【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 24【nForce2】
1 :
Socket774 :
04/10/05 21:01:40 ID:sFdm82Je
よし、橘朔也が>3ゲットだ。ここは俺にまかせろ。 剣崎>1 やみくもにスレを立てればいいというものじゃない。甘いな。 睦>2き あてずっぽうでレスするな。書き込みは慎重に選ぶんだ。 広>4さん 娘さんに会ってあげて下さい。 小夜>5 君のことを大切に思っていた。 こた>6 スレが完走するように祈ってろ、お前にできるのはそのくらいだ。 相川>7瀬 俺の歌はどうでしたか? 相川>8じめ お前が生き残れば、人類は滅亡する! >9じゃく バーニングディバイド!! >10-1000 やはりそういうことか。
5 :
5 :04/10/06 00:10:22 ID:kecai2bg
>>5 Moded BIOSについて
Mod BIOSは大抵の場合、L12のDefault FSBを200として認識するように改造されています。
L12をクローズするという改造が不要になります。
その結果、公式BIOSよりもFSBが伸びるようになるようです。
CPC=コマンドパーサイクル
NF7シリーズでは隠されているメモリタイミングの1T、2Tに相当する。
CPC-ONが1Tで、CPC-OFFが2T。
オーバークロックするときはCPC-OFFの方がFSBが伸びるが、メモリアクセスが遅くなる。
常用にはCPC-ONの方がいいでしょう。
CPC-OFFはベンチスコアの1発狙い時にどうぞ。
MerlinさんのD26 ver.2.0.01以降、tictacさんのD26 blackmantaray以降は
Mobile Athlonに対応しています。
Unknown CPU typではなく、AMD Athlon XP-Mと表示されるようになります。
追記
nForce2 Tweaker
普通調整できない7つのメモリタイミングや、AGP関係のセッティングが出来まるようになるソフトです。
微妙な調整を行いたい方はどうぞ
http://xtremesystems.org/forums/showthread.php?s=e4aa58dc8f0a68b6aa9beee366088e8d&threadid=39330
7 :
5 :04/10/06 07:11:39 ID:iT44yLXX
>6 おはよう&解説Thx! modded BIOSだった....綴り間違えてゴメソ orz
そこまでいうならmodified BIOS?
改造BIOSと言っておけば間違いはない
>1 乙でした〜 ところでWinXP使用の皆様、SP2適用状況はどんな案配ですか? 結構入れた人多いのかな。 漏れはまだです…忙しくてトラブル時に復旧させてる時間がないので…('A`) このマザー特有の事項ってなかったですよね?
>>10 AthlonXP-M2600+とAN7使用中ですが、これといって問題は発生してませんね
>10 NF7-S v2で問題なすでした
テンプレの過去ログ追加と、記述の修正や追加しました。 新ジオになってファイルの管理がよく分からない…(;´д`)アレ? 一応新旧どちらのページからも見られることは確認しましたが、なんかあったら教えてください。 >11-12 どもです。 引き続き情報よろしくお願いします。
メモリは同容量、同メーカーがベストですかね?
15 :
14 :04/10/08 00:43:09 ID:szAS1fZX
Dual Channelにする場合です
NF7-S v2.0ですが SEAGATEの2MBキャッシュの120GBHDDをシリレルで繋いでます。 これを8MBキャッシュのSATAのHDDに交換すると体感は変わりますか?
>>13 ハード面では特に問題ないです(RC1から確認しています)
IEEE1394くらいかな
>>16 でかいファイルをコピーする事などがあれば
十分体感出来るよ
接続方法は特に関係ない
もうすぐあちこちに出回るS-ATA2なら
速度も若干変わるだろうけど
>>14 それ以上のメモリの選択方法があるとすればお伺いしたいくらいだ
コーヒーのブレンド並にバリエーションがあったら凄いな
キツいのが好きなあなたはElpidaを真ん中にブレンド、とか?
V&A-DATAをMIX
NF7を使ってます。最近聞いた話ですがNF7ってデユアルチャンネル対応って本当ですか?
>>NF7パーフェクトスマター ユが大きいので嘘です。
デユアルチャンネルには対応してません。
NF7 V.2だんなけど、最近STRから復帰しなくなってしまった。 定格に戻しても復帰しないし、もう寿命かな? CPUはBarton2500+@200*9.5MHzです。
>>23 デュアルチャンネルですがnForce2ではDDR400x2のスピードは出ません。
ほんの数%向上するだけです。
でもシングルとデュアルでは、使ってる人の気持ちには越えられない壁
のような大きな差があります。w
>>23 ちなみに上で同メーカー同容量がといわれてますが異メーカーでも
まぁなんとかなります。それから容量も。相性が厳しくなる事は確かですが。
当方Hynix純正+CFD赤箱でDual動作させてmemtestALL一周できます。
同じもの2枚でmemtestエラー出まくるから、他メーカーのと組み合わせたら 全くでなくなった。ちなみにnanyaとkingmax。 当然同じもので問題なければそれが一番良いのだろうけど、 色々試した結果、全くこだわる必要が無い…と思うよ。
NF7-SのRev.1.0を使ってます。 SATAのHDDを追加して、OSのクリーンインスコをしたのと同時に、 しばらくしてなかったBIOS更新もしました。 nf721→nf727です。 ところが、テンプレのQ&Aを見てて、さっき気づきました。 ★IDE/S-ATA関連★の項目で、 NF7-S/SLのS-ATAチップについて 「……このチップのBIOSは、マザーボードBIOSの更新時に自動的に同時更新されます (Sil3112ABIOSの更新がある場合のみ)……」とありました。 もしかしてと思って、ABITJapanのサイトにいって確認してみると nf724のときにSATAのBIOSが更新されたとありました。 ……ということは、nf724をとばしてnf727を入れたわたしのPCでは、 SATAのBIOSは古いままだということでしょうか? とすると、いまサイトの最新BIOSはnf728なので、 いちどnf724の古いBIOSにさし戻してから、最新のnf728を入れ直す、というのが 現時点のベターなのでしょうか? どか、よろしく教えてください。
そうだな
問題なく、入れ換えおわりました。 ありがとうございます。
SoundStorm Song Mixer
35 :
Socket774 :04/10/08 22:41:04 ID:meiTztdz
>>30-31 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
BIOSって最新の奴には過去の更新も前部含まれてるんでしょ?
マジ?
36 :
Socket774 :04/10/08 22:54:18 ID:520YHyKG
全部乗せのmodbiosとかありそうだ
39 :
sage :04/10/09 00:07:27 ID:xY/Ashbf
NF7-S V2で、苺皿1800+@200*10とNANYA純正のPC2100 512*2で使ってるんですけど、 メモリを同期させるのに、PC3200 512*2に変えたいんですが、 IOの箱物と、SANMAX/HYNIXでは、どっちの方が良さげでしょうかね?
>30-31 これマジかよぉ マンドくせぇ(゚Д゚)
白いバーが→に動いてる時いつも思う。 絶対に停電しないでくれよ、って。。。
電源周りの設計見ると、AN7>NF7ですけどOC耐性違ってきたりするかねぇ?
nf7-s v2.0 bios2.0 OS:MCE2005 VGA:radeon9000 128M HDD:HGST160G*2 memory:maicron128M*3 PC2700(PC2100駆動) CPU:1700+ このマザーでMCE2005組んでみたですけど一つだけ問題がありまして USBでつないでるMSリモコンがS3から復旧できませんorz キーボードからはS3復旧解除できるんですけど何かアドバイスありませんか? PS/2ポートの電源供給の変更のジャンパは試しました S3の復旧のキーはany keyにしてあります
44 :
Socket774 :04/10/09 12:40:05 ID:GxSPNIP8
MTV1000を貰ったんですが、PCI何番に刺せばいいか悩んでます。 NF-7Sなんですが PCIの共有を見ると2番か3番なのですが、3番はIEEEなどのコネクタで 刺さらず、2番はなんとか入るようなのですがよおく見るとコンデンサに当たってます。 4番ではAGPと共有で5番はSATAと共有ということで何番にさせばいいのか。 MTV1000は特に大きいみたいなんですが、使ってらっしゃる方がいましたら 何番のPCIに刺してらっしゃるのか教えていただきたいのです。 コンデンサにぶつけるほうがマシなのか、共有に目をつぶるのか悩んでます。 よろしく願います。
>>44 そんなに気にしなくても動くと思うよ。
とりあえずあいてるところにさしてみれ。
>>44 NF7-S Rev2.0&MTV2000使いだが無圧縮AVIで取り込むつもりでも
なければ、それほど神経質になる事はないと思うよ
ちなみにオイラは4番に刺してるがトラブルは皆無だよ
BIOSの「On Chip IDE Device」項目の中の「IDE Bus Master」項目と、 「Enhance PCI Performance」項目、 皆さんはどうしてます? デフォだと、ノーマル・改造BIOS共にDisableみたいなんだけど、 俺は、何の為のオプションか実の所よく判ってないんですが、 バスマスタ効かなきゃマズイだろーって事で、とりあえずEnableにしてます。 あと、ウチの環境の場合、tictac氏のBIOS入れてみたら時間ズレ止まりました。 ommand Per Clock : Enable By Default (V3.19 BPL)ってのが効いてるのかな?
48 :
Socket774 :04/10/09 15:15:28 ID:xSnAF8ea
きょうみたいに停電しそうな日はBIOS更新は 控えたほうがよさそうだな。
>>44 PCI2,PCI3がINT線独立してるから、理想的なのでは。
俺はPC-MV5DX/PCIを3番に刺してるけどトラブル皆無だよ。
>>49 その理想的な場所へ物理的に挿せないから聞いてるんじゃないか
俺は一番下のスロットに差してるけど無問題
>>44 当方MTV2000使用で、現在はPCI3に刺しているが
その前はPCI4に刺していた。
INT独立ということで気分的なものもあり差し替えたが
別段4でも問題無かったし、これといって差が出たわけでもない。
安心汁。
あ・・・AVIキャプとかはしてません。
>>47 IDE Bus MasterはDOS上の設定
OS起動後は関係ない…はず。
Enhance PCI Performanceは良くわからないので
デフォルトのままです。
チップセットファンをファンレス化しようとして アルファのヒートシンクを購入。 ところが注文間違えて40×40×20を買ってしまった・・・orz 高さが5mmほど低いが大丈夫だよね・・・? ついでにシリコングリスも接着しないYG6260を購入・・・ どうしよう・・・
>>54 あーわかるわかるその気持ち
最初の頃そんな事ばっかりやっちゃうんだよね。
またお店に向かうのさ、、、
>>54-55 チップセットのところをファンレス化する際の、定番ヒートシンクって何でしょ?
素直に青笊あたりじゃないのか?
サウスならどうでもいいが、いくら涼しくなったとはいえノースは気をつけろよ パーだぞ
>>54 それはサウス用に回して青笊か25mmのにしたほうがいいよ北は
>30-31のやりとり本気にしてヤっちゃった人手ぇあげろ
ノシ ってかカマシなん?マジ?どっちよ?
GA-7VRXPのオンボードRAID-BIOS「非」Lite化ってのをやったことがあって、BIOSファイルの中身をゴチェゴチェといじくって成功。 メインBIOSの中にチップのBIOSとかも全部同梱されてるんだなぁってのをそんとき知った。 要はBIOSあっぷしちゃえばオンボードチップのBIOSは全部更新されるってこと。 一部だけ古いまんまとかありえねぇー 筈。
既にノースのファンがイカれそうなのでなるべく早く交換しないと・・・ やはり25mmは必須ですか ところで青笊ってなに? あと、いまのところは熱伝導式の 接着剤で装着の予定なんだがお勧めのあったら 教えてくれまいか?
65 :
63 :04/10/10 16:43:26 ID:XnqXN8ap
スマン調べてみたらわかった ZALMAN ZM-NB47Jのことだったのか・・・ 確かに青爪だ。 こっちのほうが装着金具がついていて安心なのでこっちにします。
>>65 もう遅いかもしれんがバネが強すぎて金具じゃ固定できないかもしれんので、
蔵升だったかが出しているチップ用シンクの方がいいかもよ
67 :
63 :04/10/10 20:35:21 ID:XnqXN8ap
既に遅いぜ・・・ 注文済みだ。 いざとなったら固まるグリスを買って装着するか。
青爪じゃなくて青笊だ。再変換しる
>>66 俺はバネはきつ過ぎずゆる過ぎず、チョー余裕で装着出来たけど?
>>66 青ザルも金の奴も全部で10個以上買ってるけどいままでそういうトラブルはなかったよ。
ちょっとスプリング強すぎるときもあったけどニッパーでフックの膨らみを大きくするために
股を広げたら問題なかった。
73 :
Socket774 :04/10/11 02:41:08 ID:wPOf1hLz
AN7 BIOS 17ベースのModdedBiOS
2Tverもあるっぽい。
http://www.wchilla.de.vu/ - AN7_17 original bios
1.Sepr0n microcodes
2.S2k Bus seems to be fixed if enabled from BIOS on version 17
- Modded DE81TS
1.CPC1T w/ bpl 3.19
2.Sip tables DE8 series
3.SATA BIOS version 4250
4.string CPU unknown change to Athlon XP-M
NF7-S2の在庫、もう地方ではないんだな。 秋葉もぼちぼち在庫分ぐらいかな? 通販で1枚買っとくか。
何故にスレスト?
ネタ切れ
なんか、ガッとくるもんがないんだよな、ガッとくるのが。 ということで一言、ぬるぽ
ッガ!! 連休のせいでノース用のヒートシンクがまだ届かない・・・
speedfanでクロック変えるとフリーズするなあ
それ、メモリor電源が駄目臭い。 私も最初フリーズしたりブルーバックしたりしたからメモリ設定を定格、電源交換したら 133→200が普通に動くようになったし
81 :
63 :04/10/13 18:24:52 ID:LNahSbnP
経験からいってじょじょに思いつきで静音化をすすめても、かかる金額の割りに効果は薄いぞ。 NF7やAN7は静音マシン用のM/Bとしては良いチョイスだが、やるならケース選びの段階から計画的にやるべきだ。
まいったな。 ノースファンを笊化したら、なんかおかしくなったよ。 メモリー2枚だとエラーでるんだ。 1枚ならもんだいないんだがなぁ。 NF7-Sだけど、こんなんなった人いますか?
グリス塗り直せば?
平らじゃないからな
マジ そこのチップはマザーのキモ
88 :
83 :04/10/13 21:28:18 ID:QCfGu/xH
なるほど、それは熱くなって「熱」が 逃げていないということですね。 確かに熱伝道テープでくっつけただけなんだけど、 うちのは1週間つけっぱなし(ゲーム)でもヌルイくらい なのですが・・・・ 2枚だと冷えててもBiosまで行けないしなぁ。
テープかよ
ちょっと質問です。 アプリケーションの追加と削除の項目に nForce utility nForce driver があるんですが、nForce driver はチップセットドライバーだと思うんですが、 nforce utility ってのは、何でしたっけ? タスクバーにnForce トレイのオプションってのが有るんですが、これだったかな? 実はそろそろビデオカード替えようかと。チップセットドライバー更新の心の準備中でしてw
coolon入れてみたのですが42度から39度になっただけでした このくらいしか下がらないのですか? ちなみにアスロンXP2500+NF7Ver2.0です
>>88 初心者がマザーボードを壊すパターンにはまっているぞ。
かなりやばい事になっているのに早く気付いてくれ。
>>93 情報ありがとうございます。
でも スタートメニューに無いんです。nvidia system utility じゃないみたいで・・・
ん〜ググっても見つからないし、チップセット更新時、ディスプレイドライバーと一緒に
NVIDIA nForce utility 削除しちゃえばイイか・・・
追加と削除項目にサイズも記載されてないし・・・
ちなみに当方SP2です。
正体ご存知の方いらっしゃったら、またよろしくお願いします。
>>5 Abit NF7-Sv2 D26 CPC-ON mantarays-xt modded by tictac
入れてみた、 Bios Layout : Manta Rays XT Editionが俺好み
見易い、POSTのロゴが(・∀・)カコイイ!!
なぜか俺の環境で起動できなかった200*10が起動できた
いまのところ不具合無し
なにより"AMD Athlon XP-M "名前解決できたのが(・∀・)イイネ!!
未知のCPUよさらば(  ̄ー ̄)ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
>92 SPEED FANとか使ってないか? うちでは5〜10℃ぐらい落ちるぞ
>>92 ヌフォは、デフォルト(CoolON無し)でプチCoolON状態なので、そんなもん。
って、CoolONのBBSのどっかに書いてあったぞ。読んでみ!
>>92 俺はcoolon使ってないけど電圧sageも併用するといいかもよ
2500+@1900MHzを1.35vで常用できてる
100 :
Socket774 :04/10/13 23:12:04 ID:pN0+THQu
>>92 もっと効果を引き出すにはS2kCtlで設定いじって味噌。
っても数Wしか変わらないけど。
101 :
79 :04/10/14 01:41:19 ID:8mwmrjFj
>>80 電源は三つとも換えてもだめだったし、メモリー(samsung DDR400)も定格でだめだったから
もうあきらめてます。
ようやく手持ちのNF7-MのBIOSをアップデート。 慣れたUSBキーボード+PS2ホイールマウスで使いたかったのでずっとダミーとして繋いでいたPS2キーボードを外せますた。 幾らかBIOSの設定項目が追加になってたりで"ほー"とも思ったのですが一番驚いたのはIGPのBIOS起動画面が出るようになったことだったりしまつ。
ノースのチップセットファンが猫鳴きするようになってきたので、 笊化しようと考えているのですが、このチップセットファンって マザーボードをケースから外さないと取れないのかな? なんか固定用のプラスチックネジを押すと、バネが付いているのが 解るのだけど、取り付ける笊の事を考えるとやっぱり外さないと ダメなのかにゃ。。。
ケースから外さなくともラジオペンチで引き抜けるよ。 おれ引き抜いてノースファンのデフォでついてるストッパー壊したからw 問題無いよw
NF7-SにGeForce6800はコンデンサとかに干渉なしに取り付けれますか?
モノによる
107 :
Socket774 :04/10/15 04:38:47 ID:RxQtDHgU
なんかこのマザーボードってUSBの認識がおかしくないですか?いくらやっても 不明デバイスで認識してくれないかと思ったらたまーにUSBデバイスとして認識 したりとどうなってるんだろう・・・。BIOSを上げたら治るの?
108 :
Socket774 :04/10/15 04:39:41 ID:RxQtDHgU
ちなみにOSは2000です。
>>107 このマザボって・・・・オイぃ。
NF7無印 W2KSP4 だけどUSBちゃんと認識&使える
USBはママンI/Oから?それともPCケースからのUSB?
それだけじゃ、不具合判らないぞ
USB扇風機
112 :
Socket774 :04/10/15 05:13:28 ID:RxQtDHgU
カノープスのMTU2004FをUSB2.0でW2KSP4に接続してます。ちなみに MSのUSB2のドライバーはインストール済みです。
他のPCIデバイスはどこに何刺してんのか、いえよ、おらおら
114 :
Socket774 :04/10/15 05:35:45 ID:RxQtDHgU
PCI2にSCSIボードのみ挿してる
さぶい。 CPU25℃システム21℃だ…。 豚を200×10 1.4vでS2kCtl入れてアイドル状態で PALに側面ダクト12p、8pの二重ファンで吸出しで おまけに12pファン電源とHDD前面に12p吸気ファン付けてるからって 南国でこの温度は無いだろうあっ、なんかまた温度が下がって 24℃19d パトラッシ…なんだか…眠くなってき……
栗スタル最新版での倍率変更にチャレンジした方いらっしゃいませんか?
あんたやれよ
118 :
116 :04/10/15 09:44:23 ID:9L7if0h8
>>117 やりたい所なんだけどモバ化固豚のL5クローズが調子悪くなってきてモバ認識しないorz
モバアスは持ってないしなあ。
NF7-S、AN7での撃沈報告はまだ無い様なんだが…
さっき起動させたらチップファンはかつて無い轟音で唸り続けた 普段はOSが立ち上がる前に収まるんだけど、今回は駄目だった でも再起動させたら収まった 漏れもそろそろラジオペンチで引きちぎるかな
AN7の内蔵サウンドにASIOドライバで出力していると、 いつの間にかノイズだらけになってしまう。 一旦停止して再生し直すと直るものの、直ぐに再発。 誰か同じような症状の人いるだろうか。
>>120 NF7-Sですが、全く同じ症状が出ます。
何故か一度停止させると直るんですよね。
>>121 ナカーマ
停止しても、直ぐに再発する内蔵サウンドにしょんぼり
>>122 うん、つけてる。Alphaとかのやつの方がいいのかなあ。
サウスのシンクに風が当たる様にエアフローを見直すのが吉
>>123 ナカマー。そう言えば最近は症状が起きなくなってきた。
涼しくなってきた所為かな。
サウスは100円のシンクです。
しかもその間近にはファンレス化して爆熱しているラデが;y=ー( ゚д゚)・∵.
>>124 一旦休止してしばらく放置して電源を入れたところ、
再現しなかったのでやっぱり熱っぽい。
アドバイス通りエアフローを見直してみる。
>>125 ということで、エアフローを見直そう、兄弟。
>118 藻場化ヅロン@AN7で撃沈
128 :
Socket774 :04/10/15 20:28:22 ID:OUsHXTg6
NF7ver2.0で今までFDDレスで使っていて、今日FDDを取り付けてみたのですが、 FDDを取り付けてBIOSでA:を1.44Mに設定して動かしたところ Floppy disks fail(80)と表示されて起動できませんでした。 他のM/BでFDD自体は動き、NF7でケーブルも変えてみたのですが起動できませんでした。 NF7では他に何かBIOSで特殊な設定が必要なのでしょうか? どなたか教えてください。
>128 逆挿防止ポッチ&穴あきケーブルを使用して ケーブル逆挿に一票
130 :
Socket774 :04/10/15 21:54:59 ID:OUsHXTg6
>>128 アクセスランプが点灯しないので逆挿ではないと思うのですが、、、
それと穴あきケーブルとは何の事なのでしょうか?
>130 TEACとかのケーブルは上下逆だったり。 FDD側の基板をみると接続番号とか書いてあるから 確認する!
ごめん、 ○→TEACとかのFDDは
133 :
128 :04/10/15 22:10:43 ID:OUsHXTg6
>>131 TEACのFDDです、、、
△マークが有り、1本ピンが無い側がケーブルの赤いライン側でOKですよね?
TEACは電源コネクタに近いほうが1番ピン。 逆刺し防止の出っ張りが邪魔だったら、FDDの基板の出っ張りが当たる 部分に切り込み入ってるから、ラジオペンチで折れ。
>>128 今の挿し方をひっくり返して、付けてミソ。
そのとき、FDD側の基板がジャマになって
付けれなくなったらFDD基板側に「つめオリ」
があるから、ニッパー(ハサミ)等でパチンと割る。
組んでる状態なので、引っ張り出すのは面倒だから。
pinまでは覚えてないんだよ・・・・スマン
なんだ、>134さんが答えてた・・・・ ̄|_|○
137 :
129 :04/10/15 22:23:13 ID:6pyLl0P+
>130 読み返したら省略しすぎて日本語になっていませんでしたね。 すいません。 逆挿防止ポッチ->コネクタ部分に上下逆に挿入できないようにコネクタ中央部分に あるでっぱり。 _ | | <-ここ −−−−−− −−−−−−− | 17個の穴が上下に2列 | −−−−−−−−−−−−−−− ×穴あきケーブル->○コネクタ部ALL穴あきケーブル で、ポッチ同様上下逆に挿入できないように34個ある穴の一部が埋められて いるもの。 ポッチのあるケーブルを使えば上下逆挿しは確実に防止できると思う。 >>アクセスランプが点灯しないので FDDのアクセスランプが点灯しないのであれば 1.ケーブルの上下逆挿し 2.マザーが故障している のどちらかだと思うが、識者の見解を求む。
138 :
129 :04/10/15 22:28:22 ID:6pyLl0P+
私が書き込む間にレスがついたようで。遅かった_| ̄|○ >134さん、>135さんが書かれているとおりで良いと思う。
139 :
128 :04/10/15 22:50:11 ID:OUsHXTg6
>>129 ,
>>134 ,
>>135 さん
FDDですが皆さんに教えていただい通りに接続しても、LEDが点灯せず、
Floppy disks fail(80)エラーが出ていましたが、
BIOSのFail-Safeデフォルトを読み込みましたら、自分でもAドライブの設定をしていましたが、何故だか分かりませんが見事認識+動作しました!
