IRQ・INT #3

このエントリーをはてなブックマークに追加
237Socket774:2005/06/06(月) 03:18:08 ID:2fo7DdYB
名無しの 雑音=503です 回収に参りました。

   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル

238Socket774:2005/06/06(月) 07:29:31 ID:0RtR9E8x
>>195
前スレ辺りでそれを言ったら激しく厨房扱いされたぞ。
239Socket774:2005/06/06(月) 19:01:06 ID:dX8mybzI
亀レス厨乙
240Socket774:2005/06/09(木) 16:52:56 ID:1yh0KIQe
INT線・IRQについてご教授お願いしますm(_ _)m

GA-8I955X Royalというマザーを買おうと思いマニュアルを読んでみたのですが、
ASUSのように分かりやすいINT線の配置が出てません。

しかしながら、このようなBIOS設定があるようなのですが・・
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0435.jpg

これは、パラレル(IRQ5・7)、シリアル(IRQ3・4)ポートをDisabledにして、
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0434.jpg

PCIスロット1番2番3番に、その空いたIRQ3・4・5・7を設定してやれば、
PCIスロットに挿したカードを、その3・4・5・7のIRQ単独で使えるということでしょうか?

どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
241Socket774:2005/06/09(木) 19:31:33 ID:8jnXXSbm
>>240
BIOSで設定できるのはint線をIRQに割り当てるレジスタ
int線を共有してるデバイスがあればどうやってもIRQは重なるはず
242240:2005/06/09(木) 21:24:29 ID:KhMPi9St
>>241
そうなんですか・・・(難しくてよく分かりませんが・・(;´Д`))
やはりASUSのようなINT線の共有状況が出てないと分からないみたいですね
どうも有難う御座いましたm(_ _)m
243Socket774:2005/06/10(金) 08:47:27 ID:VcF+l3Sy
最近はACPI、APICを使う設定でWindows OSを動かすのが一般的だから
BIOSでIRQをルーティングしても、Windows OSを起動すれば
起動途中でWindows OSがIRQをルーティグし直す(再マッピング)してしまうので
その機能にはあまり意味がないんじゃないのかなあ?
244Socket774:2005/06/10(金) 08:53:59 ID:VcF+l3Sy
追加
INTはマザーが作られたときに固定されてるので
INTの共有をさけようとすれば、共有するデバイスを殺すしかないよ。

それに一般的にGIGAマザーはASUS等と同等のINTの割り振りだと思ってくれていいよ。
245240:2005/06/10(金) 11:31:30 ID:kx7+LV+x
>>243>>244
どうもレス有難う御座いますm(_ _)m
するとGIGAのマザーはやはりパスかなー・・
実際に購入してみて、IRQ単独で使えないと分かったら痛いし・・

今955Xチップセット搭載マザーで、32bitPCIスロットが2本、INT線単独で使えるマザー
を探してるんですが、ASUSのマザーはなんとか1本だけで、これから出るINTELのマザー
は(以前このスレに貼ったものですが・・)
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0402.jpg

いけそう??>な気がするんですが、まだ出そうにないし、Supermicroのマザーは
ttp://www.supermicro.com/products/motherboard/DualCore/955/PDSGE.cfm
4万円以上するし、困った・・

今、最後に考えてるのは、ASUSのマザーで、
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0436.jpg

