【IA-64】Itanium2専用スレ・その3【アイテニアム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
64bit CPUのItanium2を語るスレッドです。

■前スレ■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078614189/

■前々スレ■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045064542/
2Socket774:04/10/09 23:08:19 ID:qHx35hoQ
http://www.intel.co.jp/jp/developer/download/index.htm

インテル(R) Itanium(R) アーキテクチャ・ソフトウェア・デベロッパーズ・マニュアル、

第1巻:アプリケーション・アーキテクチャ (日本語 PDF ファイル: 3,105KB)
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24531704_j.pdf
第2巻:システム・アーキテクチャ (日本語 PDF ファイル: 9,025KB)
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24531804_j.pdf
第3巻:命令セット・リファレンス (日本語 PDF ファイル: 11,047KB)
ftp://download.intel.co.jp/jp/developer/jpdoc/24531904_j.pdf

Intel(R) Itanium(R) 2 Processor Technical Publication[英語]
http://developer.intel.com/design/itanium2/techpubs/


3Socket774:04/10/09 23:35:02 ID:bRyHXyRI
 
4Socket774:04/10/10 00:32:13 ID:MeyxS5mH
板に生む
5intel fan:04/10/10 01:13:53 ID:H+oVF/jo
http://www.aceshardware.com/SPECmine/top.jsp
Itaniumのスケーラビリティの例。
最近はPOWERに押されまくり。
6Socket774:04/10/10 02:36:57 ID:NjiLj74t
>>5
でもPOWERはデュアルコアなんだろ?
7Socket774:04/10/10 08:10:45 ID:EKSDcxrV
そう一般的な話だと、デュアルコアの方がUni-Processor性能が低くて、スケーラビリティが良いはず。
しかし、POWER5とItanium2を比べると、POWER5の方がUni-Processor性能もスケーラビリティも両方とも
良い、という マズー な話。
8Socket774:04/10/10 17:50:36 ID:AdSitIf3
>>5
のリンク先見ると rate の方は 2 とか 4 は core 数じゃなくて
ダイの数なのね。にしても良い数字出してるな > POWER5
9Socket774:04/10/11 12:09:42 ID:pJL4t6/I
IBMの数え方は昔からそう。
10Socket774:04/10/11 20:29:20 ID:Ftn8XarH
違うよ。IBMはCPU数をway数と呼んでいて、ダイ数をway数とは呼んでいない。
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/pseries/hardware/entry/
ここ↑では、p5 520を2way、p5 540を4wayって言っている。
それに32ダイで64wayと言っている図もISSCCの発表とかで出していたと思う。
11訂正:04/10/11 21:48:51 ID:Ftn8XarH
>>10の "p5 540を4way" っていうのは "p5 550を4way"の間違いです。
12Socket774:04/10/12 12:35:40 ID:97Enn+Gt
データ整理

              int peak                   fp peak
         P5     I2      P5/I2      P5    I2        P5/I2
----------------------------------------------------------
2die      76.3   32.5      2.35        130    43.2      3.01
4die      147    64.2    2.29       249    82.7     3.01
8die      294    117      2.51        460    165       2.79

1core*1   1452  1401     1.04        2702  2161    1.25

2core     38*2  32.5      1.17        66*2  43.2     1.53
4core     76.3   64.2      1.19        130    82.7      1.58
8core     147    117      1.26        249    165       1.51
16core   294   232     1.27        460    329       1.40

*1 1coreの値は、rateではなく、SPECcpu2000 int/fpの値。

*2 P5_1.9_2coreのデータは発表されていないので、以下の式で推定。
  P5_1.9_2core = P5_1.9_4core * P5_1.65_2core / P5_1.65_4core
13Socket774:04/10/12 18:36:39 ID:nbTIoNqS
SGI、Linux+Itaniumマシンにグラフィック機能を搭載
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075099,00.htm
>Silicon Graphicsが、ItaniumベースのLinuxマシンに高度なグラフィック機能を追加した。
14Socket774:04/10/13 00:58:52 ID:Ixu2XVTb
SGI は、GPU 屋さんだったからなぁ。ふーん、て感じしかしないなぁ。
HP も、そうだが、Microsoft によって"ワークステーション" という
特別なハードウェアは闇に葬られた感じ。
ジム・クラークも、草葉の陰で浮かばれないよなぁ。
15Socket774:04/10/13 01:12:26 ID:7b7Ty914
ジム・クラークって言われるとロータス使いしか思い出せない。(w
16Socket774:04/10/15 00:00:40 ID:PnLDcub6
走行用というより殺人用に近いクルマを作っていた男だが(藁
それはともかく

http://www.sgi.co.jp/visualization/prism/configs.html
これはビデオカードを16枚突っ込めるのが売りでしょう。

あの会社は政策上、クラスタ構成を批判して貶める必要がある罠
だからグラフィックスマシンでも、1台のマシンにビデオカード
いっぱい挿していけまっせ、を過剰に追求せにゃいかんわけ。

ただ、肝心のグラフィックス処理速度は、というと、なあ・・・?
17Socket774:04/10/15 09:04:19 ID:BHMCWHLc
これこそItanium2が得意とする分野なんじゃないかな。

浮動小数点処理を大量に行い、メモリが大量に必要で、
なおかつ、密にメモリアクセスするのでクラスタ化できないようなのは。

OpenGLは処理結果を表示するところだから、そんなに性能はいらないと思う。
18Socket774:04/10/15 09:12:09 ID:ms5EunFY
サーバーに VGA 要らないでしょ。
なんて平然と言ってのけるオトナがいるだろうな。
19Socket774:04/10/15 17:33:17 ID:MA8B7iGs
それはオニキスの後継機種だろう。こういう用途。
http://bactive.vrtc.net/cosmos.html
20Socket774:04/10/15 23:16:27 ID:aP3L7oPz
もはやどこからどこまでがGPUなんだか分からんな
21MACオタ:04/10/16 21:37:33 ID:mcf433In
来月発表される今年後期のTop500すけど、Blue Gene/Lプロトと地球シミュレータの上位わ動かないとして、
3位-5位あたりをItanium2ベースのクラスタが争うことになりそうす。
Dr. Dongaraの最新版Linpackランキング http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf
によると、
 ・Tiger(I2/1.4GHz, 4,096-way, Quadrics): 19.94 [TFlops]
 ・NASA/SGI (I2/1.5GHz, 4,032-way, Infiniband): 19.56 [TFlops]
あたりが有力す。
余談すけど、Itanium勢と比べてプロセッサ数が少ないとわ言え、バージニア工科大のSystem Xが970FX/2.3GHz
搭載のXserve G5にアップグレードして12TFlopsを叩きだしてるのも注目す。
22Socket774:04/10/17 03:15:54 ID:GTdPzmaQ
POWER5は最上位機のp5 595がこの前出たばかりだから、
来月のTOP500にはまだ出て来ないのでしょうね。

http://www-1.ibm.com/servers/eserver/pseries/hardware/highend/595.html
POWERお得意のTPC-Cのスコアが出ていないのは、何か問題があったのかな。
しかし、最大メモリ容量が 2TB って、どういう人が使うんだろう?
23MACオタ>22 さん:04/10/18 19:04:18 ID:b/tdUksJ
>>22
  -----------------------
  POWER5は最上位機のp5 595がこの前出たばかりだから、
  来月のTOP500にはまだ出て来ないのでしょうね。
  -----------------------
しかしp5 595が出たということわ、ASCI Purpleの納入が始まるということでもあるす。
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2002/11202
Purpleの納入予定わ今年第4四半期ということすからスケジュール通りの進行す。来年上期のTop500が
楽しみすね。
24Socket774:04/10/20 19:49:36 ID:7p9VLpoX
ベクトル機もがんばりますね
出荷は12月からだそうだが…
NEC SX-8
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2004/10/20/3669.html

さあ、地球シミュレータ並みのクラスタ機の再登場はあるでしょうか。
25MACオタ>24 さん:04/10/20 21:03:08 ID:CQViEv7O
>>24
  ---------------------------------
  http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2004/10/20/3669.html
  性能あたりに必要なスペースを、SX-6比で1/4に、同じく電力を1/2に軽減した。
  ---------------------------------
BG/Lわ地球シミュレータに対して、「面積で1/100、消費電力で1/28」と自慢していた訳すけど、SX-8版の
地球シミュレータIIだと、面積で1/25、消費電力で1/14程度に差わ縮まるすね(笑)
26Socket774:04/10/21 15:07:36 ID:8UWXex+t
日本原子力研究所が2048CPU構成のLinuxスパコンを導入――スパコンの現状を探る
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0410/21/news019.html
27Socket774:04/10/21 15:19:37 ID:PTIUztj1
悲しいのが、箱だけ、ってことだよな・・・。

> 今後、飛躍的な増大が予想される計算需要に対応して
計算需要があるから設備増強するのではなく、
設備増強したから計算しなきゃいけない、という構造。
28Socket774:04/10/22 19:45:27 ID:4GqQsRi7
>>26
どうせコストとかあんまり重視しなくていいんなら
富士通ということでSPARC64-Vで作って星井
29Socket774:04/10/25 02:04:36 ID:4OznuUZt
>>28 禿同。
富士通はなんで これ↓PrimePower HPC2500を日本原子力研究所に納めなかったんだろう?
http://primeserver.fujitsu.com/primepower/products/lineup/hpc2500/
2.08GHzで最大16384CPUなんだから、効率でItanium2に負けても3000CPUとかにすれば
システム全体では負けないと思うけど。

>>26の記事を読むとDiskやネットワーク等のシステムも全部SGI製で、
富士通がなんで落札しているのか良くわからない。
30Socket774:04/10/25 02:45:22 ID:hxHLszBq
富士通は、社員が会社の利益より
自分の売り上げを優先するような企業体質になってしまったの
31MACオタ>29 さん:04/10/25 03:01:24 ID:Bq8baXTy
>>29
今に始まった話じゃないすけど、相変わらず富士通って会社わ蝙蝠っぷりを発揮してるす。
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20069515,00.htm
32Socket774:04/10/25 17:24:31 ID:2UUcp8C8
Itanium脂肪

http://www.spec.org/cpu2000/results/res2004q4/

cfp2000
IBM eServer p5 550 Express (1500 MHz, 1 CPU) 1 core, 1 chip, 2 cores/chip (SMT off) 1932 2127
33Socket774:04/10/26 03:39:49 ID:ChFsV1bM
>>29

>>27 も言及しているけど、システム全体の構築は富士通
ハコだけ納品する下請けがSGI、という構図じゃないのかな。

外資系の日本支社って実態は輸入と修理しかできないもんね。
Sunの日本語マニュアルにしたってさ、自分ところで作成する
体制が無いもんだから、ぜんぶ富士通にやってもらったという
情けない逸話もある。
34MACオタ:04/10/26 19:33:20 ID:H/mPj2FM
最新のLinpackランキングにPPC970/2.2GHz搭載のブレードサーバJS20のクラスタが殴りこんできたす。
http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf
 ・IBM BladeCenter JS20+ (PPC970FX/2.2GHz, 2,520-way, Myrinet): 14.55 [TFlops]

これ、スペインに建設されるスーパーコンピュータのサブセットだとすれば、完成すると4,564-wayになる筈
すから>>21に書いたItanium2のクラスタも脅かされるかもしれないす。
http://www-306.ibm.com/chips/products/powerpc/newsletter/jun2004/ppc_process_at_work.html
35MACオタ@補足:04/10/26 23:08:05 ID:H/mPj2FM
そうこうするうちに、このJS20クラスタが今日の更新で3,564-wayに増強されたす。
 ・IBM BladeCenter JS20+ (PPC970FX/2.2GHz, 3,564-way, Myrinet): 20.53 [TFlops]
 ・Tiger(I2/1.4GHz, 4,096-way, Quadrics): 19.94 [TFlops]
 ・NASA/SGI (I2/1.5GHz, 4,032-way, Infiniband): 19.56 [TFlops]
36Socket774:04/10/27 02:36:49 ID:mkNxetEt
NASAのやつは11月までに完成は無理かな?
来年の6月だと他陣営も伸ばしてきそうだから、NASAは一度もトップに
立てず終わりそう。

>>35
PPCクラスタは相変わらず効率わりーな。
37MACオタ:04/10/27 06:21:42 ID:FQGENJKL
NASA/SGIのColumbiaが16ノード(8,192-way)のサブセットで世界最速とのプレスリリースを
出したす。
 ・NASA/SGI (I2/1.5GHz, 8,192-way, Infiniband): 42.7 [TFlops]
http://www.sgi.com/company_info/newsroom/press_releases/2004/october/worlds_fastest.html
SGIの特集記事: http://www.sgi.com/features/2004/oct/columbia/

>>36 さん
PowerPCの問題じゃなくて単にPOWER4/PPC970のマイクロアーキテクチャが悪いだけす。
38Socket774:04/10/27 09:35:08 ID:2ceFfE00
朝から笑わせてくれよるわ。
39Socket774:04/10/27 15:41:03 ID:pzNmFmfi
8192CPUで効率87%とはえらく高くないか?
共有メモリが効いているのか
40Socket774:04/10/27 22:00:20 ID:C+UVMVUf
いまんところの上位10
1・NASA/SGI (Itanium2 1.5GHz, 8,192-way, Infiniband): 42.7 [TFlops]@US
2・IBM BlueGene/L (PowerPC 4400 700MHz, 16384-way custom interconnect): 36.01[TFLOPS]@US
3・Earth Simulator(500MHz, 5120-way custom interconnect): 35.86[TFLOPS]@日本
4・IBM BladeCenter JS20+ (PPC970FX 2.2GHz, 3,564-way, Myrinet): 20.53[TFlops]@スペイン
5・LLNL/Tiger4(Itanium2 1.4GHz, 4,096-way, Quadrics): 19.94 [TFlops]@US
6・ASCI Q AlphaServer EV-68(1.25 GHz, 8160-way Quadrics): 13.88 [TFlops]@US
7・Apple XServe (PowerPC970 2.3GHz, 2200-way, Infiniband and Cisco GbE): 12.25 [TFlops]@US
8・IBM eServer pSeries 655 (POWER4+ 1.7 GHz, 2880-way): 10.31 [TFlops]@?
9・Dell PowerEdge 1750( Xeon 3.06 GHz, 2500-way Myrinet): 9.81 [TFlops]@US
10・IBM eServer pSeries 690(POWER4+ 1.9 GHz, 2176-way): 9.24 [TFlops]@?
41Socket774:04/10/27 22:02:44 ID:C+UVMVUf
めんどくさいから、誰か効率計算してくらはい。1CPUの理論性能は
Itanium2、IBM系、Apple->周波数×4
ES->8GFLOPS
Alpha、Xeon->周波数×2
っす
42Socket774:04/10/27 22:13:09 ID:C+UVMVUf
理研のマシンが11位っす。
この分だと、来年にリプレイスを迎えると思われる東大、阪大、原研関西の
マシンがTop10入りするのは難しいかもしれませんね。この3サイトはどこも
15T前後だと思うので。
先日発表された原研東海のマシンAltix 2048CPU=13TFLOPSも
>39の効率87%で計算すると11.31TFLOPSで、現在でも8位がやっと。。。
来年には、日本の新マシンが全く歯が立ちませんね。
43Socket774:04/10/27 22:15:52 ID:7HCb6LK1
>>41
上から
88.26%
78.49%
87.54%
65.45%
86.92%
80.86%
86.23%
65.75%
67.77%
61.75%

コロンビアが効率でも地球シミュレータを越えた。
4443:04/10/27 22:20:03 ID:7HCb6LK1
あら、下5つは違う機種のを計算しちゃったから無視して
45Socket774:04/10/28 03:10:45 ID:dvSL1R9W
JAERI案件がなくなるとSGIは潰れ(ry
46Socket774:04/10/28 18:43:53 ID:GW02H+I1
Columbiaって、9MBキャッシュのItanium2も使ってるのか。

Columbia uses Itanium 2 processors--a combination of current models
that come with 6MB of high-speed cache memory and
as-yet-unannounced models with 9MB of cache.
ttp://news.com.com/2100-1010_3-5426813.html
47MACオタ@訂正:04/10/28 21:52:35 ID:rg+B3X1S
Dongarra氏のLinpackリスト最新版を見ると、プレスリリースで発表された>>37のデータってプロセッサ数が
少し間違ってるみたいす。http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf
つーことで、訂正。
 ・NASA/SGI Columbia (I2/1.5GHz, 8,064-way, Infiniband): 42.7 [TFlops]

さらに、この記事によると既に全ノードの納入が完了して非公式にわ52.7 TFlopsを達成しているとのことす。
http://www.vtnews.vt.edu/story.php?itemno=395
  ---------------------------------
  Dongarra points out that Columbia has, unofficially, already attained a speed of 52.7 teraflops.
  ---------------------------------
48MACオタ@またまた訂正:04/10/28 21:56:43 ID:rg+B3X1S
上で、ニュース記事貼り間違えたす。 http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99996587
ところで、>>37の間違いをご丁寧にnetlibのリンクまでつけて間違ったままコピペした方わ御苦労様す(笑)
49Socket774:04/10/29 00:27:47 ID:IN9ONiB8
効率が85%まで落ちてますな。

効率も世界一と宣伝したかったので、あえて先に8064CPUの結果を
出したという感じがする。
50Socket774:04/10/29 18:11:50 ID:iBFyVLeE
宣伝が重要
51Socket774:04/10/31 04:49:56 ID:otaL046q
>>46
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20075456,00.htm

20台のうち16台がL2 6MB、残り4台が9MBだったらしい。
52Socket774:04/10/31 15:49:44 ID:rJo/DBh9
>>51
L2 9MBの4個は最初の設計からあったんじゃなくて後でたしたっぽい(なんとなく)
53事情通:04/10/31 17:09:15 ID:HtJTEJuF
>>29

> >>26の記事を読むとDiskやネットワーク等のシステムも全部SGI製で、
> 富士通がなんで落札しているのか良くわからない。

原研は「SGIので、こんなのくれ」ってご指名を富士通に言ってんの。
だけど、原研のような機関に納入するためには、外資じゃだめなんだよ。

だからプライムを富士通にして、設計、提案から箱入れ、構築、運用までSGI。
SGIみたいな倒産寸前のとこにおんぶに抱っこしてもらわないといけないぐらい
堕ちちゃってるってことw

逆に言えば全部仕事を押し付けといて、マージンだけ取っとけってことで、
今の富士通にはおいしいんじゃねーのか。
こんなことしてると、ボディーブローのように効いてきて(ry
54Socket774:04/10/31 21:54:29 ID:ts3B+gnS
>53

うさんくさい裏事情流さないように。

>だけど、原研のような機関に納入するためには、外資じゃだめなんだよ

外資じゃダメってことはない。
このシステムの前は、SGI OriginをSGIが入れてるし。
現在の原研関西のAlphaは、旧コンパックが入れたしね。

むしろ、富士通がSGIに頭を下げたの。
名前だけでも入れさせてくださいってね。
55Socket774:04/11/01 02:19:22 ID:WAdRvm8A
ここもSの中の人がケコー来るなあ、乙でふ
しかしPrismってホントーに売れるの?
56Socket774:04/11/01 23:30:56 ID:eiSHXL7c
イタニウム
57MACオタ:04/11/05 19:38:48 ID:gghhbJV7
Dr. DongarraのLinpackランキング最新版にハーフサイズのBlue Gene/Lが登録されて、再び世界最速の
スーパーコンピュータの座を奪回す。NASA/SGI Columbiaの完全版の結果も登録されているす。
http://www.netlib.org/benchmark/performance.pdf
 ・IBM Blue Gene/L DD2 (PPC440/700MHz, 32,768-way, custom): 70.72 [TFlops]
 ・NASA/SGI (I2/1.5GHz, 10,160-way, Infiniband): 51.87 [TFlops]
58Socket774:04/11/05 20:52:33 ID:Oj7vXSFv
ahahaha
SGI、ヌカヨロコビ
59Socket774:04/11/05 20:54:02 ID:Oj7vXSFv
ahahaha
SGI、ヌカヨロコビ
60Socket774:04/11/06 01:41:06 ID:VqPa2swo

実効効率は、NASAの方がずっといいけどね。
61Socket774:04/11/06 02:41:31 ID:VqPa2swo
>57
>ハーフサイズ

クオーターサイズじゃない?
62Socket774:04/11/06 02:49:03 ID:oeCl7N3B
>>61
1/4なのは、ESを首位からたたき落とした時。TFlopsの値が全然ちがうよ。
6362:04/11/06 03:40:48 ID:oeCl7N3B
ごめん。1/4だった。吊ってくる。
64Socket774:04/11/06 04:27:04 ID:2TKjVLIS
まだ1/4で70寺かよ
こりゃフルサイズになったら数年はトップにいそうだな
65Socket774:04/11/06 05:46:01 ID:odMhnN25
遅レス
>>25
例によって頭の悪さが爆発しているけど、ES貶めているつもり?

>>64
そか? SX-8ベースでESクラスの規模のクラスタを発注してくれるところがあれば、
NECがトップ奪い返えせる可能性も高いよ。まあ、そんな案件がないのが問題
なんだけどね。
66Socket774:04/11/06 08:42:55 ID:VqPa2swo
ESクラスの規模なら、作るのは数年かかるから
>64の言うとおり
67Socket774:04/11/06 11:11:17 ID:6jqFh7Ka
>>65
人の頭をどうこう言う前に、算数ぐらいしようよ。
Blue Gene/LフルサイズをSX-8で実現しようとしたら
2.3k〜2.5kNode必要。640Nodeのクロスバで、あの
体育館サイズが必要なんだけどね。
68Socket774:04/11/06 12:43:36 ID:Nf591oQB
>>65
まぁ、LinpackでSX-8が王座につくことはないよ。
BGの実測値が512ノード構成のSX-8の理論値を超えてしまっているんだから。
69+++:04/11/06 14:49:20 ID:2wStJsTv
Intel、Madison新製品3種類発表でItanium活性化狙う
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/06/news005.html
1年以上たって発売されたのがキャッシュ増量バージョン、は寂しいな。
まあMonteciteまでのつなぎなんだろうけど。
70Socket774:04/11/07 08:20:18 ID:A5jXwrww
1.7GHzってこれまであったっけ?
71MACオタ>65 さん:04/11/07 13:29:25 ID:ItwM6m3f
>>65
しばしば資料を眺めてるBG/Lのピーク性能を間違ったくらいすから、頭が悪いのわ認めるす(笑)
しかし、地球シミュレータわ純粋に性能を目標とし、Blue GeneわFlops/Wの向上を目標としている訳すから
この比較がESを貶してることになるとわ思わないす。

ただ、NECわ http://www.sw.nec.co.jp/hpc/sx6i/index.html ってな製品もラインナップしている訳でHPC分野
におけるFlops/WやFlops/m^2の意味わ十分に理解している筈す。そのNECが90nmプロセスで製造した
最新システムSX-8で電力効率やスペース効率の点でBG/Lに大きく引き離されたことわ、問題視されて当然
かと思うす。
72Socket774:04/11/07 13:47:33 ID:fEucc6sU
>70
1.6Ghzが最高だったはず
73通りすがり:04/11/08 03:42:19 ID:Qzoo/8A6
>>71
BG/Lの成功はネットワーク機能をチップに内蔵する形でうまく高性能化できたことによるのではないかと思っています。

通信パターンをツリー型・トーラス型に限定

スイッチのチップへの内蔵が可能に

並列度を上げても性能が落ちない

チップの単体性能にこだわらなくてよい

低消費電力化・高密度化

発想自体はSXよりむしろCenjuに近いのではないでしょうか?
74Socket774:04/11/08 16:55:37 ID:/eIAewBO
>>71
MACオタはHPC関連はホントにわかだなぁ。
電力消費のことを考えてたらベクター型なんてやってられないんだけど…。
ホワイトペーパーを読んでわかったつもりになるのはいいけど、いちどきちんと
基礎から勉強したほうがいいぞ。
75MACオタ>74 さん:04/11/08 17:08:36 ID:lAQdo2d5
>>74
未だに頭の中わバイポーラ時代すか(笑)
76Socket774:04/11/08 19:15:01 ID:hephUP29
理論Flops/Wや理論Flops/m^2でベクターとスカラ比較するのって、ほんとカタログ状態。
74の言うとおり、Top3/500を競うレベルで消費電力の議論は 意味ないよ。
HPCで消費電力を競ってどうする。。HPCはHuge Power Consumptionなの。

まあ、それでも計算したいなら Linpackじゃなくて
ベクターの得意な流体分野で、実効Flops/Wや実効Flops/m^2 で計算してほしいね。
77MACオタ>76 さん:04/11/08 20:57:27 ID:wDI+Tx5U
>>76
  ----------------------------
  理論Flops/Wや理論Flops/m^2でベクターとスカラ比較するのって、ほんとカタログ状態。
  ----------------------------
Linpackが理論Flopsの指標だという意見わ、なかなか目新しいす(笑)
ついでにベクタの問題わ、商用プロセッサじゃない故に金銭的なコスト(Flops/$)が悪いことだと思ってたすけど、
電力コストまで劣っていたとわ、脳内専門家のご意見もなかなか参考になるす。
よろしければソースなどいただけると有り難いすね。

私の知る限り、Flops/WやFlops/m^2に関してわ、ベクタとスカラでことさら違う訳じゃないす。例えば
手元の資料でASCI Purple (POWER5クラスタ)とES, SX-8を比較すると
  ASCI Puple   〜70 TFlops  4.5 MW (w/o.cooling) / 7.5 MW (w.cooling)
  ES         36 TFlops  10.2 MW
  SX-7 (512node) 〜60TFlops  4.1 MW ?
ということで、消費電力で見る限りベクタが劣っている訳じゃ無い筈なんすけど。。。

78MACオタ:04/11/08 21:36:11 ID:wDI+Tx5U
IBMが商用版Blue Gene/Lを"eServer Blue Gene"として一般販売するんだそうす。
http://www.cbronline.com/article_news.asp?guid=A8404982-AF54-448A-B193-91A0C33025B6
  -------------------------------------
  In fact, IBM will eventually sell Blue Gene/L systems that span from one to 64 racks, with that top end
  being the projected peak performance of the final 360 teraflops machine that LLNL will get sometime in
  the spring when IBM is done building it.
  The commercialized Blue Gene/L machines will run a stripped down Linux kernel on their processing
  nodes, and will run Novell Inc's SuSE Linux Enterprise Server 9 on I/O and management nodes in the
  cluster. Turek says that IBM intends to charge $2 million for a rack, including the cost of Linux licenses
  but not for external disk storage.
  -------------------------------------
最小構成1ラックすから、1,024プロセッサ (2,048-way)、256GBメモリで$2Mってことになるす。
79Socket774:04/11/08 23:23:09 ID:0R+UTGJy
>77
Linpackだと、ベクトルだと90%前後、スカラでも70-80%強出ちゃうでしょ。
ベクトル機の得意な流体分野だとベクトルは40%ぐらい出るけど、スカラだと10%とか
そんなもんでしょ。

ってか、
>  ES         36 TFlops  10.2 MW
>  SX-7 (512node)   〜60TFlops  4.1 MW ?
ってLinpackでしょ。SX-8のタイプミスだしね。
まあ、ベクトル機は今言った実効性能考えるとMACオタの言うとおり消費電力はgoodかもね。

けれども、消費電力はDisk&通信&Tapeといったシステム全体で考えてるの?
SX-8がSX-6比で消費電力 何分の一とか言うのを前提で25で議論してるけど
周辺システム入れてなんぼでしょ、トータルコストでは。所詮システム全体として
動いてるんだから。消費電力〜というメーカー戦略に踊らされてるだけジャン。
80Socket774:04/11/08 23:41:34 ID:M+6Jj0rL
MACオタ、例によって論破されて発狂か。
81MACオタ>79 さん:04/11/09 00:28:44 ID:LHGsrXMJ
>>79
  ----------------------------
  消費電力はDisk&通信&Tapeといったシステム全体で考えてるの?
  ----------------------------
Purpleの数値わシステムの筈す。Tapeが含まれているかどうかわ知らないすけど。
ESわプロセッサだけなら1個140W (140 x 5,120 = 0.7MW)という話すから、やはりシステムの数値だと思われるす。
82Socket774:04/11/09 00:57:14 ID:UAxB8VBl
ねえねえ、Itaniumの話しようよ
83Socket774:04/11/09 01:57:05 ID:ZJILFD8f
まずはwhite paperだけ見てうわべの数字を語るシッタカがどうにかならんとな…
もっとも、ニワカじゃないヤシはシミュ板に行くだろうけど。
84Socket774:04/11/09 03:33:45 ID:nNHT4syF
そろそろ秋葉原の中古屋にはItanium2マシンが出まわってないか?
85Socket774:04/11/09 14:46:11 ID:DkRmwUls
Itanium2 1.6GHz L2 9MBがSPECでPOWER5 1.9GHzを抜いたらしい。
http://www.intel.com/products/benchmarks/server/

SPECint_base2000 1590
SPECfp_base2000 2712
86Socket774:04/11/09 22:21:54 ID:kAiiqzix
>>84
秋葉原に出回る頃には、C/PどころかPもCも悪くて魅力ないような。
87Socket774:04/11/09 23:20:12 ID:0sLFNGKC
C÷Pは高かろう
88+++:04/11/09 23:43:19 ID:mxbsftwH
Montecito、本格デビューは2006年に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/09/news033.html
なかなか出来んな。
89Socket774:04/11/10 01:39:43 ID:nUkws2Pc
キャッシュあんなに積んじゃうと、テストだけでも大変だろ
90Socket774:04/11/10 01:51:06 ID:y+nBg67M
>>88 ちょっとがっかり。
記事には『Montecitoへの移行は、Intelにとって大きな技術的進歩』って
書いてあるけど、Montecitoって単に、デュアルコアで、キャッシュが大きくて、
PrescottのHTやPOWER5のSMTよりも技術的には負けているCGMTが付いているだけで、
マイクロアーキテクチャとしては "大きな" 進歩ではないように思う。
もちろん、90nmテクノロジで500mm2以上の巨大チップなので半導体製造技術的には
すごいLSIなんだろうけど。
Montecitoが2006年の量産だとすると、IA-32ならもう65nmテクノロジの時代だから
(Meromだっけ)、IA-32/EM64TとMontecitoの性能差が少なくてシェアが取れない
心配があるね。

>>89
当然、BIST(Built In Self Test)の機能があるでしょうから、複数Bankの同時テストとか
すれば大したことないのでは。
91Socket774:04/11/10 12:07:57 ID:Qt+9Lkcp
いやあ、たいしたことない、なんてことはないと思うよ
92Socket774:04/11/11 12:58:41 ID:+lhqLL8F
インテルに新たな打撃--クラスタ用Windows、Itanium 2のサポートを見送り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041111-00000002-cnet-sci
93Socket774:04/11/11 16:38:15 ID:nNVUTV7Z
Itanium2版Windowsの主戦場はSQL Serverでしょう。
まぁそれも、x64版がリリースされ、ハードベンダが対応すれば、8way以下は瞬殺だろうなぁ。
94Socket774:04/11/12 17:57:31 ID:4W0NRt2K
そういや、Oracleもまだx86-64版を出していないんだっけ。Ita版はLinux版、
HP-UX版、Windows版と出しているのに。

