1 :
Socket774 :
04/09/09 18:51 ID:G/9a5Cac 【PC自作機の見積依頼はこのスレで】
予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。
見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)
また、“限られた予算内で最高のパフォーマンスを”というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず以下のテンプレサイトをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。
■見積もり依頼、関連リンク、FAQ等はこちらから■
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7596/ http://mitsumori2ch.hp.infoseek.co.jp (※ミラー)
■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ34(実質35スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092293533/ 【OS流用予定の方へ】
1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
OSが流用できる理由を明確にして下さい。
2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
見積人側での判断が非常に困難です。
また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう
3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない
「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
流用可能か確認してください
(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる
「Windows2000を新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
次回の自作機に使いまわせるのでお得です。
【見積もりを依頼する人・回答する人へ】 コピペして見積依頼&回答に使って下さい。流用パーツがあれば"詳しく"書いて下さい。 流用せず新しくパソコンを作る人は新規PCの構成だけでかまいません。 ■現在の構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック) メモリ:(規格/容量) マザーボード:(チップセット/オンボード機能) ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) ハードディスク:(容量/回転数) 光学ドライブ:(メディア/容量) FDD: ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) マウス・キーボード・スピーカー: OS:(ベンダー/バージョン) ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) LAN:(チップ/規格) その他:(拡張カード・周辺機器等) ■新規PCの構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック) メモリ:(規格/容量) マザーボード:(チップセット/オンボード機能) ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) ハードディスク:(容量/回転数) 光学ドライブ:(メディア/容量) FDD: ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) マウス・キーボード・スピーカー: OS:(ベンダー/バージョン) ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) LAN:(チップ/規格) その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算: 用途:
【必須!まずはテンプレサイトを読んでください】
まずは
>>1 にあるテンプレサイトをよく読んでください。
【用途はWinny、WinMXという人へ】
Winny、MXなどの違法性の高いソフトを使うPCを組みたい方はお見積もりできません。
自分で構成を決めて組んで下さい。
合法的な使用を目的とする方には申し訳ありませんが、
このスレを犯罪幇助の温床にさせないためにもご協力願います。
【OSについて】
OSの流用についてライセンス違反にあたるのかどうかなどで非常にもめております。
流用の場合は見積もりをお断りする場合があります。
または見積もりにOSが含まれる場合があります。
現在の使用OSと新PCで使用予定のOS、流用するか新規購入かを必ず書いて下さい。
OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、
用途によってはOSの新規購入をすすめることもあります。
ライセンス違反をすすめるようなコピペが張られる場合がありますが無視してください。
予算5000円でマルチが欲しいです
>>4 OS抜きの本体のみでも80万はかかる。
中古や故障品集めて修理できるなら20万ぐらいでも作れるけど。
6 :
前スレ792 :04/09/10 00:07 ID:xEy+JCc1
前スレ792です。 前スレ794様、DOS/VスペシャルかなんかにHDDが2個積めて 350W電源なソケット775CUBEベアボーンがのってたのでできるかなと思って考えたけど やっぱり熱とかも考えるとかなり無理がありそうですね。 OSは最近使用していない(元々OSを入れ替える予定だった)自作PCを廃棄して (元のOSは使わず)ライセンスごと新しいPCにインストールする予定でした。 言葉足らずで申し訳ありません。 スレ違いになりそうなのでCUBE型PCスレの似たような質問を参考にして再検討してみます。 ありがとうございました。
7 :
Socket774 :04/09/10 05:15 ID:DdJj2akb
■新規PCの構成■ CPU : Athlon64 or Pen4 メモリ: 512M×2 マザーボード: おまかせ ビデオカード : おまかせ サウンド: おまかせ ハードディスク: 80G 7200r S-ATA 光学ドライブ : CD-R/RW DVD±R/RW (RAM +RDLはなくてもいいです) FDD :あったほうがいいですか? ケース : ENERMAX CS-800TA-MW/電源無し/ミルキーホワイト(\8715) にします 電源 : おまかせ マウス・キーボード :流用 スピーカー : harman/kardon SoundSticks U(\21000) にします OS: XP home or pro ディスプレイ : 流用 NANAO FlexScan33F だいぶ古いですがいけるのでしょうか? LAN : オンボード その他 : TVキャプチャ おまかせ 予算 :15万前後 用途 :DVD作成・視聴 TV視聴・録画 その他のお願い: @相性問題など無いように、メモリの品質重視してください。 ATV視聴・録画の画質はできるだけ良くなるようにお願いします。 B光学ドライブは焼いたときbook typeがDVD-ROMのやつでお願いします。 CCPUはAthlon64ではCool'n Quiteの状態だとキャプチャ機能に弊害があるらしく、 またPen4だと発熱が結構なものと聞きました。 結局どっちがいいのか判断できなくなりました。 予算は範囲内が嬉しいですが、2,3万のオーバーは大丈夫です。 こんな感じでなんとかよろしくお願いします。
>>7 SATA起動ドライブにするなら、(特にAthlon64だと)FDDは必須。
あとは他の職人さん、任せたゾ。
【業務連絡】
相も変わらず
>>1 を改変したい荒らしがいるようなのでテンプレサイトを一時的に停止しています。
11 :
6 :04/09/10 10:39 ID:DdJj2akb
>>8 アドバイスありがとうです。
>>9 、10
書き込み方法まずかったですか?まずかったら修正します。
12 :
Socket774 :04/09/10 11:00 ID:wc32j1Ce
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ: 256M マザーボード:おまかせ ビデオカード: オンボードで十分 サウンド: オンボード ハードディスク: 40から80 光学ドライブ: CD-ROM FDD: おまかせ ケース&電源: おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:安物で OS: XP-PRO ディスプレイ:無し LAN: オンボード その他: 送受信可能なFAXモデム、 予算: 10万 用途: まいとーくを使ったFAXサーバーとして これって可能ですか? みんなと違う用途で見積もり大変かと思いますが御願い致します。
HDD40とか80とか必要って言う人いるけど 下手に少ない容量のHDDを選択すると、逆に高くなる。
14 :
Socket774 :04/09/10 12:15 ID:FOLJG1Un
高くなるって事はないと思うが
じゃあ割高になる。 容量辺りの単価2倍、とか。
16 :
Socket774 :04/09/10 13:19 ID:V83TDk3K
■新規PCの構成■ CPU:Athlon64 3000+ or Athlon XP 2500以上 メモリ:512M マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード or 流用 ハードディスク:60G以上 光学ドライブ:流用 FDD: 流用 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XP Pro(MSDNのライセンスを使用するので不要?) ディスプレイ:流用 DEL 21inch LAN:オンボード or 流用 予算:6〜7万円 (OSなしの予算) 用途: プログラミング、Excel等のビジネス用途に使用する予定です。 とこんな感じなんですが・・・ ちなみに、OSはMSDNのライセンスが使用出来なければ、別途購入するつもりです。 安定性重視で、よろしくお願いします。
17 :
Socket774 :04/09/10 13:53 ID:V83TDk3K
>>16 です。追記。
CPUはなるべくAthlon64にしたいのですが・・・無理っぽいかな。
■新規PCの構成■ CPU:できればIntel系 メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:FX5200あたり サウンド:オンボードでOK ハードディスク:80GB↑ 光学ドライブ:DVDが読めればOK FDD:一応必要 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:WinXP ディスプレイ:17inch液晶 LAN:無線LANの予定(予算外) 予算:10〜13万でなんとか… ほぼネット専用(株のオンライントレードとか)になります。 CPUがIntel系ってのは今使ってるのがAthlonなので次はIntelで…くらいの気持ち。
>>16 64モデルで。
CPU:Athlon64 3000+ 20000円ちょい
メモリ:バルク メジャーもの PC3200 512M 13000円
マザーボード:ASUS K8V se Derux 16000円
ビデオカード:(MSI)MX4000-T128 (AGP 128MB) 5000円
サウンド:オンボード or 流用
ハードディスク:SEAGATE ST380011A (80GB U100 7200) 7000円
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT/400 20000円
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:XP Pro(MSDNのライセンスを使用するので不要?)
ディスプレイ:流用 DEL 21inch
LAN:オンボード
80000ほど。マージンは多少とってます。
AthlonXPにすれば あと1万減らせますが、
1万ほど頑張ってみたらいかがでしょうか?
(もっと安いものでもいいかもしれませんし、オンボードにすればもう少し浮かせられます)
安定性重視、かつ開発機ということでVGAは捨て、電源とケースはお金かけてます。
HDDもP-ATAで充分でしょう。
メモリに関してはMemtestと交換保証を忘れずに
MSDNが会社のライセンスであり、会社の仕事用として使うのであれば無問題
(ただし、会社が1ライセンスしか買ってなくて、それを使いまわしてたとしたら論外)
個人ライセンスである場合は、所有してるライセンス数と使用してるPC数に
気をつけてください
20 :
Socket774 :04/09/10 15:55:43 ID:V83TDk3K
>>19 早速の見積もり&アドバイス、ありがとうございました。
MSDNのライセンスに関しては問題ないようです。(さっきMSのサポセンに確認しました)
あと、追加で質問よろしいでしょうか。
K8V-X が最近出たようなのですが、そのM/BとSempron 3100+の組合せるのは危険でしょうか?
安定性重視と書いておきながら・・・すいません。
>>20 安定性求めるのであれば、初物には手を出さないほうが無難かと。
(特にASUSは、初物はこけることがけっこうある。一度修正されちゃうと鉄板化するが)
ついでに、現状ではSempron3100+はAthlon64 2800+より1000円安いだけ。
能力的にはAthlon64 2800+>Sempron3100+なので、XP64bitが出たとき遊べるとか
いろいろ考えると、Athlon64 3000+できついならAthlon64 2800+っていうのがいいかも。
22 :
Socket774 :04/09/10 16:27:14 ID:V83TDk3K
>>21 なるほど良く分りました。
アドバイスいただいたAthlon64 3000+、予算8万のプランでいこうと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
23 :
NSK :04/09/10 16:27:51 ID:HsRNrBQ3
xxx無料レンタルサーバー開設!
100MBのホームページスペースを無料でご提供する
無料レンタルサーバーサービスです。
アダルトサイト利用・商用利用・広告掲載OK。
デジカメの写真やその他大きなファイル等も、
容量を気にすることなく思い通りにあなたのホームページを作成!
高性能サーバーと高速回線を採用!!
1000Mbpsで快適にご利用頂けます。
※お気軽にお問合せください^^
http://www.xxx-www.com/index.php?bbs
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか? といった質問はこちらでどうぞ。 見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。) また、“限られた予算内で最高のパフォーマンスを”というスレの性格上、 見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。 必ず以下のテンプレサイトをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。
【必須事項】 <自作機の使用目的> なるべく具体的に。例えば、「仕事で使うマシン」といっても、テキストエディタを メインに使う仕事もあれば、PhotoshopとPremiereを同時に使う仕事もあります。 使用予定のアプリケーションや拡張カードを予算に含むのか含まないのかも 書いて下さい。また、「静音PCにしたい」「安定させたい」といった曖昧な希望も、 もしあるのならお願いします。 <予算> 「できるだけ安く」と言われても安いという基準は人によってかなり違います。 予算によって各パーツの構成が決まるので、「だいたい○○万円くらい」という かんじでいいので必ず明記して下さい。多少のオーバーが許されるならその幅も。 <現行のPCの構成と購入したいパーツ> 今どんな構成のPCを使用していて、どの辺が不満で、流用するパーツがあるなら 何を流用するか、何を買い替えたいのか。こちらを参考にして詳しく書いて下さい。 予算に制約がある場合、ひとつでも流用パーツがあると構成がかなり変わります。 メーカーPC使用の場合、型番だけでなくスペックも(わかる範囲で)記入願います。 <CPUの選択> CPUに何を選ぶかでPCの性格がかなり変わります。CPUを指定しない場合でも、 絶対intel/絶対AMD/予算に応じて/おまかせ …のいずれかを必ず書いて下さい。 <サウンド機能の選択> 単体のアンプ経由でスピーカーにつなぐのかアンプ内蔵のPC用のスピーカーに 直結するかによって選択肢は違ってきます。ステレオ再生かサラウンド再生かに よっても違ってくるので、希望があったら詳しく書いて下さい。 <OSについて> 現在の使用OSと新PCで使用予定のOS、流用するか新規購入かを必ず書いて下さい。 OSによっておすすめの構成が変わることもあれば、用途によってはOSの新規購入を すすめることもあります。流用する場合は経緯を書かないと見積もりができません。 <その他のこだわりパーツ> ビデオカードの画質やサウンドの音質、ひいきのメーカー等こだわりがあって 特定のパーツを指定する場合、その旨を必ず明記して下さい。できれば理由も。
FAQ(よくある質問と回答) その1 【主な用途は3Dゲーム】 3Dゲームといっても、タイトルによってPCに要求するスペックはかなり違いますが、 基本的にCPUよりはビデオカードの処理能力に左右されます。また、そのタイトルが 必要とするDirectXの世代によってはおすすめのビデオカードが違ってきますので、 できればソフト名と推奨スペックも書いて下さい。 【光学ドライブはおまかせ】 単にCD-ROMの読み込み機能だけでいいのか、CD-Rでデータのバックアップを したり音楽CDの作成がしたいのか、DVDで映画鑑賞がしたいのか、記録式DVDで バックアップがしたいのか。用途によって変わるので詳しく書いて下さい。 【静かなマシンにしたい】 何かのパーツだけ静音タイプのものにするのではなく、様々な条件を揃えて初めて 静音PCは完成します。また、安定や静音といったスペックに直接関係ない部分への こだわりは基本的に余計なお金がかかるので、予算は多めに取って下さい。 【電源は流用したい】 最近のDOS/Vパーツは電源を選びます。Pentium4はATX12V端子付きのものが、 AthlonXPは電源の3.3Vと5Vの出力合計が大きいものが必要です。経年劣化に よるトラブルもあるので、あまり古いものの場合、新規購入をおすすめします。 【とにかく安く組みたい】 必ずしも自作DOS/VならメーカーPCよりも安く済むというわけではありません。 安く組むにも限界があるので、まずはこちらを参考に。また、基本的に自作は 自己責任なので、ケチればケチるほどトラブルを起こす確率が高くなります。
【注意】
【買うパーツが具体的に決まっている人へ】
ここで聞くのは無意味です。そういう人は以下のような価格調査サイトを参考に
自分で調べて下さい。ここで提示される価格はあくまで目安でしかありません。
また、ここは“見積もりスレ”ですので、「この構成で組む予定だけど、どう?」
「この構成で△△円は高い?」といった評価はスレ違いなので評価スレで。
価格.com
http://www.kakaku.com/ BestGate
http://www.bestgate.net/ 【回答者が出したパーツの価格・構成について】
秋葉原・日本橋などのPC街の平均価格を参考にしていることが多いので、
地方にお住まいの方は提示された金額で購入できないかもしれません。
システム一式(またはそれに準ずる構成)を組む場合、送料を考えても
通販の方が安く済むこともあります。また、ここで出される構成はあくまで
一例ですので、「これで組め」といった趣旨のものではありません。なお、
上記の価格調査サイトの平均価格より著しく安いものは品質の面から
避けた方がいいでしょう。特にメモリですが、選択に自信がない場合は
付けられるなら相性保証を付けた方が無難です。
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】
予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。
見積依頼者は初回はageで書き込んで下さい。(2回目以降はsageで。)
また、“限られた予算内で最高のパフォーマンスを”というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず以下のテンプレサイトをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。
■見積もり依頼、関連リンク、FAQ等はこちらから■
>>24-28 ■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ34(実質35スレ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1092293533/ 【OS流用予定の方へ】
1.このスレはOSの取り扱いに厳しいスレです。
OSが流用できる理由を明確にして下さい。
2.メーカー製PCのOSは、流用の可否がメーカーの判断にゆだねられるため
見積人側での判断が非常に困難です。
また、OSと各種ドライバーが一緒になっている等、
メーカー独自の形式でOSインストール用CDが提供されていることがあるため
OSは新規にFDD等のパーツと一緒に購入する方が良いでしょう
3.OEM版OSを流用の場合、OSと同時購入したパーツも一緒に記入して下さい。
(悪い例)
「OS:流用」
×OS流用できる経緯がわからない
「OS:旧PC(メーカー製)のOSを流用」
×メーカー製は流用不可の場合が多い。
どうしても流用したければ、事前にメーカーに問い合わせる等して、
流用可能か確認してください
(良い例)
「XP proと同時購入したFDDを流用する予定ですのでOSは不要です」
○FDDと同時購入したOEMのOSを流用することが明確にわかる
「Windows2000を新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。
OEM版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
次回の自作機に使いまわせるのでお得です。
30 :
Socket774 :04/09/11 16:29:40 ID:v4M+wdhf
保守
31 :
Socket774 :04/09/11 19:44:04 ID:JsBGK0j4
■現在の構成■ CPU:intelP4 3.0G NORTHWOOD メモリ:DDR400 512x2枚 マザーボード:i875(GIGABITE KN-8KNXP) ビデオカード:Albatron Ti4280EP サウンド:オンボード ハードディスク:IDE/7200rpm 40+120+120+160+160+200+200+(リムーバブル200) 光学ドライブ: IO DVR-ABN8 FDD: 2モード ケース&電源:ATX / Aopen FSP530-60GN マウス・キーボード・スピーカー: あまりがいくつかある。 OS:XP-HOME ディスプレイ:acer 17inch CRT LAN:オンボード その他:ELSA EX-VISION 300TV ■新規PCの構成■ CPU:Celeron2.8G P4 2.8G メモリ:DDR400 512x2枚 マザーボード:865マザー ビデオカード:上記より流用 サウンド:オンボード ハードディスク:40-80Gのシステム用と160G(いずれも7200rpm) 光学ドライブ:IOのDVD-Rx16,DVD+DLx4書き込みのモノ(PIONEERのかどちらか) FDD: 2モード ケース&電源:FP-401PW マウス・キーボード・スピーカー: 手持ちから流用 OS:XP-Home ディスプレイ:17inch液晶 LAN:オンボード その他:REX-DOCKのリムーバブルパールホワイトカラー 予算:15万 用途: 嫁さんようにAdobeのPhotoShopとIllustratorが快適に動く専用マシンを組む。 今までP4 3G しか組んだことが無いのでどこまで落としていいか判りません。 これでいいよっていうスペックラインがもっと低ければ低いほうでお願いします AMDにもチャレンジしてみたいので、そちらでも見積もりお願いします。
age
33 :
31 :04/09/11 22:44:11 ID:JsBGK0j4
見積もってほしいのでage
34 :
31 :04/09/11 23:04:43 ID:JsBGK0j4
前スレに書き込みに行きます。
35 :
Socket774 :04/09/12 04:07:45 ID:rRhZBOgi
■新規PCの構成■ CPU:できればノースのセレロン以外 AMD、Intel問わず メモリ:512MB マザーボード:キューブ型ベア AGP付 CPUがIntelの場合865系 ビデオカード:できればオンボード サウンド:オンボード ハードディスク:120GB以上 回転数問わず 光学ドライブ:OEM元が日立LGもしくはパイオニアで±8倍速対応の物 RAM、DL対応問わず FDD:必要最小限 ケース&電源:キューブ型ベア ラジオ等の機能問わず マウス・キーボード・スピーカー:予算外で購入 OS:XP Home SP1 ディスプレイ:予算外で購入 LAN:オンボード その他:特になし 予算:8万円 用途: 動画編集(エンコード)、書類作成、パワーポイント オフィス等のソフト類は予算外で購入します。動画編集をメインに使用する予定です。 新古品パーツOKです。 どうぞよろしくお願いします。
予算1〜2万円で自作マシンにDVD&HDDレコーダーもどきの機能追記きぼんぬ 現行マシン AthlonXP 1800+, 512MB, 120GBHDD, A7S333(SiS745チップセット), Radeon7200, WindowsXP Home 必要なもの ・キャプチャボード (ハードエンコかソフトエンコか悩み中。↑スペック、用途から、職人様に判断を委ねます) (値段や性能に大差なかったり一長一短くらいなら、マシン負荷の少ないハードエンコで) (DVDレコーダーは別予算で自前で用意します) 求める機能 ・◎TVの予約録画 (メインです) ・○PCモニタ上でTV再生 ・○録画予約ソフト (ソフトが予算的に厳しいようですたら、フリーソフトやソフト購入で代用しますので、 希望ではありますが必須ではないです) アンテナ線又は赤白黄のケーブルを繋いでTVキャプチャできるボードが欲しいな、と。
前スレ
>>853 用途と、希望する仕様が一致していない。
もう一度見直すことを薦める。
38 :
853 :04/09/12 13:18:59 ID:qFyzWTVv
どうも前スレの853ですが、 一致してないというのは、静音性重視のPCでは3Dゲームがまぁ適度に動くスペックのPC が作れないということでしょうか? ゲームはある程度動けばいいという考えですが 静音性は気にしたいと思います。
>>38 CPU:Intelで →ってことは、Pen4でしょ?用途がゲームだし。ゲーム主体なら、これ自体、ちょっと疑問な選択だけどな。
RAM:PC2700以上の512以上あればいいかな →これがまずおかしい。普通DDR400使うぞ。今セレや533/400系買うのは間違い。
VGA:ビデオRAM64以上のファンレス希望(できれば128MB)
→言いたいことは山ほどあるが、リネ2快適希望なのに、これは無いだろ。それともASUSの6800ファンレス買うのか?
サウンド:オンボード
予算:PCだけで7万ぐらい
用途: 主にインターネット、3Dゲーム。ゲームはFF11とかリネ2がまぁ快適に動けば満足です
今も静音性を重視してるので、静音性あるやつでお願いします。
CPUはIntelとありますが、別にAthlonでも安ければ構いません。
なるべく安くすませたいので、削れる部分も作ってくれると嬉しいです。
結論。
3Dゲームで、FFはともかく、リネ2は快適動作の為にはかなり要求されるスペック高いので、
まともにやるとファンレスなんてリスク高いことは推奨出来ません。
GF6800npにファンレスがあることはありますが、それだけで予算を半分攫って行きます。とてもムリです。
水冷化すれば完全に無音化させることも出来ますが、明らかに予算不足。
それから、世代から考えるに、64MBのVRAM搭載VGAでは、性能不足です。
そんなわけで、構成の見直しをお薦めするわけですよ。
PS 自作は決して安くないので、構成見直しがマンドクセ('A`)と思った場合、ショップブランドでリネ2モデル買った方が早いです。
>>38 >>39 でもでてますがほかには
>> CPUクーラーは流用できたら流用
と書いてあるのにもとのクーラーを書かないとはこれいかに?
>>光学ドライブ:(メディア/容量) :2ドライブとも流用。
>>FDD: 流用
>>OS:(ベンダー/バージョン) :WIN XPのHOMEをOEMで購入予定
どこにOSを付属させるつもりなんでしょうか?
大まかに見積もったとして
CPU…10000〜20000
メモリ…512Mx1だとして12000(正直 3Dゲーム用となら1G推奨)
ママン…10000〜15000
グラボ…15000〜20000(当然 ファン有りです)
HDD…10000
ケース…8000〜
(静音等のものは何も予算に入っていません)
だいぶ幅がありますが
最低額で組んだ場合は本当に最低限でしか
3Dゲームが動かないとお考えください
>>FF11とかリネ2がまぁ快適に動けば満足です
そのためには↑の大まかの見積もりの
一番上の値段を使ってやっと行きます
■新規PCの構成■ CPU:Opteron 240相当以上(EMT64サポートならXeon可) メモリ:1GB以上 マザーボード:おまかせ ビデオカード:Radeon X800XT AGP相当以上希望 サウンド:おまかせ ハードディスク:おまかせ(起動ドライブよりもデータ領域の高速化を希望、詳細は後述) 光学ドライブ:おまかせ。バックアップ用途でRAMカートリッジメディアを使いたい FDD: あり ケース:LianLi PC-V2100希望 電源:おまかせ 出力の安定と保障の長いものを希望 マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:Windows XP Pro(新規購入)&FreeBSD(リムーバブルフレームを使用して切り替え運用予定) ディスプレイ:流用 LAN:おまかせ(ただし、GbE必須) その他:とくになし 予算: 40万以内希望60万まではなんとかOK 用途: ウェブアプリケーション開発&テスト運用(定期更新型ゲーム) 学術計算(MT仕様の暗号化計算、バススケジューリング)、ゲートアレイの論理合成 DOOM3、RO、リネ2等 アプリの運用テストでウェブサーバを動かすため、データ格納域の高速化を 図りたいと考えてます。 CPUはハイエンドCPUのせるよりも、そこそこのCPUをデュアル化した方が 高速&複数プロセス環境に強い&値段もお手ごろと思い上記の通り希望しました。 ハイエンドCPU一基の方が安くてパフォーマンスが良いとのことならそのように お見積もり願います。ケースの選択もデザインと精度から選択しているので、 もっと無難で良いつくりのものがあればお願いします。 宜しくお願いします。
>>41 倉庫/バックアップ用ハードディスクに希望の容量がありません。
本当に高速化させたいのならコスト無視しますよ?60万になっても
良いですか?
尚、この確認が取れましたらPC-V2100は見積もりに入れない<後述
で見積もりに入ります。
>42 テスト運用なので、同時接続人数は多くても500人程度になると思います。 本運用はレンタルサーバを借りてやりますので。 容量的には、一人頭10MBも要りません。テンポラリ領域がさらにその倍 必要となる設計なので、ミニマムの見積もりでは10GBもあれば十分です。 ソースのCVSリポジトリも同じディスクに入れようと思ってるんで、+10GB マージンを見て、高速なデータ領域は30GBもあれば良いと思っています。 ただし、その他にデータ領域が必要ないかと言われればそうではないので +160GBくらいの別ディスクがあれば助かりますね。 60万かかっても構いませんが、可能でしたらギリギリまで予算を使った 見積もりと、要件をある程度満たす位の見積もりを頂けると有難く思います。
45 :
38 :04/09/12 18:53:42 ID:qFyzWTVv
>>39 なるほど。ちょっとリネ2の推奨動作環境を甘くみてました。
Intel選んだのは、今Athlonつかってて、Intelで組んでみたくなったからです
深い意味はないですね。まだリネ2やってないので、将来的にそれぐらい動くマシン
作っとけばいいかなっと思ったのです。もうちょっと調べてみますね。
ありがとう
>>40 現在使用中のクーラーは今の構成のところに書いてます。
OEMのOSはFDDとか光学ドライブと一緒じゃないと買えないのですか?
前はHDDとか他のパーツとかでもOS買えたと思うけれど、今はだめなのですか?
46 :
前スレ846 :04/09/12 18:58:27 ID:wvcnp0Cf
前スレ848 見積もりありがとうございました。 今週、店回ってきます。
>>41 予算40万厳守案
CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入、ワンズの価格を参考)
メモリ:ワンズ商品コード10655 PC-3200 1G JEDEC/6層基盤品*2=\53860
マザーボード:ASUS A8V Deluxe \16500(ワンズ価格参考)
サウンド、Gigabit Lan、IEEE 1394、S-ATA RAID 0+1:オンボード
電源:Enermax EG701P-VE(SFMA)V2.0 600WSTB-3T4-E1 \23940(ケースマニアック価格参考)
小計(税込):\134800
予算40万オーバー案
CPU:Opteron 242*2=\56000(箱入、クーラー付、ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10652 PC-3200 512M Registered ECC*4=\53800
マザーボード:Tyan Thunder K8W(S2885ANRF/400)\58800(IEEE 1394、S-ATA RAID 0+1、
Gigabit Lan、サウンドオンボード、ワンズ価格を参考)
電源:Enermax EG851AX-VH (W) FM 660W \33800(ワンズ価格参考)
小計(税込):\202400
上記何れか選択の後;(連続カキコ)
ハードディスク(システム→XP&Free BSD):Maxtor 6Y080P0 \7500*2=\15000
(80GB U133 7200キャッシュ8M)
IDEリムーバブルケース:RATOK IDE-MDK2(アイボリー)もしくは黒IDE-MDK2B \3730
(ワンズ価格参考、6Y080P0を格納)
ハードディスクS-ATA RAID 0+1:Western Digital WD360GD \12000*4=\48000 (36.7G SATA150 10000)
ハードディスクその他データ保管:日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:松下 LF-M721JD \19460(カートリッジ型DVD-RAM5倍速対応、ワンズ価格参考)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon X800PRO AGP 256M \50700(価格ドットコム平均価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考)
ケース単品:Cooler Master Stacker STC-T01 \24780(ケースマニアック価格)
Stacker専用増設ハードディスクキットSTB-3T4-E1*2=\7560(ケースマニアック価格)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Pro OEM \20000
ディスプレイ:流用
その他:お好きなファンコン \6000
ハードディスクからその他までの小計(税込):\206880
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
>>43 のレスによりハードディスク必要容量がそれほどでもないと分かりましたので
60万一杯使う事もないようです。予算との戦いですから、私も安心しました(苦笑)
余った予算でスマートケーブルや良質ファンで環境を整えてあげましょう。
それから、思い切ってアスロン64FX 53にしてもいいですね。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>41 =
>>43 ご希望のLianLi PC-V2100ですが、どうやら前面12cmファン一基で多数の
ハードディスク冷却を行うようです。確かにデザインや設計は目新しいですが
マザーボード取り付け位置を”逆転させたための逆効果”(!?!?)により
”本来あるべきケースの機能”が損なわれた感が否めません。
よって今回は12cmファンでハードディスク冷却が行えるStackerとし、
惜しげもなく増設キットを入れました。また、筐体正面左側パネルにメッシュ
加工が施されていますので、これが排熱に寄与するでしょう。
ただ、メッシュの分、静音が相応に犠牲になりますがご希望の
システムからしてこれはある程度やむを得ないのでは・・・
物凄い勢いでお見積もりならぬ、物凄い勢いの熱量と考えます。
ともあれ、私が見積もった構成はあくまでも参考程度に過ぎませんので
ご自身でジックリと考えてみて下さいね。
頑張って下さい。検討を祈ります。
>47-49さん 詳細な見積もりありがとうございます。 大変参考になりました! 上記見積もりを参考の上、くみ上げさせていただきます。
51 :
Socket774 :04/09/12 21:40:19 ID:XQgloZfl
■新規PCの構成■ CPU:Pen4 LGA775 メモリ:1G以上 マザーボード:LGA775対応マザー PCIエクスプレス ビデオカード:PCIエクスプレス対応希望 サウンド:オンボード ハードディスク:音楽を記録したりします 光学ドライブ:おまかせ FDD:OSと同時購入 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:Windows XP Home ディスプレイ:17インチくらいのCRT LAN:オンボード その他: 予算:20万〜25万 用途:リネUなどの攻城でサクサク動きたいです 裏でいろいろ操作しつつリネUがしたいです よろしくお願いします
>>51 なぜPrescottですか?しかも菜々子ですか?
理由が無ければ、単にゲーム機としてならAthlon64の方が快適ですし、
よほど重いバックグランド処理を行うならば、北森という選択肢もあります。
基本的に菜々子自体が際物ですので、
(M/Bメーカーが、20回以上CPU抜き差しするな、とか、ピンに絶対触るなとか宣うほどに)
あまり推奨出来ない部分というものがあります。それ以前にプレスコ(特にLGA)じゃ爆熱ですし。
PCIEも出始めで相当C/P悪いですし、DDR2(DDRでも逝けるM/Bありますが)はもっとC/P悪い。
おまけに今後、DualCoreCPUが出るにしろ、単発高クロックCPUが出るにしろ、おそらく流用は
困難だと思われます。
それでも、どうしても菜々子がいいんだい、というのであれば見積れないこともないですが、
今一度ご再考下さい。どうも、どうしても菜々子がいい、という理由に欠けるような気がするので。
>>51 ではご希望通りLGA775+915チップセットで見積もり。
CPU:Intel Pentium4 530(3GHz、LGA775、HT、FSB800) \21500
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-SDRAM PC4300 512MB×2本(動作保障のある製品を) \45000
マザーボード:ASUSTek P5GD2(915G、ICH6R) \20000
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON X600XT(PCI-Expx16) \24000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722516VLSA80(S-ATA、160GB、7200rpm) \11000
光学ドライブ:日立LG GSA-4160B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \13000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-602DIII+Seasonic SS-400FB \13000+\13000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan T566 \35000
LAN:オンボード
その他:
予算:20万〜25万
合計:21万円
ハッキリ言うと、LGA775で組むのはメモリやM/Bの価格を考えるともう少し待った方が良さそうです。
ゲームを快適に動かす事を考えるとAthlon64+AGPの速いVGAで組んだ方が良いと思います。
どうしてもLGA775で組むならGeForce 6600やRADEON X700が出てくる来月まで待ってみるのはどうでしょ?
>>52 Athlon64の方がゲームに向いているのですね
今使っているPCは3年前のものでCRTも調子悪くて
思い切って新規に最新で組もうと思ってカキコしました
よくよく考えると出回ってまだ少ししか経ってないので
コストパフォーマンスは悪いのですね
あとで泣きを見たくないので
よろしければ↓こちらで見積もりお願いできますか
CPU:Athlon64
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:ハイエンドAGP
よろしくお願いします
55 :
51 :04/09/12 22:26:29 ID:XQgloZfl
>>53 私のレスが遅いばかりに申し訳ないです
なるほど鑑定人さん達がおっしゃるのであれば
なおさらAthlon64のほうがいいですね
わざわざありがとうございます。感謝です
>>54-55 CPU:AMD Athlon64 3500+(Socket939) \42000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障のある製品) \24000
マザーボード:ASUSTek A8V Deluxe + WiFi-G/PCI(K8T880) \18000
ビデオカード候補1:SAPPHIRE RADEON X800PRO(AGP、256MB) \50000
ビデオカード候補2:LEADTEK WinFast A400 GT TDH (AGP、256MB) \50000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722516VLSA80(S-ATA、160GB、7200rpm) \11000
光学ドライブ:日立LG GSA-4160B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \13000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-602DIII+Seasonic SS-400FB \13000+\13000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan T566 \35000
LAN:オンボード
その他:
予算:20万〜25万
合計:234000円
>>56 二回も見てもらってすみません
これを参考にしてAthlon64で久々にPC組んでみたいと思います
ありがとうございました
>>45 失礼
>>852 にて現在の構成は書いてありましたね
これはこちらが見落としてました すみません
OEMに関してはドライブの類(特にFDD)に比べて
他の部品のほうが回転周期が早いです
HDD等は使い方が激しいと1年でだめになりますし
メモリー等も今後新規格で組んだ場合に流用が聞かない可能性があります
その場合 またOSを買いなおしということになりますがよいですか?
それでも良いならどこにつけても構わないとおもいますよ
59 :
Socket774 :04/09/13 10:17:20 ID:SUb+ZSxY
自作は初です ■新規PCの構成■ CPU: おまかせ メモリ: おまかせ(512MB欲しいです) マザーボード: おまかせ(1万円以下で定番モノがあれば・・・) ビデオカード: おまかせ(オンボードでも) サウンド: おまかせ(オンボードでも) ハードディスク: 流用(120GB) 光学ドライブ: 流用(benQのCDRW) FDD: OS: XP HomeをFDDともに別予算で購入 LAN: オンボードでもどちらでも その他: ケース&電源:ミドルタワーおまかせ 予算:5万円 用途:ネッと、,とりあえずWin98SE→XPを体験してみたい ・ゲームや動画編集といったハイスペックを要求されることは特にやりません ・ベアボーンも考えてます ・CPU、M/Bは発売から結構経っていて、こなれているものを考えていますので 複数上げてくださっても結構です ・たいした用途でなくてすいません・・・今のところはこんなもんですけど 拡張することもあるかも?と思ってミドルタワーで考えています よろしくお願いします
Athlon64がゲーム、特に3Dに適しているってのは多方面で聞くが ではPentium4は何向きなのだろうか? Pentium4はただコア欠けの心配が無く 普及率が高く、Athlon64よりは安定性のある爆熱CPU?
お願いします。 ■新規PCの構成■ CPU: おまかせ メモリ: おまかせ マザーボード: おまかせ ビデオカード: nVidiaでお任せ サウンド: おまかせ ハードディスク: SerialATA80G流用 光学ドライブ: 流用 FDD:流用 OS: XPHome(OEMなのでFDD購入も考えています) LAN: オンボードでもどちらでも その他: ケース&電源:できるだけ小さいもの 予算:12万円 用途:3Dゲーム 爆音上等です。 3Dゲームだけに特化したマシンがほしいです。 置ける場所が限られているので、できるだけ小さいサイズがいいです。 できるだけハイスペックなものがほしいです。
>60 Pen4はエンコード向け。エンコードを行う場合は、単純な命令を周期的に こなす必要があり、分岐予測の失敗によるオーバーヘッドも少ないため、 クロック辺りの演算能力よりも、実クロックの高さが効いてくる。 また、エンコーディングソフトはSSE、SSE2、SSE3を積極的に使うものが 多く、これまた実クロックが効いてくる。 一方、ゲームはその性質上、SSE化しづらくまた、単純命令の反復が 少ないため、実クロックよりも、クロック辺りの演算能力と、分岐予測失敗の ペナルティが少ないアーキテクチャが強くなる。 したがって、 エンコ:Pentium4>Athlon64 その他:Athlon64>Pentium4 となる場合が多い。 ちなみに、ベンチマークの場合、「ある処理が単位時間に何回実行できるか」 を評価基準にしている場合が多く、全般的にPentium4が実性能よりも高いスコアを 出すことがある。
>>62 そうゆう、事だったのか!
信者とかが多くてイマイチ真偽が解らなかったんだが
貴方の詳しい&中立な説明でやっと理解できた。
超ありがとう。
64 :
Socket774 :04/09/13 16:01:25 ID:q2cN01th
18と35の見積もりはスルーか?
>>64 >>18 はそもそも自作る意図がわからん。
速さと回線の安定が命な株で無線LAN+熱を持つ&電源が不安なキューブってのもちょっと。
正直、責任が取れない。メーカー製の方が安全。
ついでに予算も微妙
故にスルーされたかも
>>35 はやってみる。
CPU:AthlonXP2600+ BOX 11000円
メモリ:PC3200 256MB*2 13000円(交換保証付で)
マザーボード:Shuttle Cube-SN41G2 Ver2.0
ビデオカード:オンボード (大型AGPを繋いだ場合PCIは実質使用不能)
サウンド:オンボード
ハードディスク:SEAGATE 120GB ST3120022A 8500円
光学ドライブ:パイオニア DVR-107D 10000円
FDD:2モード 2000円
ケース&電源:Shuttle Cube-SN41G2 Ver2.0 30000円
マウス・キーボード・スピーカー:予算外で購入
OS:XP Home SP1 13000円
ディスプレイ:予算外で購入
LAN:オンボード
その他:特になし
計87000円ちょい。ややマージンあり。
これ以上はむりぽ。
ちなみに、パワーがあるAGPのVGAを挿したらビデオキャプチャは挿せないと思ってください。
動画ソースを外のDVDから持ってくるにしても、このスペックではエンコには
それなりの時間がかかりますし、熱を逃がしにくいキューブ、かつHDD一台でのエンコは
はっきり言ってHDDに対して酷です。それもシステム&スワップまで共有ってのは
条件的には最悪です。
とりあえず+1万と、HDDがいつ死んでもいいという覚悟を用意してください。
個人的にはMicroATA以上のケースと、HDD2台以上の余裕を持たせるべきだと思います。
>>59 だったらショップブランドの方が・・・(ry
>>61 勝手にテンプレ改変するな。
それから、用途が不明。3Dゲームって、具体的に何をやるんだよ?
性能がどれぐらい必要なのか分からないので、見積出来ません。
>>61 ・・・ああ、出来るだけハイスペック?
・・・やってみるけど、ムリだと思うなぁ・・・ハイスペックは・・・。
しばし待て。
>>61 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960((ワンズ価格参考)
マザーボード:Gigabyte GA-K8VT800M \10260(ワンズの価格)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク、光学ドライブ:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考)
OS:XP Home OEM \13000
ケース&電源:CS-MC02WH \6720(ケースマニアック価格参考、但し付属電源は使わず)
電源:Antec True S-ATA V2 330W \8500
マウス・キーボード・スピーカー、ディスプレイ:見積もり外
その他:ケース前面に山洋電気8cm静音ファン \2600+背面に12cm静音ファン \3200=\5800
その他:お好みの吸音シート \3000
予算:12万。総計(税込):\115690
ビデオカード周り以外は予算内でできるだけ静音化させました。ケース背面12cmファン
装着可能を優先した結果です。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>61 訂正
正→電源:Antec True S-ATA V2 380W \9500
総計(税込):訂正して\116690
>>61 CPU:Athlon64 3000+CG.rev \19,000
RAM:CFD販売 赤箱hynix DDR400 512MB*2 \23,000
M/B:MSI K8T Neo-FIS2R \14,000
VGA:LeadTek WinFast PX350 TDH(GFFX5900np) \25,000
サウンド:オンボード
HDD:SerialATA80G流用
光学ドライブ: 流用
FDD:激安バルク \1,000〜
OS:WindowsXPhome OEM \13,000
LAN:オンボード
その他:
ケース&電源:OWL-612-SLT/400(400W電源付) \18,000
予算:12万円
総計 ここ(基本構成)までで\99,000
パワーアップ案
CPU 3000+→3200+(2.2G) +\5,000
→3400+ +\10,000
→3700+ +\41,000など
VGA LeadTek WinFast PX350 TDH→WinFast A400 TDH(6800np) +\13,000
→WinFast A400GT TDH(6800GT) +\25,000
→WinFast A400U TDH(6800U) +\45,000 など
サウンドカード搭載
→ +10,000程度〜(まともな奴は大体\20,000〜 数千円のは論外)
お好きなように弄って下さい。
最初の見積もりでマザーかなんかが抜けてる希ガス ¥99000>¥113000といってみる
ホントだ・・・。 基本構成で予算オーバーしてないからいいものの、正直スマンかった。
CPU:AMD メモリ:512MB マザーボード: ビデオカード: サウンド: ハードディスク:80GB以上 光学ドライブ: FDD: ケース&電源: マウス・キーボード・スピーカー: OS: ディスプレイ: LAN: その他: 予算: 15.7万±1万 用途: ネトゲ、CD作成 どのパーツにどれくらいの値段ってのを見積もりをしてほしいのですが。 個人のニーズによって変わってくると思いますが、安定>静音という感じです。 お願いいたします。
>>73 ただ「ネトゲ」というだけではどの程度のスペックが必要なのか
想像も付きませんし、流用するパーツがあるのかわからなくては
予算の配分もできないため見積もりは非常に困難です。
>>73 >見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
>必ず以下のテンプレサイトをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。
価格は自分で調べればいい事
予算内でバランス配分を望むならテンプレに従ってそう希望書けばいいだけ
流用は、オンボード可か、OSの有無は、モニタのサイズと種類は、ゲームの必要スペックは、
>>76 埋め立てはおまかせしますので
できるものならやって下さい
78 :
61 :04/09/14 09:38:55 ID:JuwJJcU1
>>68 >>70 ありがとうございます。
できるだけ重い3Dゲーがぬるぬる動くようにしたいので、
>>70 さんのVGAパワーアップ案で検討します。
このスペックでミドルタワー以外は無理ですかね?
熱など気にはなりますが、できるだけ小さいものがいいです。
ファン全開でうるさくてもOKです。
VGAをアップすると必然的にほかを削ることになりますが、どこか削れますかね?
>>78 >できるだけ重い3Dゲーがぬるぬる動くようにしたいので
>VGAをアップすると必然的にほかを削ることになりますが、どこか削れますかね?
あなたの生活費。
重い3Dを快適にやりたければ、これ以上削れるところは無いと思います。
電源&ケースを削るなんてもってのほかです。
>このスペックでミドルタワー以外は無理ですかね?
不可能ではありません。MicroATXであれば可能ですが、
拡張性ががた落ちします。使えるPCIスロットは実質2つか1つに限定されます。
また、ATX電源を搭載するという都合上、幅が広くなります。
ttp://www.casemaniac.com/item/CS104041.html このへん。ご自身でファンと、SEASONICかANTECの
400W以上の電源を買って取り付けてください。
ご自身で探せるのであればATX電源対応の物を買い、ケース付属の電源は使わず
自分で400W以上の電源を買ってください。
もちろん熱がこもりやすくなるため、HDDやマザーのコンデンサの寿命も縮みやすくなります。
「ハイスペックかつコンパクト」は難しい選択であることを念頭に、自己責任でやってください
>77 埋めというより荒らしでしたね
■新規PCの構成■ CPU:不問 メモリ:512MB以上 マザーボード:USB2.0 IEEE1394搭載(PCIボードでも構いません) ビデオカード:おすすめのものをお願いします サウンド:オンボードで結構です ハードディスク:120GB以上 光学ドライブ:DVDマルチ(予算的に厳しければDVD±Rでも) FDD:必要 ケース&電源:できればMicroATX。無理なら小さめのもので マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:WindowsXP Home ディスプレイ:15インチ液晶流用(LG Flatron L1515S) LAN:オンボード その他:キャプチャボード ELSA EX-VISION 350TV流用 予算:9万円 用途:PhotoshopでのCG作成・TV録画・ビデオキャプチャ→DVD化。 現在のマシンはIBM NetVista A40、PenIII800EMHz/384MB/60GBで、 このマシンはこのまま家族に譲ろうと思っています。 キーボード・マウス・スピーカ・ディスプレイは友人から譲ってもらいました (CG作成には液晶は不向きなのは承知しています。予算できればいい物に買い換えるつもりです) なかなか厳しい条件とは思いますが、よろしくお願いいたします。
>>81 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480(ワンズ価格参考)
マザーボード:Gigabyte GA-K8VT800M \10260(ワンズの価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12000(バルク)
LAN&サウンド:オンボード
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLAT80 \9350 (120GB U100 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
光学ドライブ:BUFFALO DVM-L88FB \8980(ワンズ価格参考、DVD±R/RW)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考)
OS:XP Home OEM \13000
ケース&電源:A Open VL-201-360DG \9180(ツクモネットショップ価格)
その他:IEEE 1394ボード Logitec LHA-1394V \2079(ツクモネットショップ価格)
総計(税込):\94779
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
どうしても予算内の買い物をするならアスロンXP構成にして下さい。
当然相応に快適さはダウンしますが・・・それから、Photoshopをどの程度使うのかにより、
メモリ容量が決まります。場合によっては1Gですよ。
各パーツをご自身で切り詰めるのは構いませんが、くれぐれも筐体と電源は
ケチらないで下さい。あくまでも自己責任でおながいします。
83 :
Socket774 :04/09/14 19:36:48 ID:oOQR8hQU
お願いします! CPU:(メーカー/コア/クロック) INTELであれば値段内に収まる程度で メモリ:(規格/容量) 512MB マザーボード:(チップセット/オンボード機能) INTELチップであればどれでも ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) 友達からGeForce FX5700ウルトラを1万で譲ってもらうのでオンボードで サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) USBスピーカーを使うので何でも ハードディスク:(容量/回転数) 可能な限り大容量 光学ドライブ:(メディア/容量) DVD-R/RW/RAMが使いたい FDD: 不要 ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) 静音 マウス・キーボード・スピーカー: 今のものを流用 OS:(ベンダー/バージョン) :XP ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 不要 LAN:(チップ/規格) INTELチップであればどれでも その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算: 10万円 用途: メダルオブオーナーなどPCゲー
メーカーPCで良いんじゃないの
>>83 CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 256M JEDEC HYNIX*2 \10000(ワンズ価格参考)
マザーボード:Intel D865PERLL \13870(ワンズ価格参考)
ハードディスク:日立IBM HDS722512VLAT80 \9350 (120GB U100 7200キャッシュ8M、ワンズ価格を参考)
ビデオカード:--
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付。但しケースマニアックの価格)
OS:XP Home OEM \13000
総計(税込):\95540
※当見積もりに静音CPU冷却は何ら含まれていません。
FDDは指摘の通りですので買って下さい。あくまでも自己責任でおながいします。
86 :
83 :04/09/14 20:29:35 ID:oOQR8hQU
>>85 早速の返答ありがとうございます!
早速、秋葉原に行ってみますー
初、自作なのでわくわくです
87 :
Socket774 :04/09/14 21:48:56 ID:h1fkKoCv
■新規PCの構成■ CPU:Athlon64 939pin希望 メモリ:PC3200 512*4=2G流用 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ ハードディスク:新品WD740GD流用 ハードディスク:追加購入おまかせ 光学ドライブ:おまかせ 光学ドライブ:おまかせ FDD:流用 ケース:オウルテック602流用 電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用(スピーカーは2CH) OS:新規おまかせ ディスプレイ:DELL2001FP HAS流用 ディスプレイ:同製品追加購入でデュアル希望 LAN:おまかせ その他:おまかせ 予算:40万 用途:3Dゲームメインでの使用ですが、テレビ鑑賞/録画/音楽鑑賞などもする予定です。
88 :
87 :04/09/14 21:56:16 ID:h1fkKoCv
ゲームはリネージュ2 DOOM3 HL2などです 一緒に書かなくてすまん
90 :
87 :04/09/14 22:13:35 ID:h1fkKoCv
光学ドライブは2台購入希望です ケースはオウルテック602WS(扉の無いタイプの物)です 宜しく御願いします
>>87 =
>>88 CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入、ワンズ価格参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:流用<相性問題には自己責任で
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(ワンズ価格参考)
ビデオカード:Leadtek Win Fast A400 GT TDH(Ge Force 6800 GT)\50000(価格ドットコム平均価格参考)
ハードディスク(録画、データー保管):Maxtor 7Y250P0 \17000*2=\34000
(250G U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考、計500G)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970*2=\17940(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSのライセンス上入れます)
ケース:OWL-602DIV(B)/N<後述 \13440(ケースマニアック価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\24640
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
ディスプレイ追加:2001FP HAS \99800(メーカーHPを参考)
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:Monster TV PH-GTR \16500
その他:お好きなファンコン \6000
予算:40万。総計(税込):\329760
※当見積もりにビデオカード周りの静音関連は何ら含まれていません。
計500Gのハードディスクやビデオカードより発生する相当の熱量のため
筐体を入れ替え、内部空間とパーツの寿命を考慮、余裕を持たせてE-ATXマザー
対応品にしました。
余った予算でメモリの相性問題に対応できるようにしましょう。
あくまでも自己責任でおながいします。
落ちます。
>>91 見積もり感謝です。
ゲームによってはデュアルで使用することを考えてるんですが
Leadtek Win Fast A400 GT TDHはDVI端子が1つのようですが大丈夫なんでしょうか
あと、サウンドカードは不要ですか?
スピーカー2ch、ヘッドホンがAD700を使用していますがこの程度ではオンボードで十分と言う事ですか?
>>92 >>デュアル使用
ひとつをD-SUBでつなげば出来る
DVI端子を二つ持つグラボなんてそうそうあるわけではない
>>サウンドカード
スピーカー ヘッドホン等の情報を後出ししてきて
考慮してくれとごねるのもどうかとおもうが…
多分 備考欄になにも書いてなかったから
不要と判断されたのでしょう
必要ならば自分で足せばよし
見積もりは一例であって絶対にそれを厳守しなきゃいけないものではない
>>92 DUALで使うなら6800uの方がいいべ。サウンドカードはオデジ2あたりで
>>93 >デュアル使用
>ひとつをD-SUBでつなげば出来る
自分は使ったことないんで分らんがそれだと右左で画質が異なったりしない?
