自作ってより「組み立て」と呼んだほうがよくね?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作というと敷居が高すぎ。組み立てPCって呼ぼうぜ。
2Socket774:04/09/14 17:19:05 ID:TLYJJ4bm
ハイエンド自作PC
3Socket774:04/09/14 17:29:19 ID:sWM25fJI
何回この話題出たんだろう
4Socket774:04/09/14 17:31:57 ID:0YWDgr8D
>>1の仕事はPC組み立て
5Socket774:04/09/14 17:34:04 ID:AtPdOv+S
PCを自作するのではないのです。
夢を作るのです。
6Socket774:04/09/14 18:20:19 ID:4rAlzDqk
>>5
こんなスレでいいこと言う香具師ハケーン
7Socket774:04/09/14 18:41:04 ID:UX6Dn1CL
低レベルな夢だな。

オナニーしてウンコして寝るか。
8Socket774:04/09/14 18:42:26 ID:siJrJsZJ
體を鬻ぐに非ず、夢を鬻ぐ也、と

なんてか  (´ー`)y−〜〜
9Socket774:04/09/14 18:53:37 ID:TQSCT4yX
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

人は夢を持つことが大切とされているが
      人   ( ゚д゚)  夢
       \/| y |\/

実際は儚いものである
        ( ゚д゚)  儚
        (\/\/
10Socket774:04/09/14 19:47:27 ID:OO3BNKaj
2ch@組み立て板

では語呂が悪い
11Socket774:04/09/14 21:11:53 ID:JOAJtivb
まあ、たしかに「自作」よりは「自組」だろうな。
12Socket774:04/09/14 21:36:16 ID:qwY+MoPL
確かに、自作といってもパーツ選びにバカみたいな議論しているだけだな・・・
本気で工作したPCしたものなんてほとんどみたことない。

アメのカンで作られたCDドライブケースをみたことがあるか?
それこそが自作だ!
13Socket774:04/09/14 23:07:25 ID:tDNfG0gN
今は確かに自作というより組み立てに近いよな
昔は・・・相性が酷くてまともに動かすのがやっとだったりしたが
最近は本当に平和だ・・・。
14Socket774:04/09/14 23:11:21 ID:Qpvhxeho
>>1
重複。お前と同程度の低脳具合はたくさんいるって事だ。
ただ・なんでこいつら削除されてないんだ?

★ミ ”PCを自作してる”とか言ってる馬鹿ども ★ミ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091971412/
おまえら!自作自作ってなにいばってるんだYO
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084585564/
15千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/09/15 01:16:57 ID:e3pwuVcA
どっちでもいいよ
組み立て自体よりそこに至る知識が敷居を高くしてるんだし
16Socket774:04/09/15 05:51:37 ID:1lXbC43n
>>1はライン工
17Socket774:04/09/16 00:02:22 ID:V7/KBBxY
以前OVERTOPの3階でマザーボードの組み立てキットが売られているのを
見たことがあるよ。
ナマPCBとソケットやコネクタやコンデンサやらがバラで入っていた。
ハンダ付け箇所は1000箇所以上とうたっていた。
買おうかどうしようかずいぶん迷ったのだが、仮に一ヶ所も間違えずに
組み立てることができたとしても、当時主流のマザーボードとは
性能が2段階くらい下のモノができるだけなのであきらめた。
でも今思うとやっぱり買っとけばよかったな。
18Socket774:04/09/16 00:16:34 ID:6segjYli
あえて言えば「組み立て、及び保守」かな
19Socket774:04/09/16 03:34:41 ID:5SGStKT4
プラモだって「作る」って言うし、いいじゃん別に
20Socket774:04/09/16 10:30:03 ID:U0vN/wOA
デカールこってり
21Socket774:04/09/16 12:43:08 ID:CW9Zr9F+
自作できるとしたら、ケースぐらいかな・・・・。
改造になるけど、MBの1段のUSBを2段にする。
コンデンサを熱に強いものに交換する。
22Socket774:04/09/16 14:09:08 ID:W4JweCE+
そんなこと言い出したら、鉱山でゲルマニウムとか掘らなくちゃいけなくなるな。
アルミ・銅・金も。シリコンも精製しなくちゃならない。掘削機械も自作?
石油もプラスチック作るために掘って精製。

23Socket774:04/09/16 15:28:41 ID:U0vN/wOA
発電も自力
24Socket774:04/09/16 23:56:46 ID:V7/KBBxY
まあ、「創った」のでも「造った」のでもないから「作った」しかないかも。
でも実際の作業としては「ソケットにボードを挿す」だけなんだよなあ。
ハンダ付けすらしないし。
プラモデルだとパーツの切り離し、やすりがけ、塗装と作業らしい作業はあるし
出来にいくらでもこだわることが出来るしね。
25Socket774:04/09/17 00:04:27 ID:DddxbHXV
PCを作るのに何故PCパーツを作らないといけないのか
26Socket774:04/09/17 00:04:48 ID:4ugFAe3G
いまだと、ショップブランドのPCで、CPUやHDDなどのパーツを店で用意したものから選択できるように
マザーも設計の段階でパーツを選択できればいいのに。
ソケットは993でメモリースロットはDDR2x6、VGAはPCI-EX、シリアルポートとパラレルポートは無し・・・とか。
27Socket774:04/09/17 00:12:21 ID:wm3qISsH
>>26
釣れますか?
28Socket774:04/09/17 00:58:37 ID:pB/nlTqr
「組み立て」は製造工程の一つです
ユーザーが自分で組み立てれば「自作」になります
それだけのことですよ
29Socket774:04/09/17 01:02:43 ID:OL19qphA
自装PCとか、我挿PCとか

女装PCに、ハァハァ
30Socket774:04/09/17 01:54:00 ID:ZngEygkT
自作でも組立でもない。バラ買いだ。
フォーマルに呼ぶなら個別購入機。
31千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/09/17 03:59:03 ID:E/YnYkKP
マザーについては最近
オンボのLAN・Sound・VGA全部ないやつとかないかなーと思ってる
32Socket774:04/09/17 19:30:25 ID:rPseywSf
33Socket774:04/09/18 00:07:09 ID:ifdZL6G+
>>31
中古屋に行って探せばそういうマザーボードあるよ。
3〜4年ぐらい前のやつだけどさ。
34Socket774:04/09/18 00:36:21 ID:35AGTjMo
われわれの先輩がたが大昔やっていた、、
8ビットマイコンのころの基盤ハンダ付けこそ
"自作"という名にふさわしいに違いない
35Socket774:04/09/18 08:18:21 ID:VacTFN6d
組み立てでいいから互換macを復活させてほしい
36Socket774:04/09/18 11:40:03 ID:JNIsJ/s3
>>34
>>1によるとシリコンを採掘するとこからやらないとダメだそうです
37Socket774:04/09/18 14:01:45 ID:Tx7Klcfi
パーツから自作できる知識欲しいよな。
そこまでいかなくとも、既製品を改造して楽しめるくらいの知識欲しいよな。
38煽り屋に変更:04/09/18 14:12:09 ID:fLOwNtpx
>>31
俺のはSoundもVGAもない。
シンプルなのが、確かにいい。

LANは2系統あるが。。
39煽り屋に変更:04/09/18 15:58:32 ID:fLOwNtpx
スマソ

切ってただけだった。。OBの存在を忘れてた。
40Socket774:04/09/18 18:18:07 ID:9u1p4XH6
>>38
古いの使ってるな
41煽り屋に変更:04/09/19 19:08:46 ID:pnQ/nmkq
>>40
最近のマザーですが。
42千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/09/20 03:57:16 ID:m//ibDL/
へー最近のでもあるんだ
メーカーにはそういうの、もう少し作って欲しいな
43千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :04/09/20 04:00:14 ID:m//ibDL/
って、よくよんだらオンボを切ってただけか・・・
最近無いなら作って欲しい
44Socket774:04/09/20 23:36:14 ID:q0oR1Okw
>>36
 砂場にある、すなじゃだめかい?


