S3 友の会 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2005/03/27(日) 22:09:05 ID:QAW6on/w
日本橋1号店にてエロ拓1枚保護
昼過ぎにはまだ4枚あったよ
ザウルスにはもう1枚も無かった

ファンが気になるので手持ちのVM-101と交換してみた
付くのは簡単に付いたけど
ヒートシンクがオーバースペックというのも(ry
953Socket774:2005/03/28(月) 01:20:38 ID:zNIxukvj
>>952
精神衛生上もっともよろしいのでは?
954Socket774:2005/03/28(月) 04:25:54 ID:TZe2K/Dd
漏れはアキバのカクタSマプで1個保護してきますた→エロ拓
土曜日夕方にはあと4つあったが・・・

S3のVGAボードはメルコのViRGE/MX以来でつ
(Win2Kのドライバがねーんだよな MX)
955Socket774:2005/03/28(月) 04:43:13 ID:t0yyhceg
>>954
http://www.s3graphics.com/legacy.jsp
OS標準のはついているみたいよ
956Socket774:2005/03/28(月) 13:45:36 ID:vCGejnHQ
(=゚ω゚)ノ<#9-SR9譲ってもらいますた。会員になれますか?
957Socket774:2005/03/28(月) 14:46:05 ID:CoSibdoj
Welcone!!!
958Socket774:2005/03/28(月) 15:23:12 ID:O7zK2oG1
ウェルコーン!
959Socket774:2005/03/28(月) 17:41:04 ID:DNOlGdOk
ウェルコネ・・・

愛生会か・・・
960Socket774:2005/03/28(月) 18:27:07 ID:F7tbbjV3
S3 ViRGE/GX 江戸4Mを入手。SiSと比べると案外画質が違うね。
ずっとSiS派だったからかもしれないけど見難い(´・ω・`)
最新のやつは画質変わってるのかなあ
961Socket774:2005/03/28(月) 18:41:20 ID:t0yyhceg
>>960
個人の好き嫌いもあるだろうけど、
昔のS3は最近の派手なGUIにはあまり合わないかも。
カチッとした糞真面目な傾向だから、
古めのシンプルなファイラーとかがよく合うのよね。
962Socket774:2005/03/28(月) 18:45:28 ID:Eq9ndLEd
いつの時代の話だよ(´ω`)


俺が使ってきたS3カードの印象

Trio64:色が淡いけど画質は意外とそこそこ。VRAM2MBでロクな色数・解像度出せないせいもあるだろうけど

Trio3D:速度も画質も糞。XGAでボケる。果てしなく存在価値の無いVGA

ViRGE DX:Trio64に比べてメモリがあるけど、そのせいかピンヴォケさ加減が目立つ
(Stealth3D 3000)

Savage4:SXGAまでなら画質はキッチリ。S3系だと画質は最高かも。
(StealthIII S540)

Savage4:StealthIIIと同じ感覚で使おうとすると、にじみの酷さに目が疲れて速攻お蔵入り。
(ASKかどっかの安物)

Savage2000:StealthIIIに近い画質だけど、ドライバによってはフォーカスが甘い感じ。
(ViperII)

SavageIX:キワモノ臭プソプソの割には結構いい画質。XGAなら綺麗に感じるが、SXGAだと文字のにじみがあった。

ProSavage8:DVIで使ってたから比較対象外。Savage系最速だったけど遅かった…


ドライバで結構印象が変わったのがSavage2000。
他にInnoの64MBのヤツとかも持ってたけど、
Savage2000でドライバを試行錯誤するのは疲れすぎて
結局はS540に落ち着いてしまったorz
963Socket774:2005/03/28(月) 18:46:40 ID:Eq9ndLEd
あ、あとメーカー製に載ってたオンボードのTrio32もあったな…

糞モニタとの組み合わせで、全てにおいて悲惨の一言だった…
964956:2005/03/28(月) 18:59:14 ID:vCGejnHQ
      テンプレにある#9のドライバーを使用するために
(=゚ω゚)ノ<OSをXPからNT4.0に退化させますた。
96561:2005/03/28(月) 19:15:32 ID:j7ZhwDPh
マザー交換したらFirstWrite有効になったけど、有効にするとフリーズするよになりました。
966Socket774:2005/03/28(月) 19:50:07 ID:R3H0X0uS
GammaChromeAGPはまだですか(;´Д`)?


夏までに出ないと拓郎買っちゃいそうだorz
967Socket774:2005/03/28(月) 20:23:40 ID:meXkVJkW
>>966
出たと思ったらPCIEの悪寒
968Socket774:2005/03/28(月) 20:38:21 ID:t0yyhceg
>>966
PCI−EしかGammaは出さないと明言している訳だが
969Socket774:2005/03/28(月) 21:10:18 ID:BK8hUoB1
VL-Bus待ちだな
970Socket774:2005/03/29(火) 01:51:15 ID:D2lh6NLa
EISAを忘れてもらっちゃ困るな。
971Socket774:2005/03/29(火) 07:44:27 ID:S8IByZUD
スクリーンセイバーが起動するとフリーズするのはウチだけかな?
972Socket774:2005/03/29(火) 13:36:19 ID:5bCEL+EM
>>971
ウチは余裕でスタンバイモードまで問題なくいきますが何か?
973Socket774:2005/03/30(水) 20:32:49 ID:d8eU3rFk
Savage4を440BXで使っています(OSはWin2000)
オーバーレイ表示をさせると必ずフリーズします
ドライバーは各種使ってみましたが、どれも同じでした
これは仕様ですか?
974Socket774:2005/03/31(木) 22:58:20 ID:AOevvOV9
普段使ってるパソコンのVGA(RADEON9700pro)のVGAファンが逝かれて再起不能状態だから
「まあ、映ればどうでもいいや」というわけで
当分、SAVAGE2000を復活させるのを目論んでるが、
アイオーのXPのドライバはついてないから
InnoVISION Multimediaのドライバを流用しようと考えてるんだが。
ゲームなんてあきらめてるからマトモに映ってくれよ。
975Socket774:2005/03/31(木) 23:25:44 ID:YUBHUJt1
まぁ、よくわからんが少なくともエロ拓じゃぁマルチモニタはXPのみ対応になっているんだから、
他の製品じゃ、2000もXPも大差なく動くという事が半ば当たり前でも、DeltaChromeじゃちと違うんだろうな。
だから、不具合は2000の人に多く起こるんじゃない?
2000でChromovision使ってるとか。