96 :
93 :04/09/15 02:25:28 ID:PJAZ86T0
>>94 出来るかどうか聞いてたから出来るという意味で答えただけだ
画質云々とは別問題かとおもう
画質云々で言えば少なくても多少の差は出るだろうな
どのくらいの差が出るかは試してないのでわからん
98 :
Socket774 :04/09/15 18:25:22 ID:dLhvXM3A
CPU:オプタロン 2xxで メモリ:1G以上で マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:200〜250Gでおまかせ 光学ドライブ:おまかせ FDD: ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:新規XP pro ディスプレイ:液晶17〜19インチでおまかせ、できれば19 LAN:おまかせ その他: 予算:32万 用途:PhotoshopでのCG作成・TV録画・エンコ・ゲーム(ほとんど2D、たまに3D) 宜しくお願いします
>>98 CPU:Opteron 240*2=\48000(箱入。ワンズの価格)
メモリ:ワンズ商品コード10652 PC-3200 512M Registered ECC*2=\26900
マザーボード:Tyan Thunder K8W(S2885ANRF/400)\58800(IEEE 1394、S-ATA RAID 0+1、
Gigabit LAN、サウンドオンボード。ワンズ価格を参考、メモリと同時購入で動作保証を確認)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12000(バルク)
ハードディスク:Maxtor 6Y200P0 \13500 (200GB U133 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース:OWL-602DIV(B)/N \13440(ケースマニアック価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*=\5600=\19040※ひとまず今回はハードディスク側
冷却のみファンの購入
電源:Antec True 550 EPS12V S-ATA \17000
OS:XP Pro OEM \20000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S190 \100000(液晶19 INCH)
予算:32万。総計(税込):\325660
※当見積もりに静音CPU冷却関連は何ら含まれていません。
予算オーバーは承知ですが、ディスプレイはコレを入れていますので
良い買い物をして下さい。
後日OS、ソフト常駐専用ハードディスクを追加購入して6Y200P0をDATA保管専用に
して下さい。一本のハードディスクに全てを詰め込むのはリスクが大き過ぎます。
あくまでも自己責任でおながいします。
100 :
Socket774 :04/09/15 20:32:27 ID:i2hdgAW9
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:80G 光学ドライブ:おまかせ FDD:おまかせ ケース:おまかせ 電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP Home ディスプレイ:15インチCRT流用 LAN:おまかせ その他:おまかせ 予算:10万 用途:メインROです。それ以外はインターネットやメール程度です。 予算が少ないですがよろしくお願いします。
>>100 CPU:Athlon XP 2600+ \11000(箱入、ワンズ価格参考)
CPUクーラー:Falcon Rock II \2450(ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480(ワンズ価格参考)
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LITEON SOHW-812S \7770(DVD±R8倍速書き込み対応、ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
OS:XP Home OEM \13000
予算:10万。総計(税込):\90340
余った予算でビデオカードをパワーアップしても良いですね。但し該当する煩いファンには
事前に承知する必要があるでしょう。
102 :
Socket774 :04/09/15 22:42:36 ID:JHCrmIXv
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:512M マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ ハードディスク:80G以上 光学ドライブ:2層メディア対応の物 FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:XP Home ディスプレイ:17インチ液晶 LAN:おまかせ その他: 予算:15万 用途:イースYなどの3DのPCゲーム 静音、CPU冷却、音質向上などやりたいことはあるのですが今は懐が寂しいので後々増設することで 機能を充実させていきたいと思っています。 予算的に厳しいものがあると思いますが多少のオーバーはどうにかなるので見積もりお願いします。
■新規PCの構成■ CPU:athlon64 3000〜 CPUクーラー:冷却力の高いものをおまかせで。 メモリ:1GB マザーボード:おまかせです ビデオカード:GF5900XT程度のものか、思い切ってGF6800GT サウンド:Audigy 2 ZSを狙ってますが、他におすすめあればお任せで。 ハードディスク:OS用で100G未満。データ用で200G程度 光学ドライブ:DVD-RWでおまかせです。 FDD:おまかせです。 ケース:パッシブダクト装備の通気の良さそうなものをおすすめで。 電源:おまかせです。 マウス・キーボード・スピーカー:別予算購入 OS:FDDとOEM購入予定。 XP home その他:VGAクーラー、CPUクーラー、ファンコンをなにかおすすめありましたらご提案ください。 予算:15万〜22万 用途:DOOM3、UT、HL2などの高スペック3Dゲームがメインです。その他MMORPG、音楽鑑賞、DVD鑑賞、web閲覧等。 3Dゲーム環境を最優先に考えております。 常時起動予定ですので、廃熱関連に気を配りたいです。 なので、クーラー等ご提案ください。 よろしくお願い致します。
>>103 テンプレに欠けがありますよ。勝手に改変しないで下さい。
流用は流用する旨、しっかり書いて下さいね。
万一ディスプレイが記載漏れだとすると、相当見積に響きますので。
■新規PCの構成■ CPU:Pentium3,celeron メモリ:128MB以上(PC100 64MBが一枚余ってます) マザーボード:おまかせ ビデオカード:(おまかせ/おまかせ。Savage S3 VRAM8MB AGPx2が余っています) サウンド:アナログ。オンボードでよい ハードディスク:(8GB以上/おまかせ) 光学ドライブ:(CD-ROM/640MB?) FDD:とにかく安いもの ケース&電源:(おまかせ/おまかせ/おまかせ) マウス・【キーボード】・スピーカー: OS:昔使用していた自作機が壊れてしまってWindows98 second editionがお蔵で眠っているので流用 ディスプレイ:キャプ専用機にするので不要 LAN:(おまかせ/IEEE802.3) その他:(マザーボードにIEEE1394ポートが2ポート以上なければ増設用のIEEE1394ボード・予算を超えないのであればPCカードドライブ【CardBus対応。Type2】) 予算:15,000〜20,000 用途:キャプ専用機として稼動。 IO-DATA社製のGV-1394TVを利用してTVキャプチャ。 ビデオファイルは外付けのIEEE1394接続のHDDにします(なのでIEEE1394ポートは2つ以上必須)ので内蔵HDDは スワップファイル・OS・プログラムが収めれれば十分です。 性能もこれ以上望まないので拡張性は無くても結構です。
106 :
105 :04/09/15 23:58:22 ID:rC4VrUU9
すいません、間違えて書き込んでしまいました。 CPU:Pentium3,celeron,Athron,Duron 550MHz以上(GV-1394TV利用に必要環境より抜粋)
>>105 その予算+外付HDDでキャプができるのなら
HDDレコーダなんて売れないと思うのだが・・・
108 :
105 :04/09/16 00:21:15 ID:MEciHsD+
>>107 HDDレコーダは使いづらいのでいらないんです・・・orz
やはり一世代前のマシンを作るとしても
>>105 で提示した価格では無理ですか?
予算変更で\30,000ぐらいまでなら出せそうです・・・
よろしくお願いいたします。 目的 ネットゲームPSOBBをするため、 できればノーマルで。 現行機種を買い換えずに、部品交換で対応。 現行機 CPU ペンティアム3 450M FSB100 メモリ 512MB SDRAM DIMM PC100 マザー インテル440BX AGPSET ビデオ nVidia RIVATNT2M64 AGP サウンド サウンドブラスターオーディオPC164D HDD 13.6GB ULTRAATA66 電源 240W OS WINXP 予算は買い替えで上記条件に達する金額よりは 安くお願いいたします。
ちと変則気味ですが、友人からの中古PCの値段を見積もっていただけませんか? 明細をもらったのですが、今ひとつぴんとこないので。 現在旧マック使用中ですが、WIN機は会社でCAD等で使っているので、乗り変えに抵抗はありません。 同僚に「安いのない?」といったら、出張サポなしでならサブ機を譲るとのことだったので。 用途は主にネットやメールチェック、中古屋でエロゲでも探して来ようかと。 3Dは今のところ予定していません。できるに越したことはないですけど。 構成書いてもいいですか?
>>110 テンプレにしたがって書いてみてもいいんじゃない?
とはいえ、古い構成だと二束三文だと思うので、お友達価格で買うしか?
高すぎるなら新規に組んだほうがいい場合もあるかもしれないけど。
>>105 ツクモでe-machineの一番安いの+増設メモリ256MB、
それにIEEE1394ボートやDVD焼けるドライブとか考えたら・・・・
かなりお金かかるなぁonz
115 :
110 :04/09/16 01:49:12 ID:yo1KY5TU
>>112 それでは失礼して。
CPU:Pentium 4 2.4CGhz
メモリ:Hynix PC3200 256MB×2
マザーボード:MSI 865G Neo2-PLS
ttp://www.msi-computer.co.jp/product/mb/?p=865G%20Neo2-PLS ビデオカード:Galaxy GeForceFX 5600 Ultra
サウンド:オンボード
ハードディスク:MAXTOR 6Y120L0
光学ドライブ:LGのCDROM ×48
FDD:MITSUMI D359M3
ケース&電源:OWL-104-Silent SS-350FS
マウス・キーボード:安物としか書いてありません。こだわりはありませんが。
OS:WINDOWS XP HOME SP1
ディスプレイ:ADTEC 17inchアナログディスプレイ
LAN:オンボード 100/10BASE
その他:特になし。一応気のいい友人なので致命的な欠陥はないと思いますが。
予算:こちらは10万程度です。今のMAC、10年前は40万はした(w
用途:ネット関係と(多分)軽いゲーム。
3D関連は重視しませんがビデオカードのスレに行くとこのカードならFFくらいは動くような話ですね。
さすがにCDドライブのみというのも味気ないのでDVD-Rくらいにはしてもらおうかと思ってます。
こんな感じでしょうか?
にしても、友人のメモ、この板のテンプレによく似てる。ほとんど書いてあるままだし。
あっちもネラーだからかな(w
まあ、本人でもいいから見積もりキボンヌ(w
116 :
105 :04/09/16 02:16:12 ID:MEciHsD+
>>113 あー、ヤフオクという手もありましたね。。。
しかし最後の最後でねあがってしまうからなぁ・・・
検討してみます。ありがとうございました
>>102 メモリ:PC3200 512MB \11000
ビデオカード:GeForce5900XTかRadeon9600XTあたり。 \20000
ハードディスク:HDS722580VLSA80(80GB,SerialATA) \7500
光学ドライブ:ND-3500A \12000
FDD:\2000
ケース&電源:HEC 6A19S2 \17000
OS:WindowsXP Home SP2 OEM \13000
ここまで\82500
CPU:Athlon64 2800+ \17000
マザーボード:K8N Neo Platinum \18000
\117500あとディスプレイと入力機器
CPU: AthlonXP2600+ \11000
マザボ:ASUS A7V600-X \8000
\101500であとディスプレイと入力機器
ディスプレイ:17インチ液晶 \50000-\70000
マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ
予算が厳しいっすね。Athlon64 3000+でもいいとは思いますし、
コストパフォーマンスを考えるとHDDは160GBだし、
ビデオカードも新しいの出てきますし、うーん、うーん。
マウスなどは好みもあると思いますのでご自分で。
イース4とかならもう少し低くてもいいかもしれないけど一応ゲーム用で。
すみませんが全然自信ないので参考程度にしてください。他の見積もり職人さんもよろ。
>>115 それを10万円でいいなら、十分お買い得かと。
メモリやビデオカードからFFはあまり期待しないほうがいい。
DVDドライブはND-3500AかGSA-4160だと\13000前後かかるよ。
(DL対応ではない前モデルなら1万円ぐらいでもいける)
個人的にはケースと電源とファンは変えたいところ。
そこらへんは自分で買いましょう。
>>103 CPU:Athlon64 3000+ \20000
CPUクーラー:ALPHA PAL8150M81かPAL8150M82 \7000
メモリ:PC3200 512MB 2本で\24000
マザーボード:MSI K8N Neo Platinum \18000
ビデオカード:GeForce6800GT AGP版 \55000
サウンド:SoundBlaster Audigy2 ZS DigitalAudio \16000
ハードディスクOS用:HDS722580VLSA80 (80GB SerialATA) \7500
ハードディスクデータ用:HDS722516VLSA80 (160GB SerialATA) \12000
光学ドライブ:ND-3500A \13000
FDD:\2000
ケース:HEC 6A19N2IV(電源なし) \10000
電源:Antec TRUE480 S-ATA V2 \13000
OS:WindowsXP Home OEM SP2 \14000
ケース用ファン:RDL1225B 2個で\2600
ファンコン:システムテクノロジー ST-35 \7000
\221100
予算上割り切ってAthlon64 3000+にしました。ビデオカードは妥協しませんでしたが、
やるゲームによってはGeForce6600あたりもいいかもしれません。
サウンドはオプション品など自分でいろいろ調べてくださいです。
CPUクーラーやファンコンは定番のもので。お金ないならCPUクーラーはリテール品でも。
ファンはファンコンで落とすことを前提にして高速タイプにしてあります。
定格ならRDL1225B-L(値段かわらず)もいいかも。
逆にCPUクーラーはついてくるものを使いファンコンはやめて、浮いたお金をCPUへというのも手。
120 :
98 :04/09/16 07:39:23 ID:NjTMQQvK
121 :
115 :04/09/16 08:21:49 ID:yo1KY5TU
>>118 見積もりどもです。
10万前後で調整しますです。
ありがとうございました。
122 :
Socket774 :04/09/16 10:47:38 ID:7+2jni8G
はじめましてよろしくお願いします。 ■現在の構成■ CPU:Celeron 1400Mhz(ゲタをOC対応のにさせて乗せてます) メモリ:128×2(セレロン対応の100なんとかってやつです) マザーボード:(チップセット/オンボード機能) ビデオカード:ElsaErazorV サウンド:Ess Allegro ハードディスク:30G/7200r 光学ドライブ:CD/TeacCD-540E FDD:IBMーDTAL ケース&電源:こちらも不明Pen4には使えないと思います。 マウス・キーボード・スピーカー:バルク製品 OS:XP-HOME ディスプレイ:17インチ/Flatron775FT LAN:100M対応 その他:SCSIカード 予算:3万円前後 用途:ROやパンヤ等を適度に動かしたいです。 後々は、CpuをAMDで新しく組みなおしたいと思ってるのですが、現在あまり予算がなく、 とりあえずのパワーアップを目論んでいます。 後に使えるパーツを強化していきたいと考えており、メモリ2万、ビデオカード1万と言う感じで 強化してみたいと思ってますが。それよりもこっちを強化した方が良いぞ、メモリ、ビデオカードなら これが良いぞ等のアドバイスを拝聴したく書き込みました、お見積よろしくお願いします。
すみません、肝心のマザーボードが抜けてました。 マザーボード:BX Master/Intel(R) 440BX メモリ1Gまで対応です。
>>122 CPU:Celeron 1400Mhz(ゲタをOC対応のにさせて乗せてます)
メモリ:128×2(セレロン対応の100なんとかってやつです)
マザーボード:(チップセット/オンボード機能)
ケース&電源:こちらも不明Pen4には使えないと思います。
これでは答えようがありません。
CPUの元もとのクロックはいくつですか?コアは?
おそらくはPC133メモリ対応のSocket370マザーだと思われます。
この時期のマザーには最大メモリ容量に制限があったり、
対応AGPがどれなのかも検討付ません(そもそもAGPがあるかすら疑問)
故に、今メモリやVGAを買ってもお金をどぶに捨てるようなものです。
今は我慢してお金をためて、新しく組みなおしたほうが幸せになれます。
>>122 CPUとメモリとマザーボードで各1万、ビデオカードが2万 ・・・が
最低ラインで、電源も換装するとなるとさらに数千円はかかります。
ちょっと前の依頼を読むとわかるかと思いますが、その予算では
何もできないので、もう少し貯めてから基幹パーツを総入れ替え、
というのがいいと思います。
126 :
124補足 :04/09/16 11:17:02 ID:t7ol1FU9
>>124 、125さん
早速のレスありがとうございます。
やはり根本的に古いようですね。お二人揃ってのアドバイスを頂け、実感しました。
ここはもう少しお金をためて、HDだけそのまま使うような構成にしてみようと思います。
その時は、125さんのアドバイスのように、ビデオカードはちょっと奮発してみます。
>>126 124さん、二度もレス頂けありがとうございます。
ショップを覗いてみて、おもちゃ感覚で買える様なら、PC133 256のメモリを買ってみようと思います。
アドバイス貰うのに、PCの説明が不足してるのに丁寧に教えていただきありがとうございました。
全部中古でも・・・・OK!? CPU:できればath 1500以上の性能 メモリ:いらない マザーボード:なんでも ビデオカード:ti4200~ サウンド:どうでも ハードディスク:いらない 光学ドライブ:cd読み込めれば・・。 FDD: 無 ケース&電源:なんでも マウス・キーボード・スピーカー: なんでも OS:いらん ディスプレイ:液晶 LAN:いらないと思う。。。。 その他:いらない 予算: 40k 用途: 3D DOOM3とか
かだいま
131 :
Socket774 :04/09/16 13:26:14 ID:rpax8pxZ
■現在の構成■ CPU:おまかせ メモリ:予算の許す限りたくさん積みたい マザーボード:おまかせ ビデオカード:3D不要、2Dの発色重視 サウンド:USBスピーカー流用 ハードディスク:容量よりスピード重視 光学ドライブ:ATAPI DVD-ROMドライブ流用 FDD:可能であればThinkPadX20付属のUSB-FDDを流用 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:以前購入して未使用のWindows2000が1つ余っているので流用 ディスプレイ:CRT T765を流用 LAN:LAN内のファイル操作が多いので、できれば高性能なものを 予算:\100,000 その他:WACOM製タブレットinutos2流用 用途:2Dの画像編集、DivXで作成された動画の再生 よろしくお願いします
>>122 CPU AMD Athlon XP シリーズ2.0〜2.5 8000〜10000円ぐらい
マザーボード GA-7VM400AM 8000円ぐらい
サイズ MicroATX
ビデオ内蔵
サウンド内蔵
LAN内蔵
PCI 3本
ドライブ流用
電源 300〜350? 5000〜8000円ぐらい?
メモリ バルク PC2100 ノーブランド 256 2本 10000ぐらい?
PCケース 多分流用可能
合計3万前後!
そこそこ快適なはず!
133 :
Socket774 :04/09/16 15:35:27 ID:3jw40hrg
よろしくおねがいします ■現在の構成■ CPU:セレロン533 メモリ:312 マザーボード:440BX ビデオカード:440MX 64M ハードディスク:160G 7200 PATA ケース&電源:ミドルタワー 250W) ■新規PCの構成■ CPU:AMDのデュアルができたらいいです メモリ:おまかせで マザーボード:おまかせで ビデオカード:おまかせで ハードディスク:流用 ケース&電源:おまかせで ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 予算:3万位でいけたらかなりいいです 用途:B‘SレコーダーでDVDビデオを作ると10時間ほどかかってしまうので できるだけ(せめて4時間くらい)に短縮できたらいいんですけど… よろしくです
>>133 \
\ ハ,_,ハ フィッシュ オン ! ====
\ ;'´∀`',;/^l ======
,―\u''^u゙´ | 釣られん!釣られはせんモサ――!!
ヽ ∀ ` ゙';,
゙ミ ゙,づ; =====
':; ゙'つ " ミ ==== (´⌒
ミ ':; ====== (´⌒;;(´⌒;;
ミ゙゛';:, ~) :,, ~) ;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
`゙ "`'''~^"~''゙"''" (´⌒; (´⌒;;;(´;;⌒ (´⌒;;
>133 テンプレ嫁、とか、OSはどうするの、とか、予算少なすぎとか、それでAMDのデュアル?、とか突っ込みどころ多すぎ。 たぶん、常連さんは見積もらないから概要だけ。 エンコならCPUクロックを上げたほうが無難。 よってAMDにこだわる必要はないと思われ。 あえてその資金で何とかするなら 電源 5000? CPU 10000? メモリ 10000? マザボ 8000? 予算的には北森セレかな? 予算を増やして、テンプレ使って再申請するか、勉強して中古品をあさって下さい。
136 :
135 :04/09/16 15:57:25 ID:Xr2hhXLe
>>133 あと、>132あたりを参考にするとか。
137 :
103 :04/09/16 19:59:12 ID:TuMkwXHi
>>104 あううう。すいませんテンプレそのまま使ったつもりが消してました。
>>119 遅れましたがお見積もりありがとうございます。
VGAは悩んだ挙句リードテックのGF6800GTを購入することにした。
CPUはちょっとがんばって3400を買うことにします。
今週末に買ってきます。ありがとうございました。
>>117 ありがとうございました。
やはり予算が厳しいようなのでもう少し貯めてから作りたいと思います。
139 :
どうみん :04/09/16 21:33:07 ID:xApBbReF
見積もりお願いします ■新規PCの構成■ CPU:アスロン64で メモリ:DDR400 512×1枚 マザーボード: おまかせ ビデオカード: おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:160GB/7200rpm 光学ドライブ:CDR−DVD COMBO FDD:2モード ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS: XP−PRO ライセンス版 ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他: 予算: 10万円程度 用途: GAME とにかくこの予算でゲームが快適に出来るスペックが希望です よろしくお願いします
>>139 何のゲーム?
最新の3D洋ゲーなら無理だよ
グラボだけで半分持ってかれる
まぁ FF・リネ2クラスでも予算は不足気味
過去ログを参考にしつつ予算を考え直せ
>>139 さてさて、ゲームと言っても色々ありますし、要求スペックもピンキリ
ですが・・・この手の書き込みは散々ガイシュツですよ。予算の制約上静音は無視する。
CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480(ワンズ価格参考)
マザーボード:Asrock K8S8X \9990(ワンズ価格参考)
ビデオカード:ASUS R9600XT/TVD/128M \17800(Radeon 9600 XT 128M、ワンズ価格)
LAN&サウンド:オンボード
ハードディスク:日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
OS:XP Home OEM \13000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
ディスプレイ:流用<コネクターに注意。規格違いによる別途部品代が発生しても
予算外とみなす
予算:10万位。総計(税込):\102360
目先の性能に目を奪われケース&電源を疎かにしないように。メモリの品質も同様です。
「自己責任」と言う言葉が全ての買い物に付いてまわる事を忘れずに。
-構成- CPU:おまかせ CPUクーラー:冷えてるのをおまかせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:ゲーム向きのサウンドカードをおまかせ ハードディスク:OS用に一台、アプリケーション用に一台 光学ドライブ:GSA-4160B(14,000円) FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード:流用 OS:windowsXP-PRO ディスプレイ:流用 LAN:オンボード 予算:20-25万円程度、最高に出せて30万円 用途:Battlefield VietnamやFF11といった3Dゲームに使用 上記予算で用途にあう見積をよろしくお願いします。
<<139 ドスパラの Prime A Galleria 64 - ガレリア64 をカスタマイズすればいいのでは?
144 :
143 :04/09/16 22:48:42 ID:AkoXIvF0
向きが逆でした。
ごめんなさい。
ただしくは
>>139 です。
>>142 スピーカーに見積もり依頼が無いため見積もり外とする
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Deluxe SE \15800(但しワンズの価格
サウンド:Creative Audigy 2 ZS Digital Audio \14240(SBAGY2ZDA但しワンズの価格)
ビデオカード:Leadtek Win Fast A400 GT TDH(Ge Force 6800 GT)\50000
(価格ドットコム平均価格参考)
IEEE 1394、S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ハードディスク(OS用、アプリ用→ご希望通り二本立て):Maxtor 6Y080P0 \7050*2=\14100
(80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:GSA-4160B ご希望通り\14000
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
マウス・キーボード:流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:流用<コネクターに注意
その他:お好きなファンコン \6000
予算:ひとまず25万まで。総計(税込):\212070
その用途でOSはXP PROですか?失礼ですが”PRO”と言う言葉の響きと実際の用途が
合致しません。OSはHOMEとし、浮いた予算を他へ回すべきでは?
本当に25万(もしくはややオーバー)出せるのならアスロン64 Socket 939でも
いいですね。更に30万まで出せるのならお好みでWestern Digital WD360GD二本でも。
ビデオカードは上記の通り贅沢にしました。
あくまでも自己責任でおながいします。
落ちます。
146 :
145 :04/09/16 23:05:27 ID:nFgh+MTY
マザーからハードディスクまでにカキコミスがあり、失礼しました。
147 :
Socket774 :04/09/16 23:17:59 ID:LKSOfCKI
見積もり鑑定人様見積もりお願いします ■新規PCの構成■ CPU:Athlon64 939pin メモリ:PC3200 512M JEDEC HYNIX*2を流用 マザーボード:サウンド LANオンボード ビデオカード:GeForceVGA6800くらいのもの サウンド:オンボード ハードディスク:システムと記録用に二つほしいです 処理が早いもの希望です 光学ドライブ:おまかせ FDD:OSと同時購入 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP HOME購入 ディスプレイ:17インチCRT LAN:オンボード その他:特になし 予算:23万までだすことができます 用途:女神転生オンラインなど、今冬辺りに出る3Dゲーム、エクセル、ネット検索、DVD鑑賞 などです。よろしくお願いします(ゲーム中心)
>>147 CPU:AMD Athlon64 3500+(939pin) \41000
クーラー:リテール
メモリ:PC3200 512M JEDEC HYNIX*2を流用
マザーボード:ASUSTek A8V Deluxe + WiFi-G/PCI \17000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A400 GT TDH \49000
サウンド:オンボード
ハードディスク(システム):WesternDigital WD740GD(S-ATA、74GB、10000rpm) \21000
ハードディスク(データ):HGST HDS722516VLSA80(S-ATA、160GB、7200rpm) \11000
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J(DVD±R/±RW/+RDL/RAM読み込み) \16000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-602DIII + Seasonic SS-460AGX \12000+\12000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDS173X(17型CRT、ダイヤモンドトロン) \21000
LAN:オンボード
その他:特になし
予算:23万までだすことができます
合計:21万円程度
CPUはAthlon64 3500+、VGAは6800GT、HDDは2台、と発熱が多くなりそうな構成です。
ケースはエアフローや剛性に定評のあるOWL-602DIIIですが、ケース内のエアフローには注意してください。
149 :
142 :04/09/16 23:46:00 ID:AOVBDVnf
>>145 さん
早速の見積ありがとうございます。
アンプにつないで、鳴らす予定なので、
スピーカーは見積願いの中にいれていませんでした。
ネットワーク共有させている他のPCは全部xp-proを導入していたので
合わせるために、xp-proをと思っていました。
ハードディスク容量は、このマシーンでは必要としていないので、
余ったお金で必要アプリ購入と
メモリーを増設かモニター増設を考えてみます。
見積ありがとうございました。
150 :
Socket774 :04/09/16 23:53:02 ID:Mj4i9/CI
予算 20マンでお勧めプラン教えてください。
152 :
139 :04/09/16 23:54:08 ID:xApBbReF
レスくれた方、どうもありがとうございます 見積もってもらったPCは実は知り合いのpcになる予定で、 GAMEといってもりネージュ2がやってみたかったらしいんです。。。。。 色々意見を参考にさせていただきます。
153 :
133 :04/09/16 23:57:15 ID:3jw40hrg
無茶苦茶な書き込みすみません もしよかったなら答えてくれるとうれしいのですが デュアル対応のマザボって中古でいくらくらいなら買いですか? また 中途半端な質問ですみません
>>148 すみませんしばらくAFKしてました
21万だと助かります
やはり発熱の方が問題アリですか
あまったお金で発熱抑えれるようにがんばってみます
ありがとうございました
>>153 AMDのDualと言っても、モバアスDualとかAthlonMPDualとか♪Dualで全然性能も値段も違う。
現在は♪(Opteron)あたりがブツの流通的に主流だが、♪で新品Dual組もうと思ったら、
CPU \25,000〜110,000*2
M/B \20,000〜60,000以上
RAM 例PC2700 ECC&Reg 512MB \15,000〜
OS WinXPpro か Win2kpro OEM \20,000 ただしLinuxは\0
は最低限必要なラインだ。まるっきり認識が甘い。
古い奴なら安いだろう、とか見当違いなコト考えるなよ?良品は今も昔も高い。
中古なら\10,000しないけどな。安ければ数千円かな。(当然、現在の一線級のモノなんか買えないよ?)
下手すると過酷な条件で使われてきたものだから、こんなトンチンカンな人には扱えないと思うが?
157 :
133 :04/09/17 00:13:28 ID:Yof+BP98
ありがとうございます どうにか気合でいきたいとおもいます
CPU:AMD AthlonXP 2500+ クーラー:リテール メモリ:PC3200 512M SANMAX HYNIX*2(リテール) マザーボード: ビデオカード:Xiai Radeon9600XT サウンド:オンボード ハードディスク(システム):SeaGate ST3160023A ハードディスク(データ):SeaGATE ST3200822A + ST3160023A 光学ドライブ:東芝DVD-ROM SD-M1612 FDD:2モード ケース&電源:OWLTECH pc611SLT/400 Seasonic SS-400AGX OS:Windows2000SP4 ディスプレイ:FlexScan L365 LAN:オンボード 現在使用しているABIT NF7-S v2.0が調子悪いのでM/Bを交換しよ うと考えているのですがメモリ周りの安定性を重視した場合どのM/Bが 良いでしょうか?予算は1万〜1万5000円程度です。
■新規PCの構成■ CPU:64で メモリ:512M*2 よゆうがあれば2G マザーボード:939と754どっちか安定してるもの ビデオカード:パフェのx8のもの サウンド:audigy2ZS ハードディスク:画像を16bit/チャンネルで保存したらすぐ一杯になるのでなるべく多めで 光学ドライブ:DVDとCD両方で記録できるもの FDD: おまかせ ケース&電源:ハードディスクが多く積めるもので頑丈なもの、電源は…550くらいかな マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XPhomeで ディスプレイ:LL-T2020 LAN:オンボードでもいいが別に載せ.るのもあり、予算との兼ね合い。 その他: wacomのintuosのペンタブレット 930でいいかな。 予算: 45から50万 用途: ペインター・イラレ・フォトショ・主にファルコムのゲーム(幻想三国誌) たまにMIDIで作曲 3Dは今のところ深くは考えてない。 必要になればもう一台組む。 液晶はやっぱり合わないかもしれないのでCRTであれば今は三菱のRDF223か225かな。 もっと適したものがあるならそれで、それにしても、よさげなディスプレイは予算がきついですね。 今のT766より綺麗ならそれでいいです。
161 :
Socket774 :04/09/17 03:35:39 ID:hDlWJDkm
以下、NECのスレにてNEC DirectでVALUSTAR TXあたりを購入しようと思い 質問したのですが、こちらに誘導されたのでお邪魔させて頂きます。 質問させてください。 主な使用目的は3DネットゲームとDVD&HDDレコーダーの様な使い方が出来るパソコンです。 あと、可能であれば今見ているブラウン管TVを廃棄して液晶ディスプレイでTVも見れればと思っています。 この場合、どんな組み合わせにすればいいのでしょうか? 将来的な事も考えて、少しの差であればいいグレード(長く使える)のものを買おうと思います。 現在はMacのノートを持っているので、上記の2つ以外の使用はほとんどしません。 ・CPUはペン4とAthlon64とどちらがよろしいのでしょうか? また、周波数はどれくらいのものがいいのでしょうか? ・グラフィックアクセラレーターはRADEON X600 PROで十分なのでしょうか? ・DVD&HDDレコーダーのような使い方をするには何が必要なのでしょうか? ・リネージュ2をしなくてもリネージュ2モデルを買った方がお得なのでしょうか? (この場合、HDDレコーダー関連機器は後で購入) ・上記の様な使い方なら、TXよりバイオRの方が向いているのでしょうか? (筐体はTXの方が水冷&わずかに高さが低いので気に入っている) わかり辛い文章で申し訳ございませんが宜しくお願い致します。
163 :
161 :04/09/17 03:49:49 ID:hDlWJDkm
↑追加です。 自作は、以前PowerMacintosh8500のメモリを増設した事がある程度の力量なので 考えてはいません。出来れば、ショップで組み立ててもらえるものでお願いします。
164 :
Socket774 :04/09/17 05:18:18 ID:8rY7SUzE
■現在の構成■ (NEC Valuestar VE800J) CPU:pentiumIII 800MHz メモリ: 128MB*2(増設) ハードディスク:80GB(取替) 光学ドライブ: DVD/CD-RW FDD: 3.5 OS:winMe ディスプレイ:15インチ液晶(取替) LAN: PCI(増設) ■新規PCの構成■ CPU:AMD athron64 3000+ぐらい メモリ:おまかせ マザーボード:754 ビデオカード:動けばよし(オンボードでも可) サウンド:それなりの(オンボードでも可) ハードディスク:とりあえず流用 光学ドライブ:とりあえず流用 FDD: 流用 ケース&電源: 購入済み(ATXミドルタワー 400W) マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XP home ディスプレイ:流用 LAN: 流用 or オンボード 予算: 4〜6万 用途: 文書作成、ネット等。ゲームはしません。 長く使えるものと思い、アスロン64がいいかなと思ってます。 電源が足りるか、メモリはどれぐらい、ビデオカードはしょぼくても大丈夫か、MBはどの程度のを購入すればいいのか などがいまいちわからないところです。よろしくお願いします。
>>164 CPU:Athlon64 3000+(BOX) \19500
メモリ:PC3200 512MB \12000
マザー:GIGABYTE GA-K8S760M \12000
OS:WindowsXP HOME \13000
その他:自作の本 \2000
------------------------------------------------------------------
合計58500円。
CPU:Sempron 2400+(BOX) \7500
メモリ:PC2700 512MB \10000
マザー:GIGABYTE GA-7VT600-RZ \7500
ビデオカード:GIGABYTE GV-R92128VH \8500
OS:WindowsXP HOME \13000
その他:自作の本 \2000
------------------------------------------------------------------
合計48500円。
予算内でもAthlon64マシンが組めないことはないのですが、
用途とバランスを考えると下の方がずっといいと思います。
168 :
Socket774 :04/09/17 10:04:25 ID:aLg87PSl
■構成■ CPU:(セレ2G流用) メモリ:(SODIMM128×2流用) マザーボード:(これらの条件で使える環境) ビデオカード:(ラデ9200SE) サウンド:(おまかせ) ハードディスク:(80GBの流用) 光学ドライブ:(CD-RW流用) FDD:無し ケース&電源:(電源あり、ケースはおまかせ) マウス・キーボード・スピーカー: 安く OS:(近くのジャンク屋でWin98を買うつもり3kぐらい) ディスプレイ:(17/CRT) LAN:(100Mb) 余ったパーツでネットができればいいやという人に あげるためなんですが いくらぐらい掛かるでしょうか
169 :
Socket774 :04/09/17 10:07:09 ID:aLg87PSl
170 :
Socket774 :04/09/17 13:58:56 ID:xrFd9qZy
新規PCの構築を考えています。 CPU:Athlon64 メモリ:PC2700 512M*2があるので流用 マザーボード:おまかせ ビデオカード:FF11をするのにコストパフォ−マンスがいいもの サウンド:光デジタル出力があるものでCPU負荷が低いものコストパフォ−マンス重視 5.1ch ハードディスク:40Gを流用 光学ドライブ:流用 FDD:OEM OS用 安いもの ケース&電源:アクリルケース・完全スケルトンタイプがいいです 電源はサイズの鎌力準ファンレス KMRK-NF420Aを付けたいと思っています マウス・キーボード:流用 スピーカー:流用 OS:2K or XP ゲームに向くもの ディスプレイ:流用 LAN:CPUに負荷のかからないもの その他:必要なファン等があれば、追加でお願いします。 予算:10万程度 用途:FF11・その他3Dゲーム等
CPU:Intel Pentium4 2.8CGHz Hyper-Threading Northwood(手持ち) メモリ:DDR400 512MBx4 マザーボード:ASUS P4P800SE(手持ち) ビデオカード:RGB+DVIの出力のあるもの、3Dはどうでもいいので2Dが綺麗な物 サウンド:オンボード ハードディスク:250GB 光学ドライブ:DVDマルチプラス FDD:流用 ケース&電源:流用 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:WindowsXP Pro ディスプレイ:流用 LAN:PCI 100/10BASE 予算:画像処理、オフィス系アプリ、インターネット 用途:10万(+2万) メモリやビデオカードなど、規格での回答が多いですが、 出来れば上記手持ちのパーツと組む際におすすめのものを、 メーカーや品番などで教えていただけるとありがたいです。
>>171 流用電源が書いてないのと、メモリ512M×4買うだけで苦しい。
>>170 静穏は完全無視です。
CPU:Athlon64 3000+ 20000円 リテール
メモリ:PC2700 512M*2があるので流用
マザーボード:ASUS K8V SE Deluxe 16000円
ビデオカード:ALBATRON FX5900XT 22000円
サウンド:Sound Blaster Audigy LS Digital Audio 8000円
ハードディスク:40Gを流用
光学ドライブ:流用
FDD:OEM OS用 2000円
ケース&電源:アクリルケース C950-CL12000円
ttp://www.scythe.co.jp/case/20040220-205248.html 電源 KMRK-NF420A 13000円
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:OEM XP HOME 13000
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード。
その他:ファン お好みで 4000円程度?(初期は0)
予算:10万程度
用途:FF11・その他3Dゲーム等
計110000円
やや余裕を取って計算したつもりですが微妙に予算不足です。
オンボードLANは蟹ではないのでCPUにはそんなに負荷はかかりません。
どうしても気になるのならIntelか3comのを買ってください。ただし、+10000はします。
メモリ帯域が足りないので多少速度が落ちることは覚悟してください
速度がほしければPC3200に換装するべきです。
アクリルケースは、正直、いろんな意味で博打です。
ノイズのシールドがなくなるため、周辺にある機器(携帯電話、スピーカーなど)は
かなり影響を受けることを覚悟してください。
(逆もありえます。外からのノイズでCPUやメモリなどがエラーを吐く可能性も否定できません
最悪、フリーズや強制終了、データ化けの可能性も皆無とはいえません)
電源アースも激しく推奨です。
エアフローに関してはケースが大型なうえ、ファンをかなりつけられるのでまあ問題ないでしょう。
ケースはデザイン意外にも内外のノイズ遮蔽、分散など、けっこう役目があります。
アクリルケースはそういった役目を否定している部分があります。
傷がつくと目立つということもあります。
イロンナイミデ自己責任でお願いします。
174 :
Socket774 :04/09/17 15:35:44 ID:GCIklpWu
CPU:見積もり対象 メモリ:512M×2 流用 マザーボード:見積もり対象 ビデオカード:MSIの9800pro 流用 サウンド:Aureon Space 7.1 流用 ハードディスク:HITACHI SATA 160G×2 +MAXTOR IDE 160G(マウンタ) 流用 光学ドライブ:PANASONIC LF-M521JD 流用 FDD:TOMCATの3モード 流用 ケース&電源:安物ケース+玄人志向 KRPW-460W/12CM 流用 マウス・キーボード・スピーカー:古いもの 流用 OS:98/2k (純正) XP(FDとのOEM) linux すべて流用 ディスプレイ:17inch 液晶 流用 LAN:カードは有るけどオンボードが多いでしょう。 その他:サブ機からキャプボがくるときも有り。クロシコファンコン 予算:3万+ケース1.5万程度 用途:ゲーム、ネット、メール。3D関連はあまりやりません。 現状、P4 2.8CとASUS P4P800DXを使用中です。 ちょっと知り合いにその2つを流して、構成を変えてみようかと。 ごちゃごちゃ書きましたが、AMD系のSATA&IEEE1394がオンボードのマザボとお買い得なCPUの見積もりをお願いします。 ケースも、すぐに変える気はありませんが個人的なお勧めがあればお願いします。 意味のない電飾が好きなタイプです(w
175 :
164 :04/09/17 15:38:54 ID:8rY7SUzE
>>166 ありがとうございます。たいへん参考になります。
やはりCPUをいいものにすると他のところに金掛けないとだめなんですね。
64ならメモリは1ギガのようで。
とりあえず自作の本買って、予算を上げるかセンプロン方面で行くかを考えたいと思います。
176 :
174 :04/09/17 15:46:35 ID:GCIklpWu
CPUクーラー忘れてました。予算35k+15k程度でお願いします。 ケースはメッシュもいいな〜 CB00x系とか。
>>172 失礼しました。電源はFSP400-60GNです。(↓仕様詳細
ttp://aopen.jp/products/power/fsp400-60gn.html しかし、「メモリ512M×4買うだけで苦しい。」ってのはどういう意味ですか?
少し調べると箱物でもDDR400 512MBが1枚で1〜1.5万くらい、(高い物は2万以上の物もありますが
このスレの回答を見ても1枚1.5万以上の回答はないので4枚でも4〜6万くらいと
予算的には(予算と用途が逆になってますが)これだけで苦しくなる事なんて無いと思うのですが、何が苦しいんでしょうか?
171で書いた中で必要なもの(メモリ(ノーブランド以外)、VGA、HDD、DVD、OS、LAN)をWebで調べた最低価格で揃えると約9万。
安かろう悪かろうも嫌なので最高12万までを予算として挙げてみたのですが…ケチり杉ですか?
178 :
Socket774 :04/09/17 19:01:03 ID:YVjjwPmW
よろしくお願いします。 ■新規PCの構成■ CPU:pen4 ノース3.06GHz メモリ:PC3200 512MB*2 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ FANレス不可 サウンド:オンボード ハードディスク:120G*3 光学ドライブ:おまかせ FDD: ケース&電源:静音を重視たしので、適したケース。電源も400W以上の静音もの。 マウス・キーボード・スピーカー: 不要 OS:XPホームOEMをFDDと ディスプレイ:17インチ液晶 LAN:オンボード その他:静音FAN・FANコン・スマートケーブル・Office(Excel・Word) 予算: 30万〜35万 用途: CADやDVD鑑賞、Lineage2、フォトショップなど エアフローと静音の両立は難しいかも知れませんが、出来るだけ静音にこだわったものを希望します。 ややこしいかも知れませんが、よろしくお願いします!
>>178 >pen4 ノース3.06GHz
現在のノースウッドで売れ筋のクロック数を確認して下さい。
CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21260(箱入、クーラー付。但しワンズ国内正規品の価格。
まかり間違えてもPrescottは買わない事)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA、Gigabit LAN、サウンド、
IEEE 1394オンボード。但しワンズの価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9800 Pro メモリバス256ビット物 128M \24480(バルク、ワンズ価格)
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク(DATA保管専用):Seagate ST3120026AS \10500*3=\31500 (120G S-ATA150 7200キャッシュ8M)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース単品:OWL-602DIV(B)/N \13440(ケースマニアック価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\24640
電源:Antec Neo Power 480W \16800(ツクモネットショップ価格)
マウス・キーボード・スピーカー:不要<流用と見なす
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S190 \100000(液晶19 INCH)
その他1:お好きなファンコン \6000
その他2:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
その他3:約20cmのL字型S-ATAケーブル*3 \3000※マザーに付属のものは不適切なので
Business application:MS Office Personal Edition 2003 \39000(価格ドットコム平均価格)
予算:最大35万。総計(税込):\339910
※静音希望と言いながらビデオカード周りの騒音は了承済であると見なす
折角の予算ですから、あえて液晶19インチに格上げして見ました。
ファンの回転数を絞り過ぎて排熱を疎かにしないように。
あくまでも自己責任でおながいします。
180 :
161 :04/09/17 21:55:01 ID:hDlWJDkm
>>162 さん、165さん、167さん、レスありがとうございます。
167さんの誘導スレに移動します。
みなさん、お邪魔して申し訳ございませんでした。
>>171 CPU、マザー:手持ちを使用
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*4 \37920(ワンズ価格参考)
ビデオカード:Matrox Millenium P650 64M \21000(箱入、RGB変換コネクター付属と記憶)
ハードディスク:Maxtor 7Y250P0 \16950 (250G U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保。手持ちは予備等に)
ケース&電源:流用。ケースの冷却性/放熱性、及び電源の消耗に要注意)
OS:XP Pro OEM \20000
総計(税込):\106290
どのようなケースなのか?メーカー/型番等の詳細を書き込まないと正確な見積もり回答が
出しにくいです。持ち主にしか詳細は分かりませんよ。
散々ガイシュツですが、あなたのように
>ケース&電源:流用
と書き込み、後
>>172 さんのように
>流用電源が書いてない
とレスを求められ、時間とスレ容量を不本意な形で消費します。少々耳に痛い事を
コメントしましたが今後は十分注意して下さい。
ケースの流用は上記の点を注意の上自己責任で流用して下さい。
■現在の構成■ CPU:鱈セレ1.2G メモリ:(規格/容量) sd100-256M マザーボード:giga(マイクロatx) ビデオカード:ゲフォ4200M64 サウンド:ob ハードディスク:マクスタ30G+80G 光学ドライブ:2台 FDD: あり ケース&電源:マイクロとatx所有 マウス・キーボード・スピーカー: あり OS:あり ディスプレイ:あり LAN:メルコのボード その他:ieee1394ボード DV編集と3Dゲームを使用。 当方、貧乏で大阪在住 特価品など含んでよろしくお願いします。
>>182 貧乏人、裕福層に関係なくOSの詳細や予算の明記が無い依頼には
見積もりません。
>>182 予算はいくらで何を流用してどこをパワーアップさせたいんでしょうか?
185 :
174 :04/09/17 22:21:36 ID:rsyFeZ7z
特価品を見つけたので、突撃します。 スレ汚し失礼しました。
>>178 捕捉。
今更3.06GHzなんて買うな。
FSB533のPen4なんざ、保守用品以外で新規に買うなんざバカげてる。
今買うならNorthwoodコアのFSB800モデルにしとき。
散々既出&
>>179 氏の指摘通り、Prescott買っちまいそうで怖いが。ちゃんと店の人に確認しろよ?
>>182 どんな3Dゲームをやるかは知らないが、PenV世代のPCでは現在の3Dはロクに動かない。
諦めて総入れ替えしろ。
いくら貧乏でも、旧世代のものをちょっと弄ったぐらいで最新のモノに匹敵するわけがないんだから、
3Dゲームなどのように明確な目的(しかも重い処理)がある以上、銭を小出しにする方が最終的に高くつく。
>>183 予算の明記がないのは同意だが、別に新規に組むワケじゃないのに、OSなんざどうでもいいだろ?
骨髄反射でレスするな。
そこでレス入れるとするなら、“テンプレ改変するな”ぐらいが妥当じゃないのか?
187 :
Socket774 :04/09/18 00:36:38 ID:QyCbdzn/
昔、moselやInfineon やらで遊んでいましたが、自作4年ぶりの浦島太郎です。 現役の皆様、お見積の程、宜しくお願いします。 ■新規PCの構成■ CPU: Pen4 FAN:静音FAN メモリ:おまかせ マザーボード: どちらかといえば、安定性重視 ビデオカード: 高画質、DVD鑑賞向き 3D性能は特に求めません。 サウンド: そこそこ高音質 ハードディスク: 安定性重視。うるさいよりは静音。 光学ドライブ: 高品質 FDD: おまかせ ケース: おまかせ 電源: 静音、高信頼性 マウス・キーボード: おまかせ スピーカー: そこそこ高音質 OS: XP HOME ディスプレイ: 19インチ、TFT、高画質 LAN: オンボード その他:(拡張カード・周辺機器等) TV録画、TVも高画質で見たいです。 予算: できれば30万迄、上限35万 用途: ネット、DVD鑑賞 家庭用TVとDVD買え!と言われそうですが、宜しくお願いします。
188 :
Socket774 :04/09/18 00:40:02 ID:b5Mm9OFs
現PCを壊してしまい、予算がないのに急遽PCが必要になりました。 低予算ですが、お見積もりよろしくお願いします。 ■新規PCの構成■ CPU:おまたせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:おまかせ 光学ドライブ:おまかせ(予算の都合上焼けないものでもいいです) 一応現PCのAOpen CD-940E or プレクスターPX-8432Ti/BS2 が流用可です。 FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:2000かXP安いほうで ディスプレイ:15インチCRTの流用 LAN:おまかせ その他: 予算:5万 用途:ROやUO2D、その他は卒論やレポート書きにネットや文書ファイルに使用する程度です。 FFやリネ等高スペックを要する3Dゲームは当分(少なくとも今年)やりません。 将来やりたくなって増設するスペースがあればうれしいですが・・・ また、4万程度で組めるプランがあればよろしくお願いします。 自作経験はありますので、よろしくお願いします。
CPU:おまたせ ちょっとワロタ
ぼるじょあスレから来ました。 以下の条件で既存のPCのパワーウプを検討中です。 【用途】ネット、オフィスソフト、趣味でソフト開発 【予算】3マソ程度 【CPU】AMD系 【M/B】microATX、VGA&サウンド&LANオンボード 【メモリ】256MB以上、できれば512MB 【HDD】流用(4年目なので、場合によっては買換え。40GBあれば上等) OS、光学ドライブ、FDD等は流用します。 ソーテックのP3 800MHz機なんですが、必要に応じて電源付きケースの見積もりもお願いします。 宜しくお願いします。
>>188 >>191 レスの132を基本にしてあとは自分の用途にあるように変えてみたら?
>>188 はoem版xp home か pro お好みで
xphome oem 14000ぐらい+パーツ(FDDがいいでしょう!)5000円ぐらい?
xppro oem 20000ぐらい+パーツ(FDDがいいでしょう!)5000円ぐらい
で3万ぐらい+2万ぐらいで5万ぐらいです。
HDDはバルクだと40Gで8000円ぐらいかな?
6.4GBぐらい中古だと1000〜2500円ぐらい?
>>191 ケースはお好みで!
>>187 CPU:Intel Pentium4 3GHz(Northwood、HT、FSB800) \22000
クーラー:アルファ S-PAL8952M81 \5500
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障付き) \24000
マザーボード:ASUSTek P4P800-E Deluxe(865PEチップセット) \13000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600XT ULTIMATE EDITION(ファンレス) \22000
サウンド:CREATIVE Creative Professional E-MU 0404 \15000
ハードディスク:HGST HDS722525VLSA80(S-ATA、7200rpm、250GB) \18000
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J(DVD±R/±RW/+RDL/RAM読み込み) \16000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+カードリーダー機能) \4000
ケース:OWLTECH OWL-612-SLT(電源付き) \18000
電源:Seasonic SS-400FB(ケースに付属)
マウス・キーボード:MS Natural MultiMedia Keyboard+IntelliMouse Explorer B75-00095 チルトホイール \9000
スピーカー:ONKYO GX-R3X \6500
OS:WindowsXP HOMEEdition OEM版
ディスプレイ:ナナオ FlexScan S190 \100000
LAN:オンボード(GbE)
その他:キャプチャボード CANOPUS MTVX2004 \20000
予算: できれば30万迄、上限35万
用途: ネット、DVD鑑賞
合計:29万5000円
LGA775のPen4も出てきましたが、枯れて安定しているPGA478のPen4を使った見積もりです。
昔と違って今はメモリの相性が厳しいため動作保障の無い激安バルク品ではなく
動作保障のあるメーカー製バルク品やメーカー箱物入りメモリを購入してください。
>>193 訂正
OS:WindowsXP HOME Edition OEM版 \13000(パーツとセット販売)
合計:30万8000円
>>188 その予算だと、e-machineとか買ったほうがお得かも。(ゲームは難しいかも?)