 とかあるいは、リレーICやトランジスタとか
45Socket774:04/09/20 23:41:02 ID:syLLU7HB
パソコンというのはパソコンを使って何かをすることに意味がある。
「自作」という言葉の意味など実はどうでもいいことなのだ。
目的と手段をはき違えてはいけないぞ>>1よ。
46Socket774:04/09/21 00:44:02 ID:i8uOZrRY
自作っていうより、秋葉原BTOじゃん..
47Socket774:04/09/21 01:06:47 ID:/5KArqjP
パソコン組み立て実習
  ↓
48Socket774:04/09/21 01:09:43 ID:ygAGp+VU
ネタにマジレスカコイイ俺

自作PCってのはアッセンブリーだけじゃなくて、その後のセッティングまで含む言葉だからな
一発でうまくいけばいいがたまにはIRQ変えたりドライバ入れ替えたり場合によってはBIOS入れ替えたり
いろいろあるわけよ

まあその意味では組立設定PCってのが正解だな
って余計広げてどうする
49Socket774:04/09/21 09:07:27 ID:gHuVADhM
むかしのシャックとか、オーディオ関係の先輩がたに比べて
こういうのも機械いじりに入れていいものかどうか..

*ちなみに、アメリカあたりだと、PC-DIYとかって言います。
DIY=自己責任 ということで、非メーカー系PC、カスタマイズ
とかもひっくるめて言っているみたい。
パーツ関係は普通のPCショップにけっこう並んでる。
50Socket774:04/09/21 09:39:23 ID:yADSDZkG
じゃぁ次スレは
自作ってより「自己責任PC」て呼んだほうがよくね?
51Socket774:04/09/21 11:59:07 ID:GhC0IERp
「作る」の定義がはんだ付けというのもいかがなものかと。
52Socket774:04/09/21 14:41:42 ID:XEotd23h
そうだよなぁ。せめて回路設計くらいしないと「作る」とは言えないよな。
53Socket774:04/09/21 14:46:57 ID:OfP0jodL
>50
いいな、それ。
54Socket774:04/09/21 14:47:00 ID:0/3xyx1m
定期的にこのタイプのスレって出てくるな
55Socket774:04/09/21 14:48:11 ID:+eiOeXQW
「パソコン」作るのに「パソコンのパーツ」から作らないといけないとは何故?
「料理」を作る時に「材料」から育てるか?米を育てるか?野菜を育てるか?牛を飼育するのか?
56Socket774:04/09/21 14:52:25 ID:XEotd23h
惣菜を買ってきて皿に盛り付けただけじゃ「料理を作った」と言わないぞ。
57Socket774:04/09/21 15:02:22 ID:PAYZmSR1
というより、メーカーがパソコンを販売する以上難しいイメージは抜けないと思うよ。
日本ってなんかメーカーに対して、「一般人にはできないことをしてくれる」みたいなイメージあるやんか。
58Socket774:04/09/21 15:14:35 ID:wslO+5TY
大昔の話しだが、8ビットのマイコン自作していた憧球屋のオヤジがいたな。
ハンダ付けはあまりせず、細いリード線をクルクル回しながら
膨大なパーツを組みこんでいた。
プログラムもスイッチの上下で打ち込んでいたな。
あの当時オレは魔法を見ているかのように感じたもんだ。
59Socket774:04/09/21 15:17:51 ID:cJ2J55wv
自作とは言いたくないが、もう「自作」で定着しちゃってるしどうしようもない。
会社の先輩に、工業用のCPUからOSまで設計する人がいるので尚更恥ずかしい。
60Socket774:04/09/21 15:18:15 ID:+eiOeXQW
>>56
それは当たり前だろ「材料を調理したもの=料理」を買ってきているのだから
61Socket774:04/09/21 15:26:55 ID:OfP0jodL
ID:+eiOeXQW お前よく人からバカって言われるだろ?
62Socket774:04/09/21 23:51:57 ID:qPPh6YVD
じゃぁ、バレンタインデーに貰うのは
「手作りチョコレート」じゃ無くて「固め直しチョコレート」
なワケだ。。。




・・・貰ったコト無いけどさ。
63Socket774:04/09/22 01:26:04 ID:VN9BkaNN
いや、だからもう自作も工作という言葉も使ってはならぬ。

これからは、創作。   これだね通。
64Socket774:04/09/23 13:38:21 ID:3Gk6gacJ
>>62
固め直しただけじゃ、とてもじゃないけどまずくて食えんよ
自分でやってみれ・・・・・そすれば理解できるはず

と言うことで、何かしら手を加えたって事は自作で良いんじゃとか言ってみる
本気で言ってたら、いつまでたっても水掛け論になってしまいそうだな(つД`)
65Socket774:04/09/24 13:11:43 ID:hCp9kj9n
>56
当然だろ。
総菜はPCに例えるならメーカーPCに該当する。
誰も「メーカーPCを自作と呼ぶな」なんて議論はしてないよ。w

他も料理に例えるなら
出来合の総菜 = メーカーPC
インスタント食品 = ベアボーンキット
野菜や肉などの食材を買って調理 = 自作PC ( >>1の言うところの組み立てPC )
野菜の栽培、食肉獣の飼育、調味料の採取から調理まで = おそらく>>1の求める自作PC
66Socket774:04/09/24 13:29:45 ID:y6R/shlR
出来合の総菜を使って料理したら何になる?
メーカ製のパーツを取り替えたりすることだが
67Socket774:04/09/24 20:55:57 ID:B+PAJNCc
>>65
コンビニ弁当=メーカ製PC
惣菜=パーツ
皿=マザーボード
外食=ネットカフェ
だろ。
68Socket774:04/09/24 21:00:49 ID:0ZJcblNw
今から鉄鉱石掘りに行くけどどこ行ったらいい?
69Socket774:04/09/24 21:09:45 ID:wf2OrjaC
日本以外ではなんて言われてるの?
70Socket774:04/09/24 21:22:37 ID:JGrC38To
self on de maind PC
71Socket774:04/09/24 21:25:11 ID:hCp9kj9n
>67
そういう風に考えるなら
皿 = ケース
米、パンなどの主食 = マザーボード
だろ。

視覚的には「皿=マザーボード」に思えるかもしれんが、
意味合い的には「皿=マザーボード」はおかしい。
72Socket774:04/09/24 21:32:55 ID:B+PAJNCc
>>71
イメージ優先しただけなんで、細かいところは気にするな。
料理を作ったとは言えないのは同じだし。
73Socket774:04/10/03 20:49:38 ID:s7omFIB+
>>67
それだと、メーカー製パソコンも「メーカー」が作っているわけじゃないじゃん。
NECやソニーは惣菜の盛り付け屋だな。
74Socket774:04/10/03 20:57:21 ID:3lass4YF
そう。パココンメーカーが「作ってる」のと同程度が「自作」の意味。
75Socket774:04/10/03 20:57:41 ID:ech3OGQm
同じようなスレが忘れた頃に立つね。
76Socket774:04/10/03 22:09:32 ID:nzUikWcy
>>74
そうだよな
ってことで自作でいいんじゃねぇ!

