□■ HALF-LIFE2 を快適に遊べるPCを考えるスレ ■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
11/16発売のHALF-LIFE2動作環境に関するスレです

グラボ・PCスペックに関する話題・質問はこちらで 
詳細は>>2以降に
2Socket774:04/11/16 16:07:05 ID:yREC53MB
公式 http://www.half-life2.com/ 
サイバーフロント公式HP http://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/halflife2/ 
テンプレサイト http://hl.fpsjp.org/ 
【自分のPCで動くの?という質問の前に↓でチェックしてください】 
http://ccon.futuremark.com/gameadvisor/service/advisor.jsp?gameId=799 

関連スレ(キタースレ) 
□■HALF-LIFE2 ハーフライフ2■□ PART39 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100585168/ 
3常時age:04/11/16 16:07:05 ID:3Uip6VJT
あーあーおまんこー
4Socket774:04/11/16 16:12:34 ID:25SxWVeU
───────────────────────────────
ドイツPC Games誌のHL2レビュー記事に載ってた動作環境チェック表
───────────────────────────────
■RAM.         □128MB □256MB □512MB □1024MB
              =====   =====   :::::   ||||||||||

■CPU\VGA    □CLASS1  □CLASS2   □CLASS3   □CLASS4
            SVGA .XGA  XGA SXGA XGA SXGA  XGA SXGA
□1000MHz MIN  ===== ===== ===== ===== ===== ===== ===== =====
        MAX  ===== ===== ===== ===== ===== ===== ===== =====
□1500MHz MIN  ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: :::::
        MAX  ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ===== ::::: :::::
□2000MHz MIN  ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: :::::
        MAX  ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ===== ::::: :::::
□2500MHz MIN  |||||||||| |||||||||| |||||||||| ::::: |||||||||| ::::: |||||||||| ||||||||||
        MAX  ::::: ::::: ::::: ::::: ::::: ===== ::::: :::::
□3000MHz MIN  |||||||||| |||||||||| |||||||||| ::::: |||||||||| ::::: |||||||||| ||||||||||
        MAX  |||||||||| |||||||||| |||||||||| ::::: |||||||||| ===== |||||||||| ||||||||||

※SVGA 800×600/XGA 1024× 768/SXGA 1280×1024
※VGA CLASS1 Geforce2/4MX, Kyro1/2, Radeon7000/7200/7500
※VGA CLASS2 Geforce3Ti/FX5200(Ultra), Radeon8500/9000/9100/9200
※VGA CLASS3 Geforce4Ti/FX5700(Ultra)/5900XT, Radeon9600(Pro/XT)
※VGA CLASS4 GeforceFX5900(Ultra)/5950Ultra, Radeon9800(Pro/XT)
※MIN/MAX ゲームのDETAIL設定
※[キツイ] ← =====(Unreasonably) :::::(acceptable) ||||||||||(Optimally) → [快適]
5Socket774:04/11/16 16:13:53 ID:25SxWVeU
6Socket774:04/11/16 16:16:29 ID:vfLhedpk
7Socket774:04/11/16 16:17:00 ID:25SxWVeU
CS:S Video Stress Test
環境:CPU:Athlon64 2800+ M/B:Nforce3 メモリ:512MB*2(DDR-400) DirectX9c Catalyst4.8/Forceware61.77 WinXP 1024*768
※A:2xAA、4:1 AF B:AA無し AF無し

Radeon X800 XT.         A:122fps B:136fps
GeForce 6800 Ultra.     A:120fps B:133fps
GeForce 6800 GT       A:105fps B:126fps
Radeon X800 Pro.        A:104fps B:123fps
GeForce 6800            A:92fps.  B:108fps
Radeon 9800 XT          A:76fps.  B:99fps
GeForce 5950 Ultra.     A:62fps.  B:92fps
Radeon 9800 Pro         A:39fps.  B:92fps
GeForce FX 5900XT       A:51fps.  B:76fps
GeForce4 Ti 4200       A:45fps.  B:63fps
Radeon 9600 Pro         A:29fps.  B:54fps
8Socket774:04/11/16 16:19:18 ID:PEi2q33j
今 2万の予算でオススメはなんですか?
AGP問いません
9Socket774:04/11/16 16:24:19 ID:CRIyySyz
Radeon9800pro
10Socket774:04/11/16 16:55:52 ID:sXwqjUEQ
アンロックまで残り5分となったわけだが。
11Socket774:04/11/16 18:13:57 ID:zOTSK8ii
4亀の記事を見るにあれだけのスペックでも重くなるのか。
こりゃ1年前に予定通り出てたら皆カクカクで苦情殺到だったかもな。
12Socket774:04/11/16 18:20:08 ID:WnotzaGu
AAなんて設定してるからカクつくんだろ
あんなもん外せよ
13Socket774:04/11/16 18:22:27 ID:QgnjG+FF
クエイク2を超えるFPSはまだか
14Socket774:04/11/16 18:29:55 ID:0Zz6EOQw
>>13
つ[ DAIKATANA ]
15Socket774:04/11/16 19:18:26 ID:9yDLvpi4
AAいらん
XGAで十分綺麗
16Socket774:04/11/16 20:22:38 ID:PsqpvZfg
athlon2800+ rade9800pro 1Gmem
XGA推奨モードでメチャ綺麗
特にカクつくところも無いっぽ
x2AAかけたらさらに綺麗に
重いところでどうなるか分からんが
17Socket774:04/11/16 20:25:50 ID:sFxTx7i6
…3年後に遊ぶことにした。
18Socket774:04/11/16 20:39:40 ID:EF0yfbCo
出来れば平均fpsも教えていただけると有難い
19Socket774:04/11/16 20:53:12 ID:PsqpvZfg
>>18
fps出すコマンドがわからんw
コンソール開いて/fpsでいいのか?
読み込み改善のために今デフラグしてるから
終わったら色々試してみる
20うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/16 20:55:40 ID:xlU4cR2j
はふライフってやってないんだが、シングルかネト対戦のどっちがおもろいんだ?
21Socket774:04/11/16 20:55:48 ID:Bj4UEUmM
Athlon64-2800+
RADEON9700 np

快適すぎて笑えたw
22Socket774:04/11/16 20:56:25 ID:0Zz6EOQw
■FPSの出し方
コンソール出して
cl_showfps 1
と入力する。
23Socket774:04/11/16 20:59:00 ID:PsqpvZfg
>>22
ありがと 後でやってみて報告する
でもデフラグがサッパリ進まんorz
24うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/16 21:00:14 ID:xlU4cR2j
おまいらどーせ、ベンチ代わりなんだろ
25Socket774:04/11/16 21:06:56 ID:5o+3uInK
GeForce2 GTS
メモリ 512MB
ペン3 950GHZ

この糞スペックで最低設定で動きますか?
26うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/16 21:11:00 ID:xlU4cR2j
スゲークロックだな、おい
27Socket774:04/11/16 21:15:54 ID:vY+kSHLZ
要は4200Tiでさえもソコソコ動くロースペックエンジンってこと?
28Socket774:04/11/16 21:40:26 ID:Bj4UEUmM
>>27
DirectX9非対応のGeforce3/4みたいな旧世代ビデオカードだと処理が省かれまくる

http://www.theinquirer.net/images/articles/HL2-DirectX-Comparison.jpg
29Socket774:04/11/16 21:44:11 ID:7xgEGAva
AA無しで良いなんて言ってるヤツ、本気かよ。
SXGAでもAA無しだとジャギー目立ってかなわん。
30Socket774:04/11/16 22:47:12 ID:rbfRgQ5R
AAってなんですか?
31Socket774:04/11/16 22:57:28 ID:MCBYmTKA
A あんたの
A アナル
3216:04/11/16 23:00:40 ID:PsqpvZfg
デフラグも終わったのでfps計測やってみました
スペックは>>16
XGA 推奨オプション(影以外は最高?) AAx2 トライリニア
動きの無い所 120fpsくらい
動きのある所 60〜80fpsくらい
動きの激しい所 平均40fpsくらい 一瞬20fps台まで落ちたことあり
特にプレイに支障は無い感じでした
AA切ってもそれ程変わりませんが(所詮x2なので)
滅茶苦茶激しい所でも30fpsに落ちる事は無くなった気がする
33Socket774:04/11/16 23:10:20 ID:25SxWVeU
>>30

AA:アンチエイリアシング
AF:異方性フィルタリング

詳細はググれ
3418:04/11/16 23:10:47 ID:k2dEs2do
>>32 thx
それだけ動けば十分快適なレベルかな
DOOM3よりは確実に軽いっぽいね
35うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/16 23:21:24 ID:NN3y6C8l
 それで、、だけど、、、ラデオンには最適化されてるの?
36Socket774:04/11/16 23:30:06 ID:vY+kSHLZ
>>35
RADEがチートですっ飛ばす処理は実行していないということでは?
それで画質の違いを晒し上げられるのを防ぐ、と。
3716:04/11/16 23:33:08 ID:PsqpvZfg
>>34
Doom3はデモしかやってませんが、あれよりは確実に軽いです
つーか滅茶苦茶おもろい
でもガンガン酔う。。。
38Socket774:04/11/16 23:35:53 ID:DV0h16yK
Rade9600XTでも結構快適に動くらしいね。色々あったけど結局クーポン組は
外れくじを掴まされたというわけでもなさそうだ
39Socket774:04/11/16 23:46:57 ID:xOfRUXJn
こ・・・こんなスレまで立ってるのかHL2
40Socket774:04/11/17 01:13:48 ID:D7uF9IR/
HL2用に専用マシンを一台組んだ。で、こっちはいいんだけど
出来れば今までのメインマシンでも遊びたい。
CPUはCeleron1.4Gなのだが・・・
これではいくらメモリを増設しても、ビデオカードを交換しても
やっぱダメかね?
41Socket774:04/11/17 01:49:10 ID:B5tRAiXo
参考になるかわからんが
PEN4 1.69
MEM 512
RADE9600XT
でほぼ快適動作。
ただゲーム起動が糞遅いのと、ゲーム中のロードも少し長い。
ロード復帰直後は多少かくつく。
あと設定変更でOKしたあとにも時間が。
ま、プレイ自体には支障無し。

ついでに聞くんだが、来春ぐらいにこれを遊ぶことを念頭に作るつもりなんだけど、その時期だと20万以下の予算だとCPUとVGAとメモリはどれぐらい狙えそうかな。
PCI-Eとかよくわかんないけど、選択肢に入るんだろうか。
42Socket774:04/11/17 02:13:46 ID:C8fzukYs
>>40
X800XTPEあたり積めばいけるんじゃないか?
4316:04/11/17 02:24:04 ID:ABsldMPl
>>40
ビデオよりCPU依存が大きいっぽい
CPU弱い奴は解像度下げてもあまり軽くなってないという報告があった
つーか試してみろ
44Socket774:04/11/17 02:29:10 ID:wcuweAol
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00200711887
今はこのPCを使っているのですが
こんなノートPCでもプレイすることは可能でしょうか?
PCの知識がある方教えてください。
45Socket774:04/11/17 02:36:13 ID:Vr2pZFwR
>>44
多分無理だと思う
内蔵グラフィックではどうにもならんぬ
46Socket774:04/11/17 02:37:53 ID:3VoYXHRU
>>44

>>2中段のリンクでチェックしてみ。絶対無理って出るから。
新し目の3Dゲームは>>7にあるようなグラフィックボードを
搭載したデスクトップじゃないと無理だよ。
47Socket774:04/11/17 04:21:47 ID:uxsutszo
48Socket774:04/11/17 07:36:02 ID:L/oVpgEa
正直おもろい
49Socket774:04/11/17 09:38:42 ID:QmFiQXUB
ノートの場合、ラデ9700のクラスでもきついですかね?
教えてエロい人
50Socket774:04/11/17 09:51:51 ID:iZ1hl4Fm
51Socket774:04/11/17 09:54:11 ID:lwLwRKkJ
エプダイのP-M1.8Ghz 1024MB モビラデ9700で全然きつくないですよ。
ロードがちょっと長いのはご愛嬌
52Socket774:04/11/17 10:24:15 ID:QmFiQXUB
ありがとう。バイオタイプSの購入を考えています。ドタン755プラスモビラデ9700で注文してみます。
53Socket774:04/11/17 10:28:37 ID:FeVxZ02a
モバイルRADEON9700は、9600PRO相当だからなぁ・・・・
デスクトップの9700とはまるっきり別物で遅い
54Socket774:04/11/17 10:38:49 ID:uwOoaeIo
このゲームは9600XT程度でも結構ヌルヌルポっいけどね。
55Socket774:04/11/17 12:03:08 ID:fBjC+1tF
>54
6600GTでもガッつりいけるみたいだしねー
56Socket774:04/11/17 13:00:01 ID:5RHpUgBW
HDDのロードがたるいな。RAID0あったらさらにぬるぽかも
57Socket774:04/11/17 13:31:27 ID:zrV54DMC
ATIの発表したベンチではX800XTの優位性を強調してるが
どこまで本当なのだろう
58Socket774:04/11/17 13:35:27 ID:UtP2fZ48
捏造
59Socket774:04/11/17 13:41:53 ID:4+YA9nNJ
チーティーアイのスコアなんてアテにするなよ。
60Socket774:04/11/17 14:18:25 ID:HE2UpDtv
別のすれでも書きましたが、私のは低スペックノートですがとても
快適にプレーできて感動です。FMV-BIBLO NB16Cです。もちろん
テクスチャはそれなりなんですが、それでもプレー中は殆ど
カクツキません。ただたった一つ、キャラの目が白目になってしまうんです。
どなたか解決策をご存知の方いませんか?

ビデオカードはIGP340Mです。
61Socket774:04/11/17 14:22:28 ID:TMpPAbxV
ドライバは最新か?それと白目というのをよくみてくれ。白目じゃなくて目の描画自体がなくて透けていないか?
そういうコマンドがある。
62Socket774:04/11/17 14:26:35 ID:Hgk9BbvK
>>54-55
gj!
63Socket774:04/11/17 15:22:25 ID:3T+0nZ2j
AMD_64_3200+
戯画K8NS_Pro
DDR400_1GB
海門SATA120GB
ゲフォFX5700ULTRA

これで最高画質で遊べますか?
遊べる様ならHL2買いに行く…
DOOM3で凹んだからな…
64Socket774:04/11/17 15:41:50 ID:bd68Fcu+
>>63
FXはDx8になるとか既出じゃなかったか?
65Socket774:04/11/17 15:52:03 ID:4+YA9nNJ
>>63
6600か6800無印
もしくはラデの9800pro買え
66Socket774:04/11/17 16:37:09 ID:3T+0nZ2j
>>64・65
レスthx 予算内に収まりそうな6600GT買ってくるわ
ついでにHL2も
67Socket774:04/11/17 16:47:50 ID:bd68Fcu+
>>66
それで幸せになれそうな気がする。
68Socket774:04/11/17 16:51:29 ID:UOuurRBd
5900XTだとだめぽなのですかい?
69Socket774:04/11/17 16:59:59 ID:Mv8TBndW
>>68
GeForce FXシリーズだと、HL2のSourceエンジンがDirectX9モードで動くときに使用する機能の
何かに対応していないから自動的にDirectX8.1モードでしか動かない
DirectX8モードの時は描画クオリティが落ちてしまいHL2本来のグラフィックで遊べない
>>5を参照のこと


ただ、何かを書き換えて強制的にFXでもDirectX9モードで起動させられるのはできるらしい
(本スレでそういう話があったけど、やり方は教えてくれなかった)
その時はFXが対応していない機能は実行されないで省かれて、ほかはDirectX9モードの描画がされるんだそうだ。

ただ、FXの欠点ゆえ、そうやってDirectX9モードで動かすとDirectX8モードのときより結構遅くなるんだそうだ。

70Socket774:04/11/17 17:00:41 ID:bd68Fcu+
>>68
DirectX9で遊べないからね。
71Socket774:04/11/17 17:06:53 ID:UOuurRBd
>>69-70
サンクスコ!

64ママンにPCI-Eが来たら入れ替えるであります
72Socket774:04/11/17 17:48:46 ID:3T+0nZ2j
6600GT買ってきたYO














でもHL2が無かった…
取り寄せ3〜5日だってさ… だから田舎はイヤだ
73Socket774:04/11/17 18:31:48 ID:qUNZ+TND
>>72
6600GTのAGPってもう出てんだっけ?
74Socket774:04/11/17 18:57:29 ID:3T+0nZ2j
飯食って とりあえず6600GT取り付けようと箱見ればPCI-E…
どうやっても挿さんね〜
時間ないから焦って買った漏れも悪いがPC●房の店員!
「これPCI-Eですが良いですか?」の言葉くらい掛けやがれ!
ヌフォ4ママン出るまで 低画質でガマンするわ…_| ̄|○
75うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/17 19:01:26 ID:omyQPJ7Q
しったかそうな顔して買うから、店員も馬鹿にしたようにはいいたかなかっだんだよ
76Socket774:04/11/17 19:08:09 ID:Mv8TBndW
うわーよっぽどHL2やりたくて焦ってたのかな・・・・・・
とりあえず6600GTよりは9800PROの方がHalf-Life2では性能いいよ

CS:SとHL2は同じSourceエンジンで動いている
http://www.techreport.com/reviews/2004q4/geforce-6600gtagp/index.x?pg=6
77Socket774:04/11/17 19:11:40 ID:IOVaW4zV
PCIしか付いてないPC用にAGPカードを買ってしまったのと同じくらいの間抜けさ。
自作ショップとしてはそこまで面倒見きれないだろ。
78Socket774:04/11/17 19:11:52 ID:Mv8TBndW
>>76
ごめん反対だった
79Socket774:04/11/17 19:16:59 ID:4NHs618g
PS3がついてるのとピクセルシェーダーが6600系の方が強いので新しいPCゲーなら6600系
つーか9800のメリットがない
80Socket774:04/11/17 19:17:56 ID:3T+0nZ2j
すげーHL2したかったんだよ〜
今更AGPとPCI-E間違えたから返品なんて恥ずかしくて言えない…
おまけにHL2は手に入らないし

何かに呪われてるのか?漏れ
81Socket774:04/11/17 19:19:08 ID:4NHs618g
あんまさわってないなら返品しなよ。そっちもはっきり書かなかったのが悪いってもちこめ
82Socket774:04/11/17 19:24:49 ID:7MSuRMSb
DeusEx:IWは各地で重い重いと苦情が殺到するほど重かったようだけど、
HL2はそこまで重くはないのかな
83Socket774:04/11/17 19:25:21 ID:bRGunoIQ
6800無印くらい持ってればカンペキってことか
84Socket774:04/11/17 19:26:17 ID:4NHs618g
コストパフォはハイエンド系じゃ最強だろうな6800
85うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/17 20:00:00 ID:nOwFZlwu
DOOM3、っと、比べて、どっちの方が、想い?ハゲ。
86Socket774:04/11/17 20:04:55 ID:z0F41Xcb
>>80
ガンガレ
交換勝ち取るべし
87Socket774:04/11/17 20:24:27 ID:aVgtSJZD
Geforce 6600 GTはDoom3 GPUと呼ばれていたが、
実はHalf-Life 2 GPUなのではないかという気がしてきた。
まあ9800PRO買えば良いんだけどさ。
88Socket774:04/11/17 20:28:25 ID:a+ZknsrQ
64の3000、6800で大カクカク

なんでじゃー
89Socket774:04/11/17 20:30:47 ID:bRGunoIQ
ディスプレイは液晶にすべきかCRTにすべきか
90Socket774:04/11/17 21:07:52 ID:VeUspEDM
91Socket774:04/11/17 21:08:20 ID:r/8pZQwK
P4-2.4c メモリ256x2 Rade9600Pro で快適に遊べてます。
サウンドカード(オデジ)付けてるせいかテンプレよりも優秀で
平均76fpsとなかなかいい感じです。
92Socket774:04/11/17 21:16:12 ID:VeUspEDM
>>88
ビデオカードに電源コネクタをつないだか?


93Socket774:04/11/17 21:40:35 ID:mv0N8vbf
>>88
バックグラウンドでDLを消化してないとか
このゲーム、DL50%で実行可能になるから
94Socket774:04/11/17 23:23:16 ID:rOKQRrdp
>>25
俺のサブマシンは
GeForce2 GTS
Pen3 800MHz
Mem 1G
WinXPPro
DirectX9b
だが、そこそこ動いてる。
というか低設定にすれば普通に遊べる。
95Socket774:04/11/17 23:57:53 ID:beyf2xwH
これからHL2と来年のBF2のために組もうと思ってるんだけど
グラボはとりあえずGF6800買うとして
CPUAthon2100+も換えなきゃつらいかな・・・
メモリは1G積んであるんだけど
96うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/17 23:58:36 ID:nOwFZlwu
低設定っで、満足っか?ハゲっが。
97うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/18 00:01:11 ID:1ddlNsrX
純粋にゲーム自体を楽しんでんだから、ハードを買っただけで満足してる
ハゲよりましだろ
98うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/18 00:02:03 ID:1ddlNsrX
と思ったらサブマシンでのテスト的な意味合いじゃねーか!ハゲが
9994:04/11/18 00:03:44 ID:n4ZbtLLE
メインPCは
Rade800XT
Pen4 3.2GHz
Mem 1G
でバリバリ遊んでる
100Socket774:04/11/18 00:04:47 ID:ZeK6WOFJ
>>99
それでバリバリじゃなかったら萎えるな。
101うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/18 00:06:40 ID:Pb5oktTF
PCっで、ゲームする理由ってなんだ?

美麗な、グラフィックに、萌える。ってのが、理由じゃねーのか?

ゲームするだけが、目的なら、それこそ、専用機、飼ってろ。ハゲっが。
102Socket774:04/11/18 00:07:39 ID:/HNf5x9r
キモヲタなハゲは帰れ
103うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/18 00:14:47 ID:1ddlNsrX
日本人には作り得ない洋ゲーとかFSPでのネット対戦なんか
専用機ではできねーじゃねぇかよ。
エロゲーも当然PCだけだが、これはまあメーカ製でOkだが、
これらの要因プラスに自作マシンが加わるのがいいんじゃねーかよ。

毎日つかう道具にこだわって何が悪い、俺は普段つかわない道具には
金をかけない主義だ
104うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/18 00:16:02 ID:1ddlNsrX
FSPとか言ってたら笑いの種にされちまうな。
105Socket774:04/11/18 00:18:36 ID:hx6jIZg6
>>102
さわるな
106うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/18 00:20:05 ID:Pb5oktTF
うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI、程度低いぜ、洋ゲー。

美少女ゲームっでさえ、コンシューマー移行してるってのに。

それすら、できねーのか?海外の大作っは。っぷ。
107うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/18 00:23:03 ID:Pb5oktTF
っで、操作デバイスは、キーボードっかよ?

ハゲっが。使いにくくて、ゲームどころじゃねーんじゃねーのか?ハゲ。

ゲームパッド、使用可能なんだろうな?

どうせ、任意で、ソフト使って、割り当てんのか?ハゲっが。
108Socket774:04/11/18 00:23:18 ID:6L05TQEl
日本のエロゲーも外国のコンシューマで出てるのか。さすがの紳士の俺でも知らなかったぜ
109Socket774:04/11/18 00:26:37 ID:QchzJiA+
今回ほどRadeon買って良かったと思ったことはなかったよ。
てかHL2って、たいして要求スペック高くないよな。
なんか少し前のゲームの方が、重いやつが多くて自作欲が沸いてた。
OFPのレジとか、シム4とか…。
最近のゲームはPCのスペック高くなくても、画質落とさなくて結構遊べちゃう。
でもおいらが今までで一番重いと思ったゲームは「アクアゾーン2」だな。
ありゃ殺人的だったよ。欠陥商品だな。
当時ほぼ最高スペックだったPCで満足に動かなかった。
おまけに魚追加する時にいちいち金取られるし。
大体、水草水槽作ろうと思うと、なんでアマノなんだよ。
アマノっていうのは熱帯魚業界のカノープスみたいな会社の事です。
おいらはダッチアクアリウムを作りたいんだよ。
底をひな壇にして、そこに砂利を引く、
そして本来なら前景用の水草であるクルプトコネなんかを、後景にも使えるようにする。
あっ、そうそう赤系の水草は両サイドには植えないことね、水槽が狭く見えちゃうから。


110Socket774:04/11/18 00:26:42 ID:Ffx3UYsn
お取り込み中悪いけど、X800XTって、1年後にはどれくらいまで値下がりしますかね?予想お願いしまつ。
111Socket774:04/11/18 00:30:15 ID:iiw3JCp1
>>103
FSPには笑えたが 漏れも同じ考えだな
つ〜か 漏れは焦ってAGP対応ママンしかないのに
PCI-Eのグラボを誤爆購入する奴だが…
漏れのコダワリとして 6600GTは返品せずに
6800をセカンドマシンの為と割り切って買ってくるよ…







ただ単にハズくて交換できないヘタレなんだがな
返品交換ガンガレって言ってくれるのはありがたいが 漏れにはムリ
112うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/18 00:31:52 ID:Pb5oktTF
>>111、お前、ハゲっだろ?
113Socket774:04/11/18 00:32:53 ID:6L05TQEl
hageだな。そんくらい文句つけられないと人生やってられないよ全く
114うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/18 00:33:30 ID:1ddlNsrX
キボドとマウスで遊ぶのをつかむとコントロールパドなんかアホみたいに感じるぜ。

新規のゲームデザインがなんもできん日本のデザイナーなんざ糞レベルにしか思えんな。
猿真似をしてるにすぎんぞ。まあ、この場面でもエロゲーはちがうが
115うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/18 00:35:05 ID:Pb5oktTF
>>113、いや、ってゆーっか、普通、間違えない。間違えて、飼わない。

確認する。確認してから、飼う。ハゲっが。
116Socket774:04/11/18 00:38:24 ID:unWxFTO5
117Socket774:04/11/18 00:47:51 ID:8KDtNVrf
>>111
FX5800Uに笊付けて熱暴走でメモリ死亡。
ファン綺麗に付け直したら初期不良ってことで交換できたぞ。
恥ずかしいのと後ろめたいのじゃ全然違うか…

Athlon64 3700+
GF6800U
WD740GD*2(RAID0)

ヌルヌル動くけどHL2は酔うな。
UT2k4、DOOM3も全く酔わないのだか…
118Socket774:04/11/18 01:03:53 ID:B4qn3aC3
>>111誤爆購入
ワロタ。 誤爆するほど安かねーだろw
11995:04/11/18 01:36:25 ID:lr+SNPMn
誰か・・・
120Socket774:04/11/18 02:04:21 ID:e63Tscsw
HL2はCPUも結構重要らしいぞ
ここが低いとせっかくの高性能VGAも頭打ちになるらしい
てことで64の一番安いのでもいいから買ったほうがいいと思われます
121Socket774:04/11/18 02:04:53 ID:egkJmQqm
来年発売のゲーム念頭のスペック聞かれても
答えられる筈ねえじゃろがい
122Socket774:04/11/18 02:18:13 ID:LJ1lb4UT
皿2400+/9800XT/PC2700 512MBで快適よん。新作の割りに軽いんでないか。
HLに比べてロードが長すぎる。800BBだけど15K.3に戻すかな。轟音と共に。
123Socket774:04/11/18 03:38:58 ID:9fZKlEU1
参考に。
Half Life 2 GPU Roundup
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2278

PCI-EとAGPでM/Bは違うが、あとは同一環境/同一設定でのレビュー。
124Socket774:04/11/18 04:47:02 ID:kwytGXvV
>>123
今更6800無印買わなくて良かったわ。
6600GTのCPが良すぎる。
実際AGP版は初物価格らしいけど・・・。
125Socket774:04/11/18 06:39:02 ID:2vS3yGIE
今の環境が
Athlon 2200+
GF ti4200
なんだけど、CPUとグラボどっち変えればいいかな?
ちなみに、HL2は一緒に買うつもりだから今どのぐらい動くかわからんのですよ
126Socket774:04/11/18 07:22:44 ID:6L05TQEl
2200+と9800proだけど微妙だな。明らかにCPU不足
CPUをおすすめするが両方買え
127Socket774:04/11/18 09:22:30 ID:xuSiJjd5
SiS755/64-2800+/RAM512*2/ラデ9500Proだけど、
ビデオカード変えないとむりぽでつか?
128Socket774:04/11/18 09:36:51 ID:6L05TQEl
大ジョブだよ
129Socket774:04/11/18 09:41:31 ID:+zStyJG3
>>127
まず遊んでから考えろ。
たぶん我慢できるならok

130Socket774:04/11/18 10:28:17 ID:crPMnL5z
当方 2.6CGHz+DDR400 1.0G+R9200 だがテンプレ見る限り大丈夫そうなので突っ込んでみよう。
131Socket774:04/11/18 10:38:06 ID:ge92x1Dk
画質を最低レベルまで落としても構わないなら
時々でも3DゲームプレイしてるPCなら概ね大丈夫っぽい
132Socket774:04/11/18 10:39:09 ID:6L05TQEl
画質画質いってるやついるけどテクスチャー画質下げたらFPS下がるとおもってんのか?
133Socket774:04/11/18 10:56:26 ID:NNCps0XY
どういう意味ですか?
134Socket774:04/11/18 12:58:49 ID:HzEDeZcy
>>132
思ってるけど何か?
135Socket774:04/11/18 13:06:23 ID:+zStyJG3
Frame Per Secondなら処理が軽くなったら上がるんじゃないか?
136Socket774:04/11/18 13:20:55 ID:ctQ2hFrl
>>132
画質画質いってるやついるけどテクスチャー画質下げたらFPS下がるとおもってるとおもってるの?
137Socket774:04/11/18 13:26:18 ID:6L05TQEl
( ´゚д゚`)
138Socket774:04/11/18 14:02:51 ID:EcgqZLDH
漏れのDothan2Gとradeon9800proとmem1Gで動くかな?


