静音電源総合 part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
674Socket774
seasonicスレに新型のレポと分解があった

160 :148 :04/11/13 00:17:18 ID:Bbc2DRrm
SS-430HB
ttp://haiiro.info/up2/file/2467.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/2468.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/2469.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/2470.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/2471.jpg
ttp://haiiro.info/up2/file/2472.jpg

上にも書いたけどファンはYateLoonのD12SM-12。
電解コンデンサはトランスの横のでかいやつだけが
日立の270μF/400V/85℃、あとはOST。
あんまり詳しくないのでイイのか悪いのかわからん。
とりあえず12cmは初めてなんで、ああ静かだなというのが感想。

165 :Socket774 :04/11/13 03:20:25 ID:9vQAnNZo
遅ればせながら330HB火入れ。無負荷時700rpmで安定。
起動直後350rpmとか表示されて驚いた。
風量はヘロヘロ。作動音はCPUクーラー(8cm1300rpm)に
かき消されてよくわからない。
耳を近づけるとかろうじてヤテルーンぽいカタカタいう音が聞き取れる。
とりあえずシバいてみます。

166 :Socket774 :04/11/13 05:32:05 ID:9vQAnNZo
【電源】SS-330HB
【CPU】P4 2.6C
【VGA】RADEON9600
【HDD】7200rpm×3
【室温】暖房設定26℃
う〜ん、この程度の構成ではシバキにならない悪寒。で、ファン回転数
・アイドル 720rpm ・高負荷 1050rpm
電源吸入温度は32〜35℃くらい。排気が上手く計れず
36℃と出たけど、感触ではもう少し高い気がする。
+12V やや低い 多少ふらつく
+5V ほぼ4.999
+3.3V 気持ち低め
BIOSとモニタリングソフト読みなんで不正確だけど、前モデルと似た特徴かも。
鎌力からの載せ換えでCPUとケース内温度−1℃くらい(誤差かも)
というわけでプレスコ&PCI-EXの人、後お願いします。