Transmeta Efficeonスレ part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
940Socket774:05/01/06 14:36:02 ID:3LceRvok
インテルが買ったらモバイルCPUの値段が馬鹿高くなる。
941Socket774:05/01/06 15:01:01 ID:11T71f+0
viaと組んで安価cpu連合ってのはいいかも。
942Socket774:05/01/06 15:10:38 ID:wou3OINu
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩)  THANK YOU Transmeta  ┌───────┐
  α___J _J         and          (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\    GOOD-BYE Efficeon!  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                   ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  └△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
943Socket774:05/01/06 15:19:47 ID:/SBnf3+f
詳しいことはよくわかんないけど、つまりはARMみたいな形で生きのころうとしてるってことか?
944Socket774:05/01/06 15:22:15 ID:ptSRT/id
げにおそるべきはPentium Mなり…
945Socket774:05/01/06 15:25:34 ID:vmqSqlHn
       /::.__  .:::::::::::::    __   ヽ_
     / /●ヽ_ヽv /: /● ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |   
    |     / / tーーー|ヽ       |
    |     ..: |    |ヽ       |  
    |       | |⊂ニヽ| |      |  プギャーーーーーッ!!!
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/

946Socket774:05/01/06 15:26:00 ID:YGuIsedZ
VIAが買えば面白いのに。
今のC3よりはるかにパワーがあるし、Mini-ITXとかの組込向けに強力に展開できるし。

GeodeNXとかセレM搭載のMini-ITXの発表とかが相次いで
二強がVIAの支配する市場に進出する雰囲気が漂ってきているのに
CentaurはNehemiahの次のコア開発に手間取りまくってるみたいだから
Transmetaを買い上げればVIAも対抗できる駒が持てるんじゃないかな。

Intel系バスを使うとすぐに問題になるバスライセンス問題も
Efficeonならはるかに簡単に解決できるだろうし。
947Socket774:05/01/06 15:54:59 ID:7FRRNZ0c
実際、CPUは2系統あったほうが、なにかと融通が利くしね。
最近のVIAにはそんな余裕はないかもしれんが。
948Socket774:05/01/06 15:57:26 ID:Rdp28ZBy
まぁHyperTransport&NXでIntelよりAMDだと思うけど
VIAもアリっちゃあありだと思うな

けど、実際マザー設計とかはどっちが有利かな?
949Socket774:05/01/06 16:03:49 ID:FHp5yxOz
日本に向いてるCPUだから、日本の家電業界が連合して買い取って
Intelに対抗できる会社に育ててくれたらなぁ。
対抗とまではいかなくても、IntelのCPU買う時の価格交渉で有利になれるかもしれないし。
950Socket774:05/01/06 16:10:29 ID:ZkvWVnJB
>>946
VIA性能捨ててでもやたらとコストかからないCPUにしたがるから
別にCMSコード用フラッシュがいるのは買わないんじゃない?


Cyrix買って飼い項しにした前科があるところに逝くと心配だしw
951+++:05/01/06 16:18:15 ID:s1gZXcyf
Cyrixチームはうまく順応させられなかったんじゃなかったかな。
VIAとしては嫌な思い出じゃないの?Transmetaを雇い入れるとは思えない。
952Socket774:05/01/06 16:18:25 ID:4EYcN96z
お前、C3スレでも同じことを言ってた奴だろ。

VIAはJoshuaを出す気満々だったのに
Cyrixチームが勝手に辞職して自滅しただけ。

逆恨みするのは筋違いだと
あっちでも言われてるだろうにw
953Socket774:05/01/06 16:21:09 ID:N7Ihmvjd
米トランスメタ撤退かよ・・・
今までトランスメタCPU載せたノートパソコン使ったことないけど、
撤退する前に他の分野で活路を見出して欲しかったな。
954Socket774:05/01/06 16:30:07 ID:tDDE7Qk3
富士通が買い取ってEfficeonネイティブなLinuxを開発するってのはどうかな?
955Socket774:05/01/06 16:33:24 ID:cMMbhkF7
Cyrixの残滓がMediaGX→GeodeGXとしてAMDで生き残ってるのがなんか皮肉だ。
956妄想スイマセンw:05/01/06 16:37:13 ID:ZkvWVnJB
GameCubeの次世代の製造をどっかが担当して化を買って入れるとか
次世代ゲーム機POWER系(XBOX2,PS3-CELL)ばっかりもつまんないしー




