9友の会 Ticket to Ride 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:04/10/07 01:15:45 ID:DibYwobN
3Socket774:04/10/07 01:16:13 ID:DibYwobN
4Socket774:04/10/07 08:13:48 ID:MzhEa9lV
4GET!!!!!
5Socket774:04/10/07 10:48:18 ID:ob77OcWu
学生のころBlueDACは憧れだったなあ。
貧乏だったからVirgeで我慢してた。
6Socket774:04/10/07 20:28:59 ID:smrSU+aW
1乙〜

某店のレボ3D AGP見てて古めのソケAサブマシンでも作っちゃおうかと思うこの頃。

しばらくIntelしか使ってなかったらソケA用のチップとかAthronのコアの対応とかさっぱりわからねぇ。
7Socket774:04/10/07 20:37:13 ID:KbJxKT+4
なんだ
また#付け忘れたのか
86:04/10/07 23:35:55 ID:smrSU+aW
>>6
全角だし字間違ってるし我ながら酷いや。
こんなではとてもサブマシン組むどころではないかもなぁ。

ってスレ違いスマソ
9Socket774:04/10/08 22:18:11 ID:t8b7JUO/
久しぶりに来てみたら、新しいスレになっていた。
前スレはまたDAT落ちしたの?
何はともあれ、1乙〜
10Socket774:04/10/10 10:17:18 ID:u8Bb4T02
手持ちのBlueDACはI-O DATAのS3の968(GA-968…たしかGainward製)のみですねえ。
手持ちの#9はRevIVにSR9にPepperM64…。

ちなみにPepperM64はWindows上でDVIが使えないから
コレクターズアイテムに過ぎないのでヨロ。
11あんげ:04/10/11 10:32:14 ID:9xQJSN9V
>>7
#付けるとトリップが発動してムリぽ。
全角#でもトリップ発動するぽ。
12Socket774:04/10/11 10:41:55 ID:UCU7p3PT
#9の最高画質はSR9だと思う。自社チプではないけど。
窓が澄み渡るような青い画質だった。

レボ4も今のグラボと比較してもキレイだとはいいにくい。レボ3は
なくなって比較もできんなぁ・・・

しかし中古で買ったimagine128series2は画質わるかった。
あれって裏にCLGD5424のチップついてないのもあるの?
窓はimagineの方が書いてたんだっけ?vgaだけシーラスロジック?




13Socket774:04/10/11 13:25:12 ID:+UYB3eu/
>>12
SR9はDVIの奴?なら納得だけども。
Dsub変換コネクタ経由でも綺麗。

#9BlueDAC族の映りは環境に左右されやすいし、経年劣化も考えると・・・

Imagine128S2のVGAについては>>3のリンク先にあるよ。
14Socket774:04/10/12 16:18:01 ID:nbTIoNqS
P用にDVI-5BNCケーブルをゲットしたんで試しにSR9にも使ってみたが、なかなかいいね。
とはいえ、Pに使うけど。
15Socket774:04/10/16 22:13:34 ID:vPF8irNu
中古で買ったimagine128s2(初期型)ですが、フォーカスが甘いのかリフレッシュレートをあげてもボケ気味です。
色味はやわらかくていい感じなのですが、経年劣化でしょうか?

いまのマザーがAGP(3.3v)に対応してないので、SR9がつかえなくて残念です。
PCI版はあるのでしょうか?
 
16Socket774:04/10/17 05:06:03 ID:xWin/E/c
見たこと無いな。
17Socket774:04/10/18 16:59:31 ID:5Bike+gK
>15
一応あるらしいけど貴重品?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/1999/07/02/603151-000.html
18Socket774:04/10/21 14:00:44 ID:BOyShd+0
SR9のPCIは萌えるな
19Socket774:04/10/27 06:10:28 ID:eQ3Q7zJD
下がりすぎているので保守age
20Socket774:04/11/01 20:40:36 ID:Ps3fiW09
 いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


        ( ゚д゚)
        (| y |)


        (゚д゚ )
        (| y |)





      みんなどこ?
        ( ゚д゚)
        (| y |)
21Socket774:04/11/02 20:36:21 ID:3YZbt+F7
>>15
確かにEDO-VRAM版はちょっとボケな感じがする。

モニタとの相性かと思ったが、同モニタで見るH-VRAM版があまりに
シャキーンなので、実は単にそういう特性なのかも・・

22Socket774:04/11/02 23:23:46 ID:seuLoyuj
>>20
ノシ
23Socket774:04/11/03 03:15:08 ID:P7Lt3Q7t
我が家だとボケてるのはEDO-DRAM板のほうで
EDO-VRAM板の方は(`・ω・´)シャキーン
ですね。モニタによってはオーバーシュートな
的の方が綺麗になるらしいけど的は使ったこと無いから
信じないで。
24Socket774:04/11/18 20:00:39 ID:0+YNtIjI
25Socket774:04/11/18 21:46:17 ID:eV78CN+e
26Socket774:04/11/27 19:05:06 ID:mLSrIyLq
落ちてたまるか
27Socket774:04/11/27 23:56:37 ID:lsdm2DKk
じゃんぱらでRevolutionW 32MBが\3980/2980でずーっと売れてない.
AGPじゃなきゃもう一枚確保するところだけどなぁ.
と言いつつ保守
28創始:04/11/28 00:02:11 ID:H2lkSMP+
>>1
NumberNineって書けやボケ
29Socket774:04/11/28 00:08:11 ID:N6mTCzIl
100歩譲って #9