一昨日も「趣味なんですか?」って聞かれて
自作PCって言おうか組立PCって言おうか迷ったけど
組立じゃパッとしないから自作って言ったしな〜
77Socket774:04/10/03 22:44:48 ID:qM2w2D+W
>>76
言葉遣いにこだわるなら「パソコンを組むのが趣味です」で問題ない気はする。
既に定着してしまった言葉だから、別に自作でいいとも思うけどね。

...それ以前に趣味を聞かれてパソコンの話が出るのが(ry
78Socket774:04/10/03 23:59:09 ID:exX0sdzZ
PCを組み立てるのが趣味って、変わってるね。
79Socket774:04/10/04 04:39:52 ID:USBowP4y
>>77
>「パソコンを組むのが趣味です」
なかなかしっくりくるね!これからそう言うことにするよ

まあ趣味でPCの話を出すのもいいでしょ。
キャラが根暗なやつが言うと、いかにもって感じでやばいかもしれんが
80Socket774:04/10/05 00:23:14 ID:kPdjX9oP
1年にせめて5台くらいゼロから組み上げれば趣味といえるかもしれない。
一部の金持ちは次々に新発売の製品を買って自分のPCに組み込むかもしれない。
でも大抵の人は年に1回か2回CPUやマザーボードやビデオカードを
買い換えるぐらいだよね。それでも趣味っていえるのかな。
81Socket774:04/10/05 01:02:23 ID:I698lt+r
大半の奴はパーツ交換すら自分でやらないだろうな。
そういう人たちから見れば自作は完全にオタの領域なんだろうね。
組み立てというとプラモみたいでいいんじゃないの。
82Socket774:04/10/05 01:49:55 ID:znQJLKj8
>>80
>でも大抵の人は年に1回か2回CPUやマザーボードやビデオカードを
>買い換えるぐらいだよね。それでも趣味っていえるのかな。

いえるんじゃない。何買おうか調べたりするわけだしね。
例えば趣味がオーディオ機器とか自動車ってやつも
1年に2回もパーツを買い足せば立派な趣味になるし。
83Socket774:04/10/05 03:34:33 ID:WaK9TrB0
パココンメーカーってなんかやらしー響きだな
84Socket774:04/10/05 06:00:49 ID:hI47nP6F
プラモ。言い得て妙だ。
完成品のフィギュアとの対比はまさにそのものだな。
85Socket774:04/10/05 06:54:46 ID:dhjkbmnx
プラモというよりミニ4駆というのが正解に近い気がする。
もしくはラジコン。
86Socket774:04/10/05 08:20:44 ID:fIVJmU0X
組み立てというより、はめ込みに近い
87Socket774:04/10/05 08:25:58 ID:x/krBSp/
もはや一般的に認知されてるんだから自作でいいだろ

アプリのサボートとかでも”自作PCの場合”みたいな項目があるし、
定着してる用語をわざわざ変える必要ない


用語は認知されてるかが重要であって、語源と同義である必要はない
88Socket774:04/10/05 08:28:04 ID:PZF3crGy
実際のとこ創造性0だな自作パソコンなんて。
こんなん趣味ですなんて自分はクズですって言ってるようなもんだ。
89Socket774:04/10/05 09:32:03 ID:qjz/x4cs
>>88
自己紹介乙!
90Socket774:04/10/05 10:10:04 ID:bDDpH5Yz
決められたパーツをただ組み立てるだけなら、確かに自作とは言いがたい。
でも、おまいらも「コストパフォーマンス命」とか「オンボードサウンド、イクナイ」とか、
それなりのコンセプトを持ってこだわってパーツ選んでんだろ?
ありものの組み合わせとはいえ、その時点で自分仕様をPC設計してんだよ。
確かに店に商品として売ってない仕様のパーツは使えないがな。

仕様の設計とその組み立て、相性(嫌いな用語だ)が出たら原因考えて
再設計、そして再組み立て。
確かに実際にパーツの設計をしてる人からみりゃ稚拙もいいところだが、
これはこれで自作と言っていいと思うよ、ワシ。
91Socket774:04/10/05 10:15:08 ID:YxsGz4Pu
ケースに鋸を入れたりブラケットに穴をあけてロープロファイル用のを作ったりはするけど、
単にパーツを組み合わせるだけじゃないから自作だって主張する気はないなぁ。
92Socket774:04/10/06 00:19:28 ID:igLN6hrK
Windows3.1発売前後の時期のPCシーンは玉石混交で、得体の知れないメーカーや
製品が跋扈していてアキバはパーツショップが百花繚乱状態だった。
新しいパーツはまず海外で発売され、国内の熱心なPCユーザーは、
The Computer Shopperなどのぶ厚いカタログを取り寄せ個人輸入してパーツを入手し、
自分のPCを作っていた。
パーツが手に入っても一筋縄では動かないものも多く、
なかには自分でドライバを作ってしまう猛者もいたのである。
当時はパソコン通信はあったもののインターネットはまだ普及しておらず、
自作PCユーザーにはそれなりの知識と経験と勘が要求されたものだった。
この「知識と経験と勘」を元にした自作は真に自作と言えるしマイナーではあっても
趣味の領域だと思う。
でも今の状況を見ると、おカネさえ出せばパーツは買えるし、何も考えずにパーツを
装着してもちゃんと動いてしまう。最新のドライバはネットで簡単に手に入るから
何の苦労もいらない。作業としてはうちのお袋にでもできるようなものだ。
これからはもう趣味とは言えないかもしれないのがちょっとさびしい。
93Socket774:04/10/06 00:29:47 ID:mH+qq7x0
>>92
なんだかアツイものがこみ上げてきた
なんか忘れかけてたものを取り戻せそうな気がした
94Socket774:04/10/06 00:37:43 ID:M25Y69sF
懐かしいな。サウンドカードのドライバー、
海外のMLで作ってる人が「後、少し、でも動かない」
てのを自分もたいがい初心者だったがいじりまくって、
動くようになったときの興奮、忘れてたよw
あのときは英語できなかったのに、互いにコードだけでやり取りしてたな。
ああ言うのを「情熱」て呼ぶのかな。
今の俺にはそんなもの、ひとつもないよ…。
95Socket774:04/10/06 03:04:18 ID:vXtc6HOW
>>9
このシリーズの中で一番感心した。
96Socket774:04/10/06 05:19:05 ID:TajhMCan
もしもバイクのパーツがATX規格みたいに共通で組み立てられるとしたら
俺はやると思うな。
エンジンはホンダのアレでフレームは・・・・とか楽しそう。
今でもやろうとすりゃ出来るけど改造申請とか敷居は高いね。
97Socket774:04/10/06 09:13:09 ID:VaRJbS5z
>>92
PC-98x1 がまだ華やかなりし頃の友人との会話。

「それはこつがあってね、メモリを確保するだけのデバイスドライバを書いてやれば動くよ」
「それって、こつ呼ぶようなものなのか ?」
「書きさえすれば動くんだからこつじゃん」

あちらはいまだにハードを叩くような仕事をしてるらしいし、
おれも Win32 ソフトを書いて食うくらいにはなったけど、
当時に比べたら軟弱になったとは思うよ。
98Socket774:04/10/06 10:18:18 ID:M25Y69sF
あの頃よりも知識も金も増えたのに、
心が満たされないのはなぜだ… orz...
99Socket774:04/10/06 11:32:24 ID:J1iQKG9c
心のどこかに迷いがあるからだろうね。
昔の時代には堅さがあったけど、今の時代には無いからね。
代わりに次々と行われるアップデートと、それによる膨大な対応作業と
システム系のバグとの終わらない格闘が待ってるから。
しかも殆ど前進しないのに作業だけは多いというか、覚えることが多い
というか、疲れるというか。
昔はいくつか覚えてりゃ、それが今よりずっと(10年は)生きたもんだが、
今時2・3年で無意味になるからな。
俺のあのときの努力は何?って感じになるよ。