にしても、この調子だとIta2はHPC専用になりそうな気が…
95Socket774:04/11/13 00:41:09 ID:SXbLRc+z
SPECのIntが低くFloatが高いのはなぁ・・・。

もともとどっちらも低かったが、
Itanium2になった時に並列処理しやすいFloatだけ2倍に拡張されたんだよね。
96Socket774:04/11/13 06:09:18 ID:GvWWEKun
oracle for x86_64はとっくに出てるよ。
9796:04/11/13 06:25:13 ID:GvWWEKun
もちろんLinux版だけね。WindowsはOSの方が正式版出てないから
98Socket774:04/11/16 00:55:26 ID:Se5J8H15
ウインドーズに頼ってたらそれこそ終わり
OSもIntelが用意すればいいんじゃないかと思うな
ハードが高いからソフト関係はフリーで
シェアが増えれば還元できる、Intelならサポートも最高だろう
99Socket774:04/11/16 03:39:01 ID:K1bDQ44o
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/09/news055.html

2004/11/09 16:44 更新

SGIのCEOが明かす「Opteronではない」理由
SGIのボブ・ビショップCEOは将来に向け、AltixサーバをOEM提供する考えだ。そして同氏が明らかにした「OpteronではなくItaniumを採用する理由」は……

100Socket774:04/11/16 21:44:02 ID:wCPW35NK
>>98
ソフト開発がすっごい安くできると思ってるんだね
101Socket774:04/11/17 01:22:15 ID:iNbREEVH
せめて、カーネルからアプリまで全部、Intelコンパイラ最適化有りでビルドしたLinuxディストリを用意してほしい。
102Socket774:04/11/17 20:53:24 ID:maoKdbsK
マイクロソフトに怒られちゃうよ
103Socket774:04/11/17 22:31:02 ID:jkEJrpgE
>>101
ベンチをひたすら回したプロファイルを練りこんで
Linpack専用とかTPC-C専用に(ry
104Socket774:04/11/19 05:25:55 ID:RJO/zgXQ
POWER5のハイエンド機(POWER5 64way)のTPC-Cの性能が発表されたぞ。

http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_perf_results.asp?resulttype=noncluster

IBM eServer p5 595 64p    3,210,540 tpmC   5.19 $/tpmC

従来の1位がp690(POWER4+ 32way)の1,025,486だから、
CPU数が2倍で性能が3.1倍になってる。

もう、POWER5強すぎだな。Montecitoでも勝てないんじゃないか。
105Socket774:04/11/19 06:28:26 ID:xDFii8gB
SPEC fp peakの方もPOWER5に抜かれたな

http://www.spec.org/cpu2000/results/res2004q4/

                             base  peak
IBM p5 595    POWER5/1.9GHz      2549   2733
HP rx4640-8  Itanium2/1.6GHz         2712   2712

こっちは僅少差だから、また抜きつ抜かれつをやるんだろうけど。
106Socket774:04/11/19 16:06:55 ID:ZsjnVCa8
SGIのAltixでTPC-Cやってくれないかなぁ・・・。
107Socket774:04/11/20 00:07:42 ID:dyXJ1z0E
勝てない勝負などする訳が無い。
108Socket774:04/11/20 07:11:06 ID:VcNz5o+H
SGIが自力でできないから、パートナーを募集していたような・・・。
いまソースを探したけど見つけられなかった。
109Socket774:04/11/20 10:00:27 ID:5rjHGKW3
お金かかるよな
性能的にと言うより、金銭的に無理
110Socket774:04/11/20 14:59:10 ID:kn3Gv4zz
>>105
POWER5のPeakは、1bit精度を落としたいんちきライブラリを
使用しています。
111Socket774:04/11/21 00:31:08 ID:3XukPffs
http://www.intel.co.jp/jp/business/bss/products/server/itanium2/
クイズ・キャンペーン中ですと
112MACオタ>110 さん:04/11/21 15:23:09 ID:UivSGDNJ
113MACオタ:04/11/21 15:31:15 ID:UivSGDNJ
Mac板のPPCスレにも書いたすけど、p5 590/595のredbook(ドラフト版)が出てるす。
http://www.redbooks.ibm.com/redpieces/abstracts/sg249119.html
このスレッド的に面白い点すけど、POWER5ってメモリバスがRead 16-byte/Write 8-byteの読み書き非対称の
構成になってるす。どういう見切りでこういう設計を選んだのかわ、なかなか興味深いかと思うす。
114Socket774:04/11/21 15:36:19 ID:01WX7p/x
>>112
>> Memory: 256 GB DDR2

ハァハァ...
115Socket774:04/11/21 19:57:47 ID:Jw+lHE3b
>>112
寝言じゃないけど
116MACオタ>115 さん:04/11/21 20:12:09 ID:UivSGDNJ
>>115
見ての通りbaseとpeakで結果が大きく異なるのわ、178.galgelと179.artす。どちらもESSL for AIX V4.2を
リンクしてるすけど、IBMのESSLがインチキライブラリという話わ初耳す。
117Socket774:04/11/21 20:34:53 ID:UkosPGhb
massライブラリ自体、精度を落としているという話が・・・

http://www-6.ibm.com/jp/support/redbooks/AIX_pSeries/SG88850900.pdf

6.2.2 MASS ライブラリーの説明とパフォーマンス
表 6-2 は、MASS ライブラリーで使用可能な関数およびパフォーマンスの概算
測定値の一覧表です。パフォーマンス数値は POWER3 の測定値に基づいたもの
ものです。POWER4 でも同程度のスピードアップが期待できます。MASS 関数
は標準関数より少し精度は落ちますが、ほとんどの誤差は、1 ビット以下です。
118MACオタ>117 さん:04/11/21 20:59:23 ID:UivSGDNJ
>>117
全部MASSライブラリを使ってるのわ、baseの方なんすけど。。。

それにSPECの規定でわ、IEEE754で定められた全ての割り込み規定に忠実に従う必要わ無い筈す。
IEEE754完全準拠の場合には、単一命令での積和演算すら和と積のそれぞれで演算エラーの割り込みを
発生させることが不可能なために使えなくなるす。
119Socket774:04/11/21 21:12:00 ID:Jw+lHE3b
じゃー、精度オチの結果で満足していてください。
120Socket774:04/11/21 21:20:20 ID:xLEJW4rX
>>118
で、なんで割り込みの話が出てくるんだ?
演算しているうちにどんどん精度が悪くなってゼロ除算でもやっちまうのか?

massじゃなくて精度の出る標準のライブラリ使えばいいじゃん。
121MACオタ>120 さん:04/11/21 21:30:39 ID:UivSGDNJ
>>120
  ----------------------
  で、なんで割り込みの話が出てくるんだ?
  ----------------------
精度の話わ、デノーマル数 (知らない方わ、denormal numberで検索して欲しいす)や非数等の結果が現れた
場合に、割り込みを発生させてIEEE754で決められた処理を行うか否かという問題で発生するからす。
122Socket774:04/11/21 21:45:04 ID:Jw+lHE3b
ふつう精度エラーはマスクしてるっつーの。1/3ってやっただけでエラーが
出ちゃうでしょ。
specのプログラムでデノーマルな演算結果が出る部分があるとするなら
それはプログラム自体のバグ。

あと、デノーマルと精度落ちは別の話だ。
123MACオタ>122 さん:04/11/21 21:56:07 ID:UivSGDNJ
>>122
  --------------------------
  specのプログラムでデノーマルな演算結果が出る部分があるとするなら
  それはプログラム自体のバグ。
  --------------------------
そういう意味じゃなくて、浮動小数点演算割り込み有効モードで動かすと、たいがいのプロセッサで実行レイテンシ
が増えるすよ。実際に割り込みが発生するか否かわ別の話す。
それに>>117の資料も「SPECで」誤差が発生するとわ書いて無いす。
124Socket774:04/11/21 22:15:11 ID:Jw+lHE3b
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
バグのないプログラムで、精度エラーをマスクしていれば
割り込みはほとんど発生しません。精度エラーを切る理由は>>120
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

mathライブラリって「割り込み有効モード」ってやつが切れているわけだ。
125Socket774:04/11/21 22:24:07 ID:xLEJW4rX
>>123
つーか、例外が発生した時点で普通そこでプログラムは終わりだろうに。
ATXの場合は、浮動小数点演算エラーが発生したときに何か特別な処理をして
復帰するんかいな?

その処理って何?
126MACオタ>125 さん:04/11/21 22:28:35 ID:UivSGDNJ
>>125
  ---------------------------
  浮動小数点演算エラーが発生したときに何か特別な処理
  ---------------------------
この辺読んで欲しいす。http://cch.loria.fr/documentation/IEEE754/numerical_comp_guide/ncg_handle.doc.html
ところでATXって何すか?
127Socket774:04/11/21 22:47:15 ID:xLEJW4rX
>>126
AIXの間違い。
まぁ、普通ユーザ側で例外ハンドラを書かなければ
OSのデフォルトの処理(ほとんどはアボート)がされるわけだよね。
AIXも多分同じ。

specで例外処理まで書かれているのかな?
128Socket774:04/11/22 10:18:46 ID:WvuOAUjh
AIXの浮動小数点例外処理
http://publib16.boulder.ibm.com/pseries/Ja_JP/aixprggd/genprogc/floating-point_except.htm#a206c11fe

浮動小数点例外によって SIGFPE シグナルが出された場合、シグナル・ハンドラー・サブルーチンが
プロセス内に存在しなければ、プロセスは終了して、コア・ファイルを生成します。
シグナル・ハンドラー・サブルーチンがプロセス内に存在していれば、プロセスはそのサブルーチンを
呼び出します。
129Socket774:04/11/23 01:18:00 ID:0iA83arf
〜設置性・価格性能比を向上したミッドレンジモデルの発売〜
http://www.nec.co.jp/press/ja/0411/1803.html
130Socket774:04/11/23 03:07:33 ID:+15ztbyn
>>129
写真だけしか見てないけど、グレーの筐体のはHPのOEMですね。
131Socket774:04/11/23 08:53:21 ID:zYWsImi6
>>!30
右の奴のこと?
左はHPのSuperDome、真ん中はSGIのAltixだよ。
どれもOEM。
132Socket774:04/11/23 08:55:31 ID:zYWsImi6
真ん中の奴は違うのかな
133Socket774:04/11/23 23:45:39 ID:MTefyjmX
>>128
というか、XL Fortran Compiler、C Compilerともにデフォルトで
浮動小数点例外は無効になっているし。
134Socket774:04/11/23 23:48:45 ID:MTefyjmX
あげちまった。スマソ
135130:04/11/24 06:50:55 ID:yScW8ZgE
>>131
左と右がHP。

NECって、AzusA作ったメーカーなのになぁ。
136Socket774:04/11/24 14:53:50 ID:h62uifZg
いい加減MACオタはしったかを止めて消えるように。バカを晒すのがそんなに楽しいのか?
137Socket774:04/11/24 15:49:18 ID:dUoW6b1r
MACオタは下を見て生きるとこうなる見本っていう悪い感じだな。
自分がヤバくなると、微妙に論点をずらす。厨房を見ると
揚げ足とり。頭悪い癖に自分の非を認められないという
最低な人間の末路だな。
お前の芸風はもうみんな飽きてるんで、さっさと首吊って死んでね。
138Socket774:04/11/25 00:01:28 ID:CQn6p9c2
でも、私くらい不勉強な人間ともなりますと、MACおたさん
が開陳がする蘊蓄めいたネタの中にも結構参考になる
事があるのです。その辺を酌んで皆さんも熱くならずに
お願いしますよ。
139Socket774:04/11/25 03:15:28 ID:NEUSMC5v
MACオタが痛いところは、基礎知識・専門知識が必須のHPCを
ホワイトペーパーを斜め読みした程度のニワカ丸出しの知識で語ること。

どうしても語りたいのなら、きちんと勉強してこいよ…

ただ、勉強が特に必要のないところでも、>>71 ではSX-6iを「HPC分野における
Flops/WやFlops/m^2の意味」云々なんて完全に外れたこと言っておるしなぁ。
根本的に頭が悪いんだろうね。
140Socket774:04/11/25 22:23:07 ID:95lD9Jl4
てゆーか、半可通?
141Socket774:04/11/25 23:12:19 ID:UQJ43khq
ガンバレ
142Socket774:04/11/26 00:53:12 ID:OqgEHxSB
>>140
4文字熟語になってない
143Socket774:04/11/26 01:19:59 ID:UXHCeWy6
すっかりMACオタ叩きスレと化してるな。
まぁ業界ウォッチャーとしてリンク貼るだけなら問題ないと思うけど。
144Socket774:04/11/26 11:34:34 ID:nhQY7Jl0
"業界ウォッチャー"に徹底するようあなたが説得してください
145Socket774:04/11/26 21:42:12 ID:zVGk8EoH
>>142
しまったw
146Socket774:04/11/27 05:38:08 ID:5XLD5NJt
>>143-144
積極的にHPCの話題を振って、それに的が外れた考察をつけるのは
MACオタ自身だもんなぁ。んで、それを突っ込まれて逆切れしてしばらく
消えるというのがいつものパターン。このスレだと、また150足らずの
スレなのに、もう2回ぐらいやっている気がする。

ってことで、また10日ぐらいするとわいて出てくるかな?
147MACオタ>146 さん:04/11/27 13:09:39 ID:P/k4P/t9
>>146
で、
  ------------------
  それを突っ込まれて
  ------------------
これってどれすか?私にわ、例によってイタいところを突かれた方が誹謗に走ってるように見えるすけど。
148Socket774:04/11/27 13:11:04 ID:Vv/o9xbo
>>147
うるさいからもう来るな!
149MACオタ>148 さん:04/11/27 13:22:42 ID:P/k4P/t9
>>148
流石、科学の一分野たるHPCを語るに足る公正な態度ってヤツすね(笑)
150Socket774:04/11/27 14:40:46 ID:LYfNsstS
オランダのドメインの人から、
Merced 800MHzでシステムを組んでいるんだが、WindowsServer 2003は動くかの?
というメールが来た。

WindowsServer 2003 って、
for Itanium2 based system とか長い名前がついてたけど、
いつのまにか for Itanium based system に変わってたな・・・。
151Socket774:04/11/27 18:08:10 ID:d1WKYsoP
あまり関わりたくはないのだが

>>147
「例によってイタいところを突かれた」レスを挙げるのが先だろう。
ちなみに俺は貴方を情報屋としては重宝してる。
152MACオタ>151 さん:04/11/27 20:09:55 ID:P/k4P/t9
>>151
>>116す。精度が云々という話題わMASSライブラリの話。
153Socket774:04/11/27 22:25:10 ID:xZOp9bB9
精度を数bit落として高速化するなんてよくある話なのに、まったく関係のない
割り込みの話に持ち込んでいるところが間抜け。
154Socket774:04/11/27 23:18:52 ID:/hDIEaWy
「は」を使うべき所に「わ」を使うのが間抜け。
155Socket774:04/11/28 04:07:20 ID:3pco4bFQ
論破されていることに気付いてすらいないところが間抜け。
156Socket774:04/11/28 10:27:52 ID:WUCGVOoX
非を非と認められない肥大した自我が哀れ
157Socket774:04/11/29 18:26:08 ID:lENfeB3B
Cellワークステーション1号機が稼働、1ラックで16TFLOPS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/29/news038.html
158Socket774:04/11/29 21:26:23 ID:T7uvj3SL
>>157
科学技術計算用として、FLOPS比較するとどうなるの?
Cell > Itanium2 > Xeon なら、もうIA-64には期待しない。
159Socket774:04/11/29 21:45:02 ID:dFAyJgKy
XDR DRAMだとピーク性能だけは出そうだけど、レイテンシの問題がものすごく
大きそうな気が。
160Socket774:04/11/29 22:04:26 ID:Bk9JHRRU
161+++:04/12/03 01:40:27 ID:eA2CaAqF
米Intel副社長アビ・タルウォーカー氏、エンタープライズ戦略を語る
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/01/004.html
ここで、160で言われてるチップセットキャンセルの理由も語られてるけど、
見たら160の記事にもその注記が追加されてる。
162Socket774:04/12/03 02:18:12 ID:ttbnGD8m
ほんと、インテルの人は口がうまいな
163Socket774:04/12/03 06:22:30 ID:evVvrEZW
>>161
Montecitoのダイサイズでかいなー
164Socket774:04/12/05 02:17:28 ID:qLSj0Ri1
165MACオタ>164 さん:04/12/05 14:10:29 ID:/rMszqJi
>>164
ソースがThe Inquirerすから,当然「噂」す。ちなみに話題のPete Bannon氏わAlpha EV7, EV8
の設計者で,次世代IPF "Tukwila"開発の中心人物の一人す。
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/20030702corp.htm
  ----------------------------------------
  Bannon, 41, is director of Intel(R) Itanium(R) Processor Family microprocessor
  development. He is responsible for leading engineering efforts for 64-bit server
  microprocessor design.
  ----------------------------------------
166Socket774:04/12/05 21:10:39 ID:0V8a7b5a
>>165
現段階で噂かどうかはどうでもよくて、問題はホントにこうなるかどうかですな。
ホントに起こったらちょっと大変だね。
167Socket774:04/12/05 22:23:06 ID:yC/pvZcp
どうでもいいけどItaniumの読み方ってイタニウムでいいの?
168Socket774:04/12/05 22:42:31 ID:loOWhiUI
アイタニウム
アイテェニウムと聞こえる事も
169Socket774:04/12/05 23:00:26 ID:7Swl/DR3
アイタニウムか・・・痛そうだ、ありがとう
170Socket774:04/12/05 23:11:45 ID:/GV0A/zl
大方の予想通りスレタイに書いてあるのに
「イタニウム」と素で発言する方がいらっしゃいました。
171Socket774:04/12/06 00:16:08 ID:n65fDs8/
>>167
スレタイに書いてあるけど。
172Socket774:04/12/06 00:19:44 ID:n65fDs8/
173Socket774:04/12/06 17:20:22 ID:e++oy3Bm
しかしSocket版って急に安くしたねー
いっこ6万とかで買えるとはベアキットが多数出てるわけだ
Xeon互換が受け入れられれば
プラットフォーム全体価格もさらに低下するのかな
174Socket774:04/12/06 22:03:15 ID:hn8c4nIA
安くても
買う意味がない
みつを
175Socket774:04/12/06 23:01:25 ID:XVI4Q/Gf
意味なんか求めてどうする。
176Socket774:04/12/07 21:21:03 ID:lUhYC21T
>>173
Itaniumの自作市場なんて素敵じゃないか。
177Socket774:04/12/07 22:04:18 ID:Wj/pRw9c
IA-64の場合、PCを自作するよりも、ソフトを自作することに注力したほうがいいと思うよ。
178Socket774:04/12/08 00:14:01 ID:DoMPnqDk
>>177
確かにその問題は大きい。まあ、EPICを学習する安い土台があれば良いってことやね。
179Socket774:04/12/08 01:10:07 ID:5IXmSeQv
【hp】がItanium2ワークステーション売るのをやめてしまったのが痛いね。

最小構成だと40万くらいで売られてたような気がする。
昔のPC-9801VM2の値段と変らないから、手が出せない値段ではなかった。
180Socket774:04/12/08 07:22:12 ID:yiTALLlS
現状、Ita2はほぼHPC用途になっちゃっているけど、HPCで性能的にはPower5に
勝てないよね…。どうすんだろ?
181Socket774:04/12/08 09:31:00 ID:CjerreWi
>180
でも、Power5だと、HPC用途としては
* 100V電源
* CPU 6-12個
* メモリ64GB以上
* HDDは30GB程度
のような構成で売ってくれないような気がする…
182Socket774:04/12/08 11:13:44 ID:JWiv6kLO
>>181
PowerベースでPlayStation3にも使われる予定のCellがあるじゃないか。

・Cellワークステーションの性能が、1ラックで16T FLOPS
・単体のCellプロセッサの性能は、195G FLOPS
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/kaigai138.htm
183Socket774:04/12/08 13:35:46 ID:5IXmSeQv
報道されるのはHPC用途での採用だけど、普通にエンタープライズで使われていたりしないの?

よくわかっていない上司が、
データベースがネックなら64ビットにすれば速くなるんじゃないか?
なんて聞いてきたくらいだから、
IA-64でWindows Server + SQL Serverという組み合わせは普通に認知されているものだと思ってたよ。

#ネックはCPUパワーでもメモリでもなくディスクなんだよ、システム設計が悪いんだよ・・・。
184Socket774:04/12/08 15:07:48 ID:/Zk7Ngz+
>>183
エンタープライズ用途だとHPがPA-RISC代替として売り込んでるだけ?
もちろんOSはHP-UXで。NECもホストのCPUはItaniumになったんだっけ?
185Socket774:04/12/08 15:26:54 ID:yiTALLlS
エンタープライズ用途だと、PA-RISCやSPARCのといったいまさらのような
アーキテクチャが相変わらず結構がんばっているからなぁ。

特にSPARCの場合、SunのUltra系ではなく富士通のSPARC64系があるし。
186Socket774:04/12/08 18:44:37 ID:QBR0LfL0
>>184
次世代大型メインフレームサーバACOSシリーズ「i-PX9000」の発売について
http://www.nec.co.jp/press/ja/0410/0701.html
(中身はAsAmA?)
187保守:04/12/13 18:44:30 ID:HPKuVp2V
Rumors continue that HP will drop chip biz
http://www.theinquirer.net/?article=20186
188Socket774:04/12/14 13:46:51 ID:UWpwTY84
「UNIXの二の舞にはならない」日本SGI、エンタープライズLinux推進センターを設立
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/07/news049.html
189Socket774:04/12/15 02:46:27 ID:YyktiBim
出た!口だけ番長
190Socket774:04/12/16 10:14:31 ID:nsbiWDCg
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!

HP shifts last of Itanium work to Intel
http://news.com.com/HP+shifts+last+of+Itanium+work+to+Intel/2100-1006_3-5491798.html?tag=nefd.top
191Socket774:04/12/16 12:53:00 ID:y/dph7+T
ITmediaにも来てるね。
HPとIntel、Itanium共同開発を終了
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/16/news025.html
192Socket774:04/12/16 13:00:43 ID:xjw4tOKI
HPのItanium設計作業からの撤退に「不思議はない」とアナリスト

HPが設計作業から離れることで、Intelは今後、IBM、NEC、富士通など、
ほかのハイエンドシステムメーカー各社へ、Itaniumを売り込みやすく
なるだろう。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/16/news033.html
193Socket774:04/12/16 13:01:07 ID:5ZsHj0zp
結局、HPはプロセッサ事業そのものをやめて、他から買ってきたCPUで
サーバ事業に注力する予定なのか。

せっかくItanium、PA-RISC、Alphaとハイエンド系プロセッサの手持ちが
大量にあったというのに、ちともったないな。
194Socket774:04/12/16 13:08:04 ID:y/dph7+T
でもHPに何のうまみがあるのか良く分からなかったからね。
しかし、これだったらAlphaを生き永らえさせた方が良かったんじゃないの。
195Socket774:04/12/16 14:41:30 ID:TKUfoW0b
フムン
196Socket774:04/12/16 15:38:53 ID:rv9WV4OT
ハードやOSで囲い込みする時代は終わったっていう認識なんだろうな。
ミドルウェアだって、Javaと.NETでインターオペラビリティ―を
確保しようとしてる時代だっていうのに。
197Socket774:04/12/16 16:02:57 ID:5ZsHj0zp
>>196
でも、そのJavaの総本山のSunはOpteronに手を出したとはいえ
エンタープライズ用途ではSPARCがメインだし、Javaに注力している
IBMもPOWERがエンタープライズ用途ではメインだし。
198Socket774:04/12/16 16:12:31 ID:rv9WV4OT
>>197
IBMがハード屋のオナニーを続けさせられるのも、ソリューションでの
ボッタクリがあって初めて可能になってるわけで、それがないSunはジリ貧なわけで。
199Socket774:04/12/16 18:40:53 ID:akKGXhup
hpが関らなければ、電卓上がりのIntelにはハイエンドCPUの世界は無理だっただろうけど、
hpと組んだことで、PA-RISC互換という重い枷がはめられてしまったんだよね・・・。

hpは、PA-RISCのアップグレードパスとしてIA-64を据えていて、
今は豊富なPA-RISC用の資産を活用し、
将来のIA-64時代になってもCPU交換で対応できるので、
投資効果がいいですよ、なんていう宣伝をしてた。

なんたって、Itanium/Itanium2は、PA-RISCとチップセットが共通なんだよね。
素人考えでは、PA-RISCじゃなくてXeon/XeonMPとチップセット共通にしろよと。

まぁこれで、Intelは大手を振ってPA-RISC互換をやめて、Xeon互換にできるわけだ。
200Socket774:04/12/17 00:56:43 ID:N+pe8k4m
しかしこれでAlphaの目も・・・
EV8はほぼ実現したし
DECチームでEV9をおおっ!

また奇抜な次世代ハイテコCPUきぼん
201Socket774:04/12/17 09:56:08 ID:ZfuOC3Yy
HP、Itaniumサーバ強化へ30億ドル投資
IntelとのItanium共同開発中止を発表したHPだが、Itanium 2サーバへの
投資を停止するつもりはないようだ。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/17/news013.html
202Socket774:04/12/17 13:57:06 ID:BVmQkxd3
>>200
DECでAlphaやってた人たちって、いまは大半がAMDにいるんじゃなかったっけ?
203+++:04/12/17 18:54:13 ID:F+rsUH5T
Intel's Tukwila trashed, Asian OEMs claim
http://www.theinquirer.net/?article=20270
Tukwilaが失敗で、すり替え?これってマジかい?
204Socket774:04/12/17 18:54:43 ID:35A8Zyjh
205+++:04/12/17 19:06:34 ID:F+rsUH5T
元DECの人たちって、Tukwila開発やってるはずなんだよね。大丈夫か?
まあまだ何とも言えんけど・・・・。
206Socket774:04/12/17 20:58:51 ID:F0elk0pX
>>202,204
もっと前にAMDにも何人かは移ってた気がするよ。
それでAthlonでAlphaと同じバス採用したんじゃなかったっけ?
思い違いだったらごめん。まあ「大半は」というのなら
今回のhp->intelも含めてintelの方が多いと思うけど
207Socket774:04/12/17 23:03:35 ID:4dKdMPjg
キーマンはAMDだと思った
設計チームって意味なら、インテルだね
208Socket774:04/12/18 03:12:40 ID:bb4offPW
ひょっとして元Alphaの設計チームの連中は、「Itaniumでは駄目だ。
これならAlphaを継続開発をした方が開発時間を短縮できる。」
と真剣に考えてるのかも知れない。両方のコアを知っていればなおさら・・・
209Socket774:04/12/18 05:02:58 ID:2r0yDb8g
AlphaとItaniumって似てるところがあるよね。
どっちも、えらく制限事項が多いところとか。
210Socket774:04/12/18 09:23:17 ID:3y8StTxH
>>208
100人を越えるHPのプロセッサ技術者がIntelに移籍する現状では
開発リソースはもうほとんどないでしょ
211Socket774:04/12/18 10:00:37 ID:2+xDXAIX
>>210
>>208は現IntelのTukwila開発チーム(=元Digital)の事を言っているわけだが。
212+++:04/12/18 10:51:41 ID:x3TnhxSh
Intel Project Z
http://www.theinquirer.net/?article=20286
続報は、"Project Z"とかいう新計画に元Alphaチームの多くが移る、と書いてる。
なんだそれ。で、HPから来る人たちが新Tukwilaを作ると。
Tukwilaはtoo hotで、期待したほどの性能がでないだろうということで、HPチームが
2年前にやめさせようとしたとか何とか。
まあただでさえ熱いItaniumにOutofOrderの前段つけてMulticoreなら、熱でトラブルのは
十分にありえる話、というかTejasを思わせる展開。
213Socket774:04/12/18 12:44:49 ID:fRfKkZJX
64ビットの性能じゃOpteronにかないそうにないXeonを、なんとかするプロジェクトとか?
214Socket774:04/12/18 14:36:01 ID:s3MUTyuF
そういや、VTの西和彦氏は「来年、IntelはAMDに一度は頭を下げる。
しかしそこから本当の戦いが始まる。」ってなことを言ってたな。
215***:04/12/18 16:35:50 ID:lKdGmlsU
>>212
Project ZってのはIntel版Cellですか?
216Socket774:04/12/18 19:38:23 ID:2r0yDb8g
Zっていうのは、もう後がない最後の作戦、ってことなのかな?
それとも、船のZ旗みたいに、だれか引っ張って助けてくれ、ということなのかな?

