EverQuest2 をプレイする為のマシン構成

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
 発売直前。βプレイしている人、これから遊んでみようと思っている人、
プレイする為のマシン構成について情報交換しましょう。

EverQuest II
http://everquest2.station.sony.com/

北米時間 2004/11/08 発売
http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=news_announcements&message.id=30

要求するスペック
http://eq2players.station.sony.com/faq.vm#System%20Requirements
2うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/11/02 19:05:27 ID:fcvgLgUg
課金目当ての腐れゲーはやらん
31:04/11/02 19:06:26 ID:dD180L7s
 ムービーを見るとかなりのハイスペックを要求するような…

http://everquest2.station.sony.com/#mediaMovies
4Socket774:04/11/02 19:31:24 ID:4CwDgvgV
EQなつかしいな
5Socket774:04/11/02 20:04:52 ID:xDF/Ezxd
Athlon64+メモリ512*2+グラボ ゲフォ68orラデXシリーズで決まり

終了
61:04/11/02 20:05:51 ID:dD180L7s
Hardware Requirements FAQ
http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=faq&message.id=12

によると、

最少構成
 Processor: 1 GHz
 RAM: 512 MB
 Video Card: DirectX 9 compatible; pixel shader and vertex shader compatible hardware with 64 MB of texture memory
 Sound Card: DirectSound compatible audio hardware

まともにプレイしたのなら
 Processor: 2 GHz or greater
 RAM: 1 GB
 Video Card: DirectX 9 compatible; pixel shader and vertex shader compatible hardware with 128 MB or more of texture memory
 Sound Card: DirectSound compatible audio hardware

ビデオカードは DirectX 9 対応、ピクセルシェイダー、バーテックスシェイダーをサポートしてないと駄目っぽい
私はβプレイしていないから詳しいことは解らんが…
7Socket774:04/11/02 20:13:14 ID:L1mqKslL
Athlon64+メモリ512*2+グラボ ゲフォ68orラデXシリーズで決まり

終了
8Socket774:04/11/02 20:15:07 ID:ypXXfwf4
いい加減ゲームネタはPCゲーム板行けよ。
あっちにも自作スレはあるだろ。
91:04/11/02 20:35:51 ID:dD180L7s
ビデオカード選定の目安。Mid 以下はやばそう
http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=tech_support&message.id=211
10Socket774:04/11/02 21:51:27 ID:xDF/Ezxd
>>1
8 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/11/02(火) 20:15:07 ID:ypXXfwf4
いい加減ゲームネタはPCゲーム板行けよ。
あっちにも自作スレはあるだろ。

>>1 出てけっつてんだろハゲ!
111:04/11/02 23:55:48 ID:dD180L7s
誰かβプレイしている人いませんかねぇ
12Socket774:04/11/03 08:29:04 ID:m8yvV+ef
ぶっちゃけ、SOEが「現在の最高スペックのPCでも最高設定ではプレイできません。」て言ってるん
だから、Athlon64+メモリ512*2+グラボ ゲフォ68orラデXシリーズで決まりでいいと思う。

>8,10
>いい加減ゲームネタはPCゲーム板行けよ。
>あっちにも自作スレはあるだろ。
釣りか?EQ2はネットゲームだ。PCゲーム板に行っても板違いでスルーされるだけだ。
13Socket774:04/11/03 15:21:37 ID:n3XIJjHs
Athlon64+メモリ512*2+グラボ ゲフォ68orラデXシリーズで決まり

終了
14Socket774:04/11/03 16:05:53 ID:hW7yEy78
>>12
> だから、Athlon64+メモリ512*2+グラボ ゲフォ68orラデXシリーズで決まりでいいと思う。
ビデオカードは「今」出てる最上位モデルでも、最高設定でのプレイは無理か。
設定項目が多くあるから、多少グレード低いカードでも遊べそうだが

ttp://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=art&message.id=14819
15Socket774:04/11/03 23:30:02 ID:Pi8Sv6Kg
終了
16Socket774:04/11/04 06:42:48 ID:juYJe2Sr
日本語版もスクエア・エニックスから出るんだな。サーバーも共通らしい
17Socket774:04/11/04 14:12:25 ID:Fh/Qg4vY
終了
18Socket774:04/11/04 14:55:56 ID:juYJe2Sr
>>15
>>16
なんか必死だなw
19Socket774:04/11/04 14:59:50 ID:qS2mumpY
>>18
わざわざageて必死だなw
20Socket774:04/11/04 16:38:47 ID:wh1xmtVp
終了
21Socket774:04/11/04 18:05:57 ID:juYJe2Sr
EverQuest II 実験劇場
http://oom.rdy.jp/

の中にある「ベンチマーク劇場」
http://oom.rdy.jp/bench.html
22Socket774:04/11/04 18:18:56 ID:juYJe2Sr
23Socket774:04/11/04 22:32:04 ID:Mm7rs9eS
終了
24Socket774:04/11/07 20:09:08 ID:9gR/2TcC
↓終了厨来襲w
25Socket774:04/11/09 06:30:25 ID:a59ZfeEY
カウントダウンが始まりましたなぁ( ´ー`)
26Socket774:04/11/11 11:53:30 ID:/DPJqpae
ぷれいするな。以上。終了。
27Socket774:04/11/11 13:28:57 ID:MGHc0458
英語版届いたぜw
28Socket774:04/11/11 14:38:12 ID:Xf8y5YZw
>>26
ageんなよカス 死ね 蛆虫
29Socket774:04/11/11 14:43:34 ID:0Y0zpemk
あげっと
30Socket774:04/11/12 06:36:20 ID:AsccmccF
CPU:Celeron 2GHz
MEMORY:PC3200 256MB
VGA:GeForceFX5200 DDR64MB

このスペックでも動きましたよ

31Socket774:04/11/12 12:26:56 ID:sjVRliRU
サクサク やるには、どのくらい必要?
こま落ちを感じさせない滑らかさがほしいです。
32Socket774:04/11/12 12:44:54 ID:8ngWyA7T
Geforce 5900XTぐらいがいいと思う。
33Socket774:04/11/12 15:22:50 ID:pWYoTFYb
>>31
ビデオカードと設定による。因みに現在のハイエンドの環境でも
最高設定でサクサクプレイできないと公式で言ってるね
34Socket774:04/11/12 17:48:32 ID:+BpyiapX
つうか、本スレでいろいろ出てるからこのスレの意味全く無し。
35Socket774:04/11/12 22:42:27 ID:tnmla87S
本スレによると

CPU:Xeon 3.6GHz(FSB800)×2
M/B:SUPER MICRO X6DAE-G2
MEMORY:PC3200 DDR2 4GB
VGA:ELSA Quadro FX3400 GDDR3 256MB×2
HDD:HITACHI HDS722525VLSA80 250GB 7200rpm S-ATA×2 Raid0

がお薦めらしいよ
36Socket774:04/11/12 23:13:24 ID:sjVRliRU
FFベンチで対応させるとどうなるのかな、
Ver2 high 10000でEQ2のextreme high可能 とか
8000でhigh とかかな、、
37Socket774:04/11/13 17:31:26 ID:lGCZxETT
アスロン64FX55と68ウルトラで上から二番目でサクサクしてる、ソロだけどね。メモリ1G。
38Socket774:04/11/14 14:17:45 ID:21+JOwb/
>36
DX9のゲームでFFベンチは無意味じゃないかと愚考してみる
39Socket774:04/11/14 14:20:55 ID:6JmE5/CC
やっぱアスロンかぁ
40Socket774:04/11/14 14:22:45 ID:cD9UK7SH
>>36
どうせなら3DMark05ジャマイカ?
41Socket774:04/11/14 14:39:03 ID:21+JOwb/
ついでなのでツレとベンチ大会開いた結果をコピペ。常識的にはゆめりあか3DMark05だとおも

Pen4 3.2,PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2,GeforceFX 6800(Driver:ForceWare 61.76)
3DMark2001 se:16988 3DMark03 Build 340:8664 3DMark05 Build 110:2314
ゆめりあベンチ 1024x768 最高:11952 FFXI Bench ver.1:6138 FFXI Bench ver.2:6131-L 5120-H

Athlon64 3000+(CG) PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2 Geforce4 Ti4200(Driver:ForceWare 61.77)
3DMark2001 Build 330:11964 3DMark03 Build 340:1650 3DMark05 Build 110:起動せず
ゆめりあベンチ 1024x768 綺麗:5360(最高選択不可) ゆめりあベンチ 640x480 綺麗:8210(同上)
FFXI Bench ver.1:6066 FFXI Bench ver.2:4916-L,3349-H

Athlon64 3200+ PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2 GeforceFX 5800U(Driver:ForceWare 61.77)
3DMark2001 Build 330:15910 3DMark03 Build 340:5551 3DMark05 Build 110:927
ゆめりあベンチ 1024x768 最高:3941 FFXI Bench ver.1:6465 FFXI Bench ver.2:5707-L,4557-H

Athlon64 3200+ PC3200 DDR-SDRAM 512MB*2 GeforceFX 5900(Driver:WorceWare 53.03)
3DMark2001 Build 330:17448 3DMark03 Build 340:5425 3DMark05 Build 110:1040
ゆめりあベンチ:6358 FFXI Bench ver.1:7306 FFXI Bench ver.2:6281-L,5212-H
42Socket774:04/11/14 16:03:37 ID:8O3alc9D
「Qeynos」の街の中でどれくらいでるか教えて欲しい。
ちなみに上でハイスペックなのにスゴイカクカクと感じた漏れは
13〜35くらいだった。
大抵は16か17くらいが多く、(この数値では)すごくカクカクに感じた
解像度は1024X768でテキスチャmaximam、パフォーマンスはbalancedの1つ下。
4342:04/11/14 16:05:22 ID:8O3alc9D
pentium4 3.5Ghz
Radeon9800XT
2GB RAM
160GHDD
光回線
44Socket774:04/11/14 17:11:10 ID:osH5FwVW
で、fraps 使った結果はどうなのよ?

俺?俺のは…_| ̄|○
4542:04/11/14 17:35:10 ID:8O3alc9D
>>44
frapsの結果が>>42の通りだよ。
もっとLowspecのPCは「ラグ感じない」とかなのに
この差はちょっとおかしい。
どうしてなんだろ
46Socket774:04/11/14 17:38:26 ID:S3JFmGER
テクスチャ最高なのが重いんじゃない?
他の報告見るとそこまでは重くないように思えるんだけど。
4742:04/11/14 17:43:48 ID:8O3alc9D
>>46
どうにかプレイできる範囲が、パフォーマンス一番下の設定なんですよ。
でもそこまで下げなくても動くPCだと思うんですが。
48Socket774:04/11/14 18:09:28 ID:osH5FwVW
UI でウィンドウたくさん開いてるとか?
4942:04/11/14 19:41:47 ID:gf+0M7Ap
うーん・・・
50Socket774:04/11/14 20:14:11 ID:KqZgiufo
まずペン4は3Dが遅い、あと9800XTはハイエンドの領域から出てない?3D03で一万超えないカードはハイエンド以外だと思うんだが。
51Socket774:04/11/14 20:17:31 ID:KqZgiufo
以外じゃなく以下の間違い…
52Socket774:04/11/14 21:21:46 ID:b7YtJWcS
>42
協力してやりたいが初心者島でLv4にDingした後鯖落ち( ´Д⊂
はやくQeyに行きたい
53Socket774:04/11/15 00:21:22 ID:dheKBBfc
これで、RAID になるとどうなるんだよ…
確かレベル2桁辺りから RAID プレイできるんだよな

まぁ、システム上 MAX 4PT という制限はあるみたいだけど
54Socket774:04/11/15 15:42:36 ID:ya7vZxem
129 :名も無き冒険者 :04/11/15 14:21:21 ID:ni+ZLGj1
それと3台のマシンで体感速度みてみた
1.Athlon644000 RadeonX800XT mem2GB
2.Pen42.6G Georce6800 Mem1GB
3.AthlonXP3000 Radeon9800pro mem1GB
特に数値表示させた訳でもなく、あくまで体感なんで参考までに...

HighQuarity設定で、場所はQeynosからいけるなんとか村(名前失念w)
Bankの前あたりはNPCが集まってダベってるわ、Shopもそばにあるんで
PCも常時10人くらいうろうろしてるわで、1のマシンでもPCがどっと増えると厳しい状態
10FPSくらいまで落ち込む事もある。
ただ、普段はどこに行っても30フレ以上は出てる感じ

2は割りと健闘してる感じで1の7割くらいの能力
特出しべきは、処理落ちになった時のラグの少なさ
Radeonはカクカウする時間が長いがGeforceはカクカクの度合いも低く持続時間も短い
メモリインターフェスが高速なのがよくわかるね。6800がかなり頑張ってる感じ


130 :名も無き冒険者 :04/11/15 14:23:18 ID:ni+ZLGj1
3はずっとラグっぽい、NPCも5人くらい画面にでるとフレームレートが落ちだす
全般的に15−20FPS程度、遊べなくはないけど、上記2台と比較すると
ちょっと重いなぁーって感じ
これで、HQで6人groupでのプレイはきついかもしれん

個人的に68000はうるさいのが難点
本当は6800Ultraにしたかったんだけど、あのファンの騒音聞いて
一番静かなやつにした。6800につく水冷HEADでたら変えるかもしれんけど
55Socket774:04/11/18 07:01:57 ID:uO2dhJYY
パッチで少しずつ描画エンジンが改良される事を祈る
56Socket774:04/11/19 18:29:41 ID:oCdB56uO
EQ2もベンチマーク出してくれると助かるよな?
57Socket774:04/11/19 22:14:59 ID:o5qLD+7Q
その内出すんじゃないのかなー。今の所は、fraps で事足りてるけど
58Socket774:04/11/20 06:55:37 ID:cBZXO1oE
RAM 2G

RAM1Gだと足りないみたい
なんつーゲームだ(;´Д`)
59Socket774:04/11/20 13:33:51 ID:MVW4kcQ5
えぇっ!?マジで?
このゲームって、zone のデータは全てオンメモりにするんだよね?

それで、1GB RAM で足りないと…
60Socket774:04/11/21 00:50:38 ID:iJ0kJm0N
>>58
メモリー512から1Gにしたけど、かなり快適で問題ないけどな

[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz
周波数3076 MHz
CPUの個数2
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:1023MB :
ビデオカードNVIDIA GeForce 6800 LE
チップGeForce 6800 LE
VRAM128.0MB
ドライバnv4_disp.dll
バージョン6.6.8.1

512じゃきつかったな、デフォルトの設定で調度いい感じ、またBB行って検証してみる
61Socket774:04/11/21 00:57:42 ID:iJ0kJm0N
>>60  訂正
[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.06GHz
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:1023MB :
ビデオカードNVIDIA GeForce 6800 LE
チップGeForce 6800 LE
VRAM128.0MB
ドライバnv4_disp.dll
バージョン6.6.8.1
62Socket774:04/11/21 19:12:21 ID:G6grdny9
>>59
全作から1Gでぎりぎりじゃなかったかな
63Socket774:04/11/21 20:01:38 ID:fXEw3ix1
1Gから2Gにしたら明らかにゾーン切り替えが早くなったよ。バルクで2万しないし1G2本買って1Tで稼働さすとかなり快適。アスロン64。
64Socket774:04/11/24 08:39:22 ID:tIxQARE9
街中でHQ設定だと、1GBでもHDDカリカリ言うね。
街中ではHP設定で快適、というかHDDアクセスがなくなる。

ビデオカードが性能高くてHQとでやりたいなら1.5〜2GB欲しいかも。

アントニカとかフィールド上だと、HQにしてても楽に動けるね。
65Socket774:04/11/24 14:06:48 ID:7usgtjDJ
問題はRAIDプレイになるとどうなるかだな
66Socket774:04/11/25 02:02:12 ID:S2Ln4TlL
>>30
どの位出来ました?
67Socket774:04/11/26 12:20:41 ID:jCLoBaAB
Pen4 2.8
windowsXP
メモリ 2G
Geforce5200

影と水と空気のエフェクト切るとバランスドの一個下でカクつかずプレイ可能。
この三つが雰囲気を壊さずに軽く出来るような。
他にある?
68Socket774:04/11/26 12:41:51 ID:LeA3NLvn
あげんなへぼ
69Socket774:04/11/26 17:38:05 ID:z/WCUA9h
魔法効果を自分のグループのみにするとか
70Socket774:04/11/27 18:03:56 ID:HzEIEM39
Ding Level70
71Socket774:04/12/02 11:38:19 ID:Y+UfhuSu
age
72Socket774:04/12/02 21:26:49 ID:zO/B8+Mq
PenM1.7GHz
windowsXP
メモリ512+512
ビデオメモリ64MB
ATI MOBILITY RADEON 9600
これだとパフォーマンス最低にしたらどうにかゲームできますか?
73Socket774:04/12/02 22:36:27 ID:P0ji4KW0
>>72

ノートパソコンですね。

ちょっとビデオメモリが少ないけれど、
パフォーマンスを最低にすれば動くと思いますよ。
(もちろんサクサクとはいかないけど)

あと、EQ2は、ゾーンの切り替えで凄い量のメモリを喰うらしいので
1Gでもけっこう厳しいです・・・。

今現在の最高環境のデスクトップでも全然快適とはいえないので
ノートの人は動くだけでも良しとしたほうがいいみたいですね。
74Socket774:04/12/02 23:20:38 ID:kDRJYyT8
>>72
それをメインにしない方がいいかもなー。73氏も言っているが、
最低環境でもサクサクできないから、楽しさも半減するかと…
2垢プレイとかする時のサブとしては使えるかもしれないけど
7572:04/12/03 01:01:12 ID:ApY0y8ww
レスありがとうございます
必須環境ギリギリっぽいのでなんとかなるかと思ってましたが
甘かったですね
メーカー発表の必須環境というのはどうにかプレイできるレベル
と解釈した方がよさげですね
これがメインマシンで私の最強マシンなのでどうしようかな
体験版とかあれば事前に試せるんですけどね
76Socket774:04/12/03 21:02:46 ID:S8D03YXG
なんかスペックに関係ない話なんだが凄い軽い時と重い時ない?鯖はBBでスペックはFX55に68GTにメモリ2G。軽くなるまで何回もログインし直してるよ…
77Socket774:04/12/03 22:14:33 ID:VSDgmjBo
それ、遊ぶゾーンによってちがうって事を言いたい?
7876:04/12/04 08:54:05 ID:urz3y5w5
いや、入った時に軽ければずっと軽いのよ。逆に入った時に重いとずっとどこに行こうと重い。何回も落としちゃ入りしてるよ。彼女と一緒にしてる(別の場所から)んだけど同じ症状出てる。BBだけなのかなあ。
79Socket774:04/12/04 10:05:12 ID:90f+AFj5
重いのがどういう重さなのかわからないけど
なんか回線の重さって感じだね
8076:04/12/04 13:34:02 ID:urz3y5w5
解りにくいかもだけど速い時のジャンプはほっほっほっで遅い時はほおっほおっほおって感じ。足が早くなる技あるでしょ?速い時は常時あれ使ってる感じ。回線はBフレなんだけどなぁ…
81Socket774:04/12/04 17:45:16 ID:6aGfZVeM
適当な所で改行してくれ。読みづらい
8276:04/12/04 22:02:22 ID:cs4gkLHt
すまん、出先で携帯カキコだった
83Socket774:04/12/08 05:48:54 ID:BNv1xGgo
age
84Socket774:04/12/09 11:06:05 ID:c1pfBXnb
なんか参考になるベンチマークソフトとかない?
FFベンチhighで5000ならEQ2の最低ラインで遊べるとかそういうの
85Socket774:04/12/09 13:19:00 ID:PRfez92E
>84
CPU 2G
メモリ 1G
グラボ DirectX9.0 ピクセルシェーダー対応

がライン
86Socket774:04/12/09 13:34:30 ID:NhVSWScB
そ それは最低ラインって事ですか?
87Socket774:04/12/09 13:36:29 ID:PRfez92E
快適に遊ぶための最低ラインだ!わかったか!
88Socket774:04/12/09 13:46:41 ID:NhVSWScB
わかった!
俺は快適に遊べないって事だ!
・゚・(ノД`)・゚・ ウワーン
89Socket774:04/12/09 14:36:54 ID:dAPoakdy
90Socket774:04/12/09 14:59:40 ID:OCNl47Kz
メモリ512でも動くだろが
91Socket774:04/12/09 16:21:52 ID:+bsIFmVL
512MBじゃEQでも重いから、EQ2では推して知るべし。
92Socket774:04/12/09 17:46:23 ID:PRfez92E
丁度ビデオカードの規格がAGPからPCIエックスプレスなんぞに変わるいわゆる過渡期。
My PCはGeforce4MX、つまり買っても起動すらしない可能性が非常に高い。
CPUはアスロンXP+2400、メモリは細かいことは忘れたが1,5Gある。
買い換えるとしたらビデオカードなんですが、コストパフォーマンスの良い奴は無いでしょうか。

やはりGeforce6600、GT無しのグラボあたりが無難なんでしょうか。

教えてエロい人。
93Socket774:04/12/09 17:55:41 ID:WzOCYZNV
>>92
可能性じゃなくて100%起動しない。
公式サイトに動作条件が明確に書かれてるからまずは読め。
94バス出身金髪F4♂神内籐様w:04/12/09 18:00:55 ID:/nsM65re
GeForce7800UltraSLI仕様で遊ぶ予定だからw
テメーら貧乏人は消えろw

上げ
95Socket774:04/12/09 18:04:09 ID:KU13TAIO
なんだとー
96Socket774:04/12/09 18:07:08 ID:WzOCYZNV
>>92
まず考え方が間違ってる
EQ2を快適に遊べるPCなど
 「 無 い 」

そこが出発点で、
あとはグラフィックオプションを
 「 快 適 動 作 レ ベ ル ま で 落 と す 」
これが基本。

つまりだ、動作条件満たしてるビデオカードならなんでもいいんだよ。
ちなみに最高設定で遊ぶにはVRAM512Mのビデオカードが必要だ。
現時点で一般人が手に入るものにはそんなものは存在しない。
97バス出身金髪F4♂神内籐様w:04/12/09 18:12:23 ID:/nsM65re
VRAM1GB未満の貧乏人はお願いだから即刻解約してくださいwww
というスレが立つに99,999,999ギル
98Socket774:04/12/09 18:22:32 ID:KU13TAIO
なんだとー
99Socket774:04/12/09 20:00:38 ID:GWiDmD7r
低スペックでの動作報告お願いします
100Socket774:04/12/09 21:26:48 ID:WzOCYZNV
イラネ
101Socket774:04/12/10 00:23:10 ID:tCvdM8SQ
6800シリーズのSLIにしたら快適になるんだろうなぁ
102Socket774:04/12/10 11:33:57 ID:a0gxHbXK
起動するだけならGF3Ti200でも起動するし。寝露店用だが
103sage:04/12/10 12:18:41 ID:gti6dVW6
リドテクのGF6800 Mem512が出るまで待つんだ!
104Socket774:04/12/11 18:26:27 ID:7tivzezv
>>99
有名どころの低スペックプレイヤーといえばEstonteco(骨董マシン)
ただし、もうすぐ遙かなる探求と一緒にヅアルOp&SLIにする模様
105Socket774:04/12/11 18:44:21 ID:7tivzezv
>>101
6600GTのSLIも、6800無印のSLIも大して変わらない感じだが、
6800GT以上のPCI-Expressボードは年が明けても品薄だから、
首を長くして待つのが得策かと
106Socket774:04/12/11 18:52:11 ID:dRgMMgO9
ビデオカードよりメモリ。
107Socket774:04/12/12 18:42:58 ID:E7K3bJGh
1.5Gあれば快適だな
windowモードでブラウザと切り替えながらでも余裕
108Socket774:04/12/15 13:13:53 ID:Znnn8TIu
109Socket774:04/12/15 22:26:53 ID:BPPTmLDD
↑ブラクラ
110Socket774:04/12/15 23:30:35 ID:3t1WunBG
「エバークエストII」のβテスト用特別キットを入手&公開
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2004.12/20041215225633detail.html

>もう数日中にβテスター募集が始まり,しかも同時に公式サイトもガラリと変わるとの
>情報を入手できた


いよいよだね
111Socket774:04/12/15 23:37:24 ID:fL33KSVT
EQ2をやるために20万円かけて最強のマシンを作ろうと思ったところでふと気がついた

そんな金額をかけるだけの価値がホントにあるのか?
112Socket774:04/12/16 00:10:22 ID:gGJx6pmJ
最強とか言ってる時点で100%ダメ。
113Socket774:04/12/16 00:57:53 ID:zIxAVwS/
推奨PCってスペック低いのに高いヨゥ
114Socket774:04/12/16 01:27:51 ID:RF8/X20o
>111
たった20万程度で何言ってんだ?
50万、60万程度掛けてから、
ゲーム用途で最強だ何だと言えって
115Socket774:04/12/16 01:29:58 ID:K+icKegw
50万60万のゲーム用最強ってどんなだよ・・・
20万で最強っていえるくらいの作れると思うが
116Socket774:04/12/16 01:47:08 ID:8x0Eookx
20万でできるのか?最強って・・
それってただ単に安い64 3200+に6800だかX800つけて適当なディスプレイ買って終わりって事か?

