Socket754 鉄板マザーボード友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
816358:2005/04/09(土) 03:52:02 ID:6criDeed
ういーす、おひさしぶりっす。
とりあえずK8N-NEO3の検証結果、追加が出ました。

nForce4-4Xのチップセットは、2バンクまでしかDDR400をコントロールできないという結果が出ました。
MSIからは2枚はダメといわれていましたが、某所のメモリ祭りで妙に安かったため、
自滅するのを覚悟で片面実装512Mを2枚購入しました。

んで届きまして、取り付けた結果・・・DDR400で自動認識&安定という状態に。
バンク数を3以上にした場合、DDR333動作となりDDR400のクロックにするとブルースクリーン。

・・・なーんかこれと似たような症状何かで聞いたことあるなぁ・・nFo3だっけ?

つーかMSIサポートの中の人よ・・・頼むからこのぐらいミスするなよ・・・
とりあえずこれから負荷をかけてテストしてみる。
メモリがアレなときは、LANが停止するときもあったから・・・

んで、ついでにノースのFANをZALにしましたが、問題何も起こらず。
エアフローがまともなケースなら、FANはずしてZALシンク(青いのor黄色っぽいの)どっちでもOK
コア欠けだけ注意ね。むき出しだから。

というわけでメモリで心配していた方は、現在安売りしている512片面タイプなら2枚大丈夫ということでFA。
以上、遅い報告になりましたが参考にでもしてやってください。
817Socket774:2005/04/09(土) 10:26:23 ID:eEYmB7uE
Cool'n'Quiet対応マザーボード
http://www.wonder-v.co.jp/mes30.htm
818Socket774:2005/04/09(土) 18:11:29 ID:rwAlZgk0
>>817
有意義な情報なのはまちがいないが、板数少なすぎ。
漏れの755-A2だって最初から対応してるし、今売ってる板だったら
ほとんどの板がBIOS変更で対応してるんじゃね?

いっそ、未だに対応してないマザーボード情報の方が有効かも
819Socket774:2005/04/09(土) 18:34:42 ID:09Fbfuxc
対応はCnQスレ見りゃいいじゃん…
820Socket774:2005/04/10(日) 00:55:32 ID:QDWvckzS
マザー耐久力 メモリ周り VGA相性 が良いマザーは何がよいでしょうか?
値段は気にしないんで。
821Socket774:2005/04/10(日) 05:33:14 ID:0Qn10qqo
>>815
リンク先見れません。
コピペキボンヌ。
822Socket774:2005/04/10(日) 05:59:10 ID:Olk34KEb
>>821
> >>815
> リンク先見れません。
> コピペキボンヌ。

489 :461:05/01/12 17:15:46 ID:+3DWEUQH
shift+F10でNICBIOS入れました。
allways networkbootになってやりやがりました。
無効にすることで無事解決しました。ありがとうございました。
これでやっと本格的にセットアップできるw
とりあえずチプセトファンはずして笊化しました。
FFベンチでも3日くらい回して様子見ます。
チプセトけっこう熱持ちますなぁ