今のPCが自作ならCPU、マザボ、メモリ、(古い場合電源)の交換で最低限動かせるので
196 :
191 :04/09/18 11:07:37 ID:BpIklcXa
>>191 有難うございました。CPUはその他のパーツの購入後、財布と相談して決めたいと思います。
197 :
Socket774 :04/09/18 16:31:40 ID:a4g9F89J
■新規PCの構成■ CPU:Pentium4 メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ(オンボード可) ハードディスク:80G以上/おまかせ 光学ドライブ:おまかせ(できればDVD-R/RW/RAM対応) FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:マウス・キーボードは流用。スピーカーはおまかせ。 OS:Windows XP Home ディスプレイ:17インチ液晶 LAN:おまかせ 予算:10〜20万 用途:PCゲーム 大抵ネトゲに使用します。理想なのはリネUにも普通に耐えられるPCを御願いします。 あと、できれば静音なモノをお願いします。 予算は理想なものなんで多少なら20万超えもできます。 無茶な要望ばかりですが見積もり宜しく御願いします。
>>197 用途からしてアスロン64有利なのでコレで見積もります。
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。ワンズ価格)
ビデオカード:AOpen Aeolus FX5900XT-CDV128 \20800(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
スピーカー:店頭で試聴の上お好みの音質やデザインをどうぞ。\6000
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDT179S \58000(液晶17 INCH)
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?※ビデオカードのメーカー保証が無効になる事を
前提とし、自己責任で購入
予算:20ですが、多少なら超えても良いです。総計(税込):\191540
その手の用途を快適に動かす事、液晶ディスプレイ、静音希望を全て満たそうものなら
20万は必要と思ってください。これ以下のパーツへ格下げするなら性能や快適さもそれに
正比例するでしょう。
本当に20万出せるなら上記を参考に頑張って下さい。結構良いマシンが構築できると思いますよ。
但しあくまでも自己責任でおながいします。
思い切りスレ違いしてしまいました。こちらでお願いできませんでしょうか。 [CPU] お任せ [クーラー] お任せ [メモリ] 512m [M/B] お任せ [VGA] オンボード [Sound] オンボード [HDD] 40G+80G [光学ドライブ] DVDRw [FDD] 適当 [ケース] お任せ [電源] お任せ [Mouse] 流用 [Keyboard] 流用 [OS] 95(oem版を所有)しかもっていないのでxpと98購入予定 [モニタ] 自力 [その他] 【合計金額】98か95が稼動可能なハイエンド? 【使用用途】 ウィンドウズ98とxpをデュアルブートしたいのですが、現在どのような構成ができるでしょうか。 95とxpをデュアルブートしようと思ったら選択肢は更に減るでしょうか。 95か98でレトロゲーム。 そこそこのCPUで重いエミュを動かす。 いずれビデオカード購入して3Dゲームも。 【指摘して欲しい所】 デュアルブートのため必要なもの一式。
思い切りスレ違いしてしまいました。こちらでお願いできませんでしょうか。 [CPU] お任せ [クーラー] お任せ [メモリ] 512m [M/B] お任せ [VGA] オンボード [Sound] オンボード [HDD] 40G+80G [光学ドライブ] DVDRw [FDD] 適当 [ケース] お任せ [電源] お任せ [Mouse] 流用 [Keyboard] 流用 [OS] 95(oem版を所有)しかもっていないのでxpと98購入予定 [モニタ] 自力 [その他] 【合計金額】98か95が稼動可能なハイエンド? 【使用用途】 ウィンドウズ98とxpをデュアルブートしたいのですが、現在どのような構成ができるでしょうか。 95とxpをデュアルブートしようと思ったら選択肢は更に減るでしょうか。 95か98でレトロゲーム。 そこそこのCPUで重いエミュを動かす。 いずれビデオカード購入して3Dゲームも。 【指摘して欲しい所】 デュアルブートのため必要なもの一式。
すいません。cpuはamdでお願いします。
>>199-201 予算を書いてくださいです。
また古いOSで動くかどうかはデバイスドライバの問題とかもありますので
今となってはわからないかも・・・
>>187 ATHLON 64で予算最大35万案です
CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。ワンズ価格)
ビデオカード:Matrox Millenium P650 64M \18000(バルク)
サウンド:Terratec Aureon 7.1 Space \12800
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):日立IBM HDS722580VLSA80 \7200
(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク(DATA保管専用):日立IBM HDS722525VLAT80 \16950
(250GB U100 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
マウス・キーボード:お好みで良質品 \10000
スピーカー:ONKYO HTP-057 \35800(ヤフオク参考)
OS:XP Home OEM \13000
キャプチャー:CANOPUS MTVX2004 \20000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S190 \100000(液晶19 INCH)
その他:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
予算:最大35万。総計(税込):\312170
ご参考までにどうぞ。
204 :
200 :04/09/18 19:35:14 ID:LPyFRfpE
予算 とりあえず10万でお願いします。
エミュレータによっちゃビデオカード選ぶのもあるしな
207 :
197 :04/09/18 22:42:50 ID:a4g9F89J
thxです。さっそく買い出しに逝ってきます。
208 :
200 :04/09/18 23:43:45 ID:LPyFRfpE
偽典女神転生です。 ウィンドウズ98まででのみ完全に動作します。 3Dアクセラレーター内臓4M以上のビデオカードなら何でも動きます。 virge系の物は動かないらしいです。 エミュはmameの2Dゲームが基本です。 プレステエミュの場合などはオンボードではやはりきついでしょうか。
デュアルブート考えるくらいなら2台買った方が簡単な罠。 そこそこの中古を2万ほどで買って98専用にして 残った銭でXP用を1台組めばばよろし。
210 :
187 :04/09/19 01:08:36 ID:pBiqbwee
>>193 様
>>203 様
お見積もり、また、ご指導迄もいただき、有難うございました。
近々、大阪日本橋へ出動します。
見積もりです。 ■新規PCの構成■ CPU:できればintel系、500MHz以上はほしいです。 メモリ:256M程度 マザーボード:おまかせ ビデオカード:Linux対応なら特に希望なし サウンド:Linux対応 ハードディスク:10G以上あればOKです。 光学ドライブ:CD-R/RW/DVD-ROM FDD:あり ケース&電源:タワーで後はおまかせ マウス・キーボード・スピーカー:スピーカはありで、あとはあまり気にしないんのでおまかせ OS:Linux(Fedora cora2) ディスプレイ:楽天オークションで購入する予定 LAN:モデム直結の予定 その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算: できるだけ抑えてお願いします。 用途: ホームパソコン Fedora Cora2対応でお願いします。
>>211 >予算: できるだけ抑えてお願いします。
「抑えて」の概念が人によってまったく違います。
具体的に書いてください。
>用途: ホームパソコン
これも曖昧です。もっと具体的にお願いします。
つまるところ、人一人住めるくらい大きいのが欲しいんだろ?>ホームパソコン
215 :
Socket774 :04/09/19 07:08:04 ID:pWy+Ir7V
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:おまかせ 光学ドライブ:流用 FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:2000かXP安いほうで ディスプレイ:15インチCRTの流用 LAN:おまかせ その他: 用途:リネU専用 予算8万〜9万円 リネUが快適にできればいいです。よろしくお願いします(>_<)
>215 快適に、ならばもう5万くらいは無いと厳しい気が・・・。 ビデオだけで半分はいくし。 そこそこの動作なら9800proなどでもいいかも知れんが・・・。 もう少し予算を増やすことをお勧めします。
>>215 脊髄反射でレスしてしまったが、
>173を参考に普通のケースと9800proあたりにするのが無難かも。
それなら10万程度でもそこそこ動くものができるはず。
次にかけるとしたらディスプレイかな。
17インチくらいの液晶が35kぐらいで買えるのでお買い得。
液晶の話の詳細はハード板で。
参考までに。
それでも10万はきついか・・・orz
流用パーツ少なすぎ。
やっぱり資金を足してショップブランドがおすすめかなぁ・・・。
もしくは特価・新古品ねらいか。
一応見積もり。ワンズで
Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Model C) 18,670
GA-K8VT800 Pro *B級品特価 7,580
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB ×2 9,880
HDS722516VLAT80 9,950
RADEON 9800Pro 128MB AGP 英語BOX 25,950
FP-401PW 8,450
小計 80,480+送料
XP HOME+FDD 約14000
合計 94480+送料
マザボがB級品のため、トラブルを避けるならもう少しましなのを。+3000円
RADEON 9800Proを純正以外の特価品にする -9800円(w
これで9万くらいか。
9800Proの特価品情報は
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094956652/l50 でも参考のこと。
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ マザー:おまかせ メモリ:おまかせ ハードディスク:おまかせ ビデオカード:おまかせ OS:XPライセンス版 予算:12万 用途:FF11 他は流用です。 宜しくお願いします。
>>219 流用するものを書けよ。
こっちがM/BをATXで見積もって、お前のケースがM-ATXだったとしても、おりゃ知らんぞ。
何の為のテンプレかよく考えてくれ。
>>215 それじゃ、ギリギリ3Dゲームが動くPCを組める予算、だよ。
ぬるぬる動かすには明らかに予算不足。15万あればかなり快適だと思う。
>>216 氏に禿同。
>219 ライセンス版ってのが微妙な表現ですね。 前に『ボリューム』とか着きませんよね。 一応見積もり。 同じくワンズで CPU:Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Model C) \18,670 メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3(DD4333K-512/H) ×2 \17900 マザーボード:ASUS K8V Standard \11,970 ビデオカード:Aeolus FX5900XT-CDV128 \20,800 ハードディスク:HDS722516VLAT80 \9,950 ここまでで約8万円。 電源&ケースは十分ですか? 余った分を電源とケースに20k。『ボリューム』とかつくならOS+FDDで+15k。 それでも余裕があったらリネ用にVGAをもう1ランク上げるかCPUをあげるかでしょう。 メモリ、静音関係に使うのも可。でも、自己責任で。
>211 亀ですが。 Fedora使ったことないからはっきりわからない。 knoppixなら動作確認簡単だし楽なんだけど。 RedHatやVineで試した構成はあるけど保証できない。 板違いになるかも知れないがFedoraスレで聞いてみるほうがいいかもしれない。 特にサウンドカード。 っていうか、サウンドカードを他人に選ばせていいの? 音にこだわり有りそうな人だけど。 オーディオカードレベルを求めるなら、なおさら好みがでると思いますが。
223 :
220 :04/09/19 12:32:16 ID:eAm5zpQ3
>>220 すみません(´・ω・`)
現在の構成はこんなかんじです。
CPU:PENV 1GHz(SLOT1)
メモリ:128MB
マザーボード:AX6BC TYPE-R(440BX)
ビデオカード:GRADIAC32
サウンド:SOUND BLASTER DA
ハードディスク:7200rpm40G,15G(両方とも壊れかけのため流用不可)
光学ドライブ:DVD-R,CD-RW
FDD:有り
ケース&電源:350W(サイズATX/材質アルミ/フロントポートなし)
マウス・キーボード・スピーカー: あり
OS:WIN98SE
ディスプレイ:画面サイズCRT17inch)
LAN:FNW-9702-T/T3
その他:スキャナのみ
>>221 見積もりどうもありがとうございました!
221さんの意見を参考に今から買いに行こうと思います。
あとOSですがボリュームとかは付きませんです。
紛らわしくてすみませんでした(;・∀・)
>>219 CPU:Athlon64 3000+ \20000
マザー:MSI K8NNEO-PLATINUM \18000
メモリ:PC3200 512MB 2枚 \24000
ハードディスク:HDS722512VLSA80 (120GB SerialATA) \10000
ビデオカード:6600GTのAGP版を待つ?2万円半ば?
OS:WindowsXP Home OEM SP2 \14000
他の流用物についてですが、
たとえば電源に12Vコネクタ(田みたいなやつ)があるかとか
いろいろありますが、大丈夫ですか?
>>223 電源は長く使うとへたれてくるから、買い換えた方が無難だよ。
それに古いと
>>224 氏の指摘通り、規格がちょっと古かったりするから。
ケースはそこそこ剛性がありゃ、大抵大丈夫だけどな。
電源は最低でもSeaSonicレベルの良品を。詳しくは電源総合スレ行き。
HDD山積みとか、フラグシップ級のVGA積まない限りは350Wで十分。あとは質だな。
それにしてもワンズのメモリ結構安いな。 対応も早いし、佐川でなければ秋葉まで出ずにここから買うのに。 朝に近くの営業所に届いていてもここまで来るのに夕方になってる。 休日は営業所止めにしてもらって取りにいったほうが早いかも。 スレ違い失礼。ワンズスレと佐川スレに行ってきます。
228 :
Socket774 :04/09/19 18:48:21 ID:0O6ZMyTk
■新規PCの構成■ CPU : セレロン2.6〜8GB メモリ: 512MB マザーボード: intel 865PE ビデオカード : おまかせ サウンド: オンボード ハードディスク: 160GB 光学ドライブ : DVDスーパーマルチ(予算が合わなければRAMは使えなくても可) FDD :必要なし ケース&電源 :ミドルタワー、電源はおまかせ マウス・キーボード・スピーカー :最低限の値段で OS: 別予算で購入 ディスプレイ : 購入済み 予算 :6〜7万 用途 :3Dゲームはほとんどしません(多少3D表示能力のあるビデオカードがあればいい程度) 3Dより2D重視でお願いします。
見積もり職人の皆様 昨年はMaya Unlimitedの一台で大変お世話になりました。あれからマシンは快調に動いていると ユーザーさんから報告が届いております。 さて、恐れ入りますがゲーム用マシンを依頼されましたので一台お見積もりお願い できないでしょうか。全パーツ新品調達します。 ■新規PCの構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック) お任せ メモリ:(規格/容量) お任せ マザーボード:(チップセット/オンボード機能) お任せ ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) お任せ サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) お任せ ハードディスク:(容量/回転数) 60〜80Gを一本お願いしますが、後日別途160〜200G一本を 動画用にキャプチャーと同時に追加する可能性があります 光学ドライブ:(メディア/容量) LG電子さんのようなスーパーマルチをお願いします FDD:お任せ ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)これは別々にお見積もり 頂いても構いませんのでお任せします マウス・キーボード・スピーカー:おすすめのスピーカーのみお見積もりお願いします。マウス、キーボードは 別予算で手配します OS:(ベンダー/バージョン) XP ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) まずは液晶17inchですが、予算が許すのなら19inchでも 構いません。しかし無理に19inchをお見積もりに入れて頂く事はありません LAN:(チップ/規格)お任せ その他:(拡張カード・周辺機器等)特にありませんが、何かおすすめのパーツがありましたら お願いします。又、後日キャプチャーが増設される可能性がある事をご留意願います。ケーブル類や 小物部品で良い品などもお願いします。 予算:消費税、OSを含めて40万 用途:ゲーム”DOOM3”が快適に動かせる事 ビデオカードの熱量とその対策に悩んでおりますのでよろしくお見積もりお願いします。
>>227 佐川なんか…
佐川は昔SONY19インチトリニトロンモニタ頼んだとき(当時18マソ)
ぶん投げられたので絶対に嫌…
>>228 CPU:Intel CeleronD 330(2.53GHz、Prescott、FSB533) \9000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 256MB×2本(動作保障付き) \12000
マザーボード:ASUS P4P800 SE(GbE、8chAudio、RAIDなど) \11000
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON 9550 バルク品 \8000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722516VLAT80(ATA100、160GB、7200rpm) \10000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \9000
FDD:必要なし
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(Seasonic SS-400FB付き) \18000
マウス・キーボード・スピーカー:3つで\10000円程度
OS: 別予算で購入
ディスプレイ : 購入済み
予算 :6〜7万
用途 :3Dゲームはほとんどしません(多少3D表示能力のあるビデオカードがあればいい程度)
3Dより2D重視でお願いします。
合計:87000円
価格はワンズ通販参照。
CPUはNorthwoodコアのCeleronよりも性能が向上しているPrescottコアのCeleronDを選びました。
が、予算的にやや厳しいですし、ショップブランドやメーカー製PCの方が安く付くかも知れません。
>>229 CPU:AMD Athlon64 3500+(Socket939) \41000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障付き) \24000
マザーボード:ASUSTek A8V DELUXE(IEEE1394、8chAudio、RAIDなど) \17000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A400GT TDH(6800GT、256MB) \50000
サウンド:CREATIVE CPE0404 (Creative Professional E-MU 0404) \15000
ハードディスク(システム):WesternDigital WD740GD(SATA、74GB、10000rpm) \22000
ハードディスク(データ):HGST HDS722525VLSA80(SATA、250GB、7200rpm) (\19000)
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+カードリーダー機能) \4000
ケース:OWLTECH OWL-602DIV(SV)/N(E-ATX) \13500
電源:鎌力 KMRK-500A \10500
マウス・キーボード・スピーカー:ONKYO 77monitor GX-77M \18000
OS:WindowsXP Professional OEM版 SP2適用 \22000
ディスプレイ:NANAO Flex Scan S190(19型液晶) \100000
LAN:オンボード
その他:CANOPUS MTVX2004 (\20000)
その他:SAT-05LBL(SATA用50cmL字型ケーブル)×2本 \2000
予算:消費税、OSを含めて40万
用途:ゲーム”DOOM3”が快適に動かせる事
合計:339000円(+39000円)
DOOM3用ということでAthlon64+GeForce 6800シリーズ+SoundBlasterを使った構成です。
パーツの発熱がかなり多いと思われるのでケースはE-ATXで内部に余裕のあるOWLTECHの602DIVを選び
ケーブルの長さが足りない恐れもあるので50cmのSATA用ケーブルも見積もりに入れておきました。
モニタも予算内に納まるので19型のS190を選択。
>>232 様
早速のお見積もりありがとうございます。御見解によりますと動画用ハードディスクと
キャプチャーに加えて液晶19inchも予算内で可能との事に付き大変助かります。
依頼人さんにはふんだんに予算を用意させておりますが、むしろ予算大杉
なのでしょうか?これでは相当のマシンが組めると思います。
40万もあったら池沼でもハイスペックマシン組めるわ
235 :
Socket774 :04/09/19 21:27:20 ID:0O6ZMyTk
>>231 なるほど、ありがとうございます。
何かありましたらまたお願いします。
sage忘れスマソ
今夜は一旦これにて落ちます。
>>232 様。お見積もりありがとうございました。
238 :
Socket774 :04/09/20 01:09:06 ID:CNtT5xyN
Intel Pentium4 3.0EGHz(FSB800MHz/Prescottコア/L2キャッシュ:1MB) CPU FAN Speeze 「REVO-NKU」 EE420B8-2 ASUS P4P800-E DELUXE(Intel 865PEチップセット) 1024MB(512MBx2)PC3200 DualChannel 160GB SerialATA 8MBキャッシュ LEADTEK WinFast A350XT TDH(nVIDIA GeForceFX 5900 XT 128MB) ビデオキャプチャー アイオーデータ GV-MVP/RX DVDマルチプラスドライブ(LG電子 GSA-4120B) PCケース OWLTECH OWL-612-SLT(B)/400 400W おいくらほどになりますでしょうか。。
>>238 そこまで具体的にパーツを指定しているのなら価格comやコネコネットで調べれば?
最安値じゃなく平均価格のほうを参考にしろよ。
240 :
Socket774 :04/09/20 02:06:44 ID:jqJ21B99
>>239 すみませんm(__)mスレタイだけみてかきこしてしまいました
プレスコ買う人は脳ミソまで爆熱でつね
>>241 C0は消費電力が高いし熱くて論外だが
D0だったらエアフローにも気をつけ、その上主な用途がMPEGエンコだと薦めても良いんじゃないかと思うぞ。
それにしても、インテル様は何を考えてるんだろうな。
244 :
Socket774 :04/09/20 16:50:31 ID:oZYkN+xX
■新規PCの構成■
CPU:AthlonXP 2500+ or Pentium4 2.0G以上で。そんなに高性能でなくてもOKです
クーラー:取り付け易い物をお願いします
メモリ:512Mは欲しいです
マザーボード:オンボードLAN、サウンドがあればメーカーはどこでも
ビデオカード:GeForce4 Ti4200 前後のコストパフォーマンス重視でお願いします
サウンド:オンボード
ハードディスク:60〜120GB
光学ドライブ:CDR/RW/DVD-ROM、読み込み速度は気にしません
FDD: デジカメのSDカードが読めるタイプが欲しいです
ケース&電源:おまかせします、出来れば静かな電源がいいですが高望みはしません。
マウス・キーボード・スピーカー: PS/2が使えれば古いPCのを流用します、スピーカは要らないです
OS:OEM WindowsXP Home
ディスプレイ:予算外で…15インチ液晶で1万円前後の品でお勧めがあれば教えてください
LAN:オンボード
その他:特にないです
予算: 7〜9万円ぐらいでお願いします
用途: デジタルカメラの写真の編集、オンラインゲーム(RO、ハンゲームのゴールドウィング、AoE)
インターネットがメインです、FF11リネ2に手を出す予定はないです
弟とPCの取り合いになるので思い切って挑戦してみようと思います、よろしくお願いします
参考:
ttp://www.ragnarokonline.jp/getstart/download.html (RO)
>>244 15inchとはいえ、いくら何でも10kで液晶はない。
あるとすれば、もんのすごい超超特価品か、余程恐ろしい裏のある曰く付きの代物。
とても手を出せたモンじゃない。せめて35kは出した方がよろしいかと・・・。
ちなみに、17inchで60k、19inchで80〜90k、20inch以上で100k以上。
>>245 すいません、平面CRTと勘違いをしておりましたorz
>>246 その書き方だと
液晶とCRTを書き間違えた。10KのCRTでいい
のか
CRTの値段を見て「液晶は10Kくらい」と勘違いした。それでも液晶がいい
のかさっぱりわからんぞ
>>247 すいません、前者です。
置き場所に困っているわけでもないので見慣れたCRTで十分なので…
紛らわしくてごめんなさい
>>244 =
>>248 CPU:Athlon XP 2600+ \11000(箱入、ワンズ価格参考)
CPU冷却:今回は予算の制約上付属品を使用
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480(ワンズ価格参考)
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:XIAi Radeon 9550Ultra-DV128 \10480(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LITEON SOHC 5232K \5800 (CD-RW+DVD-ROM)
FDD:ミツミFA404M \4100
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:見積もり外<1万しか出せないのであれば中古CRT17インチで
比較的まともな物を探して下さい。
予算:最大9万。総計(税込):\86550
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
静音ケースと電源希望に付OWLTECHを入れた結果、予算限度額に迫りますが
これもあなたが希望の結果です。
あくまでも自己責任でおながいします。
250 :
249 :04/09/20 21:09:09 ID:xo+cJ7PL
申し訳ない。
>>229 と
>>237 さんのレスをコピペしていた最中にミスってしまった
ため名前欄に誤爆がありますのでスルーでおながいします。
Socket35万氏。大変失礼致しました。
251 :
250 :04/09/20 22:01:27 ID:xo+cJ7PL
Socket35万氏。Ge Force 6800 Ultra案を出します。キャプチャーと
増設ハードディスクは見積もりに入れませんがブラックマシーンで仕上げて
見ましょう。
CPU:Athlon 64 3500+ Socket 939 \40500(箱入、ワンズ価格参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS A8V DELUXE+WiFi-G/PCI \17000(ワンズ価格参考)
ビデオカード:Leadtek Win Fast A400 Ultra TDH MyVIVO \70000
(Ge Force 6800 Ultra 256M、価格ドットコム平均価格参考)
サウンド:Creative Audigy 2 ZS Digital Audio \14240(SBAGY2ZDA、ワンズ価格参考)
ハードディスク:Western Digital WD740GD \22000(74G SATA150 10000)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B黒 \8970(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース単品:Lian-Li PC-7077B黒<後述 \32340(ケースマニアック価格)
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
スピーカー:ONKYO HTP-057 \35800(ヤフオク参考)
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S190黒 \100000(液晶19 INCH)
その他:IDEスマートケーブル*1 \1600+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\2600
その他:お好きなファンコン \6000
予算:40万。総計(税込):\391790
※当見積もりにビデオカード周りの静音関連は何ら含まれていません。
余計なお節介でスマンですが、将来ハードディスクを多数増設等の拡張を考え、思い切って
フルタワーのPC-7077Bにして見ました。ここまで必要ないと思うのであれば
>>232 氏が見積もった
ケースで結構です。
贅沢な予算のため、スピーカーはホームシアター対応のような物とし、多彩なスピーカー
配置を楽しめるように。
正直、随分贅沢なマシンですね。ご存分にどうぞ。
>>232 氏。毎度見積もり乙です。
252 :
250 :04/09/20 22:07:01 ID:xo+cJ7PL
スマン。OS入れ忘れ。 OS:XP Home OEM \13000追加 総計を訂正(税込):\404790 ひとまずファンコンを削除して予算枠に収めて下さい。
>>249 さん
ありがとうございます、参考にさせていただきます(*´∀`)
254 :
Socket774 :04/09/21 00:24:01 ID:q8Tfmg4n
新規PCで見積もりお願いいたします。 ■新規PCの構成■ CPU:AthlonXP 2500+ or Pentium4 2.0G以上 クーラー:おまかせ(必要なければリテールでいいです。) メモリ:512M マザーボード:ペン4ならGIGABYTE GA-8IPE1000 PRO2またはGA-8IG1000 Pro-G。 アスロンなら上記に相当するもの ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:80Gか160Gにするかまよっています。 光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B FDD: MITSUMI FA404M ケース&電源:9千円から1万円ぐらいでお任せ。 マウス・キーボード・スピーカー: マウス、キーボードセットで売っている安いのでかまいません。 スピーカは要らないです OS:OEM WindowsXP Home(これは予算に入れません) ディスプレイ:富士通のCRTを流用 LAN:オンボード その他:MP3エンコードやDVD、音楽鑑賞、そのうちTVキャプチャーボードを 入れTVパソコンにしようと思っております。 3Dゲームはしないと思います。 多少3D表示能力のあるビデオカードがあればいい程度です。 CPUもペン4、アスロン、もしくは上記の用途でペン4、アスロンでなくてもいいのであれば、 セレロンで組むか迷っております。 予算: 7〜7万5千円ぐらいでお願いします。8万ぐらいまでオーバーしてもいいです。 見積もりお願いします
255 :
Socket774 :04/09/21 00:39:47 ID:q8Tfmg4n
↑訂正 OSを含めて8万円でお願いします。
256 :
Socket774 :04/09/21 00:45:55 ID:tDm6w/yO
・予算は、7万円前後。 ・ディスプレイやキーボード、OS、グラフィックボード不要。 ・CPUはP4プレスコットで、ボードはAGPとPCIバスとPCIexが最低、1個ずつ使える物。 ・静音、廃熱重視でプレスコットの性能を十分に引き出せるファン ・メモリは1G ・その他、余計な物は一切入らない。ドライブもCD-ROMだけで。HDDも80Gぐらいで十分。 見積り、お願いします。
257 :
Socket774 :04/09/21 00:51:57 ID:tDm6w/yO
スマそ、
>>256 追加で、CPUについては現在最高のプレスコット3.6GHzが目標で、
その3.6GHzの性能を十分に引出せて、可能であれば今後、それ以上のクロックアップにも
耐えられるファンを知りたいんでつ。よろしくお願いします。
プレスコット3.6GHz,メモリは1G これだけで7万円いってしまうが・・・無理が無いか?
>256 OS不要への突っ込みも有るけど、 プレスコで廃熱重視なのにVGAを書いていないのは・・・。 しかも静音・・・。 電源とケースもないし。 予算を10万ほど足せば水冷を使って安定構成作れるかも知れんが・・・。 3Dゲーム用途っぽいけど、予算不足ですね。
CPU:(メーカー/コア/クロック) Athlon64 3000〜3200 メモリ:(規格/容量) 256*2 マザーボード:(チップセット/オンボード機能) ASUS以外 ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) Radeon9800Pro サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボ ハードディスク:(容量/回転数) 120〜200 7200 光学ドライブ:(メディア/容量) CD読み書きDVD読み書きできれば何でも FDD: 2Mode ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)400電源 ファン欲しい。 マウス・キーボード・スピーカー: イラネ OS:(ベンダー/バージョン) WinXP Pro ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) イラネ LAN:(チップ/規格) オンボ その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算: 10〜12万 用途: FF11,その他オフゲ、デジカメ、ビデオ編集、その他文書作成。 クーラーない部屋(取り付け不可)なのです。 いまのPCはケースの吸気ファンにむけてハンディ扇風機で送り込んで冷やしている状態で・・・
262 :
Socket774 :04/09/21 11:55:19 ID:AthVLzkZ
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:おまかせ 光学ドライブ:おまかせ FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:XP home ディスプレイ:17インチ LAN:おまかせ その他: 用途:CD、DVD鑑賞 iPod 2Dゲーム TV視聴 録画 予算10万〜12万円 予算内に収める事は可能でしょうか?
263 :
Socket774 :04/09/21 11:57:19 ID:AthVLzkZ
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:おまかせ 光学ドライブ:おまかせ FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:XP home ディスプレイ:17インチ LAN:おまかせ その他: 用途:CD、DVD鑑賞 iPod 2Dゲーム TV視聴 録画 予算10万〜12万円 予算内に収める事は可能でしょうか?
連続カキコすみません
>254 ワンズで見積もりました。参考にしてください。 CPU:Pentium4 2.40CGHz 16,760 クーラー:リテール メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3/SAMSUNG ×2 9,880 マザーボード:GA-8IG1000 Pro-G 11,670 ビデオカード:とりあえずオンボード サウンド:オンボード ハードディスク:HDS722516VLAT80 160G 8Mキャッシュ 9,950 光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B 8,970 ケース&電源:FP-401BK 8,450 マウス・キーボード・スピーカー: OWL-SMK02(B) 3点セット 1,660 ディスプレイ:富士通のCRTを流用 LAN:オンボード ここまで67,340+送料 OSとFDDで約8万円。 ちょっと足が出るかも。 動画エンコを考え、一応P4で組みました。 用途からすると静音パーツを組み込んだ方がいいかもしれません。 音重視ならサウンドカードと静穏パーツの購入を検討してください。 もう1万くらいあると64の3000+あたりでそこそこ静音に仕上がりそうです。
>261
XP Proはほんとに必要ですか?9800proは結構発熱しますよ?
と2つばかり言っておいて、見積もり。
上を流用して、
CPU:Athlon64 3000+ 18,670
クーラー:リテール
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3/SAMSUNG ×2 9,880
マザーボード:GA-K8NSPro 13,470
サウンド:オンボード
ハードディスク:HDS722516VLAT80 160G 8Mキャッシュ 9,950
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B 8,970
ケース&電源:FP-401BK 8,450
マウス・キーボード・スピーカー: OWL-SMK02(B) 3点セット 1,660
ディスプレイ:富士通のCRTを流用
LAN:オンボード
ここまで71,050+送料
OSとFDDで約85〜90k円。
9800proは20k
合計は11万弱。
低電圧で動作させればCPUの発熱は抑えられるでしょう。
VGAの静音を考えればいいマシンになると思います。
9800proの詳細は専用スレにどうぞ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094956652/l50
268 :
Socket774 :04/09/21 14:02:53 ID:zeNpzyOK
■新規PCの構成■ CPU:Pen4 2.8 位で・・・ メモリ: 512 * 2個 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ ハードディスク:120GB * 15個 FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:Linux または FreeBSD ディスプレイ:必要なし LAN:おまかせ その他: 用途:ファイル・サーバー 予算30万以下であれば、、、 予算内に収める事は可能でしょうか?
>269 了解。やってみます。 >268 ちょっと私じゃ無理。他の見積もり人さんヨロ。
271 :
Socket774 :04/09/21 15:40:32 ID:QjV5e0I8
CPUとマザーボードを合計2万円以下でお願いします。 メモリ: 256×2でおまかせ ビデオカード:不要 サウンド:不要 ハードディスク:seagateの80GB SATA150 7200を流用 CD-RW:おまかせ FDD:おまかせ ケース:スリムケースでお願いします 電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 ディスプレイ:不要 LAN:不要 OSはバンドルで購入します。
>>268 ネタなのかマジなのかよく分かりませんが、120Gを15個(1.8TB)よりも
400Gを5本で2TBの方が効率良くありませんか?どのみち30万以下にはなりませんよ。
もっとお金貯めて下さい。
274 :
268 :04/09/21 17:02:05 ID:zeNpzyOK
>>272 .273
すいません。
クライアントPCが15台で、それぞれのクライアントのバックアップ、
HDD取替えも考慮してHDD*15と書き込みました。
やっぱり30万以下は無理みたいですね
275 :
Socket774 :04/09/21 17:02:06 ID:bw/zNWF1
以前使用していたAthronXPのマシンのM/Bが壊れたためAthron64で再構築予定 CPUとM/Bをできるだけ安い価格で希望 CPU: Athron64 3000以上 M/B: DualChannel対応であればおまかせ メモリ: PC3200 512MBx2を流用 ビデオカード:Aeolus FX5700Ultra(DDR3 128MB)を流用 サウンド:不要 ハードディスク:ATA133のMaxtorのHDDを流用 CD-RW:GSA4040Bを流用 FDD:流用 ケース:不要 電源:不要 マウス・キーボード・スピーカー:流用 ディスプレイ:不要 LAN:不要 OSはFDDと同時購入したXP Proを流用予定
277 :
275 :04/09/21 17:23:40 ID:bw/zNWF1
スレ汚しスマソ 移動します
>263 ちょっと遅れましたが、ワンズでの価格です。 キャプチャが入っているのでPen4で見積もり。 CPU:Pentium4 2.40CGHz 16,760 メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3 アイオーのもの×2 9,900 マザーボード:P4G800-V 10,420 ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:HDS722516VLAT80 160G 9,950 光学ドライブ:SOHW-1213S バルク 5,880 ケース&電源:CS-56881LBFS-BDR 5,680 マウス・キーボード・スピーカー:OWL-SMK02(B) 3点セット 1,660 LAN:オンボード キャプチャ:VA2000MAX-SNT6 11,800 ここまで \72,050 OS&FDD 約\13,000 ディスプレイは電気屋で自分の目で見て買うのが無難です。\35,000 合計 約12万円 キャプチャをやるには真っ先にHDDの増設を考えてください。 正直、微妙な構成です。 どれもこれももう少し資金があればもうワンランク上のものが使えます。 予算を増やすことを検討してください。
280 :
271 :04/09/21 18:03:56 ID:mlTG9kjQ
>>279 マザボとCPUを2万円以下で選び、
それにあわせて他の物を組んで貰いたかったのですが
解りづらかったのなら申し訳有りません。
>>280 あの書き方であなたのその意図が
すべてわかるというのはエスパーぐらいかと…
とりあえず全体の予算を書いてくださいな
それがないとほんとに
>>CPUとマザーボードは2万以内で
>>他のものは30万
のような感じで組まれても文句は言えませんよ…
282 :
Socket774 :04/09/21 18:21:09 ID:qlSxNy8v
■新規PCの構成■ CPU:pen4 メモリ:512 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:250GB 光学ドライブ:DVD±RW/RAM、2層メディア対応 FDD:不要 ケース&電源:オウルテック キーボード・スピーカー:安くていいです OS:win XP ディスプレイ:15インチ液晶 LAN:オンボード その他:冷却系もお願いします キャプチャーカード:GV-MVP/RX \13,780ざっと見た感じこれを選びましたが、 付属ソフトも含めてもっと使いやすいのがあればお願いします 予算:値段あげたのも含めて14万 用途:TV録画・ビデオのDVD化 全てメーカー品でお願いします。
283 :
Socket774 :04/09/21 18:28:11 ID:T5a9cW3S
■新規PCの構成■ 見積もりお願いします。 CPU:できればintel系、500MHz以上はほしいです。 メモリ:256M以上 マザーボード:おまかせ ビデオカード:Linux対応なら特に希望なし サウンド:Linux対応 ハードディスク:10G以上あればOKです。 光学ドライブ:CD-R/RW/DVD-ROM (CD-ROMでも可) FDD:あり ケース&電源:タワーで後はおまかせ マウス・キーボード・スピーカー:スピーカはありで、あとは気にしないのでおまかせ。 OS:Linux(Fedora cora2) ディスプレイ:不要 LAN:必要(おまかせ) その他: 予算:3万 用途:インターネット よろしくお願いします。
>>280 物事には常識ってのがある。常識の範囲は略してもいいけど、
ここの連中は常識知らずだからもっと詳しく書いた方がベター。
それと気狂いが二人噛みついてきたからもうレスは貰えないと思う。
>282 CPU:Intel Pentium4 2.40CGHz 16,760 メモリ:IO PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB×2 9,900 マザーボード:ASUS P4G800-V 10,420 ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT80 160G×2 光学ドライブ:LG GSA-4120B バルク ソフト付き 8,970 ケース&電源:Owltech OWL-PCR7 11,980 キーボード・スピーカー:OWLTECH OWL-SMK02(B)3点セット 1,660 LAN:オンボード ここまで\79,590 OS+FDDで\85k弱 キャプチャはメルコを勧めたいけど売り切れ多いし若干高いため、そのまま キャプチャーカード:GV-MVP/RX \13,780 これで10万弱。 ディスプレイは店頭で要確認。15インチから17インチまでは3.5k〜 冷却系とは静音関係でしょうか? 残ったお金でケースをOWL-612にするといいかもしれません。 後は場合によっては安いファンコンなど。 玄人志向のFANCON-6Pなら\2,000くらいですね。 そろそろ帰宅します。
287 :
Socket774 :04/09/21 20:55:22 ID:AIw9RRuU
■現在の構成■ (VAIO PCV-MX2) CPU:pentiumIII 750MHz メモリ: 256MB(増設) ハードディスク:30GB 光学ドライブ: CD/DVD-ROM FDD: 3.5 OS:win98SE ディスプレイ:17インチCRT LAN: PCI(増設) ■新規PCの構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック) PentiumW 2.6〜2.8GHz メモリ:(規格/容量) 512M マザーボード:(チップセット/オンボード機能) おまかせ ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) 最低64M、メーカーはおまかせ サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボード ハードディスク:(容量/回転数) 120〜160GB 光学ドライブ:(メディア/容量) CD-RW / DVD±RW/RAM(2層メディア対応) FDD: おまかせ ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) おまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 前のPCのを再利用 OS:(ベンダー/バージョン) Windows2000(別途予算で購入) ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 前のPCのを再利用 LAN:(チップ/規格) オンボード その他:(拡張カード・周辺機器等) 特になし 予算:10万まで 用途:2Dゲームメイン(たまに3D)、ネット、文章作成、映像観賞 厳しいかもしれませんが、ひとつお願いします。
288 :
Socket774 :04/09/21 20:55:39 ID:mHhsnqLw
■新規PCの構成■ CPU:Opteron 242 メモリ:1G マザーボード:Thunder K8W ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボ ハードディスク:SCSI RAID0構成*2(システム)、SATA RAID0*2(データ) 光学ドライブ:おまかせ FDD:おまかせ ケース:OWL-747AR 電源:SuperFlower SS-350FB マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:Windows XP Pro(ソフトは別予算) ディスプレイ:おまかせ LAN:オンボ その他:SCSI-RAID Card Adaptec 39320-R 予算:40万以内 用途:エンコ、DVD鑑賞、TVキャプ・編集 キャプボは流用 3Dゲームはしません。相性問題・他の物の方がいい、という ご指摘があればドンドンお願いします。
289 :
283 :04/09/21 21:00:37 ID:T5a9cW3S
>>285 レスありがとうございます。
もし、CPU、メモリ、マザーボード以外
(ビデオカード、サウンドカード、ハードディスク、光学ドライブ、FDD、ケース、マウス、キーボード、スピーカー、LAN)を
中古にしたらどのようなかんじになるでしょうか。
注文をしてすみません。
中古だとヤフオクとかも入るからスレ違いなのかな P-V〜700 ジャンク - ヤフオクで 3000円くらいから ジャンクと言ってもHDD無いだけの物からM/B逝ってるのまで様々 パーツ単品買いは高くつくので避ける
>289
ビデオ、サウンド、LANは下手に中古を使うよりはオンボードのものをお勧めします。
マウス、キーボード、スピーカーはよくある3点セットで\1500〜
ハードディスクと電源は賭けの部分が多くあまりお勧めできない。
光学ドライブ、FDDは使えるものが多いけど安いのであまり差が出ない。
ケースは基本的に可能だけどいいものはあまり出てこない。
悪いことは言わないから、もうちょっと予算を確保してください。
>287
VAIOなので流用パーツには注意。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-MX2/spec.html 仕様見た感じではだいじょぶそうだけど。
ワンズ価格。
CPU:Pentium4 2.80CGHz 20,580
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB×2 9,900
マザーボード:ASUSTeK P4R800-VM 9,860
ビデオカード:とりあえずオンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT80 9,950
光学ドライブ:GSA-4120B バルク ソフト付き 8,970
FDD:MITSUMI FA404M 3,570 or D359M3 1,320
ケース&電源:OWL-612-SLT/400W 16,980
LAN:オンボード
合計 \79,810
ちょっと切り詰めすぎましたか。
マザボにそこそこのVGAがオンボードでついているものをつけてみました。
不可なら再見積もりいたします。
2Dメインならそう苦労はないはずです。
クロックがあがっているため、PCV-MX2よりうるさいかもしれません。
残ったお金を静音パーツにまわすといいでしょう。
>>288 つっこみ所満載ですが見積もり評価スレの方が的確な質問場所なのでは?
>>288 Opteronは門外なのでほかの見積もり人さんよろ。
>>292 >3Dゲームはしません。相性問題・他の物の方がいい、という
>ご指摘があればドンドンお願いします。
評価スレっぽい気もしますね。
一旦落ちます。
294 :
287 :04/09/21 22:39:32 ID:AIw9RRuU
>>291 レスありがとうございます。
思っていたよりも低コストなのでビックリしました。
ひとつ質問ですが、見積もってもらったスペックでマルチOSは大丈夫でしょうか。
Win98 SEとWin2000、もしかしたらXPも入れるかもしれません。
296 :
Socket774 :04/09/21 23:20:30 ID:VR8O7oGd
■新規PCの構成■ CPU:Athron64 3500+ メモリ:DDR400 512x4枚 マザーボード:おまかせ ビデオカード:RADEON9800PRO256MB (流用) サウンド:Audigy2 (流用) ハードディスク:100〜200GB以内でできればRAID0 光学ドライブ:PLEXTOR CDR(流用)、メーカー不明DVD(流用) FDD: OSと同時購入 ケース&電源:I-cute 0408SL-BS 、電源は静穏でおまかせ マウス・キーボード・スピーカー: (流用) OS:WinXP home OEM板 ディスプレイ:(流用) LAN:オンボード その他:CANOPUS MTV1200(流用)、6in1カードリーダー(流用) 予算: 15万以内(超えそうであればクレカを使用してでも頑張ります。) 用途: 主に3DFPSゲーム(BFV、COD、FarCry)、音楽鑑賞 ショップブランドPC(PEN4 2.4BGHz)からの初自作に挑戦です。 流用品が多いですが宜しくお願いします。
297 :
282 :04/09/21 23:36:19 ID:x0cYBdkL
>>286 どうもです。因みにどこでの価格ですか?当方、全パーツ秋葉原で購入予定です。
冷却系は空冷、水冷のことです。
部屋にクーラーが無いので気を使った方が良いと思いまして。
夏の一番暑かったときの室温は38℃もあったもので。
静音対策はPCでTV観ている時にファンの音が妨げにならない程度なら最高。
298 :
287 :04/09/21 23:43:28 ID:AIw9RRuU
>>295 なるほど、動けばもうけもの的な感じですね>Win98
あともうひとつ…お手数ですが、見積もってもらったマザボの1〜2ランク上ので再度見積もってもらっていいでしょうか。
合計金額が上がって構いません。
>>296 いくつか気になる点を・・・。
RAM四枚差しはリスク高いですよ?対応M/B自体少ないですし。
それにAMD製では、さほどRAMの高速化のメリットはないと言われます(Intel比)。
それから、今現在939で組むのは少々お薦めしかねます。
年内にDualCoreやら90nmが出ると言われていますし、
(バリュー〜メインストリームのデスクトップ版まで降りてくるのは、来春あたりでしょうが)
積極的にC/Pの悪い939を利用する要素は少ないです。(754pinは抜群のC/Pも利点の1つです)
>>297 残念ながら、冷却性能を優先すると静音性は極端に犠牲になります。
特にあなたの部屋は、環境としては少々酷なようですから、水冷化しない限り、ある程度の騒音は諦めざるを得ないようです。
幸い、これからどんどん気温は下がりますから、次の夏までに対策を立てれば良い、とも言えますがね。
・・・ヘッドフォンでTV見る・・・と言うのではダメですか?
水冷化では、リスクが増える上に、C/Pも良いとは言いかねます。数万は軽く飛び、ヘマするとシステムが死にますから。
もっとも、モノによっては完全に無音化出来ます。どちらにしろ、静音性か冷却性かお金、どれかを選ぶ必要があります。
300 :
287 :04/09/21 23:48:34 ID:AIw9RRuU
追記 流用が厳しいとのことですが、モニタもでしょうか。
301 :
263 :04/09/21 23:52:55 ID:AthVLzkZ
>>278 ありがとうございました。
予算を15万くらいにしてTVは後ほど付けるとすれば
それなりのものになるんでしょうか?
ちなみに160Gの外つけHDDはあります。
302 :
Socket774 :04/09/21 23:55:31 ID:20IJJ/9o
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ。ただし、最低でもGbEで300Mbps程度は出て欲しい。 メモリ:DDR2100以上、512MB〜1GB、品質重視で マザーボード:おまかせ。品質重視で ビデオカード:オンボード、またはG400(AGP) 流用 サウンド:使いません ハードディスク:4台までで計500GB以上。今のところ候補はMaxtor 4R160L0 * 4 光学ドライブ:使いません FDD:おまかせ ケース&電源:OWL-602-Silent 流用 マウス・キーボード・スピーカー:使いません OS:Debian GNU/Linux ディスプレイ:使いません LAN:信頼性の高いチップで、GbE。できれば低発熱 その他:可能ならハードウェアRAID5が可能なカード。無理っぽかったらいいです。 予算:〜10万。性能によっては若干の上乗せ可 用途:メインの用途はSambaかWebDAVあたりで24時間運用のGbEなNAS。 あとはhttpd等各種サーバ。一部外向け。 優先順位的には、安定性>静音性>>>値段>速度です。 静音パーツも予算の枠にはいりそうであれば見積もっていただけるとありがたいです。 以上、よろしくお願いします。
>297
見積もりはワンズです。通販価格ですね。
ttp://www.1-s.co.jp/ 3時頃までに注文すれば翌日の朝には営業所についています。
営業所止めにして仕事帰りにでもよればよいかと。
店頭のほうは評判いまいちのようですが。
冷却はOWL-612に静音ファンを積めるだけ積んで
ファンコンで低速に絞るのが無難だと思います。
エアフローがしっかりしていれば2.4Cはほとんど落ちることはないと思いますが
心配ならsilentmaxxのSM-CoolFlow Rev2.1 (Pentium bis 2.8 GHz) 6,480でもつければ
相当静かでしょうね。ほかに大きな熱源もないのでかなり快適と思われます。
欲を言えばもう少しCPUがほしいですが。2.8Cとか。
>298
書いてる途中にレスがきてましたか。
295の補足。
マザボをAX4SPE-UL *現品展示処分 8,480
VGAをRD955-A128C 7,480
あたりに変更するとつぶしがきく。
軽い3Dなら何とかなるはず。
本格的に3DをやるならVGAのみで最低20,000はかける気がいるけど
そこまでじゃないでしょう。
そこまで言ってくとIntel系よりAMD系で見積もったほうがいいかも知れませんね。
モニタは多分、問題ありません。コネクタは普通のものですよね?
304 :
Socket774 :04/09/22 00:06:55 ID:AbEN3oJ9
>>303 補足
3時は15時のことです。代引きの場合。
営業所にとりに行くのは佐川だから(w
まあ、丁寧な人もいますけど。
>>301 少々お待ちを。
305 :
297 :04/09/22 00:08:24 ID:G350TYPB
>>299 空冷での冷却で願います。もう1万位出せそうです。
本格的な対策は来年の夏おこないますので春まで乗り越えられればいい程度で。
因みに真夏は直に扇風機でも多少効果はあるのでしょうか?
306 :
Socket774 :04/09/22 00:11:28 ID:zaNF65M4
■新規PCの構成■ CPU:PentiumIV 2.8C or 3.00GHz メモリ:1GB マザーボード:おまかせ MicroATX ビデオカード:GeForce系 DVI-D接続可能なものを サウンド:オンボード ハードディスク:120GB(購入)+120GB(流用) 光学ドライブ:DVDマルチ ブラックベゼル FDD:要 ケース&電源:サードウェーブ URBAN Micro Black/SilentKing2 300W 流用 マウス・キーボード・スピーカー:購入済 OS:WindowsXP Home OEM ディスプレイ:富士通製16インチ(DVI-D接続)流用 LAN:オンボード その他:TVチューナ・ビデオキャプチャ 予算:10万円 用途:ネット、フォトショップでCG作成、TV録画、2Dゲーム(エロゲー含・・・ヲタでスマソ) ビデオカードは安物で構いません(オンボードだとDVIでつなげないので入れました) ただ、どうせならアスペクト比固定が欲しいのでGFで考えています。 電源が容量不足なら電源も予算に入れてください。 やはり予算不足でしょうか・・?よろしくお願いします。
307 :
296 :04/09/22 00:18:14 ID:btRflMIV
>>299 早速のレス有難う御座います。
確かに4枚差しはあまりいい評判ではなさそうですね・・・
では1Gx2ではどうでしょうか?
>年内にDualCoreやら90nmが出ると言われていますし
これは具体的にどういった物でしょうか?
今の939はこれ以上発展性が無いということでしょうか?