とても丁寧に教えていただきありがとうございました。
こんなにたくさんの方に親切なレスをもらえるとは思っていませんでした。
お騒がせしてすいませんでした。
140 :
Socket774 :04/10/15 23:27:48 ID:hNpQzUsh
I/Oデバイスの FDDコントローラーをOFFにしてただけじゃないの?
こっぺりあ〜の〜ひ〜つ〜じ〜
モバ豚2600+で一台組んでみたのですが、 この板ってPowerNowは使えるのでしょうか?
143 :
Socket774 :04/10/16 03:20:07 ID:XANGc1qV
>モバ豚2600+で一台組んでみたのですが、 >この板ってPowerNowは使えるのでしょうか? ソケAでそんな板あったら漏れがおしえてほしい
>>142 ヌフォ以外のマザーならBIOSを改造すればPowerNow!が動作するようになる。
それで倍率変更は可能になる。(普通はそんなことしないでクリスタルを使うが)
またマザーをハード的に改造すれば電圧変更も可能になる。
そうなんですか。 じゃあヌフォってPowerNowもクリスタルも使えないから省電力には向かないんですね。 Coolonしかないのか・・・。
クリスタルって何かわかる? ちっとは自分で調べなさい。
CrystalCPUIDってヌフォで使えるようになったんですか?
使えない。
150 :
Socket774 :04/10/16 04:21:59 ID:BrmLBfze
栗試したよ。 もちろん・・・。
NF7-S v2.0とシリレル2で、ホットスワップ成功した人いますか? リムーバブルHDDスレでは可能みたいなテンプレがあるけど、HDDの取り換えができずorz 取り付けと取り外しはできるんだけど、HDDの電源を絶ってから、再接続とかは無理ぽ。
153 :
Socket774 :04/10/16 16:02:01 ID:O8x5W7Fu
ぶっちゃけ、NF7-S2って糞? 今から買う価値ない?
154 :
Socket774 :04/10/16 17:25:05 ID:C7rsQxoF
ほっとスワップ正式に対応してなかったような
>>152 クソらしい 俺持ってないから知らないけど
つかそんな聞き方するんならハナっから過去ログ嫁と
156 :
Socket774 :04/10/16 17:47:28 ID:O8x5W7Fu
うっせーなボケ オマエラがすぐに答えないから過去ログ読んだよ。 S2シリーズは電圧変更できないらしじゃないか。 糞だ糞。 NF7を注文しましたよ。 ありがとうございました。 また来るかもしれないから相手してください、糞どもめ。
>>152 オンボードだと挿し替えた時に認識しない時があったような。
そんな時はハードウエアの再スキャン。
今はSATAカードのみだけど、挿し替えてもそのまま認識してる。
前にオンボード+SATAカードの人がいたけど、使えてるとだけ書いてたような。
あとねオンボートと同じsil3112のカードじゃ同時使用は駄目なんじゃなかったかな。 たぶんオンボード+SATAの人はオンボードにOSなど常時起動するHDDを接続して ホットスワップさせずにカードのほうでさせてるんじゃないかと。
おまいらバージョン51入れてるの¥
5.1うれてる¥
>>158 なるほど、さんきゅ
いろいろ試したけど、やぱりHDDの電源切ったり、HDDを変えるとフリーズる。
なんかあともうちょっとなんだけどなあ。
やっぱりカード買ったほうが早いか
162 :
Socket774 :04/10/16 22:47:55 ID:ZNrz08Xn
認識できないUSB Deviceを無理やりUSB(Universal Serial Bus)コントローラの 下に持ってくることってできないですか?
NF7-S Ver.2.0でWin9xをインストール出来ません どうすればいいんでしょう Mobile Athlon 2600+ DDR333 512*2 RADEON9800Pro 128M HDD 160G 以上の構成です
>>152 オンボードとシリレル2でホットスワップできていたよ。
内蔵か外付けか構成書いてないけど内蔵だとシリレル2はリムバの電源と
連動してるのかい?
ウチの場合はクロシコのリムバ使っているのでちょっと前まで改造の手本がなくて
外付けケースの電源でで試していたけどテンプレの注意事項守れば無問題だったけどなあ。
>>158 最初のころは言われていたけど最近はsil3112、sil3114ともにオンボードと同時使用しても
動作報告あったはず。
167 :
152 :04/10/17 12:28:13 ID:R3eMdqwz
>>165 ViPowerのリムバで、シリレル2電源連動させてるよ。
HDDは、WD2500JBとST360021Aで試したけど両方ともだめだった。
成功例があるなら、できるはずだけど、う〜〜ん
ウデ シゲ プッ
>NF7-S Ver.2.0でWin9xをインストール出来ません >どうすればいいんでしょう >DDR333 512*2 確か、Win9X系で512M以上のメモリを積む時は レジストリいじらないと不具合が出るんじゃなかったっけ。 インストール時は512*1でやってみたら。 ついでにnforce系でWin9X系で使用するのは茨の道。 どこかのスレで「最新ドライバだと意外に安定している」 というレスを見かけたものの、ここは2ちゃんネタの可能性もある。 最新ドライバをもって、悲壮の覚悟で望むべし。
>>152 ウチもその構成でホットスワップ出来てますよ。
HDDは日立、MAXTOR、SEAGATE使ってます。
5回とか連続で交換しても無問題。
ViPowerのリムバの不良が原因かもしれませんね。
カートリッジは6個持ってますけど認識失敗するのが1個ありました(初期不良)
それか電源連動の改造が失敗してるとか・・・もう一度見直してみてはどうでしょうか。
>>169 そういやかれこれ3年前に初代nForceがMSIから初めて出された時の謳い文句に
「WinXP推奨」みたいなことが言われてた事があったな
当時からnForceでWin9xは諦めたほうがいいと言われていたけど、AsusのA7N266(SE)では問題は無かったが・・・
nForce2からはABITママンしか使ってないしnForce2にしてからはWin9xは使ってないが、ABITのnForce2も9xはよくないんだろうか・・・
>>147 SpeedFanを使いなさい
付加変動自動FSB変更機能あるよ
チップファンの唸りが止まらなくなってしまった でも電源再起動させると収まる。勢いが必要? だからここ最近は朝一で起動、即電源を切る、再起動。 流石に限界なんだろうが、初心者ゆえ一端ばらして笊化して再組み立てが不安なんだよな 購入時に取り替えようと思ったが、ラジオペンチでボードの裏をガリッとやりそうになって止めた経験有り
その決断が君を幸福にする
>>173 実は手でやるのが一番確実。ピンのカリ部分をつぶすのにそんなに力はいらない。
マザーに触る前にケースの金属に手を当てておくっていう程度で静電気対策は十分だよ。
ところで自分はもう換えちゃったからできないけど、マザーを取り外すのがめんどくさい人は
上からピンを切り落とせば、
┐ ┌
│ │ ←ここから上をラジオペンチで切っちゃう
│ │
ファンが取り外せると思うから、熱伝導シートでヒートシンクを取り付けちゃえば
(32Jとか)取り外す必要はないんじゃないかと思ったり。
176 :
152 :04/10/17 18:25:29 ID:R3eMdqwz
>>170 ありがとう。ついに解決しました。
ViPowerの改造は、テスタでみてみても成功してたんですが、
シリアルケーブル付けてない状態で、ViPowerの電源をOnにしたら、フリーズ。
電源On時にシステムHDDが急激に電圧下がってフリーズしてたみたいです。(ノ∀`)アチャー
そんで、別レーンから電源を取って解決しました。
あー糞電源、、いや気づかなかった俺が糞でした。
シンクだけだと熱伝導シートとグリスってそんなに変わらないのかな
いつからかファンの爆音が無くなったがやっぱ止まってるんだろうか。 ケース周りに物が増えてあけるのマンドクセ-。
179 :
Socket774 :04/10/17 21:09:07 ID:BGeavQ4x
kita-
漏れもいい加減ウザイから電源コード外して回すのを止めるぞジョジョ
64に乗り換えてNF7-2.0余ってるんだけど、どこか買い取りの高い店ない? 祖父の買い取り価格見たら¥2000しかならないんだよな。 nFORCEチップ全体が買い取り安いみたいで、同時期のKT400とかの方が高い。 VIAの方がリセールバリューが高いのが納得いかないなぁ
183 :
Socket774 :04/10/18 08:18:57 ID:5R/uJNW6
NF7ってデバイスの構成を変えてすぐ電源入れるとピーーーーーーって 音がなってうざいです。なんとかなりませんか?
ファンの猫鳴なんだけど、ホームセンターとかに売ってる電子パーツ 速乾洗浄剤(CRCクイックドライクリーナー)で軸受けを洗浄して、潤滑油(CRC556) を軸受けに吹き付ければ大概直る。
556 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一時的には良くなるだろうけど、CRC556はプラスチックやゴム系は 時間が経つと硬化してヒビ割れる恐れがあるから止めた方が良いよ
188 :
186 :04/10/18 14:04:39 ID:NkNx3J3h
「CRCスーパー556」ならOKみたいだね。
せめて、ラジコン用のベアリンググリスにしとけ。 LRP社とか適当な所のでいいから。
なにより、もともと入ってたグリスを洗い流してしまうから そのまま使ってるとファンが止まって焦げる。
クルマのエンジンオイルがいいよ。
556が潤滑油と思っている時点で終わってる
グリスなら 信越のシリコングリスにしれば?
まあ、
>>184 の名前欄からして釣りなんだろうけど
みんな付き合いがいいなw
>192のシューズの裏に556をたっぷり吹きかけてみたいな。
>>173 自分もファンが猫鳴きするようになったので、最近取り替えたクチです。
マザーボードを外すのは一苦労なので、ニッパーでチップセットファンを
バネごと切り落としちゃいました。
使ったヒートシンクはZM-NB32Jです。
(こことかに載っています。付属品いっぱい。)
ttp://tanto77.hp.infoseek.co.jp/zalman%20zm-n32j.htm で、注意点というかなんというか・・・
私はCPUクーラーにHT-101を使っているのですが、ヒートシンク側に
CPUクーラーFANを設置してホントギリギリでした(NF7-S ver2)
ZM-NB32JとHT-101のFANがほとんど触れています。そして、この
HT-101もとっても取り付けにくいです。もうはずしたくナイ・・・
でも、静音化するにはHT-101とZM-NB32Jの組み合わせは良いと思いました。
漏れは、その組み合わせでHTS-ZAL-ZM-NB47Jだよ、青いの 150mmも長いんです、だからHT-101のファンに2センチ被ってる 被ったシンクのフィン3枚グシャリと少し潰れてるけど、見えてないぜorz この際、利点が2つほど・・ HT-101重量で、ヒートパイプの水平角度がトップヒートに傾くのを 下支えして防げる点(ヒートパイプの水平時効能は定かでないけど。。) 下から吸引する向きで、チップセット笊シンクも巻き込んで冷やせる点 もともとスライド方式だから、結構中心からズレてますけど問題無と思われ 取り外しも、ヌルッっと捻りながらスライド出来るし、笊以外では無理ぽ ファンが気持ち悪いほど静かだし、この組み合わせ( ゚Д゚)ウマー
グリス(潤滑油)はプラモ屋で売ってるやつで充分さ
グリースメイトが吉。
SpeedFan 4.17 - added full support for WINBOND W83627EHF - added full support for INTEL 6300ESB - added several nForce2 motherboards to CLOCK tab's quick selection - properly identified NVIDIA GeForce FX Go 5600 and FX 5700 - added a check to completely remove nVidia nForce2 SMBUs links that are actually unused - fixed the "You seem to have an NVIDIA graphic card." tip reappearing even if instructed not to do so - added support for new nVidia nForce2 chipset version - LM90 temperatures are now properly labeled LOCAL and REMOTE - added support for new revision of VT1211 - fixed VT1211 hardware monitoring access - removed some PLEASE REPORTs - the ListView in the CHART TAB no longer sorts values when clicking on the header - fixed charting negative values - revised nForce2 CLOCK CONTROL internal routines improving overall stability and relialability - fixed representation of available CLOCK values for PLL20503 - added full support for changing W83627HF and W83783S PWM OUT clock frequency
このママンは六層基盤ですか?コンデンサは良質なものを使っていますか? 鳴きませんか?初心者なのでママンを見てもよくわかりません。教えてください。
初心者なら、そんなこと知らんでもいいだろ
>>198 にあるが、グリス(潤滑油)はプラモ屋で売ってるやつこそ
チップセットファンと相性がいいというのは有名な話だ。
うちのNF7最近うるさいなとおもたらチップファンだったのね。 プラモ屋でグリス買ってきまつ。
グハァ、今まで思いっきり556使ってたよ。自分は運がよかったみたいで4個 くらい556して半年〜2年くらいはノントラブル。殆ど低速ファンだからカモ。 次回から田宮にします。ってか、田宮グリスってどーやって塗るの?ファン 分解するのかい?それとも最近のは556みたいにスプレーでシュッって出来るの?
>>205 ミニ四駆やった奴ならわかるだろうけど
ミニ四駆がプラスチックでできていることと
ミニ四駆も多少なりとも発熱する。
チップのファンも発熱する&プラスチックだから
効果が高いと言われるのもうなずける。
でもいっそのことファンレス化した方が
いいと思うのは俺だけか?
だよな…グリスも意外に高いし。定期的にやるのは面倒だし。 ノースのファンの話なんだよね? それだったらファンレスが激しく賢い選択かと。
だよな…グリス塗る手間掛けるなら絶対ファンレス化した方がいい 今後のメンテの心配もないし、効果は確実にあらわれるし マザボ外す面倒に対して余りある効果があると思うがな
整髪用として使ってます
うるさくても放置。わかっていてもめどいから。
>>212 そうそう、これでリーゼントに・・・・おい
とまあ、色々と使い方や方法があるから、
各自、さらなる精進をしつつEnjoyして下され。
>>200 AN7だが普通にクロック変更できたよ。
guruだから温度はよめねーみたいだけど、
Everestでは読めるんだよね。
guruの仕様を公開汁>abit
クロックよりファンコン!!!!
うぅぅ〜ん nForceDriver5.10入れたら コントロールパネルからSoundStormダブルクリックするとFXMANAGER_ALLOCATE中に不正なサイズが返されましたって 起動しなくなって、その代わりと言いますか、タスクバーに入ってた NVIDIA NVMixerっつーので諸々を調整するしかなくなったぉ・・・ 仕様変更なのかな どなたか同じような症状になった方居ます? NVMixerってのはSoundStormと同じようモノなんだけど。
SoundStormはなくなりました。代わりにNvMixerが入りました。つまりそういうこと
>>218 そーいうことですか。ありがとうございます。
それから、ちょと確認したいんですが、デバイスマネージャーのシステムデバイス項目の
NVIDIA nForce2 Memory Controller と NVIDIA nForce2 Ultra 400 Memory Controller
を見るとこのデバイス用にインストールされたドライバがありません。とありますが
これ本来ドライバ有る筈でしたっけ?ガクガク(((((((( ;゚Д゚)))))))ブルブル
>>219 ウチの環境でも同じだったよ@w2k
これはドライバ無くても平気なものなんだと思うよ。アイコンも異常を示すものじゃないし。
>>220 いやーどうもありがとうございます。
安心しました〜(・∀・)人(・∀・)
去年の5月にNF-7V2購入してずーと使ってきましたが
やっとこさチップセットを更新しまして、ちょっと心配になってました。
入れるときや削除する時に各ドライバを選択できるようになってたんですね。
ちょっとびっくりしますた。
今のところSoundStormがコントロールパネルに表示されたままで
>>217 の通り起動不能以外は特に不具合はありませんが
もし気付いたことあれば、またご報告してみます。
確か上書きの方も居られたようですが
あまりにも古いバージョンからの更新の時はバージョン古いもの削除してから
入れた方がよろしいようです。
随分更新したことない私のような方が居らしたらご参考までに。
XP HOME SP2
ママン付属CD(V2出たばかりのモノ)から5.10インストーラーで、
更新結果
>>217 のようになります。お気をつけあそばせってこんなんボクだけですねw
222 :
↑訂正 :04/10/19 21:44:40 ID:Ge7Mvowm
NF-7V2じゃなくてNF7-Sv2でした。
>>221 ものスゴク基本的な質問なのですが
チプセトのドライバを削除って、プログラムの追加と削除から
NVIDIA nforce utilities
NVIDIA system utility
NVIDIA Windows2000/XP nForce drivers
の3つを削除してから、あたらしいチプセトDriverをインストールでいいのでしょうか?
バージョンが大きくあがる時はOSからクリーンインスコがいいよ
225 :
221 :04/10/19 22:35:54 ID:Ge7Mvowm
>>223 それでよろしいと思いますよ。どうもnForece Utilitiesが
昔SoundStorm 今NVMixer のようですね。
私はNVIDIA System Utility を入れて居ませんでしたから
それについては存じませんが、どーせnForceDriverを入れ替えるなら
一旦それら3つを削除しておいて、後からNVIDIA System Utilityを入れれば良いのかな。
あと、その3つを削除するのと、ディスプレイドライバーも削除してから
nForceDriver新規インスコの方がよいと思いますよ。
5.10をインストーラーで入れて再起動後、ディスプレイドライバーを入れて、(nForce System Utility は入れてません)
プログラムの追加と削除の項目を見ると
NVIDIA Drivers
NvMixer
の2つの項目が出現。NVIDIA Drivers を削除しようとすると
1 ディスプレイを含む全てのNVIDIA DRIVER を削除する
2 ディスプレイ以外のNVIDIA DRIVER を削除する
3 以下のアイテムだけを削除する (↓にアウディオドライバーやディスプレイドライバーなど各ドライバーの一覧を選択式)
と、一本化?されていて、結構便利になっているようです。
NvMixerの箇所は、私の入れ替え前の昔の環境では nForceUtility の表示だったと思いますので
新しいnForceDriverに更新する前に、アプリの追加削除で、もしnForceUtilityが存在してるなら
削除しておいた方がいいと思います。ボクはたぶんこれをやらなかったのでSoundStormとNvMixerが衝突?
してしまってSoundStormがコントロールパネルに存在したまま、起動不能という異常が発生してるのだと思います。
長くてスンマソン
>>224 それが一番無難なんでしょうね。
ワカッチャイルケド、マンドクサイからw
226 :
221 :04/10/19 23:01:06 ID:Ge7Mvowm
今PCを再起動させてみました。ネット関係は特に異常感じられませんでした。 確かイーサネットドライバー最新入れると再起動後、スループットが落ちると報告があったと思いますが うちADSLモデムのみでルーター使ってないからかな? その他π揉みやPrimeも今やってますが特に以前と変わらないです。 気のせいか音が良くなったような気がしますが。 その他特に使用感変化ないっすw 見た目の変化はMvMixerとアプリの追加削除関係ですね クドクテスンマセン暇なものでつい・・・
MvMixerが前に更新したとき不満を感じて 5.10はサウンドドライバーのチェック外したんだよね その不満点がなんだったのか思い出せない・・・ サラウンド関係かな、光出力かな
NvMixerになってからテストトーンボタンがなくなっちゃったから ずっとサウンドだけマザー付属のドライバ使ってるなぁ。
229 :
223 :04/10/20 00:15:26 ID:72FuGrGd
>>224-225 レスありがとう御座います。
すっきりしました。今後試してみます。ありがとうございました。
>>228 そうそう。
仕方ないからmp3鳴らしながら設定しました。
SoundStorm時代になかった新機能の一つに
自動設定みたいので、右スピーカーから音はなってますか?はい、いいえ
とか選んでいって勝手にスピーカー設定する機能くらいかな。
あ、SoundStormにもあったか、、、女の声の・・・
HDDを増設しようとおもうのですが Command Queuingが使えるものはどれを買えばいいのでしょうか? マザーはNF7です
そうだよね
まぁTCQなら対応してるけど
AN7ですけど起動ドライブをSATAにしてもう1台IDEでultraATAのHDD使って も問題なく起動できますか?
できる。
NativeなCommand QueuingはSATAだったのですね・・ Taggedのほうは期待できなさそうなんでおとなしく好きなHDDかってきます。
NF8が出るらしいね。 754でnForce250Gbらしいけど・・・。
>>238 NF7-S rev2.0、OSはXPsp1に6.11入れてみましたが、NGでした。
5.10→6.11上書きインストール、5.10アンインストール→6.11インストールのどちらにおいても
WinXP IDE 2.7 driver version 4.64 (WHQL)
が入りませんでした。
それは普通に入ったが、イーサーネトッがおかしかった
>>241 >イーサーネトッがおかしかった
本当だな。
>>241 IDE入りました? 手動で単品インストールも出来ませんでした。
上書きでも準クリーンでも駄目なのですが。
後、この6.11にはイーサネットドライバ(WinXP ethernet driver)は含まれてないのでは?
以前のドライバからみたらGARTだのが足りないみたいだけど そのまま入れても問題ないんですかね?
IDEのXP用inf指定すると 「ADMA Driver」と「Parallel Driver」の2つ出てくるんだけど どっちかなぁ inf開いてみてもイマイチ分からん‥orz
人柱待ち
247 :
240 :04/10/21 07:36:04 ID:fSHHN+4S
>>245 インストーラ使った場合は、当方同様に2.7に更新されずでしたか?
私も「検索しないで、インストールドライバを選択する」で選択してみたところ、
「NVIDIA CK804 ADMA Controller (v2.7)」 「NVIDIA CK804 Parallel ATA Controller (v2.7)」
の2つが出ましたが、どちらも互換性が確認できないと出ます。
>>241 さんとはPC環境が違うのかな。
>>246 とりあえず「ADMA Controller」入れてみた
v2.6と比べてもフォルダ開くの早い、こりゃいいや
時間ないので光学は帰ってから検証する
>>247 > 2.7に更新されずでしたか?
うん、ダメだった
ちなみにNF7 v2.0で、v2.6に上書きしようとした
250 :
240 :04/10/21 08:22:29 ID:fSHHN+4S
>>248 “互換性確認できず”のメッセージを無視してインストールされたのですか?
インストーラ使ったらIDEドライバもイーサネットドライバも更新しないな… 当方はXPsp2
GARTがないね何故か これは5.10から上書きで入れろってドライバか?
海外のフォーラム見たら 1. Scanned the rar and no viruses. 2. No Ethernet driver for NF2 chipset boards. 3. Audio driver has different versions of nvmcp.ini and nvmpu.ini with different dates. Never seen this before. 4. SMBUS driver has NF4 files in it. 5. No GART or MEM drivers. そして、カスタマイズされたIDEinf "nvatabus.inf" for NF3-250GB etc. Maybe NF2 also. tp://members.cox.net/garikfox/nvatabus.inf 5.10からの上書きインストールを促してるぽ
ソケA最後のM/B購入でNF7-SかAN7で迷ってるのですが テンプレのFAQみても迷ってしまいました。 CPUはAthlonXP-M2600+で グラフィックカード、メモリは現在のを流用 HDDはとくにこだわり無いのですが体感早くなるようでしたら S-ATAも考えてます。 ヒートシンクはPAL8045ですがどちらも乗るようなで問題なし あとはノースをファンレスにしたいぐらいです。 OSはWin2kSP4です。 どちらを購入していいか悩む悩む・・・ だれかアドバイスお願いします。
>>254 モバイルなら低電圧にできるnfがいいんじゃない
NF7-Sはノースにファンが付いてるから、シンクも合わせて買わないとダメぽ。 AN7は電圧が1.35Vまでしか落ちないんだっけ? それでもXP-M2600+なら十分かな。
AN7のノースについてるファンは飾り物ですか?
guruは今ひとつだし、 speedfanで問題でないし、 テンプレでもここでも情報多いし、 電圧調整幅広いし、 ちょっと安いし でNF7を薦めとく。 おれはAN7ユーザーだけどなorz
NF7-Sはシリレルが付いてお得ですよ。 とAN7ユーザーが続いてみるorz
>>257 断じて飾り物じゃないと自己主張しだします
SpeedFanが使えなくて悲しい思いをするので、NF7-Sをお勧めするよ。 ・・・とAN7ユーザの私が嘆いてみるテスト
巷ではPentium-Mが話題ですが、NF7-Sにてモバ豚を1.25V,166×9MHzで, すでに動かしてるんで、どうなんでしょう?という感じですが、どうなんでしょう?