マスター、コレじゃお客さん来ないよo(*´д`*)oブンブン
30Socket774:04/11/28 00:23:36 ID:rk6hb5X5
じゃんぱらでRevo3D AGP買ってしまった。先週だけど。
RevoIV売ってるところもあるのだなぁ。
31Socket774:04/11/28 17:12:08 ID:EinWgL5E
>29

>11
32Socket774:04/11/28 20:07:24 ID:DcLRhVIl
#(半角)や#(全角)で無理ならば、♯(シャープ)はどうか?
33♯9:04/11/28 20:49:55 ID:XPoKx9zO
なんだか締まりがねぇが細かいことは気にするなってか?♯9
34Socket774:04/11/29 16:37:13 ID:lEvb9uKt
Rev4やRev3Dでもけっこうリンギングが出るのよね。
35Socket774:04/12/01 11:37:58 ID:pK+uWh9A
>>34
4はともかく、3はボケる(にじむ)傾向だと思う。
(モニタと合わない場合)
36Socket774:04/12/09 21:15:17 ID:mivmRbeD
37Socket774:04/12/10 01:58:41 ID:XTUoWr6O
38Socket774:04/12/10 14:40:29 ID:UQvKehVq
39Socket774:04/12/10 18:16:26 ID:4bPKOoAQ
40Socket774:04/12/10 20:45:39 ID:83OEvp8Z
41Socket774:04/12/10 20:49:05 ID:dbHFXtaw
42Socket774:04/12/10 21:36:54 ID:WyaPPYSr
43Socket774:04/12/10 21:47:28 ID:Rc5J1eGN
44Socket774:04/12/10 22:27:27 ID:iHF9hgFQ
45うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/12/10 22:30:19 ID:YcBM6YnT
46Socket774:04/12/10 22:35:19 ID:xXWUuVR5
47Socket774:04/12/11 00:48:11 ID:5feTICyt
48Socket774:04/12/11 08:59:12 ID:lN1oyJj8
49Socket774:04/12/11 17:09:18 ID:d798rOwe
50Socket774:04/12/11 17:16:07 ID:cl3PBfqc
51Socket774:04/12/11 19:08:40 ID:XfwnrUcx
52Socket774:04/12/11 19:20:51 ID:wjSPa5TO
53Socket774:04/12/11 20:56:48 ID:ByJG0N5W
オマエら暇だな
54Socket774:04/12/11 21:44:50 ID:kltz4bay
つーか、なにまじってんだよw>>45
55Socket774:04/12/13 21:04:44 ID:r7Fsttk2
>>53
#9はネタないんだよなー。
語り尽くされた感があるし新作はないし。
56Socket774:04/12/13 22:24:18 ID:kaLrx1/k
アナログデバイスでこんだけ古いと、劣化でみれたモンじゃねーな。残念
57Socket774:04/12/14 02:43:38 ID:YkNIrU0i
#9のネタがないおかげでスレはネタしかないな…
58Socket774:04/12/18 23:16:04 ID:Oi4zBoaa
Vision968積んだ奴、500円で売ってた・・・。買おうかどうか迷ったけどImagine2がいるからやめた。
今ちょっと後悔中・・・orz
59Socket774:04/12/22 01:12:05 ID:fStDUiLJ
MOTION771か。青色DACが美しい・・・・・・。
60Socket774:04/12/22 01:46:14 ID:+wOfz9Hk
オクの相場は500〜1000円ぐらいかと
61Socket774:04/12/27 18:01:09 ID:URrhr6QJ
ヤフオクにRevolution3D用の増設8M新品未使用出てるけど、1万〜で値がつかんね。
手持ちのPCI版Revolution3D 16Mを処分するとき参考にしたいのに。
これじゃ売れないな。
ずーっとAGPのグラボで不具合が出た時の予備に取っておいたけど、
PCIバスも消えてくし、いよいよゴミか
62Socket774:04/12/28 00:47:09 ID:7eW5lxOz
>>過去何度か出品されてて,何度か入札があった.
(漏れもした)
\7kくらいまでは入っていたかな,
でもこいつ希望落札価格の\25kと最低落札価格が一緒で,
毎回落札できずじまい.
だから皆スルー…ってトコじゃないか?
63Socket774:04/12/31 15:41:06 ID:QovB9vN4
使い道も無いしほとんどコレクションだしな。
64 【大吉】 :05/01/01 12:34:00 ID:zuLp8/zt

65Socket774:05/01/01 18:05:14 ID:ozyg0tVe
ハードオフでRevo3D PCI 4MBを315円でゲット
66Socket774:05/01/02 10:44:47 ID:vELSiMxA
IBMのSR9とうとう千円割れかよ。
どれだけ売れ残っとんだ。
67Socket774:05/01/03 08:36:58 ID:CghspFK3
かなり前から千円割ってるよ
68Socket774:05/01/04 22:28:51 ID:S8Kq+CMi
>>61
チェックしてたかもしれんが・・
つい先日ひょっこり出品されてたAGP版4MB+8MBが7,250円ですた。
PCI8MB+8MBだと2,3年前なら万単位確実だが今ではどうだろうね。
とりあえず件の増設8MB出品者のようなムチャな値付けをしなけりゃ
それなりに売れるとは思うけどね。
69Socket774:05/01/08 20:29:26 ID:o66kon0R
今ImagineU H-VRAM 8MBを手に入れるにはいくらくらい掛かるものだろうか.
70Socket774:05/01/08 21:41:14 ID://varUfY
>>69
中古屋、ジャンク屋全国行脚でもするしかないんじゃないのか・・
探せば見つかるものでもないが。
オクでは最近めっきり見かけないしな。