と、愚痴ってみる。
100Socket774:04/10/06 11:48:36 ID:sVgJgyVe
自作でなんで原料まで自分で製造しなきゃなんねーんだよ
バッカじゃねえの
101Socket774:04/10/06 11:53:18 ID:VaRJbS5z
バカよ、まさに自作バカ!
102Socket774:04/10/06 12:03:23 ID:M25Y69sF
私に言わせれば、
削れるところがあるのならギリギリまで削りたい。
コンマ1秒でも早くなるのなら早くしたい。
そう言う想いがありますよ。
技術者よりもスポーツ選手に近いかもしれない。
そんな気持ちでハードからソフトにまで手を出して、
8年間。確かに、以前に比べると情熱は落ちたかもしれない。
でも、価格や性能を考えたら今はものすごく良い時代なんだよね。
これからどんどん良くなっていくのだろう。
103Socket774:04/10/06 14:35:17 ID:TUPK3waL
プログラム作る方が、まだ役に立つ。
104Socket774:04/10/06 14:43:01 ID:CQrqvtSu
ぶっちゃけ金があればすぐ終わりな趣味だな。
でるの待つだけで。
105Socket774:04/10/06 16:16:47 ID:d+G3ILf8
PC組み立てってどこらへんからフルスクラッチていうんだろ?

プリント基盤を自作するやつはいるかもしれないがチップ作る奴って...
106Socket774:04/10/06 16:24:54 ID:7DvWnVMD
ハンダの原料を採りに行くところから始まりです。
107Socket774:04/10/06 16:29:43 ID:IsyxtrWv
消房のころ、壊れたテレビの中から真空管などの部品を取り出して、
それで、コンピューターを作ろうとしていた。
バビル二世なんかを見て、思いついたんだと思う。
ボンドでそれらしくくっつけて、いろいろ命令して遊んだなあ。
あのころ、一緒にコンピーターごっこして遊んでたやつは、ほとんどこの業界にいるよ。
108Socket774:04/10/06 16:32:21 ID:JicE/htr
>>106
昔のスペースオペラだな。
遭難して無人小惑星に漂着。
通信機を作るために真空管が必要→ガラスを生成する。とか。
109いはさお ◆44eNHrW70I :04/10/06 17:34:03 ID:M25Y69sF
>>104.
現在のパソコン事情はそれが結論ですよね。
高性能のパーツが出るのを待つ。買う。終わり。
後は感想を述べるくらいで、ドライバも不具合が無ければそれで終わり。
切り詰めたところでパフォーマンスアップは知れているし、
複雑に肥大化もしすぎていてドライバ開発も時間と労力の無駄に。
10年以上前と今では事情が変わりすぎていますよね。

プログラミングと事情は似てきていますねw
110Socket774:04/10/06 17:38:10 ID:VaRJbS5z
そういえばキャプテンフューチャーにあったな。
原始惑星から脱出するためにゼロからはじめて宇宙船を作る話。

111Socket478:04/10/06 18:30:49 ID:4YJMpumW
>>111
その結論には異議がある
(さらにハイエンドで差別化を狙ってOCするという楽しみ方もある)

ハイエンド買って終わり? ちがうでしょ。
実際に、3.2GHzのCPUも(調整次第で)4GHzで動くようになるし、
GF6800Ultraを500/1300MHzで動くようにもできる。
金持ちでも買えないが、趣味な人には普通に可能。

できる人に頼む方法で金で解決する?
という策も無いわけではないが、そんな人探して頼む時点で金で解決できない趣味だと主張したい。
112Socket774:04/10/06 18:32:31 ID:cJSknXif
昔は、メーカ製PCでもオーバクロックして遊んだものだ。
113Socket774:04/10/06 18:45:51 ID:TUPK3waL
並列処理と言うのもある訳で、OCするのが趣味ってのも、
いかがな物か?せいぜい5割増でしょ?
114Socket774:04/10/06 18:59:15 ID:e3wHug3W
さんざん既出だが
パーツ選びから、組み立て・セッティングまでやるんだから自作で良いんじゃね?

料理で例えると、組み立て→調理、自作→自炊、ていう感じだな。
115Socket774:04/10/06 19:02:26 ID:cJSknXif
調理ってほどでもないよな。
116Socket774:04/10/06 20:30:44 ID:QiVKaE+2
俺はマザーボードもハードディスクも自作した
117Socket774:04/10/06 20:37:05 ID:kacYkH/w
代案

創作PC
工作パソコン
メーカー品じゃないやつw
118Socket774:04/10/06 20:44:27 ID:ETzazZFj
半田付けくらいしろ、ってのはある。
119Socket774:04/10/06 20:46:43 ID:g4dt5xA+
合体でいいや
120Socket774:04/10/06 20:53:49 ID:e3wHug3W
>>116
そーゆーのはむしろ自製だな
121Socket774:04/10/06 21:00:34 ID:kacYkH/w
日本人製
122Socket774:04/10/07 00:07:34 ID:1lDrPh6u
料理でたとえるとしてもせいぜいタマゴかけゴハンだな。
タマゴをゴハンにかける→ボードを装着する
醤油をたらす→ドライバをインストールする
何の工夫も努力もいらない。それが現在のPC「自作」。
123Socket774:04/10/07 01:02:37 ID:VpsKissr
>>122
それはメーカーPCの再セットアップレベルだと思われ
124Socket774:04/10/07 01:03:21 ID:VpsKissr
IDカコイイ?w
125Socket774:04/10/07 01:03:28 ID:ZtZpSAK9
そういえば、昔のビデオカードはMilleniumなんか
2Mオンボードで+2Mで4Mにできる端子とかついてたなぁ。
4Mにしたらどれだけ速くなるんだろうかとかドキドキしたもんだがなぁ。

今時は全部形が一緒でオプションもほとんど無くてありきたり
のパーツが値段付いて売ってるだけって感じか。
そういうのって便利ではあるんだが、夢がないよね。
126Socket774:04/10/07 01:06:58 ID:TGqg+TDK
>>122
氏ねです。高尚な自作を侮辱するな。
127Socket774:04/10/07 01:07:46 ID:d9t4IGDv
>>123
タマゴがけご飯でも、初めて作った時には自慢するよな。
128Socket774:04/10/07 01:07:53 ID:1AK0PoGr
じさく 0 【自作】

(名)スル
(1)自分ひとりで作ること。手作り。自製。


つく・る 2 【作る/造る】

(動ラ五[四])
(1)原料・材料を加工したり組み立てたりして、形のある物をこしらえる。製作する。製造する。
「洋服を―・る」「米から酒を―・る」「魚を―・る(=刺シ身ナドニスル)」
129Socket774:04/10/07 01:09:09 ID:RsJg+oES
>>127
それは幼稚園児の話ですか?
130Socket774:04/10/07 01:29:07 ID:VpsKissr
122はビデオカードを増設するのが自作だと思っているのか?
131Socket774:04/10/07 23:39:55 ID:1lDrPh6u
>>126
どこいらへんが「高尚」なのかぜひ聞きたい。
132Socket774:04/10/07 23:44:48 ID:lo2sDMH3
今年まで、自作とは基盤の設計からやること
だと思ってた。
133Socket774:04/10/09 04:07:16 ID:T3scoxNX
斡旋ぶりでいいだろ
134Socket774:04/10/09 04:23:41 ID:2KvGxPhE
定められた手順に従ってソケットの上にチョコンとCPUを置いても
初めてMSX2のZ80AをZ80Bに乗せ換えた時の10%も心が動かない
135Socket774:04/10/10 00:45:04 ID:I4godZ1Q
小3くらいのとき、とあるファミコンカセットのセーブができなくなった。
「バッテリーバックアップ」って言葉知ってたので、おそらく電池が
切れたのだろう、と勝手に考えた。
ドライバーでテコの原理でカセットかち開けると、大きなボタン電池
が付いていた。
おもちゃ屋で同じくらいの大きさのボタン電池買ってきて、
もとの引っぺがして新しいのをセロテープで張り付けた。