>>254 guruが欲しいならAN7
必要ないならNF7
S-ATAはらぷたー推奨
非常に快適
AN7のがメモリ周りがちょっとだけいい気がする、といって迷わせて見るテスト。
そういえばNF7-SはマザーのFANコネクタが3つ(だったっけ?)だけど AN7には5つ付いていてお得よ。・・・・とか。 (5つのうちマザーのBIOSからコントロールできるのはCPUFANとNBFANだけだけどなー)
レスありがとうございます。
でもやっぱり悩みますね・・・
どっちもイイナー(*´・д・)
今のところNF7-Sぎみだったり。
>>263 S-ATA ラプターはぐぐって知りました。
これを機にS-ATAしにしてみたいと思います。
常々疑問に思いつつ現状に満足してるけど SATAのRaptor単体とその他フツー(7200rpm)のHDD-RAID0なら 体感差ってどんなもんでしょう。当方後者の環境で使用。
よし、おいらもNF7-S v2いまのうちに買っとこう と思ったら近くの店にはもうなかった。
272 :
267 :04/10/21 20:02:58 ID:GO4Xg4mo
>>268 ゴメンそしてありがとう
Write値にコーフンしたけど投資効果薄めなのでRaptor無視しときます。
NF7-S V2はもう売ってないだろう。
>>250 うん
とりあえずNero6、Shrinkは正常に動いた
>>273 ある所にはまだあるよ
こないだゾネで買ったがもうないのか?どっかで売ってるでしょ
OVER TOPにはまだあった
地方はもうV2全滅くさいぞ
>>270 (´・ω・`)
日本橋探しに行くか・・・
>>273 >>278 1週間前、日本橋のBest DOとOne'sでまだ山積みだったよ。
値段は1万1500円だった。
本当は、nForce4を考えていたのだが、SoundStormが外されたみたいだから…
何気に便利だったのに…
去年買った1枚目と比べると、
メモリーコネクターの配色変更、
付属シリアルケーブルが、柔かくなっていた。(嬉しい)
シリレル2のideコネクター部分に突起が付いており、かっちりとロックが出来る。
もう一枚購入した理由は?
>NF7-2S 紛らわしい。こんなん出てるの知らんかった・・・ INT線の件は、一緒だと思っとけばよろしいのでは? と、無責任杉な漏れであった・・・
S2の間違いだろ
>>284 バッチリわかりました。
どうもありがとうございます。
>>279 おいらも、NF-7S v2.0を発売当初から使用しているのですが
正直SoundStormの機能をほとんど使いこなしていません。
っていうか何ができるのかも、知らないっす。
279さんはSoundStormをどんな用途で使われてるのですか?
差し支えなければ教えて下さい。
>>286 AVアンプやバーチャルサラウンドヘッドホンにつなげて
音を聞くときに、アナログだとコードが5,1chで3本、7.1chで4本
必要なのがなんとデジタルケーブル1本で済んじゃうということ。
その代わりドルビーデジタルにリアルタイムエンコードしているから
音質は落ちてしまう。デジタル入力しかないAVアンプなどしか持っていない
ユーザーが重宝する機能なのだ。
>>287 このスレ見た中で一番驚いたよその話
もしかして赤青黒の線からビロビロ伸ばしてアンプみたいなやつにつなげてる俺はアレなのか?
>>288 自分はむしろ1本のデジタルケーブルと3本のアナログケーブルじゃ
大差ないんだからSoundStormイラネって方です。
全然問題ないですよ。
>>287 俺もYAMAHAのDP-U50って言うバーチャルDD5.1対応のデコーダ
を通してヘッドフォンに繋いで使ってるるけど。便利だよな。
最初にSoundStormのコンセプトを聞いたとき、これだ!と思ったもの。
そもそもアパートだから5.1チャネルのスピーカを用意して爆音で
鳴らすとか暴虐無人な振る舞いは出来ない環境だしな。
俺はコアキシャルで繋いでるけど、1本で済むからラクチンだよな。
SoundStormのDDエンコーダを通すと音が遅れるって言ってた人が
居たんだけど俺は遅れが気になったこともないし…。
音質はやぱし落ちるけどね。特に高音域が鈍る感じなのがあまし
いただけない…。
>>290 傍若無人だろ。
暴虐無人じゃスプラッタだよ……
かたわらにひとなきがごとし
>>291 俺がアホですた。
まぁ、そゆことで、Aureal亡き後にヘッドフォンでいかに3Dオーディオ
環境を作るか、という事で悩んでた俺にとっては救世主のような
オーディオコントローラだったわけさ。
A3D2に比べると大分3D感は不足してるけど…。組み合わせるヘッド
フォンによっても感じが変わるけどね。
潔さに乾杯。・゚・(ノД`)・゚・。
295 :
286 :04/10/22 21:02:05 ID:6UgqRPdM
>>287 レス感謝します。
オーディオ風に言い換えると、アナログマルチとi.LINKっていう解釈でOKですか?
SONYのワイヤレス5.1chヘッドホン使ってるので試しにつなげてみる予定
いや、気に入った<暴虐無人
ちくしょー暴虐魔人になてやる…。orz
NF7-S2Gを購入、 WinXP(SP1)→DirectX9.0→Nvidiaドライバと 入れたんですが、デバイスマネージャ見ると IDEコントローラーが2組入ってる・・・・ (プライマリとセカンダリのIDEチャンネルも2組) NvidiaのIDEドライバは入れてませんが、これが 問題なのかなぁ・・・・
300 :
Socket774 :04/10/23 00:06:56 ID:uMNg73wZ
尻ATAのドライバーでしょ。 シリアルとパラレルってでてるでしょ。
>>300 いや、どっちもMSの標準IDEドライバなんです・・・
S-ATAのドライバ入れろって指示はマニュアルに
乗ってないし、何が何やらorz
302 :
300 :04/10/23 02:22:14 ID:DcX1w46m
>>301 勘違い!ゴメン
多分、SATAのコントローラーだと思うので
BIOSで切って見て。
S2Gはnvidiaのサウス内蔵だから
303 :
300 :04/10/23 02:27:13 ID:DcX1w46m
度々ゴメン! 上のつづきね。 標準のIDEコントローラとしても認識するんじゃなかったかな。
>>286 5.1chデコーダ&スピーカは2系統程度 光入力を持っていることが多い。
これはPC複数台で利用する際に非常に便利。
アナログ出力だと複数アナログ入力をもったアンプを利用するしか手は無い。
一度利用し始めるともう離せない。
DDエンコ使わんにしても、各種サウンドカード含めて一番CPU負荷の低い 音デバイスなのが良かったんだけども。
307 :
286 :04/10/23 23:14:38 ID:khbXgciw
>>304 レスありがとー
ってことは、SoundStorm = 1本のケーブルで、マルチチャンネル信号をデジタル伝送できる
ってことですよね?
マルチちゃん寝る・・・いや、ゴメン
たった今AN7を笊化完了。ヒートシンクはZM-NB32Jを使いました。 こういうファンレス化は初めてなんですが、結構簡単でしたね。 いやー、こういう小さい事でもいぢくる事って楽しいっすね(´ー`)
NF7 Ver2.0なんですが 最近起動するとCPU設定がBIOSデフォルト(1.1GHz)状態に なってる事が多く、 しかたなしに再起動してBIOS設定画面を見ると ちゃんとOC状態に設定されていて、 そのままBIOSをSAVEせずに再起動すると クロック設定が反映されるんですが、 皆さんの環境でそんな事無いですか?
>311 俺も似たようなトラブルがある 初回に電源付けた時は1.6GHzなんだが、再起動するとクロックが800MHzに落ちる。 それと、電源ボタンを押して電源消そうとしても、電源が落ちないし、 windowsからのシャットダウンしても、電源が落ちないでリブートする。 以前にも同症状に悩まされて、色々と試したんだが、 パーツの数を減らしても、症状は変わらなかったので、 2年ほど使っていたHECの300wを、SS300AGXに交換したら正常になった。 が、2ヶ月経ったら、また同じ症状が出てしまった。 俺は余裕が出来てから、他のマシンに付け替えて電源のチェックをするつもり。
コンデンサが怪しい悪寒。
>>311 俺もまったく同じ
豚2500+が1100Mhzで立ち上がるように…
それがいつもではなく稀なのがナントモカントモ
今までは皆無だったのにBIOSを26に上げてから見るようになったような気がする…
試しに24あたりに戻すかな(´Д`)
電池が怪しい悪寒。
倍変不可の石ならそのうちウマーかも(゚∀゚)
>>316 恐らく何らかの原因(電源?)で通常起動に失敗しFSB100MHzで起動しているだけ。
俺は電圧下げて使ってたときに、1100Mhzに何回かなった。 でも定格に戻してからはならなくなったよ。
バールのようなもの
320 :
Socket774 :04/10/25 20:38:52 ID:ELpIMppr
最近Coolonが効いてないような気がする。 ON/OFFしても全然温度が変わらん。 何でだろう。
涼しくなったから
北チプをファンレスにしました。 で、動作テストをしたのですが、北チプに負荷をかけるには どのベンチがむいているのでしょうか? 厨でスマン
うん
>>323 こっちのほうがよくねぇか?
個人的にはNF7みたいにAGPとPCIの間一つ開けてくれるか、
PCI×6本だったらすぐにでもNF7から換装するんだが・・・
326 :
325 :04/10/25 21:50:11 ID:S3+j47Gm
327 :
Socket774 :04/10/25 22:11:28 ID:aFqfP5vQ
NF7-MとAthron2000の組み合わせで1年半程使ってます。 性能的には不足はないんですが、 この組み合わせだとオーバークロックはどのくらい迄可能ですか?
>306 漏れには無理です('A`) 要は「2ch互換のcgi」ですよね? cgiとかさっぱりなんで…スンマセン
330 :
102 :04/10/25 22:45:36 ID:dtM5ZXaI
>>327 参考までに。現在NF7-M(Rev1.2),PC3200のメモリ,苺皿で166x12(2GHz:2400+相当)で常用しております。
実際にはもう少し上げられるようなのですが安定性重視のメイン機ですのでこれで使っております。
ZM-NB47Jが CPUファン(COOLER-A)に干渉しちまった・・・@NF7 rev2.0 とりあえず ビビリファンにはハイパァヨーヨー用のオイルを挿して使います 誰もいない気がするけど COOLER-A使ってる人はご注意ください orz
332 :
306 :04/10/25 23:20:53 ID:zzOXnLcp
>>329 いえ、自分が●買えばいいだけの事なので手間がかかったり分からないものなら結構です
ハイパーヨーヨーなんて小学生かよ!
俺は超電磁ヨーヨーが欲しい。
>>331 自分もノースのシンクに干渉するけどCPUクーラー取り付けた後シンク
を少しずらしてやればいいだけだよ。
>>331 >>335 さんのように一旦外すよろしよ。
マイナスドライバーをシンクに噛まして
クイッ、クイッ、っと。
私はアロンアルファを数滴垂らしていた環境だったけど
これで一旦外した事あります。
ただ、緑色のチップ上に固化したアロンがこびり付いていたので
ヤスリで削るときはもうダメぽと思いましたが。
あ、
>>331 さんはノースにストッパーで付けてるのかな?
だったらゴメンよ
>>320 CoolOnのwebページをくまなく呼んでいないから。
そう言うなって。FAQだとわからん人も多いだろ
>>333 弟(現厨房)の机の引き出しから拾ってきたのだ。
>>335 ,336
その手がありましたね!!
青笊のフィンを三本折り ずらし・傾けたら 取り付けできました。
ご教授ありがとうございました。m(_ _)m
あ 上は331です。
NVMixer弄っていたらspdifが飛んじまった 動画再生中にスピーカー設定したら、あぼーん(´・ω・`)
>>337 あー、分かった。
USB2.0だった。
1.1だと思ってたカードリーダーが2.0だったよ。
さんきゅ。
ちょっと教えて貰いたいのですが。 最近NF7-S Ver2を手に入れて色々設定をしている最中なのですが、 CPUコア電圧が、BIOSで設定している電圧より低めに表示されます。 あとCPU温度がヒートシンク裏面に付けたセンサーより10度ほど高く 表示されています。(現在室温20度くらい、MB27度、CPU温度47.5度 センサー温度36.5度。UDにてシバキ中。AbitEQ,SpeedFan,MBM5等で確認) この症状はこのマザーのクセみたいなものなのでしょうか? 電源はENERMAXのEG465P-VEII(460W) CPUはAthlonXP-M2600+を200*11(BIOS上1.525V。SeedFan上1.49V前後をうろうろ) CPUクーラーはPALに8cm2600回転を使用しています。 ケースエアフローは問題無いです。(サイドパネルをはずしても ほとんど変わりません) その他の構成は光学ドライブ×2、HDD×2、グラボはGFFX5900です。 電源容量は十分足りていると思います。 よろしくお願いします。
そんなもんだべさ。
>>343 ウチの場合SpeedfanでみてみるとBIOS設定1.35Vのところ1.33、4ぐらいでした。
CPUのセンサーはたしか内部にあると思うのでファンで冷やされたヒートシンク
のセンサーの温度とは違いが出て当然と思いますが・・・
ENERMAXはどちらかというと12V出力が同クラスの電源とくらべて大きいので
Pentium4向きといわれていますが田コネクタもあるし大丈夫と思います。
>>343 うちの場合1.7VでSpeedfan読み1.66Vと表示される
ヒート辛苦貼り付け温度は得てして低くなるけど
10℃はちょっと差があると思うので、貼る場所と状態を確認した方がいい
347 :
343 :04/10/27 03:22:14 ID:f5Gg5877
>344氏、345氏 ありがとうございます。 誤差ということで納得します。 CPUの温度については、以前使っていたマザーボードでは ここまでの差が無かったものですから。 よく考えてみると最大でたった0.04V程度の誤差なんですよね。 あまりにも、ちょこまかと動いていたから気にしすぎたようです。 ありがとうございました。
348 :
343 :04/10/27 03:26:40 ID:f5Gg5877
>346氏 ありがとうございます。 センサーはPALの裏面、銅部分に貼ったのですが、 ちゃんと貼れているか確認をします。 ありがとうございました。
公式チプセトドライバキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
>>341 のカキコが気になるんだが…。
ハードウェアレベルで損傷したのか?
マザー側が?スピーカーのアンプ部が?
351 :
Socket774 :04/10/27 12:26:30 ID:y0yzMhlF
朝からつけっぱなしにしてたPCが、今帰ってきたらピーポーピーポーけたたましく鳴いてたから何事かと思ったらチップファン止まってた 再起動させたらまた動き出したけど、もうダメポ? 近くにショップも無し・・・・ 最近涼しいけどファン止まったらもうPC起動させたら駄目?
353 :
341 :04/10/27 13:46:44 ID:p2Yhm8cY
>>350 ハードレベルでマザー側です。
利用環境は…
OS:WindowsXP SP2
CPU:2500+@200×10
MEM:PC3200/512MB×2
電源:ENERMAX
HDDは3台、光学系は2台積んでいる標準的な構成です。
サーバーに繋いでいるUSB音源にデジタル接続していた訳ですが
AC3の5.1ch音声のDivX動画を再生中に誤ってポチッ押していまった
訳です。アナログ出力はされているので、チップセット自体は大丈夫なんでしょうねぇ。
OSが立ち上がると1回だけ高周波で「ギュッ」と音がしてその後は無音です。
最終的にOSの再インストールしても状況は変わらず。
SP1の時に同じ様な状況下で同じ動作したけど何の不具合も
出なかったけど…
>>352 そのままの運用は流石にまずいんじゃない。
とりあえず、青笊かアルファのシンク貼り付けて起動してみたら?
>>352 起動できたらセーフ、出来なかったらダメぽ。
警告beepなってたならまだ生きてそうだから、これを機に笊化しる。
Rev2.0だけどPAL8045の取り付けって難しい?
>>352 結構前からチップファン動かないままだけど、普通に使ってるよ。
ケースファンの風が直接当たるケースだから大丈夫なのかもしれない。
早いとこ青笊買ってこよう。
しかし、とりかえるのがめどい。 といいつつ、電源が逝きそうだったので、交換と同時に青笊化した。 静かにな・・・らないのは爆音電源だからか!orz
>>355 ちゃんとマニュアルが付いてるから
それ読みながらやればできるよ。
最近のガンプラより簡単だお
>>352 です
あれから結局すぐ遠征してなんとか買ってきました青笊。
問題は初自作以来のバラシだったんだけど、結果的にはマザーだけ外せたので
1時間弱で取り替えが出来て拍子抜け
今再起動させたばっかりですが問題は無いもよう・・・かな。
漏れも爆音電源とリテールファンで静かさの感動は無いですね(w
360 :
Socket774 :04/10/27 23:09:38 ID:PxyvOQUN
NF7-Sなんですが、起動時エラーのビープ音が何なのか、書いてある場所知りませんか? 音は「ぶーぶぶ」となっているのですが。
違う、VGAか‥
>361-363 ありがとうございます。 日曜日に買ったVolari V3XTでした。 初期不良交換に逝ってきます。orz
ちゃれんじゃーだな。
漏れも青笊つけたがフック用の金具付けが地味に難しいな ちゃんと計ればよかったんだろうが つーかネジ山潰しちゃった・・・ 押すとすぐ外れちゃいそうな状態で付けてしまった。スゲー先行き不安
>>339 遅レスだけど
それのCPUFANてFANを90度ずらせるでしょ…ずらすのもいいよ
369 :
350 :04/10/28 11:20:38 ID:OdontbCV
>>353 それはまた、ご愁傷様です。
ってか何で皆、
>>341 のカキコをスルーしてんの?
結構ヤヴァげな問題だと思うんだが…。
>>341 がした事って、そんなに『ありえない』事なん?
このスレ的には『んなん常識だろ』って事になってんの?
それとも、もしかしてオレが何か勘違いしてる?
そんなに気になるならお前が検証しろよ
激しく今更だが5.10から上書きで
>>238 の6.11入れてみた。
>>240 の言うようにIDEドライバは更新されず、
>>253 のinfを使ったところ互換性うんぬんの問題なく2.7に更新された。
デバイスマネージャからIDEドライバのプロパティを見ると2.6ではグレーアウトしていた
"Enable read caching"が利用可能に。
特に速度向上などは実感できず。
光学ドライブはB's、NEROともに正常認識。
日記でスマンが誰かの参考になれば。
>>350 >>370 まあもちつけ
SoundStormからNVMixerになってアナログ、デジタル出力のオンオフの手動設定といった項目が
削除されたから
>>341 のような行動をとってる人も少なからず居るんじゃないかと思う。
おいそれと検証できないから同様に壊れたって報告を待つほか無いんじゃないだろうか?
>>341 スピーカー設定中ってNVmixerが自動で雑音のような音鳴らしてる最中?
ありゃいかにも設定最中に動画とか音鳴らすと、ママンに悪いような印象受けまする。
373 :
341 :04/10/28 18:34:49 ID:wJ7/bBzN
>>350 どういたしまして(T▽T)
>>371 >デジタル出力のオンオフの手動設定
そう、正しくその設定を探していたところ、やっちまった訳です。
正常に鳴っていたのだけれど気になって……
>>372 正しくは、「動画再生中に雑音鳴らしてしまった」です。
NVmixer弄るの初めてだったのよ。鳴るの解っていたら押さないし。
まぁ自分みたいな「アフォな事しないでね」って事でどうかひとつ。
374 :
Socket774 :04/10/28 19:21:16 ID:IowcVwRu
いまBIOSを NF7SVer2で2.6に変えたのですがなんだか違いがわかりません。 BIOSが変わったか確認する方法はないでしょうか?
メモリチェックとかやってる画面の一番上だか下だかにバージョン出てるよ
>>374 BIOS起動途中でPauseキー押せばええにょろ
377 :
Socket774 :04/10/28 23:11:15 ID:RUbAne8q
NF7SVer2と間違えてNF7S2のBIOS入れてしまった助けてくれ、 BIOSの初期化もできないし、もとに戻そうにも、BIOSの設定は 絶対変更できない。ROMライタで書き変える以外方法ないですかね?
378 :
374 :04/10/28 23:16:50 ID:IowcVwRu
BIOSを書き換えたつもりがフロッピーに入れた最新の2.6をAWD上で中身が2.4を 2.6の名前で上書きしてました…。何度やってもだめなはずだ… 皆さんありがとうございました。
>>371 その方法で、2.7をインストールしてみました。
うちのHDDはIBMのIC35L060AVVA07-0なのですが
2.6で好評だった、Enable command queuingが
2.7ではグレーアウトして使用不可になりました。
2.6に戻すと復活します。
こまきゅうって、Enableにすると OS起動直後に1/4くらいの確率で ブルースクリーン → 再起動が掛かるんだけど・・・。 OSはXP Homeで、ドライバは5.03。
382 :
Socket774 :04/10/29 01:12:40 ID:WOM8AhLj
RDA+が逝ってしまったのでNF-7S2注文しました。 これってSW入れても大丈夫ですか?
384 :
380 :04/10/29 01:37:04 ID:1Beyj3L5
>>381 5.10のこまきゅうは安定してるん?
だったら後で入れてみるー。
>>383 すんません。こんなにまとまってるページになってるとは。
EPoxスレとは大違いですね。
最初からNF7にすれば良かった…
青笊も買え
最近チップセットファンが唸りだしたんで 以前に買っておいたヒートシンク(ノースに47J、サウスに32J)を取りつけたんだが VGAがMSIの寂(ti4200)なもんで、馬鹿でかいヒートシンクに32Jがぶつかった 結局ヤスリで5mmほど32Jの頭を削って、何とか収めることが出来たが疲れた… あと見た目が綺麗なだけに、シンクのピンの乱れやヤスリのキズにちょっぴり(´・ω・`)ショボーン まあケース内で普段見えないし、冷えてくれればそれでいいんだが というわけで散々既出だとは思いますがAGPやPCIの干渉には気をつけましょう
ヤスリなんてちまちま使ってないでニッパーで切ればいいじゃん
nForceのドライバをダウンロードしにサイトに行ったのですが 2000用の所は4.27でXP用の所には5.10がありました。 どちらもファイル名には2KXPとあり、両方で使えそうなのですが 2000で5.10を使用しても問題ないでしょうか
ttp://www.clevery.co.jp/tokka/tokka.php ここにあるような(LJ1000R-32)、ギガLANカードを導入されている方、いらっしゃいませんか?
今はNF7-Srev.2のオンボードLANを使用していますが、パケットロスが減る等の効果があれば
LANカードを導入したいなと考えてます。
既に導入済みの方、体験談をお聞かせくださいましたら、とても嬉しいです。
無問題
392 :
391 :04/10/29 12:43:28 ID:xU4Ro08z
393 :
387 :04/10/29 14:19:43 ID:niJuILyq
>>388 一応それも考えたんだけど刃が通るか不安だったんで。
問題ないならそっちのが良かったかも
394 :
343 :04/10/29 15:13:41 ID:HBXXn0vk
CPU温度について、その後いろいろ試した結果 電源投入1回目の起動時の温度と比較して リブートをかけて再測定した温度の方が5度ほど低く測定されました。 ヒートシンクに付けたセンサーの温度は変わらずです。 ボードの不良かな? 他の方々はどうなのか、よろしければ報告よろしく願います。
NF7-S2GのIRQ構成を知っている方はいませんでしょうか? NF7-S2GからはS-ATAがnForce2 Ultra 400RのRAID MCPになり、 GIGABIT LANがVIAのVT6122になり、IEEEが省略されています。 Sil31xxのSATAからnForce2のRAID MCPになったりとかなりの 部分でIRQの共有部分が変わっていると思うのですが・・・ どなたか情報をお持ちの方がおられましたら教えて頂けないでしょうか?