Athlon 64 FX-55(2.6GHzだけで10万、6800だかX800で8万、で2つだけで18万なんだが・・
SLIや、SCSIは・・
117Socket774:04/12/16 01:51:27 ID:K+icKegw
ディスプレイ込みの話かよ
普通ディスプレイは入れないだろ
↑みればそりゃいくらでも↑はあるけど
現実的な話をしてるんじゃないのか?
現実的かつ最強なら20万で作れると思うが?
SLIなんてできるってだけでまだ現実的じゃないし
118Socket774:04/12/16 01:54:49 ID:RF8/X20o
一般向けグラボのハイエンドで5〜6万(SLIなら10〜12万)
一般向けCPUのハイエンドで9万〜12万
マザーボードで2万〜3万
メモリ2GBくらいで4万
IDEのHDD(廉価RAID 0)で2台で3万〜4万 SCSIなら5万〜12万
まだまだやろうと思えば上はあるだろ、一般ユーザが手軽に買えるパーツなんて

> 現実的な話をしてるんじゃないのか?
> 現実的かつ最強なら20万で作れると思うが?
脳内変換やめれ、見苦しいぞ
最強≠現実的な高性能
119Socket774:04/12/16 01:57:31 ID:K+icKegw
はいはいわかった俺が悪かったよ
Xeron*2に6800GTのSLIにメモリはDDR4G
HDDはRAID組んですればいいんじゃないですかー??
120Socket774:04/12/16 01:58:05 ID:K+icKegw
Xeron× Xeon○
121Socket774:04/12/16 01:58:37 ID:RF8/X20o
自作機なんだから、自分が満足すればそれでいい
自分で「最強だ」とほくそ笑むのもいいだろう

だが、程度をわきまえないで「最強」だなんて口に出さない方が身のためだってこったな
K+icKegwも20万出せば中程度のオプションでEQ2動かせると思うよ
どうせ60万出したって最高のオプションならカクついてゲームにならないんだから

まー、金掛ける「ある種の馬鹿」(半ば褒め言葉)は、その上に水冷とか何だとかこだわるが
122Socket774:04/12/16 02:00:43 ID:K+icKegw
現状のゲームを最高設定でするには20万で十分だといいたかっただけなんだがな
ま、EQ2が重いのはそれ以上のスペックでもあまりかわらないと思ったからなんだが
123Socket774:04/12/16 02:03:32 ID:RF8/X20o
ついでにXeonは有り得ない、Opteron一択
ゲーム系はね

まだ122で寝言言ってるが、K+icKegwはEQ2プレイヤーなのか?
> 現状のゲームを最高設定でするには20万で十分だといいたかっただけなんだがな
だから脳内変換やめろってのw
> EQ2をやるために20万円かけて最強のマシンを作ろうと思ったところでふと気がついた
って書き込みと「現状のゲームを最高設定でする」とは、FPとQeynos以上の開きがあるぞ
124Socket774:04/12/16 02:08:09 ID:K+icKegw
自マシンでキャラ作成だけしたのと
友人宅でちょっと動かした感想
脳内変換脳内変換って何が脳内変換なんだ?
まぁ金かければいいじゃん、別に否定はしてない
ただ俺は20万でゲームで満足できるスペックのPCが手に入ると思うだけ
あんたが金持ちなら知らないが
「一般人」に分類するならそんなPCに金はかけないよ
125Socket774:04/12/16 02:14:24 ID:RF8/X20o
脳内変換の自覚もないから脳内なんだろうが、まあ解説してやる

> EQ2をやるために20万円かけて最強のマシンを作ろうと思った
という最初の書き込みをしたのに、
> 現実的な話をしてるんじゃないのか?
> 現実的かつ最強なら20万で作れると思うが?
だとか
> 現状のゲームを最高設定でするには20万で十分だといいたかっただけなんだがな
だとか、都合のいいように後付けしているのが、「自説の脳内変換」だって言いたいんだよ

お前の知ってる世界だけが世界じゃないし、俺の知ってる世界だけが世界じゃないが、
自分の知らない世界に対する謙虚さは大事だと思うんだがな
特に、「最強」の言葉の使い方が今回まずかったんだよ
あと、まともにプレイしてもないゲームを、
さも重さやオプション調整の特性を知り尽くしたかのように>>122で書くところも甘い

だったら最初から「一般人のささやかな自己満足的」最強とでも書けば良かったんだ
126Socket774:04/12/16 02:18:07 ID:K+icKegw
眠たくなってきたが、まぁいいか
俺の発言読み返してみーさ
あんたが勝手に脳内変換してるんじゃんか
まぁ最初に最強って言ったのは悪かったな
そこで揚げ足ばかりとられても困るからあやまっとくわ
127Socket774:04/12/16 02:22:34 ID:K+icKegw
あぁ、何回も連投で悪いが
ちなみに俺は20万で最強だと思ってるのよ
あんたと俺の収入の違いかどうか知らんがね
ゲーム用途に>>一般向けCPUのハイエンドで9万〜12万
こんなの使うなんて思わないし
SLIも最近のドライバで対応したとこなんだろ?よく知らないけど
M/Bも3万も出さなくても十分
あなたと私の最強の定義が違ったということでそろそろおやすみ
128Socket774:04/12/16 02:23:36 ID:8x0Eookx
まあ脳内最強ゲームマシンはSLIもしないし、最初に言ったとおり
やすい64だかP4かってされでオッケーってことだったんだな。

さいしょから最強とかいうなよw
129Socket774:04/12/16 02:25:49 ID:K+icKegw
しらねーよ
ノリで書いたレスだったんだよ
その前の流れ見てみろよ
最強って何回も出てるだろが
ぼ〜っとしながら使っただけ
そこまで揚げ足とるようなことでもないと思うが
130Socket774:04/12/16 02:26:24 ID:RF8/X20o
後から後から補っておいてよく言うもんだな
だってあなたの言う「最強」、まあ「高性能」だって意味に捉えてみても、
その最強の意味がレスを追う事にちっさくなってんだもん
>>111 >>115 EQをするのに最強(客観)
>>117 現実的かつ最強(K+icKegwの主観で、現実的に買える最強)
>>122 現状のゲームをするのに最強・ほとんど動かしていないEQ2と同一視
そりゃ突っ込みたくもなるだろ、意地の悪い俺にとっては

>>127
だから「俺にとっての最強」って最初から書けば問題ないって言ってんだろw
131Socket774:04/12/16 02:28:00 ID:RF8/X20o
日付変わってID変わったなら、その旨教えてくれ

ちなみにこのスレで>>111以前に「最強」が出たのは
>>75の「私の最強」が最初
132Socket774:04/12/16 02:30:05 ID:K+icKegw
はいはい
私の書き方が全面的に悪かったです
お前らも暇だね
ちなみに俺は111じゃないよ
たまたまこのスレ覗いただけ
133Socket774:04/12/16 02:32:09 ID:RF8/X20o
暇だよそりゃ、xp camp安定しまくりだもん
考え方は間違っちゃいないよ、確かに間違ってるのは書き方だけだ
まあ20万で快適にプレイできるから安心汁
134Socket774:04/12/16 02:32:45 ID:8x0Eookx
べつにK+icKegwが出せる現実的な金額で、そこそこ満足できる最強だったんだな、結局・・

【CPU】Athlon64FX55(2.6GHz) 定格
【MEM】PC3200 512M*2 定格
【M/B】ASUS A8N-SLI Deluxe
【VGA】Leadtek WinFast PX6800 TDH x2 (420/840)
【OS】windowsXP Professional(SP2)

【ドライバ】71.20
【Score】9024

コレぐらいとか言う事じゃなかったみたいだ・・
って誤爆した 俺乙
135Socket774:04/12/16 02:35:42 ID:K+icKegw
↑で20万とか言ってたから20万でEQ2サクサク動くだろってことを言いたかっただけ
で、最強とか出てたから最強って言葉をなぜか使った。それだけじゃん
>>134
趣味でそんなPC持ってる奴に出会った事がない
まぁ寝る
136Socket774:04/12/16 02:38:43 ID:RF8/X20o
文字でしか意思の疎通ができない2chなんだから、
何気なく使った言葉が地雷になることもあるわなそりゃ

きょうび学生でも>>134程度のものなら持ってる奴も稀にいるぞ
いわんや社壊人をや
まぁ寝ていい夢見ろ
137Socket774:04/12/16 04:54:02 ID:gGJx6pmJ
最強厨ウザ
138Socket774:04/12/16 07:22:29 ID:qFirfvUM
ひどい荒らしが降臨してるな…こりゃ酷い
139Socket774:04/12/16 08:12:48 ID:B2XH6Ahh
20万と言うか、現状の最高性能VGAじゃ
High Qualityでしか快適に動かない罠

そしてVery High Quality、Extreme Qualityは更に綺麗になる。
Texture QualityがExtremeになるからビデオメモリ512MB推奨だけどな。

今のところの自己設定はHigh Qualityから
・Max Player Torch 1
・Enviroment Shadows有効
くらいが丁度良いと思うのだがどうだろうか。
少なくともVery High Quality,Extreme Quality(Texture QualityはHighに落とす)を
それなりに動かすには最低限6800GT以上のSLIが必須じゃなかろうか
140Socket774:04/12/16 09:56:58 ID:atXgaYHH
EQ2やる気なくした
141Socket774:04/12/16 11:11:10 ID:F+WFNlbd
>>135
本スレによると

CPU:Xeon 3.6GHz(FSB800)×2
M/B:SUPER MICRO X6DAE-G2
MEMORY:PC3200 DDR2 4GB
VGA:ELSA Quadro FX3400 GDDR3 256MB×2
HDD:HITACHI HDS722525VLSA80 250GB 7200rpm S-ATA×2 Raid0

って奴がいた
142Socket774:04/12/16 16:04:03 ID:ig0w3grA
Quadroだけは理解できない
143Socket774:04/12/17 10:07:25 ID:kIz7rrbg
>>141
すごいスペックに見えるけど、これでクオリティ的にはどの辺りになるんだろ?
最高からちょっと落ちるぐらい?
144Socket774:04/12/17 10:27:44 ID:mFsFV5LU
>>143
VGAがもうちょっと上あったかと
それに個人的にCPUはOpの方が
145Socket774:04/12/17 10:48:08 ID:/NBJJT0F
ネトゲだったらラプターのRaidにするほうを優先するほうがいいと思う
146Socket774:04/12/17 11:19:58 ID:GOl8Xo2D
>>141
似た環境でやってるが、Average(真ん中)設定でもVarsoonではカクカク。
EQ2はベンチマークゲームだなw
147Socket774:04/12/17 11:41:18 ID:GpRqeS9K
高性能なハードを持ってるだけのやつより
オプション設定を煮詰めてるやつのほうがスイスイ動いてる。
これEQ2の定説。
148Socket774:04/12/17 11:54:34 ID:MYU/g3ti
Tom所みると、Athronの4000でもCPUのせいで、SLIの性能だしきってないから、
最高設定でやるには、まだ時間かかりそうだね
149Socket774:04/12/17 12:01:51 ID:kIz7rrbg
漏れEQ2のことは良く知らないんだけど、開発元のパソコンだと
最高設定で動くようになってんの?
150Socket774:04/12/17 12:02:15 ID:V998a8hR
>>141
こういうスペックにするヤツに限って、
pagefileがムダに断片化してたりindexserviceONにしてたり、
diskキャッシュの設定がヘボかったりするんだよな。
151Socket774:04/12/17 14:11:02 ID:X8OpvgG3
あとはゲーム内部の細かい設定をサボってるかと。
スライダーを動かすだけでは詰められない。

EQ2のグラフィックで一番重いと思われるのはずばり影処理。
これをなくすか簡略化するだけで結構軽くなる。
あとはメインメモリー、VGAメモリーと相談しながらテクスチャーの
解像度などを詰めていけばそれほど貧相にならずに軽くなる。
152Socket774:04/12/17 15:10:41 ID:Ls291CbE
まあなんだかんだいっても所詮>>141みたいなPCには
かてないんだけどなorz

結局のところ、そう貧相にならない程度にオプションで設定落して、デフォのときよりは
軽い、コレで十分だろ、って思うしかない。上にでてた20万で最強のゲームマシンできるだろ
っていって突っ込まれてた奴と同じ。自分が満足できればOKさ
153Socket774:04/12/17 19:19:42 ID:MY+9wBBd
>>151
ありがd、参考にさせてもらう

>>152
確かにそうだけどな(つД`)゜・。
154Socket774:04/12/18 01:27:45 ID:3ox/jlbh
ハイパフォーマンスPCかつ煮詰めた設定 >>> ハイパフォーマンスPCでさぼり設定 > ローパフォーマンスPCで煮詰めた設定 >> ローパフォーマンスでさぼり設定

ガンガレ
155Socket774:04/12/18 01:40:06 ID:LOmzuRlS
>149
確か現在売ってるパーツで最高フルオプションで
まともに遊べるものは無いとかって話だったような
気がするよ
将来的にはハードが追いつくでしょうで発売したはず
156Socket774:04/12/18 03:07:34 ID:VeeJph8V
>>154
何を比較した不等号かわかんね。
157Socket774:04/12/18 03:39:09 ID:3ox/jlbh
>>156
リテラシーつうか洞察力ない奴だな
多分わかってて確信犯的に煽ったんだろうけど

>>154>>147に関連したレスで、
どれくらいスイスイ動くかを線形に示したものだ
よろしくな
158Socket774:04/12/18 04:24:50 ID:VeeJph8V
>>157
それなら断言できる。
ハイパフォーマンスPCでさぼり設定のやつより
ローパフォーマンスPCで設定につめたやつのほうが軽く動く。

そもそもEQ2ではいくらでも画質を上げられるが故にいくらでも重くなる。
逆に言えば設定次第でいくらでも軽くなる。

同じ画質での比較ならまだしも、スイスイ動くかどうかが基準というなら
設定につめたPCがどんなケースでも上ですよ。
159 :04/12/18 11:29:33 ID:nJ1cvIGJ
最低スペック辺りの動作ってことで
FFベンチLow2000で一応遊べました。

Win98
P3-1000
MEM384
GF4Ti4200
ほぼ最低設定で

起動直後はまもとに動いて
スワップが大きくなるほど動くカクカク

初心者島ほぼ問題なし
フィールドはNPCとか少ないので比較的軽い

とにかくメモリを食い尽くすとスワップでカクカクになるので
メモリ1G超えあれば結構いける気がしました。

買い替えを考えてた時期なので今はさくっとおにゅーPC
160Socket774:04/12/18 11:36:11 ID:Ns3v6Yyu
>>159
EQ2日本語スレのメモリ384ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
乙です
161Socket774:04/12/18 11:38:03 ID:kYI+SN8p
>>159
メモリ384で「スペック足りないから起動できないよ」
メッセージ出ない?
162Socket774:04/12/18 11:45:17 ID:BZVdbsz9
必要最低限の常駐ソフト(セキュリティ系)以外全部削れば動くのかな?

セキュリティソフトもメモリを喰わないマカフィーとかにして。
163Socket774:04/12/18 12:21:01 ID:MewIyCP5
追加

最低スペック辺りの動作ってことで
FFベンチLow2000で一応遊べました。

Win98
P3-1000
MEM384
GF4Ti4200
ほぼ最低設定で

起動直後はまもとに動いて
スワップが大きくなるほど動くカクカク

初心者島ほぼ問題なし
フィールドはNPCとか少ないので比較的軽い

とにかくメモリを食い尽くすとスワップでカクカクになるので
メモリ1G超えあれば結構いける気がしました。

動くみたい?
メモリが少ないと「スペック足りないから起動できないよ」って話もあるけど・・。
164Socket774:04/12/18 22:35:04 ID:ZIIv4l3L
pen4 2.6G/mem512MB/9800pro
な感じなんだが、PC新調しなくても
メモリ1G足せば良さそうだな。
165Socket774:04/12/18 22:57:37 ID:gHVbgHIL
まあ欲張らなければ問題なし。
逆にとことん欲張ったら現行のハイエンドクラスでも不十分だってメーカー側が
断言してるし。
とりあえずメモリ足して初めて、状況に応じて強化、買い替えする感じで良いかと。
166Socket774:04/12/18 23:13:40 ID:VeeJph8V
今は円高の影響でメモリがかなり安くなってるからな。
一番安価にアップグレードできる部分だと思う。
まずはメモリ1Gオーバーに。
167Socket774:04/12/19 00:04:06 ID:azKBC+/x
うちP4 2.6G mem512x2 5900XT。設定てきとーに手抜きするように設定落して
そこそこ普通。思いとこは当然だけど・・
ボーナスでたしマザボとCPUだけ64に乗り換えようか考え中。25000円もあればいいみたいだし、、
ってゲームしつづけでなにもしてない漏れ。

まぁでも、煮詰めるもなにもふつうにPCつくってOSインスコしたら、
あとは自分が我慢できて、満足できる速度に設定下げるだけだけだよね。
結局速いPCがいいことにはなんも変わりない・・。

PCゲームって、画面の綺麗さが気にならなきゃ163みたいなPCで、起動さえできれば
動く気はするなー。
168Socket774:04/12/19 00:08:51 ID:JuJjjO5a
>>167
むしろ6600GTにすればどうかと思うんだが
169Socket774:04/12/19 00:09:58 ID:Pr19z32d
今P4 3.2G/mem2G/GeForce5900Uなんだけど
ビデオを6800GTにするのと
CPUをAthron64 3500+(マザーも交換)するのと
値段的には大差ないと思うんだが
どっちが幸せになれるかね?
170Socket774:04/12/19 00:28:56 ID:pbAZEids
>>169
3.2GHzのCPUに2Gもメモリ積んでるなら素直にVGA強化でいいと思うぞ。
NV40系はフレームレートが出ないとかちとトラブってるみたいだが。
気になるならATiとか?
171Socket774:04/12/19 00:57:04 ID:9CACwsOT
長く続けるならママン変更のが良いかもしれんがね。
ビデオカードは追って(夏のボーナスくらいでPCI-EXのを入れるって感じで)
172Socket774:04/12/19 01:41:09 ID:4P16d+lf
当方Mem1GBだが、EQ2本体だけでキャラセレ時200MB 初Zone時で350MB、遊んでりゃ500MB近くいく
キャッシュもベラボーに増えてる
それに裏で調べるためのブラウザが立ち上がってるのがデフォってのもあって
コミットチャージは800-900MB平気で行く
だから最低1GBはメモリが無いときつい

しかしISDNでもHO四連きっちりこなせる程の通信負荷の低さは凄いと思った
裏でボイスチャット出来るくらいだし
173Socket774:04/12/19 02:13:18 ID:qlx/bs5E
EQ2日本語スレでスペック話題が進んでいたのか。
メモリ384起動で特にエラーでません。
なので動作報告ができてるわけで・・・
>30
では256でも動いたあるけど微妙なとこみたいですね。

でも、とにかくスワップがひどくなるとリブート必須
ZONE時間も現PCと5-10倍は違う
特に街中だと4-5ZONE移動くらいからスワップ厳しくなってくる。

とりあえず動けばいいってのなら話どおり
CPU(1G)、VGA(9600,5600やGF4Ti)がそこそこで
メモリ1G以上あれば問題ないと思う。(1.5G以上がベスト?)
動けばいい、以降はどこまで画質がきれいになるかだけ
174Socket774:04/12/19 02:22:54 ID:HsXZqjV7
2.6Gで6600GTのAGPかってまで延命させる必要もないし、
2.6じゃ6600GTでも遅いとおもうよ。

たぶん2.6+6600GTよりも64 3200+5900XTのがはやくない?
ゲーム命じゃない限り、CPU速いほうがあとあと便利だしあとで
PCIeのVGAに買い変えもできる。
値段みても5900XT1万後半で6600GT2万中盤〜だしわざわざ
買い換えるほどの事はないんじゃない?
64のがゲーム速いし。
175Socket774:04/12/19 02:25:03 ID:pXeGb472
なんか俺はCPUとM/Bかえるってなったら違うのを組もうと思ってしまう
異端?
176Socket774:04/12/19 08:55:57 ID:gBduY4GH
>>175
お金あるなら組めば?
177Socket774:04/12/20 00:37:53 ID:c2UinzBP
>175
いや、スペースとブレーカーの余裕さえあれば俺もそうしたい
178Socket774:04/12/20 07:21:46 ID:hBUd65Ao
スペースは余裕があるものではない、作るものだ By ニート
179Socket774:04/12/20 14:16:17 ID:E0T7QVb1
回線ISDN
メモリ1G
VGA5900
CPUアス643000+

ISDNなんですが、ある程度の動きはしますか?
180Socket774:04/12/20 14:20:31 ID:5IiagVPi
パッチ落とすのがしんどいだけかな。グラは下から二番目あたりで全然綺麗ではない環境になるんじゃないかな。もちろん影無し。
181Socket774:04/12/20 14:23:50 ID:E0T7QVb1
廃にやりたいので、グラとかは最低でもいいので
ストレスない動きが望みだったりします。
>>180さんのレスを読むと、ある程度はできそうなので
β応募してきます!
182180:04/12/20 17:11:08 ID:5IiagVPi
出来るならあと512ないし1024のメモリ増設したらゾーンチェンジとか速くて良いかも。
183Socket774:04/12/21 02:53:44 ID:HGdfqSIO
とりあえず、β当たったらPCを組もうと思う、早く結果こないかなぁ♪
184Socket774:04/12/21 02:54:32 ID:zn7WQIvx
2月くらいからじゃないのか、β
185Socket774:04/12/21 03:34:02 ID:HGdfqSIO
うん、その頃には6800GTも安くなってるだろうし、楽しみ〜♪
186Socket774:04/12/21 09:05:13 ID:3mPni34b
うきゃあ
187Socket774:04/12/21 11:05:45 ID:a1VEtJTR
プレイしてる時のファンの音がうるさすぎるんだが、ファンを替える以外で
静かにする改善する方法ってない?
188Socket774:04/12/21 12:04:49 ID:X100/XmO
VGAを換える
189Socket774:04/12/21 12:13:11 ID:DaQ+R4I4
マシンを別の部屋に置く
190Socket774:04/12/21 12:17:18 ID:mpuqxTNr
ファンコンかえば?
191Socket774:04/12/21 12:22:52 ID:TQVBTOn3
EQ2やらない
192Socket774:04/12/21 13:33:50 ID:Qoij2UkV
耳栓しとけ
193Socket774:04/12/21 17:08:44 ID:vYtQcRDy
ヘッドホン使えば?
194187:04/12/22 00:31:09 ID:SOPZhhjh
振動音もあると思ってファンとケースの間に市販の
ゴムをはさんだらすごい静かになりました。
まさかほとんど振動音だったとは・・・
195Socket774:04/12/22 10:27:38 ID:v9FWob+f
>194
(´・∀・`)ヘー。以外に効くんだな、アレ
196Socket774:04/12/22 14:53:15 ID:v9FWob+f
----------ここからチラシの裏----------
Athlon64 3200+、GF6800GT、DDR-SDRAM 1GBのスペックで
Qeynosの街中やAntonicaでは20fps以上になるように設定も詰めたつもりだった
Partyで初めてBBに行って懐かしのHigh Shaman Grixxとか
蜘蛛とか殴りに行ったのだが禿しくカクつく。特にLv2 bridge辺りが10fps切りそうだった
んで、2度目に通ったときはそれ程でもなく
----------ここまでチラシの裏----------

\EverQuest II\cacheなんてフォルダが有るから
OSと別ドライブにインストールするのは有効かな?
EQII用にラプタン2欲しくなってきた
197Socket774:04/12/22 17:04:53 ID:7YjEax5S
そのディレクトリの中身見れば解決する

198Socket774:04/12/22 23:28:21 ID:l4QwTn4G
畜生、エバークエストU推奨PCってなんでペンティアム4搭載機ばっかりなんだ。
アスロン64モデルがあれば冬のボーナス全部突っ込んでもいいのに。
199Socket774:04/12/23 00:29:08 ID:ceaaoy3L
>>198
売れ残りを何とか売るためのキャンペーンに過ぎないから。
200Socket774:04/12/23 16:17:56 ID:t9VrpNzb
Level200
201Socket774:04/12/24 07:40:39 ID:lAGltoq/
βに5万付いてますよ
あのマシン5万円引きで買える
202Socket774:04/12/24 15:07:27 ID:Vh0diXUi
6600GTの2枚差しとかSLIモードで遊んでる人居ます?
EQ2はSLIで動くのかなぁ?
203Socket774:04/12/24 15:09:03 ID:+z31Dqz1
6600GTのSLIなんて金の無駄
6800GT一枚よりちょっとばかりいいくらい
204Socket774:04/12/24 15:25:58 ID:Vh0diXUi
>>203
6800GTx2ならやるだけの価値あるかな?
205Socket774:04/12/24 17:24:37 ID:mE9vU+8T
>>204
GT@400MHz*2枚なら価値あり。他は微妙。
206Socket774:04/12/24 19:14:22 ID:qJtKkXvu
SLIで68GTしてもSXGAくらいで負荷をかけても一枚挿しとたいして変わらんじゃん。2枚挿すコストを他に回したほうが良いかと。ASUSの糞マザーは超地雷だし。
207Socket774:04/12/24 20:43:35 ID:Vh0diXUi
むむぅ、素直に6800UかRadeonX800XT買うかぁ。
ありがとん。
208Socket774:04/12/24 21:00:18 ID:qJtKkXvu
GT買ってOCは?ウルトラはコスパ悪すぎる、両方使ってたけどウルトラ売ってGTのOCで今はEQ2してるよ。
209Socket774:04/12/25 00:33:47 ID:WViXUcBk
>>208
OCって未だに手だしたことないんす。
無茶しなければいいんだろうけど、やってぶっ壊れたらかなり泣けるなぁと思って。
ボーナス時期に纏めてどばっとパーツ買うので、普段の月に壊れると財布超いたいのでw
ウルトラでもGTでもそんな変わらないならGTもいいですね、ウルトラ高いし。
210Socket774:04/12/25 02:57:04 ID:ZYXq/oEL
英語版PLAYしてますが
メモリーを1GB(512M*2/DDR400/Dual)から2G(512*4/同構成)に
してみたら、もうね、今までは何?ってくらい変わりました。

いつも2時間程やると、HDDにスワップしまくって
リログが必要だったけど、増設してから3,4時間やっても
ストレスなく遊べる
うーん、結局メモリーなのかのぉ
211Socket774:04/12/25 03:07:41 ID:LUdeGwnS
1Gメモリっていくら位するの?
212Socket774:04/12/25 08:56:10 ID:0ZUc98lz
>>211
25000〜30000円
213Socket774:04/12/25 08:56:45 ID:0ZUc98lz
GeForce 6800のSLIデモをやり直し、3DMarkスコアは8,000超
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_slidemore.html
214Socket774:04/12/25 13:22:54 ID:AlsK7Z2Z
とりあえず、1024*768@最高設定で全くカクつきなくやりてーなー
欲をいえば 1600*1200 がいいんだが、
いつになるのかな、
日本語版がでたころには、できるのかなー

215Socket774:04/12/25 13:56:08 ID:mcq3wdBS
>>214
2年後にまた来てください
216Socket774:04/12/25 17:43:06 ID:beICBnkc
まぁでも車を買う場合はさ、普通の軽自動車でも
80万とか100万とかするわけだよね。
パソコンならハイエンドでも20万あれば組めるんだから
そんなに高い買い物でもないよ。
俺もエバークエストUのベータが始まったらパソコンを
組みなおそうと思ってるけど、ディスプレイとかパフォーマンスに
直接関係無い所は17インチのCRT(18000円くらい)で
済まそうと思ってるし。
217Socket774:04/12/25 17:44:22 ID:90yW8Zzm
>>215
正にそんな感じのゲームだな。EQ2は、他にこんな感じのハード要求するゲームある?
218Socket774:04/12/25 18:51:08 ID:LhRvKWqa
おらのディスプレーなんてDiabloやってた頃からかわらねぇぜ!
219Socket774:04/12/25 19:41:51 ID:tr+PbGdy
>>215
拡張でよりスペックを要求するようになったりして・・・。
キリがないねw
220Socket774:04/12/26 21:12:41 ID:BjgfP5ja
そろそろ68GTx2やっちゃったぜ!なんて猛者はいないもんかね。
221Socket774:04/12/26 21:30:53 ID:c+nf7JYR
おいデュアルGPUのグラボをLSIで使うと通常の4倍ですか?
222Socket774:04/12/26 22:45:11 ID:aQ6oRxAU
LSI?









Dual GPUのグラボの2枚差しSLIは不可だよ
223Socket774:04/12/27 04:00:46 ID:BhBiP8mk
今現在P4 2.4GHz メモリー2G ビデオカードRadeon 9800XTなおいらですが
ボーナスが入ったためEQ2のためになにかをアップグレードしようと考えています。
そこで質問なのですが
こんなおいらがGF6800 GTにしても目に見えた効果があるでしょうか。
あるいはX800にしたほうが幸せになるのでしょうか。

実際似たようなことをすでにやってしまった方がおられましたら
アドバイスいただければうれしいです。
224Socket774:04/12/27 05:47:06 ID:w+l7T73D
どっちでもいい
身も蓋もないが驚愕するほどの差がないから好き嫌いで選ぶといい

どうしてもそのほかにも金掛けたいなら、
俺なら作業用ドライブ兼EQインスコドライブを
Raid0で作って楽しとく
225Socket774:04/12/27 07:30:05 ID:ruj4nCiv
というか 2.4GのCPUで今9800XT使ってるのにさらに6800GTやX800買おうとするとこが
すごい。

そんな金あったらathlon64 3500+とマザボ買って、224のいうraid0用にHDD2つ買える気がする
226Socket774:04/12/27 08:57:58 ID:UhyRWT10
メモリも交換になるし無理じゃ 6800GT 4万だよ
227Socket774:04/12/27 20:37:08 ID:2cIbJ1Ly
>>223

GF6800 GTやX800にした所で大して変化は無いと思うよ。


黙って半年後にCPUとVGAとマザーを総取替えした方が良い。
228Socket774:04/12/28 15:06:30 ID:Hk3lwd8m
Athron64 3500+ , RAM 2GB , 6800TDH(256) SLIのマシンを組んでみた。
Extreamの美しさにちょっと感動。CommonでSoloする分には特にカクついたりはしなかった。
が、街中はPCが多いところにいくとかなりFPSが落ちる。

これまでX800ProにてBarancedでプレイしてたわけだが、街の雰囲気がガラリと変わったのには驚いた。extreamのままのパーティプレイはまだやってないが、PlayerCharaに落ちる影を省けばけっこういけるかもしれない。

いまのところ2GPUの利点はFPSが落ちにくくなるといった具合でFPSが特にあがるといったものではなさそう。もっとよいCPUで試せばまた違った結果がでるであろうが。
X800Pro時にメモリを1GB -> 2GBに変えた時ほどの劇的なパフォーマンスの変化はなかった。
229Socket774:04/12/28 15:24:09 ID:YcIKseT7
SLI報告乙
230Socket774:04/12/29 03:31:44 ID:sdJSIMg1
athron?baranced?
とあえて突っ込んでみる
231Socket774:04/12/29 07:54:09 ID:YGkkdJUz
>>230
つっこみにもなってねぇー。知ってる単語並べただけだろ。しかも綴り間違ってるし。
Athlon、 balancedだ、ぼけ。
232Socket774:04/12/29 08:17:09 ID:p+jD7Z60
英語版での話だがP4-2.6G メモリ512M GeforeFX5800で
できないこともない初心者島は問題なく遊べるかくつきもほとんどない
設定はハイパフォーマンス(Balancedの1つ下)

が町に行くと一転 ほぼ常時スワップ発生してFPSは一桁
野外に逃げるとかなり改善されるがメモリリークEQ2あるので
2−3時間やるとメモリエラー出て強制終了される
ソロだともうちょい粘れるがgroupだと特にartsやspellのエフェクト関連で
リークしてるようで6人groupとかだともって2時間ってところ

で月末メモリを1.5Gにスワップがほぼ解消され街もすいすい
オブジェクトやPC多いとこでのグラボのせいでFPS落ち込みは
あるものの非常に快適 通常30fps台 きついとこで10fps後半というところ
さすがに5−6時間やってるとスワップしだすが十分遊べるようにはなったと
まあ参考になれば
233Socket774:04/12/29 08:37:57 ID:TTAvheuE
メモリ1G以下で落ちるって人と512MBでも落ちないって人の違いってなんだろうな
OS、メモリの質、マザボのチップセット、仮想メモリの設定とかで違いが出てるんかな
234Socket774:04/12/29 09:11:40 ID:YGkkdJUz
すまんすまん、元記事から間違ってるな。SLIの報告は乙だったが...

