>>127 卵の新鮮度、飯の温度、醤油の質とその背景までこだわりだすと
案外深い食べ物だったりするわけだが。
実は素朴な物ほど、誤魔化しが利かない。
モトローラから出されていたCPU 68000 これの元の6800系統は実は、
DEC の PDP-11(やVAX)の12/16ビットアーキテクチャのパクリである。
このミニコンをワンチップ化したのが、68kであり、こいつを乗せた
マシンにAppleと、X68Kである。んで、IBM-PCは、このApplePCの
パクリである。デバイスの形からスロットの並び方もクリソツ。
BASICは、DECからのパクリで始まるMS社。ついでにDOSはアマチュア
プログラマから買い取った。WinはMacのパクリであり、Macはゼロッ
クスのALTOのパクリである。SunもDEC-WSのパクリだ。
つうわけで正直、自作と逝っていいのは、S-ウォズニャックと日立の
非トランジスタで作った計算機のエンジニアぐらいなもんか?
(日立はその後、メインフレームではIBMをパクルし)
146 :
Socket774:04/10/13 04:41:28 ID:j4TRNo9m
>>142 カノプ高いし〜。
プラモレベルの値段(1万以下)で遊べるのキボンヌ。
てか、昔より企業が巨大化してビジネスライクになっちゃったから影響かな。
昔みたいな遊びの延長だけど、本気の技術投入みたいな空気は薄れてきて
る感がある。
まぁ、一過性の流行だろうけど。みんなバブルで利益上げようと必死なんだろうなぁ。(w
自作なんだから、カスタマーとエンドユーザーじゃ求める物違うと思うんだけどね。
明らかに違うだろうなあ。どうも私の好きなヴァリエーションは出ない。
個人的にはケースなどでもケースの形そのものを変えたようなものが欲しいのに、
実際に出てくるのは、色違い、素材違いばかり…。
マザーは規格があるから大きさを限定されるだろうけど、
ケースに関しては長方形の箱でなくても良いんでしょ?
書き込みドライブに関してはまあ、仕方ないかなと思う。
グラフィックカードに関しては模索してほしい気はするけど、
開発しても数字が出なければ開発に回した分どころか、
販売そのものも赤字になるだろうから冒険できないんだろうなあ。
10年前の「独自規格」は楽しさの象徴だったが、
今の「独自規格」はいわくつきのものと思われて敬遠される orz...
今は安定志向みたいな感じなんだよな。
ほどほどに安くて、ほどほどの性能が出ればそれで良いみたいな。
ハロとか
150 :
Socket774:04/10/24 12:53:27 ID:zfI5h6f+
別スレでケース自作とかやってるけど、ATX規格でケース設計
すると結局タワー型ベースになるんだよな。エアーフローとか
IDEケーブルの取り回し、CD・FDドライブの取り回し、電源スイッチ
とか。
結構制限が多いよ。
マザボとかドライブとか一つ一つの部品が大きいから、
本当に自由に設計するとなると、
500X500X300くらいすぐに大型化するんだよな。
ドライブは重いし、しっかり固定しなければならないし、
マザボは面積が大きいしPCIやCPUとの兼ね合いを考慮する必要がある。
自由に作ってみるとクライアントにはサイズが大きすぎるし、
サーバには機能が低すぎる。
超小型PC作ろうと思っても、HPあたりのマザボ専用設計の奴方が
BabyAT PCより小さく作れる。
サーバを設計するとドライブの固定とATXマザボの面積の大きさと、
CPUとCPUファンの重さがネックになってあまり冒険は出来ない。
結局箱PCベースの改良版に落ち着く。
結局、場所はとるわ、エアーフローは難しいわ、売り物にはならないと思うよ。
完全に趣味の範囲だとおもう。
151 :
Socket774:04/10/25 09:37:18 ID:AXB5Lgo0
>>1 組み立てPCと呼んで敷居を下げてトラブル続出でお前は責任取れるのか?