>>394 私の環境でも同じ様な状況です。
クロックや電圧を落としたりしてもCPU温度が下がらず
アイドル時でも46度とか(室温28度で)行ってたのが
再起動をかけてみると、アイドルが42度ぐらいになったりと
奇妙な状況が続いていて、PALの締め付けが甘いのかな?とか
バネが緩んでしまい、PALの密着が中途半端になったのか?とか
思いついた事をその都度試してみましたが、結局改善されず、、、
気温が低くなっている現在(室温20度)でも、最初にPC付けた状態では
CPU温度が18度ぐらいから始まり、29度ぐらいで落ち着くのですが
再起動かけるとアイドル温度が36度ぐらいに上がると言う
夏の時とはまた違った症状が出てますねぇ
PCの環境
NF7-S v2.0
モバアス2600+
200*
[email protected] PAL8045
NF7-Sv2でサウスに32J付けた上で Inno3Dのクーラーマスター6800無印使ってる人居る?
398 :
343 :04/10/29 20:12:32 ID:HBXXn0vk
>>396 ルーター再起動したのでIDが変わってしまったと思いますが343です。
早速の報告ありがとうございます。
とりあえず私だけではないということで安心しています。
しかし何が原因なのか・・・
ちなみにBIOSのバージョンと使用OSを教えていただけますか?
正しいCPU温度が分からないとOverClockが安心して楽しめません(;^^)
>200*
[email protected] うらやましいです。同じCPUですが私は1.65Vかけないと安定しません。
ちなみに私のBIOSはmodBIOSを使っていて(これが原因か?)
Abit NF7-Sv2 D26 CPC-ON mantarays-xt modded by tictac
WinXP SP2です。
お手数かけますが、よろしくお願いします。
再起動後にソフトでの温度表示がおかしくなるのは以前報告されてました。 BIOS更新で直ったんだっけかな…?まだだったかな 「10度くらい温度が…」って部分に関しては、初期BIOSで温度が低めに出ていたのが、BIOS更新で訂正されてます。 温度に関しては、343氏の実測値で、妥当というか正確な値だと思います。 モニタソフトでの計測は誤差がどうしても出ますし。 あてにするなら実測値をあてにしてください。
>>次官タン
乙カレ ヾ(´д`)ノ゜
>>343 私も、同じ症状出ますよ。
NF7無印v2
BIOS:nf7d19 (購入時のまま)
2500@3200 (200*11 1.675v)
ファルコンロック2 (アイドル時:室温18℃/CPU31℃、シバキ時:49℃〜52℃)
w2ksp4
Speedfan HALT使用
過去スレにBIOSうpで直ったらしい?けど、今のverで不具合出てないので
うpしてません。メンドクサいので(アカンとは思うけど)
401 :
343 :04/10/29 21:10:34 ID:HBXXn0vk
>>399 浜田次官さん。ありがとうございます。
茨城スレの次官さんですか。最近、県人でも無いのに顔ださせて貰っています。
テンプレに無かったので過去スレは見てませんでした。
ちょっと漁って見ます。
>>400 報告ありがとうございます。
このママンのクセということで理解します。
初期BIOSが怪しすぎたので即効書き換えしました。(BIOS Date 12/24/2020)
未来からの贈り物!?
とりあえず過去ログ漁りと、BIOSを正規に戻したりとか、ちょっと探りいれてみます。
お手数かけました。進展があったら報告します。
皆さん、ありがとうございました。
402 :
396 :04/10/29 21:29:46 ID:RDIuyVZZ
>>343 BIOSはnf7d26でOSはWinXP home SP2です。
OSをSP2にする以前も同じ様な状況だったから
OSはあまり関係ないんじゃないかと思います。
私は当初、モバイルアスロンが原因かな?と
思っていたのですが、400さんの報告を見ると
それも違うっぽいし、、、う〜ん謎ですねぇ
ただ、浜田次官も言っている様に
マザーボードの温度センサーよりも343さんが付けている
CPU裏の温度センサーの値の方が正確そうなんで
そちらの方の数値に信頼を置くのがよろしいかと
ちなみウチのAN7の方では、再起動すると温度が下がったり、って言う症状は出てないですね。 起動中はMBM5で温度見てますが、FANコンの温度計(CPUパッケージ上に貼り付け)との誤差が3度位。 最高で5度くらいかな。MBM5の方が高めに出てます。 >401 スレ的にはあっちの方が後ですね。 こっちでこの名になったのが先です。 過去ログだとどの辺だろう…Part10よりは後だったと思います。
ところでいまAN7使っていますがBIOSでCPU温度と北橋温度と電源まわり?温度がでますが、この電源まわり?温度を気にするとしたら平均的にどの程度をこえては危険なのでしょうか。 いままでは全部CPU温度のBIOS読みと実測だけをたよりにエアフロー調整してましたがいつも電源まわりの温度がきになっていまして。(CPUの温度より10℃弱高い)
漏れはCPUより10度低いけどな。夏冬問わず つーかだいたい綺麗に10度ずつの3段階だな SYS→PWM→CPU
最近、浜田次官のATOKは調子悪いですねえ。 普通に読めちゃうよw
407 :
Socket774 :04/10/30 03:50:20 ID:slF1MR+f
NF7SVer2を 2枚買ったのですが一枚だけBIOS設定画面に行くときにDelキーを押しても 行くことができず 必ずCMOSクリアしたときの1回目だけしかBIOS設定画面にいけません。 どちらもBiosのVerは2.6です。 どなたか同じ症状で脱した方がいましたら教えてください。
408 :
343 :04/10/30 13:15:29 ID:3G3QBSPy
>>402 報告ありがとうございます。
怪しい初期BIOSはどうやら2.2(D22)のようです。あの日付は何なんだろう?
>>403 BIOSのUPDATE情報から日付を決め撃ちして、
過去ログPart4あたりから読み始めました。
さすがに20以上のログを読むのは堪えましたが、それなりの収穫もありました。
なぜ浜田次官さんが「浜田次官」になった経緯が笑えました。
テンプレ入れたほうが・・・。このスレでは神な存在ですね。失礼しました。
で、中間報告。NF7(-S) Ver2限定
・Part4からPart5にかけてBIOS1.4で、CPU温度が10度ほど下がる報告多数。
・Part??(記憶あやふや)BIOS1.7?で、さらに温度が5度ほど上がる報告多数。
(BIOS1.7以降CPU温度=BIOS1.2以前+5度=BIOS1.4-5度)
・Part21&23にて今回の私と同様の報告あり。「仕様」で決着。
やっぱり過去ログ読まなきゃ駄目ですね。_| ̄|○
同じ質問で迷惑かけました。
ただ、個体差なのかどうかは知りたいところではあります。
俺のNF7(-S) Ver2ではそんなことは無い。という人、募集します。
私はもうちょっと探ってみます。
レスして下さった皆様。ありがとうございました。
409 :
343 :04/10/30 13:20:18 ID:3G3QBSPy
Part23-Part4=20スレ ×20以上 ○20 計算できてない。_| ̄|○
410 :
Socket774 :04/10/30 17:01:37 ID:FVrmwJvU
もしかしてNF7−S2って倍率変更できない? 買っちゃった…orz 苺しか持ってないんだけど… こりゃ年末に64に総取り替え?鬱すぎる。
今ごろに新しいの組もうとしたら939だな。 しかし939もこれといったママンが見つからぬ(つД`)
>>411 開封済みorz
8RDA+が壊れたのでこれにしたんだけど、こんな事もあってもうXPはいいや。
NF4とkt890を見届けてどちらか選ぼうかと思う。
短い間だけどマッタリ使うよ。
414 :
395 :04/10/30 18:15:29 ID:tnrSFl9V
NF7−S2 を購入された方々が多数いらっしゃるみたいですが、 このマザーボードのIRQ構成をお教え願えないでしょうか? NF7-S2GからはS-ATAがnForce2 Ultra 400RのRAID MCPになり、 GIGABIT LANがVIAのVT6122になり、IEEEが省略されています。 Sil31xxのSATAからnForce2のRAID MCPになったりとかなりの 部分でIRQの共有部分が変わっていると思うのですが・・・ どなたか情報をお持ちの方がおられましたらお願いします。
NF7−S2 NF7−S2G ではLANがVT6122のGIGABITLANになっているだけで、 NF7-S2とIRQ構成は同じだと思うのでどちらでもいいです。
VideoGate1000買ってきたらnForce2じゃ動かなかったのね・・・ショボーン NF7-Sともそろそろお別れの時か? 別れたくないんだけどさ・・・
NF7-S v2.0はALPHAのPALは加工無しで装着可能でっか?
余裕です
NF7-S Rev2のノースチップファンが回らなくなりました。 ファンレス化しようと思うのですが、どのヒートシンクがおすすめでしょう? 皆さん、ご助言よろしくお願いします。
>419 そこらへんに転がってるので十分だろ。 つーか、過去ログ読んで来い
423 :
419 :04/10/31 10:41:20 ID:ejQf6kRl
>>421-422 やさしい方たち、ありがとう。
外出たら、いっぱい転がってたよ。
たまには外出ないとね^^
いまいち。 それじゃ、座布団はあげられない。
S2ってホントに倍率変更できないの?
電圧sageもできない。 CPU加工を平然とこなすパワーユーザー向けのマザー。
ものは言い様だな(゚∀゚)
428 :
Socket774 :04/10/31 12:02:32 ID:gQV3Lww1
AN7使いなんだけど、BIOSが713以降だとスタンバイ(S3)で必ず電源ファンが回りっぱなしになる・・・ 買ってすぐ717にして、ファン回るからひとつずつ戻していったんだけど、713以降だとだめだわ。 電源は静王2。だれか同じ電源でちゃんとS3できてる人いませぬか?
>>426 改造してもマザーのレギュレター弱すぎで
使い物にならん
S2そんな駄目なんだ…NF買って直後新しいの出たから負け組みかと思ってたよ
SATAのドライバ持ってるOSはまだ無い
SATAドライブ持ってないのにXPインスコにドライバが必要か聞くのって不思議だな。
NF7-S v2.0でSATAにOSを入れたいんですが とりあえずHDDをlowlevel Formatして、CDブートからF6でSATAドライバをいれるとき 上から2番目の3112(XP)を選択し、FDDを読みに行くとエラーが出て、 そのまま続行してもパーテーションをきるとこで「不明なドライブ」と出てしまい 先に進めません。 付属のFD(v1.30)のがダメっぽいんで、一度消してABITのサイトからDLしたv1.32と書き換えればいけますでしょうか? HDD:日立HDS722580VLSA80 80G 1台 OS :XP SP2 マザーのSATA1につないでます。 ほかのHDDは外してます。 よろしくお願いします。
NF7-S v2.0はnofrce2 400 RAID MCPによるSATA機能なんで Sil3112Aを使っているNF7-SとはSATAのドライバが違いますよ かと言ってRAID MCPに必要なドライバが何かがわかりませんが・・・
SATAは今後購入予定があるから聞いたんだけど…。 で、買っちゃったもんはしょうがないので組んでみると OS立ち上がらず。 液漏れRDA+がOSまで破壊していた模様。 参考までに設定可能なのは、 電圧age(%と0.05刻みを選べる) FSB メモリのレイテンシ 位かな。ぜんっぜん遊べないよこれ。 付属品にRAIDドライバは付いてるけどRAIDしないドライバは付いてない。 意味わかんね。
437 :
434 :04/10/31 16:05:49 ID:9DAexBET
ちなみにドライバを読みにいったときに出るエラーは File \silicon\3112\si3112r.sys caused an unexpected error(4096) at line 2113 in d:\xpsprtm\base\boot\setup\oemdisk.c. です。
シリレル使ってSATAに繋ぐ予定じゃなさそうだね
>>434 テンプレに書いてある方法でダメなのかい?
>ABITのサイトからDLしたv1.32と書き換えればいけますでしょうか?
行けばわかるさ茨の道を
おめでとうきっと大丈夫
>>434
439 :
434 :04/10/31 16:39:00 ID:9DAexBET
>>438 FDが付属のもの一枚しか持ってないため、書き替えに躊躇してましたが
v1.30にv1.32書き替えたら行けました!
勇気をありがとうございました。
440 :
434 :04/10/31 16:44:03 ID:9DAexBET
パーテーション切ったら、なぜかHドライブからになってる・・・ま、いいか・・
なんてHなドライブなんだ
つーか今51じゃないのか?
443 :
434 :04/10/31 17:17:39 ID:9DAexBET
内蔵カードリーダーがC〜Fドライブを独占していた模様。
>>432 今時のLinuxやら*BSDにはSATAドライバは
当然のように実装され、使われている訳なのだが。
446 :
Socket774 :04/10/31 18:12:44 ID:blO9Jxfc
SiliconImageのSil3112AのBIOSアップデートはマザーボードBIOSの更新時にしかできないのでしょうか。 4250.zipなる最新版が出ているみたいだけど。 BIOS Flash Utilitiesだと対応しないって言われちゃわない?
できるよ CBROMというソフトで。 俺のNF-7Sv2とAN-7両方4250にしてるよ。
NF7のマザーボード使ったPCを買ったのですが、マザーボードのリビジョンはどこでわかりますか?
449 :
Socket774 :04/10/31 19:04:01 ID:TlmtegY6
>>447 検索して説明読んだけど難しいですね。
やっぱやめとくか。
ちなみにどうやるんですか?
450 :
Socket774 :04/10/31 20:59:11 ID:lsPYMfMl
漠然と聞くんじゃなく 具体的にどの部分が分からないのか聞いた方が 答える方も答えやすいと思うぞ、上の人
デジタル出力したいんだが、どんなアンプに繋いでるの?
SM-SX300
TA-F70
454 :
Socket774 :04/10/31 22:10:09 ID:Pj1YnQJ3
nfts2でメモリ2枚さしたらフリーズしてまったく使えない。 遊べないし何なんだこの板。
455 :
Socket774 :04/10/31 22:12:50 ID:3q+g4Fh/
>nfts2
>>454 ヌフォはメモリに厳しいってのは常識だと思うが。
メモリさえ選べばOC専用マザーとしてかなり楽しめますよ。
457 :
Socket774 :04/10/31 23:45:38 ID:Pj1YnQJ3
>>456 NF2自体は2年くらい使ってるんだよね。8RDA+からの買い替え。
メモリはApacer−Infeneon512×2
ずっと苺だったから倍変できなくて激オソになっちゃって。
OCはできても倍変できないとXPは何にも意味ないよ。
XPの板買うのはこれが最後になった。
(´Д`)誰か翻訳してくれ
だからぁ。 壊れたママンだけ交換したら、全部グレードダウンしたんだって。 ほかのパーツは全部一緒なわけ。もうこれ以上xpには金掛けてやんね。
つまり自分は使えるママノも選択できないおばかさんでちゅ! ってことだそうです
NF4が出るまでの間、安いので妥協しただけだって。 壊れなきゃパーツ買わないんだから年中みてないだろ普通。 人それぞれ。頭使って空気嫁。
あぁ、キミの言っているNFってnForceの事か。 てっきりAbitのNFシリーズかと思っていたよ。 あぁ、キミの言っているXPってAthlon XPの事か。 てっきりWindows XPかと思っていたよ。 人それぞれなのは構わないが、頭使って文章書け。
非常に真意を汲み取りにくい文章である事は確かだ しかし、このスレには時々変なのがやって来るな(´Д`)困ったものだ
それだけ購入者が多いってことなんだろうなぁ、と。
466 :
Socket774 :04/11/01 02:31:39 ID:pKjTpdvt
SATAドライブを起動ドライブにしようと思い abitのサイトにいくとsi3112_10047.exe とnvraid_v1.0.zip (Nvidia SATA/RAID driver disk v1.0 )というのが ありますが、どちらをつかえばいいのでしょうか? あとOSインストール前にMBMでパーティション切りたいのですが DOSではSATAドライバなしでもSATAドライブを読めるのでしょうか? 確かめてミレといわれそうですが、まだドライブが手元にないため できるものならドライブ買ってくるつもりなのですが。 よろしくお願いします。
俺にはちゃんと読めたけどね。 NF2って表記はちょっと考えたけど。
全然読めないけど。肝心なこと何も書いてなくてフリーズ言われてモナ。 グレードダウンしてるのはPCじゃなくてそいつのオツムじゃないの。
なんか知らんがageカキコの人ってそういう傾向強いね
素直に定板買えば良かったのにね。 よく調べずに買ったヤツが悪い罠
471 :
447 :04/11/01 10:48:01 ID:nHhq9DXA
>>449 DOSでやります。 一言ではやり方説明できません。
適当なアップローダー教えてくれたらUPするよ。
>>398 D26 CPC-ON mantarays-xt modded by tictacに今変えてみたけど
他のBIOSよりコア電圧0.02Vほど高めな感じですね。
CPUとOSは同じでBIOSのデフォルトコア電圧1.575Vでソフト読み1.57Vぐらいに
なってます。
アイドルで35度、8センチCPUファン1450回転。
シバキにならんかもしれんけどベンチいろいろ1時間ぐらいOC
200×12.5倍の2.5G、CPUファン5000回転ぐらいで50度ぐらいでした。
この時のコア電圧は1.775Vに設定です。
常用は200×11.5倍です。
70度ぐらいまで上がるならちょっと考えるけどシバイて60度ぐらいなら
いいんじゃないの。
474 :
343 :04/11/01 14:12:09 ID:KDiuUmnr
>>473 報告ありがとうございます。
MOD BIOSを入れてまで検証していただいたこと感謝です。
電圧の表示については「仕様」ということで結論かなと思っています。
(電源との相性もあるとは思いますが)
勝手なお願いで申し訳ないのですが、もしできるのであれば
電源ボタンで起動した一発目の状態でシバキをした時の最大CPU温度と
終了メニューで再起動した状態からのシバキをした最大CPU温度を
比較報告していただけるとありがたいのですが。
できればで結構です。よろしくお願いします。
475 :
473 :04/11/01 17:28:26 ID:QIOmyt6U
質問です。 FDDがないのでCDでBIOS更新したいのですが CDの場合は起動ディスクっていう風にするにはどうしたらいいですか?
BIOSでCDブート優先に設定。もしくはHDD全部外す
そもそもドライバ無しのDOSシステムだけでCD-ROM読めるのかね
>>478 いけるよ。俺はいつもCDでBIOS更新
NF7-S 2.0 を手に入れて色々設定をいじってみたんだけど、AthlonXP 2000+(皿) を 定格倍率(x12.5)未満に設定すると立ち上がってきません(BIOS画面が出ない) x13.0 以上は倍率変更はBIOS上では有効になってるけど実際には x12.5 で動いてます。 倍率固定の石かどうかは不明。 試しにAthlon 1GHz(雷鳥)を動かしてみると、定格 x10.0 では起動したけれども それ未満では不可。雷鳥で動いた x10.0 でも皿だと起動しません。 こういうものなんでしょうか(´・ω・`) 初期不良だとしたら変な初期不良だな・・・
>>482 モバアスあたり持ってきて試してみるしかないのか(´・ω・`)
実際に設定変更が有効になるかはともかく、起動自体はすると思ったんだけど・・・
もしかしてブリッジいじってないんじゃないの?
ファンから異音がするですが、どうすればいいでしょうか? 激しく五月蝿いです・・・。
ミスったすまそ
>>480 代わりに簡単に書いてみる
DOS起動ディスクつくってDBROMとNF7D_26.BINと4250.BINを一緒につっこむ。
またミス・・・スレ汚しスマソorz しかもDBROMじゃなくてCBROMだし・・・ んで、起動ディスクで起動して CBROM NF7D_26.BIN /pci release 選択するように言われるのでBをタイプ CBROM NF7D_26.BIN /pci 4250.bin で完了 んで最後に CBROM NF7D_26.BIN /d で埋め込まれているか確認するとOK 責任はとらんがな〜
やさしい椰子だな
Moded BIOSって初期のNF7(v1.x)でも使えるの?
>>490 V2.0用のは使えない「はず」
これは、標準BIOSでも同じ。過去ログで入れ間違い->アボーンの例が多々あった。
V1.X用のModed BIOSがあるかどうかは俺は知らない。
自分で探して見るのが良いかと思う。
入れるかどうかは「自己責任」で。
492 :
490 :04/11/02 11:29:53 ID:THDbhQfd
おすすめのModed BIOSは、どれ?
Moded BIOSって具体的にどう変わるんだ? はっきり効果あるんならいれるんだけど
Speed Fire・Discovery・Speed Fire Bpl・Bpl 4種類もあるのに まったく違いがわからんw
496 :
Socket774 :04/11/02 17:42:08 ID:jCwh5I6J
あの、abitのNF7-Sのドライバーサイトにある3つの SATAドライバはそれぞれ何用なんでしょうか?
それは ナ・イ・ショ なのさ♪
498 :
471 :04/11/02 19:53:33 ID:ftgEyN7p
>>480 アップしてますよー AN-7とNF-7Sv2 ファイル名はリネームしていないからね、元のままね。
AWDFLASHは適当なの使ってね。
問題が起こっても俺は知らないからね。
>>488 やさしいですね。
499 :
446 :04/11/02 21:36:58 ID:6da9b0SS
>>498 ありがとうございました。
やり方は488さんのものでやったのでしょうか。
とにかく、これで動きました。
何となく最新版はうれしい。
Modded BIOSを色々入れてみた。 CPC-ONでもメモリスピードが軒並み下がるという結果になった・・・ FSBを200以上にする気もないので、入れる必要ないかなぁとおもた。 利点はモバアスがきちんと表示されるくらいかな
501 :
498 :04/11/03 16:22:15 ID:os1lXxNm
>>446 やり方はちょっと違うけど、同じような感じです。 やり方覚えておくのもいいよ、応用できるし。
モバアス認識させて表示もできるはずだと思うよ・・・モバアス持ってないのでしてないけど。
ヘルプお願いします。 AN7なんですがケース内掃除を行った所、起動不能に陥ってしまいました。 hddを外した位でこんなことになるとは・・・ スイッチ押しても一瞬ファンが回ろうしますか回らずビープ音が響きます。 postコードは83→9Aでマニュアルを確認しても未掲載で途方暮れてます。 現在電池を外しクリア待ちです orz
>>502 どこかショートしてるような希ガス。
ほかのMBだが同じような症状で全部分解して組み立て直したら動いたことがあった。
実はそのMBはその後(1年後)コンデンサ妊娠かレギュレータ焼けぽい感じになって、起動不可能に。
それでAN7に買いなおしたんだけど、、、。
AN7はルビコンだけど死亡ってことはないよねぇ。
>>502 >>503 と同じ経験あります。自分のはAN7そのものだった。
確かコードもそんな感じだった。マザーのベースから外した裸では起動するのに、
ケースに納めていざとなると起動せず大層苛ついた。
>>502 ファンが回らないという所とケースの中を弄った所から
考えるとオイラもショートっぽいと思う
>>502 とりあえず、コネクタ、PCI、AGP、メモリ、全部挿し直せ。
507 :
502 :04/11/03 22:07:52 ID:+5yf+8Ts
>>503 >>504 >>505 何とか復帰しました。
とりあえずママンをベースを外したところで起動を確認したので、再組み立てしたところOKでした。
実は初期導入時もこのママンには苦労させられたんですよね・・・
組み立て→バラシ→組み立て・・・結局2日掛りで環境移行しました。
RDA+がコンデンサ液漏れで急遽買い替えを余儀なくされ、nForce2マザーがこれしかなかった・・・
苦労させられたって要は設置不良だろ 穴の位置がずれてるのを無理矢理締めてるからちょっとした振動でショートするんだろ
NF7-S 2.0使ってます。 先日、XP SP2をクリーンインストールで入れました。 そしたらメッセンジャーとかでマイクが使えなくなってしまいました。 メッセンジャーの「オーディオとビデオのチューニングウィザード」では マイクにしゃべればレベルメーターは振れるんですけど NVMixerのレベルメーターが振れません。 メッセンジャーのボイスチャットは接続即切断になってしまいます。 どなたか解決策を知りませんでしょうか?