HPのItanium2チームといえば、mx2があるじゃないですか。
デュアルコアを作るくらいならmx2でいいじゃん、とかなりそう。
217Socket774:04/12/18 19:43:36 ID:yRmLVWAq
>>215
「メニーコア」とか言ってるやつかも
218Socket774:04/12/18 20:03:36 ID:Obwk0YM9
>>199
> hpと組んだことで、PA-RISC互換という重い枷がはめられてしまったんだよね・・・。

PA-RISC互換になぞ一つもなっていないのだが、いったいどこを見てそう思ったのか、、、
(むしろ、IA-32互換と言った方が正確だろ、Itanium は。)
PA-RISCの方がバスをItanium2に合わせたからチップセットは互換みたいだけど。
219Socket774:04/12/18 20:54:50 ID:yRmLVWAq
IA-32互換ってくらいには、PA互換なんじゃなかったっけ?
まあ、確かに互換用ハードは載ってないんだけど、結局IA-32互換機能も
いまいち使えなくて、エミュレータに移行しようとしてるわけで。
ただ、重い枷になってるとは思えないというのは同意。
220Socket774:04/12/18 21:45:39 ID:cIwMakiT
命令コードのエンコードはPAをかなり踏襲してる。
エミュレータのオーバヘッドが低減できるのがメリットかな。
221Socket774:04/12/19 01:10:27 ID:noojw78z
クロック当りの演算性能はブッチギリだったんだけどねぇ……('A`)
222Socket774:04/12/19 01:32:21 ID:dpJQftSS
消費電力や発熱を気にせずクロックを4GHzまで上げたら凄そう。

パイプラインが浅くて無理か。
223Socket774:04/12/19 02:58:27 ID:fyn4lg+7
>222
でも次世代Itaniumは、OOOの導入とHTの導入をするみたいだから
多少パイプラインが深くなるかもね
224Socket774:04/12/19 03:17:03 ID:u4vJlQ86
教えて君ですまんが詳しい人が多そうだから質問。

 VLIWはコアが小さく消費電力も少ないと聞いたけど
Itaniumは何故消費電力が高いの?
 キャッシュを沢山積むのはそうしないと性能が出ないから?
225Socket774:04/12/19 03:41:21 ID:5XsYsf0q
それは禁句。
226Socket774:04/12/19 04:33:39 ID:qwvUWBei
>>224
出なかったんだなぁ・・・性能が。
227Socket774:04/12/19 05:32:28 ID:fyn4lg+7
>224
発熱が多いのは分岐命令の同時実行とかのいかにも消費電力が
増えそうな機能をもってるからじゃない?
228Socket774:04/12/19 07:14:38 ID:dpJQftSS
>>224
まず、VLIWとItaniumはかなり違うので、VLIWの話はItaniumには通用しないと思う。

漏れの妄想では、消費電力が大きいのは、省電力にあまり力を入れてないから。
さすがに常に同じ電力を食い続けるなんてことはないんだけど、
アイドル時の消費電力の大きさ(50Wくらいかな)を見るとねぇ・・・。

それから、基本的に物量で押すアーキテクチャになってる。
演算ユニットやレジスタ、表には見えない内部処理の量が、圧倒的に多い。
初代Itaniumのデータシートの表紙には、
"Fifteen execution units"
"massive processing resources"
"large internal resources"
なんて言葉が書かれていた。

あと、論理アドレス54ビット、物理アドレス44ビットというのも、電気を食うのかもしれないね。
CPUって、データを計算する機械というよりも、アドレスを計算する機械だから。

キャッシュを沢山積むのは、大きなプログラムや、データ量の多い処理でも、性能が落ちにくくするため。
IBMのPOWER5シリーズでも、そういう用途のはL3キャッシュが18MBだったりする。
あと、インテルはシェアードバスなので、マルチプロセッサ構成の時に、キャッシュがモノを言う。
Xeonに比べてXeonMPがキャッシュが多いのも、同じ理由と思われ。
229Socket774:04/12/19 07:23:41 ID:J87gcmE4
>>228
もともとはout of orderみたいな、ハードウェアでの複雑な機構は持たずに、
すべてコンパイラで分岐処理をさせることで、クロックを上げるのが目的だったはずだから、
これだと何のために開発したんだろう?って感じだね、最終的にはx86並みに継ぎ接ぎだらけに
なるんだろうか・・・
230Socket774:04/12/19 11:13:52 ID:msog57UD
「VLIWとItaniumはかなり違う」ってのはどういうことなんだろう?
もう少し詳しく説明きぼんぬ
231Socket774:04/12/19 13:56:04 ID:5XsYsf0q
>>230
"vliw epic" とかでぐぐったら?
232Socket774:04/12/19 14:13:46 ID:R12uqh8P
VLIW→消費電力が少ないはやや強引だとおわれ
VLIWでも回路規模が出かけりゃ消費電力は大きくなるし。

Montecito以降では省電力にも力を入れてくる。
Tukwilaの計画は8コア+スペアコアだったから、電力が大きくなりすぎた。
もともとAlphaって消費電力大きかったし、その辺得意じゃなかったりしてな。
233Socket774:04/12/19 14:25:49 ID:R12uqh8P
もうItaniumはIA-32の後継でもなんでもなくて、単にHP向けの専用チップ
になってしまったわけよ。開発チームも主だって今後ずっとHP系のチームだろうしな。
つーわけで、旧AlphaチームはIA-32でもIA-64でもない、メニィコアの何かを
やってくると逆に期待してみる。
234Socket774:04/12/19 18:29:40 ID:UAYwefaR
>>231
いや一般的な話じゃなくて、228がどういう意図で言ってるのか知りたい
235Socket774:04/12/19 18:47:35 ID:iGwjj6Kx
>>233
素直に正真正銘のEV8を開発すれば良いんじゃないの?
236228:04/12/19 20:05:38 ID:dpJQftSS
一般的なVLIWは、ハードウェアの仕事を減らしてコストパフォーマンスを上げることが目的
Itaniumは、コンパイラが多くのヒントをCPUに提供することでパフォーマンスを上げることが目的

古典的なVLIWと比較してるからかもしれないけど、
Itaniumのバンドルのテンプレートの構成を見ると、
固定長3命令をパックしてるだけでVLIWと言うのは無理があると思う。言い過ぎ?
237Socket774:04/12/19 22:40:03 ID:o9PAx0k3
Very Long Instruction Wordだから、目的はともかく間違ってはいないんじゃね?
238224:04/12/19 22:41:18 ID:kWSy9bIM
回答して頂いた方々ありがとうございました。
色んな意見があって参考になりました。
EPICはバンドルとかでVLIWの効率化を計っただけだと
思ってたんですけど違うみたいですね。
239Socket774:04/12/19 22:43:39 ID:R12uqh8P
EPICはVLIWをヒントにそれを汎用プロセッサでも使えるようにしたもの。
よくメディアではVLIWだといわれているが、現実のVLIWプロセッサとは
かなり違うよ、EPICは。
240Socket774:04/12/19 23:15:10 ID:z20iK55T
>>239
それを言い出すと
今のx86 CPUはCISCじゃないし
今のPowerはRISCじゃない。
そもそも現実のVLIWプロセッサって何を指してるの?
241Socket774:04/12/19 23:55:21 ID:R12uqh8P
>>240
そもそもIA-64はVLIWだと、当のIntelが主張してる訳じゃないからね。
IntelはあくまでもEPICで売ってる。
それにいまどきx86は純CISCだなんていう奴も珍しいと思うが。

説明めんどくさいから、適当に見つけたサイトはっとく。
ttp://homepage3.nifty.com/murasakigawa/tech/tigersharc/notes/tsetc1.htm
242Socket774:04/12/20 01:42:16 ID:Zo0LDHKI
CISCの現役はGeode GXくらいか。
243Socket774:04/12/21 01:59:25 ID:Zyhjs0/Y
まあ、インテルはSMTにハイパースレッディングみたいな名前付けて
売り出すところだからね。俺はEPICはVLIWの一種だと考えてるよ。
228の意図はわかったんで納得した。さんくす>228
244Socket774:04/12/21 07:42:24 ID:T/nYbNHr
>>239
いかにもVLIWっぽいVLIWというとCrusoe TM5600あたり? んまぁ、x86系CPUとしてしか
使わせてもらえないけど…
245Socket774:04/12/21 08:29:35 ID:BZ/6U4zF
>>244
一体どこらへんにVLIWっぽさを感じてるのか聞いてみたい
246Socket774:04/12/21 14:47:16 ID:T/nYbNHr
>>245
逆にどこがVLIWじゃないのかをお前に聞きたい
247Socket774:04/12/21 17:48:28 ID:zYjs5/uB
VLIWってなに?
248Socket774:04/12/21 21:07:31 ID:6sXn4cAW
銀行の窓口に例えるなら・・・

なぜか、窓口が、振り込み・預金・引き出しで、別れていて、他の事ができないとする。

普通のCPUは、振り込み・預金・引き出しのお客が一列に並んで待つスタイル。

VILWのCPUは、客が銀行に入る前に、
振り込みの客、預金の客、引き出しの客で3人一組になり、
3人一組で行動するスタイル。

・・・ううむうまくないな。
249Socket774:04/12/21 21:43:28 ID:4IG3ZZLQ
複数の短い命令語を1つの長い命令語にまとめ、並列実行するCPUアーキテクチャ。

と英語辞書に書いてある
250Socket774:04/12/21 22:19:54 ID:Bdfb9iOY
すごい辞書だな
RISCとかも載ってるの?
251Socket774:04/12/21 22:27:46 ID:4IG3ZZLQ
>>250
縮小命令セット・コンピュータ、単純構造の命令を採用して高速化を
図るコンピュータ◆略してRISC(リスク)と読む。CISCの命令の
オペランド数や、アドレス修飾モードを単純化している。

英辞郎
252Socket774:04/12/21 22:46:41 ID:DOUVnyrw
>>248
タクシー乗り場に例えるなら・・・

普通のタクシーでは常に客が一人しか乗れないスタイル。

VLIWなタクシーでは事前に方向が一緒の客でペアを組んでおき、そのペアで乗車。

・・・ううむ、ダメだな。

253Socket774:04/12/21 22:48:33 ID:4IG3ZZLQ
>>252
どっちかというとSIMDの説明みたいだね。
254Socket774:04/12/22 12:10:38 ID:/NNyejoo
RISC,CISC,VLIWとか
マイクロカーネル、モノリシックカーネル
みたいな用語って、工学のセンセが仕事する上で必要なだけなキガス。
こんなものの定義はセンセ達に勝手にやらせておけばいい。
素人がこんなバカバカしい議論に参加しても時間の無駄。
255Socket774:04/12/22 19:39:10 ID:7vAA19Jn
そうだね
帰ったほうがいいよ。
256Socket774:04/12/22 22:45:01 ID:gw1nNByY
別に用語を定義してるわけではないでしょ。
定義された用語に対する共通の解釈がないと話がかみ合わないから
そういう流れになってるだけで。

Itaniumの発表ペースと同じくマターリいきましょうや。
257Socket774:04/12/22 23:46:42 ID:RIgNdxSj
>>216
Z80×128コアってほんとなのかなあ、それとも性質の悪い冗談?
258Socket774:04/12/23 00:19:07 ID:eVicVy3u
259Socket774:04/12/23 02:13:18 ID:efIqVc4V
128コアもあったら、メモリアクセスはランダムでキャッシュが効かないだろう、と思ったけど、
Z80のメモリ空間64KB x 128 = 8MBなんだよね。
バンク切り替えしないなら、全部オンダイでキャッシュ不要だね。

でもZ80のトランジスタ数(8,200個)なら、128コアあっても、105万トランジスタ。
もちろん、複数のCPUを乗せるための回路が必要になるし、
Z80のオリジナルの回路設計のままではなく、高速化のために別物になってるとは思うが。


260Socket774:04/12/23 02:20:31 ID:efIqVc4V
C3 Ezraが1590万トランジスタ。
P4 Prescottが1億2500万トランジスタ。

Prescott 4GHzに対して、
Ezra 1GHzの8コアのほうが、
強力に思えるんだけど、どうなんだろう。
261Socket774:04/12/23 02:32:25 ID:UQDZc6s0
>>260
8スレッド同時に動かせる環境ならそうだろうけど…。
あと、トランジスタ数が同じでも消費電力が同じなわけがないし、
キャッシュ周りのことも考えると、8コアも入れるのはかなり難しいかと。
262+++:04/12/23 02:39:50 ID:uehHRD6I
Z80は、"Z"で連想した冗談でしょ?
263Socket774:04/12/23 04:21:47 ID:GO8Z7CeH
Project-Zがなんであるかは、申し渡された当人達も知らないらしいね。
いったい何なんだろう?
264Socket774:04/12/23 04:40:27 ID:UQDZc6s0
そりゃ、Zガンダム劇場版3部作をみんなで見ようというプロジェクトに決っておろうが。
265Socket774:04/12/23 09:48:10 ID:sckdYclP
それって解雇通(ry

>260
SunのNiagaraがそんな感じだね。
低性能だけど小さいコアをたくさん(8個)集積して、その上で1コアあたり4個の
スレッド走らせて全体のスループットを稼ごうと言う発想。
webサーバーとかのたくさんスレッドが走る環境だと中々よろしいんじゃないかな。
266Socket774:04/12/28 01:10:33 ID:cNnR5cUr
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
マルチコア/メニイコア時代のCPUアーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1228/kaigai146.htm
267Socket774:04/12/29 12:53:43 ID:8+9Ki1HL
How many いいコア
268Socket774:04/12/30 00:56:27 ID:9yRxdLCX
>>267
顔だろ?
269Socket774:04/12/30 01:21:12 ID:UjHgfb3u
へたくそ
270Socket774:05/01/04 20:54:34 ID:7MgixyOa
271Socket774:05/01/04 21:45:58 ID:jRpMUX9Z
いや、いままでそんな計画があったんだっていう方が驚きだったりして
272Socket774:05/01/04 22:56:47 ID:jcgoSRXA
>>271
build 2500 番台は、XP だったような。
XP Server 以上の開発が遅れに遅れ、Windows 2003 と名を変えました。
273Socket774:05/01/05 04:21:50 ID:lDawxaX/
驚くことじゃないしバッドニュースでもない。

Itanium2版のWindowsXPはOEMのみでの販売だったので、
hpがItanium2ワークステーションを打ち切った時点で、
開発中止が決まったようなものだよ。
274Socket774:05/01/07 00:28:07 ID:H8YiVJg0
age
275Socket774:05/01/07 00:36:37 ID:zlECo4Na
明るいニュースではない罠
なんか明るい材料はないのか
276Socket774:05/01/07 01:21:54 ID:1df6I103
このスレ、自作板にある意味なくなりつつないか?
277Socket774:05/01/07 03:19:29 ID:oMKz9FvF
あーーーーーーー
278Socket774:05/01/07 04:23:59 ID:JnpuIZQg
いつかItanium2で自作を! と思っていたんだけどなぁ。

Windowsがなくたって、まだLinuxがある!

まだマイスペックでは自作用にマザーボード売ってるし・・・
279Socket774:05/01/10 03:18:32 ID:oLeVhGo5
自作にはC/Pが悪すぎるだろう。
280Socket774:05/01/10 11:36:50 ID:M8GZEeSC
C/Pだけが自作ではなかろう。
281Socket774:05/01/10 13:00:55 ID:WdZldXCS
ロマンで飯が食えるかっ!!!1
282Socket774:05/01/10 16:20:41 ID:rmb1aUv5
飯を食うために自作をするのではない。
283Socket774:05/01/10 21:22:30 ID:1N89D8Zp
そうだよねえ
284Socket774:05/01/11 04:29:50 ID:5EkhVcMG
いちごジャムならごはん3杯はいけるよ〜
285Socket774:05/01/11 22:40:50 ID:7rCYkQj9
げ、げ〜ろ〜
286Socket774:05/01/13 21:11:28 ID:yAIfDRaf
ageもう希望も何もかもなくなったのか。今こそAlphaに復活して欲しい。
287Socket774:05/01/13 21:11:28 ID:aPp9tu9c
288Socket774:05/01/13 22:41:39 ID:hMaajEvu
>>286
RISC代表は、もうPOWERでええやん
289Socket774:05/01/15 00:13:09 ID:4re//bMr
Alphaって何がいいの?
290Socket774:05/01/15 01:35:15 ID:tyCwLkYA
速くて安い。
291Socket774:05/01/15 14:28:26 ID:hDqeY3M6
AlphaよりItaniumの方がやすいぞ。
ItaniumはこのレンジのMPUではかなりの低価格製品。それでも普及しなかったがな…。
292Socket774:05/01/15 17:44:24 ID:AsnKvvZ7
Itaniumはつぼにはまると速いんだが・・・Alphaの方が扱いやすい印象がある。
Powerが速いのはキャッシュの容量が凄いからな。
293Socket774:05/01/15 22:56:15 ID:BZrGk+Qv
そのつぼが狭いし。
294Socket774:05/01/16 01:34:06 ID:8MomPvyj
そこがプログラマの腕の見せ所。
295Socket774:05/01/16 01:59:53 ID:tZXzpp9z
こうして考えると、Alphaって良くできてるなと思う。
296Socket774:05/01/16 03:34:13 ID:q7JstDYk
Itaniumってやっぱりハイエンドの限られた分野しか用がないのかな。
Alphaが消えて、Itaniumがこれでは全然面白くないんだけどな。
297Socket774:05/01/16 20:57:29 ID:7wUZnNWe
また、Alphaか・・・
298Socket774:05/01/17 00:44:09 ID:/fjYnPwp
>>294
腕を見せるのはプログラマじゃなくてコンパイラなわけだが
299Socket774:05/01/17 01:13:17 ID:QZ0QxP6n
コンパイラはまだそんなに賢くない。
コンパイラが最適化しやすいコードを書いてあげないといけません。
300Socket774:05/01/17 16:52:33 ID:nsP56M3Q
所詮itanicでは、どうあがいても速くしようのない処理が多すぎるのだが
301Socket774:05/01/17 18:39:16 ID:i0TomaGt
>>298
いや、コンパイラを作ったプログラマの腕の見せ所なのであっている。
302Socket774:05/01/17 20:13:22 ID:Ag+2GDPJ
303Socket774:05/01/18 01:04:41 ID:4E5L4orF
>>301
なるほど、納得しますた
304Socket774:05/01/18 18:28:37 ID:Cs9o10m8
VMSよ、もういいんだ、おまえは十分がんばった、
あとは安らかに眠ってくれ...というわけには行かないのね。
HPって墓場から死体を掘り起こしてゾンビにして働かせそうなところだ。
305Socket774:05/01/18 19:10:21 ID:Y5yJMeln
そりゃOS/390だっていちおうまだ生きているんだし。って、VMSとはだいぶカテゴリ違うけど。
ちなみにOS/390はようやっとサポート停止になるらしい。
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065349,00.htm
306Socket774:05/01/19 00:07:41 ID:vZx6/ghT
VMSで新しい客は呼べないだろうに。

掘り起こすならAlphaにして欲しいな。
307Socket774:05/01/19 01:29:52 ID:xX5MrvoD
いや、だから、RISC使いたい人はPOWERでええやん
一度死んだアーキテクチャは、もう生き返らないよ
308Socket774:05/01/19 07:39:29 ID:Ef4QFvQf
>>307
だな。SPARCよりも可能性のないものがAlphaだな。
309Socket774:05/01/19 14:32:56 ID:LQREUYwM
SPARCは富士通のSPRAC64があるからねぇ。
310Socket774:05/01/19 22:01:43 ID:weYqNpSg
Alphaって業界の中では復活を望む人と望まない人と両極端に別れるだろうね。
特にItaniumに肩入れしてきた人たちにとっては。
311Socket774:05/01/19 22:45:43 ID:4iyrwTYC
Itaniumに肩入れしてきて、Alphaの復活を望む人なんているのか?
312Socket774:05/01/20 00:15:14 ID:13cOfspr
>>311
スマン文章が中途半端だった。

>特にItaniumに肩入れしてきた人たちにとっては。

             ↓

>特にItaniumに肩入れしてきた人たちにとっては一番望まないわな。
313Socket774:05/01/20 00:20:15 ID:oWFRgquv
Alphaを過信してる信者がいるんだよね。
最新プロセスで作れば4GHz動作するじゃないの? とか平気で言うのが。

そんなんでクロックが上がるなら、Itaniumだって4GHzになってるわい。
314Socket774:05/01/20 01:28:36 ID:lH5hCRGb
Alphaを過信する以前にプロセッサの動作周波数が上がればO.K.と
考えてそうなのが痛いな。
315Socket774:05/01/20 01:47:45 ID:mmNKLTNF
クルマのエンジン性能を馬力だけで判断する人と似てるな。
316Socket774:05/01/20 01:51:50 ID:fweNC+6W
Alphaって当初はクロックが上げられるだけ上げようってことで考えらえた
archだったけど、当然ながら世代を追うに従って変質していって、いまや
別に特筆すべき点なんてないのになぁ。なんで信者がいるんだろ?
317Socket774:05/01/20 02:00:43 ID:C5r6uu2v
>>316
30代のジジイのノスタルジーみたいなものでは?
318Socket774:05/01/20 02:23:39 ID:13cOfspr
実質的な開発が停止してから5年たってもあの性能を維持できてるからだろう。
L2が2MBすら無いってのには正直驚く。
319Socket774:05/01/20 02:35:37 ID:fnu9JTbr
>>313
4GHzとか言うのは一部の(わかっていない)信者。

>>316
周波数ばかりでなくて、issue幅も確実に上げてきたわけだが。
最近のは違うけど。
320Socket774:05/01/25 20:41:25 ID:5q2yoGit
HP、Itaniumサーバにソフトウェア・パーティショニング機能を搭載へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080263,00.htm
321Socket774:05/01/26 23:39:33 ID:hdqAvDIN
マルチOSに対応したエンタープライズサーバ「NX7700iシリーズ」における最新「Itanium(R)2 プロセッサ」搭載モデルのラインナップ拡充について
http://www.nec.co.jp/press/ja/0501/2504.html
322Socket774:05/01/26 23:54:50 ID:dYmMREvh
やっぱり、このスレ、自作板にある意味ないんじゃないか?
つっても、どこに移動すればいいのか良くわからんが
323Socket774:05/01/26 23:56:56 ID:WtDlIim+
別にあったって害あるわけじゃないし。いいんじゃない?
324Socket774:05/01/27 00:02:12 ID:Y7fowjrM
>322
一応、マザーとCPU売ってるから自作する神が現れるかもしれんw
325Socket774:05/01/27 00:13:46 ID:ca9WKnau
自作神はいないが、メーカーものの所有者は何人か降臨してるんだよな。
ただ、このスレ住人は使用者の話にはあまり興味なくって、理論蘊蓄に花を咲かせる
スレになってるけど。
326Socket774:05/01/27 21:39:23 ID:YZFYgCIl
Itanium2で自作するにしても、新品は恐ろしく高価なわけで、
メーカー製の中古やジャンクで部品調達・・・というのは過去の話かも。

いま価格みたけど、マザーボードは12万台、CPUは10万台じゃないですか。
これなら、遊びで組んでやろう、という人がいてもいいと思うんだけどな。

ヤフオクのItanium2機の落札価格って20万overだったりするしさ。
327326:05/01/27 21:41:17 ID:YZFYgCIl
じゃぁお前が組めよ、って?

もうItanium機持ってて持て余してるから遠慮しときます。
328Socket774:05/01/27 21:56:12 ID:027l/B+b
同じくらいの価格で、趣味で遊んだり実運用したりするだけなら
Op機の方がよさそうだね。
でも、それ以外の用途ならItanium2もいいな。
329Socket774:05/01/27 21:59:34 ID:Bt1faDKH
IA-64なんかで自作して何に使うんだ?
330Socket774:05/01/27 22:25:44 ID:P3LH0ZoR
知的好奇心を満たすため。
331Socket774:05/01/28 06:10:56 ID:4eLs6dsn
趣味でも実運用でもない用途って何だろ??
332Socket774:05/01/28 11:19:38 ID:YQURfbjJ
所有欲とか?
333Socket774:05/01/28 11:19:38 ID:2YGVjIIz
他人へのいやがらせとかじゃないか?
334Socket774:05/01/28 18:28:41 ID:nsN+PHYA
>>331
HPCで使うために実験的にやってみるっていうのがあるでそ。
335Socket774:05/01/28 21:39:33 ID:c6aoQZJ9
>>329
64ビット環境の先取り。
Opteronを待ってスタートするよりも、
IA-64でスタートしてOpteronに移行したほうが早いから。

>>331
この季節は暖房にもなるよ。

>>333
どうやって嫌がらせするのよ。
IA-64で動かないぞゴルァってか・・・まぁ言われたらキョトンとするしかない罠。
336Socket774:05/01/29 01:06:36 ID:wZDFkMAa
> IA-64でスタートしてOpteronに移行したほうが早いから。
(゚Д゚)ハァ?
337Socket774:05/01/29 01:34:09 ID:7Dc3fKBp
Opteronは既に存在してるもんな
338Socket774:05/01/29 01:49:27 ID:P76hHss2
IA-64とx64の違いを分かっていないような…
339Socket774:05/01/29 06:55:45 ID:IUmV7tpo
なんか、Itanium2っていう名前がパチくさいよな。なんか前作はなかったことにしてくれといわんばかりで、
ちょっとマーケッティングが幼稚くさい。普通にItaniumにしてくれって感じ。
340Socket774:05/01/29 12:16:20 ID:UieGfRw2
PentiumIIとかPentium!!!とかPentium4とか
341Socket774:05/01/29 15:58:26 ID:32LS1Ri7
>>340
ものがパチモンになっていったよな。
342Socket774:05/01/29 18:44:01 ID:6fzkL/b1
>>336
>>337
ハードウェアだけあってもダメよ。
ソフトウェアとサポートがないとね。

>>339
無印Itaniumは、なかったことにしたい黒歴史だと思うなぁ。
遅いし、ソケットやら筐体やらの互換性ないし、演算ユニットの数とかも違うし。
343Socket774:05/01/29 20:01:33 ID:0FNUoquh
Itanium は最初から Itanium2 のための評価チップ的な扱いだったね。
344Socket774:05/01/29 20:42:27 ID:xnvrKO9q
>>342
x64とIA-64の違いを無視して64bit環境の先取りとか移行が早いとか
書いているから、>>336-337のように言われてるんじゃないのか?
345Socket774:05/01/29 21:55:55 ID:6fzkL/b1
>>344
違いは無視してないけど、無視してるように見えたのかな。

CPUのアーキテクチャが違っても、
ソースやAPIのレベルでは(パフォーマンスとか気にしなければ)違いはないからねぇ。
346Socket774:05/01/29 22:56:36 ID:xnvrKO9q
>>345
ソースやAPIレベルでは違いがないってことは、ソースにアーキテクチャ依存な箇所が
ない場合についてのみ考えるということか?
それならそれで、その場合にはIA-32だろうがIA-64だろうがx64だろうが関係なくなるので
Itanium2を使うことがOpteronへの移行を早めることにはならないと思うのだが。
よければそのへんについて教えて欲しい。
347Socket774:05/01/29 23:36:30 ID:yazkrXam
64って数字さえ付いてればなんだっていいんだろ。要は。
そうでもないと、ItaniumでスタートしてOpteronに移行って、何が
移行なんだかさっぱり分からん。
348Socket774:05/01/29 23:57:42 ID:wpyU+qAH
Itaniumを買ってしまった自分を慰めてるだけなの
わかってやれよw
349Socket774:05/01/30 14:52:50 ID:J7LlYXQC
>>346
いちおうAPIがWin32とWin64







345にさらに塩を塗りこんでみたりしてw
どっちみち長角ネイティブはWinFX(=.net2.0 らしい)だから
今からWin64に慣れてもあっというまにOS内臓エミュ逝き
350Socket774:05/01/30 19:07:16 ID:IFR7rWyr
>>346
x64とIA-64に対してIA-32はポインタやデータのモデルが違います。

漏れはヘタレなので、実機で一度も動かさずに、
どちらにも対応したコードを書くことができないので、
両用に書いたコードを時々IA-64でテストするよ。
x64でもいいんだけど、まだOSがリリース版でないのでね・・・。

>>347
もう少し勉強しましょうよ。

>>348
俺の金じゃないしぃ。

>>349
Longhornにならなくても、
Javaや.NET Frameworkを使う案件では、ただ単にメモリがたくさん使える環境だからなぁ。
もちろん、テストは本番機と同じ環境でやらないといけないけどさ。
351Socket774:05/01/30 19:50:11 ID:hN5y0ItC
それだけか
えらく調子こいてるな
352344=346:05/01/30 21:12:39 ID:X80EmCI+
>>350
ひょっとしてターゲットOSはWindows限定の話?
IA-64なのは、リリースされている64bit版のWindowsがIA-64用しかないからか?

とすると、IA-64というより64bitなWindowsであることが重要だったわけか。
これだと、確かに自作板的には理解されにくい気がするな。(w

なにはともあれ、回答ありがとう。
353Socket774:05/01/30 23:28:44 ID:gOi463nq
自作板的にとかじゃなくて、最初に誤解された時点でちゃんと説明すりゃ
すむ話だと思う。それなのに>>350

> もう少し勉強しましょうよ。

とかは、ちょっと無いんじゃないかなあ。
354350:05/01/31 00:44:56 ID:5yjLYLh0
ごめん。俺の書き方が悪かったです。
355Socket774:05/02/01 14:34:33 ID:VBwt1ARN
日本SGIが明かすスパコンの本音
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/01/news009.html
356Socket774:05/02/03 00:47:04 ID:CVex3xcw
いまだにスパコンとか言うんだな
もう、すっかりHPCって言うようになったと思ってたよ
357Socket774:05/02/03 03:31:44 ID:FDlBGKob
HPCなんて通ぶったバカが得意げに使ってるだけじゃん
スパコンは一般的な言葉です。
358Socket774:05/02/03 03:32:14 ID:FDlBGKob
通ぶったバカ」とはつまりあの人
359Socket774:05/02/03 04:21:47 ID:Dz37bBJk
HPCとスパコンでは意味が違うわけだが。
360Socket774:05/02/03 20:50:15 ID:++cQZ6gp
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2005/02021

1Way構成 462,500円より(消費税抜き)
2Way構成 650,900円より(消費税抜き)

マルチコアの2WAYでこれは激安
IAもOSが高いんだしもっと価格面でがんばりが必要ですなあ
361Socket774:05/02/03 22:30:46 ID:TW8UK/RS
>>359
どう違うの?
362Socket774:05/02/04 00:42:40 ID:DO67aQAA
359じゃないけど、HPCは計算量の大きな処理を扱う分野で、
スパコンは単に処理能力の高い計算機と自分は理解してる。
HPCは目的で、スパコンはHPCにおける手段みたいな感じ。
363Socket774:05/02/04 01:08:38 ID:9UWEPlnR
なるほど、スパコンはコンピュータで、HPCはコンピューティングなのか
364Socket774:05/02/07 22:05:17 ID:ytssq+SA
365Socket774:05/02/08 00:52:49 ID:PsJvd2zE
366Socket774:05/02/09 03:03:53 ID:OkKwCJGu
ところで、Zプロジェクトって今どうなってるの?
367Socket774:05/02/09 04:45:01 ID:k19nkgsw
http://www.theinquirer.net/?article=21150

スライドにOEMs Currently testing Montecito Platformsとあるけど
出荷は結構早い?
368関連記事:05/02/09 19:41:53 ID:RnnCP3gU
米Intelと米HP、17億トランジスタ集積の次世代Itaniumを学会発表
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/358263
369Socket774:05/02/09 20:13:53 ID:jIg32c1e
ダイサイズは21.5mm×27.7mmか。
370Socket774:05/02/09 21:13:45 ID:JHyTEHZe
でけえ
371Socket774:05/02/09 21:50:12 ID:yzOxQUUK
初代Itaniumの殻割写真みた俺は、そのダイサイズに驚かないぜ。
372Socket774:05/02/09 22:39:36 ID:JHyTEHZe
あれ、初代Itaniumって量産してたっけ?
373Socket774:05/02/10 04:57:20 ID:ctiPWmp+
>>372
初代は試作品に近いものがあるね。

初代Itaniumの殻割写真は
http://www7a.biglobe.ne.jp/~naopy/
にあります。
374Socket774:05/02/10 17:15:27 ID:08Gq0q8X
HPの戦略に疑念も――フィオリーナ氏更迭で
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/10/news063.html
375Socket774:05/02/11 01:25:32 ID:wWfWkk6r
もはやItaniumも終わりだな。
376Socket774:05/02/11 01:36:41 ID:niTqcGyA
ItaniumとPA-RISCとAlphaでバラバラにやってくのは体力的に大変じゃないかな。
短期的には出血しても、1本に統合すべきだと思うな。

今のままじゃ、hpの顧客を社内で奪い合うようなもんだよ。
そんな競争してるあいだに、他所にもってかれてしまうよ。

ItaniumとPA-RISCに詳しい古参のhp社員は山ほどいるだろうけど、
その人達がAlphaで培ってきた技術を慣れない手つきで吸収するよりも、
いっそのこと、ItaniumとPA-RISCで培った確かな技術をもって、
Alphaに合流したほうがよかったりして。

自分たちの技術に自信と愛着があればあるほど、他を取り込むのは抵抗がある。
でも、取り込まれる側になれば、いいところを一生懸命移植しようとするだろうからね。
377Socket774:05/02/11 03:03:13 ID:TxdEcnEz
また、Alphaかよ
ひつこいって
378376:05/02/11 03:57:11 ID:niTqcGyA
しつこくAlpha復活を願ってるAlphaヲタの真似をしてみました。
379Socket774:05/02/11 04:04:51 ID:I/NrPPB+
どれになるか別にしても、これで1本化に弾みがつくのは間違いないだろうな。
それにしても最近Alphaヲタが急にあちこち湧き出したような印象があるんだが、
一体何故だ?
380Socket774:05/02/11 15:18:05 ID:7YNESn8H
湧き出した、というよりは亡霊が甦って来ているような。
381Socket774:05/02/11 18:54:05 ID:bei6s8KX
ISSCC 2005 - MontecitoのL3キャッシュメモリは非同期式(Asynchronous)設計
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/11/isscc3/
382Socket774:05/02/11 19:13:43 ID:JwnBKSBM
なんつーか、低消費電力化というより高消費電力にならないよう必死だなぁ。
383Socket774:05/02/12 13:05:03 ID:cfa/BL5f
Itaniumなんざ、マイク・フィスターがやめた時点で終わっとるべ。
384Socket774:05/02/12 17:26:20 ID:GzyCSN0p
ISSCC 2005 - デュアルコアのItanium 2プロセッサ"Montecito"の詳細が発表
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/11/isscc2/