139Socket774:04/11/18 14:09:25 ID:+zStyJG3
>>138
そりゃ動くだろ。
140Socket774:04/11/18 14:12:34 ID:sFpacrTX
快適かどうかは知らんが。
141Socket774:04/11/18 14:12:35 ID:7e+mzMP9
>61 
どうもありがとうございます。ドライバは最新です。
目の黒目のところが透けているような感じなのですが、
そのようなコマンドがあるんでしょうか?
142Socket774:04/11/18 14:13:22 ID:7e+mzMP9
>61 
どうもありがとうございます。ドライバは最新です。
目の黒目のところが透けているような感じなのですが、
そのようなコマンドがあるんでしょうか?
143Socket774:04/11/18 14:46:52 ID:+71cJ6w5
ぶっちゃけVRAM 16M で起動しますか?
144Socket774:04/11/18 14:57:17 ID:ZYQYAgCm
>>143
最低設定でFPS10いかなくて良いならいいんじゃない?
145Socket774:04/11/18 14:58:24 ID:ZYQYAgCm
でもCPU依存も高いみたいだから他が良ければVoodoo2でDOOM3みたいには出来るかも
146Socket774:04/11/18 15:14:00 ID:9S/oYW0/
HL2をやっと動かす低スペックのPCでは
HL2の良さは分からないと思う。
147Socket774:04/11/18 15:23:31 ID:Ejd8gzrg
現在AthlonXP2200+ソケットA を使っていますが、
ゲーム時にやや不満を感じるので買い換えようと思っています。

AthlonXP2800+くらい

Sempron2800+くらい いずれもソケットA

だと、どちらが良いでしょうか?
VGAはGeForce4Ti 64MB、メモリは256MBです。
148Socket774:04/11/18 15:26:22 ID:e63Tscsw
VGA変えたほうが効果でかいと思うが・・
149Socket774:04/11/18 15:26:51 ID:9aMyQP0n
モバアス買ってOCすれや。
あと、メモリー、Geforce 6600 GTも買えや。

俺なら、全部売っぱらって64に移行するけどな。
150Socket774:04/11/18 15:37:22 ID:ZIKqrtp5
正直、ソケットAからは脱出してもいいと思うな。
151Socket774:04/11/18 15:39:12 ID:6L05TQEl
vgaよりCPUだ。ウインチの3000+買え。それしか選択肢がない。soketAはやめろ。
ちなみにモバアス化しようが俺の皿680だからOC無理。
152Socket774:04/11/18 15:39:13 ID:u3PbIt8D
これメーカーはどんなスペックで開発してるの?
それが分かればいいんだけどねえ
153Socket774:04/11/18 15:43:01 ID:0Noc/Ei8
>>147
どう考えてもGF4Tiが圧倒的に癌だろ。
154Socket774:04/11/18 15:43:02 ID:Ejd8gzrg
>>148-150
即レスありがとうございます。

VGAは一応、RADEON系を検討しています。

メモリは512MBをシングルで買おうかと。

あとは1万5千円前後のAMDプロセッサを。  <これが問題。

センプロンかアスロンか。これで迷っています。
155Socket774:04/11/18 15:47:11 ID:yGZQibiV
男ならCP度外視AthlonXP3200
156Socket774:04/11/18 15:59:26 ID:ZYQYAgCm
>>154
あと1万くらい出してウィンチェスターコアのAthlon64買えば良いよ。マジお勧め
157Socket774:04/11/18 16:03:06 ID:j0TJicU4
ハッスキボヌ
158Socket774:04/11/18 16:11:27 ID:ksxk3iTT
豪鬼使用コマンド教えてください
159Socket774:04/11/18 16:14:04 ID:bs+BcgMN
↑↓↑↓←→←→AB
160Socket774:04/11/18 16:14:44 ID:QeaBAo+Z
↑ X ↓ B L Y R A
161Socket774:04/11/18 16:28:15 ID:ksxk3iTT
ありがとう!出せました
162Socket774:04/11/18 16:32:51 ID:fQg2ODY+
僕のチンチンが爆発しそうです
163Socket774:04/11/18 16:34:47 ID:4HvyE6GS
破裂して氏ね
164Socket774:04/11/18 17:02:50 ID:ZYQYAgCm
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.11/20041118164354detail.html
ゲフォ使いは試しにダウソしてみれば?
165Socket774:04/11/18 17:10:59 ID:j0TJicU4
ハッスキボヌ
166Socket774:04/11/18 17:13:16 ID:fQg2ODY+
あ、破裂sityaimasita...
167Socket774:04/11/18 19:36:27 ID:LXVD/Y20
まあ、うさだ萌えのハゲは燐月でもやってハァハァしてろや。
割れザーじゃ、相当不便な思いするだろ〜がナー
168Socket774:04/11/18 20:05:12 ID:aRec1zRl

X800 XT   125.6
6800Ultra  119.3
6800GT   110.8
X800 Pro  101
X700 XT   78.7
6800     78.6
6600GT   78.1
9800 Pro   66.6
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2278&p=3
169Socket774:04/11/18 20:12:21 ID:/ugk0SEv
最初、画質、モデル、シェード、影、リフレクションを全部推奨設定で動かしていたら、激重だったけど、画質とモデルを普通にしたら、
うちのAthlonXp2500@3200とRade9600Xtでスイスイ動くなったy。
カタ4.11、メモリ1ギガっす。


170Socket774:04/11/18 20:19:14 ID:X0wxjdjG
オンボードサウンドはAudigy2 ZSと比べゲーム中のフレームレートが10%低い
Athlon64 3200+,GeForce 6800 GT 256MBというかなり高性能なPCでもこの差が出る

これはCS:Sベータでのテスト結果だが、CS:SとHL2は同じSourceエンジン使用なので
フレームレートの傾向は同じであると考えられる。

http://tech-report.com/etc/2004q3/cssource-audio/index.x?pg=1
171うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/18 20:21:23 ID:RCP7vDni
そりゃあてーへんだぁ。みんな栗を買うんだ
172Socket774:04/11/18 20:29:10 ID:ckSupDAa
P4 540,66GT,512MB memで推奨でXGAだとかなりカクつくんですが・・・。
やっぱメモリ増設か。
173Socket774:04/11/18 21:06:44 ID:wOK8ZWwI
512と1Gでそんなに違うの?
174Socket774:04/11/18 21:30:53 ID:/ugk0SEv
>>172
画質、モデル普通にしてみてはいかが?
ちょっとしか、かわんないよ。
そばで見ると荒いけどさ。
175Socket774:04/11/18 21:32:13 ID:/ugk0SEv
あと、起動設定で -heapsize 128000くらいにするといいかも。
いま256000で動かしてます。
176sage:04/11/18 21:56:34 ID:co0HO6+2
最新β版「67.02 Beta」は,SLIや,ビデオメモリ512MB版をサポートした最初のバージョンとしても知られているのだが,情報筋によると,実はこのバージョンは,ハーフライフ2に徹底的に最適化されたドライバらしい。
 このバージョンではLOD(Level of Detail:視点からの距離に応じて,モデリングを切り替える技術。遠くのものは簡素なモデルにしてパフォーマンスを上げる)周りのチューニングツールが加わったことも注目点の一つだ。
 βドライバなので,あくまでもユーザーの責任の下での使用となるが,ハーフライフ2を待ち望んでいた人はちょっと試してみるのもよいかもしれない。
177Socket774:04/11/18 22:10:02 ID:9FBE5H2C
んでゲーム自体はどこでDLできるの?
178Socket774:04/11/18 22:17:14 ID:KVusMeOV
Steam
179Socket774:04/11/18 22:17:53 ID:ge92x1Dk
>>177
steam
180Socket774:04/11/18 22:21:07 ID:sFpacrTX
>>177
スチムー
181Socket774:04/11/18 23:12:55 ID:Ux7ppmmS
HALF-LIFE2 demo

X800 XT   125.6
6800Ultra  119.3
6800GT   110.8
X800 Pro  101
X700 XT   78.7
6800     78.6
6600GT   78.1
9800 Pro   66.6
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2278&p=3

182Socket774:04/11/19 00:42:59 ID:N2FBCM24
Duron1G、Radeon9100のマシンでもまともに動きますか?最低画質でもいいので。
183Socket774:04/11/19 01:07:07 ID:SGxq7MGJ
なに?Radeon9800Proって最近のベンチマークじゃ一番下なの?
184Socket774:04/11/19 01:17:29 ID:MX9AJ37R
何をいまさら。
ゆめりあベンチすれ見ればわかるじゃん。
185Socket774:04/11/19 01:24:08 ID:V0fZbiG6
>>183
181見ての発言だと思うけど
9800Pro以外全部出たの最近。
ちなみに9800Proは調度二年前に出ました。

って思うと9800Proの値段とパフォーマンス(性能)がわかるような。
186Socket774:04/11/19 01:25:38 ID:/l4vQCyH
FXシリーズでDX9を使う方法


\Steam\SteamApps\(your log in name)\half-life 2\hl2\cfg
の順番に開く。

Autoexec.cfg.の名前でメモ帳で作る。

mat_dxlevel "90"
mat_clipz "0"


をAutoexec.cfgに貼り付けて上記階層に貼り付ければ完成。
187Socket774:04/11/19 01:43:34 ID:p5cPspef
Windows98にしたら少しは速く動くんでないか?
そしたら、Pentium3クラスのマシンでもイケるんでないか?
188Socket774:04/11/19 02:00:16 ID:S8w/aYGm
(゜凵K)
189Socket774:04/11/19 02:15:27 ID:KXlL0MXz
Win98は軽いだけで速くはないぞ
190Socket774:04/11/19 02:29:46 ID:S8w/aYGm
オデジとやらを導入したいんだが、何か注意点はありますか?
あと値段と…
とりあえず買ってきて刺せばいいのかな。
スペクは上の方でもさらしたが、
Pen4:1.7G
MEM:512M
GPU:RADE9600XT
HDD:60G+60G=120G
電源は250W。
PCIスロットにはTVチューナとIEEEボードの二枚が刺さってます。
191Socket774:04/11/19 02:29:48 ID:Rpf2ue4a
うち光なんですが、回線の速度設定どこにしたらいいですか?どなたか教えてください。
192Socket774:04/11/19 02:31:46 ID:S8w/aYGm
うお2秒差か。
回戦設定は一番速いのにしとけばいいよ。
1M<LANとかだっけ?
193Socket774:04/11/19 02:35:34 ID:Rpf2ue4a
ありがとう
194Socket774:04/11/19 03:08:09 ID:HDVQTDj0
ハーフライフ2、
セブンドリームから注文してたブツ、
即効で取ってきてからやりまくってるけど、
これはかなり面白いな。

なんつーか、往年のマリオ64とかゼルダ64に近いものがある。

まあ、それでもそこまでは到達していないが、
圧倒的なリアリティがあるな。

推奨設定でやればそれなりに軽いし。
195Socket774:04/11/19 09:50:28 ID:Oi8qBlIW
● Half-Life 2 ベンチマーク

複数のサイトからHalf-Life 2のベンチマークが続々と公開されている。

http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
196Socket774:04/11/19 11:11:39 ID:2F2leIDR
AthlonXP2500+
PC2700 DDR 768MB
GF4ti4200x8 64MB
KT600マザー

でいけますでしょうか
197Socket774:04/11/19 11:47:28 ID:qcWmvB7S
いける。
198Socket774:04/11/19 11:57:25 ID:Oar5PFEh
ボロPCで「動きますか」ってのは、もうウンザリだ。

せめて3GHzクラスのCPUとメモリ1GB以上、
DirectX9世代のグラフィックカードくらい用意せいっちゅーねん。
199Socket774:04/11/19 12:15:47 ID:fk5ErWPS
動くだけなら、かなりのボロでも動く。
1.5Gゲフォ4MXだって動く。
200Socket774:04/11/19 12:35:59 ID:PvRPzZmf
>>190
ゲームやるだけならAudigy2 VDAあたりがいいかな。
リテールでも8000円くらいだ。
安いからってAudigy LSだけは買わないように。
あれは地雷。

SoundBlasterのスレを見てくるといいよ。
テンプレの1-20くらいだけでいいから。
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097499797/
201Socket774:04/11/19 12:49:38 ID:qcWmvB7S
コストパフォーマンスなPC これなら多分快適 基準に使ってくれ

CPU:athlon64 3000+(1.8GHz) 90nm Socket 939
mother: Socket 939
memory: PC3200 512〜
videocard: 好み。推奨ラデオン9800pro、X700〜 ゲフォ6800、6600GT〜
soundcard: Audigy2 VDA
あと電源400w以上推奨

まぁ結構高い。それだけ快適に遊ぶには金が掛かる。
ベンチではX700あたりが一番パフォーマンスよさそう。値段次第
個人的には6600GTあたりがお勧め。AGP版23000円くらいだそうだ
202Socket774:04/11/19 13:13:30 ID:YZyMzPTD
CPU:athlon64 3000+
メモリ:1G
グラボ:GefoFX5700
サウンド:オンボード


主にHalfLife2よりCS,Sがしたいんだけど、これで設定次第では快適にヌッ殺し会えますか?

203Socket774:04/11/19 13:28:33 ID:qcWmvB7S
CSSのテンプレに俺の作ったコンフィグあるから使え。
directx8.1で標準のスペキュラバンプは重すぎ
204Socket774:04/11/19 13:36:15 ID:8zOXxTOm
>>202
回線がイスドンだったりするとミリ
205Socket774:04/11/19 13:37:50 ID:qcWmvB7S
ttp://shitabirame.hp.infoseek.co.jp/cssbinder.html
ここのツールにまとめてあるから使って
つーかテンプレwikiで省略すんな禿
206Socket774:04/11/19 14:57:23 ID:GQjrxLNI
>>201
>あと電源400w以上推奨

400Wあっても12V弱いのもあるのでAが多いの選ぶと良いね。
以上実体験からの補足でした。
207Socket774:04/11/19 16:11:50 ID:M0IO2KS/
HF2とDoom3ってどっちのほうが重いの?
208バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/11/19 16:14:40 ID:N6PlJ57m
当然ドーム3だろ
209Socket774:04/11/19 16:17:26 ID:M0IO2KS/
じゃDoom3がきっちり動く環境ならハフライフは余裕つうことね。
210Socket774:04/11/19 16:23:58 ID:qcWmvB7S
rade9800proじゃ厳しかった。だがHL2はCPUさえよければ快適という声も聞いてる
211Socket774:04/11/19 16:51:50 ID:oDP6XR0R
DOOM3でも3DMARK05がそこそこ動けばよかんべ?
まさか同じくらい重いのか?
212Socket774:04/11/19 17:07:07 ID:nCT+amlu
ノートnVIDIA GeForce4 440 Goですがサクサク動きますか?
213Socket774:04/11/19 17:08:17 ID:70SWsjzd
超サクサク
214Socket774:04/11/19 17:10:32 ID:yUiZSGpg
鯔Duoでもそこそこ動いたw
215Socket774:04/11/19 17:24:47 ID:oLxRPzk0
>>212
ビデオメモリは?
起動すら厳しいかもよ
216Socket774:04/11/19 17:34:18 ID:nCT+amlu
ビデオメモリ32M CPU P1.6 memory PC3200 512です
217Socket774:04/11/19 17:42:07 ID:tfCBg1Ig
無理
動いても快適には遊べない
ノートPCでやろうってのがまちがってる
218Socket774:04/11/19 17:48:28 ID:qcWmvB7S
釣られるなよ
219Socket774:04/11/19 19:15:01 ID:8zOXxTOm
>>216
最低設定でいけそうなスペックではあるな。
ただFPS20くらいしか出ないかも。寒くなってきたしCPUとVGAを少しだけOCして使え。
そうすればやや快適になるかも。その際の機器とHL2の動作保証はしないけど

素直に買い換えなさい
220Socket774:04/11/19 19:29:25 ID:NzTIHwob
液晶でFPSをするのが間違ってる。
シングルならまだいいか。
221Socket774:04/11/19 19:31:52 ID:tfCBg1Ig
最近の液晶なら金ある程度出せば
全然気にならないぞ
いつの液晶使ってんだよ
222Socket774:04/11/19 19:56:01 ID:bnevILRT
223Socket774:04/11/19 19:59:18 ID:S8w/aYGm
>>221
俺6年前にクソーテックで買った15インチの液晶使ってるよ。
超うんこ。

ところで誰か>>190を…スレ違いだった?
224Socket774:04/11/19 20:08:37 ID:8zOXxTOm
>>223
どういう設定でやりたいのか分からないと答えようが無い
ただオデジ買いたいだけなら買えば良いと思うし好きなようにしる。
ただ電源が少々貧弱かなとは思う。電源も買い換えるのを推奨する。
225Socket774:04/11/19 20:29:15 ID:S8w/aYGm
>>224
サンクス
電源変えてから手を出すことにするよ。
226Socket774:04/11/19 20:58:16 ID:e2KO1bs+
FPSでもそれほど気にならない17インチ液晶ってどれがいいの?>4万前後
でもあれって17インチでも推奨解像度SXGA(1280x1024)なんで
PCそもそものスペックが高く無いと辛くない?

解像度下げるとゲームでも文字滲んだり汚くなるの>液晶って
227Socket774:04/11/19 21:11:33 ID:iLfqu+bK
当方RADE9500PRoでペン42.4Cをオーバークロックしとりますが
↓のような結果が出ました
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041119210933.jpg
228Socket774:04/11/19 21:16:54 ID:+da82L9W
>>226
解像度上げることなく使うんであれば、速めの15インチでも何とかなるよ。
SXGAは諦めなきゃなんないけど。
インターレスでいいなら表示できるのもあるにはあるが。
逆に、低い解像度表示が可能な液晶もあるにはあるけど、表示可能をうたってるだけで、
きちんと表示しないものも沢山あるね。
ゲーム主体で金かけていいんなら、変わり種でVGAがメインの液晶モニタが飯山から出てる。
どっちかというとPCモニタというよりAVモニタみたいなモデルなんだけど、これだとテレビ用に
用意されていて高解像を捨ててるから、FPSでも快適にプレイできるかも。
20インチで6〜7万くらい。
誰か評価してる人いない?
229Socket774:04/11/19 21:52:42 ID:CoAjuivc
こうゆうベンチって 

6800GTが快適だったり
X800PROが快適だったり

結局、どっちなんだろうな・・・
230Socket774:04/11/19 21:54:06 ID:JeydLTEF
どっちもどっち
231Socket774:04/11/19 22:07:23 ID:+GMhkRxG
ベンチはアテにならん
特にATiのドライバはベンチマークに特化したドライバ用意して数値をごまかすので有名だからな
まあ目安程度にどうぞ、だ
232Socket774:04/11/19 22:10:43 ID:i3EXnXLK
ぐぅ〜・・・ヌフォ4が出るのを今まで待ってたが、HL2のせいでガマンできず、

ASUS A8V Deluxe K8T800Pro 
Athlon3500+
GeForce6800GT ベースでショップブランドを買ってしまいそうだ。

まったく、これから出るハイエンドグラボはPCI-Exに移行すってーのによー。
それとも、1,2年は並行してVGAでもハイエンド出してくれたしりて・・・ムリ?
今、ヌフォ4を待たずしてPCを買おうとしているオレは負け組み?
皆!勝敗をきめてくれ!頼む!
233Socket774:04/11/19 22:11:36 ID:qcWmvB7S
>>232
いくら?
234232:04/11/19 22:15:25 ID:i3EXnXLK
>233
全部でだいたい23マンくらいっす。
235Socket774:04/11/19 22:17:56 ID:qcWmvB7S
>>234
やめとけ。>>201なら10万以下で出来るだろ。PCI-Exは次買え
236Socket774:04/11/19 22:23:32 ID:qj9kaC6p
>>232
6800GTのPCI-E待ちでンフォ4マザーを待つ所ではなく来年になる悪寒。
個人的には正直ヌフォ4(無印)まで待ってられない・・・しかし・・・いや・・・。
237Socket774:04/11/19 22:54:57 ID:70SWsjzd
別に好きにすりゃいいじゃねっすか
238Socket774:04/11/19 23:47:28 ID:zT5mNlH7
サウンドカードをオンボードから変えてみようと思うんだけどAudigy2 VDA買って置けば無問題ですか?
239Socket774:04/11/19 23:51:02 ID:BqGU1A/I
HL2のCPUベンチ結果
http://www.firingsquad.com/hardware/half_life_2_cpu_shootout/default.asp
Athlon64強しですな。
240Socket774:04/11/19 23:53:30 ID:qcWmvB7S
>>238
もうまんたい。
241Socket774:04/11/20 00:01:32 ID:IEee/VNi
Pen4 2.4G
RAM 512
Rade 9800pro

でいけますか?
テンプレのベンチサイト行ったけどアクティブXの設定変えろって言ってくるから
ためせなくて
242Socket774:04/11/20 00:06:17 ID:aT/tVxZR
動くけばいいなら動くんじゃない。CPUをOCすりゃあ快適かも
243238:04/11/20 00:06:22 ID:KozRpl3c
>>240
背中を押してくれて有難う
おまいさんは優しいな
明日特攻してみます

アディオスアミーゴ
244Socket774:04/11/20 00:08:41 ID:aT/tVxZR
>>243
うれしいこといってくれるじゃないの
5.1環境も考えろよ。お勧めは5.1リアルヘッドホンだ
245Socket774:04/11/20 00:18:44 ID:fK54EC1B
5.1リアルヘッドホン?
あんなのユートピアだよ
体感できねえ
246Socket774:04/11/20 00:23:25 ID:BQkIadLd
http://tw.giga-byte.com/Notebook/Products/Products_N601.htm
上記のGIGABYTEのN601を使っててHL2のインスコ後に起動しよう
としたら、以下の警告が出て終了してしまいます。
Engine Error
failed to lock vertex buffer in CMeshDX8::LOckVertexBuffer
hl2.exe アプリケーションエラー
"0x241734a5"の命令が"0x01188348"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。

メモリは1Gに増設してありますが、同じような症状の方は見えませんか??
247Socket774:04/11/20 00:25:31 ID:aT/tVxZR
どっかでみたな。HL2スレの過去ログかな
248Socket774:04/11/20 01:09:16 ID:hK6ZLqMJ
>>246
それプレイ中に何度か出た
同じくメモリ1G
OCとかしてない?
249238:04/11/20 01:09:21 ID:KozRpl3c
5.1環境はホームシアター用のAVアンプとスピーカーがあるのでそれにつなげようかと思ってます
250Socket774:04/11/20 01:16:30 ID:ZKr/YkSE
>>246
Memtestはどうなってる?
251Socket774:04/11/20 01:18:31 ID:aT/tVxZR
directx8.0のバーテックス関連なのはわかる。
252Socket774:04/11/20 01:42:06 ID:cRpd0+Uk
>>186
8.1に戻すにはどうしたらいいの?
そのファイル捨てても戻らなくて。
253Socket774:04/11/20 01:48:18 ID:dJyT9NTj
>>246
PCゲーム板でVRAMが足りてないと聞いた。
254Socket774:04/11/20 01:50:20 ID:aT/tVxZR
>>252
レジストリ使ってるので消しても駄目。
かれんとゆーざーのそふとうぇあバルブの中
255Socket774:04/11/20 01:50:40 ID:aT/tVxZR
mat_dxlevel "81"
mat_clipz "0"
256Socket774:04/11/20 01:52:31 ID:dJyT9NTj
>>246
PCゲーム板でVRAMが足りてないと聞いた。
が、64MB128MBもあって足りないわけはないのでバグであると考えられる。
ドライバやBIOSを弄ればとりあえず解決するかも。
257Socket774:04/11/20 04:30:20 ID:IlAHIg/C
>>246
俺もその状態だったけど、オメガドライバいれたら動いたよ。
258Socket774:04/11/20 09:21:59 ID:MPfrikck
HL2とEQ2のためにショップでゲーム専用機を組んでもらおうと思ってます
最近のCPUが分かりません
アスロン64とペンティアム4、どちらがゲームに向いてるでしょうか?
昔はアスロンだと不具合があるとか、VIAのチップだ相性が悪い機器がどうたら
とか聞いたんですが
最近はどうですか?
259Socket774:04/11/20 09:28:56 ID:n7x7/lxL
CPUはコストパフォーマンスではAthlon64。
このスレのどこかで貼ってあるリンクにあった。
VIAが嫌なら、nForce3にすればいい。ただし250というやつにしな。
nForce3 150は地雷だ。
260Socket774:04/11/20 10:09:40 ID:GvqLRvjf
ゲーム用途のみならコストパフォーマンスを抜きにしてもAthlon64だろ。

それと昔よく聞いた不具合はCPUが原因ではなく、M/B側(チップセット)に
あった。現在はあまり問題を聞かない。今買うならSocket939対応の
K8T800ProチプセトのM/Bか、nForce3 250/UltraチプセトのM/Bにしとけ。
代表的な候補は↓のあたりか。
A8V Deluxe・AV8・K8N Neo2 Plat.・K8T Neo2・GA-K8NS Ultra-939
Audigyは追加しとけ(AudigyLS等ソフト処理のは絶対不可。
SoundBlasterスレ見れ)。
ただ、あと一月〜一ヵ月半でnForce4-SLIのM/B(A8N-SLI Deluxe)が
出るからそれも考えとけ。