ショート打差杉。
ショートする原因って多かれ少なかれケースにある希ガス 知り合いのPC「動かねー動かねー呪われてんじゃねぇか」ってうるせぇから、 金出させて全部パーツとっかえて組んでやったら3ヵ月後にまた「(ry」 ケースから外させたら動いたらしいので、ケースを窓から投げ捨てたって言ってたよ。 ホントホント
512 :
511 :04/11/04 00:43:36 ID:yui4FY3K
ぁぁぁ違う何が言いたいんだ俺は 「動かなかったらケース疑え」って言いたかったんだ ぁぁぁやっぱなんか違う
>>512 伝えたいことはわかるので、無問題っすよ !!
514 :
513 :04/11/04 01:55:04 ID:pNQa03iC
折れのID、ピンキュー … orz
バックパネルの板バネの強度だな 正直アレイラネ
AN7にPixelView GeForceFX5900XT(ProlinkのFX5900XT)を お載せになってる方はいらっしゃいませんか? ガスコンロの様に物理的に干渉する箇所があるのか知りたいのです。 ご存知の方はどうかご教示ください。
つうかABITのバックパネル、穴の位置があってねーよ。 おかげでネジの位置に穴が来ない。 何か微妙にいい加減なところがABITなんだよな。 EPoxよりは良いが、僅差なんだよな。
おまいのケースの建てつけが悪いんじゃないの?
全てM/Bのせいにできる所がすごいな。
AOpen ASUS 戯画 ECS ABIT 今まで8枚付け替えてるっつの。 このスレ住人は信者なのか?
そろそろヤバイよみんな
全然キューティーじゃないな。
>>517 俺もバックパネルあわないよ。
ケースのせいだとおもいながら
ネジ穴ナメリながら付けた。
ここの住人は信者だよ。
>>523 そこまでいうならケース晒せよ。
CMスタッカー使ってるけどズレはない。
どうせ特売の3980円ケースとか使ってるんだろ?
無理に全部の穴を使う必要無いだろ。 最低2〜3箇所にネジ通しておけば桶だろ。
ボード挿す時にたわむから出来れば多くの個所にネジ止めというか足場が欲しい
>524みたいなヤツって何出してもけなすんだよね
不毛な争いはヤメレ。
owltech-103 普通に 取り付けられました!
>>523 ほぼ間違いなく装着ミス
バックパネルの「めくれた部分(板バネ)」を上手に広げずに
無理やり突っ込んでるとそうなる
固定する時はマザーを奥方向に押しながら何本かネジ締め
10台ほど組んだが、穴位置は別におかしくなかった
AOPEN A600A-400BK12 星野 MT-Pro1200 ANTEC P160 で問題なく装着できる事を確認。
バックパネルの穴についてる金属、折り曲げる所と完全に取る所2種がある 前これでてこずった、立て付けがどうもわりぃな〜と思ったらこれだった・・
OWL-PC-60とCI-6A19にも問題なく組み付けできたよ。
穴位置は大丈夫だったが、ボードが反っていた。
単にロットでパネルの精度がひどいだけ。 このスレ盲信者きもい。 メーカー的にエポとかみたいにどちらかというと2流の側なんだから受け入れような。 バックパネルなんかいくらでも切れるからっていう発想なんだろ。 KN-1000Aで、NF7-Sだけパネルの穴ずれてたよ。パラレルとシリアルの位置下過ぎ。
ちょっとまて。 KN-1000Aでぴったりはまってるのは何故なんだ? Centurion5でも問題はないぞ。
今暇だからちょっと付き合うよ。 俺は信者じゃないと最初に言っておく。 BIOSTAR、AUSUSやら使って来て、最近NF7-Sを手に入れた。 上でも書いたが、ボードの反りが酷くネジ締めるときに結構気を使った。 バックパネルに関しては、マザーボードとの間隔が、他のボードと比べて一寸空きすぎているかな? 位のボードの穴位置で、付けてしまえばまあ気にならない。 確認だが、バックパネルにあいている穴の位置がずれているんだよな? それとも、ボードを固定する穴がずれているのか? どっちにしろ、返品なり交換なりすればいいんじゃないのか。不良品として。 俺はASUSに懲りた。引きが強いのか不良品当たりまくりだった。
ごめん、訂正。 間違 BIOSTAR、AUSUSやら使って来て、最近NF7-Sを手に入れた。 訂正 BIOSTAR、ASUSやら使って来て、最近NF7-Sを手に入れた。
周囲多数の経験より、自分だけの浅い経験を絶対視か。 盲信者ってのは確かにキモイな(ぷ
EnermaxのCS-56881LBFSで パックパネルをケースにはめ込むためにマイナスドライバを使ったが、 問題なく使えてるよ
>>539 この世界じゃ自分の経験が全てなんだよ、坊主。
バックパネルが一度も簡単に収まったことはない。 あれは構造的にどうにかするべきだ。
アンチって単純だよな 信者って単語が大好き
NF7-S 2.0、時期をおいて2枚持ってるんだが コンデンサの違い以外は特に変わらないし、ケースにもちゃんとはまる。
NF7-S Rev2.0が死んだんで代わりを探したけど近場にNF7が売ってなかったから A7N8X-E DeluxeにしたらAGPに刺さってるRADEON9700が浮きまくり とりあえず表示はされてるけどネジで固定できないからちょっとした振動で 表示がプッツリ切れる ケースはOwltechのPC68なんたら(LianLiのだよね?) NF7を擁護するわけじゃないが、こんなケースもあるって事で
>>537 やっとまじめなレス来た。サンクス。
俺のNF7はボードの方は普通だった。パネルの穴がずれてるんだよね。
シリアルとパラレルの穴がしたすぎて、ボードが下方向に引っ張られる。
というわけではずして使ってる。ボードがつかないんだよねこのままだと。
KN-1000A的にはかなり精度がいいみたいで、今まで問題なかったけど
パネルの精度が低いという概念があるってことに驚かされたよABITにはw
まぁきちんと動いて永く愛用してるからいいけど。
ボードのそりとかパネルの加工精度とかよくない。
検査落ちっていう概念が
ないのかと思うよ時々。
ほかのメーカーだとはじかれるものが混ざってるんだろね。ABITって。
>>545 ボードのリビジョンにもよるかも知れないが、俺の持っているA7N8X-E DeluxeはAGPにロックがついていない。
AGP-PROだからか?あれは結構不安。
>>546 何だ、買ったばかりじゃないのか。ずっと使ってきてるんだよな?
その時になぜ返品なり交換をしなかったんだ。何で今更騒ぐのかが分からん。
メーカーによってどんな出荷検査をしてるか俺は分からんが、当たり外れは当然あると思うぞ。
俺は、このボードを入手してこのスレを覗くようになったが、テンプレなんか見ると、たいていの対処が
書いてあり、よく利用させてもらってる。546もそうじゃないのか?
先人たちの人柱の賜物だ。感謝すべきものだろう。
外れを引いたのだったら、ここで喧嘩を売るよりメーカーにクレームを入れればいい。
俺だけか、そう思っているのは?
ンダ。んだ。
だなや。
そうか。俺だけか。_| ̄|○
いい板だと思うし気に入っているが ネジの位置合わんな。それによってかどうかは知らんが バックパネルもあわない。
abitの板はNF7-Sで二枚目だけど、精度が悪いと思った事はない。 まぁ、精度が悪いという意見は少数派だとは思うが、そういうことも有るんだと頭に入れとくよ。 どんな製品にも多少の品質誤差は付き物なんだから、 頭ごなしに否定せずに折角の報告を拝聴しとけばいいんじゃないの?
AbitのNF7使ってる。先月ドスパラ行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。電気流すとランプ付きっぱ、マジで。ちょっと感動。 NF7はメモリの相性があると言われてるけど、個人的にはそうでもないと思う。 GIGABYTEと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、 そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただBIOS更新後の「DO NOT POWER OFF」はちょっと怖いね。 速度にかんしては多分シングルもデュアルも変わらないでしょ。 嘘かと思われるかも知れないけど、鎌斬乗せたら電源に向けて排気しやがった。 それだけが個人的に不満です。
電源しぬぞそれ
555 :
511 :04/11/05 22:55:27 ID:jyEruyLW
ごめん 俺が変なこと言ったから信者とか言い出すようになったんだよな 呪われてんじゃねぇかとか とりあえず全員窓からケース投げ捨てよう そしたらみんな幸せだ んで関係ないけど PC2700 512MB*3からPC3200 512MB*2に乗せ変えてきます。明日 NF7-Sv2.0 2500@3200 WinXPPro-SP2新規インスコ とりあえず現時点memtestでは大体1250MB/s 劇的な体感差出るんでしょうかコレ
俺PC3200 512*2だけれど Memtest86で1538MB/s出ていますよ。 結構体感でも差があるはずです。
557 :
502 :04/11/05 23:50:27 ID:htCyR88w
漏れのしょうもないトラブルで荒れてしまったようですね。スマソ で、その後なんですがたまにシステム温度が100度以上になりアラームが鳴り響くという誤作動が発生・・・ 今付いてる偽皿1700+を交換するついでに初心に帰って再組み立てします。
自意識過剰なやつが多いな
「真面目なレス」と「自分とよく似た体験をした体験談」を混同する馬鹿乙
ZALMAN ZM-NB47Jを最近新宿で見た方いませんか^^; ファンの音が急にガラガラなり始めました M/B買ってから一年半、ちっこいファンでよくもったよなぁ・・
なんで新宿限定なのよイラ 15分もかからんだろ、そんなに秋葉キライか?
ていうか通販で頼めばいいのに。 探しまわる手間を考えれば安いと思うよ。 ついでにサウスに貼り付ける小さいシンクも買っとけ。
>>561 新宿ならソフマップにあるでしょ
あとヨドバシの地下にもなかったけな
565 :
Socket774 :04/11/06 10:35:39 ID:D9CGFHw8
おもっちり初心者な質問なんですが 2時間くらいゲームやるとマザーからピィープゥーピィープゥーピィープゥーピィープゥー ってず〜っと鳴りつづけるんですが・・・・しまも凄い大きな音で・・・・ なにが原因かわかりますか?
原因・・しまも
あのバックパネルがなかなかすんなり入らなくてウザい なにかと引っかかるからペンチでグシャグシャに曲げて 窓から投げ捨てたね んで、今はガムテープで塞いでる
信者はいい加減他人の言葉をききいれたらどうなんだ。 そんな良い製品ってわけじゃない。
バックパネルなんて必要なの?
>>559 546は547に正論言われてだんまりだろ。
あとは別人装って似たような書き込みを続けるんだろうよ。
MSIのK8N買ったが、バックパネルは余計なバネだらけで NF7よりもずっと難儀したよ 全部組み終わってバックパネル見たら バネの1つがひん曲がってLAN端子の中に突き刺さってて orz 変なバネ付けるより、ウレタンかゴムみたいな物で 端子とパネルの隙間を埋めるようなバックパネルを作ってくれないかなあ あそこの隙間からホコリが入って困るんだよね...
不器用を自慢するスレはここですか?
あのばねはコネクタのフレームグランドを取るために、 バネ状にして常に接触するようにしているわけで。
そうなのか... と言う事は、バックパネル無しはマズーなんですね
ばねウザイからいつもニッパーで切ってたよ。 アースの意味があったんだ。知らなかった・・・
>>574 Ω ΩΩ<な、なんだってー!?
オレも邪魔だからと、切ってしまったよ・・・。
アフォな子の集まりかい。 って、まあ無くても大差ないんで心配すんな。
えっ?俺ガムテープだよ・・・あれはグランドを取ってるのか 全く知らなかった。無知とは罪ですな
でもグランドとってるせいで動かないこともままあり。 ピリピリケース使ってる人はつけない方が良いことが多い。
漏れはan7の電源ソケット位置が気に入らない メモリー位置に作ってくれれば
582 :
343 :04/11/07 00:14:44 ID:MN9zXw0b
343=394=408です。 私ができうる範囲での結果報告です。長文ですので興味ない方はスルーしてください。 温度誤差の原因はBIOSであろうとの仮説で8種類試してみました。 NF7-S Ver2 CPU温度検証結果(UDシバキ約20分、センサー温度38.0度) CPU AthlonXP-Mobile 2600+@2200Mhz(200×11.0)1.525V BIOS 電源オン リブート 備 考 D26-m 49.0度 45.0度 mod-Bios CPC-ON mantarays-xt modded by tictac(実験前) D12 48.0度 48.0度 D14 40.0度 40.0度 Fixed CPU temperature too high issue.(第1回温度修正) D17 45.0度 45.0度 Calibrated the CPU temperature again. (第2回温度修正) D23 45.0度 45.0度 変更点が多かったバージョンのため検証 D24 45.0度 45.0度 D24で差が出なかったため追試 D25 45.0度 45.0度 同 上 D26 45.0度 45.0度 最新Ver D26-m 45.0度 45.0度 mod-Bios CPC-ON mantarays-xt modded by tictac まあ、これだけの検証をすると時間的に室温も変わっているでしょうから、あくまでも 参考程度に考えてください。BIOSの設定は同一にしています。 あくまでも一発目の起動時とリブート時のCPU温度の差を検証する実験ですので、 細かいツッコミはカンベンしてください。 で、結果、誤差が無くなってしまいました。何故に? 当初入っていたD22からD26のアップでは誤差があったことから、D12,D14,D17のいずれかからアップデート をかければ、誤差はなくなるのかな? 誤差を確認できなくなってしまったので、これ以上の検証は残念ですが不可能です。 以上、誤差のある方々で気になっている人の参考になれば幸いです。 できれば、誰かに追試をして貰えればもっとはっきりすると思います。
NF8の話はどこでしたらいいでしょうか? あと海の水はどうしてですか?
>>582 よくがんばった。|*´_」`|b グッ!
NF-72G買ってきたが、CPU+マザボの構成でbeep音すらしない。 だめぽ。
587 :
343 :04/11/07 11:32:08 ID:MN9zXw0b
beep音鳴った! ってか、Clear CMOSのとこ、マニュアル間違えてるじゃん。 みんなだまされなかったのか。
マニュアルなんか見ないよ フィーリングだよ
>>588 (´・ω・`) 安心しろ漏れも騙された
>>587 いや、乙だった。
よくわからんが、結局改善されたのか?
592 :
343 :04/11/07 20:23:17 ID:MN9zXw0b
>>591 ありがとうございます。
改善されたと思って一眠りして、朝確認したら元に戻っていました。
要は改善されませんでした。
今、再検証中。改善される、されないに関わらず、理由というか原因というか、それだけは
知りたいので(自己満足ですが)がんばってみます。
>>592 ガンガレ。応援している。
遠慮せず報告しるように。
594 :
343 :04/11/07 21:10:32 ID:MN9zXw0b
>>593 ありがとうございます。がんばって報告したいと思います。
ただ、時間はかかると思いますので、気長に待っていてください。
某スレにて激しく釣られて、再起不能になりかけました。
595 :
名無しさん :04/11/08 02:38:18 ID:q650ModB
NF7-Mを使用しています FLASH MENUを1.33から1.36にアップデートし、BIOSのアップデートを行おうとしたところ、 「お前さんのFLASH MENUは古いよ、アップデートは無理だよ」みたいなメッセージが出ました そこで1.33に戻すと、今度は正常に動作したのですが、 BIOSは4/22更新のままで、「最新だよ」とのメッセージが出ます もう何がなんだか分かりません 頭がハゲそうです どなたかアドバイスのほど、よろしくお願い致します
釣りだと思う
597 :
名無しさん :04/11/08 03:29:50 ID:q650ModB
自己解決しました もっと複雑な悩みが生まれましたが・・・ どうもお騒がせ致しました
うぉ、先月1.36 が出てたのか。ダウンしてくるか。
>>597 どんな風に自己解決できたのか解決方法を書いてくれよん。
599 :
名無しさん :04/11/08 12:13:58 ID:q650ModB
>>598 報告です
ダイアログは単なる警告でした
BIOSがアップデートできなかったのは、
fttpの転送モードがアスキーになっていたことが原因のようです
これを変更したらあっという間にアップデートできました
お騒がせしました
プッ
ファイルは先に落としといた方がいいと思う
602 :
Slot774 :04/11/08 23:49:48 ID:ZsIH5/yv
現在NF7-Sをオンボードのサウンドで使ってます。 Winamp等でmp3を聴きながらキーボードで文字入力すると音が飛びます。 原因ってなんでしょうか? ちなみにチップセットのファンは取っ払って、ノースとサウスにヒートシンク付けてます。 2500+をオーバークロック無しで運用してます。
>>602 PS/2キーボードとかマウスとかレガシーデバイスじゃ駄目だよん
あとバックパネルはちゃんと付けとけハゲ
PS/2でも問題無いですが。
>602 私もWinampを使っていますがノースかサウスが 加熱し過ぎると音がおかしくなるようです。 シンクを付けてるのは良いですが、取付けが上手く出来ているか そこに空気の流れが出来ているか等を確認し直してみられるとよいかと。 >604 USBを使うとCoolON等で温度が下がらなくなる罠
音飛びの件で横レス失礼します。 当方もWinampでmp3聴いているときキーボード操作で 音飛び経験しております。キーボードはPS/2接続。 発生の頻度は常時というわけではなく、たまに起こる程度。(最近起こってない) NF7ではなくK7N2でも起きているという話をネットで見つけたので nforce2とWinampの特定条件下で起こるのではないかと考えております。
散々既出だが、サウスの熱でないの?
>>607 が最近起こってないのは寒くなったからだろう。
609 :
343 :04/11/09 10:58:04 ID:5QDtcO6x
343=394=408=582です。 再検証しました。(測定条件を多少変えました。) 今回は、完全コールドブート(2時間以上放置)から検証しました。 検証目的は、どのバージョンのBIOSでCPU温度差が出るかを確認することです。 NF7-S Ver2 CPU温度検証結果(UDシバキ、センサー温度安定時に測定終了) CPU AthlonXP-Mobile 2600+@2200Mhz(200×11.0)1.525V 回 BIOS コールドブート リブート 温度差 センサー 備 考 1 D26-m 49.5度 45.0度 有 38.0度 mod-Bios使用(注1) 2 D12 50.0度 50.0度 無 38.0度 CPU温度修正前のバージョンで確認 3 D14 37.0度 37.0度 無 35.5度 CPU温度修正の影響を確認(注2) 4 D17 46.0度 42.0度 有 35.0度 CPU温度修正の影響を確認(注3) 5 D16 37.5度 37.5度 無 35.5度 念のため確認。追試 --- 温度差が確認されたので終了 --- 注1)mod-Biosは D26CPC-ON mantarays-xt modded by tictacを使用。 注2)D14は前バージョン(D12)からCPU温度の修正がされています。(第1回CPU温度修正) 注3)D17は前バージョン(D14,D16)からCPU温度の修正がされています。(第2回CPU温度修正) 続く
610 :
343 :04/11/09 10:58:09 ID:5QDtcO6x
続き
検証結果
1について、4.5度の温度差を確認。ヒートシンクに付けたセンサーとの差は11.5度、7.0度
2について、温度差無し。D12以前も温度差なしだったと思われる。センサーとの差は12.0度
3について、温度差無し。D14は前バージョンまであまりに温度表示が高かったため、修正したバージョン。
センサーとの差は1.5度
4について、4.0度の温度差を確認。D17はD14で温度補正を間違ったため再度修正されたバージョンである。
センサーとの差は11.0度、7.0度
5について、温度差無し。4で温度差が確認されたが、どの時点で差が出たのか確認するため追試。
考察
D17以降のコールドブート時のCPU温度がD12以前のCPU温度に近い結果(センサーとの差)が得られたため、
D17以降のリブート後(CPUセンサーが温まっているとき?)のCPU温度が、ABITが本来表示させたかった
温度と勝手に推測してみる。
D12,D14ではコールドブートとリブートのCPU温度に差が無い事から、D17以降のBIOSのバグである可能性
が高い。
CPUが温まっている状態からの電源オン一発目(リブートではなく、電源OFF->すぐ電源ON)の場合は、
誤差が発生しない。この事象についての具体的な温度は検証する気力まったく無し。
結論
現時点ではD17からD26までのバージョンについては、バグに近い「仕様」ということで納得するしかないでしょう。
で、
[email protected] にこの不具合報告を「日本語」でメールしても大丈夫ですかね?
>>607 NVIDIA nView Desktop Manager 使ってる?
これを常駐させたときに、日本語変換が異様に遅くなったことがあるので
もしかしてひょっとすると、なにか関係あるかもしれません。
当方A7N8X-DX(ヌフォ2/400)+Ti4200+オンボサウンドの環境です。
スレ違い板使用者ですが、、、、
612 :
602 :04/11/09 15:33:51 ID:s7XIejiI
皆様レスありがとうです。 オンボードのサウンドだから起きる現象だとしたら、 新たにサウンドカード付ければ解決しますでしょうか?
しません
するかも
Errorな。
617 :
615 :04/11/09 18:19:21 ID:Z32ySHKT
初歩的質問で申し訳ありません。 最近NF7−S V2.0を購入して組んだのですがデバイスマネージャーで ハードディスクコントローラ(IDEコントローラ)が セカンダリ IDEコントローラ(シングルFIFO) プライマリ IDEコントローラ(シングルFIFO) 標準デュアルPCI IDEコントローラ となっていて、DVD−ROMドライブの読み込み速度が異様に遅いのです。 通常 PCI Bus Master IDE Controller プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO) とかになっているはずなのですが、特にIDEのドライバー入れる必要 あるのでしょうか? OSはいまだにWindows MEです。 MEでこのマザー使っている人で、同じような人いますか? ME用のBus Master IDE Controllerのドライバってどこで入手できますか?
ME自体がErrer
620 :
Socket774 :04/11/09 20:29:49 ID:AKRrf2fz
>>617 MEでNFORCE2は辞めた方が良いよ
問題なく動く場合も有るがたいていは問題が出てくるよ
621 :
Socket774 :04/11/09 20:35:16 ID:O1+5ON2I
ピーポーピーポーは何のエラーだっけ? マザーの説明書英語で判らない。 つか見つけられ無い。 誰か教えてください。 ページだけでも。 携帯からなのでリンク貼り付けは無理ぽ
[質問] : ピーポーピーポーとなり起動しません。 [回答] : ピーポーピーポーはCPUの熱やファンの異常を示します。
ありがとう。 しかしファンは回ってますがー。 あと、たまにBIOS画面が崩れるんですが。 白黒画面に緑とか赤とかがブロックみたいに所々。
VRAM系。 グラボをOCしているなら定格に戻してみな。 ひょっとしたら既に手遅れかもしれんが。
>618 君がエラー
>>607 BIOSでSperead SpectrumをDisableにしてみるといいかも。
自分はこれをDisableにしたら音飛び治ったよ。
あと言われているけれど、サウスの熱暴走かもしれない、とも思う。
>>617 DMAにチェック入ってますか?