メモリーに関しては質が影響してるかもな。メモリー1Gでもバルクメモリー使ってるや
つは落ちやすい気がする。それなりのメーカーなら512MBでもスワップでがりがり
いっても耐えられる。あとHDDが低速なのは勘弁。最近は安いんだからRAID組め。

うちはP4-2.6Ghz、メモリー1GBでEQ2はRAID0の領域にインストールしてる。Radeon
9500で設定はBlancedの一つ下でやってる。6人グループで3−4時間は快適だが終
わり頃になると操作に対して動きがかたくなる。きっともうちょっとやればカクツクかな?

もうすぐメモリーは2GBにする予定なのでパフォーマンスをもう一つ上げられるか試
してみるよ。
235Socket774:04/12/29 09:45:23 ID:2Yi/6pl9
>>231
ぼけはおまいだな
236Socket774:04/12/29 20:43:22 ID:pjIZli8X
>>233
糞PCでも使ってるんだろ。
512Mだって落ちないよ。
ただ時間とともにHDDスワップが増えて遅くなるだけ。

あと、設定はハイパフォーマンスです、とかBalancedですとか言ってる人
の話は話半分で聞き流すのが吉。

EQ2の重さのなかで大きなウェイトを占めてるのは水の表現、影、光の3要素。
膨大なオプション設定項目があるEQ2では、設定の手間を省かせるために
あらかじめ7種のテンプレが用意されている。
ところがだ、どのテンプレ選んでも水、影、光はそこそこ設定されてしまう。
これが罠。
つまりテンプレ選んだだけでもいつまでたっても軽くならない!
自分で水、光、影の設定を下げてやれば一気に軽くなる。

Balancedでも快適に遊んでる人と糞重くてガクガクしてる人の差はこれ。
237Socket774:04/12/30 00:07:18 ID:0nbwnrst
Balamcedでって言う場合は当然balancedデフォルトの設定でしょ
設定いじったらカスタムになるし
ただPCスペックによっては同じBalancedでも設定が変わるのならそうじゃないけど
238Socket774:04/12/30 03:12:09 ID:OEHvM93d
デフォでやってるやつはどうあがいても重いっていう話じゃない?
239Socket774:04/12/30 04:29:04 ID:LDFIFVGc
でも水面のキラキラ波はすてがたいくらい綺麗なんだな
240Socket774:05/01/01 15:30:27 ID:0dmPREoC
NEC PC-VL5709Dで
Intel Celeron CPU2.70GHz
メモリ408M
グラフィックボード SIS651
なのですが、キャラクター作成ツールが起動しないので何か追加しようと思うんですが、
何を追加したらいいでしょうか?
初心者な質問でごめんなさい
241Socket774:05/01/01 16:06:22 ID:CJiJP0+1
これか・・・。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20030929/106098/index2.shtml

ツールが起動しないのはグラフィック機能が非力すぎるからだけど、
VGAカードを増設しようにもAGPスロットがないから強化の仕様がない。

EQ2を遊びたいのであれば、自作するなり新しいPC買うしかないね。
242Socket774:05/01/01 16:17:16 ID:CJiJP0+1
すまん。570/7Dじゃなくて9Dか。
いずれにしてもAGPスロットないけど・・・。
243Socket774:05/01/01 16:33:19 ID:PXDqw0GB
FX55 RAM2G 無印6800 x2 SLI Raptor72G
で、SLIに関してはSFRでしか動作しないのでパフォーマンス向上はしません。
一番効果が高いのはメモリかな、1Gから2Gにしてスワップがほとんどなくなって
PartyPlayでも重くなることはないです。

快適だけ考えれば、3500+ RAM2G 6600GTで十分いけそう、とにかく町中が重い、エフェクトで重いって人は、RAM2Gで解決するはず。
その症状で重い人は、CPU、Video変えても多分変化はないと思うよ。
244Socket774:05/01/01 16:38:26 ID:C6iCCSz+
>>240
PCIのVGAもあるにはあるがそのケースには入らない可能性が高いし、
EQ2をきちんと動かせるレベルのVGAともなれば冷却しきれずに
問題起こすのは目に見えてる。

というわけでケースとマザーを替えて組みなおすしかないね。
Socket478マザーでPCI-Expressのある物だと1万2千円前後。
ケースは安いのを探せば1万円。
メモリが足りないだろうから512MB足してこれが1万円弱。
VGAはEQ2動かすとなると6600GT位は欲しいだろうからこれが2万3千円くらい。
全部で5万5千円前後ってところじゃないかな。
245Socket774:05/01/01 18:22:39 ID:/kGiXvxA
で、安物ばっかりのパーツで組んだモンだから、トラブル抱えて泣くんだなw
246Socket774:05/01/01 18:59:17 ID:Z6qZ7cCh
>>245
市ね。
247Socket774:05/01/02 00:11:37 ID:OdHOu6ae
>>243
SLI報告thx
SLIで1台組もうかなと思ってたけどあまりパフォーマンス上がらないようなので
とりあえずメモリーだけ増やしてR520が出る頃まで待つことにします
248Socket774:05/01/02 10:10:57 ID:61K1Ea2Q
んじゃ今までSLIで報告してた奴らはwwwwネタってことかwwwww
249Socket774:05/01/02 11:13:08 ID:gdgLrjVN
CPU HTpen4 3.06G
メモリ768M(512*256)
グラボ FX5700 256M
ですが、このスレ見て町いくとPCが潰れると思うのでメモリ1G(512*512)に変えようかグラボを変えようか、HDDを1つ追加してRAID0にしようか迷ってます。
250Socket774:05/01/02 14:05:05 ID:3SRc2O9Y
どうみてもメモリ追加以外ありえない。
251Socket774:05/01/02 22:21:49 ID:gdgLrjVN
>>250
thx
252Socket774:05/01/03 09:12:14 ID:kwAUzp3t
新しく自作するにあたって予算を20万円用意していましたが、少し余りました。
パフォーマンスに直接影響がありそうな下記の構成で、
あと2〜3万円だけかけてパワーアップするプランを考えています。

cpu athlon64 3000+
mem DDR-SDRAM pc3200 cl3 512x2
video Geforce6600

プラン1 メモリを2ギガ(1024×2)にする。
プラン2 アスロン3200+にしてビデオカードを6600GTにする。
プラン3 アスロン3500+にする。
プラン4 ビデオカードを6800LEにする。

限りある予算を有効に使うにはどのプランがお勧めですか。
253Socket774:05/01/03 09:56:25 ID:C1CrnR+2
プラン5 メモリを1.5GB(256x2追加)して、ビデオカードを6600GTにする。
254Socket774:05/01/03 10:12:53 ID:PgTojEQo
>>253
Athlon64の3000+ってデュアルチャンネルじゃないような。
あとメモリースロットが3本しかなかったり4バンク制限がかかってたり
するんでそのプランは実現不能の可能性高し。

というわけで>>252はダントツでプラン1がお勧め。
255Socket774:05/01/03 12:49:41 ID:4XhesIMm
プラン5 全てヤフオクで売り払って温泉でまったりする。
256Socket774:05/01/03 15:27:29 ID:MGZn3wm8
>>254
Athlon64 3000+でもSocket939ならDualChannelだよ。
それにDualChannelでなくてもメモリ量を増やしたほうが効果がある。
257Socket774:05/01/03 16:23:01 ID:PgTojEQo
>>256
>>252のプラン1をよく見てくれyo
258Socket774:05/01/03 19:15:14 ID:3c6rDTk7
>>252
PC購入ずみであるなら、6600->6600GTのメリットよりは
MEM1G->MEM1.5〜2Gのメリットの方が大きいだろうなあ。

メモリを増やした後で、
・6600をユーティリティでいじってパイプラインを増やしてみたり、OCしてみる
・CPUのベースクロックをOCして3200+相当にする

など遊んでみるのもよいのではなかろうか。
259253:05/01/03 22:11:55 ID:nqTE1eiJ
6600って時点でPCI-Eなわけでしょ?
なら939版だろうからデュアルチャネル。
現時点で出回ってるママンは4スロット物しか無いと思うんだけど、2スロットしか無いやつとか出てたっけか?
260252:05/01/04 07:25:12 ID:Lnaw8S/Y
沢山ののレスありがとうございます。説明不足で混乱を招いてしまったようで恐縮です。
もう購入しているわけではなく見積りの段階です。購入予定の構成の詳細は、…
cpuはsocket939版のAthlon3000+(winchester)で、
マザーボードはAUSUのA8N LSI Deluxe、
メモリはデュアルチャネルで使用、無論ビデオカードはAGP版ではなくPCI-Eで使うつもりです。
LSI対応のマザーを選んだのは、すぐに使うのではなく、後々のアップグレードに含みを持たせる為です。
あれからいろいろ考えましたが、メモリは後に増設するつもりで1ギガにしておき、
6600をコストパフォーマンスに優れた6600GTにしようかと考えています。
メモリの増設は製品版のエバークエストUが発売されてから、あるいは
プレイが重いと感じてからでも遅くはないと考えますが、どうでしょうか。
261Socket774:05/01/04 09:51:51 ID:KxYbtg39
CPU Athlon 64 3500+(win)
メモリ PC3200 512MB×4
ビデオ  Leadtek WinFast 6600GT×2
電源 500W

以前は
GF5700でメモリ1G
だったので

明らかに快適になったのだが
以前のスペックが低すぎる為に
SLIが効いてるかは不明。

Very High Quality、Extreme Qualityでもサクサク動いてます。


しかし影表示がおかしくキャラが真っ黒に表示されたりします。
しばらく修正パッチなどで様子見で
治らないようであれば
日本語版の発売前に
6800GTを1枚に買い替え予定です。
262261:05/01/04 10:45:32 ID:KxYbtg39
マザボ A8N-SLI Deluxe

です。
263Socket774:05/01/04 11:24:04 ID:bnv3Q+nm
どこを歩いてサクサクなの?
264261:05/01/04 11:51:42 ID:KxYbtg39
UXGAでExtreme Qualityだと
SouthQeynosではカクカクしだしました。

普段は
UXGAでVery High Qualityでプレイして、
ダンジョン等では
Extreme Qualityに変更してます。
265Socket774:05/01/04 13:29:38 ID:nkUgKlyR
キャラの影がおかしいのはドライバのバージョンでも変わるよ。
一応、影が一番意図したように表示されるのはSOEが進めてる66.93。
266Socket774:05/01/05 12:35:39 ID:isI3UTWd
261と似たようなスペックPCで
普通に英語版をしていますが

日本語版のキャラ作成ツールを起動すると
何故か音だけして画面は真っ暗
マウスポインターだけは表示

似たような症状の方は居ませんか?
6600GT×2がいけないのだろうか・・・
267Socket774:05/01/05 18:26:02 ID:RxC3A9B3
>>266
ノートン
268Socket774:05/01/05 18:37:15 ID:isI3UTWd
>>267
今のpcにはノートンは入れてません
バスターは入れていますが・・・同じことか

バスターを終了してからツール起動してみます。
269261:05/01/06 03:17:54 ID:R2yq3rg1
日本語版キャラ作成ツールいれてみました。
インストール時にノートン等のウィルス対策ソフトは終了してから
インストールするような指示が出てましたが無視して進めました。
私の環境では正常に表示されていて問題ないようです。

ちなみに、FW66.93です。
270Socket774:05/01/06 10:22:18 ID:PvFmFBJV
駄目なのは、ウィルスの方じゃなくて、FWの方ね。
必要も無いのに、バージョンチェックか何かで通信するらしい。
271266:05/01/06 10:37:53 ID:4GaOqfff
ウィルス対策ソフトを終了して再インストールして起動・・・・真っ暗
しばらくしてファイアーウォール関係で駄目なのかもと
思いつつ設定を見てみる

NVIDIA ActiveArmor・・・・多分こいつが犯人だろうと思うんだけど
詳細設定呼び出すもわけがわからん

ファイアーウォール関係検索してヘルプ見ながら設定いじってみるか
272Sscket774:05/01/06 11:13:22 ID:OFtiLYzx
ttp://www.sycom.co.jp
Athlon64モデルのPC発表されてます。

自作よりも安い…かな???
273Socket774:05/01/06 11:23:00 ID:RIjQCNAp
>>272
店長さん、EQ2モデルはどれですか?
まさか素のBTO機買わせようって気じゃないですよね?
そんなもんどのショップにもありますよ?
274261:05/01/06 13:06:06 ID:JLq8zEMW
>271
ActiveArmorがすごく怪しいですね
私は、ActiveArmorとNortonを併用していたのですが
PCが不安定(IEの不正終了等)であった為に
ActiveArmorをインストールしないことで解決(?)しています。
何らかの設定で回避方法はあるのでしょうが私にはわかりませんでした。
今現在は非常に安定しています。
275Socket774:05/01/06 15:16:31 ID:HY6BlWvg
ちょっと思ったんだが、皆さんどこで設定詰めてますか?

街中は時間帯でPCの数が違いすぎるし
PCの少ないZoneは軽いところが多いのでいまいち当てにならないような
Graystone Yardはかなり重いですが

俺はQeynosから近い、人型のMob、明るさの濃淡、水面が多いってので
Vermin's Snyeで20fps切らないように設定しています
276Socket774:05/01/06 20:47:06 ID:yUtT8xmt
SLI効くのかぁ。今のFX55+68GT+メモリ2Gから6800を2枚挿しに変えるか悩む。
277Socket774:05/01/06 20:51:47 ID:fvfpxO//
>>276
恵まれた環境ジャマイカ
そんなこといったら俺は・・・
278Socket774:05/01/06 21:09:34 ID:yUtT8xmt
この環境でもバランスより上だと場所によっては カクカクなのよね…上で66GT2枚挿しでエクストリームとかサクサクとか見たら虫が騒いでキターよ。
279Socket774:05/01/06 21:19:41 ID:O72zaoA9
6600GT SLIでそこまでなるんかい・・・
6800GT SLIな勇者な人はいないかな、どっかに
280Socket774:05/01/06 22:20:03 ID:BxrwHfxg
>>278
そこまでこだわるくらい面白いゲームなの?
281Socket774:05/01/06 22:29:41 ID:O72zaoA9
ある物を面白いと思うかどうかは十人十色でFA
282278:05/01/07 01:17:08 ID:hsoDZcoT
>>280
人それぞれだろうけど面白いかなぁ。
影とテクスチャのレベル上げてサクサクさせたいので68GT2枚特攻するかな・・・
283Socket774:05/01/07 14:11:36 ID:wI9FdePn
6800GT SLIよりもQuadroFX4000の方が高いから速いんだよな?
284Socket774:05/01/07 14:24:44 ID:JqNc8JEM
>>283
マジレスすると、それはない
用途が違うからね
ワイヤーフレームやOpenGL系はQuadroの方が速いが、
ゲーム全般やDirectX系はGeForceの方が速い
だからGeForceのQuadro化はEQ2には無意味だよ

つか、68GT売ってねえよまじで
285Socket774:05/01/07 18:11:48 ID:YaC44hwx
6800SLIでプレイしてます。SoloだとExtreamでもほぼサクサク動いてます。
でも、ダンジョンでパーティだと特定のグループBuffで1fps付近まで落ちることがあります。
FuryとかWardenのBuffでキャラに後光がさすやつがやばい感じ。
多分、キャラクタに影が多数生成されるので遅くなってるんだと思う。

今は影の設定を少し落として、かわりに遠くのキャラクタも見えるようにしてます。
影の計算で遅くなってるとするとCPUパワーが足りないのかな?と思い中。
(ちなみにAMD64 3500 2GB)
286253:05/01/07 21:22:42 ID:f1g7WCPJ
>>283
コンシューマー向けのGeForceとプロ用途のQuadroでは製品の方向性が違う。
QuadroはCADやCGで使用するOpenGLに特化する方向で、速度と精度(特に精度)が高い。
単純な速度比較では価値の比較は出来んよ。
287Socket774:05/01/07 21:25:07 ID:cNebHxfN
誰かX800系でやってる人は居ない?
288Socket774:05/01/07 22:05:34 ID:E2JYakPM
>>285
それ組むのにいくらぐらいかかった?
289Socket774:05/01/08 00:51:19 ID:YseVFcj8
>>287
RADEON X800XTでやってるぞ
290287:05/01/08 01:00:31 ID:gyS+LwUf
>>287
お、ドライバいくつ使ってる?影とか消えない?
今68GTなんだけどなんか68系は相性悪いみたいよね、買い換え検討中。
291287:05/01/08 01:18:46 ID:gyS+LwUf
アンカーミス・・・orz >>289さんに質問ね・・
292289:05/01/09 06:26:39 ID:3Z8kbbgH
>>290
Catalyst4.12では偶に影が消える事があって
EQ2を再起動しないと回復しなかった。
ただ、6800Ultraの時も同様の症状が出た事があるから
EQ2側のバグじゃないかと思われる。

ついでに6800の相性とは件のStutter issueの事だと思うが、
RADEONは確かにどんなシーンもかなり快適に動く。
ただテクスチャが多少ボケ気味になるのが欠点か。
色々と設定を弄ってみたが6800の様なシャープなテクスチャ表示には
今の所出来ない様だ。

6800Ultra
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi3066.jpg

X800XT
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi3067.jpg
293290:05/01/09 08:54:24 ID:qH8ablyX
詳細なレスありがとう。GTSLIか850XTPEか悩んでみる。
294Socket774:05/01/09 10:25:45 ID:5FZvSJ2F
id以外のゲームじゃゲフォだめだなぁ。
すっかり画質のゲフォ、ゲームのチートンに入れ替わってしまった感がある。
295Socket774:05/01/09 12:10:26 ID:mFYccwwD
>>292
影が消えるのは、処理が追いついてない時とかじゃないの?
それならば、他のゲームでも良くあるけど、それとは違うのかな。
296Socket774:05/01/09 12:11:41 ID:GQUK8/LY
>>292を見る限りではいまだに描画に問題のあるATiと
描画だけはきちんとできるnVIDIAというポジションは変わってないような
297Socket774:05/01/09 17:05:51 ID:7mlfYfeV
アンチエイリアス効いてる方がいいな
298Socket774:05/01/09 20:45:19 ID:WwC3P/TD
>>297
EQ2のクラでは、AAはデフォルトでOff
Onにする方法は別にある

ぼけたように見えるのはAAではなくて、
他の原因がある、でFAだよ
299Socket774:05/01/11 17:23:33 ID:KTtu2HBg
ラデ9100で動いてる人いる?
300Socket774:05/01/11 17:44:11 ID:iT95vvhE
M ラデ9000なら動いてる
301Socket774:05/01/11 17:49:30 ID:qgZq6Q8G
AthlonXP2800+
1GDDR
Geforce4Ti(AGP8x)

の漏れは確実に死亡でスかね?
まあ、恐らくグラボを買い換えればいいかと思うんですが
302Socket774:05/01/11 17:52:22 ID:lRFuyjdd
勝銃3200にラデ9600XT(コア500メモリ650のお品)でバランスの一個下でバザーマシンしてるよ。
メモリは1G,まぁ実際にプレイしてるマシンじゃないけど普通に行けそう。

303Socket774:05/01/11 18:33:17 ID:JJlQLGk+
>>301
動くじゃん。動作環境満たしてるし。
304Socket774:05/01/11 18:42:05 ID:Y8tUYcL0
>>301
俺のセカンドマシンがそのくらいで動いてる。設定は各方面で落としてるけど。
305Socket774:05/01/11 18:43:45 ID:qgZq6Q8G
>>303
あ、確かにそうですが、「快適に」を付け忘れました
やっぱメモリを1.5にしたほうがいいのかな・・・
306299:05/01/11 18:47:15 ID:KTtu2HBg
あ、キャラ作成ツールは動いたッぽ
プレイは設定下げまくりでどうにかなるのかな
307Socket774:05/01/11 19:39:55 ID:lRFuyjdd
一番最低まで落とすともはやEQ2の面影無く別のゲームになる罠

新規に作るかやらないかの二択だと思われ。
308Socket774:05/01/11 20:35:42 ID:KTtu2HBg
中ちょっと見て面白そうだったら新マシンつくってみるyp
309Socket774:05/01/12 15:40:24 ID:u4DoRkMN
>>307 そうだな〜、無理してカクカクしても最低、下から2〜3番(VHPかHP)でやりたいね。
画質の綺麗さが違うしな。
さらに無理してバランス(真中)〜HQ(上から3番)にすると世界変わる
当然おいらのパソコンじゃその世界では歩くことも困難 orz
HQで動ける環境に変えたいよ・・・
SLIして最高画質近くで動かしてる奴がうらやましい・・・
やる奴は悪いこたいわねーから最低でも66〜68買ってメモリは2GB以上にしておけ。
310Socket774:05/01/12 17:05:55 ID:2bSsHRDI
Dual対応してんの?>EQ2
ゲームできる・できないのレベルじゃなくてDualCPUを効率的に使ってるかどうか。
311Socket774:05/01/12 19:53:09 ID:/IGsZnM3
>>309
メモリ2GB以上・・・
ガクガクブルブル
312Socket774:05/01/13 10:33:18 ID:mnuzziuv
>>310
HyperThreadingには対応しているらしい。
スレッドを効率良くリソースに振り分ける仕組みは一応入っているって事じゃないかな。

あまり詳しくは無いんだけど、アプリから見るとDualとHTは区別付かないんだっけ?
313Socket774:05/01/13 11:15:09 ID:q6bWlIx/
HT対応ってことはマルチスレッド対応してるのか
安心してDualCoreに移行できそうだ
314Socket774:05/01/13 11:24:22 ID:FwW4Qzqi
この流れで行くと、来年あたりのお勧めマシンは
CPU Dual VGA Dual が当たり前になってそう。
「シングルだとそんなもんだから作り直したら?」とか((((((;゚Д゚))))))
315Socket774:05/01/13 12:29:10 ID:LatMCw02
HTは対応してるとうたってはいるが、実際はほとんど効果ない。
316Socket774:05/01/13 13:16:16 ID:IMlEBonK
HT自体が殆ど効果ないし
一番効果が実感できるアプリがタスクマネージャのパフォーマンス・タブだったりw
317Socket774:05/01/13 13:39:30 ID:bv9rcoOh
EAX4に対応してるから、余裕あるならAudigy2の導入をオススメします。
音の表現がかなり違うよ
318Socket774:05/01/13 14:20:36 ID:Z0UE7oxA
HTやSMPは分散されたCPU負荷が高いプログラムでないと効果がない。
EQの場合は単にループしてるだけだから、CPU処理量が多い訳でないので元々意味が無い。
ぶっちゃけ、イベントオブジェクトなどで制御してやれば負荷を下げれるのだが、
開発チームのノウハウが古いせいか、未だにループ型のコードが多いのが業界の現状。
リソースリークも未だに直らないのは、プログラマが
319Socket774:05/01/13 18:18:17 ID:YL/LG6XI
>>311
今は(DDRなら)メモリ安いからそんなに難しくも無いのでは?

自分は6800買うつもりだったんだけど、メモリの安さに惹かれて
6600GT+メモリ1G追加(合計2G)ってな形にしちまったですよ
320Socket774:05/01/13 18:36:27 ID:IhhF0mxd
>>319
68+1Gよりも66+2Gのほうが効率よいかと思う
憶測だが
321Socket774:05/01/14 00:24:37 ID:2FR/TzD8
うぅ、ちと不安になってきたよ
Athlon64 3000+
DDR 2G
GF6600GT PCIe (Dual VGA)
活けそう?何か足すか変えるかしたほうがえかな・・・
322Socket774:05/01/14 00:27:38 ID:zI9XejA3
ここの意見を間に受けないほうがいいんじゃない?
脳内金持ちばっかだと思うが・・・
そのスペックなら快適に遊べるよ
323Socket774:05/01/14 02:19:04 ID:8D2E3m++
>>321
Dual VGAて、SLIのこと?
仮にSLIじゃなくてもそこそこいい画質で十分快適に遊べると思うし、
SLIだったらHigh Qualityくらいで余裕で遊べるよ。
そのままいってみて、不満を感じたらCPUのアップグレードを考えるとかにしたら?

当方、
3500+
PC3200 2GB
6600GT SLI
で、SXGAフルスクリーンでHigh Qualityでなんの不満もないす。
この先RAIDとかするようになってエフェクトで問題抱えたらオプションいじろうかな、
という程度。

まぁ、まずはためしにゲームやってみてからで遅くないって。仮に日本語版を待ってる
なら、なおさらパーツの値下げ待ちも兼ねて。
324Socket774:05/01/14 08:59:55 ID:RsUU7qNu
ちと初心者なんで、レシート見ながらカキコしてまつ。
的外れなこと書いていたらスンマソン

Pen4 560 3,6Ghz
RADEX800XT 256MB DDR3
PC2-4300 512MB ×2
Deskstar 7K250 S-ATA ×2

メモリ1,5ないし2Gないと重いって話をよく聞くのですが、
上記のマシンできついようならメモリ増設も視野にいれております。
ぜひともご意見をお聞かせくだされ

325Socket774:05/01/14 09:02:42 ID:zI9XejA3
まぁ普通に快適にできると思うけど
するとすればメモリを2Gにするくらいか・・・
サウンドカードは?
326Socket774:05/01/14 09:06:50 ID:RsUU7qNu
マザーボードのものを流用してると思うので、これかな?

Intel925X搭載ATX DDR2/PCI-Ex

327Socket774:05/01/14 09:11:37 ID:KaRsjRGm
Athlon64 3000+
GF6600GT
メモリ1Gにするので限界だった

なんとか標準設定程度で遊べればいいんだが…
というかメモリ関連はパッチやメンテナンスで軽くなるように改善されたりしないの?
328Socket774:05/01/14 09:42:47 ID:Ubv8SnNd
>>324
GF6600GT一本だと駄目ですか?
比較お願いできませんか?
329Socket774:05/01/14 10:29:00 ID:RsUU7qNu
アンカーミスかな?
自分は素人なので比較の仕方がわかりません
330Socket774:05/01/14 11:30:30 ID:UwIDB8bd
CPU:PENで3GHz か Athlonで2GHz
RAM:2GB
Video:6X00クラス
=======↑快適クラス=====
331Socket774:05/01/14 11:33:00 ID:UwIDB8bd
CPU:PENで3GHz か Athlonで2GHz
RAM:2GB
Video:6X00級

=======↑快適クラス=====

CPU:2GHz台
RAM:1GB
Video:5X00級

===↑標準クラス(処理落ちあるかも)==

CPU:1GHz台
RAM:512MB
Video:Geforce4級

===↑士ねば?クラス(なにやろうとしてるの?)==



もれは士ねばクラスです
332Socket774:05/01/14 11:48:39 ID:Ubv8SnNd
>>329
ごめんミスだ
>>323
GF6600GT一本だと駄目ですか?
比較お願いできませんか?