あとはAMD系スレでも見てくれ。
261Socket774:04/11/20 10:42:47 ID:HhddP3XR
時々一瞬引っかかりが発生するのだが・・・・。
スペック
Athlon64 3200+
Memory 1G
リドテク6800 Ultra
Audigy2 ZS Platinum

設定
1280×1024
AA 8×
AF 16×
その他全て最高設定

このスペックでもAA 8×、AF 16×はキツイんですかね?
AA 4×、AF 8×位が妥当ですか?
教えてエロイ人。
262Socket774:04/11/20 11:20:09 ID:94+/DQkb
・・・起動すらしないよママン。

CPU:P4 3.0GHz
メモリ:1G
VGA:Radeon 9600PRO

OSやDirectX、VGAのドライバは最新の物にアップデート済み。
起動時に「ビデオモードの設定に失敗したからデフォルトで起動してやる」
「また失敗したぞコラ。もう一度、別ので起動するからな」
「今回も駄目。オメー、DirectX7.0以上に対応したVGA積んでねーだろ」と
3回も罵られて結局、起動せず。
HL2もCS:Sも動かない。HLエンジンと何かの相性が決定的に悪いのかな・・・。

ママン・・・たすけて・・・。
263Socket774:04/11/20 11:26:12 ID:O3HuLnvg
>>262
それ自作PC?
自作ならHDDをフォーマットしてOSのインストールからやり直したら?
264Socket774:04/11/20 11:30:48 ID:qB9Vp45z
HL2プレイしてるヤシのPCのスペックが見れるよ
http://www.steampowered.com/status/survey.html

自作板からするとみんなけっこう低スペックだな。
265262:04/11/20 11:34:46 ID:94+/DQkb
>263

自作だけど、OSをインストした直後なのでHDDは空同然なのです。
余計なものは入れてないので、システム周りの問題とは
考えにくい。やっぱハードの相性ですかね・・・。
マザボはコイツです。
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/p4p800-vm/overview.htm
266Socket774:04/11/20 11:37:19 ID:O3HuLnvg
>>265
FFベンチとか他のソフトでの動作状況はどうなの?
267Socket774:04/11/20 11:40:56 ID:dJYCauzT
Microsoft .NET Frameworkがないとか。
268262:04/11/20 12:26:51 ID:kn2r7LU/
>266
MoH:PAとEQ2が問題無く動いていますなー。

>267
インスト済み&アップデート済みです。

マザボのアップデートもしたけど、駄目ですな。
そろそろ手詰まりかも。
269Socket774:04/11/20 12:40:17 ID:K7c3OeVN
>>268
オメガ試してみたか?
270Socket774:04/11/20 12:42:11 ID:dXSfXo26
>>264
それはHL2だけじゃないと思われ
今までのも含めたSteam使ってる人達の総合だろうね
NVidia GeForce4 MX Series 120,487 10.88 % とかありえないし

今のページを半年後くらいの統計と比べればHL2の影響がわかりそう

それよりもWin2k使ってる人はもうほとんどいないんだな…
271Socket774:04/11/20 12:43:32 ID:wCmB/4dj
>>239
何で負荷が高くなると、差が縮むんだろ?
誰か説明キボン
272Socket774:04/11/20 12:53:39 ID:O3HuLnvg
>>268
普通にスチムーの再インストしたら?
もちろんレジストリ削除してから。
273Socket774:04/11/20 14:43:43 ID:Sv1XGXyY
初歩的な質問ですいません。
このゲームはゲームパッドを使えるのでしょうか?
今見てみたところ「ジョイスティック」を選択は出来るのですが
キーの割り当て画面がなかったので・・・
274Socket774:04/11/20 14:58:06 ID:3R31VaF2
AthlonXP1700+@2000Mhz, DDR2700 512MBx2, ATA133 HDD, GeForce4400Ti 128MB
これじゃダメだと思って
Athlon64 3200+, DDR400 512MBx2, SATA HDD, Geforce6800U 256MB
にした。
でも元のPCで低解像度ながら動いてる…
新しいPCはまだ組んでない。
だってカナテコがー カナテコがー
275Socket774:04/11/20 15:02:23 ID:a9XnvdwX
CPU P4-530
MB  P5GDCV-Deluxe
メモリ 512

↑のスペックで、このゲームで遊べるかな?
ちなみにビデオカードは、オンボードのままで・・・

無知なおいらにご教授してください。


276Socket774:04/11/20 15:16:55 ID:Qs6BcsBW
>>273
FPSはキーボードとマウスでプレイするのが基本だよ
どうしても使いたいなら使えるだろうけど。
>>275
動かなかったらビデオカード買えばいいだろ。
買え
277Socket774:04/11/20 15:20:46 ID:ltwYIt8B
FX5900XTでDX9設定にしたら、70fps位だったのが65fps位まで下がった。(1024x768 4xFSAA 8xAniso)
278275:04/11/20 15:35:21 ID:a9XnvdwX
>>276
背中押してくれてありがとう。

今から買ってきます。
279Socket774:04/11/20 15:45:39 ID:dJyT9NTj
>>271
ビデオカードへの負荷の比重が高まるからじゃない?
280273:04/11/20 16:33:50 ID:Sv1XGXyY
>>276
テンクス。慣れるまで頑張ってみます
281Socket774:04/11/20 16:42:54 ID:xcZS7veL
Pentium4 [email protected]
PC3200 DDR400 512M×2
X800XTPE
この環境でHL2だけカクカクなのですが何故に… Driverはカタ4.7です…

282Socket774:04/11/20 16:43:42 ID:xcZS7veL
Memoryは2Gです…
283Socket774:04/11/20 16:48:21 ID:w+wUsVLY
>>281
それは絶対におかしい。
何かが逝っている。
ビデオのドライバが入っていなくって、ウイン標準のままとか・・
284Socket774:04/11/20 16:53:35 ID:K7c3OeVN
>>281
ドライバの問題かファイルの破損(万一だけど)
もしくは何らかのパーツ自体がいかれてる。
クリーンインスコしてドライバからスチームから何から何まで入れ直して味噌
それでダメならやっぱり何らかの機器自体がいかれてる。
285Socket774:04/11/20 17:04:18 ID:WMH+9RjH
とりあえずOCやめてみれ。
286Socket774:04/11/20 17:49:40 ID:G6Mj2REo
確かにどこかが壊れてるぐらいでないと絶対におかしいスペックだな。
287Socket774:04/11/20 18:22:18 ID:aT/tVxZR
つーかX800XTPEで昔のカタ使うな。4.12beta入れてみろ。
快適すぎてよだれでちゃいます
288275:04/11/20 18:47:06 ID:a9XnvdwX
インストール終わって、今少し遊んでみたんだけど
とりあえず普通に遊べてます。

>>276に感謝!
289Socket774:04/11/20 18:48:56 ID:DmMAV0GV
OCで一見動いてるように見えても、内情はエラー出まくりで再送繰り返してる場合も。
まず全ての設定をデフォにしてから試すのが基本。
290Socket774:04/11/20 20:13:04 ID:VjgKSpZy
スペック不足なせいか、やたら難しいな。
床から出てくるサーチレーザーで苦戦。
291Socket774 :04/11/20 22:24:30 ID:w/QJ5rWk
Pen41.6G
512M
Geforce3Ti200
だとどれくらい動きますかね?
292Socket774:04/11/20 23:33:49 ID:VjgKSpZy
メモリが最低限あるから設定を切り詰めれば動くと思う。
293Socket774:04/11/20 23:57:36 ID:5NE9UsBg
pen4-1.6
512M
MatroxG400MAX
だとどれぐらい・・・・いや・・動かないのは分かってますよ・・。
294Socket774:04/11/21 00:12:06 ID:HG9eVJCg
Athlon 64 3000、9600XT、メモリ512MBで、
起動時の読み込みが5分くらいあるんだけど・・・。
メモリ増設したら速くなるのかな。
295Socket774:04/11/21 00:17:39 ID:fxoY6+vw
大して変わらんと思うがここのheapsizeしてみたら?
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~aa-japan/half-life2/tips.html
2200+に9800proだけど思ったより軽かった。設定はすべて最大で最低30〜20fpsぐらい。
296Socket774:04/11/21 00:18:15 ID:0w4ONtWI
メモリ1Gあっても大してかわらんよ。デフラグしたら多少ましになったけど。
297Socket774:04/11/21 00:44:11 ID:oO5GuYq1
P4/3.2GHz(NW)、9800XT、メモリ1GBでSteamダウソ後にデフラグ
してから遊んでるけど、読み込みは1分弱ぐらいかなぁ。
(ちなみにHDDは旧IBM 180GXP)
298ザック:04/11/21 00:55:32 ID:FsumCuZ3
起動しないんです(涙)スペックは
PEN4 560(3.6Ghz)
DDR2-533 512M×4
PCI−E X800XT 256M
最新のパーツで最高のレベルのブルジョワマシンのはずが…なんで
動かし方教えて。
299Socket774:04/11/21 00:57:29 ID:fxoY6+vw
とりあえず他のゲームは動くのか?
300ザック:04/11/21 01:03:30 ID:FsumCuZ3
DOOM3もウルトラハイクオリティー設定でコマ落ちもなく、するすると動きますよ。
ビデオセッティングエラーみたいなことが英語で出てきて分けわからないです…
301Socket774:04/11/21 01:05:49 ID:fxoY6+vw
ドライバ変えてみた?新しいの
302Socket774:04/11/21 01:10:43 ID:/OWChjjs
LGAとRADEONでHL2は鬼門なのか?
303Socket774:04/11/21 01:16:38 ID:a9Wy7V8F
AthlonXP 3200+/メモリ512MB×2(PC2700)/電源300W
に、120GBのHDDを2個付けてるんですが、
6600GT-AGPを買ったら、電源取り替えたほうがいいでしょうか?
もしこれで動いたとしても。
304Socket774:04/11/21 01:24:12 ID:kCR0K/PR
Half Life 2 GPU Roundup Part 2 - Mainstream DX8/DX9 Battle
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2281

>>303
お金がまったくないのならともかく。無理して300Wで動かす理由がわからないんだが。
305Socket774:04/11/21 01:32:23 ID:q4HI4UzQ
Athlon64 3500+
メモリ 1GB
リドテク 6800GT 
というスペックで、HL2はぬるぬる動くが
漏れの3D酔いで快適にプレーできないyo!
20分が限界・・・orz
306ザック:04/11/21 01:35:01 ID:FsumCuZ3
ドライバ変えれば動きますかね?
ちなみにDX9.0bです。グラボのほうはわかんないです…
ほかにも何か改善策ありますか
307Socket774:04/11/21 01:39:41 ID:1J84GQlA
>>306
ポカーン(AAry

DX9.0c入れてnVidiaから最新ドライバDLしろ。話はそれからだ。
308Socket774:04/11/21 01:47:49 ID:Ov4b3Plh
>>305
オオ、あなたワタシの理想のスペック
3D酔いしないワタシにそのパソコンよこすアルネ
309ザック:04/11/21 01:59:54 ID:FsumCuZ3
了解であります。早速実行しまっす。
でももう就寝時間でので、眠ります…
310Socket774:04/11/21 02:26:33 ID:IlM6HHVr
perheliaではどうなのですか?

HL1は普通に遊べましたが。
311Socket774:04/11/21 02:47:25 ID:hOR1GSSy
>>261
GF6900には特定のBIOSとドライバの組み合わせで一瞬フリーズする問題があったような気がする。
詳しくは自作板のスレで聞いてください。
312Socket774:04/11/21 03:18:11 ID:S8ts5fUe
Athlon64 3000+ Socket754
Mem 1G
RADEON9800pro
[1024×768 A×2で110fps〜65fps]


Athlon64 3500+
Mem 1G
GF6600

こんな感じに変えるとすると、どのくらいかわるかな?
1280×1024 A×4くらいでやりたいです(今のままでやるとカクカク)
313Socket774:04/11/21 03:20:13 ID:UroUwEvr
● Half-Life 2 ベンチマーク

複数のサイトからHalf-Life 2のベンチマークが続々と公開されている。

http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html

314Socket774:04/11/21 03:23:06 ID:Ov4b3Plh
>>312
GF6600が無印のことだったら、
Rade9800proと大して変わらないんじゃない?
6600GTなら少し良くなると思う。
ベストは6800GTだが
315Socket774:04/11/21 03:27:50 ID:WvCMdXj/
>>312

参考:

Athlon64 3500+ Socket939
Mem 1G
RADEON X800XT
[1280×1024 AAx4 AFx8で130fps〜75fps]
316Socket774:04/11/21 03:39:04 ID:RF7US7df
>>310

perhelia128バルクです.640*480でなら60fpsくらいでます.人が増えると画面がなぜか崩れます.
がんばりましょう
317Socket774:04/11/21 03:43:58 ID:w/8NHMKS
そのお金で他になにか買えたろうに
318Socket774:04/11/21 03:45:02 ID:TGDO9JWb
めちゃくちゃ面白いけど、ぶっちゃけ酔いますね。


乗り物でもゲームでも酔ったことなんてないのに・・・
319Socket774:04/11/21 03:56:14 ID:fKyqwRPF
>>318
そう?俺はこのゲームあんまり酔わないな。体が慣れたのかな。

やっぱ面白え〜。DOOM3が糞ゲーだっただけに余計にそう感じる。
320Socket774:04/11/21 04:06:02 ID:TGDO9JWb
>>319
ちょっとまだヤバイっぽいです・・・

この手のゲームは実はこれが初めてだったのですが、
楽しみにしていた甲斐がありました。

というか長かった・・・
321Socket774:04/11/21 05:49:01 ID:rdTOYSvZ
>>307
>>306は298でX800XTって言ってるよ
nVIDIAじゃなくてATiからDLでしょ。
つーか>>306は良いマシン持ってるならもっと勉強しる
ドライバの更新なんて基礎だぞ?
ちゃんと古いドライバ削除してからインストールしろよ
322Socket774:04/11/21 06:28:00 ID:dPdQHPJg
XP2500+@3200+
nForce2 Ultra400
DDR400 512M+512M Dual
GeForce4 Ti4200

これで最高設定でも快適でつかね? DX9品質は得られないけど…
323Socket774:04/11/21 07:40:20 ID:vDAFoen/
FXのDX9で動かないって話あるけど
古めのDX9初期ラデ(9500とか9700)だとどうなんでしょうか?
324Socket774:04/11/21 07:54:13 ID:fxoY6+vw
>>323
FXでも動かせることは一応可能。
9500〜は標準directx9
325Socket774:04/11/21 09:27:38 ID:tpo5+ACv
仮想8パイプが足を引っ張りすぎ
326Socket774:04/11/21 09:30:30 ID:Aj8rqzxG
>>323
9500や9700もDx9で動くよ。
327Socket774:04/11/21 10:27:39 ID:b8QJAimb
今日買いにいくつもりなんですが
Celeron2.5Ghz
GeForceFX5600Ultla
はキツイでしょうか
328Socket774:04/11/21 10:32:02 ID:kCR0K/PR
うわあ…
329Socket774:04/11/21 10:37:36 ID:Aj8rqzxG
>>327
試せばわかる。
330Socket774:04/11/21 10:38:25 ID:pTk1HKZa
>>327
CPU変えてもグラボ変えても焼け石に水だなこりゃ。
331Socket774:04/11/21 10:54:29 ID:vDAFoen/
>>327
ママンが865系ならHL2と一緒にPen4 2.8C買うとかなり幸せになれるかも
845系以前のママンなら素直に一式買い替え資金貯めるべし
332281:04/11/21 11:00:02 ID:4AelCE5o
Driver変更にて動きませんでした…。。ちなみにOCも止めてみましたが同じで…

[email protected]
6800Ultra
Memory2G
以上の環境では普通に遊べました…
333Socket774:04/11/21 11:37:53 ID:o/hFtujI
>>332
ならそれでやれば良いじゃねえか
334Socket774:04/11/21 11:52:12 ID:IlM6HHVr
>316

サンクスコ。崩れるのは微妙ですね。グラボ買換えとかも考えたんですが
perheliaからの買換えって選択肢が無いんですよ・・・

とりあえずHL2買ってみるかな。見られる範囲で設定いじってみよう。
335>334:04/11/21 12:40:15 ID:RF7US7df
>>334

CPUタイプIntel Pentium 4A, 2400 MHz (18 x 133)
チップセットIntel Brookdale i845PE
システムメモリ1024 MB (DDR SDRAM)
ビデオカードMatrox Parhelia (Matrox Parhelia 128MB)
GPUクロック200 MHz
RAMDACクロック400 MHz
OSWindows2000SP4

モデル,テクスチャ,シェードの設定は「高」
FSAA無し,影は簡易,水も簡易,トライリニア,640x480

この設定で75fpsです.
影とか水をつけると40fpsくらい.
336172:04/11/21 14:19:40 ID:MLpyMkBD
メモリ1.5Gにしたらテクスチャとモデルの推奨が普通だったのが
高が推奨になりました。水の反射以外高でAA無しだとヌルヌル動きます。
案外メモリも効果大きかったかもしれません。
DOOMもSVGAでカクついてたのがXGAでヌルヌルです(*´д`)
337Socket774:04/11/21 14:32:24 ID:NdGVJ1tF
Dron1Ghz
玄人の一万円くらいの。

はきついでしょうか?
338Socket774:04/11/21 14:50:16 ID:fxoY6+vw
意味がわからない
キツイに決まってるじゃないか。
ttp://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/halflife2/
動作環境以上なら動く。以下ならキツイ。以上
339Socket774:04/11/21 15:27:24 ID:HG9eVJCg
最低動作環境だとどれくらい動くの?
1.2G,256MB,DirectX7
表示最低で10fpsくらい出るのか・・・?
340Socket774:04/11/21 15:29:48 ID:fxoY6+vw
つーか本気でHL2買う気やる気あんのか?と問いたい
341312:04/11/21 15:59:05 ID:m0koDlE9
なるほど。
CPUを変えなければビデオカードに予算が回るので、

Athlon64 3000+
Mem 1G
GF6800GT

で検討してみます。
X800XTと迷ってますが・・・orz
342Socket774:04/11/21 16:05:00 ID:MvublVHx
http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
   ∧∧
  ( TωT)  GFが完全敗北・・・ちくしょう・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ∧∧
  (  ・ω・)   
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


  | チート!チート!チートオン!
  | ラデはチート!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | もうやめろよ・・・・・・
   | 余計にむなしくなるじゃないか・・・
343Socket774:04/11/21 16:07:36 ID:qmqW5LUT
ていうか、1024×768 A×2 と 1280×1024 A×4 なんて
大して見た目の違い出ないぞ
344Socket774:04/11/21 16:09:23 ID:fxoY6+vw
1024*768以上はオナニー
345Socket774:04/11/21 16:43:14 ID:/OWChjjs
ぶっちゃけAFが一番重要と思う
346Socket774:04/11/21 17:00:06 ID:e2129PgY
1024x768
AAなし
AF8x

AFは奥行きテクスチャが綺麗になるから有効
347Socket774:04/11/21 17:03:40 ID:fxoY6+vw
HL2のAA入れないとゲーム自体の半分以上もったいない。
軽いしないとやってらんない
だが*2は注意。ラデだとAA入れるとテクスチャーにチラチラがでる。
*6にしたほうが無難
348Socket774:04/11/21 17:07:13 ID:bApCsZW4
>>347
自作板らしい意見だな。
このゲーム、DX8グラボでも何とかごまかしてるから
そこそこ綺麗だけどな。
349Socket774:04/11/21 17:34:42 ID:ySX+UwD5
FXシリーズは3DMark05以上の負けっぷりだね、HL2では。
DX9としては半端、実質DX8って言われてたのが実際のゲームで証明されたし。
350Socket774:04/11/21 17:51:30 ID:gV35uYgW
>>342
ゲフォにはSLIが付いてるじゃないか。時期に二枚差しでぶっちぎりですよ(゜∀゜;)ワハハハ・・
351Socket774:04/11/21 18:06:15 ID:/OWChjjs
SLIなんて出した時点で負け犬だわな
デュアルコアで勝負せい
352Socket774:04/11/21 18:28:56 ID:ykY8cYg+
FXのことはもう語らなくていいよ。興味ないしこれから買い換える馬鹿もいないだろう。
6800とX800だけ語っておけばよし。
353Socket774:04/11/21 18:29:03 ID:1W7F/E8W
赤にしろ緑にしろ、DirectX9世代では最適化が効くからね。

でもFXでHL2が遊べんわけじゃないし、RadeonX800で
Doom3が遊べんでもないし。
354Socket774:04/11/21 18:46:22 ID:/OWChjjs
>>352
PCゲー板には5900XT買っとけとかいう馬鹿が多いのも事実
355Socket774:04/11/21 18:56:51 ID:xNfriVZq
>>354
在庫がはけて良いじゃないか。
356Socket774:04/11/21 19:12:09 ID:Ov4b3Plh
GF6600GTが出た今、
FX5900XTを買う価値は無いに等しい。
357Socket774:04/11/21 19:27:59 ID:RLETwQLV
ttp://moemoemoe.sytes.net/moe3/src/1092576124414.jpg
ちょっと古いネタだけど、FX使いはこんな気分だろうね
358Socket774:04/11/21 19:49:19 ID:e2TrV1Bn
>>357
潮騒キb(ry
359Socket774:04/11/21 19:58:25 ID:zGw1UI4v
>>357
ワロタけど、これなんですか?
360Socket774:04/11/21 20:35:55 ID:rf30vZh1
昔見た事あるが
何回見てもいい絵だ
361Socket774:04/11/21 20:40:30 ID:bApCsZW4
どちらかと言うと、こんな感じではないだろうか
ttp://www.dela-grante.net/michelin/up/so/No_0614.jpg
362Socket774:04/11/21 20:50:26 ID:9wz+VR1w
6600GTと5950Ultraはどっちがいいかね?D9で動かしたら
363Socket774:04/11/21 20:51:38 ID:fxoY6+vw
圧倒的に半端なく6600GT
364Socket774:04/11/21 20:54:00 ID:TxFR6kHd
>304の記事を嫁。
DX8/9の画質の差やNV3xのDX9動作時の
性能低下について詳しく検証してる。


他、MX440とDX7動作についても触れてる。
CPUの性能が低い場合どれほど結果が
悪くなるか不明なんで快適かどうかは
判らないが、HL2(Sourceエンジン)は上手く
誤魔化してる感じだね。
365Socket774:04/11/21 21:20:47 ID:HG9eVJCg
FX5600と9600XTはどっちが速い?
366Socket774:04/11/21 21:31:52 ID:Ov4b3Plh
どう考えても9600XTのが速いんじゃないか。
367Socket774:04/11/21 21:33:56 ID:LEVnVf9A
ネタかよ。
一応マジレスすると9600XT。
368Socket774:04/11/21 21:35:07 ID:kN3MDjdp
っていうか、FXっていう時点で同じ土俵で比べられない。
369sage:04/11/21 21:58:42 ID:osd2yiK1
UltraかXT買えば無問題。
370Socket774:04/11/21 22:06:55 ID:KGoT/Kv1
http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
   ∧∧
  ( TωT)  GFが完全敗北・・・ちくしょう・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ∧∧
  (  ・ω・)   
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


  | チート!チート!チートオン!
  | ラデはチート!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
           ∧_∧ . ┌(   つ/ ̄l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  (  つつ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /  ./ ̄\  / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎ .[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | もうやめろよ・・・・・・
   | 余計にむなしくなるじゃないか・・・

371Socket774:04/11/21 22:26:38 ID:hNrbPhOu

チートドライバ、
ベンチ厨御用達ラデ厨が
ここぞとばかりに暴れていて笑える。
372Socket774:04/11/21 22:30:25 ID:hNrbPhOu

ぶっちゃけそこそこの画質で
きちんと快適にプレイできるレベルだと、
正直2ギガクラスのペン4+TI4200ですらイケる気がする。

ただ、実際にプレイした感じだと、
マップデーターが大きいせいか
頻繁に読み込みあって不安定になるんで、
物理メモリを1G以上積んで、
かつページングファイルを推奨設定より
大きくとったほうがよいと思う。
373Socket774:04/11/21 22:44:30 ID:RdOjbCVZ
Pentium4 1.5Ghzなんだけどこれって増設とかできないかな?
ちなみに市販のやつね・・・orz
いちおうグラボとメモリは増設したけどCPUはできるんかなって・・
↓スペック
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX93G/spec.html 
374Socket774:04/11/21 22:50:14 ID:dIYXerpo
PC一般板のバイオ関連スレ行け
375Socket774:04/11/21 23:05:19 ID:RLETwQLV
>>373
CPUの増設は不可能だよw
376Socket774:04/11/21 23:22:23 ID:cabgEFrl
HL2に関しては元々ATIのビデオカード向けにチューニングするって言ってたんだから
ATIが早いのは当然って言えば当然
HL2を限界まで楽しみたいならRADEON買えYO!

HL2意外の他のゲームもハイレベルで楽しみたいなら
GeForceの方がいい気がするけどね
377Socket774:04/11/21 23:32:03 ID:Ov4b3Plh
でも、FX系じゃなければ
GF6系とRadeの同クラスの性能差って僅差じゃない?
安定性を犠牲にしてまで選ぶほどの差じゃない。
378334:04/11/22 00:00:27 ID:Y2UWXi4+
>335

細かい情報助かります。30でればプレイ自体に支障はないかも
しれませんね。読んでると集中的に重くなるところもあるようですが。

買ったらどんな感じなのか報告します。
379名無しさん:04/11/22 00:21:46 ID:4npOTczM
会話のからむ場面やクイックセーブしてるときに、音がループして
急にfpsが落ちて画面が止まったようになるのは、仕様ですか?