じつは1枚持ってるが、こいつだけはもう1枚予備が欲しい。
むしろ漏れも知りたい>相場
7161:05/01/09 01:36:53 ID:Lw7K2kQh
>62 >68
情報ありがと。
大して値もつかんようだし、手元で使い道考えるよ。
72Socket774:05/01/20 19:19:41 ID:+rFPRpf8
あまり知られていないボードの透かしとか,
BIOSメッセージでも書いてこのスレを生かすべきなのか….
スレまで消えるのは寂しい希ガス
73Socket774:05/01/22 21:25:26 ID:G27O1NVQ
74Socket774:05/01/22 22:36:32 ID:fnJtX3yt
>>072
興味があるので書いてホスイ >ボードの透かし&BIOSメッセージ
75Socket774:05/01/22 23:45:15 ID:6vt+gqmO
>>74
そうですね.書いていただけるなら,
Reality332,732とMotion531,731,
FlashPoint 32/64,PepperProは持ってないので知りたいです.
SR9,Reality334とかはBIOSメッセージが拝めないんです.
最近はめっきりボードも見かけなくなり収集も難しくなりました.
76Socket774:05/01/23 02:56:47 ID:FP/fLu6N
>>75

72氏ではないけど、Reality332は見つけたので書いてみます。
Reality332 : 上端に"SHE LOVES YOU"、右端に"YEAH YEAH YEAH"と"NUMBER NINE VISUAL TECHNOLOGY"。
あと、Reality732、Motion731と書かれていますが、それぞれReality772とMotion771ですか?
Reality772は現在手元に置いてあります。Motion771も探せば2枚くらいは出てくるはず。それでよければ書きます。
Flashpoint32 /64に関しては、名前は聞いたことあるけど実物を見たことはないんで、写真とか持ってる方がおられたら
ぜひ見てみたかったり。
7775:05/01/23 13:13:54 ID:vj50UI4Z
>>76
ありがとうございます.
いや,お恥ずかしい.Reality772とMotion771の間違いです.
住人もすっかりいなくなりましたね….
7876:05/01/23 18:22:48 ID:jxYWXt8s
本当に誰もいない感じですね。さびしい限りで。前スレはNagisawaさんや409さんのような神が来られて
ましたが、このスレにはもういらっしゃらないのかな...。
さて、Motion771を発掘しましたので、Reality772ともども書いてみたいと思います。

Reality772 : 上端ブラケット付近に"ROCKY RACOON"と"NUMBER NINE VISUAL TECHNOLOGY"、
ブラケットと反対の端に何かのマーク。

Motion771(2MB) : 上端ブラケット付近に""PRO-D"、その下に何かのマークがあり、さらにその下に
"KIMBE LA"、ブラケットと逆側の端に"NUMBER NINE VISUAL TECHNOLOGY"。

Motion771(4MB) : 透かしの存在は確認できず。

あと、実際にPCに刺して起動させたわけではないので、BIOSのメッセージは未確認です。
SR9のBIOSメッセージに関しては、>>75さんと同じく拝めた記憶がありません。今度改めて確認して
みますが。
79Socket774:05/01/23 18:33:00 ID:uLXY6+Iu
昔のスレ住民にはSR9はあまり人気が無かったけど個人的にはかなり気にいってる。
自分の環境ではT2R4より綺麗に感じるよ。
80Socket774:05/01/23 18:51:52 ID:T2lT1fSw
だれかImagine128 Series2 H-VRAM極上品譲ってください。
81Socket774:05/01/23 18:54:10 ID:T2lT1fSw
T2l・・・惜しぃ
82Socket774:05/01/23 23:06:53 ID:Oz77vTBl
>>78
771(4MB)には透かしなかったっけ・・・
と、改めて確認するとないですね。
83Socket774:05/02/10 13:15:05 ID:wugR7m9V
保守の必要も…もうないですよね…(カードにそっと触れながら)
84Socket774:05/02/11 00:38:50 ID:A2minAJH
#9が復活するまでホシュ
85Socket774:05/02/18 19:04:25 ID:FVJnR6f5
落ちそう。保守。
86Socket774:05/02/19 10:38:37 ID:2X+PMmtj
Revolution 3Dの使い道を思いつかないまま寝かせ続けている
漏れが、ぶらりと立ち寄りましたよ。

#9、医療現場ではまだまだ現役ですよ!
ttp://www.nihonbinary.co.jp/Medical/Dome/index.htm
87Socket774:05/02/19 11:21:05 ID:Oi1+37ak
>>86
すげー
まだ、どこかでチップ生産しているの?
88Socket774:05/02/19 14:29:36 ID:tvpt9bid
>>87
http://www.siliconspectrum.com/
たぶんここが作ってるのじゃないか?
元#9の人が建てたと言われている会社。
実際プロダクツにT2Rとかが並んでる。
ってことは、リストに混じるT2R5PCはもしかして・・・
8987:05/02/19 16:43:47 ID:Oi1+37ak
>>88
あー、そうなんだ。THX.