308 :
Socket774 :04/09/22 00:26:12 ID:mt5vlrcg
■新規PCの構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック) PEN4ならなんでも メモリ:(規格/容量) 512 マザーボード:(チップセット/オンボード機能) なんでも ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) なんでも サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) 80G ハードディスク:(容量/回転数) 80G 光学ドライブ:(メディア/容量) FDD: ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) マウス・キーボード・スピーカー: OS:(ベンダー/バージョン) ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) LAN:(チップ/規格) その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算: 2万円 用途:
>>308 サウンドが80Gな時点で10万超えます。
せめて20Gにしましょう。
>>305 >303も一応参考にしてください。
>>301 CPU:Pentium4 2.80CGHz 20,580
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3×2 17,900
マザーボード:P4G800-V 10,420
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HDS722516VLAT80 160G ×2 19,900
光学ドライブ:GSA-4120B バルク ソフト付き 8,970
ケース&電源:FP-401BK 8,450
マウス・キーボード・スピーカー:OWL-SMK02(B) 3点セット 1,660
LAN:オンボード
ここまで \87,880
FDD&OS&ディスプレイをあわせて\135,000
すぐにキャプチャができるようにHDDを2台セット。残金を
・キャプチャボード
・ゲーム等をよくやるのならVGAをRD955-A128C \7,480以上のものに
・静音グッズ
のいずれかに振り分けるのがいいでしょう。
さて、そろそろ寝ますね。夜の見積もり人さんあとはよろしく。
>308-309
ワロタ
311 :
254 :04/09/22 00:36:55 ID:/ozbBFxn
>>265 さん 見積もりありがとうございました。
購入のための参考にしたいと思います。
もし、静穏製を高めるにはCPUクーラーと電源を静穏製に変えるぐらいで
十分でしょうか?
312 :
310 :04/09/22 00:38:30 ID:AbEN3oJ9
>301 キャプチャの優先度が低いならAMD系でもいいかもしれませんよ。 実のところはエンコード作業にそんなに大きな差が出るわけでもありませんからね。
313 :
305 :04/09/22 00:40:11 ID:G350TYPB
すみませんでした。書き込んでいる最中に更新していたものでして、 303さん、どうもありがとうございました参考にさせていただきます。
314 :
288 :04/09/22 00:40:17 ID:VQr2I8Cn
失礼しました。評価スレで伺ってきます。
>>311 部屋の温度がわからないのでちょっと厳しいですが
Silent King 2 \4000
玄人のFANCON-6P \2000
ファン \1000×必要数
程度でどうでしょう?
CPUはファンコンで絞ればあまり気にならないと思いますよ。
気になったら交換×無限
これが静音スパイラル。
316 :
287 :04/09/22 00:48:31 ID:5u4JVfkP
>>303 重ね重ねありがとうございます。
そうですね、3Dはあくまでサブですので。
モニタは通常のコネクタです。
ということで、モニタ以外の流用はやめておきます。
キーボード・マウスは、このスレで挙げられているセットものを購入ということで。
それでも9万以内に納まるのでひと安心です。
>>316 安くて色がそろっているから3点セットを勧めているだけです。
使いにくくはありません。
こだわりがある人はキーボードも指定しますけど、気にする人は少ないみたいですね。
私もあまり気にしません。
メイン,サブ,ノート,会社と全部ばらばらです。
知人への売却用に買った現物が1m以内にあったりします(w
キーボードにこだわらない人間が、使いにくくはないといってもあまり意味がない気がする。 orz
>>939 いいえ。939pinをそのまま利用した発展型になる予定、と言われています。
DualCoreは、簡単に言えば、1CPU1コア→1CPU2コアとなり、DualCPUに近い処理能力を持てる、ということです。
SingleCoreより単発のクロックは落ちると言われていますが、複数作業を同時に行う場合に有利になると思われ。
90nmはプロセスルールです。現在のAthlon64は130nmを採用しています。
Pentium4ではNorthwood130nm→Prescott90nm移行時に、リーク電流が増えすぎて失敗しましたが、Athlon64では
順調であると言われています。
これにより、一般的には消費電力を抑えることが出来るようになる、ということです。これ以上はぐぐれ。
これらは現行の939pinでも使えるらしいので、今939pinで組むのも悪い選択ではありませんが、すぐに高性能なCPU
が登場するのに、わざわざ(FXや♪除けば、AMDとしては)C/P最悪な939を選ぶ必要は少ないと言うこと。
更にM/BもnForce4が冬までには出る予定ですので、今はC/Pに優れる754pinの方がお薦めかなぁ・・・ということ。
1GB*2は予算を度外視すれば、2GB搭載する為には最良の選択肢かと。ただ、割高ですよ、と。
>>316 文章入力も結構やるなら、キーボードは最初からそれなりのもの買っておいてもいいと思うよ。
定番どころとしてはミネベアのCMI-6D4Y6とか。
IBMの84keyとか東プレのRealforceとか、店頭でいろいろ触ってみるといいかもしれない。
321 :
287 :04/09/22 08:36:48 ID:5u4JVfkP
>>317-318 ,320
そうですね、キーボードやマウスもケチらず選ぶことにします。
最後までありがとうございました。
>>283 CPU:AMD Sempron 2400+リテールbox 8000
メモリ:ノーブランド 256 *2 10000
マザーボード: gigabyte GA-7VM400AM 8000
ビデオカード:内蔵
サウンドカード:内蔵
ハードディスク:hgst HDS722540VLAT20 6000
光学ドライブ:なし
FDD: MITSUMI 2MODE FDD 2000
ケース&電源:(サードウェーブ TW-A052A ATXミドルタワー / 300W電源 4000
マウス・キーボード・スピーカー:なし
OS:(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)なし
LAN:(チップ/規格)内蔵
合計 10000+8000+8000+6000+2000+4000=3万8千円
備考:マザーボードのbiosバージョンをあげないとSempron対応してないかもしれないので注意!
:動くかどうかはわかりません!電源たりないかも!
:光学ドライブなしバージョンで作ってみました!
:ケーブル代は別にかかります!
:linux動くかはわかりません!
:予算をあげたほうがいいでしょう!
>>296 >>299 さんに同意。
現行機はまだ十分使えそうなので、冬以降に組むことをお勧めします。
新コアが出た⇒新スロットが出た⇒規格が移った
となるとつらいでしょう。
>>302 >GbEで300Mbps
あたりがちょっと専門外。10万で収まるのかな?ほかの見積もり人さんよろ。
>>306 用途が正直ですね。
見積もりはこちら。ワンズの価格です。
CPU:Pentium4 3.00GHz \21,170
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB HYNIXチップ×2 \17,900
マザーボード:PM800-M2 v1.0 \6,580
ビデオカード:V9520 Magic/TD/128 \7,850
サウンド:オンボード
ハードディスク:ST3120026A \8,950
光学ドライブ:DVR-ABN4SBK \8,480
LAN:オンボード
TVチューナ・ビデオキャプチャ:MTVX2004 \18,400
ここまで\89,330
OS+FDDで\103,000
ちょっと足が出てしまいましたが勘弁してください。
CPUはコストパフォーマンスのいい3.0Cを。
メモリはフォトショを使うようなのでそのまま1G。
マザボは格安。ビデオのほうは5200系なので地雷に注意。
光学ドライブはブラックベゼルを優先して±RWのもの。
キャプチャはメルコのPC-MV5DX/PCIと天秤にかけてください。
廃熱に注意が必要です。
うまく配線してエアフローを確保してください。場合によってはファンの追加も検討を。
>>283 昨日は投げちゃってごめんなさい。
上にAMD案もあるようですから
ご希望に沿ってIntel系で組んでみました。
CPU:Celeron 2.0GHz \6,990
メモリ:IO PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB \4,950
マザーボード:AOpen MX4SGI-4DN2(E) \6,480
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI Deskstar 7K80・流体軸受け \6,450
光学ドライブ:AOpen DVD-1648AAP バルク \3,590
FDD:MITSUMI D359M3 \1,320
ケース&電源:MAXPOINT CS-EN5866-PW \4,980
マウス・キーボード・スピーカー:OWLTECH OWL-SMK02(B) \1,660
OS:Linux(Fedora cora2)
LAN:オンボード
合計\36,420
チップは865G,CPUもCeleronなら不具合は出にくいでしょう。
発熱に若干注意。
光学ドライブを中古CDドライブにしてHDを一つ落とす。
これで\33kくらいですがあまりお勧めできません。
325 :
263 :04/09/22 11:48:55 ID:rfpHYdS0
>>310 何度もありがとうございます。
AMD系とはAthlonのことですよね?知識不足でスミマセン
キャプチャはそれほど重視していないので、
そこで予算を削れるのであれば削りたいです。
>>323 たしかにAMDのデュアルコア、90nmは某半年事にソケットを変えるライバルメーカーとは違い
BIOS更新だけで939pinそのままで対応できるけど、それと同時期に
PCI‐Ex、S-ATA II、DDR2等が重なってくるから、我慢したほうがいいってのは同意
90nmで安い939pin、Athlon64 3000+あたりが出るとも言われてるし。
>>302 CPU:Athlon64 2800+ 17000円
メモリ:DDR2100以上 20年ほど待ってください
冗談はさておき、DDR400 512M *2 26000円(相性保証必須)
マザーボード:ASUS K8V 13000円
ビデオカード:G400(AGP) 流用してください
サウンド:使いません
ハードディスク:HGST HDS722525VLAT80(250G) * 2 35000円
↑3プラッタものなので、冷却してあげてください。
光学ドライブ:使いません
FDD:バルク 2000円
ケース&電源:OWL-602-Silent 流用
マウス・キーボード・スピーカー:使いません
OS:Debian GNU/Linux
ディスプレイ:使いません
LAN:Intel PRO/1000 MT 7000円 or 玄人志向 GbE-PCI 2000円しない
その他:可能ならハードウェアRAID5が可能なカード むりぽ
RAIDレベル5がほしければ最低40000は積んでください。しかも大抵はPCI-Xです。
予算:〜10万。性能によっては若干の上乗せ可
用途:メインの用途はSambaかWebDAVあたりで24時間運用のGbEなNAS。
あとはhttpd等各種サーバ。一部外向け。
計100000or95000円(びみょんにマージンあり)
注釈は次に
326続き 各種サーバとのことで、具体的にどんなサーバか見当がつきません。 Tomcatやストリーミング鯖も走るとして見積もっています。 LinuxはC'n'Q対応してるため、Athlon64を選択。パワーもありますし、静穏にも微妙に一役買えます。 本格的に静穏化するにはもう1万ぐらい積んだほうがいいかもしれません。 尚、HDDは3プラッタものなので冷却必須です。 (それでも2プラッタものを4台積むよりは総熱量、総音量はマシだと思います) フロントファンの風が直にあたるOWL-602の構造なら問題は無いでしょうが、 とりあえず基盤のチップとHDD上面にヒートシンクを ぺたぺたはっつけてあげるといいかもしれません。 RAID5をどうしても導入したければ、あと10万以上用意してOpteronに行ってください。 NICも積むため、PCI帯域が完全に足りません。 LANはお約束のIntelを。これもヒートシンクを貼ってあげたほうが無難です。もし 自分でドライバのコンパイルなどをなさるのであれば、玄人志向GbE-PCIのほうが いいかもしれません(初期状態ではドライバがありませんので、オンボードLANで OSインストール後の導入となります)。 逆襲のVIAと言われるほど優秀で、実効速度はIntelのよりも10%遅い程度、 cpuの負荷もそれほど高くなく、発熱も少ないという 安くて優秀なNICです。まあ、CPUそのものが高性能なので 負荷に関してはあまり気にならないと思いますが。 どちらもジャンボフレーム対応なので環境と腕に覚えがあればどうぞ。 LAN周りに関して、詳しくはNICスレで。 光学ドライブ無しということはNetworkインストールができるほどのスキルは お持ちなようですので、割と何とかなるでしょう。 くれぐれも自己責任でお願いいたします
328 :
Socket774 :04/09/22 13:00:00 ID:N3xRSJux
59 :心得をよく読みましょう :04/09/16 10:55:31 ID:Mwt+0HbS
【板名*】自作PC
【スレ名*】誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ36
【スレのURL*】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094723493/l50 【名前欄】
【メール欄】sage
【本文*】↓
>>122 CPUとメモリとマザーボードで各1万、ビデオカードが2万 ・・・が
最低ラインで、電源も換装するとなるとさらに数千円はかかります。
ちょっと前の依頼を読むとわかるかと思いますが、その予算では
何もできないので、もう少し貯めてから基幹パーツを総入れ替え、
というのがいいと思います。
>>328 13時ジャストに一週間も前の粘着嫌がらせ乙
>>328 パーツ流用で予算3万ならROやパンヤなら動きそうなんですが?
322をちょっと変えて
CPU:AMD Sempron 2400+リテールbox 8000
メモリ:ノーブランド 256 *2 10000
マザーボード: gigabyte GA-7VM400AM 8000
ビデオカード:内蔵
サウンドカード:内蔵
ハードディスク:流用
光学ドライブ:流用
FDD: 流用
ケース&電源:(サードウェーブ TW-A052A ATXミドルタワー / 300W電源 4000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:(ベンダー/バージョン):流用
ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶):流用
LAN:(チップ/規格)内蔵
合計 8000+10000+8000+4000 =3万円
備考:マザーボードのbiosバージョンをあげないとSempron対応してないかもしれないので注意!
:動くかどうかはわかりません!電源たりないかも!
:ケーブル代は別にかかります!
:拡張はHDD hgst HDS722540VLAT20 6000円と100対応ケーブルがいいでしょう!
:後はお好みと予算によって追加するといいでしょう!
:3Dゲームはきっついと思うけど2Dゲームやインターネットならそこそこだと思います。
:何もできなくはないとおもいます!
>>330 それ結論出てる。
>>328 は、ここに書けなかった見積もり人が代行カキコスレで依頼したのを
(
>>125 ね)わざわざ貼り付けてる代行スレの粘着だからスルー汁
>>325 一回書いたはずがミスってたみたいです。
orz
同じくワンズの価格です。
CPU:Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Model C) 18,670
を基本として
拡張するのがキャプボのみの場合
マザーボード:GIGABYTE GA-K8VM800M 10,230
キャプチャに加えサウンド等の拡張を考える場合、マザーボードは
お勧め EPOX EP-8HDA3+ 9,980
賭け GIGABYTE GA-K8VT800 Pro *B級品 7,580(初期不良交換2週間のみ)
のどちらかを選んだ後
グラフィックに玄人志向のRD955-A128C \7,480
を使うと快適と思われます。
総額は若干上がりますが。
すぐにキャプチャしないならHDを一つにしてもOKですね。
というか、EPOX EP-8HDA3+ 9,980いいかも。
個人的に買い替え検討しよう。
>>332 ごめん。ちょっと趣味に走っってしまいました。
EPOX EP-8HDA3+より
DFIのDFI-K8T800PRO-ALFのほうが一般的。
あるいは2〜3000円足してASUSやらGIGAやらのにする?
そっちのほうが情報は多いので何かトラブったときは楽かもしれません。
メモリスロットは2つだけど4本ざしは相性厳しいのがあるし
1年後には規格の変化も本格的になるだろうから
特に問題はないでしょう。
2kなら512M、XPなら1Gもあればたいていの人は満足してるようですから。
うむ、我ながら文体が一致してない。
まあ、いいでしょう。
334 :
296 :04/09/22 19:51:04 ID:btRflMIV
>>319 詳しい解説有難う御座います。
DualCoreは3Dゲームをする分にはあまり必要の無い物じゃないでしょうか?
Pen4 3.06GでHTってのがありましたが、ゲームをする分にはあまり効果は無いと
どこかで見ました。
とりあえずはCPUはこのままで決定したいと思います。
新しいのではおそらく予算をかなり超えてしまいそうなので・・・
>nForce4
これが出るまで待ちたいと思います。
実は自作するのは冬のボーナスでするので、ちょうどいい頃ですね。
しかし、よく考えるとDDR2を使うとなると予算が全然足りないような・・・
ちなみにASUSなら K8S8X 9,990 K8V Standerd 11,970 GIGABYTEなら GA-K8VT800 11,350 MSIなら K8T NEO-FSR 12,440 など。 参考にどうぞ。
>>334 HTTなんかと比べてもねぇ・・・。
ま、確かに、普通のゲームにはほとんど関係ありません。
あくまで複数の処理を効率的に行う技術、及び低消費電力・静音性を若干向上させるための技術、ですから。
冬まで待つなら、もっと939もC/P良くなってるでしょう(と祈ってます)。
PS
DDRUもPCIEも、今は割高ですが、AMDが本格的に参入し、市場が活性化すれば安くなるはずですよ。
・・・PCIEはともかく、DDRUが本当に主流になるのか怪しい部分もありますが。
338 :
Socket774 :04/09/23 00:54:01 ID:wlAdShxz
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:512 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ(オンボードでもいいです) ハードディスク:80〜160GB程度で 光学ドライブ:DVD±R or スーパーマルチ FDD: カードリーダ付 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用します OS:WinXP home ディスプレイ:流用します LAN:オンボードで 予算: 10万以内 用途: ウェブ、フォトショ、DVD視聴・作成(ソースはDVDです) その他:冷房なしなので、熱くならないような構成をお願いします。 安定>冷却>静音>コストで。
339 :
263 :04/09/23 01:24:16 ID:kLLADpjD
>>335 大変参考になります!ありがとうございます!
マザーボードをGA-K8VT800 にしようと思うんですが拡張性に問題はないですか?
341 :
263 :04/09/23 16:27:57 ID:kLLADpjD
>>340 IEEE1394の付いているproにしようと思います。
ありがとうございました。
■新規PCの構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック):おまかせ(2.8GHz以上でOK)セレロン以外(できればP4 メモリ:512MB(あとで買い足して1Gにする) マザーボード:おまかせ(できれば静かなもの) ビデオカード:(チップ/搭載メモリ):液晶とDVI接続できるもの(ナナオL565) :DVD、mpeg,avi等がさくさく再生できて、そこそこキレイなもの :うるさくないもの・・・ サウンド:オンボードでいいかな・・ ハードディスク:うるさくないものを、容量は80GB以上で(あとで2つめ増設予定) 光学ドライブ:DVD書き込みができるもの :CDRは必須 :DVD再生時に爆音は勘弁 :ケースに合わせて黒いもの FDD:必要最小限(黒いもの) ケース&電源::OWL-612-SLT(B)/400(黒いほう) マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP home ディスプレイ:流用(ナナオL565BK) LAN:オンボード その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算:13万程度 用途:ビジネスソフト(word,excel等)、画像編集photoshop等、DVD観賞 ネトゲ(激しい3Dものじゃないです)、MP3観賞 希望:静音重視で、そこそこいいものを・・・ あとモニタもケースも黒いので、全体的に黒で統一したいです 注:自作初めてです。よろしくおねがいします。
343 :
Socket774 :04/09/23 18:43:53 ID:oS4IMQVb
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:512M マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ ハードディスク:40G以上 光学ドライブ:おまかせ FDD:いらない ケース&電源:おまかせ マウス:流用 キーボード:HHKPro流用 スピーカー:おまかせ OS:Vine Linux ディスプレイ:17inch液晶以上 LAN:おまかせ その他:おまかせ 予算:25万 用途:Emacs DVD鑑賞 プログラミング TeX webブラウジング お願いします
344 :
Socket774 :04/09/23 19:16:46 ID:0NYm4Rb1
CPU:AthronXP 2500+希望 メモリ:256Mでいいです マザーボード:おまかせ ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:40G位でいいです 光学ドライブ:CD-R/RWを流用 FDD:必要なし ケース&電源:ミドルタワーの電源付き希望 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:別途予算でXPのHOME版購入 ディスプレイ:17インチCRTを流用 LAN:オンボード 予算:4万 用途:ネット回覧 その他:予算がとても厳しいのですが、よろしくお願いします。
345 :
302 :04/09/23 23:14:44 ID:9nm0KPcy
>>326-327 遅レスでごめんなさい。
詳細な見積もり&解説ありがとうございます。
RAID5はやっぱり無理ですか。
さすがに10万上乗せはきついのであきらめます。
HDDやAthlon64については非常に参考になりました。
GbE-PCIに関してはLinuxでの運用実績があるので問題ないと思います。
ありがとうございました。
ノートパソコンからの移行ですので0からの組み立てです 場所の都合によりマイクロATXでいこうと思っています CPU:Athlon64 メモリ:1G マザーボード:Micro ATX ビデオカード:DVI出力可能なものを サウンド:おまかせで ハードディスク:おまかせで 光学ドライブ:スーパーコンボドライブを希望 FDD: つけます ケース&電源: Micro ATXでおまかせ マウス・キーボード・スピーカー: お勧めのものがあったら教えてください OS:XP home ディスプレイ:17インチ液晶 LAN:オンボード その他:予算に余裕があれば、静音パーツとヘッドフォンが欲しいです 予算: 28万円 用途:文章作成、軽い数値計算、DVD観賞 3Dゲームはほとんどしません
347 :
346 :04/09/23 23:36:18 ID:lnc3NsQU
age忘れました・・・・
>>344 見積もり@ワンズ
CPU:Athlon XP2500+ \7,430
CPUクーラー:FalconRockII \2,450
メモリ:CFD販売 PC-3200 256MB \4,910
マザーボード:M7NCG 400 \7,770
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HDS722540VLAT20 \5,550
ケース&電源:FP-401BK \8,450
LAN:オンボード
合計\36,560
こんなものかね。できればメモリはPC-2700 256*2(\9,000)にした方が良いかも。
>>342 Pen4はDualChannelを使用しないと真価を発揮できないので、
当初512MBとなると256MB*2という構成になりますが、そこから総容量で1GBに持っていくのは困難です。
下手すると256MB*2を捨てて(中古で売り払って)、512MB*2にしなければならなくなります。
ブラックマシンは詳しくないので、他の人に任せる。
>>344 CPU:AthlonXP2500+ BOX \9,500
RAM:CFD販売赤箱hynix DDR400 256MB \7,000
M/B:A7N8X-VM/400 \12,000 ※M-ATX(VGAオンボードとなると、ATX規格が少なくなります。。。)
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
HDD:ST380011A 80GB PATA Seagate \8,500
光学ドライブ:流用
FDD:レス
ケース&電源:・・・えーっと・・・。
入力機器他:流用
OS:別途予算 ・・・はいいけど、一体何にバンドルするつもり?FDD? 一応値段はコレね。\13,000
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
予算4万
えーっと・・・。M/Bはもっと安いものが手に入るでしょうが、\7,000とかそういうのは必ず裏があるものです。
おそらく安心して使うには、削りに削ったところで、\10,000を割ることはないかと。
で、そうすると上記のもので総計\37,000。削って\35,000。
若干マージンはありますが、明らかに予算不足かと。
このスレの流れ的には、最低でもケースには\10,000かけることを推奨していますし、個人的には\15,000以上
かけてでも、良品ケース&電源を買うべきだと思っています。SeaSonic付属のOWLの良品で大体それぐらい。
それと、OSはOEM版ということですが、バンドルした品が故障した瞬間にライセンスを失うので、FDDのように
普通に使う限りではまず壊れないものにバンドルすべき。どうせ\1,000で買えるので、万一の備えという意味も
含めてFDD買ってはいかがか?
・・・ちなみに、この程度のRAMしか積んでいないとなると、OSだけでも結構もっさりしますよ・・・。
お、結構いい見積が先に出てる_| ̄|○
ま、参考程度ってことで、俺の意見もきいといてやってよ。
基本的には
>>348 氏ので大丈夫だけどね。
・・・しかし、そのRAMとケース、そこまで安かったっけか?
351 :
Socket774 :04/09/24 00:12:38 ID:JixbevLP
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:512MBほしい マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボードで十分 ハードディスク:160GBのと40GBのUltraATAを流用 光学ドライブ:DVDスーパーマルチを流用 FDD:流用 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:WindowsXP Home OEM版を流用(XP Homeと同時購入のFDDを流用する予定) ディスプレイ:17型CRTを流用 LAN:オンボード その他:特になし 予算:40,000円前後 用途:DVDの作成、ラグナロク程度の3Dゲームが軽く動くといいな DVDエンコよりゲーム重視で。爆音についてはどうでもいいです。
以下のスペックで初PC自作を考えています。 液晶モニタは含めず予算は10万円程度と考えているのですが、 CPU、マザーボード、メモリを含めない状態で、 既に10万円に達している事が判明しました。 要件としては3Dゲームは基本的にしませんが、 出来るに越した事はないという感じでそれほど重要視していない事と、 CinemaDisplayを利用したいため、 絶対条件としてインターフェースにDVIがあることです。 これが一番重要視しています。 予算的に削った方が良いパーツと、 未定の部分でお勧めのがあったら教えてください。 CPUAMD Athlon 64 3000+ Socket754 BOX マザーボード未定 メモリ未定 グラフィックボードELSA GLADIAC FX 736 Ultra23,800 ハードディスクSeagate Barracuda 7200.7 Plus13,980 ドライブPioneer DVR-A08-J-SV16,590 PCケースSOLDAM ALTIUM RS1036,540
>>352 グラボを安い奴に買えたら?
ELSAならDVI付きでも安いのあるよ。
354 :
352 :04/09/24 00:41:40 ID:XstriwrT
>>353 Ultra DDR3の方が熱がどうこう言っていたので、これにしようかと思ったのですが、
1ランク下げて、ELSA GLADIAC FX 736 \17,800にします。
これで-\6000ですね。
PCケースの価格が予想外だったのですが、
アルミ製でPowerMacG5っぽいケースで、
安くて扱いやすいケースはありますでしょうか?
>>352 光学ドライブとケースが高杉。
両方とも半額レベルのものに汁。
356 :
Socket774 :04/09/24 00:55:10 ID:a4EzkCau
■新規PCの構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック) アスロンで メモリ:(規格/容量) 512 マザーボード:おまかせ ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) おまかせ サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) オンボードで十分 ハードディスク:(容量/回転数) 80G+160G 光学ドライブ:(メディア/容量) 読み込みDVD-ROMとDVD-RW FDD:カードリーダー付きのを ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)おまかせ マウス・キーボード:適当 OS:(ベンダー/バージョン)XPで ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)液晶17インチスピーカー内蔵で LAN:(チップ/規格)オンボード その他:(拡張カード・周辺機器等)予算が許せばキャプチャーカード追加 予算: 16万円 用途: DVDの焼き、3Dゲームでそこそこ、ビデオ編集 インテルは嫌いなのでアスロンでお願いします。
357 :
352 :04/09/24 00:56:14 ID:XstriwrT
確かにPCケースは高いと思いました。 希望としてはPMG5みたいにアルミ素材で扱いやすい、 良いケースが見つかればそちらにしたいと思います。 ドライブはアルミ素材に質感が合い、 2層式DVD書き込みに対応していれば良いのでこだわりはありません。 お勧めは何かありますでしょうか? 今の所で譲れないのはインターフェースにDVIがあり、 解像度が最大で1,680×1,050表示が出来て、 CPUはAthlonでという所のみです。
358 :
Socket774 :04/09/24 00:57:57 ID:D3cRIt63
■新規PCの構成■ CPU :Athlon64 3000+ CPUファン : まったく不明 その場で店員に聞きそうです メモリ :DDR400 512*2 センチュリーマイクロ製 流用 MB :EP-8HDA5+ ビデオカード:RGB接続可能で映るものなら何でも 32Mとかでいいです サウンド :オンボード HDD :Maxtor SATA 250G*1 SATA 120G*1 UATA 250G*1 UATA 60G*1 すべて流用 光学ドライブ:OSインストール専用になるので少し速めならなんでもよし 流用の可能性あり FDD :OSのバンドル ケース : OWL-602D IV 電源 :SilenX 600w 14dBA Pro iXtrema SX-6014AB マウス・キーボード・スピーカー:すべて流用 OS :WindowsXP Pro OEM 上記FDDのもの ディスプレイ:I-O DATA製17インチ 流用 LAN :オンボード その他 :特に無し 予算 :8万以内 用途 :ゆくゆくサーバ機になる予定です もう一台組む予定ですが、とりあえず中継ぎ用。 CPU、ファン、MB、ビデオ、光学ドライブ、ケース、電源 新規購入はこれくらいです。 HDDがどんどん増える予定なのと、静穏・低音であることが条件です。 予算、もっと減らせるでしょうか・・・?
359 :
311 :04/09/24 01:11:22 ID:AKePoH9s
>>315 さん ありがとうございました。
そちらのほうも検討してみます。
360 :
348 :04/09/24 01:52:46 ID:X5gcG6Fa
>>346 64でMicroATXは選択肢が狭いと思うけど…。
はっきり言っておすすめできません。
見積もり@超適当
CPU:Athlon64 3000+(CG) \20,000
CPUクーラー:PAL8150T \5,000(FAN無し)
メモリ:CFD販売 PC-3200 512MB*2 \20000
マザーボード:GA-K8VT800M \10,000
ビデオカード:ELSA GLADIAC FX 534 128MB \10,000(もしくはRADEON9200)
サウンド:オンボード(ノイズ気になるようなら別途サウンドカード追加)
ハードディスク:HDS722512VLAT80 \10,000
光学ドライブ:DVR-ABN16W \17,000
FDD: OSと同時購入 \1,500
ケース&電源: H450AII \9,000
マウス・キーボード: MX-510 \5,000 CMI-6D4Y6 \4,000
OS:XP home \13,000
その他:XINRUILIANFANを12cm*1 8cm*2 \2,500 ST-24等のファンコン \4,000
ディスプレイ:Nanao L567-R \65,000
LAN:オンボード
計\196,000
64でMicro ATX&静音ということで、コストパフォーマンスは無視。
残りの予算でお好みのスピーカーとヘッドフォンと静音パーツをどうぞ。
もしくは
ttp://www.oliospec.com/windows/index_matx_athlon64.html ここで頼んでも良いと思われます。
>>350 私の見間違いでなければワンズの価格です。
361 :
(・3・) :04/09/24 03:00:52 ID:YUv2YPen
■現在の構成■ 2年ほど前にIBMから購入 若干改良 CPU:Pen4 2.4GHz メモリ:PC2100 CL2.5 256*2 マザーボード:不明 ビデオカード:LEADTEC Winfast A250(GF4 4400ti 126M) サウンド:オンボード ハードディスク:MAXTOR製 5400rpm 80G(詳細不明) 光学ドライブ:RW,DVDドライブ (詳細不明) FDD:詳細不明 ケース&電源:詳細不明 マウス・キーボード・スピーカー:付属 OS:Windous XP Home ディスプレイ:三菱RDF193H LAN:オンボード その他:なし
362 :
(・3・) :04/09/24 03:07:26 ID:YUv2YPen
>>362 (・3・)はどちらかと言うと見積もるほうだと思うけど。あと、
>ビデオカード:新旧問わずハイエンドカード希望
ほんとのハイエンドにすると予算の半分は行ってしまって
かなり厳しい構成になると思います。
とりあえず、無難な構成を見積もってみます。
>362
よく見たら
>参考
ttp://park17.wakwak.com/~huq/LOMAC/RecommendedPC.html に今からするとわりと無難な構成がありますね。
9800Proあたりでなら組めるかと思ってたのに。
orz
ただ、そのサイトのPen4EEの値段は知ってますか?
最高クラスだと
Pentium4 3.40GHzエクストリームエディション(2MB L3)Socket478 BOX 国内正規品 \114,690
無難なAthlon64でも最高クラスなら
Athlon64 3700+(2.4GHz/Cache 1MB) BOX 58,280
となります。EEは値段から言うとほぼ専門職向けですよ。
ざっと見て
メモリは1Gなら\20000前後
マザーボードは\15000程度のものとすると
もう予算を超えてしまいますね。
ケースはその構成なら\15000程度はほしいし、HDD、CPUに負荷を与えないようにサウンドカードを足すと・・・。
当時の値段はよくわかりませんが、そのサイトのテスト機は25万以上の機体と思われます。
そのサイトに近い構成にすることは可能と思われますが、
そのサイトの機体レベルでも足りないのであれば予算の確保をお願いします。
365 :
(・3・) :04/09/24 10:48:59 ID:iSPg54X3
>>363-364 どうもです
参考サイトの管理人はブルジョワジーらしいのでそんなことだろうと思ってました
予算内で、できるだけ高性能がいいというスタンスですのでどんなものでも結構です
LOMACはハイエンド環境でも重いということなので、現在の構成より改善できればいいです
>(・3・)はどちらかと言うと見積もるほうだと思うけど。
現在のPC買うときに、自作しようと思って勉強したっきりで
2年間何が起こってどうなってるのかわからなくなってしまったので依頼しました
見積もりを参考にするつもりですので、お願いしますー
367 :
(・3・) :04/09/24 11:20:41 ID:iSPg54X3
ありゃそうだったのか
■新規PCの構成■ CPU:AthlonXP2500+ BOX メモリ:512ほしいかな、 マザーボード:まかせます ビデオカード:Geforce系?RADEONでもどちらでもいいです。 サウンド:オンボード? ハードディスク:おまかせします 光学ドライブ:おまかせします FDD:おまかせします ケース&電源:アルミがいいかも、でも。おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせします OS:WINXP OEM ディスプレイ:不要 別に買います LAN:おまかせします その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算:8万ほど 用途:3Dゲームをしようかと思ってます BF1942等が動けば嬉しいかなぁと DTM等にも興味あるのですが後々買えばいいかな、と思ってますので とりあえず 結構きついかもしれませんがお願いします
369 :
Socket774 :04/09/24 12:04:01 ID:wmPBOXRf
>>362 例によって見積もりはワンズです。
メモリ:CDF PC-3200(400MHz) ×2 \17,900
マザーボード:DFI-K8T800PRO-ALF \9,500
サウンド:とりあえずオンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT80 160G \9,950
ケース&電源:FP-401BK \8,450
LAN:オンボード
OS+FDDで約\13,000
ここまで約\60,000
あとは
CPU:Athlon64の
3700+(2.4GHz/Cache 1MB) BOX \58,280
3400+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Model C) \33,150
3400+(2.2GHz/Cache 1MB) BOX \31,270
3200+(2.2GHz/Cache 512K) BOX(Model C) \23,970
3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Model C) \18,670
ビデオカード:
RADEON 9800Pro 128MB AGP 英語BOX 25,950 ATI
XIAi9800XT-DV256 29,980 XIAI
RADEON X800 Pro 256MB AGP 英語BOX 49,800 ATI
GV-R80P256D 51,800 Gigabyte
から選択をどうぞ。
一応、CPから3200+とX800Proの組み合わせを上げておきます。
PCI-Expressは使わずにAGP構成で組んでみました。
ケースは定番品。静音となってますが期待しないでください。
もっとも3Dゲームをやる時点である程度は妥協しないといけませんが。
お金があまればヘッドホンでもどうぞ。1〜2万円でもそこそこのものが買えるはず。
あるいはサウンドカードですね。
ビデオカードは特価品等を探せばこの値段よりかなり安く手に入れることができるはずです。
370 :
(・3・) :04/09/24 12:28:06 ID:iSPg54X3
>>369 ありがとうございます
この構成で満足です!
>>370 追加。必要に応じて>335等にマザボを変更するも可。
トラブったときは情報量が多い。
>>368 本人も言ってるけど、ちょっと予算不足気味。
CPU:Athlon XP2600+(1.916GHz) BOX SocketA(FSB333/L2=512K) \10,980
メモリ:IO PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB ×2 \9,900
あるいは同512Mを1本。
マザーボード:AK77-600N(J) AOpen \6,870
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT80 \9,950
光学ドライブ:TEAC DV-W58E(DL) バルク \5,990
ケース&電源:FP-401BK \8,450
マウス・キーボード・スピーカー:OWLTECH OWL-SMK02(B) \1,660
LAN:オンボード
ここまで\53,800
OS+FDD合わせて\67,000
ビデオカードはとりあえず映ればいいなら
玄人志向のRD955-A128C \7,480
あたり。3Dを主に使うなら
Geforce系なら5900XT以上、RADEONなら9800pro以上の
2万円前後のカードをお勧めしておきます。買い得です。
予算を+\5,000くらいするのを推奨します。
>>372 ありがとうございます
参考にさせてもらいます
一応モニター込み12万程度が目標なもので。
>>373 大型電気店で17inch液晶ディスプレイ \35,000
ただし、安い液晶は好みが分かれます。
自分の目で確認をお願いします。
>>358 若干評価スレ向きっぽい気もしますが、見積もります。
ワンズ価格です。
CPU :Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX(Model C) \18,670
CPUファン:鎌風2(SCKM-2000) \3,280 サイズ
MB :EP-8HDA5+ w Power pack \10,980
ビデオカード:GF2MX400-AGP64 \3,680 玄人志向
サウンド :オンボード
LAN :オンボード
ここまで\36,610
DOSパラ等で以下を追加。
ケース : OWL-602D IV \13,000〜
電源 :SilenX 600w 14dBA Pro iXtrema SX-6014AB \20,000〜
合計 約\70,000
鎌風はファンコン付きなので必要に応じて回転数を絞れるでしょう。
残金を静音ファンとファンコンに使ってください。
光学ドライブは流用。ビデオは映ればいい程度なら\1,000〜ですね。
>>356 >インテルは嫌いなので
釣りですか?
まあ、それはそれとして、DVD&ビデオ編集ならIntel系のほうがいいかもしれませんよ。
ゲームならAMDの3000+以上で見積もりますが。
見積もりですが液晶が\35,000〜、
OSとFDDで約\14,000なので、本体11万といったところでしょうか。
いくつか確認。
・OSはXPですが、3Dをやろうとするとメモリは1Gのほうがよいのでは?
・ハードディスクは新規購入のようですが、80Gはやや割高ですよ?
・光学ドライブはDVD-RW以上を1台ですね?
3Dは何でしょうか。ビデオカードの選定にも響いてくるので。
FF程度なら最低線は5600Ultra〜、リネなら5900XT〜になります。
未見積もり
>>351 >>343 >>342 もうちょい待ってください。会社上がってからになるかも。
もしくは誰かよろ。
>>342 CPU:Intel Pentium4 3GHz(Northwood、HT、FSB800) \22000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障付き) \24000
マザーボード:ASUSTek P4P800-E Deluxe(865PE、IEEE1394、RAIDなど) \13000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600(128MB、ファンレス) \13000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722512VLAT80(ATA100、120GB、7200rpm) \9500
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J-BK(DVD±R/±RW/+RDL/RAM読み込み) \17000
FDD:2モード(黒) \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(B)/400(SS-400FB付き) \18000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000
ディスプレイ:流用(ナナオL565BK)
LAN:オンボード
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算:13万程度
合計:13万2000円
メモリは後から増設してデュアルチャンネルで動作させる場合に
相性問題が起きてしまっては困るので最初から動作保障のある512MBを2枚買った方がいいです。
他のパーツは価格がこなれている上に枯れて安定しているパーツが主体。
ケースやドライブも要望通り黒で統一してみました。
377 :
342 :04/09/24 18:29:09 ID:ABHYKL2B
>>375 ありがとうございます、お待ちしております。
すっかり忘れ去られていたかと想っていたので感謝です。
>>376 うおおお、ありがとうございます。
ホント嬉しいです。
これを参考に・・、もしくはこれでいこうかなって感じです。
ホントありがとうございます。
とりあえず帰れました。
>>342 さんは解決済みのようですね。
お金が残ればファンとファンコンをプラスでしょうか。
あと、自作の本 \2,000かな(w
多分いらないけど。
キーボード・マウス・スピーカーも黒なら
OWL-SMK02(B) \1,660 OWLTECH
もあるといいかもしれませんね。
>>351 かなり厳しい。
今のスペックがわからないのでむしろ、スペックは落ちるかも。
旧環境を教えてください。流用パーツが増やせるかもしれません。
特価ならともかく、修理上がりやジャンク一歩前はお勧めしにくいです。
個人的には今のお買い得な相場は
CPU:\15,000〜\22,000
メモリ:256MB/\5000
マザーボード:\10,000〜\15,000
ビデオカード:3D用途なら\16,000〜\25,000
ケース&電源:\7,000〜\16,000
程度と考えています。
これ以下だとやや危険なものも混ざり出し、
これ以上だと割高感があります。
参考までに。
>>343 予算に余裕があると見積もりが楽です(w
とりあえずCPよいものを組んでそれをその人向けにするだけで済みますから。
プログラムというとIntel系のほうがいいのでしょうか?
ちょっと系統がわからないので万遍なく散らしてみます。
とりあえずAMD案。お店はワンズです。
CPU:Athlon64 3400+(2.2GHz/Cache 1MB) BOX \31,270
メモリ:IO PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB \9,780
マザーボード:K8N-E DELUXE ASUSTeK \16,480
ビデオカード:RADEON 9800Pro 128MB AGP 英語BOX \25,950
サウンド:ONKYOSE-80PCI \8,330
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT80 160GB \9,950
光学ドライブ:IO DVR-ABN8WR \10,980
ケース&電源:OwltechOWL-612-SLT/400W \16,980
LAN:オンボード
ここまで\129,720
スピーカーはお好みで。
サウンドカードもお好み品なのでオンボードでも可でしょうか。
ディスプレイは最大20.1インチまでいけます。
DELL UltraSharp 2001FP HAS \100,000以下
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095294688/l50 まだ余裕?
個人的にはメモリをもう一枚。
あとはとっておいて、組んだときにうるさいようなら
静音ファンとファンコンを薦めておきます。
>>351 補足。
現在の環境がわからないけど、とりあえず予算内でのお勧めは
>372にあげた
CPU:Athlon XP2600+(1.916GHz) BOX SocketA(FSB333/L2=512K) \10,980
メモリ:IO PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB ×2 \9,900
あるいは同512Mを1本。
マザーボード:AK77-600N(J) AOpen \6,870
玄人志向のRD955-A128C \7,480
ケース&電源:FP-401BK \8,450
等です。
もう少しグラフィックカードにかけたいかな。
マザボかCPUは流用できませんか?
380 :
351 :04/09/24 22:49:14 ID:JixbevLP
今使ってるPCの構成 intel 810チップのマザー Celeron 850MHz 256MB Ram ビデオ オンボード HDD(流用予定の) 光学ドライブ(流用予定のGSA-4120B) ええ、もうラグナロクやらパンヤでもギリギリ。 多分どんなスペックでもうpグレードになると思う。
■新規PCの構成■ CPU:(メーカー/コア/クロック)Athlon64 3000+〜 メモリ:(規格/容量)1GB〜 マザーボード:(チップセット/オンボード機能)おまかせ ビデオカード:(チップ/搭載メモリ)おまかせ サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式)おまかせ ハードディスク:(容量/回転数)160GB〜 光学ドライブ:(メディア/容量)DVDマルチ希望です。 FDD:おまかせ ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート)おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:(ベンダー/バージョン)XP home ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶)液晶17型 LAN:(チップ/規格)おまかせ その他:(拡張カード・周辺機器等)おまかせ 予算:25万以内 用途:主に3Dゲーム(リネ2FF11)重視希望です。他はDVD鑑賞DVD焼きなんかです。 PC初自作ですが、よろしくお願いします。
■現在の構成■ CPU :athlon64 or XP メモリ:1GB マザーボード:お任せ ビデオカード :GF5900XT(予算的にきついならオンボード) サウンド:オンボード ハードディスク:1TB 光学ドライブ :DVD-RW FDD :お任せ ケース&電源 :お任せ マウス・キーボード・スピーカー :流用 OS:XP pro ディスプレイ :流用 LAN :オンボード その他 :ファンコントローラー 予算 :30万ですが、できれば安く抑えたいです。 用途 :HTTPサーバー、FTPサーバー、動画閲覧、web閲覧 現行サーバーPCが完全に逝ってしまったため(HDD×3もろとも) 新規に組もうと思います。 常時起動なのでエアフローと静穏性にも気を配りたいです。 なので、ケース、ファン類もおすすめあればお願い致します。
>>380 う、失礼。私が仕事に使ってるのと同じくらいだ。
orz
それじゃ、私物としては使いづらいですね。
というか810のオンボードでやってた強者。しかもXP!
見積もり、ワンズ価格。
CPU:Athlon XP2200+(1.8GHz) BOX SocketA(Thoroughbred) \7,780
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3/SAMSUNG \9,880
マザーボード:GIGABYTE GA-7N400-L \8,170
ビデオカード:RD925-LA128C 玄人志向 \5,880
サウンド:オンボード
ケース&電源:FP-401PW \8,450
LAN:オンボード
合計\40,160
送料・代引き手数料入れて約\42,000
メモリの量が推奨環境と同じくらいなので
少しでも転送速度が上がるようにDual可能な構成にしてみました。
マザーボードを切り詰めれば予算内に入りますが、
あまりお勧めはできません。
午後3時までに申し込めば日曜の昼間くらいには届くはずです。
落雷の被害に遭いPCが壊れました・・・ 前の自作PCから以下のパーツは流用したいと思います。 ■現在の構成(流用パーツのみ)■ メモリ:DDR400−512MBが2枚 光学ドライブ:パイオニア4倍速DVD−R マウス・キーボード・スピーカー:ヘボイのがあるのでそれらを流用します。 OS:WinXP−Proパッケージ版。(青い箱のアレです) ディスプレイ:22型CRT(D-sub15)。たまに32型のテレビ(D4端子)。 その他:カノープスMTVX2004(TVチューナ) ■新規PCの構成■ CPU:Pentium4。LGA775か否かはおまかせいたします。 メモリ:上記の物を流用。(理由があればDDR2でもいいです) マザーボード:ATXで。過去ASUSばっかりなので、一度くらいはIntelを使いたい。 RAID0を体験してみたいので、できたらRAID付きのもので。 ビデオカード:D4かD3端子に接続可能な物。(オプションケーブル等での対応も可) FF(ネットゲーム)が世間の標準か、やや上のグレードで楽しめる物。 サウンド:音さえ出ればオンボードでも可。 HDD:S−ATAで200GB以上。(RAIDの場合システム合計で200GB) 光学ドライブ:上記の物を流用。 FDD:必要なし。 ケース&電源:シンプルなタイプのケース。電源はなるべく静かな方が嬉しいです。 マウス・キーボード・スピーカー:上記の物を流用。 OS:上記の物を流用。 ディスプレイ:上記の物を流用。 LAN:オンボードでも可。 その他:カノープスMTVX2004を流用。 予算:15万円くらいでなんとか。(Max18万円) 用途:頻度順に、1.ネットとメール 2.テレビを録画再生 3.友達に誘われたのでFF(ネットゲーム)を始めます。 4.デジカメで撮った写真をいじくって遊ぶ 5.撮ったテレビ放送をCMカット後DVD化 6.これからの季節柄、年賀状作成 *「用途2」の時はワイドテレビ(D4端子)をモニタにします。 *RAID0は単なる好奇心なので、上記の用途で無意味ならば教えてください。
385 :
382 :04/09/25 01:26:35 ID:2HpLNeSh
一部訂正です。 ■現在の構成■ではなく■新規PCの構成■でした。 申し訳ありません。
■新規PCの構成■ CPU:AMD Athlon系統で メモリ:PC3200 合計512M〜1GBで マザーボード:おまかせ ビデオカード:ATI Radeon 9800pro 128MB流用(他品を新規購入でも可) サウンド:おまかせ ハードディスク:120G↓でおまかせ 光学ドライブ:殻つきRAMが使えるもので FDD:なし ケース&電源:MicroATX Antec ARIA/300W マウス・キーボード・スピーカー: TrackBall EM7流用・ミニキーボードで適当に・SONY MDR-CD3000 流用 OS:Microsoft Windows XP Home 新規購入 ディスプレイ:22"CRT 東京特殊電線 CV921X流用 LAN:おまかせ その他:常時UDAgent起動しっぱなしな為、24時間CPU使用率は100%固定です。 他に流用品としてintuos i600使用。 予算が余るようであればペンタブレット新規購入も可。 予算: 14万以内で 用途:2D/3Dゲーム及びMMOがメイン。CrossGateとかRagnarokとかFFとか PSOBBとかGNOとか。たまにPhotoshop。フィルタかけまくりレイヤー使いまくり。 ケースが特殊なので電源も変えられず面倒ですがよろしくお願いシマス。
>>381 >378の>343に対する返答とほぼ同構成でいけるはず。
予算も変わらないし。修正点は
・メモリを×2個にする +\10,000
・ビデオカードをRADEON X800 Pro 256MB AGP 英語BOX \49,800に変える?
・ディスプレイは19インチ程度で5万円に抑える(目で見て買うこと推奨)
・OSとFDDを買う \13,000
・自作の本 \2,000(w
お店は
ttp://www.1-s.co.jp/ の価格です。
ビデオカードは特価品を狙えばもう少し安く済むでしょう。
初めてということなので、お金をケチってはいけない所を知っておいてください。
メモリ、ケース&電源に関しては多少多すぎるくらいにしておいてもいいくらいです。
逆にCPUはAthlonやPentiumの安いものでもCeleron等に比べればよく働いてくれます。
ビデオカードも\30,000を超える物は、性能はあがりますが
それ以上に値段と発熱が上がる傾向があります。
個人的には\50,000のカードを2年使うよりは
\25,000のカードを1年ごとに買い換える方を選びます。
あるいは\17,000を3回(w
388 :
381 :04/09/25 01:52:27 ID:TIYxvHVX
>387
レス有難うございまっす!色々勉強になりました。
これから自作の本も買って
>>378 さんの案を元に初自作してみようと思います。
>>388 向こうはプログラム向けということなので、コストパフォーマンスがよいものを詰め込んであります(w
ゲーム向けなら>387のようにするといいでしょう。
>>384 同じくワンズでの価格。資金は十分ですがやや難しい。
規格の改変が流動的なため、現在の無難な構成にしてみます。
CPU:Pentium4 3.40GHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX 国内正規品 \33,580
メモリ:流用
マザーボード:BOXD865PERLK Intel \14,500
ttp://developer.intel.com/design/motherbd/rl/index.htm サウンド:とりあえずオンボード
HDD:HITACHI HDS722516VLSA80 S-ATA 160G ×2 \20,800
ケース&電源:OWL-612-SLT/400W Owltech \16,980
LAN:オンボード
ここまで、\85,860
もう少しCPUを切り詰めてもいいかも知れませんね。
で、問題のビデオカードですが。
ケーブルが標準で付属していてすぐに手に入るのが
GA-S8HD/AGP \19,380 アイオーデータ
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/ga/2004/ga-s8hdagp/index.htm ですが、割高。FFやるにも足りないでしょう。
ttp://www.gigapaso.com/shouhin/cable/ 等の通販で変換コネクタを別買いするか、各地の電気街に行って買うのが無難です。
カードは5600Ultra以上とのことなので、
Aeolus FX5900XT-CDV128 \20,800 A Open
Atlantis RADEON 9800Pro 128MB(256bit) AGP バルク \23,900
あたりを推奨。9800Proがあれば十分でしょう。
残ったお金を静音関係にどうぞ。
というか、埼玉?最近激しい雷あったけど。
そろそろ落ちます。現時点での未見積もりは
>382 用途からしてGF5900XTはいらない気も。予算的には行けそうだけど。
>386 よく落ちないね。電源大じょぶかな?UDのためにフルタワー買おうかと思う今日このごろ。
後は返答待ち?ほかの見積もり人さんよろ。
起きたら見積もり再開します。
>>388 ついでに言うと、378=387です。ちょっと誤解してるようなので。
ここ数日に流れ着いた新参見積もり人です。
仕事中でも暇見て見積もってます(w
■新規PCの構成■ CPU : おまかせ メモリ: 512M×2 マザーボード: おまかせ ビデオカード : おまかせ サウンド: おまかせ ハードディスク: おまかせ 光学ドライブ : CD-R/RW DVD±R/RW FDD :なくてもよい ケース : いわゆるキューブ型ベアボーン 電源 : おまかせ マウス・キーボード :流用 OS: XP home ディスプレイ : 流用 LAN : オンボードかな その他 : TVキャプチャ おまかせ 予算 :14万前後 用途 :FF11Onlineがメイン キューブ型のPCを新規で作る予定です。 FFOnlineを快適に遊ぶのが一番優先順位が高いです。 そんなに詳しい方ではなく、トラブル対応できないので安定性重視です。 今後の予算獲得が難しいので、拡張性は全く考えなくていいです。 宜しくお願い致します。
392 :
Socket774 :04/09/25 04:12:29 ID:q48B1+Xu
CPUいいのに変えたいと思います。ゲームを快適に。。。 ■現在の構成■ CPU:P4 2.4GHZ メモリ:PC2100 512MB×2 マザーボード:AX4GPRO Intel 845G ビデオカード:MSI FX5950ULTRA サウンド:OB ハードディスク:64MB 6400rpm 32mb 回転数不明 光学ドライブ:CDR FDD:メーカー不明 ケース&電源:タワー型 電源450W ファン追加 マウス・キーボード・スピーカー:MSホイール・メーカー不明・TEAC OS:WIN2000 ディスプレイ:17CRT LAN:OB その他:(拡張カード・周辺機器等) ■新規PCの構成■ CPU:P4 北森 3G メモリ:おまかせします(512×2 or 1G) マザーボード:おまかせします。(でいればAOPNEN) ビデオカード:流用 サウンド:おまかせします ハードディスク:流用 光学ドライブ:流用 FDD:流用 ケース&電源:流用 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:流用 ディスプレイ:流用 LAN:(チップ/規格) その他:なし 予算:5〜10万円 用途:ゲーム(リネ2)・ネット 予算からして、余裕ありそうでしたらCPUをもう少し高めにできますかね?