Pen4 2.6G, 1GB, FX6800GT, オンボードサウンドで、1280x1024,
AA4x, AF8x, 高画質で、fps20〜70です。
普通は60前後ですが、ちょっと人物増えると30前後に落ちます。
壁際では130ぐらい。これが、時々10前後に落ちます。
1024x768にして10上がるかどうかです。
サウンドボード入れると効果ありますか?
HDを速くすると効果あるってことはありますか?
380Socket774:04/11/22 00:36:43 ID:82XslAI6
CPUの悪寒
381Socket774:04/11/22 00:40:48 ID:hGqBDK6u
Athlon64 3000だけど
セーブ時は音がループして引っかかる。
仕様かと思ってた。
382Socket774:04/11/22 01:48:19 ID:A17n8HzS
>>381
漏れも全く同じ。最初は落ちたかと思った
383Socket774:04/11/22 02:32:35 ID:WUUWHNSX
インスコ先HDが遅いとか
メモリ1GあるならPagefile切った方がよさげ。
384Socket774:04/11/22 11:22:12 ID:G9SLgJbf
効果音がしょぼいな。
385Socket774:04/11/22 12:13:53 ID:Oc0WFW1D
初めからFXを捨てた設計にすれば、HL2みたいに軽くてグラフィックが綺麗なゲームがたくさん出てたかも。
386Socket774:04/11/22 12:24:09 ID:f58MaSui
>>379
俺も同じく。
今スチームでその症状を改善すると告知されてるけど、
それ待つっきゃないね。
音問題はごく少数の顧客がなってる症状とか告知してたけど、
ここや他スレの報告聞いてるだけでも「少数」じゃないような気がす。
387Socket774:04/11/22 13:17:46 ID:K0/ZQvDO
 思ったより軽くて拍子抜け。
Pentium4 3.06、Radeon9600XT RAM1GB でスイスイ動くね。
VGAを6600GTに買い換えようと思ってたけど、買わなくていいや、って気分。
FARCRYの方が全般的に重かった希ガス。

 あとVGA中心でサウンドの情報が少ないんだけど、
LIVE5.1のバルク使ってるんだけど、5.1chに設定すると音が鳴らないから
そのまま2スピーカー設定で使ってるんだけど、5.1chで鳴ってるかたいますか?
バルクのLIVE5.1chドライバーリテールの最新版とか入れられないみたいなんですけど。

 あと最新版にしたとたん、BF1942がやってる途中にハングるようになったよ
これだからATIは信用ならん。
388Socket774:04/11/22 13:59:47 ID:WB+nfU7N
本当は1年前に出る予定のゲームだったんだから軽くて当然
自作板在住でフェニックス1号だの2号でも使ってるようなバカで無い限りは大体動くだろ。
389Socket774:04/11/22 14:08:16 ID:bxrucLBw
>>388
フェニックス懐かしいな。
390バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/11/22 14:14:05 ID:UGu/7i0Z
>>388
偶然だな。オレも一緒だよ
391Socket774:04/11/22 14:56:03 ID:h8IX/Qib
フェニックスってどの程度のスペックだっけ?

392Socket774:04/11/22 15:02:16 ID:0UTYEoIw
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
393Socket774:04/11/22 15:07:57 ID:rL1GWS7T
おれだいたいそれと同じスペックで遊んでる。>392
設定落とせば、遊べるよ。ふつうに。
低スペックマシンへのフォローにすごい執念を感じた。
394Socket774:04/11/22 15:12:08 ID:h8IX/Qib
>>392
ありがとう。

ビデオカードが不安だけど、
これならゲームになるくらい動くかもね。

TI4200だったら間違いなく
それなりに綺麗に、
快適にプレイできると思う。

でもDX9モードでの水面の美しさをみたらなあ・・・
新しいの組みたくなる、不自由なくプレイできてても。

(負け組みFX5900XT使用者のぼやき・・)
395Socket774:04/11/22 15:13:45 ID:h8IX/Qib
あ、あとアレの妙なテカテカ感も。

ラデ使うとあんなにアレがテカテカになるんだっておもた。
396Socket774:04/11/22 15:18:09 ID:I5TMXcHL
533Mhzの9821でGA-PII8/PCIですが動きますか
397Socket774:04/11/22 15:30:26 ID:0UTYEoIw
>>396
OSがWindows98/ME/2000/XPだったら動くんじゃね?
398Socket774:04/11/22 16:22:47 ID:v3UYrQ30
>>386
音飛びと同時に一瞬カクツキますか?
39916:04/11/22 17:27:38 ID:prITowYZ
>>379
サウンドカード増設でその症状が改善されるかどうかは分からないけど
Audgy辺り積めば負荷は確実に軽くなると思う
俺も同じような症状があったけど

> ゲームリストでHL2を右クリックしてプロパティ開いて
> 起動設定に
> -heapsize 500000
> とか書き込むとかなり快適になった。
> ロードが早くなったのと、音を読み込む瞬間のラグがなくなった。
> メモリたくさん積んでる人向け。

これを実行したら直った
メモリ1Gだと500000だと起動しなかったけど
450000にしたら動いたよ
400Socket774:04/11/22 19:00:30 ID:llnuIWKH
5900XTから6800GTに変えました
HL2のグラフィックぜんぜん違う
もうねえ・・・
今までのはなんだったんだって感じだよ
401Socket774:04/11/22 19:15:48 ID:gYtotZSb
一昨日5900XT買った俺は?
402Socket774:04/11/22 19:17:14 ID:dDGzp+U9
負け組に決まってる
今時5900XT買うメリットなんて0
6600GT買うだろ普通
403Socket774:04/11/22 19:28:26 ID:9KjbG2OL
実売2万円以下のグラフィックカードでのHL2のベンチマーク結果が出た
これから買う人はぜひ参考に

ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=2281&p=4

404Socket774:04/11/22 19:48:10 ID:gwjq6z4u
>>401
俺は5900XTをOCしてハードウェアレベルDirectX9で遊んでるよ
19800円のビデオカードでこんなに楽しめるとは・・・
405Socket774:04/11/22 19:49:06 ID:7U95vTll
一万だぜ。とりあえず釣られなかったってことにしてくれ
406Socket774:04/11/22 19:59:46 ID:GZvobzjU
GF6800GTとかが値下がるときっていつ頃だろ?
年末年始とか?
407Socket774:04/11/22 20:03:04 ID:dDGzp+U9
まだまだ下がらないだろ
次期VGAが発表されれば下がる
408Socket774:04/11/22 20:19:09 ID:u/TNu4EW
ミドルレンジに6600シリーズが置かれている以上は、
3万以下への値下がりは厳しいな。
409Socket774:04/11/22 20:31:20 ID:ZevP57oK
STALKERまでもつかね?
410Socket774:04/11/22 22:23:40 ID:KsHkYVQY
次の発表か・・・orz

金貯めて買うとします。
411Socket774:04/11/22 23:57:22 ID:AcsC1LwH
412Socket774:04/11/22 23:57:37 ID:T8qsJWyc
普段は6800で遊んでいるが、試しに4MXに差し替えてみた。
DX7だと、水中に入ると真っ暗で何も見えなくなる。
またドラム缶や木箱といったオブジェクトが、少し離れると見えない。
かなり近づくとじわじわと描画される。
まあ、フレームレートとか画質とか以前の問題で、
これではゲームにならないだろうね。
あと、Rade9200でDX8だとそこそこ遊べたね。やっぱ最低DX8が必要だわ。
413Socket774:04/11/23 00:15:19 ID:7T7Zmchh
それは画質設定を落とすからってこと?
414Socket774:04/11/23 00:22:36 ID:BkM2RTWl
CPUはZ80A相当で3.579MZHでビデオはV9938です漢ロムは増設済みです。
サウンドはPSG三和音とかいうやつです。こんなマシンでも動きますか?
415バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/11/23 00:26:08 ID:LHLbekq8
デゼニランドとか
416Socket774:04/11/23 00:32:07 ID:293noNXM
>>413
動くよ。
417416:04/11/23 00:33:11 ID:293noNXM
(´・ω・`)ショボーン
×>>413
>>411

>>414
試して報告キボン
418名無しさん:04/11/23 00:34:25 ID:sf5lQ75x
>379です。
御意見サンクスです。

自分だけじゃないし、スチームでも認識してるみたい(>386
さん)なので、とりあえずバージョンアップ待ちかなと思い
つつ、Audigy 2買ってきちゃいました。
他で書かれてるみたいに10%ぐらいスムーズになったか
なって感じ。>399さんの言うように、-heapsize 450000に
もしてみました。
何より、場面転換での、うるるるるってなループが数秒に
なって、fpsも20前後を保ってるので快適です。
特別日でのハングがなくなったらいうこと無しなんですが、
先進むのが面白過ぎて、まだ試してませんです。
419Socket774:04/11/23 00:54:43 ID:BkM2RTWl
HALFLIFE2のために一生懸命おこずかいをためて昨日RS232Cカートリッジを近くの電器屋さんで買ってきました。
Niftyサーブとかいうパソコン通信の接続案内書も一緒に入っていたのでこれで通信をしてスティームからダウンロードする予定です。
保存のために専用のデータレコーダも買いましたカセットテレコと違ってすごくセーブが速いです。
420412:04/11/23 01:04:50 ID:VrnoVU6A
>>413
いや、DX7では最高画質にしてもこういう状態だった。
421Socket774:04/11/23 01:11:01 ID:Tw2Z65w6
>>417
Thanks, arigatou.
422Socket774:04/11/23 01:54:57 ID:aiwB+fQO
>419

まあ・・・ガンガレ・・・
423Socket774:04/11/23 02:11:03 ID:ahui9g/C
>>422
ネタニキマッテンダロ!!
424Socket774:04/11/23 02:23:43 ID:/vmrWwba
423のあふぅい奴が釣り師!
分かった俺って天才。
425Socket774:04/11/23 02:50:23 ID:YfohelWs
>>414
RISC_CPUのR-800の28MHzでMIDI音源+FM音源+PCM音源に上げましょう
UNIXも入れましょう
>>386
9821だったらRADEON8500LE Kyro2 とか乗せましょう
426Socket774:04/11/23 08:09:59 ID:+oYqrMO1
メモリを1GBから2GBに増やした方へ。
ゲーム中のパフォーマンスや、オートセーブの長さ、ロード時間の長さ等は
改善されますか?
427Socket774:04/11/23 09:45:18 ID:MPj7iMDd
ロード時間はハードディスクフォーマトがいいぞ。
低スペックでも大体35秒で終わる。512MB
428Socket774:04/11/23 09:51:30 ID:O5Z6U2EG
athlon64、754の3000。GF6800の無印

最初のG-MANがガクガクで泣きたくなった。OCして2180MHzまで上げてもガクガク
まあゲームにならないほど重いのはそこだけだけど、街中人大杉だとfpsは20台突入
設定は1024x768、画質all高レベルでAA、AFは2倍

他に同じような環境の人いる?もうちょっとどうにかできないかなぁ
429Socket774:04/11/23 09:52:07 ID:O5Z6U2EG
あ、メモリは1GBです
430Socket774:04/11/23 10:22:01 ID:MUuQgz78
俺より遥かにいい環境だからなんかおかしいんだろうな。
431Socket774:04/11/23 11:08:08 ID:mkIK6He+
>>428
自分の環境は
アスロン64 3200のゲフォ4200Tiで メモリ1Gだけど
1024x768、画質all高レベルでAA4倍,AF8倍
でも普通に遊べるよ

432Socket774:04/11/23 11:30:07 ID:RFRdTGG5
>>428

とりあえずVGAのドライバ入れ替えてみ
HL2だけそんな感じなのかな?他のゲームはどんな感じ?
433Socket774:04/11/23 11:34:55 ID:gY+DFr08
チップセットドライバかVGAドライバみなおすくらいかなあ。
434Socket774:04/11/23 11:54:26 ID:mkIK6He+
>>428
あと考えられるとしたらCnQが原因とか?
435Socket774:04/11/23 12:08:31 ID:XnfqIPXP
時々がくがくしたり音飛んだりはしからないでしょ
このゲームネット経由で色々やり取りしてるからその間はしょうがない
436Socket774:04/11/23 12:11:08 ID:jWUHWcLS
HL2クーポン付きのGF6600GTのグラボって売ってますか?
437Socket774:04/11/23 12:19:12 ID:MPj7iMDd
6600GTのメーカーHPでも見てみたらどうかな
438Socket774:04/11/23 12:36:40 ID:YED1oNDA
クーポンはATI限定だろ・・・・・・・・。
439Socket774:04/11/23 12:40:37 ID:XnfqIPXP
non
440Socket774:04/11/23 13:17:00 ID:G9HQM+BX
HL2を遊んでいると、2時間ほど経過した頃にPCがフリーズします。
マウスも反応しません。
同じ症状、原因が分かる方いませんか?

環境は
P4 2.53
mem 1024
Radeon 9700 pro
(Catalyst 4.12beta)
m/b AX45-4D MAX
です。

HL2は初期設定のままです。
441Socket774:04/11/23 13:19:27 ID:MPj7iMDd
熱暴走
442Socket774:04/11/23 13:30:44 ID:dCJct7DJ
まぁ今HL2のためにパーツ買うのはアフォ

CS2が出たら、その時一番CP高いVGAとCPU買う。
これが勝ち組み

世界のCSプレイヤーはCSSには移行しない
443Socket774:04/11/23 13:33:56 ID:MPj7iMDd
で、CS2の話題一度も見てないんですがいつ出るかしってますでしょうか?
444Socket774:04/11/23 13:38:28 ID:v0RTkF5/
>>442
そんなに安く勝ち組とか使うなよ
恥ずかしくねぇの?

あえて自作界で言うなら、出たらソッコー値段なんか見ずにそん時の”一番性能のよい”のを買いまくる人間だ
全社のカード買うとかな
445Socket774:04/11/23 13:39:36 ID:Lmgst1ai
>>442
まぁ、がんばってお金ためてね
446Socket774:04/11/23 13:43:56 ID:AMaLH4w7
あーあ、FXユーザーがカンシャクおこしちゃったよ
447未来予想:04/11/23 13:46:23 ID:pQOD+/Hb
442 名前:Socket774[] 投稿日:06/11/23 13:30:44 ID:dCJct7DJ
まぁ今CS2のためにパーツ買うのはアフォ

HL3が出たら、その時一番CP高いVGAとCPU買う。
これが勝ち組み

世界のCSSプレイヤーはCS2には移行しない
448Socket774:04/11/23 13:49:22 ID:DN26+eQ8
年末にPCを自作できるデブオタの友人と一緒に初自作にチャレンジするために勉強中。
グラボは6600GTにする予定
2万5000円以上はだせねえな・・・グラボに5、6万なんて出せるか
449Socket774:04/11/23 13:50:21 ID:MPj7iMDd
普通に考えたらCPUより高い値段だせないよな。せいぜい1万
450Socket774:04/11/23 13:58:27 ID:XecKnW/N
FPSウンコ。オエー
451Socket774:04/11/23 14:03:53 ID:QxpNb0AP
ここ貧乏人の愚痴スレになってるな
452Socket774:04/11/23 14:08:37 ID:+7vtUS6w
>>448
同じく。

一年で値段が一万円ぐらい安くなることを考えても
それぐらいまでしか出せない、というか出したくない。

やっぱり枯れたかつてハイエンドだったもん買うんだよね・・・


水の表現の綺麗さをしって、
それでプレイすると重くて話になんないから、
今回ばかりは5900XT投げ捨てたくなったけど。
(DX8.1モードだとSXGAでも十分快適に、
重いトコでも40切ること無いんだけど)
453Socket774:04/11/23 14:18:36 ID:DN26+eQ8
CPU
Pentium4 2.53 GHz
メモリ
RDRAM(RIMM) PC1066 32ns 256MB x 2x2 = 1G
ビデオグラフィックアクセラレータ
nVidia GeForce4 Ti4200 64MB TV-Out
サウンド
Sound Blaster(R) Live! 5.1
2年前にデルPC購入
全然不便もないし壊れるまで使えそう。
最近PCゲームにハマリだして・・・ほとんどのゲームは出来る

でも夏ぐらいから何か状況が変わってきてるみたいでそろそろゲーム中心のセカンドマシンを組みたいと
今が自作してみる一番良い時期じゃないかと
454Socket774:04/11/23 14:19:47 ID:vnNDs1T/
メモリ512Mと1Gではどれくらい体感差がありますか?
455Socket774:04/11/23 14:21:28 ID:REjNW0ab
セルとフリーザくらい体感が違う
456Socket774:04/11/23 14:22:51 ID:MPj7iMDd
大してかわらんということか
457Socket774:04/11/23 14:33:36 ID:YuiGJdQq
フリーザ=B級の中位妖怪
セル=A級妖怪
458Socket774:04/11/23 15:03:20 ID:/Ov2YqEd
漏れの865Gはカカロットだな
459Socket774:04/11/23 15:11:07 ID:7CBQjjRW
漏れのPen3-800+512Mはクリリンだな
一応闘えるっス!!
460Socket774:04/11/23 15:28:19 ID:MPj7iMDd
おまえら全員ヤムチャ
461Socket774:04/11/23 16:00:34 ID:flDfrvFd
>>453
HL2、DOOM3、EQ2とか重い3Dゲー出てきて云いたい事はすっげーわかるけど、
AGPはPCI-Exに切り替わるとこだし、S-ATA2とかBTX規格とかも出てくるし難しい時期なんじゃ?
俺ももうすぐでるnforce4のマザーで組みたいんだけど初物怖いんだよね、、どしよ・・・
462Socket774:04/11/23 16:08:11 ID:+2ljcUmJ
>>461
そこで会社経費で人柱をしてみる俺がいるw
ココ数年来珍しく決算で黒字が出そう・・・
463Socket774:04/11/23 16:11:29 ID:FAcp5PWW
PCI-ExpressはともかくS-ATA2やBTXなんて気にするのほどのものか?

BTXはマザボ、CPUクーラー、ケースの交換が必要になるから移行にまだだいぶ時間がかかる。
SATA→SATA2のメリットが必要な人なんてそう多くないだろ。
464Socket774:04/11/23 16:46:08 ID:UDUPtpV+
>>463
SATA2はNCQっつーHDDの消費電力コントロール機能が
つくんじゃないの?
465Socket774:04/11/23 16:50:07 ID:9VOx0k7u
SATA2にはまだ魅力を感じるが、BTXはイラネーや
BTX提唱者のIntelも含めて、CPUは消費電力を抑えて性能を追求する方向に向かってるし
466Socket774:04/11/23 16:55:16 ID:tf8x7Cjc
>>428
それは絶対におかしい。
何かが逝っている余寒。
467Socket774:04/11/23 17:39:30 ID:ByMTa2m/
BTXと聞いてテレ東(?)のマイナーアニメを思い出した俺は底辺最下層の負け組orz
468Socket774:04/11/23 17:49:53 ID:C1vL3kH/
バルブのムービー後のロード中、急にデスクトップに戻って
終わってしまいます、同梱のCSや他のFPSは動作します。

CPU P4 2.53G
M/B GA-8GE667 pro
メモリ 1024MB(256MB×2、512MB)
グラボ Radeon 9800 pro(Catalyst 6.14.10.6490)
     ※Ti4600使用時でも同じ現象。
469Socket774:04/11/23 17:51:28 ID:MPj7iMDd
と、なるとグラボ以外か。OS再インストHL2再インスト
470Socket774:04/11/23 18:04:41 ID:JLIuKiNP
あれ?GF6800GTってAGPしかないんでしょうか?
471Socket774:04/11/23 18:31:44 ID:zDcWLZXH
>>449
Athlon64FX-55    105000円
RADEON X800XTPE 75000円

大丈夫だ!
472Socket774:04/11/23 18:39:26 ID:BqyLi87Q
確かに
473Socket774:04/11/23 18:53:38 ID:x60f3IrJ
Me
AMD Athlon(tm) Processor 750MHz
512MB RAM
NVIDIA Vanta 15.5 MB

の俺様には全く無関係なスレだな。
474Socket774:04/11/23 18:54:16 ID:pffkXVjs
みんなサウンドボードは何使ってるの?
やっぱSB系?
EAX対応してないみたいだけど音が後ろにも回るようになっていいね
475Socket774:04/11/23 19:07:38 ID:DwZ9MWYX
このゲームの4チャンネル設定って
デジタル出力じゃやっぱだめなんだな
アナログアンプ買ってくるしかないのか、、、くそ
476468:04/11/23 19:20:58 ID:C1vL3kH/
>>469
HL2再インストは試したのですが駄目でしたね。
OS(2K)は2ヶ月前に新しいHDDにインストールしたばかり
です、2Kは不調が出やすいと言うことでしょうかね。
477Socket774:04/11/23 19:21:59 ID:MPj7iMDd
あとハード自体の不具合
478Socket774:04/11/23 19:28:19 ID:uEsqn8/X
6600GTのAGP版とRADEON9800PROって値段的には同じだけど
乗り換えるならどっちがいいの?
9600XT使ってるけど、AA入れるとだと重くて重くて。
479Socket774:04/11/23 19:35:48 ID:MPj7iMDd
6600GT
480Socket774:04/11/23 19:59:40 ID:/6aOVk0E
66600GT
481Socket774:04/11/23 20:03:59 ID:pTh850sU
金がないなら9800pro
そこそこあるなら6600GT
結構あるならX800pro
482Socket774:04/11/23 20:21:00 ID:vWUD3HdM
>>473その亀仙人なスペックで動くのか?
遊べるならそれはそれで凄いと思う
483Socket774:04/11/23 20:42:24 ID:QRQ5mfpy
>>464
NCQは消費電力コントロール機能じゃないよ。
Serial ATA総合 Port11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1099755849/
484Socket774:04/11/23 20:43:59 ID:w8wrVX50
いまさらながらですが
デモムービーみて無茶苦茶に萌えた

Athlon64+5900XTだけど買ってくる
485Socket774:04/11/23 20:53:33 ID:88jMsixa
>>481
X800Proなら6800GTがよくね?
値段同じくらいだったから、他のゲームも考慮して俺は6800GT買った。
月末まで昼はカップ麺だけど_| ̄|○

HL2の場合PCI-ExpressならX700がC/Pよさげなんだけどなぁ。
Athlonでなかったら多分X700買ってたと思う。
486Socket774:04/11/23 21:27:30 ID:JT6zwQnI
P4 3.06G、RADEON8500、MEM1Gだけどそこそこ遊べる
まあ、より美しさを求めるなら上のスペック用意してくれという事だが、とりあえず低スペックでも遊ばしてくれる
まあ考えてみれば本数売ろうと思えば低スペックの奴も多いわけだし。
487Socket774:04/11/23 21:44:04 ID:qbHhpTnV
ラストのヒロインは爆死ですか?
488Socket774:04/11/23 21:45:50 ID:YSAaZHlE
>>487
その質問に答える前に、PC環境とどう関係があるのか
説明してもらおうか。
489Socket774:04/11/23 21:53:11 ID:qadesVYV
快適に遊ぶには、PCのスペック以前に俺の三半規管が問題。
PCが無問題だけに泣ける。
490Socket774:04/11/23 22:43:26 ID:FyX1dVFE
AthlonXP1700+
PC2700 512MB
Radeon9600XT
EIZO L567
でとりあえず普通40fps 快適に遊べてるっぽいが
目と目の間がズォーンと重たくなるあの不快さは耐えられんな
これで、3D酔いを克服してHL2を面白くプレイできるようになれば
CPUとマザーとメモリを買い換えるつもりなんやけどなぁ
491Socket774:04/11/23 22:50:34 ID:DN26+eQ8
>>489
前にどっかのスレで難聴とか言ってた人?
俺も真珠種っていう最悪の中耳炎で耳手術したけど何とかステレオで聞こえるからまあいいや
492Socket774:04/11/23 22:53:03 ID:C9ej6Zhh
>>491
故まつだゆうさくのアニィも、それ手術しましたね、真珠種。
493Socket774:04/11/23 22:53:12 ID:octIYWWT
>>489
漏れは逆に歩いてもほとんど揺れないので物足りない。
どこかに設定があるのだろうか・・・
歩く音も小さいし、なんか歩いてる感じがしない。
494Socket774:04/11/23 23:06:03 ID:qadesVYV
>>491
3D酔いの話でつ。吐き気します、ここまで凄いの初めて。
495Socket774:04/11/23 23:07:58 ID:gY+DFr08
>>494
俺も俺も。ほかのFPSじゃこんなんないのになあ。
496Socket774:04/11/23 23:24:09 ID:qgbsQF45
酔う人はFOV変えてみたりしたの?
497Socket774:04/11/23 23:24:35 ID:CHCVKcZe
>>494
画面から少し離れると良い、って話を聞いたけど。
でも、やっぱ臨場感味わいたいから俺は19インチCRTで50pくらいでやってる。
んでゲーム面白いから集中しまくり。当然気持ち悪くなるw

やっぱ1時間くらいやったら休むのが体にもPCにも良いんじゃね?
498Socket774:04/11/23 23:33:18 ID:oS5DyqXc
ゲロゲロ吐きながら、泣きながらやれ。 そのうち快感になってくるそ
499Socket774:04/11/23 23:35:07 ID:6pBgplLj
Half Life2の歩きかたってどんな感じ?

一作目のハーフライフのように、つーっと滑っていく感じ?
それともオペレーションフラッシュポイントのように歩くのと同時に視点も上下する感じ?