823Socket774:2005/04/10(日) 13:44:49 ID:is5MijZg
shift+F10でNICBIOS入れるのは、一応表示が出てるんだが…。
一瞬なんで、知ってないと見落とすだろうな。
824Socket774:2005/04/10(日) 17:16:56 ID:PSxiRn2c
DFI nF3最強
825Socket774:2005/04/11(月) 21:05:05 ID:wC99LH7p
K8S8Xマンセー!
(USBは超糞だけど・・・)
826Socket774:2005/04/11(月) 21:59:02 ID:yeggBOdF
>>825
SiSチップの弱点健在か。
827Socket774:2005/04/11(月) 22:55:04 ID:LZNnXJ6L
>>825
どんな感じで超糞なの?
うちは755-A2でUSBには
マウス,タブレット,プリンタ(複合機)を
繋げているけれど問題無いんだけれど。
828Socket774:2005/04/11(月) 22:56:21 ID:8UMXeXla
うちの775-A2もUSBに不具合は特に感じないなぁ
829Socket774:2005/04/12(火) 01:29:07 ID:zut1Av+c
オンボードVGA&GbEの有無は抜きにして
KV-80とGA-K8VM800M、K8TM-ILSRだとドレがお勧めでしょうか?
830Socket774:2005/04/12(火) 01:31:58 ID:8mUbcLxp
>>829
戯画はやめておけ。
831Socket774:2005/04/12(火) 01:49:05 ID:Q6jR3L0V
で、結局鉄板なのはどれなんだよっ
もう寝るから、朝起きたら見れるようにしといてね。
832Socket774:2005/04/12(火) 02:13:46 ID:FJzP7mcM
K8MM-ILSR 使ってるけど,いいんじゃねーの,コレ?
833Socket774:2005/04/12(火) 12:45:42 ID:LBJ3yX57
ソケット7や370時代は、戯画は鉄板の代名詞だったのに、おちぶれたものだ
834Socket774:2005/04/12(火) 12:45:50 ID:gi2AWtTS
K8MMは昔使ってけどRadeやパフィとの相性が出て苦しんだ。オンゲー中に落ちたり。
今のBIOSは安定してるのかな?
835Socket774:2005/04/12(火) 14:27:07 ID:IANgga/w
これってpc2100のメモリーじゃ起動しないの?
836Socket774:2005/04/12(火) 18:30:45 ID:x8iH9xnf
>>835
これって、何の事ですか?
837Socket774:2005/04/12(火) 20:26:12 ID:xc99Kyqy
>>829
メモリーのバンク制限あるMBあるみたいなので、使用するメモリーによっては
2枚差しだとDDR333になることもあるので注意したほうがいいかも。
838Socket774:2005/04/12(火) 21:05:45 ID:J07nj9jt
>>827,828
USB・MOを使うと、全ての動作が停止します。(マウスポインタ含む。)
某淫電話だとそんな事無かったのに・・・。
839Socket774:2005/04/12(火) 21:17:26 ID:zut1Av+c
>>837
K8TM-ILSR安いから買って手持ちのinfineon512両面を2枚挿してみようと思ったんだけど
829のドレがバンク制限あるの?バンク制限は使用するメモリーによって変わるの?
840Socket774:2005/04/12(火) 21:29:48 ID:H2lcOgG5
バンク制限ってことは片面のメモリ二枚なら無問題だったりするの?
841827:2005/04/12(火) 21:45:38 ID:J2yEDOGt
>>838
そうなのか。
MOは持っていないから試せないが,
usb storageとしてはメモリカード(CF)を
使っているけれど問題はないなぁ。
MOが動かない人って他にいないのかな?
842Socket774:2005/04/12(火) 22:43:33 ID:B/I0c0oH
うちのK8S8XもiPodをUSBで使うと、接続を切る時に
OSも一緒に切ってくれます。
再現性100%だったので、サブ機から楽曲を放り込んでますが。

キーボード、USBメモリとかは大丈夫なんだけど。
843Socket774:2005/04/12(火) 23:30:34 ID:2YFgFuJ3
再現性100%って…
「安全な取り外し」を使って抜いてるのにOS落ちるっていうの?
まさかそのまま引っこ抜いてるんじゃないだろうな

まぁ普通はそのまま引っこ抜いてもOS落ちたりしないけどさ
844837:2005/04/12(火) 23:50:21 ID:xc99Kyqy
>>839
搭載メモリの上限が3バンクまでDDR400っていう制限が記載されている
MBがあるようです。その辺は該当メーカーのHPよりMBのマニュアル等をダウンロード
して調べてみてください。
MSIの754MBは、自動的にDDR333に落とされるものもあるようです(詳しくはマニュアル調べて)
ECSのK8M800-M2もバンク制限あるみたい。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1097776430/312
にも書き込みあります。
私はKV-80使ってますが、特に制限は書いてなく、実際に両面512MB2枚差しで
DDR400で使えていますが。(使えてない人もいるのかもしれませんが)
KV-80使ってますので、特にお勧めはしませんが簡単な感想を、、
良い点、コンデンサーがまとも、4バンクでもDDR400で動いている。
欠点、CPUの位置が良くない、AGP/PCIクロック固定不可(FSBは変更可)
845Socket774:2005/04/13(水) 00:00:39 ID:diEI6rDd
GA-K8VM800MにDDR400を2枚入れるとDDR333と認識。
BIOSでマニュアルで400にしてやれば無問題でした。
846Socket774:2005/04/13(水) 00:21:31 ID:HlPdWsby
>>845
そのことが原因でサムソンの512Mが一個遊んでいます。
どうすればいいのでしょうか お願いします。
847Socket774:2005/04/13(水) 00:30:56 ID:GBgDiQ/p
まずおもむろに服を脱ぎ、
848Socket774:2005/04/13(水) 00:31:41 ID:mGfFyLRs
>>845
BIOS立ち上げて、Ctrl+F1で詳細メニューを出せば、追加メニューの中にDDR Momory Clock(正式名称忘れた)というのがあるから、
AUTO→200にしてやればOK。
849Socket774:2005/04/13(水) 00:46:51 ID:HlPdWsby
>>848
御陰様で無事DDR400 PC3200と表示されるようになりました。
貴重なご指導ありがとうございました。
850837:2005/04/13(水) 01:28:54 ID:UF32AZ+T
>>845
このHPにもメモリーについてちょっと書かれてますが、手動で変更して安定してれば問題ありませんね。
ttp://www.ocworks.com/memory/hynix3200_ss.html (939MBの例ですが)
バンク制限があるものはメモリーの種類とMB(チップセット)の組み合わせとメモリーの設定で
DDR400で不安定になることもあるということみたいですね。
KV-80 HYMD564646B8J-D43(両面2枚)の組み合わせで1T DDR400で安定してます。
でも固体の耐性次第で偶然かもしれませんし、実際組んで使って見ないと分かりませんね。
851Socket774:2005/04/13(水) 02:03:37 ID:c7iFTFDH
我が家のK8S-MXは4バンク1024MBでもDDR400で動作しとるです。
852839:2005/04/13(水) 02:04:15 ID:rQAJWmmN
つまりAUTOでの認識に問題あるだけでマニュアル設定すればOKなのかな?
K8TM-ILSR(K8MM)で2枚挿4バンクの人居ないのかな・・・
853Socket774:2005/04/13(水) 14:09:37 ID:G0JDSRon
我が家のK8S-MXも4バンク1024MBでもDDR400で動いているよ。
854Socket774:2005/04/13(水) 16:20:45 ID:AGRPYIWB
安定動作の条件に次の項目を加えて頂きたい
*STRから問題なく復帰する(再起動なしで10回以上)
855Socket774:2005/04/13(水) 20:51:57 ID:j9/gQh5g
スタンバイか?それを言うとS3のない755-A2が脱落してしまうのだが…
別に休止でもいいよな?問題なく復帰するし

