Prescott総合スレ9〜どうなるLGA775

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/12/22 00:12:28 ID:OOy1LIXw
>>949
WinXP由来のもっさりが一番の問題のような気がするんだよな。
特に時々引っかかるようにメニュー操作やキー操作が
できなくなる1秒ほどの空隙は苦痛以外の何者でもない。
この現象そのものはAthlon64でも起こるんだと思うが。

HyperThreading OFFでWin2000使うのが一番体感も速い気がする。
953Socket774:04/12/22 00:15:59 ID:/53NqIvy
>>952
HyperThreading OFFでWin2000使うのが一番体感も速い気がする。
これ詳しく
954Socket774:04/12/22 01:50:21 ID:FXq/VReA
>>952
そんな空隙なんてあるのか?
普通にWinXPが壊れてるだけなきがするが。
955Socket774:04/12/22 01:53:29 ID:OOy1LIXw
>>953
いや詳しくっつってもな。
HyperThreadingの最適化が行なわれていない普通のSMPだと
かえってマイナスだとよく言われるから、Win2000であれば
HT-OFFだよな、というだけで。

んで漏れとしては上記の1秒フリーズ(と今命名)が一番気になるので(苦痛とさえ言える)、
これが起こらないWin2000がはるかに体感で楽だろう、と。
ちなみに1秒フリーズはNorthwood、Prescott、Baniasで起こるのを確認している。

Win2000はCyrixMII、Klamath、Deshutes、Coppermine、Taulatin、Palomino、
Throughbred、Barton、Newcastle(Athlon64 Rev.CG)と使ってきているけど、
そんな現象は見たことがない。
PenMがPen3のいとこだと考えると、WinXP固有の現象だと思うわけだ。
956Socket774:04/12/22 02:58:12 ID:qWr7RRo1
64と北森使ってるが、その「引っかかり」は北森の方にしか感じないぞ
957Socket774:04/12/22 03:20:43 ID:OOy1LIXw
>>954
秀丸を閉じてすぐ卓駆★とか。アプリケーション終了直後によく起こる。
他にもスタートメニューだろうがWordだろうが。
必ずではない。起こるとマウスポインタが動くだけの状態が短時間。
復帰後にフリーズ中の操作が一挙に入ることもない。
クリーンインストール直後でも起こってる。

>>956
ふむ、PenMで起こるからPen4固有ではないと考えたんだけど…
フォローさんくす。WinXPはIntelで使うものではないのかもしれない。
958Socket774:04/12/22 05:04:17 ID:6lw2Fm/i
Photoshopのショートカットでその症状がでてるなあ。
他のアプリ(3D)と切り替えながらいじってると常に出る。
959Socket774:04/12/22 13:30:58 ID:YPcN9lBK
XPのプチフリーズは、詳細なテキストサービスかなんかをオフにしたりとかで治るんじゃなかったっけ。
960Socket774:04/12/22 14:10:13 ID:uBcjC31I
ああ、XPのプチフリーズか。
そう言えば前のPC(AthlonXP2000+ XP home sp1)でたまにあった。
今のPC(Pen4 Prescott 3.20EG XP pro sp1)では出ないから忘れてたw
961Socket774:04/12/22 22:46:29 ID:8em25eii
プチフリーズはSP2入れてれば発生しないはずでは?
962Socket774:04/12/23 01:43:38 ID:sXrkN13D
>>959
プリプリーズに見えた

○| ̄|_
963Socket774:04/12/23 06:28:42 ID:5iVXloyS
北森だけどSP2いれたらなくなるよ。<プチフリーズ
でも、もっさりなのは相変わらずですがね
特にアプリの切り替えはもっさり
Πとか走らせながら
他の作業とかはにがてですね
Πを2つはしらせて放置しておくのは得意です。
964952:04/12/23 08:27:19 ID:DLQqYgxq
>>961
SP2適用済みクリーンインストールなんだけど起こってる…。
Prescottは会社PCなんだけど、むしろSP1の頃の方が
フリーズなかったような気がするんだよな…。
965Socket774:04/12/23 10:07:10 ID:TsDNZzlY
>>964
OSだけ入れた状態で起こるのか?
なんかおかしなアプリやサービスを常駐させてないよな。
うちでは全く起こらないけどな。(SP2)
少なくともCPUの問題ではないはず
966Socket774:04/12/23 10:46:26 ID:Ri4S+OUc
俺は組んだ直後M/BのCDに入ってた、必要なドライバを全部入れてくれる機能を
使ってドライバを入れたら数分に一回プチフリーズするようになった。
プチフリーズというか、タスクマネージャで監視してたらCPU使用率が数分に一度100%になる。