教えてほすぃ
500Socket774:04/11/23 23:40:37 ID:AZuBdfYU
つーっと滑っていく
501Socket774:04/11/23 23:50:21 ID:MPj7iMDd
酔ってる奴はバニーホップしてない。間違いない。
したらどうなるやら
502Socket774:04/11/23 23:54:14 ID:MQzc50fa
3D酔いの原因は不明なんですよね
503Socket774:04/11/24 00:02:03 ID:+tOEL5gD
【気分が】 3D酔い  【悪いんだ】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1067813844/
504Socket774:04/11/24 00:03:25 ID:X2fQxmGg
不明じゃねーだろ
科学的には証明できるものだよ
505Socket774:04/11/24 00:05:04 ID:J308CAPR
あれかな、三半規管は「今体は静止しているよ」って言ってるのに
視覚情報は「今俺なんかすげえことに」って言っているので混乱して
酔うとか。
506Socket774:04/11/24 00:13:24 ID:wVFXtjEL
>>500
ありがとう。
1と一緒か。
507327:04/11/24 00:14:41 ID:v8VEd0AT
今日自爆覚悟でHL2を買ってきました。
Pen4 2.8Cは電源の関係で断念。
結果ロードがものすごくかかるという点以外には特に問題なし。
うん・・・ロード以外は・・・
508Socket774:04/11/24 00:15:46 ID:X2fQxmGg
ロードはCPUというよりかはメモリじゃないか?
509Socket774:04/11/24 00:17:44 ID:0ULjtfjX
>>468
俺んとこも同じ症状で、発売日当日に買ったのにまだPLAYできずorz...同梱のCS:Sも
 P4 2.4G
512MB
radeon9600pro
 で、サポセンはドライバ新しくしろとか、常駐切れとばかり言うが
 一通り試したよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
 成功したら報告ヨロ
510Socket774:04/11/24 00:27:53 ID:094r3IoQ
メモリより断片化したHDDをフォーマトしろ
511Socket774:04/11/24 00:34:41 ID:DTrAYAma
デフラグでFA?
512Socket774:04/11/24 00:35:22 ID:mjOUXV0t
>509
恐らくDirectX入れ直しが必要。勘だけど。
513Socket774:04/11/24 00:37:26 ID:nSryyXRq
デフラグするとロードが多少ましになる気がするが
それよりメモリ増設の方が効果あるな
514Socket774:04/11/24 00:39:53 ID:rpHk74PF
メモリ2Gくらいつめば快適になるかな
515Socket774:04/11/24 00:42:01 ID:EIcN1umH
ていうか初回起動時だけだよね、最初のロードに20分ぐらいかかるの。
インストールに二時間ぐらいかかって
めちゃくちゃイラついたな。

いまはバルブロゴエスケープでキャンセルして、
コンソール出すようにすると
20秒くらいで起動するようになった。
(2500+、512M)
516Socket774:04/11/24 00:45:58 ID:YUYr2Sdk
一回クリアしてもう一回遊ぼうとしたら認証にスゲー時間かかってやがるんですが、なんで?
517Socket774:04/11/24 00:46:27 ID:094r3IoQ
1Gあれば十分。512で普通。悪いわけではない。
あとデフラグするくらいなら再インスコしろ
518Socket774:04/11/24 00:51:21 ID:094r3IoQ
はじめに一回でかい認証あんだよ
519Socket774:04/11/24 01:00:45 ID:0GGzWrNP
誰かtimedemo↓のrecordデータ作ってUPしてくれないかな。
http://www.4gamer.net/news/history/2004.11/20041118145903detail.html

パフォーマンス比較がやりやすくなると思うんだよね。
ちなみに俺はまだHL2持ってないんでできない。
520Socket774:04/11/24 01:09:24 ID:Ks/y1Dfi
逝って良し
521Socket774:04/11/24 01:39:11 ID:KpfffEm8
俺のパソコンで動きますか?
522Socket774:04/11/24 01:55:39 ID:dq9CWI5r
AthlonXP 3000+
9600XT 128M
PC2700 512M

という環境で、誰かがしゃべると引っかかるのですが、
メモリを1Gに増やせば効果ありますか?
523Socket774:04/11/24 01:56:45 ID:X2fQxmGg
メモリを1Gにしてみて
HDDをフォーマットするかデフラグしてみ
524Socket774:04/11/24 02:19:42 ID:dq9CWI5r
>>523
レスありがとうございます。
HDDはデフラグ済みなのでメモリを増設します。
ついでにシム4も再開するか……
525Socket774:04/11/24 02:49:15 ID:ZiacVWcc
DOOM3とかと比べてローディング時間が長いとは思わないけどな。
あとHDDの回転数はモロに効くよ。
526名無しさん:04/11/24 02:51:43 ID:/z20m3j8
スレ違いだったらスマソ。
日本語版同梱のCS sourceに、ビデオストレステストがあるのを
今まで気が付かんかった。
早速やったら1280x1024で平均78fpsぐらいだった。
527Socket774:04/11/24 04:58:38 ID:DT1o/Y5S
cheetah15Kでガンガリます!!!
528428:04/11/24 07:13:49 ID:106ye5Xs
>>428だけど改善報告

soltekのマザーが悪さしてたのかわからないけど
マザー>DX9.0>VGAドライバ
で入れなおしたら、最初のG-MANどアップがfps30くらいで動くようになった。

んでOCで2170MHzにしたらもっと快適に。CPUによるところが大きいのかも。
HL2用WEBの環境チェックでもほぼ推奨と同じに。AA、AF4倍ずつで無問題
ただ音ループだけは直らないねえ。パッチ待ちか
529428:04/11/24 07:24:56 ID:106ye5Xs
>>428と同じような内容に・・・。OCしたりDCしたりとテンヤワンヤでボケてたよ。
530Socket774:04/11/24 08:48:29 ID:094r3IoQ
やっぱり順番間違ってる人おおそうやね。詳しくはFFbench参照
531Socket774:04/11/24 10:24:35 ID:SposMtw+
メモリを積むとして、例えばアプリを起動してメモリ総使用量600M位だと、メモリ1Gと2Gで起動速度変わる?
532Socket774:04/11/24 11:01:51 ID:6YmHuCzN
P4-3.3Ghz
メモリはDDR400の1.5GBをデュアルで
VGAは6800ULTRA256MB
HDDはATA33の3GB
OSはWindows3.1

動きますかね?
533Socket774:04/11/24 11:20:52 ID:X2fQxmGg
もうネタスレと化してるな・・・
534Socket774:04/11/24 11:47:41 ID:094r3IoQ
答えんのめんどい>>201
535Socket774:04/11/24 11:55:18 ID:PYFLzB3C
>>532
動かない。
536Socket774:04/11/24 13:08:32 ID:6YmHuCzN
ありがとう
OSをwin2000にしてHDDを3台積んで計750GBにしてみましたら動きました
ありがとう
サウンドがオンボードなので、そのうち9801-86とかいうサウンドカード買います
537Socket774:04/11/24 13:12:46 ID:fPvbg3FA
もう面白くも何ともないんだが。
538Socket774:04/11/24 13:14:23 ID:pBe8D7gT
スペックはそこそこでも遊べるゲームって事でFA?

でも酔いが<しつこい
539Socket774:04/11/24 13:21:35 ID:PYFLzB3C
HDDのアクセスが遅いっていう椰子はWDのラプターを買ってきてキャッシュドライブ専用にするといいかも知れんな。
SCSIの15000回転の奴を買うよりかははるかに安上がりだしRAIDより簡単だし俺もやってるし、、、でもメモリ2Gぐらいあるとあんまり変わらないかも。
540Socket774:04/11/24 16:58:38 ID:6YmHuCzN
>>538
酔いは三日で慣れる
それまでは「うわ、やらなきゃ良かった」とプレイするたびに後悔するけどな

PSのジャンピングフラッシュで鍛えるって手も有り
541Socket774:04/11/24 18:01:16 ID:ukBxbyrS
>>528
そういう症状ってパーツ交換時とかドライバ入れ替え時に
3DMarkとかFFとかメジャーなベンチで比べれば解ることなんじゃないのか?
542Socket774:04/11/24 18:09:44 ID:iYF92hfR
スペックも十分だし3D酔いもない。だが、

レーベンホルムが怖すぎる!(;´Д`)
543Socket774:04/11/24 18:28:53 ID:1b+5+y0s
>>542
2週目だと罠の使い方がわかって、ゾンビと遊ぶの楽しいよ。
544Socket774:04/11/24 19:06:32 ID:g9q7XWAz
サウンドってやっぱサウンドカードに変えた方がいいの?
nForce2のオンボードなんだけど(サウンドチップ別だったっけ?)
5.1chは出せるし別にそれほど負荷も掛かってないようだし
いいかなとは思ってたんだけど、そんな変化ある?
545Socket774:04/11/24 19:27:53 ID:IFseUlKz
● Half-Life 2 ベンチマーク

複数のサイトからHalf-Life 2のベンチマークが続々と公開されている。

http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
546Socket774:04/11/24 20:27:40 ID:C9ip1d1R
OS・WINDOWS2000
グラボ・MSI RADEON9800PRO
なんだけど
最初についてくるCDの中に入ってるドライバでエラーなしで起動できますか?(CSSも
547Socket774:04/11/24 20:29:41 ID:xKVR7dY1
  Λ_Λ   \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>546
 (_フ彡        /
548344:04/11/24 20:47:04 ID:DT1o/Y5S
本日購入しましたので結果報告します。

CPUタイプAthlonMP 2000+ DUAL
チップセットAMD760MPX
システムメモリ1024 MB (DDR SDRAM REG)
ビデオカードMatrox Parhelia (Matrox Parhelia 128MB)
GPUクロック200 MHz
RAMDACクロック400 MHz
OSWindowsXP sp2

モデル 低
テクスチャ 高
シェード 低
FSAA X
影 簡易
水 簡易
トライリニア
800x600

この設定で43fpsでした。800x600でテクスチャ高なら他が低くても
なんとか我慢できるレベルです。それにしてもリアルですね。
549Socket774:04/11/24 21:23:53 ID:9YitLntv
>>544
nForce2のオンボードなら全然問題ない
へたなサウンドカードより負荷少ないと思うぞ
550Socket774:04/11/24 21:36:21 ID:p8G9ED48
負荷についてもいい感じだけど、何と言ってもヌフォ2のオンボードサウンド(MCP-T)は
ゲームでもデジタル出力で5.1chサラウンドが堪能できるので大変按配がよろしい
551Socket774:04/11/24 22:08:54 ID:KqvctfwZ
GIGABYTEのK8VNXP使ってるんだけど、このサウンドオンボって良い?
なんかダメそうな感じが。
552Socket774:04/11/24 22:12:37 ID:Jcbx6GCc
オンボに良いもんなんてない
553Socket774:04/11/24 22:13:51 ID:VaGjhpj9
たぶん蟹さんでしょ
554Socket774:04/11/24 22:18:24 ID:X2fQxmGg
ぼくおっきくなったら
お兄ちゃんみたいなオタクになる!
555Socket774:04/11/24 22:19:07 ID:094r3IoQ
ぼくは代アニ!
556Socket774:04/11/24 22:36:53 ID:d4NmAXl0
ビデオカードが
557Socket774:04/11/24 23:10:52 ID:g9q7XWAz
>>549>>550
そうなんですか、それじゃ
メモリの方を拡張してみます。
558Socket774:04/11/25 00:14:10 ID:UtG6L0wn
>>552 ヌフォ2のMCP-Tつかってみな。 いいぞぉ
559Socket774:04/11/25 01:18:55 ID:7PhoX8Yj
>>522
俺と全く同じ構成だ。メモリ増設したら効果ありますか?
560Socket774:04/11/25 01:42:00 ID:UrLSuGke
CPU:P4 3.2Ghz
CHIPSET: INTEL 865PE
MEM: 512MB(DDR)
VIDEO: FX 5700 ULTRA
OS: WindowsXP SP1

さっきForceWare 67.20 Win2K/XP WHQLを入れたけど、
ドライバだけで、まったく別物。変わりすぎだろコレ。
FX系持ってる香具師試してみな。
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?det=915
DirectX9.0強制設定して軽かったしな。

オンボードサウンドは妙に負荷が高いのと、
ゲームでの不具合多いから、お勧めしない。
ゲームするならSoundBlasterでいいんじゃ?

あと、
CPU:P4 2.0Ghz
CHIPSET: INTEL 865G
MEM: 512MB(DDR)
VIDEO: GeForce4 Ti4600
OS: WindowsXP SP1
この構成でも、画質我慢すれば普通に遊べる。
561Socket774:04/11/25 02:18:59 ID:x85dexJ8
>>560
良い報告ありがとう。
早速試してみるよ
562Socket774:04/11/25 03:41:43 ID:g4elLtmx
しかし、ragefury MAXXで1400人もいるのはワロタ

563Socket774:04/11/25 04:20:58 ID:7KA9aK9X
DOOM3に続いてHL2でもAthlon64圧勝か。
564Socket774:04/11/25 05:45:55 ID:nPk/QtCc
>>560
P4 2GHzで、我慢すれば普通に遊べるってアンタ
>>490の構成で画質のクオリティに感激しまくっていたオレって
ある意味幸せ者なんだな
当初Sempron3000+に換装するつもりだったけど
このままでもいいと思えるようになってきた
565Socket774:04/11/25 07:16:56 ID:Z3DNhI3B
XP Service Pack 1
チップセット  i845E
Pentium 4A, 2GHz
1024 MB (DDR SDRAM)
Ge4200ti

ビデオの設定はほとんど「高」、異方向性なんたらはx4、これで大体30〜40fps
多少モタつくところはあるけど、普通に遊べるのでパーツ総取っ替え計画は自然消滅しそうだ・・・
566Socket774:04/11/25 12:27:56 ID:yzx+N/Yt
今からHL2買おうと思って、ついでにVGAも買い換える予定なんだけど、
9800proの全部にクーポンってついてるの?
初心者質問ですみません。
567Socket774:04/11/25 12:35:25 ID:GsWLamrW
>>566
9800PROにはHalf-Life2クーポンはついていない。
9600XTか9800XTのごくわずかの製品にクーポンがついている。

9800PROによくバンドルされているのは、CS:CZ
568Socket774:04/11/25 12:42:22 ID:yzx+N/Yt
すばやい返答ありがとうございました。
9600XTが、よさげなのでこれを買ってくることにします。
569Socket774:04/11/25 12:44:51 ID:GsWLamrW
今はHL2のATiクーポンついているRADEONはかなり少なくなっているから
間違ってついてないのを買わないように注意してね
570560:04/11/25 17:52:49 ID:ATebzDrs
>>564
ん?560下の構成だと、どうしても激しい戦闘で画面がとまったり、
ひっかかったりするから、画質設定は低めにしてある。
それでも、平均25-35FPSそこそこだしね。

上の構成だと、DirectX9.0とForceWare 67.20込みで、
ほぼ最高画質で、ほとんどの場合ひっかかりは起こらないよ。

>>490
の構成だと、CPUは上げて正解だとおもうけど?
俺の構成2つで違うのは、グラボとCPUだから。
571Socket774:04/11/25 20:02:06 ID:Bw1+Q80X
>>560
サンクスコ!

Athlon64 3200+(C0)と5900XTで全然変わったよ
無茶苦茶なめらかになった
572Socket774:04/11/25 21:14:31 ID:+ps1FnsU
ForceWare 67.42 ってのもあるみたいだけど、こっちはどう?
573Socket774:04/11/25 23:39:51 ID:rHepMybj
>>475
そこでサウンドストームですよ
574Socket774:04/11/25 23:42:22 ID:ONTVGzNU
Processor: AMD Duron(tm) Processor 1010MHz
Graphics Card: NVIDIA GeForce FX 5600
Memory: 256MB (PC2100)
Free Disk Space: 23.76GB
マザーASUS A7A266-E
電源300W

予算2〜4万でHL2向けにパワーUP予定。
なに買ったら良いかね?

----------------レス--------------
Processor: AMD Duron(tm) Processor 1010MHz
 ↑足んない。まあ低く見積もっても2G以上は欲しい
Graphics Card: NVIDIA GeForce FX 5600
 ↑低解像度、オプション全部「低」ならそれなりに動くかもしんない
Memory: 256MB (PC2100)
 ↑致命的。少ないし遅い。
Free Disk Space: 23.76GB
 ↑まあべつにいんじゃない?
マザーASUS A7A266-E
 ↑CPUとグラボとメモリによるな
電源300W
 ↑400Wにしといたほうがいいな


CPU買い換えても限界がある
もう、マザーから買い換えないとダメだな
使えそうなのは・・・
ケース
HDD
GeForce FX 5600
ボーナスで後10万出して作り直そう
-----------------------------------------
と言う経過を経てこっちにきました。

これから察するに
1.メモリ増設 256(PC210)+512 :一万ぐらい?
2.プロセッサ換装
と言う順番だろうかね
で、聞きたいんだがプロッセッサ変えた場合はどのくらいかかるのかねえ?
575Socket774:04/11/25 23:51:23 ID:UaMqv5U9
3行にまとめろ
576Socket774:04/11/25 23:53:22 ID:7PhoX8Yj
XP2500、メモリ256で、1万5000円くらい。
マザー変えないなら、これ以上金かけても無駄に終わりそう。
577Socket774:04/11/25 23:54:01 ID:ONTVGzNU
無理。10行くらいで

Processor: AMD Duron(tm) Processor 1010MHz
Graphics Card: NVIDIA GeForce FX 5600
Memory: 256MB (PC2100)
Free Disk Space: 23.76GB
マザーASUS A7A266-E
電源300W
この構成で、プロッセッサ変えた場合はどのくらいかかるの?
578Socket774:04/11/25 23:55:52 ID:ONTVGzNU
あ、ごめん。>>576で了解。
579Socket774:04/11/26 00:02:44 ID:h1tCe1gR
このゲームが快適に動く、手ごろな価格のAGP8x対応カード教えてください
580Socket774:04/11/26 00:04:41 ID:i84lMTs5
あれ。A7A266って豚乗ったっけ?
581Socket774:04/11/26 00:08:33 ID:i84lMTs5
Q じゃあ、Bartonは使える?
A A7A266-E、XP333(Rev2.1)で動作報告があります(皿が動けば大体OK?)。
A7A266-EはFSB266で動作するので定格より低いクロックで動作します
(もしかしたら豚のAthlonMP2800+がFSB266なので規定の倍率で使える?)。
XP333では12倍以上の倍率では正常に認識されない模様。
582Socket774:04/11/26 00:18:00 ID:cOBQMYvv
ここらへんの情報まで調べていたんだが
------------------------------------------------
http://members.at.infoseek.co.jp/ayacne/mm_list.txt
●イマイチ確信が持てないもの
【ATX・下駄無しで動作?今ひとつ確信がもてないもの】
ASUS A7A266-E(MAGiK-C+1531D+/PC2100*2orPC133*3/AGP1/PCI5/AMR1/VCore Def〜+0.100/倍率5.0-13.0)
http://www.vwalker.com/vmag/review/motherboard/2499/
-------------------------------------------------

頼りになる情報サンキュ!
とりあえずマザーのREVチェックしてみるわ。
583Socket774:04/11/26 01:40:15 ID:AOnxs58u
        /⌒ヽ            ,, -''"    \
       / ´_ゝ`)        _,-'"        \
       |    /        /\n V I D I A \
       |    /    __   //\\           \
       |   /    /|[]::::::|_ / \/\\        /
     .  / /| |  ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \    //    ___
     / / | |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
    / /  | |  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
   / / / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
_/ /     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
 //     llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
//       llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
U       |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
        |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧   /
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....(  ・Д・)< ストライダー!
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ  \____
  ゙u─―u-――-u           人
584Socket774:04/11/26 01:51:08 ID:7VRF9rS/
                ρ
ストライダー!>λλλ... 巾
585Socket774:04/11/26 02:16:43 ID:kqIPnkJa
3マソくらいで買えるビデオカードだとどれがオススメですか?
AGPです。

586Socket774:04/11/26 02:25:46 ID:5CRLxZfl
6800
587Socket774:04/11/26 02:36:23 ID:vS/pY7yU
6600GTじゃないのか?・・・
6800無印を買うメリットはないと思うが
588Socket774:04/11/26 02:36:47 ID:vS/pY7yU
ああ、OCするなら知らないけどね
589Socket774:04/11/26 03:01:41 ID:tVBOVfu+
         a
       //
     /  /

λ..<スキャナー!
590Socket774:04/11/26 09:11:41 ID:0y0GAG3X
6800UltraのHL2でのお勧めドライバは何ですか?
591Socket774:04/11/26 10:09:48 ID:kqIPnkJa
性能的に6600GT>6800なんですか?
OCとかはたぶんしないと思います。
592Socket774:04/11/26 11:06:07 ID:T42+c1iw
どう逆立ちしても6800が↑
593Socket774:04/11/26 12:17:01 ID:LAxlIkzr
1024x768より高解像度でなければ、6600GT > 6800無印 になる。
594Socket774:04/11/26 12:53:47 ID:INDA3rgu
発売延期、ひたすら延期で業界に「FPSの発売予定日は意味無し」と思わせた作品
言語障害を起こしたかのごとく喋らない主人公
手当たり次第に物を壊す、き○がいの彼に感情移入するプレイヤーも頭がおかしい。
三人称視点が無いのは全身タイツのようなスーツに身をまとって
右手には3フィートほどの鉄のバール、黒ぶちメガネ、髭も剃らない不精髭
これで荒廃した世界を歩けばまさに変態だからである
信者は皆「バールが〜〜」と現実とゲームの区別がつかなくなり
バールを買ってるプレイヤーも多く、バール1つでどんな相手とも戦えると思ってる
ストーリーは唐突に始まり唐突に終わる
しかも謎が多くしっくりこない、日本語字幕版は翻訳がクソで意味不明
突然、女言葉で喋る黒人兵士。弾薬を取ると出る「結末」の文字
NPCも不親切で「ロケットの弾薬はプラザにあるから」と、プラザのどこだよ?
自分の操作ミスで主人公の乗ってる車をひっくり返してこう連呼する
「早く!車に乗って!」お前が乗れよと言いたい

おまけにその車で散々轢き逃げした動物らしき生物をエサで手なずけ
無人機関銃に突っ込ませ肉の壁を作り自分は移動、と血も涙も無い
「フリーマン!お願い置いてないで!」と言った仲間を消耗品の用に扱う
これで街を救う、とか言うストーリーである
フルボイスの映画のような展開、と言われてるが
NPCが話してる時に主人公はありとあらゆる手段で目に見える箱を破壊して
ヘルスと弾薬を野良犬のように漁ってる、これが映画?普通に手で開けろよ
最終シーン、音楽も高鳴りラスボスに行く主人公は
敵の死体を防弾チョッキにしながら突っ込む
物理エンジンを使ってるHalf Life2はその死体の銃弾が当たると
紐で吊るした人形のごとく狂ったように跳ねまわる、まさにサディスト
しかもその死体を投げ飛ばし、敵兵士を殺す

グラフィックが良いだけの虐殺ゲームとしか言いようが無い
数ヶ月も期待してたような作品では無くポスタル2を思い出させるような作品
595Socket774:04/11/26 13:07:02 ID:4yr0e9hG
>>594
普通にスレ違いで板違いだ。
596Socket774:04/11/26 13:13:01 ID:T42+c1iw
俺、HLはやったことないけどポスタルは大好きだぁ
597Socket774:04/11/26 13:20:44 ID:INDA3rgu
他所で見かけてワロタからコピペしただけ
HL2は面白いと思うよ
598Socket774:04/11/26 14:26:58 ID:Msbv6TlW
>>594
そういやポスタル2っぽいかも>HL2
フリーマンもデュードも両方メガネキャラだしw
599Socket774:04/11/26 15:25:51 ID:ArWQ1tpN
>>504
漏れも普通にワラタ。NOLFとかに比べるとかなり変態かもしれない=主人公

あとは日本語版の「重要な資源を失った」も入れて欲しい。
600Socket774:04/11/26 19:06:45 ID:ajKPRaoz
P4 3.4G RAM1G 6600GTで画質マックスでいけますかね?
601Socket774:04/11/26 19:27:38 ID:idXFXoH/
>>600
Ti4200でもマックス余裕です
602Socket774:04/11/26 19:33:06 ID:WPd2aLre
>>600
9600proでもマックス…
603Socket774:04/11/26 19:34:24 ID:kesxmYUM
6600GTは6800無印と同程度のスコアたたき出してるからなぁ
604Socket774:04/11/26 19:42:18 ID:tcBZOm8A
>>600
解像度は?
605Socket774:04/11/26 19:48:48 ID:4YQ0eodb
● Half-Life 2 ベンチマーク

複数のサイトからHalf-Life 2のベンチマークが続々と公開されている。

http://www.driverheaven.net/articles/Half%20life%202/
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
606600:04/11/26 20:20:22 ID:ajKPRaoz
解像度は1024×768です。そして何気に600ゲットでした:P
607Socket774:04/11/26 20:37:35 ID:tcBZOm8A
>>606
それなら大丈夫!(≧∇≦)b












                          多分ね(〃▽〃) 
608Socket774:04/11/26 20:52:25 ID:IkKDz9e+
液晶でゲーム(FPS)やってる人居ます?
解像度って液晶推奨のでやってるの?
609Socket774:04/11/26 21:23:12 ID:gA5QITyz
別にもっさりしなければ合わせなくてもいいじゃん?
610Socket774:04/11/26 22:04:06 ID:IQl0tpEd
>608
Yes.
611Socket774:04/11/26 22:27:54 ID:27GR+zU2
Ti4200のマックスは参考にならんような。
612Socket774:04/11/26 23:13:57 ID:86PMmho2
20インチの1600x1200液晶で1024x768でやってるが特に気になる所はない。
613Socket774:04/11/26 23:20:05 ID:PL7EcjQ5
足が速すぎだろ、まともに歩けないし階段は上りにくい
FPSは大味過ぎて駄目だこりゃ
614Socket774:04/11/26 23:25:58 ID:8f/dPWvT
>>613
おまえがヘタクソなだけだろ。
615Socket774:04/11/26 23:35:03 ID:KQS6p3w4
>>594
わろたよ
616Socket774:04/11/27 01:19:53 ID:Hlj5xnzI
>>613
あれだけ速くないと移動に時間がかかってたまらん。
617Socket774:04/11/27 03:46:05 ID:vucI9mnU
AGPのX800Proと6800GT、どっちがイイ!んでしょうか?
618Socket774:04/11/27 03:47:24 ID:plxoPgCY
AGPの6800GTって出たの?
619Socket774:04/11/27 03:53:03 ID:vucI9mnU
620Socket774:04/11/27 03:56:11 ID:2hhCKles
え?AGPの6800GTなら何ヶ月も前から売ってるよ。
621Socket774:04/11/27 03:57:28 ID:plxoPgCY
まじで?!
知らなかったわ
やるゲームによるけど
色々ゲームするなら6800GT
もしHL2するならX800proかな、と思う
622Socket774:04/11/27 04:00:08 ID:vucI9mnU
>621
いま
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20041116134250.html
みてきたら、X800ProのほうがHL2だとパフォーマンス高そうですね。X800Proにしてみます。dクス。
623Socket774:04/11/27 04:03:20 ID:2hhCKles
X800Proと6800GTなら6800GTだよ。
総合的なパフォーマンスは6800GT>X800Proだし、X800シリーズは
PS3.0にも対応していない。ドライバの問題で正しい描画が得られない場合もある。
HL2だけ、というなら9800Proで十分だろ。
624Socket774:04/11/27 04:06:49 ID:4XwOMIT8
>>623
日本のソフトメーカーのソフトなどマイナーなタイトルやるぶんにはRadeonのが速いんだろうねぇ。
洋ゲーする分には6800シリーズはかなりお得かと。
625Socket774:04/11/27 04:07:29 ID:2hhCKles
>>622
X800シリーズの方がHL2で実用上6800シリーズより上回ってりるのは
1600×1024とかのとんでもない解像度だけ。
普通の1024×768だと同程度になるので注意がが必要。
626Socket774:04/11/27 04:12:25 ID:2hhCKles
ざっくり言うと
DOOM3 : 6800GT>X800Pro
Farcry : 6800GT不戦勝(RADEONはPS3.0非対応)
U2 : 6800GT=X800Pro
HL2 : 6800GT=X800Pro(解像度による)
3DMARK2005 : 6800GT不戦勝 (RADEONでは描画が一部省略)
627Socket774:04/11/27 04:13:44 ID:4XwOMIT8
>>625
おいおい、またアスペル活動してんのかよw

http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/half-life_17.html
これを見る限りHL2では、GFシリーズとRadeonシリーズじゃ圧倒的にRadeonのが快適っぽい。
628Socket774:04/11/27 04:20:21 ID:vucI9mnU
うわあ
どっちなんだ?
1600*1024てそんなにdでもない解像度でしょうかね?20インチ液晶買ったんで大画面で
遊んでみたいのでつ。
629Socket774:04/11/27 04:28:14 ID:qyjf/qPA
HL2やってると落ちること多いです。スペックはP4 2.4G 760M radeon9800pro
HL2の認証もやりました。画面詳細も最低にしても落ちます。
630Socket774:04/11/27 04:40:20 ID:2hhCKles
>>627
記事全部読んじゃったじゃないかよ。 (w
1024×768でも5-10%X800の方が速いみたいだね。
631Socket774:04/11/27 04:51:51 ID:2hhCKles
>>628
627の記事を見たところだと
・1024×768ならどちらのカードの100FPS以上、RADEONの方が
 5-10%FPSが高い(が、液晶だと表示しきれない速さ)
・1600×1200だとX800PROのほうが1.5倍のパフォーマンス。
 但しこの場合でも6800GTは60FPSを超えているのでこの違いが
 液晶で出るかどうかは微妙。

しかしHL2は軽くて見栄えも良いいいエンジンだね。
632Socket774:04/11/27 06:13:51 ID:rpul5SfL
CPU ペン4 2.8G
メモリ 512
グラボ ゲオ6800LE
なんだけど滅茶苦茶ラグります(つД`)

歩いてるだけならそんなでもないけど
発砲したり爆発したりするとかなり遅くなる

原因を思い当たるエライ人、教えて下さい〜。
描画は凄いきれいなのに・・・。
633Socket774:04/11/27 06:37:12 ID:ulC3lSVZ
OS再インスコ
634632:04/11/27 06:53:36 ID:kWJy0VL/
>>633
Σ(゚д゚)ガーン 何故に!?
635Socket774:04/11/27 07:16:03 ID:4wqtoufB
>>632
メモリじゃない?
漏れは1GだけどCS:Sで手榴弾投げると固まるよ
636Socket774:04/11/27 07:52:55 ID:RQai24T6
>>632
ドライバのせいか、システムが不調。
637Socket774:04/11/27 10:03:27 ID:m54sTVXB
athlon 3200+
DDR400 512MB
9800pro 128MB DNA4.11

あいかわらず音飛びしまくるわ、広場でFPS30出ないわ、散々です。。。
メモリ増設で幸せになれますか?
638Socket774:04/11/27 10:35:14 ID:SLz6nA4r
1Gあれば幸せになれる
639Socket774:04/11/27 10:41:19 ID:m0cjXXsz
>637

まず -heapsize 196608 を試してごらん。
fpsはあがらないがガクガクは減少する可能性あり。

それからドライバ4.12betaに変えるとfpsが改善する。
640Socket774:04/11/27 11:32:22 ID:bblgpBUw
だれかさいこうすぺっくとさいていすぺっくでどれだけがぞうちがいでるかうぷして
641Socket774:04/11/27 11:44:15 ID:m54sTVXB
>638-639
アリガトン
とりあえずDNA4.12b(日付は古いですね)に変えて、
値段がもう少し下がったら512MB増設することにしますわ。

heapsizeは試してみましたが、効果がよくわかりませんでした。(音とび)
客観的に判断できる材料はないでしょうか。
モデルやテクスチャの画質を普通←→高にしてもまったく変化がないんですけど。
CSSのベンチでは普通が85fps、高が78で変化ありました。
heapsizは指定してもやはりfpsは変わりませんでした。
642Socket774:04/11/27 14:29:25 ID:nsjgNcn+
RADEON9800proからGF6800GTに変えるつもりなんですが、
やっぱOSの再インスコしたほうが良いですか?
した方が不具合がないって聞いたもんで。

できればDriverCleanerでラデ消してからやりたいんですが・・・・。
643Socket774:04/11/27 14:32:02 ID:lMKUo0uO
>>642
やってから考えろ。うまくいっても、失敗しても、本人納得なら文句は言わん。
644Socket774:04/11/27 14:45:47 ID:tXicDvQF
>>642
OS入れ直してした方がいいんとちゃう?>確実だし

>できればDriverCleanerでラデ消してからやりたいんですが・・・・。
出来るんなら、まずこれで試してみて
問題出たらOS入れなおしすれば
645Socket774:04/11/27 14:47:43 ID:nsjgNcn+
>>643
>>644
そうしてみます。
ありがとうございました。
646Socket774:04/11/27 18:53:18 ID:2KQsHop8
HL2思ったより軽いね
少し前のビデオカードでもけっこうサクサク動くし、正直ビックリ
647Socket774:04/11/27 19:43:30 ID:ChqQRerN
どうせ"少し前のビデオカード"=Radeon9600とかなんだろ、糞金持ち野郎め!
648Socket774:04/11/27 20:52:10 ID:oDYsyaj+
正直、セレロン1.4G+ゲフォ4Tiで普通に遊べる。
必要以上にハイスペックなパーツ買い揃えた
おまえら全員負け組み決定。
649Socket774:04/11/27 21:17:36 ID:ijNwadAo
>>648
HL2はDX9とDX8でめちゃめちゃ描画が違うぞ。
650 :04/11/27 21:23:58 ID:UrIR2hv/
HLのために遂にWIN買います!