セーブできるようになった。
この感動は一生わすれないだろう。
136Socket774:04/10/10 01:07:40 ID:9wbuqz77
エニュレータ使えばバッテリ切れの心配なんてしないよ
137Socket774:04/10/10 01:10:16 ID:Q/KfXps4
通電しながらバッテリ入れ替えれば
セーブデータは消えないYO!
138Socket774:04/10/10 02:43:35 ID:0NJQBtKX
>>126
昔の自作に対して
「現在」のことを言ってるんだとおもうけど
139Socket774:04/10/11 18:45:31 ID:gjln/5G8
>>135
仲間発見
140Socket774:04/10/12 22:34:36 ID:rO1fTt/f
>>125
あの頃は良かったね。最近のリファレンスボードまんまのデザインの
グラフィックカードを見てるとなんだかつまらないと言うか気味ないね。
141Socket774:04/10/12 22:38:10 ID:6KjposjK
良い例えではないがPC雑誌界のネットランナーのように、
リファレンスボード採用と思えないくらいに、
がちゃがちゃにいじくりまわして原型をとどめていないような、
あまりにもばかばかしくてでもつい買っちゃいそうなグラフィックカードきぼんw
142Socket774:04/10/12 23:49:00 ID:2GwTsxK+
カノープスのビデオカードはハードもドライバもリファレンス採用してないし、
がちゃがちゃにいじくりまわしている(チューンナップしている)し、
原型をとどめていませんが。
143Socket774:04/10/12 23:55:08 ID:6KjposjK
>>142.
それだ!
144Socket774:04/10/13 01:01:50 ID:s4PXtHWE
>>127
卵の新鮮度、飯の温度、醤油の質とその背景までこだわりだすと
案外深い食べ物だったりするわけだが。
実は素朴な物ほど、誤魔化しが利かない。
145Socket774:04/10/13 01:13:58 ID:OnxjFT25
モトローラから出されていたCPU 68000 これの元の6800系統は実は、
DEC の PDP-11(やVAX)の12/16ビットアーキテクチャのパクリである。
このミニコンをワンチップ化したのが、68kであり、こいつを乗せた
マシンにAppleと、X68Kである。んで、IBM-PCは、このApplePCの
パクリである。デバイスの形からスロットの並び方もクリソツ。

 BASICは、DECからのパクリで始まるMS社。ついでにDOSはアマチュア
プログラマから買い取った。WinはMacのパクリであり、Macはゼロッ
クスのALTOのパクリである。SunもDEC-WSのパクリだ。

 つうわけで正直、自作と逝っていいのは、S-ウォズニャックと日立の
非トランジスタで作った計算機のエンジニアぐらいなもんか?
(日立はその後、メインフレームではIBMをパクルし)
146Socket774:04/10/13 04:41:28 ID:j4TRNo9m
>>142
カノプ高いし〜。
プラモレベルの値段(1万以下)で遊べるのキボンヌ。

てか、昔より企業が巨大化してビジネスライクになっちゃったから影響かな。
昔みたいな遊びの延長だけど、本気の技術投入みたいな空気は薄れてきて
る感がある。

まぁ、一過性の流行だろうけど。みんなバブルで利益上げようと必死なんだろうなぁ。(w
自作なんだから、カスタマーとエンドユーザーじゃ求める物違うと思うんだけどね。
147Socket774:04/10/13 12:38:17 ID:0cUerBoY
明らかに違うだろうなあ。どうも私の好きなヴァリエーションは出ない。
個人的にはケースなどでもケースの形そのものを変えたようなものが欲しいのに、
実際に出てくるのは、色違い、素材違いばかり…。
マザーは規格があるから大きさを限定されるだろうけど、
ケースに関しては長方形の箱でなくても良いんでしょ?
書き込みドライブに関してはまあ、仕方ないかなと思う。
グラフィックカードに関しては模索してほしい気はするけど、
開発しても数字が出なければ開発に回した分どころか、
販売そのものも赤字になるだろうから冒険できないんだろうなあ。

10年前の「独自規格」は楽しさの象徴だったが、
今の「独自規格」はいわくつきのものと思われて敬遠される orz...
今は安定志向みたいな感じなんだよな。
ほどほどに安くて、ほどほどの性能が出ればそれで良いみたいな。
148Socket774:04/10/13 13:13:27 ID:0chszDJX
>>147
球体ケースとかもあるよ。
149Socket774:04/10/13 16:26:28 ID:jE1M3JmY
ハロとか
150Socket774:04/10/24 12:53:27 ID:zfI5h6f+
別スレでケース自作とかやってるけど、ATX規格でケース設計
すると結局タワー型ベースになるんだよな。エアーフローとか
IDEケーブルの取り回し、CD・FDドライブの取り回し、電源スイッチ
とか。
結構制限が多いよ。
マザボとかドライブとか一つ一つの部品が大きいから、
本当に自由に設計するとなると、
500X500X300くらいすぐに大型化するんだよな。
ドライブは重いし、しっかり固定しなければならないし、
マザボは面積が大きいしPCIやCPUとの兼ね合いを考慮する必要がある。

自由に作ってみるとクライアントにはサイズが大きすぎるし、
サーバには機能が低すぎる。
超小型PC作ろうと思っても、HPあたりのマザボ専用設計の奴方が
BabyAT PCより小さく作れる。
サーバを設計するとドライブの固定とATXマザボの面積の大きさと、
CPUとCPUファンの重さがネックになってあまり冒険は出来ない。
結局箱PCベースの改良版に落ち着く。

結局、場所はとるわ、エアーフローは難しいわ、売り物にはならないと思うよ。
完全に趣味の範囲だとおもう。
151Socket774:04/10/25 09:37:18 ID:AXB5Lgo0
>>1
組み立てPCと呼んで敷居を下げてトラブル続出でお前は責任取れるのか?
152Socket774:04/10/25 09:42:22 ID:eetedoFu
CPU、液晶、ハードディスク、メモリー、DVDドライブ。
これらを自作するにはかなりの投資と技術がいるな。
必要資金は1兆円くらいか?
153Socket774:04/10/25 10:55:30 ID:z4oMmK+e
単にメーカー製PC(パーツをメーカーで組み立てて出荷)に対してできた言葉だろ
メーカーが行っていたパーツ選別、組み立て、最適化をメーカーでやるか
自分でやるかの違いナだけ。言葉の意味にとらわれすぎ
もっと適当に生きようぜ。ハゲるよ
154Socket774:04/10/26 17:03:46 ID:zcI/V9Uj
>>96
自転車ならできるぜ。共通規格上で複数メーカーの部品でも組める。
改造申請も糞も無いし。
これがまた、一部寡占企業がウザかったりして、自作PCと似てる事、似てる事・・・
金かけりゃ速くなるってモンでも無かったりw
155Socket774:04/11/19 00:51:22 ID:FV30eGMR
今この部屋にはパソコンは無い。材料になるらしい部品どもが、モノによっては
剥き出しで、あるいはキレイなパッケージ入りでたくさん転がってる。



・・・・・で、1時間後。
部屋はさらにとっ散らかっちゃっているが、立派に機能するパソコンが1台。
作るってのはそう言うもんだ。
まあ、作業そのもののレベルは禿げしく低い訳だが。「作る」の本質はそこじゃ
ないだろう?