152 :
Socket774:04/10/25 09:42:22 ID:eetedoFu
CPU、液晶、ハードディスク、メモリー、DVDドライブ。
これらを自作するにはかなりの投資と技術がいるな。
必要資金は1兆円くらいか?
単にメーカー製PC(パーツをメーカーで組み立てて出荷)に対してできた言葉だろ
メーカーが行っていたパーツ選別、組み立て、最適化をメーカーでやるか
自分でやるかの違いナだけ。言葉の意味にとらわれすぎ
もっと適当に生きようぜ。ハゲるよ
>>96 自転車ならできるぜ。共通規格上で複数メーカーの部品でも組める。
改造申請も糞も無いし。
これがまた、一部寡占企業がウザかったりして、自作PCと似てる事、似てる事・・・
金かけりゃ速くなるってモンでも無かったりw
今この部屋にはパソコンは無い。材料になるらしい部品どもが、モノによっては
剥き出しで、あるいはキレイなパッケージ入りでたくさん転がってる。
・・・・・で、1時間後。
部屋はさらにとっ散らかっちゃっているが、立派に機能するパソコンが1台。
作るってのはそう言うもんだ。
まあ、作業そのもののレベルは禿げしく低い訳だが。「作る」の本質はそこじゃ
ないだろう?
つか、そんなことオウギョウに言わなくても、「自作PC」が相当カジュアルに
なって来ている現状、大上段に構えるほどの言い回しでもないよ>自作
自分が欲しい機能を盛り込んだパソコン
自分でコーディネートしたパソコン
略して↓
コパ…はDr.コパ嫌いだから
ネコ
158 :
Socket774:04/11/27 23:39:51 ID:B3hqVd/j
まぁ、作るレベルは色々だからな。
ベニヤ買ってきて切り張りして本立て作っても自作には違いない。
まぁ、世の中いろいろ、自作もいろいろ、ということで。
159 :
Socket774:04/11/28 00:11:22 ID:TNX8MSHA
組み立てるだけなら組み立てPCかも。ベアボーンに部品がセットのやつとか。
ただ、自分なりにIAやデバイス、プロトコルまで吟味して目的に応じて、部品を
チョイス、ここまで来ると設計の要素が入ってくる。総電力や騒音、発熱などを
考慮すると、ここまで来るとアーキテクチャ(建築学)と言う言葉通り、設計だと
思う。建築士でも家を組み立てまではしないし、部品の製造もしない。
それから、メインフレームなどの大型コンピュータもパソコンの自作と同じように
ファイバチャネルやハードディスク、マザーボードなどはめていくだけだよ。これ
も組み立てか。
つーか突き詰めると
工場での生産業ですら
部品組み立てるだけなんですが・・・
完全に自作といえるのは子供だけかもしれん
161 :
Socket774:04/11/28 01:54:09 ID:6QR1oYHq
いや、男の場合はタネをまくだけだぞ。
で、結局人は一人では生きていけないという結論に行き着くわけですか。
自作PCが自作じゃないって言う人ってどこまでやれば自作なんだよ
165 :
Socket774:04/12/01 00:05:51 ID:87N9r5Ql
プラモデルはパーツを組み立てるものであり自作とは言わない。
PCもボードをスロットに挿したり、HDDをネジ留めしてケーブル挿すだけだから
とても「自作」とは言えない。単なる「組み立て」。
166 :
Socket774:04/12/01 00:22:22 ID:JhNwsRjJ
自作ていうより割れ物パソコンですかね・・中身買えよ。
167 :
155:04/12/01 00:41:15 ID:0cPK7h0l
その手で何をしたか?
を問えば自作PCなんて「作」の字を使うのがおこがましい、てのもわかる。
でもね。「作る」の本質はソコではないのでは?