6600GT、17インチの液晶を使って最高画像でプレイできそうですか?
6800GTは信じられないほど高いんですが、
値段に見合う性能があるなら死ぬ気で買いたいと思っています。

それから今までのレスを読むとRadeonの方が随分いいみたいですね。
X700系の方が幸せになれるのかな・・・。
色々ゲームがやりたいので6600GTが第一候補なんですが、
HL2がメインになる予感なので大変悩んでおります。
どうか助言を!
651Socket774:04/11/27 21:35:51 ID:2gocgGS8
気持ち悪い・・・ 自分が酔いやすい体質だということを忘れていた・・・
652うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/27 21:37:37 ID:/M0bE4Xl
車酔いはしやすいが、3Dゲームは全然関係ない。
そろそろインスコするかっ!
653Socket774:04/11/27 21:40:08 ID:pp37E4f5
>>650
HL2がメインって決まってるんならRadeonにしとけ。
それとAthlon64もいっしょにな。
この組み合わせならHL2は無問題。
939pinのWinchesterコアなら省電力にもなるしな。
654650:04/11/27 21:45:47 ID:UrIR2hv/
>>653

早速のご回答、thx!
いや〜、それがPCI-Eって決めてるんスよ、なのでPen4の3.0。
でもRadeでいくことにしようかな、何がオススメっすか?
予算2万〜3万くらい。(X800が値段以上にいいなら頑張ります)
655Socket774:04/11/27 22:07:31 ID:3HySLCLh
思ったよりこのゲーム軽いんで
9800proぐらいでも十分楽しめるよ
金があり余ってるならX800proあたりかな
でもまだ高い、このゲームしたいだけで
ビデオカードだけに5万いくら使うのはちょっと高いかも
656Socket774:04/11/27 22:16:48 ID:bxdi63tJ
>>650
とりあえず6600GTでいいんでね
ほとんどのゲームで実用的には問題なさそうだし
HL2も十分大丈夫だよ。
657Socket774:04/11/27 22:19:46 ID:pp37E4f5
>>654
AGPならRadeon9800Pro(256bit)が一番コストパフォーマンスが良くてオススメなんだけど、
PCI-Eかぁ。これから買うならやっぱりX700あたりかな。X800は高いからねぇ。
658Socket774:04/11/27 22:21:08 ID:9f4Qrmei
Pen2.4G
メモリ、1G
FX5900XT
でかなり遊べてます、ヌルヌル動くし自分的には満足
659Socket774:04/11/27 22:25:11 ID:PtCKTmz7
Socket939 PCI-E対応のマザーを待つ
660Socket774:04/11/27 22:26:50 ID:dx8005y4
9800proってこれでも今値落ちでだいぶ買いやすくなった方だよね
昔はえらい高かった記憶が・・
パフォーマンス的にはまだ全然現役でいけるね
661Socket774:04/11/27 22:35:17 ID:pp37E4f5
確かにPCI-E搭載のnforce4マザーが出れば文句無しにこっちをオススメするんだけど、
発売は多分来年頭になるからそれまで待てるかどうかだね。

AGPでも良ければソケット939のAGP搭載nforce3マザー+Athlon64+Radeon9800Pro
あたりがコストパフォーマンスが良くて省電力にもなって良さげなんだけど。
Athlon64は3Dゲームには最適だよ。
662うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/27 22:36:39 ID:/M0bE4Xl
PCIエキスになったからどうだってんだよ。
道路が広くなったからって車の性能があがんのかよ
663Socket774:04/11/27 22:39:20 ID:e99NXIWq
無理してハイエンド買う必要はない
664628:04/11/27 23:00:35 ID:vucI9mnU
6800GT薦めてくれた2hhCKlesさんには悪いんですが、
ベンチの結果みてX800Pro買ってきちゃいました。

さてこれから遊ぶぞ〜〜〜
665Socket774:04/11/27 23:09:03 ID:Sy2XOnDd
athlon3000+くらいあれば十分だよね
666Socket774:04/11/27 23:46:44 ID:RXbfd7ul
玄人のx800pro-gold買って後からシルバーセットを購入するのと
Atiのx800pro買ってクーポンで差額支払いするのでは
どっちが得なんですか?
667Socket774:04/11/27 23:54:06 ID:kMAQlW+Z
>>666
計算したらいいんじゃないですか?
668Socket774:04/11/28 00:11:10 ID:d5meMPoc
ブロンズ、シルバー、ゴールドって
幾らなん?

いまだにパッケージ版>CDかDVDか
スチーム版買うか迷ってる

どれも一長一短だしな、ゲームやるのにCDチェックが必要
箱有り無し、クレカ購入と
669Socket774:04/11/28 00:23:48 ID:M2K04Pbd
クーポン持ってたらクレカの入力無しでシルバーの購入は出来るんですか?
だったら少々クーポン付の方が高くてもいいんですが
670Socket774:04/11/28 00:28:10 ID:DLZXacb+
クーポンはブロンズ、1000ドル+でシルバー
671Socket774:04/11/28 00:32:54 ID:8vsNCm5r
HL2やりたいだけなら、ブロンズで十分じゃない?
1年前に買ったビデオカードにクーポンがついてたのでちょっと得した気分。
672Socket774:04/11/28 00:33:08 ID:J29KaEA7
たけーよ
673Socket774:04/11/28 00:42:01 ID:DLZXacb+
>>670
1000ドルって何だよ俺…10ドルね
674Socket774:04/11/28 00:54:01 ID:YsE3HFXw
CSの64人鯖のCS OFFICEでFPSを常時60以上出すにはどれくらいの
スペックが必要ですか?
675650:04/11/28 03:34:03 ID:rd57xHu4
みなさん、大変参考になるレスをありがとうございました。
6600GTとX700で再検討してみます。

PCI-Eをどうしても希望というのは、
今度買うPCを長く(2年くらい)使いたいからです。
661さんのおっしゃる案が自分にとって一番だと思うんですが、
正月はHL2を堪能したいので待てません・・・。

早くやりてー!
676Socket774:04/11/28 03:51:36 ID:O030ihtr
HL2面白いんだけど
世間的にはまったくと言っていいほど知られてないよな・・
買いに行ったら売場に死ぬほど売れ残ってたし
677Socket774:04/11/28 03:54:23 ID:yh8G6zR+
ファン的には待ってましたー!今年一番の大事件
PCゲームでFPSっていうのがね。
知り合いでパソコン使ってゲームやってるやつは皆無だわ
678Socket774:04/11/28 03:57:30 ID:K/qsSH8H
PCのスペック要求がなんだかんだいって高い
家に置いてあるメーカーもんのPCなんかではプレイ不可能
679Socket774:04/11/28 04:23:47 ID:hitrrvhy
まぁ、なんだ。

Athron1700→Sempron2500に買い換えちゃった。_no
680679:04/11/28 04:31:59 ID:hitrrvhy
6600GTぐらい買えばHL2面白く遊べるかね?
いまのところnforce2のオンボードと512MBメモリ。

SempronてOCできんのかなぁ・・・
681Socket774:04/11/28 04:36:57 ID:yxIqucMD
>>678
まあそんなもんだよ。

ノートパソコン非推奨:PC所有者の半分以上は保証範囲外
スリムデスクトップ、一体型、オンボードVGA非推奨:一般人のPCはほとんど動作対象外。

まあこういうPCを使ってる人はHL2自体の存在すらしらないだろうから
あんまり問題ないわけだけど。
SIMPEOPLE2とかライトユーザーが好きそうなソフトだと普通のオンナノコが
インストールして動かない、「買ったばかりの新型で何よ!」っていうケースを
よく見るね。
682Socket774:04/11/28 04:38:25 ID:99QYuaZX
本当に良く見るんだな?
683Socket774:04/11/28 04:42:24 ID:yxIqucMD
>>682
PCゲーム板ではよく見る。
684632:04/11/28 06:56:38 ID:H2M+v1iP
635さん636さんありがとうございます〜
亀レスごめん(つД`)

システム不調ですか……そういえばラグる時、必ずHDD凄い勢いでカリカリいってます
OS入れなおしを視野に入れつつ、あちこち直してみます
駄目ならメモリ増設かな……頑張ります(= ゚ω゚ )=3
685Socket774:04/11/28 07:01:33 ID:RDwJz/kk
HL2がさくさく動くマシンを10万くらいで
作れますでしょうか?os,モニター等は無しで。
686Socket774:04/11/28 07:48:38 ID:y8SUaU2A
>>685
出来るYO!
687Socket774:04/11/28 08:20:01 ID:Ks4yOlVa
>>685
10万あれば楽勝で作れるよ。
というか、その金額出せるならショップブランドの
ゲーマー仕様PC買った方が手っ取り早いよ。
688Socket774:04/11/28 09:08:02 ID:heICahI7
母板15k
CPU20k
MEM10k
VGA30k
音15k
箱+電10k
これくらいで、母板と箱と音を削ればVGA少しあげられるって感じか。
689Socket774:04/11/28 10:50:33 ID:q0gWhgsh
>>688
メモリはどんぐらいなのか分からないけど、1Gは欲しいな
あとHL2MODに期待して、今はとりあえずマシンは我慢して
pci-exあたりこなれてきたら組めば 俺は奏すリス
690Socket774:04/11/28 16:03:11 ID:cG3v89Re
酔い対策が重要だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
691うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/28 16:21:06 ID:/QvjAqzc
無理にプレーせんでもええやろ
692Socket774:04/11/28 16:21:56 ID:vikQVMmS
HL2って銃の照準をオートマにできないかな?
だったら、ゲームパッドでも遊べるから買うんだが・・・
マウス&KBでゲームすると肩がこるんだよ・・orz
693うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/28 16:25:10 ID:/QvjAqzc
キボドマウスでおもろない奴も無理にプレーせんでもええやろ
694Socket774:04/11/28 16:34:31 ID:toBY17zK
自動照準だとすんごいつまらん
敵倒すのが作業のようになってしまう
695名無しさん:04/11/28 16:35:12 ID:Kfg/4qr1
パッチ当たった後だが、AAとAFって、最大にしても、
1段階落しても、fpsとかあんまり変わらないね。
返ってMAXにした方がスムーズに感じるので、
目下all maxの設定にしてる。fpsだと、20〜70ぐらい。
PenIV 2.6, 1GB, 6800GT(66.93), 仮想メモリ切り。

俺の場合は、パッチ当たった後の方がヌルヌルになった。
67.20(だっけ?)のドライバはHL2は軽くなったが、UT2k4が重く
なったのでやめた。
696Socket774:04/11/28 17:28:08 ID:xv4kVNSD
パッチってスチーム公式からなんかでたの?
697Socket774:04/11/28 17:39:54 ID:o0dTOkd+
>>685
>>201
俺のテンプレを使ぇえええええ!
よほどのことが無い限り自作しろ。
ショップブランドなんてほざいてるのは工作員か自作初心者
698Socket774:04/11/28 18:27:05 ID:i4dZWunv
6600GTのAGP全然売ってないよ・・・心が折れる
ペンティアム4にすれば楽になれる、アスロン64とそんなに違うのかな?
699うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/28 18:30:18 ID:/QvjAqzc
6800買えよ
700Socket774:04/11/28 18:33:00 ID:i4dZWunv
6万近くも出せない
701Socket774:04/11/28 18:34:54 ID:i6VV1D9f
HL2に限ればフレームレートが64 3200+ 3.2Eでは10〜15%くらい64が速いな。
詳しく知りたければXbit Labでもみとけ。
702うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/28 18:39:13 ID:/QvjAqzc
6800無淫は6万もしねーよ。千円台の上乗せで買えるだろ
703Socket774:04/11/28 19:18:34 ID:i4dZWunv
>>697
もう面倒だから201の構成を参考にする
704Socket774:04/11/28 20:04:54 ID:M2K04Pbd

CPU:athlon64 3000+(1.8GHz) 90nm Socket 939 16,940
mother: Socket 939 16,450
memory: PC3200 512〜 9,350
videocard :9800pro、23,900
soundcard: Audigy2 VDA 7,440
あと電源400w以上推奨 6A19N2IV + KMRK-430B 7680+7,980

あと
Drive BCO4816M 3,990
HDD HDS728080PLAT20 5,950
                 合計99680
ONE’s調べ

送料入れたら越えちゃうなあ
まあパーツを最安でチョイスしていったらもっと安くなるとは思うけど
そのぶん送料つくからなあ
直接買いにいけってのは無しでね
705Socket774:04/11/28 20:30:39 ID:i4dZWunv
>>704
ドライブは書き込みも出来るのにしようかな
ついでにケースのお勧めもお願いします。
706Socket774:04/11/28 21:04:09 ID:B3wP92NE
メモリを512Mから1Gに増設しました。
完全に別物です。相当引っかかりが無くなりますた。
「1GB用意しろ。話はそれからだ」って感じ。
707Socket774:04/11/28 21:10:20 ID:M2K04Pbd
>>705
一応ドライブはコンボだからDVD読みCD-R/RW書きだけど
DVD-Rにしたいならもう二千円ほどかかるかな

ケースは6A19N2IVていうのがそれ
外見はあれだけど定評はあるみたい
もうすこし安くしたいなら3000ほどの電源なしケースにすればいい

電源はこの価格帯なら
SuperFlowerでもENERMAX、Seasonic、ToPowerでも
好きなの選べばいいと思う
708Socket774:04/11/28 21:14:14 ID:o0dTOkd+
>>704
微妙に高いな。店それぞれで買えばもうすこしやすくなるかも。
Audigy2 VDAバルク5000円ねーちゃーねっと
ってこれくらいか。キビシー
709Socket774:04/11/28 21:14:57 ID:M2K04Pbd
メモリ1Gにするならビデオカードなりドライブなりを
妥協するか中古にしなきゃいけないかも
710Socket774:04/11/28 21:16:49 ID:o0dTOkd+
あと妥協するなら754ソケットとかも出来るが金かけても939をお勧めする
711Socket774:04/11/28 21:48:27 ID:hcuqCnJn
折角Socket 939なんだからメモリは2枚じゃねぇの?
712Socket774:04/11/28 21:52:32 ID:o0dTOkd+
確かにそのとおりだが満足できなかったら後で付け足すこと出来るし
713うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/28 21:58:10 ID:/QvjAqzc
ようやくインスコ終了してちょっとやってみた(ネーちゃんに起こされるとこまで)
Call of Duty みたいな感じかな。ゲームの重さとか展開とか。

メモリ1Gは同意するよ。前にバトルフィールド1942で全く同じ経験をしたことがある
714Socket774:04/11/28 21:58:56 ID:y8SUaU2A
HL2って、1680x1050(16:9)の解像度に対応してますでしょうか?
対応している場合、4:3に比べて横に視界が広がるのでしょうか?
715ねこ ◆JG0ZFiRVfM :04/11/28 22:01:37 ID:ybSUxd0D
俺もメモリは512ではぜったい
足りてねーなとは思ってたけどね。


今日買ってくれば良かったな・・・

もうクリアーしたけど、
1Gにするかな。

ほんとは6600GTの
AGP版にしようと思ってたけど。
716Socket774:04/11/28 22:06:01 ID:7b08JrGb
日記?
717Socket774:04/11/28 22:10:19 ID:o0dTOkd+
メモリ足りてねーって奴はどこでそう思った?
一概にメモリだけのせいってのはないとおもうけどなぁ
ロード遅いのは明らかにHDDだし
まぁAAかけてるならならきついかも
718うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/28 22:22:02 ID:/QvjAqzc
マップをメモリに読み込んでんじゃねーの?いちいちHDDから読み込んでたらそりゃ遅いべさ
719Socket774:04/11/28 22:24:45 ID:M2K04Pbd
HDDがどれだけ足ひっぱてるのか
Raptor持ってる人のレポートが出てきたら良いんだけれども
720Socket774:04/11/28 22:24:48 ID:8ubw3hMD
OSとHL2だけで確実に512MBオーバーなんだから
足りてる訳ないだろ、512じゃスワップしまくりで何かと待たされる事になる。

>ロード遅いのは明らかにHDDだし
メモリ512と1Gじゃロード時間全然違う

>まぁAAかけてるならならきついかも
えっとw
721Socket774:04/11/28 22:49:07 ID:V8Vz4yL5
>>714
ttp://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=54
解像度はわかんないけど、ワイドには対応してるみたいね
その環境がうらやますい
722Socket774:04/11/28 22:54:34 ID:90Q5rg4n
画質落とせばメモリが少なかろうと、多少CPUが遅かろうとそれなりに動くだろうな。
俺は特にビデオがネックで、豚2500+とメモリ1G、ラデ9200SEで、多少我慢すればまぁ遊べる感じ。
要因の一つにCPUもあるかもしれないけど、とにかくビデオカードがこれなもんだから、それなりに覚悟して
遊んでるよ。
6800か9800Proが欲しいんだけど、この前どこいっても手頃な値段の在庫がなかったからしばらくあきらめ。
高いソフトじゃないので、HL2がパワー的に厳しかったらネットプレイを楽しむつもりで買ってみてもいいんじゃ
ないかな?
CS、CZ、TFC、DoDの従来エンジン版はしょぼいビデオカードでも快適に動くので、ゲームサーバーに繋ぎや
すくなったsteamを使えば、あまり面倒なことを考えないでネットゲームができるよ。
カードきれなかったらちょっと高くなって8,000円くらい? DoDができないけど、CSやTFCは動いてくれる。
どんな環境で買っても大損しないソフトじゃないかなぁ。
どのゲームも合わないってんなら仕方ないけど、それは全てのゲームに言えることだし。
723714:04/11/28 23:14:25 ID:y8SUaU2A
>>721
レスありがとうございます。

>その環境がうらやますい
これから自作&新しいディスプレイを買おうと思ってまして、
今はまだノートPCでオンボードVGA&15インチCRTです・・・(;・∀・)
もちろんHL2はまだ持ってません・・・_ト ̄|○


リンク先の画像なんですが、ワイド画面はかなりよさげですね!
もし対応しているならワイド液晶を買おうかと思っていたのですが、
リンク先のコメントにもあるように、CRTでワイドにするのもよさそうですね。

う〜ん、悩むな〜
724Socket774:04/11/28 23:24:09 ID:1t0vP/U3
ワイド表示っていえばHL2スレにこんなのあった(抜粋)
ttp://game.forum-jp.net/bbs1/data/hl2_up/file/SH530141.JPG
ttp://game.forum-jp.net/bbs1/data/hl2_up/file/SH530142.JPG
>WIN2000 SP4
>Athlon64 3000+(754)
>1024MB
>RADEON 9800PRO
>Audigy2 VDA

>解像度は1280×720
>設定は全て高でAA2,AF16でやってました
>ロードやセーブでカクツキましたが後は快適でした
725714:04/11/28 23:31:19 ID:y8SUaU2A
>>724
お〜、ワイドパネルのプロジェクターって手もあったのか!
でもお金がない・・・・・。
しかも長時間プレーしたらすっごく疲れそうだ・・・。

でも欲しいな・・・。
726Socket774:04/11/28 23:37:35 ID:xqlC1VoH
分割払いで買っちゃえ
727Socket774:04/11/28 23:45:36 ID:rasVK0ip
>>714
細かいこと言うようだが、1680x1050は16:9じゃない。
728714:04/11/28 23:45:49 ID:y8SUaU2A
>>726
バイクのローンがあと3年・・・
これ以上のローンはキツイっす(´;ω;`)
729714:04/11/28 23:50:42 ID:y8SUaU2A
>>727
な、なんだって(゚Д゚;)

計算したら、16:9は1680x945ですた。
ご指摘、サンクス。
730Socket774:04/11/29 00:02:16 ID:xMJHV8WF
思い切って新調しようと思うんだけど、HDDどうしたらいいでしょうかねえ。
Raptorにするか、普通の7200rpm IDEのストライピングのどっちが快適なんでしょ。
Game専用マシンにするから、信頼度は度外視。
731Socket774:04/11/29 00:12:10 ID:UjrrshPF
Raptorでストライプ
732うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/29 00:23:48 ID:6Zaqyue7
360GDなら2台で2万円。それでストライピング
733730:04/11/29 00:47:14 ID:xMJHV8WF
じゃ、WD740GD×2 のストライピングにします。ども。
734Socket774:04/11/29 09:01:05 ID:Jf6Mc5yC
俺も512MBから1GBにしてみた。
推奨設定でも重かったのがうそみたいに軽い。
これは価値があると思った。
735Socket774:04/11/29 09:04:49 ID:RxKvvMkK
俺も512MBから1GBにしてみた
生まれてこの方彼女なんてできたことないのに彼女ができた。うそみたいにかわいい
これは価値があると思った
736Socket774:04/11/29 09:11:22 ID:AuHAfWah
>>735
それなら折れも1GBにする!
737Socket774:04/11/29 09:48:37 ID:TyEAGZt3
しょうがないな、そこまで言うなら俺も1GBに・・・(*´д`*)ハァハァ
738Socket774:04/11/29 10:03:59 ID:BEF4y/a/
マジで1GBにした後メル友が出来たよ
これは価値があると思った。
739Socket774:04/11/29 11:45:00 ID:RoUxZ342
グラヒック低設定と公設定でどれだけちがうかだれかすくしょとってうぷしてくりくりくりとりす
740Socket774:04/11/29 12:09:59 ID:8T17mObb
1Gから1.5GBにしてみた

今年のクリスマスは10年ぶりに一人っきりになりました
741Socket774:04/11/29 12:13:52 ID:X2qtBk2X
だよなw
メモリ増えるほど引きこもり度が上がる罠
742Socket774:04/11/29 12:30:30 ID:2l5MPaEh
2GBな漏れ
X'masもオスィゴトさ
743Socket774:04/11/29 12:50:06 ID:VBmDSotB
メモリは増やさんでエエ。頭に入れとけばエエんよ
744Socket774:04/11/29 12:51:21 ID:SzSoWTrL
童貞で女性とは全く無縁の俺だけど、、、
メモリを512MBから1GBにしたら
女子高生に道を聞かれた!チョー嬉しい
745Socket774:04/11/29 13:40:20 ID:6DLy/43W
俺なんて、メモリをマイクロンに代えたら、
外国人に英語で道を聞かれた。
YMCAはどこかとか聞かれたので、

Go straight and read that map standing there!
と蹴散らしてやったゼ!!
746Socket774:04/11/29 16:38:04 ID:nlASeKS4
>745

典型的な教科書英語だね。乙
747Socket774:04/11/29 16:41:04 ID:W3cgz2UK
>>744
悲しいよ!
748Socket774:04/11/29 16:41:28 ID:2AeOiN6G
straight
749Socket774:04/11/29 17:05:14 ID:LN+sILsy
ストレイトー!
750Socket774:04/11/29 17:42:19 ID:wbWfwH22
>>746
that > the とか綴りとかはともかくネイティブでもそんなもんです
751560:04/11/29 18:06:54 ID:S5LT6egQ
CPU:P4 3.2Ghz
CHIPSET: INTEL 865PE
MEM: 512MB(DDR)
VIDEO: FX 5700 ULTRA
OS: WindowsXP SP1

>>560
の構成から
Prescottはオーバークロックで4G超えると聞いて、
メモリ1Gと3GHzのPrescott買ってきたぞ!
あとで報告する。
752Socket774:04/11/29 18:08:17 ID:zbxbIrlc
おいおい…電気代三倍になってもしらんぞ
753Socket774:04/11/29 18:13:21 ID:JgeGTVhh
HL2や色々なベンチ見てると、これからはRADEONを買ったほうがいいかなと
思えてくる。
754Socket774:04/11/29 18:19:19 ID:zbxbIrlc
安心しろ、PS3.0対応まで思えないから
755Socket774:04/11/29 18:36:37 ID:ePacXZkQ
PS非対応でもDX7モードにすれば動くかね?
756Socket774:04/11/29 18:44:49 ID:zbxbIrlc
余裕で動くよ〜
757Socket774:04/11/29 19:10:25 ID:vwqhHdZ2
>>490です
今日、仕事の合間我慢できずにドスパラでKingston PC3200 512MB*2を買ってきたよ
速攻で帰ってきて組もうと思ったら「本当にあった怖い心霊ビデオ」始まっちまいました(´;ω;`)