つか、そんなことオウギョウに言わなくても、「自作PC」が相当カジュアルに
なって来ている現状、大上段に構えるほどの言い回しでもないよ>自作
156Socket774:04/11/19 13:41:46 ID:ZfW1T0rY
自分が欲しい機能を盛り込んだパソコン
自分でコーディネートしたパソコン
略して↓
157Socket774:04/11/19 14:22:34 ID:oDP6XR0R
コパ…はDr.コパ嫌いだから

ネコ
158Socket774:04/11/27 23:39:51 ID:B3hqVd/j
まぁ、作るレベルは色々だからな。
ベニヤ買ってきて切り張りして本立て作っても自作には違いない。

まぁ、世の中いろいろ、自作もいろいろ、ということで。
159Socket774:04/11/28 00:11:22 ID:TNX8MSHA

組み立てるだけなら組み立てPCかも。ベアボーンに部品がセットのやつとか。
ただ、自分なりにIAやデバイス、プロトコルまで吟味して目的に応じて、部品を
チョイス、ここまで来ると設計の要素が入ってくる。総電力や騒音、発熱などを
考慮すると、ここまで来るとアーキテクチャ(建築学)と言う言葉通り、設計だと
思う。建築士でも家を組み立てまではしないし、部品の製造もしない。

それから、メインフレームなどの大型コンピュータもパソコンの自作と同じように
ファイバチャネルやハードディスク、マザーボードなどはめていくだけだよ。これ
も組み立てか。
160Socket774:04/11/28 00:24:49 ID:a21bMDjR
つーか突き詰めると
工場での生産業ですら
部品組み立てるだけなんですが・・・

完全に自作といえるのは子供だけかもしれん
161Socket774:04/11/28 01:54:09 ID:6QR1oYHq
いや、男の場合はタネをまくだけだぞ。
162Socket774:04/11/28 20:09:32 ID:OTEQd6R+
で、結局人は一人では生きていけないという結論に行き着くわけですか。
163Socket774:04/11/30 10:35:15 ID:sHH5LnWq
自作PCが自作じゃないって言う人ってどこまでやれば自作なんだよ
164Socket774:04/11/30 17:56:44 ID:5TPP8j/M
>>163
部品のはんだ付け。
165Socket774:04/12/01 00:05:51 ID:87N9r5Ql
プラモデルはパーツを組み立てるものであり自作とは言わない。
PCもボードをスロットに挿したり、HDDをネジ留めしてケーブル挿すだけだから
とても「自作」とは言えない。単なる「組み立て」。
166Socket774:04/12/01 00:22:22 ID:JhNwsRjJ
自作ていうより割れ物パソコンですかね・・中身買えよ。
167155:04/12/01 00:41:15 ID:0cPK7h0l
その手で何をしたか?
を問えば自作PCなんて「作」の字を使うのがおこがましい、てのもわかる。
でもね。「作る」の本質はソコではないのでは?

>>159 の人の言っている事と重複なんだけれど、一から自作PCを組もうと思った
らPCがそもそもどんなパーツで構成されているのか?を知ってなきゃいけない。
で、自分はどんなパーツを買えばいいのかを考える。アノ楽しいひとときの事ですよ。
で調達して組み立てて。(←やっぱり作業そのものは”組み立て”なのね)

ベアボーンやプラモデルは何をどこに付ければ良いのか、完全に道筋示してくれちゃっ
てる所が「作る」としては弱いのかも。
まあ、自作PCなんてわかっちゃえば、部品の構成や選択そのものもレベル高くない
ですが。

よーするに誰の頭の中にも、青写真が無い物を、自分で妄想するところから始まって
実物をでっち上げる所までもってくる事が「自作」かな?

全くの無から有を"作る"なんてセンチメンタリズムは極まれな例を除いて、この地球上
に存在しないですよ。
「作る」はたいてい物の変換作業で。



そういや、チューニングカーを「作る」って言い方漏れは嫌いだな>スレ違い
168Socket774:04/12/01 00:54:02 ID:Ryn47N3X
自作PCに説明書はないし
「こうやれ」ってのもない
プラモデルとの違いはそこか
169Socket774:04/12/01 01:09:35 ID:3DU8wtQT
結論が出たね。
170Socket774:04/12/02 00:02:27 ID:YdAJRy32
プラモデルはただ組み立てることも出来るが、
スジ彫りしたりペーパーかけたり塗装やウェザリングして
ある種の「芸術作品」に仕上げることも可能だよな。
ジオラマ作って「世界」を作ることもあるよね。
プラモデル作りには少数だけどプロ(それでメシを食っている人)が存在するけど
PC自作のプロは聞いたことないなあ。
171煽り屋から初心者に変更:04/12/02 00:17:36 ID:4VFkaii0
プラモデルを組み立てるメーカーはない。

PCにはメーカーがある。


メーカーに対して、自分でOEMパーツを使って作るから自作。

今は、リテール物があるからなんとも。。。っても流通品には違いないと思うけど。確たる値付けがないから。
172Socket774:04/12/02 01:03:12 ID:XWyyEBti
>>170
デルの創業者は自作PCのプロだな。
173Socket774:04/12/02 01:19:38 ID:iZoozWea
組み立てサービスや店製は自作で飯食ってると言えなくも無いな。
174Socket774:04/12/02 10:13:06 ID:nGK39xkT
だからプラモデルとの違いは仕上がりには個人差が出るが
組み立てるモノ(パーツ)自体は箱詰めされた出来合いのものだろう、と
「頭はガン**で胴体はゲル**で足はパーフェ**ジオ**だな」
とかセレクトしないべ、普通は。遊びでそういう改造する人はいるだろうけど
最近の知らんから例えが古くてスマンが

フェイスとかで売ってる「あとは組み立てるだけですよ」なんつーキットPCは
プラモに近いな。っつーかあれはプラモと呼んでも問題ない
175煽り屋から初心者に変更:04/12/02 11:30:25 ID:4VFkaii0
>>174
同感。

キットは組み立てかな。。。
176Socket774:04/12/02 12:06:30 ID:Z8puUMNO
説明書や組み立て方法がある物は組み立て。
自分でパーツを選んだら自作。