普通には買えそうもないのが・・・
90Socket774:05/02/20 00:01:09 ID:s9CgGbnr
今はどうかわからないけど、2001年の時点ではチップ生産してたっぽい。
以前ヤフオクで落札したRevolutionIV、製造週と思われる刻印が"0130"だったもので。

T2R5PC、あるならぜひ欲しい。
91Socket774:05/02/20 16:01:25 ID:ON9tLi7I
SGIとかライセンス受けたところの生産品じゃないか?
うちのRevolutionWPCI/FPも01製.
92Socket774:05/03/09 23:09:08 ID:Ze2Er9oZ
93Socket774:05/03/10 22:57:06 ID:RLVoIT7R
94Socket774:05/03/11 00:59:54 ID:VAPnyXj9
95Socket774:05/03/11 01:36:51 ID:EafYzZi5
96Socket774:05/03/12 13:19:26 ID:jeHiFDf6
97Socket774:05/03/12 21:07:06 ID:lXTF9Byn
98Socket774:05/03/12 22:29:03 ID:ucWmH9dA
99Socket774:05/03/13 00:20:05 ID:7Oaye+D1
100Socket774:05/03/13 03:29:37 ID:MobG6ZqR
101Socket774:05/03/13 03:43:10 ID:nxC6abEn
102Socket774:05/03/13 14:45:38 ID:whnPSe6u
103Socket774:05/03/13 15:14:44 ID:MobG6ZqR
104Socket774:05/03/14 02:44:22 ID:WSy4STaD
105Socket774:05/03/15 15:48:44 ID:zCUF3xzj
106Socket774:05/03/15 17:21:44 ID:sgjC99DD
すぅ
107Socket774:05/03/16 04:05:03 ID:m4aPRDhP
一段落ついたみたいなので(w

先日Revolution3D AGP8MBを手に入れた。
で、とりあえず付けてみたんだが・・・残念ながら嫌われてしまったようで。
ボケボケ&なんか変な色調と、典型的な症状になってしまったみたい。
PC-9821付属のモニタじゃやっぱ駄目か・・・
最近の液晶モニタとかに映すとどうなん?
108Socket774:05/03/16 11:37:51 ID:yMG111AR
>>107
少し前のアナログ接続のみの液晶だけどかなり綺麗に写るよ。
アナログ接続なので液晶側ドライバーの追従次第だろうけど、
やはり画質にビデオカードによる個性がかなり出るみたい。
FireGL1000PROやMatroxMystique、DMMStealthIIS220と、
その液晶に接続したことがあるけど全部CRTの時と同じ個性が出た。
109Socket774:05/03/17 03:42:49 ID:CH5lwuR3
>>108
なるほど。液晶でもきれいに映るのあるのか。
そろそろ換え時かなぁ・・・CRT・・・
110Socket774:2005/03/22(火) 01:17:08 ID:1/e0N+DO
死守
111Socket774:2005/03/24(木) 18:30:33 ID:+/I3Ryhr
http://www.nine.com/

Sportsbook?
112Socket774:2005/03/24(木) 19:31:20 ID:TejieQsU
>>111
ついに閉鎖したか・・・
113Socket774:2005/03/27(日) 04:38:21 ID:jw6jFfo9
114Socket774:2005/03/28(月) 21:01:56 ID:tWOJyMZk
SR9をもっているのですが
W2kでデフォルトだと動画オーバーレイが縦につぶれてしまいます。
この点は
ttp://www-1.ibm.com/support/docview.wss?rs=0&uid=psg1MIGR-4CWR6Q&log=TW
のNTドライバで解決できましたが、今度はWindowsの休止状態ができなくなってしまいました。
どこかに上記2点を解決できるドライバってないでしょうか・・・
115Socket774:2005/03/29(火) 00:26:11 ID:uhd0FgNT
解決できるかわからんけど、I-Oのドライバではどう?
116Socket774:2005/03/30(水) 19:19:59 ID:0majg8xR
117Socket774:皇紀2665/04/01(金) 00:10:42 ID:KuSn4+C7
s3のドライバでいけるよ。
リンクは忘れた。すまん。
118Socket774:2005/04/03(日) 10:55:41 ID:rg9DSkp3
I-Oのドライバはインスコできませんでした
119Socket774:2005/04/04(月) 00:26:22 ID:g4QrHtPa
俺はついこないだまでI-Oドライバで使ってたけどなぁ。
120Socket774:2005/04/05(火) 22:42:27 ID:wE+2q7qH
>s3のドライバ
S3のドライバってどれ?
121Socket774:2005/04/13(水) 22:20:35 ID:5p72t670
つかIBM#9のsr9って糞だな
DVI−Dの出力がまともじゃねー。
なんとか騙し騙し使うか、それともゴミで捨てるか。
980円で売られるだけのことはある。
122Socket774:2005/04/14(木) 00:27:58 ID:V1DChK6n
DVIなら他のメーカーのでいいじゃん。アナログで使ってこそ。
123Socket774:2005/04/14(木) 04:23:22 ID:LTklhUpr
漏れのSR9は特に問題無し。DVIでも付属のDsub変換コネクタ経由でも綺麗。
使えるママンも少なくなってきてるし性能もアレだから\980は妥当だと思うが全く糞とは思わんな。
124Socket774:2005/04/14(木) 09:22:52 ID:WmKCoXoQ
>>121が糞という事で
125Socket774:2005/04/14(木) 22:09:46 ID:/qu9CPQH
>>124はもっと糞だな
126Socket774:2005/04/14(木) 22:53:23 ID:zTQyXeJg
>>121
細かいことだが、DVI-Iな。
127Socket774:2005/04/14(木) 23:59:55 ID:AwX/F0yG
細かいことだが、全角やめい
128Socket774:2005/04/15(金) 00:59:01 ID:5fmkk4Ei
細かいことだがRevolution3D PCIを友人から譲り受け今日から
このスレの住人になったよ。ヨロシク!
129Socket774:2005/04/15(金) 01:03:20 ID:pU1ImX3E
細かいことだがこのスレ人が殆どいないけど。ようこそ!
130Socket774:2005/04/15(金) 03:26:52 ID:D6GsBbGq
>>128
PCIか!
貴重品だな。
131Socket774:2005/04/15(金) 12:34:06 ID:6fSCma08
>>128
つぎはGDMあたりを手に入れれば完璧だな
132Socket774:2005/04/15(金) 22:09:49 ID:+IGOlJbN
>127
全角がダメな理由を100文字以内で説明しろ
133Socket774:2005/04/16(土) 00:21:57 ID:3TeI5DnJ
ダサイ
134Socket774:2005/04/16(土) 00:34:03 ID:sezypmLp
>131
特にimagine連中はGDMよりもNANAOの高級シャドウマスク(F930〜F980
あたり)の方が相性がいいように思いまつ。
タマ数も少ないので入手難だががんがれ>128
135Socket774:2005/04/16(土) 22:03:47 ID:ZVSJDo3Z
SR9 1000円割れってどこー?
136Socket774:2005/04/16(土) 22:32:20 ID:z7G1h6or
>>135
ttp://www.dos.co.jp/item/C153.html