>>159 の人の言っている事と重複なんだけれど、一から自作PCを組もうと思った
らPCがそもそもどんなパーツで構成されているのか?を知ってなきゃいけない。
で、自分はどんなパーツを買えばいいのかを考える。アノ楽しいひとときの事ですよ。
で調達して組み立てて。(←やっぱり作業そのものは”組み立て”なのね)
ベアボーンやプラモデルは何をどこに付ければ良いのか、完全に道筋示してくれちゃっ
てる所が「作る」としては弱いのかも。
まあ、自作PCなんてわかっちゃえば、部品の構成や選択そのものもレベル高くない
ですが。
よーするに誰の頭の中にも、青写真が無い物を、自分で妄想するところから始まって
実物をでっち上げる所までもってくる事が「自作」かな?
全くの無から有を"作る"なんてセンチメンタリズムは極まれな例を除いて、この地球上
に存在しないですよ。
「作る」はたいてい物の変換作業で。
そういや、チューニングカーを「作る」って言い方漏れは嫌いだな>スレ違い
自作PCに説明書はないし
「こうやれ」ってのもない
プラモデルとの違いはそこか
結論が出たね。
170 :
Socket774:04/12/02 00:02:27 ID:YdAJRy32
プラモデルはただ組み立てることも出来るが、
スジ彫りしたりペーパーかけたり塗装やウェザリングして
ある種の「芸術作品」に仕上げることも可能だよな。
ジオラマ作って「世界」を作ることもあるよね。
プラモデル作りには少数だけどプロ(それでメシを食っている人)が存在するけど
PC自作のプロは聞いたことないなあ。
プラモデルを組み立てるメーカーはない。
PCにはメーカーがある。
メーカーに対して、自分でOEMパーツを使って作るから自作。
今は、リテール物があるからなんとも。。。っても流通品には違いないと思うけど。確たる値付けがないから。
組み立てサービスや店製は自作で飯食ってると言えなくも無いな。
だからプラモデルとの違いは仕上がりには個人差が出るが
組み立てるモノ(パーツ)自体は箱詰めされた出来合いのものだろう、と
「頭はガン**で胴体はゲル**で足はパーフェ**ジオ**だな」
とかセレクトしないべ、普通は。遊びでそういう改造する人はいるだろうけど
最近の知らんから例えが古くてスマンが
フェイスとかで売ってる「あとは組み立てるだけですよ」なんつーキットPCは
プラモに近いな。っつーかあれはプラモと呼んでも問題ない
176 :
Socket774:04/12/02 12:06:30 ID:Z8puUMNO
説明書や組み立て方法がある物は組み立て。
自分でパーツを選んだら自作。
これでFA?
>>176 ショップPCでも、人に言うときは自作パソコンて言うんだろうな。。。多分。
キットなら、なおさら。。。
Home Made PCで決まり!
179 :
Socket774:04/12/05 00:54:13 ID:0UTU739d
一般的にはDIY PCという。
カスタムパソコン
親戚のおっちゃんは凄い感心してくれたぞ
てすと
私の意見を言わせて貰えばショップブランドで買うだけの人は、
自作してる人とは思わない。店でメーカーパソコンを見ながら、
店員に「メモリ増設してもらえます?」と聞くのと同じだから。
そしてただ組み立てるだけの人もさほどすごいとは思わない。
むしろ、無駄な労力と時間を使わずそれこそ店に頼めと思う。
だからハード面は「組み立て」で良いと思ってる。
私の中で「自作」と呼ぶのは大抵システムを手がけてから。
つか、既に接続すれば動くだけとわかっているものに特別な知識はいらない。
いるのは基本的な僅かな知識と、単調な動作だけだし。
そんなものを高等な技術とは思わない。
コンビニのバイトが店の品物の並べ方や場所を覚えるのと同じ。
おまいらも考えずに刺したり、押したりするだけだろ。
相性や初期不良は見るまでわからないし、
起これば交換するだけだし、車の整備と同じだな。
それで金を稼ぐ人は良いのだが、金を稼がないのなら無駄の極み。
パソコンの本質は動かすことだし、車は走らすこと。
ハードの整備は金を払ってそれに精通している者にさせれば良い。
だが、ソフトは違う。ここからは自分自身のスキルだけが試される。
ソフトを手がけないものはただの肉体労働好きのマゾだ!