これでFA?
177煽り屋から初心者に変更:04/12/02 12:54:03 ID:4VFkaii0
>>176
ショップPCでも、人に言うときは自作パソコンて言うんだろうな。。。多分。
キットなら、なおさら。。。
178Socket774:04/12/04 00:42:13 ID:6GDBspYO
Home Made PCで決まり!
179Socket774:04/12/05 00:54:13 ID:0UTU739d
一般的にはDIY PCという。
180Socket774:04/12/05 03:39:33 ID:0LhRBan3
カスタムパソコン
181Socket774:04/12/08 22:39:39 ID:SKcGThtw
親戚のおっちゃんは凄い感心してくれたぞ
182i212173.ppp.asahi-net.or.jp:05/01/02 20:56:54 ID:Ezgz1oqH
てすと
183Socket774:05/01/04 11:07:54 ID:YqXZohJq
私の意見を言わせて貰えばショップブランドで買うだけの人は、
自作してる人とは思わない。店でメーカーパソコンを見ながら、
店員に「メモリ増設してもらえます?」と聞くのと同じだから。
そしてただ組み立てるだけの人もさほどすごいとは思わない。
むしろ、無駄な労力と時間を使わずそれこそ店に頼めと思う。
だからハード面は「組み立て」で良いと思ってる。
私の中で「自作」と呼ぶのは大抵システムを手がけてから。
つか、既に接続すれば動くだけとわかっているものに特別な知識はいらない。
いるのは基本的な僅かな知識と、単調な動作だけだし。
そんなものを高等な技術とは思わない。
コンビニのバイトが店の品物の並べ方や場所を覚えるのと同じ。
おまいらも考えずに刺したり、押したりするだけだろ。
相性や初期不良は見るまでわからないし、
起これば交換するだけだし、車の整備と同じだな。
それで金を稼ぐ人は良いのだが、金を稼がないのなら無駄の極み。
パソコンの本質は動かすことだし、車は走らすこと。
ハードの整備は金を払ってそれに精通している者にさせれば良い。
だが、ソフトは違う。ここからは自分自身のスキルだけが試される。
ソフトを手がけないものはただの肉体労働好きのマゾだ!
184Socket774:05/01/04 12:56:48 ID:jH9c2CHv
age
185Socket774:05/01/04 12:56:50 ID:v90HhORy
どうでもいいけど、段落分けるとかしてくれないかな?

読み手に読んでほしいならなおさら。
186Socket774:05/01/04 13:03:11 ID:c4aFYgaX
そろそろ自作とかって言い方変えようよ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1100322914/l50
187Socket774:05/01/04 13:25:11 ID:bs7vHy8x
ソフトも業者●投げでいいじゃん
ハードと何が違うのかさっぱり分からん
188Socket774:05/01/04 16:19:05 ID:STtUg41B
以前、一般に言う自作パソコンがどういうものか知らなかったときは
世の中には器用な人が多いんだなぁと感心してたが、
なんのことはないタダの組立というかプラモデルそのものでした。
189Socket774:05/01/04 16:27:01 ID:d+4l5miJ
STtUg41Btってトロいよね
190188:05/01/04 16:41:53 ID:STtUg41B
ロクにスレを読まずに書き込んでしまった。
心動かされるレスをいくつか拝見した。
もう自作でも組立でも調理でも良いと思った。
191Socket774:05/01/04 16:57:54 ID:6SRruqaX
組み立ては、DELLの事を指す。
192Socket774:05/01/04 23:26:11 ID:8uryM0+m
ミニ四駆と似てるんだよね
ボディはケース
モータはCPU
メモリがギア
電池は電源
マザーはタイヤ
HDDがベアリング
これで最低限走れるし起動するw
ミニ四駆は出来合いでも走れたけどw
193Socket774:05/01/04 23:30:09 ID:DJEL9PwW
マザーはシャーシじゃね?
194Socket774:05/01/05 00:06:45 ID:FnseCo5R
おっとわすれちゃあならないもんが

OSは愛じゃよ愛
195Socket774:05/01/05 00:56:19 ID:oTacyxUB
手作りチョコといいながら
市販のチョコ溶かして固めてるだけだ
ちゃんとカカオの実から育てないと手作りじゃない〜みたいな感じ?
196Socket774:05/01/05 02:53:46 ID:F0J6wYVR
メーカー製もそのメーカーが全部作ってるわけじゃないしな。
メーカーによる組み立てPCと言わなきゃいけないのだろうか。
197Socket774:05/01/05 19:24:52 ID:WgEbrQVs
シリコンウェハの元から作らんと。
198Socket774:05/01/09 10:15:18 ID:50dX+cCI
もう皆でPC作ろう。
電子工作レベルで。
ちゃんとプログラムも組んで、ダイオードとかチカチカさせるの。
これで胸を張って自作と言えるぞ。
199Socket774:05/01/10 14:01:14 ID:AWYsgxxm
自作の方が格好良いだろう。大人の嗜みという感じがする。
組み立てだと子供向けという感じがしてしまう。
少々大仰でも業界が活性化すれば良いの。
200Socket774:05/01/10 14:47:10 ID:4whNvzn7
だが実際にしているのは「組み立てレベル」と言うオチ。
仮に今のままで有名になったとしても、逆に、
「自作ってこの程度だったの?もっとすごいと思ってた」と思われて終わりかと。
ここはいっそ横文字を使うのはだろう?
和製英語で「Be PC」で「ビーピーシー」とかそんなに悪いと思わんが、
なんせ私はセンスが無いからなw
201Socket774:05/01/10 18:19:19 ID:nvCeyzPe
メーカー製品に対して、自家製品だろ?
自家製パソコンで良いくない?
202Socket774:05/01/13 00:33:25 ID:KdS3L/Po
妹にやるために、1台組んだ。
オンボードのデバイスは全て利用する方向で組んだんで、今回は拡張カード一枚も無し!
でも、「漏れ、自作してるなぁ〜」と久しぶりに楽しかったよ。


と言うのも、条件が決まってたんだよね。
今回出来るだけ安く仕上げたい。スペックもネットが出来れば良い程度。でもDVDは見たい。
と言うわけで、PENV以上のスペックの中古のコンパクトPCやノートパソコンが
ライバル候補だった。その場合DVDドライブは追加購入。
結論として「本体に4万以上かけるなら中古をリフレッシュした方が良い」
で、VGAもオンボードの物を利用した上で、socketAで組む。となった。

なんか、自作って作業より、構成を吟味するのがメインだよな。
203Socket774:05/01/14 01:18:45 ID:htmlhFsh
確かに構成を考えた後は機械的な動作だよね。
メーカーや構成で微妙な違いはあれど、
基本的にはどのパーツも同じ動作を正確に繰り返すだけ。
同じソケットなのに付け方で違う工夫をするなんてことないからなあ。
自分で「こうしたほうが良くなる?」と半田や機械を使うことも無いし。
あらかじめ情報があり、つなげることなどはあるけど、
それも自分で考えたわけでも無いし。

でも、自分はその考えるときと、買うときがいちばん楽しいかな。
後は、地味だけど「正確な動作を繰り返す」てのも嫌いじゃない。
そう言う意味では自分はやはりパソコン組むのが好きなんだなと思う。
世間では考えるときや買うときにかかる時間は、
ただの無駄でしかないらしいね。
204Socket774:05/01/16 14:07:54 ID:1K6vSvWd
なにかしら自分で設計した要素がある場合は自作ってことでイイと思う。
その要素は多ければ多いほど良いと思う。
"電源選んだ"なんて言う奴多いけど、せいぜいトータルのワット数のこと
を気にしてるだけなんてのが多い。
205Socket774:05/01/16 17:35:22 ID:dAceAiBK
「・・・がよくね?」
とかアホの子と話してるみたいだからやめた方がよくね?
206Socket774:05/01/16 19:15:00 ID:1K6vSvWd
あほ "な" 子
207Socket774:05/01/17 10:56:52 ID:ecEqMMdL
アホの子って言わね?
ええとこの子とか
208Socket774:05/01/18 07:13:43 ID:V3GsHT/7
方言かな
209Socket774:05/01/18 19:18:54 ID:AGZ7m6js
をれのところじゃ
*の子=親が*
*な子=子が*
210Socket774:05/01/18 19:22:36 ID:9UHwvbUR
どうでもよくね?
211Socket774:05/01/18 20:17:52 ID:AGZ7m6js
よくね
212Socket774:05/01/18 20:23:58 ID:kmgt6ZHb
アホの子=アホ(な人じゃなくてアホそのもの)から生まれた子=アホ
213Socket774:05/01/19 15:33:23 ID:dMRjHZZu
なるほど
神の子
太陽の子
アホの子
214Socket774:05/01/19 19:42:38 ID:FHvLTBMp
俺はミニ四駆のレブチューンモーターを
ハイパーダッシュモーターと中身入れ替えて
ボディーはエアロパーツとか言ってるが
こんな比重でエアロも糞無いと知ってたので
ボディーを一本の線にして、原形留めてない軽量化をし
ジャパンカップに出た糞餓鬼だから
無印GFFX5900を買ってBIOS書き換えて5950Uに
そしてヒートシンクを笊化
VRAMにヒートシンクが当たってないと
ゲーム画面グシャグシャになっちゃうから
熱伝導ゲルシートとかを挟み込んだ