ISSCC 2005 - MontecitoのL3キャッシュメモリは非同期式(Asynchronous)設計
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/11/isscc3/

ISSCC2005での個人的話題
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050212.htm
>マスコミではCellの発表が話題ですが,プロセサ技術としての最大の話題は
>何と言ってもIntelのデュアルコア Itanium 2 (開発コードネーム Montecito)です。
>詳細は次週以降に紹介しますが,その他のプロセサの技術を飛行機とすると,
>Montecitoのテクノロジは宇宙ロケットくらいの先進性があり,
>最初のDEC アルファを見た時と同じくらいのショックでした。
385Socket774:05/02/12 17:54:11 ID:S3kl6JXp
じゃぁショックで氏んでしまえ
386Socket774:05/02/12 18:20:07 ID:A71EwLof
2コアHTでDualだと8WAY認識かー
L3は非同期型ていうのはしょうがない感じだね
恐らくダイをロジックと離して置いて
生産性と需要やパフォーマンスによってL3量は柔軟に変化できるような感じかな
387Socket774:05/02/12 18:33:02 ID:5TwhsOmY
またトンチンカンな分析を
388Socket774:05/02/13 21:00:51 ID:aQIsBjFr
Itanium2って「先進的なテクノロジーがたくさん投入されてるすごいチップ。でもたいして速くない」ってイメージです
389Socket774:05/02/13 22:37:04 ID:yIy4NrL4
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) MACオタの解説まだぁ〜〜?
390Socket774:05/02/14 00:05:06 ID:wvMfQyuZ
>>385
ひどいこと書くなあ
あんどうタソのページ、いろいろ勉強になるのに
391Socket774:05/02/14 01:25:45 ID:WwN4zAcN
90nm版デュアルコアプロセッサ「UltraSPARC IV+」
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/09/isscc1/
392MACオタ:05/02/14 02:33:49 ID:TTyHoYKz
私も安藤氏の言わ意外だったす。
今回のMontecinoの発表でわ
 ・デュアルコア -> POWER4の後追い、しかもL2わ共有せず
 ・SoEMT (Switch on Event Multithreading) -> IBMがPowerPC RS64-IVで実装済み
 ・ハーバードアーキテクチャのキャッシュ -> 何を今更?
 ・Fine-grain clock-gating -> POWER5, CELLで大々的に採用済み
多少、新しい目の概念わ、
 ・消費電力を一定に保つようにクロック/電圧を可変
 ・非同期回路採用のL3
くらいすか。。。 前者についてわ、もはや動作中のクロックわ不定ということで、何故Intelがクロックを
連想させないプロセッサナンバーをつけるようになったのかが判るす。
安藤氏わ、後者に随分興味があるみたいすけど、ほんの数年前のSDRAM以前の世代でわDRAMもSRAM
も非同期が普通だった訳で、そんなに画期的なことなんすかね?
393Socket774:05/02/14 02:41:55 ID:J3MlggVF
>>392
まあ、Montecitoだけ宇宙ロケット並みと言われてますからねぇ。
Itaniumってどうなんですかねぇ・・・将来性あるんでしょうか?
394MACオタ:05/02/14 03:08:55 ID:TTyHoYKz
ちなみにサポートプロセッサの一本化で揺れるHPすけど、最近4-way OpteronのTPC-Cを公開してるす。
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=105021103
4-wayの他のシステムと、ちょいと比較すると
  Vendor  System  Processor      TpmC   TpmC/$
  IBM    p5-570  POWER5/1.65GHz 194391.43 5.62
  HP     rx4640  Itanium2/1.6GHz  161217.4  3.94
  HP     rx5670  Itanium2/1.5GHz  136110.98 3.94
  HP     DL585  Opteron/2.6GHz   130623   2.8
  HP     DL585  Opteron/2.4GHz   123027   2.94
  HP     rx5670  Itanium2/1.5GHz  121065..13 4.49
Opteronが圧倒的にコスト安いすね。。。
395Socket774:05/02/14 03:14:31 ID:DUKkoPmx
まぁ、黒田氏も同意してるしな。
凄いことは凄いのだろうな・・・
実は会場に居た本人しか知らない情報があるとか。
396Socket774:05/02/14 03:39:49 ID:MsPk6Vfx
DECのアルファにもやはり感銘を受けたようで・・・
Alphaってそんなに凄かったのか。
397Socket774:05/02/14 04:03:53 ID:doTxw4lV
ちょうど、非同期回路の話があるのう
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/07/14/11.html
十年以上あこがれていた非同期電子計算機…
398Socket774:05/02/14 22:10:48 ID:ikEVkN/5
実はMontecitoが宇宙人の技術で作られているのを知っているんだよ
399Socket774:05/02/14 22:14:33 ID:uwnUxVRg
宇宙人からみたら非同期なんてローテクですよ。
400Socket774:05/02/14 22:43:24 ID:OpoLfucn
>>394
HPのOpteron構成の中で、メモリがXeonに比べ非常に安くなっているんですが。
同じPC3200 4GB 4本でXeonの半額以下。 なぜに???
401Socket774:05/02/14 23:16:28 ID:ty8Mahto
>>400

Opteron → DDR-SDRAMM
Xeon   → DDR2-SDRAMM

だからでしょ。
402Socket774:05/02/14 23:33:30 ID:OpoLfucn
403402:05/02/14 23:36:36 ID:OpoLfucn
404Socket774:05/02/14 23:57:59 ID:O8Wpq9Ah
>>402
単なる誤表記でない。
IrwindaleコアプラットフォームでDDRはないと思われ。
405Socket774:05/02/15 00:00:12 ID:MlmL7eyJ
Opteronキャンペーン中により、メモリが安くなるんでは?

ちなみに、XeonもOpteronと同じメモリ価格にすると
コストパフォーマンスは逆転する。

>>394
TpmC/$っておかしいだろ
406Socket774:05/02/15 00:04:18 ID:MlmL7eyJ
>>404
E7520、E7530はDDR/DDR2両対応のようです。
407402:05/02/15 00:08:23 ID:RGBF7uoo
>>404
そうなの?
両方使えたような気がしたけど。
408Socket774:05/02/15 00:09:28 ID:Wr8eegx9
>>405
XeonってDDR使えたんだっけ?
409Socket774:05/02/15 00:12:06 ID:VNh23moz
>>406
>>407
まぁ、そうかも知れんが、
前バージョンのNoconaコアのがDDR2だよ。
普通、わざわざDDRに退化することはあんまり有り得ないんでない?
ttp://www.tpc.org/results/individual_results/HP/HP_ML370G4_3.6G_1M_2P_ES.pdf
410402:05/02/15 00:26:08 ID:RGBF7uoo
>>409
あぁ、そうかもしれませんね。LindenhurstはDDRだと333まで
DDR2だと400まで対応って書いてあるので、HPが間違っているようですね。

あと、NoconaであろうがIrwindaleだろうがDDRは使えますよ。
http://www.supermicro.com/products/motherboard/Xeon800/E7520/X6DH8-XB.cfm
411Socket774:05/02/15 02:13:43 ID:bfXHX/fK
Xeonの場合、CPU〜チップセットが最高6.4GB/sなんで、
DDR-400と何ら変わらんよ。
412Socket774:05/02/15 08:04:47 ID:adlbKKwx
XeonDPの場合、チップセットがDDR-400サポートしてないし。
PC3200使いたきゃ、DDR2-400しか選択肢がないのじゃなかろうか。

XeonMPやItaniumなんぞ、未だにDDR-266までしか
サポートしてなかったんじゃなかったか。
まぁ、鯖の場合、安定性重視ゆえなんだろうが。
413Socket774:05/02/15 08:43:05 ID:OxLTCizZ
>>389
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
414Socket774:05/02/15 10:13:18 ID:1dY290kp
>>412
あんまり売れないから、チップセットのサイクルが長いんですよ。
415Socket774:05/02/15 11:22:15 ID:LNUyy3xy
稼ぎ頭の鯖で積極的に高性能メモリ対応しないでどうするよ
416Socket774:05/02/15 18:12:16 ID:+lwSl4+4
サーバーでは世代的に古いメモリを使うのはよくあることだよ
417Socket774:05/02/15 23:09:40 ID:YRcxPpa8
>>400

パーツナンバーから引くとXeonはPC2-3200、OpteronはRegPC2700だね。

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml370g4_me.html
の343057-B21
→4GB Advanced PC2 PC3200 DDR2 SDRAM DIMM Memory Kit (2 x 2GB) 343057-B21

http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/dl585_me.html
の371049-B21
→4GB PC2700レジスタ付きECC DDR SDRAMメモリ キット(2×2GB) 371049-B21
418Socket774:05/02/15 23:31:00 ID:D5xlkykx
>>417
それ、比較対象間違ってない?
これら2つの事でないの?

HP ProLiant ML370-G4 16GB/3.6GHz/2P
ttp://www.tpc.org/results/individual_results/hp/HP_ML370_3.6GHz_2MB_16GB_es.pdf
>4GB PC3200 DDR SDRAM DIMM Memory(2 x 2 GB)     343057-B21  $5.799

HP ProLiant DL385 G1 16GB/2.6GHz/2P
ttp://www.tpc.org/results/individual_results/HP/HP_DL385G1_2.6GHz_16GB_2P_Win2003_ES.pdf
>4GB PC3200 DDR SDRAM DIMM Memory Kit (2 x 2 GB)   379300-B21  $2,419
419Socket774:05/02/16 00:57:36 ID:cEBeWSpt
>>418

あら、間違えましたか。
上のXeonはパーツナンバーが同じ、下のOpteronは該当するものが見つからない
ですが、OpteronだしDDR(PC3200)で間違いないので、結局のところ >>401 だと
いうことでよしなに。XeonのDDR表記は、誤記というかいいかげんというか。
420Socket774:05/02/16 01:13:32 ID:+fekotM1
>>419
>XeonのDDR表記は、誤記というかいいかげんというか。

恣意的だったりして。(w
421Socket774:05/02/16 22:57:06 ID:XN9AGKod
最新の大規模Linuxスーパーコンピュータを日本SGIが東大物性研究所へ納入
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/16/007.html
>日本SGIは、インテルItanium 2搭載の同社サーバAltixを利用した
>1,280CPU構成の大規模システムで、現行システムの20倍の性能向上を実現、
>これを東京大学物性研究所に納入した
422Socket774:05/02/16 23:36:29 ID:0KvP0lc5
また、SGIか
423Socket774:05/02/17 02:38:52 ID:Wi6m0sJu
Itanium2ベースのスパコンはSGIだけ?
424Socket774:05/02/17 14:11:16 ID:hv2PqQ+w
>>415
AltixのカスタムチップはDDR400にも対応しているよ。
425Socket774:05/02/17 16:36:47 ID:Z1tvX4J0
>>423
当然ながらHPも。
あと、California Digital CorporationのThunderを忘れちゃいけない。
426Socket774:05/02/17 17:06:09 ID:jXS9r71M
日本電気、「NX7700iシリーズ」でRHEL4にいち早く対応
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/17/news039.html
427Socket774:05/02/18 12:01:03 ID:e/MAxgDS
Fujitsu Provides Support for Red Hat Enterprise Linux 4
http://www.redhat.com/about/presscenter/2005/press_fujitsu.html
428Socket774:05/02/18 17:04:15 ID:e/MAxgDS
429Socket774:05/02/18 23:11:07 ID:F54CCw8j
>>425
HPはスパコン出してたっけ?

Superdomeとかはスパコンじゃないよ。
430Socket774:05/02/19 00:52:24 ID:rt4VDG9O
よく知らんが、スパコンランキングに入ってればスパコンなんでないの。
431Socket774:05/02/19 00:54:09 ID:PqU3ko+6
432Socket774:05/02/19 04:44:13 ID:LfUkJqpo
それPCクラスタじゃないか。
やっぱり疎結合よりも密結合のほうが燃えるっしょ。
433Socket774:05/02/19 10:27:02 ID:cc84pEQD
正直、速ければどっちでもいい。
434Socket774:05/02/19 10:48:10 ID:PqU3ko+6
435Socket774:05/02/19 12:17:21 ID:LfUkJqpo
そりゃ普通のデスクトップPCだって、繋げりゃTop500にランクインできるさ。
Superdomeでだって、Linpack走らせれば動くさ。スコアもでるさ。

でも、それって違うでしょ。
436Socket774:05/02/19 12:48:53 ID:XCA9GOzq
じゃあ、お前の言うところの「スパコン」の定義を教えてくれよ
437Socket774:05/02/19 13:32:50 ID:gr5/cLjC
もっと大規模な奴でないの。
莫大なコストと労力と誇りをかけて
技術の粋を集めて開発しました、みたいな。
438Socket774:05/02/19 13:50:11 ID:gr5/cLjC
話は変わるが、Massa POP Izumida氏も
Cellについては懐疑的らしいね。
意外と技術者には不人気>Cell

Cellが見る夢、見せる夢
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/057zunou/cell_processor.html
439Socket774:05/02/19 14:06:17 ID:LfUkJqpo
>>436
「スパコン」として売られてるもの。
スパコンとしての使い方を前提に設計されたもの。

>>438
GPUとCPUをくっつけただけに見える。
440MACオタ>438 さん:05/02/19 15:16:52 ID:z1Cn0pO5
>>438
  ---------------------
  意外と技術者には不人気>Cell
  ---------------------
専門分野によるんじゃないすかね?
 ・半導体プロセス的: 竹
 ・回路設計的: 松
 ・コア・アーキテクチャ的: 梅
 ・SoCアーキテクチャ的: 特上(つーか前代未聞)
。。。ってな感じで(笑)
441Socket774:05/02/19 15:55:28 ID:Yrj3JcBT
>>438
懐疑的っつーか、プロセサ単体だけでなく、システムとして考えないと、
使えるのかどうかわからんってことでしょ。SPUを使いこなすための
ライブラリみたいのがないと、プログラマが地獄見そうな感じだし。
442MACオタ:05/02/19 16:24:40 ID:z1Cn0pO5
去年からケチくさくなって、プレゼン資料がダウンロードできなくなったHot Chipsすけど、Hot Chips 16での
Montecitoのプレゼンがここにアップされてるす。
http://www.encompassus.org/images/pdfs/montecito.pdf
443Socket774:05/02/19 22:00:25 ID:AmTm/0BP
>>439
CELLってGPUとCPU統合しようとして、
失敗して中途半端なものが出来上がってしまったように見える罠。
結局GPUつかうみたいだし、何がやりたいのかよくわからん。
SPEもライブラリは提供されるだろうが、どこまで性能引き出せるか疑問。
444Socket774:05/02/20 11:26:38 ID:jMZMVFag
ISSCC2005から,IBM-Sony-東芝のCellプロセサ
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050219.htm
445+++:05/02/20 21:49:58 ID:IkUKuUUo
Cell倍精度弱いな。レジスタウインドウって言うのは違うんじゃないか?

頭脳放談でも言ってるけど、汎用性の問題は考えどころだね。
もっと普通のコアじゃないかと思ってたんだけど。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/09/gp2/index.html
みたいな事考えてる人には注目だろうけど、SCE自体そういう展開は
考えてないだろうし。PS2Linuxもそれっきりだし。
ゲーム機と家電、じゃオレ的には今ひとつ。
446MACオタ>+++ さん:05/02/20 22:16:27 ID:UuS6CKsv
>>445
  ----------------
  Cell倍精度弱いな。
  ----------------
倍精度演算26GFlopsのプロセッサを「弱い」って言えるあなたわ、何処の未来から来たすか?
447+++:05/02/20 22:29:24 ID:IkUKuUUo
単精度に比べてだけど。やはりゲーム用途だからしょうがないんだろうけど。
448Socket774:05/02/20 23:35:52 ID:6q+5W6Sj
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015307354/l10

誰か決着をつけてやってくれ。
珍しく上がっていると思ったら、、、
449Socket774:05/02/21 00:14:35 ID:f9PHFFyF
>>447
同じくらい出るわけないだろが。
450MACオタ:05/02/21 00:26:14 ID:AjFh/pz1
他のスレッドにも書いたすけど、ネタ出しに。
SUNがSPARC64-V搭載の富士通サーバーを発売開始
http://www.sun.com/servers/fujitsu/
451Socket774:05/02/21 01:15:43 ID:VR595/Ml
スレちがいだろ
452Socket774:05/02/21 01:42:01 ID:+KAHOTVv
おいおい、倍精度演算弱いっつーか力あまり入れてないのはのは事実だろ。
普通7サイクルもかかんねーよ。あきらかにリソースけちってる。

>>451
なにをいまさら。
453MACオタ>452 さん:05/02/21 01:51:25 ID:AjFh/pz1
>>452
  ------------------------
  普通7サイクルもかかんねーよ。
  ------------------------
普通そんなものかと。浮動小数点演算のレイテンシわ、POWER4/PPC970で6-cycleす。
454Socket774:05/02/21 02:05:29 ID:VR595/Ml
>>452
いや、Cellの中の話とかは、他のCPUとの比較ネタってことで、
俺的にはぎりぎりセーフ
でも、Sunが富士通のサーバ売るってのは絶対アウト
俺様基準でごめんな
455Socket774:05/02/21 02:15:39 ID:+KAHOTVv
>>MACオタ
CELLの7サイクルってのは、スループットも7サイクルってことでしょ?
最新のハイエンドCPUならたとえばItaniumでもスループットは1サイクルまでパイプライン化されているのでは?
456Socket774:05/02/21 02:32:04 ID:a/zzLNj2
知っててわざと書いてるんでしょ
あなたみたいなツッコミを期待して
457MACオタ>455 さん:05/02/21 02:38:03 ID:AjFh/pz1
>>455
  -----------------------------
  CELLの7サイクルってのは、スループットも7サイクルってことでしょ?
  -----------------------------
もし、そうだとするとCELLの倍精度浮動小数点演算性能わ、
 8 [コア] x 2 [並列] x 2 [積和] x 4 [GHz] / 7 [cycle] = 18 [GFlops]
ということで、26GFlops@4GHzという値と比較して計算が合わないす。
458Socket774:05/02/21 02:49:53 ID:+KAHOTVv
PPC事情はよくわからんけど8Gflops分は、PPE内の演算能力とかそういうオチはないのかな。
PPE内にもFPUあるみたいだし。
459MACオタ>458 さん:05/02/21 02:54:46 ID:AjFh/pz1
>>458
  -----------------------------
  8Gflops分は、PPE内の演算能力
  -----------------------------
有り得るすけど、それ以前にSPEが倍精度演算をSIMDで行ってる可能性の方が怪しいす。
そういう意味で、スループット7-cycleと考えると>>457の見積の半分の方がもっともらしくなるす。
460Socket774:05/02/21 17:00:33 ID:IQVx1kKX
>>449
単精度も内部倍精度に変換するアーキテクチャーだったらありえなくはないと思われw


たとえばx87って単精度32bitでも倍精度64bitでも
内部80bitに変換してたよね?
461Socket774:05/02/21 21:53:09 ID:yf0LdY+g
x87は内部演算全部80bit
462Socket774:05/02/22 00:21:48 ID:yDD2OW3v
SUNって富士通のSPARC使ったことあったっけ?
463Socket774:05/02/22 23:27:02 ID:bc7rXxvD
Itaniumも前途多難のようで・・・

ttp://www.theinquirer.net/?article=21380
464Socket774:05/02/23 00:12:24 ID:hh8pYuDM
これって、>>203>>212あたりの話と何が違うの?
465MACオタ:05/02/23 04:04:42 ID:1crysAcs
>>394でOpteron/2.6GHzの4-way TPC-Cの話を書いたばっかりすけど,IBMが自社開発の
デュアルバスチップセット, HurricaneでOpteronをぶち抜いているす,RIMM使用ってことも
あってか,とっても高価すけど。。。
http://www.tpc.org/tpcc/results/tpcc_result_detail.asp?id=105022101
  Vendor  System  Processor      TpmC   TpmC/$
  IBM    p5-570  POWER5/1.65GHz 194391.43 5.62
  HP     rx4640  Itanium2/1.6GHz  161217.4  3.94
  IBM    x366    Xeon MP/3.6GHz  141504  7.03
  HP     rx5670  Itanium2/1.5GHz  136110.98 3.94
  HP     DL585  Opteron/2.6GHz   130623   2.8
  HP     DL585  Opteron/2.4GHz   123027   2.94
466MACオタ@訂正:05/02/23 04:18:15 ID:1crysAcs
  --------------------------------------
  RIMM使用ってこともあってか,とっても高価すけど。。。
  --------------------------------------
RIMMとRDIMMを見間違えたす。"mirrored DDR2 main memory and redundant bit
steering"って特殊なフォールト・トレラントなDIMMらしいす。
467Socket774:05/02/23 06:33:37 ID:yYkmOJNY
それPotomacでなくて廉価版Xeon MPのCranfordみたいだね。
その調子ならTwin Castle + Xeon MPは結構期待出来そうだな。

そういえば、Itaniumの次期チップセット群Bayshoreが
キャンセルされたとか話が出てたがどうなったんかな?
キャンセルが本当ならMontecitoのチップセットはどうなるんだろうね。
468Socket774:05/02/23 07:04:38 ID:yYkmOJNY
IBM releases revved up Xeon chipset
ttp://www.theinquirer.net/?article=21384
これだな。
469Socket774:05/02/23 08:46:55 ID:q6qx3rzT
470Socket774:05/02/23 08:58:24 ID:q6qx3rzT
IDC調査、x86サーバは2008年に全64ビット化--2005年に32ビットを逆転
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080850,00.htm
471Socket774:05/02/23 09:56:45 ID:m1Re3weY
>x86サーバ
472Socket774:05/02/23 12:08:13 ID:KFIeko7q
日本SGI、ミッドレンジのLinuxクラスタ「SGI Altix 1350」を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0502/22/news050.html
473Socket774:05/02/23 19:10:21 ID:pNkIghrq
>>467
サーバメーカお手製だろ
ローエンドに降りてくるのは相当先
つーか、降りてこないかも
474Socket774:05/02/23 21:39:57 ID:caDTdThb
>>465
TpmC/$って、分子分母が逆では?
475MACオタ>474 さん:05/02/23 21:51:22 ID:1crysAcs
>>474
確かに"$/TpmC"の間違いす。ご指摘感謝するす。
476Socket774:05/02/23 23:42:52 ID:bjDOlkX6
この板で言えば録音とMACオタが最有力候補だな。
477+++:05/02/23 23:55:05 ID:CkvSwN2o
>>464
情報筋は、以前のTukwilaコアのほうが良くて、小さく出来たのに、と愚痴っているらしい。
新型は2コアダイ(Monteceteと似たものと思う)を2つMCMパッケージングするとか。
しかし、WhitefieldつまりPentiumM系マルチコア@インド製は元のTukwila(つまりTanglewood)
インターフェイスを使ってるために、話がtangleだと。
あとは別のx86メニーコア?が推敲中とか。
478Socket774:05/02/24 23:09:28 ID:N3petr2Q
>>477 d
あらためて読んでみた。
「以前のTukwilaコアのほうが良くて、小さく出来た」
じゃなくて、
「以前のコアのほうが性能はちょっと悪いけど、とってもとっても小さかった」
じゃない?
でも、確か、HPのサーバ部隊がそんな石使えんってことでキャンセルになった
はずだから、性能がどうのこうので愚痴ってもね。それとも、予定では、
性能の差はもっと大きかったってことなのかな?
あと、P.A.miniってIntelのプロジェクトなのかと思ったら別の会社みたいだね。
トラメタみたいなノリの会社なのかな?
479Socket774:05/02/24 23:15:50 ID:N3petr2Q
それと、MCM使うってのは明らかにPower5対抗だね。
確かに、あの性能は脅威だし。
あと、ひょっとして、旧Tukwilaが8+1コアだったって新しい情報かな?
ヘテロジニアスマルチコアだったってこと?
480+++:05/02/25 01:01:37 ID:LzTZOevg
>>478
あー確かにそうです。はい。
8+1コアというのは知られてて、これはヘテロジニアスじゃないんだけど、
最近の情報としては、どんな感じだったのかあまり不明。
動的スケジューリングを入れると言われてたけど、後藤記事を読み返すと、
8コアだとそういう機能は入れないんじゃないか、とも言ってる。
"とってもとっても小さい"というのは一つのコアの事を指すと思うけど、
8個も集めた場合の性能バランスが悪く、そこにHP部隊がやってきた途端、
政治バランスの変化で以前から確執のあったTukwilaが殺されたのか。
MCMは、開発期間が無い中でどうしようか?、という感じがしなくも無い・・。
メリットはいくつかあるけど。VIAのC3Twinコアを思い出した。というか、
HP的な解法か。ソフトのライセンス料はどうなんだろう。
481478=479:05/02/25 01:54:56 ID:QfhQ7vjs
>>480
> 8+1コアというのは知られてて、これはヘテロジニアスじゃないんだけど、

そうなんだ。「かなり高い確率で8コア」って感じだと認識してたんだけど、
8+1ってのは知らなかった。ヘテロじゃないとすると+1ってなんじゃらほい?
もしかして、冗長コア?

> MCMは、開発期間が無い中でどうしようか?、という感じがしなくも無い・・。

なるほど。1つのコアが大きいってことで、性能狙いというよりは、
現実的な歩留まりで4コアを実現するには…ってとこなのかな?
482478=479:05/02/25 01:57:37 ID:QfhQ7vjs
つーか、>>203>>212あたりに書いてあったのかな?<+1コア
だとしたら、スマソ
483Socket774:05/02/25 02:03:10 ID:XDCle0Ru
484+++:05/02/25 02:20:27 ID:LzTZOevg
>>481
8+1はTukwilaキャンセル記事のほんの少し前に出て、Ando氏がちょっと書いてた。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai04/20041218.htm
確かに冗長コア(になるはずだった)。

>>483もTukwilaキャンセル記事ですね。
Intel筋は「全然ロードマップに変化はありませんよ!」とか言ってるけど。
485481:05/02/25 02:31:22 ID:QfhQ7vjs
>>484
うわあ、その記事読んでたよ orz
つーか、冗長コアとか自分で思いつくわけないんだから気付け>漏れ
どうも、お騒がせしました
486Socket774:05/02/25 18:20:57 ID:8jzRPFLi
2004年サーバ市場、IBMが引き続きリード
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080896,00.htm
>McLaughlinは、「Itaniumが市場に出回るペースは、
>PA-RISCが市場から消えていくペースに追いつけていない」としている。

>AMDの方が先行したにも関わらず、
>64ビット対応のx86チップ搭載サーバの売上はIntelの方が多かった。
>Intelの64ビットXeon搭載サーバの売上が13億ドルだったのに対し、
>Opteronサーバは8億3800万ドルだった。


Fujitsu's behemoth Itanium server imminent
ttp://news.com.com/Fujitsus+behemoth+Itanium+server+imminent/2100-1010_3-5589500.html?tag=nefd.top
487Socket774:05/02/26 00:15:53 ID:Dq2U6GpQ
>>478
P.A.Miniに関する記事

Former DEC microprocessor guru hiring at startup
http://www.eetimes.com/semi/news/showArticle.jhtml?articleID=60402527
488Socket774:05/02/26 00:37:59 ID:Dq2U6GpQ
>>486の下の記事の翻訳と思われる記事

富士通、Itanium 2搭載大型サーバをまもなく発表へ
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080949,00.htm
489Socket774:05/02/26 02:14:05 ID:SNrySrZB
ISVが撤退しているのに、どうするつもりなんだろう?
490Socket774:05/02/26 10:07:20 ID:KrUDy4h/
メインフレームの置き換えでしょ?
メインフレーム用のソフト出してるISVなんて、ほとんどないんじゃないの?
491Socket774:05/02/26 10:50:26 ID:li3OW9b9
撤退した ISV は WS 向けばかりだと思ったけど。
Server 向けの ISV のどこが撤退しているのか教えて?
492Socket774:05/02/26 11:02:08 ID:KrUDy4h/
いや、普通のサーバ用途なら、Xeon or Opteronで十分でしょ
やっぱりメインフレームの置き換えが狙いだと思うな
だから、最初Linux専用みたいに発表されてたのに、後から
Microsoftが顔出してきたのは意外だった
493Socket774:05/02/26 12:55:21 ID:f9gvyUbW
マイクロソフトはメーンフレームに割り込むためにガンバルなぁ。
494Socket774:05/02/26 14:10:51 ID:wwSg5/1/
IBM server design drops Itanium support
ttp://news.com.com/IBM+server+design+drops+Itanium+support/2100-1006_3-5589603.html?tag=nefd.top

Sources: IBM ditching Itanium altogether
ttp://news.com.com/Sources+IBM+ditching+Itanium+altogether/2100-1006_3-5590780.html?tag=nefd.top

Itaniumぴーんち!
IBMはIntelのXeon積極的に展開して、Intel顧客を手なずけてから
自前の高額なPower5を売りつける戦略だな。
495Socket774:05/02/26 14:34:09 ID:wwSg5/1/
ISSCC2005から,IntelのMontecito
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050226.htm
496Socket774:05/02/26 14:37:28 ID:/nzKSvyq
>>493
IBMの独占事業だしな
497Socket774:05/02/26 15:22:17 ID:yNisjJ0g
それにしても、L3 5cycleってめちゃ速いな。
まぁ、周波数が違うからアレだが。
P-MのL2も10cycleでバカ速い方だが、
ItaniumのL1、L2は一体、何cycleなんかな?
498Socket774:05/02/26 23:23:41 ID:qstJkP5X
チンチン☆⌒ 凵\(\・∀・) MACオタの解説まだぁ〜〜?
499Socket774:05/02/27 16:05:09 ID:CunkZIJn
>>497
L1とL2の容量が猫の額ほどなので、その代わりにL3が速い。

ワーキングセットがデカいから、速いキャッシュが大量に必要になって、
そうなるとL1やL2の容量は必要ないのかもしれないね。
500MACオタ>497 さん:05/02/27 23:57:18 ID:Yass5Zj2
>>497
  ----------------------
  それにしても、L3 5cycleってめちゃ速いな。
  ----------------------
これ,ロードレイテンシじゃなくてアドレスをL3アレイに送ってからデータが来るまでのレイテンシじゃないかと
思われるす。最短2-cycleなんて書いてあるすけど,ロード命令を発行してキューに送るだけでもそれくらい
余裕で必要とするすから。。。
501MACオタ:05/02/28 00:05:29 ID:q1o9Uzcc
で,今週の安藤氏のMotecito記事なんすけど,トランジスタによるC負荷と配線による
L負荷を区別して制御するというアイデアに大層感心したということわ理解できるすけど,
サーバー用プロセッサの諸々を管理するサービスプロセッサってのわ古のメインフレーム
の技術な訳で,SoC化の流れでon-dieに内蔵したからといって感心するような話とわ思え
ないす。
その上,プロセッサに内蔵しちゃうとRAS機能の一部わ無くなっちゃうと思うすけど,どうなん
すかね。。。
502Socket774:05/02/28 01:07:05 ID:6hSo+M1X
電源電圧を制御するマイコンを内臓すると、なんでRAS機能に影響するの?
もう少しわかりやすく説明してよ
503MACオタ>502 さん:05/02/28 02:06:34 ID:q1o9Uzcc
>>502
コントロールプロセッサをプロセッサと同じダイに載せちゃうと,共倒れしないすか?
504Socket774:05/02/28 02:12:01 ID:anoQF9cM
とりあえず>>501の書き込みは口からでまかせなので信用しない方がよいかと…。
505Socket774:05/02/28 13:35:26 ID:fTsaWOVU
>>494
IBM、Itaniumプロセッサを見限る--新チップセットはXeonのみ対応
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20080957,00.htm
506Socket774:05/02/28 16:54:00 ID:RWLbYHYw
この前JR仙台駅でタクシーに乗ったんですが、あのディスパッチ&イッシューはVLIWだ!と思いました。
507Socket774:05/02/28 23:39:09 ID:M5XvoDm5
>>503
電源電圧を制御するマイコンなんだから、異常系じゃなくて正常系でしょ?
共倒れしたところで、なんでRAS機能に関係するの?
508Socket774:05/03/01 00:17:21 ID:w9kQN9OZ
>>501
サービスプロセッサというものを、一度でも見たことがあれば、サービスプロセッサについて
こんなトンチンカンなことは書かないわな。
509Socket774:05/03/01 05:06:45 ID:+fSxlaDL
Intel misses Itanium sales mark by $26.6bn
ttp://www.theregister.co.uk/2005/02/28/itanium_04_sales/
>Itanium did show solid gains from 2003 to 2004.
>Vendors moved 18,730 Itanium servers worth $479m in 2003 compared to 33,623 servers
>and that $1.4bn in 2004, IDC said

14億ドルって>>486のXeonの13億ドルより売れてない?
わけわからん・・・
510Socket774:05/03/01 06:02:37 ID:+fSxlaDL
Intel to spotlight new Itanium: 'Poulson'
ttp://news.com.com/Intel+to+spotlight+new+Itanium+Poulson/2100-1006_3-5593047.html?tag=nefd.lede
>Poulson is scheduled to succeed Tukwila,
>an Itanium processor due in 2007 that had previously been code-named Tanglewood.
>Intel declined to comment for this story.