393 :
358 :04/09/25 05:07:49 ID:74NKivYw
>>374 ありがとうございます〜
やはりちとスレ違いでしたか^^;
CPUファンはさっぱりでしたので、助かりました^^
>>393 向こうで聞けば向こうで聞いたで同じようなこと言われたかもしれませんよ。
ある程度構成は決まってるけど決まってないパーツもあるようでしたから。
>>392 OSの流用理由を・・・まあいいか。
ワンズで見積もり。
CPU:Pentium4 3.40GHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX 国内正規品 \33,580
メモリ:CDF PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB×2 \18,220
マザーボード:AX4SPE MAX2(J) AOpen \13,790
ここまで\65,590
>ハードディスク:64MB 6400rpm 32mb 回転数不明
64Mのハードディスク?回転数=rpmですよ。よくわからないのでこれも追加。
ハードディスク:HITACHI HDS722512VLAT80 7200rpm 120GB \8,950
これで約\75,000
残りをビデオに当てるとすれば、RADEONの9800ProなりXTなりの特価品に。
10万以内に収まるでしょう。
>>391 キューブで3Dを快適にできるスペックとなると、廃熱を稼ぐ為に爆音になりがちです。
キャプチャも積むとなるとHDが2台は必要で、それを冷やすためにさらに爆音に。
音の方は我慢できるのなら14万前後で見積もりますが…。
どうしますか?
>>386 キャプチャがない分、こっちは廃熱が楽ですね。
電源が辛いのがヤバ目ですが。
CPU:Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX \18,670
メモリ:CDF PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB×2 \18,220
マザーボード:GA-K8VM800M GIGABYTE \10,210
ビデオカード:流用
サウンド:とりあえずオンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722512VLAT80 \8,950
光学ドライブ:LF-M721JD Panasonic \19,450
キーボード:好みが分かれるので自分で選んでください。
LAN:オンボード
ここまで\75,500+送料
OSを光学ドライブとセット購入にして約9万円
※残ったお金でケース、というか電源を新調する事をお勧めします。
場合によってはファン追加。
予算と相談してCPUをもう1〜2ランクあげてください。
IEEE1394がほしければマザーボードを変更。
K8NM-FI MSI \13,800
UD,9800Pro,殻付きRAM。お仲間ですね。
UDはどこに入ってますか?というか自作板にどうぞ(w
>>395 俺も見積もろうかと思ったんだけど、やっぱりそこらへんがネックになるよね。
キューブ系だとちょっと無理目だろうと思って結局やめちゃった。
最低でもMicroATX程度は欲しいよなあ。
>>382 どのレベルのサーバですか?
通常のPC+アルファくらいでしょうか?
サーバ用途は門外なのでほかの見積もり人さんよろ。
でも、参考までにやってみる(w
通常のPC+アルファレベル。
CPU :Athlon64 3000+(2.0GHz/Cache 512K) BOX \18,670
メモリ:CDF PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB×2 \18,220
マザーボード:K8N-E DELUXE ASUSTeK \16,460
ビデオカード :GV-N59X128D Gigabyte \21,980
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI S-ATA HDS724040KLSA80 400GB×2 \89,900
IDE HDS722516VLAT80 160GB×2 \19,900
光学ドライブ :BUFFALO DVM-L88FB \8,980
ケース&電源 :Owltech OWL-612-SLT/400W \16,980
LAN :オンボード
追加ファン:FBA08A12L-2P 2個入り \2,600
ここまで、\213,690+送料
FDD+OSで\240,000
電源は問題ない気もしますが、大事をとるなら
Antec TRUE550 EPS12V S-ATA \16,560
Seventeam ST-522HLP \14,680
Super Flower SF-530T14 \13,480
などを。
もう少しファンの追加がほしいかも。+\5,200
ファンコンは回転数を絞るのが目的なら玄人志向のFANCON-6P等で。+約\2,000
CPUファン:鎌風2(SCKM-2000) \3,280 サイズ
もつけるといいかもしれません。
後はエアフロー確保のためにケーブル類 約\5,000
IDEをS-ATAにすると、ケーブルの関係上さらにエアフローがよくなりますね。
ビデオカードは予算的にはともかく、静音や熱的にはやや問題あるかも。
>>ALL
突っ込みよろ。
400 :
391 :04/09/25 13:36:10 ID:vpA+OXeF
>>395 >>397 >>399 ありがとうございます。
軽い気持ちでTVキャプチャと書いたのですが、ちょっと厳しいようですので
外してお願いします。
爆音でも。。
>>400 では、こんな感じで。ワンズの価格です。
CPU :Pentium4 3.40GHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX \33,580
メモリ: PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB×2 \18,220
ビデオカード :MSI RX9800PRO-TD128 \21,980
ハードディスク:HITACHI HDS722512VLAT80 \8,950
光学ドライブ :ND-2510A ブラックバルク NEC \8,650
FDD :なし
ケース&マザーボード&電源 :AOpen XC Cube EZ661 \25,980 特価品
ttp://aopen.jp/products/baresystem/ez661.html サウンド:オンボード
LAN : オンボード
ここまで\117,360
OSは光学ドライブとセット購入。
合計 約\130,000
付属のケーブルが太い場合は、省スペースのケーブルを追加購入し、エアフローを確保してください。
3Gにすると若干発熱は抑えられますが、
本体がPrescott対応とのことなので熱には強いだろうから問題ないでしょう。
ケースの色を問い合わせてからドライブの色を決めるとよいかも。
>>401 補足。ハードディスクは無難に120GのIDEを選んであります。
多分160Gでも問題ないと思いますが、S-ATAはやめておいた方がいいかもしれません。
マザボによってはFDDが必要になるので。
403 :
Socket774 :04/09/25 16:00:29 ID:LlaN24vY
■現在の構成■ CPU:AthlonXP 2800+ メモリ:DDR333 512*2 マザーボード:A7V8X-X ビデオカード: GeCube GC-R98PX-CS3(Radeon9800pro128M) サウンド:オンボード ハードディスク: HITACHI ICL120AVV207-1(ATA 120G 7200rpm) 光学ドライブ:TEAC DV-W50E FDD:MITSUMI 2Mode ケース:OWL602WS 電源:Seventeam AT-402HLP(J) マウス:Logicool MX510 キーボード・スピーカー:適当な安物 OS:XP home SP1 OEM(FDDと同時購入) ディスプレイ:MITSUBISHI RDF193H LAN:オンボード ■新規PCの構成■ CPU:Athlon64 メモリ:DDR400 512M*2 マザーボード:おまかせ ビデオカード:流用 サウンド:オンボード ハードディスク:流用 光学ドライブ:流用 FDD:流用 ケース:流用 電源:流用 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:流用 ディスプレイ:流用 LAN:オンボード 予算:5〜10万 用途:FFやリネ2等のゲーム そろそろAthlon64で一台組んでみたいので現在のPCを組みなおそうと思っています。 静穏性については特に気にしません。 流用予定のパーツについて変更したほうが良いとの意見を頂きそうな気もしたので、 予算に幅を持たせてみました。 よろしくお願いします。
404 :
351 :04/09/25 16:26:05 ID:v3BEnY05
>>379 >>383 レスありがとうございます。
ああ、なんか雷でやられたみたいで、起動もしなくなったので買い替え決定
ビデオカードのほうが調べてたら地雷らしいんですが、地雷じゃないほうを探したほうがいいのかどうか?
予算ももう少し増やせるかも
>>404 >383の方?>379の方は大丈夫だったような。
核地雷でしたっけ?値段なり、という話じゃありませんでしたか?
情報古かったかな。スマソ。
予算増やせそうなら、このくらいでしょうか。
Atlantis RADEON 9600 128MB AGP バルク \10,980 Sapphire ファンレスなので静か。割高。
WinFast A360Ultra TDH 128MB \16,800 LEADTEK 一応お勧め。ただ、もう一声かけたい。
特価品を狙えば9800Proも\18,000程度で何とか。
そこまでするならCPUにもう少し使った方がいいかも。
最近9800Proばかり言ってる。
漏れは信者か(w
>404 追加 Albatron FX5200P \8,480 ファンレス これは上であげたCPよいもの。 玄人志向 RD955-A128C \7,480
■新規PCの構成■ CPU:intel3G以上 プレスコ希望(お勧めできない場合は北森でお願いします。 メモリ:できればCL2 1GB以上 マザーボード:てんこ盛りマザー(できればギガバイト ビデオカード:OPEN-GLが使えてデュアルOKなもの サウンド:5.1ch対応のもの ハードディスク:SATA 80G×2 レイド 光学ドライブ:2層のDVDが書き込み可能なもの FDD:流用 ケース&電源:サイドに窓付き希望 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:windowsXP pro 現在のPCからFDとセットで流用 ディスプレイ:流用 LAN:Gbit対応オンボード その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算:15万程度 用途:aftereffectsなどでビデオ編集 よろしくお願いします。
>>407 Prescottは非推奨。
よほどの拘りが無い場合、このスレではNorthwoodのみ。
M/Bね・・・。出来れば、てんこ盛りにする理由を聞きたいかな。かなり高くなるので。
VGA。Dualってのはマルチディスプレイ対応ってことか?DualDVIなのか、D-subでも構わないのか、ハッキリ汁。
ケースねぇ・・・。このスレで推奨のケースって鉄板だから、変わり種、目立つものが欲しいなら自分でケース総合スレ逝った方が早いよ。
それから、HDDがSATAのRAIDとのことだが、RAID0か、1か、そこも一応確認したい。
410 :
Socket774 :04/09/25 20:43:53 ID:rjVsUlDV
■現在の構成■ CPU :Intel Pentium3 1.0GHz メモリ: SDRAM 512MB マザーボード: ASUS P2B-F ビデオカード : GeForce2 Pro 64MB サウンド: メーカー不明 安物のバルク品 ハードディスク: Segate ST340823A 40GB 5400rpm 光学ドライブ : CD-R:Plextor PX-W5232TA FDD :メーカー不明 2モード ケース : JAZZ LV(復刻版ではありません) 電源:上記ケースに付属していた電源 マウス・キーボード・スピーカー :適当な安物 OS:Win2000(OEM版)とWin98(無印/パッケージ版)のデュアルブート ディスプレイ : 14インチ液晶 iiyama Pro Lite 36a LAN : Intel PRO/100 S Desktop Adapter その他 : 特になし ■新規PCの構成■ CPU : Intel Pentium4 2.0GHz以上 メモリ: M/Bの規格に合うもの 512MB以上 マザーボード:おまかせします…が、メーカーはASUS希望です。 ビデオカード :「VRAM 128MB以上の3Dアクセラレータ搭載グラフィックカード」を必要としています。 サウンド: おまかせします ハードディスク: おまかせします(流用でもOK) 光学ドライブ : 流用 FDD :流用 ケース:流用 電源 : P4変換ケーブルの使用で流用できるでしょうか? マウス・キーボード・スピーカー :流用 OS:Win2000またはXPのOEM版購入希望 ディスプレイ : 流用 LAN : 流用 予算 :安ければ安いほど助かります。10万円以上は出したくないところですが…
411 :
410 :04/09/25 20:44:22 ID:rjVsUlDV
>>410 の続きです
用途 :
「女神転生オンライン IMAGINE」のβテスターに当選した為、
動作環境を満たすPCを作成したいです。
推奨動作環境は以下の通りです。
対応OS: Windows 2000 / XP
CPU: Intel Pentium(R)4 2GHz以上
メモリ: 512MB以上
インストールサイズ: 3GB以上
グラフィックボード: VRAM 128MB以上の3Dアクセラレータ搭載グラフィックカード
(例/nVIDIA GeForceFX5700、同FX6600)
DirectX(R): DirectX(R)9.0以降
通信環境: 通信速度が1.5Mbps以上
とりあえずβが動作すればいいのですが、
今まで使用していたよぼよぼメインPCに変わるものなので
今後も少しずつパワーアップさせつつ末永く?使っていきたいと思っています。
412 :
410 :04/09/25 20:46:38 ID:rjVsUlDV
23区内在住の為、アキバ価格でも問題ありません。 よろしくお願い致します。
>>407 大体
>>409 の言う通り。
大事な情報が抜けているので超適当にいきます。
見積もり@適当にわんず
CPU:Pentium4 3.00GHz Socket478 BOX \21,150
メモリ:CFD PC-3200 DDR SDRAM 512MB*2 \18,220
マザーボード:GA-8PENXP \18,930
ビデオカード:Millennium P750 \24,980
サウンド:オンボード。ノイズ気になるなら別途購入。
ハードディスク:WD740GD*2 \40,800
光学ドライブ:GSA-4120B \8,970
ここまでで\133,050
ケース:下記から適当に。
C-950BK \9,980
CB005BK \11,680
V770SDKL \6,980
>>413 CB005は遮音性0なので注意。
横で唸ってます。
orz
>>410-411 予算に関しては荒れる元なのでハッキリしてくれ。
最大10万ってことでいいのか?
まず、見積もる前に確認しておきたい。
ゲームメインならAthlon64の方が向いているが、それでもPen4が希望か?
それから電源は買い換えになると思うよ。
今現在手に入るパーツは、とても一世代前の電源で動くような代物じゃない。
416 :
Socket774 :04/09/25 22:18:18 ID:D5paMchg
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:512M〜1GBで マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ(オンボードでもいいです。) ハードディスク:120Gくらいで 光学ドライブ:スーパーマルチ FDD:カードリーダ付 ケース&電源:しずかなもので マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP Home OEM ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他:冷房なしです。 予算: 10万くらい 用途:ウェブ、フォトショ、DVD視聴
>>416 一応Intel+フルタワーケース案
CPU:Intel CeleronD 320(Prescott、FSB533) \8000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 256MB×2本 \14000
マザーボード:ASUS P4P800 SE(865PE、RAID、GbEなど) \11000
ビデオカード:SAPPHIRE ATLANTIS RADEON 9600(ファンレス) \13000
サウンド:オンボード
ハードディスク:Maxtor 6Y160P0(ATA133、160GB、7200rpm) \10000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD、カードリーダー) \4000
ケース&電源:OWLTECH OWL-602DIII+Seasonic SS-350FB \13000+\8000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
その他:冷房なしです。
予算: 10万くらい
用途:ウェブ、フォトショ、DVD視聴
合計:104000円
418 :
410 :04/09/25 22:32:55 ID:rjVsUlDV
>>415 曖昧ですみません。
最大10万円ということでお願いします。
元々PCではあまりゲームはやらない方ですし、
推奨動作環境としてPen4が挙げられている以上は
Pen4で行こうと思います。
電源、ダメですか…
では電源の見積もりもお願い致します。
希望条件等は特にありません。うるさくても問題ないです。
>>410 >予算:安ければ安いほど助かります
散々ガイシュツですが、自作PCはむしろ割高ですよ。過去ログ読んで下さい。
CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480(ワンズ価格参考)
※とりあえず今回は512M一枚のみ
マザーボード:DFI K8M800-MLVF \9000(ワンズ価格参考)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
LAN&サウンド:オンボード
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズ価格参考)
OS:XP Home OEM \13000※メモリにライセンスを付与する
総計(税込):\75120
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
ハードディスク、電源を流用しても構いませんがシステムの安定動作や
性能には相応の対応が予想される念頭において下さい。
いかなる事態が発生しようとも、自己責任でおながいします。
>410=
>>418 CPU:Pentium 4 2.4CGhz HT \16800(箱入、ワンズ国内正規品の価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 256M JEDEC HYNIX*2 \10000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ECS 865PE-A \8000(ワンズ価格参考)
その他パーツとOS:変わらず
総計(税込):\87400
>>415 さんの指摘通りアスロン64有利ですが、インテル希望なのでこちらも見積もり。
安く抑えて用途に有利な構成を希望するならどちらのCPUを選んだ方が良いか
よく考えて下さい。
>>410-411 CPU:Pentium4 2.8C GHz(Socket478) \22000
マザーボード:ASUS P4P800SE \12000
メモリ:PC3200 256MB 2本 \15000
ビデオカード:LeadtekのGeForceFX5900XT/128MB \22000
サウンド:マザーボードにオンボード
ハードディスク:日立 HDS722512VLAT80 (120GB,UltraATA) \9500
電源:Seasonic SS-300AGX \7000
OS:WindowsXP Home OEM Servicepack2 \14000
LAN:マザーボードにオンボード
\101500
より安く案
CPU:AthlonXP2600+ \11000
マザーボード:ASUS A7V600-X \9000
メモリ:PC3200 512MB \15000 (使いまわさないならPC2700で少し安く)
ビデオカード:LeadtekのGeForceFX5900XT/128MB \22000
サウンド:マザーボードにオンボード
ハードディスク:日立 HDS722512VLAT80 (120GB,UltraATA) \9500
電源:Seasonic SS-300AGX \7000
OS:WindowsXP Home OEM Servicepack2 \14000
LAN:マザーボードにオンボード
\87500
徐々にパワーアップさせながら末永くっていうのは
今はいろいろな規格の変わり目で、なかなか難しい。
ハードディスクも新しいほうが転送速度はやいので快適になるかと思います。
電源については長く使っているとヘタったりするし買い替えたほうが無難だと
思うが、今のにPen4変換コネクタでも動く可能性はある。
排気重視ならSS-300FBでもいいと思うが、古いケースによっては
電源が上下逆にしかつかない場合があるので、その場合はSS-300AGXで。
ちょっといまさら300W電源というのもちょっとなんだけどコストから・・・。
あくまで見積もりの一例ってことで自信ないかもしれないので自己責任でよろしく。
422 :
410 :04/09/25 23:45:14 ID:rjVsUlDV
皆さんありがとうございます。
>>419 >自作PCはむしろ割高ですよ
最近ではショップブランドPC等を購入した方が
手っ取り早い&割安なのは承知しているのですが、
ケースに気に入ったものがないのです。
その為ケースは自分の好きなものを使いつつ、
なるべくなら安く抑えたいという気持ちから
見積もり依頼を出させていただきました。
我儘で申し訳ないです。
おかげで大変参考になりました。
皆さんAthlonを薦められるので、
この機会にAthlonを使ってみることにします。
(今までずっとインテルでした…)
HDD、電源も新規購入する方向で行こうと思います。
早速明日アキバに行ってみます。
どうもありがとうございました。
■新規PCの構成■ CPU:3G以上 プレスコを試してみたいけどお勧めできない場合は他でもOK メモリ:1GB以上できればCL2 マザーボード:てんこ盛りマザー できればギガバイト ビデオカード:openGL対応 サウンド:5.1chできればいいです。 ハードディスク:80GB×2でレイド 光学ドライブ:DVD片面二層書き込み可能なもの FDD:流用 ケース&電源:サイドに窓付き希望 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP pro OEM 現在の自作機からFDドライブと共に流用 ディスプレイ:流用 LAN:オンボード 予算: 15万程度 用途:AfterEffectsなどでビデオ編集
424 :
Socket774 :04/09/25 23:57:35 ID:pEoN+Wm2
■現在の構成■
SONYのメーカーノートパソコン PCG-V505E/B
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505S/spec_master.html これに
メモリ+256してあります。
マウス・キーボード・ディスプレイ・OS共に他の奴を使っています
CPU:AthlonXP 最低2600〜3400の間で
メモリ:最低1G〜2Gくらい
マザーボード:おまかせ
ビデオカード:おまかせ
サウンド:おまかせ
ハードディスク:120Gくらいで
光学ドライブ:DVD-RAM読み書き可能
FDD:無し
ケース&電源:ケースは安く。電源は動く程度まで
マウス・キーボード:流用
スピーカー:安く
OS:XP pro流用
ディスプレイ:流用
LAN:おまかせ
その他:IEEEが使える奴とSDカードが読める奴を+
予算:およそ10〜12万くらい
用途:主な用途を絵描き用に。もしかしたらネトゲをやるかもしれないので予算が浮けばビデオカードもオンボード以外にしようと思います
新しいメインPCにする予定です。
削れるところはHDD容量と光学ドライブ(既に外付けの奴が二個ともあるので)
両方限界まで削ってもいいです
なるべく高性能にしておきたいところはCPUとメモリですが、共に最低ラインのところまで下がってもいいです
いろんなオーダーメイトのPC作ってくれるところ見て回ってるんですが、大御所ってどんなところがありますか?
初めてなんですが、やっぱいろいろと甘いですかね?
425 :
Socket774 :04/09/26 01:22:49 ID:cIhbANmW
■新規PCの構成■ 買い替え CPU:(アスロン64 3000+) メモリ:(バルク PC3200 512メガ) マザーボード:お任せ ビデオカード:お任せ(FFがハイモードでスムーズに動く) サウンド:(最初はオンボードで) ハードディスク:(SATA 160ギガ以上) 光学ドライブ:(RAMが欲しいのでLG 4120か4160 バルク) FDD:適当に ケース&電源:(350W以上) マウス・キーボード・スピーカー:流用するので不要 OS:OEM版を購入(XP) ディスプレイ:流用(SONY SDM-HS94PB ) LAN:(オンボード) その他:(キャプチャカード PC-MV5DX/PCI) 予算:OS別で11万以下 用途:ほとんどネットとFFだけどたまにキャプチャ等に使う予定です。 できるだけ安定してるものにしたいのですがこんな感じはどうでしょうか?
426 :
Socket774 :04/09/26 01:25:19 ID:fZpPGnz0
■現在の構成■ CPU:AMD AthlonXP 2000+ BOX メモリ:DDRSDRAM PC2100 512MB マザーボード:ASUS A7S333 ビデオカード:WinFast A280 LE TD (Geforce4 Ti4200 64MB) サウンド:オンボード ハードディスク:60GB 5400rpm(Maxtor 4R060L0) 光学ドライブ:東芝製DVD-ROM(バルク) & AOpen CRW-4048 FDD:TEAC FDD-235-HG ケース&電源:AOpen H500A-400W マウス・キーボード・スピーカー:AOpen YONTENDO OS:WinXP Home ディスプレイ:LS704UG 17インチCRT LAN:メルコ LGY-PCI-TXD その他:ケースファン(非静穏)2基 ■新規PCの構成■ CPU:3GHz級以上 Athlon64に挑戦してみたいかも。 メモリ:1GB以上 マザーボード:上記に対応して要れば特に希望なし。 ビデオカード:流用 サウンド:ゲームに支障が無い程度で。オンボードでも十分。 ハードディスク:流用+80GB程度増設 光学ドライブ:流用 FDD:流用 ケース&電源:流用 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:流用(同時購入のFDDと) ディスプレイ:流用 LAN:流用 その他: ・DVCからの映像取り込みをしたいので、IEEE1394ポート希望。 ・現状のファンの音の五月蝿さを何とかしたい。 予算:6〜8万。がんばって10万 用途:PCゲーム(BF1942のFHやDCなどのMOD、AAO、OFPなど)、簡単なプログラミング。 最近のPCゲームの重さに耐えかねて、CPUとメモリの交換をしたいと思っています。 本当はビデオカードも交換したいのですが、今回は予算が無いので次回にと考えています。 また、ファン(ケース、CPU、電源)を少しでも静かなものに交換したいです。 よろしくお願いします。
427 :
Socket774 :04/09/26 01:57:15 ID:0IXI8uCg
■現在の構成■ CPU:セレ2.2G メモリ:DDRSDRAM PC2100 512MB マザーボード: ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:40GB 7200回転 光学ドライブ:C-RW FDD:無し ケース&電源:Dell純正 OS:WinXP Home ディスプレイ:SAMSUNG 152X LAN:オンボード その他: ■新規PCの構成■ CPU:ある程度のエンコ+出来れば静音 (クーラー別買いもあり) メモリ:流用 マザーボード:SATA対応で安いの ビデオカード:5000円ぐらいでデュアル可能なカード。バルク・ジャンク可 サウンド:いまのとこオンボード ハードディスク:160GBクラスがやすくていいかな 光学ドライブ:DVD-+RWとかで安くて黒ベゼル(LGはNG) ケース:13000円くらいのスケルトン、アクリルケース購入 電源:出来るだけ静かなものを マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:流用(昔の自作であまったXP) ディスプレイ:流用 LAN:オンボード 予算は8万前後の静音重視でお願いします。 なお、この構成で増設していきたいと思います。 ソフトウエアでキャプチャしてるけど五月蝿いし、スペック食うかから モアパワーがほしいい。 完全ファンレスとまでは行かないけど限りなく静かなマシーンにしたいです。 よろしくお願いします。
428 :
386 :04/09/26 02:23:06 ID:z3u2PxeY
遅レスすみません
>>389 ケースが特殊なので電源が変えられないのです。
電源がカギ型でCPUクーラーの真上に来ます。
カギ型電源+リテールFANでギリギリの高さだそうです・・・
ゲーム用途でこのケースは諦めるしかなさそうですね
>>396 ATX電源は未使用で1つ、AntecTRUE480があるのですが、
外付け電源にするとキューブ型の利点を打ち消してしまいますから・・・
元々このケースの綺麗さに惹かれて作ろうかと思った一台でして
しかしケースを諦めればどうとでもなるようですね。
お二方ともありがとうございました。参考にさせていただきます。
それと蛇足、UDですが・・・残念ながらmmoで参加してたりしております。
参加している板は違えど目的は同じ。お互い頑張りましょう。
>>425 CPU:AMD Athlon64 3000+(Socket754) \19500
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB(動作保障付き) \12000
マザーボード:ASUSTek K8V SE Deluxe \17000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A350 XT TDH(5900XT) \22000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722516VLSA80(SATA、160GB、7200rpm) \11000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(SS-400FB付き) \18000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM版 (\13000)
ディスプレイ:流用
LAN:流用
その他:BUFFALO PC-MV5DX/PCI \16000
合計:138000円+13000円
正直言って予算不足です。
CPUを2800+、VGAを9600XTあたりにしても予算内に納まりません。
>>426 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Deluxe SE \15800(但しワンズの価格。
IEEE 1394、S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Albatron FX 5900XT \22300(Ge Force FX 5900 XT 128M)
ハードディスク追加(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7050
(80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
LAN&サウンド:オンボード
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?※自己責任で取り付け
総計(税込):\93810
本当に静音希望ならケースと電源も変えた方が良いのでは?
自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
>>427 静音希望でアクリルケースですか?その手のケースのデメリットを
勉強しましたか?
もう一度よく考えてから見積もり依頼した方が良いのでは?
>>423 さんは
>409さんと>413さんの回答を参考に。
急かす前に、>409さんの質問に答えないと、どこに重点を置いたらいいのかわからない。
構成が若干ネタっぽいので、返答がないと放置プレーになっちゃいますよ。
まぁ、見積もり依頼出してそのまま見にも来ないよりは、よほどましですけど。
>>428 >>389 =
>>396 MicroATXなのでHDD×4とかじゃないし、ちょっと過剰な心配だったかもしれません。
とりあえず組んでみてから考えるのも手ですね。
UDだと熱的な問題もあるので電圧sageを推奨。
私の3000+は1.225Vで気温+15℃くらいです。ゲームをしても安定動作。
9800Proはもう少し熱いですが・・・。
433 :
Socket774 :04/09/26 11:49:38 ID:qyKH+Lkb
■新規PCの構成■ CPU:Pentium4 3GHz以上 メモリ:2GB マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード(+USB接続MIDI・オーディオインターフェイス所有) ハードディスク:200GB前後 光学ドライブ:CD-RW/DVD-ROM FDD:なし ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:現在使用しているものを使います OS:XP Home ディスプレイ:サムスン製 SyncMaster 153X x 2台 LAN:オンボード その他:本体にUSB端子が多いほどよいです 予算:液晶含めずに15万では厳しいでしょうか…。最大20万まで。 用途:専らDTM(SONAR3 Pro)用、ネット接続必要 DTM部屋に置くマシンです。できるだけ予算内で済ませたいと思ってます。 やむを得ずメモリ1.5GBなど。 よろしくお願いします。
434 :
433 :04/09/26 11:54:35 ID:qyKH+Lkb
かなり無理がありそうなので予算23万まであげます…。
前々スレ(34)の435です。 水冷PCの組み立てが完了しましたので報告します。 一週間ほどまともに動いているので、当面は問題なさそうです。 (部品の脱落等には気をつけないといけませんが。) メインパーツ ・電源をSS-400FBに換装 ・メモリをサムソン純正512MB(CL3)4枚差しに ・CPUをPen4 3Ghzに換装 ・VGAを6800GTに換装 水冷パーツ ・ポンプはEHEIM1046(innovatek) ・ラジエタは12cmファンデュアル(innovatek) ・CPU水枕はNexXxos XP(alphacool) ・VGA水枕はNV-68(Danger Den) ・チップセット水枕はGraph-O-matic(innovatek) ネトゲ1時間後でCPU33℃ GPU53℃ 周辺温度37℃(室温28℃くらい) (過去の空冷時は55℃、68℃、50℃といった感じ) 十分に準備をしたので、大きな問題は発生しませんでした。 前々スレの皆様にはお世話になりました。
436 :
Socket774 :04/09/26 14:27:08 ID:tonML28P
大変お忙しい所申し訳ございませんが、見積り職人の皆様方、お見積もりをよろしくお願い致します。 ■現在の構成■ CPU:AMD 雷鳥 1.4G メモリ:DDR PC-2100 256MB*2 マザーボード:ASUSTeK A7V266/A ビデオカード:Inno3D Tornado GeForce2 MX400 64MB サウンド:オンボード ハードディスク:Segate 80GB(7200rpm ATA100 キャッシュ2MB) 光学ドライブ:RICOH MP5240A FDD:メーカー不明 3.5インチ 2モード ケース&電源:メーカー不明ATX ミドル (箱にはCS-988GSと記載されています。5年ほど前にフェイスにて購入した(当時セレ300A)ベアボーンのケースです) HEC HEC-350-T (電源) マウス・キーボード・スピーカー: Justy製のキーボード&マウス YAMAHA YST−M7(スピーカー) OS:Windows98SE ディスプレイ:飯山電気 MF-8515G LAN:メルコ LGY-PCI-TXD その他:USB接続のゲームパッド 分割します。
437 :
436 :04/09/26 14:28:53 ID:tonML28P
続きです。 ■新規PCの構成■ CPU:可能であれば AMD 64 3000+ で。ムリならランク下げてもかまいません メモリ:512MB マザーボード:お任せします ビデオカード:お任せします サウンド:オンボード ハードディスク:現在使用している物を流用 光学ドライブ:現在使用している物を流用 FDD:OSのOEM用に購入 ケース&電源:ケースは流用 電源は(自宅の電源環境の問題で)350w以下でお願い致します。 マウス・キーボード・スピーカー:現在使用している物を流用します OS:WindowsXP HOME ディスプレイ:現在使用している物を流用 LAN:流用もしくはオンボード その他: 予算:7から8万ぐらい 用途:ネット閲覧、ワード、エクセル、ゲーム(2&3D→ガンダムネットワークオペレーション2を検討中)。 今の構成をを普通に使っていても問題は無いのですが、98SEで動作しないソフトが(雑誌の付録CDを含む) 増えてきましたので、この機会に組換えを行なおう検討していましたが、約3年ぶりに(CPU等の)基幹パーツ を換える為、パーツ事情がわからないもので、こちらに書き込み致しました。 かなりきつめな要求をしてるみたいなので、ショップブランドのほうが良い、OSのアップグレードだけで十分であれば、 そのように指摘していただければ助かります。 それでは見積り職人の皆様方よろしくお願い致します。
438 :
Socket774 :04/09/26 15:51:14 ID:Qvte8Ge2
いままでメーカPCを使っていましたが、自作をやってみようと思います。 ■現在の構成■ メーカー製PC(Mac/Thinkpad) ディスプレイ:SAMSUNG SyncMaster181T ■新規PCの構成■ CPU:Athlon 64 or Pentium4 (Pentium4だと3GHzを考えています) メモリ:1GB (将来2GBに増設予定) マザーボード:おまかせ オンボード機能でIEEE1394が欲しい ビデオカード:DVIとD-Sub両方の出力とビデオ入力があるものを希望しています (ATiで2万くらいのを考えています) サウンド:不要(外付けUSB=>Opticalを流用) ハードディスク:120G/7,200rpm 光学ドライブ:DVD-R x4以上希望 FDD: 不要 ケース&電源:ケースは自作予定(Lubic) 電源はおまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 現在使用中のものを流用 OS:不要 (XP Pro(業務用PCとして登録するので会社支給、というかそれを使わなきゃいけない)) ディスプレイ:流用(SAMSUNG SyncMaster181T)=>DVI + 流用プロジェクター=>D-Sub LAN:オンボード その他: 予算: 10万円程度 用途: 仕事:mail/資料作成と開発/ノートPCのBackup 使用ソフト Excel/PowerPoint/Word/J2EE開発環境/UMLモデラー 趣味:CAD/レンダリング(静止画)/Illustrator 主に仕事で使いますが、せっかく組むなら3D-CADとかもやりたいなということで、そこそこのビデオカードが希望です。 あとの用途はDVDをプロジェクターで観賞することです。 ゲームはやりません。 悩んでいるのは、Athlon 64かPentium4のどっちにするかということと、ビデオカードを何にするかです。 職人の方、よろしくおねがいします。
■現在の構成■ CPU:AthlonXP palomino 1700+ メモリ:elixer 256MBx2 マザーボード:GA-7VATH+(死亡……orz) ビデオカード:Gforce ti4200 サウンド:SBlive! ハードディスク:seagate 60G+80G 光学ドライブ:GA4040B FDD:NB ケース&電源:Enemax 301p(ケース付属) OS:xp home ■新規PCの構成■ CPU:AthlonXP (流用可) メモリ:最低512MB 希望1G(流用可 でも糞メモリ) マザーボード:KT600 or nForce2 Ultra400 ビデオカード:(流用) サウンド:(流用) FDD:流用 ケース&電源:ケース流用、電源おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP home(以前CPU購入時のOEM) その他: 予算:3.5k 用途:ネット 3D&2Dゲーム(ヘビーゲーマーではない) 文章作成 動画エンコ できれば安定 メインマシン(てか一台)のマザボがコンデンサ妊娠で亡くなってしまったので、交換or乗換えをしようと思ってるのですが予算がちょっと…… 64にするにしても、XPだとしても電源交換を視野に入れないときついと思います。 全面とっかえは新規格が普及して、懐具合が余裕のある時にしたいと思うので今回はつなぎ的構成をお願いします。
>>433-434 CPU:Pentium4 3GHz \23000
(Socket478,Northwoodコア、FSB800MHz,HyperThreading対応のやつ)
メモリ:PC3200 512MB 4本で\48000
マザーボード:ASUS P4P800SE \13000
ビデオカード:ELSA GLADIAC FX 534 128MB(GeForceFX5200) \11000
ハードディスク:日立 HDS722516VLSA80 (160GB,SerialATA) \11000
光学ドライブ:NEC ND-3500A \13000
ケース&電源:HEC 6A19S2IV \17000
OS:WindowsXP Home OEM ServicePack2 \14000
ここまで\150000
ディスプレイ:サムスン製 SyncMaster 153X x 2台 \85600
\235600
USBのポートはあまり多くないです。USBハブで分岐して使うという手もあります。
ビデオで似ている製品でELSA GLADIAC FX 534LPは地雷なのでやめましょう。
FX534は、DVI-VGA変換アダプタがついていますのでデュアルディスプレイ可能かと。
自信ないので参考程度でお願いしますです。
>>435 僕の見積もりではないですが、よかったですね。
自作やネトゲを楽しんでくださいです。
>>436-437 ・各種新品
CPU:Athlon64 2800+ \17000
メモリ:PC3200 512MB \12000
マザーボード:MSI K8N Neo Platinum \18000
ビデオカード:GeForceFX5900XT \20000
FDD:\2000
電源:SS-300FB \7000
OS:WindowsXP HOME SP2 \14000
\90000
予算的に厳しいかも・・・
・動作環境を満たすための小改造案
ビデオカード:Albatron GeForceFX5200/128MB \8000
(マザーボードのAGPのバージョンに注意)
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html OS:WindowsXP Home OEM Servicepack2 \14000
ガンダムネットワークオペレーション2動作環境
http://www.gno2.ne.jp/howto/pc.html 動作環境を満たす方向で考えてみました。
動作環境を満たしていますが、快適に動作させるという面では難しいかも?
この小改造案に、もうちょっといいビデオカードとか、
電源とか、追加してみるという手もあると思います。
また電力ですが結局は消費電力が増えてしまうので
もし必要なら電力会社にアンペア増やしてもらいましょう。
自信ないので参考程度でお願いしますです。
442 :
433 :04/09/26 20:36:40 ID:qyKH+Lkb
>>440 見積りありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
>>433 DTMってひとついっていおくが8850はHTつけてると暴走するぞ
USB接続の他の機器でも構想するかも試練ので注意>XRやらオーディオインターフェースやら
アスロンのほうがいいんでない?
444 :
443 :04/09/26 20:40:56 ID:FzAXYf17
構想→暴走 試練→しれん_| ̄|○
445 :
433 :04/09/26 20:50:48 ID:qyKH+Lkb
>>443 アドバイスありがとうございます。
DTM関係でアドバイスがもらえるとは…。本当に感謝です。
アスロン検討してみますね。
446 :
Socket774 :04/09/26 21:01:43 ID:dn0sObj3
ハードディスクとOSが余ったので自作に挑戦したいと考えています。 今あるのは、他作PCです。 ■現在の構成■ CPU:Athlon 1.2GHz メモリ:512MB マザーボード:GA−7DX? ビデオカード:Geforce2? サウンド:SB LIVE ハードディスク:80GB 光学ドライブ:CD-RW,DVD-ROM FDD: あるけど、メーカー不明 ケース&電源:? マウス・キーボード・スピーカー: OS:WindowsXP Home ディスプレイ:17インチCRT LAN:? その他:キャノンのプリンター ■新規PCの構成■ CPU:出来ればAthlonXP メモリ:512MB マザーボード:オンボードVGAが欲しい。AGPも出来ればあった方がいい。 ビデオカード:オンボード希望 サウンド:オンボード希望 ハードディスク:160GB(すでに持っている) 光学ドライブ:CD-RW FDD: 出来れば欲しい。 ケース&電源:変なものでなければいい。 マウス・キーボード・スピーカー: 全て必要。変なものでなければいい。 OS:Windows2000(すでに持っている) ディスプレイ:出来れば液晶。 LAN:オンボード希望 その他:特に無し。 予算: 6〜7万円以内。 用途: 主に、ネット、オフィス系アプリケーションなど。 ゲーム等の娯楽用は今のPCで行い、新規PCではメールの管理やワード等を行うつもりです。 Windows2000は、今のPCで使っていたものです。
>>446 >今あるのは、他作PCです。
>Windows2000は、今のPCで使っていたものです。
その2000がOEMであれば一緒に買ったパーツと共に流用しない限り流用も、見積もりもできません。
ちなみに、OS抜きとして、ディスプレイ以外の概算が50000を軽く越えています。
安物のCRT意外に選択肢はありません。(ビデオをオンボードにしてです)
それでもいいという覚悟、予算を増やす覚悟はありますか?
448 :
446 :04/09/26 21:18:09 ID:dn0sObj3
>>447 OEMではありません。ライセンスに関しては平気です。
Officeも、今あるPCは削除し、新規PCのみにするつもりです。
CRTは、15インチでもいいので、液晶を望みます。
パーツについては、オフィス系の作業がメインになるので、
グレードを下げてもかまいません。
予算は・・・7万以下で御願いします。
>>448 CRTって何のコトか分かってますか?
ちなみに良品液晶の価格早見表
15inch 35k
17inch 60k
19inch 90k
20↑ 100k↑
・・・明らかに不足ですよ。17inch液晶買っただけで予算消えますもん。
15inchでも、残りの予算考えると・・・ねぇ・・・。
VGAという言葉も、最近よく本来の意味を離れて使われてるし、
いつかはCRTという言葉も
>>448 みたいな使われ方をすることが多くなるのだろうか。
DVDオーサリングってのをやってみたいのですが お奨めの構成を教えてください。 今あるパーツを流用すると、足りないのが マザーボード、CPU、メモリ、ビデオカードだと思います。 OSはXPで用途はDVD-VR→DVD-Videoのエンコードが主目的です。 予算は15万くらいまでならなんとか・・・・。 よろしくお願いします。 DVDレコもう一台買えばいいのでしょうがMOV→DVD−Videoってのも いがいに多いシュチエーションなのでPCでやりたいのです。
452 :
446 :04/09/26 21:44:43 ID:dn0sObj3
>>449 すいません。打ち間違いです。
CRTは、17インチ以上を、できれば15インチでもいいので液晶を望みます。
厳しいですか・・・・
では、10万以下で、御願いします。
>>438 CPU:Pentium4 3GHz \23000
(Socket478,Northwoodコア、FSB800MHz,HyperThreading対応のやつ)
メモリ:PC3200 512MB 2本 \24000
マザーボード:P4P800-E Deluxe \15000
ビデオカード:Radeon9600XT \20000
ハードディスク:HDS722512VLAT20 (120GB,UltraATA) \10000
光学ドライブ:GSA-4160 \13000
電源:Seasonic SS-350FB \9000
\114000
3Dソフトなどの一部はPentium4に最適化されている場合もあるので
Pentium4にしてみました。ビデオカードはnVIDIAのほうがトラブルでにくいかと
思いますがご希望なので。GeForceなら5900XTあたりで。
IEEE1394なしのマザーボードにしてIEEE1394ボード\2000つけるほうが安くあがるかも。
自信ないので参考程度にお願いします。
455 :
439 :04/09/26 22:14:07 ID:CoLUeLC7
>>453 ○ 35k
× 3.5k
すいません、フツーに予算間違ってましたorz
今回は母板交換は絶対なんですが、最近の母板はメモリ周り&電源が
厳しいと聞いておるので交換せねばならんかなぁ、と。
電源電卓で調べると、一応今の電源でもぎりぎり動くようなのですが……
>>446 一応見積もってみたけど・・・
CPU:Athlon xp 2500+ BOX [\10,000] または同程度の Athlon xp / Sempron
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 [\8,000] (粗悪品つかまないように注意)
マザーボード:Gigabyte GA-7VM400AM [\7,500]
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:流用
光学ドライブ:AOpen CRW-5232 Bulk (Nero Express 付) [\3,700]
FDD: 適当な安物 [\1,500]
ケース&電源:FP-401PW [\8,800]
マウス・キーボード・スピーカー: AOpen SANTENDO [\1,700]
OS:流用(ライセンスに注意)
ディスプレイ:BENQ FP531W [\28,000]
合計: 69,200円
Athlon xp の 2500+ 前後は現在かなり品薄なので、Sempron も考えてみては
(Sempron を使う場合、マザーボードの BIOS アップデートがたぶん必要)
メモリは安物を買うとろくなことがありませんが、今回は予算の都合上安く見積もります
まともなメモリがほしいなら 2000円〜3000円程度上乗せしてください
ディスプレーはとりあえずほぼ最安のもの。画質等は値段相応だと思ってください
いい物を買えば長く使えるので、出来ればDVI付の良品を買ったほうがいいと思いますが・・・
>>446 >>452 CRTじゃなくてディスプレイって言っておくれ。
でないとお兄さん混乱しちゃうよ(´Д`)
見積もり@ワンズ
CPU:Athlon XP2500+ \7,430
CPUクーラー:FalconRockII \2,450
メモリ:CFD販売 PC-2700 256*2 \9,560
マザーボード:M7NCG 400 \7,770
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
光学ドライブ:CR-489CTE 黒ベゼル \2,990
FDD:D359M3(ブラック) \1,320
ケース&電源:FP-401BK \8,450
マウス・キーボード・スピーカー: OWL-SMK02(B) \1,660
LAN:オンボード
ここまで\41,630
ディスプレイ:MITSUBISHI RDT179S (BK) \50,000以下で買える…はず
こんなものかね。348と中の人が同じのは内緒だ。黒が好きなんだよ、黒が。
>>439 =
>>455 電源は、ぎりぎりなら買ったほうがいいかも。
逆に電源かわずにメモリを買うというのも手だけど・・・うーん。
メモリの規格が>439に書いてないから規格があうかどうか調べてね。
今のメモリ売って買うというのも手かもね。
35kでの見積もり。
CPU:AthlonXP2600+(Barton) \11000
マザーボード:ASUS A7V600-X \8000
電源:SS-350FB \9000
459 :
Socket774 :04/09/26 23:04:33 ID:7oHptbPb
■新規PCの構成■ CPU:Pen4希望 メモリ:DDR400 512MB×2 (流用します) マザーボード:お任せします ビデオカード:ファンレス希望 サウンド:オンボードでいいです。 ハードディスク:合計240GB(流用します) 光学ドライブ:NEC ND-2510A(流用します) FDD:OSと同時購入 ケース:OWL-602DIII(SV)/N希望 電源:静かなものがいいです マウス・キーボード・スピーカー:流用します OS:WindowsXP HOME 新規購入 ディスプレイ:流用します LAN:流用します その他:キャプチャーカードが欲しいです。 予算: 11万円以内でお願いします。 用途: メインはTVの録画、鑑賞です。あとは映画鑑賞、音楽鑑賞、2Dのネトゲ(RO)の順です。 出来れば静かに動作して欲しいです。 よろしくお願いします。
460 :
439 :04/09/26 23:09:54 ID:CoLUeLC7
>>458 レスありがとうございました。
もしメモリ周りが不安ならcpu or 電源の方を切り詰めてメモリを取ると言うのもありでしょうか?
と言うのも今のメモリはパロミノ発売当時に購入したやつでpc2100のバルク。
品質に関してあまり自信がないので……
今考えるとこれまでバルク二枚でよくもまあ安定したもんだと呆れモノですなぁ。
461 :
438 :04/09/26 23:46:57 ID:Qvte8Ge2
>>454 ありがとうございます。
ビデオカードはnVIDIAのほうがいいですか。。。
トラブルが怖いので、GeForceも考えて見ます。
IEEE1394オンボードにこだわらなければもちょっと安いM/Bがありそうですね。
NorthwoodのPentium4を軸に、いいかんじの865のM/Bを探しに今度秋葉原を回ってみます。
>>459 CPU:Pentium4 2.8GHz (Northwood FSB800) \20,000
マザーボード:P4P800 \13,000
ビデオカード:ATLANTIS RADEON 9600 \12,000
サウンド:オンボード
FDD:OSと同時購入 \1,500
ケース:OWL-602DIII(SV)/N \12,000
電源:SS-350FB \8,000
OS:WindowsXP HOME \13,000
キャプチャーカード:MTVX2004 \18,000
合計\97,500
ビデオカードは自己責任でRD96XT-A128GにSIGMA-HS01等がバランス良し(ROを快適に遊ぶため)
463 :
436 :04/09/27 00:03:44 ID:OY2q22K+
441様 お見積もりをしていただきまして真にありがとうございます。 予算的にも電源的にも厳しいですか。 アンペアを増やす事は不可能ですので再度検討しなおしてみます。 ありがとうございました。
464 :
462 :04/09/27 00:06:34 ID:nNXbvuAJ
ごめんなさい、さらに追加 ケースFAN:XINRUILIANのFAN 12cm*1 8cm*3 9cm*2 で\4,000 ファンコン:システムテクノロジー ST-35 \7,000 クーラーはリテールでも静かだろうけど、予算が許せばPALあたりでも良いかも? OWL-602DIII(SV)/Nは静かにしたいならファンコン必須。
465 :
459 :04/09/27 00:22:26 ID:tnNpy9Ag
素早いお見積もりありがとうございました。 参考にさせていただきます。
他板でお勧めされましたので藻前らにお尋ね申し上げます。 なんとかトータル一万円イナイで win2000が入ってネットできるマスンを自作したいと 考えております。 メーカの中古品を買えと言われましたが、勉強を兼ね、自作でしたいのです。 色々調べましたが、どおしても1万オーバーしてしまいます。 藻前らのお知恵を拝借したいと存じます。 ドウゾヨロシクお願いします。
追加 win2000は既に持っております。
>>466 まず、アキバ回って安いケースを見つけることだね。
2000円くらいで買えれば、あとはなんとかなる。
>>426 見積もりありがとうございます。
これをベースに、もう少し検討してみたいと思います。
471 :
470&426 :04/09/27 01:07:45 ID:kT5J4DUa
>>468-469 どうもありがとうございます藻前ら!
ケースは実は廃材の木材やら何やらで作ってみようと考えております。
チトご紹介頂いたページを見てみます!知らなかった。こうゆうとこがあるのか。
やっぱ頼りになるわぁ〜。
調べないで聞くの悪いからって一人でやってたんですが・・・
マジどうも藻前ら!ほいでは!!
>>439 =
>>460 CPUを切り詰めるにもAthlon2600+以下は入手しにくいです。
電源はSS-300FBなどに切り詰めることも検討はできると思う。
メモリはBIOSなどでPC2100用(266MHz)に設定して、遅く動かせば
使えなくもないと思います。理想は買い換えたほうがいいと思われ。
将来全体的に買い換えるときに良いものを買いましょう。
>>436 =
>>463 そんなに電気がいっぱいいっぱいなの?
電源だけど、電源のワット数は最大出力なので、実際の消費電力ではないです。
ですが昔より各パーツの消費電力もあがっているので難しいところです。
そのゲームやりたいなら最低ビデオカードとOSを買いかえないとできないと
思うので、それだけやってみるというのも手ですね。
予算面ではCPUとマザーボードのランクを落とした↓ではどうでしょうか?