でもたったコレくらいで「ヘビー自作ユーザー」って
カテゴリーに分類されるのはちょっとね
215Socket774:05/01/19 19:44:12 ID:FHvLTBMp
あ、ちなみにモーターはかなり精密だから
かなり上手く空けないと見るからに性能劣化するぜ!
ミニ四ファイターや土屋博士は教えてくれなかったがな!
216Socket774:05/01/21 00:53:13 ID:ijBxH5Td
>>214
良くやった!感動した!
つか、モマイはヘビー自作っカーというよりも、ヘビーゲーマーか?

シンクにあたっていないメモリに対するズボラな対処と流行りの方法をそっくり
頂いちゃう行動の早さとかがなんとなく。
217Socket774:05/01/24 02:48:54 ID:j4Z+A/Rn
よくわからんが
age
218Socket774:05/01/24 03:06:35 ID:KhBNy3NL
買い集めたパーツを組み立て
完成させる、この手順だけみれば
たしかに組み立てなのだが
各パーツはみもはや自作できる代物ではなく
又パーツの選択や組み立てには
かなりの知識が必要になる
そしてOSなどのインスコもしなければならない
これらの事を考えると
十分自作といえるのではないのだろうか
219Socket774:05/01/24 07:53:01 ID:1O9/UHAQ
初期不良が無いという前提で
メモリと電源さえ最高のもの使えば
ゾイドと同じくらいの難易度
220Socket774:05/01/24 16:15:01 ID:486oMQwH
もうここまで自作って言い方が曼延してるんだから、
逆に回路設計から、ソフト作成まで自力でやる方に
別の呼び方をつけたらどうだろうか?

えと、自設PC。。。

余計意味がわからんな。orz

何か考えてくれ。

221Socket774:05/01/25 01:29:34 ID:+dj+LtyJ
自殺PC
222Socket774:05/01/25 01:47:25 ID:nZgrAqdv
>>220
創作PC
223Socket774:05/01/25 08:21:21 ID:I7Tb35XC
枯れたパーツでオーソドックスなものつくるなら組み立て
新しいパーツで動くか動かないかというのは自作
224Socket774:05/01/25 15:15:23 ID:B5fh54xY
デッドニング(静音化)はもろ自作だろ。
このスレどころか、あまり語られてないのだが。
オーディオ(カーオーディオか)の知識が必要。

PC内での騒音源を特定し、適切な静音化を施すこと。
ケースとマザーの構造による相性で一部分で音が共鳴して不快な音が発生することがある。
電源やCPUファンやケースファンを変えても改善されないし、やたらと加工しまくっても温度が上がる。

こだわらなければCPは最高。
225Socket774:05/01/25 16:27:26 ID:MDR8/9GH
基板からパターン描きしてエッティング、さらにパーツの実装だったんだけどな。
無線機だのブースターだのはそうして作ったものが自作と言ってた。
今の自作PCはエレキットよりも簡単だし、スクーターをばらして組み立てるより簡単だ。
226Socket774:05/01/27 01:29:33 ID:4a5Pbq7P
まあ、組み立てるだけなのに、自社製PCって
売っちゃうメーカーもあるくらいだし。

下手すると、シール貼るだけとか、箱詰めまでOEM元に
お任せって可能性もあるし。
ここまで来るとメーカーっていうよりベンダだな。
227Socket774:05/02/01 01:04:15 ID:Ba1yYMsG
『オリジナルPC』と呼ぶのが妥当。
228Socket774:05/02/16 16:09:14 ID:/EUpbVod
そのうち組み立てさえ必要なくなったりな。

買ってきて適当に置いておけば、無線で自動的に認証してPCとして働くとかな。
229Socket774:05/02/16 23:55:36 ID:5pHoKKm8
汲み取りPC
230Socket774:05/02/18 19:39:49 ID:sGw+bSQS
age
231Socket774:05/02/21 03:35:36 ID:DLI6+9Ts
>>228
それは怖いから却下。
相性問題とか、リアルすぎて笑えん。夜眠れない。
232Socket774:05/03/01 16:50:35 ID:LN9fnwGb
自作って言う奴は国語勉強しような、な?(^_^;
233Socket774:05/03/01 17:13:08 ID:5ZSRdvk3
言葉は時代とともに変化していくもんだから
ほんとの意味なんてどうでもいんだよ
正しい(古い)日本語使わせようとする奴は
変化についていけない年寄り
234Socket774:05/03/01 17:57:23 ID:m13Xyy2j
「自作」をバカにする人はこれを読むといい
ttp://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main108.htm
235Socket774:05/03/02 05:39:33 ID:nme60n7H
>>231
HDDのバッファが256MB位あって、無線認証とか近所のHDDと自動でRAID組む機能とか
省電力静音機能とか、自己診断機能とか、やたら機能満載で制御用に100MH位のCPUのってたりするの。

>>233
か、もしくは「正しい日本語」を飯の種にしようとしてる
学者、教師、教材製作関連企業、などなど。
アフォくさ。

むしろひらがなで話すと日本語で、カタカナで話すと英語そのもの、
漢字で話すとシナ語、ハングルで話すとチョン語。
って感じの外来語混じりまくり言語にしろよ。一々言葉勉強するなんて非効率。
236Socket774:05/03/03 23:59:21 ID:O6n8M/wV
>>235
なんでわざわざハングル混ぜるんだよ。
237Socket774:05/03/05 02:20:22 ID:d4DfmBzW
おとなりだからさ。

んで社会的な取引が増えるたびに混ぜる言語も増えていき
終いにゃ2ch語もまっっつぁおなワケワカラン言葉になるのさ。
238Socket774:05/03/06 23:45:38 ID:z5tYGJug
か か か
239Socket774:05/03/11 15:39:43 ID:fKYm/6Ey
「文章は、用いる言葉の選択で決まる。日常使われない言葉や仲間内でしか通用しない表現は、
船が暗礁を避けるのと同じで避けねばならない」
ユリウス=カエサル(古代ローマの政治家)


らしいですよ
240Socket774:05/03/11 23:54:01 ID:SMkabln8
中国語は冗談じゃ無く知った方がイイ気がする。
奴ら言語を多重化して人の面前で暗号通信やらかすぞ。
241Socket774:05/03/14 17:00:14 ID:2cBVEdqt
流れは読みきった。ドイツ語だな。
242Socket774:05/03/14 17:12:25 ID:PKDHlJH/
ダビンチ・コード?
243Socket774

       ☆    ガッ!     _, ._   -__
        .、″ ∴::       (゚Д゚# )うるせーゴルァ!!
 ☆ チン  〃 ∧::从ノ    (つ_(⌒\ヽ _ _____
  ヽ ___\(  ( 三 ̄ ̄三 \ヽ ノ )
      \_/⊂ ⊂_::  ̄ ̄\ ⊂) / / =__
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|    \,__,ノ 
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |     / / ≡=
   | 淡路たまねぎ   .|/