ただし2chで評判悪いので注意。
ここで買うときは客が低姿勢にならなくてはいけない。
前は暮でも売ってたが今はなさそう。
137>>3のリンク先サイトの中の人:2005/04/17(日) 11:26:36 ID:0IR/ibaa
すんません、スレなくなったと思ってしばらく前に更新する
ヒマが出来たのに放置してますた・・・
まだスレ健在だったのね。
138Socket774:2005/04/17(日) 12:29:00 ID:QkwuRDwS
>>137
NumberNineは不滅です(と思いたい)。
139Socket774:2005/04/17(日) 12:49:41 ID:0IR/ibaa
>138
ですよねw サイトに写真追加します・・・
140Socket774:2005/04/20(水) 21:48:00 ID:NLjR/BED
NumberNineは滅亡しますた
グラボメーカーはいつつぶれるかほんとワカンネ
141Socket774:2005/04/28(木) 20:54:25 ID:uDgj/zzH
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17645165

4MBならほしいけど増設メモリってもう手に入らない?
142Socket774:2005/05/05(木) 08:19:11 ID:9YWzvUR3
しらね
143Socket774:2005/05/05(木) 13:27:28 ID:m2TpFCxw
涙の乗車券
144Socket774:2005/05/08(日) 21:31:27 ID:3FU5Robp
保守
145Socket774:2005/05/13(金) 02:24:29 ID:E2C/w5z/
T2Rがまだまだ現役age
146Socket774:2005/05/13(金) 02:54:22 ID:ESMpH9t2
She loves you.
147Socket774:2005/05/17(火) 11:34:20 ID:8Bjfl6Hj
8days a week
148Socket774:2005/05/17(火) 22:49:53 ID:nLoPKncw
Here comes the sun...
149Socket774:2005/05/18(水) 23:00:25 ID:Jgt0jXR6
http://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php

Number9
IBMNumber9S3 Savage4/16MB(バルク)
これまた久々の再登場!旧タイプSavage4 VGAをまたしても激安特価販売です!ファンレスなのでとても低発熱。AGPx2なので(物理的にx4と切り欠けの位置が違う)ご注意を。

お一人様2個限り【限定100個】税込 \924




150Socket774:2005/05/20(金) 21:15:11 ID:EkIlDbzz
Imagine2 H-VRAMが現役だけど、さすがに実用面で辛くなってきたなぁ。

かつてこれ使ってた人は、今時のカードでは何を選んでるんだろう?
151Socket774:2005/05/20(金) 21:28:38 ID:dW7E6Zvj
SR9
152Socket774:2005/05/21(土) 23:23:00 ID:1GicGdQT
ファンレスなのでとても低発熱 ×



とても低発熱なのでファンレス ○


ネタが無いあまりにこんな揚げ足とってみる。
153Socket774:2005/05/21(土) 23:28:36 ID:ZtGNHC6I
>>150
Volari Duo
154Socket774:2005/05/21(土) 23:49:21 ID:BKfUY2wV
>>150
ぱへ
155Socket774:2005/05/22(日) 01:16:20 ID:qQ0gE8AY
SR9はファンレスだけど、触って熱いと感じるくらいになるよ
156Socket774:2005/05/22(日) 15:32:07 ID:4x+cDpGu
157Socket774:2005/05/23(月) 20:45:48 ID:9Isu4bQx
>156
セカンダリとして動かすのならBIOSそのままで動かないかな?