CPU:AthlonXP 2600+ \11000
メモリ:PC3200 512MB \12000
マザーボード:ASUS A7V600-X \8000
ビデオカード:Leadtek WinFast A350XT TDH 128MB(GeForceFX5900XT) \21000
FDD:\2000
電源:Seasonic SS-300FB \7000
OS:WindowsXP HOME SP2 \14000
\75000
474 :
384 :04/09/27 03:15:33 ID:Nli3geUN
>>389 レスありがとうございました。
冒頭部分の規格変更が流動的ってのが、ものすごく気になりますが・・・
D4(もしくはD3)端子に出力したいのはという願望は捨てられない
ので、いいグラボが出るまでもうしばらく待ってみます。
さすがに今使ってるGeforce2MX+SSHHDTVではFFはムリだし。
PS.お察しの通り埼玉でございます。ちなみに8月7日の落雷でした。
475 :
Socket774 :04/09/27 03:29:42 ID:MXo1kw8b
本棚を載せた安物メタルラックが崩壊し、2号機がケースごと斜めに押しつぶされました。 幸い怪我はしませんでしたが、2号機は無惨にも古いノートぐらいの厚さに・・・ そこで、予備部品を含めて急遽一台組もうと思います。 ちなみに、個人的に車検と重なってしまい予算が本当に捻出できません。 かなり少額値ではありますが、お見積もりお願いいたします。 尚、東京在住につき値段設定は秋葉原価格で構いませんので CPU:お任せします メモリ:お任せします マザーボード:GA-7VT600-L(流用 ビデオカード:オンボード程度で構いません サウンド:オンボード ハードディスク:160G/5400(流用 光学ドライブ:SD-R5112(流用 FDD:不要 ケース&電源:格安でお願いします。 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:WIN2000SP4前使用機廃棄につき流用 ディスプレイ:15インチCRT(流用 LAN:オンボード その他:不要 予算:30,000円前後 用途:ネット、小規模P2P
>>474 1年後には、コアやらメモリやらの新しいのがそこそこの値段で販売されるかな〜という
希望的観測から出た言葉なので、深い意味は有りません。
D4完全対応はしばらく難しいと思うので、
変換コネクタで繋いでおくのが無難だと思います。
最近のかと思ったけど盆前のときのですか。
確かにアレはひどかった。
雷対策のテーブルタップ \1,500
をもっておくといいですよ(w
>>451 テンプレに従って見積もり依頼してください。
特にOSの流用理由と電源容量。できれば型式。
あと、DVDの2層書き込みの要不要。
>MOV→DVD−Video
MOVはデジタル?となると端子はIEEE1394でしょうか?
アナログならキャプボが必要かな。
.movファイルじゃないですよね(w
478 :
451 :04/09/27 13:02:26 ID:X7cI93/C
>>477 アドバイス感謝です。テンプレ読んでませんでした。ごめんなさい。
電源の型式は不明ですが350Wです。
MOVは.movファイルです。TMPGEnc 3.0 XPress というソフトで
綺麗なMpeg2ファイルにエンコード出来るんですよ。
ただ容量の大きい.movファイルをエンコードすると
フリーズしちゃうのでPCのグレードアップを検討中です。
■現在の構成■
CPU:Intel ペンティアム4 2.53Ghz ノースウッド
メモリ:DDR333 512MB×2
マザーボード:i845PE AOpen AX4PE MAX LAN オンボードサウンド
ビデオカード:GeForce4200Ti 128MB
サウンド:アナログオンボード ピンジャック接続
ハードディスク:80GB7200rpm 160GB S-ATA 7200rpm×2台
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ(Panasonic)×2台
FDD:普通のFDD
ケース&電源:ATA アルミ 350W
マウス・キーボード・スピーカー:普通のやつ
OS:WindowsXP Professional
ディスプレイ:17吋液晶ディスプレイ
LAN:(チップ/規格)オンボード
その他:無し
■新規PCの構成■
CPU:ペンティアム4のHT希望
メモリ:DDR400 1GB以上希望 信頼性重視。
マザーボード:出来ればA-openかASUSTeKかGIGABYTEで。安定重視。
ビデオカード:エンコードには関係無さそうなので流用もありですかね?
サウンド:オンボードで充分です。
ハードディスク:流用します。
光学ドライブ:流用します。
FDD:流用します。
ケース&電源:流用します。
マウス・キーボード・スピーカー:流用します。
OS:FDDと同時購入したので流用します。
ディスプレイ:流用します。
LAN:オンボードで
その他:無し
予算:15万くらいまでで。
用途:動画エンコード 主にDVD-VR→DVD-Video
宜しくお願いいたします。
>>478 おっと、.movの方でしたか。となるとハード的な要求は特にないですね。
でも、フリーズの原因がソフト的なものだったら・・・。
TMPGEncはHT対応なのでエンコ速度はあがりそうですね。
それでも、優先度を下げておかないとほかの作業は重いですけど。
ワンズで見積もり。
CPU:Pentium4 3.40GHz(FSB800MHz,512K)Socket478 BOX 国内正規品 \33,580
メモリ:CORSAIR TWINX1024-3200(512MB x 2) CORSAIR \27,980
マザーボード:ASUSTeK P4P800-E Deluxe \12,870
ここまで\74,430
無難にSocket478で組んでみました。
メモリはデュアル保証付のものです。1.5倍ほどしますが、確実でしょう。
IOのものやCDF販売のものは、1枚\10,000ほどですが・・・。
多分大丈夫だと思いますが、電源を上げておくとさらに安全だと思います。
SF-450TS \8,980 Super Flower
LW-6400H-B2 \5,460 NextWave
等でしょうか。参考までに。
レス早い人は、仕事中でも見積もりたくなりますね(w
質問に答えずに放置とかは・・・。
あと、回答しても答え見に来ないとか。
>>480 一応聞いておくかな。
なんで?
見積もりに不備があるなら、もっといい見積もりキボン。
482 :
Socket774 :04/09/27 17:26:37 ID:YvYNmlJP
CPU:Celeron-Dを考えていますが、お任せ メモリ:1GB マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ。UXGA液晶をデジタル接続できれば サウンド:おまかせ ハードディスク:80GB以上 光学ドライブ:CD-R/RW&DVD。バックアップの為に DVD+RWか 何か(あまり詳しくないので)がついてると嬉しいです。 FDD: なくてもいいです ケース&電源:おまかせ。後々のために、HDDと内蔵MOが増設できるくらいのがいいです マウス・キーボード・スピーカー: おまかせ。キーボードはテンキーがついてないのがいいです OS:Windows 2000 Professional。こいつのために自作 LAN:無線LANがついているか、後々つけられるようにしてください 予算: 130,000円、できるだけ安く(ディスプレイに予算を回したいので) 用途: Painter IX / Photoshop 5.5 / Dreamweaver 3 / iTunes
>>480 ではないが・・・。
>>479 RAMがおかしい。
高すぎるし、CFDはいいが、IO薦めるのは終わってる。
それと、敢えて3.4GHz薦める理由は無いんじゃないか?
確かにエンコードはマシンパワーがモロに響く部分があるが、もうちっと安い3.2でも大丈夫だと思うけどなぁ・・・。
>>483 >478で"信頼性重視"となってるから保証付でもよいのでは?
>>478 個人的には2.8C前後で静音構成にするのをお勧め。
メモリは・・・CDF推奨。とりあえず身の周りではトラブルなし。
IO=SAMSUNG(白箱)は一応永久保証となってるけど、
やや私が嫌韓厨なので薦めない。
まあ、そんなこといってたらいいのは組めないのはわからないでもないが、
生ゴミ餃子の件だけは妥協できなかったのよ。orz
485 :
451 :04/09/27 20:55:39 ID:d2qWtjP9
>>479 わぁ、お仕事中に見積もってくださったのですか!
マジ大感謝です!!!
なるほど、7万ちょっとですか、最近のパーツのトレンドが
解らなかったもので、めちゃくちゃ助かります!
ワンズというお店は安いのですね〜ググって行ってみました参考になります!
電源も買うことにします!ありがとうございました!
>>484 メモリーは440BX時代から泣かされることが多かったので
価格よりも信頼性重視です。CDF推奨という事なので
そうすることにいたします。
静音PCは興味はあるのですが、ちょっと私には敷居が
高そうで手を出しにくいです。
自鯖もあるので、ゆくゆくは組んでみたいんですけどね〜
ありがとうございました!
486 :
Socket774 :04/09/27 21:46:37 ID:AJkUMe0R
新規PCの構成
CPU:お任せ
メモリ:お任せ
マザーボード:お任せ
ビデオカード:お任せ
サウンド:お任せ
ハードディスク:160G〜200GでRaid構築希望。詳細はお任せ
光学ドライブ:DVD-RAM
FDD:お任せ
ケース&電源:お任せしますが超大型鯖ケースにするのならその旨
一言書き加えてください
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:お任せ
ディスプレイ:液晶UXGA希望。ついでに余ったCRT19インチも接続して作業効率を上げたい
LAN:お任せ。Windows 2000Serverのファイル鯖へアクセスする事あり、DUAL LAN???
その他:リムーバブルで200Gのハードディスク一本希望
予算:70万
用途:11ICAD/SX Mechanial PRO
ttp://www.icadsx.net/ コイツがサクサク動かせる香具師お願いします。予算が許すのなら
静音希望です。データが逝ってしまったら一巻の終わりなのでRaid希望しました。
よろしくお願いします!シッカリ見積もりお願いします!
487 :
Socket774 :04/09/27 22:38:13 ID:lqFJu5Yv
■新規PCの構成■ CPU:Pen4(LGA775かSocket478) メモリ:PC3200 256MB x2 マザーボード:オンボードVGA・サウンド・LAN ビデオカード:オンボード(後に増設可) サウンド:オンボード ハードディスク: SATA160GB 光学ドライブ:流用 FDD: 流用 ケース&電源:流用 マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XP home ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他: 予算: 7万前後 用途: 仕事用にオフィスがメインなので安定第一。 将来的にTV録画・ビデオ編集など。 LGA775とSocket478の見積もりをお願いします。
488 :
Socket774 :04/09/27 22:44:57 ID:O1F/BwV8
新規PCの構成 CPU:Athlon 64 メモリ:1G マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:〜160Gを2基 光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP home ディスプレイ:三菱 RDT179S LAN:おまかせ その他: 予算:202万 用途:DOOM3、FF11、RO等 自分の部屋に夜もずっと起動する予定なので静音希望です。 その時動いてるのはROくらいです。(露店AFK) よろしくお願いします。
予算202万ならもっと高スペック作ろうぜ
490 :
488 :04/09/27 22:48:20 ID:O1F/BwV8
すいません・・・ 予算は20万の間違いです。 足が出たとして最大22万でお願いします。
>>490 ブルジョワ設計屋に対抗してるのかとおもてワラタw
492 :
Socket774 :04/09/28 00:25:39 ID:Rgn29OUd
■現在の構成■ CPU:(Athlon64クロック数思い出せないけどノート用の奴;) メモリ:(1G) マザーボード:(GA-K8VNXP) ビデオカード:(アルバの自慰5900XT 改造してクアドロ化してある) サウンド:(つけてない) ハードディスク:(Uの120GBを2個RAID0で) 光学ドライブ:(ある) FDD:ある ケース&電源:(ある) マウス・キーボード・スピーカー:ある OS:(Win2k PRO) ディスプレイ:(CRT21インチ) LAN:(ある) その他:なし ■新規PCの構成■ CPU:(デュアルオプ希望) メモリ:(新しい規格のやつ(?)が使えたらいいかも…) マザーボード:(おまかせ) ビデオカード:(流用できたら…;) サウンド:(おまかせ) ハードディスク:(おまかせ) 光学ドライブ:(いらないです) FDD:いらないです ケース&電源:(いらないです) マウス・キーボード・スピーカー:いらないです OS:(XP知り合いに買ってもらいますw) ディスプレイ:(いらないです) LAN:(いらないです) その他:(おまかせ) 予算:7〜10万で… 用途:Maya等の3DCG作成に必要なツールが快適に動いてくれればいいな、と。 個人的にAMDのCPUが好きなんで出来ればオプが使いたいですw 知識が1月で止まってるんで意味不明なこと言ってるかもしれませんがS-ATAや新メモリに激しく興味があります。 予算は足出ても問題ないです。我侭なこといってごめんなさい;見積もりよろしくお願いします…
>>483 信頼性重視と逝ったって、限度がある。
いくら保証付でも高杉よ。あれは。
それと、CFDだよ。
>>486 すみません。ネタ以外でそんなブルジョワマシンの構成、考えたことないので勘弁して下さい。。。
他の職人さんに任せます。
>>488 なかなかワロタw
>>487 安定性以前に、菜々子じゃ普通に組むのさえ面倒だぞ。
物理的にな・・・(´ー`;)。o○(あのピンはねぇよなぁ・・・)
漏れなくPrescottにもなるのも薦めにくい。
価格もかなり割高で、低予算では余計組みにくいと桃割れ。
>>492 待て待て待て。
Dual♪って逝ってもピンキリ。一応の目安が欲しい。ま、240でも足出そうだけど。
安い240なら2個で\50,000くらい。250なんかだと、\220,000くらいね。
それと、流用パーツは流用としないと、分かりにくい。“いらない”じゃハッキリせんよ。
どっちにしても、相当辛いけどね。予算が。
それから、OSくらい自分で買え。
495 :
492 :04/09/28 00:34:14 ID:Rgn29OUd
あ、すみません; 240でお願いします… いらないは全部流用の方向でお願いします。 OSは誕生日プレゼントですw 予算はちょこっと絶食すれば捻出できそうなんでとりあえず見積もりお願いします;本当にすみません;
496 :
436 :04/09/28 01:10:40 ID:qEkSadkr
>>473 様
亀レスになってしまい大変申し訳ありません。
新たなお見積りを出していただき、ありがとうございます。
電気がいっぱいいっぱいなのはもう一台同じレベルのパソコン(弟用)がある為です。
(両方起動してかつ他の消費電力の高い電気製品のスイッチを入れるとブレーカーが落ちる可能性があります)
アンペアを上げるのは親が許すわけありませんので(^^;;。
この為、電源の出力制限をつけざるをえなっかたのです。
無茶な要望を出してしまい申し訳ありませんでした。
新しく出していただいたお見積もりを元に、もう一度検討していきたいと思います。
ありがとうございました。
乱文をお許し下さい。
>>486 CPU:Opteron 242*2 \56,000
メモリ:PC-3200 512M Registered ECC*4 \56,000
マザーボード:Tiger K8W (S2875ANRF) \31,000
ビデオカード:MILLENNIUM P750 \27,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:WD740GD*4 \85,000(RAID 0+1)
光学ドライブ:LF-M721JD \18,000
FDD:適当 \1,500
ケース:CM Stacker \25,000
電源:EG851AX-VH \36,000
OS:Windows XP Professional \35,000
ディスプレイ:LL-T2020(20.1型液晶) \240,000
LAN:オンボード
その他:適当250GB外付HDD(USB2.0/IEEE1394) \25,000
合計\635,500
残りの予算で静音パーツを買いあさる
↓
結局どれも効果無し
↓
質の良い延長ケーブルを買う
↓
隣の部屋にPCを隔離
↓
(゚д゚)ウ…
↓
(゚д゚)シメジ
1年くらい前にこちらでお世話になり初自作PCを組んだのですが(P4マシン) 金欠でパーツ単位で売り払ってしまいました。。現在残っているパーツは、 HITACHIのSATA HDD 120G、PCケース(350W電源付)OEMで買ったWinXP HOMEです。 OSが流用できればそれを使用したいのですが、無理ならば見積もりに加えて下さい。 (VGAでRADEON9600PROもあるのですが、買取時に故障と言われ残っています) ■新規PCの構成■ CPU:AMD(AthlonXP等かAthlon64。無理に64で組むならバランス重視でXPを希望です) メモリ:512KB以上 マザーボード:おすすめ(SATAのHDDが使えるもの) ビデオカード:おすすめ(AGPで2万円くらいのもの) サウンド:オンボード ハードディスク:流用 光学ドライブ:Plextor PX-712A FDD:おすすめ ケース&電源:流用 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:OEM版(過去のが使えればそれを…) ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他:TVキャプチャやオーバークロック等もしてみたいのですが、予算があまりないので 将来的に導入しても問題ないような、構成をお願いします。静穏FANだったりすると幸せです。 予算:6万〜8万円 用途:PCゲーム(イース等のそこそこの3Dゲーム)ネット、DVD鑑賞、iPod等。 よろしくお願いします。
486です。
>>497 さん。ありがとうございました!
所であの〜。。。一番最後に書かれた(゚д゚)シメジ って
何?
>>498 何にバンドルしたかによる。
手元に残ったHDDにバンドルしてれば使える。
そうでなければライセンス失効。
まとめ買いなら、HDDにバンドルされてたコトにしてしまえw(悪魔の囁き
>>499 深い意味はない。あった気もするが、くだらんことだw
なんつーか、、、多分、(゚д゚)ウマーと言いたくなかったんだろ。
>>486 です。
>>500 さん。解説ありがとうございました。頑張って
ウマーなマシンを作ります!どうも本当にありがとうございました!
自治っぽい人が居るのでしばらく休業します。 それと、見積りスレなんだから批判するよりよりよい見積りを出す方が建設的だと思いますよ。
503 :
487 :04/09/28 10:16:13 ID:OKjmGMk+
>>493 LGA775はお勧めできませんか・・・
最小構成で規格がコケても良い様にとは思ったのですが。
>>502 落ち着け。おおむね同意だが。気にせず脳内あぼーんしておけ。
見積もり人>>ただの批判者
であるのは、普通はわかってる。
とはいえ、こちらも休業するわ。
荒れそうな予感もするし。
>>487 メモリ:PC3200 256MB x2 \12000
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (SerialATA 160GB) \11000
OS:WindowsXP Home OEM SP2 \14000
上記共通
CPU:Pentium4 520 (2.8GHz) LGA775 \22000
マザーボード:ASUS P5GDC-V Deluxe(915Gチップセット) \19000
CPU:Pentuim4 2.8C GHz Socket478 \22000
マザーボード:(865Gチップセット)\
LGA775にする場合には電源部分に注意。
LGA775マザーボードは基本的に電源が24pinになるので
変換コネクタが必要になりますよん。
また古い電源の場合、12Vコネクタ(いわゆる田コネクタ)があるか確認ね。
自信ないので参考程度にしてくださいです。
>>488 CPU:Athlon64 3000+ \20000
メモリ:PC3200 512MB 2本 \26000
マザーボード:MSI K8N Neo-Platinum \18000
ビデオカード:後述
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB SerialATA) 2台で\22000
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B黒 \10000
FDD:黒 \2000
ケース&電源:HEC 6A19S2BK黒 \17000
OS:WindowsXP Home OEM SP2 \14000
ディスプレイ:三菱 RDT179S黒 \60000
ビデオカードはGeForce6800GTか6600GTにしたいところですが予算が〜
光学ドライブだけど、GSA-4160B出てるけどいいの?
静音も予算が〜
自信ないので参考程度にしてくださいです。
>>498 メモリ:PC3200 512MB \12000
ビデオカード:GeForceFX5900XT/128MB \20000
光学ドライブ:Plextor PX-712A \12000
FDD:\2000
OS:ライセンスに注意。使えるかどうかは知らないですよん。
上記共通 \46000
CPU:AthlonXP2600+ \11000
マザーボード:ASUS A7V600-X \8000
\65000
CPU:Athlon64 3000+ \20000
CPU:Athlon64 2800+ \17000
マザーボード:MSI K8N Neo-Platinum \18000
\84000か\81000
ビデオカードはGeForce6000系も出ているがまだ高いので。
自信ないので参考程度にしてくださいです。
******他の見積もり職人さまへ連絡******
下記見積もりよろしく。
>>482 さん
>>486 さん
>>492 さん
>>482 えっと、ディスプレイ別という認識で、
無線LANはUSB、有線LANポートからの変換、PCI直結の3タイプから選択してください。
無線LANのアクセスポイント(親機)ありますか?無線LANの規格(速度)は?
なければブリッジタイプかルータータイプか指定してください。
尚、現在無線LANの親機がない場合、絶対に予算内では収まりません。
それらについての返答があり次第見積もります。
510 :
492 :04/09/28 17:03:08 ID:DsbwdEZA
あ、すみません。ケースはAOpenの黒いフルタワーです。電力不足は大丈夫だと思います。
スレ違いかもしれませんが、友人(PC初心者)に売ってくれと言われ、余っていたパーツで 組んだ物なのですが、いったいいくら位だと妥当な値段と言えるでしょう? CPU:Intel/河童PenV/733MHz or 鱈セレ1.2GHz メモリ:PC133/256MB*2 マザーボード:Biostar M6VLR (VIA)/VGA SOUND USB*4 ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:20GB/5400rpm 光学ドライブ:DVD-ROM FDD:玄人 3mode ケース&電源:microATXケース/スチール/USB、IEEE1394(但しMBにポート無し) マウス・キーボード・スピーカー:500円のセット OS:無し ディスプレイ:無し LAN:無し その他:(PCI)玄人 GeForce2MX(64MB) ケースファン:前面*1、側面*1、背面*2
513 :
511 :04/09/28 18:56:28 ID:z2v+E9C4
>>512 dクス そうしときます。
ついでに訂正すると
余ったパーツ ×
余ったPC ○
でした。ネットとDVDと軽いゲームやオフィスなど、
比較的低レベルにバランスが取れてしまったものです(w
>>492 予算不足。せめて20万は欲しいところ。
Mayaを買えるくらいですから、それくらいの余裕はありますよね?
>>482 できるだけ安くする代わりに無線LAN周りと静音関連を犠牲にする。
>>509 さんのコメントも見逃さない事。
CPU:Pentium 4 2.4CGhz HT \16800(箱入、ワンズ国内正規品の価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ECS 865PE-A \8000(ワンズ価格参考)
LAN&サウンド:オンボード
ビデオカード:XIAi9250-DV128LP \6500(ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り。ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応。
ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:FP-401PW \8820(パール白、ケースマニアック価格参考)
OS:Win 2000 OEM \20000
総計(税込):\96550+お好きなマウス・キーボード・スピーカー
できるだけ安くと考える以上、組み立て後いかなる事態が発生しようとも
他人のせいにせず、自己責任で対処して下さい。
正直、自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
>>492 =
>>510 AOpenの黒いフルタワーに付属の電源をDual Opteronに付けるつもりですか?
該当マザーボードは24ピンを要求しますよ。こちらも同じく
>>514 さんのコメントを
見逃さないように。
CPU:Opteron 240*2=\48000(箱入。ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10652 PC-3200 512M Registered ECC*2=\26900
(マザーボードと同時購入して動作保証を確保、確認の事)
マザーボード:Tyan Tiger K8W(S2875ANRF/400)\32000
(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード、ワンズ価格参考)
ビデオカード:流用
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):日立IBM HDS722580VLSA80 \7200*2=\14400
(現在RAID 0構築なのでこれを継承、80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
電源:Antec True 550 EPS12V S-ATA \17000
OS:XP Pro OEM \20000+FDD:TEAC FD-235HG \1450=\21450(FDDはワンズ価格参考、
OSと同時購入してライセンス確保)
予算:7〜10万で…<問題外としか言いようがありません
総計(税込):\142750
※当見積もりに静音関連は何ら含まれていません。
人によってはメモリを2G積むのがMAYAユーザーです。
>>515 に同じコメントながら
自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を認識して下さい。
517 :
516 :04/09/28 22:00:10 ID:jzUf7upr
518 :
492 :04/09/28 23:27:55 ID:GWvaskaj
ありがとうございました。大変参考になりました。
519 :
351 :04/09/29 02:35:51 ID:8rC1qcHZ
>>383 氏のものを参考に組み立てました(ほとんどそのまま)
どうも見積もりありがとうございました。
新しいのは快適で良い
520 :
383 :04/09/29 09:47:12 ID:s6x2vM14
>>519 報告あるとうれしいですね。
結局、ビデオカードはどうしたのでしょう?
>>405-406 に、いくつか上げておきましたが参考になりましたか?
521 :
Socket774 :04/09/29 09:50:41 ID:vQSRo7aK
CPU アスロン メモリ 1GB マザー アスロン対応でUSB2.0とIEEE1394、LAN、サウンド必須できればVGA(DVI-D尚良) VGAはデュアル対応DVIとRGB一個ずつ必須 HDD 160GB 光学ドライブ 必要無し FDD 必要無し キーボード マウス 必要無し 予算5万〜7万 こんな条件で考えています おねがいします
523 :
Socket774 :04/09/29 11:01:28 ID:C4rSnB+g
この度メインマシンを新しく組もうと思います。 ■新規PCの構成■ CPU:Athlon64 3000+か3200+ メモリ:512MB*2 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:システムとDATA用 計2台 光学ドライブ:LG 4120購入済 FDD:7in1購入済 ケース&電源:OWL-PCPG-01(CG)希望・おすすめ電源あればお願いします。 マウス・キーボード・スピーカー: 全てあります OS:今後を考えて製品版XP Home ディスプレイ:NANAO S170 LAN:オンボード なければLANカード有り その他:ケース用FAN・CPUクーラー 予算: 30万前後 用途: Lineage2・フォトショップ・イラレ・時々動画エンコ ちなみにAtlon64 3200+はP4 3.2Gと同じクラスの性能なのでしょか? 初心者な質問ですいません。 よろしくお願いします。
>>523 OS:ご希望通りWindows XP Home Edition SP1 日本語版 \22626(価格ドットコム平均価格参考)
CPU:Athlon 64 3200+ Socket 754 \25000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Deluxe SE \15800(ワンズ価格参考、IEEE 1394、S-ATA、
Gigabit LAN、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis 9800 Pro Ultimate 128M \27980(箱入、ワンズ価格参考)<後述
ハードディスク(OS、ソフト常駐専用):Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク(DATA保管専用):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200 (160GB U100 7200キャッシュ8M)
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390<後述(ケースマニアック価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec True S-ATA V2 430W \10290(ワンズ価格参考)
その他:ケース後方のファンを換装。山洋電気静音ケースファン12cm*1 \3200
その他:ケースファンを接続のためお好きなファンコン \6000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S170 \68000(液晶17 INCH)
予算:30万。総計(税込):\245396
見積もり依頼から静音希望が感じ取れますね。
PCPG-01希望からして、ある程度のデザインと静音の両立を考えているようですが
ご希望の構成をその筐体に入れるのは(私見ですが)排熱能力の点から自殺行為です。
よって今回は602DIII (SV)/Nで熱が逃がせるように。どうしてもPCPG-01で組みたいのなら
自己責任で。
ビデオカードはハイスペック静音タイプを入れましたが、これを購入の
場合付属のファンは必ず付ける事。また、電源はシステム全体へ安定した電力供給の
ためこれ位の良質品を。
>Atlon64 3200+はP4 3.2Gと同じクラスの性能なのでしょか?
用途によります。時々動画エンコ、及びリネ2からしてAthlon 64有利でしょう。
どのような構成にするにせよ「自己責任」が付いてまわる事を忘れないで下さい。
525 :
523 :04/09/29 14:00:25 ID:C4rSnB+g
早速のお見積ありがとうございます。 やはり熱的に苦しいのですね。シャンパンゴールドがコレ位しか見当たらなかったので希望してました。 オススメケースと共に色々検討したいと思います。 また、P4かAthlon64か迷っていたので、非常に助かりました。 自己責任でこれを参考にがんばりたいと思います。 ありがとうございました!
526 :
Socket774 :04/09/29 15:23:21 ID:1QxsREHY
以前使っていたゲートウェイGP6-350のパーツをリサイクルして 出来るだけ安く同スペック以上のものを組みたいのでお見積りお願いします。 希望としてはXPが動きDVDがみれる程度で 流用できるかもなパーツ類 ケース フルタワーケース 電源200w? モニタ 17インチ メモリ 128M*4 (PC100 SDRAM?) ビデオカード Creative 3D Blaster GeForce2 GTS HDD IBM 80G CD TEAC CDR-55 (+SCSIボード) キーボード、マウス、スピーカ等です 書いてて思ったんだけどeMachinesとか買った方が安上がりなのかも...
>>526 ケース フルタワーケース 電源200w? ATX準拠ならケースは可能。電源は絶対無理です
モニタ 17インチ コネクタがD-sub15ピンなら可能。
メモリ 128M*4 (PC100 SDRAM?) 流用できません。現在の主流はDDRです。
ビデオカード Creative 3D Blaster GeForce2 GTS 流用する意味がありません。
HDD IBM 80G 遅いです。流用する意味がありません。それに古いのは危険。
CD TEAC CDR-55 (+SCSIボード) 流用する意味がないです。ATAPIのDVDコンボのほうが高性能。
もしかしたらCCCDのバックアップを取れるかもしれませんが。
キーボード、マウス、スピーカ等です。
安く上げたいんならeMachinesのメモリ追加+3000円買ったほうがいい。
tu-kaテンプレ通りに書け。
528 :
524 :04/09/29 15:39:54 ID:J0OG+Qsh
Σ(゚Д゚)ハッ!IDがXPだぁ・・・
529 :
528 :04/09/29 15:40:40 ID:J0OG+Qsh
あれ?IDが変わっている・・・
■新規PCの構成■ CPU:インテルでお願いします。プレスコ?シングルCPUでお願いします。 メモリ:1Gか1.5Gで。サムスンじゃなきゃどこでもいいや。 マザーボード:M/Bは理解出来ないので安全そうなところで。1000GLANはいらない。付いてても良いけど。 ビデオカード:最近のは良く分からないですがFFとかが快適に動きそうなの。〜3万くらいで。 サウンド:オンボード ハードディスク:SATAでG単位単価が安いやつを一台。ヒタチはナシで。 光学ドライブ:流用。 FDD: これ+OS新規購入が流用しやすいのかな? ケース&電源:一緒のやつだと安いだろうけどそういうのは電源つらいのかな? マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XPhomeか。 ディスプレイ:1280*1024の液晶を新調。サムスン以外で予算5-7万? LAN:オンボード以外に選択肢があるんですか? その他:ナシ。 予算: 20万いかないところで 用途: FF、もしくは総合的に理由するメインマシンとして。 妥協するならVram>CPU>メモリの順番でお願いします。
>>530 CPU:Pentium 4 2.8CGhz HT \20470(箱入、ワンズ国内正規品の価格)
※ノースウッドコア推奨、間違えてもプレスコは買わない事
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800 SE \10540(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード、ワンズ価格参考)
ビデオカード:Leadtek WinFast A350 XT TDH \21480(Ge Force FX 5900 XT 128M、ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y160M0 \10350(160G S-ATA、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:三菱 RDT179S \49480(液晶17 INCH、ワンズ価格参考)
ビデオカードクーラー:ZAV02-NV3 \4000?※ビデオカード のメーカー保証が
無効になる事を前提に自己責任で取り付け。
その他1:20cmのS-ATAケーブル*1 \800※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
その他2:IDEスマートケーブル*1 \1600+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\2600
予算:20万。総計(税込):\177470
これで十分でしょう。あくまでも自己責任でおながいします。
>>530 FFで本当にP4でいいの?ゲーム用途ならAthlon64のほうが速いし発熱も低い。
S-ATAで日立を拒否すると五月蝿くなるけどそれでもいいのか?
そもそも「わからない」「?」を繰り返してるようじゃ絶対OSインストールで躓く。
素直にP-ATAのほうがいいと思うが。
>一緒のやつだと安いだろうけどそういうのは電源つらいのかな?
大抵は。あわせて1万から15000は出したほうが無難。
>LAN:オンボード以外に選択肢があるんですか?
ある。Intelや3ComはCPU負荷が少ない。蟹は満遍なく地雷。
最近は玄人志向のVIAチップのGbE NICが
発熱価格転送速度CPU負荷総合してかなりよいとされている。
>妥協するならVram>CPU>メモリの順番でお願いします。
今やVGAはVRAM容量じゃありません。128Mあれば充分。帯域のほうが大事。
ちょっと勉強不足が過ぎます。上記を踏まえ、もう一度考え直してみてください。
ショップブランドの3Dゲーム推奨モデル買ったほうがいいかもしれません。
韓国物を外すために自作をしようと思ってるなら別ですが。
533 :
Socket774 :04/09/29 16:21:30 ID:idPIZwVb
CPU:おまかせ メモリ:1G以上 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ。 ハードディスク:160GB以上×2 光学ドライブ:DVD-R FDD:2モードで十分です ケース&電源:おまかせ。あまり大きくないケースにしたいと思っています マウス・キーボード・スピーカー:流用します OS:XP OEMを購入します ディスプレイ:液晶17インチ以上 LAN:おまかせ その他:ナシ 予算:20万前後 用途:FFXIとお絵かきPCです。できたら静かなPCに組上がるといいなあ。 FFベンチで6000前後でると嬉しいです。 来週あたり秋葉原を歩いて購入する予定です。 よろしくお願いします。
>>533 何故に160G二本?システムとデーター用で違う容量を一本づつにしたら
良いのでは?
相応の性能のビデオカードが必要になりますが、余り大きくないケースと
静音の両立、ましてや300Gオーバーのハードディスクでは排熱上、通常の
ATXケース必須ではないでしょうか。
もう一度よく考えて下さい。今から外出しますが夜7:30頃まで見積もりが
できません。他の職人の方よろしくおながいします。
535 :
530 :04/09/29 16:40:04 ID:SRnxW/Df
>>531-532 プレスコはやめたほうがいいんですか。
ノースウッド全盛期に一台サブとしてCel1.7Gを組んだのですが最近はVramもCPUもよく分からないもので・・・
アスロンは初期イメージの焼き鳥というのがどうも染み付いていて。(最近は性能いいというのは知っているのですが。
日立はATA133で3ヶ月で2台壊れたのがトラウマなのです。。
電源やLAN・VramさらにはCPUの知識不足は当時ノートをメインとして使っていて
サブのデスクトップが欲しかったためなのです。
お見積もり、ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
536 :
Socket774 :04/09/29 17:01:23 ID:4pFPCq60
CPU:おまかせ メモリ:1G マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド: ハードディスク:60G 以上 光学ドライブ:おまかせ FDD:いらない ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード:流用 スピーカー:おまかせ OS:FedoraCore ディスプレイ:液晶 17インチ以上おまかせ LAN:おまかせ その他:おまかせ 予算:25万 用途:DVD鑑賞 静音希望です. お願いします.
>>535 Prescottはダメ。理由は散々既出。
Athlonじゃあるまいし、AthlonXPはおいとくにしても、64は評判は凄く良い。
HGST(日立)はSATAでは評判としては、Raptorを除けば最も良いかと。
PATAはまた別の話。幕は(一部で、ですが)廃熱が、海門は動作音が、WDの通常版SATAはロットを選ぶ、
という問題がありますので、RaptorもしくはHGSTもしくは(やや少ない気はしますが)幕が多いですかね。
>>536 用途はDVD鑑賞だけなのか?
HTPCでも作りたいの?
>Prescottはダメ。理由は散々既出。 >Athlonじゃあるまいし、AthlonXPはおいとくにしても、64は評判は凄く良い。 凄い日本語 話し方教室に通った方が良いと思われ
>>535 他の方も散々いっているがもう少し勉強しろ
その知識量で自作しても変なところでこけそうだから怖い
多分 今回はショップブランドのFF・リネ2モデルでも買った方が無難
自分で全部組むにはいくらなんでも早すぎる
もし自分で組みたいなら
それぞれのパーツがなぜ薦められたかを調べてからにしろ
CPU・CPUクーラー・グラボ・HDDケース・モニター等
それぞれメーカーや型番まで指定して選んだ理由がちゃんとある
その意味を理解して納得した上で買った方がいい
541 :
540 :04/09/29 17:17:51 ID:j9s0vQFn
>>CPU・CPUクーラー・グラボ・HDDケース・モニター等 ↓ CPU・CPUクーラー・グラボ・HDD・ケース・モニター等 区切りが抜けたせいでわかりづらくなったな スマソ
>>535 一応いっておくけど、VRAMっていうのはビデオカード(VGA=ビデオグラフィックスアクセラレーター)に
乗っかっているメモリのことでビデオカードそのものを挿してるわけじゃない。
>アスロンは初期イメージの焼き鳥というのがどうも染み付いていて。
プレスコットは雑誌での検証中、電源に煙吹かせた前科がありますが。
大体焼き鳥っていうのは、オーバークロックしたりFANが止まったり、
CPUクーラーがきちんとついてない状態で起こしてたわけで。
正直な話、最近はPen4のほうがAthlon64よりも熱いです。
>日立はATA133で3ヶ月で2台壊れたのがトラウマなのです
S-ATAは日立IBMとSeagateの立場が入れ替わっています。
頑丈さを優先するのであればWDのラプターという選択肢もありますが。
過去とは勢力、規格、注意点などがかなり入れ替わっていますので
組む前に、本や各スレを「満遍なく」読んで知識を更新しておくことをオススメします。
さもないと、過去の知識のままで組んで、今度はそちらでトラウマを作りかねませんよ
わかんねーから聞きにきてるんだろ ここはいつから構成と見積りを厳しく評価するスレになったんだ?
まあそうなんだけどな。 みんな「とりあえず勉強しておいたほうがいい」っていってるだけだ
545 :
533 :04/09/29 18:10:47 ID:idPIZwVb
>>534 レスありがとうございます。
160GB以上2本というのはお察しの通りデータとシステムを分けるためですが、
実際にはお絵かき用データ保存HDDとシステム&ゲームHDDに分けるつもりでした。
160GB以上2本ですから、160+250でも200+250でも
予算の許す範囲で大きなものを買おうかと思ってました。
やはり静かなものと、コンパクトなものは相反しますか……
では静音に重きを置いて探そうとおもいます。
546 :
536 :04/09/29 18:49:01 ID:4pFPCq60
>>538 ただのDVD鑑賞です.
DVDを見る以外には 2ch と Linux をいじるくらいしかしません.
でもさ、見積もり依頼でプレスコ希望する人が後を絶たないから 何故かな〜、と疑問に思っていたとですよ。 で、久しぶりに自作PCの雑誌見たら凄いのね。もうプレスコ一択。 水冷を細かく説明しているような雑誌でもオススメはプレスコ。 提灯、って訳じゃないんだろうけど、INTEL必死だな…と。
548 :
351 :04/09/29 18:54:20 ID:8rC1qcHZ
>>520 ワンズで買いますた。予算結局増えず(´・ω・`)40000ちょっと。
結局、ビデオカードはGigabyteのGV-R955128Tを購入しました。
(どうせ、DVIなんて使いませんよってことで)
ケースはFP-401が見当たらなかったので他店と比べ安かったEnermax製の
CS-1251-B+EG365P-VDを購入。
ケースの値段がビデオカードにいった感じ。
一応組み立てたものと値段
CPU:Athlon XP2200+(1.8GHz) BOX SocketA(Thoroughbred) \7,780
メモリ:PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 256MB CL3/SAMSUNGオリジナル(CCC)@4910*2=\9,820
マザーボード:GIGABYTE GA-7N400-L \8,170
ビデオカード:GV-R955128T(Gigabyte) \7,280
サウンド:オンボード
ケース&電源:Enermax CS-1251-B+EG365P-VD \6,980
LAN:オンボード
合計\40,030-
送料 @945*2=\1,890 代引き手数料\630
送料・代引き手数料入れて\42,550-
快適にデュアルチャンネルで動いてます。 (いままでがいままでだったからな。)
送料と代引き手数料が高いなぁ。
ワンズは発送が早くて(・∀・)イイ!!(日曜の夜注文→月曜発送→火曜の午前中到着)
>>543 分からないから、っていうのは免罪符じゃありませんよ?
大体、お薦めできないものをムリして見積もるより、最終的には良い結果になると思いますが?
550 :
520 :04/09/29 20:21:40 ID:s/ga8YQg
>>548 報告乙です。
>ケースはFP-401が見当たらなかったので
そうですね。数日前に切れたみたいです。
メモリはまれにはずれがあるようなので、memtestをしておいた方がいいかも。
たぶん問題は出ないと思いますが。
問題が出たときは裏技くぁwrftgyふじこlp;@:「」
確かにケースを買うと送料は高くつきますね。
ttp://www.1-s.co.jp/info/deli.html 発送作業は3時ごろとのことなので、
お昼くらいまでに『了承』のメールを出せば即日発送してくれる模様です。
>>533 =
>>534 遅くなりました。DVD-RAMとハードディスク換装に加えて夕食を
摂っていましたので。
さて、ハードディスクを3本立て、その他希望内容からして「予算20万前後」とは
「20数万円でも良い」と解釈する。
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード、ワンズ価格参考)
ハードディスク(システムとゲーム用):Maxtor 6Y080P0 \7050*2=\14100
(80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク(お絵かきDATA保管):日立IBM HDS722516VLAT80 \10200
(160GB U100 7200キャッシュ8M)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9800 Pro Ultimate 128M \27980(箱入、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り、ソフト付DVD±RW/RAM、
2層メディア対応、ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース単品:OWL-602DIII (SV)/N \12390(但しケースマニアックの価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\23590
電源:Antec Neo Power 480W \16800(ツクモネットショップ価格)
OS:XP Home OEM \13000
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S170 \68000(液晶17 INCH、ワンズ価格参考)
その他1:ケース後方のファンを換装。山洋電気静音ケースファン12cm*1 \3200
その他2:ケースファンを接続のためお好きなファンコン \6000
その他2:IDEスマートケーブル*2 \3200+FDDスマートケ−ブル*1 \1000=\4200
予算:「予算20万前後」とは「20数万円でも良い」と解釈する
総計(税込):\254620
ご希望通り3本のハードディスクとその排熱、静音、相応の性能を全て満たそうものなら
これ位の物は考えて下さい。自作パソコンとは想像以上にお金がかかる物である事を
認識すべきと考えます。
爆音でもへっちゃらです、よろしくお願いします ■新規PCの構成■ CPU:P4 3.4Gでコアはおまかせ メモリ:できれば512*2でヅアル希望 マザーボード:希望はGIGABYTEですが他でも可 ビデオカード:ヅアルモニタにできるのがいいです サウンド:オンボード ハードディスク:200G以上のを1台+流用(60G+60G+80G) 光学ドライブ:流用 FDD:あってもなくても ケース&電源:おまかせ(ミドルタワーケースが流用も可なので電源だけでもケース込みでもOK) マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XPhome ディスプレイ:流用(DVI-IまたはDsub15なら流用可) LAN:オンボード その他: 予算:10〜15万、頑張って20万 用途:動画鑑賞たまにエンコ。別PCでキャプった動画の保管場所として。 3Dゲームはそません。web閲覧。 HDDが満杯になったらHDD追加したいです。 ヅアルモニタ用のモニタは後で買う予定です
554 :
Socket774 :04/09/29 21:57:56 ID:Pzuopltu
↑おっとage忘れスマソ
>>536 =
>>546 CPU:Athlon XP 2600+ \11000(箱入、ワンズ価格参考)
CPUクーラー:ヒートシンク S-PAL8055F+山洋電気8p静音ファン。二点計 \7500
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:A Open AK77-600N \8000(LAN&サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入、Direct X9対応)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り、ソフト付DVD±RW/RAM、2層メディア対応、
ワンズ価格参考)
ケース&電源:OWL-PCPG-01 \17640(ケースマニアック価格参考、お好きな色をどうぞ)
マウス・キーボード:流用
スピーカー:お好みでどうぞ \6000
OS:--
ディスプレイ:ナナオ Flex Scan S190 \100000(液晶19 INCH、ワンズ価格参考)
その他1:ケース背面に排熱のため山洋電気静音8cmファン追加 \2500
その他2:IDEスマートケーブル*2 \3200
その他3:ケースファンをファンコンへ接続。お好きなファンコン \6000
予算:25万。総計(税込):\209320
※当見積もりでLINUXが動く動作保証は何らありません。自己責任のもと購入、
組み立てして下さい。
豊富な予算なので(独断でスマンですが)液晶19インチに格上げして見ました。
ご参考までにどうぞ。
>>553 たまにエンコで3.4Gですか?そのCPUを希望で頑張って20万ですか?
>HDDが満杯になったらHDD追加したいです。
ではフルタワーケースを考えるべきでは?
CPU:Pentium 4 3.0CGhz HT \21140(箱入、ワンズ国内正規品の価格)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA*4、Gigabit LAN、サウンド、IDE RAID、
IEEE 1394オンボード。ワンズ価格参考)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(DVI-I、箱入、Direct X9対応)
ハードディスク:Maxtor 6Y200M0 \13250 (200GB S-ATA 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:--
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース単品:Cooler Master Stacker STC-T01 \24780(ケースマニアック価格)
Stacker専用増設ハードディスクキット:STB-3T4-E1 \3780(ケースマニアック価格)
電源:Antec True S-ATA V2 550W \15230(ワンズの価格)
OS:XP Home OEM \13000
予算:121760。総計(税込):\136990
現在手持ちのハードディスクは全てIDE物と仮定、これがため標準のIDEコネクターは
全て占領されると思いましたので新規200GはS-ATAで対応。見積もったマザーボードの
詳細を確認して増設ハードディスクを検討して下さい。尚、電源はハードディスク増設に
対応すべく最強クラスを入れてあります。
あくまでも自己責任でおながいします。
落ちます
>>556 訂正
×予算:121760。
●予算:ひとまず15万。
559 :
Socket774 :04/09/30 00:10:02 ID:VG+NsrHM
ここで質問してもよいものか わかりませんが教えてください。 友達にPCを譲ってもらおうと思っているのですが、 タダでもらうのも悪いと思いまして。 そこでどのくらいの値段なのか知りたいんです。 OS:Windows XP Home CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.53GHz メモリ:1024MB RAM VGA:NVIDIA GeForce4 Ti 4800 SE HD:SEAGATE ST380023A 80G 光学ドライブ:PIONEER DVD-RW DVR-105 ディスプレイ:Mitsubishi RDF173H 聞いたのはこのくらいの情報ですが、 良い品でしょうか? 助言してもらえたら嬉しいです。 他に重要なとこがあれば聞いて答えます。 お願いします。
>>559 大雑把に見積もって10万円ぐらいかな…
>>552 どうして人を見下した物の言い方をするんだろうねえ。
ナルシスティックで鼻につくよなぁ。
>>563 だったら黙ってスルー汁。
結構しょーもない理由で荒れるからなー、ここ。
565 :
533 :04/09/30 08:57:57 ID:bVeRE7rV
>>552 ありがとうございました。
昨晩は色々悩みすぎてなかなか考えがまとまらず、ふて寝してしまいました。
出して頂いた構成を参考に週末秋葉原を回って決めようと思います。
>>563 そんなに見下した物言いかな?
まあ、多数の見積もり出せば予算不足の人間には
やや厳しい対応になっても仕方ないんじゃない?
さて、ハードディスクを3本立て、その他希望内容からして「予算20万前後」とは 「20数万円でも良い」と解釈する。 こんなん言って29万9千円とか組んだりしてな 20万前後の予算で25万overとか言っちゃって 254620円、なんてどう見ても25万「前後」だろ
ちょっとスレ違いで申し訳ないんですが PCI Expressが接続できるマザボでAthlon64対応のものってもうありますか? ありましたら見積依頼したいと思います。 よろしくお願いします。
ぼるさんに誘導されてきました。 新しくPCを組もうと思い、CPUとグラボは決まったんですが、 マザーとケース、電源をどう選べばよいかわかりません。 CPUはペン4の2.8C、グラボはRadeon9800proです。 自分にできそうなのはマザーとケースのサイズをあわせることぐらいなんですが マザー、ケース、電源あわせて25000円以内でおすすめはありますか?
571 :
559 :04/09/30 13:08:28 ID:VG+NsrHM
572 :
569 :04/09/30 13:47:39 ID:tiFhkDjT
ログをみると予算を3万円程度はとったほうがいいみたいですね。 それぐらいでもかまわないのである程度の静音性など安心できるものを教えてください。
573 :
Socket774 :04/09/30 14:04:40 ID:0JWVQ+3O
新規にPCがほしいので見積もりをお願いします。 CPU : Intel Pentium(R)4 2GHz以上 メモリ: 512MB*2 マザーボード: おまかせ ビデオカード : ATI RADEON® 9600 PRO 256MBを持っているので流用したいです。 サウンド: おまかせ ハードディスク: 80GB以上 光学ドライブ : DVD-R FDD :おまかせ ケース&電源 : おまかせ マウス・キーボード・スピーカー :流用 OS: (ベンダー/バージョン):XP Homeを新規購入 ディスプレイ : 流用 LAN : おまかせ その他 : なし 予算 :10万 用途 :ネットゲーム(女神転生オンライン・FF) フォトショップとイラストレーターを同時に使用 出来るだけ安くしたいです。
574 :
568 :04/09/30 14:12:29 ID:v6o60nkH
>>570 ありがとうございました。
やはり待ちの時期なんですね。
>>573 CPU:Intel Pentium4 2.4CGHz(Northwood、HT、FSB800) \17000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障付き) \24000
マザーボード:ASUSTek P4P800 SE(865PE、GbE、Audioなど) \11000
ビデオカード:流用(RADEON 9600PRO 256MB版)
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722512VLAT80(ATA100、120GB、7200rpm) \9500
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(Seasonic製電源付き) \18000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM版 \13000
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
その他 : なし
予算 :10万
用途 :ネットゲーム(女神転生オンライン・FF)
フォトショップとイラストレーターを同時に使用
合計:約10万5000円
やや予算オーバーです。
Pentium4の2.4Cも入手し辛くなりつつあるのでご注意を。
576 :
553 :04/09/30 19:54:31 ID:2a43hKZA
>>553 ですが予算不足だったみたいなので少し修正します
度々すみませんがもう1度チャンスを下さい (*´д`*)
>>556 お見積もりどうもです
CPU3.4Gはエンコ速度のためと言うよりは正直自己満足的な部分が大きいです
3.0Gだと後悔する可能性大なので3.4Gでいきたいのです
CPU以外の部分については妥協も可です
ケースに関してはミドルを流用しなきゃダメと言うことではなく一応余っていたので
流用の判断も含めておまかせしようとの考えでした、誤解を招いてゴメンなさい
■新規PCの構成■
CPU:P4 3.4Gでコアはおまかせ
メモリ:できれば512*2でヅアル希望
マザーボード:希望はGIGABYTEですが他でも可
ビデオカード:ヅアルモニタにできるのがいいです
サウンド:オンボード
ハードディスク:200G以上のを1台+流用(満杯になったら投入→IDE80G+60G+60G)
光学ドライブ:流用
FDD:おまかせ(←これでOSライセンス確保)
ケース&電源:おまかせ
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:XPhome
ディスプレイ:流用(DVI-IまたはDsub15なら流用可)
LAN:オンボード
その他:おまかせ
予算:20万前後、30万までなら何とかできますが25万超えるようなら抑え気味で
用途:動画鑑賞たまにエンコ。別PCでキャプった動画の保管場所。3Dゲームはしません。web閲覧。
満杯になったらHDD追加します、最終的にHDD*6〜7台位を考えてます、その際光学ドライブは撤去。
ヅアルモニタ用のモニタは後で買う予定です。
>>566 心中お察し頂き恐縮です。
>>553 =
>>576 >>556 案幾つか変更したに過ぎませんが・・・
CPU:Pentium 4 3.4CGhz HT \33580(箱入、ワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700<後述
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA*4、Gigabit LAN、サウンド、IDE RAID、
IEEE 1394オンボード。ワンズ価格参考)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(DVI-I、箱入、Direct X9対応)
ハードディスク1:Maxtor 6Y200M0 \13250 (200GB S-ATA 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク2(OS、ソフト常駐専用)<後述:日立IBM HDS722580VLSA80 \7200
(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク3:<後述
光学ドライブ:--
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース単品:Cooler Master Stacker STC-T01 \24780(ケースマニアック価格)
Stacker専用増設ハードディスクキット:STB-3T4-E1 \3780(ケースマニアック価格)
電源:ENERMAX EG701P-VE(SFMA)V2.0 600W \23940(ケースマニアック価格参考)
OS:XP Home OEM \13000
予算:まずは20万。総計(税込):\170270
CPU冷却は幾ら何でもリテール品は酷と思いましたのでPALを入れました。
ハードディスク2:リスク分散のためシステム専用に速度の速い物を追加してみました。
ハードディスク3:私見ですが、今の60Gや80Gを売却、そのお金に
幾らか予算を追加して200G前後を新規購入、ハードディスク本数削減と
各作業/その他効率UPを考えてみてはどうでしょう?