>Intel has been mum about most Tukwila details but has said it will arrive in 2007
>and will have four cores.
511仙台人:05/03/01 19:52:49 ID:8wABdZcn
>506
ああ、そう言われてみればその通りですね。
で、ルールを知らない奴が紛れ込むと途端にストールする。
512Socket774:05/03/01 23:20:10 ID:eV1vp5y1
Intel New Poulson Itanium CPU
ttp://www.vr-zone.com/?i=1799&s=1
513Socket774:05/03/02 16:37:14 ID:uz8VLhGp
日立、Itanium 2対応のFSB 667MHzチップセットを開発
〜ハードウェアリソース分割の仮想化技術も
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0302/hitachi.htm
514Socket774:05/03/02 20:25:25 ID:q/6TMnBs
Intel、IBMに宣戦布告――Power対Itaniumの一騎打ちに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/02/news056.html
intelはIBMのItaniumのサポート打ち切りに対して、
大変お冠のようです(笑
515Socket774:05/03/02 21:05:46 ID:TC0ipN8C
>>514
Tukwilaの次はバス互換だけど「単なるマイナーアップデートではない。Poulsonの開発は大規模なものになる」か
なんかメジャーアップデート連発だな
516Socket774:05/03/03 16:42:45 ID:380GIKLL
Power消滅か
517Socket774:05/03/03 18:38:00 ID:Nr3dhrk4
IBM's Opteron ruse falls to long-term Intel love
ttp://www.theregister.co.uk/2005/03/03/ibm_amd_storm/
IBMはXeonに賭けてます。
518Socket774:05/03/03 22:44:01 ID:ZVAj9kEr
Intel preps HyperTransport competitor for Xeon, Itanium CPUs
ttp://www.eetimes.com/semi/news/showArticle.jhtml?articleID=60404677
ついにIntelも、2007年のItanium and Xeonの統合プラットフォームで
メモコン統合とシリアルバスになるらしいね。
519Socket774:05/03/03 22:55:00 ID:xnqK52j/
周回遅れだね
520Socket774:05/03/06 19:32:17 ID:KD3HLaYX
どっちかと言うとピットインを一周遅らせた感じだ。

まあ、そのせいで燃料切れを起こしたと
521Socket774:05/03/08 03:47:12 ID:KX+kG0wV
age
522Socket774:05/03/09 11:44:02 ID:trq9daMt
523MACオタ:05/03/09 19:58:44 ID:d2oI39da
IEEEのデンバー支部でMontecito関連の講演があったそうで、サイトにISSCC2005の論文がたくさん
アップロードされてるす。
http://www.ewh.ieee.org/r5/denver/sscs/2005_03_Montecito.html
524Socket774:05/03/10 14:17:14 ID:LPKVXbeT
米HPが米AOLからデータ・センター設備の管理契約を獲得
ttp://www.hp.com/hpinfo/newsroom/press/2005/050309a.html
525Socket774:05/03/12 16:10:45 ID:gweTOHmE
New! Google ニュース アラートで最新のニュースItaniumをお手元に。
http://www.google.com/alerts?hl=ja&q=Itanium
526Socket774:05/03/16 01:06:24 ID:pPVhkwHR
「Itaniumは確実に来る」、国内出荷3倍でインテルが自信
http://www.atmarkit.co.jp/news/200503/16/intel.html
527Socket774:05/03/16 14:45:43 ID:pPVhkwHR
GGF13で何かネタ無いすか?
528Socket774:05/03/16 20:15:02 ID:pPVhkwHR
529Socket774:05/03/16 20:57:18 ID:9BZ2oDAI
>>526
1000台が3000台になったとかいうオチじゃないよね?
530Socket774:05/03/17 00:46:33 ID:eZ4JCLFJ
外資と国産との差が顕著に表れた2004年の国内サーバ市場
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/16/news061.html
注目なのはハイエンド・サーバの市場だ。
2004年に発表および出荷が開始されたNECのNX7700iとi-PX9000、
日立製作所のBladeSymphonyに続く形で、
富士通はメインフレーム・クラスIA/Linuxサーバ(開発コード:プレアデス)の発表を
この4月に予定している。
こうした「新基幹系サーバ」製品が出そろうことで、ハイエンド・サーバをめぐる競争は
再び活発化することが予想される。
このうち大きな鍵を握ると思われるのが各国産ベンダーの基幹系Itaniumサーバであると予測している。
531Socket774:05/03/17 19:44:36 ID:4EfnylhI
>>529
いまだに2001年の常識に囚われてますぞ。

日本の出荷数はわからないけど、全世界でみると、
2001年と2002年が数千個
2003年が10万個
2004年は20万個と予測

ソース
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20065446,00.htm
532Socket774:05/03/18 15:54:03 ID:SjITdQqj
Fujitsu to launch new PrimeQuest Itanium servers
ttp://www.infoworld.com/article/05/03/16/HNfujitsuprimequest_1.html
533Socket774:05/03/18 21:03:22 ID:PeJOSNUp
スクエニ製でつか?
534Socket774:2005/03/21(月) 23:04:18 ID:m1SRNZKw
Intel Poulson: Itanium vapour codename ware
ttp://www.theinquirer.net/?article=21984
535Socket774:2005/03/24(木) 19:16:33 ID:wrkNcVen
NNSA/LLNL supercomputer breaks computing record: exceeds 100 teraflops
http://www.llnl.gov/pao/news/news_releases/2005/NR-05-03-09.html
536Socket774:2005/03/25(金) 01:07:11 ID:XPm8eEPY
「Linuxコミュニティの開発スピードには驚いた」――富士通 Linuxソフトウェア開発統括部長 泉水澄氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/oss/20050322/157790/

富士通はLinuxを搭載したメインフレーム・レベルの信頼性を目指すIA-64サーバー(開発コード名「プレアデス」)を
開発しており,2005年度前半の出荷を予定している。その開発のため米Red Hatに技術者を派遣するなど,Linuxカーネルの
改良に多くの技術者を振り向けている。開発はどのように行われているのか。Linuxカーネル開発の責任者であるサーバ
システム事業本部 Linuxソフトウェア開発統括部長 泉水澄氏に聞いた。
537Socket774:2005/03/29(火) 01:03:38 ID:SqBIqNcN
節目の年にインテルに的を絞ったNECのサーバー事業
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/ohkawara/2005/03/28/4923.html
538MACオタ:2005/03/29(火) 12:35:00 ID:BARIIql5
comp.archに妄想的ながら,ちょっと面白い投稿があるす.
http://groups.google.com/groups?group=comp.arch&selm=jd9941dq5eth91dntfklvbvsscpc1utaub%404ax.com
要するに,レジスタが山ほどあってタスクスイッチが本質的に苦手なIPFをCELLライクな
many-coreシステムとして使ったらどう?...ってな話なんすけど.
どうせTLP向上を狙うなら,簡単なコアが各スレッドに専念するってのもVLIWにわ良いような
気がするす.ましてローカルストレージにメモリアクセスを限定すればアクセス時間すら
コンパイル時に予測可能になるって点でますますVLIW向きでわあるす.
539Socket774:2005/03/29(火) 14:26:30 ID:eF6jDHA4
Black stealth Intel Tukwila 'copters fly over Niagara, falls
ttp://www.theinquirer.net/?article=22166
540Socket774:2005/03/30(水) 07:42:05 ID:e8JjiX+W
NECがんばるなぁ。

IA-64用のチップセットを自前で作ってる会社だからな。
541Socket774:2005/03/30(水) 20:50:11 ID:gsxO/tZE
>>539
GJ!
542Socket774:2005/03/31(木) 00:36:17 ID:B8u/OsJ+
>>540
日立も富士通も内製だろ?
543Socket774:2005/03/31(木) 01:32:02 ID:Mz/7YA2U
HP、Xeonプロセッサ搭載8ウェイサーバの販売を打ち切り
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20082145,00.htm
544Socket774:2005/03/31(木) 08:57:09 ID:0odxw8Fh
>>540
Itaniumにまじめに取り組んでいる会社はどこもチップセットから作ってます。
545Socket774:皇紀2665/04/01(金) 01:31:35 ID:rqOWWjwN
546Socket774:PC/AT21/04/01(金) 19:35:49 ID:2bZZZp1p
止められないDB、知識より経験を求めるOracleユーザー
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/01/news020.html
547Socket774:2005/04/04(月) 19:41:52 ID:HciEWTwH
日本HP、Itaniumサーバ用アプリ倍増を目指しソフトベンダー支援強化
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20082317,00.htm
548Socket774:2005/04/05(火) 10:24:12 ID:YcSNV1ZI
IDF Spring 2005から読み解くIntelのプロセッサ戦略
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/056idf2005sp/idf2005sp_01.html
549Socket774:2005/04/05(火) 11:52:28 ID:VvvGS1v0
.NET Framework 1.1って、IA-64用はないの?
550Socket774:2005/04/05(火) 21:02:23 ID:YcSNV1ZI
「メインフレームとオープンシステムのいいとこ取り」──日本HP、Superdome上でLinuxをサポート
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/05/news050.html
551Socket774:2005/04/05(火) 22:40:49 ID:zNvrwbmA
プライムクエスト
552Socket774:2005/04/06(水) 00:11:04 ID:KCLae5Le
>549
無い、2.0からサポートされる
553Socket774:2005/04/06(水) 17:48:40 ID:CSvOvdz2
世界最強のオープンサーバ「PRIMEQUEST」新発売
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/04/6.html
554Socket774:2005/04/06(水) 23:51:29 ID:iJYHGC4w
最強なの?
555Socket774:2005/04/07(木) 15:42:12 ID:dGuylGTY
富士通が次世代の基幹システム向けIAサーバーを発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050406/158607/

障害の検知については、メインフレームを上回る15万カ所でチェックする。
富士通のメインフレーム「GS」シリーズの場合は10万から12万。
PRIMEQUESTの開発チームを率いた河部本 章 サーバシステム事業本部
基幹IAサーバ事業部長は、「各種の工夫により、ハードの信頼性については
メインフレームと同等かそれを上回る」とアピールする。
大手ユーザー企業はすでにPRIMEQUESTの可用性に注目しており、
トヨタ自動車が実機の評価を開始しているという。
556Socket774:2005/04/07(木) 21:20:55 ID:a2t9XYPX
いくらハードの信頼性が高くても、
その上で走るソフトが冗長化されてなければ・・・。
557Socket774:2005/04/08(金) 13:05:33 ID:R7pNtxl3
Intel, HP fund effort to boost Itanium compiler performance
ttp://www.eetimes.com/news/semi/showArticle.jhtml?articleID=160501930
558Socket774:2005/04/08(金) 19:15:24 ID:5+4/mjcK
>>556
・ 同じ欠陥を持ったソフトがたとえ二重に動いていても、なんの冗長性もない。
・ 欠陥のないソフトであれば、冗長でなくてもよい。
559Socket774:2005/04/08(金) 20:42:22 ID:oi/r7Ify
>・ 同じ欠陥を持ったソフトがたとえ二重に動いていても、なんの冗長性もない。
これは正しいが

>・ 欠陥のないソフトであれば、冗長でなくてもよい。
これは間違い
560Socket774:2005/04/08(金) 20:52:22 ID:5+4/mjcK
指摘ありがとう&実例おせーて。
561MACオタ>560 さん:2005/04/08(金) 20:56:03 ID:MWhL6bGG
>>560
小わ宇宙線によるビット反転から、大わディスク故障まで、もろもろあるかと思うす。
562Socket774:2005/04/08(金) 20:59:49 ID:5+4/mjcK
>>561
そっちはハードの信頼性とちがう?
563Socket774:2005/04/08(金) 21:02:07 ID:5+4/mjcK
ああ、要は俺の書き方が悪くて伝わってなかったということやね。
ハードの信頼性が仮に 100% であった場合、ね。
564Socket774:2005/04/09(土) 20:11:12 ID:08wv+Yrj
>>558
「同じ欠陥を持ったソフト」という、ダメな前提をつけて、ダメだと言われても。

ソフトにはバグがあるのは当り前。
だから、別チーム・別アルゴリズムによる複数の実装の結果を比較したり、
自ら自己診断的に、処理結果を検証したりもする。

>>562
放射線によるエラーは、ある程度はハードウェアが対処するけど、
最終的にはソフトウェアのお仕事です。


・ハードウェアだけでやること
・ハードウェアとソフトウェアが連携してやること
・ソフトウェアだけでやること
この3つがあるのだけど、
普通のPCサーバ用のOSを走らせる時点で、2番目が難しくなるわけですよ。
結局、その上で走るアプリケーションがOSを信用せず、全部作り込むことになる。
565Socket774:2005/04/11(月) 00:30:07 ID:vzf0kKWO
てことはPRIMEQUESTは最強でもなんでもないってことでFA?
566Socket774:2005/04/11(月) 15:37:10 ID:8Oy9i6Z9
567Socket774:2005/04/12(火) 00:27:22 ID:DNgHKe24
最強はHPってことか
568Socket774:2005/04/12(火) 14:59:35 ID:MQB1e9Jd
>>566
いいニュース

AMD厨に見せてやりたいよな。
世の中でWindowsを積んだIA-64鯖が毎日稼働実績を増やしているのに、
ようやく評価が始まる64ビット版Windowsを積んだAMD64鯖に期待してたもんな。

今日導入するとしたらIA-64しかない
とか言っても、ファビョるばかりだったもんな。
569Socket774:2005/04/12(火) 22:27:31 ID:W1UCZJ0G
デルが新サーバ、Itaniumに背を向けXeonで基幹系目指す
http://www.atmarkit.co.jp/news/200504/12/dell.html

> 多田氏はItanium 2プロセッサについて「浮動小数点数演算など高い計算
> 能力が要求される分野に限定される。そのほかの(ビジネス・アプリケー
> ションなどの)分野はXeonプロセッサ」と述べ、Initaium 2プロセッサを
> ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)などの限定分野でのみ
> 利用する考えを示した。
570Socket774:2005/04/12(火) 23:33:46 ID:ZTteZakj
DELLにはハイエンドサーバの技術ないから、Itanium2のメリットを生かせないね。
571Socket774:2005/04/13(水) 00:21:34 ID:E/eHONHO
デルの64ビットサーバーが狙う「ハイエンドサーバーのコモディティ化」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/04/12/5048.html
572Socket774:2005/04/13(水) 03:09:43 ID:G+sWbItd
IBMがレノヴォになったので、HP一択の状態だな。
デルのハイエンドはまだ実績がないしな。
sgiってのもありかもしれん。
573Socket774:2005/04/13(水) 21:10:21 ID:NlCMCDf1
レノヴォになったのは、あんまり関係ない
574Socket774:2005/04/13(水) 21:27:35 ID:G+sWbItd
IBMで上から下まで揃えられたのに、下がレノヴォじゃね・・・
575Socket774:2005/04/13(水) 21:40:14 ID:ZZWTgIlc
World's first NEC SX-8 supercomputer starts production at Met Office
http://www.met-office.gov.uk/corporate/pressoffice/2005/pr20050412.html
576Socket774:2005/04/14(木) 00:04:09 ID:Gi/ThYAb
>>574
ああ、そういう意味ね
納得しますた
577Socket774:2005/04/14(木) 09:17:30 ID:mAvT+5D/
Itanium upstart teams with Zeus for load balancer of the future
ttp://www.theregister.co.uk/2005/04/13/secure64_and_zeus/
578Socket774:2005/04/15(金) 19:14:23 ID:pU66tUzo
新プラットフォームに対するIA-64ベンダの反応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0415/hot365.htm
579Socket774:2005/04/16(土) 00:48:31 ID:m+2+FQ/V
はしご外してぇ〜
580Socket774:2005/04/16(土) 02:53:41 ID:TBSlMbU5
IBMはメインフレーム売れなくてリストラだってね
Itaniumは売れるのかなあ
581Socket774:2005/04/18(月) 20:04:38 ID:nsRQ0Mmr
SGI gives Intel Itanium big leg up
ttp://www.theinquirer.net/?article=22601

インテル、ハイパフォーマンスコンピューティングへの取り組みを強化
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0418/intel2.htm
582Socket774:2005/04/19(火) 23:10:02 ID:780S6eXw
次期Itanium 2出荷時に販売台数でPA-RISCを抜く--日本HP
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20082918,00.htm
>日本ヒューレット・パッカードによれば、2004年以降、
>Itanium 2搭載機の販売台数は前年度比3桁%で成長(前年度の販売台数の2倍以上)している。
>Montecito搭載機を出荷する2005年後半には、PA-RISCを搭載するUnixサーバ「HP 9000」を台数ベースで抜く見込みである。
583Socket774:2005/04/19(火) 23:13:04 ID:CWSfFfZX
失礼します。質問ですが、どうかよろしくお願いします。

【UD】自作機パワーでがんの少女を救おう!Ver.25

においての、↓の流れに関して、IA-64でx32系のアプリを扱うにはエミュが必須であるか、必ずしもそうでないのか、教えて下さい。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110288955/433
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110288955/437
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110288955/444
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1110288955/445
584Socket774:2005/04/19(火) 23:37:05 ID:KClxQGc6
x86 互換機能を使うか、IA-32EL を使うか。
585Socket774:2005/04/19(火) 23:46:21 ID:CWSfFfZX
>>584
どうも。
586Socket774:2005/04/26(火) 01:22:27 ID:BxDEvJnl
Apple adds 64-bit processing to Tiger
http://www.theinquirer.net/?article=22787
587Socket774:2005/04/26(火) 02:09:27 ID:8IOShZnn
誤爆かw
588Socket774:2005/04/27(水) 00:24:21 ID:f/dZfnTu
>>566
某IDCの市場予測だと2004年は開発&評価の導入で Windows for IA-64 導入のボリュームがあったが、
本来の市場規模はそれより低いと推定している。
そして2005年以降も出荷台数ベースで300〜500台でしか推移できない訳で・・そんな貧しいサーバ市場に
MSが本気でLonghornのサーバをブチ込むとは到底・・・
589Socket774:2005/04/27(水) 01:05:01 ID:CiMYVGlI
>>587
MACオタの召還呪文かも知れないよ
590Socket774:2005/04/27(水) 01:14:13 ID:G6ELjsWt
SGI、米国防総省にスーパーコンピュータ「Eagle」を納入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/26/news024.html
591Socket774:2005/04/29(金) 09:30:10 ID:m5+1EpRb
HP、欧州委員会のシステム構築契約獲得
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0504/29/news010.html
592Socket774:2005/04/30(土) 21:21:53 ID:xjib5d7F
「仮想化ソフトを使ったサーバー統合に追い風が吹いている」と米ヴイエムウェア幹部
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050428/160348/index.shtml
593Socket774:2005/05/04(水) 13:19:24 ID:nkCCFHzb
技術競争進むブレード・サーバー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/TOKU2/20050425/1/
594Socket774:2005/05/04(水) 13:25:15 ID:nkCCFHzb
64 bits is the future, says Gates
http://www.theinquirer.net/?article=22962

MICROSOFT'S King of the World, His Royal Excellency the Most Supreme Sir William Gates III, has read the grounds of a particularly foaming cup of cap and concluded that the world will be set on fire by 64 bit systems.
595Socket774:2005/05/05(木) 00:16:56 ID:4a9SEi/+
ライブブックマークみたいなスレだ
596Socket774:2005/05/05(木) 12:28:07 ID:Ws+3Tq/I
そろそろageとくか。。
597Socket774:2005/05/05(木) 17:31:35 ID:aAak6iZq
誰かItanium2で自作した猛者はおらんのか。
598Socket774:2005/05/05(木) 18:50:09 ID:FODfGeAo
HP to supply Integrity servers for 911 revamp
ttp://www.infoworld.com/article/05/05/04/HNhpservers_1.html
599Socket774:2005/05/06(金) 17:21:14 ID:xqyY9ChN
>>597
SUPERMICR●のサーバーキットで組み立てるのも自作の範疇ですか?
600Socket774:2005/05/06(金) 22:56:45 ID:7kr3Y/p1
>>599
マザーボードは単体でも売られてるよ。
601Socket774:2005/05/06(金) 23:20:51 ID:xqyY9ChN
>>600
M/Bが単体で売っているのは知ってます。
私は,7月にSUPERMICR●のサーバーキットで組むつもりなので「自作」ではないですね。
ケース,ファン,電源等の流用できる部品を持っていないからです。
(dual Itanium2 1.3GHz 3MB L3です。CPUは入手済み。)
602600:2005/05/07(土) 16:43:30 ID:VTY2y0af
>>601
神!

よく考えずに書いたけど、
キューブ型のベアボーンキットも自作の範疇に入ってるから、
サーバーキットも自作の範疇に入りますね。
603+++:2005/05/10(火) 14:11:36 ID:11we/2i5
Linux,Windowsを大規模基幹業務へ。富士通がItanium 2サーバーを投入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20050425/160060/

盟友「富士通・サン」にすきま風
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20050420/159744/
604Socket774:2005/05/10(火) 22:07:13 ID:QN+9+rjr
>>603
読めない
605+++:2005/05/11(水) 15:22:09 ID:/i+kfAOh
メンバ登録が必要ですね。
606Socket774:2005/05/11(水) 22:08:23 ID:JwziHAyR
読む価値ありまつか?
607+++:2005/05/11(水) 22:34:31 ID:YbBUxZXa
>>606
面白かったけど。日経コンピュータの記事だから、それ読んだ人は意味ないね。
登録といっても、あんまり大したものじゃないし。
608Socket774:2005/05/11(水) 23:14:32 ID:JwziHAyR
やっぱ、やめとく
609Socket774:2005/05/12(木) 00:24:40 ID:8Kj6p5sv
hogeとかfooとか山田太郎とかで登録すれば読めるよ。
610Socket774:2005/05/12(木) 20:15:23 ID:8Kj6p5sv
ちなみに、本物のメアドで登録するとゴミがいっぱい届くようになるから
611Socket774:2005/05/15(日) 00:03:50 ID:y0fUfa2T
Intel CPU及びチップセットって

1 HTTに重要な脆弱性があり個人情報が盗まれる
2 暗号化していても解除した状態の内容は勿論キー情報まで盗まれる
3 USBオーディオが使えない(オンキョーからクレーム)
4 USBの不具合により16倍書き込み可能なDVDドライブでも12倍止まりで性能が出ない.この為バッファローは発売を中止した
5 チップセットの不具合が頻繁に発覚し発売直後のi915/i925も速攻で回収された
6 EM64TはAMD64互換機能だがAMD64の方が互換だと提灯記事を書かせる詐欺会社
7 IntelCPUのNE Bitも又AMDのNX Bitのパクリでしかも不完全
8 実際には市場に流せない偽DualコアのSmithをAMDより先に発表したいが為に見せ掛けのプレゼンを開く糞会社.一般の認識は発表の為の発表に過ぎなかったとの見解
9 IntelはAMDの攻勢に怯えリベートを渡し各PCメーカーにAMDのCPUを採用しないように圧力をかけた反社会的糞会社.その後も全くその事実を認めずそれが普通の行為のように肯定
10 プレスコットが余りにも熱い為TDPを偽り誤魔化す詐欺会社.実際の電力は遥かに高くPCメーカーもそれを信用して設計できないのが現状
11 Intelはネトバ環境なら10GHzの速度を達成できると売り込んだが実際には4GHzも達成できなかった技術の低い詐欺会社
12 AMDは混乱を回避する為に採用したMNをアレだけ批判していたにも関わらずクロック向上が限界だと分かると即MNを採用するポリシーの無い会社
13 初のDualコアを発表はしたが爆熱爆音で不評なプレスコットコアを採用.しかもただコアを2つくっつけただけの紛い物.その電力や発熱は筆舌に尽くし難くアイドル時で100w以上!温度もアイドルで60℃以上!ピーク時は244w!!!!!信じられない爆熱爆音CPU
自慢のエンコ速度も数十秒でCPU保護の為にクロックダウンしシングルコアと変わらない性能しか出せないただの暖房器具
14 これらの不具合や低技術の為取り巻きの提灯ライターもフォローしきれず愛想を尽かし始めている
15 EM64Tなどと言うパクリ機能を前触れ無く発表した為発売直前だったXP x64 Editionを1年以上発売延期し先頃ようやく発売まで漕ぎ着けた.それに伴い次期OSであるLonghornもその煽りをモロに喰らい発売を延ばした上に搭載予定だった主な機能を削除せざるを得なくなった


等々書ききれない程の暗黒面を持つCPUをそれでも買い続けますか?
そうですか
頭良いですね
612Socket774:2005/05/15(日) 09:44:22 ID:yld398bA
>>611
スレちがい

まあ、コピペのようだが
613Socket774:2005/05/17(火) 22:16:13 ID:QjBJwWJa
富士通、基幹業務向けサーバーの新型機を発表

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2005051706848j0&h=1
614Socket774:2005/05/17(火) 22:39:42 ID:vpkNSMLQ
SPARCじゃん
615Socket774:2005/05/24(火) 13:26:27 ID:z/FbI1rJ
http://www.sankei.co.jp/news/050523/kei095.htm

もしかしてこれ、IA-64だったりするのかな。
Macってビッグエンディアンだからさ。

エミュレータは必須だろうからリトルエンディアンのx86系でもいいのかもしれないが。


蓋を開けてみれば、
パソコンと言ってるけど実はPDAやシンクライアントでXScaleだったりしてね。
616Socket774:2005/05/24(火) 21:51:45 ID:SuIS2GOi
そういや最近MACオタ見ねーな
617Socket774:2005/05/24(火) 23:48:39 ID:mhwjDm6o
意外にipodじゃねえの?
618Socket774:2005/05/24(火) 23:51:45 ID:gKaG8Kju
iPodってARMだし意外でもなんでもないだろ
619Socket774:2005/05/28(土) 19:09:56 ID:4zISsUKw
>>615
普通にx86版Darwin上にUIその他を移植するんでそ
620Socket774:2005/05/29(日) 23:34:35 ID:sILUEl/2
IA-64は bi endian だYO。
621Socket774:2005/05/29(日) 23:51:26 ID:QYIdKMA1
>>620
切り替え可能だよ( ´∀`)ケラケラ
622Socket774:2005/05/30(月) 06:20:56 ID:z+3RxvJr
>>621

>>620は、bi つまり 両用 だと言ってるわけですが・・・。

というか、このスレでIA-64が両用なのを知らない香具師はいないかと。
>>615も、そのあたりを踏まえた上でだと思うよ。
623Socket774:2005/05/30(月) 10:51:06 ID:BV0yokjX
Itanium2で自作してみたいけど、どっかで組み上がったのとか買うのが一番安いんだろうか。
624Socket774:2005/05/30(月) 19:14:43 ID:0pGYc1fl
サーバー:ウィンドウズ機の出荷額、Unix機に並ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000007-wir-sci
625Socket774:2005/05/30(月) 20:13:29 ID:vhNWdxDK
>>623
ここでサーバーキットとパーツを買って組んだほうが安いと思う。
ttp://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=03020505&gsw=1&sort=&mkcd=59
計算してみたらどうですか。
メモリー帯域重視ならHPのrx1600の方が良いと思います。
メモリー帯域が効く計算だと,同じCPUを使用していても,
E8870チップセットの機種よりもzx1チップセットの機種の方が30%程度速かったです。
626Socket774:2005/05/30(月) 21:13:34 ID:z+3RxvJr
FSBが共有バスだけど、
必ずしも共有しなくてはいけないというわけじゃないよね?