1394とLAN2を殺してPCIの1番スロットに加えて、光学ドライブをシリアルATA化して、IDEを
使わないで(IDEを殺すのは無理なのかな・・・エンハンストモード以外でシリアルATAの
光学ドライブ使うのは相性が出易いみたいだし)2番のPCIスロットを使うのがいいのか考えてます・・
246Socket774:2005/06/10(金) 12:18:41 ID:VcF+l3Sy
IDEは殺せるよ。
あと、IRQとINTは分けて考えてよ。
BIOSのIRQ割り当てでばらけていても、Windows上では
USBの全て(INT5本分)、IEEE1394, VIDEO, SOUND, LANは全てIRQ9になると思うよ。
247240:2005/06/10(金) 14:47:46 ID:hgWUO5CD
>>246
どうもありがd
ASUSのマザーでいってみます
248Socket774:2005/06/15(水) 13:51:31 ID:hw4+plLQ
捕手
249Socket774:2005/06/15(水) 22:23:48 ID:dK+Q5mpJ
投手
250Socket774:2005/06/16(木) 00:30:50 ID:jaUWz1wN
野手
251Socket774:2005/06/16(木) 20:33:16 ID:9wlll1JL
触手
252Socket774:2005/06/18(土) 22:36:42 ID:Jb1U8iLP
毒手
253Socket774:2005/06/20(月) 08:37:15 ID:ugdGNIPA
Mac使いだからこんな低レベルなものは関係ないわけで
254Socket774:2005/06/20(月) 15:51:36 ID:OBuVfna0
そうですか
勝手にMACの自作でもしてください
255Socket774:2005/06/20(月) 19:59:20 ID:IsL+trBz
MacだってPCである以上は割り込み制御は同じはずだが、まあ競合するほど製品が販売されてないってことかな?
256Socket774:2005/06/20(月) 20:28:36 ID:FMf6TPRV
iMacとかMacMiniとかiBookじゃそもそもH/W拡張もしないだろうしな
257Socket774:2005/06/21(火) 01:14:54 ID:S/J6K0gU
MACアドレスage
258Socket774:2005/06/22(水) 20:43:51 ID:hRhX2Dpv
そろそろ全てをTCP/IPバス接続する時代が来てもいいと思う
259Socket774:2005/06/22(水) 22:21:15 ID:Kq7nmY9F
INT線30本にすればいいのに・・・
260Socket774:2005/06/22(水) 23:01:23 ID:Oet5hCD6
できるのか?
261Socket774:2005/06/22(水) 23:14:16 ID:MS3QRjn2
TCP/IPバス...ガクガクブルブル
バスの調停者不在で非同期なコリジョンまくりはご勘弁
262Socket774:2005/06/24(金) 22:48:42 ID:Ph8Fjv4w
>>259
PCI-ExpressじゃINT線ゼロなんだけど…
263Socket774:2005/06/24(金) 23:33:33 ID:7Kb8mpw1
>>262
バカ?
PICが受け付けるINTを30本にしたいといってるんじゃない?
264Socket774:2005/06/27(月) 07:40:53 ID:d5lw+6W5
IRQ pinじゃなくて、MSIに全面移行。
265Socket774:2005/06/27(月) 16:32:48 ID:IyUHq+Hm
>>262
じゃあPCIEはどういう割り込み制御になってるの?
266Socket774:2005/06/27(月) 20:31:48 ID:TN7JqOYH
PCI-Eコントローラが割り込みをあげるんだろ。(他のデバイスと同じこと)
バス上には機器は一つしかつかないし、PCIとは違って、そこを流れるのはプロトコルだから。
(LANと似たようなもんだ)
267Socket774:2005/06/27(月) 23:50:43 ID:IyUHq+Hm
>>266
ごめん知識不足でよくわからない・・・。
PCI-Eはプロトコルが流れていると・・・。(パケット転送らしいけど・・・。)
では、PCIは何が・・・?
どこか詳しく解説してるとこ教えてくれると助かる。
268Socket774:2005/06/28(火) 01:12:53 ID:vWt/UHz8
Alpha21364はIPバスらしいな
269Socket774:2005/06/28(火) 01:27:00 ID:zfaTygV0
だからMSIだって。
Message Signaled Interrupts

PCI-Eはとりあえず、
http://pcweb.mycom.co.jp/column/sopinion/097/
の連載とか。
270Socket774:2005/06/28(火) 02:37:12 ID:RQnbWHS9
MSIか・・・紛らわしいorz
271Socket774:2005/06/28(火) 05:32:29 ID:BsTs+KCh
連載をまだ読み切れていない&1回読んでもチンプンカンプンなのだが、
PCI-EのMSIは既存のINTは競合しないという解釈でいいのか?