333Socket774:05/01/14 11:58:23 ID:tYN5Cu5A
寝バザしないと金貯まらないから、爆音マシンだけだときついよ
334Socket774:05/01/14 12:09:52 ID:3lQ/Eu4c
>>331
ワロタ
漏れも士ねばクラスだけどな
335Socket774:05/01/14 12:33:40 ID:RsUU7qNu
自分は標準になるのかなー

実際プレイしてみてからメモリ増設考えるか・・
336Socket774:05/01/14 12:35:30 ID:x5BCkzLU
21型の液晶でEQ2やれば(*'∀`)ハァハァ
やばい、貧乏人に10万はきついのだが
考えてしまう
337Socket774:05/01/14 13:23:10 ID:UwIDB8bd
>>336
それなら10万でプロジェクタ買えば?
100インチでEQ2




それでトロルとかとパーティー組んだら泣きそうだ・・・
338Socket774:05/01/14 13:47:23 ID:x5BCkzLU
>>337
残像とかやばそうなんだけど・・・
339Socket774:05/01/14 15:51:54 ID:WDi2ScGc
プロジェクターは解像度がイマイチという点のほうがネックになりそう。
残像は意外と気にならないと思う。
340Socket774:05/01/15 00:31:37 ID:yDZTFro1
>>332
6600GTシングルでもぜんぜん実用上問題なし。
個人的な好みの問題で、画質オプション上げすぎると草とかの背景がうるさく
感じちゃうので正直SLIにしなくてもよかったかも、とか思ってるくらい。

SLIはビデオメモリは1枚分(AFRモードでいうと1フレームずつ交互に描画してる
だけなので)なので、最高画質とかはテクスチャが重すぎて恩恵少ないだろうしね。
高解像度、高テクスチャクオリティ向けというよりは、コマ落ち予防の技術ってこと
なんじゃないかなー、とぼんやり想像。
341Socket774:05/01/15 23:54:04 ID:B+c1/OUm
池沼寸前の質問だけどCPUのクロックはPen3G > Athron2Gじゃない?
上の方で同等みたいに書かれてたけど。
342Socket774:05/01/16 00:01:08 ID:4fYOU9Tq
カナーリ下がってるのでageage
343Socket774:05/01/16 00:14:17 ID:HiDhYDV7
>>341
うんにゃ、ベンチ(3Dベンチ等ゲームに近いもの)見る限りではほぼ同等。
344Socket774:05/01/16 00:14:49 ID:HiDhYDV7
ってかAthlonってAthlon64のことだよな?
345Socket774:05/01/16 00:24:06 ID:F1xPB8Sk
>>331をいじってみた
だれか改変よろ

CPU
3:Pentium4 3GHz以上 or Athlon64 2GHz以上
2:A以下のスペックで2GHz台
1:B以下のスペック、もしくはCerelon or Semplon or Duron
メモリ
3:2GB以上
2:1GB以上2GB未満
1:1GB以下
グラボ
3:ゲフォ6600級以上、もしくはそれ同等のグラボ
2:ゲフォ5700級以上、もしくは(ry
1:B以下のグラボ

9 快適クラス
8・7 標準クラス
6・5 微妙クラス
4以下 氏ねクラス
346Socket774:05/01/16 00:39:53 ID:FObXqAYn
>>343
CPUのクロックはどう見てもPen3G > Athlon2Gだと思うのだが
347Socket774:05/01/16 00:48:38 ID:h2XSQxxv
クロック数よりベンチのスコア
348Socket774:05/01/16 01:17:48 ID:KtEA43a7
>>345
メモリ1G未満は0点かな。VGAも同じく三番目0点くらい。
349Socket774:05/01/16 04:50:46 ID:MLbv0NKj
>>346
クロック数はね
CPUのアーキテクチャーが違えばクロック数とアプリの動作速度が比例しないのは当たり前でしょ
350Socket774:05/01/16 06:06:16 ID:3pcvsn4g
いまのPen4(プレスコ)はCPU界のWinMEと呼ばれているくらいだから、やめたほうが無難
351Socket774:05/01/16 08:31:50 ID:/7jz8Kd1
現在メモリ512×2のデュアルチャンネルです。
EQ2はメモリ1.5G以上推奨とのことですが、デュアルチャンネルをくずしてでも
512×3にした方が快適ですか?(メモリスロットが3つです;;)

1G×2はなしの方向で教えてください・・・
352Socket774:05/01/16 08:55:12 ID:YlbZSWUE
nforce2だけど512×3でdualchannelで動いてるよ
353Socket774:05/01/16 10:06:17 ID:r5Ggx6CZ
>>352
表示がデュアルなだけだろう
メモリベンチかけてみな
354Socket774:05/01/16 10:07:41 ID:yCVgHjlh
公式ページのぞくと落ちるおれのマシンでは無理か
355Socket774:05/01/16 10:15:43 ID:IjTdDMNM
>>351
512x3のほうが圧倒的に快適になると思われ
メモリアクセス速度なんぞ問題にならんくらいメモリーリークが酷い
356Socket774:05/01/16 10:36:53 ID:8LMrXZpl
> メモリ・リーク
これ直らんのかねぇ・・・
357Socket774:05/01/16 14:36:38 ID:zAi50YZB
いずれ直るんだろうが今すぐ直るようなもんでもないからRAM容量重視で
358Socket774:05/01/16 19:49:39 ID:HmSdKaCN
どうせ崩すなら1G一本買い足せば??
359Socket774:05/01/16 23:31:28 ID:fSOx4uLK
メモリスロット2本しかないのに512買い足して1Gにしたのに…
ゲームできないわけじゃないらしいからメモリリークが改善されるのに期待するか
360Socket774:05/01/17 10:14:08 ID:hYY9PPDO
メモリリークのBugFixは面倒なのでかなり長引きそうだな('A`)
361Socket774:05/01/18 20:53:41 ID:n/Fyul3F
>>350
妙に納得してしまった。
362Socket774:05/01/19 23:40:46 ID:vGVuAhXr
適当にちょっと改変(メモリ重視)

CPU
4:Pentium4 3GHz以上 or Athlon64 2GHz以上
3:4以下のスペックで2GHz台
1:3以下のスペック、もしくはCerelon or Semplon or Duron
0:1GHz以下
メモリ
6:2GB以上
5:1.5GB以上
3:1GB以上
1:768MB超え
0:768以下
グラボ
3:ゲフォ6600級以上、もしくはそれ同等のグラボ
2:ゲフォ5700級以上、もしくは(ry
0:2以下のグラボ

0がある時点でNG
13-11 快適クラス
11-8 標準クラス
7-5 微妙クラス
4下 氏ねクラス
3631:05/01/20 20:53:46 ID:g67ZtD4X
>>362
CPU:4 / RAM:6 / VGA:3 (nVIDIA 6800 GT)

だけど、最近はレイドプレイが多いからあまり快適に感じない…
すこし設定を考え直そうかと思案中の Lv49 ヒーラーでした
364Socket774:05/01/20 20:58:59 ID:C4P8i1Xs
プ使ってるの?
まあ、何にせよどんなに廃スペックでも設定欲張ると重くなる。
3651:05/01/20 22:58:46 ID:g67ZtD4X
いや、プじゃなくて Northwood で、RAM はマザーボードが認識する最大で 4GB
366Socket774:05/01/21 01:32:38 ID:/GJIchvr
北森・・・。せっかくの6800GTを活かしきれないんじゃね?
367Socket774:05/01/23 02:40:50 ID:yr0Dm/f5
プじゃ熱管理ゲームどころじゃないだろうし、
せめてWinchresterなら変わるかも?

北森は無難ではあるが、3G↑とママンのの弾数が減ってきてるのが辛いかもしれん
時間をかけて探す価値はあると思うが
368367:05/01/23 02:44:04 ID:yr0Dm/f5
×:プじゃ熱管理ゲームどころじゃ
○:プじゃ熱管理でゲームどころじゃ
369Socket774:05/01/23 12:04:14 ID:PfghUsGq
CPU:4 Winchester3500+
Mem:3 1GB
VGA:2 9600XT

メモリは4枚挿し動作が怪しいママンなのでおれの財力では1.5GB超は無理
EQ2やりたいなあ
370Socket774:05/01/23 15:18:18 ID:4cY77iFy
>368
熱管理ゲーム
ワロス
371Socket774:05/01/23 16:13:01 ID:XY5fiAT7
>>369
下から3番目くらいなら問題なく出来るんじゃないかな、ゾーン切り替え少し時間掛かるだろうけど。
あとリーク酷いから2.3時間で一回落ちてクリアしないとかな。
ノーラスで待ってるよ。
372Socket774:05/01/23 19:43:31 ID:rb+voMWK
このゲームって無料でできる?
グラフィックだけ見てみたい。
373Socket774:05/01/23 20:29:51 ID:cAhiWdmw
カクカクよりサクサク!
374Socket774:05/01/23 20:47:29 ID:2EaMhrhZ
>>372 日本語版ベータは既に〆切られてる、当選待ち。英語版は既に発売中。無料はないね。
375Socket774:05/01/23 23:02:04 ID:SlVvvWBF
>>372
グラフィックだけ見たいんならCharacter Creationでいいやん
ttp://www.playonline.com/eq2/cct/index.html
376Socket774:05/01/24 17:14:29 ID:ScBmqO5Q
βの結果っていつ判るんだっけ?
377Socket774:05/01/24 22:17:16 ID:DzpVKeK1
今週中に発表とどこかで読んだような。
3781:05/01/27 15:48:23 ID:Q6Mjjynj
関係ないけど50になった
379Socket774:05/01/27 17:04:35 ID:AgiGEia/
関係ないかもだけどおめでとう
まだ
380Socket774:05/01/27 17:05:36 ID:AgiGEia/
関係ないかもだけどおめでとう
まだ30だよ…
381Socket774:05/01/27 17:24:51 ID:gZYbAS3G
β当選通知着たら教えてほすい。
4亀1枠しか応募してないから外れてそうだが・・・・orz
382Socket774:05/01/29 04:24:36 ID:orQmZqrF
ギルド単位で追加募集があって、それの締め切りが2月10日って事だから、
一般募集の当選発表もその後なんじゃない?
383Socket774:05/01/29 21:57:25 ID:761yPPBe
EQ2と特定のH/W構成での問題なのでここで報告。
6600GTx2でSLIしてるんだが、ウィンドゥモードで最大化(画面いっぱいのウィンドゥにする)
をするとテクスチャがパカパカ点滅する。
デフォのサイズのウィンドゥかフルスクリーンだと問題なし。

以上、報告ですた。
384Socket774:05/01/29 22:09:28 ID:TtizIJBU
SLIは価値があるのかい?
385Socket774:05/01/30 00:20:13 ID:fbPxe+Ba
>>383
EQ2だとSLI効かないって聞いたんだけど、実際使ってみてどうですか?
Single動作とSLIで違います?
386Socket774:05/01/30 10:55:04 ID:1m3khWFR
>>385
正直、かわんない。(少なくとも自分の環境=SXGA High Qualityでは。)

ただ、383で書いたようなウィンドゥモードの同解像度だとひっかかる場所で
ひっかからなくなるので、最低FPSは改善されているのかも。
なぜ違いがあるかというと、ウィンドゥモードだとSFRで、フルスクリーンだと
AFR動作してるからだと推測(ロードバランスの表示内容で判別)。

今後EQ側のパッチとか新ForceWareとかで変わるかもしれないけど、いまのとこ
絶対的パフォーマンスでは6600GTx2より6800GTシングルのほうが上じゃないかな。
387385:05/01/30 14:48:01 ID:gx+FQr+C
なるほどEQ2用にSLIで1台組もうかと思ってたけど
もう少し情報が出るまで待ったほうがよさそうですね
thx info
388Socket774:05/01/30 15:55:33 ID:Ypd5whiE
そんなあなたがたに6800GT or 6800Ultra x2
389Socket774:05/01/31 23:41:24 ID:4icqr+Uq
EQ2JEの公式サイトに出ている推奨PCは皆さん眼中になしですか?
Sofmapは売り切れたようだけど、どんなPCだったんだろう・・
390Socket774:05/02/01 01:21:20 ID:R+wBcwhG
Sofmapのは安いから

そりゃ、プのBTOでEQ2やりたいっていうPC初心者もいるだろうけど、
アレは「プは眼中にないけど、部品取りして2ndに使って、ついでにβキットウマー」
っていうために買われたようなもんだからなあ
391Socket774:05/02/01 01:31:14 ID:j9KL2n4Y
pc3200の1GBのメモリ4万ぐらいすんの?
2枚買ったらメモリ以外のパーツ増設できちまうよ
392Socket774:05/02/01 16:46:59 ID:qR0n4EVw
>>391
バルクなら1万6〜7千円だと思うが
393Socket774:05/02/01 16:56:23 ID:2HjidBY2
IntelチプセトでDDR2しか使えないんじゃないの?
高い、遅いで大変ですね。
394Socket774:05/02/01 17:14:00 ID:qR0n4EVw
>>393
DDR2でも1G2万4〜5千円。OC耐性も高いし、
遅いってのはレイテンシのことを言ってるんだろうが、
DDR2でレイテンシ3とかになったら、少なくとも現状の技術では、
エラーが頻発して使い物にならない

そもそもインテルのチップセットと言っても8シリーズ9シリーズが
混在してるのに一括りにしてるのが素人煽り厨臭い

結論:>>393しったか(・A・)イクナイ!!
395Socket774:05/02/01 18:02:44 ID:2HjidBY2
>>394
いや、全部知ってますが。
それに結局あなたも高い、遅いは否定してないし。
何が言いたいのかと。
396Socket774:05/02/01 18:09:05 ID:qR0n4EVw
>>395
クロックが高い分、遅くは無い
397Socket774:05/02/01 20:14:55 ID:edYJhv3J
Athlon64 3000+@3800+
GeForce6800GT@Ultra
398Socket774:05/02/01 23:12:41 ID:2HjidBY2
>>396
Intelに調教されて夢でも見てるのかな?
今のDDR2はレイテンシの遅さを高クロックで隠蔽しきれるほど
クロックがあがってない。
見た目のクロックは早くとも実際はDDR400のDualChannelに勝てない。
399Socket774:05/02/04 09:40:02 ID:kQeUSj86
メモリスレでもどこでもいいからよそでやれ。
400Socket774:05/02/05 15:18:59 ID:Elhue2xZ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050205/ni_i_vc.html#a6600td
AGPの6600無印出たっぽいけどこれってどうよ
401Socket774:05/02/05 18:03:03 ID:0V149lWg
ゴミ
402Socket774:05/02/05 20:42:06 ID:/uk7nDZE
>>400
せめてあと1万足して無印6800でも買った方が幸せじゃないかなぁ。
403Socket774:05/02/09 04:29:41 ID:kGhxUdwi
リドテクのはGTと冷却機構が一緒だから、OC耐性高そうな気がするな。
ただEQ2の場合は、GTでも足りないからな・・・
404Socket774:05/02/11 13:51:28 ID:x/3PODmN
β当選通知マダー? チンチン(AAry
405Socket774:05/02/11 15:18:04 ID:jXIhrBYi
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050212/etc_3gpssata.html
↑とWD740GD (74G SATA150 10000)だとどっちが
ネットゲーに対して高パフォーマンスが期待できますか?

SATAUの利点って何?
406Socket774:05/02/11 21:14:59 ID:AD7z0UlM
>>405
1,新しい規格なので対応ママンが当分は無くならない
2,いつの日にか133MB/sを超える転送速度のHDDが出たときに乗り換えが楽

ちなみにHDDの速度で言うと、今はPATAもSATAも回転速度が重要。
静音とのバランスで考えればいいかと
407Socket774:05/02/11 23:07:31 ID:CTX0qh5e
>>406
レスどうもありがとうございました
408Socket774:05/02/12 13:52:26 ID:JxmrqD/x
ラプタン二匹でRAID0してるけどゾーン切り替え速くて良いかも
409Socket774:05/02/17 13:29:45 ID:CEHsP1dG
>>408
メモリを1Gから2Gに増設したら、Zoneが速くなったーよ
410408:05/02/17 23:42:26 ID:Q2ZM0AGW
>>409
既に2Gです!
411Socket774:05/02/21 20:01:20 ID:/HLfppqj
/pizza
412Socket774:05/03/03 23:38:51 ID:WsViGeFD
4Gです
413Socket774:05/03/04 16:58:05 ID:Gz1nS74u
下がり杉です
4GにするかウルトラのSLIにするか迷うな
414Socket774:05/03/04 17:15:45 ID:z67E5cg8
EQ2はSLI非対応。
415Socket774:05/03/04 17:20:04 ID:8o7Q/o/u
>414
71.84で対応したようですが
416Socket774:05/03/05 00:16:18 ID:fWH9hbEK
SLI有効になりました。
6600GTx2ですが、明らかに良くなりました。
SLI環境の人はお試しあれ。

大量INCの時などガクガクでしたが、ぜんぜんスムーズ。
ついでに今まで影がチラついてましたが、それも解消。
417Socket774:05/03/05 00:27:20 ID:e4UiVr5m
>>416
>>415で? それともレジストリで?

6800GTとか6800UltraでSLIする挑戦者な人も挙手キボンヌ
418Socket774:05/03/05 11:27:08 ID:VuRLEmD6
413なんだが今日6800Uもう一枚買って来る。
419Socket774:05/03/05 14:37:19 ID:e4UiVr5m
>418
勇者だ!
レポ待ってるよん
420Socket774:05/03/05 15:42:44 ID:VuRLEmD6
残業で明日になるかも。一日たつと決心揺らぎそう(-_-;)
421416:05/03/05 16:26:15 ID:fWH9hbEK
>>417

>>415で紹介されてるドライバでです。
このドライバ入れてSLI有効にしただけです。

昨日も絶好調でした。
422Socket774:05/03/05 16:51:58 ID:VuRLEmD6
貴重な情報ありがとう。
残業ばっくれて買いに行こうって決めたのに6800Uが明日入荷になっちゃった。
揺らぐ(-_-;)
423Socket774:05/03/05 16:54:57 ID:e4UiVr5m
>>421
thx
NV50はQ3っぽいし、Ultra SLIに突撃しそう
424Socket774:05/03/06 09:48:53 ID:byUN7586
6800ULSI期待上げ
425Socket774:05/03/06 14:02:42 ID:byUN7586
二枚目買って来た。明日夜には報告出来るかと。
426Socket774:05/03/06 14:22:00 ID:zEAATlTC
Extremeでぬるぬる動かせなくても、
High Performanceでならぬるぬる動くかもしれないね
頑張れ
427Socket774:05/03/06 14:27:59 ID:byUN7586
それは既に一枚でヌルヌルですよ>>ハイパフォーマンス
428Socket774:05/03/06 16:13:50 ID:zEAATlTC
うほっイイマシン
429425:05/03/06 17:12:16 ID:p8/OOrUX
SLI素人な俺なんだがOC出来なくなる?SLIオンだと
430425:05/03/06 17:14:57 ID:p8/OOrUX
ああ、出来たわ。ONする前にしとかないとこけるのね。
431425:05/03/06 23:59:11 ID:p8/OOrUX
ちょっとレポ
FW71.84で画面ガビガビでEQ2不可
FW71.90でまともに描画出来た。
DFIのLP-SLIDにて。
432Socket774:05/03/07 00:25:54 ID:yy1lCQgq
>>431
祝動作報告。パフォーマンスはどうですか?
433425:05/03/07 01:26:31 ID:0a3GxaXz
DFI LP-SLIDにFX55、6800U*2にて
・extremeは厳しい。重い場所や影の多い場所行くと途端にガクガク。
一段下げて建物系の影消せばヌルヌルだった。
・全体的に一枚刺しより速度がダウンしてる状態。
描画は速いんだけどゲームのスピードが上がらない。

これは俺に限ってなのかもだが前からログイン時速度の波が凄いあってさ
速い時はsprint常時使ってるときみたいな速度でゲームが出来ていたのが
常に同じ速度(ちなみに速くない)になっちゃったみたいな。
1枚時遅い時は何回かログインしなおしてると早く成るときがいつか来て
その速度に慣れてプレイしてた俺からすると致命的な欠陥になりうるかも>SLI
鯖の状態とかによるのかもなので断定は出来ないが。

・NPCとかのテクスチャが一部変な時がある。
・窓モードに移行は出来るが窓モードでのプレイは不可、ガクガクでおかしくなる。

今からLSI解除してログイン試みてみる。
434Socket774:05/03/07 02:17:24 ID:dZss0x6R
うーん、全体的に遅いって事はSLIがEQ2では有効になっていないか、
テクスチャが崩れるって事はそもそも根本的なところがおかしいか、
そんな予感がするんだが

ともあれ、Ultra SLIの動作報告は貴重だ
よく頑張った>>425 これからもうちょっと頑張って、
スレの購買予備軍に勇気を与えてくれ
435425:05/03/07 02:36:12 ID:0a3GxaXz
71.84訂正、ガビガビ崩れるのは窓にしたときのみだった。復帰も可能だったよ。
SLIはちゃんと効いてるよ、緑の棒のグラフ上下に伸びてた(今は棒消してる

試しにLSI解除してみたが今日は鯖が重いのか早く(足がね)は成らず
LSIのせいで遅いのか鯖のせいかわからんなぁ。

もうちょっと検証とドライバの更新待つしかないか・・・
436425:05/03/07 06:49:08 ID:0a3GxaXz
仕事あるのに徹夜..._〆(゚▽゚*)

現状の試行錯誤の結果

・速度が遅いのは変な常駐のせいだったく、すまん。LSIでもスタスタスタっと歩けた。
・SLIの効果、確かに最低フレームレートは上がる感じ。けど

・窓モード多用な俺は窓モードで動かせないのツライ(裏でVGA温度見るのもままならない

・バランスまでなら一枚でもヌルヌル、それ以上影等デフォなままだとSLIでもガクガクは変わらない。

・VHQ(上から2番目)で松明の影と建物の影消せば結構ヌルヌルだった。でもそれはバランスの画質と大差無くなる罠

なんかSLI効いててもあんま効果ナシな結論になった。

6600GTクラスなら1枚>2枚で体感出来るかもだけど
6800Uクラスは一枚で使い勝手(他の用途含めて)取った方が良いかも。
人によって快適指数に違いがあるかと思う。
絶対ヤメレとは言わないがお勧めはしない。

VGAメモリが512の6800Uもなんか期待してたけどこりゃダメかなぁ・・・
勇気じゃなくダメだしみたくなってすまん(;´Д`)
437425:05/03/07 06:51:53 ID:0a3GxaXz
>変な常駐のせいだったく=×
>変な常駐のせいだった =○
438Socket774:05/03/07 07:41:06 ID:yy1lCQgq
>>425
報告ありがとう。仕事ガンガレ。
439Socket774:05/03/07 08:32:23 ID:hW7meC0R
>>425
報告乙、折角だから俺も簡単に書いておくか。
こちらの環境はASUS A8N-SLI DeluxeにFX55、Leadtek 6800Ultra x2。
ドライバは71.84使用中。
(因みにうちでは何故かLeadtekFTPにあるPX6800〜認識となるドライバ以外では
公式,ベータ合わせて67.03以降のドライバを入れるとWindows上でモニタを認識せずに
ブラックアウト(リモートコントロールで見てみるとTV出力しか認識してない)してたが
71.84では改善していた。

EQ2の動作に関しては以前のドライバ(71.50、71.25)と変わらず。
SLIは効いているが、根本的にStutter issueが残っているので修正されない限りは
快適に動作しないと思われる。
個人的に色々設定してみたり、EQ2PlayersやNVIDIA Forumでの報告を見た限り
影さえ表示しなければExtremeQualityでもヌルヌル。
ドライバで問題が修正されるまでは影表示しない方が無難かも。

やはりRADEONの方が間違いなく速度的には快適かな。
ただ、RADEONだとやたらとボケた画質になるから気が乗らないが…
…ATIにメールすれば改善されるのかなあ、それなら選択肢に入るかも。
440Socket774:05/03/07 08:34:51 ID:F0YTfNv6
>436

>・速度が遅いのは変な常駐のせいだった

詳細キボン
441425:05/03/07 12:52:35 ID:0a3GxaXz
>>436
何故かAudigyのボリュームコントロール消したらサクサクになった
消すまでは50回ほどログインしなおしてももっさりだった。
消して3回目でサクサクに。まぁ気のせいかも。
442425:05/03/07 13:00:57 ID:0a3GxaXz
>>438
ありがとん
>>439
追加情報ありがとう。
ドライバ更新まで建物と松明消して我慢するか・・・
英語さっぱりなので(それで良くEQ2してるなの突っ込み希望)
フォーラム等で何か情報出てたら報告くれたら嬉しい。

言うの忘れてたけど爆音ですよ、リファのクーラーとファン使用のクロシコスパクル68U*2だけど。
一枚なら静かに感じたが2枚は凄いな・・・super○の昔の電源波にウルサイよ
443Socket774:05/03/08 01:53:27 ID:2nNQuBaU
∠ 勇者に敬礼
444425:05/03/08 07:26:18 ID:V+TJxl/x
今日は休み!
昨夜ログインして嫁と2人GRPした結果

SLI解体>一枚挿しにしてOS入れ直した。
だって一枚のがスムーズで使いかってが良いので・・・
微妙につっかかる感じがしてた。

やはり一枚に戻したがこっちのが快適です、ストレスは減る。

嫁のマシンのMB変えて6800U(今AGP68GT)挿してドライバ更新待つか
オクで売るかが迷い所だわ。

スレ違いだがSLI、3DMARK03で22000程05で10000超、それだけは凄いと思った。

今は我慢の時期だと悟った春の朝でした>6800USLI予備軍達へ
445Socket774:05/03/08 13:57:25 ID:aRt6naVS
最初からEQ2はSLI非対応だつーの。
446Socket774:05/03/08 19:06:52 ID:2nNQuBaU
  <⌒/ヽ-、___  
/<_/____/
447Socket774:05/03/13 13:03:07 ID:Xreaqew5
425さんはまず脳みそをSLI化したほうがよくないですか
448Socket774:05/03/18 21:44:23 ID:T9sazYns
脳みそはもう無理だからティムポをSLI化して嫁さんを喜ばせてやれ
449Socket774:2005/03/24(木) 02:18:47 ID:Z08yCqRC
揚げ
450Socket774:2005/03/25(金) 07:34:51 ID:WdVc4+IP
425age
451Socket774:2005/03/25(金) 17:51:52 ID:DbU/0fxj
452Socket774:2005/03/25(金) 21:11:32 ID:6rIEHWWo
ティンポセットとティンポドライバをSLI設定しないから、そんな不具合が出る。
453Socket774:2005/03/31(木) 13:21:52 ID:a2fRkg+A
あげ
454Socket774:PC/AT21/04/01(金) 10:38:53 ID:ThnBIx+7
あげ
455Socket774:2005/04/03(日) 07:31:06 ID:i0Wwl9KU
皆さんこんにちは
pen4:3.6G
メモリ:3072MB(512MB×2+1024MB×2)
HDD:120GB
グラフィック:NVIDIAGeForce6600GT
このスペックでEQ2はプレイ出来るでしょうかね。
456Socket774:2005/04/03(日) 10:08:23 ID:GzQDW0gp
かなり余裕で動くよー
457Socket774:2005/04/03(日) 15:44:24 ID:0TUpFETL
なんだその
スペック自慢するにしてはVGAが微妙な。
6800GT2枚ざししなさい
458Socket774:2005/04/03(日) 16:50:26 ID:jY//5on0
>>455
動くけど画質下げないと、快適にはほど遠いかな
459Socket774:2005/04/03(日) 17:01:05 ID:nq28O88Z
>>455
画質Mediumくらいが快適ラインだな。初めの島では軽くて騙されたと思うだろうが
本土に渡ってから愕然とする。
460Socket774:2005/04/03(日) 17:29:11 ID:c+52hgLA
つーか、Mediumでも十分綺麗だよ。
殆どの人がMedium未満でプレイしてる。
影とか重いからみんなOFFにしてるしね。

なので最高の画質とか快適に、とか考えてる人は不可能としか言えない。
PCに合わせて画質を落として遊ぶゲームです。
461455:2005/04/03(日) 19:56:17 ID:6rE9siXw
やっぱ6800GTじゃないとキツいですかね…どうもグラボが不安でした
462Socket774:2005/04/03(日) 20:00:43 ID:GzQDW0gp
普通に影だしてるよ。パフォーマンスバランスで建物の影オン、影のクオリティ最高にしてる。
FX55に6800GTで。
影はバグで良く消えちゃうけどね。
463Socket774:2005/04/03(日) 20:03:40 ID:8eHtzWOR
そこで5200FXでPen3 733MHzのあの人ですよ
無謀にもUXGAで動かしていてもゲームになっているそうだし
464455:2005/04/03(日) 20:04:24 ID:6rE9siXw
PCIExpressx16スロットは一個しかないから2枚挿はちょっと…
465Socket774:2005/04/03(日) 20:31:30 ID:oKx2cCrB
なんどかこのスレでも出てる話だが
EQ2はSLI非対応だぞ
466Socket774:2005/04/03(日) 21:01:03 ID:0/layLlH
今、純正512MB×2のメモリ使ってるんだけど、
それにバルクの512MB×2追加したらどうなるかな?
467Socket774:2005/04/03(日) 21:09:31 ID:GzQDW0gp
どうなる…運がよければ2Gになるんじゃね?
安物買いの銭失いになるかもね。
468Socket774:2005/04/04(月) 02:54:05 ID:tV/iqEwY
>>463
詳しく
469455:2005/04/04(月) 06:38:13 ID:qjVixrB1
Pen4:3.6G
メモリ:3072MB(512MB×2+1024MB×2)
HDD:120GB
グラフィック:GeForce6800GT256MB
最終的に俺はEQ2にこのスペックで臨もうかとおもってます。
夏場にPCが爆発しないか心配ですが…。
470Socket774:2005/04/04(月) 06:59:18 ID:FLTeJAiY
>>469
ずいぶん金かけてんなー
EQ2の為だけにそれだけ出費するとは・・・
ちなみに俺のスペックは
Pen4 3,2GHz
mem 1G
GVA 6600GT128M
HDD:160

まぁ画質落としてできればいいかなと思ってる。
発売前にメモリをあと1G追加するかもしれない。
プレスコ使いとして心配なのは夏ですな。
まぁ大丈夫だとは思うが・・・・
471Socket774:2005/04/04(月) 14:27:56 ID:Bodmdtpv
あげ
472Socket774:2005/04/04(月) 16:09:13 ID:5yrIoYMw
TS-Amber nForce4 Ultraモデル
CPU          AMD Athlon64 3500+
マザーボード     nVIDIA nForce4 Ultraマザーボード (MSI製 K8N Neo4
Platinum / ATX / USB2.0、IEEE1394、 PCI-Exp.対応)
メモリ1        PC3200 DDR-SDRAM 512MB (6層基盤 / メジャーチップ)
メモリ2        PC3200 DDR-SDRAM 512MB (6層基盤 / メジャーチップ)
追加ビデオカード  nVIDIA GeForce 6800 / 256MB (PCI-Express / VGA/DVI/TV出
力 / GDDR3メモリ)
オンボードサウンド
ハードディスク    250GB Ultra ATA / 7200rpm / 8MBキャッシュ搭載
ストレージ       DL対応 DVD SuperMulti (LG製 GSA-4163B / ソフト付)
FDD          FDDドライブ+6in1カードメモリーリーダー
PCケース       ST465BL (静音120mmデュアルファン搭載 / W 205×H 440×D
505mm)
電源ユニット     Topower製 TAO-470MPV (定格出力470W / 静音設計 / チタ
ンコーティング / ATXメイン 24pin対応)
マウス         Logicool製 オプティカルマウス (型番:CLK-31BK)
キーボード      Microsoft製 日本語インターネットキーボード (型番:
C19-00346)
OS           Microsoft Windows XP HomeEdition SP2

合計 171,654円

PC詳しくないがちょっとツクモで見積もってみた。
これでEQ2快適にできますか?
これはああしろ、とかあったら教えてください。
473Socket774:2005/04/04(月) 16:23:29 ID:4hUVZb2x
>>472
快適にやりたいならメモリ1Gx2枚にしな。
474Socket774:2005/04/04(月) 16:32:58 ID:rkmLayFb
>>472
お前がEQ2舐めてることはわかった。
475Socket774:2005/04/04(月) 17:19:06 ID:5IJTffe3
RAID0マジお勧め。ローディングが激速くなる。つーか今時RAIDじゃないのが許されるのは(ry
476Socket774:2005/04/04(月) 19:20:40 ID:4Hx1vXYZ
>>472
無印6800やめてGT以上に。
477472:2005/04/04(月) 19:45:31 ID:JSwsEXgz
>>473
やはりメモリ少ないですか。1G×2にします。

>>476
わかりました。ケチらずGT以上にしてみます。

>>474
なぜそう思われるんでしょうか?PCにうとい自分に詳しくご指南を('A`)

>>475
RAID0?なんのことを言ってるのか・・・詳しく教えてください(・ω・`)
478Socket774:2005/04/04(月) 22:32:07 ID:HAfDDzSn
>>477
>>475の言いたいことをかいつまんで教えてやるよ。
まずraid(レイド)はこういう意味だ。 ttp://www.estonteco.com/guides/glossary/raid.html
何十人ものキャラが入り乱れる大規模な戦闘では、当然処理が重くなる。
だから、例えば6800GTでメモリ2GBくらいないような貧弱なマシンの奴は、
周りに迷惑がかかるからレイドをするな(レイド0)ってことを言っている。

わかったな?少しは感謝しろ。あと、次からはちゃんとGoogleで調べろな。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=raid0+%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
479Socket774:2005/04/05(火) 07:29:06 ID:72P2kfc9
ツマンネ
480Socket774:2005/04/05(火) 08:23:15 ID:HkoBVpeG
低電圧XEON2.4DUAL定格、ECC1GB、Radeon9600、SCSI10000rpmHDDの環境で
1600*1200でもトライアル程度なら特に問題なしだった。

Raid薦めてるやつがいるが、シークの遅い7200回転のIDEでRaidやるんだったら、
SCSIかRaptorあたりを1本使ったほうが通常の体感は早いけどね。
481Socket774:2005/04/05(火) 08:46:24 ID:zl9cWU4v
あ〜やっぱプレスコってやばいかなあ〜
482Socket774:2005/04/05(火) 15:21:16 ID:XAaD+yI0
あげ
483Socket774:2005/04/05(火) 16:25:01 ID:coavSoqX
>>480
トライアルって、初心者島だけだろ?画質のオプションもわかんないし。
その環境で本土に上陸したら泣きたくなると思うよ。たぶん800x600でhigh performance(下から2番め)がいいとこ。

ストライピングよりシークの早い単体ってのは同感。Raptorにしたらエリア移動で他人と差を体感できるくらい。
484Socket774:2005/04/05(火) 17:51:34 ID:sY7dVQJB
pen4 3.0G
DDR400 1G
Fx5600 256M
ATA100 200G
普通にプレーできてますが何か?
485Socket774:2005/04/05(火) 17:53:44 ID:sWsHA/c6
当たり前だが設定落とせばti4200でもできる。グラがすごいことになるが。
486Socket774:2005/04/05(火) 19:21:12 ID:DnSh+k+L
>>484
そんなしょぼいスペックで画質落としてやるゲームじゃないだろう・・・
487Socket774:2005/04/05(火) 23:04:55 ID:4Aaori5G
>>473
>>474
>>476
>>486
シッタカどもが偉そうに語れるのはこのスレだけか( ´,_ゝ`)プッ
情けねえシッタカ君だな。m9(^Д^)プギャーッ
488Socket774:2005/04/06(水) 13:20:50 ID:P/IQFzs0
>483
800x600って選択できたか?