184 :
Socket774:05/01/04 12:56:48 ID:jH9c2CHv
age
どうでもいいけど、段落分けるとかしてくれないかな?
読み手に読んでほしいならなおさら。
186 :
Socket774:05/01/04 13:03:11 ID:c4aFYgaX
ソフトも業者●投げでいいじゃん
ハードと何が違うのかさっぱり分からん
188 :
Socket774:05/01/04 16:19:05 ID:STtUg41B
以前、一般に言う自作パソコンがどういうものか知らなかったときは
世の中には器用な人が多いんだなぁと感心してたが、
なんのことはないタダの組立というかプラモデルそのものでした。
189 :
Socket774:05/01/04 16:27:01 ID:d+4l5miJ
STtUg41Btってトロいよね
190 :
188:05/01/04 16:41:53 ID:STtUg41B
ロクにスレを読まずに書き込んでしまった。
心動かされるレスをいくつか拝見した。
もう自作でも組立でも調理でも良いと思った。
組み立ては、DELLの事を指す。
192 :
Socket774:05/01/04 23:26:11 ID:8uryM0+m
ミニ四駆と似てるんだよね
ボディはケース
モータはCPU
メモリがギア
電池は電源
マザーはタイヤ
HDDがベアリング
これで最低限走れるし起動するw
ミニ四駆は出来合いでも走れたけどw
マザーはシャーシじゃね?
おっとわすれちゃあならないもんが
OSは愛じゃよ愛
手作りチョコといいながら
市販のチョコ溶かして固めてるだけだ
ちゃんとカカオの実から育てないと手作りじゃない〜みたいな感じ?
メーカー製もそのメーカーが全部作ってるわけじゃないしな。
メーカーによる組み立てPCと言わなきゃいけないのだろうか。
シリコンウェハの元から作らんと。
もう皆でPC作ろう。
電子工作レベルで。
ちゃんとプログラムも組んで、ダイオードとかチカチカさせるの。
これで胸を張って自作と言えるぞ。
自作の方が格好良いだろう。大人の嗜みという感じがする。
組み立てだと子供向けという感じがしてしまう。
少々大仰でも業界が活性化すれば良いの。
200 :
Socket774:05/01/10 14:47:10 ID:4whNvzn7
だが実際にしているのは「組み立てレベル」と言うオチ。
仮に今のままで有名になったとしても、逆に、
「自作ってこの程度だったの?もっとすごいと思ってた」と思われて終わりかと。
ここはいっそ横文字を使うのはだろう?
和製英語で「Be PC」で「ビーピーシー」とかそんなに悪いと思わんが、
なんせ私はセンスが無いからなw
201 :
Socket774:05/01/10 18:19:19 ID:nvCeyzPe
メーカー製品に対して、自家製品だろ?
自家製パソコンで良いくない?
妹にやるために、1台組んだ。
オンボードのデバイスは全て利用する方向で組んだんで、今回は拡張カード一枚も無し!