自分もME入れてるけど、ハードディスクコントローラの
項目は、同じですよ。
nForce 6.14betaが出ているようだ
6.14b 5.10 Audio driver version 4.56 Audio driver version 4.42 (WHQL) Audio utility version 4.50 Audio utility version 4.44 Win2K ethernet driver version 4.58 Win2K ethernet driver version 4.16 (WHQL) WinXP ethernet driver version 4.58 WinXP ethernet driver version 4.16 (WHQL) Ethernet NRM driver version 4.42 (WHQL) Network management tools version 4.58 Network management tools version 4.42 GART driver version 4.40 GART driver version 4.36 (WHQL) with updated uninstaller files Memory controller driver version 4.40 Memory controller driver version 3.38 (WHQL) with updated uninstaller files SMBus driver version 4.46 SMBus driver version 4.04 (WHQL) with updated uninstaller files Installer version 4.57 Installer version 4.46 Win2K IDE 2.7 driver version 4.70 Win2K IDE 2.6 driver version 4.46 (WHQL) with updated uninstaller files WinXP IDE 2.7 driver version 4.70 WinXP IDE 2.6 driver version 4.46 (WHQL) with updated uninstaller files WinXP IDE in-the-box driver version 4.70 DLしてみたよ
>630 乙。 しかし、ガンガンVer.数上がるなあ
隠れチョロバグが、ガンガン。。。ということ。 もぐら叩きでもしているんだろう。
633 :
343 :04/11/10 12:26:24 ID:2h2qJoMD
343です。
>>619 ,622
ありがとうございます。文書長すぎて分かりづらいみたいですので、結論だけ。
1.NF7-S Ver2.0ではBIOSのバージョンがD17以降では、コールドブート時とホットブート時でCPU温度表示に
誤差が出る模様。私の環境では4度の誤差を確認。
2.D16以前では誤差が現れなかったため、BIOSの「仕様」(バグ)ということで、回避不可能。
3.再現性有。(少なくとも私の環境では)
詳しい実験結果については
>>609-610 を参照という事で。
どなたか追試してくれればありがたいです。
メールについては、だめもとで内容を整理して送ってみます。
>>624 グラフィックカードがしっかり刺さってないんじゃない?
なんかファミコンのカセット斜め差ししたときみたいだな
>>343 頑張ってクレ オレには出来ないから、応援してるゾ
638 :
617 :04/11/10 19:00:51 ID:WJdZ9UTz
>>628 DMAはチェックいれてます。
IDE接続のDVD-R RWドライブなのでBus Master IDE Controllerじゃないと
それほど速度が出ないのかな?と思いまして。
それから、あと一点疑問点があるのですが、デバイスマネージャーのシステムデバイス
の項目で
NVIDIA NnForce Memory contorollerが4個
PCI標準 PCI-to-PCIブリッジが2個
マザーボードリソース3個
ダブって表示されています。日付もバージョンも同じ物だし、628さんのはどうですか?
俺なんてNVIDIA nForce2 Memory contorollerが5個もあるぜ
640 :
343 :04/11/10 19:26:19 ID:2h2qJoMD
>>636 ,637
ありがとうございます。
とりあえず、「日本語で質問していいですか?」という内容をWEB翻訳で英語にして、
メールしまして、返事待ちです。OKだったら即メール発射します。
翻訳はエキサイトを使ったんですが、もっと良いとこ知ってる人います?
642 :
617 :04/11/10 20:24:30 ID:WJdZ9UTz
>>639 5個ですか。これって挿してるメモリーの容量でも関係あるのかな?
話は戻るけど、結局のところ
Windows ME用のBus Master IDE Controllerのドライバは存在しないのかな?
XPにバージョンUPするかな。
>>640 「ファンクラブの鏡」認定。
頑張ってるなぁ。エライ。
これが若さか・・・orz
644 :
343 :04/11/10 21:18:25 ID:2h2qJoMD
>>641 ありがとうございます。どうも長文は駄目っぽいので、質問を絞り込んで聞いてみたいと
思います。しかし向こうは荒れてますね。
>>643 ありがとうございます。勝手に「認定」されちゃっていいのかな?
ちなみに「若く」ないです。今、ある「事情」により暇なもので。
何より自分が納得したかった(ハードの問題なのかソフトの問題なのか等)ので
ほとんど自己満足の行動です。が、情報は共有したほうが良いでしょう?
テンプレを作ってくれた人たちのように。<-感謝。
忘れてました。追加情報。
CPU温度が低いときには差は詰まるようです。CoolOn等使って常にCPU温度が低い人は
誤差が分からない場合があると思います。逆を言えばCPU温度が高いときほど差が確認
しやすい事になります。これも今後検証します。
FCの鏡というか人柱の鏡ですな。アッパレ
>>343 氏
∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /" .
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、_ / / ,_ノ` )/ /_、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
647 :
602 :04/11/10 23:43:27 ID:ZajQeea7
>>627 さん
Spread SpectrumをDisableにして様子を見てみます。
>>343 そこで「〜は まだじかんが〜」って言うんだ
そしたらあんた次官タソ二号
先代は既に長官だし
>>648 Σ(・ω・ノ)ノ いつ長官に昇進したの!!
今スレより地球防衛軍の長官に就任されますた
いや、長官じゃあ意味ないよw
地球防衛軍の長官とか、おまえらNF7普段何に使ってんだよ? ヲタク要素にNF7使うなよ?もったいないから。
PCヲタクですが何か
655 :
Socket774 :04/11/11 10:21:54 ID:ftzFwFNS
脱線もほどほどにしとけよ
nForceのIDEドライバって、今は使えるレベルになってるの? そうだとしてMicrosoftの標準品より能力的に上? 教えてエロイひと!
658 :
343 :04/11/11 12:38:12 ID:s9JUNtbv
641氏からアドバイスのあったスレで英訳して貰いましたので、
駄目モトでメール発射しました。(開封確認付で)
あとはABIT社の誠意に期待するしかないです。
>>645 ,646
ありがとうございます。
>>648 MS-IMEでは駄目でした。浜田次官さんの功績に比べれば私など・・
>>657 エロイひとではありませんが、私は5.10のSWで、今のところ不具合は無いです。
まあ、一意見として。
>>657 微妙です。どっちもどっちって感じ
SWを入れても速くなったとは感じなかったので、漏れはやめた。
別に後から消せるんだから、試しに入れてみれば?
660 :
660 :04/11/11 14:46:28 ID:kJhFNp39
関係ないけどヌフォ3はいいぞCPUにメモリ機能内蔵してて ワンチップ構成と非常にシンプル アフォほど安定するよ
662 :
Socket774 :04/11/11 15:01:11 ID:dt1ewwUM
アフォほど安定するんだw
ちょっと思ったんですが Ethernet NRM driver って一体何をするもの? ぐぐってみたらHDLCというのが出てきたんだけど どういう風に役に立つのかワカラナイ (´・ω・`)
"nForce 6.14beta"でクグレ。
>>657 自分の環境では、導入したらOSの起動時間が多少短くなった。
μGuru って v1.18 から v1.21 にバージョンアップしたの?
667 :
Socket774 :04/11/11 18:05:30 ID:oN+pJVP1
6.14を落とすページの説明で without you can't use USB2.0 って書いてあるけど どういう意味なの? エキサイトのページ翻訳では 使用USB2.0を信心ぶった物言いをします ってなるんだけど。 英語の言い回しがわかりません、誰か教えて。
> あなたなしで、USB2.0を使用することができない。 つまり、あなたは必要とされているのよ!
>>667 あなたなしで、USB2.0を使用することができない。
The翻訳インターネット
スマソカブッタ
>without you can't use USB2.0 USB2.0が使えないという場合を除いて。
672 :
Socket774 :04/11/11 18:42:48 ID:oN+pJVP1
訳ありがと いきなりページ翻訳したから訳解らなくなってた、なんか慣用句なのかと思い込んでしまった。 単純に訳してけばよかったんですね。
>>666 AN7ならBIOSを1.5以上にしろよ
>>672 あんまりageが続くと今度から答えてくれなくなるから注意ね。
675 :
657 :04/11/11 20:52:01 ID:foMC9GMX
>>658 ,659,665
レスありがトン!
前に痛い目にあってからちょっとヘタレ入ってました。
んで、さっそく6.14入れてみた。今のところ不具合は無い。
若干パフォーマンス上がったかな?気のせいかもしれんが。
ていうかあげて英語聞いてる奴? ばかじゃね?義務教育もうけてねーの? しんじらんねーよ。
677 :
602 :04/11/11 21:27:40 ID:mWRFyc8x
>>627 さん
FSBとAGPのSpread Spectrum両方をDisableにしてみたところ、
音飛びは発生しなくなりました・・・今のところ。
返答ありがとうでした。
チップセットって更新していいことある? どうせそんなかわんないだろうから半年くらい更新してないんだけど
自己責任
自己責任とかじゃなくて全体的な評価をきいてるんだが
チップセットの更新は素人には難しいと思う
チップセットを更新するとは? マザーの買い替え?
BGAの張り替えなんて出来るのか?
>>678 「チップセット」ではなく「チップセット用ドライバ」と脳内変換してマジレスしてみる。
>どうせそんなかわんないだろうから半年くらい更新してないんだけど
そう思うのなら、今使っているバージョンで安定していれば、無理に更新しなくても良いのでは?
自分が人柱になるのもひとつの手。(これが自己責任)
このスレで聞いてるのならnForce2で間違いないと思うが、専用スレがあるので
そっちのほうが情報は多いと思う。
>>667 itが抜けてるだけだよ。
新しいドライバがウェブでみかかりました。バージョンは6.14でベータ版と考えた
方が良いでしょう。
XPSP1ユーザーはSP1を入れてください。でないとUSB2.0を使うことができません。
NVMixerを使うにはDirecteX9.0以上を入れることが必須となります。
686 :
672 :04/11/12 00:07:59 ID:OACZwDZn
>>674 ごめん、ぜんぜん気にしてなかった。
でもなんでsage忘れただけで過剰に反応する676みたいなやついるの?
sageると676はなんかいいことでもあるの?
さすかに聞いた質問は情けなかったと思うがな
スレ汚しすまん
687 :
Socket774 :04/11/12 00:08:57 ID:254VUlQo
器具があれば、張り替えは不可能ではない。 ノースのリビジョンを上げる気か?
sage忘れ
>>686 スレが上がると多くの人の目に付きやすい。
そうすると「荒らし」「房」が現れる確立が上がる。
「荒らし」「房」は不要なのでsage進行が基本のスレが多い。
だから中には過剰反応する人もいる。
特化したスレはその傾向が強い。
>>686 気にすること無いよ。
スレの主みたいに思っちゃってる人が多いだけだから。
結局このスレで誰一人itを書き忘れただけってことに気づいてなかったわけだし。
>>686 安定してるスレほどageた時についてくる厨がウザったがられる。
そんなもんさ理由は。
特に自作板は淫厨と編む厨の抗争が絶えないからちょっとしたことで
スレが荒れるからね。
693 :
Socket774 :04/11/12 02:43:06 ID:JzowwQa3
ためしに上げ続けてみよう
お、やってるやってるw 話を飛ばして申し訳ないが、8rdavcoreいいねえ。 CPU負荷状況でFSB&VCore変更OKとは聞いてたけど、 FAN回転数まで変えられるんだね。 ただ設定が七面倒でした。
695 :
343 :04/11/12 12:32:47 ID:O3KJCd92
343です。先ほどABITよりメールが来ました。 内容を意訳すると、「受け付けました。できるだけ急いで回答します。もしメールの件名を ABITの指定書式(記載例付でした)にすれば、もっと早く対応します。」 との事だったので、書式に沿って、再度メール発射しました。 まあ「受け付けた」事が分かりましたので、次のBIOS(D27かな?)に期待してみます。
AN7使っているんですが、OCしてる人は、 FSBどれ位まであげれますか? 自分のは、FSB215が限界です CPUとメモリは、まだいけそうなので FSBを上げる方法(改造?) 教えてくれませんか? ちなみに ■CPU :AthlonXP2500+ ■ロット:AQYHA 0409 XPMW Z402877C402** 茶(バルク) ■CPUFAN :鎌風revB ■M/B :Abit AN7 nForce2 Ultra400 ■動作クロック :2365 ■FSB :215 ■倍率 :11(固定) ■vcore :1.625v(BIOS) ■メモリ :SAMSUNG PC3200 CL3 512M*2 F-TCCC(2.5-3-3-7) ■電源:SS-400FS ■Superπ104万桁 :43秒 ■Superπ3355万桁 :40分05秒 ■CPU温度(負荷時) :48℃(負荷時) ■室温 :20℃ ■採集地 :攻防
>>694 ウチも挑戦したけど負荷に応じたVcore上げの自動調整のとき
よくフリーズするんですよ。
完璧に動けばクリスタルの使えないNF2ママンにとっては
かなりの有用ツールなんですがねぇ。
良ければ使っておられるFSB&Vcoreの自動調整設定をさらしてもらえませんか?
>>696 ブリッヂ閉じて倍率を下げればいい。
>>694 _697
オレは、2500@3200でFSB200から166に手動で落としたら固まった
使ってる石に関係かな
オレも、自動設定教えて
>>677 627だけど、治ってるといいね。昔は自分もキーボードを押した時に
入るノイズに悩んでいた。コツコツ作業しているときにノイズが入ると
思わず逆立ちしてリンゴ食いたくなるんだよね。
>>696 それってちゃんとprimeベンチとか通ってる?
俺もOCしたらそのくらいまでいくけどprime通るの2050だよ
702 :
696 :04/11/12 14:50:34 ID:nDBOkrZQ
>>701 prime95一晩エラー無しです。
>>698 XP-M2500+に乗せ変えて倍率落しても
FSB215以上上げると不安定になるので
AN7の限界ですか
改造とか知ってる人おせえて〜〜
>>696 702の書き込みからCPUは問題ないとして、「メモリがまだいけそうだ」という根拠はなんですか?
215MHzまでは大丈夫だとして、それ以上でそのメモリタイミングでは結構キツイと思うのですが。
メモリタイミングを緩めてみるとか。
あとは、チップセットの渇入れ、冷却。CPUのL12加工位しか思いつかないですね。
あと、そのFBSで時計狂いませんか?
↑訂正 ×FBS->○FSB
200×11より、220×10の方が速そうな感じするけど PCIと非同期になるから逆に遅くなるのかな
706 :
694 :04/11/12 17:21:02 ID:livd9ubo
>>697 >>699 モバイル豚を使ってるからなのかな?
手動設定でも落ちなかったし、負荷を掛けても大丈夫ぽいです・・今は(;´Д`)
AutoFSB設定は高負荷用と通常使用を設定しました。
アイドル用でFSB=133 V=1.40も大丈夫だったけど、なんか無意味なので止めたっす。
切り替え時のラグが10秒前後有るみたいね。
**環境**
【CPU】AthlonXP-M 2600+ (0352RPMW default=15x133v1.45 OC=12x200v1.70)
【MB】NF7-S 2.0 (BIOSは D26 ver. 2.0.03 Speed Fire 0.2 Bpl 3.19 15.09.04)
【MEM】PC3200 512MBx2(dual)
【POW】Seasonic SS-400FB
【VGA】GeFo6800無印
【HDD】HITACHI 猫40GBx2(シリアル変換RAID) & Seagate80GBx1
【OS】XP HOME SP2
今の負荷無し温度は、CPU=35℃ SYS=25℃ 部屋=21℃
**AutoFSB設定**
CPU倍率はx12であります
手順ですが、MAINタブで設定>Presetsタブで登録>AutoFSBタブのAutoFSBentryが選べる
>Trigger設定に移れる・・・と。
やり直しは個々で削除っす。ぐは
田┳AutoFSBentry ・・FSB=200 / VCore=1.70V / CPUFAN(Pwm0)=255(3000回転)
┃┗Trigger ・・IF=CPULOAD:CPULOAD / IS=higher / THEN=80 / FOR=5seconds
田┳AutoFSBentry ・・FSB=166 / VCore=1.45V / CPUFAN(Pwm0)=13(2000回転)
┗Trigger ・・IF=CPULOAD:CPULOAD / IS=lower / THEN=30 / FOR=5seconds
それと長文すまんです(;´Д`)
707 :
694 :04/11/12 17:33:22 ID:livd9ubo
おっと、CPUFAN回転設定はMainタブ>Other controls欄>Pwm0 ・・で出来るよ。宜しく。
スレ違いですまんが Speedfan4.17になってNF-7Sがやたら固まるようになった オプチョンのOCも使えない(速攻落ちる) 4.16も何か微妙だったので、今は4.15に戻して落ち着いてるけど 誰か情報持ってないかな ソフトウェア板見たけど情報無くて困ってるんよ
nForce2 Ultra 400Gb搭載製品出してくれ・・・'A`)
無闇に新しいバージョン使うことはないよ
メモリに関して質問させてください。 ■M/B :NF7-S v2 C3B(BIOS:d22) ■CPU :Athlon XP 2500+ ■動作クロック :1833 定格166*11 1.65v ■電源 :TU-400 ■メモリ :SAMSUNG PC3200 CL3 256MB*2 (シール)M368L3223DTM-CCC (チップ)K4H560838D-TCCC (基盤)SAMSUNG ■OS :Windows XP Pro SP2 という環境で、突然ブルースクリーンが頻発するようになりました。 Memtest-86 V3.0のStdテストで、1月時点では3回ノーエラー。 とりあえずBIOSをd26にして、OSもクリーンインストールしました。 ちなみにメモリ2枚挿しではCDからファイルコピーできず・・。 メモリを1枚づつ各DIMMスロットでStdテストしたら2回ノーエラー。 ところが、DIMM3+DIMM1/DIMM3+DIMM2の2枚では、入れ替え してもエラーが発生し、OSも起動不可です。 CPU FSB/DRAM ratioは、AUTO(DDR333)とBy SPD(DDR400)で 試しました。タイミングは、By SPD(3-3-3-8)でしか行っていません が、2枚挿しで安定動作させる為に、どういう設定で試したらいいの か、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
あ、それねショートしてんの。 バックパネルつけると高確率でしないか?ABIT。 うちのはそう。
714 :
712 :04/11/12 21:26:13 ID:O56PZuYG
>>713 素早いレス、ありがとうございます!
明日にでもケースからM/Bを外してパーツを組み直して試してみます。
ツクモでNF7Sを修理に出したらNF7になって戻ってきた。 また出しに行ったら不動品の新品のNF7Sだった。これは嫌がらせか?
>>715 99はよくあるね
俺はNF7-Srev2.0を初期不良での交換を依頼したら
rev1.0が来たよw
当然、再度文句言って替えてもらったけど。
俺の1.1だから換えて貰おうかな
>>706 情報さんくす
ウチもNF7-S 2.0で8rdavcore導入してみた
AthlonXP-M 2600+(CPU倍率は11倍)
低負荷用→FSB133 / VCore=1.10V(1466MHz)
高負荷用→FSB200 / VCore=1.45V(2200MHz) ←BIOS設定もこれ
これで今のところ安定してるみたい
ただ、低負荷用の設定のまま再起動するとこける(BIOSも出ない)ので
Settingタブ→Apply preset before exitにチェック&高負荷用設定を選択
これで再起動もOKになった
IDにnF7出たので記念カキコφ(´ω`*)
>>718 >ただ、低負荷用の設定のまま再起動するとこける(BIOSも出ない)ので
怖いなw
こんな良い物があったとは…。さっそく入れてみましたが、 PCの構成はNF7-Sv2.0 秋刀魚エルピダ5C512×2 Barton2500+ 200×10 1.425v。 Mainタブで higher→FSB200/VCore1.425v/Vdd1.5v/2000MHz lower →FSB166/VCore1.3v/Vdd1.4v/1660MHz と設定(もうちょっと下げられそうでしたが安全の為1.3v迄) Presetsタブで設定の確認 AutoFSBタブの AutoFSB entryで FSB0に高FSB FSB1に低FSBをセット Triggerで FSB0を lf CPULOAD:CPULOAD/is higher/than 80/for 5 seconds FSB1に lf CPULOAD:CPULOAD/is lower/than 30/for 10 seconds として最後にEnable AutoFSBにチェック。 スタートアップに入れたら Settingsタブの start minimizedと Apply preset before exitにチェック。 この設定でPrime95その他のベンチや再起動の繰り返し、 ネットゲーを1時間ほどやりましたが問題無いようです。 モバアスでなくとも動くとは正直びっくりしました。 なおlowerをFSB133でも試してみましたが電圧に関係なく固まります。
秋葉でNF7-Srev.2とメモリ購入予定なんですが メモリはエルピダが良いのでしょうか?nForceはメモリ選ぶらしいので… 今出先なためテンプレみれないのでよろしくお願いします。
今はもうそんなこと無いよ。 初期のBIOSだけの問題かと。 ノンブランド同士を混ぜてもモジュール自体に不具合がなければ 基本的に遅い方のSPDで動く。 俺はアペーサー同士チップ違いでも動いてる。
>>722 きちんと動くのも勿論あるがnForce2とエルピダは相性問題の報告多し。
ど安定ならSANMAX/hynix(オバトプ)がこのすれの定説。
>726 フレッツスクエア内の他の5.1chコンテンツとか WMP10のHD_WMV再生でも4ch以上のスピーカーできちんと再生されてる? nVIDIAに上がってるドライバだとなんかおかしいんだよね、そこらへん
723-724 レスありがとうございます。オススメまで紹介していただいて助かりました。
729 :
726 :04/11/13 22:33:51 ID:psm3XcC7
>>727 再生されてるよ。nVIDIA産のはセンターチャンネルがうまくデコード出来てない
感じだなぁ。
hynix? あんま・・・・ 俺はBH-5がいいと思うよ
>>721 倍率変更でないからモバアスとは無関係ね。
しかし、本当に常用できるの?
根拠は無いがヌフォの動的FSB変更は無理矢理という感じで
アクロバティックな希ガス。
お遊び程度にした方が良い悪寒。
お遊び程度ならむしろ遣らん方がいい。 自作は気合いを入れて、危ない橋を渡ってナンボぞ。
>>731 nVidiaSystemUtilityでもFSB変更はサポートされてるし問題ないと思うけど。
少なくと俺は2ヶ月近く使っているが無問題。
あと2枚のNF7-Sと2組のメモリでテストした結果、変更幅の差はメモリに因るんじゃないと思われる。
>>734 >変更幅の差はメモリに因るんじゃないと思われる。
これが「アクロバティックな希ガス」と書き込んだ所以なのよ。
これの動作検証はちと難しい。
nVidia謹製のツールが存在するからといって、その安定性を信じきるのは
良くないゾ。
自分で検証もしてないし根拠もないのに なんでこんなに偉そうなの?
>>721 SPEEDFAN 4.17のクロックコントロール常用してる
その設定(200-166)は安定するものの、手動で落としていったら150MHz前後で落ちた
メモリの設定をいろいろ変えてみても駄目だったんじゃなかったと思う
で、常用設定
BIOS 166x10 Sanmax-Hynix(8-3-3-3)
166MHz(High)-133(Low) 主にネット見てる時
200MHz(High)-166(Low) 負荷のかかる作業が多い時
手動で200Mhz→133と133Mhz→200も別になんともない
メモリの設定が適切であればいいわけで
>>734 俺も別にクロックコントロールでトラブルなんてないよ
でも時計がずれてるような気がする
使えればいいので検証なんてしてないけど
こっちは電圧変更が出来ないんだけど寒くなってきたから気にしない
変更可能なのは分かったから、対応してくれるまで気長に待つつもり
とうとうAN7のチプセトファンが爆音を奏で始めた これが俗にゆう「ABITサウンド」なんだなと 今週中に笊化しよ
笊化って何?
>>739 とうとうAN7のチプセトファンが爆音を奏で始めた
↑これを解消すること。笊以外のもあるけど笊が一般的っぽい
ウチも先日NF7-Sのノースファンの煩さに耐えかねて 青笊化した。アキバのDOSパラにて819円。 交換して気づいたが、ノースファンちゃっち杉。 どうりで早々にABITサウンドを奏でる訳だ。
チプセトファンが異音→治まる→爆音→停止→グルサイレン→ビビッて座りションベン 爆音→停止までがだいたい5日前後ってところか
マザーボード外せればすぐわかる。 交換だけなら5分だよ。
笊化の方法 1マザボ外す 2プラスチックの留め具をペンチでつまむと外れる 3熱伝導グリスの少なさ見てガッカリ 4チップセットの上に付属熱伝導グリス全部くらいの勢いで載せる 5ぽちっと笊載せて合体 6マザボつけて電源オン 7ヌルーくなったね 8ベンチマークなどを24時間テスト
1マザボ外す これが一番マンドクセ('A`)
素朴な疑問なんだけど、HOLTが効いてる時に、クロックが多少変わったところで 消費電力とか発熱ってそんなに変わるもん? 何かあんまりメリット感じないんだけど・・・。
俺は何度もスレで言及されて来たから組む最初の時点で笊化したが…… (異音でなくてもチップセットやグラボのファンは小口径で耳に付くので元々好きではない) みんなそうではないみたいだね。
>>749 まぁクロックが下がる程度じゃそれほどありがたみは感じないかもね。
でも、確実に下がるは下がる。
だけど同時にコア電圧まで動的に下げられるとなれば発熱はかなり減るだろうね。
詳しい計算式は忘れたけど、クロックには比例、電圧には二乗だっけ?