PC用のROMも持ってるらしいが。
158Socket774:2005/05/25(水) 03:23:22 ID:YpULR+QT


出品者オツ












159157:2005/05/25(水) 20:53:01 ID:OJCXEdh4
残念ながらシュピーン者ではありませぬ。

Mac用Imagine4がAT機でもセカンダリでは問題なく動くので推測してみた。
160Socket774:2005/05/25(水) 21:07:34 ID:YpULR+QT
158>>156
161Socket774:2005/05/28(土) 17:53:05 ID:a60sPP7E
>>158
>>160
糞レスであげんなやハゲ
162Socket774:2005/05/30(月) 23:19:13 ID:NA0XUMg2



  必  死  な   出    品      者











163Socket774:2005/06/07(火) 06:51:01 ID:Hssgb7Nv BE:92440883-##
>>162
死ねよお前。
ころずぞ。
164Socket774:2005/06/09(木) 15:10:11 ID:QAv0BEPB
WindowsXP 64bitに標準でドライバ入ってる?
Revo3DとかRevo4
165Socket774:2005/06/18(土) 16:37:28 ID:lYulVPHb
保守
166Socket774:2005/06/24(金) 21:00:42 ID:JrO7bcS2
保守
167Socket774:2005/06/27(月) 14:47:50 ID:ScBkeAWQ
mosyu
168Socket774:2005/07/03(日) 05:38:10 ID:AFEv4WoZ
makudo
169Socket774:2005/07/09(土) 17:09:41 ID:xM2ty6l9
あげ
170Socket774:2005/07/10(日) 01:00:17 ID:KwIh0+yt
もう落ちるにまかせてもいいんじゃないかと思う土曜の夜。
171Socket774:2005/07/10(日) 01:13:19 ID:DTrBjEB9
もう日曜ですよ
172Socket774:2005/07/13(水) 15:40:58 ID:ajv0xODi
もはや液晶にして高画質なビデオカードを必要としないと思いつつもT2R5を期待している俺がいる。
173Socket774:2005/07/13(水) 16:16:31 ID:qz5nCd53
液晶内のチップでも開発してもらった方がいいよ。
174Socket774:2005/07/15(金) 19:50:38 ID:JcKPxA2F
175Socket774:2005/07/20(水) 03:48:24 ID:PuXJ+v5x
163 :Socket774:2005/06/07(火) 06:51:01 ID:Hssgb7Nv ?##
>>162
死ねよお前。
ころずぞ。





必  死  な   出    品      者
176Socket774:2005/07/20(水) 15:55:20 ID:ux1Jecks
1ヶ月以上前のレスにレスすんなや
177Socket774:2005/07/20(水) 20:31:10 ID:ViZZFQMy
178Socket774:2005/08/02(火) 09:04:36 ID:9fOf28Ql
保守
179Socket774:2005/08/02(火) 21:46:29 ID:0u7Y8twf
180Socket774:2005/08/06(土) 11:22:58 ID:0e27iB/y
Revolution3D使うなら、(妥協して)お勧めのドライバはどれになりますでしょうか?
181Socket774:2005/08/06(土) 11:51:13 ID:yIEwmL+s
182Socket774:2005/08/06(土) 12:04:34 ID:86vlslIP
OS標準
183Socket774:2005/08/06(土) 12:30:32 ID:oQGqKmNC
俺もOS標準。
184Socket774:2005/08/06(土) 12:40:06 ID:0e27iB/y
どうもです。
過去ログみてもOSに入ってるものが一番いいみたいですね。
HawkEyeというものは使えなくても問題なしですか?
185Socket774:2005/08/06(土) 12:51:49 ID:oQGqKmNC
マジレスするとWin2k/XPの標準ドライバは動作が(NTや9X系に比べて)重い以外問題ないと思う。
ていうかそれしかドライバないので比較しようがないが。
186Socket774:2005/08/06(土) 13:15:31 ID:0e27iB/y
187Socket774:2005/08/09(火) 14:31:20 ID:sYVXRnim
188Socket774:2005/08/09(火) 17:20:12 ID:k9u+vdkx
TZミナミの6Fあたりでセールやったときだな。
このときに買った記憶がある。
189Socket774:2005/08/10(水) 00:24:19 ID:Y+cRLOrW
油断してたらrage128スレを落としてしまった
190Socket774:2005/08/10(水) 17:05:51 ID:VR8oDx1I
Revolution3DでDVD再生するのは無理かな?
640×480で出力できればいいんだけど。
191Socket774:2005/08/11(木) 00:36:54 ID:yk58lMEE
再生は出来るでしょ。
ハードの再生支援が無いだけで。
192Socket774:2005/08/11(木) 01:27:35 ID:MnlZ+glX
過去ログ読むとムリぽと書いてあったので、カクカクしてできないのかと思った。
じゃあナンバーナインのカードでも、解像度あげなければHTPCでも使えるのかな。
193Socket774:2005/08/11(木) 01:35:17 ID:lnlY8N7q
オーバーレイに対応してなかったような
194Socket774:2005/08/11(木) 02:17:12 ID:MnlZ+glX
う、となるとWinDVDとか無理かな?
195Socket774:2005/08/11(木) 13:03:32 ID:78LmuSGw
CPUパワーさえあればGDIでもなんとかなるかも?
196Socket774:2005/08/11(木) 15:00:32 ID:kbGMvtds
Rev3D PCI1280x1024でもWinDVDで再生できたけど気持フレーム落ちしている気がする。
再生始めるまでの描画が遅すぎてイライラしそうだけど再生始まってからは
ウィンドウ、フルスクリーン共に大丈夫だったよ。
197Socket774:2005/08/11(木) 19:02:20 ID:MnlZ+glX
そうですか、トンクス。
もう一台中古で組んでみるか。。
TUSL2とかのAGP 4xのマザーなら、AGP1.0なこのボード使えますよね?
AGP 8xなマザーでは無理ぽで。。
198Socket774:2005/08/12(金) 15:24:15 ID:tIpPWcqs
KM266なMBで今使ってるよ。
DVDは、Duron1400MHzでも偶にコマ落ちします。
199Socket774:2005/08/12(金) 16:00:53 ID:OWNV7UPS
1.4Gでもこま落ちしちゃうんですか・・。
200Socket774:2005/08/13(土) 15:04:27 ID:pDWb+1V2
使ってるOSがLinuxだからかな。
取り敢えず観られれば良いので、コマ落ちは気にしてない。
OpenGLも使わないし、ネットやったり、
オフィスアプリ使う分には不満は無いので。