まずは20万と言う事なので、これまた電源も惜しみなく格上げしました。
しかしながら、最終的な判断と購入は自己責任でおながいします。
578 :
Socket774 :04/09/30 22:09:17 ID:gBa6Q3Wy
■新規PCの構成■ CPU:CeleronDで メモリ:256MB以上 マザーボード:Pen4にアップグレード出来るようFSB800対応でお願いします ビデオカード:オンボードで サウンド:オンボードで ハードディスク:80G以上 光学ドライブ:PX-712Aで予算不足ならほかのDVD-RドライブorCD-RドライブでもOK 光学ドライブ2:MP5240Aを流用 FDD: おまかせ ケース&電源:安めにおまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 必要 OS:XPhome ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他: 静音関連は必要ありません 予算:5〜6万 用途:TVキャプチャ ・DVDオーサリングなど 今使っているPCがK6なので体感的に早くなればいいです
>>578 予算不足です。 もっとお金を貯めて下さい。
>>578 、
>>579 CPU:セレロンD315 \7490(ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 256M JEDEC HYNIX*1 \5000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS P4G800-V \10410(ビデオカード、
LAN&サウンドオンボード、ワンズ価格参考)
ハードディスク:Maxtor 6Y080P0 \7050 (80GB U133 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:リコーMP5240A \4980(ワンズ価格参考、但し予算の制約上DVDは+RWのみとする)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:FP-401PW \8820(パール白、ケースマニアック価格参考)
マウス・キーボード・スピーカー:Yontendo \2000
OS:XP Home OEM \13000
ここまでの総計(税込):\61650
キャプチャー:予算枠超過のため見積もり不可
これ以上コメントのしようがありません
メモリ -1000 HDD -500 MB -5000 ケース -3000 かなり削れると思うけどね... まあ、どーでもいいけどさ。
自分で作るならノーブラメモリや安物ケース買ってきて「やっぱ糞だな」で済むけど 他人に動かないかもしれないようなゴミパーツすすめるわけにはいかんだろ。
安いからゴミ、糞ってわけじゃないと思うが。
586 :
Socket774 :04/10/01 00:14:14 ID:1Fr7P2Y4
■新規PCの構成■ CPU:Athlon 64 メモリ:1G マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:システムとデータの2台 光学ドライブ:おまかせ FDD:おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP home ディスプレイ:RDT179S流用 LAN:おまかせ その他:ファンコン 予算:15万(最大17万) 用途:RO、ポスタル2など 寝室に置くので夜中静音重視でお願いします。(電源つけたままです) よろしくお願いします。
>>584 見積もりするスレなんだから、
不安が残る、リスクがあることを明記した上で予算内で収める構成を提示するのは問題ないだろう。
むしろそっちの方が腕の見せどころかと。鉄板構成なら誰でも見積もれるわけで。
特殊な例なのはわかっているが、漏れは今まで買ったメモリの中で唯一問題が出たのが唯一買ったメジャーチップだったりするよ…orz
588 :
578 :04/10/01 00:26:06 ID:S30Ck0il
>>581 .582
見積もりありがとうございました
光学ドライブをDVM-H44FBに変更しての方向で行きたいと思います
>>585 それは言えてるが、大体の傾向としては『安かろう悪かろう』ではないか?
もしくは『安物買いの銭失い』
安い良品を選ぶのはなかなか難しい。
>>587 それもそうだな。そういう見方もあるわけだ。
もっとも、多少リスキーでも予算枠に無理矢理押し込めるか、マージン持たせるかの選択は、
多分に組む香具師のスキルに依存するわけだがな。
個人的な意見なんで、反論もあるかと思うが、基本的には、ひたすら安く・・・と要求する
香具師には、俺はリスキーな製品勧めたくないと感じる。
まぁ、そういう見方もあるってことで・・・。
590 :
Socket774 :04/10/01 02:15:50 ID:TTFo3af+
■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:流用(RADEON9600 128M) サウンド:オンボード ハードディスク:おまかせ+流用(外付け160G) 光学ドライブ:流用(sony 700A) FDD: 流用 ケース&電源:流用(星野EX1000R) マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XP HOME OEM(ドライブの購入が必要であれば、メモカリーダーつきFDD) ディスプレイ:流用 LAN:オンボード 予算: 5万程度 用途:DVキャプチャ、プレミアProで編集。DVDオーサリング。 いままで、P4-1.5のVAIOでやってたので、それより良くなればOKです 予算的に厳しければ、内蔵HDDも流用します(80G) よろしくお願いします。
■新規PCの構成■ CPU:Pen4-530 メモリ:DDR2 512M*2 マザーボード:おまかせ ビデオカード:Geforce6600GT サウンド:オンボード ハードディスク:おまかせ 光学ドライブ:DVD±R希望 FDD: カードリーダー希望 ケース&電源:400W電源とケースは黒系希望 スピーカー: おまかせ OS:WindowsXP Homeを新規で購入したい ディスプレイ:17以上の液晶 LAN:オンボード(100M占有型FTTH使用中) その他:特にありません 予算: 10万後半から20万前半くらいまで 用途:各種オンラインゲーム(リネ2とラグナロクオンライン)をやってみたいと思います リネ2はかなりの高スペックが必要と聞いたのでCPUとグラボとメモリは自分で決めてみました が、DDR2メモリは高いので実際どうなんだろうと思うところもあります よろしくお願いします
>>589 >基本的には、ひたすら安く・・・と要求する
>香具師には、俺はリスキーな製品勧めたくないと感じる。
その通りに考えます
>>591 用途からしてアスロン64有利、何故に爆熱LGA775?
今から仕事に出かけますので他の職人の方よろしくおながいします。
>>592 ここは封建的に自分の趣味を押しつけるスレッドじゃねえんだ
規定の書式で見積もりを依頼されてんだから、その条件で見積もれないならスルーしと毛
3DMark2005の結果を見れば、最早Athlonが一方的に勝ってるとは言えないだろ
爆熱なのはAthlonもたいして変わらないだろ
今LGA775で組んでおけば、以後DDR2メモリ、VGA(PCIExpress)の流用が出来るだろ
いちいち突っかかるならテンプレにAthlon64のみって書いとけ
>>591 LGA775のPentium4案
CPU:Intel Pentium4 530(3GHz、Prescott、LGA775) \22000
クーラー:リテール
メモリ:DDR2-SDRAM PC2 4200 512MB×2本(動作保障のあるメモリ) \42000
マザーボード:ASUSTek P5GD2(915P、RAID、GbE、8chHDAudioなど) \20000
ビデオカード:LEADTEK WinFast PX6600GT TDH(6600GT) \27000
Socket754のAthlon64案
CPU:AMD Athlon64 3200+ \25000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障のあるメモリ) \24000
マザーボード:ASUSTek K8V SE Deluxe(K8T800、RAID、GbE、Audioなど) \17000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A400 TDH(6800無印) \36000
以下共通
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate ST3160021A(S-ATA、160GB、7200rpm) \12000
光学ドライブ:Pioneer DVR-A08-J(DVD±R/±RW/+RDL/RAM読み) \16000
FDD:MITSUMI FA404M(FDD+カードリーダー) \4000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(SS-400FBが付属) \18000
スピーカー:ONKYO GX-R3X \7000
OS:WindowsXP HOME OEM版(パーツとセット販売) \13000
ディスプレイ:NANAO FlexScan S170(ケーブル付き) \61000
LAN:オンボード(100M占有型FTTH使用中)
その他:特にありません
予算: 10万後半から20万前半くらいまで
Pentium4案合計:約25万円
Athlon64案合計:約24万円
■新規PCの構成■ CPU:Opteron Dual/Xeon(nocona) Dualのいずれかを希望 メモリ:1GB以上 マザーボード:おまかせ ビデオカード:RADEON系希望 サウンド:オンボード可 ハードディスク:おまかせ/起動ドライブはRaptorを使いたい 光学ドライブ:LF-M721JD希望 FDD: あり、カードリーダ不要 ケース:CM-Stacker/DIV(SV)/PC-V2100(SV)/CI6920BKNPあたりを希望 電源:おまかせ/ストレートファンタイプが好みです スピーカー: 流用 OS:WindowsXP Pro新規購入 ディスプレイ:流用 LAN:おまかせ その他:特にありません 予算: 30万円まで 用途:オンラインゲーム(RO/リネ2/FF/パン屋)、ネットワーク系ソフトウェア開発 お絵描き(写真屋、レイヤ10数枚程度を常用) 現在のお絵かき用マシンはPenIIIのDualなのですが、お絵描きには不満は ないのですが、ゲームではちょっと不安が出てきました。また、現在のメイン機が Pen M 755なので、こちらもゲームになるとやや力弱い。Intelばかり囲ってるので、 出来ればOpteronかなあと思いつつ、新プラットフォーム対応なXeonも気になる。 でも、記憶が確かならOpteronの方が非同期処理に強いらしいので、高負荷で ネットワークを多用する自分には向いているかなあとか悩んでます。 職人の皆様、どうぞよろしくお願いします。
今週の始めあたりから、見積り人の見積りを評価するスレだと思ってるのが粘着してるようですね。
>>593 ,594
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
598 :
573 :04/10/01 15:27:05 ID:eM1gzh6J
>575 ありがとうございます。 流用できるものが最低限の場合の見積もりなので これを元に他に流用できるのが無いか探して見ます。
599 :
Socket774 :04/10/01 15:40:22 ID:2BZ+9dtk
CPU:AMD メモリ:512MB マザーボード:ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:80GB~120GB 光学ドライブ:CD読み込み書き込み可能、DVD読み込みのみ FDD:お任せします ケース&電源:お任せします マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:流用 ディスプレイ:予算外で購入 LAN:お任せします 予算:5-6万くらいで 用途:インターネット、動画鑑賞、オフラインゲーム なるべく低コストがいいです。職人様よろしくお願いします。
>>599 ゲームは何?
見積に大きく影響するので記載plz
601 :
599 :04/10/01 16:38:29 ID:2BZ+9dtk
>>600 エミュレーターが主ですね。そんな要領でかいのは、やりませんね
お願いします。
602 :
Socket774 :04/10/01 17:01:36 ID:QEFoQxBX
■新規PCの構成■ CPU:1.8G〜 メモリ:DDR256*2 マザーボード:おまかせ サウンド、LANがオンボードであるものをお願いします ビデオカード:Geforce系でVRAM128M サウンド:上記につきなし ハードディスク:40-80G前後 光学ドライブ:CD-R/RW FDD:おまかせします ケース&電源:おまかせします マウス・キーボード・スピーカー:流用できるので無し OS:WindowsXP Proを新規で ディスプレイ:流用できるので無し LAN:オンボード その他:無し 予算:10万以下になればいいのですが・・・ 用途:オンラインゲームRagnarokOnlineをが主な目的です。 安価で、ある程度安定して推奨スペック+α程度が満たせればいいと思っています。 よろしくお願いします。以下Ragnarokの推奨スペック CPU PentiumIII 1.0GHz以上 メモリー 実装メモリ512MB以上 グラフィックス 64MB以上のVRAMを有する3Dアクセラレーターチップ搭載グラフィックボード ハードディスク 2GB以上の空き容量 OS Windows2000/XP対応 その他 DirectX 8.0または8.1必須 4倍速以上のCD-ROM (ROMメディアによるInstall時のみ使用)
>>602 CPU:Intel CeleronD 320(PrescottV、2.4GHz、FSB533) \8000
クーラー:リテール
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 256MB×2本(動作保障のあるメモリ) \11000
マザーボード:ASUSTek P4P800 SE(865PE、Audio、GbEなど) \11000
ビデオカード:LEADTEK WinFast A350 XT TDH(5900XT) \22000
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS728080PLAT20(ATA100、80GB、7200rpm) \7000
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/+RDL/RAM) \10000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(SS-400FBが付属) \18000
マウス・キーボード・スピーカー:流用できるので無し
OS:WindowsXP Professional OEM版 \20000
ディスプレイ:流用できるので無し
LAN:オンボード
その他:無し
予算:10万以下になればいいのですが・・・
合計:10万7000円
僅かに予算超過。
604 :
Socket774 :04/10/01 20:04:51 ID:aQxpK+Ja
■現在SOTECのM250V(セレロン500Mhz 256MB)を使っています。ファイルの解凍時間 やソフトの立ち上げ時間に我慢出来なくなりました。最近知り合いに自作PCを貰ったの でこれをベースにスペックを上げてみたいです。ケースはメーカー不明で、 CPUがPEN3-800MHZ メモリ128MB付いています。 CPU : Pen4 メモリ:おまかせ マザーボード: おまかせ ビデオカード : おまかせ サウンド: おまかせ ハードディスク: 120G以上でおまかせ、出来ればシリアルATA 光学ドライブ : CD-R/RW DVD±R/RW FDD :流用 ケース :流用 ファンは前後に2つずつ付いています。5inベイ4 3.5inベイ2付いています。 電源 : 350Wになっています。 マウス・キーボード :流用 スピーカー : 流用 OS: XP系のどれか ディスプレイ : 流用 LAN : 流用でメルコ LGY-PCI-TXC その他 :ナシ 予算 :5〜7万円以内 用途 :音楽CD作成 ネット巡回 メール 画像や動画ファイル(rm meg等)鑑賞で編集はそんなにしません。 その他のお願い: @MBとCPUの相性問題を厳しくして選んで下さい。流用品は近いウチに買い換える予定です。
605 :
604 :04/10/01 20:11:40 ID:aQxpK+Ja
失礼しました。MBはAopenのAX3S Pro というのが付いています。
607 :
586 :04/10/01 23:25:54 ID:yRygRTSH
スルーされたようなので見積もりお願いします
>>604 ツッコミ。P3時代の350wならたぶんP4用の24pinがついてないとおもう。
だから流用は事実上不可。どうしても買い換えるのがいやならAthlonXPにしておくべき。
ピンがついていればいいんだけど、その場合でも下手なケース付属電源だと、寿命が近かったりするぞ。
>>604 キツイ。
入出力機器を流用したとして、全体で7万でしょ?
CPUに2万強。
RAMに1万弱。
M/Bで出来れば1万強以上。それ以下はアブナイかもしれん。
HDDで1万近く飛ぶ。
光学ドライブで1万弱。
電源が心配だが、良品だと1万強程度。。。
すんげぇギリギリですよ。ムリとも言い切れないが。
これで、ケースの廃熱能力が足りなかったりすると、明らかに不足しちゃうもの・・・。
ってゴメン。 OS忘れてた。これで完全に予算超過です!
>>586 AMD Athlon 64 3000+ BOX \19,900
CPU Fan 鎌風2 \3,480
メモリ Apacer DDR400-512M(PC3200) ×2 \10,280 \20,560
マザーボード(AMD) MSI K8T Neo-FIS2R \15,500
ビデオカード Sapphire RADEON9600XT 128M Ultimate \20,980
サウンドカード Creative Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio 7,800
3.5” IDE HDD HGST HDS722580VLSA80 \7,190
3.5” IDE HDD HGST HDS722516VLSA80 \10,490
DVD±RW/RAM Plextor PX-712A/JP \11,900
FDD Panasonic JU-256A \1,500
OS WindowsXP Home OEM \13.000
ATXケース/電源 オウルテック OWL-612-SLT/400 \17,480
ファンコン SUPER FLOWER SF-609 Fan Master \3,980
スマドラGrowUp Japan Smart Drive 2002C ×2 \6,280 \12,560
合計 \153,320
(内消費税:\7,295)
見積もりは初めてです。たぶんこんな感じになるんじゃないかな?
スマドラ+ファンコン+ファンレスVGAである程度は満足出来ると思うけれど、
CPUファンやケースファンがどれくらいかどうかは正直責任とれない。
あとゲーム用にサウンドカードつけたけれど、ROやポスタル2ならあまり効果がないかもしれない。
オンボードでも良い場合、予算をHDDに費やして大容量なのにしたら良いと思う。
これ以上熱の関係上スマドラは入らないと思うし、一個でもうるさいHDDがあると静音は台無しだから。
611 :
610 :04/10/02 00:32:16 ID:c/kyNodF
やばい、自己レス。合計のなかにOS代が入ってなかった。+13000で163320円。ちょっとオーバー。 あと、価格は全部BLESS調べ。秋葉原いって店周りすれば、もっとやすく手に入るでしょう。
612 :
610 :04/10/02 00:35:19 ID:c/kyNodF
+13000で163320ってなんだ。166320じゃないか…orz
>>596 どうもそのようですね。
>>595 CPU:Opteron 242*2=\56000(箱入。ワンズ価格参考)
メモリ:ワンズ商品コード10652 PC-3200 512M Registered ECC*2=\26900
マザーボード:Tyan Tiger K8W(S2875ANRF/400)\32000(IEEE 1394、S-ATA、Gigabit Lan、サウンドオンボード)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9800 Pro
メモリバス256ビット物 128M \24480 (バルク、ワンズの価格)
ハードディスク(システム):Western Digital WD360GD \12000 (36.7G SATA150 10000)
ハードディスク(DATA):日立IBM HDS722525VLSA80 \16850 (250G S-ATA150 7200、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:松下 LF-M721JD \17500(ワンズ価格参考)
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース単品:OWL-602DIV(B)/N \13440(ケースマニアック価格)+
ケース左右両側面に三洋電気9cm静音ファン*4=\11200=\24640
電源:Topower 520MPSV \20000
OS:XP Pro OEM \20000
予算:30万。総計(税込):\251820
余った予算で静音関連とスマートケーブル類をどうぞ。
あくまでも自己責任でおながいします。
>>586 案その2
CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、
サウンドオンボード、ワンズ価格)
ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon 9600 XT Ultimate 128M \20980(ファンレス、
箱入、ワンズ価格参考)
ハードディスク(システム):日立IBM HDS722580VLSA80 \7200
(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク(DATA):日立IBM HDS722516VLAT80 \9900
(160GB U100 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:LG電子 GSA-4120B \8970(箱入り、ソフト付DVD±RW/RAM/RDL、ワンズ価格参考)
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
OS:XP Home OEM \13000
その他:お好みのファンコン \6000
予算:17万まで。総計(税込):\134820
十分静音ではないでしょうか。あくまでも自己責任でおながいします。
再度、提出 ■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:おまかせ マザーボード:おまかせ ビデオカード:流用(RADEON9600 128M) サウンド:オンボード ハードディスク:おまかせ+流用(外付け160G) 光学ドライブ:流用(sony 700A) FDD: 流用 ケース&電源:流用(星野EX1000R) マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XP HOME OEM(ドライブの購入が必要であれば、メモカリーダーつきFDD) ディスプレイ:流用 LAN:オンボード 予算: 5万程度 用途:DVキャプチャ、プレミアProで編集。DVDオーサリング。 いままで、P4-1.5のVAIOでやってたので、それより良くなればOKです 予算的に厳しければ、内蔵HDDも流用します(80G)
■新規PCの構成■ CPU:Athlon 64 メモリ:おまかせします マザーボード:おまかせします ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:MAXTOR 6Y120P0 流用 光学ドライブ:DVD-RW 流用 FDD:OSと一緒に購入予定 ケース&電源:CELSUS FP-401BK 購入予定 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XP Home OEM ディスプレイ:IBM 17inch CRT 流用 LAN:オンボード その他: 予算:70000 用途:ネット 音楽CD作成 昔のEMU VGAは予算的に厳しいので年末くらいに購入予定です。
>>615 CPU:Athlon XP 2600+ \11000(箱入、ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC2700 512M JEDEC準処*2 \19000(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS A7V8X-MX SE \7800
LAN&サウンド:オンボード
ハードディスク、光学ドライブ、ビデオカード:全て流用
FDD:ミツミFA404M \4100(OSと同時購入)
総計(税込):\41900
あくまでも自己責任でおながいします。
>>616 CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*1 \9480(ワンズ価格参考)
マザーボード:MSI K8MM-ILSR \12500(ワンズ価格参考)
ビデオカード、LAN、サウンド:オンボード
ハードディスク、光学ドライブ:流用
FDD:TEAC FD-235HG \1450(ワンズ価格参考、OSと同時購入してライセンス確保)
ケース&電源:FP-401BK \8820(黒、ケースマニアック価格参考)
OS:XP Home OEM \13000
総計(税込):\71070
ケースと電源の品質は相応の物と承知の上でFP-401を希望したのでしょうが
正直、7万にあと1000円足せばOWL 612-Silent黒が買えます。
どのパーツを買うにせよ、ご自身の自己責任で・・・
620 :
Socket774 :04/10/02 12:39:53 ID:fOqi6T8D
CPU:LGA775 Pen4 550 3.4G メモリ:PC3200 DDR400 1G マザーボード:おまかせ ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:160G SATA 光学ドライブ:NEC製 ND-3500A FDD: 不要 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 不要 OS:XP Home ディスプレイ:不要 LAN:オンボード その他:WinFast TV2000 XP Expert IEEE1394 6 in 1カードリーダー(SD読めるつ) 予算: 10万円以内 用途: テレビ試聴、DVから編集DVD録画 以上の構成でオススメのマザーボード、ケースありますか? 予算10万は高いですか? もっと安く作れる人がいたら作ってほしい…
>>620 CPU:Prescott Pentium4 550 \32170(ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:Albatron PX915G \14980(ワンズ価格参考)
ビデオカード、LAN&サウンド:オンボード
ハードディスク:日立IBM\10400(160GB S-ATA150 7200。但しワンズの価格)
光学ドライブ:ND-3500A \10670(ソフト付、ワンズ価格参考)
FDD:ミツミFA404M \4100(OSと同時購入してライセンス確保)
ケース:HEC 6A19N2IV \9000
電源:Antec True 550 EPS12V S-ATA \17000
OS:XP Home OEM \13000
その他:IEEE 1394ボード RATOC等の製品で \2000
キャプチャー:WinFast TV2000XP Expert \5880(ワンズ価格参考)
総計(税込):\131860
>予算: 10万円以内
>予算10万は高いですか?
>もっと安く作れる人がいたら作ってほしい…
開いた口が塞がりません。
622 :
595 :04/10/02 13:37:11 ID:PwzPINSO
>613 どうもありがとう。参考になります。 日立の250Gはウルサイって噂聞いたのだけど大丈夫っすかね?
>>622 私は日立の方がMaxtorより静かと聞いていますよ。
色んな情報が飛び交うので迷っちゃうし、断定しにくいですね・・・
624 :
Socket774 :04/10/02 15:47:05 ID:Wbm7zxsZ
<自作機の使用目的> HP見たりするだけです。 静音第一でお願いします。 <予算> 5万 <現行のPCの構成と購入したいパーツ> DVDとかCDのドライブは不要ですが、 LANポートとUSB2.0は必須でお願いします。 <CPUの選択> みなさんにおまかせします。 <サウンド機能の選択> 必要ですがONボードのしょぼいので結構です。 <OSについて> WIN2000を使用します。 <その他のこだわりパーツ> ケース等見栄えはこだわりません。
625 :
Socket774 :04/10/02 15:50:58 ID:28aX/yUk
友人からSOTECのマシンを譲って貰ったので、 母に、ネット専用機を作ってあげようと考えています。 ■新規PCの構成■ CPU:P3 866MHz SOTECから流用 メモリ:PC133 256 流用 マザーボード:おまかせ ビデオカード:Matrox G550 サウンド:オンボード ハードディスク:静音で20G以上であれば何でも 光学ドライブ:おまかせ FDD:なくても可 ケース&電源:静音の物をお願いします マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XPhome新規購入 ディスプレイ:流用(Dsub15) LAN:オンボード その他:おまかせ 予算:OS込みで5万前後 用途:ネット、動画鑑賞。なるべく静音で小さくしたいです。 キューブ型などもお勧めあればよろしくお願いします。
>>624 予算上無理。e-machineなどのほうがいいかも?
>>625 対応マザーボードはほとんど売ってないかんじになりますので・・・
流用しないでe-machineなどのほうがいいかも?
■新規PCの構成■ CPU:Athlon64でお願いします メモリ:おまかせします マザーボード:おまかせします ビデオカード:RADEON9600pro(流用) サウンド:オンボード ハードディスク:160G(流用) 光学ドライブ:ND2500A(流用) FDD:OSと共に流用 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XPproをFDDと共に流用 ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他:MTVX2004(TVチューナー)流用 予算:9万 用途:動画編集、2Dゲーム テレビチューナーを買ったは良い物の今のPC(Pentium3 600)ではちょっと編集作業が辛いので新しく自作する事としました。 Pentium4も考えたのですが、Longhornも使えるAthlon64で組みたいと思います。 出来ればSocket939が良いのですが予算的に無謀だと思うのでSocket754でも良いです。 どうか、見積もりの程よろしくお願いします。
>>625 CPU、メモリ:流用<メモリとマザーの相性問題には自己責任で
CPUクーラー:Falcon Rock II \2450(ワンズ価格参考)
マザーボード:A Open MX3S-T \12500
ビデオカード:Matrox G550を流用ですね?相性問題には自己責任で
ハードディスク:Seagate ST320014A \5350(20G、5400RPM、ワンズ価格参考)
LAN&サウンド:オンボード
光学ドライブ:LITEON LTR-52327S \5000(CD-RW。予算の制約上、DVDを切り詰める)
ケース&電源:Antec Aria \14490(ケースマニアック価格)
OS:XP Home OEM \13000(光学ドライブにライセンスを付与)
予算:5万位。総計(税込):\52790
いかなる場合においても自己責任で。
>>627 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザーボード:ASUS K8V Standard \12470(S-ATA、Gigabit LAN、サウンドオンボード。ワンズ価格)
ビデオカード、ハードディスク160G、光学ドライブ:流用
ハードディスク(システム専用新規追加):日立IBM HDS722580VLSA80 \7200
(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
マウス・キーボード・スピーカー:流用
ディスプレイ、キャプチャー:流用
ケース&電源:Owltech OWL 612-Silent \17640(400W電源付、ケースマニアック価格)
OS+FDD:--
その他:約20cmのS-ATAケーブル*1 \800※マザーに付属のものは長過ぎるようなので
予算:9万。総計(税込):\82770
余った予算で(自己責任のもと)ザルマンのヒートシンク等でビデオカードの
静音化を図ってもいいですね。私も最近Radeon 9600XT(今この見積もりを書き込んでいる
マシン)にコレを付けていますよw
ご参考までにどうぞ。
■新規PCの構成■ CPU:Athlon64 2800+ メモリ:1Gほしいです マザーボード:Abit KV8-Pro(流用) ビデオカード:GIGACIBE Radeon 9600pro 256Mb(地雷)(流用) サウンド:オンボードでいいです ハードディスク:Seagate 40Gb 7200回転 を予定 光学ドライブ:CDが読めればOKです FDD: いりません ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:どれもいりません OS:windows2000を購入予定です ディスプレイ:IIYAMA 19inch のを流用予定 LAN:オンボードので構いません その他:特に無し 予算: 5万〜8万円ぐらいで 用途: HPを見たりレポートを書いたりです
>>630 CPU:Athlon 64 2800+ Socket 754 \17000(箱入、ワンズ価格を参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
マザー、ビデオカード:流用
ハードディスク:日立IBM HDS722580VLSA80 \7200(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
光学ドライブ:お好きなCD-ROM \2500※これにOSのライセンスを付与
ケース&電源:A Open H600C-400W黒 \12500(400W電源付)
OS:Win 2000 OEM \20000
総計(税込):\78160
Seagate 40G、80GのS-ATAもそんなに値段が変わらないのでハードディスクはコレにしました。
正直、用途にはオーバースペックな性能と思われますが、予算節減も兼ねてSempronに
メモリ512Mでも十分。浮いたお金でOWL 612-Silentに格上げした方が良い気がします。
あくまでも自己責任でおながいします。
632 :
Socket774 :04/10/02 19:20:33 ID:MYa0PYIc
■現在の構成■ CPU:AthlonXP1800+ Falcon Rock II メモリ:PC3200 256MB*2 マザーボード:nForce2 / abit NF7-S V2.0 ビデオカード:RADEON9000 サウンド:オンボード ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB 8MB SATA) 光学ドライブ:DVR-ABP4 FDD: ミツミ ケース&電源:OWL 611-Silent 350W旧電源 マウス・キーボード・スピーカー:YAMAHA YST-MS35D USB接続 OS:WindowsXP Home OEM(DVR-ABP4と同時購入) ディスプレイ:CRT NANAOT766 LAN:オンボード その他:VAIO RXからハードエンコボードを流用 データ保存、バックアップ用途でOwltechのモービルラックに入れた 120GB,80GBのハードドライブがあります 予算:\100,000 現在上記構成で使用しています Excel、Web閲覧、TV録画などに使用しておりMPEG4での動画保存にも興味があります メーカなどに特別だわりがなく10万円を上限としてどの程度手を加えられるのか 現在のトレンドなどに疎くアドバイス頂けたらと思います よろしくお願いします
>>632 もう1〜2ヶ月待って、
Socket939+PCI-Eに突貫。
Socket939 Athlon3000+ 20000円?
対応マザー 16000円?
GeForce 6600 20000円?
PC3200 512M *2(デュアルチャネル)26000円
電源 10000円
計92000円
>>632 正直そのスペックでも十分な気がする。
XP1900+でMepg4圧縮してたけど、(現在XP2700+)結構平気だよ。
今からとりあえずやってみて、不満を感じてきたらそのときに交換。
それまで予算はとっておく、っていうほうがいいかも?
見積もりスレ的には失格な回答でした。
>>632 CPU:Athlon 64 3000+ Socket 754 \19000(箱入、ワンズ価格を参考)
CPUクーラー:PAL8150M82 \6700
マザーボード:ASUS K8V Deluxe SE \15800(ワンズ価格参考、IEEE 1394、S-ATA、
Gigabit LAN、サウンドオンボード)
or
CPU:Pentium 4 2.8CGhz HT \20470(箱入、ワンズ国内正規品の価格)
CPUクーラー:S-PAL8952M82 \6700
マザーボード:ASUS P4P 800E-Deluxe \12900(S-ATA、Gigabit LAN、サウンド、IDE RAID、
IEEE 1394オンボード。ワンズ価格参考)
メモリ:CFD販売 PC3200 512M JEDEC HYNIX*2 \18960(ワンズ価格参考)
ビデオカード:Direct X9対応のためSapphire Atlantis Radeon 9600 128M \12500(箱入)
ハードディスク(システム専用新規追加):日立IBM HDS722580VLSA80 \7200
(80GB S-ATA150 7200キャッシュ8M、ワンズ価格参考)
ハードディスク:手持ちHDS722516VLSA80 (160GB 8MB SATA)倉庫ドライブ専用へ転換
ケース:流用
電源:Seasonic SS400FB \11000(120cmファン400W電源、価格ドットコム平均価格参考に金額を
一寸繰り上げ)
キャプチャー:相性問題には自己責任で流用
その他:データ保存、バックアップ用途でOwltechのモービルラックに入れた
120GB,80GBのハードドライブがあります<全て流用
予算:10万。
総計(税込):インテル \89370/AMD \91160
お好みのCPUでどうぞ。メモリは惜しげもなく1Gに格上げしました。
訂正 誤 120cmファン 正 12pファン 120cmって・・・一体どんな電源(ry
>>632 いまのスペックでいいと思う。まだ貯金しておいたほうがいい。
もしやるなら、
・CPU高速化(マザボのCPU対応表をみてね。BIOSとマザボPCBバージョン調べて)、
・メモリ増やす
・電源、ファンを交換して静音する
ぐらいでいいと思いますが。
>>577 ありがとうございました
早速明日部品集めに走ろうと思います
639 :
632 :04/10/02 21:08:11 ID:MYa0PYIc
回答ありがとうございます
>>634 >>637 いまの構成でも大丈夫ということでちょっと得した気分です
以前IntelのHTだとOSの起動が電源投入後15秒で可能というような書き込みを見かけ
取り残されてしまった。。などと思っていました
購入当初は物珍しさでオーバークロックしていたのですが現在定格で使用しており
設定を詰めてみたいと思います(FSB200*10までは確認)
>>633 >>635-636 まず、Radeon9600 \12500<これに目が。ずいぶん安くなっているのですね
Socket939+PCI-Eなど具体例も複数頂いたのですが私の知識不足です
それぞれ検索し情報収集したいと思います
ありがとうございました
>>639 HTTなんか関係ないよ>OS起動15秒。
最近のCPUなら可能だ。
ただし、使ってるウチにゴミが増えるから、30秒〜1分くらいになっちまうがな。
どっちにしても、今は保留して冬ボーナス商戦の頃に組むのが得策かと。(待てるなら)
641 :
615 :04/10/02 23:01:49 ID:ehcD2j1Q
>>617 ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
642 :
627 :04/10/03 00:03:34 ID:yV8BpUnc
>>629 今のPCが爆音なので静音など諦めていたのですが、実際組んでみて静かそうならファンレス化も検討してみようと思います。
どうも有り難うございました。
643 :
Socket774 :04/10/03 01:22:12 ID:6Ln7ei+n
CPU:Athlon64かxp でお願いします メモリ:1GB、予算が余ればそれ以上で マザーボード:おまかせします ビデオカード:ATI でお願いします サウンド:オンボード ハードディスク:160G以上でお願いします 光学ドライブ:DVD-R希望 FDD:OSと共に流用 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:windows2000を新規購入(別予算で購入) ディスプレイ:iiyama19inch(流用) LAN:BUGGALO LGY-PCI-TXO(流用) その他: 予算:3台買うので1台あたり9、10万以下 用途:PHOTOSHOPCSで大量のRAW現像や、16BIT以上のでかい画像処理、 indesignCSを同時起動、同時処理も行います。 他ソフトの同時起動はしませんが時々VX2000で撮った映像を2時間尺ぐらいでDVD用に Premiereでの動画編集も行います。 見積もりお願いします
A_A / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)<OS:windows2000を新規購入(別予算で購入) ( 建前 ) \_________________________ | | | __(__)_)______________ ( _)_) | | | ( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( 。A。)<FDD:OSと共に流用 ∀ ̄∀ \_____________________
つまるところ、FDDは別予算、と。
予算+15kで見積もりしてもらって後で引けばいいのに ny厨は馬鹿だね
しかもそれを3台分かよ プロバのメアドを晒せば誰か見積もってくれるんじゃね?
>>643 言ってることが支離滅裂なので見積もれません。
お引き取り下さい。
649 :
643 :04/10/03 15:40:43 ID:0VY8sksV
どうか見積もりお願いします
>>649 Windows2000を複数台で使い回そうという魂胆が見え見えなので見積もれません。
WindowsOSは、特殊なライセンスを持っていないかぎり1PC 1OSです。
最早誰も見積もってくれないでしょう。お引き取り下さい。
651 :
643 :04/10/03 16:11:56 ID:0VY8sksV
>>650 ハードの価格を知りたかったのでああやって書いたのですが
まずかったでしょうか?
>>651 >>FDD:OSと共に流用
>>OS:windows2000を新規購入(別予算で購入)
>>予算:3台買うので1台あたり9、10万以下
状況がわっぱりわからないんですけど…
OSのところには新規購入と書いておきながら
FDDには今持ってるかのように流用と書くのは何ででしょうか?
その前にFDD+Win2000で買うつもりなら
なぜ別見積もりにする必要があるのでしょうか?
1台だけの見積もりならまだ話がわかるのですが3台購入とあるせいで
1ライセンスだけ買って3台ともにインストールされてしまう可能性があるので
それが絶対にないというお約束できない状況では見積もりは絶対に出ませんよ
OS購入をどうするつもりだったのかの明確な説明が無い限り
これからもスルーされ続けるものと思ってください
>>653 それ言うなら、それ以前に「お前本当にVX2000持ってるのか?」と言うべきだな。
>>643 3台同じスペックにする必要はない。
CPU:Athlon64 2800+ \17000
メモリ:PC3200 512MB 2本 \20000
マザーボード:MSI K8N Neo Platinum \18000
ビデオカード:Radeon9200/128MB \8000
ハードディスク:\11000
HDS722516VLAT80 (160GB UltraATA)
DiamondMax Plus 9 6Y160P0 (160GB UltraATA)
Barracuda 7200.7 ST3160023A (160GB UltraATA)
光学ドライブ:ND-3500A黒,GSA-4610B黒,もう一台はどちらか \13000
ケース&電源:6A19S2BK \17000
657 :
Socket774 :04/10/03 17:16:44 ID:rDMZUEoz
俺も状況がわっぱりわからないよ
■現在の構成■
セレ700・メモリ384でXPを動かしていますが、ソフトによりストレスが出るのでその解消が目的です。
10/17以降に新しいマザーが出るそうなので、それで自作したいと思ってます。
■新規PCの構成■
CPU:Intel Pentium M (Dothanモデル、モデルナンバーがどれがいいのかは用途を読んで判断してください)
メモリ:(PC2700 DDR-SDRAM/最低でも512Mがいいです(用途を読んで判断してください、お願いします)
マザーボード:AOpen i855GMEm-LFS(予価30k)
http://aopen.jp/products/mb/i855gmemlfs.html ビデオカード:出来ればオンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:(160G/7200以下)
光学ドライブ:(DVD±R以上/出来ればスーパーマルチ)
FDD:無し
ケース&電源:(サイズは出来れば大きいサイズがいいです/材質お任せ/フロントポートこだわり無し)
マウス・キーボード・スピーカー:流用します
OS:XP home OME
ディスプレイ:流用します(あるいは別予算で買い換えます)
LAN:オンボード
その他:何も無し
予算:15万くらい
用途:静音というか省電力パソコンを組んでみたいと思っています。
1 3Dゲームはやりません
2 DVD鑑賞(編集はしません)をストレス無く出来ること。
3 最新のPDFファイルを見るソフト(アクロバット〜)がストレス無く動くこと。
4 後々TVチューナーを組み込んでエンコードすることを考えています。
様々な我侭がありますが、見積もりよろしくお願いいたします。
>>658 CPU:Pentium M 715 (1.50GHz) リテール \24000
メモリ:PC2700 512MB 2本で\26000
マザーボード:AOpen i855GMEm-LFS(予価30k)
http://aopen.jp/products/mb/i855gmemlfs.html ビデオカード:↑に書いてありますが、ビデオ内蔵してますよ。サウンドも。
ハードディスク:日立 HDS722516VLSA80 (160GB SerialATA) \11000
光学ドライブ:ND-3500A黒(RAMなし早い)またはGSA-4160B黒(RAMがあるが遅い) \12000
ケース:HEC 6A19N2BK 電源なし \10000
電源:Seasonic SS-300FB \7000
OS:WindowsXP Home OEM ServicePack2 \14000
\134000
・PC3200にしてPC2700で動かしてもいいかも。メモリ削減してもいいかも。
・内蔵ビデオだとパフォーマンス落ちるのでゲームやらないとしても
何か買ったほうがいいかも。低価格ビデオカードスレ参照。
GeForce5200やRadeon9200のメモリバス幅128bit品ね。
・TVチューナーも組み込めるかと。CPU使用率が低いものとして
BUFFALO PC-MV5DX/PCI \17000
Canopus MTVX2004 \20800
Canopus MTVX2004HF \29800
あたり。でもそれなら録画データ用にもう一台HDDあったほうがいいかと。
・ケースはもっと大きいものでもいいかも。ケース総合スレ参照。
来年半ばになればPentiumMベースのCPUがデスクトップに出てきますよ。
そうすればもっとコストパフォーマンス良くできるはずなので
待ったほうがいいかもしれません。
また今組むならAthlon64がよさそうです。自己責任でよろしく。
>>658 PentiumMは金が有り余ってる香具師が余暇に組むモノです。
と一応警告しておく。余裕ないのにああいうので組むと・・・な。
つーか、それ以前にXP止めればいいじゃないか。と。
>>659 見積もり&アドバイス有難うございます。参考になりました。
私も、今現在PCを買い換えるにはもっともふさわしくない時期であると思います。
2年後には新しいOSが出ますし、
>>659 で書かれているように来年になればコストパフォーマンスが
抜群によくなることは承知しています。
しかしどうしても今一台パソコンが欲しいのです。
どうせ2年後にはメインのパソコンにはならないのが明白であるならば、今回自作するパソコンは
できれば二年後「置いてても邪魔にならない」というパソコンにしたいのです。
多少高くても省電力&静音のペンMで作れば、2年〜後も十分に置いておけるパソコンになると
思って今回見積もりスレで相談しました。
アスロン64も初めは考えたのですが、音&電力で差がでるのならば多少高くてもペンMにと思いました。
アスロンの見積もりをこのスレから探して検討してみます。
>>660 お金が有り余ってる訳ではないですが、自作の金策に苦労している訳でもありませんw
15万という金額は大体これくらいでメドが立つのでは?という目安でした。
しかしコストがかかるといわれているペンMでも、15万で素晴しいスペックのものが出来るんですね。
(俺のハードルが低いだけか?w)
>>661 64で低電圧運転すればいいんじゃないの
■現在の構成■ CPU :Intel PentiumIII 500MHz(slot1) メモリ: PC100 128MB マザーボード: ASUS P2B-F(440BX) ←死亡 ビデオカード :Matrox Millenium G450(32MB) サウンド:オンボード ハードディスク(1):IBM E-IDE 20GB(5400RPM 2MB cashe) ハードディスク(2):Maxtor E-IDE 40GB(7200rpm 2MB cashe) 光学ドライブ :Pioneer DVD-116(DVD-ROM 16x) FDD :2MODE FDD ケース&電源 : ショップブランドのBTOケース(ATXミドルタワー、電源275W) マウス・キーボード・スピーカー :流用(マウス&キーボードはPS/2) OS: Windows98(無印・sp1適用済) ディスプレイ :17インチCRT LAN :無線(USB1.1アクセスポイント) その他 :Ultra SCSIカード(アイオーデータ)、SCSI-2 MO(640MB) ■新規PCの構成■ CPU :AthlonXp メモリ:256MB マザーボード:おまかせ(できればASUS製品希望です) ビデオカード :流用予定。無理ならRADEON系で サウンド: オンボード ハードディスク:40GB(システム用・流用)+80GB(データ用・新規) 光学ドライブ :流用 FDD :流用 ケース&電源 :ケースは流用予定。電源は新規で350W マウス・キーボード・スピーカー :流用 OS: 流用(購入時のマニュアルの説明によるとFDDにバンドルされていたので可能だと思います) ディスプレイ :流用 LAN :流用(なのでLANポートの有無は不問です) その他 :SCSI環境を流用予定 予算 :40,000円以内 用途 :Office(Word&Excel)、Win95&98時代のエロゲー、Webブラウズ。サブPCとして使用します。静音にはこだわりません。 今夏に旧マシンのママンが死亡したため、メインPCを全て新規パーツで組み直しました。 (こちらはPen4 2.8C、PC3200 512MB*2、RADEON9600XT、WinXp sp1) ところが手持ちのゲーム(ぶっちゃけエロゲーですが)にXpの互換モードでも動作しないものがあったので、 今日のGIでちょっと儲かったことだしw旧PCのパーツを流用してWin98環境を復活させたいなぁと。 マウス・キーボード・スピーカーは現メイン機で使用中ですが、変換機(別途予算)利用で共用しようと思ってます。 こちらもおすすめがあれば教えていただけると助かります。
665 :
Socket774 :04/10/03 23:23:03 ID:liSO24fG
>>661 2年後までPCが動いてるとは思えないけどね
つーか世間が64ビットに移行してて新しいアプリが
動かせないから2年たたずにゴミなんてこともアルカモネ
べんきょになる
667 :
Socket774 :04/10/03 23:32:39 ID:IbTOlL9X
>>664 新規に組んだマシンに98もいれてデュアルブートじゃだめなのか?
まあもう一台組みたいっていうなら別にいいけど。
669 :
664 :04/10/04 00:12:04 ID:3N8VlpDe
>668 当初はデュアルブートも考えたんですが、CPUが2G以上だしメモリも1Gなんで無印Win98使えるようにするのも面倒だと思い回避しました。 互換モードを過信してたってのもありまつorz 新メインPCはHDD*2(80GB+160GB)ですがどちらもNTFSで、データやソフトウェアも既に入れちゃってるんで今更いじりたくないなぁと…。 元々は無計画な自分がイカンのですが。
CPU:Pen4 3.0 位で メモリ: 256 * 2 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ(オンボードでいいかも) サウンド:オンボード ハードディスク:160GB FDD:なしで ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:おまかせ OS:XPホーム ディスプレイ:17インチ液晶 LAN:おまかせ 用途:WEBデザイン 予算:12万以下で マカーなのですが、ウィンのサブマシンが必要になり検討中です。 イラストレータやフォトショップなどのグラフィック系を主に使うのですが 予算がないのでとりあえずビデオカードはオンボードを希望します。 (後で買い足すかもです)。予算内に収まりますかね?
>>663 使ったこともないやつが言ってんなw
音はともかくな、ESのCPUとか使ったことないんだろお前
>>665 そんな未知な世界になにもかも無視して移行するわけないだろ
互換性もなかったら世の中のWinマシン、OS全部新規にインストールしてデータ移動ですか?
さすがにそんな儲け方はいくらM$でも総スカンだな、今のFSB800のLGAみたいなもんだ
しかしFSB1066で出さないのは消費者なめきってるよな・・・32ビットだし
672 :
670 :04/10/04 00:24:27 ID:7ntaD93q
すいません追記。 光学ドライブ:おまかせ ケース&電源:おまかせ あとCPUはノースウッドの方を考えてます。
>>664 CPU :AthlonXP2600+ \12000
メモリ:PC2700 256MB \7000
マザーボード:ASUS A7V600-X \8000
ビデオカード:買い換えたほうがいいかも?ドライバの出来はnVIDIAかRadeonがいい。
ハードディスク:日立 HDS722580VLAT20 (80GB UltraATA) \7000
電源:Seasonic SS-350FB \9000
変換機についてはハードウェア板かどこかに専用スレがあったような希ガス。
CPU自動切替機おすすめは? Part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1081227340/l50 よく調べて自己責任でよろしく
>>667 ちょっと難しいかも知れませんが見積もり
CPU:Intel Pentium4 2.4BGHz(北森、FSB533) 流用
クーラー:リテール 流用
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本 \24000
マザーボード:ASUStek P4P800 SE(865PE、GbE、Audioなど) \11000
ビデオカード:ATI RADEON 9600Pro 流用
サウンド:オンボード
ハードディスク:HGST HDS722512VLAT80(ATA100、120GB、7200rpm) \9500
光学ドライブ:24倍速CD-RW(詳細不明) 流用
FDD:なし
ケース&電源:OWLTECH OWL-612-SLT(SS-400FB付属) \18000
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM版(パーツとセット販売) \13000
ディスプレイ:流用?
LAN:オンボード(GbE)
その他:特になし
合計:76000円
パーツをある程度流用した構成です。
FSB533のPen4と9600Proなのでリネ2をやるには少々パワー不足かと。
もう1万円ほど予算を貯めて、光学ドライブも換装した方が将来的には楽だと思いますが如何でしょうか?
CPU:Sempronでお願いします クーラー:リテール メモリ:DDR PC2700 256MB+2 流用 マザーボード;Sempron対応でメモリスロット3本(将来増設予定)でVGAがオンボードの物 ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:MAXTOR 6Y080P0 流用 光学ドライブ:SD-R5112 流用 FDD:2MODE FDD OSと一緒に購入 ケース&電源:流用 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:WinXP Home OEM ディスプレイ:17インチ流用 LAN:オンボード その他:なし 予算:セカンドマシン(音楽・DVD鑑賞&ネット麻雀・ネット将棋など) 用途:30000〜\40000 流用パーツが多いのですが、 CPUとM/Bのアドバイスよろしくお願いします。
676 :
675 :04/10/04 04:17:00 ID:bSBHBI+w
もしSempronがダメならAthlon XPやDuron1.6か1.8でも構いません。
677 :
675 :04/10/04 04:25:10 ID:bSBHBI+w
正 メモリ:DDR PC2700 256M 2本流用 誤 メモリ:DDR PC2700 256MB+2 流用 たびたびすみません。
>>675 つーことはSocketAなら何でもいいわけだな?
一応Sempronには754もあるが、VGAオンボードは不可だからな。
679 :
675 :04/10/04 07:32:06 ID:Npr2qzYi
680 :
Socket774 :04/10/04 12:40:38 ID:3ScgRyE0
CPU:AMDかINTEL メモリ:512MB マザーボード: ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:80GB~120GB 光学ドライブ:CD読み込み書き込み可能、DVD読み込みのみ FDD:お任せします ケース&電源:お任せしますマウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:流用 ディスプレイ:予算外で購入 LAN:オンボード 予算:5-6万くらいで用途:インターネット、動画鑑賞、2Dゲーム
■新規PCの構成■ CPU:お任せします メモリ:お任せします マザーボード:お任せします ビデオカード:お任せします サウンド:オンボード ハードディスク:お任せします 光学ドライブ:CD読み込みのできるドライブ FDD:OSと同時購入 ケース&電源:お任せします マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:WinXPOEM ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他:なし 予算:7万くらいまで 用途:FPS、ネットをやりたいと思っています。 予算少ないのですがよろしくお願い致します。
>>680 OS流用の経緯が無いと見積が出せません。
スレの方針ですので。
ついでに具体的にゲーム名書いて下さい。
>>681 FPSとは、具体的にどのレベルのものが必要ですか?