青笊は付属の金具設置が地味にマンドクサイ つーか性格でる 最初に定規なんかで測ればわりかし楽。 フィーリングでやってて、微妙にずれてイライラしながら締めて外して繰り返してたらねじ山潰すヤシは最悪←漏れ 最後のピン通すのは付属のよりファンのバネとピンを外してつけた方がすんなり通る
NF7組むときに同時に青笊買ったが、 一回ノースファンの音を聞こうと思って組みあげて そのままもう1年になる漏れってどうよ。 つか、そんなにうるさいですかね? みんなCPUファンが余程静かとか? 漏れはOWL-611-SilentにFalconRockIIなんだが、 そっちの方が余程失敗してる気がする。
PALにNMB-0825SLを1200rpmでまわしてる。 G/Bはファンレス。 静音性なんて個人の感覚次第だから気にならないならいいんじゃねーの。
漏れは前のマザーのチップセットファンが壊れて(?)怪音を発するようになって しょうがないからファン止めて使ってたんで、マザーをNF7に換える時についでに 青笊付けた。 多分通常使用時の音はさほど気にならないんだろうけど、ファンは壊れるから・・・
そう壊れるんだ 漏れもリテールファンだし、ケースファンもノーマルタイプだから青笊化しても変わらない 一度異音が発生したら、たとえ治まったとしてもある日突然止まってたって目に遭うからね
759 :
Socket774 :04/11/15 22:34:37 ID:NaNDlr+G
>>751 その半導体ごとの固有の値×クロック×電圧の二乗だったと思う
NF7組むときに同時に青笊買ったが、 一回ノースファンの音を聞こうと思って組みあげて そのままもう1年になる漏れってどうよ。 同士発見。 俺は一年以上、青笊ほったらかし。 確かに「キシューーーー」ってうるさいけど 他のパーツ(主にHDD*5)の合唱に比べりゃたいしたこと無い。 堅牢なケース使っているせいもあるかと思うけど。
>>759 初心者の為の正しいBIOS更新講座
↓例としてNF7-S Ver2.0用のBIOS d26への更新方法
DOSでの場合
1, 空のFDを用意し、FDをフォーマットします。
2, ABITのHPからBIOS nf7d26をダウンロードします。
3, ダウンロードしたnf7d26.exeを適当な場所に解凍します。
4, 解凍してできたフォルダの中にある、すべてのファイルをフォーマット済みのFDへコピーします。
5, 一度電源を切ります。
6, FDを入れたまま電源を入れ、画面が出た所で「ALT」と「F2」を同時に押します。
7, すると自動的にBIOS更新作業が始まります。
8, 1〜2分くらいでBIOS更新作業が終わり、自動的に起動画面へ変わります。
9, BIOSの設定をし直して完了です。
※ Mod BIOSを入れる場合
4,で作ったFDの中のnf7d_26.BINファイルとMod BIOSのBINファイルを入れ替え、5,以降の作業をするだけです。
Windows上での場合
1, ABITのHPからFlashMenu136.exeとBIOS d26をダウンロードします。
2, FlashMenu136をインストールします。
3, ダウンロードしたnf7d26.exeを適当な場所に解凍します。
4, FlashMenuを起動します。
5, Update From Fileをクリックし、解凍してできたフォルダからnf7d_26.BINファイルを選択
6, BIOS更新作業が始まり1〜2分くらいでBIOS更新作業が終わります。
7, 再起動させ、BIOSの設定をし直して完了です。
注意すること
同じマザーボードでもリビジョンが違うとBIOSも違うことがあります。
例えばNF7-SはVer1.0用のBIOSとVer2.0用のBIOSは別物ですのでお間違えなく。
なお、自己責任ということを承知の上で行うこと。
追記 マザーボードの電池を新しいものに替えてから行った方が安全です。
GJ! 4ヶ月前に7-S v2.0買ったけど初めてBIOS更新する気になったよ。 やり方は分かってはいたけど、日本語でココまで順序立てて説明 されると安心感が違うね。
>>759 そこのHPの方法では、ます先にDOS起動ディスクを作らなくてはいけませんが、
DOS起動ディスク作成方法が記載されていない為、参考にしないほうが良いでしょう。
更新したらCMOSクリアもしてね
768 :
759 :04/11/16 03:25:14 ID:R44IAeuR
>>763 丁寧な解説どうも有難うございました。
どうやっても先に進まないので考えたところ
「Souse File Not Found!」のエラー通りでファイル名が違っていました。
nf7d 26.bin ではなく nf7d_26.bin だったようです。
結局アンダーバーが打てないので nf7d26.bin にリネームして書き換えたのですけど・・・。
CMOSクリアも必要なんですか? 時計も頻繁に狂うようなので電池交換も兼ねてやってみます。
ありがとうございました。
FlashMenuの設定にある「Clear CMOS」は地雷 ちゃんとクリア出来なくて、起動不能に陥る事がある 落ち着いてジャンパで飛ばせばOK
>>758 8rdavcoreって3段切替えできるのかーーー凄いね。今SpeedFanで固豚を166と
200を自動切替えで使ってるんだけど200は1.825Vかけないと安定しない糞石な
ので電圧の動的可変も出来る8rdavcoreに乗り換えようかと思ってたんだけど、
かなり心が傾きまさた。でもちょいググッた感じだと日本語化されてないっぽ
いね、これがネック。自前で日本語化でもさせよかなぁ
NF7でFSB220*11で使ってるんだけど、TClockで1時間おきに 自動で時刻調整してます。最近調整のログ画面みたら 時計が1時間当たり15-25秒も狂う。FSBが変則だとこんなもんなの? 本当は200*12でもいいんだけど、それだと512+256*2のメモリ同期だと メモリ関連のエラーがでるから非同期FSB:DRAMを5:4でやってます。
BIOS更新手順を日本語で読んだのは初めてのような気がするなぁ。 769の情報も含めて次スレからテンプレ入れといて欲しい。
>>759 =768は英語をもう少し勉強したほうがいい。
DOSのシステムディスク無しで更新出来るのは初めて知った。機会があったらやってみよう。
>>771 150*12.5、非同期FSB 4:3 の DDR400 DualChannelで稼動中
大体1時間毎に0.1秒進む程度、参考までに。
775 :
771 :04/11/16 10:10:37 ID:zQyOOtg6
>>774 レスどうも
FSB200以下133や166以外でもほぼ時刻がずれないなら
200超えると極端にずれる感じですね。
>>752 遅レスだが、青笊の金具の微調整は、
元々NF7に付いてたチップセットファンと裏側同士で重ね合わせれば
穴のアタリは簡単に付くと思うが……
Alt+F2でAWDFLASH起動できるのは知ってましたが、特定のVer以降のAWDFLASHで書き換えを指定してるのもOKなんですかね?
起動FD作れないOSでも、ABITからDrDOS落とせば、起動FD作れますね。
http://www.abit.com.tw/page/en/download/guide.php ココの手順5にリンクがあります。
このページは日本語版ないのかな。
>772
だいぶ前にもBIOSアップの解説載せて、って話が出ましたが、今後もジオの方に載せる予定はないです。
FLASHMENUのCMOSクリアがあてにならないので自分で、ってのは載せてもいいかもしれないですが。
でも、自動CMOSクリアがあてにならない、ってのはFLASHMENUの利点が激しく低下しているような…
結局ケース開ける手間が必要になるなら、FDでやる手間を惜しまなくても、って思っちゃうんですよね。
778 :
Socket774 :04/11/16 19:59:42 ID:/uP9xg4e
笊化したら、25度前後で安定してます。 騒音も解消できて、よかったよかった。
すいません ageてました
Alt+F2で問題なくできてるよ
>780 あ、できるんですか。 となると、DLする奴とBIOSに内蔵されてる奴って何が違うんだろう…? 内蔵されてる奴の方が汎用性が高いのかな。
782 :
Socket774 :04/11/16 20:22:23 ID:cYJaK9mV
>>777 だいぶ前にもBIOSアップの解説載せて、って話が出ましたが、
今後もジオの方に載せる予定はないです。
なぜそんな意固地になる?
漏れは毎回自動CMOSクリアだが問題ないな まぁ問題でたらたぶん復帰できないだろうけど。初心者だから
784 :
772 :04/11/16 21:10:25 ID:doCHkAEN
>>777 ああ、別に次官のとこはどっちでも良いよ。
テンプレサイトじゃなくて、ここのテンプレって意味だったから。
俺もなんで意固地になるのかは理解できんけどね。
>>782 BIOSupdateなんて初歩的な物だし、NF7に限った物ではないし、
そいつを乗せちゃうと次は、これ宜しく。えっと次はついでに
・・・みたいに収集つかなくなっちゃうから乗せないと。
意固地って言っちゃうのは、次官が気の毒っすよ。
仕事でやってる訳ではないし、ボランティアだし。
欲かいちゃだめっすよ。
それに、BIOS更新など、探せば出てくるし・・・。
それと最後に、生意気いってすまん(;´Д`)
>782>784 意固地になっているつもりはないのですが、「そこまで教えないとならないの?」という気がしますので、ジオの方には載せる気はない、ということでして。 FDでのBIOSアップの方法なんて、このマザー特有の話でもないですし… 気分を害したようならスイマセン。
ググってかんたんにBIOSうpの方法は出てくる。 それも探せないようならまだBIOSうpなんてしないほうがいい。
ただAbitのサイトのBIOS更新方法の説明は不親切だな。 初めての人はマゴツクな。
別に責めたつもりはないんだが、そう読めたんならこっちこそすまん。 個人的にテンプレって余計な質問を防ぐものって感覚だから、 あえて載せない理由がわからんなと思っただけだ。 そもそも次官のとこのテンプレサイトを指してたわけじゃないしね。
AbitJPにあったBIOS更新方法の説明はこの上もなく丁寧だったんだがなぁ・・・・ JP鯖閉じてtwになったら無くなったよね・・・
>>790 同意
あとセットアップ手順のページもあったよね
結構丁寧でドライバとかのリンクも張ってあったから便利だったんだが
NF7-S2でファンの回転数出ない人っています? BIOSレベルで回転数認識してないんですが。 バックパネルとコネクタの位置が全く合って無くて無理矢理つけたら 不安定で、はずしたらストップエラーはでなくなったんですが、やや不安定 です。 一応バックパネルを工具で整形して問題なくつけることはできたんですが、 ファンの回転数は出ず、ここが原因ではないようです。 思いっきりはずれ引いたかな…。
俺は
>>789 の意見に賛成。
本当によくある質問ならば、自作の常識云々はさておき、テンプレに入っているのは至極自然なのでは?
ググれば見つかるから等と言うのは、極論、FAQやテンプレの価値を否定することになるし。
>789 コチラこそ変な流れにしてスミマセン。 >792 一定以下の回転数だとBIOSで検出しない可能性もありますが… ちなみに回転数どの位の付けました?
>>次官
乙カレ! テンプレ案は次官の任意で。
>>792 取り付けたFANは?それが問題では!??
>>791 セットアップ手順ってのを小生にご教授ください。
いつも適当にしてるので、いまいち正しい方法を知らなくて・・・
>>794 1800回転のものと、2400回転のものです。
ともに8RDA+では検知されてました。なんか気持ち悪いです。
不安定なのも気になるし、はずれだったのでしょうか。
Soundstorm→NVMixerに入れ替えてから、音の出力レベル過剰に強くなっているようで AMラジオのようなくぐもった音質になってしまっています。 NVMixerで低音/中音/高音のレベルを真ん中あたりにすることで軽減されましたが まだ少し変です…このツマミも、上手いこと中央で引っかかってくれなかったり、 これをいじるとイコライザーの設定が勝手に有効になったりと色々と挙動不審…
この度NF7-S2Gを購入してみたのですが、オンボードのLANアダプターに苦戦してます 症状はLANボードのドライバ(v2.20)をインスト出来ている(デバイスマネージャー等で認識を確認)筈なのに ネットワーク接続等のプロパティで確認した所、ローカル接続はされているようなのですがなぜかNetに繋げず 現在、別マシンに刺さっていたメルコ製のLANボードをlこのマシンに増設しNetに繋ぎ書き込みしております 色々設定等を見直したのですが原因等が見つかりませんでした、お心当たりのある方救いの手をお願いします 私の環境は以下の通りです OS:Win2000sp4 CPU:AthlonXP 2800 M/B:NF7-S2G MEM:PC3200 512M*2 VGA:RADEON 9600XT 128M 回線:J-COM Net 導入しているBIOSやドライバは NVRAID ROM 4.59(10/06/2004) VT6122 LAN chip Driver(v2.20) nForce2 Chipset Driver(v5.03) Web上で公開されている最新物?です
NF-8ってどこにも売ってないけど、誰か目撃者はいますか?
何で次官が>777の発言で押されてるのかよく分からない ここにはwikiのテンプレもあるんだから、BIOSの話を載せたい人間は自分で追加できるんじゃない?
>>801 wikiに追加したよ。
wikiにも書く必要ないと思うヤツはおもむろに消してくれ。
・・・みんなもちつけ
>>802 ぐっどじょぶ!貴殿の功績は後世まで語り継がれるであろう
>>799 VT6122はVIAにドライバあるから
そちらも試してみて
確かinf指定だとうまく入らないみたい(玄人スレより)
アドレスの割り振りとか
OS側の設定は問題ないかな
とりあえずメルコ抜いて、モデム電源入れなおして再チャレンジ
>>801 空気嫁
しかしここはいい奴ばっかだな
>>802-804 本当にそれがいい奴なのかよく考えろ。
親切心が仇になるってこともあるんだぞ。
NF7が初めての自作って人もいるだろう。でもBIOSの設定や更新、OSインストール方法はPC共通の手順だ。
いわば自作をするにあたって どうやってPCを組むかと同じレベルで最低限学習しておくべきことだ。
漏れも自力で調べない人に安易にBIOS更新やましてFLASHMENUはとても薦められない。
次官の判断は正しいと思うし、かといってwikiに載せたいって意見にもそれほど反対はしないが、
自己責任云々ではなく、
自作初心者用にBIOS更新の方法を載せるのならば
更新中にフリーズしたら取り返しがつかなくなることなど、その危険性の方をはっきり銘記した方がいいと思う。
>次官の判断は正しいと思うし、かといってwikiに載せたいって意見にもそれほど反対はしないが もう十二分に反対している。 喪前が教育熱心なのはよーく解った。 が、既にけりがついてる話はチラシの裏にでもたのむ。
FAQに「BIOS更新で解決」と書かれてるのにその危険なBIOS更新の方法が 書かれてないってのは逆に危ないと思うけどなぁ。自己責任明記は当然としても。
>>807 片っ端から教えてもらうのですか。
分り易くJPN産RPG風味で・・・・
勇者:「勇者の剣は何処ですか?」
町の人:「知ってるけど、そこは危険だよ。」
勇者:「危険とは?」
町の人:「水は汚いし、底は泥だし亡くなった冒険家もいる」
町の人:「水に潜る装備をあげるよ。命綱も必要か、はいこれ。」
勇者:「ありがとう」
町の人:「あ、それと場所は道●堀の橋の下だよ。真ん中に沈んでるよ。」
勇者:「わかった、色々ありがとう」
こんな所ですか。なんともつまらんRPGですな。
809 :
799 :04/11/17 15:07:05 ID:mrsFAU6y
>>804 アドバイスありがとうございます
OS側のアドレス設定等は出来てます、現に後付のLANボードで繋げてますし
早速VIAのサイトにいってVT6122のドライバを落とし、インストしてみました
結果接続出来ず
駄目元でOSを再インストし、ファンクラブサイトのFAQ手順でドライバを入れてみました
結果やっぱり接続出来ずorz
これって初期不良って事なるなのでしょうか・・・
>>805 や
>>807 は自分自身がこのスレに来て無意識に情報を
「手軽に」得ていると言う自覚があって発言してるのかな?
ニフのフォーラムとほんの少数の有益な情報サイトしかなかった昔に比べれば
今だって温い。
自分が苦労したから、後続の人間に同じ労力を強いるのは全くナンセンスじゃないかい。
情報の共有化、一般化がコミュニティーの発達に役立つ事に気づいてください。
>>809 まぁだまされたと思ってCMOSクリアしてみなはれ。
813 :
799 :04/11/17 17:56:28 ID:mrsFAU6y
>>812 CMOSクリアしてチャレンジしてみましたが、接続不能でした
BIOS等見直しましたがこれといってLANに関わる物はないと思うのですが・・・
初期不良期間過ぎちゃったなぁ・・・修理出すと高いんだろうなぁorz
>813 Hub使ってるならポートを入れ替えてみる アダプタ設定でAuto接続から10Mb固定接続にしてみる 〃 CPU使用率を変更してみる これで接続できたら相性だね LANとINT線が被ってるデバイスをBIOSで殺してみる あとはモデムリセットくらいかなぁ
散々既出でしょうが執こく教えて下さいな。 1ドライブをWin98seで使いたいと思います。 ですが、入れ方によって要求されるファイルがマチマチで、取り敢えずスキップ してもそのまま行けますが、みかけ上は正常そうに見えてコレガのLANカードが使えなかったり、 サウンドカードが鳴らなかったりして、正常にインストールされていないから駄目なのか 単なる相性なのかも分かりません。 Win98を使っている方は、どんな手順でインストールされていますか? 良い入れ方が有れば教えて下さい。
816 :
808 :04/11/17 20:08:09 ID:tDqKJW0b
>>810 えーっと、手軽ってNET全体ででしょ?
振れば何でも出てくる”うちでの小槌”を、このスレに求めてるとか?
ここはNETフィールド全体じゃないんだって。
一町にある集会区域の中の”AN7/NF7持ちギルド”なのよ、わかる?
AN7NF7専門スレならではの共有で十分じゃない。
雑談・初めて出る話・NETを探し回ってもどーにもならんとかあるだろ。
そういう辺りをお話する所じゃないの?あら、ちがうってか・・
先生は、ここで全部済ませられるようにしないとイケナイ風に聞こえるね。
それじゃ発展に繋がらないって?
こうしてやってる君と俺が一番邪魔してるんだよ。
それとさあ、苦労したから・・
とか決めつけて煽るのやめた方がいいっすよ先生。
>>815 >>ALL
邪魔して申し訳ない orz
邪魔だと思ったんなら言わなきゃいいのに
818 :
343 :04/11/17 20:27:47 ID:ETPW40I3
343=394=408=582=609です。 ABITから返事のメールが来ました。 私の英語が悪かったのか、向こうでは症状が確認できなかったみたいでした。以下意訳(すごい適当です) ○AthlonXP3000+でテストしたけど、あなたと同じ問題は得られなかった。 ○最初に起動したときは45度、リブートしたときは53度 ○次のことを試してみてください。 1.「BIOS」をHP(アドレス提示)に書いてある手順で最新版にする。 2.それで駄目なら、「CPU」か「SuperIO」が壊れている。「SuperIO」が壊れているなら修理に出しなさい。 すごく意訳してますが、こんな内容でした。 やっぱり私の質問メールの中身が悪かったみたいです。英語苦手で・・・ 私はここまででギブアップです。 609-610の結果を基に的確な英文質問が出来る勇者(神)の出現を期待して、名無しに戻ります。 みなさんありがとうございました。
>815 1.チップセットドライバより前にDirectXを入れる。 2.MS製パッチq242937を拾ってきて入れる。 NF7-Sはこれでいけた。 DirectXは後で改めて再インストした方がいいかも。
NF7 v2.0にNF7-S v2.0用の ModBIOSは使用できますか? ありましたらお勧めを教えてくださるとありがたいです。
822 :
799 :04/11/17 22:22:23 ID:mrsFAU6y
>>799 =822
NF7-S2GのLANのMACアドレスを登録しないといけないんじゃない?
メルコのカードで繋がってるのはそれで登録してあるからと思う
J-COMからもらった書類の中に登録の仕方を書いた紙があるはず
J-COM板橋の よくある質問-IPアドレス のところを見たんだけどさ
先程、PCが起動しなくなりました。
ママン板のPost Codeがおかしいと思われるのでここで質問させていただきます。
1.電源は付きます。
2.モニタには信号行ってない様子。
3.FANは回ってます。
4.起動していた→起動せず の間にやった事はIDEケーブルを一回抜き差しのみ。
5.こげ臭かったりはしない。
6.静電気対策もしていた。
MB:ABIT AN7 (チプセト水冷化)
CPU:AMD Athlon 2500+ (水冷化)
VGA:ATI RADEON9700pro (水冷化)
MEM:Hynix 512MB X2
HDD:Promise Ultra133 TX2に4発(4発全て水冷化)
CDD:Plextor PX-W4824TA
FDD:MITSUMI Bulk
電源:Antec TrueControl 550
FAN:Case FAN(8cm x1)
その他:水冷pump
ってな構成なのですが、
起動しなくなった直後:
Post Code 30 でstop
マニュアルに該当事項無し。
数回再起動試行
Post Code 21 でstop
マニュアルに該当事項発見。
しかし、ノート専用とか書いてあります。
その後も何回か再起動試行してみるものの、21で完全に停止。
※Post Codeに関しては↓を読んで下さい。
ttp://k-z0.hp.infoseek.co.jp/award.htm コレって、BIOSdだっぽいでしょうか?
エロい人ボスケテ(;´Д`)
CMOSクリアしてダメなら電池抜いて 一回パーツ根こそぎ全部バラして一晩放置して 再び全部組みなおしてそれでダメならあきらめてROM焼き屋さん
いままでちゃんと動いてて急にPOSTもしなくなった場合十中八九電源。
>>824 まずはママンの電池を新品に替えてみろ。
意外とそれだけで直る事がある。
デカい水冷ヘッド付けたVGAの刺さりが甘くなったとかじゃないのか
>>825 CMOSクリアは試してみました。
水冷だから外すのに一日掛かりそうな予感がしますが、バラして放置を試してみます。
直ったら菓子折りでも持って行きms
>>826 最初にこの電源半年前に買ったのに、既に3台目・・・・。(2台水没)
この電源、結構お気に入りだけにヘタレると凹。
直ったら菓子折りm
>>827 別のママソ板から電池移植したけど_ですた(´・ω・`)
新品買ってきてバラして組みなおしする時に付けてみます。
直ったr
そういえば、3日前にPC起動中に電子レンジと洗濯機と乾燥機つけたらブレーカー落ちたけど、
やはり関係あるのでしょうか・・・・?
その後何事も無く起動したから関係無いと思ってましたが、
まさかそれが原因でCPUorママソ板が逝ってるって事は無いですよね・・・?
一度水冷を取っ払って、CPUファン等を素組みで試してみれば?
しかし凄いね、水冷システムって奴は
>830 凄いね 自作スキル高そうだから考えれ得る事は全部やってそう 水漏れでショート...は考えたくないだろうなぁ うちの場合はシンクの締め付けをきつくした結果 VGAの基盤が反り気味になり、ケースの蓋を開け閉めした程度の振動で 認識したりしなかったりした事があったよ
どっかショートの悪寒。 ケースから出して試してみ。
メモリ差しなおしたら起動しないのが治ったことがあった
これだけやってる人なら、普通考えられる事は全てやっているだろうから あとは分解して一つ一つのパーツ単位で検証して原因を突き止めていくしかないな しかし、水冷には憧れを感じるが実際に使うとなると大変なんだな(´Д`)オイラにはムリ
837 :
Socket774 :04/11/18 09:09:39 ID:Er3Ow+tx
AN7だけどsemron使ってる人いるかな。 公式サイトにBIOS対応あったんだけどどの程度までいいのかなと。
NF7S Ver2.0にてPS/2マウスが使用不可になってしまったのですが、 どなたか解決策等ををご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 当方のPC構成なのですが、 CPU:AthlonXP 2500+ M/B:NF7-S ver2.0 MEM:PC3200 512M*2 VGA:GeForceFX5700ultra OS:Win2000sp4 チップセットドライバ:4.27 VGAドライバ:66.93 キーボード・マウス共にPS/2接続でスタンバイなどの機能は使っておりません。 マウス自体の故障も疑ったのですが、物理故障はないようです。 スレ違いかもしれませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 復旧方法を教えていただけないでしょうか?
