【AMD】次世代CPUを語るスレッド【Intel】

このエントリーをはてなブックマークに追加
94Socket774
ここ、Intel次世代スレッド http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1108228581/からアム厨の隔離用に
立てられた。。。という経緯があるすけど、AMDわMicroprocessor Forum 99でのK8の発表以来、次世代
プロセッサについて語るのを止めてしまったために閑古鳥が鳴いているのわ周知の通りす。
事実として、
 ・K9わK8のメモリインターフェースを更新し、マルチコア化しただけのモノらしい
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/kaigai023.htm
 ・P4のアーキテクトAndy Glewも呆れ果てて出て行ってしまった
  http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai04/20040619.htm
ってことで、経営が自転車操業のAMDに長期的展望なんて無いのわ、明らかす。

Inelが方針転換にこれだけ時間をかけていることから明らかなように、プロセッサの設計わ一朝一夕で
可能なモノじゃ無いす。
結局、アム厨が見られるのわ夢だけなんすよ。次にAMDがどこかから技術を買ってくる迄わ。。。
95Socket754:2005/03/27(日) 18:58:02 ID:TstJFzCj
>>72、78,79,>>84の知的水準がお話にならない理由。
 まずは1つ。
 私Socket754がヅアルコアで一つにまとめるよりも、普通にDualXeon(=デュアルプロセッサシステム)
にした方が冷却・電源共に有利だと主張した。
 それに対する反論として、Power Mac G5という立派なデュアルプロセッサシステムを例にあげるような処。
96MACオタ>T.A. さん:2005/03/27(日) 18:58:02 ID:rIrqKEE5
上の、ハンドル入れ忘れたす。失礼しました。
>>93
  -------------------------
  ・・・仮に冷却がどうにかなったとして、電源の方はどうなの?
  -------------------------
既に別モジュールとしてのVRMなんて無い。。。って話わ置いておいて、現在のPC用電源わマルチフェーズで
パワーMOS FETを並列に並べた構造になっているす。
単に、並列に並ぶFETの数が増えるだけかと思うすけど。