>484
5200でやってる友人が居るから大丈夫だろう。多分
489Socket774:2005/04/08(金) 04:12:50 ID:l61sUSmK
QosmioG20のノートなんだけど
どの程度まで快適に遊べるんすかね?

penM1.86G
DDR2 512x2dual
raid0
ゲフォGo6600
490Socket774:2005/04/08(金) 04:18:45 ID:LaeyEYqJ
二番目か三番目に最低画質くらいが関の山
491Socket774:2005/04/08(金) 04:24:59 ID:l61sUSmK
さんくす
MOHPAは1024x768で他は最高設定でも快適に遊べたから
わりといけるかなと思ったけどやっぱその程度か。
492Socket774:2005/04/08(金) 08:59:28 ID:b4I2Rlcr
教えてください。
6600GT×2と6680GT×1ではどちらが快適ですかね?
493Socket774:2005/04/08(金) 09:31:47 ID:26kp5I2K
>492
俺なら将来的に6800GTx2にすることを考えて
6800x1にする。現状だとどっちにしても重い(ので設定を落として快適にする)
494Socket774:2005/04/08(金) 13:04:22 ID:HklVe9TK
日本語版のβだけどこのスレに参加しても良いのかな?
495Socket774:2005/04/08(金) 17:08:49 ID:6E38Ehkw
あげ
496Socket774:2005/04/08(金) 18:35:31 ID:Tmp+oLhm
今NVIDIAGeForce6800で一番 EQ2で安定しているドライバーは何でしょうか?

過去レスでは
>FW71.84で画面ガビガビでEQ2不可
>FW71.90でまともに描画出来た。

>EQ2の動作に関しては以前のドライバ(71.50、71.25)と変わらず。

などありましたが、現状でいいドライバーが有ればお願いします。
497Socket774:2005/04/09(土) 02:17:52 ID:8ZWX7nYo
顔が怖い
顔が皆 爬虫類
目が魚
ドワーフ 浮浪者
498Socket774:2005/04/09(土) 06:41:52 ID:7J7m8EI8
画質上げても、あまり変わらないぞ。
正直、やる前からそんなに高いの買わないで、
一度やってから考えたほうがいい。
俺は6600GT使ってるが、一番イイ設定も、
少し画質落とした設定も、変わらないように思える。
むしろ、解像度が高い方が綺麗にみえる。
グラボ変えるくらいなら、メモリを足した方がいいなぁ、とプレイして感じた。

499Socket774:2005/04/09(土) 13:40:26 ID:dSb2ahix
いや、全然違うだろ。メクラ杉。
水に波紋出来たり遠くまで描画したりかなり違う。メモリなんて2G当たり前です。
テクスチャクオリティ最高にするためのVRAM512のグラボ早く出てくれ。
500Socket774:2005/04/09(土) 20:52:34 ID:Y140/6Lt
GeForce6シリーズのStutter issueがForceware 76.44で軽減されている感じ
501Socket774:2005/04/10(日) 02:43:50 ID:UyrEdmF7
日本語βうかったんでやってみた
AthlonXP2500+ メモリ2G GeForce4 4200Ti

結果
話にならんorz
マシン中身総取っ替えしてくるわ・・・

元EQやってたんで、ラクリンが割れてたりしてちょっとショック受けたけど
グラはすごい綺麗だね
502Socket774:2005/04/10(日) 04:05:31 ID:rBF70SV2
現在の環境
AthlonXP2500 → 2000GHz
メモリ 512M × 2枚   1G
VGA GeForce5950Ultra
HDD 7200ppm × 2 RAID 0  (ちょっと古いやつ)

上記構成から下の内容をするんならどれが一番効果的かな

1. マザーを換えて Athlon64にする 3000あたり?
2. メモリを 1G × 2 にする
3. HDDをRaptor × 2 RAID 0 にする
4. VGA を 6800GTにする
503Socket774:2005/04/10(日) 06:26:42 ID:h0+1fvnB
>>501
その構成なら、VGA取り替えたら結構遊べると思うが。

>>502
2のメモリ増強か、
4のVGA取替えじゃないか。

でもVGAを6800GTに変えたら、CPUが力不足な気もする・・・
504Socket774:2005/04/10(日) 13:18:26 ID:ylhmm1mg
>>502
2と4で。CPU非力に感じたら3500+あたりで。
小銭ある程度持ってないと綺麗でストレス少なくプレイは無理なゲームです。
505502:2005/04/10(日) 13:30:17 ID:rBF70SV2
2と4か〜。
メモリは今安いらしいから良しとして、
VGAは今のマザーがAGPだから悩む・・・。

とはいえ参考になったよ〜。ありがとう!
506Socket774:2005/04/10(日) 19:01:28 ID:l4s5Xa8O
みんなの意見をまとめると
1+2+4で幸せになろう
507Socket774:2005/04/10(日) 19:16:42 ID:UyrEdmF7
それじゃあマシン買い換えじゃないw
いやま、きっかけとしては良いかもしれないけどね・・・
508Socket774:2005/04/10(日) 19:26:30 ID:lBLeWdmf
EQ2が面白い、もっと綺麗な画面でやりたい!なら投資しただけの自己満足は出来るよ。
509Socket774:2005/04/10(日) 20:31:38 ID:MncfM6lb
6600GT使用しているが6800GTにしたほうが劇的に変化するだろうか?
変化は微妙なものであろうか。メモリは3G、pen4/3.6Gです。
510Socket774:2005/04/11(月) 12:41:10 ID:BpB+ZQjj
6600GT*2と6800GT*1ってどっちが幸せなんかな?
優先したい順位は、パフォーマンス>>>>>静穏性>消費電力>値段なかんじで。
なんか比較したサイトとかないかな〜?

>>509
漏れも今6600GT*1なんよね〜。それも気になる。



あとちょっと気になるのがP4のHTに対応してるらしいって言う話。
これってひょっとすると、Smithfield視野に入れたほうがいい?
511Socket774:2005/04/11(月) 13:19:14 ID:us8IIms9
6800GTに一票
512Socket774:2005/04/11(月) 13:51:26 ID:C9ZwyEmg
Athlon64にしたら?FPS楽に稼げるじゃん。
金あるならGTじゃなくUで。
513509:2005/04/11(月) 15:41:46 ID:0MuH6mJa
とは言え将来的には6800GTにするつもりですが。
514Socket774:2005/04/11(月) 17:36:43 ID:fq5GYqUO
今の所はRADEONの方が劇的に“軽くなる”。
但し、“軽くなる” ≒ “画質劣化”
515Socket774:2005/04/11(月) 18:36:11 ID:/JK1CCyl
>>510
SLIの二枚ざしは、現時点では微妙だぞ。
俺の友人が6600GT二枚ざししていたが、
6600GT一枚と殆ど変わらなかった。
ゲームによっても違うだろうが、EQ2では未対応らしい。
というわけで、圧倒的に6800一枚の方がイイよ。
516Socket774:2005/04/11(月) 18:55:44 ID:fq5GYqUO
>>515
Forceware 71.84からSLI対応になってる。
というかSLIに対応するか否かはNVIDIA側がプロファイルに追加するか否かで決まり、
SLIで効果が出るかはプログラム次第。EQ2ではSLIは効果がある。

まあ、6800一枚の方が無難なのは激しく同意。
517Socket774:2005/04/11(月) 18:59:00 ID:/JK1CCyl
>>516
EQ2ってSLI効果あるんだ。
ガセ情報を信じてた。
518Socket774:2005/04/11(月) 19:10:22 ID:0MuH6mJa
いずれにしても最高設定でスイスイってわけにはいかないんでしょう?
みんなどれくれらい設定落としてる?
519Socket774:2005/04/11(月) 19:33:36 ID:C9ZwyEmg
バランスに建物等の影オン。
人が多くてもカクカクしない限界かな。
64の3200にGF6800U、メモリ2GにHDDはラプターのRAID
520Socket774:2005/04/11(月) 21:08:14 ID:NansIeuE
Uはなんか騒音、発熱に関してのイメージ悪いけどそうでもない?
521Socket774:2005/04/11(月) 21:18:43 ID:C9ZwyEmg
AGPのだとフリーズ良くしてたけどPCI-Eだと全く問題なし。
熱はかなり熱くなる。
騒音は普通のリファレンスなんで気にならないかな。
静穏キチガイじゃなきゃ問題ないと思うよ。
安いクロシコあたり買って次出たら買い換えたら良いかも。
522Socket774:2005/04/12(火) 01:35:40 ID:uJ4cjf1M
>>518
Pen4 3,2GHz
VGA 6600GT
mem1G
解像度1280×1024
solo時や、人少ないフィールドだったらバランス。
街やPT時だとハイパフォーマンスで動く。
6600GTでもハイパフォーマンスならダンジョンでも快適。
523Socket774:2005/04/12(火) 08:47:07 ID:YAvMZGCK
6800Uにしたいけど電源容量が350Wしかないぽorz
524Socket774:2005/04/12(火) 10:53:10 ID:vP64Epdp
キューブの240Wで動かしてたよ。
容量より質だと思う。
525Socket774:2005/04/12(火) 12:06:58 ID:LeE+1X8O
510です。レスくれた方ありがとう。
6800GTにいってみまふ('◇')ゞ

ちなみに今の構成
CPU:Athlon64 3500+
MEM:512*2 → 512*4の予定あり
VGA:6600GT → 6800GT
解像度:SXGA
HDD1:Raptor74GB(OS、キャッシュ機能全部、アプリ無し)
HDD2:Seagate7200.7 200G(アプリとデータ。EQ2はこっち)
なんだけど、変更検討中なのが解像度とHDD。

解像度、SXGA→UXGAって幸せかな?
メリットとしては画面が広くなってアイコンたくさん置ける。
デメリットは、描写面積が増えて重くなる?^^;。
UXGA対応してない液晶なので試せないのよね;。

HDDのほうは、RAID検討中
RAID-0組むとそのHDD単体より、
シーケンシャル2倍弱に、ランダム0.8倍ぐらいに落ち込む
になると思うんだけど、それでもシーケンシャル優先でRAID-0組んだほうが快適かな?
考えてるのは、今の構成にHDD3:RAID-0追加なんだけど。。。
526Socket774:2005/04/12(火) 15:21:04 ID:YAvMZGCK
>>524
240Wで動かしてるの?なんかメーカーに問い合わせたら電源容量350W
では6800U無理・6800GTも無理って言われたんだけど。
なんか電源がブッ飛びそうな勢いなんですが。
527Socket774:2005/04/12(火) 15:24:52 ID:UDgZ+ZmD
>>526
電源の容量より+12Vや+5Vのアンペアの方が重要
528Socket774:2005/04/12(火) 17:09:34 ID:BH+OX8JA
>526
Sesonic SS SS-300FB(12V 18A)で
Athlon64 3200+、HDD2台、6800GTが問題無く動いています
529526:2005/04/12(火) 19:07:05 ID:1sF+g1Qg
む、心強いレス痛み入る。
530Socket774:2005/04/12(火) 23:12:52 ID:vP64Epdp
>>526
シャトルのSN95でエルザ6800U使ってた。
531Socket774:2005/04/13(水) 04:42:42 ID:fiT/9uMw
SN95G5で6800U積んでる勇者様方もおられるようですね。
SLI/HDD複数個積とかしてるわけじゃないから大丈夫かな?
532Socket774:2005/04/13(水) 20:49:49 ID:Zn9KXY3Z
>>525
ディスクのアクセスは殆どがシーケンシャルで、しかもEQ2は読み込みが大半だ。
というか、速度重視で最適化されたプログラムはシーケンシャルに行うように作ってある。
533Socket774:2005/04/13(水) 22:18:25 ID:LaNUVK0e
6800GTのメインとTi4200のセカンドの2PCでやってるけど、
セカンドのへぼPCでも設定落とせば意外に普通に遊べてるんで↓に嘘はないなと思った。

http://eq2players.station.sony.com/faq.vm#System%20Requirements
What are the game's requirements?
-Operating System: Windows 98/2000/ME/XP
-Processor: 1GHz or greater
-RAM: 512 MB
-Video Card: DirectX 9 compatible. Pixel shader and vertex shader compatible hardware with 64 MB of texture memory
-Sound Card: DirectSound compatible audio hardware
534Socket774:2005/04/13(水) 23:33:35 ID:/lUBRA1M
windowXPsp1
CPU P4-2.53
RAM 512*2
VC GeforceFX5600U
SC Augdy2LE

ってへぼ構成でやってるんですが、1280*980でハイパフォーマンス(バランスの1つ下)でとりあえずそんなにストレスたまらずにやれてます
ただ、バランスとハイパフォーマンスだとグラフィックの綺麗さに結構差がでるので、せめてバランスでストレス無くやれるようにしたいのですが・・・・
予算3万以内でメモリを1.5Gする+geforce6600に変えるって感じに考えてるんですが、この構成でやられている方いらっしゃいますかね?
メモリは必ず増やすとして、Geforde6600に変える程度なら意味ないでしょうか?
夏以降に本格的に組み直す予定なのでそれまでの一時凌ぎのつもりなんですが・・・・、やっぱり無理せず夏以降まで待つのが吉?
535Socket774:2005/04/14(木) 03:54:31 ID:q1/xEyva
>>534
無印6600、メモリ1Gでベンダー立ててるけどバランスは重いよ。OCしても重い。貯金しとけ
536Socket774:2005/04/14(木) 12:05:52 ID:qVeZHeuY
>>534
6600GT
RAM 512*2
でやってるけど、街とか重い所だとバランスでもキツイ。
group時はハイパフォーマンスでやってる。
だから、変えても劇的変化は無いよ。
待った方が吉。

それよりメモリをどうするかだなぁ。
俺も君と同じ512*2でやってるんだけど、
512*2を足すか、1Gを足すか、どっちにしても
デュアルは効かなくなりそうだからなんとなく心配。
537534:2005/04/14(木) 14:34:11 ID:EDveWPM9
>535>536
レスさんくすです
やっぱ、6600無印じゃ意味ないですよね〜、せめてバランスで快適に、と言っても・・・・・
とりあえずメモリだけ増やしてβはしのぐとします
夏以降にCPU、MB、VCとメモリとごっそり変えることにします・・・・金が(つ_;)

ちなみに私MBがデュアルに対応してないので、512+1Gに変更予定です
845GEのMBなの(ToT)
だからメモリも実は今増やしても次には使えないんですけどね<PC2100使うのでorz
538Socket774:2005/04/14(木) 16:48:34 ID:BiiV2sWb
3200の1G挿せば良いやん
539534:2005/04/14(木) 18:20:21 ID:N8tiPG+T
>538
MBアルバトロンの845GEVproって奴でDDR400は未対応なんすよorz
540Socket774:2005/04/14(木) 18:29:46 ID:UIXG4BtI
>>534
今すぐ丸ごと組み直せ

-終了-
541Socket774:2005/04/14(木) 21:17:55 ID:BiiV2sWb
未対応でも3200挿せば2100で認識されないっけ?
予算3万なら1G*2に投資して後に繋げば?ノーブラクソメモリは却下ね
542534:2005/04/15(金) 11:12:37 ID:+gjk7yd8
>541
おおおおおおおお
そうだっ!!そうでした、ありがとうございますっ!!!!
これで心置きなく買ってこれます
sumsongチップなら良いかな?
543Socket774:2005/04/15(金) 18:48:26 ID:bxj6Gg3b
せっかく安くなってんだから、もっといいメーカーの物を買った方がいいよ。
544Socket774:2005/04/15(金) 20:26:49 ID:8fnfo3/u
うちはSAMSUNGだ。
545Socket774:2005/04/16(土) 08:27:39 ID:uR71ZVfo
【CPU】FX-55
【メモリ】1GB*2
【VGA】6800U*2 SLI
【HDD】Raptor74GB*2 RAID0


クライアントは日本語版β
解像度はUXGAでbalancedにしてるけどストレスは感じてない
上から二番目以上の画質にすると重くなるな
VGAドライバは76.44のXtremeG
VRAM512MBが出れば試してみたい
546Socket774:2005/04/16(土) 09:29:00 ID:IHx+SooW
>>545
そのハイスペックなPCでも重いのかよ
547Socket774:2005/04/16(土) 17:21:37 ID:qDlFbM6x
今出てるPCじゃ何かっても重いよ
548Socket774:2005/04/16(土) 18:34:57 ID:uR71ZVfo
PCIスロットに栗のAudigy載せてるのでオンボードよりは幾分マシだとは思ってる
549Socket774:2005/04/17(日) 01:39:14 ID:X7lJT3ih
EQ2ってEAX対応してんのか?
してるんだったらオデジ2買ってくる
550Socket774:2005/04/17(日) 02:03:37 ID:vIMjAUN5
してる
551Socket774:2005/04/17(日) 11:43:47 ID:ITEJjRGg
GF6600GTとGF6800無印だと3D Mark05で、ほぼ同等のスコアだと思うが
EQ2ではVRAM128MBと256MBでは結構な差がでますかね?
552Socket774:2005/04/17(日) 12:09:46 ID:u5BAeNYh
テクスチャHighでの速度ダウンが無くなる。
553Socket774:2005/04/17(日) 12:26:57 ID:OHJlKIzl
>>551
3DMarkは実際の性能の比較として
あまりやくにはたたんからどうだろうね
554Socket774:2005/04/17(日) 14:43:20 ID:B9zC2dFL
VRAMはいいけど、メモリはどうなんだろ。今のところ2Gもあれば十分なのだろうか。
将来的に4G程に増設することは見越しておいたほうがよいのだろうか。
現状グラフィックカードは6800U*2が最強っぽいけど。
555Socket774:2005/04/17(日) 15:13:36 ID:FK0B822+
メモリを4GBにしてみたいけど4スロット全て埋めるのは怖い
動作不安定になる場合もあるよね
556Socket774:2005/04/17(日) 15:37:12 ID:+kVmp2U4
>PEN4XEかAMDどっちが良い?
間違いなくAMDの方がイイ。

>あと、AMDは4000とFX55どっちが良い?
これは、FX55の方がイイ。
FX55は現時点で、一番ゲームに適したCPUだと思うよ。
557Socket774:2005/04/17(日) 18:25:06 ID:B9zC2dFL
当方「Balanced」設定でカクつかずにプレイ出来ればいいやと考えておるものですが
CPU:Pen4(ExtremeEdition)3.46GHz
HDD:80G
メモリ:4G
グラフィックカード:geforce6800GT(PCI-e)
という構成でその願望は達成されますでしょうか。
558Socket774:2005/04/17(日) 18:49:27 ID:khiFqdDf

解像度による
1024x768ならたぶん平気
1280x1024なら混み合ってくると無理ぽ
559Socket774:2005/04/17(日) 19:46:23 ID:+kVmp2U4
>>557
その構成なら、バランスでも十分快適にできる。
560557:2005/04/17(日) 20:35:55 ID:B9zC2dFL
>>558
うーん、何が足りないのでしょうか。メモリは足りてるとおもうのですが、
やはりグラフィックカード(例えばGF6800U*2が理想とか)でしょうか。

それとも現状最高スペック(どのようなものかは解りませんが)をもってしても
「balanced」すらスイスイ動かすことは不可能だとでも言うのでしょうか。
HDDはそんなに関係ありませんよね?(私はPCをゲーム用にして不必要なアプリ・データ類は
一切削除しているので)

解像度もそんなに気にはしないほうですが
561Socket774:2005/04/17(日) 21:06:18 ID:NGUH3NYz
>>560
HDD関係有るよ
562557:2005/04/17(日) 21:19:21 ID:B9zC2dFL
>>560どんくらいあればいいの?
563Socket774:2005/04/17(日) 21:38:44 ID:Lvy2pu7V
>>562
561とは別人だが、最新の高速HDDで、理想は
15krpmSCCI > 10rpmSCSI > WesternDigital Raptor という程度かと。
それなりに大きなテクスチャやデータを随時読み込んでいくから
遅くなりづらくする為に必要。

で、同様にメモリを最低1.5GBは搭載する事。
4GBは有っても良いが、2GB以上は今の所使わないっぽいから意味は薄い。

後はVGA。
まあ、どうせ現行のハイエンドでも最高品質はおろか高品質設定でガタガタになるから
適当に様子見でGO。
因みにGeForce6はEQ2に対して病気持ち(Stutter issue)だから注意。
試した限りは 76.44WHQL で多少改善、他は大体ガタガタになる。
564557:2005/04/18(月) 05:43:43 ID:g6xdJIQZ
>>563
ATA接続回転数7200rpmキャッシュ容量8MBでした
データの転送速度にHDDの容量は関係あるのでしょうか?
すみません、あまり詳しくないもので。
565561:2005/04/18(月) 07:57:45 ID:SLsNxEI/
おもしろいので放置してみる
566Socket774:2005/04/18(月) 11:51:26 ID:Ei+GGZz7
Raptorでもシーク音大きいと思うけど15000rpmのSCSIだと音と熱が過ごそうだな

6800U*2とサウンドカード入れたら何も載せられないw
567Socket774:2005/04/18(月) 12:10:03 ID:cauq6rBf
それが、悲しいかな最近の15kなSCSIは静かなんですよ
ぎひいぃぃぃぃぃぃぃぃん
ごりごりごりごりごり…
なんて音、最近のモデルじゃ聞けなくて(ノД`)
568Socket774:2005/04/18(月) 12:44:19 ID:PA8jV6xK
VIAとRADEON 9600XTの組み合わせだと落ちまくる
IntelチップM/Bの時は一度たりとも落ちたことなかったのになあ

Athlonで安定して動作してる人たちって、nForceとnVidiaの組み合わせですか?
569Socket774:2005/04/18(月) 13:00:59 ID:V5LJXmBT
>>568
外部VGA付けるならNVIDIAかATIの方が無難かと。
570Socket774:2005/04/18(月) 14:21:42 ID:09M90YDN
>>567
ラプターはゴリゴリウルサイよw
571Socket774:2005/04/18(月) 17:17:45 ID:DonbfnLD
>>568
うちはSoltekの939(VIA)と6800無印(PCI−E)ですが、落ちた事有りません。
572Socket774:2005/04/18(月) 17:55:24 ID:Fj2LbUQi
Pen4 3GHz
Radeon 9800pro 128M
Memory 1G

ですが、いま画質は中間くらいのレベルです。
高画質でできるという自信はありましたが、崩れ去りました
FFだと余裕なんだけどなぁ。
まぁこんなものなんですかねぇ しょうがないかぁ
573Socket774:2005/04/18(月) 18:09:19 ID:9hcugfmy
メモリを積める限度ってあるじゃないですか。
4Gとかの容量じゃなくてバンク数で。
あれってどうやったら具体的なことわかるんでしょうか?
後、各メモリのバンク数の数え方。

自分のマザボはP4PEなんだけども、ASUSのサイトいっても記載がなかった。
所持してるメモリは512MB×3枚。(いずれもPC3200)
うち2枚は両面実装。1枚は片面実装。
3枚いっぺんにさすと起動しない。
2枚だけならどの組み合わせでも起動する。

せっかくEQ2用にメモリ買ったのにな。。。。
574Socket774:2005/04/18(月) 18:09:56 ID:V5LJXmBT
>>572
つ X850XT、Memory 1GB
575Socket774:2005/04/18(月) 18:17:00 ID:V5LJXmBT
>>573
“Intel 845PE”は4バンクまでの対応、よって両面1枚、片面2枚までなら動く。
576Socket774:2005/04/18(月) 18:23:06 ID:V5LJXmBT
あぁ、バンク数の具体的な数え方か。
メモリモジュールのチップ実装が片面=1バンク、両面=2バンク

あとP4PEのマニュアルに片面、両面時の対応表が載ってるぞ。
ちと焦っていたのではないか? 注意汁
577Socket774:2005/04/18(月) 18:33:49 ID:g6xdJIQZ
なんだかもうEQ2を快適に動作させるマシンを作り出す為に日々努力する
(知識を深めたりお金貯めたり)ことがEQ2の真のクエストのような気がして
きた27歳の春。
578Socket774:2005/04/18(月) 19:01:39 ID:9hcugfmy
>576
レスどんもです。
マニュアルに乗ってたとは、大変失礼いたしました。

片面実装のメモリ買うか〜・・・。
579Socket774:2005/04/18(月) 20:44:38 ID:PA8jV6xK
>>571
EQ2ではないですが、VIAでもPCI-Expressにしたら安定した
という書き込みがあったのを思い出しました
乗換えを検討してみます
580Socket774:2005/04/19(火) 00:15:19 ID:dSmbjCmD
CPU:P4 3.06G Northwood
MB:845E
MEM:512×2
上記の構成でメモリを2Gに増やそうと思い、祖父の店員に
相談したらバンクの関係で1G×2で、と言われ買ったんだが、
1Gしか認識しない。everestで見ると1024 MB (2 rows, 4 banks)。
両面=2バンクと思っていたのに…。