なんでXeonにしてもItanium2にしても、
そういうマシンが出てこないのだろう。
627Socket774:2005/05/30(月) 21:37:33 ID:csFD5s6y
>>615
 中でも、WindowsNTとの親和性に関しては、複数byteのデータをメモリーへ格納する際の方式
“エンディアン(endian)”において、Digital UNIXは、米ヒューレット・パッカード社や
米サンマイクロシステムズ社よりも優位に立っているという。エンディアンには、0123という数値を格納する際に、
01を1byte目に、23を2byte目に格納するビッグ・エンデイアン(big endian)と、その逆のリトル・エンディアン(lttle endian)がある。
米HP社のプロセッサー『PA-RISC』や、米サンのプロセッサー『SPARC』がビッグ・エンデイアンを採用しているのに対し、
DECの『Alpha』プロセッサーは、インテルのプロセッサーと同じリトル・エンディアンを採用している。エンディアンの方式の違いは、
WindowsNT上で動作するアプリケーションをコンバートした場合に速度が遅くなる、
UNIXとWindowsNTの混在したネットワークにおいて処理速度に遅れが出るといったデメリットがあり、
エンディアンの方式が同じDigital UNIXのほうが、他のUNIXよりもWindowsNTとの親和性において優位性があるという。
http://ascii24.com/news/i/topi/article/1998/04/14/print/602225.html
628Socket774:2005/05/30(月) 21:38:27 ID:csFD5s6y
IA-64は bi endian
629Socket774:2005/05/30(月) 22:13:48 ID:sEVZVScf
>>616
MACオタならPPCスレで相変わらずCELLマンセーしてるぞ。
GFlops/sとかわけわかんねし( ´∀`)ケラケラ
630Socket774:2005/05/30(月) 22:44:38 ID:BV0yokjX
>>625
丁寧に教えてくださって助かります。
いろいろ検討してみようと思います。
ありがとうございました。
631Socket774:2005/05/31(火) 01:25:15 ID:V7wkP3D6
>>629
自分の巣でやってる分には無問題
632Socket774:2005/05/31(火) 06:16:50 ID:U5FNi+6o
>>626
IntelのCPUはFSB1本しかないから共有するしかないんだろ
CPUごとにFSB分けてブリッジチップでつないでたらCPU間通信レイテンシ大盛りそうだし
OpteronみたいにHTT3本(+デュアルチャネルメモリ)とかなら別なんだろうけど

つーかバスをFSBとBSBに分けてx86互換を煽りまくってた栄光の歴史はどこ逝ったw



Xeon用デュアルFSBチップセットE8500ってどうしてるんだろう?
633Socket774:2005/05/31(火) 14:20:23 ID:JKJSUkFV
CPUにFSBが1本しかないのは構わない。

AMDのK7はFSBが1本だけで、チップセットとポイントtoポイント接続だけど、
2つのCPUが別々のメモリを使って別の仕事をしている場合に、
IntelのP6のような速度低下は見られないよ。

問題はプロトコルでしょう。
最初からポイントtoポイントを前提としたものではなく、
共有バスを前提としたものをポイントtoポイントで使うのは、
4CPUよりも多くのCPUを積んだマシンでやってるけど、
どうなのよ、と。
634Socket774:2005/05/31(火) 14:23:31 ID:JKJSUkFV
なんでインテルはIA-64で共有バスを選んだのだろうね。

初代Itaniumなんて、
ただでさえFSBが2.1Gバイト/secしがなくてネックになっているのに、
それを複数のCPUで共有するなんて・・・。
635Socket774:2005/05/31(火) 14:53:09 ID:juVPd4lT
単純に考えればコストなんじゃないですか。
636Socket774:2005/05/31(火) 18:54:55 ID:2zdHuZve
日本HPが“NonStop”超並列機にItanium 2搭載機を追加
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20084016,00.htm
637Socket774:2005/05/31(火) 22:38:29 ID:2zdHuZve
Itaniumプロセッサ・ファミリがメインフレームを救う?
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/058mainframe_ipf/mainframe_ipf.html
638Socket774:2005/05/31(火) 23:14:42 ID:Z9039Yr/
メインフレーム自作でつか。。。
639Socket774:2005/06/01(水) 00:00:33 ID:mAlMuIhC
漢の浪漫だなw
640+++:2005/06/01(水) 02:38:30 ID:QG1bWPQy
メインフレームのCPUにカジュアルなCPUを据えるのは、イメージとして
そぐわない。金融系の中心にDellのXeonマシンが入ることはないんじゃないか。
Itaniumなら、許せる。お偉方も"アイテニアム"という単語で満足するん
じゃなかろかw。
641Socket774:2005/06/01(水) 03:24:53 ID:d3H3JKOt
イメージだけでなく、
Itanium2にはXeonやOpteronよりも高信頼性のための機能が盛り込まれているし、
それを搭載したサーバの信頼性は、XeonやOpteronを搭載したそれよりも高いものもあるわけで。

> NS16000では新たに、従来の2重化に加え、
> 複数CPUで構成するCPUモジュールを3重化させる運用ができる。
> 3個のCPUモジュールのうち1個のCPUモジュールが搭載するCPUが
> 誤った演算結果を出力した場合に、多数決によって残りの2個の
> CPUモジュールの演算結果を信用する。誤った演算結果を出したCPUは
> CPUモジュールから切り離して運用を続ける。

それって多数決なだけで三重化とは言わない。
二重化したものを更に二重化することを三重化と言うよ。
642Socket774:2005/06/01(水) 22:52:01 ID:Mhpc3MHR
二重化を二重化したら四重化にはならないの?
643Socket774:2005/06/03(金) 02:06:39 ID:OLenG4bB
行けない人もこれで安心――LinuxWorldフォトリポート
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/01/news119.html
644+++:2005/06/03(金) 13:57:58 ID:pSdDNxMi
>>641
Itaniumサーバがその方面を重視してるのは分かってるけどね。
イメージも結構あるんじゃないかとも思った。
富士通のキャッシュ2重化要望とか聞いていけばもっとよくなるんだけど。
しかし、ますますハイエンド化への道だし、縁遠いものになる・・。
645Socket774:2005/06/05(日) 01:20:56 ID:6Ce0MbBW
アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20084156,00.htm
これが事実だとしたらIA-64しか選択肢無さそうだが・・・
Power互換は2006年つー時期的にみて、間に合わないっしょ(前から開発してりゃ別だが)?
x86はただのPCのコピーにしかならんから、差別化出来ないし
何事も独自路線を好むAppleが採用するわけないだろうし。
つか、Pentiumと言わずに、「Intelchip、Intelchip」つー
表現がどーも引っ掛るんだが・・・

IntelにしてもIA-64なら現在のハイエンドから普及帯のMacに載せられれば
市場が拡大するからメリット有るんでない?
まぁ、普及帯まで価格下げられるか知らんがw
2006年つーと、IA-64では65nmのMontvaleがリリースされてる時期だよな・・・
Montvaleを普及帯のMac用にTuneする方が、
Power互換開発するより可能性有るんでない。
646+++:2005/06/05(日) 03:16:31 ID:FhJrX90Q
>>645
いやー、Itaniumは有り得ないかと。価格という要素も大きいだろうし、
Appleとしてはノート、デスクトップ、サーバ全ての品種を揃えなきゃ
いかんわけで、Intelにそれらを作らせるのは至難でしょ。
コモディティに乗るのが一番。
時期的に言えばやっぱりYonahだよなー・・・EM64Tが欲しいけど。
いや、しかしこれほんとかな。ジョブスのIBMに対するブラフだろ、
あいつやりそうだよ、XBOX360見て泣きながらIBMに愚痴ったんだよ、
とか思ったんだけど。
647Socket774:2005/06/05(日) 12:40:08 ID:szq4DmbE
PowerBookG5が発表されるらしいよ
648Socket774:2005/06/05(日) 17:49:58 ID:8ifZJx2P
AppleがPowerPCを誰かに製造委託する権利を有しているなら、
インテルの豊富な製造設備でPowerPCを製造するという可能性もあるかな。

ローエンドからアプローチという話だから、
x86でPowerPCをエミュレーションするのかもしれない。
CPUだけでなくMac自体をエミュレーションするのもアリかも。

Itanium2がえらく高価なのは、大容量かつ高速で冗長なキャッシュで、
しかも数が出ないからPentium4ほど製造がこなれてないからだと思う。
キャッシュの容量を128〜512KBに減らし、レイテンシやクロックを遅くし、
冗長部分をバッサリすてて、大量に生産すれば、
Pentium4やCeleron並みになるのではないかと。
649Socket774:2005/06/05(日) 22:26:26 ID:7x97M0Z0
そんなことしたら2なしのItanium並の性能しか出ない悪寒
650Socket774:2005/06/06(月) 01:30:16 ID:X9mVZPhu
>>648
それを5年以上前にやっていれば、64bitの影もなかったIA32界でも
64bit CPUとみなされただろうに。 タイミングが遅すぎ。
ハイエンドでしか残れない。
このチップに賭けてる会社には、「全ての卵は同じ篭に入れない」と
いう諺を教えてあげたい。
651Socket774:2005/06/06(月) 01:34:53 ID:dD7I0FcZ
メスのカマキリがオス食っちゃうみたいな
652Socket774:2005/06/06(月) 01:44:06 ID:KJD0P5Un
>>628
いちおうhp互換かつx86互換だからね
653Socket774:2005/06/06(月) 02:42:30 ID:RWWFHv17
>>649
Merced→McKinleyで

L2を96KB→256KBに増やす
L3を2MB/4MB→1.5MB/3MBに増やす
演算ユニットを若干増やす
FSBを2.1GB/sec→6.4GB/sec
(メモリでいうと、PC2100シングルチャネル→PC3200デュアルチャネル)

で、あれだけ性能が上がったわけだから、
L3キャッシュをバッサリ切っても速かったりしないかな。

もちろん、Pentium4系が2MBのキャッシュを積んでいるのだから、
上のほうのクラスは1.5MBのL3キャッシュを持てばいいわけだし。
654Socket774:2005/06/06(月) 02:42:55 ID:RWWFHv17
ぁぅ

×L3を2MB/4MB→1.5MB/3MBに増やす
○L3を2MB/4MB→1.5MB/3MBに減らす
655Socket774:2005/06/06(月) 03:19:17 ID:KJD0P5Un
Itanium2の整数ユニットは6本でそのうちメモリ・レジスタ間オペレーション可能なのが4本
うまく最適化してやればIPCはPentium Mの最大2倍以上はでる計算だが、
並列度の抽出は難しいかな。
ただ、G4以降のMacがAltiVecに依存してたことを考えれば、並列動作する演算ユニットが
大量にあるのはありがたい気もする。

キャッシュ構成を変えるとすれば、Pentium Mと同じL1 32K+32K - L2 2048Kくらいでどうかな。
FSBを800MHzくらいにすればL3そんなに要らないと思うし、むしろL3がないほうが
メモリレイテンシは短くてすむ。


ItaniumでPower命令セットのデコードをサポートしたら、恩恵を受ける企業ってどれだけ
あるかな。
656Socket774:2005/06/06(月) 04:35:40 ID:HoCqqoYU
>>654
L3
Itanium別ダイ半分クロック
Itanium2同ダイ同クロック
で実効性能↑だから気にしなくて(・∀・)イイ!!



ところで90nmにシュリンクすればキャッシュ3MBぐらいバリューでも楽々だと思われ
コアはプ(ryよりずっと小さいし
なんせ炭をあの値段で売る会社w

どっちみちMontecitoベースで1コア版も出すんだろうし

(参考ISSCCのMontecito:http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/02/11/isscc2/
657Socket774:2005/06/06(月) 04:44:11 ID:5iDj6k7V
Montecitoはキャッシュ構成が
L1-16KB+16KB L2-1MB+256KB に変更されてたと思われ。

まぁ、2007年前後のデスクトップでは L2/4MB(65nm)になってる筈だから、
L3 ある程度あったとしてもキャッシュ総容量が同程度なら
値段は大して変わらんと思われ。
現在のDP廉価版Itanium2 L3-1.5MB/3MB でも価格自体は
一般的なハイエンド程度でそれほど高いわけじゃないし。
658Socket774:2005/06/06(月) 06:23:06 ID:5iDj6k7V
どっちにしても、ソースどおりなら
ローエンドの「Mac mini」からだから、Itaniumは絶対有り得んな。。。
659Socket774:2005/06/06(月) 10:12:37 ID:NBZYAQra
Mac miniにG4以上のコンピューティングパワーは必要なんだろうか
激しくネタ臭い
660Socket774:2005/06/06(月) 10:51:17 ID:w3FBFAVm
AOpenのPenMベアボーンが将来のMac mini
661Socket774:2005/06/06(月) 20:42:20 ID:RWWFHv17
むしろ普通のPCで使うと性能がいまいちなItanium2だからこそ、
ローエンドのMac miniからしか入れないのではないかと。
PowerPCのエミュレーションによる若干のハンデもあるだろうし。

サーバに流用できないようにして売れば、
値段はいくらでも下げることができるだろうしね。
662Socket774:2005/06/06(月) 22:32:46 ID:ilkbnAKm
130WのCPUをどうやってminiに積む気だ。
663Socket774:2005/06/06(月) 22:47:52 ID:U0SqErzc
>662
採用するにしても現状のitaniumを採用するわけじゃないでしょ
あと1年ぐらいあるわけだし
シングルコア版Monteciteって言う手もあるんじゃない?
それなら50Wぐらいに収まりそうだし
664Socket774:2005/06/06(月) 23:31:18 ID:X9mVZPhu
IBMはコンサルティングで生きていくんで、
次にTransmetaを買った香港企業にPowerを売って、金物はお払い箱だな。
665Socket774:2005/06/07(火) 06:14:31 ID:qS+Mc2Ek
仮にMACがitaniumを積んだら、漏れは店に走って行って買うのだが。。。。
666Socket774:2005/06/07(火) 06:35:08 ID:saGHo5C9
itanicどころか、当面はIA32だってよ(EM64Tでなく)
667+++:2005/06/07(火) 08:31:13 ID:Jpqw3nIF
Intel neuters Montvale, Itanic screams in alarm
http://www.theinquirer.net/?article=23725
Montvaleは去勢される・・・。
Monteciteの65nmプロセス版と言われてたんだけど、90nmマイナーアップグレード
に終わるんじゃないかとの報。
そんなことじゃPowerに追いつけないぞ、とか書いてる。
これって、何か飛び込みで65nmプロセスの新規需要が出たからリソース取れなくなった、
とかじゃないよね・・。(笑
668Socket774:2005/06/07(火) 08:41:52 ID:7rac+8eA
EFIパーティションからBootさせれば、レガシーOSは上がらないから、
Appleの勝ち。
669Socket774:2005/06/08(水) 19:16:07 ID:JEgv4GCO
64ビットエンタープライズLinux対応の強化について
〜インテル(R)Itanium(R)2プロセッサ、64ビットインテル(R)Xeon(TM)プロセッサ対応を強化〜
http://www.nec.co.jp/press/ja/0506/0101.html
670Socket774:2005/06/08(水) 19:52:44 ID:fO/H+7Kn
>>667

3月のIDFの記事で90nmとあったから、飛込みだとするとずいぶん用意周到だw

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/02/news043_2.html
----
Intelはプロセッサのデュアル/マルチコア化に合わせ、数多くの製品を開発していく。
まず、Itaniumシリーズでは「Montvale」が 2006年に登場し、続いてマルチコアチップ
の「Tukwila」が登場する。Montvaleは90ナノメートルプロセスで製造されるが、 Tukwila
のほうは65ナノメートルプロセスで製造される。
----
671Socket774:2005/06/09(木) 00:04:36 ID:thQtGepM
だよな
672+++:2005/06/09(木) 07:40:40 ID:lQTHiChT
>>670
ん、そんな記事あったの?Montvaleは前はずっと65nmだったのだけど。
(IDF見たはずの)後藤ロードマップだとまだ65nmになってる。
まあ大量に安く作る用途じゃないわけで、シュリンクさせるだけなら
あまり意味は無く、キャッシュを足すにしても、これで足りてるよという
判断は考えられる。
Tukwilaが大改装じゃなくなった影響もあるかもしれない。こっちを
前倒し出来ればいいんだけど・・。
673+++:2005/06/09(木) 07:59:52 ID:lQTHiChT
日本初の次世代デュアルコアCPUのデモなどを披露
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/06/08/656297-000.html

あらためて見て、Monteceteでけーー
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2005/06/08/imageview/images776469.jpg.html
674Socket774:2005/06/09(木) 19:10:14 ID:k3sICMsJ
ヒートスプレッダかと思うほどのサイズだな。

相変わらず枯れたプロセスで作るから大きくなるんだよね。
675Socket774:2005/06/09(木) 20:10:16 ID:Z4jV2yXM
IBM、Cellのスペック、ソースコード公開で「オープンプラットフォーム化」狙う
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/08/news025.html
スレ違いだが一応のせとく。

676Socket774:2005/06/11(土) 16:24:23 ID:euZTTCUL
86系に乗り換えるApple社の秘策、「Rosetta」の概要が明らかに
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/379952
677Socket774:2005/06/14(火) 00:32:38 ID:J1E57qOC
Itanium(R)2搭載サーバのTPC-H(1,000GB)ベンチマークテストで、Windowsおよび32wayサーバの世界最高性能を達成
http://www.nec.co.jp/press/ja/0506/1302.html
678Socket774:2005/06/14(火) 19:47:34 ID:zgc2cOPh
米IBMが91.29テラFLOPSのスパコン「Watson Blue Gene」を構築,「民間所有としては世界最高性能」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050614/162669/
679Socket774:2005/06/16(木) 11:04:15 ID:T2wIiQUY
680Socket774:2005/06/16(木) 20:11:14 ID:T2wIiQUY
Intel’s Xeon, Itanium Processors to Integrate Memory Controllers.
Intel’s Processors to Have Integrated Memory Controllers in 2007
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20050615232538.html
681Socket774:2005/06/16(木) 23:55:15 ID:54vAz6J1
もうItaniumどうでもいい感じだな
682Socket774:2005/06/17(金) 19:17:42 ID:tLlsmPcz
>>680
シリアルバスになった場合、メモコン統合って意味有るのかな?
シリアルだったらCPUとの等速(3Ghz程度)動作も余裕でしょ?
現在のPCI-Eが2.5Ghz程度でPCI-E Ver.2が5Ghz程度やん。
普通にCPUとシリアルで外部メモコンと直接接続した方がいいんでないの?
MP環境ではCPU数に比例してリニアにメモリ帯域も
増やせるから統合した方がいいのか・・・
683Socket774:2005/06/17(金) 21:03:12 ID:wNTdqvsx
>>682
同クロックだと シリアルバス=パラレルバス比1/8とかの帯域
684Socket774:2005/06/17(金) 21:40:44 ID:DGoOwKLw
bandwidthよりもlatencyを重視しているのかもね。
685Socket774:2005/06/18(土) 19:48:07 ID:24N036AZ
>>682
結局、あちこち経路挟んで行くと遅延が生じるから。
統合すれば最短経路でアクセス出来る。
それにバスと、メモリコントローラの速度って別じゃない?
内臓だとCPUとメモリコントローラが同クロックで動作するのだろうが、
外部のメモリコントローラだとどうなってんだろう?
まぁ、どのようなクロックで動作してるのか知らんが、
少なくともCPUより遥かに遅いクロックで動作してることは確かだと思われ。
686Socket774:2005/06/19(日) 00:12:14 ID:BucRG+m6
Tukwilaはメモリコントローラを内蔵
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050618.htm
Intelがメモリコントローラ統合したら、ほとんど(全てか?)の
大手鯖プロセッサベンダがメモリコントローラ統合した事になるな。
687Socket774:2005/06/19(日) 16:22:49 ID:7uCrKVvr
最初はMerom(モバイル用IA32)がその前のYonahとチップセット同じらしいから
Xeonだけバス周り新しくして別マスク作るのかな?


確かにCPU増えれば増えるほど共通バスじゃきついから
Xeonだけ変えるのは筋が通ってるんだけど



だけど・・・・・・・ドタキャンしそうな気がしてしょうがないw
688Socket774:2005/06/19(日) 21:01:21 ID:7q2PjdUO
いや、元からWhitefieldは基本的に別プロジェクト。
開発してるのがintel Indiaだから。
689Socket774:2005/06/20(月) 05:06:12 ID:8Y6kDo5o
ItaniumとXeonは基盤の共通化をはかるんじゃなかったっけ?
2008年にはC/Pで逆転する計画らしいが。

>>687
MeromはGiloと同期するんじゃなかったっけ。NapaはYonahだけになるはず。
だからNapaのTDPが45W→31Wに下げられた。
ただし短期間で新プラットフォームが登場につき、
IntelはNapa世代では熱設計に余裕を持たせることを推奨してた。
690Socket774:2005/06/20(月) 23:57:10 ID:8Y6kDo5o
ごめん、GiloはMeromの次の(45nm)プロセッサコードネームだったわ。
Meromに対応するのはSantaRosaね。
691Socket774:2005/06/22(水) 22:13:10 ID:TpEuVuFx
「いまの延長では困難」、富士通は1ペタ スパコンをどう開発?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200506/23/fujitsu.html

> 2005年後半にはItanium 2プロセッサを採用した富士通のIAサーバ
> 「PRIMEQUEST」をベースに、Linux搭載のスパコンを出荷する予定

だってさ。ところで、

> 「汎用プロセッサでペタフロップスの性能が出せるとは思えない。
> ほかのベンダから購入できるとも思えないので、自社やパートナー
> で開発しないといけない」

パートナーってIntel?
692+++:2005/06/23(木) 00:13:31 ID:gHFMi7z7
>>691
1ペタマシンはSPARCらしいという話もあるから、SUNかもね。
693Socket774:2005/06/23(木) 01:00:40 ID:5UoHuNrt
Rockってやつ?2010年ならその次かな
694Socket774:2005/06/23(木) 01:42:21 ID:OTK5ZiSi
「次期Itanium 2では,4倍の価格性能比を実現する」――インテルの平野統括部長
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050622/1/

エンタープライズ&ネットワークソリュージョンズ本部の平野浩介統括部長は,「(2005年後半に出荷する)
次期Itanium 2(開発コード名Montecito)では,同じ動作周波数の現行製品(開発コード名Madison)よりも
2倍性能を向上させ,半分の価格で提供することで,4倍の価格性能比を実現する」と語った。
695Socket774:2005/06/23(木) 18:45:51 ID:1g1IZ7Fs
富士通が次世代スパコンを開発へ,2010年に3ペタFLOPS目指す
BlueGene/Qには負けない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NBY/NEWS/20050622/163178/

次世代スパコンに搭載するプロセッサはSPARCになるもよう。
OSはLinuxを想定している。このほか,省電力化技術の開発にも
取り組み,既存技術の延長ではペタFLOPS当たり50000kWに達する
消費電力を40%減の3000kWに抑える。
696695:2005/06/24(金) 01:13:57 ID:aqkhk2qK
続き

このほか2005年度末に,Itanium2を搭載した大規模基幹系サーバー
「PRIMEQUEST(当該記事)」をベースにしたスパコンを市場に投入
することも明らかにした。PRIMEQUESTに搭載したLSI(チップセット)や
クロスバー・スイッチなどを用いる。PRIMEQUESTでは,これらの部品を
冗長構成(2重化)のために使っていたが,スーパーコンでは2重化の
機能は利用しない。
697Socket774:2005/06/25(土) 03:05:25 ID:p+ZEpKlm
IBMやDellは全然Itaniumをやっていないし、HPもOpteronのサーバの方を
前面に出している感じで、アメリカのサーバベンダはItaniumに対して
冷めていますよね。
その点,富士通を初め日本のサーバベンダは、Itaniumに入れ込んでいる
ように見えます。これは日本のベンダがIntelに踊らされているのでないと
いいのですけど。
698Socket774:2005/06/25(土) 05:31:08 ID:916P5qeD
Intel demos dual-core Itanium "Montecito"
ttp://www.tomshardware.com/hardnews/20050623_124350.html
The system at ISC included four Montecito chips with eight physical cores clocked at 1.6 GHz.
Sustained performance reached 45.8 GFlops and set a new record level for a 4-way system,
according to Heise.

Intel plans to introduce dual-core Itaniums later this year.
Sources indicated that quad-core Itanium could be expected in the 2007/2008 timeframe
and at least eight cores by the end of this decade

Intel en HP demonstreren 4-way Itanium 'Montecito'
ttp://www.tweakers.net/nieuws/37781
Foxtonで任意に消費電力設定可能なのは面白いな。
どうやらデモは57Wに設定してるらしいな。
699Socket774:2005/06/25(土) 12:08:14 ID:26pwblDq
>>697
日本はアメリカよりメインフレーム信仰が根強い
かと言って、昔みたいに各メーカがメインフレーム用CPUを開発できるほど
市場が大きいわけでもないし、今後市場が拡大することもありえない
で、メインフレーム置き換え用のCPUとしてはItaniumが適当
そんなとこだろ
あと、IBMみたいに自分とこでCPUもOSも用意できる体力あったら
そもそもItaniumなんていらないし、HPやDellは別にメインフレーム
作ってたわけじゃないし
700Socket774:2005/06/25(土) 18:01:18 ID:WDpxyh4L
>>694の記事ではFSB667になるらしいが,
Intelはそれに対応したチップセットはださないのかな?
現状では日立の開発したチップセットしか対応してないが。
701Socket774:2005/06/25(土) 18:43:13 ID:lkg+9+n0
息吹き返すメインフレーム、“恐竜”IBMの復活に慌てるライバルたち
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/373813

コンピューター業界で長らく化石扱いされてきたIBMのメーンフレーム(大型汎用コンピューター)が
息を吹き返した。何十台もの小型サーバーをつなぎ、複雑になる一方のネットワーク管理に手を焼いた
ユーザー企業が、ハードを一括管理できるメーンフレームに回帰し始めたからだ。“恐竜”の復活で、
富士通やNECなどライバルメーカーの動きも慌しくなってきた。

702Socket774:2005/06/25(土) 19:13:37 ID:r/tMcWdZ
>>700
まぁ、鯖ベンダお手製チップでしょ。
元からItanium採用するベンダは基本的に自家開発チップでそ。
HPはTitan、SGIはshub2を開発してる(どちらもコードネーム)。
703Socket774:2005/06/26(日) 07:16:41 ID:25n2cEnC
公式だとMontecitoはE8870対応になってるから、
E8870向けにレガシーバス版も出すんでない
704MACオタ:2005/06/28(火) 07:48:50 ID:IZTXZGDs
ちとスレ違い気味すけど、プロセッサ論争以前に自作という業界自体がニッチに追い込まれるのが
見えてきた感があるすね。。。
http://www.sun.com/desktop/workstation/ultra20/index.jsp
  ---------------------
  Blazing performance starting at only $895
  ---------------------
今に始まった話じゃないすけど、部品屋わTier1のベンダしか見てないす。
705MACオタ@補足:2005/06/28(火) 08:06:28 ID:IZTXZGDs
ところでAMDに詳しい方に聞きたいすけど、最近わunbuffered DIMMサポートのOpteronってのがあるすか?
http://www.sun.com/desktop/workstation/ultra20/arch-wp.pdf
  ------------------------
  Support for up to 4 GB of unbuffered ECC memory
  ------------------------
706Socket774:2005/06/28(火) 08:35:54 ID:5iM3mRg3
何でここで聞くんだ。
スレ違い。帰れ
707Socket774:2005/06/28(火) 10:24:48 ID:LMcme8YG
ニッチが高じて滅んだデスクトップPowerPCユーザのMACオタさんですか?
708Socket774:2005/06/28(火) 10:45:15 ID:yBOrgFpm
http://www.theinquirer.net/?article=24212
According to word on the HP Strase, newly fledged CEO, and ex-NCR man,
Mark Hurd is a big fan of the DEC processor known as the Alpha.
どうでもいいが、HPの新CEOはAlphaヲタらしいね。
709Socket774:2005/06/28(火) 15:14:59 ID:EujCYT9s
>>705
Opteron 1xxは今出ているもので打ち止めが濃厚で
Socket939のAthlon64 platformにそのまま名前だけ移行します。
たぶんこれが一号機かと。

しかしこれ、すげー安い分I/Oがしょぼいっすね。
メモリがunbufferredかつHyperTransportを1本しか使わないのに
Athlon64じゃなくてOpteronなのはイメージ戦略でしょうか。
710MACオタ>709 さん:2005/06/28(火) 22:03:36 ID:IZTXZGDs
>>709
なるほど,確かにこのロジックボード画像にわ"Opteron 100 Socket 939 CPU (dc ready)"
と書いてあるす。
http://www.sun.com/desktop/workstation/ultra20/gallery.jsp?img=3
711Socket774:2005/06/28(火) 23:27:07 ID:AWh7/osF
>>704
「気味」ではなくスレ違い
712Socket774:2005/06/29(水) 19:33:05 ID:7MpdFmX0

AMDの話題は雑談スレかCEO脅迫スレで
713Socket774:2005/06/29(水) 23:11:10 ID:hjhpjuEQ
>>708
面白い記事だけどもう今更Alphaで出来ることは無いだろ…
714Socket774:2005/06/29(水) 23:43:10 ID:enBz8S9x
Opteronでいいじゃん
715Socket774:2005/06/29(水) 23:56:29 ID:JMr5iGBi
>>708
Itaniumの名前がAlphaになったりして。
716Socket774:2005/06/30(木) 02:22:44 ID:caNHXX8O
>>715
ItaniumのAlphaアーキテクトの影響が大きくなるだろうね。
717Socket774:2005/06/30(木) 09:11:30 ID:K1dOe3y3
ItaはもうIntelのコントロール下にあんのに
CEOの好みが入り込む余地があるのかね
718Socket774:2005/06/30(木) 10:03:31 ID:BTHukpdx
今までがHPに配慮してたね
Alpha部隊のTukwilaに難癖付けたのもHPだし
どっちかつーと、HP純正のItanium部隊の血が薄れるかもね
719Socket774:2005/07/01(金) 00:49:35 ID:8a+D4ooT
富士通などItanium勢が抱えるジレンマ
MSとインテルはIBMと本気で戦うのか
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/ITARTICLE/20050629/7/
720Socket774:2005/07/02(土) 23:13:36 ID:D1TxYnSO
IBMに850億円支払いで和解 米マイクロソフト
http://www.asahi.com/business/update/0702/017.html

米マイクロソフトと、同社を反トラスト法(独禁法)違反で訴えていた米IBMは1日、マイクロソフトが
IBMに7億7500万ドル(約850億円)を支払うことで和解したと発表した。マイクロソフトは、
圧倒的なシェアの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」の卸値を、ライバルのIBM向けには高く設定する
などの排他的行為をしたとして、訴えられていた。

 マイクロソフトは同様の訴訟でサン・マイクロシステムズ、ゲートウェイなどとも和解しており、訴訟による業績の不透明感の解消と企業イメージの回復を急いでいる。
721Socket774:2005/07/03(日) 03:56:51 ID:KBNiEf33
もしもサボテンにItaniumが入っていたら



ぁ痛っ!ニウム
ぁ痛っ!ニウム
ぁ痛っ!ニウム
722Socket774:2005/07/03(日) 10:40:06 ID:ekHz//6V
>>721
> ぁ痛っ!ニウム

いまだに、読み方は 「アイテニアム」 であることを知らないのか、、、
723Socket774:2005/07/03(日) 12:28:29 ID:moD3LKpb
>>718
そうして、スピンオフしたHPのエンジニアがAlphaの開発をシコシコ始めると・・・
724Socket774:2005/07/03(日) 16:25:26 ID:RHjka83l
そもそもAlpha作りたくても、もう作れないんじゃない。
HP(DEC含)のCPUエンジニア、皆Intelに買われちゃったし。
725Socket774:2005/07/03(日) 16:29:26 ID:fCXTl8qS
作っても買ってくれる人がいません
726Socket774:2005/07/03(日) 16:45:00 ID:XFxOOTBV
作りたくても作れない
そもそも作る人がいない
しかも作っても誰も買わない

 == カワイソス
727Socket774:2005/07/06(水) 01:56:45 ID:tVnOj/lX
>>724
Intel が Alpha の後継チップを作ればよろし。
Alpha を作るために必要な IP は持っているらしいね。