>>838 使用不能になる直前、あなたは何をしました?
840 :
838 :04/11/18 12:03:54 ID:B4a7kKo4
838です。 PS/2ポートの接触が甘くなっていただけだったようです。 己が恥ずかしい・・・ 839様、レスありがとうございます。 また真に初歩的な質問をしてしまい、 スレを汚してしまったことを、スレ住人様達にお詫び申し上げます。
841 :
838 :04/11/18 12:08:36 ID:xd+MUj3w
はい 使用不能になる直前はエロゲーしながらオナニーしていました。 何か関係があるのでしようか?
842 :
838 :04/11/18 12:20:33 ID:bzBLnrQY
一度だけ海外製のPS/2接続のオナホール使って再起動したら前述の通りです・・・
( ゚д゚)
844 :
838 :04/11/18 13:06:15 ID:MmKqCybe
しむらーーーーーーうしろうしろーーーーーーーー
お気に入りに登録しますた
>>831 >>834 チプセトも水冷化しているので完全にバラすのは大変ですが、最終手段しかなくなった場合はやってみます。
このママソ板、VGAオンボードじゃないのが痛いですね・・・・。
普段使ってる時は邪魔になるだけですが、トラブった時が大変ですね。
>>832-833 >>836 静かにはなりますが特別冷えるって訳でも無いですし、
バラすのが面倒になるし金掛かるしで自己満足にしかなりません・・・。
水没、既に3回経験していて、一回は別のPCに水が直撃して電源から火が噴出して火事寸前になりましたし。
>>835 刺し直し、MEMスロット変更、接点クリーニング、接点導通剤使用
以上の事を試してみましたが、起動しませんでした。
書いていて思ったのが、もしかしてもうバラす以外の道は無くなった・・・・?orz
さっさとバラしてきます。
#明日は誕生日。誕生日を迎えるまでに起動するといいなぁ・・・・。
#後4時間ちょいしかないけど。(´・ω・`)
レスくれた皆様、サンクスですた。
>>849 大変だろうけどこの際はっきり言っておく。
>このママソ板、VGAオンボードじゃないのが痛いですね・・・・。
AthlonのVGAオンボードマザーが糞しかない状況で明らかに見当違い。
古いGF2MXとかとっときゃどんなマザーでもオンボードVGAなんて要らないだろう。
Athlonマザー使うのなら、その程度の認識は持っておいてくれ。
>>837 使ってるよ。
センプロン2200で電圧1.35くらいにしたらCPUFANを外しても発熱しなくなった。
電源は12センチFANですが…。
>>849 リセットスイッチが入りっぱなしってのは無いよね(有る訳ないか
いや、実は最近そんなことがあったもんで(ケースの問題で
ガンガレ
NF7 v2.0を使っているのですが オンボードのサウンドでフラッシュと一部のゲームの音声が再生されません。 EP-8RDA3Iを使用していたときはすべて再生されてました。 サウンドボードを買うしかないのでしょうか?
一部のゲームの音声のソースは何か書かないでまともな回答を得られると思ってるの? 音が出ないフラッシュのURLでも書きなよ。話はそれからだ。 国内PCメーカーのNEC様とかなら1から丁寧に回答してくれるだろうけど ここで聞こうと思ったら回答しやすいように質問をする必要がある。
855 :
853 :04/11/19 18:23:04 ID:goNouaG9
>>854 すいません、ゲームはコサックスと、アレキサンダーの体験版です。
フラッシュはすべて音声が再生されません。
当方NF7-S v2.0 オンボードサウンド コサックス 攻城のなんとかは音出てます。
>>855 NF7-S Rev2でFlashの音問題なし。
とりあえずドライバの再インスコやってみ。
859 :
853 :04/11/19 18:38:00 ID:ZWoTd/of
皆さん素早い解答ありがとうございます。 何度かOSもドライバも再インスコしたけど 直らなかったので、質問してみたのですが、 素直にサウンドカードを買おうと思います。 ありがとうございました。
>>855 ハードウェアの問題じゃなくて設定の問題だと思う。
サウンドドライバとボリュームの確認
tp://mbsupport.dip.jp/tra/tra02.htm
ドライバが入ってたらボリュームの問題かもしれない。
ボリューム全部最大にしてスピーカーも最大で試してみては。
ドライバはREALTEKの使ったか?
862 :
853 :04/11/19 20:05:09 ID:ZWoTd/of
どうやら解決したみたいです スピーカの端子を挿す位置が違っていたようです。 オレンジのコネクタに挿していたのをブルーに挿しなおしたら 直りました。どうもご迷惑おかけしました。
863 :
853 :04/11/19 20:06:26 ID:ZWoTd/of
>>861 どうすればREALTEKのドライバが入れられますか?
マザー付属のCDには入ってませんでした。
NF8まだ〜(AA略
NF7-S Rev2 でおすすめのCPUクーラーは何でしょうか。 HT-101も鎌斬も、風向きがNF7系とは合わないようで…
>NF7-S Rev2 でおすすめのCPUクーラーは何でしょうか。 ワロタ
>>869 知らない人はレスしないで
>>870 ありがとうございます。
検索してみたところ、評判の良いもののようですね。
でも高すぎます。もう少し安いのを教えてください。
>871 ファルコンロック2 お奨め
>>871 マザボ関係ないじゃん
結局は冷却性能、静音性だけの話でしょ?
>>871 >知らない人はレスしないで
>でも高すぎます。もう少し安いのを教えてください。
なんだコイツw
>>871 SANYO EF-30NRX
これでも使ってろ
>>873 コンデンサがソケットのすぐ近くに並んでるから、物によっては熱風を直接
コンデンサに吹き付ける形になって気になるといえば気になるかもしらん。
まあでも871の場合は「おまえの態度が(ry」かもな
>>871 せっかく教えて貰ってるのにオマイの態度は何だよ
最初から値段等の条件をきちんと明記するのが質問する側の礼儀だろ
オマイみたいのはこのスレでは嫌われるんだよ
しかし週に一度はこんなのが湧いてくるな…(´Д`)全く困ったもんだ
釣られたほうが馬鹿 Radeonスレの見事なまでのスルーを見習えよw
HT101つかってるけど12センチ電源だと風の向きはぴったりだよ。
現行のRaptorスレの29と同じ奴なヨカン
>>882 っぽいな。NF7-SとRaptor2本でシステム組むのか。
たまにいるこういう聞く側の態度でない馬鹿はどっか消えてくれ。
うちのAN7、そろそろチップファンがダメかも・・・最近起動時しばらく「ヴーーーーーー」って唸ってる。 回ってはいるし、安定?したら普通なんだが。やっぱし交換するか不良じゃ(゚Д゚ )ゴルァ!!したほうがいいのだろうか? 購入は今年2月なんで保証はきくと思うんだけど。
>>884 過去ログで散々ネタになってるし
FAQにも入ってるんだが・・・
>>885 既出なのは承知しとります。だもんで「やっぱし」交換?と書いたわけで。
まぁ、辛抱できるうちはこのままいって、そのうちヒートシンクにでも交換します。失礼
887 :
Socket774 :04/11/20 21:03:06 ID:baSLLltY
NF7に標準で付いているチップセットファンが死にました。 5ヶ月目かな。あ〜あ、ヒートシンク買わないと・・・
888 :
887 :04/11/20 21:04:14 ID:baSLLltY
ず〜〜〜〜〜っと、チップセットファンが止まっていても問題なく動いていますけど(苦笑 長い間気づかなかったので・・・・
>>884 1、シンク交換(瓜化)
2、ファンをミニ四駆のグリスで直す
3、ファンの電源引き抜く
瓜じゃなく笊じゃないのかな・・・
>>886 散々既出で、FAQにまで書いてあることを、今更再度確認した意味を知りたい。
久々に最新のバイオスにアップデートしたんだが、OCの+3200って選択肢が なくなっているんだが、俺だけ? 過去スレ読まずに質問でスマソ
>>894 センプロンも使えるようになったと英語で書いてあるけど、
2500+の自分はCPUを変える気はさらさら無くて意味なし。
一瞬で悟って1発変更出来る以前のバージョンに戻しました。
ウリ← ワラタw
ザルマンは韓国の会社だからウリナラ製品の意味の「瓜」なのか!?
GJ!
頭(・∀・)イイ! ねー
感動した
乙。 それにしても、ずいぶん背の高いシンクつけちゃったんだね。 うちのは大きさは同じくらいだけど高さはPCI1に長めのカード挿しても 干渉しないのを前提に選んだよ。
>902 追加した画像にもあります通り元々装着していたカードのシンク+ファンが スロットを潰していたので後先考えずに笊シンクを付けてしまいました
>>888 問題がでたらその時点で終わると思うが
サウスなら兎も角
905 :
617 :04/11/21 12:39:51 ID:mS2uuXkJ
windows MEからXPにアップグレードしたんだけど、今までインターネットエクスプローラ でWebを閲覧中で読み込みが終わるとLANのアクセスランプ消えてたけど、 XPにしてから常時こまめな点滅をして何かにアクセスしてる様に思える。 XP導入は初めてなのですが、インターネットアクセスしてなくても絶えずLANのランプ点滅していて 正常なのでしょうか?
906 :
617 :04/11/21 12:43:55 ID:mS2uuXkJ
追加で説明すると、ちょうど、WinMXを起動している時のような感じ。
BIOSで1.5Vと設定したのにBIOS読みで1.46、CPU-Z読みで1.5・・・ どっちを信じてよいのやら。NF7 v2.0 modBIOS d26なんだが
909 :
908 :04/11/21 15:27:34 ID:4PBdEjxN
910 :
617 :04/11/21 16:01:35 ID:mS2uuXkJ
>>907 ありがとう。
ウィルススキャンやってみたら、下記3個検出されました。
WORM_RBOT.AJ
WORM_RBOT.AJ
WORM_SDBOT.PY
これから駆除できるか調べてみます。
>>910 このウイルスはp2pで感染してる訳じゃないけどp2p厨は氏ね。
どうせOSも割れだろ。使いたいものは買えよ厨が。
それからWinの脆弱性の多さも分からず無防備な状態でPCを
ネット上に置いてワーム感染させてウイルス拡散の手助けしてるアフォも氏ね。
>>910 ワラタ
ガンバレヨー
#WinXP新規インストールして、
WindowsUpdateかけてSP1とかHotfixをダウソしてる間に
速攻感染した事あり、俺
固定観念ってのは厄介だね
もしかしてNF7ってWOL出来ないんでしょうか? LANカード増設しても不可ですか?
しかし、ファイル共有ソフトとP2Pを混同している やつって多いよな。
>>898 GJ!!!!GJ!!!!!!
いやー参考になります。
しかしでけーなぁ6800GT
ワシもサウスに同じ笊付けとります。
折るのか、、、
917 :
Socket774 :04/11/21 19:44:05 ID:CvxqbO8G
6800GT、AGPおそらく最後の高級ビデオカード と見て手に入れておく価値ありますか? 悩んでます。
>>917 人に決めてもらわなきゃ、なんにもできないなら
買うのやめれば?
ファイル共有ソフトとP2Pを混同しているやつは素人
情報お願いします! NF7-S Ver2が気に入って中古で仕入れました。 まずは、ジャンパなどをデフォルトにして使用したいと思ってます。 ほとんどは、マニュアルでわかりましたが、 FAQにある「Q:電源を切ってもキーボードのNumLock/光学マウスの光が消えません」にあたるPS/2ポート後ろと、USBコネクタ後ろのジャンパの情報がわかりません。 購入時には、この2つのジャンパは、どちらの位置に刺さってましたか? また、この2つのジャンパの一番ピンは、どちら側ですか? PS/2ポート側とか、USBコネクタ側とかで教えていただけると、ありがたいです。
BIOS読みが+5V 4.:0ってなるのが何故だろう・・・ CPU変えても、電源変えても変わらず(¨;)
922 :
Socket774 :04/11/21 22:01:53 ID:fAv3s5zY
NF7-Sの1.2を使ってますが、フロントパネルへのヘッドフォン出力とマイク入力のピンをMBのFPIO2に刺そうと下のですが、どの位置にさせばよいのか解らないのです。 MB上のアサインは以下のとおりです。 1 MIC 2 GND 3 No Conn. 4 VCC 5 Front Right 6 Front Right 7 No Conn. 8 No Pin 9 Front Left 10 Front Left 11 GND 12 SPDIF-In 13 VCC 14 SPDIF-Out で、フロントパネルから来ているピンは Ground * 2本 Right OUT Left OUT Right IN Left IN の6本が来てます。MB上のFront RightにピンRight OUTを刺せばいいかなと思っていたのですが、いっこうに音が出る気配がありません。 今の症状としては バックパネルの音声出力・マイク入力にヘッドフォン、マイクをつなげても音沙汰無しです。 バックパネルのSPDIF出力にはつなげると音が出ます。 どこをどう刺せばOKなのでしょうか?お助けください。
>>922 写真でも撮ってUPしてくれると分かりやすい
フロントのMIC入力端子はもしかしてステレオ?
あと、スピーカー端子はジャンパー構造になってないかな
(マザーの2ヶ所に差せるようになってる)
そうでない場合はマザー側の端子部分をショートさせないとダメ
>>898 3Dmarkとかのベンチ結果教えてもらえませんか!
>>921 俺もなってる・・・。 5.03Vと4;;0が交互に表示されている感じ。
特に問題起きてないからいいんだけれど、なんとなく気持ち悪いw
>>925 電源悪いのかと思って、買ってしまったよ(TT
BIOSのバックとか、色々試したけど、変わらず・・・w
俺もその交互でした。電源変えたら、5.03ではなくなったけどねw
意味わからん・・・w
>>920 とりあえず、そのまま使え。
そのマザーがちゃんと使えるかどうかが重要だ。
その2つのジャンパはどちらに刺さっていても動作には問題ないから
動かして問題があった方を対処すればよし。
928 :
617 :04/11/22 00:49:01 ID:lpUohRG1
正規品のXPアップグレード版だが、MEをクリーンインストールして即XPにアップグレード したが、nForceチップセットドライバーとかdirectx9とかをダウンロード している段階ですでに12個もウィルスに感染してたよ。 ウィルスバスターとか即入れてダウンロードせんといかんのかや?
>>914 出来ないんだっけ?
そういえばAN7だけだった気もする
増設すれば出来そうな気もするけど、どうだろう
>>928 SP2統合DISCを作って、それ使ってインスト
ルーターの設定ちゃんとする
普通、ドライバーとか焼いとくべ。
よけいなページ開かなければそんなことないだろ
ブロードバンドルーター持ってないのか? ネットにつなげる前にXPのファイヤーウォールの設定をちゃんとする。
>>932 OSがXPで、しかるべき設定をせずにネットにつなげば瞬殺だ。普通。
ルーターもってりゃ大丈夫でしょ
自作以前の問題だな
最近主流のルータタイプのモデムなら とりあえずワームは食らわずに済むけど そうでないブリッジモデムで いきなりWindowsUpdateとかアホ過ぎるよね やっぱり順序として 再インスコ前に最新ドライバ、サービスパックは ローカルに落としておくのが普通
>>928 そもそも何でMEをインストするのかな?
XPのアップグレード版CDで初めからインストすればいいのに...
SP統合CD-ROMを作っておけば、更によし
で、インスト時はLANケーブルは引っこ抜いておいて
インスト終了したら繋げばよろし
統合CD-ROMを作れない(焼きドライブが無い)とか
SP入れとく別ドライブが無いとかなら、郵便局行って
SP2CD-ROMをもらってきなはれ
SP2を適用してから、LANケーブルつないでね
ケースファン買うんだが、グルのサイレンってファンの回転数どれくらい低いと鳴るんだっけ
8rdavcoreとMBM5がバッティングして、MBM5がHDDの温度を取得できない。 大人しくSpeedFanでも使うか・・・
最初にアップグレードする前に(アップグレードインストールはどうかと思うがね) パッチとドライバをダウンロードしておいてインストール時はLANケーブルはずしておけばいいだろ
AN7はguruを入れないと非常に素直でイイ板だ と、guruを入れた後で気付かされた...
すいません、ここでいいのか分かりませんが タスクトレイにsoundstormを復帰させるにはどうしたらいいんでしょうか? 起動時に勝手にロードされていたんですが、タスクトレイから消えてしまいまして。 便利だったのでもう一度復帰させたいんですが、よろしくお願いします。
NVMixerなら分かる
チップセットファン外してから起動時にグルサイレンが鳴るようになった・・・・五回に一回くらいの確率で ほっとけば1分くらいで治まるんだけど 今の時期は、温度的にたとえ青笊が外れてたとしても問題ないと思うんだが もしかしてチップセットファンをモニターしてたNBってとこがOFFになってると問題なの?そんなわけないよなぁ
949 :
945 :04/11/23 01:15:01 ID:DmiMwxQO
>>946 すいませんが参考に教えていただけないでしょうか。
すべ の ログ ム
>>949 program filesフォルダの中にnVidia関係のフォルダがあるはず
952 :
945 :04/11/23 22:05:51 ID:DmiMwxQO
おおー! 今タスクトレイにでるファイルを見つけました。 ありがとうございます。 気になってたんですがスッキリしました。
NF7-S Ver2.0 BIOS23→24にうp後S3から復帰しなくなった・・・。 23に戻してみるがそれでも復帰しない。 CMOSクリアもしてるし設定も以前と一緒。 OCしてたけど定格に戻してもダメ。 なんでだヽ(`Д´)ノ
OCしていたことにより、CPU,メモリ,その辺の耐性が下がった。 ご愁傷様。
今まで、8RDA+使用していたのですが、 音が出なくなった(プラグ半挿しで片方のみ音が出る) BIOS表示がおかしくなった コンデンサがパンパンになった など、他にもたくさんの理由から、NF7-S2を購入しようと思います。 そこで、お聞きしたいのですが、PAL穴は有るのでしょうか? 8045使用しており、流用できないかと思い。。。 よろしくお願いします。
ごめんなさい。自己解決しました。 スレ汚しすみませんでした。
(;´∀`)
推奨NGワード 教えて よろしく お願いします エロ
959 :
Socket774 :04/11/24 12:59:11 ID:0we1uUip
NF7で2500+をちょびっとだけOCして使ってます。 こんどサブマシンを組むのでそちらに今の2500+を流用し、 NF7にはもっと性能のよいCPUを入れようと思うのですが、 体感できるほどの速度向上がみこめるCPUって ありますか? 大差ないなら流用やめてサブにも2500+か2600+あたりを入れようかと思うのですが。
>>959 AthlonXP-M 2600+が手に入るなら買うといいよ
高耐久品が選別されてモバイル用に売られているもので、
1.65V 200MHz×12の2.4GHzで動くのはほぼ確実
しかも、今のAthlonXP Bartonコアは倍率固定でいちいちブリッジをいじらなくちゃいけないが、
このAthlonXP-Mは倍率可変
だから、AthlonXP-Mは昔の倍率可変AthlonXP 2500+の再来とも言われている
SWドライバが昔に比べてずいぶんと良くなってるようなので入れてみようと思っているのですが、 何度やってもWindows2000Proのロゴが出る直前でブルーバックします(ロゴが出るタイミングでブルーバック) セーフモードで起動しようとしても同じところでブルーバックに。 これは私の環境が悪いためなのか、それともBIOSの設定が何かおかしいのか、又は何か他のところが悪いのか解りません。 そこでお聞きしたいんですが、これは何が悪いのか教えていただけないでしょうが? もし良かったら解決方法も教えていただけると幸いです。 MB NF7-S Athlon2500+ Mem SanMax Hynix SMD 512MB x2 VGA Radeon9700Pro(笊化) HDD Seagate 40G ST340014A CDD Plextor CD-R 2410TA Lite-on CD-R 32123S 現状はHDDをフォーマット後にSP4適用済みWindows2000Proをインスト後nForce_5.10_WinXP2K_WHQL_internationalをインストして再起動後上記のようにブルーバック。
>>961 単にSWのエラー。
特定機器じゃなくて、同じ構成で環境次第で起きたり起こらなかったり。
俺はXPで同じ目にあったよ。
SWが完全に改善したとか言ってるのはここの(たまたま成功した)奴らだけ
なので真に受けてインストールしない方が良い。
猛烈に人に勧めておいて運とか自己責任だろ的なことを言うから気をつけろ。
SWよくなったの? IDE早くなった?>同じドライブでのコピーとか 光学ドライブ認識しない問題とか
966 :
953 :04/11/24 20:00:40 ID:YEQbHh8M
解決シマスタ。 SWドライバですた(´・ω・`) 入れた覚えなかったんだがハテサテ
SW全然問題ないけど。Win2kSP4とXPSP2の二台とも。
>>961 そのタイミングでのエラーだとSWドライバは関係ないような希ガス
969 :
967 :04/11/24 20:12:46 ID:uiuNuQBB
>>966 SWv2.6だとS3復帰に失敗するのでv2.5にしてる。
やっぱ問題ありか。orz
思うんだけどさ、人によってまちまちな時点でかなり駄目だよな。
971 :
961 :04/11/24 21:09:33 ID:U/1tOiCj
原因はSWドライバのインスト以外ありえないわけですが…(SWドライバ以外をインストなら何も起きない&入れて再起動すると確実にブルーバック) 色々と調べてみたんですが、環境によってBOOT関係のファイルをめちゃめちゃに書き換えてしまったりする事が有るようで。 インストの際になにやら…な事をしてるので環境によっては不都合が起こるとのこと。 諦めろってことなんでしょうねorz どうもお騒がせしました。
>>971 いちいち気にしない方が良いよ。
SWで動いちゃってる人は何いっても聞かないから。
SWでOKを絶対信じて疑わない。
973 :
959 :04/11/24 21:34:28 ID:BbOcFzKE
>>960 レスどうもです。さっそく見てきました。2600+が\12,500で売ってました。
ちょうど1年前にモバイルではないけど2500+を\9,000ぐらいで購入したので
1年たってほとんど変わってないことに少々びっくりしております。
最近のCPUの進歩は昔ほど急ではなくなったんですかねー。
電圧とか知識ないんで、もすこし勉強して買いたいと思います。
>>973 XP-M2600+でも1.65Vで2400MHzで安定動作
するものは少ないし、体感も2500+をOCしてる
なら正直あまり変わらないよ。
だったら今のNF7をサブにして、メインを64で
組んだほうが幸せかも。
>>974 そうですか、あまり変わらんですか。
言い忘れましたがサブはキューブ型にして居間で使おうとしてます。
なもんでNF7をサブには出来ないのです。
サブは大したことには使わなく、せいぜいDVD鑑賞くらい、なので流用は止めて
安そうな Sempron 2200+ でも買おうかな・・・
今使ってるの売って64買っちゃうといいかも
64にしたって体感でそんなにかわらんだろ
>>975 キューブ型買うなら素直にintel系に
すればよし。
979 :
975 :04/11/24 23:09:08 ID:BbOcFzKE
>>976 はは、そんなに金ないです。
今はサブの購入で精一杯、メインの買い替えはしばらく先です。
>>977 CPUの現役期間が長くなって嬉しいようなさびしいような
>>978 そうですね、流用しないならAMDにこだわる必要もないし。
そろそろスレ違いなんで他へ行って勉強してきます。ありがとうございました。
キューブって、電源変えられないから微妙なんだよね。
そろそろ次スレ立てるよ
983 :
981 :04/11/24 23:42:18 ID:CyECkQZ1
じゃあいってくる