これってMBを865PEとかに変えればCPUもMEMも問題なく
動くんでしょうか?それとも何か根本的に間違ってますか?
581Socket774:2005/04/19(火) 01:34:41 ID:CRjk3wJ0
つうか、MBごと変えるなら、
よっぽどIntelにこだわりがある場合を除いて、
素直にnForce 4のMBとAthlon 64で組んでおけ

少なくとも来年末(間に合わせじゃないコアが出てくる)までは、
Intelは地雷続きだから
582Socket774:2005/04/19(火) 03:52:51 ID:dSmbjCmD
>581
全面的に変えるのはしばらく後だなぁ。
とりあえず現在のリソース(CPU・MEM)を使って
最小限の出費で2Gにしたい。
583Socket774:2005/04/19(火) 11:56:56 ID:3DR6E6gC
563の書き込みみて76.44WHQL試してみたけど、むしろ遅くなったよ。
これなら最新公式ドライバのほうがいいっぽい。
584Socket774:2005/04/19(火) 12:24:32 ID:uYegthK/
むむむ。
漏れも>>563の書き込み見て昨日、Omega66.93→XtremeG76.44にしたんだけど。。。
正直よくわかんなw。
使ってるのはLeadtek 6800GT(PCIe)*1。

ところで、こういう早いとか遅いとかってどうやって判断してる?。
適当にGrp組んでGrp釣ってきて戦闘してみるとかそんな感じ?。
585Socket774:2005/04/19(火) 12:43:43 ID:3DR6E6gC
Fraps常駐させてFPS見てる。
586Socket774:2005/04/19(火) 14:25:59 ID:uYegthK/
あ、そうか。thx。てかアホなこと聞いてごめん;。
漏れもいろいろ試してみるよ(`・ω・´)
587Socket774:2005/04/19(火) 14:43:56 ID:7UgTR02+
Athlon64 3200+ (939)
メモリ3G
GA-K8NF-9 (nFoece4-4X
WinFast PX6600GT

これで南ケイノスのでたまに落ちるんだが・・・
建物入ったときに急に重くなってしばらくすると再起動
メモリ増やす前に重くなってた場所では問題なくなったんだが南ケイノスだけは駄目だorz
頻繁にはならないからまだいいんだけども
588Socket774:2005/04/19(火) 15:05:41 ID:vH19tXdE
>>587
>メモリ3G ここの品質は?
589Socket774:2005/04/19(火) 15:22:38 ID:3DR6E6gC
普通にメモリエラーだと思うけど。
590Socket774:2005/04/19(火) 16:19:41 ID:K7lFoEwF
特定のZoneでってことはファイル破損してるんじゃマイカ?
Full scanして見れ
591Socket774:2005/04/19(火) 17:04:09 ID:7l4JxcTM
あと2年もしたらEQ2最高設定でも
スイスイ動くようなPC普通に出てるかな。
592Socket774:2005/04/19(火) 17:32:58 ID:9Co/ZtyU
無理でしょ
593Socket774:2005/04/19(火) 18:20:09 ID:7UgTR02+
メモリチェックはしたけど問題なし
まぁバルクだからなぁ
ファイルチェックしてみるよ
594Socket774:2005/04/19(火) 21:19:31 ID:8zhofIkK
>>591
二年後のハイエンドでスイスイ動くくらいな気がする。
・・今買ったPCも二年後には、ゴミになってるんだろうか・・・
595Socket774:2005/04/19(火) 22:35:24 ID:+2ge//PZ
ここを参考にDell dimension8400をカスタマイズしてみたんですけど
木になる点がいくつかありました
 ・CPUは5xx、6xxがあるけど大きくプレイに影響があるのか
 ・グラフィックボードがGeForce6800 GTOなんですがここで挙がっていたGTと同じものだと思ってよいのか
 ・必要な電源の容量?がスレやHPによってまちまちなんですが(500wとか400wなど)、このPCにはそういったものは特に書かれていませんでした。
  これは再検討したほうがよいほど危険なことなのか
質問スレではないことは承知しているんですが、よかったら教えてください 
 
596Socket774:2005/04/19(火) 22:49:44 ID:vH19tXdE
>>595
キャッシュ増やすよりより高Clock推奨
GTOはほとんどGTだったかな、うろ覚えすまん。
電源は容量より質です。
DellでBTOで選べるなら問題ないんじゃない?240Wで6800Uとか動かせてる人も居る。
597Socket774:2005/04/19(火) 22:54:37 ID:8zhofIkK
>>595
>・CPUは5xx、6xxがあるけど大きくプレイに影響があるのか
どちらでもプレイに影響はでません。

>・グラフィックボードがGeForce6800 GTOなんですがここで挙がっていたGTと同じものだと思ってよいのか
同じ物と思っていいです。

>・必要な電源の容量?がスレやHPによってまちまちなんですが(500wとか400wなど)、このPCにはそういったものは特に書かれていませんでした。
大丈夫です。
カスタマイズできる範囲内のは何やっても大丈夫。

598Socket774:2005/04/19(火) 22:59:12 ID:KTDqUqgD
GeForce6800 GTOは12パイプラインだからGTに劣るよ
メモリクロックも低い
599Socket774:2005/04/19(火) 23:01:25 ID:8zhofIkK
なんか・・思ったよりDELLって安いんだな。
ショップPC買ったけど、DELLにしとけばよかったかも。
あと、電源は350W。結構少ないね。
600Socket774:2005/04/19(火) 23:14:53 ID:rvQE1ugu
>>599
DellだとAthlon使えないから
ゲーム用には不向だや
601Socket774:2005/04/19(火) 23:24:36 ID:8zhofIkK
>>600
それが一番辛いが・・・
でもなんとなくDELLという品質というか・・カッコよさというか・・
ケースもなんかィィな・・・
俺はツクモのがっさい光るケース(´-`)
602Socket774:2005/04/20(水) 00:30:35 ID:k0O9nZZL
別にDellは品質高くないが。
603Socket774:2005/04/20(水) 10:03:17 ID:OswRenwC
AMD Athlon64 3500+
M/B:nVIDIA nForce4 Ultra
DDR-SDRAM(PC3200) 1,5GB(512*3)
ATI RADEON X700Pro 256MB
って感じで組もうと思うんですが、エフェクトをある程度いじるとして、
何番目くらいの画質モードで実用的には出来ますかね?
604Socket774:2005/04/20(水) 10:27:27 ID:k0O9nZZL
バランスの1個上くらい。
605Socket774:2005/04/20(水) 10:27:47 ID:lRb2g+kg
三枚差しって…
606Socket774:2005/04/20(水) 10:45:29 ID:R94hg4kI
>>605
それが一般人クオリティ
607Socket774:2005/04/20(水) 12:10:07 ID:OswRenwC
>>604
ありがとうございます。バランスの一個上なら満足出来そうです。
>>605->>606
三枚だとまずいですかね?

グラボも6600GTと迷ってるのですが、M/BもnVIDIAなので6600GTのがいいでしょうか?
608Socket774:2005/04/20(水) 12:11:40 ID:R94hg4kI
>>607
3枚だとシングルチャンネルになってる気がす
609Socket774:2005/04/20(水) 12:37:32 ID:OswRenwC
>>608
シングルチャンネル調べたんですが、分りませんorz
4枚で2GBのがいいでしょうか?
質問ばっかりで申し訳ありません。
610Socket774:2005/04/20(水) 13:12:16 ID:2q89WgVs
>>609
2枚セットで動作させる=Dualchannel
シングル動作だとパフォーマンス落ちる。
512*4だとDDR333動作が規格なので
1G*2以外は考えない方が良いよ。
あとその構成でバランスの上はソロ以外無理ね。6800Uでもトーチ影オンは重い。
6600GTもX700もEQ2ではウンコ扱いなので綺麗な画面でやりたいなら6800以上推奨しとく。
611Socket774:2005/04/20(水) 13:44:08 ID:OswRenwC
>>610
なるほど・・・
予算の関係で6800はまだ買えないのでお金ためて出直します。

長々と失礼しました。ありがとうございました。
612Socket774:2005/04/20(水) 18:25:12 ID:Br1tar74
P4-2.0G、512M、Ti4600と言うへっぽい環境でも、
パフォーマンス落として、なんとか遊べてます。
引っ越したばかりで懐お寒いから、ボーナスでるまで、
これでなんとか頑張ろうかと。

まーそれより、今すぐにでも買っときたいのが、PC用の机。
前の社員寮には、デフォで備え付けられてたけど、
用意するのすっかり忘れてました(;´Д`)
あー、背骨イタイ・・・
613Socket774:2005/04/20(水) 19:38:27 ID:Br1tar74
あ、メモリ1Gだった。
それでもショボPCはショボPC・・・orz
614Socket774:2005/04/20(水) 19:43:23 ID:QGPvv1ub
アスロン64 3200+(WIN)
メモリ サムスンDDR400 512*2 ヅアル
VGA アルバトロン6600無印
マザボLP UTNF4
でハイクオリティでサクサク動いちょります。

6800がいまの6600GTくらいの値段に下がったら買い換えるつもり〜。
615Socket774:2005/04/21(木) 02:32:48 ID:nj/4rgHZ
>>614
ハイクォリティでサクサク?
ハイパフォーマンスじゃなくて?
その構成でハイクォリティサクサクはあり得ないんだが・・・
俺の構成
アスロン64 3500
メモリ1G
VGA 6600GT

でも、町の中だとバランスで違和感感じる。
フィールドならバランス、ハイクォでもまぁいけるが。
616Socket774:2005/04/21(木) 03:29:48 ID:4f9sNTB5
614はなんか間違えてない?
Extreme Quality
Very high Quality
High Quality
Balanced          6800GT以上  
High performance    それ以下はこれより↓
Very High performance
Extreme performance
デフォのままだとこんくらいが限界っしょ。ソロじゃなくGRPで重い場所での話しね。
CPUはAthlon64 3200+以上くらいでの話し。
617Socket774:2005/04/21(木) 03:41:34 ID:0qNU89Yy

もしかしたら、解像度が800x600とかなんじゃないかな
618Socket774:2005/04/21(木) 05:18:04 ID:4f9sNTB5
>>617
ああ、それ考慮してなかったね。上のこんくらいじゃない?は液晶標準としてSXGAでの参考値としてで。
619Socket774:2005/04/21(木) 12:10:23 ID:cYZMVbDi
サクサクという方、FPSはどれくらいなんでしょうか。
High Performanceで初心者島だと20ちょいだったのが、フリーポートついた途端に12〜15まで落ち込み、人多いところだと10切る……。(;´Д`)
P4 3G (北森)
メモリ 512×2
VGA 6600GT
光、影、水面も最低限まで落としてみたけど状況変わらず……。orz
回線品質とかもパフォーマンスに影響ある?
620Socket774:2005/04/21(木) 12:49:55 ID:+15YU+ze
Athlon64 3500+
512*4
6800GT
SXGA(画面の上下計20%ぐらいはアイコン置き場で描写させていない)
Balanced設定

FPS
フィールドソロ 40前後 建物とか出てくると30ぐらい
町の中 20〜30
Grp戦闘 10〜15

だいたいこんな感じ。
上の状態でもストレスは感じない。
High Qualityにすると、大雑把に言って半分ぐらいになる。

あとPCスペックであきらめてる人に言いたいんだが、バランスでも十分きれいですよ〜。
不幸なのはそれより上の設定があることで、まあ上の設定にしたほうが確かによりきれいになるんだが。。。
とりあえずやってみれ〜ともいいたい(´・ω・`)

>>619
メモリ足すといいかもしれない?。それが一番費用対効果高そう。
でもFPSなら、やっぱりグラボなのかな。。。
回線はかんけいないとおもうお〜。ISDNとかなら別かも^^;。
621Socket774:2005/04/21(木) 12:58:03 ID:0qNU89Yy
最高設定は確かに綺麗だね
落ち葉が舞い、草木がゆれる
自分はカクカク('A`)
622Socket774:2005/04/21(木) 13:38:13 ID:UiKqd2mi
614ですけど、たしかにHigh Qualityでサクサク動いてますよ。
バランスに変えてもあんまり変わらないです。
GP組んでケイブ?(だったかな)洞窟でしばらく遊んでますが、カクカクなることはないです。
Extreme Quality
Very high Qualityにするとカクカクしちゃってとてもじゃないけどゲームにはなりませんけど・・。

なんでだろう・・?

すごい込んでいる場所(狩場)にいったことがないからかもしれませんが。
製品始まって人が多くなったり、巨人や竜みたいなデカい敵がウロウロしてるとこいくとまた違うのかもしれませんね。
623Socket774:2005/04/21(木) 13:43:03 ID:UiKqd2mi
ちなみに漏れの言う「サクサク」とはマウスで周囲を見回したり、移動中にグリグリ視点を動かしたりした時に
ひっかり?(遅延)みたいなのが起きない状態の事を言ってます。
とりあえずは戦闘中とか移動中にカクっと画面が止まったりはしてないので満足はしてます。

これからPCをEQ2用に組もうとしてる人の参考までに・・。
やっぱり6600GTとかなら安心は出来ると思いますが、6600無印だと10000円前後で買えるので
現時点で最高モードで動かないのであればとりあえず6600無印で出費を抑えて
6800GTとかが今の6600GT程度の値段に落ち着いたとき(20000円くらい)に買い換えるのも手かと・・。

なので6600無印使ってる漏れの参考チラシ裏ですた。
624Socket774:2005/04/21(木) 14:16:43 ID:V9aa9NzB
>ID:UiKqd2mi
とりあえずFraps
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dktpcptr/fraps.html
つかって具体的なfbsを出してはくれまいか?
後、画面サイズを
625Socket774:2005/04/21(木) 14:17:06 ID:wpviupQ2
614さんの解像度はいくつなの?
626Socket774:2005/04/21(木) 16:23:31 ID:nWHSAUpO
二年はしらんけど四年たてば10万以下の入門PCですいすい動くと思う
最悪オンボで動きかねない
根拠はある、FFで初めのころのこと思い出すんだ・・・
推奨スペックが当時CPUはPV-1G↑かアスロン1GでグラボはGF2tiの指名だったんだから
それが今じゃどうだよ?
627Socket774:2005/04/21(木) 16:56:20 ID:nj/4rgHZ
>>620
そうなんだよな。
バランスでも十分綺麗なんだよ。
High Performanceでも綺麗。
やる前から、気合入れて高いの買うより、
まずは自分のPCでできる設定で遊んでみたほうがいい。
意外と満足できたりするから。
628Socket774:2005/04/21(木) 20:01:47 ID:UiKqd2mi
>>624
了解、ダウソしてみます。
>>625
1280*1024です。
モニターはACERのAL1714という液晶モニタです。
629Socket774:2005/04/21(木) 20:09:28 ID:UiKqd2mi
>>624
なんか英語なのでよくわからなかったけど、
F11 F12を押しながらゲーム動かすと画面左上とかに出る数字は
何もしてないときで(静止時)で40
あたりを見渡すと32〜36の間をいったりきたりですな。
計測場所はウィローウッド。
ちなみにハイクオリティ時です。バランスにしてもあんまりかわらんす。
誤差5くらい。

ちなみにフルスクリーンではなくウィンドウモードでやっとりますよ。
630Socket774:2005/04/21(木) 20:21:26 ID:wpviupQ2
>>629
報告乙、窓でやってるってのが気になるな。
ワイドスクリーンレターってみんなどうしてる?俺は当然フルスクリーン状態、少し重くなるが壮観なのでヨシとしてる。
みんなデフォ?
631Socket774:2005/04/21(木) 20:24:06 ID:UiKqd2mi
すまそ。
人のいる所、建物の多いところで再計測したら
ハイクオリティで20〜23の間、バランスで23〜25の間で落ち着きました。
6600無印の実力だとこれくらいっぽいですね。
>>620氏が6800でソロ時40、人の多いところで30と仰っているから
こんなもんでしょうか。
1万ちょっとのグラボなので個人的には費用対効果も考えると満足しておりまする。
632Socket774:2005/04/21(木) 20:57:04 ID:UiKqd2mi
とりあえずうpってみますた。
ttp://chu.s3.x-beat.com/cgi-bin/kick/img_box/img20050421204245.jpg
highQualityで静止しているとこのくらいの値です。人が多くなったり、戦闘しだすとここからマイナス5くらいになりますが、
自分的にはサクサク動いているように見えます。
1万円のグラボでもある程度、綺麗な画面で遊べるので自分のPCの性能で躊躇している人はそんなに気にしなくても
いいかと思いますよ。ゲフォの5700ultraとかラデ9600proでも全然遊べると思います。
バランスモードならサクサクいけると思います。
個人的な見解ですがハイクオリティとバランスの違いって光のあたったりしている部分が綺麗にハッキリ変わるくらいで
後はあんまり変わらないように見えます・・。

たぶんグラボよりCPUやメモリに気を使ったほうがいいのかもしれないですね。



一応自分の環境晒しておきます。

【   .CPU.  】アスロン64 3200+(win)
【   Mem   】sum バルク 512*2 dual
【  M/B  】DFI LANparty UT nF4 Ultra-D
【  VGA   】アルバトロン 6600 無印 128M
【VGAドライバ】Nvidiaの最新
【 DirectX....】9.0C
【 Sound   】栗 SB 1000円くらいのやつ
【   OS    】WIN XP SP2
633Socket774:2005/04/21(木) 22:03:53 ID:MQPsDPHb
AthlonXP3000+
GF6800AGP
512Mx3、333Mhz動作。もちろんシングルチャンネル

だと、ウィロウウッドで25-10FPS。
人が多いと一桁FPSにまで落ちます。
634Socket774:2005/04/22(金) 01:21:24 ID:9cSObUsC
CPU-Pen4 3,2GHz
VGA-6600GT
Mem-1G

HighQualityでウィローウッドにて。
人いない場所、建物の裏だと30〜35
建物が二つ、人が一人はいると、18〜20.
人が6人〜 たてもの沢山だと9〜13くらい。
635620:2005/04/22(金) 02:37:07 ID:Lfzn4lny
620です。
漏れもちょっと気になったから今日High Qualityにしてプレイしてみた。

レベル上げじゃなくクエだったんで、こっちGrp vs 単体Mod多めの戦闘だったけど、
High Qualityにしてるの忘れるくらい体感はあんま変わらなかった。
FPSみると、Balancedの時の7割ぐらいかな〜。フィールドで30+ぐらい。
戦闘時はあんま変わらなくて10〜15ぐらいだった。

Grp解散した後、じゃあってんでさらに上の設定にしてみたんだけど、
やっぱりそんな変わらないんだよw。
ついにはExtreme Qualityにしてアントニカ歩いてたんだけど、
FPSは20後半ぐらい(フィールド)、建物や人が出てくると8〜14ぐらい。
ソロ戦闘時も10〜15ぐらい。自分でもこんな軽かったけ?と思いながら
やってたw。ただ、今日はケイノスに帰ってないんだけど。


漏れ前はCPU同じ、メモリ1G、6600GTでやってたんよ。
このときはHigh Qualityでプレイしてたんだが、Grp組んで戦闘してた
ときに、つってきたMobが微妙にワープしてくるのねw。このときは
FPS測ってなかったんだがたぶん2,3程度に落ちてたんだと思うw。
こりゃちょっとな〜と思って、2G & 6800GTにした訳(良い大義名分が
できたとも言うんだけどw)。

で、ちょっと思い起こしてみると、6600GT使ってた頃は、
ワイドスクリーンレター、漏れもなしにしてたんだよね。

今はワイドスクリーンレターつけてるんよ。レベルが上がって
アイコンが増えてきた関係で、上下は表示してもほとんど見えないな〜
ってのと、描写面積減らせば軽くなるかな〜って感じで。
実はこれ、効果あるのかな〜とか思い始めた。

ってとこで、スマン。寝るw。
#ワイドスクリーンレターなんてすぐ試せるのに;。
#誰か気が向いたらやってみてくれw。
636Socket774:2005/04/22(金) 03:28:57 ID:2INb8zNd
まぁこの低スペックでも高設定で出来ますな話しはもっとレベル上がって人が沢山居るダンジョン行くと誰も出来なくなると思われ。
632のSSの人なんかレベル8じゃんか。話しにならんだろ、RVとかELとか人いっぱいでトーチオン(HQ)してたらまともに走れんよ。

ワイドスクリーンレターは最小にしてホットバーの半分は上に半透明とかで持って行ってメイン3本下に表示してるけど視界広くなって良いよ。
637Socket774:2005/04/22(金) 03:59:58 ID:WqjsgrMi
638Socket774:2005/04/22(金) 09:25:24 ID:jXjLFhIM
>>636
うp宜しく
639Socket774:2005/04/22(金) 10:49:15 ID:CI0J4PWI
表示設定は個別に設定した方がいいよ
640Socket774:2005/04/22(金) 12:54:34 ID:2INb8zNd
>>638
http://jisaku.satoweb.net/img/1471.jpg
上2本はまだレベル20未満なのでそんな埋まってない。半透明なのでbuff系で埋まる予定
戦闘テキストは左下窓、チャットは真ん中上窓、システムメッセは右上に表示してる。

ワイドスクリンレター多く取るとと映画みたいで良いのだが視界狭くハーベストとかで危険なので利便性でこうなった。FPSは多少落ちてるとは思われ。
641Socket774:2005/04/22(金) 16:43:29 ID:jXjLFhIM
>>640
 dクス
せっかくうpしてもらって悪いけどFrapsの値も見たかった

viewport使えればもっと楽になるよね
642Socket774:2005/04/22(金) 17:12:36 ID:qHE/0WO2
漏れもSSうpしようとして気がついた
EQクライアントのPrintScreenだとFrapsまでキャプチャされないのな
考えてみれば当然だが
643Socket774:2005/04/22(金) 17:32:35 ID:C1w06ctK
Frapsってキャプチャあるんじゃないの?
644Socket774:2005/04/22(金) 17:35:22 ID:wjHsvxwX
おいおい、Frapsってそもそもキャプチャーソフトだろ
645Socket774:2005/04/22(金) 17:36:04 ID:jXjLFhIM
たしかNumLockでキャプチャじゃなかったかな?
646Socket774:2005/04/22(金) 19:49:45 ID:qHE/0WO2
いや参考にうpしようと思って
EQフォルダ覗いたら以下略
という話で。スレ汚しすまん
647Socket774:2005/04/23(土) 03:00:07 ID:bTdkHmqX
   _,___            ______       __      ___
    _|  .|   _,-‐ヽ     |      |      |  .|     |   .|
. r‐ ̄'   ――-\  ヽ   _,,==========、     .|   |     |   |
 | __   __   .| l  \ |         ヽ    |   | _、_   .|  .|
  ̄ /  ./  \  | \ .|  ―――>   ,-‐'     .|     ヽ  |  |
  _l  .|   |  .| .|  .|    /    `'、_      \  ./   ノ  .7
  /  ,|  _ノ  | ‐-―   /   _,、_   7        ̄ ̄  __,~   .〉
 ノ  /.|  ̄   _=     /  ._/  .\   ̄~~|    | ̄''"~    /
 `ヽ_ノ \―-'"       \,/    .`‐-――┘    \_____,-‐'
    ___               _,―、_         _,―_____
 ___,|  .L_           / ̄――   .――ヽ     /       .|
 |       .|| ̄ ̄ ̄7  .|____     ___」   ._,、_=========_
 ―┐  .r‐ ̄‐-――_,ノ  | ̄ ̄ ̄'~   .~ ̄ ̄'''>  |          \
   /  /             L_____   ____,ノ  ―――-   ,-‐'
  /  ./r‐―|        _,-‐' ̄'"  .L__       _/    ~ヽ
  /   | |   L____  ./  .r‐-     `ヽ、   ./   _-┐  |..___
 /   | \       |  |    ̄~   _へ_  /  ./  /  \  ~  |
 `―-~  `'―‐-――┘   `‐-、――'"    ̄    ヽ┘    `―――┘
648Socket774:2005/04/23(土) 16:52:21 ID:eyofdlyY
cpu:pen4(560)3.6ghz
メモリ:3G(512*2+1G*2)
HDD:120G(シリアルATA)7200rpm
VGA:gf6600GT(pci-e)

この構成でEQ2の世界は渡っていけますでしょうか。
649Socket774:2005/04/23(土) 16:56:20 ID:WdyS+ZhN
>>648
そのくらいここのスレちょっとみればわかるだろ。
650648:2005/04/23(土) 17:01:03 ID:eyofdlyY
う〜ん、どんなもんでしょうか…。とりあえず動作はできそうですね。
651Socket774:2005/04/23(土) 18:48:31 ID:WdyS+ZhN
Extreme Quality
Very high Quality
High Quality
Balanced
High performance
Very High performance
Extreme performance

この順番でグラフィック設定ができる。
上にいくほど綺麗になる。
648の構成だと、High performanceで快適。
人の少ない所でBalancedって所だ。
652648:2005/04/23(土) 20:59:18 ID:V9iwWk5z
>>651
詳しい解説ありがとうございました!
653Socket774:2005/04/24(日) 09:31:44 ID:h3kXgr8j
オープンベータな予感age
654Socket774:2005/04/24(日) 18:07:33 ID:2wjnttLU
Ahhhhhhhhhhhh!!!!!!
あまりに落ちまくるので不審に思ってmemtestしたらエラー吐きまくり_| ̄|○

今まで迷惑をかけてしまったGrpメンバーの皆さんごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
655Socket774:2005/04/24(日) 19:51:13 ID:FF4AYil+
>>652
648の構成だと、Balancedで快適。
人の少ない所でHigh Qualityって所だ。

でもいけると思うが・・。

まぁ、やってみて多少カクついても急いで6800とかに買い換えるなよ。
あんまりパフォーマンス変わんねーぞ。

High Quality以上で快適に出来るVGAは現時点で存在してないから
不満でも我慢して1〜2年まったほうがよろし。

どうしても満足いかなかったらCPUを換えな
656Socket774:2005/04/24(日) 20:07:37 ID:1iT7SNcv
FPS計る方法を教えてください。
657Socket774:2005/04/24(日) 20:56:07 ID:mM716q9V
>656
ストップウォッチ片手に目視
658Socket774:2005/04/24(日) 21:00:28 ID:FF4AYil+
NDA解除になってGWからオープンβ始まるらしいぞ。
さっきGMが誘導尋問にひっかかった。

ここからは漏れの予想。

5/2あたりから始まって、クローズドのやつらはそのまま、ワイプされずにオープンβ始まる。
6/初旬にβ終了→ワイプ→製品開始
だと思われ。
659Socket774:2005/04/24(日) 21:03:34 ID:h3kXgr8j
>>655
キャラクターテクスチャークオリティーがハイになるバランスでVRAM128で快適になるわけがない。
今はベータで人が少ないから平気かもだがソロ以外は落とすべきだな。
660Socket774:2005/04/24(日) 22:19:08 ID:7WkuJ7p6
ベータ外れた奴に朗報って何かな。
追加募集かオープンならマシン新調するぞ。自作板を2週間ROMった結果を見ろ。

・Athlon64 3500+ ・・・ コストパホーマンス良さそう
・2GB(1GBx2) ・・・ 512x4より割高だけど、上の方にx4だとアカンと。
・6600GT ・・・ 6800+は安くなるまで我慢。
・Raptor72GBx2(OS用、EQ2用) 普段の快適さも期待。音うるさい。ランダムよりシーケンシャル重視説が上の方に(汗
・nForce4 ・・・ 2週間では理解できなかった。とりあえず新しいヤツ。
・液晶モニタ(1600x1200) 調査不足。これから安くて良いの探す。
661Socket774:2005/04/24(日) 22:23:14 ID:wPZ6EiEX
>>660
> ベータ外れた奴に朗報って何かな。
新鮮な気持ちで製品版にゴー。
662Socket774:2005/04/24(日) 22:46:02 ID:t7STQVRi
>>660
液晶は1600x1200はやめて1280x1024にしといたほうがいいよ。
1600x1200だとデカすぎてたぶんパフォーマンス落ちる。
大画面がいいなら1280x1024の19"くらいにしとけば?19"なら20"の半額くらいだし。
自分がちょうどAthlon64の3500+、メモリ1GBx2、6600GTのSLIだが、1280x1024でも
Balancedクラスの画質で(ちょっと設定いじってるけど)魔法打ちまくるとひどい
ラグを感じる(描画の遅れで)。
Windowでも動作するけど、WindowとフルスクリーンだとどうしてもWindowのほうが
パフォーマンス落ちるしね。
663Socket774:2005/04/24(日) 22:55:08 ID:1iT7SNcv
Athlon64の3200+、メモリ512MBx4、6800Uでやってるけど、
Balanceでも街中で人が多いとカクカクするよ。
こんなもんかな?
664Socket774:2005/04/24(日) 23:13:17 ID:vcgjUcKC
>>660
液晶以外は良い選択だと思うよ。662が言うようにUXGAで6600GTはかなりきつそう、俺も挑戦したいがね・・・。
Dellの2405に一回繋いでやってみたけど圧巻だった。1920*1200はアホみたいに視界広い。重すぎてゲームにならんかったが。
他の選択は(・∀・)イイ!!