番組が終わったら1GBで幸せになります
758Socket774:04/11/29 19:17:25 ID:zbxbIrlc
>>757
メモリだけ?
759Socket774:04/11/29 19:27:04 ID:vwqhHdZ2
>>758
うん
で、年末調整が入ったら
Athlon64とママンを買う予定にしているのよ
760Socket774:04/11/29 19:43:40 ID:UzZ2cY6v
>>752
よけいな心配しなくても大丈夫!全部パパとママに払ってもらうんだから!
761Socket774:04/11/29 20:19:12 ID:qNXvJGbm
ヤフオクで¥13000で9800p炉かったけどぬるぬるです

いい買い物でした。
762うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/29 20:21:16 ID:dg/e6829
128bit地雷でも安心なHL2♪
763Socket774:04/11/29 20:56:00 ID:BtxDkwCT
764Socket774:04/11/29 21:54:49 ID:4BKoBmTa
>>761
ひょっとしてちょっとやばめのTAOから買った?
765うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/29 22:27:39 ID:dg/e6829
満足してんだから茶々いれんでもええやんか
766Socket774:04/11/29 22:35:33 ID:zbxbIrlc
満足なんてわざわざ書く奴いるかよ
まちがいなくモニターの前でハンカチかみ締めてるぜ
767Socket774:04/11/29 23:01:47 ID:BA2bgAnM
>>751は死んだか
768Socket774:04/11/29 23:02:01 ID:olxMb/t2
>>757です
PC3200 512MBを2本挿入したわけだ
気持ち、起動が速くなって
少しだけjaneのスレが速く開くようになり
TVとゲーム同時起動させていても引っ掛かりがなくなったような気がする

こんな自己満足のために1万円の箱入りメモリ2つ買うってのもなんだかなぁ
ヲレの嫁をはじめとした非ジサカーには理解できない行為だわな
769Socket774:04/11/29 23:11:28 ID:UzZ2cY6v
結局は自己満足なんだよな
漏れもHL2でた当初は、PCのパーツをフルチェンジすっかー!と気合い十分だったのだが、
結果は、ヌルヌルのスパスパなHL2と今後諸々のアレやコレが楽しめる、これだけ。
そう思ったら数万出すのが惜しくなった。
さてドラクエしよ。
770Socket774:04/11/29 23:32:54 ID:CY5abPZX
メモリー高いよな〜
買いたいけどnForce2なんでバルクメモリは使えないし
となると箱で1G二万・・・
メモリってもうちょい安くならんのかない?
771Socket774:04/11/29 23:33:28 ID:olxMb/t2
ほんと、たかがパーツに数万出すのって普通に考えたら惜しいよな
でもやめられないんだよなぁ 
2ちゃんで踊らされているヲレって本当にダメ人間
メモリも買うつもりなかったんだけど>>734-743を見てスイッチはいっちゃったもん
さらに、ドスパラの店頭で携帯からi-monaに繋いでメモリ総合スレ見てるんですよ
もう見てられないですよね
さらに言うとビデオカードは中価格ビデオカードスレから
CPUは偽皿祭りからそれぞれスイッチが入って買ってるわけ
おまいはそんなにハズレを買うのが怖いのかと

じゃあおやすみ
772Socket774:04/11/29 23:37:26 ID:zbxbIrlc
3Dゲーしなければ500MHzありゃあ十分だべ
773Socket774:04/11/29 23:48:01 ID:qSjeM5et
メインマシンの怪しいサイトのお気に入りやエロ動画、エロ画像、数々の特殊ファイルを隠すのはもう限界だ。
いい機会なんでセカンドマシンを自作してこっちでネットはさせよう。
メインマシンは一人の時以外壊れた事にする
774Socket774:04/11/30 00:07:43 ID:4q0nEKvE
年に1〜2本しか出ないまともに楽しめるPCゲームの為に
常に灰スペックPCな漏れは物好きだなぁ〜

じゃあおやすみ
775Socket774:04/11/30 00:15:11 ID:783yTmfx
それでこそジサカー
今後もハイスペック維持しろよ。
776Socket774:04/11/30 09:12:06 ID:IKZNzMh+
いくらハイスペックいいと言ってもメモリ2Gは過剰だった。
下手すると1Gより遅くなる。(数値上だけね、体感なし)
777Socket774:04/11/30 10:27:52 ID:sHH5LnWq
部屋が広いといろんなもんが入るけど片付けるのが大変なんだよな
778Socket774:04/11/30 11:18:40 ID:nxwEDVXc
8畳ワンルームでメモリ768MB。
不便じゃないけど微妙に物足りない('A`)
779Socket774:04/11/30 13:32:20 ID:ISRUB6ar
クーポンは日本語対応してますか?
780Socket774:04/11/30 13:39:02 ID:pDEZvQR0
>>779
してるよ。
スチムーにゲムーって表示してるけどな。
781Socket774:04/11/30 14:29:30 ID:ISRUB6ar
>>780
thx
782Socket774:04/11/30 15:34:53 ID:X9Obpg7i
と言うかゲーム自体がマルチランゲージなんだけどな
783Socket774:04/11/30 17:36:10 ID:/DA+V7q8
メモリが高すぎるのがなぁああああ なんかCPUとかVGAより劇的感がないからよけい高く感じる

DDR3200、512MBで5000円くらいになってくれないもんかなぁ 1G積もうとすると2万吹っ飛ぶのは貧乏人にはつらい
カルテルでも組んでるのかー、メモリだけ全然価格安くならないねぇ
形式は変わっても容量は数年前から変化してねーしなぁ
784Socket774:04/11/30 17:56:26 ID:kaT0Mj0Y
DDR3200
785Socket774:04/11/30 18:15:12 ID:wrISHypn
>>783
何年か前いきなりSDRAMが安くなったときがあったが
そんな暴落祭りがDDRでもあるといいね
786Socket774:04/11/30 18:30:57 ID:2MssqJcC
DDR3200か〜
787Socket774:04/11/30 18:48:21 ID:tRr9T2ki
Athlon64だとCPUの方がおっつかないな。
788うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/30 18:50:50 ID:8L4eBtv9
メモリの暴落はないだろ。アホな放出はもうない
789Socket774:04/11/30 19:01:34 ID:i/CEW9So
うさだの暴落はまだですか
790うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/30 19:03:03 ID:8L4eBtv9
うさだは内定とったし、俺様もグレートも健在だ。
暴落はない
791Socket774:04/11/30 19:03:44 ID:dyQ+PUcN
AGP版6600GTを買う人のほとんどは自作マニアでグラボだけをパワーアップさせてしばらく延命出来ればいいって考えでしょ?
初自作の俺が来年には消えていくかもしれない(店員が言ってた)AGP版を買うのは精神的に悪い

792Socket774:04/11/30 20:14:52 ID:7a7uEkrK
クーポンもってたらクレカ無しでBronzeを手に入れられるんですか?
793Socket774:04/11/30 20:17:21 ID:4uwwzbUf
そうだよ。
794Socket774:04/11/30 20:41:39 ID:IKZNzMh+
昔、まだメインメモリが16Mとかの時代のこと・・・
増設メモリはすげー高かった。
1万 2万どころではない。
795Socket774:04/11/30 20:46:06 ID:o6utIGli
ゴメン、それは昔とは呼ばないんだよ。
796Socket774:04/11/30 20:51:22 ID:G5BTPKYH
メガだもんなぁ
797Socket774:04/11/30 21:05:11 ID:/zj1hhKC
>>791
今のPCI-Eだって実バージョンは1.0で次の1.1が控えてるんだから中途半端な段階だよ。
798Socket774:04/11/30 21:25:53 ID:5yWnxzVB
教えて下さい。HALF-LIFEをやりたいのでPCを新規で購入しようと思っています。
候補は2つ どちらが快適に遊べるか教えて下さい 予算は12万程度

http://www.cyberzone-net.com/shop/cgi/delight/delight_delight_939_02.php
(5700Ultaraに変更)

http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=338&gs=2&gf=0
(6600のまま)
799Socket774:04/11/30 21:31:03 ID:/yL8T4p/
どちらも快適は無理
6600GTに替えてもらいな
800Socket774:04/11/30 21:31:38 ID:rgbhIpmZ
HLって1の方?
それならどっちでも快適。

801Socket774:04/11/30 21:36:06 ID:VLT/hwUD
2に決まってんだろ、スレタイよく嫁
で、そのスペックならVGAを9800proか6600GTに変えな
HL2はベンチマークとか見るとATiの方がいいらしいが、
細かい違いは比べたことないのでわからん。
802Socket774:04/11/30 21:36:17 ID:Gpw2T4Tx
>>201
自作しろ12万ありゃあそれの二倍は快適だぜ(当社比
803Socket774:04/11/30 21:38:27 ID:uwztS+kx
え、まじ
804Socket774:04/11/30 21:38:34 ID:stHWROlv
いちおうHL2はAtiに最適化されてるんだが
ミドルクラスだとそんなに変わらんかも
今旬の6600GTあたりでいいんじゃない?
805Socket774:04/11/30 21:39:22 ID:dyQ+PUcN
>>802
何で?
806Socket774:04/11/30 21:47:03 ID:Gpw2T4Tx
5700Uだったらね
807Socket774:04/11/30 21:47:42 ID:+X6EyfM6
自前だと削れるとこ削ってゲーム用に特化した構成にできるからじゃない?
808798:04/11/30 21:48:11 ID:5yWnxzVB
>>799-805

色々ありがとうございます。やはり難しいですか・・・
DOSPARAの方を6600→6600GTにしてやっとこさって感じですね

もう少し検討して見ます。
HALF-LIFE2ともう一つ、メダルオブオーナーパシフックもやりたいのです
これも前作と比べ相当重いらしいのでPCの購入をしたいとおもってるのです。
809Socket774:04/11/30 22:02:08 ID:Vu4EDjNm
ビデオカードの使いまわしができればOKなんだよ
AGPだとPCI-Eは互換性ないし。
PCI-E1.0と1.1はAGPx4とx8みたいなもんなのか?
810Socket774:04/11/30 22:16:20 ID:uwztS+kx
3200+の1024MBでX800proくらい積むと15、6万くらいいっちゃうよお
か、かねくれ
811Socket774:04/11/30 22:24:53 ID:vZpK+16h
>>810
宝くじ買えw
812Socket774:04/11/30 22:30:33 ID:flGoUQrl
ゲーセンに置いてあれば\100詰めば済むのに。
温泉にあったら泊まりこむぞw
813Socket774:04/11/30 23:09:16 ID:QuCbF+2e
AthlonXP1800+(パロ)→AthlonXP2600+(豚)
ゲフォTi4200 128MB→クロシコ6600GT(AGP)
PC2700 512MB→PC3200 1024MB
に変更したらかなり快適なった。

AAなしでやってるけど、ヌルヌル動く(・∀・)♪
814Socket774:04/12/01 00:54:16 ID:LguYiGt1
そこまであるならAA掛けなさい勿体無い
815うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/01 01:07:03 ID:MKF+lKFE
どうせ15InchのCRTでやってんだろ
816Socket774:04/12/01 01:13:41 ID:LguYiGt1
ワイドCRTでHL2してえ22型ぐらいの
817Socket774:04/12/01 02:05:02 ID:BERHopZ1
液晶17インチでFPSやりたいんだけどどれがいいの?
お勧め教えて
818Socket774:04/12/01 02:08:15 ID:LguYiGt1
液晶なんてノートしか使わないからしらね
819Socket774:04/12/01 05:20:24 ID:qz59VIAU
一番高いの買っとけ
820Socket774:04/12/01 07:02:11 ID:ugaDDdv2
>>817
応答速度が一番速いやつにでもしとけ
821Socket774:04/12/01 07:18:54 ID:GDddEqjK
ミツビシのRDT19の一番安SだかVだか買ったけど
CRTと体感かわらないかんじでいいよん
822Socket774:04/12/01 13:12:01 ID:s4vC18s/
今ならナナオのM170がイチオシだ。

【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part3
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1096169165/
823Socket774:04/12/01 14:36:45 ID:azwjYmDx
Od付いてても10ms前後じゃそう体感差無いよ
本気でやりたいならCRT、こだわらないなら速いTNで十分
ナナオのMシリーズは動画向けであってゲーマーの要望を満たせるだけのポテンシャルは無い
824Socket774:04/12/01 15:57:00 ID:JBOkfFTt
HL2単体ならそんなにスペックはいらんが、CSSをやるとなると相当
高スペックを要求されるな。重すぎ。
825Socket774:04/12/01 16:28:42 ID:dWHwfgpZ
ゲーム中、サウンドがブツブツ言っているんですが、
何とかならないかとココを訪ねました。
キャラクターが喋るとよく起こります。

サウンドアクセラレーターの設定を変えても、
ゲーム内のサウンドの変更をヘッドフォンとかにしても
効果がありませんでした。
どなたかご教授お願い致します。

使っているモノはサウンドブラスターLiveです。
826Socket774:04/12/01 16:50:02 ID:DkJal0wC
FX5900をDX9設定でやっていても省かれるエフェクトがあるそうだけど、それってなに?
5900でしかやってないからわからない・・・
827Socket774:04/12/01 17:12:33 ID:XhWEuUbF
>>825
メモリ2GB
ビデオメモリ256MBにしてみて
828Socket774:04/12/01 17:15:52 ID:2fEfqsrh
i865Gのオンボードでも動くかな
829Socket774:04/12/01 17:30:35 ID:D9n4NQRT
ぬめぬめ動くよ
830Socket774:04/12/01 17:33:35 ID:ZfzakIPa
MaxtorのSATAからRaptor WD740GDに変えたら体感速度とか変わるかな?
HDD増設したいので、なんならRaptorに・・と思って。
831Socket774:04/12/01 18:29:38 ID:hyBcmAMb
SDKが北
832Socket774:04/12/01 19:16:06 ID:ApNfV47Y
>>826
DX9の設定の仕方教えてくれ…
俺も5900なんだが8.1しか選べない…
833Socket774:04/12/01 19:37:05 ID:hyBcmAMb
>>832
やってみるのは自由だけどスモークが表示されると極端に重くなるよ。
しかも水面反射のせいかウォーターハザードが酔いやすくなった。
834Socket774:04/12/01 19:48:54 ID:kewuqZCv
FXシリーズは浮動小数点処理が出来ないから、HDRが疑似的な処理になるんじゃない?
あと水面への風景の映り込みが無いらしい。
835Socket774:04/12/01 20:08:37 ID:LguYiGt1
エンジン自体擬似HDR
mat dxlevel 90
だったかな。
836Socket774:04/12/01 20:09:37 ID:jAAcqczS
FXだと水面への映り込みが無い代わりに、水中の様子が透けて見えるんだよね
837うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/01 20:14:22 ID:1m+SjXJt
おお、俺のは透けてみえてるぞ。
ねえちゃんの服もすけねーかな?
838Socket774:04/12/01 20:50:42 ID:rUsPSWag
>>832


\Steam\SteamApps\(your log in name)\half-life 2\hl2\cfg
の順番に開き、 
Autoexec.cfg.の名前でメモ帳で作ります。

mat_dxlevel "90"
mat_clipz "0"

を貼り付けます。

\Steam\SteamApps\(your log in name)\half-life 2\bin\dxsupport.cfg)を開きます。
ご自分のカードを探して、そこの "DxLevel" を"81" から "90"にします。
839Socket774:04/12/01 21:02:03 ID:v51H2poO
>>822
応答速度が速くてよろしいようだな
当時、ヲレの500円玉貯金をすべてはたいて買ったL567の半分の時間だよorz
というか、567は静止画に特化したディスプレイだということに今気がついたよ
840826:04/12/01 21:02:13 ID:DkJal0wC
水面の映り込みはあると思うんだけど。
どんなエフェクトが省かれてるのかなぁ。
6800買ってみるか。
841Socket774:04/12/01 23:43:04 ID:69BmoBiq
ホンスレからコピペ
Remember when Valve was writing this game exclusively for ATI hardware?
Or basically design the game around ATI hardware?
Well a [H] forum member has found a way to radically boost frame rates on NVIDIA hardware without image quality loss.
Want to see how he done it? Below is a snip:

Again, using 3dAnalyze you can test this.
It is capable of forcing a card to use only FP16 shaders no matter what is requested.
You'll see no image quality difference doing that - just a HUGE performance boost. Why?
Well, because while FP16 is all that Half-Life 2 *needs*,
if they let the GeForce FX cards do THAT,
they might have been competitive! So, instead, they forced FP24 (unneeded),
which caused the GF-FX cards to render the DX9 mode in FP32 all the time. With the obvious associated performance hit.

あなたは、VALVEがATIハードウェアのためにゲームを作ったことを覚えていますか?
それはもしかしたら、ATIハードウェアに合うよう作ったのかもしれないが。
[H]フォーラムのメンバーは、NVIDIAハードウェアにおける、画質劣化がない速度アップ方法を見つけました。
彼はどのようにしてそれを成したか見たいですか?下記を見てください。

繰り返しますが、 あなたは 3D-Analyze を使ってテストできます。
それは16bit浮動小数点演算のみを使って画質の劣化がなく問題なく動いています。
あなたも劣化なく動いているのを見られるでしょう - なぜこんなに早く実行できるようになったか?
そうですね、それはHalf-Life2が16bit浮動小数点演算を*要求しているので*
GeforceFXはそれで演算をしたからですね。
それは完璧です! それで、24bit浮動小数点演算 (まったく要らない) を
GeforceFXに強いていたため、FXは全てのレンダリングパスを32bitで実行しており
 これがパフォーマンスに影響を与えていたのです。

FXでもDX9でぬるぬるになる!?誰か試してみてくれ
842832:04/12/01 23:52:11 ID:ApNfV47Y
レスありがとう。早速やってみたらかなりキレイになった。
確かに水の表面が少ししょぼくなった気がする。
843Socket774:04/12/01 23:53:45 ID:LguYiGt1
>>841
強制32bitどうやんだかさっぱり書いてないな
844Socket774:04/12/01 23:55:23 ID:kkR/gq7w
>>825
Audigyで同様の症状が出る。
スピーカー設定を4ch以上にすると発生しない気はするが解決になっていない。
ブツブツ言っているときにWinキー等で一度デスクトップを表示してからゲームに戻ると治る。
治った後に再発するかどうかは不明。
845Socket774:04/12/02 00:12:28 ID:5CIsYgRt
>>843
16bitで演算するように設定するってことじゃないの?
やり方わかんないけどさ。
846Socket774:04/12/02 00:16:42 ID:W9uDHhYu
ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=838630

Download 3dAnalyze, and follow these instructions:
Quote:
Originally Posted by Presi
Open it and follow the numbers:
1. select HL2.exe file in half-life 2 folder
2. select any file inside the folder half-life 2\bin
3. select Steam.exe
than check these options:
- Under the section Pixel and Vertex Shader: FORCE LOW PRECISION PIXEL SHADER
- Under the section Remove stuttering: PERFORMANCE MODE
- on the bottom left: FORCE HOOK.DLL

これか? 英語読めないんでよく分からんのよ
847名無しさん:04/12/02 00:17:42 ID:DGjHeVBm
>843
3DAnalyze見たけど、それらしい項目みつけられず。
848Socket774:04/12/02 00:36:51 ID:KZ50Xygg
849Socket774:04/12/02 02:11:18 ID:QHhljKXg
正直違いがよくわからんのだが
850Socket774:04/12/02 03:31:35 ID:/xwAosRG
どうやって16ビットにすんのよ?
851Socket774:04/12/02 03:41:14 ID:ZClfYROZ
3穴のverが違うせいか設定できず
852Socket774:04/12/02 10:06:44 ID:CX+UCbEn
>>848
右が16で左が32か。
853Socket774:04/12/02 11:08:49 ID:B+GJpv19
>>848
違いがわからねぇー。画像の例が悪いよ。
なんかATIがFP16でも充分な性能が出ますよって言いたいが為の画像の様な…。
854Socket774:04/12/02 14:50:45 ID:53h2yzNE
>>853
まてまて勘違いしてるって。
画像の違いがわからなくて当然だよ。
「FX系を使っていても、設定を変えるだけで、
画質を劣化させることなく、速度を上げることが出来ますよ。」
っていうこと証明するための画像だよ。
855Socket774:04/12/02 14:52:21 ID:DItGtU/V
その肝心の設定方法がわからないんじゃ意味ねぇ
856Socket774:04/12/02 15:43:30 ID:MJu6Xaj1
http://www.tommti-systems.de/start.html
から
3穴落としてみたが、ふつうに

FORCE LOW PRECISION PIXEL SHADER

えらべるぞ?
これができないってどういうんだ?
857Socket774:04/12/02 15:52:45 ID:53h2yzNE
858Socket774:04/12/02 17:05:59 ID:nGK39xkT
おお、それはよくわかるな


…っつーかナニソレ(;´Д`)
859Socket774:04/12/02 17:18:41 ID:/xwAosRG
劣化しまくりかよ
860Socket774:04/12/02 17:41:47 ID:NnQa5bW0
3dAnalyzeをダウンロードして以下の指示に従ってください

3dAnalyzeを開き、以下の順に行ってください

1、half-life 2フォルダにあるHL2.exeを選択
2、half-life 2\bin内のすべてのファイルを選択
3、steam.exeを選択

その後以下のオプションをチェック
- Pixel and Vertex Shader セクション内の: FORCE LOW PRECISION PIXEL SHADER
- Remove stuttering セクション内の: PERFORMANCE MODE
- 左下の: FORCE HOOK.DLL

訳してみた
861Socket774:04/12/02 18:49:41 ID:Pi6dSHeD
>>857
チートオンがFP16ということね
862Socket774:04/12/02 19:16:37 ID:MPHzOTTc
>>857
これ余計な設定までしてるんじゃないかな
こっちだとここまで劣化しなかったような気がするけど
863Socket774:04/12/02 20:50:35 ID:ZyGkvvRf
ATIは、32→24bitまるめ処理でしょ。
864Socket774:04/12/02 22:25:13 ID:8pUwMI8R
ゲフォはゲームでは16bitだっけ?
865Socket774:04/12/03 00:32:29 ID:3a9x2h9z
先日HL2を購入したのですが、ゲーム起動しません。
ディスプレーモードがどうたらこうたらのエラーで数回起動しなおしされて、
最終的には「最低でもDirectX7以上必要よー」って言われます・・・
DirectX9はDxDiagでちゃんと動いてるし、グラボに付属で付いてたHITMANは快適に動いてます。

環境
CPU:P4-2.6G
OS:XP
グラボ:RADE9600Pro
メモリ:512MB

何が原因でしょうか。
866Socket774:04/12/03 00:39:36 ID:hDwZMVGw
普段の行いw
867Socket774:04/12/03 00:41:55 ID:3a9x2h9z
>>866
それはたぶん問題ないはずです。ちゃんと仕事もしてますw
868Socket774:04/12/03 01:25:22 ID:poESGWKj
HITMAN買ってる段階で外道>>867
869Socket774:04/12/03 02:05:42 ID:3a9x2h9z
いや、付属で付いてただけなんですけどw

今、ドライバ入れ直してみたり、色々やってるんだがやっぱり動かない。
マルチモニター設定かなんかが引っかかってるんだとは思うんだけど・・・
870Socket774:04/12/03 02:14:22 ID:05g/XCoa
ドライバは最新?
871Socket774:04/12/03 04:10:31 ID:lMMc5WEZ
>>865
RADEON
872Socket774:04/12/03 04:25:09 ID:EwwMFBTq
オメガドライバかDNAドライバを入れれば動いたとか
どっかで見た気がする。
ちなみに、自分は9500Proだがcata4.11で無問題。
遅い事以外は orz
873Socket774:04/12/03 06:07:02 ID:ry6iUVZE

!!!!!GeForce FX系で強制DX9設定の方へ!!!!!