>>725,726
今なら IA-64 を止めて Alpha に乗り換えるという手がある。
あると思う、あるん じゃないかな、ま、ちょっと覚悟しておけ。

新名称は IA-64a。ついでに EM64-T は IA-64x に変更。

728Socket774:2005/07/06(水) 03:22:31 ID:lEzOakHc
何このdream
729Socket774:2005/07/06(水) 07:24:31 ID:DXRZN1Rm
>>727
Will the Alpha chip stage a comeback?
ttp://www.theinquirer.net/?article=24284
EV9にしてもスペックは凄いな。。。
730Socket774:2005/07/07(木) 01:37:41 ID:Y+acRncf
Opteronでいいじゃん
731Socket774:2005/07/07(木) 01:38:13 ID:fMohYgF+
で、IntelはHPからTru64 UNIX部隊も買収してLinux+Tru64クラスタで
Sunとガチンコで戦うの
732Socket774:2005/07/07(木) 01:38:57 ID:pHhBKsaq
Sunと戦ってる暇ねーだろ
IBMだよIBM
733Socket774:2005/07/07(木) 01:41:50 ID:fMohYgF+
IBMと戦うならItaniumで逝った方がいいよ
SIerの支援が無いとIBMとは戦えない
対SunにはCPUパフォーマンスとLinux&JAVAが効果的なの
バックエンドはItaniumフロントとミッドティアはAlphaこれで完璧(w
734Socket774:2005/07/07(木) 02:28:20 ID:yRyQZmBZ
インテルがIA-64をやめないのは、
もう引くに引けない状況になってるからだと思うけどなぁ。
735Socket774:2005/07/07(木) 02:40:54 ID:kyJUDvW7
>>729
そのEV9って、ターゲットが65nmで2006だったんだろ。
現在の各半導体メーカーの65nm推移と照らし合わせると
常識的に考えて2007とか2008とかになる。
其の頃は、IPFにしても他のチップにしても世代が変わってるから
競争力を維持できるか微妙・・・・
736Socket774:2005/07/07(木) 07:22:20 ID:cvnG1wNL
EM64TがItanium2を駆逐するみたいな空気があるけど、Xeonはメモリ周りが弱いから大型SMPではItanium2しか選択肢がない。
今のところ、IBM p5シリーズにぶつけられる唯一の選択肢がItanium2。ベンチマークでは負けてるけどな。

737Socket774:2005/07/07(木) 11:19:36 ID:fhBgy2nO
>>735
つか、現在は微細化の進展に伴って阻む
熱や消費電力の壁が問題になってるわけで。
如何にして限られた条件の中で性能を
微細化の進展と共に継続的に向上出来るか、
性能/w技術がますます重要になってる罠。
Alphaがその点考慮されてるのか、又は技術の蓄積があるのか疑問なんだが。
その意味でそもそもEV9が理論どうり実現可能なのかも疑わしい罠。
738Socket774:2005/07/07(木) 19:25:57 ID:i11gxFOi
Intel Dual Core Montecito FP Performance
ttp://www.vr-zone.com/?i=2406&s=1
Using the LINPACK benchmark, which measures floating point performance,
a four-processor dual-core Itanium processor exceeded 45 GFLOPs

Platforms using Montecito are expected to deliver up to twice the performance,
up to three times the system bandwidth, and over 2 1/2 times as much on-die cache
as the current generation of Itanium processors.
While boosting performance, Montecito is expected to also deliver more than 20 percent lower power
than previous generations of Itanium processors through new technologies for power management.
Montecito will also have IntelR Hyper-Threading technology,
enabling four times the threads as the current generation
739Socket774:2005/07/07(木) 22:53:45 ID:8h14RoLe
Opteronでいいじゃん
740Socket774:2005/07/08(金) 07:49:28 ID:h8qimwR4
cellより速いの?
741Socket774:2005/07/08(金) 20:08:57 ID:1LiJ+lM+
米Intel、次世代Itaniumのベンチマークでこれまでの最高記録を60%上回ったと発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050708-00000034-rbb-sci
742Socket774:2005/07/08(金) 21:18:46 ID:L6soncFD
>Montecitoを搭載したプラットフォームでは、現行のItaniumと比較すると、最大で2倍の性能、
>3倍の帯域幅、2.5倍のダイオンキャッシュを搭載している。
キャッシュメモリの上にダイが載ってるのか、斬新な構造だな。
743MACオタ:2005/07/08(金) 22:48:08 ID:1cFjV8DA
744Socket774:2005/07/09(土) 00:43:45 ID:SmXr2NXf
やっぱOpteronだな
745Socket774:2005/07/09(土) 01:11:08 ID:di+dtSpo
>>743

http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/RS604099?OpenDocument&ExpandSection=1

では

POWER5は2コア/チップの64ビット先進プロセッサーです。1枚のプロセッサー・カードには1個の
POWER5(したがって2ウェイ)が実装され、p5−570の1ドロワーには2枚までプロセッサー・
カードを搭載できます。p5−570は2/4/8/12/16ウェイの構成が可能です。

となってますね。どれが正しいのでしょう?
746MACオタ>745 さん:2005/07/09(土) 01:18:01 ID:rXta2+se
>>745
それも間違ってないす。
 1カード = 1プロセッサ = 2-way x プロセッサカード2枚 x 4ドロワー = 最大16-way
ということになってるす。
747Socket774:2005/07/09(土) 03:20:55 ID:rrFbq49A
>>743
何が言いたいのかわからん。
top500.orgの成績を見る限り、Itanium2は、クロック比でもCPUあたりの
演算能力でも、十分すぎるくらい性能は出てると思うんだが。
748Socket774:2005/07/09(土) 04:27:21 ID:L4Yir9Px
IBM:「x86デュアルコアチップはプロセッサ1基分に」--サーバソフトのライセンスで
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20083055,00.htm
まぁ、IBMとx86勢だと微妙にCPU数の計算方法が違うからちょっと混乱するね。
Intel=1way=1cpu
IBM=1way=1core
749Socket774:2005/07/09(土) 23:37:55 ID:nhFbClxy
で、MACヲタに聞きたいんだが、結局実際のところAlphaってどうなんだ?
EV9=倍精度FP 100GFLOPs でスペック的には他のプロセサが
塵になるほど圧倒的なんだが。
750Socket774:2005/07/10(日) 06:00:11 ID:eCF2KDZM
RBB Todayの記事が誤訳か間抜けな間違い記事のどちらかでしょう。

751Socket774:2005/07/10(日) 06:06:38 ID:Dkklwy8L
>>748
MSがそういうライセンスだから、合わせざるを得ない罠。
752MACオタ>749 さん:2005/07/10(日) 10:53:00 ID:+2OFKTZJ
>>749
代表的なベクトルプロセッサであるNEC SXシリーズやCray X1のレジスタ幅が2KB (256-word)であることを
考えると、1KBのレジスタってのわ、もはやベクトル機す。

ベクトル機が「圧倒的」な性能を誇るんなら、いまごろ世間わベクトルコンピュータで溢れてる筈す。
753Socket774:2005/07/11(月) 00:44:17 ID:Nz0q/bA9
まあ、倍精度FPなんて普通のデスクトップアプリじゃ使わねってことか
754Socket774:2005/07/11(月) 01:54:14 ID:dVawGDwt
 小 言 使 倍  // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   た   え
 学 い わ 精  L_ /                /        ヽ   だ  .|
 生 訳 な 度  / '                '           i  の  マ
 ま が い FP  /                 /           く  飾  .ジ
 で 許 だ を l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, り
 だ さ な   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ!?
 よ れ ん  l   | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
 ね る て  _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  l の   「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   .は    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  ド    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ン    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   マ     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ
755Socket774:2005/07/11(月) 02:09:47 ID:Nz0q/bA9
うわ、こんなスレにも煽りの人くるのか
びっくり
756MACオタ>747 さん:2005/07/11(月) 02:55:27 ID:D16h0l9w
>>747
  --------------------
  top500.orgの成績を見る限り、Itanium2は、クロック比でもCPUあたりの
  演算能力でも、十分すぎるくらい性能は出てると思うんだが。
  --------------------
十分かどうかわ個人の認識で異なると思うすけど、他のプロセッサと比較すると効率わ抜群でも
動作クロックが低いので1プロセッサあたりの演算能力わ並す。
http://top500.org/lists/plists.php?Y=2005&M=06
  PPC970/2.2GHz, 4,800-way  効率: 66.2%  5.8GFlops/proc.
  Itanium2/1.4GHz, 4,096-way  効率: 86.9%  4.9GFlops/proc
  Opteron/2.0GHz, 5,000-way  効率: 76.3%  3.1GFlops/proc.
  
  POWER5/1.9GHz, 2,048-way  効率: 84.1%  6.4GFlops/proc.
  PPC970/2.3GHz, 2,200-way  効率: 60.5%  5.6GFlops/proc.
  Itaniium2/1.6GHz, 2,048-way   効率: 90.1%  5.8GFlops/proc.
757Socket774:2005/07/11(月) 03:10:11 ID:Cg2Qwh2X
念のために聞いておくが、このスレはMACオタを釣って遊ぶスレだよな?
758Socket774:2005/07/11(月) 04:15:33 ID:HPthqmLG
>>757
いいえ違います。

過去スレ全部見直して来い。
759Socket774:2005/07/11(月) 05:19:51 ID:+fE7ev0J
>>752
あぁ、ベクトルね。
要するに傑出した性能スケラビティーを達成しようとすると、
ある程度、汎用性能犠牲にしても特化したアーキ構成
(AlphaのベクトルにしてもCellのSPEにしても)にするとかしないと
現在では無理(抜本的なブレークスルーがあれば別だが)って事かな。

まぁ、それはおいといて、
Alphaがそれだけベクトル指向に向いてたってことは、
VIIV=Vector Architecture って線は結構、現実味が有りそうだね。
当然、Alphaアーキの思想がIAにも還元されるだろうし。
760Socket774:2005/07/11(月) 06:44:18 ID:v3AmffQp
Linpack の Rmax/Rpeak が低いシステムは、現場では敬遠されて購入されにくい。
そういう意味では HPC 屋に Itanium2 の訴求力はあるよ。
761Socket774:2005/07/11(月) 09:53:51 ID:C96kS/JS
MACオタはItanium2を使ったことがあるのか?
Itanium2で性能を出すコードを書く技術があるのか?
ただの評論家か?
762Socket774:2005/07/11(月) 15:48:10 ID:UUcbE12d
ただのアホ
763Socket774:2005/07/11(月) 22:40:56 ID:IEGJxmSp
アイテニウムにやらせてぇ
764Socket774:2005/07/11(月) 23:40:44 ID:C96kS/JS
>>763
↓ここで試してみたらどうでしょうか。
「インテルが出荷前サーバの検証センターを運用開始」
ttp://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000052522,20083160,00.htm
ただし,企業ユーザとか開発者でないと申し込めないかもしれないです。
新CPU出荷の半年位前から試せるみたいです。
FSB667のItanium2ももうじき試せるでしょう。
765Socket774:2005/07/12(火) 00:29:55 ID:eW+T9HPx
>>763
何をやらせたいんだ?
766Socket774:2005/07/12(火) 20:04:46 ID:eFT8TM/o
Itaniumにやらせたいのか、
Itanium2やらせたいのか、
どっちなんだ・・・。

最近はヤフオクにzx2000が出てないのかな。
クロックとかFSBとかキャッシュの量とか、そういう足回りは古くても、
コア部分は同じなので、触ってみたい、という欲求には十分かと。
767Socket774:2005/07/12(火) 20:18:00 ID:EG0hyTmV
デル、3万円台の64ビットCPU搭載PCサーバーを発表
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/news/385630
768Socket774:2005/07/12(火) 22:26:03 ID:rotv1pDS
さすが、Intel から 24ドル CPU の供給受けてるだけのことはある
769Socket774:2005/07/12(火) 23:46:04 ID:YTHD3WmE
ほんとに2007年にはXeonとItaniumのコストは同じになるんだろか?
3万円台でItaniumマシン作れるとは、とても思えないんだが
770Socket774:2005/07/13(水) 00:33:07 ID:IBhKyfCZ
同処理能力で同コストってことなんじゃないの?
絶対的な価格では無理でしょう...
771Socket774:2005/07/13(水) 00:41:40 ID:64WDrCjn
ああ、なるほど

つか、よくよく見たらCeleronか
Xeonのわけないわな
772Socket774:2005/07/13(水) 17:58:40 ID:GtlLKSGo
773Socket774:2005/07/13(水) 18:00:20 ID:GtlLKSGo
Fujitsu brings aluminium to Itanic computing
http://www.theinquirer.net/?article=24557

HP wants to give you an Itanium
http://www.theinquirer.net/?article=24502
774Socket774:2005/07/13(水) 18:29:20 ID:C9/nhPAJ
>>769
CPUは戦略的価格によりItanium2はXeonより安かったりもするので、
XeonとItanium2のコストの違いはCPU以外の部分なわけだけど、
ソケットが共通化されるので・・・という目論見なんだろうね。
ソケットが共通化されたって、他にも課題は山ほどあるわけだが・・・。

>>773
このスレの有志で、Windows用のソース公開されてるフリーウェアのIA-64への移植しないか?
AMD64用にポートされたソースなら、ほとんど修正なくIA-64用にビルドして動くような希ガス。
775Socket774:2005/07/13(水) 18:30:53 ID:C9/nhPAJ
でも、いったいそれを誰が使うんだ? という問題はあるな。
776Socket774:2005/07/13(水) 23:54:21 ID:i3whPYbh
まあ、Opteronの方がいいし
777Socket774:2005/07/14(木) 22:16:01 ID:tmni+/+f
インテル、来週にも新型Itaniumプロセッサを発表へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050714-00000009-cnet-sci
778Socket774:2005/07/15(金) 08:58:37 ID:R/RUeohM
>>766
ヤフオクでも最近出ないね。
うちはzx2000とzx6000はアキバで安かったので買った。
zx2000は1.7GHz ES品を載せてるが、1.4GHzでしか認識しないのでそれで
Windows2003serverで使用中。プログラムの動作確認くらいにしか使用し
ないので殆ど使ってないが....

CPUが欲しいけどなかなか売ってないなぁ...
779Socket774:2005/07/15(金) 23:42:52 ID:uBmq63Ip
電脳ペンギン師の他にも、持っている人がいたとは!
780Socket774:2005/07/16(土) 01:44:04 ID:gteyWFUu
>>769 >>774
ソケットが共通化されれば違うのは、CPU自体だけなので、CPUの値段さえ同じに
すれば、サーバ本体の値段も同じになるだろうな。
でも、バスを同じにしちゃうと、ItaniumとXeonの性能の差も今より小さく
なっちゃわないか。今のItanium2とXeonの性能差のかなりの部分は、Itanium2の
方がバス幅が2倍であることによっているだろ。
781Socket774:2005/07/16(土) 01:56:14 ID:fUl8CyYM
Itanium2のアーキテクチャをもう一度復習することをお勧めする。
782Socket774:2005/07/16(土) 02:12:40 ID:i1ky+Mq1
>>779
彼のように大枚はたいては買ってない。
zx2000と6000の2台で20万も払ってないし。

ただしCPUは結構高かったけど.....

ここの人は実際に使ってみようと思ってる人は少ないようで........
783Socket774:2005/07/16(土) 10:20:55 ID:dnJL0dpV
>>782
アキバのどこの店ですか?
サーバー系の中古ショップはあまり知らないので教えて欲しいです。
私はzx6000(1.5GHz 6MB L3)を1台使ってます。もう1台欲しいと思っています。
「1.7GHz ES品」はうらやましいですね。Firmwareをupdateしても認識しませんか?
784783:2005/07/16(土) 10:59:51 ID:dnJL0dpV
>>782
firmwareは
ttp://www.hp.com/bizsupport
で入手できます。
785Socket774:2005/07/16(土) 17:23:45 ID:YEKft979
前々から不思議に思っていたのだけど、
このItanium2スレって、
なぜか自作PC板にあるんですよね。

自作板なので、メーカー製は肩身が狭いですよ。
かくいう私のはi2000。
Itanium2マシンの出荷開始とほぼ同時に産廃になったのを見かけて捕獲。

いちおうバイナリコンパチなので、スピードを気にしなければ、
今でもIA-64環境の実験用には使える。
786Socket774:2005/07/16(土) 17:54:54 ID:8ss23UIQ
>>785
でも BIOS のアップデートとかも、もうないだろうし、
動く OS が無いんじゃないですか?
787Socket774:2005/07/16(土) 19:06:10 ID:dnJL0dpV
>>785
サーバーキットで組立てるのも自作の範疇なら>>601みたいな人もいるよ。
788Socket774:2005/07/16(土) 20:31:22 ID:Io3LOn4H
>778 ウッチクリ
789Socket774:2005/07/16(土) 23:08:41 ID:NJb8PyUC
なんかニュース貼っ付けるだけのスレから、急に自作板らしくなってきたな
790Socket774:2005/07/17(日) 12:57:35 ID:0wx7BIpS
791790:2005/07/17(日) 14:11:56 ID:0wx7BIpS
失礼。マイスペックでも売ってますね。
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=03050704&gsw=1&sort=
792790:2005/07/17(日) 21:13:54 ID:0wx7BIpS
793Socket774:2005/07/18(月) 04:18:59 ID:Y+hJGc5h
Intel to extend sequence numbers to Xeon, Itanium processors
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050715_153836.html
794Socket774:2005/07/18(月) 09:02:27 ID:AuCSfFtr
>>783
ごめんなさい。
ちょっと店名はいえません。
ジャンク屋さんです。サーバ系に強いところは入荷があっても
相応の値付けで出してくるのであまり旨みは無いです。

Firmは最新にしてますが1.7では認識しません。
CPU側のマーキングで1.7GHなのは確実なのですが....
795Socket774:2005/07/18(月) 13:30:13 ID:YIXUkwJr
>>794
zx6000ならどうでしょうか。
Firmwareはrx2600と同じですから少なくとも1.6GHzでは認識してくれるのではないでしょうか。
796Socket774:2005/07/19(火) 01:59:22 ID:4y2HBk4F
>>795
1.7@ESは1個しか買えなかったんですよ。
zx6000にはすでに1.3GHzが2個載ってて入れ替えるのがメンドクサイんですよ。

言われてみれば確かにzx6000なら1.6GHzでは行けそうですね。
暇を見てやってみます。
すでに2台とも部屋の肥しと化してるのでやる気が出るかは激しく......
797Socket774:2005/07/19(火) 14:40:09 ID:uSGkiN2T
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/19/news010.html

>Intelの発表によれば、現行のItanium 2はFSBが400MHzで、プロセッサからほかのシステムコンポーネントへの
>データ伝送速度は6.4Gbps。これに対し、667MHzのFSBでは10.6Gbpsのデータ伝送を実現、
>これを活用したサーバのシステム帯域は65%以上向上する。

Gbps...
798Socket774:2005/07/19(火) 18:28:46 ID:8ECS/BAG
そこのライターは、情報系・物理系の単位をまるで知らない人がいっぱい居る。
きっと記事の byte 単価が安いんだろう。
799Socket774:2005/07/19(火) 19:09:03 ID:8hELZ+H0
GbpsもGB/secも同じでないのけ?
違うん?
800Socket774:2005/07/19(火) 19:13:10 ID:kD0dVlbA
Gbps = Giga-"bit" / sec
801Socket774:2005/07/19(火) 19:37:01 ID:8hELZ+H0
84.8Gbps
802Socket774:2005/07/19(火) 23:56:39 ID:8ECS/BAG
あと、個人サイトでたまに見るのが、GHz (ギガヘルツ) を
GMHz (ギガメガヘルツ?) とか Gz (ゲルツ?) とか言ってたり。
803Socket774:2005/07/20(水) 00:02:49 ID:Dw7Z4Wja
ゲルツじゃなくてゲイツの方がいいよ
804783:2005/07/20(水) 00:57:55 ID:2LDMNfAv
>>796
>>すでに2台とも部屋の肥しと化してるので
もったいないですね。
私は自宅のzx6000(single 1.5GHz)がフル稼働状態でもう一台欲しい.....
会社の仕事とは別に自分の研究用で使ってます。(FEM解析)
コードは自分で書いて徹底的にチューニングしてます。
(ベクトル計算機を相手に15年以上高速計算技法を駆使してきました。)
やっぱりSuperServer 6113L-8で組むかな。

ヤフオクにrx1600が出ているけど,あれはCPUのアップグレードパスがないから見送り。
805Socket774:2005/07/20(水) 01:54:38 ID:UE5E2SsU
いくらItanium2の浮動小数点演算能力が化け物だとしても、
AMDのK8を物量投入したほうがコストパフォーマンス良かったりしませんか?
806Socket774:2005/07/20(水) 01:56:45 ID:UE5E2SsU
シングルスレッドでないといけないとか、
仕事用と同じ技術を使いたいとか、
そういうことか・・・。
807Socket774:2005/07/20(水) 03:19:56 ID:sO5kxvQs
Itanium2でUDやってみたいな〜
凄いことになるのか、はたまた平凡か。
808Socket774:2005/07/20(水) 04:31:49 ID:3ODX0Tzj
少なくともWindows版のUDはIA-64に対応してなかったと思う。
漏れが試した時はIA-32EL上でしか動かなかった。
809Socket774:2005/07/20(水) 05:39:57 ID:D2a1jjFz
>>804
FEM 解析計算を実行した時の IPC とか CPU サイクルあたりの EXE_BUBBLE の割合とか公開キボンヌ。
810783:2005/07/21(木) 02:49:46 ID:3NwvwRzz
>>805
たまたま安く中古を購入できたので,このマシンに関してはコストパフォーマンスは良いです。(20万してない。)
CPUはヤフオクで29,800円でしたし。
(新規に組もうと思っているものも,中古だけど1.3GHzのCPUを3個もっているので安上がりな方を考えている)
全く新規なら,安くて性能の良いコンパイラがあれば,Opteronの方が良いかもしれません。

不安定現象を扱っていてマトリクス解法に直接法を用いる必要があるので,分散メモリ型はやりにくいです。

>>806
マルチスレッドに対応してます。
singleで動かしているのは1.5GHzの安い出物がないから。(要はお金の問題)

>>807
仮にIA64用にコンパイルされていても,super scalar計算機用にチューニングされていなければ性能は全く出ないでしょう。

>>809
マトリクスの三角分解では
密行列:理論性能値の80〜85%
block skyline: 理論性能値の60〜75%
supernodal-multifrontal法:理論性能値の50〜60% (Intel MKLのPADISOよりも高速です。)
(block skylineとsupernodal-multifrontal法は解く問題で性能がばらつきます。)

要素レベルの計算は,単純なスカラー計算が多いので動作クロックの低いItanium2では不利です。
それでも,剛性マトリクス作成や応力計算の際の多重loopを上手に(手で)unrollingすれば,
Itanium2に限らず,要素レベルの計算性能は数倍向上します。
(save命令の回数が少なくなるようにloop unrollingする。)

復元力特性を追跡する計算がかなりの部分を占める場合は,
単純なスカラー計算なのでItanium2は向いてません。(動作クロックが低いので)

当たり前のことですが,
1.如何に計算量を減らすか。
2. 計算量を増加させずにloop内の計算密度を如何に上げるか。(もちろん再起参照無しです。)
3. 計算量が少々増えてもloop内の計算密度を上げて結果的に高速化する。
 (ベクトル計算機だと結構効いた。要はレジスタを遊ばせない。)
4. 大容量キャッシュを生かす解法
を考えることですかね。
811Socket774:2005/07/22(金) 13:14:05 ID:CYOly+tT
>>810
加えて IA-64 にはループ最適化を支援するために、
ローテーション・レジスタやループ分岐命令とかが存在していますが、
これらは効いているようですか?

812Socket774:2005/07/22(金) 14:05:24 ID:hPlFuhX3
プレディケーションって、どれくらい威力あるんですか?
813Socket774:2005/07/22(金) 23:35:52 ID:1ucEKsgx
SGI、超ハイエンドからミッドレンジ Linux へ
http://japan.internet.com/linuxtoday/20050722/6.html
814Socket774:2005/07/23(土) 11:14:12 ID:6scbLtFy
下に降りてきたら大怪我しそうな気がするけど
ニッチメーカーはニッチでやっとけばいいのに
815Socket774:2005/07/23(土) 12:06:52 ID:jNu3anIH
IBMのスーパーコンピュータ「Purple」、予想上回る記録達成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/23/news008.html
816MACオタ>818 さん:2005/07/23(土) 13:45:36 ID:hHqQeFWh
>>815
それトンデモな提灯記事す。IBMのプレスリリースによると
http://biz.yahoo.com/iw/050722/091506.html
  ---------------------
  Each p575 is powered by 8 Power5 microprocessors running at 1.9 GHz and is configured with
  32 GB of memory. The Purple demonstration system consists of 1,280 servers interconnected
  with two planes of the pSeries High Performance Switch (HPS).
  ---------------------
デモの構成わ、POWER5/1.9GHz x 10,240-way (1,280-node x 8 (シングルコア))すから、ピーク性能
  1.9 [GHz] x 4 (dual FPU + 積和演算) x 10,240 = 77.8 [TFlops/s]
す。どいういうごまかしで100TFlopsということにしたのかわ謎す。。。
>>743のMontecitoのイカサマ発表のように、最近わHPC分野で騙すってのが流行なんすかね(笑)
817Socket774:2005/07/23(土) 14:46:12 ID:wOoF2Vkd
>>816
そのプレスリリースに
----
In fact, the performance requirement of 101 teraFLOP/s, trillion floating-point operations
per second (77.8 TeraOps peak plus 23.2 sustained) was exceeded when the performance
standard of 111 teraFLOP/s was achieved on June 23.
----
とあるのをみて、そのまま書いたんだろうな。足すのにどういう意味があるのか知らんが。
818Socket774:2005/07/24(日) 00:51:24 ID:9PlZI0Lv
815 名前:Socket774[sage] 投稿日:2005/07/23(土) 12:06:52 ID:jNu3anIH
IBMのスーパーコンピュータ「Purple」、予想上回る記録達成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/23/news008.html


これでよし!……かw
819MACオタ:2005/07/24(日) 20:51:05 ID:mEUMtn92
ハイエンド(2GHz/24MB L2)版のMontecitoわ相当遅れるというネタす。そんなに新鮮なネタじゃないすけど、
だれも書かないので。。。
http://www.theinquirer.net/?article=24842
  --------------------
  The problem with this is they are all the high end parts, the 2.0GHz/24MB versions will be
  the hardest hit, not coming out until next March or so. The launch has been scaled back from
  2.0GHz to 1.8GHz, and now those are looking iffy.
  --------------------
>>815-816のように、ライバルのPOWER5+もさっぱり出てこないすから、それほど影響無いかもしれない
すけど(笑)
820Socket774:2005/07/25(月) 00:45:27 ID:zZiE1tT2
>>793のリンク先だと
----
With the arrival of a new power management technology that is codenamed "Foxton"
and is most likely to debut with the Itanium2 "Montvale" in the second half of 2006,
Intel will increase clock speeds up to 2 GHz.
----
なんていっていたが、本当にMontvaleまで2GHzはおあずけだったりw
821Socket774:2005/07/26(火) 02:33:10 ID:4IMdPVlJ
そういや以前噂になった、ProjectZってどうなったんだろう?
822Socket774:2005/07/26(火) 05:45:26 ID:o/lInUFB
見えないものは存在しない、すなわち消滅
823Socket774:2005/07/26(火) 09:54:18 ID:JD0nnAWf
空気は見えないが、存在している。
824Socket774:2005/07/26(火) 13:20:53 ID:un12NgBe
隣人が僕の頭を覗く。
825Socket774:2005/07/26(火) 13:29:31 ID:i06/ySHE
「世界最速」の座奪還なるか?――日本、Blue Gene/Lを超えるスーパーコンピュータ開発へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news028.html
826Socket774:2005/07/27(水) 08:51:43 ID:UsmPKp2U
NASA Relies on SGI Technology in America's Quest to Successfully Return to Space
http://biz.yahoo.com/prnews/050726/sftu099.html?.v=21
827Socket774:2005/07/27(水) 17:50:51 ID:18G24NFb
Intel、間もなくデュアルコアの新製品を発表へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/26/news075.html
828Socket774:2005/07/27(水) 22:23:37 ID:nkF0K4WU
Dual-Core Intel Xeon Processors “Likely” to Emerge in 2005 ? Intel’s CEO.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20050720031103.html
--------
Intel Corp.’s CEO Paul Otellini in the most recent conference call dedicated to the company’s
financial results of the latest quarter rather surprisingly said that the company was likely to
release its 90nm dual-core Intel Xeon server processors and supporting platforms as early as
in 2005, whereas the 65nm dual-core server chips and supporting platforms are only likely to
come in mid-2006.
829Socket774:2005/07/28(木) 00:41:19 ID:ry8Z1Xlu
また、ニュース貼っ付けるだけのスレに戻ったな
830Socket774:2005/07/28(木) 01:34:10 ID:vMvcqp6N
IDC Japan、2004年国内ハイパフォーマンスコンピューティング市場動向を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=106405&lindID=1
「IA64サーバー」は前年比131%増加
831Socket774:2005/07/28(木) 05:04:32 ID:RHhQFO+l
だいぶ増加率が鈍ってきたな。
832Socket774:2005/07/29(金) 01:54:10 ID:O6Cd2KXN
「eServer」止め「System」に。第1弾のメインフレームSystem z9を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050728/165481/index.shtml
833Socket774:2005/07/30(土) 00:44:27 ID:YCItTrB1
インテル町田取締役、「エンタープライズにおけるプラットフォーム指向を加速」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/interview/2005/07/29/5837.html
834Socket774:2005/07/30(土) 06:44:31 ID:RA4/RR+H
>>833
なんか巧妙にIA-64とEM64TをごっちゃにしてItaniumを良く見せようとしているのは
俺の思い過ごしなんでしょうか
プラットフォームに注力と言いつつIntel自身では667MHz FSBのチップセットを出さないし
835Socket774:2005/07/30(土) 07:10:52 ID:PcTOaL9k
そりゃ、自分達の売りたい方を良く見せようとすのは当然だろ
836Socket774:2005/07/30(土) 07:29:25 ID:PcTOaL9k
てか、良く読んでみたらIA-64の話なんておまけじゃんw
837Socket774:2005/07/30(土) 08:44:33 ID:bGGaZ0kb
IBMやインテルに勝てるプロセッサ開発
文科省や経産省、情報議員連などが計画
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/ITARTICLE/20050729/7/
文部科学省は5月末、世界最高速のスーパーコンピュータを開発する計画を明らかにした。
既に予算化が決まり、NEC/東工大、東大、日立製作所/東大、富士通/九大の4組織が
スパコンの中核となる要素技術を分担開発。
その成果を持ち寄って、最終年度の2010年度末までに1秒間に1000兆回を超える
浮動小数点演算が可能な超高速スパコンを開発する。
838Socket774:2005/07/30(土) 09:47:33 ID:hQ6e0C8m
なになに?またトロンみたいなことやるの?
839Socket774:2005/07/30(土) 13:11:58 ID:r9NtEhRD
トロンよりシグマだろ。
840Socket774:2005/07/30(土) 14:28:53 ID:YCItTrB1
“高級ブランド学”のMBA課程、上海の名門大設置へ
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050723/20050723i314-yol.html
841Socket774:2005/07/31(日) 11:08:07 ID:QfUcvL5h
シグマってプロセッサ作ってたっけ?
Linuxが走るプロセッサをみんなで作りましょうって話でしょ?
842Socket774:2005/07/31(日) 18:47:35 ID:9VkIfnO2
Symantec defends HP's Itanium servers
http://www.theregister.co.uk/2005/07/30/hp_symantec_itanium/
843Socket774:2005/08/01(月) 19:29:25 ID:E6SwG54+
日本SGI、エンタープライズLinuxテスティングラボを開設
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050801-00000011-zdn_ep-sci
844783,810:2005/08/02(火) 01:53:37 ID:V7+NG95C
rx2600(中古)を手に入れました。
CPUやHDDは換装して以下のとおりです。