だとすると、
ASUSの915チップセットマザーのマニュアルを見ると
PCIと同じようにPCI-E x16, x1もそれぞれINT A〜Hに割り振られているINT表が載っているが、
あれは何だったんだろう?
272Socket774:2005/06/28(火) 22:55:10 ID:0bT+VJ76
今の話をするなら,
x86用Windowsだと,IOAPIC経由の割り込み処理しかしないと思われ。

しかし,お嬢さん。嘆くにはまだ早い。
ここで,Longhornの登場ですYO。
273Socket774:2005/06/28(火) 22:59:53 ID:0bT+VJ76
>>268
IP違いに,座布団一枚!
274Socket774:2005/06/30(木) 22:39:05 ID:GYhuvQMG
>>271
MSIモードなら競合しない。 
しかし,PCI-eであっても,
INTxエミュレーションモードなら競合する。

INT表は後者。

そして,age
275Socket774:2005/06/30(木) 22:44:59 ID:wbkseKTQ
MSIを受け取るのは誰?
CPU? PIC? PCIeコントローラ(この場合CPUとのI/Fは何)?
276Socket774:2005/07/02(土) 00:20:49 ID:Tg4PC+j5
PCI-eデバイスの立場に立てば,メモリに受け渡してるつもり。
277Socket774:2005/07/02(土) 01:12:31 ID:Ypkkqg1o
APICのINT競合をどうこう言っているときに、そこを無視して議論して何になるんだろう?
そえともPCI-ExpressやLonghornになればAPICを割り込みに使わなくなるのだろうか?
278Socket774:2005/07/02(土) 01:14:34 ID:Ypkkqg1o
INT線が無いと言えば、IEEE1394やUSBも無いけど、これもMSIなのかな?
279Socket774:2005/07/05(火) 01:31:55 ID:zBbRGeO+
Intelベースの場合, 
現状の割り込み信号フロー 

デバイス-(INT線)- I/O APIC-(DMI)-MCH-(FSB)〜 

MSIの割り込み信号フロー 

デバイス-(接続バス)-バスコントローラ-(DMI)-MCH-(FSB)〜 

と,I/OAPICでの渋滞はなくなる。 

MSIの処理内容はざっくり書くと
初期化: 
OS→デバイス:MSIデータを通知
割込み: 
デバイス→MCH:MSIデータ書き込み=>MCH→CPU:MSIデータをFSBへ転送 

ここで転送されるMSIデータは,OS側でシステムに合わせて柔軟に変更可能。
Intelベースでは,CPUの割込みベクタ番号の指定が可能となり,
ハードウェア割込みの数の制限は一気に緩和される。

以上の動作はIntelチップセットに限った話が多くあるので,注意。

>>277
これが次世代のハッピーな(予定)割込みシステム。
未来に希望をもてない人は,お終いですYO!
280Socket774:2005/07/05(火) 02:07:20 ID:p1DZhYD7
PCI-ExpressなデバイスはビデオカードだけなPCならMSIになっても意味が無いのかな?
281Socket774:2005/07/09(土) 00:50:23 ID:DvcNCBsn
臀部USBで繋ぐ時r代が繰れば関係ないしな
282Socket774:2005/07/09(土) 10:41:11 ID:i3X5q7sK
USB2.0カードが入らない・・・・・・
283Socket774:2005/07/09(土) 19:48:01 ID:8aoZWcEL
>>280
PCI-Expressなら必ずMSIが使えるわけじゃない。
また
PCIだって,PCI2.3にMSIはある。

内蔵デバイスも,ICH7ならSATAとHighDefinitionAudioはMSI対応。
284Socket774:2005/07/17(日) 14:07:32 ID:HRFJPMEj
捕手
285Socket774:2005/07/24(日) 11:50:23 ID:DlwiBSrR
保守
286Socket774
>>255
PCじゃねぇえよ