3dAnalyzeでのパフォーマンスアップの方法。
場合によっては通常の倍かそれ以上の効果があるそうな。

まず、以下の場所から3dAnalyzeの最新版を入手。
http://www.3dfxzone.it/dir/tools/emutnl.htm

解凍したファイルをフォルダにまとめて ドライブ名:\Program Files の中に放り込む。
(デスクトップから実行すると、失敗する可能性があります。)

3dAnalyzeを起動して以下の手順を追って下さい。

-----------------------------------------------------------------
1.ドライブ名:\Program Files\Valve\Steam\SteamApps\uen\half-life 2\hl2.exeを選択
2.ドライブ名:\Program Files\Valve\Steam\SteamApps\uen\half-life 2\binのフォルダ内のどれか一つを選択
3.ドライブ名:\Program Files\Valve\Steam\Steam.exeを選択
※※番号の並びは上から2.1.3となっているので間違えないように!※※

次にチェックボックスにチェックを入れる

下の方にある Pixel and Vertex Shader: PERFORMANCE MODE
下の方にある Remove stuttering: PERFORMANCE MODE
一番下の左にある FORCE HOOK.DLL

"RUN"で適用する
-----------------------------------------------------------------

必ず最後にCREATEPROCESS FAILEDとエラーが出ますが無視して通常通りHL2を起動してみてください。
パフォーマンスが飛躍的にアップしているはずです。
ただし、多少テクスチャがちらつくなどのバグが出るようですが、さほど気になるレベルではありません。
元に戻したい時は上記の手順でチェックボックスをすべてはずすともとに戻ると思います。
874Socket774:04/12/03 06:10:13 ID:ry6iUVZE

ちなみに、 

>下の方にある Pixel and Vertex Shader: PERFORMANCE MODEのチェックは
どうも間違いらしくチェックするものがないので、

上のレスに書かれていることを参考に
Pixel and Vertex Shader セクション内の: FORCE LOW PRECISION PIXEL SHADER
にチェックを入れます。


875Socket774:04/12/03 06:14:15 ID:ry6iUVZE
実は私自身がFX5900XTユーザーであり、
DX8.1モードだとらくらくゲームになるんですが、
強制DX9モードだと平均15FPSというありさまで
重くてゲームになりませんでした。

さきほど上に書かれていることを試しましたところ、
DX8.1モードの一割減くらいで
強制DX9モードが動いてくれたのでとても助かりました。

ウォーターハザードの水面の美しさ、
それ以外の表現もDX9だと同じように見えてやはりぜんぜん違いますね。

876Socket774:04/12/03 07:56:16 ID:4lVSZJYx
「※※番号の並びは上から2.1.3となっているので間違えないように!※※

これの意味がわからんのだが
877Socket774:04/12/03 09:54:40 ID:qBpYwZuT
Zboard使ってる人いますか?
HL2やCSで使い勝手が良ければ欲しいのですが。
ttp://www.zboard.jp/products/products_zboardsystem.htm
878Socket774:04/12/03 10:18:03 ID:pk63jckg
ゲフォ厨、完全沈黙。
援護の厨たちも顔真っ赤にして遁走w
憤怒の形相で発狂中!!
一部のゲフォ厨たちはマジで包茎のチンカスを検査しました。
チンコの中まで根がはってます。でも気をつけて!!
視神経とつながってるから、むやみにひっこぬいたら目が見えなくなちゃうよ!!!
ウハハハハハハッ!!!
ゲフォ厨たちの下品さに激しくワロタ!!!!!
879Socket774:04/12/03 10:38:41 ID:EfCTVBbF
モーション付けが下手だよね。スクエニくらいちゃんとやってほしい。
もしくは、スクエニにちゃんとシェーダ使ってほしい。
880Socket774:04/12/03 12:19:29 ID:vX0beww8
2chでmod作る勇者はいないのか?
sdkも配布されたことだし、このエンジンで、登場キャラをモナーはじめ、2chキャラで作成キボン。
881Socket774:04/12/03 12:25:32 ID:hn4hvDfD
言い出しっぺの法則
882Socket774:04/12/03 12:27:51 ID:XPFReG2N
氏ね
883Socket774:04/12/03 13:43:45 ID:0c2QZ9uR
>>876
3Dアナライズ起動して、
入力するとこを良く見ると意味が分かります。

上から順に、一番目ががDLL(\half-life 2\binのフォルダ内のどれか一つを入力)、
二番目がexe(hl2.exeを入力)、
三番目がPre-exe(Steam.exeを入力)、
最後にRUNってボタンがありますので。

884Socket774:04/12/03 13:54:14 ID:MKRMJgs6
>>880
PCゲーム板のMODスレで作ってる人がいるよ
885Socket774:04/12/03 14:37:03 ID:vX0beww8
>>881
ウアーン
>>882
おまえが、死ね
>>884
まじですかー、そりゃ楽しみだ。
モナーが出てきたらマジ買うぞー
886877:04/12/03 15:58:54 ID:qBpYwZuT
Zboard発売延期になってたんだ
HL2にも対応してるみたいだけど、残念
887Socket774:04/12/03 17:40:45 ID:1dLX/Jx8
WinXP 2.4G 1GBRAM RADEON9800PRO
っつーありがちな構成なんですが、showfpsで見ると20位までガクンと落ちる時があります。
特に処理の重く無さそうな場面でも結構落ちるんですよね。
体感で「あ、カクついた」ってわかります。その瞬間3D酔いモード突入・・・

HL2の設定は800*600モードで、画質を推奨よりも少し落としてプレイしていますが、
みなさんこんなもんなんでしょうか。RADEON9800PROは純正、ドライバも
Tips見てクリーンインストールしてるんですが・・・
888Socket774:04/12/03 19:32:01 ID:VKyAnHcu
CPUがAthlon64 3000+でその他は同じ構成です。
1024×768、A×2で平均65fpsです。
889Socket774:04/12/03 20:23:39 ID:0XCKZ7QU
>>887
その構成なら多少処理落ちする事は
あり得るね。設定を高くして本当にストレスなく
体感的にも超満足にプレイするとなると、
このゲームCPU3Gクラス
VGAも6800とかX800つけてもいいぐらいだよ
890Socket774:04/12/03 20:27:08 ID:HTAiKucx
トータルバランス考えないとダメ
VGAいくらいいの積んでもマザボやCPUが少し古いだけでも
影響出るから
891Socket774:04/12/03 20:31:51 ID:cCOXEoL2
6800とかX800買えるなら誰も悩まん
それを揃える金が無いから、皆頭を抱えてるわけですよ。
892Socket774:04/12/03 20:34:21 ID:saF3qqEc
>>887
CPUかなpen4の3GB以上か
アスロンにしなさい、ゲームはアスロンのがいいよ
893Socket774:04/12/03 20:37:16 ID:YyxF9XvJ
体験版まだ〜?
894Socket774:04/12/03 21:03:54 ID:06DzxDe4
>>893
買わないで、一生待ってなさい。
895Socket774:04/12/03 21:04:29 ID:n9w9d2xs
体験版出るの?
896Socket774:04/12/03 21:07:58 ID:06DzxDe4
だからさあ、VALVEの公式発表見れ。辞書片手に。
897Socket774:04/12/03 21:24:24 ID:U6K2SAhq
このゲームだけのためにマザボ,CPU,VGA,電源とっかえたよ!
特にラデX800proは他のパーツより倍以上の値段、高かった。
898865:04/12/03 21:59:24 ID:3a9x2h9z
既出のトラブルではなかったのかな。
同じ症状になったことのある人は居ないのか〜?
>>870
最新です。
>>872
情報サンクス。チャレンジしてみる。
899865:04/12/03 23:23:31 ID:3a9x2h9z
オメガドライバ導入で問題なく起動しました。
>>872にはマジ感謝!
AAかけるとフレーム若干落ちるが、概ね快適です。
いやー、綺麗だ。今まで家庭用ゲーマーだったので、ちょっと感激してます。
900Socket774:04/12/03 23:26:28 ID:y9u/6Ram
>>899
ようこそ!!素晴らしきPCGAMEの世界へ
901Socket774:04/12/03 23:29:19 ID:9VyYRJWV
あのうHL2よりDOOM3の方が重いと思うんです
どうでしょう?
902Socket774:04/12/03 23:43:41 ID:XHVFYG5X
そうだよ
903うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/04 01:25:20 ID:lJM+MZdx
そうだよ。だからどうしたハゲ
904マジレス:04/12/04 03:26:12 ID:Qn+NASeu
昨日青ペンパルクの6800LEを買いました。
ゲフォノ4200TIがいかれたためしょうがなく買いました。
28500円です。
ゲフォ自体苦労と思考だったので2年も持ったもは奇跡
だとは思いますが、はたして・・・・

っていうかLEって何?よ
GTは車でもGTってあるからなんとなく分かったけど
LEってなに?
俺これからどーすればよいのでしょうか?

皆様の熱い知恵をいただきたく存じます。

905うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/04 03:30:51 ID:lJM+MZdx
Low Level edition
906マジレス:04/12/04 03:32:01 ID:Qn+NASeu
・・・・・・・(涙
907Socket774:04/12/04 04:11:07 ID:ZGotFO09
>>904
買ったのねLE・・・(-∧-;) ナムナム
908マジレス(LEだよ):04/12/04 04:39:00 ID:Qn+NASeu
今3DMARK03で試しました
スコアは7491でした。良いのかどうか分かりません。
PEN4 2.4B→2.71 OC
MB512×2 (デュアルでないよ。
MBはAOPENのちょっと昔のAX4PE MAXだす。
VGAもこの際死ぬまで扱き使おうと思い300→350 700→750で
働かせました。

まいっか・・・と納得してみたいと思います。
でも皆さん単純に考えてください。
私が前もっていたのがTI4200 そのあとFX5200やら5600やら5900やら
しまいには6600、6800ですよ。
その後のLE XT GT ULTRAって何よ・・・
まったくめんどくさい・・・。
数字が大きいのがいいと思うじゃ〜ないですか。全く。

買うほうもそりゃ混乱しちゃいますよ。
皆さんのようにオツムないんですから。私。

単純に甲乙丙で分けてくださいよ。全く。

・・・・・こんな私ですがよろしくお願いいたします。



909Socket774:04/12/04 04:42:01 ID:SfZ2WFon
16pipe化できんのか
910マジレス(LEだよ):04/12/04 04:48:00 ID:Qn+NASeu
正直に素直に子供に返ったつもりであえて聞きます・・・。

>>909
16pipe化ってどうするのですか。
911Socket774:04/12/04 05:37:28 ID:SfZ2WFon
しらんがな6800スレで聞いて
912マジレス(LEだよ):04/12/04 05:47:06 ID:Qn+NASeu
めんどくさい。
教えて。
っていうか俺って失礼なやつだね。
生まれてきてすいません。
LEなんてかっちゃうんですからね・・・・
今夜は眠れそうにないよ・・・・・
って朝だよ。
913Socket774:04/12/04 05:52:45 ID:8j7oGnoB
荒らさないで
914Socket774:04/12/04 06:02:29 ID:50xbZAQU
LEって16pipe化の成功例も多いしOC報告も多いから
別に悪くないんでは?
OC耐性思ったより高いぞ。
915マジレス(LEだよ):04/12/04 06:02:43 ID:Qn+NASeu
ごめんなさい・・・
916マジレス(LEだよ):04/12/04 06:34:59 ID:Qn+NASeu
RIVA TUNRE入れたのですが・・・・

英語わからんw

首つろうかな・・・
917Socket774:04/12/04 06:50:41 ID:4bGwQ9qU
期待の新人だな
918マジレス(LEだよ):04/12/04 07:04:49 ID:Qn+NASeu
朝方のお褒めの言葉ありがとうございます。
でもまじめな話6800スレみても良く分かりません。
16pipe化・・・・・
わからねぇ・・・(号泣
919Socket774:04/12/04 08:16:00 ID:h0yxCj2E
ゲーム・アドバイザーやってみたらYour PCが一番左の升の10分の9だったから泣けてきた
920Socket774:04/12/04 08:41:59 ID:CaOS4UF7
>>Qn+NASeu
RivaTuner起動>Driver settingのForceWare detectedってのの右にある三角を押して
一番左の基盤アイコンクリック>Enable driver-level hardware overclockingにチェック入れてPC再起動
 
起動したらRevaTunerを起動>256Bit Nv40 (A1,12x1,5vp)with 128MB DDRってののみ儀にある三角を押す
一番左の基盤アイコンをクリック>上のNVStrap driverを選択
Graphigs adapter identificationをcustomにして
Active pixel/vertex units configurationの下のチェック入れて右下にあるCustomizeボタンを押す
bit 0x(mask・・・)ってのがいっぱい出てくるから
DescriptionでN/Aになってないのに一番左のチェックが外れてるモノのチェックをいれてOKを押す。
NVStrap driverにもどったらOKおしてPC再起動

再起動してきたらVGAドライバ入ってない状態になってるはずだから
ドライバを6800Ultra認識でインストールしなおして再起動して完了。


まぁ多少手順違うかも知れん、俺はその場のノリでやっちまったから
NVStrapの有効にする方法がよく覚えてないが。
それくらい自分で何とかしてくれ
921Socket774:04/12/04 12:27:45 ID:/70AiKMP
便乗でやってみたらノイズだらけになってもーた。
ま、オマケのVGAだからいいけど
922Socket774 :04/12/04 13:12:26 ID:XFgS2h6X
質問なんですが、CPU1.6 ,Memory512MでGforce3ti200って環境なんですが、
グラフィックカードだけ
GForce6600GTとかにしたらまともにゲームできるようになりますかね?
923マジレス(LEだよ):04/12/04 13:23:59 ID:Qn+NASeu
>>920

ありがとです。
やってみますかな・・
924Socket774:04/12/04 13:26:43 ID:mpX8m4Jq
>>922
メモリが少な目かもしれない
925Socket774:04/12/04 13:29:12 ID:DlYjFqDF
>>922
CPUが不足してると思う
926Socket774:04/12/04 13:31:15 ID:hYctkqAh
>>922
電源もやばそうな悪寒
927922:04/12/04 13:32:48 ID:XFgS2h6X
そうですか・・2年前のDELLのDimension4400ってのを使ってるんですが、やはりCPUが不足してますか・・ウーム。
928Socket774:04/12/04 13:38:48 ID:3aiKf20M
CPU:Athlon XP 1700+
MEM: 512MB(DDR)
VIDEO: GeForceFX 5200
OS: WindowsXP SP2

この性能にしようと思ってるんですが、並に動きますか?
設定は最低でかわまない。

もし大丈夫なら買いに行く。お願いします。
929Socket774:04/12/04 14:05:56 ID:tdNckcwa
最低設定なら動くと思う
最低レベルからどの程度上げられるかは分からん
930Socket774:04/12/04 14:07:52 ID:hYctkqAh
>>928
今現在自作出来るゲーミングPCの中では最低レベルの性能でつ。

ハーフライフ”1”でも並に動くかどうかです。
931Socket774:04/12/04 14:11:02 ID:hgn4j4F7
1なら並に動くでしょ
俺の今のPCそれよりショボいけど普通に動くよ
DoDとかだと重くなるところあるけど
932Socket774:04/12/04 14:18:21 ID:8b+CoAC1
最低設定か、、、もったいないな、そのうちいいPCでも作ってくれ。
俺ちょっとがんばってPC増設したんだけど(3DMARK03-5400,FFベンチVer3-H3600)
1024×768 から 1280×960 AA×6 異方×4 その他-高 にしたら全然感じ方違った、
ほんとHL2ってすごいな。
933Socket774:04/12/04 14:31:00 ID:3aiKf20M
>>929-932
みなさんthx
934Socket774:04/12/04 15:54:47 ID:9h3xj9Ca
ゲームしなきゃどうでもいい話だからFPSなんてやめちまえ
俺はCSがそこそこ動けばいいよ
935Socket774:04/12/04 15:55:43 ID:DlYjFqDF
お前このスレの存在を否定する気か
936Socket774:04/12/04 15:58:37 ID:9h3xj9Ca
ずっと在住してるが言ってみただけだ。
つーか友達んちにやりにいけ。
俺はそんなものイナイケド




フゥハハハハー低スペック地獄だぜ
937Socket774:04/12/04 18:50:38 ID:5deCAgRb
FPSするときは

1024画面でノンアンチエイリアスだろ。

なら

6600GTで十分だろ。

どうよ。
938Socket774:04/12/04 19:06:38 ID:8b+CoAC1
1280×960 AA×6 異方×4 その他-高
P4 3G、512MB、RADEON 9800PRO でHL2は楽勝。
939Socket774:04/12/04 20:32:06 ID:hYctkqAh
>>938
ちょっと信じがたい。
940Socket774:04/12/04 21:02:47 ID:Oae+uHLM
あれだろ
20fpsくらいまで許容範囲厨だろ
941Socket774:04/12/04 21:20:53 ID:SFtZTOBZ
>20fpsくらいまで許容範囲厨
個性的だね。
942Socket774:04/12/04 21:34:57 ID:v8DR5XRX
FPS表示しなければ天国なんだよ
943Socket774:04/12/04 21:45:55 ID:24uW9qOl
AthlonXP-Mの2.4GHzと6600GTのAGP版、メモリ1GBで快適に遊べるのかな。
遊べそうなら66GTと一緒に買ってみるぽ
944Socket774:04/12/04 21:49:02 ID:v8DR5XRX
快適と言い切れるほどではないと思うが
快適にしたいならathlon64買え
945Socket774:04/12/04 22:10:58 ID:sFlduuVH
geforce fx系でdirectx9を使って遊ぶ場合
3danalyzeの効果はすごいね。単純に考えてパフォーマンス倍増。
詳細は前書いてた人のやり方そのままでオッケーなんだけど
最新版のv2.3x系だとダメみたい。旧版のv2.26+6177なら問題なく動く。
5900xtと5200で試したんだけど5200でもつらいけどプレー可ってとこはすごい。
目立つあらもそこそこあるけどほとんど気にならない。
5900xtを使ってるヤシは是非試してみることをおすすめするよ。
CSSは試してないけど。
946Socket774:04/12/04 23:46:13 ID:hgn4j4F7
このスレ読んでも読んでもどんなPCにしようか決められない
高い買い物だもんなあ
947うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/04 23:50:27 ID:3Y1MuqQv
ゲームならPS2にしとけよ。
キボド+マウスのFPS洋ゲーをやりたいのなら君も仲間だ。Welcome!
948Socket774:04/12/05 00:01:37 ID:iQn7EfyB
athlon64 3200+(socket754)
メモリ1024MB
X800pro
を買おうかなと思ってるけど、64は3000+でも十分かな
949Socket774:04/12/05 01:00:35 ID:h4TycEuQ
athlonxp1600+
gffx5200
メモリpc2700 512*2
電源370W
から、HL2向けにパーツ交換しようと思うんですが
→athlon64 2800+(socket754)

→sempron2800+(socketA)
→radeon9600
どちらがお勧めでしょうか。予算は30kくらいです。
あと、athlon64の場合、メモリをpc2700の1024からpc3200の512にすることで
性能の向上は見込めますか?
950Socket774:04/12/05 01:06:33 ID:P1Gfw6m9
PC2700 512x2を、PC3200 512一本にするってこと?
1024から512に減っちゃうのはスペックダウンだろうな。
951Socket774:04/12/05 02:10:44 ID:ONhc4140
無印6600のベンチ結果ってどっかに無い?
XGAでAA・AF無しで60位出るかなあ…
952Socket774:04/12/05 02:14:42 ID:Qba11bM+
>>949
そのままでやれ。大してかわらんだろ。64にしたら大幅アップだがお勧めできない
953Socket774:04/12/05 02:54:55 ID:FSH3Mw7V
スペック次第では
敵装甲車を強化重力銃で引きつけても
処理落ちしないようになるのだろうか。
954Socket774:04/12/05 03:40:37 ID:tf8PSrBh
重いから(・∀・)無理
955Socket774:04/12/05 03:53:26 ID:Qba11bM+
むしろゴードンが引っ付かないか不思議でたまらない
956Socket774:04/12/05 03:57:41 ID:h4TycEuQ
レスありがとうございます
>950
もともとノーブランドのバルクだったので、ちょっといいもの奮発してと思ったんですが
容量のほうが優先されるのですね。

>952
大幅アップされるなら試してみたいのですが
お勧めできない理由は何か教えてもらえませんか?
957Socket774:04/12/05 04:29:58 ID:Qba11bM+
すべてにおいて中途半端だから。ソケットにしろVGAにしろ
958Socket774:04/12/05 09:11:58 ID:pS26NxCy
〉〉957
予算30kだとこれが限界なんですよ。悲しいことに。
959Socket774:04/12/05 09:40:50 ID:rQZoD5/z
>>949
あんたある意味スゴい奴。
960Socket774:04/12/05 11:29:49 ID:bqIcaq/4
ソケット754と939ってかなり違います?
961Socket774:04/12/05 11:33:26 ID:IMgLoMWG
将来性とアイドル電力
馬鹿安い意外なら939をお勧めする
962Socket774:04/12/05 14:02:12 ID:3j+mj3el
お舞らに相談があるんだが
CPU AthlonXP1700+
メモリ KingstonPC3200 512MBを2枚
M/B GIGA GA-7NF-RZ
VGA 9600XT
モニタ 2台
HDD 160+80
これでプライマリモニタでHL2をウィンドウモードでプレイしながら
セカンダリモニタでテレビを見たり動画を見たりしている
ご察しのように水中に落ちたり手榴弾が爆発したりするとテレビもゲームもかくかくになったりするよね
たまにフリーズしちゃって再起動しないといけないときも
で、Athlon64 3200+ 939pinを買うつもりにしているんだけど
これで、快適に同時起動できると思いますか
あわよくば、番組を録画しながらゲームができればいいなと思っています
963Socket774:04/12/05 14:10:20 ID:IMgLoMWG
極度のおばかさんですね。3200買ったらそれエンコ機にすりゃいいじゃん
一つのマシンでやるなんて笑止千万
964Socket774:04/12/05 14:18:41 ID:3j+mj3el
>>963
エンコ専用とかじゃなくてさ
単にゲームとテレビを同時起動させたいだけなのよ
それが今の環境じゃままならないから64買ったらマシになるのかが知りたいのよ
965Socket774:04/12/05 14:21:39 ID:iBnHegCz
スレ違いだろ
966Socket774:04/12/05 14:24:14 ID:I0VA0NgP
この手のゲームが発売されると専用スレで隔離しないといけないから
しょうがないのですがそれにしても

お馬鹿さんが多いですな

んで

最近パソコンオタクという言葉が少なくなった件
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1102088828/

こういうスレで自作板叩きが始まるとw
967Socket774:04/12/05 14:24:30 ID:3j+mj3el
>>965
そうか すまんかった
968Socket774:04/12/05 15:00:20 ID:v1emlaMW
>>967
HalfLifeに限らず、PCゲームはCPUとGPUのリソースを極限まで食うからなあ。
DualCPU、もしくはHT Pen4で組んで、ビデオカードを2枚挿しすればカクつくこともなくなると思うけど、
それをやるぐらいだったらはじめから2台にした方が安くなるから微妙ですよ。
969Socket774:04/12/05 16:36:16 ID:PQus2KT8
XGAで各種設定中以上で
ウチは常時60fpsだぜ!
って人のCPU、MEM、VGA
教えてくんろ

真似する
970Socket774:04/12/05 16:59:13 ID:M1JSnTQ9
>968
HL2ってDual対応してんの?そういう話ではない?
971うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/05 17:03:22 ID:FgXVmzl0
>962からの話だろ
972Socket774:04/12/05 17:08:49 ID:HvcP1Buc
NICかえてマルチ良くなったりしますか?
今使ってる蟹はCPU使用率高いって話ですけど
973Socket774:04/12/05 17:35:45 ID:fHPw+CSn
昨日Exdigy(USBのカード)からこのスレでも推奨のAudigy2 VDAに変えてみたんだけど
毎回ロードの後、何か新しい音を出すたんびにフレームが落ちるようになってしまいました
殆どゲームにならんとですよ

全ての種類のサウンドが、ロード後最初に鳴る時とまるわけです
歩き始めちゃ止まり、木箱を叩いちゃ止まり、木箱が壊れちゃ止まり
敵が出ちゃ止まり、敵が喋りゃ止まり、武器を持ち替えちゃ止まり
その度大体3-5秒くらい止まってるように思えます

因みにCSSでは問題なし
(この間のサウンドキャッシュの追加みたいなアップデートが気になるんですが)
新しいドライバも出てないみたいだし
何かご存知の人いないっすかね
974Socket774:04/12/05 19:46:30 ID:3PvQexMh
自己責任
975Socket774:04/12/05 20:29:31 ID:IMgLoMWG
栗ちゃんなめんなよ
976Socket774:04/12/05 20:35:07 ID:c5hf7Ajg
オデジ2では普通にうごいてるよん。
977973:04/12/05 23:26:09 ID:fHPw+CSn
>>976
うーん、やっぱそうだよねぇ
っつかやはりDualCPUでサウンドカード使った呪いかな

+snd_async_prefetch_priority 1

ってやったら若干良くなった気がするけどExdigyに戻そう
978Socket774:04/12/06 03:03:16 ID:Aj+UUC1r
979Socket774:04/12/06 07:15:43 ID:hI+SBxIs
HL2をやってると場所は決まってないのですが
hl2exe アプリケーションエラー
”0x241f8977"の命令が”0x00def5c0"のメモリを参照しました メモリが”read"になることができませんでした
と出て落ちるのですがなぜでしょか?(エラーでる前に音がリピートします) P4 2.4G 760M radeon9800pro SB5.1
980Socket774:04/12/06 07:53:24 ID:tI6i+5cm
HL2はバグが多い。

stuter
A.I Disable
incorrect texture

エリアのプレキャッシュのさい
フレームレートが落ち込むだけならいいが
そのまま落ちるのもある

981Socket774:04/12/06 09:13:38 ID:hSSMoSLT
A.I Disableって割れだけちゃうの?
982Socket774:04/12/06 09:28:15 ID:Fx/z8vP2
中古でも出たりして
983Socket774:04/12/06 11:11:56 ID:CZGeoib9
>>978
それ、使ってる。
ちょっとしたギミックもあったりで、凝ってるよ。
984Socket774:04/12/06 13:22:45 ID:NLJtYdso
>>981
もちろんチートでも可能だが、自動的に起こるのは割れだけ。
割れる馬鹿ほど不躾に文句を言う。
985Socket774:04/12/06 13:32:13 ID:YMbv7kYg
そこでニヤニヤするのが通の楽しみ方ですか。
986Socket774:04/12/06 14:10:18 ID:irCpdziR
アスロン64 3200+
A8V
DDR400×2 デュアルチャネル
RD98PRO-A128GOLD

VGAドライバをオメガ2.5.97、DNA3.4.4.11、Cata4.11、Cata3.8(付属)
それぞれ使いましたがテクスチャが滲みます。
AGP-FWをOFFにすると安定しますが、ONだと途中でフリーズ
仕様ですか?マザーとの相性?

液晶の同期を低くしても駄目なのでビデオのせいだと思うのですが・・・
987Socket774:04/12/06 14:22:17 ID:pEVx53c7
979 986
ここは質問スレじゃねぇ。
988Socket774:04/12/06 14:42:15 ID:BsHyyOR1
FWはOFFで逝け。
989Socket774:04/12/06 15:22:54 ID:8Bx1krn1
ビデオメモリ16Mで動作させてる神後輪マダー
990Socket774:04/12/06 15:23:22 ID:7yaurpZg
ま た V I A か
991Socket774:04/12/06 17:11:46 ID:TjadHs8i
>>989
HL1のMOD、TFCは試用版をMMX166、Video2M、Memory96Mで2年ほどプレーして
ましたが。2000年くらいの話。
992Socket774:04/12/06 17:16:39 ID:TfuJBvQx
>>991
『修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ!』

こんな感じ?(笑)
993Socket774:04/12/06 17:17:09 ID:TfuJBvQx
>>991
『修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ!』

こんな感じ?(笑)
994Socket774:04/12/06 18:38:20 ID:Ev9ZhY6n
(・∀・)
995Socket774:04/12/06 18:47:19 ID:BA4TsAn0
かちゅーしゃ不調ぢゃ(死
996Socket774:04/12/06 19:05:53 ID:CyAQfE6g
今日2chが重い気がする・・・。

ところで新スレどうするの?
997Socket774:04/12/06 19:32:44 ID:pDEsODZa
Half
998うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/06 19:40:58 ID:CAqEPIff

            __ _     〃´ ̄`` ´ ̄`ヽ、    __ _
          ,. ´    ``丶vム_       ,.-‐メ ̄´    ``ヽ、
       /⌒      ー<´ __ `_`丶_/ , -―- 、       \
      /   ,.' ´       \\ ヽ彡イ ,.' ´   ,  `ヽ、  ヽ
       /  /   ,      l. ヽ ヽ \ぐ///,'  / j! !  、  \  `、
.      ! .// | ノ|. ト、    |ト_ |  、 .l V/ ./  _/ /.| |_ _ ! }  ヽ.  i
     | .//i  | |_| ,|-\  |fハリ | }  | ハ l| '´川ハ! | |.  !ヽ!  ハ. l
      |〃| |  |.´|._V_  \ィテTヽリ!.ハ .j八 | |,イさ  ゞrァ-、| |  j トゝ!
.     | _ノ八 トィb }l`   P」|从!.| | /  .V从.|! j   〃 lD、j  ∧|.  !
     |  | .トjハYし'j!   、`¨人jノ〃   {||八`~ 、   辷り゙  ノ)个 U
      |  | 人_ド  ̄    t7 /.hヽ\   ノリノへ、 {冫  彡イァ1 .| i l|
.    l  | / ハ`\ー--、‐く⌒'| | `、 \.  j从/, ` ┬一'´∠ノハ| /.ハ l
    i.   l/ ./ .ハ   \  \f.V^`iトヽ ドヽ / ././、    Vjノ乂ノ ゞ
    /  / / /~`ヽ、_,> 八 込ハ \V   i .ハ〈   ‐-,.'´ ̄|
.   /  / / /⌒ヽ、ノ\_,.イ 叺  .ゞ、 .\  .l / aへ、_/  / ̄!
.  ./  / / 〃   \/ {ヨ B ',   ゞ、 `V .| §§  ヽ/   ,'
  /  / / / |   | j゙   .{ヨ .B ト、   .} トミ! ノ §§   /   ./
. /  / / /! .|   |ノ     {ヨ B |‐\_,ノ⌒1/ §.§ /   ,イ
/  / / / | |   |       {ヨ Bハ     ハ § 8. /  ./ .l
  / / / |」_|   .ハ、     {ヨ,B八    i  .ト8ミニ/  ,/ ,∠二ス_
__//レ'    |   |ノゞニ二  ''゙{ヨノ .ハ    |  .|`ー/  /彡个 、 イ ̄`ヽ
       r'´|   |          ハ   |  .| ./   /  \  \   ノ
999うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/06 19:43:25 ID:CAqEPIff
↓10分近くリロードをくりかえしてた馬鹿
1000うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/12/06 19:44:01 ID:CAqEPIff
↓10分近くリロードをくりかえしてた馬鹿
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。