>>663
FX55に6800Uでもカクツク、そういうものじゃないかな
665Socket774:2005/04/27(水) 22:30:40 ID:zgJCTchf
>>660
完全にEQ2用だけの為に新調なら
メモリ2Gもいらないぞ。
1G 512*2(Dual)で充分。
CPUも3200+と3500+の値段差、性能差を考えたら
3200+を20000円で買って浮いた予算で違うトコにまわしたほうがいいと思うぞ。
後、チップセットはnf4-Uの事だと思うけど、間違ってもnf4買うなよ。
宝の持ち腐れになるから。
666Socket774:2005/04/28(木) 06:13:44 ID:BEtNgSn9
1GBじゃ足りないんじゃ?という話は散々出てると思うけど。
Win2kで24時間つけっぱなしで、8〜10時間プレイしても、コミットチャージ最大値1GB超してるし
(他のソフトも同時起動してるが)。
1.5GBあると、zoning速いとか、結構快適という声多し。

で、512MB×4にするとデュアルチャンネル無効になるかもしれないから、
1GB×2にしたほうが間違いないよって話では。

>>660
http://www.runser.jp/doc/sata-raid-stripe-1.html
新規導入ならストライピングでストライプサイズも最適化して、高速OS起動、高速zoningを目指してほすい。
まあ、OSの機能でストライピングしても結構な速度が出るらしいけど(ただしOS起動はできない)。
667Socket774:2005/04/28(木) 09:32:26 ID:3iERQHaT
>>665
コスト優先ならそれもいいとは思うけど。
RAM:1GBを2GBにするのは、費用対効果高いと思うぞ。
スワップしにくくなるのはかなり大きい。

あとCPUに3500+選んでるやつが多いのは、Winchesterの最高クロックであの値段だったからだろう。
SanDiegoとVeniceが大量に出回るようになれば、予算内で好きなクロックの好きなほうを選べばいいとももわれ。

ちなみにVGAが6600GTか6800GTか?は、6800GTのが軽くなるのは間違いないが費用対効果がやや薄い。


>>666
512x4は普通にデュアルチャンネルするぞw。
512x4時のデメリットは、DDR400動作できないことがあること。できたとしてもレイテンシが高いとかな。
ただこの辺はSanDiegoとVeniceで改善されてるらしいので、今後問題にならない可能性もある。
668Socket774:2005/04/28(木) 12:16:35 ID:OY/f0acT
費用対効果>>お金あったらこんな事考えないのさ。より速くより快適に。
1Gで良いとかあり得ないから。
669Socket774:2005/04/28(木) 19:00:16 ID:BJC37vnY
俺はGeforce4 9800を持ってるから最高グラフィックで動く
670Socket774:2005/04/28(木) 20:07:40 ID:+2sbVIEr
メモリ1Gだがほとんどスワップなんてしない漏れは勝ち組。
EQ2も快適だぎゃ。
671Socket774:2005/04/28(木) 20:20:45 ID:CUAXXfiw
1.5G以上積んで仮想メモリ0にしたらもっと良いよ
672Socket774:2005/04/28(木) 21:54:23 ID:HD+XojTU
>>660
公式で追加募集発表あったよ。
673Socket774:2005/04/29(金) 00:42:09 ID:0dS0gkCo
>>670
1Gで殆どスワップしないなんて幻想。
ページファイル容量見てみ。1.2Gくらいってるから。
674Socket774:2005/04/29(金) 01:32:16 ID:NB1LAJk1
>>671
あのいま2GB積んでるのですが
WinXP SP2で仮想メモリ0にするには

コントロールパネル>システム>
詳細設定タブ>パフォーマンス>詳細設定タブ

から 仮想メモリ を ページングファイルなし
にすればいいのですか?
675Socket774:2005/04/29(金) 02:21:20 ID:93Ty3ddL
>>674
そう
676674:2005/04/29(金) 05:42:09 ID:kUzOyota
>>675
そうでしたか。どうもありがとうございました。
677Socket774:2005/04/29(金) 09:55:05 ID:ZjdPajEC
なんだか最近の3Dゲーってメモリが重要だったりするなー
なんなんだろなー
678Socket774:2005/04/29(金) 10:35:14 ID:0dS0gkCo
何当たり前のことを。
679Socket774:2005/04/29(金) 11:23:17 ID:vR9KM8Jm
6800Uの512MBのやつってどうなんだろ?
256MBと比べて
680Socket774:2005/04/29(金) 13:57:33 ID:LG0QadJp
出てないからわからんけどテクスチャーをマキシマムまで全て上げてもヌルヌルな予感。
エクストリームとかは無理だろうな…
681Socket774:2005/04/29(金) 19:53:17 ID:m3erzE4W
>>673
仮想メモリ0にしたらすげー快適になった。
やppあいいブランドのメモリつんどいてよかったぎゃ。
682Socket774:2005/05/01(日) 03:52:10 ID:La1EIeUh
>>673
ページファイルの容量とEQ2でスワップしてるかどうかはまったく関係ない
EQ2なんぞいれなくても普通に使ってるだけでXPのページファイルは1.2Gくらいいく
683Socket774:2005/05/01(日) 07:34:36 ID:4B0EJTH7
>>682
どういう使い方したら普通に1.2Gもいくの
684Socket774:2005/05/01(日) 11:40:56 ID:3AaGf4ZX
彼女のデルのX300でも動いた。でも重いみたいなんでグラボ買って来るよ…
685Socket774:2005/05/01(日) 12:53:37 ID:NYu7V9xN
>>684
DELLの場合機種によっちゃ激しい相性問題起こすから
気つけてな、とくに小型の奴
686Socket774:2005/05/01(日) 13:03:30 ID:3AaGf4ZX
でかい8400だっけかな。
リドテク6600GTEE買って来た〜
687Socket774:2005/05/01(日) 18:44:45 ID:Ak45OYgV
CPU Pentium M 740(1.73GHz)
メモリ 512M*2
GeForce 6200 with TarboCache
これで遊べるかなぁ・・?
688Socket774:2005/05/01(日) 19:39:57 ID:ym4Phrtn
この構成で動きますか?

って質問は飽きてきた
自分で試して、その結果を書け
689Socket774:2005/05/01(日) 21:25:41 ID:3AaGf4ZX
ペン4の3.2にリドテク6600GTエクストリーム版、メモリ1.5Gでハイパフォーマンスなら快適だったよ。
FPSの落ち込みも許容範囲。
690Socket774:2005/05/01(日) 22:02:30 ID:Tr+oPV1Q
って質問は飽きてきた
自分で試して、その結果を書け

もっとマシな書き込みをしろクズw
691687:2005/05/01(日) 23:19:17 ID:Ak45OYgV
PCに関して全くの初心者で、PCを弄ったりとかはできないんです。
家族で使ってるデスクトップのとは別に今回自分用にノートを
買うことになったので質問させてもらいましたが
ここは購入の相談をするところではなかったですね。
すみませんでした。
692688:2005/05/02(月) 01:00:23 ID:zENpKwMz
>>687
そんな丁寧に来られると困るので

○○のスペックでどうこうってのは、スレを1から読めば有る程度分かることで
その上で、なにか疑問なら聞けばいいだけのこと

ここは購入の相談をしてもいいとこだが
それ以前に、ここは自作板だっつに
ノートでやろうとは思わないほうがいい
頻繁に持ち運びしないんなら、デスクトップにしたほうがいい
同じ価格帯ならデスクトップの方がスペックが高いだろ
とりあえず予算書けばだれか見積もってくれるかもな

それとも、こっちで聞くか
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ44
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112791629/
693Socket774:2005/05/02(月) 03:18:57 ID:OZ8tNQ0S
>>687
設定をある程度落とせば遊べる、画面の綺麗さを低にするといえば分かりやすいか。
ただ、その低でも結構綺麗なので(草や光がなくなったりするが)
まぁ、結論からいうと遊べないこともないが雑誌とかに載っている画面より荒くなるって感じだ。
そのげふぉ6200は普通の6200より性能悪いやつだからな。
CPUとメモリはそれでもまぁいいんでないか?と思う
VGAはちょっとキツいかな
694687:2005/05/02(月) 11:42:37 ID:auy20ulP
なるほど、ご親切にありがとうございます。
もう1度検討し直してみますね。
695Socket774:2005/05/02(月) 14:30:53 ID:hPdpYhYy
フル3DMMORPGやりたいならノートは止めとけ、と散々後悔した俺が言っておく。
696Socket774:2005/05/02(月) 15:14:20 ID:qpoeE7q8
そんな当たり前のことを・・・
697Socket774:2005/05/02(月) 17:07:14 ID:VVo+ZZ4R
顔とかで売ってる6800乗せたノートなら少しはまともに動くかもね
698Socket774:2005/05/03(火) 04:33:07 ID:YcN/nHnN
動かないだろなぁーと思ったらやっぱうごかね・・
FFとかリネはこのスペックで結構動いたんだけど
やっぱだめですか?汗

WinXP SP2
P4 3G
MEM 2GB
GF4 MX440 ClockUP 350MHz/480MHz

エラーでとります。
<alert>E:\test\eq2\game\clien\src\ClientApp.cpp(2113):
You require a video card with at least 4 texture units.
699Socket774:2005/05/03(火) 04:35:06 ID:W66HbiFp
>>698
>>GF4 MX440
要交換
700Socket774:2005/05/03(火) 06:11:31 ID:YcN/nHnN
ですよね〜汗
今までOCでがんばっていたのですが、さすがにだみか・・・
GF4 4800あたりで動作報告があったのですが、
MX440だと全然ダメでしょうか?
クロック的にはいけると思いますが、DX9対応してないですものね
701Socket774:2005/05/03(火) 08:09:27 ID:DLPJgwRv
>>698
VGA以外はイイの使ってるんだから交換しろよ。
6600GTオススメ。
2万で買えて性能も良い。
702Socket774:2005/05/03(火) 14:46:08 ID:wj9zPKe6
史ェーだーのってねぇぇんだお
703Socket774:2005/05/04(水) 19:59:17 ID:bSOa4kZ5
WinXP SP2
P4 3G
MEM 2GB
GF4 MX440 ClockUP 350MHz/480MHz

マザボによっちゃ内臓チップにまけてないか?<MX440
704Socket774:2005/05/05(木) 03:51:42 ID:KPGBdEzp
みなさん液晶モニタはどこのなにをつかってるんでしょうか?
今度このゲーム用に購入する予定なので、参考にさせて下さい。

705Socket774:2005/05/05(木) 05:44:26 ID:0CNm2pNu
三菱の20インチ。他知らないけど不満ないよ。

俺の場合その前にPCスペックあげないといけないがナー
706おいちゃんは1にもどったさ:2005/05/05(木) 12:50:02 ID:w/4/TTvA
このゲームをやるためにひたすら拡張して、PCのスペックを上げたはいいが、
いざβテストでかじってみたら、アレだったりすると( ゚д゚)ポカーンだから、その辺は納得してやるべきだぞ。


707Socket774:2005/05/05(木) 13:50:17 ID:8pAdcPE7
>>704
三菱195S。ゲーム専用モニタなんで視野角狭の気にならんかな。
708Socket774:2005/05/05(木) 18:41:31 ID:sfPyyjty
>>704
安物液晶はやめとけ。
俺が買って失敗した。3D系で残像にイラつく。
正直、CRT買ったほうがいいと思うよ。
俺はCRT買っとけばよかったと後悔してる。
3D気にならない液晶だと5万はださなきゃだめだと思うぞ。
709Socket774:2005/05/05(木) 20:40:23 ID:gZVvxx9Y
エイサーの AL1714 (17インチ)
満足してます、安かったし。
710Socket774:2005/05/05(木) 23:05:10 ID:oRY9+tht
GeForce5950ultra の俺が 6600GTに乗せ変えて幸せになれますか?

ちなみに他のスペックは、
Athlon64 3000
メモリ 2G
HDD 7400rpm × 2 RAID0
です。
711Socket774:2005/05/05(木) 23:28:30 ID:5JO5vR7C
>>710
6800GTなら許可

>>704
EIZO 21.3インチ 985EX
DVI-I*1 D-SUB*1なのが不満
712Socket774:2005/05/06(金) 00:35:51 ID:oMsjc+az
iiyamaのH1900
モニタは他のパーツと違ってそうそう
買い換える事は無いだろうし、
かなり重要な要素だと思うから、
ちょっと奮発。
713704:2005/05/06(金) 00:47:37 ID:gfRD2cAb
レスくれたみなさん、ありがとうございます!
やっぱり値段が高いヤツが無難なんですかねぇ…
でもエイサーのモニタもよさそうなので、もうすこし悩んでみようと思います。

早くしないとβが終わってしまう・・・
714Socket774:2005/05/06(金) 01:50:22 ID:kBMI+a/l
ForceWare76.45
6x00シリーズ専用なんだが、かなり良くなったZE
715Socket774:2005/05/06(金) 03:21:07 ID:TYJ3fOCg
ATiのカードでEQ2をやっている人に聞きたいのだけど、
ドライバは何を使ってます?
716Socket774:2005/05/06(金) 03:49:43 ID:gVdPnWZv
液晶は安物は本当に銭失いになるんでお勧めしませんよ・・・
最悪でも日本メーカ選んだほうがいいです。

なぜかというと、パネルの使用限界が全然違うんですよ。
詳しくいうとまずいんですが、国産メーカと、某国メーカだと通常使用に耐える時間が3倍ほど違います。

1万をケチって1年後に泣きたくないでしょ?
嘘くせーと思う方はスルーでおねがいします。
717Socket774:2005/05/06(金) 04:31:19 ID:J5WhJJL5
とりあえずDELLのInspiron9300でプレイできました。
ただ快適とは言い切れないけど・・・
なんかマウスポインタが常にブルってるって感じ。
718Socket774:2005/05/06(金) 04:35:27 ID:EICvmxtp
>>710
今どこらへんでやってる?ソロでbalanced出来てたら変える意味はないかも。
719710:2005/05/06(金) 17:02:00 ID:Spec/qmL
>711,718

6800GTですか。45000円位ですよね、高いなあ・・・。
次世代のGeForceがでるのって、時期はいつ頃なんでしょうか。
冬以降なら待ちきれないので買っても良いかなと思うんだけど。

ちなみに設定はソロ時はバランスで、
グループ時はハイパフォーマンスでやってます。

720718:2005/05/06(金) 18:57:17 ID:z+86DWSI
>>719
それで問題なく動くなら6600GTじゃたいして変わらんよ。
ちなみに6800GTにしても常時バランスが限界。
721Socket774:2005/05/06(金) 21:31:20 ID:/zstJvxW
Athlon3000+とIntel P4 530Jってどっちがお勧めですか?
Athlonの方は3500+のが多いみたいですが3000+じゃ甘めですか?
初心者な質問で申し訳ないです。
722Socket774:2005/05/06(金) 21:55:12 ID:kBMI+a/l
>>721
一般論だが
ゲームはAthlon64の方が良いと言われている
フレームレートで10%〜20%は速いそうだ
当然速いほうがいいに決まっているので、予算で決めればよかんべ
723721:2005/05/06(金) 22:08:01 ID:/zstJvxW
>>722
なるほど、ありがとうございます。
いまフェイスで見積もり出してみてるんですが
予算8万程度だと3000+になりそうです。
でも1万円足してワンランク上にするか悩んでます・・・。
もう少しお財布とも検討してみます。
724721:2005/05/07(土) 00:18:56 ID:7AlU2gkk
CPU  AMD Athlon64 3000+ (939pin・HyperTransport)
マザーボード   チップセット nVIDIA nForce4搭載 ATXマザーボード
メモリ   1GB(512x2/PC3200/DualChannel)
ビデオカード  ATI RADEON X600Pro OEM(PCI-e/128MB)
        もしくは NVIDIA GeForce6600(PCI-e/128MB)
ハードディスク   160GB S-ATA/8MBキャッシュ/7200回転
サウンドカード   6chオーディオオンボード
ネットワークカード   ブロードバンド対応Gigabit(10/100/1000)LANオンボード

比較的予算より安く見積もれて
CPUはAthlon64 3500+と迷ってますが大体こんな感じになりました。
どうでしょうか?アドバイスお願いします。
725Socket774:2005/05/07(土) 01:15:31 ID:tUrlOSUr
>>724
EQ2プレイに3000+で問題無いでしょ。まぁ予算が余ってるなら3500+にしてもいいと思う。
ビデオカードはX600よりは、GeForce6600のが良いんじゃないかな。
726Socket774:2005/05/07(土) 01:16:47 ID:sNPdy0J1
>>724
問題ないと思う
727721:2005/05/07(土) 01:30:16 ID:7AlU2gkk
>>725,726
ありがとうございます!
スレ見直してたらマザーボードでnForce4 (Ultra)じゃなきゃまずいというような
感じのこと見かけたのですがこれでも大丈夫そうなので安心しました。
ビデオカードはほんと迷ってるところです・・・イマイチ決め手がなくて・・。
728Socket774:2005/05/07(土) 01:56:45 ID:tUrlOSUr
>>727
faithで見積もりしてるってことで、ちょいとfaithのサイト見たけど
EQ2推奨PCでは無いンだねぇ。EQ2のパートナー企業がIntelだからかPen4しか選べないや。
ちょっと見積もり構成してるPCが気になるんで教えてくださらんか?
faithのPCは種類が多くて、それらしいのを見つけるのが大変だわ。
729721:2005/05/07(土) 02:08:40 ID:7AlU2gkk
>>728
ttp://www.twotop.co.jp/special/xcute_amd.asp

ここのMD-6432/DVRAM/66GTです。
失礼しました、FaithでやってたんですがAthlonにしようと思いまして
調べたところTWOTOPの見積もり額がかなりツボだったのでここでやってました。
なにか指摘あったらお願いします。
730Socket774:2005/05/07(土) 02:27:38 ID:tUrlOSUr
見てきたけど、>>724の構成でOKだね。
ビデオカードで悩んでるみたいだけど、やはりコストの面だよね。
GeForce6600(PCI-e/256MB)が一番コストパフォーマンス高いと思うよ。
731721:2005/05/07(土) 02:39:15 ID:7AlU2gkk
>>730
そうですか!
ビデオカードはGeforce6600の256MBなら予算範囲内なので
それで進めてみたいと思います。
みなさんアドバイス助かりました!ありがとうございました。
732Socket774:2005/05/07(土) 03:02:30 ID:xS9iTdtk
CPU:Athlon 1.4Ghz
メモリ:1GB
ビデオカード:GeForce Ti4400

ハイパフォーマンスでカクカクだぜぇぇぇぇぇぇ
733Socket774:2005/05/07(土) 07:26:02 ID:OPLl4jse
EQ2用PCを見積もりするスレ化しよう
予算と、今考えてる構成を書け

後は誰か暇なヤツまかせた
734Socket774:2005/05/07(土) 10:19:56 ID:LoGZMQEY
>728
・ ・ ・
あんた……小池スレのじゅうにンかねッ!?
735Socket774:2005/05/07(土) 11:22:56 ID:xGM768Uo
とりあえずやってみたけど
20万以上かけてやるゲームでもない。

これならその辺の家庭用ゲームやってた方が増し。
どうしてもMMORPGのコテコテの洋ゲーがやりたいのなら別だけど・・・
736Socket774:2005/05/07(土) 11:38:18 ID:XOv4wFZI
20万もかけた馬鹿発見。
737Socket774:2005/05/07(土) 12:24:02 ID:1t1oXil9
>>736
まあ、そう言ってやるな
>>735にもゲーム内で友達ができたら、感想も変わってくるよ
738Socket774:2005/05/07(土) 13:22:33 ID:LUSEEp0B
ゲームにしか使ってないのか・・・
739Socket774:2005/05/07(土) 15:26:07 ID:2y5gDtln
貧乏な人は趣味にお金かけれなくて可哀想。
740Socket774:2005/05/07(土) 17:09:43 ID:sNPdy0J1
>>738
たしかにEQ2サクサク遊べるPCをそれだけの為に使うなんて勿体無いな。
ある程度の事なら何でもできるだろうしな

>>739
そういう問題じゃねーだろ。
おまいさんだってフェラーリ5台とか持ってるわけじゃねーべ?
741Socket774:2005/05/07(土) 17:14:56 ID:dC/BNCtN
うちは貧乏だからフェラーリ2台しかない
742Socket774:2005/05/07(土) 18:14:56 ID:/Zmwtv2O
6800GTもっと安くなんねーカナ
743Socket774:2005/05/08(日) 01:51:35 ID:4I1DTGBl
参考になるかわからんけど
Ath 1G メモリ640M Ti4200-8xでも下から2番目の
パフォーマンス重視みたいなやつででスイスイ街とか走れる

とりあえず始めたいやつは画像関係の表示を落としてやってみれば。
必要なのを後で買い足せばいいんじゃないかな
744Socket774:2005/05/08(日) 04:15:46 ID:zMxU8YKv
>>741
ノシ
745Socket774:2005/05/08(日) 09:21:05 ID:0umsU9yR
746Socket774:2005/05/09(月) 11:32:44 ID:olYwLgyp
スレ違いかも知れませんがEQU等のゲームを
OSの入っていない別のHDDにインストールするには
どうやったらいいんでしょうか?
現在HDDが2つあって1個まったく使ってないので
もったいないかなぁと
わかりやすいサイト等あれば合わせてお願いします。
747Socket774:2005/05/09(月) 12:03:51 ID:53F7JpwL
748Socket774:2005/05/10(火) 00:48:51 ID:Ei2wFEQa
勘違いしてる人が多そうなんだけど
GF6600、GF6800クラスが必須なんじゃなくて
きれいな画面で遊びたいなら性能の良いグラボが必要なんであって
品質を落とせば旧世代のグラボでも十分動きます
品質が落ちるってだけ
それでも十分綺麗だから、とりあえず二次募集でできるみたいだし、今のスペックでやってみるのが一番だべ
749Socket774:2005/05/10(火) 00:55:41 ID:wrs9LYxZ
まずはメモリ!!!!!!!
とにかくメモリ!!!!!!

メモリさえ1G積めば、悪名高きウィラメットセレロン1.7Gでもできたよ。グラボはti4200。
750Socket774:2005/05/10(火) 01:36:19 ID:wLaw5pzU
>>749
グラボ買い換えたほうがよろしいかと。。
751Socket774:2005/05/10(火) 08:27:18 ID:uersBdOs
>>750
いやグラボは他に持ってるんよ。
ボトルネックはなにかな?って調べてみただけなんで・・・
752Socket774:2005/05/10(火) 13:41:08 ID:C1xnvzOC
そうそう、とにかくメモリ。メモリ1G↓でやってる阿呆は今すぐ
切腹汁!グラボは画質落とせばなんとかなるけん。grpメンでメモリ少ない
香具師のpopするの待ってるのイライラするんでなぁ〜(゚д゚)
753Socket774:2005/05/10(火) 14:51:10 ID:wLaw5pzU
>>752
おまえのIDがオーバークロック房なので信用しません、
754Socket774:2005/05/10(火) 16:02:57 ID:N67pTzf3
ええっ(驚)俺デルのPCで余裕で最高画質でできてる??
リネUより軽いじゃん 俺のPCじゃ無理かと思ったよ
ってか思ったよりすげーじゃんこのゲームって
面白いよ 確かにすごい 
このゲームも推奨がプレスコにゲフォ
なんかラデ850PEにしなくて後悔してたけど結果ゲフォ6800+@にしておいて良かったのかな?
こんな綺麗な画質でなんで軽いんだろ?
まだ始めたばっかだけど。
755Socket774:2005/05/10(火) 16:05:14 ID:J7KorgJ8
>>754
始めたばっかだから
756Socket774:2005/05/10(火) 16:06:25 ID:SFgO6Sd9
>>754
島は軽いのさ。街とダンジョン歩けるようになってから同じ事は言えないと思われ。
757754:2005/05/10(火) 16:15:19 ID:N67pTzf3
メモリならPC4200 512x4だけど足りないの?
ああHynixだからダメとかなるのかな?
でもリネUよりましなゲーム鯖の気がするけどなあ
758Socket774:2005/05/10(火) 16:17:12 ID:SFgO6Sd9
>>757
行けばわかるよ、街に。最高設定とかじゃガクガクだ。
メモリは1G以上最低でもないとゾーンチェンジ遅く歩くのもままならない。
鯖は安定してる。
759754:2005/05/10(火) 16:25:43 ID:N67pTzf3
まあでも
このゲーム
面白そうだよ
コリアンアニメっぽいゲームに飽きてたから
久々にグラフィックで感動したよ
しかもNPCがしゃべるっ(良)
最新のゲームやってるって気がして良い
エバクエ2って一時開発中止とか聞いてたからあきらめてたけど
急に復活したんだね。
760Socket774:2005/05/10(火) 16:48:15 ID:S/zjSnTe
それは女神転生とかToEOとかじゃないのか。
761Socket774:2005/05/10(火) 16:53:56 ID:Ei2wFEQa
スレ違いもいいところだが
女神転生MMOってどうなったんだ
確か前にβやるとかどこかで読んだ記憶が
762Socket774:2005/05/10(火) 17:00:02 ID:S/zjSnTe
βはやったがα以下のあまりの出来の悪さにテスター総スカン。
βは無期限停止され現在開発中、ってことになってるが
多分そのまま消える。
763761:2005/05/10(火) 17:02:34 ID:Ei2wFEQa
>>762
なるほど、立ち消えの可能性高いのね
thx〜
764754:2005/05/10(火) 17:06:42 ID:N67pTzf3
EXハイクオだと戦闘地区でも
確かにちょっとカクカクするっぽいから
ベリーハイクオにしたらまだ軽いと思えるぐらいになた
まあ街とダンジョンは、まだ行けないけど
俺ヒーラーだから戦闘地区すげードキドキした
良いドキドキ感だよ
粗末なグラブなぐってもダメだな。
765Socket774:2005/05/10(火) 17:09:50 ID:Ei2wFEQa
>>764
EQ1だと、ヒーラーは接近戦まるでだめだったけど
EQ2はわりとガチンコできて楽しいよ
グループでも誘われやすいと思うからガンガレヤ

あと、β終了時にキャラはワイプされちゃうと思うんで
あんまり必死にやるよりは、バグとか見つけたら報告して運営側に協力してあげてください(´∀`)
766754:2005/05/10(火) 17:12:20 ID:N67pTzf3
怖いからガードんとこすぐ逃げちゃうよ
あのまままっすぐ行けば街なのかな?
甲虫んとこで怖くて帰ってきちゃうよお
クリの7.1chアナログのでやってるんだけど
7.1chの設定してみたら
すげー迫力だよ音良いよお
767Socket774:2005/05/10(火) 17:15:54 ID:SFgO6Sd9
街来て重い、クエ多すぎとか言い出してやめるに1pp
768754:2005/05/10(火) 17:20:29 ID:N67pTzf3
リネUβからやってるアホなんで
たぶんへいきでしょ^^
ま洋ゲーの濃さは、比較ならないけど
やること多いのは、良いことだ
このゲームは、マゾイって訳でもなさそうだし。
769754:2005/05/10(火) 17:36:06 ID:N67pTzf3
しかしFX57+ゲフォ6800ウルトラOC VRAM512MBx2+メモリ4GBとかじゃなきゃ
快適じゃないゲームって嫌だねえ
ペン4660+ゲフォ6800GT+メモリ2GBくらいでまあまあ快適だろってくらいのが良いなあ。
770Socket774:2005/05/10(火) 17:39:22 ID:J7KorgJ8
>>769
息の長いゲーム狙ってるから、今の最高スペックを基準にしてる。
7年もたちゃ今の最新も普及機クラスでしょ。
771754:2005/05/10(火) 17:44:36 ID:N67pTzf3
7年後には、電源1500Wとか普通なのかあ(えっ?)
まあ今なら500Wが俺の限度だなあ
772Socket774:2005/05/10(火) 18:21:34 ID:x8nWqS6c
>FX57+ゲフォ6800ウルトラOC VRAM512MBx2+メモリ4GB

でも、最高設定できないらしいよ。EQ2はEQみたいに先の先見越して作ってるんだねえ・・・
773754:2005/05/10(火) 18:35:31 ID:N67pTzf3
今の最高性能の5倍以上くらいがミドルレンジになる頃
やっと普通にできるのかなあ?(^^;)
とにかく今のPCどれくらい酷使できるか見るのにも面白いゲームだ
ともかくサウンドは、今までやったゲームで一番だよ
ちゃんと7.1チャンネル体感できてるよ なにしろ今のPC色々試すには
良いよお βだしマジになんないで 画像やサウンド、雰囲気楽しむよ
これで洋ゲーに対した既成概念とけたかも
やっぱ東洋のゲームってねっとりねちねちしてるよね
EQUは、なんか陽気で良いね^^
迫力も楽しんでる
無料なら十分良い思いできてる。
774Socket774:2005/05/10(火) 18:48:41 ID:ly//oyRE
> 無料なら
少しひっかかる。>>767の言うとおりになるような気がする。
775754:2005/05/10(火) 19:29:50 ID:N67pTzf3
有料なってもやるよたぶん
様子見て できそうなら。
776Socket774:2005/05/10(火) 19:45:31 ID:GGJkRiRT
XP ProでEQ2の他、バックグラウンドにブラウザ、IRC、メッセンジャー等
を使っていても2GBを使い切ってるようには見えないのですが、
メモリを2GBより多く(3GBとか4GBとか)積んでも速くならないよね?