本当にGCの次作るかどうかもあやしいけど

ていうか これでいいわけ?>MS
957Socket774:05/01/06 17:23:10 ID:e59r7fJv
>>954
ソレダ!
958Socket774:05/01/06 17:36:14 ID:1/qDxBIa
化死怨
959Socket774:05/01/06 17:37:50 ID:AuKNvURI
本当に終わりか。。。
AMDでもINTELでもVIAでも富士通でもIBMでもいいから買って欲しかったなあ。
富士通やIBMの場合はサーバ用CPUになるだろうけど。
960Socket774:05/01/06 17:58:32 ID:MBae7Nn0
おくやみの記念カキコ。でもLOOXSは使っていくよ。ナムナム。
961Socket774:05/01/06 18:38:02 ID:LAAVKPzb
くそ、残るはあんまり省電力とも言えないVIAと
省電力かもしれないけどプロセッサ性能の成長は・・・なAMD・・・だけか!?だけなのか!?
も、モバイル用PCが、我々のモバイル用の未来は、どこに!
962Socket774:05/01/06 19:10:06 ID:ZPMTDV8H
>>954
ΩΩ Ω<ナ、ナンダッテー!?
 ↑
不治痛
963Socket774:05/01/06 19:20:04 ID:oM+qNNC8
>>958
カシオも昔はパソコン作ってたよな…。
964Socket774:05/01/06 19:37:20 ID:xn7SqKAR
>>963
FIVAの昔か、はたまたFP1100のむかしか。
965Socket774:05/01/06 19:44:52 ID:WCPPpVK+
どこかが買わないかねえ・・・
AMDがぴったりだよな
ちょうどラインナップであいてるレンジだし、バスは互換だし
966transmeta株主:05/01/06 21:26:24 ID:UOrDPcEX
あ〜あ、おわっちまったか。儚かったねぇ。
AMDでちょっと儲かったから、諦めるか。
967Socket774:05/01/06 21:50:34 ID:jtLidgOC
VIAは必要最小限のトランジスタしか積まないって姿勢だからTransmetaとはちょっと違うよなぁ。
マジでAMDが買い取らんかな。
Transmeta所属のプログラマが入ればソフトウェア面でもIntelとかなり互角に渡り合えるのに。
968Socket774:05/01/06 21:57:19 ID:EnjqA5l0
くそー、本当に負けちゃったなー・・・。イヒ8800とか決して悪くないCPUだったのになあ・・・。
俺のLibrettoL5もがっくしうなだれてるよ・・・。後継が出るのを楽しみにしてたのになあ。
今後としては富士通がどう動くかっつーのと、SHARPが新製品どうすんのかが注目かな?
969Socket774:05/01/06 22:29:35 ID:kwpvGusw
>>967
トラメタのソフト部門ってそんなに強力だっけ?
確かにコンパイラを作らせたら強そうだが…
AMDが日本市場限定CPUに大金叩くかどうかは…

日本企業が買うのが一番良いと思うがそんなに余力のある日本企業があるかどうか怪しいし…
970Socket774:05/01/06 22:36:25 ID:AYC5Afbj
AMD!買ってくれ!!!
SHARPでもイイ。

NVIDIA!まちがっても買うな!
971Socket774:05/01/06 23:16:08 ID:Ncc1xxSS
VLIWを持ってるし、買って欲しいのは富士通かな。
972Socket774:05/01/06 23:25:48 ID:jtLidgOC
>>969
CMSなんか作ってる時点で強力だと思ってるんだけど違うのかな。
かなり凄い人集まってるって聞くし。
973Socket774:05/01/06 23:33:31 ID:c62Iu9ue
>>970
NVIDIAも十分あり得るよな
nForce系とEfficeon、はたまたGPUに!?
974Socket774:05/01/06 23:37:29 ID:Bugnf1+1
次スレはモバイル板のスレもテンプレにおながいします。
975Socket774:05/01/06 23:43:05 ID:IZT75WEK
CMSとLongRun2のライセンスで生き残りを賭けるのだろ。
CPU開発、製造から撤退すればIntelだってライセンス対象になってくるよね。
976孟宗:05/01/06 23:49:28 ID:Fm2GKabq
Linus Torvaldsってまだ居るんだっけ?
977Socket774:05/01/06 23:53:41 ID:FURs6kZz
いないよ
978Socket774:05/01/06 23:56:20 ID:FURs6kZz
FR-Vの代わりにEfficeon使って高密度サーバー作ればいいんだよな
ちょうどIBMのBlueGeneみたいに
979Socket774:05/01/07 00:09:02 ID:dxkC6GTM
トラメタではなくイヒを富士通が買い取らないかな。
トラメタはイヒ向けへのライセンス事業、
富士通はSparcもやってるしあきるのも活かせるし。
980Socket774:05/01/07 00:09:27 ID:dxkC6GTM
IDがトラメタw
981Socket774:05/01/07 00:16:24 ID:J0FyeTVb
Transmeta Efficeonスレ part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1105024560/

立ててきた。
982Socket774:05/01/07 00:18:16 ID:1df6I103
乙、じゃなくて、orz
983Socket774:05/01/07 00:20:18 ID:J0FyeTVb
>>978
BioserverのEfficeon版ということかな?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/05/10.html
984Socket774:05/01/07 00:23:26 ID:1df6I103
そうでつ
985Socket774:05/01/07 00:24:51 ID:QKzzpFA2
ほたーるのひかーりまどのゆうきー
ふみーよむつきーひかさーねつーつー
いつしたとしーもすぎーのとをー
あけーてぞけさーわわかーれゆーくー
986Socket774:05/01/07 00:26:35 ID:1df6I103
いつしか、でしょ?
987Socket774:05/01/07 01:33:52 ID:35/amfHs
('A`)
988Socket774:05/01/07 01:47:11 ID:h0Pf5MqN
この際Samsonでもいいや。
989Socket774
んじゃ、俺はこの際だから薔薇族でもいいや。