その後もう一度クリーンインストールして、必要なドライバを自分で選択して
ひとつずつ入れていったらそれは起こらなくなった。
使ってるのはLGA775の530だが、俺はこの場合はCPUではなくドライバの問題だと思ってる。
967Socket774:04/12/24 17:45:27 ID:c2fr2m9R
http://plaza.rakuten.co.jp/jrmold
かわいそうにIntel
968Socket774:04/12/25 00:42:22 ID:LhFBlEgx
>>967
このページ作ったのって厨房?
969Socket774:04/12/25 21:41:54 ID:N3v8+cwr
>>967
きたねえサイトだわ 買い物みせびらかしだけじゃ
だめだろ
970Socket774:04/12/25 23:07:06 ID:FMtI1oEZ
>>967
2chの匂いがするな。
この板で「プレスコット(笑)」とか言ってる奴のうちの一人な希ガス。
971Socket774:04/12/26 01:54:51 ID:ykTLYmyi
何だこのサイト…
AMD!、intel!なんて熱くなってるのは2chだけかと思ってたら
リアルにいるのね。
972Socket774:04/12/26 14:30:44 ID:2Y8tiVJb
Socket478は買っておいてLGA775は買わないのか・・
なんか間違ってない?ここの中の人
973Socket774:04/12/26 18:19:06 ID:R56Lfglu
 Socket478の敵はSocketAだったけど、LGA775の敵はSocket939だからね。
974Socket774:04/12/26 20:15:11 ID:7x9cja3J
アンチ775というかアンチ(プ)(笑)は、普通939にイク罠 !
64bitになれば直ぐにAMD互換CPUになっちまうし・・・・
975Socket774:04/12/26 20:34:45 ID:7x9cja3J

CM では見られない、ちょっと笑えるオマケのシリーズ。
どんな展開になるのか、一緒に想像しながらお楽しみください。

http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/movies.htm

もう一度笑ってあげてください。

〜 もし、あの人にインテルが入っていたら 〜

 やはり 〜 インテルは逝っている ! 〜
976Socket774:04/12/26 22:18:40 ID:yy97qI0w
CPUのサイズ(縦×横)っていくつですか?
977Socket774:04/12/26 23:03:46 ID:sDSkUoXv
次スレよろ!
978Socket774:04/12/26 23:27:06 ID:UIWtj7MZ
うひ〜立てられんかった
979Socket774:04/12/27 01:20:22 ID:ZQLk0DWC
TomがAMD vs Intelのストレステスト実況中継中だw
http://www20.tomshardware.com/stresstest/index.html

現在、Intelは2回Rebootしている模様w
980Socket774:04/12/27 01:26:50 ID:FgO4/ml5
なにをいまさら
981Socket774:04/12/27 03:29:19 ID:q+rJ4Em4
それ、当たり前だけどもシステムレベルでのストレステストなんじゃないの?
プレスコの発熱がリブートに関係あるのならアレだけど、なんともな。
982Socket774:04/12/27 14:46:34 ID:RMm0pWRf
\
983Socket774:04/12/27 14:52:58 ID:RMm0pWRf
\
984Socket774:04/12/27 15:07:45 ID:N7INRFGl
どうなるLGA775

さんざ既出だがこうなってしまうらしい

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/etc_btxp4560j.html

こりゃ色んな意味で凄いね
985Socket774:04/12/27 15:16:08 ID:b0+ufcfY
('A`)
986Socket774:04/12/27 15:17:58 ID:gNzm3iEW
プ!おわっちまったなw
987Socket774:04/12/27 15:21:10 ID:b0+ufcfY
('A`)
988Socket774:04/12/27 16:29:23 ID:1GX+py1f
ちよっと昔のカーオーディオの多連装CDのカートリッジのようにも見えなくは無い。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041225/image/nbtx42.html

しかし、今までのXeon以上だろ。鯖ではあるまいに淫сAホ過ぎだろ。
989Socket774:04/12/27 16:30:47 ID:HmBxSNK4
990Socket774:04/12/27 16:44:58 ID:hba/b8Ao
これからはBTXとLGA775の時代だろう。構造上BTXに対応出来ない
AMDはプラットホーム諸共消滅するのが確定した訳だし。なにより
未だにPCI-Expressに対応したママンが殆ど無いという情けない状況だと聴く w
991Socket774:04/12/27 16:50:28 ID:1GX+py1f
992Socket774:04/12/27 16:52:50 ID:q+rJ4Em4
LGA775はPenMベースのDualコアになった時点で死亡じゃないの?
993Socket774:04/12/27 16:57:47 ID:1GX+py1f
Numerous bugs reported in Intel Prescott Pentium 4

http://www.theinquirer.net/?article=16823

バグ持ちファビョリ石なんて買った香具師がアホだろw
994Socket774:04/12/27 17:00:54 ID:dBKC1DGu
何でもかんでも信じるのは(ry
995Socket774:04/12/27 17:27:53 ID:chNlr5JN
>>988
あっちにスレが立つぐらいだし。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1104052382/
996995:04/12/27 17:28:36 ID:chNlr5JN
sage忘れ すまそ
997Socket774:04/12/27 22:16:54 ID:WnLCtqKX
ネタとしか思えないほどだよな。
998Socket774:04/12/27 22:44:09 ID:6y4V0oH0
実際に俺はメインマシンで使ってるけど、何も考えなければ大丈夫だぞ
999Socket774:04/12/27 22:47:18 ID:jrUSwBuK
999
1000Socket774:04/12/27 22:47:42 ID:jrUSwBuK
てすと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。