でも、「漏れ、自作してるなぁ〜」と久しぶりに楽しかったよ。
と言うのも、条件が決まってたんだよね。
今回出来るだけ安く仕上げたい。スペックもネットが出来れば良い程度。でもDVDは見たい。
と言うわけで、PENV以上のスペックの中古のコンパクトPCやノートパソコンが
ライバル候補だった。その場合DVDドライブは追加購入。
結論として「本体に4万以上かけるなら中古をリフレッシュした方が良い」
で、VGAもオンボードの物を利用した上で、socketAで組む。となった。
なんか、自作って作業より、構成を吟味するのがメインだよな。
確かに構成を考えた後は機械的な動作だよね。
メーカーや構成で微妙な違いはあれど、
基本的にはどのパーツも同じ動作を正確に繰り返すだけ。
同じソケットなのに付け方で違う工夫をするなんてことないからなあ。
自分で「こうしたほうが良くなる?」と半田や機械を使うことも無いし。
あらかじめ情報があり、つなげることなどはあるけど、
それも自分で考えたわけでも無いし。
でも、自分はその考えるときと、買うときがいちばん楽しいかな。
後は、地味だけど「正確な動作を繰り返す」てのも嫌いじゃない。
そう言う意味では自分はやはりパソコン組むのが好きなんだなと思う。
世間では考えるときや買うときにかかる時間は、
ただの無駄でしかないらしいね。
204 :
Socket774:05/01/16 14:07:54 ID:1K6vSvWd
なにかしら自分で設計した要素がある場合は自作ってことでイイと思う。
その要素は多ければ多いほど良いと思う。
"電源選んだ"なんて言う奴多いけど、せいぜいトータルのワット数のこと
を気にしてるだけなんてのが多い。
205 :
Socket774:05/01/16 17:35:22 ID:dAceAiBK
「・・・がよくね?」
とかアホの子と話してるみたいだからやめた方がよくね?
206 :
Socket774:05/01/16 19:15:00 ID:1K6vSvWd
あほ "な" 子
ね
アホの子って言わね?
ええとこの子とか
方言かな
209 :
Socket774:05/01/18 19:18:54 ID:AGZ7m6js
をれのところじゃ
*の子=親が*
*な子=子が*
どうでもよくね?
211 :
Socket774:05/01/18 20:17:52 ID:AGZ7m6js
よくね
アホの子=アホ(な人じゃなくてアホそのもの)から生まれた子=アホ
なるほど
神の子
太陽の子
アホの子
俺はミニ四駆のレブチューンモーターを
ハイパーダッシュモーターと中身入れ替えて
ボディーはエアロパーツとか言ってるが
こんな比重でエアロも糞無いと知ってたので
ボディーを一本の線にして、原形留めてない軽量化をし
ジャパンカップに出た糞餓鬼だから
無印GFFX5900を買ってBIOS書き換えて5950Uに
そしてヒートシンクを笊化
VRAMにヒートシンクが当たってないと
ゲーム画面グシャグシャになっちゃうから
熱伝導ゲルシートとかを挟み込んだ
でもたったコレくらいで「ヘビー自作ユーザー」って
カテゴリーに分類されるのはちょっとね
あ、ちなみにモーターはかなり精密だから
かなり上手く空けないと見るからに性能劣化するぜ!
ミニ四ファイターや土屋博士は教えてくれなかったがな!
>>214 良くやった!感動した!
つか、モマイはヘビー自作っカーというよりも、ヘビーゲーマーか?
シンクにあたっていないメモリに対するズボラな対処と流行りの方法をそっくり
頂いちゃう行動の早さとかがなんとなく。
217 :
Socket774:05/01/24 02:48:54 ID:j4Z+A/Rn
よくわからんが
age
買い集めたパーツを組み立て
完成させる、この手順だけみれば
たしかに組み立てなのだが
各パーツはみもはや自作できる代物ではなく
又パーツの選択や組み立てには
かなりの知識が必要になる
そしてOSなどのインスコもしなければならない
これらの事を考えると
十分自作といえるのではないのだろうか
初期不良が無いという前提で
メモリと電源さえ最高のもの使えば
ゾイドと同じくらいの難易度
もうここまで自作って言い方が曼延してるんだから、
逆に回路設計から、ソフト作成まで自力でやる方に
別の呼び方をつけたらどうだろうか?