OSがWinXPで、FSB166、
実クロック2000MHzぐらいのSempronだったらコマ落ちしないかも。
DVD再生を重要視するなら、オーバーレイが効くSR9はどう?
980円だし。
201Socket774:2005/08/13(土) 15:10:12 ID:1DjNclWR
980円どころかヤフオクで10円だったよ
202Socket774:2005/08/13(土) 18:08:25 ID:+lSyzcbb
誘導されてこっちに来たよ
#9 FX MOTION771のBIOS間違えて上書きしちゃったよ…
(つд∩) ウエーン
だれかうpできる人いないですか…
203Socket774:2005/08/13(土) 20:09:32 ID:lU/09lnP
>>202
フラッシュロムだっけ?これ?
上書きってできたか?
204Socket774:2005/08/13(土) 20:39:21 ID:+lSyzcbb
>>203
ATMELのROMのっかってるよ
AGPカードをNVflashしたときに設定を間違えて上書きしちゃったYO
205Socket774:2005/08/14(日) 03:23:51 ID:RC+Qt38P
そんなことありえるの?
206Socket774:2005/08/14(日) 13:13:14 ID:HCmUThfj
>>205
overridetype 5 Don't pause if file & chip PCI VenID/DevID mismatch.
overridesub 6 Don't pause if file & chip PCI subsystem ID mismatch.
この引数つけると書き込めちゃうYO
207Socket774:2005/08/16(火) 21:15:28 ID:1iwSAT3t
ググッて見たがBIOSファイルがネットで配布されたことないのかな?
全然見つからないね。
208Socket774:2005/08/16(火) 22:09:30 ID:pIte142x
今は亡きwww.nine.comでもBIOS配布されてたことは確か無いんだわ
209Socket774:2005/08/16(火) 22:48:09 ID:tNfwTzhf
せっかく向こうからこっちに来たのに、
S3スレにMotion771眺めてハァハァしてる人がいるよ。
210Socket774:2005/08/20(土) 07:49:38 ID:kpO2CcAa
#9のカード、ヤフオクチェックしててもなかなか出てこないなぁ…
酷暑の中、秋葉中のジャンク屋を歩き回って疲労困憊の巻
211Socket774:2005/08/21(日) 01:14:55 ID:dq5EvRpE
出してもたいした値段で売れるわけじゃないしな。
212 :2005/08/21(日) 15:57:08 ID:ybCJSMfd
オークションに出して発送してという作業が落札金額にみあわなく、ただの疲れ損みたいになっちゃうからな。w
213Socket774:2005/08/21(日) 23:39:17 ID:c7g3qbrC
今更感はあるな。
>210もジャンク屋回るくらいだから高値でも買おうてんじゃないだろうし。
214210:2005/08/22(月) 07:29:19 ID:NLHp8oVH
値段云々じゃなくモノ自体がないんですもの…
MAC用なら見かけたりするけど 。・゚・(ノД`)・゚・。
215Socket774:2005/08/22(月) 18:46:36 ID:dqw1qbP9
足と時間を費やして探すしかないね。
出るときはS3チップだとじゃんぱらで300円とかである。
216Socket774:2005/08/22(月) 18:55:43 ID:3Tbnc47B
Rev3Dいいよ。
液晶にアナログでつなげても素の画質が良いから、
デジタル接続と遜色ない。
217Socket774:2005/08/22(月) 19:07:17 ID:dqw1qbP9
デジタルとアナログは色味が異なるからなんとも。
218Socket774:2005/08/23(火) 00:11:54 ID:LWz+N3oB
たまにオク見るけど確かに少なくなったな。
CRTがめっきりなくなった影響もあるかも。
めちゃくちゃディスプレイ選ぶからなー(カードによっては)。
あとマニアによる死蔵の段階に入ってしまったか。

つーか漏れもなんだかんだ言いながら#9のカードを9枚ばかり死蔵してる
わけだが。スマソ>210
219Socket774:2005/08/23(火) 00:34:42 ID:F1pTHJuI
漏れは6枚死蔵。もう使うこともないだろなーと思いながらも、売るのもマンドクセ。
220Socket774:2005/08/23(火) 22:46:53 ID:TFToZ/Oj
NT3.51の時代に771。なつかすい。
BlueDACの画質は好きだった。
その後、Windows2000の時代になって、Rev4を買った。ってゆうか、32MBを秋葉中捜し回った。
ナナオのT960の性能を発揮しようとしたら、全然使い物にならなかった。
1600*1200の画質が悪すぎ。起動しはじめてすぐに過熱して、アナログの特性がめちゃくちゃに。
メーカーに交換してもらったが、結局そう言う仕様だったようだ。
2週間後の土曜に秋葉で別メーカーのボードを買った。
愛していた#9に裏切られて悲しかった。
221210:2005/08/23(火) 22:54:11 ID:V2wYQ65z
まぁマターリ探索楽しみます
>>218-219 夜道は背中に気をつけてネ(・∀・)
222 :2005/08/24(水) 00:13:12 ID:CvZ0FR0M
そういう冗談はやめたほうがいい
223Socket774:2005/08/24(水) 08:09:49 ID:+It0LFcq
冗談ではない。
本当に#9に裏切られた。しまいには、店たたんじゃうし。
224Socket774:2005/08/24(水) 17:53:02 ID:CvZ0FR0M
通報確定か
225218:2005/08/24(水) 22:14:58 ID:7xMyXv6v
>210
丸腰で君の奇襲を待つ。