つーかスタンバイがついていようが満足に復帰しない板は鉄板とはいわん
>>854はどんな板使ってるんだ?
856Socket774:2005/04/13(水) 22:13:03 ID:wkP4sJpi
>>852
マニュアルに明記されてれば、4バンクDDR400動作の保証はしないってことじゃない?
AUTOでの認識に問題ある訳ではなく、DDR400での使用は自己責任てことでしょう。
857839:2005/04/13(水) 23:40:48 ID:rQAJWmmN
マニュアル(取説)をDLしてみたけどバンク制限に関しての記載は見当たらなかった。
ttp://coolnquiet.info/list.php
でK8MM-ILSRが・2枚挿しの場合DDR333動作か?ってなってるんだけど
こういう場合でもマニュアル(手動)設定で400動作可能なのか、それとも400動作に問題あるのかどっちなのか教えて欲しいんです。
858842:2005/04/14(木) 00:56:17 ID:uj9tPol3
>843
そそ、そのメニューから取り外しを選択したり、
楽曲ファイルを転送している途中でOSごと落ちるのよ。

iTunesを再インストしたり、USBドライバを複数試せばいいんだろうけど
面倒だったのでサブ機で運用することにした。
QTの起動が不可欠なのも嫌だったし。
859Socket774:2005/04/14(木) 03:56:44 ID:B1CMXvBn
Sempron 3000+
ASUS K8S-MX

いろいろ調べてやっとこれに決めかけてたのに・・・
USBって使用頻度高いからこれが糞仕様なのは痛い
というか、かなり致命的やん・・・
860Socket774:2005/04/14(木) 05:04:02 ID:/HRjpdmO
んなもん、PCIにNEC chipのUSB cardでもさせばいいんじゃないの?
861Socket774:2005/04/14(木) 06:36:30 ID:5QkNcoUP
K8S-MXってusb糞なのか?
ちょうど俺もこれ買おうと思ってたところなんだが
862Socket774:2005/04/14(木) 07:26:49 ID:zP5sGOVg
K8S-MXは電源も心細いぞ
863Socket774:2005/04/14(木) 08:52:52 ID:tptkTPJ4
VIAだろうとSiSだろうとnForceだろうと、相性の悪いUSB機器というのは常に存在する
別のチップの増設USBカードを挿せばたいてい解決する
USBハブを介在させるだけで済むこともある

SiSのUSBだけが特に糞であり忌避すべき、という物ではない

俺様の経験則的には、IntelとNECは問題が少なく(まぁこれは内蔵・外付けの
それぞれの事実上のリファレンスだから当たり前だが・・・)、
ALiだけは突出して不具合が多い、あとはみんな一緒のレベル
864Socket774:2005/04/14(木) 09:51:02 ID:5/hI8LF0
>>862
なんで?
865Socket774
VIAはUSB問題ないしょ。