CPU: dual 1.3GHz 3MB L3
HDD: U320 36GB 10000rpm, U320 73GB 15000rpm *2 (RAID1)
OS: RHEL4.0を公開されているソースコードからベータ版の上でコンパイルして
mediaに纏めてあるので,それをインストール。

発熱が多いのとうるさいのは玉に瑕ですが性能には満足してます。

さっそく幾つか試してみました。

密行列の三角分解 (size=8192*8192, 366.54 GFLOP)
プログラムは夫々のキャッシュサイズに合わせて調整してます。
3MB L3用にはチューニングがまだ不十分です。あと数%は性能を上げれると思います。
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): 68.92 sec (理論性能値の88.6%)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 82.3 sec (1 thread) (singleの理論性能値の85.6%)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 41.7 sec (2 thread) (dualの理論性能値の84.5%)

75,365自由度(15,265節点, 8,568要素(9節点シェル要素))の幾何学非線形解析
連立方程式解法はsupernodal-multifrontal法
連立方程式解法と要素レベルの計算はmultithread対応です。
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): 4.84 sec/iteration
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 5.60 sec/iteration (1 thread)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 3.20 sec/iteration (2 threads)

170,645自由度(34,419節点, 3,792要素(9節点シェル要素))の幾何学非線形解析
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): 15.51sec/iteration
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 17.78 sec/iteration (1 thread)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 10.48 sec/iteration (2 threads)
845783,810:2005/08/02(火) 01:54:13 ID:V7+NG95C
続きです。

304,325自由度(61,249節点,15,264要素(9節点シェル要素))の幾何学非線形解析
zx6000(single 1.5GHz 6MB L3): メモリーが足りなくてswapした。(2GBしか搭載してない)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 41.12 sec/iteration (1 thread)
rx2600(dual 1.3GHz 3MB L3): 24.58 sec/iteration (2 threads)

このサイズだと,dual 1.3GHzで非線形計算はつらいですね。(250 stepでトータル1000〜1500 iterationsの計算)

かつてはclusterを組まないと解けなかった問題が1台でそれなりの時間で解けるのはありがたいことです。

他のマシンとの比較ですが,データは掲載できませんが,
E8870チップセット+dual 1.5GHz+DDR200よりも,
zx1チップセット+dual 1.3GHz+DDR266の方が速いですね。
日立のチップセット(FSB667, DDR2対応)には期待したいところですが,
1Uサーバ, 2Uサーバ等の機種は予定に無いようなので残念です。

コンパイラはIntel Compiler v9.0を使用してますが,
multithread部分はCILK-5.4.2.2 rev1708を使用してます。
1. CILK命令を含んだコードをCILKでコンパイル(source-to-source compile)
2. 生成されたmultithread コードのinline assembler部分をIntel Compilerのintrinsic functionに書き換える。
3. Intel Compilerでコンパイル

CILKはMITで公開されてます。
rev1708は,GCC3.2までに対応しているようです。Windowsは非対応です。
ユーザーが増えて要望がたくさん送られれば,GCC3.4やGCC4に対応してくれるかもしれません。
RHEL4.0ではlegacy supportのパッケージ(compat-gcc-32, compat-glibc-2.3.2)が必要です。
ttp://supertech.csail.mit.edu/
846Socket774:2005/08/02(火) 01:54:52 ID:xJWTxhg7
ただでマシン貸してアプリ開発して良いやつだろ?
シャットダウンリブートを繰り返すプログラム流したら
他の人迷惑だろうなぁ。
847846:2005/08/02(火) 01:55:38 ID:xJWTxhg7
>>843 宛てな。
848Socket774:2005/08/02(火) 03:08:20 ID:FxtyVdn6
849Socket774:2005/08/02(火) 05:39:37 ID:FxtyVdn6
Transitive hardware virtualization to support SGI's Itanium 2 systems
http://www.tomshardware.com/hardnews/20050801_154938.html
850Socket774:2005/08/02(火) 22:07:18 ID:ttLF2nug
RSSから生でとってきたか、もしくはコメントスパムみたいなスレ
851Socket774:2005/08/02(火) 22:10:28 ID:pPeb3gq+
Intelの営業さんが貼ってたりして
852Socket774:2005/08/02(火) 22:19:11 ID:B2Rm3yS1
保守ついでにネタを投下するのに目くじら立ててるのか・・・

Itanium2マシンを自作する予算がないからって、僻むなよ。
853Socket774:2005/08/02(火) 22:19:50 ID:ttLF2nug
>>851
あ、冗談でもひどい w
854Socket774:2005/08/03(水) 05:02:45 ID:fqP1+uCK
日本HPとマイクロソフトが、ミッションクリティカル・システム分野での協業を拡大
- システム提案、構築の技術知識集約とジョイント・ミッション・クリティカル・サポート・センターの拡張により、
提案から導入後の保守までトータルなサポート体制を確立 -
ttp://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2005/fy05-151.html
マイクロソフトの提供するWindows Server Systemをベースとしたシステムの構築は、拡大を続けています。
特に、日本HPのインテルR ItaniumR 2プロセッサ搭載の「HP Integrity Superdome」などのハイエンドサーバと
Microsoft SQL Server を使った、ミッションクリティカル・システムの構築実績が大きく伸びています。
これに伴い、高い信頼性、拡張性、管理性を提供するサーバやアプリケーションに加えて、
システム提案、構築時から保守・運用まで一貫した高いレベルのサービス提供への期待が高まってきています。
855Socket774:2005/08/03(水) 23:48:41 ID:fv4rsaKe
>>852
ネタふりにしちゃあっさりしてると思ったら保守だったのか
じゃあ反応しない方がいいね
ごめんなさい
856Socket774:2005/08/04(木) 00:10:14 ID:/2AeEH3P
Itanium2なんかで自作して、いったい何に使えばいいのだろう。

自作なんてのは、使うのが目的ではなく、組むのが目的みたいなもんだから、
あんまり考えずに突撃・・・・するにしても、ちょっとなぁ。
857Socket774:2005/08/04(木) 00:19:20 ID:tLaR48mj
MSのプラットフォームSDKについてるItanium用コンパイラでコード吐かせてみたりすると、
なかなか凄いコード吐いてくれるというか。

かなりレジスタがリッチで並列度の高い演算だと凄い性能が出そうだなとかいう気にはなる。
Windows系OSは2003 Serverしか選択肢が無いわけだが。

AMD64もIA32よりはましにはなったのだけどやっぱりレジスタ本数もうちっと欲しいなと思う。
858Socket774:2005/08/04(木) 00:38:24 ID:/2AeEH3P
いちおうWindowsXPが2バージョン出てる。
実験用ってことならMSDNが安上がりだよ。
859Socket774:2005/08/05(金) 04:27:49 ID:5XhOuXOU
>>858
XPはItanium版は売ってないよ。
DSP版はあるとの話だったけど売ってるところはない。
よって買えない。

64bit EditionはItaniumには使えない。

よって、2003 Serverか MSDNしか選択肢はないよ。
860858:2005/08/05(金) 13:00:07 ID:i9pC/2nl
>>859
無理に揚げ足取りしなくていいって。

・WindowsXPをMSDNで入手。
・2003 ServerをMSDNで安上がりに。
そう解釈すりゃいいに。
861Socket774:2005/08/06(土) 17:30:40 ID:/igDhsJF
ヤフオクで発見!

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k23304285
1GHz dualで現在5万円

薄いラックマウントは喧しいからなぁ・・・。
862Socket774:2005/08/08(月) 01:40:30 ID:Oetusqxg
>>861
メモリーが2枚しか装着されてないね。
これだと4.2GB/secの帯域しかない。
あと2枚挿して4chで動作させないと8.4GB/secの帯域が得られない。
863Socket774:2005/08/08(月) 03:49:35 ID:A2v2Fx2k
FSBが6.4GB/secだから、メモリが4.2GB/secでは、足りない場合もあるかもね。
事実、初代のFSBは2.1GB/secだったわけだけど、CPU1個でも足りなかったそうだし。
864Socket774:2005/08/08(月) 23:46:57 ID:srx1SESz
日経コンピュータ 「富士通がスパコン事業で米クレイと提携交渉」の報道について
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/08/5-1.html
865Socket774:2005/08/08(月) 23:57:27 ID:Oetusqxg
>>863
>>861はdual CPUだから,理想的には12.8GB/sec欲しいところ。
最も性能が欲しい計算部分で帯域を取り合うことになる。
866Socket774:2005/08/09(火) 01:25:35 ID:7bLTSME3
Itanium2って面白いね。

整数データはL1データキャッシュを経由するのに、
浮動小数点データはL1データキャッシュを通さずに直接L2データキャッシュに書かれるんだね。
867Socket774:2005/08/10(水) 06:15:40 ID:jAPfcYG8
日本SGI、スパコンのアーキテクチャを採用したLinuxエントリーサーバー
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20086166,00.htm

868Socket774:2005/08/11(木) 05:14:54 ID:fITPWSF9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0810/kaigai202.htm
>IA-64 CPUでは「Montecito(モンテシト)」のスケジュールが後ろへずれ、
>現在は2006年第1四半期となっている。IntelがMontecitoで苦しんでいることがよくわかる。
869Socket774:2005/08/11(木) 12:01:48 ID:CcKdnLIR
870Socket774:2005/08/11(木) 12:19:00 ID:iOao6rin
結局、鯖側のDualcore化は同時期に一斉射になるんだな。
871Socket774:2005/08/11(木) 23:50:46 ID:RuWLL4cB
いずれにせよIA64の将来はドトネトに委ねられてるようなものだな。
Windows 2006 Server次第だろ。

まあクライアントサイドはネイティブのほうが断然有利だろうな。そのへんはJavaと似たような運命か。
ただ、VBなんか元々ランタイム上で動いてたものだし、.NET CLR化してるから、それなりには普及すると思っている。
872Socket774:2005/08/12(金) 01:25:20 ID:0XMrukJe
>>871
後は自作できるようになればいいね。
873Socket774:2005/08/12(金) 01:47:03 ID:Oayrlp9u
いまでもIA-64で自作できますよ。

自作用にCPUもマザーボードも1個から小売りされてるよ。
874Socket774:2005/08/12(金) 02:06:01 ID:j3csZDp9
米Microsoftと米Intelが64ビット・コンピューティング促進で協力
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050412/158858/
>Muglia氏によると,Microsoft社はItanium支持の一環として,
>x86版Longhorn Serverのリリースを予定している2007年に,同ソフトウェアのItanium版も発売する。

取り敢えず、Itanium版Longhorn Server出すことは明言してるね。
875Socket774:2005/08/12(金) 02:21:10 ID:Oayrlp9u
IA-64脂肪とか言ってるのはAMD厨だけなわけで、
メインフレームとかにWindowsが切り込んでいくためには、
OpteronではなくIA-64が必要だからね。

当初のシナリオが大幅に狂ったとはいえ、まだまだ活路はある。
876Socket774:2005/08/12(金) 03:07:16 ID:LT1mypz8
ということにしたいのですね。
877Socket774:2005/08/12(金) 03:14:42 ID:+yQ8pfkA
クライアント向けのWindowsがないとか、あっても周辺機器のドライバとか、云々。
結局Linuxで、無いドライバは最悪自分で書けってことになるのかね。

クロック至上主義からIPC重視に転換しつつ、ダイナミックトランスレーションのアプローチは残すらしいので
x64とIA64のマイクロアーキテクチャレベルでの統合が将来的に実現できないかと妄想している。

あと、なにげにx64をIA32ELでサポートしたらそれなりに性能出そうな気がしてるのだが。
論理レジスタが増えてる分、最適化の際に並列度が高められる可能性があるから。
878Socket774:2005/08/12(金) 04:13:36 ID:Oayrlp9u
なるほど。

IA-64を、
x86/x64→uOPsへの変換やOOOなどをCPU内からコンパイラに移した
ものだ

という見方をすると、そーなのかもなぁ。
それにしてはクロックが低いのが問題だが。
879Socket774:2005/08/12(金) 14:05:24 ID:BUITzKtp
x86/IA-64のHybrid Multicoreとか造りそう。。。
880Socket774:2005/08/12(金) 14:29:06 ID:BUITzKtp
HP、NonStopサーバへのLinux移植で複数の大学と協力へ
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20086332,00.htm
HPは今年に入って、NonStopサーバにIntelのItaniumプロセッサを搭載し、
同製品をメインストリームに近づける作業を開始した。
881Socket774:2005/08/12(金) 18:49:46 ID:lQQBfDzX
IntelのCPUのPCクラスタ売ってる。
先年PC屋開業して最高のHPC部材探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。信頼できる技術者が責任をもって開発してる、
マジで。ちょっと感動。しかも下位機種は普通のPen4採用だから導入も簡単で良い。
NetBurstは力が無いと言われてるけど個人的には最適だと思う。
Opteronと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はない
ってDELLも言ってたし、それは弊社の技術を読む目の確かさの証明だと思う。
ただ戦略ミスとかで足踏みされるとちょっと怖いね。
時代のメインストリームなのに規格や方針がコロコロ変わるし。
コストにかんしては多分AMDもIntelも変わらないでしょ。安物CPU採ったこと
ないから知らないけど導入当初からちゃんと所定の性能を発揮できてたら
アホ臭くてだれもIntel機なんて買わないでしょ。個人的にはIntelでも十分に安い。
嘘かと思われるかも知れないけどIA-32eで獅子はうさぎを狩るのにも全力を尽くすで
マジでIntelの世界制覇が完成した。つまりはAMD64に飛びついた人々は先物買いで
損失を出すことが確定と言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077161594/229
882Socket774:2005/08/16(火) 13:38:47 ID:6lWf23VT
インテル社、デュアルコア・プロセッサの出荷計画を前倒し
http://www.eetimes.jp/contents/200508/1865_1_20050816121848.cfm
883Socket774:2005/08/16(火) 18:18:18 ID:bhMAh478
Xeon は Xeon スレへ
884Socket774:2005/08/17(水) 00:53:24 ID:Ntvda1qU
>>882には、ちょこっとだけItaのことも書いてあるよ
885Socket774:2005/08/19(金) 13:24:31 ID:U3Q1GEzV
4けたの番号による製品命名法、2006年から開始、インテル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050819-00000006-zdn_ep-sci
886Socket774:2005/08/19(金) 19:06:00 ID:QdXLSaPt
どんどん使ってあっという間に番号枯渇したね。
バカだ w
887Socket774:2005/08/20(土) 04:18:10 ID:L0RMwoZ6
最初からそのつもりのナンバリングだったんだろ。サーバが先行して4桁採用だし。
5桁になるともう製品名(80xxx)と区別がつかなくなるが
てか、チップセットで955Xまでいっちゃったから65nmあたりで新名称採用の希ガス
888Socket774:2005/08/20(土) 19:24:51 ID:Pt+gQ87S
Meromの新アーキテクチャ; The Inquirerの大胆な推測

2005年8月18日のThe InquirerにNicholas Blachford氏が,Intelの次期アーキテクチャについて大胆な推測を書いています。

IntelはItaniumでVLIW(EPICはVLIW)をやり,旧DECのアルファの上でx86バイナリを動かすFX!32テクノロジをDECの技術の買収で手に入れ,更に2004年5月29日の話題で紹介したようにVLIWに経験の深いロシアのElbrusを買い,
VLIWとエミュレーションの技術を手に入れてきた。とし,次期アーキはTransmetaのようなVLIWプロセサ上でバイナリトランスレーションでx86コードを動かすのではないかと,大胆に推測しています。

http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai05/20050820.htm
889Socket774:2005/08/20(土) 19:59:19 ID:e8+cu5Js
それがParrot?
890Socket774:2005/08/21(日) 00:50:11 ID:ubA6iOLO
>>888
いろんな既報をまるで無視した予測だな。
バカだ w
891Socket774:2005/08/21(日) 01:29:54 ID:N1u4KEay
馬鹿を笑う者は、己の愚かさに気付かない。 金正日
892Socket774:2005/08/21(日) 01:57:39 ID:+716zOnl
よりによってジョンイル加代
893Socket774:2005/08/21(日) 03:00:47 ID:uxNxkLGO
ていうか、IA-32ELでいいじゃん。

もしItanium2を3.2GHzで動かせば、Pentium4 2.4GHz相当くらいの速度はでるでしょ?
894Socket774:2005/08/21(日) 04:07:07 ID:jmj0WzLv
ただ単に互換性確保が目的ならそれでいいだろうが、
上記の推測はそのレベルの話じゃないでしょ。
895Socket774:2005/08/21(日) 04:31:43 ID:jmj0WzLv
つか、そもそも、Yonah → Merom の流れから
いきなりそんなドラスティックなアーキ変更がある筈ないよ。
896Socket774:2005/08/21(日) 06:25:32 ID:uxNxkLGO
x86系よりもEPICのほうがコアが小さいなら、
x86系よりも多くのコアを積めわけで、
4倍とか8倍のコアを積んでしまえば、
IA-32ELでも、かなりの性能が・・・

なんか言ってて虚しくなってきた。
897Socket774:2005/08/21(日) 21:10:07 ID:ubA6iOLO
バカだ w



 ってのは、あざ笑ってるわけじゃないのよね。
いうなれば、愛に似たものというか。
898Socket774:2005/08/21(日) 23:04:11 ID:RhjHHOs2
バカよ……まさに空手バカ!

のバカですな。
899Socket774:2005/08/22(月) 02:08:03 ID:OFYfU/Qe
>>888
それが例のProjectZの招待なのか?
900Socket774:2005/08/22(月) 22:52:10 ID:yYwQIBUP
>>899
招待 → 正体ね。
901Socket774:2005/08/23(火) 00:24:07 ID:ir5Fk6L1
ProjectZって携帯用x86なんちゃう?
902Socket774:2005/08/23(火) 19:58:11 ID:0ztoFoe+
それAMDじゃなか?
903Socket774:2005/08/23(火) 20:15:11 ID:EgQTGgWk
>>901
LPIA?
旧Alpha部隊が開発するようなモノでもないし、
そもそも彼らに向いてるともとても思えん。
904Socket774:2005/08/23(火) 21:13:52 ID:Bfkz0BI8
ProjectZってなんなんだ?
905Socket774:2005/08/23(火) 23:07:54 ID:UE7mVvny
NHKで遣ってる香具師
906Socket774:2005/08/23(火) 23:56:36 ID:EgQTGgWk
>>904
Tukwila開発してた旧Alpha部隊が
Project Zという新プロジェクトを担当するって話が出た。
一説には超並列マルチコアだと話が出たが、どうなったか知らん。
まぁ、でも、Xeonの方に回したような気がする・・・
Xeonの設計強化変更のためにItaniumから
200人をXeonに充てたそうだから。
907Socket774:2005/08/24(水) 00:48:41 ID:5v2A0qSt
XeonにRASを追加するってやつ?
908Socket774:2005/08/24(水) 02:15:03 ID:ByfXG8UF
XeonにRAS機能なんて付けたら、Itanium2は終わってしまうじゃないか。
909Socket774:2005/08/24(水) 09:46:53 ID:/3/AnFqp
はじまってもいないのに。
910Socket774:2005/08/24(水) 19:06:24 ID:ByfXG8UF
いや、各社から搭載機が出てるじゃないか。
911Socket774:2005/08/24(水) 23:06:01 ID:QjKsRvWA
気のせい
912Socket774:2005/08/24(水) 23:49:52 ID:CTQld9Nm
>>907
integrated memory controller
913Socket774:2005/08/25(木) 01:37:18 ID:0Cpj2aof
ああ、なるほど
914Socket774:2005/08/25(木) 19:07:19 ID:qUWKWwtS
915Socket774:2005/08/26(金) 14:10:06 ID:m3mtGmhB
Intel sheds some light on server platform offerings
ttp://www.digitimes.com/news/a20050825PR209.html
Gelsinger said Intel is seeing broad OEM and developer support for the Itanium family
with seven major OEMs currently shipping platforms.
Shipments of the Itanium 2 processor grew 170 percent from
the first quarter of 2004 to the first quarter of 2005, he added.
916Socket774:2005/08/27(土) 05:26:02 ID:Jl2QmJNZ
>>915
訳せよ。
917Socket774:2005/08/27(土) 05:40:12 ID:I793fjK1
Intel verte alguma luz em offerings que da plataforma do usu≪rio
ttp://www.digitimes.com/news/a20050825PR209.html
Intel dito Gelsinger est? vendo a sustenta??o larga do OEM e do colaborador para a
fam?lia de Itanium com os sete oEMs principais que env?am atualmente
plataformas. Os shipments do processador de Itanium 2 cresceram 170
por cento do primeiro quarto de 2004 ao primeiro quarto de 2005, ele
adicionaram.
918Socket774:2005/08/27(土) 08:21:32 ID:GLDU0a3Z
>>917
訳すなよ
919Socket774:2005/08/27(土) 18:19:21 ID:I3uvaizp
何語に訳してんだよ
920Socket774:2005/08/27(土) 20:46:18 ID:8KaxPOJB
まったく、それでうけ狙いのつもりか...?
921Socket774:2005/08/28(日) 22:51:50 ID:K5GDZKBt
Intel officially denies Itanic is sinking
http://www.theinquirer.net/?article=25656
922Socket774:2005/08/28(日) 22:55:50 ID:SMHC3PDi
ItanicってItaniumとTitanicをかけてるんだよな?
Itanium2からWhitefieldにエンジニア200人回したって言うしもうだめぽなんじゃね。
923Socket774:2005/08/29(月) 21:29:58 ID:vNkLyjIE
>>922
ふーん、そうなんだー
昔どっかでタイタニックのパロディでイタイタニックってやってたの思い出したw
ガキの使いだったっけか!?
924Socket774:2005/08/29(月) 22:25:59 ID:9AzdKiB0
ナンバー1企業叩きが趣味の珍quirerの記事に何期待してるんだ。
925Socket774:2005/08/30(火) 08:41:07 ID:EY1QJk9s
つか、公式に否定したって話やん。
まぁ、どっちにしてもItanium/Xeon統合まで止めないだろうな。
926Socket774:2005/08/31(水) 18:06:21 ID:4+Z+2ub0
Itanium関連の新団体、9月に発足--有力企業が多数参加へ
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000052523,20086822,00.htm
927Socket774:2005/08/31(水) 23:40:09 ID:dVFT46LX
負け組連合?
928Socket774:2005/09/01(木) 18:18:10 ID:3poLroRU
「価値組み」になろうとした人達。
929Socket774:2005/09/02(金) 18:52:05 ID:Kgn+D9Ge
↓タイトルの「IDFを振り返る」が漏れ一瞬「IPFを振り返る」に見えてしまったよorz
元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0902/hot383.htm
930Socket774:2005/09/03(土) 09:49:02 ID:Okhzofvt
MS、Itanium版Longhornを3分野に最適化
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/03/news007.html
931Socket774:2005/09/03(土) 10:55:03 ID:V983jgwN
>>930
> Intelのx64 Itaniumプロセッサ搭載サーバ向けOSとなる。
悲しい誤植だなぁ。
932Socket774:2005/09/03(土) 14:15:17 ID:OTg8kRPq
>>931
いや、とうとうItaniumもEM64T化されるのです。
933Socket774:2005/09/05(月) 23:50:23 ID:YC8ToA5b
へえ、そうなんだ
934Socket774:2005/09/06(火) 19:53:33 ID:1XLxWYyl
日本SGI、東北大学流体科学研究所の「次世代融合研究システム」を受注
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050906-00000041-zdn_ep-sci
935Socket774:2005/09/06(火) 21:34:08 ID:1tvHJgCF
スパコンでは相変わらず人気だね
936Socket774:2005/09/07(水) 01:45:51 ID:dJY7Q0jT
>スパコンでは
Π計算など実用的でない学術計算用途では
と読み替えて宜しいかな?
937Socket774:2005/09/07(水) 22:25:17 ID:Z3tIxLFQ
実用的ではないが、重要だろう。
938Socket774:2005/09/10(土) 06:07:58 ID:FDz1tKIG
2006年のインテルのサーバ・プロセッサはどうなる?
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/063server_cpu2006/server_cpu2006.html
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:02 ID:hPzBBlLx
マイクロソフト、国内でも特定用途向けのLonghornを発売
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/06/news042.html
940Socket774:2005/09/12(月) 18:12:05 ID:c5cieJXL
Intel Merom is 64-bit, and with 4MB L2 cache
http://www.theinquirer.net/?article=26086
941Socket774:2005/09/14(水) 14:22:48 ID:TAqgA2Ra
[新製品]NEC、デスクサイドに設置可能な小型スーパーコンピュータを発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050914-00000012-bcn-sci
942Socket774:2005/09/14(水) 18:48:06 ID:QgmEpIFL
16GFLOPS で「小型スーパーコンピュータ」ってどうよ
943Socket774:2005/09/14(水) 19:59:13 ID:L0gLuJW2
まあベクトルプロセッサだから
944Socket774:2005/09/14(水) 21:12:53 ID:mhT8UK1n
ベクトル=スパコンじゃねーだろ。
政府調達のスパコン導入手続に引っかかる
基準が100GFLOPSの時代に、16GFLOPSで
スパコンね。
まースパコンの明確な定義は無いけどさ。
945Socket774:2005/09/14(水) 22:43:10 ID:b9SoZqCE
一部の研究員が、個人的に買うスーパーコンピュータということで。
946Socket774:2005/09/14(水) 22:47:30 ID:I6Hz2ols
こんなスレがあったとはね
実を言うと俺も800Mhzを観賞用に保持してるから無関係ではないのだが
947Socket774:2005/09/14(水) 22:57:17 ID:h4m/yzwN
「16GFLOPSを一人で専有」ってコンセプトだよね。
普通のスーパーコンピュータって、何人位で共有するのかな?
948Socket774:2005/09/14(水) 23:39:31 ID:FUpyTIw8
そろそろ次スレですが・・・

自作板からハードウェア板に引っ越す?
それとも、このまま自作板に留まる?

今の削除人だと、誰かが削除依頼出すと、Itanium2スレは消される恐れがある。
新しくスレを立てた時点で、誰かさんに目にとまってしまい、削除依頼が出されるかもしれない。
949Socket774:2005/09/15(木) 00:02:54 ID:NfvXbAWo
自作の話題もあるにはあったのでここでよい
消されたらそのとき考える
950Socket774:2005/09/15(木) 00:15:54 ID:hxOxiCYD
>>944
今は MTOPS だっけ?190,000 MTOPS でスパコンだよ。
951Socket774:2005/09/15(木) 00:22:22 ID:PM4DatQM
このスレの住人でItanium2マシンを持っている人のうち、
それが自作機なのか、メーカー製なのかというと、
ほとんどメーカー製のような気がするんですよね・・・。
952Socket774:2005/09/15(木) 00:54:24 ID:neNstRsx
>>941
またそれようのWindowsが出たら、Alphaの時のようにときめくんだろうか・・・
953次スレ:2005/09/15(木) 01:06:41 ID:JHzyDKPO

【IA-64】Itanium2専用スレ・その4【アイテニアム】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1126713905/
954Socket774:2005/09/15(木) 01:12:56 ID:MqY9F5rW
早いもん勝ちってか
変な奴に目ぇ付けられたのは確かみたいだな
955Socket774:2005/09/15(木) 01:22:40 ID:neNstRsx
>>953
どこの板に作ったんだ?
956次スレ:2005/09/15(木) 01:29:57 ID:JHzyDKPO
ハードウェア板だよ。
ハードウェア板の方がマタ〜リと出来て、ここの住人には合ってるでしょ。
957948=951:2005/09/15(木) 02:20:08 ID:PM4DatQM
>>953
えー、もう立てちゃったの? 気が早いよ。

Itanium2で自作するのにロマンがある・・・とも思うんだよね。
958Socket774:2005/09/15(木) 02:20:09 ID:JAIsFKux
押し付けは感心できないな。
まあ、縮小され行く Ita の末路にはふさわしいかも知れんが
959Socket774:2005/09/15(木) 02:49:25 ID:IUxstLZs
CERN Itanium system powers large Hadron collider
ttp://www.theinquirer.net/?article=26124
960Socket774:2005/09/15(木) 02:53:42 ID:IUxstLZs
ハイテク各社が協力し、ビッグバンの謎に挑戦
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20053346,00.htm
CERNってこれのことみたいだな。
961Socket774:2005/09/15(木) 23:13:28 ID:FK1wqd2P
Dell dumps Itanium
ttp://www.theinquirer.net/?article=26181

まあ、ここがケツを割るのは予想できていたことだが・・・
962Socket774:2005/09/16(金) 00:25:56 ID:Y/1yk+7l
DELLの顧客でItanium2を必要とするのはいないだろ。
963Socket774:2005/09/16(金) 00:26:40 ID:Y/1yk+7l
Itanium2を必要とする客がいない。
DELLの客にはItanium2を必要とする客がいない。

この2つは違う。
964Socket774:2005/09/16(金) 00:29:10 ID:51TTf+gt
どこの客ならItanium2を必要としてるの?
965Socket774:2005/09/16(金) 02:27:24 ID:Y/1yk+7l
SGI
HP
NEC
富士通
966Socket774:2005/09/17(土) 12:43:21 ID:ea+yYZCT
少なそうだね
967Socket774:2005/09/17(土) 15:11:33 ID:dN1Rr+Zc
>>966
使い道モナー。
968Socket774:2005/09/17(土) 15:53:48 ID:H4OTDZmg
みんなでItanium2の使いみちを考えようぜ。

冬場は暖房に使えるな。
969Socket774:2005/09/17(土) 15:55:14 ID:tuaIxBqN
チェスやろうぜ
970Socket774:2005/09/18(日) 12:27:43 ID:kHNEavql
PDC2005 ボブ・マグリア上級副社長基調講演
〜Longhorn Serverは2007年に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0917/pdc03.htm
971Socket774:2005/09/19(月) 03:07:33 ID:ghktEWO/
DELLは前からIA-64はやる気がなかったでしょ。

Itanium2が出た時、DELLはItanium2搭載機を出さなかったくらいだし。
972Socket774:2005/09/19(月) 16:19:58 ID:nROgf8hV
Opteronの記事でItaniumの話題がちょろっと出てた
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/17/news036_2.html
973Socket774:2005/09/19(月) 20:30:15 ID:ghktEWO/
次スレどうする?
ハードウェア板のスレを使う?
この板に その4 を立てる?
974intel fan:2005/09/19(月) 20:31:32 ID:Rp2w708t
正直ハードウエア板のスレでいい気がする…。
975Socket774:2005/09/19(月) 21:03:55 ID:MQObs78Q
自作出来ないモンなぁ。orz...
976Socket774:2005/09/20(火) 00:41:39 ID:5B+nNRyu
待つのに疲れました。
977Socket774:2005/09/20(火) 01:02:09 ID:kyUp3aiE
>>975
myspecで、CPUと対応マザーは売ってる。
でも、スレ住民で実機を触っている人は、圧倒的にメーカー製だと思われ。
978Socket774:2005/09/21(水) 22:42:34 ID:5S/7UIWW
>>977
E8870はおそいからな。
979Socket774:2005/09/25(日) 18:26:16 ID:QU8ATdQx
埋めないか
980Socket774
ume