で、襲ってみたらISAのGXEがゴロゴロ9枚出てきて使えずに泣くという
オチだったりしてな。
226Socket774:2005/08/24(水) 23:13:42 ID:VrMCVEGQ
>225
どうせなら、京の五条の橋の上あたりでやって欲しい
227Socket774:2005/08/25(木) 00:44:53 ID:iX1Xs1r9
実際、Revoは1600x1200とかになるとダメだな。
228Socket774:2005/08/25(木) 03:26:16 ID:YCnCfw1j
http://neepin.mine.nu/up/file/156.jpg Revolution3D+RD17G2 (1600x1200)
http://neepin.mine.nu/up/file/158.jpg Parhelia+RD17G2 (1600x1200)
http://neepin.mine.nu/up/file/157.jpg Revolution3D+RD17G2 (1280x1024)
http://neepin.mine.nu/up/file/159.jpg Parhelia+RD17G2 (1280x1024)
参考
http://neepin.mine.nu/up/file/160.jpg L565(LCD) (1280x1024)

本当はちゃんとしたCRTで検証するべきなんだけどね・・・・今は手持ちこれしかない。
それぞれ十枚程度撮って一番写りの良い物(肉眼で見るのに近い物)を選びました。
229Socket774:2005/08/25(木) 22:18:52 ID:9mAe4xrY
>227
UXGAでは画面中央はフォーカス合うけど端は見れたもんじゃないつー
感じで漏れも思ってますた。(ずっとAG管ばっか使ってた)
経年劣化かとも思ったけど、F930・F931で見るとUXGAでも問題なし。
ここまで相性のひどいビデオカード他に知らん。てゆーかモニタ選びすぎ。
Revolution3DもImagine2H-VRAMも同傾向だった。
まぁこの扱いにくさこそ#9なのかもしれんが、今の時代ではCRTがなさすぎ
てどうもならんわな。

F980ホスイ。
230Socket774:2005/08/25(木) 23:18:46 ID:9QjOo33k
565圧倒的じゃないかw
231Socket774:2005/08/25(木) 23:25:57 ID:9QjOo33k
発色というか色が濃いけど、これはカードが濃くしてるだけなのか?
解像度は正直一番ダメポなきがする。
232Socket774:2005/08/27(土) 11:32:54 ID:ePbT6uqg
いちおう言っておくが、T960は画面中央と端でドットピッチ違うからね

ただT960は確かに、こいつ自身もかなり相性のきついモニタだったと思うよ
なにより電源環境に凄いシビアだし
233Socket774:2005/08/31(水) 15:22:42 ID:D+OU8MDx
>220
超亀レスでスマンが、
初期のRev4のドライバーの出来のひどさに因るものでは?
>3 にあるSGI製のドライバーでT950は問題なかったぞ。
234Socket774:2005/09/10(土) 04:25:39 ID:OFvQDQe6
ほほほのほ
235Socket774:2005/09/10(土) 07:09:22 ID:myJ1qGO1
色が濃いだけなのと発色がよいのとどうみわけるんだ?
純粋な色(青一色とか)でどちらが濃い色出せるかってこと?


236Socket774:2005/09/10(土) 07:47:43 ID:Xwxyqg/c
個人の主観
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:16:17 ID:2aWVLOPG
発色ってキャリブレーションすれば変わらないよね。
モニタでしかかわらんでしょ。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:04 ID:6EOFrzYR
キャリブレーションやってもどう頑張っても調整できないことがある。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:34:47 ID:YIy/bIK9
#9スレでこんな話が出るのは悲しい>>235-237
240Socket774:2005/09/12(月) 09:16:06 ID:AIt6oi6h
え?かわるの?
241Socket774:2005/09/20(火) 03:15:24 ID:It6ndp4w
242Socket774:2005/09/21(水) 20:06:32 ID:eESuBGaM
revIV,トゥルーカラーでの階調表示が変だから困る…
243Socket774:2005/09/22(木) 22:17:49 ID:j+bKbBEI
>>242
ドライバーのバグじゃなかたっけ?
SGIから落としてこいよ。
244Socket774:2005/09/22(木) 22:36:24 ID:8H7A4OJ8
>>243
それで直らなかったから仕方なく16MB積んだrev3D使ってる。
RAMDACかBIOSの問題だったと5年前に聞いた覚えがある。
245Socket774:2005/09/23(金) 01:42:29 ID:SigEvXp0
日本語版BIOS固有の問題
で、横浜送りにすれば改善済みのβBIOSに書き換えてもらえた

売らなきゃ良かったな
246Socket774:2005/09/23(金) 01:49:02 ID:SigEvXp0
ちゃうちゃう
日本語版ってなんやねんorz
国内流通品

まぁどこが違うのか知らんのだけど
VCCI関連かなぁ
247Socket774:2005/09/23(金) 13:45:39 ID:qLtP2Wy9
>>246
確かMAC用は改善済みだったんだよな…
248Socket774:2005/09/25(日) 00:45:25 ID:6Q5KfxIp
>247
formacのImagine4持ってるけど問題なし。

ただ、起動用に必ず他のビデオカード挿さなきゃならんが。
249Socket774:2005/10/04(火) 03:15:32 ID:4sHXXUFj
250Socket774
保守ageてみた。