えと、自設PC。。。
余計意味がわからんな。orz
何か考えてくれ。
221 :
Socket774:05/01/25 01:29:34 ID:+dj+LtyJ
自殺PC
222 :
Socket774:05/01/25 01:47:25 ID:nZgrAqdv
枯れたパーツでオーソドックスなものつくるなら組み立て
新しいパーツで動くか動かないかというのは自作
224 :
Socket774:05/01/25 15:15:23 ID:B5fh54xY
デッドニング(静音化)はもろ自作だろ。
このスレどころか、あまり語られてないのだが。
オーディオ(カーオーディオか)の知識が必要。
PC内での騒音源を特定し、適切な静音化を施すこと。
ケースとマザーの構造による相性で一部分で音が共鳴して不快な音が発生することがある。
電源やCPUファンやケースファンを変えても改善されないし、やたらと加工しまくっても温度が上がる。
こだわらなければCPは最高。
225 :
Socket774:05/01/25 16:27:26 ID:MDR8/9GH
基板からパターン描きしてエッティング、さらにパーツの実装だったんだけどな。
無線機だのブースターだのはそうして作ったものが自作と言ってた。
今の自作PCはエレキットよりも簡単だし、スクーターをばらして組み立てるより簡単だ。
まあ、組み立てるだけなのに、自社製PCって
売っちゃうメーカーもあるくらいだし。
下手すると、シール貼るだけとか、箱詰めまでOEM元に
お任せって可能性もあるし。
ここまで来るとメーカーっていうよりベンダだな。
『オリジナルPC』と呼ぶのが妥当。
そのうち組み立てさえ必要なくなったりな。
買ってきて適当に置いておけば、無線で自動的に認証してPCとして働くとかな。
汲み取りPC
230 :
Socket774:05/02/18 19:39:49 ID:sGw+bSQS
age
>>228 それは怖いから却下。
相性問題とか、リアルすぎて笑えん。夜眠れない。
232 :
Socket774:05/03/01 16:50:35 ID:LN9fnwGb
自作って言う奴は国語勉強しような、な?(^_^;
言葉は時代とともに変化していくもんだから
ほんとの意味なんてどうでもいんだよ
正しい(古い)日本語使わせようとする奴は
変化についていけない年寄り
>>231 HDDのバッファが256MB位あって、無線認証とか近所のHDDと自動でRAID組む機能とか
省電力静音機能とか、自己診断機能とか、やたら機能満載で制御用に100MH位のCPUのってたりするの。
>>233 か、もしくは「正しい日本語」を飯の種にしようとしてる
学者、教師、教材製作関連企業、などなど。
アフォくさ。
むしろひらがなで話すと日本語で、カタカナで話すと英語そのもの、
漢字で話すとシナ語、ハングルで話すとチョン語。
って感じの外来語混じりまくり言語にしろよ。一々言葉勉強するなんて非効率。
おとなりだからさ。
んで社会的な取引が増えるたびに混ぜる言語も増えていき
終いにゃ2ch語もまっっつぁおなワケワカラン言葉になるのさ。
か か か
「文章は、用いる言葉の選択で決まる。日常使われない言葉や仲間内でしか通用しない表現は、
船が暗礁を避けるのと同じで避けねばならない」
ユリウス=カエサル(古代ローマの政治家)
らしいですよ
中国語は冗談じゃ無く知った方がイイ気がする。
奴ら言語を多重化して人の面前で暗号通信やらかすぞ。
流れは読みきった。ドイツ語だな。
ダビンチ・コード?
☆ ガッ! _, ._ -__
.、″ ∴:: (゚Д゚# )うるせーゴルァ!!
☆ チン 〃 ∧::从ノ (つ_(⌒\ヽ _ _____
ヽ ___\( ( 三 ̄ ̄三 \ヽ ノ )
\_/⊂ ⊂_::  ̄ ̄\ ⊂) / / =__
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| \,__,ノ
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| | / / ≡=
| 淡路たまねぎ .|/