サウンドカード オーディオカード 総合スレ 41曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
175Socket774
>>174
0404はだいぶ違う。
DACのスペックも110dB(1212M・1820Mは120dB)だし、
48k用水晶から44.1kを作り出してるので、44.1kの音質が悪い。
176Socket774:04/10/26 01:43:02 ID:c2ZLEAjs
アンプは何使ってる?

1212Mと0404、安定性が極端に違うという報告はあまり見ないが確かに出音のスペック的には差がある。
値段相応ってとこじゃないかとは思うんだがね。
177Socket774:04/10/26 01:48:01 ID:flILU3k/
>USB接続は安定性が不安

いまだにこんなこと言ってる初心者が・・・
178Socket774:04/10/26 01:55:58 ID:rdP0lnrB
>174
デジタルで繋ぐの予定なの?
179Socket774:04/10/26 03:02:57 ID:5snBASFt
>>175
http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200406/301.html
E-MU 0404 DAC AKM4395(S/N:120dB) ADC PCM1804(S/N:111dB)
1212MはDACのS/N 120dB、ADCのS/N 123dB

チップのクラスだけならD/A 0404=1212M、A/D 0404<1212M
180Socket774:04/10/26 03:05:03 ID:cmIWQKWr
>>175
>44.1kの音質が悪い。

だからその測定データなんかとかソースとして出してよ
0404使いの漏れとしては気になるから・・・
181Socket774:04/10/26 03:08:21 ID:cmIWQKWr
こんなレスハケーン

>44 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/10/26(火) 01:54:17 ID:BqugaOqe
>1212MはPCIからの±12Vをそのまま使ってます。そのうち安定化したいけどなあ。
>オペアンプは少し前にOPA2132UAに変えてみました。交換後しばらくは高音が耳について
>聞けた物ではありませんでしたが最近ようやく落ち着いて来ました。




つまりノイズだらけのPC電源をそのまま使ってるんかよ・・・。駄目じゃん。
182Socket774:04/10/26 03:12:52 ID:5snBASFt
>>180
http://www.kordak.net/0404/24-bit44kHzComparison.htm
数字だけだとUnbalance同士では差がほとんど無い様に見えるが
グラフを見ると0404は1212Mに比べて若干荒れている
位相の乱れもある
これらは水晶1基による弊害=ジッターが多いって事なのかも
183Socket774:04/10/26 03:12:54 ID:A4KVdNzi
数字やデータにばっかこだわってるといつまでたっても幸せになれないよ
184Socket774:04/10/26 03:14:11 ID:n0vJTRyQ
>>179
違うぞ。

DAC:1212M>0404 ADC:1212M>>>0404

DAC
1212M:DR120dB・THD+N-107dB
 0404:DR120dB・THD+N-100dB

ADC
1212M:DR123dB・THD+N-110dB
 0404:DR112dB・THD+N-102dB
185Socket774:04/10/26 03:17:21 ID:5snBASFt
>>183
確かに

数字だけだと1212Mなんかでも並み居るハイエンドDACにも勝てる
勢いだが、実際の音は全然たいしたことは無かったりする
186Socket774:04/10/26 03:22:23 ID:cmIWQKWr
>>182
それは 24-bit, 44 kHzのだね。
他の条件では?

>グラフを見ると0404は1212Mに比べて若干荒れている
>位相の乱れもある

OPアンプが違うからとか?
187Socket774:04/10/26 03:23:39 ID:cmIWQKWr
>>184
ああ、DACも違うんか
じゃあ、その差では?

>グラフを見ると0404は1212Mに比べて若干荒れている
>位相の乱れもある
188Socket774:04/10/26 03:25:14 ID:cmIWQKWr
F特の高音の伸びは0404が一番いいな
http://www.kordak.net/0404/24-bit44kHzComparison/fr.png
189Socket774:04/10/26 03:30:24 ID:cmIWQKWr
>>182
16-bit, 44 kHz
http://www.kordak.net/0404/16-bit44kHzComparison.htm
だと0404と1212Mほぼ互角じゃん
190Socket774:04/10/26 03:31:50 ID:0WIds7qK
DACのメーカーが違うからじゃない?
191Socket774:04/10/26 03:33:18 ID:cmIWQKWr
つか、総じて0404のほうがF特はいいぞw
192Socket774:04/10/26 03:33:50 ID:cmIWQKWr
>>190
違ってもほぼ互角>>189
193Socket774:04/10/26 03:35:39 ID:cmIWQKWr
今んとこ0404の44KHzが悪いというデータは無いみたいだな
194Socket774:04/10/26 03:36:04 ID:5snBASFt
cmIWQKWrがアフォすぎてレスする気になれん
後頼む↓
195Socket774:04/10/26 03:36:46 ID:nYLkcDt2
>>194
測定器で測定できたら今頃怪しいオーディオグッズは滅びてるのにねw
196Socket774:04/10/26 03:36:54 ID:cmIWQKWr
>>194
じゃあ、0404の44KHzが悪いというデータ出してよw
197Socket774:04/10/26 03:37:55 ID:cmIWQKWr
>>195
測定も出来ないものを根拠に悪いと言うほうがよっぽど(ry ワラ
198Socket774:04/10/26 03:46:29 ID:cmIWQKWr
あと、>>182がジッターとか言ってるが、ジッターから来る歪み方とは違うみたいだよ

http://www.pcabx.com/technical/jitter_power/index.htm
199Socket774:04/10/26 03:52:53 ID:LmHqCWdi
ループバックじゃsckのジッタ-の影響は出ないよ。
ジッター計で計らなきゃわからない。
200Socket774:04/10/26 03:55:02 ID:cmIWQKWr
>>199
ジッターから来る歪み方は>>198のリンク先のグラフでわかるかと