この違いってのがよく解らないのだけど。
976Socket774:2005/03/31(木) 23:46:38 ID:gV1OFjTF
>>974
あれ、XPならSavage2000のドライバって最初から入ってなかったっけ?
977Socket774:2005/03/31(木) 23:50:59 ID:AOevvOV9
刺しただけで勝手に認識して動いた。これは驚き。
だって、SAVAGE2000といってもPCIのだし、
思いっきり地雷覚悟で挑んだだけに拍子抜け。
978Socket774:2005/04/01(金) 00:06:52 ID:7fYZ9Uoz
各種ベンチ

3DMark2000=1487
夏海ベンチ=真っ暗のまま動かない。
ゆめりあベンチ=「アプリケーションエラーが発生しました」で終了。

やっぱり一昔前のVGAだな。まあ映ればいいけど。
979Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:11:43 ID:e6tzcGiC
ェロ拓付けてPenM725でFSB133(2.13GHz)にしてもwinすら立ち上がらなかったが・・・
ェロ拓外した途端・・・FSB140でも楽勝でベンチ回るようになった・・・

ショック・・・信じてたのに・・・
980Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:11:38 ID:ApoABA/Q
>979

AGP倍率落としてみた?
981Socket774:PC/AT21/04/01(金) 21:49:58 ID:VodRvkTX
ェロ拓でTUSL2-CにてFSB140にしてるけど無問題だよ。
AGP倍率は必然的に4xだけどね。
982Socket774:AMD暦37/04/02(土) 00:49:33 ID:BlZg/5UZ
なんかそろそろ使い物になりそうじゃん。ドライバとかも。
983Socket774:AMD暦37/04/02(土) 01:46:19 ID:HlEFvh6T
>>979
BIOSのAGP Apartureの設定変えた?noneじゃ動かないよ
984Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:27:25 ID:MIOpZpzf
noneなんてできるM/Bがあるんだ。
985Socket774:AMD暦37,2005/04/02(土) 14:43:43 ID:7lnnTaax
( ´ー`)
986キュンキュン国民:AMD暦37年,2005/04/02(土) 15:14:31 ID:QYePX5TT
さてそろそろ次スレを・・・
987Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 16:11:33 ID:D2mFnBkJ
>>980 >>980
もはやそれだけじゃ変化しない
定格で使う分には当然ながら、全く問題無い・・・

PCI、AGPのHz固定、4:3 タイミングCL2-2-2-6(2.5-3-3-7でもアウト)にしてFSBを500以上にした時だけェロ拓だと、
デバイスの読み込みに失敗となり画面が悲惨な事に・・・
※メモリは秋刀魚DDR400 CL2.5のWinbond BH-5 プラスモデル


ラデだと正常にシステムあがってくるんだよな〜
ェロ拓は定格のシステムで使えと・・・そういう暗示かっ!?

てか青筆の855マザーが駄目な気がする・・・
988Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:07:30 ID:WTtsmoBj
('A`)
989Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 17:47:45 ID:MIOpZpzf
RADEONはAGPのOCとかに強いからねぇ。
990Socket774:2005/04/03(日) 03:35:50 ID:GbDZcu8D
ほしゅ
991OBの人:2005/04/03(日) 10:27:49 ID:epIt4u8O
新スレ立てます
992OBの人:2005/04/03(日) 10:31:25 ID:epIt4u8O
跳ねられました・・・次の人どうぞorz
993Socket774:2005/04/03(日) 10:37:10 ID:hEa/SpD2
>>992
やってみるけど、テンプレ誰かお願いします
994Socket774:2005/04/03(日) 10:40:22 ID:hEa/SpD2
995Socket774:2005/04/03(日) 10:44:51 ID:hEa/SpD2
あ、12にしちゃった・・orz
すまん、吊ってくる
996Socket774:2005/04/03(日) 11:12:25 ID:aM1QLmGX
まあ,生`>>995
そしてスレたて乙彼

S3 友の会 Part12(実際はPart13)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1112492376/
997Socket774:2005/04/03(日) 11:36:53 ID:dn7hIi5S
(,,゚д゚)
998Socket774:2005/04/03(日) 12:05:23 ID:8ulxFmed
ラデスレからテンプレぱくってみたけどいいよねぇ
999Socket774:2005/04/03(日) 12:20:54 ID:RKXrTdlU
ほしゅ
1000Socket774:2005/04/03(日) 12:21:34 ID:RKXrTdlU
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/
【緊急告知】
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメントが始まっています。
皆さんの参加をお待ちしております。
今こそ立ち上がれ!我が同胞 自作erたちよ!!!