それと、6月に賞与が出るのでEQ2JE正式スタートにあわせてRaptor二発でストライピングしようと
思うのですが、一般的な7200rpm、8MBキャッシュなSATAと比べてどうでしょう?
ゾーン移動のローディング時間、三分の二位になりますか?
777Socket774:2005/05/10(火) 19:46:00 ID:3uhN0iBK
まあハイスペックPCを所持している人は楽しめるだろうね
綺麗なグラが売りのMMOだから
778Socket774:2005/05/10(火) 20:00:06 ID:Cb5Cpne5
>>776
4GB積んだ方が速い。(2GBデータ+2GBシステムになるが)
しかしそれ以上使うつもりなら64bit版が必要。
そして速度に期待するなら320SCSI。
779Socket774:2005/05/10(火) 20:07:39 ID:BDLd9She
>776
740GDx3のPC(FX-55,6800GT,1G)と
Seagate7200.7単発のPC(570J,X850XT,1G)持ってるけど
ゾーン移動だけは圧倒的にストライピングのPCの方が速いな。

HDDアクセス以外は変わんないぽい。
X850XTだと1600x1200でもぎりぎりHighQualityでできるかな。

正規サービス始まったら、SLIとDualCoreも含めて再度検証するけど。
780Socket774:2005/05/10(火) 20:24:13 ID:GGJkRiRT
>>778
レスthx
4GBのが速いのか。変化なしだと思ってたよ。
SCSIが速いのはわかるが、流石に高すぎて無理す。

>>779
レスthx
参考になりました。
SLIとDualCoreは興味があるとこなんで、検証結果を期待して良いですか?
特にSLIを。3DMARKではスコアが跳ね上がるけど、EQ2は余り効果が無いと言われてるようですので。
781Socket774:2005/05/10(火) 20:33:41 ID:Hk2wgsGG
SLIノンサポだよ<EQ2
782Socket774:2005/05/10(火) 20:51:11 ID:tfqUUfQh
>781
定期的にデマ乙
783Socket774:2005/05/10(火) 22:04:28 ID:ENPkZwjq
1 CPUを Athlon64 3000+→3500+にする
2 メモリを1G→2Gにする(有名メーカー品)
3 ビデオカードをGF6600GT→GF6800GTにする。

EQ2をやるにあたって、どれが一番費用対効果ありそうですか?
784754:2005/05/10(火) 22:13:26 ID:N67pTzf3
>>783
1 CPUをAthlon 64 FX57
2メモリを4G(最高級品)
3ビデオカードをRADEON X900XT PE (16 potoków, 540MHz/1.18GHz)

これにしてみたら?
785Socket774:2005/05/10(火) 22:17:05 ID:SFgO6Sd9
>>783
2.3.1の順で出来れば2つは投資したほうが良いかも。
786Socket774:2005/05/10(火) 22:28:56 ID:V386T7+h
金持ちのウザい連続レス見ていると
無性に腹が立ってくる。自分の貧乏が恨めしい。
787754:2005/05/10(火) 22:34:07 ID:N67pTzf3
俺は、デルPCだし貧乏だから
788754:2005/05/10(火) 22:52:03 ID:N67pTzf3
【   .CPU.  】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.60GHz [560]
【   Mem   】HynixPC4200 DDR2-533 DDR2 SDRAM 512x4
【  M/B  】チップセットi925XE
【  VGA   】nVIDIA GeForce 6800GTO 256MB/GDDR3 PCI-E
【VGAドライバ】 ForceWare76.45
【 DirectX....】 9.0c Long Version 4.09.00.0904
【 Sound   】 SB Audigy 2ZS Audio
【   OS    】 Windows XP Professional sp2
他・・・HDD Maxtor 250GBx2 7200rpm S-ATA/150
スピーカー Creative Inspire T7900
デイスプレイ Dell2005FPW 1680x1050 
キーボード/マウス ロジクールMK-100/MX-510

俺なんてこんなに糞貧乏お子様仕様でもやってる。
789Socket774:2005/05/10(火) 23:02:49 ID:PxYLouX3
>>782
本当にデマなの?
何だか、遙かなる探求とかでもSLIは未対応だって書いてあるけど
790Socket774:2005/05/10(火) 23:43:01 ID:S/zjSnTe
SLIの仕様上、ゲームがSLIに対応するか否かは
ドライバ側にそのゲーム用の設定があるかどうかできまる。
昔はEQ2の設定が無かったからSLIは無意味。
今はあるから意味がある。

なのでSLI意味無し説は昔なら正しい、今は間違い。
791Socket774:2005/05/11(水) 00:06:25 ID:bdyPEYiL
>>788
確かに慇懃無礼なお子様仕様だな
792754:2005/05/11(水) 00:09:28 ID:LHMctOYa
表面の態度は丁寧だが、心の中では相手を見下し馬鹿にしていること。またはそういう行為。

大企業などがクレーマーや問題のある人間に対して謝罪を行う場合、行き過ぎてこのような状態に陥りやすいので注意が必要。

また、個人間ではプライドが高く尊大で自意識過剰な人間が、丁寧な口調や文体で他人に対し議論や謝罪を行う場合に、このような態度が見られる場合がある。

意図的に行うものと、無意識に行うものがおり、判断に苦しむ行為である。

■ 関連キーワード
慇懃
* ふりがな:いんぎんぶれい

難しい漢字なんて使うからはてなダイアリーしちゃったよ。
793754:2005/05/11(水) 00:12:14 ID:LHMctOYa
ああでも慇懃無礼な香具師いるな俺の周りにも
良い言葉を知った 有難う
使わせてもらうよ^^
そういう香具師に「君ぃ慇懃無礼だよ」って言ってやりゃいいんだな^^
794Socket774:2005/05/11(水) 00:37:16 ID:JShdvUVb
>>763
作ってる会社自体がかなりヤバい状態だからね。
795Socket774:2005/05/11(水) 00:40:55 ID:JShdvUVb
>>783
メモリ→グラボ→CPUの順に快適になるでしょう。
796Socket774:2005/05/11(水) 01:10:22 ID:gJYTIILH
どんなゲームでもCPUなんて3,0GHz程度あればあとは殆ど変わりないよな。
797754:2005/05/11(水) 01:34:42 ID:LHMctOYa
やばいEQU面白い
もうハマた
野良PTたのすぃ
魔法かくいい
798Socket774:2005/05/11(水) 01:42:33 ID:h1XQwv8W
PTをGroupまたはグループなどと書けばもっと楽しくなる
799754:2005/05/11(水) 01:53:56 ID:LHMctOYa
攻略サイトどこですか
ああ公式にも出てるのかな
800Socket774:2005/05/11(水) 02:09:47 ID:gyIIjGom
>>796
それは上を知らないからだ。FX55やらXEには意味がある。
801754:2005/05/11(水) 02:39:35 ID:LHMctOYa
でもアスロン64やラデオンX850PEとか
本当は、ペン4HTやゲフォより良いかもなのに
どこもほとんどゲーム側推奨にならないんだろ?
あえて評判の良くないプレスコとか買ってるんだけどさ
結局、ゲーム側推奨の信じてその範囲で選べる最高の買うことにしてる。
802Socket774:2005/05/11(水) 02:50:46 ID:7l3u0so3
>>801
おまいは子供なのか?推奨とは、メーカの駆け引きの結果
803754:2005/05/11(水) 02:58:51 ID:LHMctOYa
まあそれは、そうだと思うけどさ いつまでもインテル、ゲフォって図式だからさあ
会社的には、結果インテル、ゲフォが勝ってるんじゃん
AMD、ATIとかベンチマークにだけ最適化されてたりとかだったら怖いしさ
ビデオドライバー類もゲームソフト側も結局インテル、ゲフォに最適化で開発されてるかもとか思っちゃうし

804754:2005/05/11(水) 03:11:29 ID:LHMctOYa
HTテクノロジでお使いください

これを真に受けて信じてみた俺・・・・

HDDのクリーンアップと最適化おわったからもう寝るよ。
805Socket774:2005/05/11(水) 09:55:49 ID:zJF+PdEo
HTなんてゲームじゃ効果ねーよ。
Intelの戯言に過ぎない。
806Socket774:2005/05/11(水) 14:32:32 ID:LHMctOYa
どっかのショップでも良いから
アスロン64保障ってやってもらって
インテルより絶対ゲームに良いって言い切って
確実にゲーム快適性向上するって銘打って
OSに対してもバグフィックス無いって保証してくれて
薦めてくれるなら買っても良いよ
807Socket774:2005/05/11(水) 17:34:34 ID:s2f499AO
君に買ってもらわなくても誰も困らない
808Socket774:2005/05/11(水) 19:20:11 ID:65/jNn8j
>>806
あなたって
頭が悪そうって
言われたことがあって
悲しい思いをした事がない?
809Socket774:2005/05/11(水) 23:23:55 ID:7mb/r014
>798
グループだろうがPTだろうがどうでもいいだろ
810Socket774:2005/05/12(木) 00:52:43 ID:T0CwYKy2
>>808
808自身の過去のこと言ってるんだな
と 気持ちをくみ取った。
811Socket774:2005/05/12(木) 02:10:50 ID:N7Qs5Rhv
大好きなあの子に頭が悪いって言われたら誰だって悲しいやん;;
812Socket774:2005/05/12(木) 18:44:16 ID:T0CwYKy2

俺は、さいしょっから
俺馬鹿だよって言うから
813Socket774:2005/05/12(木) 18:52:53 ID:CwScN69M
ゲームなら圧倒的にAthlonってカキコ多いね。で、もー7年以上イソテル
なオレがAMDに乗り換えようかと思ってるんだけど、どうもチップセットで
二の足を踏んでしまう。K8T890とかnFroce4各々のスレ行くと悲鳴多め
なんだが、↑には、インテル系は今後地雷ばっかりとか書いてるのいるけど
実際VIAのが地雷だと思うんだがどうなん?955XかnForce4SLIで組みたいんだが。
最近は割りと安定してきてる?もう4in1とかまんどくさそうなのwebやマニュアルと
にらめっこするのイヤなんだが。
814Socket774:2005/05/12(木) 19:02:22 ID:XNiGGl5F
DELLPCの560+GTOの仕様みると自作板あらしてた珍獣思い出す
815Socket774:2005/05/12(木) 19:03:21 ID:PyDYdXsv
>813
Game用と割り切って使う分には、どこでも問題ないんじゃないかなあ。
最近のVIA(880,890)は使ってないので知らないけど。
925XEとnForce4SLIではどちらも問題なくできますよっと。

さすがに両刀使いの私でも955Xは買う気になれずスルーな予感はしてるけど。
これから組むなら
Intel系では955Xと6XX系でDDR2を2GBか
AMD系ではnForce4Ultra(K8T890でもいいのかも知れないけど、サウスが古すぎ)
とSanDiego系CPUと1GBx2
がいいのでは?

どちらでも、体感できるほどの差は出ない気がする。コストパフォーマンスはAMDだけど
816Socket774:2005/05/12(木) 19:03:33 ID:XNiGGl5F
インテルとかAMDこだわる必要はない
その時代で最強or最適なCPU選べばいいんだ
817Socket774:2005/05/12(木) 19:11:40 ID:FjB86vab
>>813
自作ってのは基本的にトラブル起こすのを覚悟の上でやるもんだと思う
これに関してはインテルもAMDも同じでは
よく激安定とか見るけど、パーツを取っ替え引っ替えしたりアプリをインスコアンインスコしたりしょっちゅうするヤツは
ノントラブルなんてあり得ないと思っている
安定しているのは、たまたま当たり引いたか、安定させるまでに努力したヤツだけだろう
それにしたっていずれはトラブルに見舞われるわけだ

トラブルに見舞われるのが嫌なら、自作なんてしないでメーカーPCかショップブランドで組んで
パーツ交換などは考えない方がいいと思っています

そういうもんじゃね?
818Socket774:2005/05/12(木) 19:17:15 ID:XNiGGl5F
まぁPCも家電化して普及しすぎた
もともと壊れること前提に使うものだったんだ
819実は、珍獣です^^:2005/05/12(木) 20:09:11 ID:T0CwYKy2
>>814
覚えていてくれて嬉しいね^^
820Socket774:2005/05/12(木) 20:09:41 ID:CwScN69M
>>815>>817
レスさんくす。まぁ安定つったら動作確認の取れたメーカー製かショップブランド
なんだけどね。BTOでも、オレの心の琴線にピピっとくる組み合わせのがあれば
飛びついてるけど、ないんだよね。P4で組んだ時もそう、結局ないから自分で
ってなっちゃっただけなんだ。後、AMDに傾いてるって書いたんだけどBTOだと
コアのRev.まであんま書いてなくてそこまで指名出来るならそれでも
いいんだけどどこかいいとこあるかなぁ。ありったけ選べるってとこ
どっかあったんだけど、割高でそれなら自分で組んでも一緒じゃん
って思ったよーな。
大筋は>>815さんの方向で行こうと思ってるDDR2で2G後、SATAも2にと
思ったけど、ストライピングが当たり前だけど、効果あるからRaidもと
思ってるけど、初代機からずっと、OS入れるメインドライブとデータとか
アプリ入れとくドライブと物理的に分けて保険にするからそこも
ちょっと迷い中かなぁ。ミラーリング程じゃなくていいからデータだけ
気楽に保護したいみたいな。ともかくありがと。
821Socket774:2005/05/12(木) 20:20:55 ID:H1RyE3id
>>820
マトリクス・ストレージ・テクノロジ使えば、
ミラーリングとストライプの混在が簡単にできますが。
822Socket774:2005/05/12(木) 20:39:41 ID:8DyPSD9+
nvidiaのドライバスレで散々暴れてた池沼だったか…
こんなやつとGRP組んだらどうなる事やら…
823Socket774:2005/05/12(木) 20:52:28 ID:3sQSrcy/
少なくともゲームではCPUでのゲーム快適性なんかクロックの違いが問題であって、IntelだろうがAMDだろうが
関係ない。Intelの方がゲームやOSにもフィットしているCPUだ、
と思っちゃっている人があまりにも多いのが凄く不思議だ。

逆にそんな迷信をよく分からない人に信じ込ませちゃっているくらいの現状にしている
Intelは商売としてはものすごい成功者だとは思うけど。

そこまでIntelを妄信していなくても、AMDよりなんとなくIntelの方が安心
って思っている人は多いだろうしね。関係ないのにw
Intelは本当に商売上手だよ。
824Socket774:2005/05/12(木) 20:54:52 ID:5qB7aljG
いい機会なんで、Pen4-2.53GからAthlon64-3200+に変えてみると・・・


  マ  ジ  で  世  界  が  変  わ  っ  た


ここまで変わるとは本気で驚いたよ。メモリVGAは同じなのに。。。
825実は、珍獣です^^:2005/05/12(木) 21:01:06 ID:T0CwYKy2
宣伝屋=Intel
技術屋=AMD
826Socket774:2005/05/12(木) 21:19:41 ID:mOFt2S/E
さ・さいりっくすは・・・
827Socket774:2005/05/12(木) 21:51:21 ID:hCi/GlNC
>>824
その調子で、俺のようにOpteronにゴー
828Socket774:2005/05/12(木) 22:37:39 ID:S7fovEXP
>>824
詳細きぼん
829Socket774:2005/05/13(金) 01:14:39 ID:cwGd0Shq
意味ないとわかっていてOpteronに行く人多いな
もちろんEQ2専用機じゃないんだろうけど、
ちょっと楽しそうだぞ、Opteronオーナー!
830Socket774:2005/05/13(金) 02:24:24 ID:ISTzgTOm
これならどうよ 快適かな?

http://ime.st/www.geocities.com/xaveonxt/index.html
831Socket774:2005/05/13(金) 08:32:55 ID:WsswmRD8
512MB版のVGA安くならないかなぁ。高オプションきつい。
メモリも最低1.5GBがラインなのかな。

シングルとかだけだと問題ないだろうけど、
レイド組みだすとオプション落さないと無理っす。
832Socket774:2005/05/13(金) 09:14:04 ID:A3ASwth5
>>813
SL-K890Pro-939 (VIA CHIP)を使ってるが全く問題はない。
SHOPの店員曰く、NF4もほとんど問題はないとのたまっていた。
VIAのCHIPセットした理由はFANレスに尽きる。
833Socket774:2005/05/13(金) 09:41:32 ID:hcZY0TJU
>>824ですが

EQ2β、ハイパフォーマンス設定で時々カクカク→カクカク全くなし。FPSで10以上良くなってる。
834Socket774:2005/05/13(金) 10:35:55 ID:ekXpzOPH
ぶっちゃけ廃仕様PCならINTELもAMDもかわらないんじゃ?

CPUをハイエンドちょっと下(660とか4000+とか)
メモリを2G(しかし、1Gモジュールはタイミング詰めれないのが痛い)
X800XTか6800GT以上
ラピュターでストライピング

これで十分いけるし、ここがこうだったらとか悩まなくてすむから安心と思う。
今なら15万でおつり来るでしょ。その他の用途でも不満でないはずだし。
835Socket774:2005/05/13(金) 11:11:41 ID:zvsKtaA7
しばらくするとハイエンドはデュアルコアになるから、そこでまたしばらく大きな差がつく。
Intelのデュアルコアは少なくとも初期の物は酷いと言い切れる。
836Socket774:2005/05/13(金) 11:24:21 ID:ekXpzOPH
>835
EQ2はDualCPUには対応していないような?
Windowモードなら意味あると思うけど、そうすると現状Intel>AMDですよ

Dualコアに関しては、発売されたら検証するけど、PentiumDは買う気が起きないので
比較できません。
837Socket774:2005/05/13(金) 11:42:17 ID:zvsKtaA7
>>836
ゲーム単体では意味がないだろうけどそもそもの土俵がハイエンドなので
そこでの能力差を指摘した。裏で作業をやらせるとき(ムービーを撮るとか)
に差が出るだろう。正直最適化で云々できるレベルの差じゃないと思う。
838Socket774:2005/05/13(金) 12:32:07 ID:YRK2BK/T
>>837
普通にそのクラスのCPU欲する人種は裏で作業とかさせないだろ。
2台目3台目に作業分散させる。
よってAMDのFXの路線(高Clock)がゲーム機には一番現状良いのでは?
839Socket774:2005/05/13(金) 17:41:39 ID:hcZY0TJU
おーまいら〜金持ちなんだな。

貧乏人のおれにはCPUとママンだけで精一杯だよorz
840Socket774:2005/05/13(金) 18:02:04 ID:Ww3mAm9y
>>834
残念ながらその構成で15万じゃおつりは来ない。
841Socket774:2005/05/13(金) 18:18:36 ID:ekXpzOPH
>840
4000+と660が思いのほか高かった。17万程度になりますな。
すまんかった。

それより、価格調べてて2-3-3-6な1GBメモリがあったよ。
速攻注文した。
これで、満足いく(個人的に)メモリタイミングで2Gつめる。
ゲームでは体感できないけどね。
842Socket774:2005/05/13(金) 20:59:38 ID:EBg7HkLR

あ〜俺も昔は廃人だったのにな〜

もうそんなエネルギーないや
843Socket774:2005/05/13(金) 21:37:22 ID:ISTzgTOm
844Socket774:2005/05/13(金) 22:05:38 ID:onVJ6lCn
Vip Quality        世界が変わる
Extreme Quality      次々世代
Very High Quality     次世代
High Quality        GeForce6800GT、6800Ultra
Balanced          GeForce6600GT、6800
High Performance      GeForce6600
Very High Performance   GeForce4、5200
Extreme Performance    意味無
845Socket774:2005/05/13(金) 22:13:29 ID:SGtEzV6K
ケイノス灯台のてっぺんに登ってBBが見えるくらいの解像度とクオリティでできるようになるのは
いつごろですか
846Socket774:2005/05/13(金) 22:53:07 ID:YRK2BK/T
>>844
>>High Quality        GeForce6800GT、6800Ultra
これ無理だよ。軽い場所なら平気だが人多いダンジョンとかゾーン入り口ではFPS一桁でカクカクなる。トーチ影が鬼門。
847Socket774:2005/05/14(土) 00:58:29 ID:s+fFl8kT
>>844
快適に、なら一つずつランク落とさないと駄目
848Socket774:2005/05/14(土) 19:20:18 ID:mwMMoF8H
おまいらAAとAFはONにしてますか。
AAx4、AFx4くらいにするとかなり見栄えがするね。
849Socket774:2005/05/15(日) 08:43:46 ID:ADAgAXjv
ONすると重くならん?
850Socket774:2005/05/15(日) 12:20:49 ID:HYr45V5A
のことを今更書くな
851Socket774:2005/05/15(日) 12:21:29 ID:HYr45V5A
当たり前のことを
が何故か抜け落ちた

パフォーマンスかクオリティか、うまくバランスを取ろうってこったな
8521:2005/05/15(日) 15:03:27 ID:KQC5SxQ7
>>High Performance      GeForce6600
>>Very High Performance   GeForce4、5200
Pen4, 4GB, 6800GT ですが、↑の辺りの設定で遊んでいます。
最近は RAID プレイばっかりなので、設定を落とさないと辛い…。

普通のパーティプレイならちょこっと設定あげてますが…。
853Socket774:2005/05/15(日) 19:46:22 ID:tGn2LW6U
なんか似たような話題でずっとループしてる気もするがw
>>High Quality        GeForce6800GT、6800Ultra
漏れ、これで常用。
Athlon64 3500+、512*4=2GB、6800GT*1、Raptor74G*2(OSドライブ、アプリドライブ分離型(NotRaid))
FPSは一桁になることもあるけど、3とかその辺の致命的なとこまで落ちることはない。
スカウトやってて、3grpRaidまではやったことあるけど、設定落とそうとか頭に浮かんだことも無いw。

てか、このゲーム一番重いのは実は町中じゃない?。
重い←                          →軽い
町中(ケイノス、フリーポート)>>Grp戦闘>>(やや大きい壁)>>ソロ戦闘>>ソロ移動
のように思う。
とすると、町中でFPSキープがMustなことってほぼ無くない?。
用は町中のソロ移動をちょっと我慢すればいい気がする(たいした我慢でもない気がするけどw)。
854Socket774:2005/05/15(日) 20:09:57 ID:8PV6Sjmu
>>844 のなんとなくATi.Ver

Extreme Quality        次々世代
Very High Quality       次世代
High Quality           Radeon X800Pro、X800XT、X850Pro、X850XT
Balanced             Radeon X700Pro、X700XT、X800
High Performance       Radeon X600
Very High Performance   Radeon9シリーズ
Extreme Performance    意味無
855Socket774:2005/05/15(日) 20:30:18 ID:cgCrU8R7
cpu:pen4(560)3.6G
mem:3G
vga:6600GT
初期設定弄らずにhigh performanceで遊んでる。街中でちょ〜っとカクつく
かな〜って感じで、あとは問題ないとおもいます。
6800GT挿せばbalancedもイケるとおもうけどHPでも結構キレイなんで今んと
ここれで満足してます。
856Socket774:2005/05/15(日) 20:35:22 ID:ADAgAXjv
>>853
一桁まで落ち込むのはヤバいと思うんだが。
まあそれで快適って思える感性の持ち主の参考にならん話だな。
857Socket774:2005/05/16(月) 00:52:10 ID:5xAiJ+lu
Pen4 3.4GHz(HT-ON)
メモリ 2GB
VGA GF6600GT
HDD Seagate(200GB,7200rpm,SATA150)

この構成で、EQ2プレイ時に情報を調べるためにブラウザを動かすと重い。
具体的には検索する時に文字入力がもたつく。ページ表示までが遅い。

バックグラウンドでアプリ(ブラウザ)を快適に動かすにはCPUがショボイのですかね?
デュアルCPUとか、今話題のマルチコアCPUにすれば快適になりますか?
858Socket774:2005/05/16(月) 01:03:27 ID:CZGJGT8o
素直にもう一台買った方が良いんじゃない?
859Socket774:2005/05/16(月) 06:23:40 ID:PUuJfhFR
>>854
9800PRO,XTも9シリーズなんだがBalancedに
入るんじゃないの?知らないものは省かれるのか?
860Socket774:2005/05/16(月) 14:12:03 ID:btnSDVOp
ラデは早くても描画はしょりすぎ、同じ土俵扱い出来んだろ。
861Socket774:2005/05/16(月) 15:26:16 ID:1BfDTxYD
どこでも快適な性能なら>>844>>854もワンランク下にしないと。
ケイノスだとHQ厳しいぞ。
862Socket774:2005/05/16(月) 15:33:53 ID:yExMirCG
建物の中が激重なのは普通ですか?
863Socket774:2005/05/16(月) 16:27:54 ID:A4mcVvAs
>>860
http://www.nvnews.net/articles/everquest_2_graphics/page_2.shtml
のGraphics Resolutionを下げたような感じになるね
864Socket774:2005/05/16(月) 17:07:04 ID:kbcRuCWs
そう、なぜかラデだとテクスチャーがぼけたような表示になる。
EQ2はバンプマップに対するAAのかかりかたも独特なので
描画エンジンに少し癖があるのかもしれない。
865Socket774:2005/05/16(月) 19:26:47 ID:btnSDVOp
G70、6月8日発表らしい。
FX55で3D05が8000超とか。
期待してたが…スルーケテーイだな。
866Socket774:2005/05/17(火) 19:48:20 ID:jd8uDttx
ゲフォとラデの描画の違いってダンパー線よりも気になるレベル?
このスレ見てると1枚のカードでFPSだすならラデオンのがCP良さそうなんだけど。
867Socket774:2005/05/17(火) 20:31:04 ID:ci3RGLmg
FPS出したいだけなら設定落とせばいくらでも出せる。
問題はくっきりはっきり表示したくてテクスチャデータを大きくしても
思うように鮮明にならないこと。
868Socket774:2005/05/18(水) 00:59:11 ID:MMo0+6FB
RADEON使ってるだろ?
869Socket774:2005/05/18(水) 03:01:31 ID:Jsd4k8Ps
GF6800Uだ、クッキリハッキリ画面のが好き。サブがX800XLだが。画面設定はほとんど変わらんな。
870Socket774:2005/05/18(水) 10:09:25 ID:LmMwQWnu
騙 さ れ た
871Socket774:2005/05/18(水) 21:19:00 ID:6cGCpLUe
暇があったらゲフォとラデのSSうpしてくれるとありがたいな
>>292は見れなくなってるのよ
872Socket774:2005/05/18(水) 21:31:33 ID:MDBEDTBc
ペン4 3G メモリ1G 6800GT
結構重めでバランスぐらいが丁度良い感じるんだけど
それでも重いんだよね。影とかもかなりやばくてたいまつなんてもってのほか
んで一度重くなると軽い場面になってもそのままガクガクブルブルをひきづるんだけど
どうすればいいんだろ・・・
ALT+TABとかでWINDOW→フルスクリーン フルスクリーン→WINDOW
って切り替えると比較的処理が元に戻るんだよね
873Socket774:2005/05/18(水) 22:01:21 ID:WUEMUJXk
>>872
メモリ追加
874Socket774:2005/05/19(木) 00:36:25 ID:yxOYhgrP
>872
>んで一度重くなると軽い場面になってもそのままガクガクブルブルをひきづるんだけど
メモリで確定かと

関係ないが、英語版の質問スレに大量に誤爆する
日本語版の人達は何を考えているんだろうか
現行スレをちょっと読めば気が付きそうなもんだが
875Socket774:2005/05/19(木) 01:48:55 ID:ajcotd1M
>>874
日本語版質問スレ内のテンプレや
そのスレッドを読んでから投稿しない人が少なくないのに
そういう注意深さを求めても不毛そう。
876Socket774:2005/05/20(金) 00:26:51 ID:8GQ27z4K
GeForce 7800GTXスペック

- 製造プロセス :0.11 TSMC
- コアクロック :430MHz
- メモリクロック :1.4GHz 256MB GDDR3 メモリ
- メモリバス :256-bit
- メモリ帯域 :38.4GB/s memory bandwidth
- フィルレート :10.32Bps Fill Rate
- パイプライン:24pixel pipelines/8vertexes engine
- 860M vertices/second
- 400MHz RAMDACs
- NVIDIA CineFX 4.0 engine
- Intellisample 4.0 technology
- 64-bit FP texture filtering & blending
- NVIDIA SLI Ready (7800 GTXのみ)
- DX 9.0 / SM 3.0 & OpenGL 2.0 supported

Radeon X850XTPEより若干上を行く程度にしか見えん。
>>865 の通り、3D05が8000〜10000かね。
なんかしょぼいなぁ。
秋には、ATI対策でGeForce 7800Ultra出すかもしれないが、大して向上するとは思えない。

>>844
次世代も、High Qualityが精一杯になりそうですよ。
877Socket774:2005/05/20(金) 09:56:46 ID:t0gZz+OK
来年の春までに潤沢に出回るといいなぁ
どーせ、今回もぽちぽちしか出回らないんだろ
878Socket774
>>874
誤爆が無きゃあのスレはもう落ちてるよ。