■ ATAカード適用事例、傾向と対策 ATA-11■

このエントリーをはてなブックマークに追加
6Socket774
===玄人志向ATA/RAIDボードのまとめ1=== Ver.4

【ATA100PCI】
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata100pci.html
【ATA100RAIDPCI】
http://www.kuroutoshikou.com/products/ata100/ata100raidpci.html
(製造元)http://www.avlab.com.tw/
*いずれも、2003年夏頃で終了のもよう。見つけたら狩っとけ。

・Silicon Image(CMD)SiI0649チップ使用
・WinXPでは標準ドライバでIDE認識。Linux/DOSドライバ有り。
・ATAPI機器接続可。記録型光学ドライブ、各種ライティングソフトの動作報告多数。
・CDブート不可。
・JP7の抜き差しでATA版<-->RAID版に変化との噂だが、ウチのRAID版は変化無し。
・24ピンのゲジゲジROMをソケットから抜く事で、RAIDナシ&起動時のBIOS画面省略。
 但し起動ドライブとしての利用は不可。
・BigDrive非対応・・・が、使えるという報告アリ。(人柱感覚)
・FlashROMじゃないので、BIOSの書き換えは不可能。
・J4がアクセスLED、PCIスロット側が+、IDEコネクタ側が−。
 (セカンダリ分はLEDが点かない?)
・SpeedFAN、DTempなど、SMART取得可。
・FeatureTool利用可(光モノ繋いだ場合は要DOSドライバ)。AMSETはだめぽ。
・Ghost2003、DriveImage2002、PartitionMagic8.0利用可。
*2003/07頃より、ATA版はIDEコネクタが基板と垂直なマズーになったもよう。

(ドライバ入手先)
http://www.siimage.com/ から、左の検索窓に"SiI0649"と入力すると早い。