見積に大きく関わりますよ。
もっとも、予算的に結構ギリなんですが。
683 :
681 :04/10/04 18:41:53 ID:uNONJTl0
>>682 ペインキラーあたりが動くといいのですが
キツイですかね…
■新規PCの構成■ CPU:Intel Pentium 4 540(3.2GHz) メモリ:DDR-SDRAM 512MB x 2 マザーボード:915G おまかせ。 ビデオカード:オンボード(ファンレスGeForce6600系がでるまで) サウンド:オンボードの予定。 ハードディスク:日立 HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200) 光学ドライブ:Panasonic LF-M721JD FDD:おまかせ ケース&電源:シンプルなデザイン、5インチベイ2つ以上、静音電源。 マウス・キーボード・スピーカー: 流用。 OS:メイン機がXP移行で用済みになったWindows 2000(HTの為に入れ替える可能性あり) ディスプレイ:D4端子でTVに入力予定。 LAN:おまかせ。 その他:TVC-D4、SMARTDRIVE2002。 予算: 20万円前後 用途: ネット、ワード、2D/3Dゲーム。 水冷以外で、「出来る限り」静かになる構成でお願いします。 予算の範囲内であれば効果の怪しい静音パーツも可です。 ファンレスGeForce6600系を搭載した場合のことも考慮お願いします。
>>684 正直言って、現時点でLGA775で組むのはあまりオススメできない。
もう少し待ってSpeedStepをサポートしたPen4 5xxか6xxを使うか
VIAのK8T890を使った939Pin Athlon64+PCI Expなマザーが出るまで待ったほうがいいと思う。
686 :
664 :04/10/04 22:33:27 ID:lZk0rTVo
>673 ありがとうございました。 携帯でチェックして、仕事帰りに秋葉寄って買ってきますた。 メモリをsamsung(\5200)にして、マザーはA7V600-Xが見つからなかったんでA7V880(\9100)にしました。 VGAはしばらく様子を見て、不安定だったら買い替える方向で。 CPU切替機はこれから専用スレ見て検討してみます。
>>687 =684
Prescottだけでもキツイのに、菜々子で“水冷以外”で静音志望とは・・・。
確かによく冷えてある程度静音のパーツはあるだろうが、それを両立させるのはなかなか大変だぞ。
ついでに
>>685 氏に捕捉。
そんだけ予算あるなら今組むのは非推奨。用途からして緊急性もなさそうだし、もう少し待とう。
そうすりゃnForce4は出るし、PCIEのグラボも少しはラインナップ増えると思われ。
ちなみにゲームメインならAthlon64有利ってことは、一応頭の隅にでも入れておいてください。
>>684 参考までに聞かせて。何故プレスコにしたの?
雑誌でプレスコが激しくオススメになっていたから?
あと3Dゲームって何やるの?ゲーム名を具体的に。
>>681 ワンズ調べ(FDDとOS以外)
CPU: Athlon XP2400+(2.0GHz) BOX SocketA(Thoroughbred) 9,680
メモリ:CFD販売 PC-3200 256*2 \9780
マザーボード:M7NCG 400 \7,770
ビデオカード:RD96XT-A128GOLD \15,450
サウンド:オンボード
ハードディスク:ST340014A \5,550
光学ドライブ:CR-489CTE 黒ベゼル バルク \2,990
FDD:OSと同時購入 \1,500
ケース&電源:SG001BK \7,280
OS:WinXPOEM \13,000
LAN:オンボード
計\73,000
上に書かれているように正直予算不足です。
各パーツ微妙にケチっているため、「あと一歩」な構成になってしまいます。
しかしペインキラーの推奨スペックは満たしています。あくまでもご参考に。
>>688 始めは水冷も考えたのですが、トラブルが怖くて。
やはり誰が考えても水冷無しでは静音は無理ですよね…。
諦めてnForce4を待ちます。いつ出るのか分からないけど待ちます。
待って待って待ちます。もう何ヶ月待ったのかな…。
>>689 プレスコにした理由はPCI-Expressを使えるから。ただそれだけの理由です。
3DゲームはHalf-LifeのMOD、Soldier of Fortune 2、BATTLEFIELD1942。
今後出るゲームのことを考えるとやはりPCI-Expressで無いと。。。
>691 それだけの予算があって、なおかつ静穏性を求めていて ファンレス6600を待つだけの根気があるなら、Alvisoを 待つって言う手もあるんジャマイカ。 登場が来年はじめごろっていう話なので、それまで お金を貯めて待てばハッピーになれそうよ?
>>691 だったらそれらのゲームが出るタイミングで組めばok。
今組むと最悪のタイミングの悪寒。
もう何ヶ月も待っておられるようなので、あと1月ぐらいガンガリましょう。
・・・多分出るよ、多分、ね・・・(´ー`;)
694 :
Socket774 :04/10/05 08:21:09 ID:mBb+870Q
はじめまして、よろしくお願いします。 余りパーツで1台組み立てて親にプレゼントしたいと思っています。 現在Pentium3 400MHz位、ハードディスクは12G位のものを使っているようです。 ■新規PCの構成■ CPU:Pentium4 2.4BGHz Box 流用 メモリ:DDR-SDRAM PC3200 バルク 512MB×2本 流用 マザーボード:お願いします。 ビデオカード:できればオンボードで。 サウンド:できればオンボードで。警告音が鳴れば良い程度だと思います。 ハードディスク:お願いします。80-120Gもあれば十分と思います。 光学ドライブ:お願いします。CD-Rを焼けるもの。DVDは使いません。 FDD:お願いします。 ケース&電源:お願いします。 マウス・キーボード・スピーカー:流用。USB接続。スピーカーはモニターのもの使用。 OS:WindowsXP HOME OEM版 できれば流用(前述メモリと同時購入したもの) ディスプレイ:NANAO L565 流用 LAN:できればオンボードで。 その他:できれば内蔵カードリーダーも(スマートメディアとSDカードを使っているよう)。 これは別に外付けを買っても構いません。 予算:5-7万(?) 後述のOS、メモリ新規購入が必要なければもう少し可能。 用途:主にデジカメ画像の整理と簡単な補正、プリント、CD-Rに焼いて保存。 OSを親にあげるのが不可能ならメモリと同時に新規購入しようと思っています。 この場合はメモリは256MB×2本を購入して512MBのメモリとOSは自分用にとっておこうかと思います。 (256MB×2本では厳しいでしょうか? 新規購入の場合のOSとメモリの分は予算に入れなくて構いません。 アドバイスだけお願いします。) 予算よりも安定性が最優先です。 自作板にはふさわしくないでしょうが組み立て後ほとんどケースをあけなくていいのが理想です。 今後の拡張性は全く考えていません。 できれば今度の3連休に購入および組み立てたいと思っています。 文章にわかりづらい部分があったらすみません。よろしくお願いします。
695 :
680 :04/10/05 11:11:07 ID:fMCkJ8C5
>>682 OSは家にある2000を使おうと思うのですが、それは駄目なんですか?ゲームはサムライスピリッツです。
>>695 そのOSがどのようなものかによる
パッケージ版なら問題なし
OEM版ならOSを買ったときに一緒に買ったパーツを流用してPC内に組み込まなきゃ駄目
他のPCのリカバリーCDは基本的に流用不可能 新規購入必須
697 :
680 :04/10/05 12:32:12 ID:fMCkJ8C5
>>696 パッケージ版です普通に
電気屋で買ったやつなので
698 :
Socket774 :04/10/05 12:36:51 ID:Rhyl1d+B
はじめまして、よろしくお願いします。 妻が「cubeが欲しい」というので、連休を使って組みたいと思ってます。 ご教授願います。 ■新規PCの構成■ CPU:Pentium4 3.0BGHz〜 メモリ:総計1GB マザーボード:お願いします。 ビデオカード:用途を満たせれば サウンド:できればオンボードで。 ハードディスク:200GB程度。早いほうが良いです。 光学ドライブ:流用。 FDD:不要 ケース&電源:cubeベアボーンが良いです。もしくはショップのcubeでも良いです。 マウス・キーボード・スピーカー:スピーカは流用。マウスとキーボードはワイヤレス。 OS:WindowsXP PRO流用 ディスプレイ:流用 LAN:可能なら無線LAN希望。 その他:なし 予算:15万程度 用途:ペンタブレット+photoshopなどで絵描き(同人さん) ラグナロクオンラインを快適にプレイしたい(FF11にも興味ある模様) 週に1〜2本、HDDプレイヤーで録画したアニメを取り込んでCMカット+MPEG化+RAM焼き 娘(乳幼児)がコードを引っ張るのでマウスとキーボードはワイヤレス希望 FF11は「無理ならPS2でやるけど…」とも言っているので、必須ではないです。 cubeではFF11は難しそうなので… よろしくお願いします。
OEM版と一緒に買った機器が複数の場合、 そのすべての機器を使用しなくてはダメ? どれか一つでも使ってりゃOK?
>>697 >>パッケージ版です普通に
>>電気屋で買ったやつなので
だったら最初から
>>680 でその趣旨をちゃんと書いておきましょう
書いてないから
>>682 のようなレスが付くのですよ
やってるゲームからすれば眉唾くさいのも事実ですが…
>>699 必ずどこかのパーツにバンドルという形での販売になります
大体がFDD付属での販売となってるはずですが
レシート等で確認しましょう
>>699 販売店がどのようなライセンス形態で販売してたのかによるから店で聞くがよろし
★見積もり頼む香具師は、取り敢えずOS新規購入って書いとこう。 いちいちスレ違いのウザイ説教聞かずに済む。
703 :
Socket774 :04/10/05 14:43:04 ID:cBYdkf+u
■新規PCの構成■ CPU:おまかせで メモリ:おまかせで マザーボード:おまかせで ビデオカード:おまかせで サウンド:ONKYO SE-80PCI (流用) ハードディスク:システム*1 データ保管用*1 光学ドライブ:おまかせで FDD: ケース&電源:できれば、静穏安定志向で マウス・キーボード・スピーカー:(流用) OS:XPプロ(OEM)をFDDと ディスプレイ:三菱RDF17F(流用) LAN:オンボード その他:おまかせ 予算:30万以内 用途:主にFF11、ネット検索、たまにDVD鑑賞など。 ゲームを快適できるような構成でよろしくお願いします。
>>703 30万だとAthlon64 FXで最強スペックのものが組めるけど
もう少しでPCI-Eが出るからあと少しだけ待ったほうがいいと思う。
705 :
703 :04/10/05 16:40:13 ID:cBYdkf+u
>704 なるほど、ではもう少し様子を見てみたいと思います。 時期がきたらまたよろしくお願いします。ありがとうございました。
>>694 OSをメモリにバンドルさせて購入されているんですよね?
そのメモリ組み込んだPCにのみOSをインストールするのであれば、問題はないと思います。
(他PCでもOSを使用中となると当然不可ですが。)
CPU:Pentium4 2.4BGHz Box 流用
メモリ:流用
マザーボード:MSI 865G Neo2-PLS \10000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate ST380011A (80GB/ATA100) \7000
光学ドライブ:Toshiba SD-R5112 (バルクソフト付) \7000
FDD:2モード (Mitsumi製以外のもの) \1500
内蔵PCカードリーダー:3.5インチベイ用USB2.0対応品 \3000
ケース:HEC 6A19N2IV \10000 (電源無ケース)
電源:EG435P-VHB(SFMA)(SY)\13000 (Enermax製400W電源)
マウス・キーボード・スピーカー・モニタ:流用
仮見積版小計:\51500
値段は通販価格に少し上乗せした感じで見ています、このくらいの値段で買えるかと。
CPUが2.4BなのでメモリはPC2700迄の速度でしか動作しません。
PC3200をつけてもPC2700の速度に落とされます。
メモリはおそらく動くと思いますが、メモリとマザーボードの相性問題でエラーが発生することが希にあります。
上記マザーボードでのメモリの動作確認リストは(↓)ページの「Memory Compatibility」にて確認できます。
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=452 動かなかったりエラーが出たりした場合は、このリストに載っている物を買われると良いでしょう。
その際は256MBx2の512MBメモリでも十分だと思います。
865Gのオンボードグラフィックの性能はそれほどいい物ではありません。
人によっては前のほうが良かったという場合もありますので、一応AGP接続の物を考慮に入れてください。
光学ドライブはCD-Rだけで探してみましたが、すぐ壊れそうな安物か高級品しかなかったので、DVD-Rも焼けるSD-R5112になりました。
>>698 >1の【OS流用予定の方へ】をよくお読みください
廃熱の関係上、cubeで高クロックPentium4はあまりお勧めできません
CubeタイプだとAthlon64のほうが良いと思います
>>702 遠まわしにライセンス違反や違法コピーを促進するような書き込みか?
通報するぞ。
709 :
680 :04/10/05 20:47:56 ID:fMCkJ8C5
すいません説明不足でした。 ちゃんと明記しておかなけれ ばならなかったんですね。 それも、ふまえてもう一度依 頼したいと思います。
711 :
Socket774 :04/10/05 23:42:33 ID:f77ydMx2
CPU:Athlon 64 3200+ Socket 75425,000 CPUクーラー: メモリ:PC3200 512M JEDEC HYNIX*223,600 マザーボード:ASUS K8V SE Deluxe14,909 ビデオカード:Sapphire Atlantis Radeon X800 Pro 256M バルク47,680 HDD(システム):日立IBM HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200キャッシュ8M)10,430*2 HDD(データ):日立IBM HDS722516VLSA80 (160G SATA150 7200キャッシュ8M)10,430 光学ドライブ:PIONEER DVR-A08-J13,440 FDD:TEAC FD-235HG1,600 ケース:OWL-612-SLT/40016,710 電源:ケース付属0 ケースファン:ケース付属0 OS:XP Pro OEM(FDDと同時購入してライセンス確保)20,000 その他:IDEスマートケーブル*23,200 FDDスマートケ−ブル*1 1,000 ディスプレイ:流用0 スピーカー:流用0 キーボード:流用0 マウス:流用0 マウスパッド:流用0 合 計198,429 プラス2万ぐらいでCPUクーラー+静音を考えています。 変更したらいいパーツなどがありましたら、教えてください 用途は3DゲームでHL2などで遊びたいです。 あと今使ってるPCのIDE U100 80GのHDDはこのマザーに接続できますか?
712 :
698 :04/10/06 00:35:04 ID:Ggpdvb56
))707 ご指摘ありがとうございます。 OS流用の根拠は、今使っているPCからの切り替えるつもりなので、そのマシンで動作中のOS(XP Pro)を使えるためです。 athlon64はこれまで試したことが無いだけなので、そのほうがよければathlon64で構いません。
713 :
Socket774 :04/10/06 00:40:14 ID:RtbSogbH
CPU:お任せ メモリ:PC3200 512MB マザーボード:お任せ ビデオカード:オンボード サウンド:オンボード ハードディスク:160GB程度 光学ドライブ:CD/DVDコンボ FDD:お任せ ケース&電源:お任せ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:WindowsXP Home 新規購入 ディスプレイ:流用 LAN:オンボード 予算:6万円以内でお願いします 用途:ネット、DVD、ゲーム ゲームは2Dのみで3Dはやりません。よろしくお願いします。
CPU:おまかせ メモリ:1GB以上は必要かと マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせですが動画編集に支障ないものを サウンド:音質は問わないのでできればオンボドで ハードディスク:システム用1600GB データ用300GB程度 ※NCQが有益なら使いたいです。 光学ドライブ:DVD2層 動画データアバックうP用 DD: カードリーダー付 ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XP PRO(購入するいずれかのパーツのOEM予定) ディスプレイ:2580×1024/CRT/デュアルモニタ(19+22) LAN:イオンボドで その他:IEEE 予算: 20〜25万円くらい 用途: 1)Web制作 Photoshop、Illustrator Dreamweaver Photoshopは解像度は72dpi(Web用)で1000×600ピクセル程度のものがほとんどですが、レイヤはたいてい30枚程度は使用。 稀に3000×1000px程度を扱いますが基本的に2Dオンリー。 フォトショ、ウィーバーを起動したままIE、ネスケ、Opera等ブラウザを複数起動することがしばしば。 2)動画編集 Premiere、Windows Media Encoder Premiereを使用してDVテープから取り込んだ動画(720×480)を編集。 編集後に3〜5分程度のAVIファイルに最高画質で書き出した後、Windows Media Encoderでエンコ。 仕事で使用するので少々値がはっても安定したものが希望。 パーツ等を入れ替える事は極力せず、そのまま2年くらいは使用したいと思いますので、予算の範囲でしたらハイスペックで構いません。 よろしくお願いします。
715 :
694 :04/10/06 06:49:07 ID:LxETmX8Y
>>706 お見積もりありがとうございます。
夜勤だったので今やっと見に来ることができました。
>OSをメモリにバンドルさせて購入されているんですよね?
>そのメモリ組み込んだPCにのみOSをインストールするのであれば、問題はないと思います。
>(他PCでもOSを使用中となると当然不可ですが。)
OSはメモリとバンドルさせてあります。他のPCでは使用しません。
人にあげてもよいのかが不安でした。
>CPUが2.4BなのでメモリはPC2700迄の速度でしか動作しません。
>PC3200をつけてもPC2700の速度に落とされます。
>メモリはおそらく動くと思いますが、メモリとマザーボードの相性問題でエラーが発生することが希にあります。
>上記マザーボードでのメモリの動作確認リストは(↓)ページの「Memory Compatibility」にて確認できます。
>
ttp://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=452 >動かなかったりエラーが出たりした場合は、このリストに載っている物を買われると良いでしょう。
>その際は256MBx2の512MBメモリでも十分だと思います。
もし相性問題でOSにバンドルさせてあるメモリが動作しない場合はOSは使用できないのですね?
組んでみてだめな場合はOSとリストのメモリ(256MBx2)を購入しようと思います。
(近所の店はFDDとは一緒に売ってくれないのですが何とバンドルさせるのがお勧めでしょうか?)
>865Gのオンボードグラフィックの性能はそれほどいい物ではありません。
>人によっては前のほうが良かったという場合もありますので、一応AGP接続の物を考慮に入れてください。
>仮見積版小計:\51500
予算に多少余裕があります(計7万前後まで)。
よろしければこの構成でお勧めのビデオカードもお見積もりしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
>>715 通常は壊れにくいのでFDDなんだけどねぇ・・・。
次に壊れにくいのは光学ドライブかな。
RAMやHDDは逝く時は超簡単に、そして使ってるウチにどんどん消耗するからね。
(FDDや光学ドライブも割とあっさり壊れるが、通常は壊さない限り壊れない)
それもダメとなると、RAMとかHDDになろうかと思われますが、あまり推奨出来ませぬ。
いっそ信用できる通販で買った方がいいかも。
VGAは、予算的にはサフィあたりの9600とか9600XTでしょうか。
FX5200・FX5700(U)は微妙ですし・・・。安定性はまぁ、あれですが、中途で構成変えない限りは大丈夫です。
717 :
Socket774 :04/10/06 12:48:15 ID:XaQUpjW9
■新規PCの構成■ CPU:PentiumかAthlon メモリ:512×2 マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:おまかせ ハードディスク:システム用160GB データ用160G(S-ATA) 光学ドライブ:DVD2層書き込み対応 FDD: おまかせ ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:WindowsXP新規購入 ディスプレイ:FTD-G911ADを購入予定 LAN:イオンボドで 予算: 15万くらい(+5万くらいまではがんばります) 用途:TV視聴録画、動画編集、動画鑑賞、DVD作成、ネット、2Dゲームです。
CPU:おまかせ メモリ:1GBはほしいです マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ。 サウンド:おまかせ ハードディスク:120GB以上で 光学ドライブ:DVD±RW FDD: 流用 ケース&電源:静穏で マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:XPを流用 ディスプレイ:流用 LAN:おまかせ その他:特にありません 予算:5万円以内で 用途:友達から5万円以内でPCを作り変えたいといわれたので ネットがメインでDVD作成、鑑賞に使うようで・・・ 3Dゲームはしないそうです。 見積もりお願いします。
719 :
Socket774 :04/10/06 15:20:35 ID:YZ72TAyI
◆新規PCの構成◆ CPU:おまかせ(出来ればIntel希望) メモリ:最低限下記のソフト&OSが動けば マザーボード:おまかせ ビデオカード:できればオンボード サウンド:できればオンボード(なくてもOK) ハードディスク:外部HDがあるので最低限あればOK 光学ドライブ:CD−ROMが読めればOK FDD: メーカー不明 流用 ケース&電源:ATX 200Wのケース(メーカー不明)流用したいです マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:WindowsXP Home新規購入 ディスプレイ:流用 その他:LANカード(BuffalloのPCIカード)流用 先日新しいPCを組んでPCケースとFDとモニタがあまってるんで 仕事で使う3台目のPCを組みたいと思います。 会計ソフト(弥生会計)とネット閲覧程度が出来れば十分なので 最低限の予算(4・5万以下?)で見積もりお願いします。
このスレ説教ばかりだな いつも同じ香具師が怒ってるんだろうな
>>719 電源はどんなスペックですか?
(3.3V ?A 5V ?A 12V ?A とかシールはってありますよね?)
あと 田 の形をしたコネクタはありますか?
>>711 >今使ってるPCのIDE U100 80GのHDD
IDEコネクタの数に空きがあれば使えます。
・CPUクーラー:Sythe SAMURAI(FANの向きを逆にする)+8cmFANガード \3,200
変更推奨
・HDD(システム):WD Raptor WD740GD (74.3GB 10000rpm SATA150 8MB) \22,000
・HDD静音/冷却用5インチケース:SmartDrive
システムをRAID0にするメリットは全くない。RAID0のつもりならまだこっちのほうがよい。
または
・HDD(システム):HDS722580VLSA80 (80GB,8MB) \7,500 *2
RAID1にする場合なら80GB程度で十分。
データドライブも160GB+DVD-Rがあれば十分かと。
ちなみにK8V SE DeluxeではSATAコネクタ2つなので、RAIDにする場合はHDDが一台つけられません。
(SATAはコネクタ1ヶにつき1デバイスのみ接続可能)
あと、VIA K8T800のRAIDは遅いので有名なので、nForce3搭載マザー等に変更することをお勧めします。
・MSI K8N NEO-PLATINUM \17,000 等
ビデオカードの静音化もあるのですが、自己責任になるので
X800みたいな高級ビデオカード搭載の場合お勧めできません。
>>712 >>1 の【OS流用予定の方へ】 の3番目をよくお読みください
唯一流用予定の光学式ドライブと一緒に購入された場合を除きライセンスの継続は不可能になります
なおCubeタイプは熱がこもりやすい筐体ですので、どうしてもグラフィックボードに制限が出ると思います
FF11がそこそこ快適に動く程度が限界の目安だと思います
>>722 シールは張ってないのですが
4ピン(HDDとかに繋げるやつ)×4
4ピン(FDDとかに繋げるやつ↑より小さい)×1
一番でかいやつ(マザー用)×1
くらいで、田のコネクタはないです。
ちなみに以前はペン2の233Mhzにインテル440LX(BX?)を使ってました
相当古いケースです。
もし使えないようなら電源も買い換えます。
>>721 まともな構成のものを(場合によってはまともではないが)、真っ当に組むスレだ。
当然無茶苦茶な香具師には恒例のレスが来るのは当然。
聞きたくなければカエレ(・∀・)
>>725 無茶。
燃やしたくなければ素直に電源買い換えが吉。
ついでにケースも新調することを一応薦めておくが・・・。
>>713 CPU:Sempron 2200+ バルク \5,360
CPUクーラー:Speeze CFA01B2-J \1,280
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB \9,480
マザーボード:ASRock K7S41(SiS741) \6,980
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT20(160GB/7200rpm) \9,150
光学ドライブ:Panasonic SW-9581バルクソフト付き \5,280
FDD:SAMSUNG SFD-321B \1,030(OSバンドル用)
ケース&電源:KME CX-5459(PK-400 400W電源搭載) \7,780
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP Home \13,000(FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
LAN:オンボード
小計:\59,340(ワンズweb通販調べ、送料別)
2Dゲームをやらなくても、オンボードグラフィックは表示にもたつくことが多いです。
AGPスロット付M/Bですので、将来不満が出たらAGPグラフィックボードの購入をお勧めします。
CPU:センプロン(Socket754) メモリ:512M マザーボード:オンボードVGA有り ハードディスク:160GB 光学ドライブ:CD-RW FDD:なんでもよいです ケース&電源:安くて静かなもの マウス・キーボード・スピーカー: 安いもの OS:おまかせ ディスプレイ:アナログの転換器 その他:サーバーに必要なソフトが有れば 予算:9万円以内で 用途:Webサーバー サイト立ち上げに伴って 自作サーバー初心者なのでよろしくお願いします
729 :
Socket774 :04/10/06 18:33:04 ID:ua+gpBmk
■現在の構成■ CPU:Pentium3 500 メモリ:PC100/133 128*2,256*1 マザーボード:Aopen ビデオカード:失念 サウンド:失念 ハードディスク:Seagate IDE/7200rpm 120MB 光学ドライブ:Pioneer DVD-ROM / Panasonic DVD-RAM FDD:2mode ケース&電源:ATX OS:Windows 98 OEM + XP Home upgrade ディスプレイ:17inch CRT LAN:PCI 100 その他:PCI IEEE1394カード ■新規PCの構成■ CPU:現状のものより早ければ メモリ:512MB マザーボード:おまかせ ビデオカード:おまかせ サウンド:光入力のあるもの \2500程度 ハードディスク:流用 光学ドライブ:流用 FDD:流用 ケース&電源:フロントUSB端子ほすぃ \4〜5000程度 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:基本的に旧機の構成変更なので、流用可能と考えます。 ディスプレイ:流用 LAN:できればオンボード、オンボードじゃない場合流用。 予算:CPU+MB+ビデオカードで2万円、総計3万5千円程度 用途:7割ウェブブラウジング、2割MP3再生、たまに動画再生。 現状のPCが不調のため、コアの部分(CPU,MB,ビデオ)のみすげ替えを考えています。 あとは、ついでにケースをフロントUSB付きのものに交換。 安定稼働重視でよろしくお願い致します。
>>715 相性問題でOSにバンドルさせてあるメモリが動作しない場合、
当然そのOSを使うことは(OSをバンドルさせてあるメモリを使っていないため)ライセンス違反となります。
FDDが駄目な場合>716氏のおっしゃるように光学ドライブが良いと思います。
次のPCへライセンスを引き継ごうとしたとき、メモリやCPUは規格が変わって使えないということがありますので、
規格が変わっても引き続き使えそうな物にバンドルするのがよいと思います。(理想はFDD)
グラフィックボードはweb上で在庫が確認できる物であれば
・Matrox Millennium G450 (16MB/32MB) \9,000
・Sapphire Atlantis Radeon 9600 128MB \13,000
・Sapphire Atlantis Radeon 9200 64MB \9,500
の辺りをお勧めします。
Matrox MillenniumG400/G450/G550系やSapphire製Radeon9000/9200/9250/9600系の
FANレス・LowProfile非対応の物が処分価格であればそれで構わないと思います。
2D性能はさほどかわりません。グラフィックメモリは16MB以上あれば十分です。
>>726 >719です
要電源交換であればその分予算を増やしますが
ケースまでは換えれる余裕がありません
(予算内に収まれば別ですが。。。)
733 :
729 :04/10/06 19:15:09 ID:ua+gpBmk
訂正 >サウンド:光入力のあるもの \2500程度 \2500→\3500 少し前、店頭で\3000円台前半で見かけました。
734 :
729 :04/10/06 19:22:29 ID:ua+gpBmk
細切れになってしまい申し訳ありません。 OSは、流用するFDDと同時に購入してあります。
>>719 CPUがIntelの時点で予算内に納めるのは無理になります。
CPU:AMD Sempron 2200+ バルク \5,360
CPUクーラー:Speeze CFA01B2-J \1,280
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB \9,480
マザーボード:ASRock K7S41(SiS741) \6,980
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
LAN:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS728040PLAT20(40GB 7200rpm) \5,550
光学ドライブ:AOpen CD-ROM CD-956E バルク \2,280
FDD:流用
電源:SilentKing2 (LW-6350H-2,350W) \3,980
ケース・マウス・キーボード・ディスプレイ・スピーカー:流用
OS:OEM WindowsXP Home \13,000
小計:\47,910(OS以外ワンズweb通販調べ、送料別)
電源はマシなのを選んだつもりですが、安物電源にはかわりありませんので、
寿命はそれほど長持ちしないものとお考えください。
>>717 >>731 さんの言うように液晶ディスプレイ込みの予算かを書いてください。
とりあえず液晶は別予算として見積もります。
見積もり@わんず
CPU:Pentium4 3.00GHz BOX 国内正規品 \21,230
メモリ:CFD PC-3200 512MB \18,960
マザーボード:AX4SG MAX2(J) \14,750
ビデオカード:FX5200P \8,480
サウンド:Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio \7,440
ハードディスク1:HDS722516VLAT20 \9,150
ハードディスク2:HDS722512VLSA80(S-ATA) \9,550 *120GB
光学ドライブ:ND-2510A バルク \8,540
FDD: OSと同時購入 \1,500
ケース&電源:OWL-612-SLT/400W \16,980
OS:WindowsXP HOME \13,000
TVキャプチャ:MTVX2004 \18,380
LAN:ジャスコボード
合計\147,960
とりあえずINTEL案。M/BはMTVX2004の動作保証があるものを選びました。
ビデオカードはファンレスで地雷品ではないモノを選択。
サウンドはオンボードでノイズ等気になるかもしれないので、SBA2で。(ゲームもするそうなので)
HDDは倉庫にするならS-ATAでなくても良いかもしれません。おすすめはWD2500JB(GV)
液晶ディスプレイですが、動画を見るのでしたらもう少し応答速度の速いものを選んでも
良いと思われます。(少々難ありだが12msのRDT194S等)
また、19インチでは殆どが25msのため、5万の予算上乗せで2001FP(20インチ16ms)も
視野に入れてみてはいかがでしょうか?(下記にて10万円以下で入手できます)
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/soho/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=2&c_SegmName=soho&c_ConfigType=Normal&BrandId=6736&FamilyId=16
>>729 CPU:AMD Sempron 2200+ バルク \5,360
CPUクーラー:Speeze CFA01B2-J \1,280
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB \9,480
マザーボード:ASRock K7S8X \6,280
ビデオカード:Sapphire AtlantisRadeon9250 128MB AGP バルク \6,780
サウンド:AOpen CobraAW850Deluxe \2,280
LAN:オンボード
ケース&電源:V-TECH CS-135MW+LC-B350ATX(350W) \4,680
ハードディスク、光学ドライブ、FDD、マウス・キーボード・ディスプレイ・スピーカー、OS:流用
小計:\36,140(ワンズweb通販調べ、送料別)
比較的安い店でぎりぎりに切りつめて見積もってます。実際はもう少し高いかもしれません。
グラフィックボードは現行品の中から選んでいますので、旧モデルの処分品があればそれでも構わないかと。
(たまに処分品で見かけるCaopus製GeForce2MX搭載ボード程度でも十分です。)
一応フロントUSBのあるケースを選んだのですが、実際に買われる場合はフロントUSBの有無を販売店にご確認ください。
なお電源は安物ですので寿命は長くても一年とお考えください。
738 :
718 :04/10/06 21:32:32 ID:FCsQBW7L
それもそうですね、スマソ。逝ってきます。
739 :
712 :04/10/06 21:33:46 ID:Ggpdvb56
>>724 ご指摘ありがとうございます。
cubeでは難しそうですね。
タワー型(最近ではタワーなんて言わないのか?)でも良いか、妻を説得してみます。
それだとスレ内に参考になりそうなパターンがありそうです。
ところでOSは以前、PCとは別に購入したものなのですが、別のPCに移す(当然、前のPCは廃棄)ことはできないのでしょうか?
>>739 パッケージ版は無条件でok
アカデミックもそう
アップグレードはちょい特殊だが不可能ではない
OEMはバンドルさせたパーツ流用しないとムリ
パッケージ版のことかな?それなら全然大丈夫ですよ。
ただし、新PCに入れる“前に”に、旧PCから消すか、旧PC廃棄する必要がありますが。
その間、手元に一台もPC無くなるのであれば安いOEMのOS買ってもいいと思いますけども。
>>739 嫁さんが「やっぱりキューブがいい」と言うようでしたらPen4のものよりAthlon64のものの方が
熱対策の面で扱いやすいと思います。
あと、ROメインでFFもというレベルならVGAはRADEON9600XTクラスが熱量と性能の両面から妥当かと思います。
静音も求めるならやや性能sageですが9600無印。
742 :
717 :04/10/07 00:52:29 ID:/UOErAl3
遅くなってすみません。 予算はディスプレイ抜きです。 込みでは25万までなら何とかなります。 よろしくお願いします。
>>717 939PinのAthlon64が数日中に入荷するらしいのでそれを使った見積もり。
CPU:AMD Athlon64 3000+(939Pin) \22000(推測)
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 512MB×2本(動作保障付きの製品) \24000
マザーボード:ASUSTek A8V Deluxe(K8T880、Audio、RAID、GbEなど) \17000
ビデオカード:SAPPHIRE RADEON 9600PRO Advantage(128MB版) \13000
サウンド:オンボード
ハードディスク1:Seagate ST3160023AS(S-ATA、160GB、7200rpm) \11500
ハードディスク2:Seagate ST3160023AS(S-ATA、160GB、7200rpm) \11500
光学ドライブ:日立LG GSA-4120B(DVD±R/±RW/RAM/+RDL) \10000
FDD:2モード \2000
ケース&電源:OWLTECH OWL-602DIII+Seasonic SS-400FB \12000+\12000
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:WindowsXP HOME OEM \13000
ディスプレイ:FTD-G911ADを購入予定
LAN:オンボード
予算: 15万くらい(+5万くらいまではがんばります)
用途:TV視聴録画、動画編集、動画鑑賞、DVD作成、ネット、2Dゲームです。
合計:148000円(本体のみ)
コストパフォーマンス重視で見積もってみましたがパーツの流通量に不安があります。
万が一購入できない場合は
9600Pro Advantage→通常の9600Proか9600無印
939PinのAthlon64 3000+→754PinのAthlon64 3000+
939Pin対応のM/B→754Pin対応のM/B
に変更する必要が生じるかも知れません。
745 :
744 :04/10/07 01:40:57 ID:kakWlywI
キャプチャカードの予算入れ忘れ・・・orz 自分の案じゃ予算内に納まりそうにないなぁ・・・。
>>739 OSをPCとは別で購入されてたんですね、失礼いたしました。
CPU:AMD Athlon64 3200+ \25,000
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB *2 \20,000
ベアボーン:BIOSTAR iDEQ200P \30,000
(マザー・電源・ケース込)
ビデオカード:ATI純正 RADEON 9600XT 128MB AGP 英語BOX \21,000
サウンド・LAN・IEEE1394:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722525VLAT80(ATA100/7200prm/8MB/250GB) \18,000
光学ドライブ・スピーカー・OS:流用
FDD:不要
マウス・キーボード:Logicool CK-20M \4,500
オプション:グラフィックメモリ用ヒートシンク \1,500
小計:\120,000
ベアボーンは「Soltek製 EQ3801」や「Shuttle製 SN85G4 V2.0」「QUIXUN GK8N」 、
グラフィックボードはSapphire製AtlantisRadeon9600XT (FAN付) でも可。
ラフィックメモリ用ヒートシンクはビデオカードのメモリに取り付けてください。
(熱がこもると思いますので放熱対策です。)
動画取り込みにアナログキャプチャボードがいるのでしょうか?
また無線LANも可能ですが、リアルタイムのネットゲームには激しく不向きですのでお勧めしません。
(少し高めに見積もっていますので、予算余剰分とあわせると無線LANアクセスポイント+無線LAN機能付きルーターも買えると思いますが・・・。)
>>728 サーバマシンに適したハードウェアを見積もることは出来ますが、サーバ用ソフトウェアまで詳しくないので、悪しからずご了承願います。
それともう一つ、現状において「Socket754用マザーボード」「オンボードVGA」「サーバ向け」を全て満たす物は少なく非常に入手困難ですので、取り敢えず代案としての見積もりになります。
CPU:AMD Sempron 3100+ \14,450
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB \9,480
マザーボード:ASRock K8S8X \9,990
ビデオカード:玄人志向 RAGEM-A8V \1,040
ハードディスク:HITACHI HDS722516VLAT20 (UATA100,160GB) \9,150
光学ドライブ:MITSUMI CR-480ATE バルク \2,990
FDD:SAMSUNG SFD-321B \1,030 (OSをバンドル)
ケース:HEC 6A19N2IV \7,980
電源:ENERMAX EG385P-VHB(SFMA)(SY)(ATX2.03、380W) \9,600
マウス・キーボード・スピーカー:OWLTECH OWL-SMK02(B) \1,660
LAN:オンボード
OS:WindowsXP Pro OEM \20,000 (FDDにバンドル)
小計:\87,390(ワンズ通販調べ、送料別)
「ディスプレイ:アナログの転換器」これがTVに出力するという意味であれば、ビデオカードをTV出力可能な「Transcend TS32MVDR5 \3,480」に変更するという方法もあります。
ただTVモニタで操作しようとしても、おそらく文字が潰れて読めないと思いますので、エラー出てるかどうかの監視程度にしか使えないと思います。
>>717 CPU:AMD Athlon64 3200+ \23,950
CPUクーラー:SAMURAI(SCSM-1000) \2,780 + 8cmファンガード \270
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB *2 \18,960
マザーボード:Gigabyte GA-K8VT800 Pro \11,340
ビデオカード:Sapphire AtlantisRadeon9250 128MB AGP バルク \6,780
サウンド:AOpen Cobra AW850 \1,000
ハードディスク1:HDS722516VLAT20 \9,150
ハードディスク2:HDS722512VLSA80(S-ATA) \9,550 *120GB
光学ドライブ:日立LG GSA-4160B バルク ソフト付き \9,360
FDD: OSと同時購入 \1,500
ケース:HEC 6A19N2IV \7,980
電源:ENERMAX EG435P-VHB(SFMA)(SY)(ATX2.03、430W) \11,000
LAN:オンボード
OS:OEM WindowsXP HOME \13,000
TVキャプチャ:MTVX2004 \18,380
小計:\145,000 (ワンズ通販調べ、送料別)
AMD案(一例)です。
AMDとIntelので絶対に相容れない部分はCPUとマザーボードだけですので、
その他の部分は>736氏のIntel案と見比べて選んでもらえるような構成にしてみました。
M/BはMTVX2004の動作確認のあるチップのものを、ビデオカードはファンレス/3D性能は度外視で。
サウンドはオンボードよりノイズ載らない程度のものです。
CPUクーラーをつけたのは冷却よりも、静音とCPUファンの寿命を考えてです。
ケースは一回り大きく安定・静音性のある物を、電源は信頼できるメーカーの物にしてみました。
>>716 >>730 ありがとうございます。
お勧めのビデオカードを調べるのに時間がかかりそうなので
一旦ビデオカード抜きで組み立ててみようと思います。
■最終案■ (基本的には>706で勧めていただいたものです)
CPU:Pentium4 2.4BGHz Box 流用
メモリ:DDR-SDRAM PC3200 バルク 512MB×2本 流用
マザーボード:MSI 865G Neo2-PLS \10000
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:Seagate ST380011A (80GB/ATA100) \7000
光学ドライブ:手持ちのCD-ROMドライブ 流用
FDD:2モード (Mitsumi製以外のもの) \1500
内蔵PCカードリーダー:3.5インチベイ用USB2.0対応品 \3000
ケース:HEC 6A19N2IV \10000 (電源無ケース)
電源:EG435P-VHB(SFMA)(SY)\13000 (Enermax製400W電源)
ディスプレイ:NANAO L565 流用
マウス・キーボード・スピーカー:流用
OS:WindowsXP HOME OEM版 流用(メモリにバンドル)
仮見積版小計:\44500
これで動作可能であれば光学ドライブを>706にお勧めいただいた
Toshiba SD-R5112 (バルクソフト付) \7000に買い換えたいと思います。
動作不能であればOSを光学ドライブにバンドルして購入し、
メモリは256MB×2本を購入しようと思います。
この流れで問題ないでしょうか?
あと今カードリーダーで悩んでいるのでお勧めのカードリーダーがあれば
製品名をあげていただけるとうれしいのですが。
何度もすみません。よろしくお願いします。
750 :
714 :04/10/07 07:26:02 ID:cJD8MSsd
>>731 説明不足で申し訳ありません。
モニタは流用しますので、予算にモニタは含みません。
よろしくお願いいたします。
751 :
Socket774 :04/10/07 10:04:20 ID:WZhmmJz4
■新規PCの構成■ CPU:AMD Athlon64 3000+以上 メモリ:1024MB マザーボード:おまかせ(安定重視) ビデオカード:おまかせ サウンド:オンボード ハードディスク:120GB程度 光学ドライブ:DVD±RW FDD:おまかせ ケース&電源:オウルテックで400Wぐらいの電源が入っているもの(別に違うメーカーでもよい) マウス・キーボード・スピーカー:別途 OS:別途 ディスプレイ:流用 LAN:オンボード その他:無し 予算:11万 用途:FF11・リネ2・スターウォーズギャラクシーズ・大航海時代などのMMORPG 多少予算をオーバーしてもかまいません、よろしくお願いします。
>>714 とりあえずオプデュアル案
見積もり@わんず
CPU:Opteron 240*2 \49,540
メモリ:PC-3200 512M Registered ECC*4 \53,800
マザーボード:Tiger K8W (S2875ANRF) \31,910
ビデオカード:Millennium P650 バルク \17,680
サウンド:オンボード
ハードディスク1:HDS722516VLAT80 \9,850
ハードディスク2:7Y250P0 \16,450
光学ドライブ:ND-2510A ブラックバルク \8,650
FDD:FA404M(B)(ブラックベゼル) \3,570
ケース:6A19N2BK \7,980
電源:EG851AX-VH(W)FM \33,500
OS:Windows XP Professional OEM \20,000
LAN:オンボード
合計\252,930
753 :
717 :04/10/07 11:08:17 ID:/UOErAl3
>>736 744 748さん
どうもありがとうございます。
939PinのAthlon64が入荷と言うことなのでそちらを使いたいと思います。
みなさんの見積もりを基本にして自分でも調べてみます。
754 :
739 :04/10/07 12:34:23 ID:Y/tEPAor
>>740 741さん
説明不足で申し訳ありませんでした。
ありがとうございます!
>>746 さん
動画の取り込みはHDDレコーダー(RD-X4)からRAM経由で行うのでキャプチャカードはいらないです。
ラグナロクをよくやっているので無線LANが時々切れるということを妻から聞きましたが、マシンの問題ではなく無線LANの特性なんですね。こんなこともあろうかと部屋ごとにポートを設けているので、有線のまま取り回すことにします。
育児で大変なので、夜にゲームをするくらいは快適に遊んでほしいので。
では、明日から連休に入るので、iDEQ200Pベースで組んでみようと思います。
どうもありがとうございます!
755 :
714 :04/10/07 17:02:36 ID:X29Or58O
>>752 見積ありがとうございます。
デュアルは構想に入ってませんでしたが、デュアルはWMEで威力を発揮しそうですね。
ただ、自作初心者なので、デュアル構成には不安もありますです・・・
BTOも検討しているのですが、ショップBTOのお見積(というか構成選択)をして頂くというのはNGでしょうか・・・。
>>749 流れはそれで問題ないと思います。
メモリテストはMemtest86+等で長めにすることをお勧めします。
カードリーダー:Owltech FA902B \3,000
または
FDDとカードリーダーの一体型:Owltech FA404M \4,000
が入手しやすいかと。
店頭に無ければUSB2.0対応の物であれば別メーカー製で構いません。
>>755 DellのデュアルXeonワークステーションとか買ったほうがいいと思う。
>>749 追記。付属のCPUクーラーの騒音が気になられるようでしたら、
鎌風2 SCKM-2000(\3,500)やSAMURAI SCSM-1000(\3,000)に変えられると良いと思います。
>>714 Athlon64での見積もり例(ワンズ通販調べ)
CPU:AMD Athlon64 3700+ BOX \58,240
CPUクーラー:サイズ 鎌風2(SCKM-2000) \3,280
メモリ:PC-3200 1GB SAMSUNGオリジナル *2 \53,820
マザーボード:MSI K8N NEO-PLATINUM \16,480
ビデオカード:Sapphire Atlantis 9600XT Ultimate 128M AGP BOX \20,980
サウンド:オンボード
ハードディスク システム用:SEAGATE ST3160827AS(SATA/160GB) \11,750
ハードディスク データ用:HITACHI HDS722525VLAT80(UATA100/250GB) \16,850
光学ドライブ:LG GSA-4160B バルク ソフト付き \9,360
FDD:FA404M \3,570
ケース:HEC 6A19N2IV \7,980
電源:ENERMAX EG485P-VHB(SFMA) \13,000
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:Windows XP Professional OEM \20,000
LAN・EEE1394:オンボード
小計:\235,310
長期使用希望の場合、ボード類はファンレス系で、電源は安定性のある物を、ケースは埃の入りにくい物等を。
CPUは「AMD Athlon64 3400+(2.4GHz/Cache 512K) BOX(Model C) \32,950」こちらでも十分な気はします。
nForce4等、Athlon64プラットフォームでのNCQ対応マザーボードが年末から出荷され始めると思いますので、
個人的にはもう少し待ってNCQ対応プラットフォームが出揃ってから選択するのもいいのではないかと思ってます。
761 :
Socket774 :04/10/07 18:44:51 ID:MZ3P1AbS
■新規PCの構成■ CPU:(AMD Athlon64 735ピン/?/3000+) メモリ:(おまかせ/おまかせ) マザーボード:(おまかせ/サウンド LAN)ATX ビデオカード:(おまかせ/128MB) サウンド:(オンボード) ハードディスク:(60×2/7200/シリアル) 光学ドライブ:(DVD-ROM/CD-R/RW/) FDD:いる ケース&電源:(ミドル/おまかせ/いる) マウス・キーボード・スピーカー: OS:(WINDOWS XP home) ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) LAN:(チップ/規格) その他:(なし) 予算:120,000 用途:ラグナロク・FLASH MX2004 お願いします。
762 :
761 :04/10/07 18:46:35 ID:MZ3P1AbS
LAN オンボード 画面 おまかせ すいません。書けてませんでした。
>>751 >1の【OS流用予定の方へ】の1番目の項目をよくお読みください。
>>761 モニタ込みの予算、ということでよろしいのでしょうか?
764 :
761 :04/10/07 19:13:19 ID:MZ3P1AbS
はい
最新型のPCをそれなりの金かけて見積もり作るなんて 素人にも出来るんじゃね? 予算に応じた見積もり作れるやついないじゃん。 所詮わかPCジサカーでつか??ププ
766 :
761 :04/10/07 19:33:15 ID:MZ3P1AbS
はい
>>761 CPU:AMD Athlon64 3000+(754pin) \18,670
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB \9,480
マザーボード:MSI K8N NEO-PLATINUM \16,480
ビデオカード:Sapphire Atlantis RADEON 9250 128MB AGP バルク \6,780
サウンド・LAN・EEE1394:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722512VLSA80(120GB/SATA) \9,550
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-34242FB \7,980
FDD:SAMSUNG SFD-321B \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT/400W \16,980
マウス・キーボード・スピーカー:AOPEN GOTENDO \1,480
OS:OEM WindowsXP Home \13,000
モニタ:IIYAMA LF704U (17インチCRT) \17,780
見積小計:\119,210 (ワンズ通販調べ)
HDDは60GBのSerialATAモデルが存在しないので120GB*1にしました。
もしご不満でしたら、少し予算オーバーになりますがSerialATA 80GBを二台にしてみてください。
(ただしRAID0で運用するメリットはあまりありません。)
マザーボード:GIGABYTE GA-K8NSPro \13,470
ハードディスク:HITACHI HDS722580VLSA80 (80GB,8MB)*2 \14,000
この場合の小計:\120,680
768 :
761 :04/10/07 19:44:46 ID:MZ3P1AbS
ありがとうございました。
>>721 じゃあおめえがまともな説教してみろや。ついでに見積もれよ。
>>765 それだけの大言壮語吐いた貴様も見積もれ。にわか仕込みの素人が本当に
これだけの見積もり出せるのか?論より証拠さっさと見積もり出せ。
お め え ら ど う せ 割 れ O S 使 っ て る
【貧乏人のクズ】【クソタワケ】
だろが!!!
■新規PCの構成■ CPU:Athlon or Pen4(Northwood) メモリ:DDR400 512M マザーボード:おまかせ ビデオカード:流用 サウンド:なし ハードディスク:120G*2を流用 光学ドライブ:なし FDD:なし ケース&電源:ケースは流用。電源はAntecTrue430あたり。 マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:RedHatLinux9 ディスプレイ:流用 LAN:オンボ or IntelチップのNICを流用 その他:なし 予算:4.5マソくらい 用途:鯖 鯖として稼動させるのでなるべく安定できる構成にしたいです。 M/Bとメモリはなるべくいいやつがほしいですね。 HTTがあるPen4もいいし、Athlonも捨て切れません。
772 :
729 :04/10/07 23:36:58 ID:k7RznwSj
おそくなりましたが、アドバイスいただいた方ありがとうございました。
773 :
Socket774 :04/10/07 23:45:01 ID:C2pWv0pK
SWG(
http://www.japan.ea.com/swg/beta/ )やるために
マシン組むんで相談にのってください。
■現在の構成■
CPU:インテル/セレロン733
メモリ:PC133/256×2
マザーボード:Aopen MX-3S(インテル 815/LAN付き)
ビデオカード:ラデオン9200/64MB
サウンド:オンボード、アナログ
ハードディスク:120GB/7200回転
光学ドライブ:パイオニアDVR-104(DVD-R)
FDD:バルク
ケース&電源:YY-A101
マウス・キーボード:バルク
スピーカー:他のAV機器と併用(YAMAHAのAVアンプDSP-797Aと接続)
OS:Win2000 SP1(ベンダー/バージョン)
ディスプレイ:1024×768/液晶
その他:IEEE1394カード(バルク)
このうち、HDD、FDD、マウス、キーボード、DVD-Rドライブ
ケース、電源、OS、ディスプレイは流用するつもりです。
余ったパーツは現段階では特に使わないので(ただし、ゆとり
ができた時にLinuxでも突っ込むつもり)OSの流用問題は無い
と思います
新規M/Bの条件としてIEEE1394、LAN(チップはこだわりなし)、
USB2.0が付いていること(無ければ別途付けたいが、今回は
見送る)。サウンドはオンボードで(デジタルだとなおよい)
予算:5万円前後(1万円のオーバーまでは許容範囲)
用途: SWGプレイ用
よろしくお願いします
■現在の構成■ CPU:鱈セレ 1.2 メモリ:SD256 マザーボード:815 (gigaマイクロ) ビデオカード:MSI-ti4200M64 サウンド:ob ハードディスク:80*30G 光学ドライブ:DVD*CD FDD: アリ ケース:atx−西欧350W マウス・キーボード・スピーカー: あり OS:(ベンダー/バージョン) XP-sp1 ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 15TFT LAN:(チップ/規格) SIS その他:(拡張カード・周辺機器等) IEEE1394 ■新規PCの構成■ CPU:おまかせ メモリ:(規格/容量) おまかせ マザーボード:(チップセット/オンボード機能) 最低512M ビデオカード:(チップ/搭載メモリ) 流用 サウンド:(アナログ/デジタル/接続方式) OB ハードディスク:(容量/回転数) 流用 光学ドライブ:(メディア/容量) 流用 FDD: 流用 ケース&電源:(サイズ/材質/フロントポート) 流用 マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS:(ベンダー/バージョン) XP-sp1 ディスプレイ:(画面サイズ/CRTor液晶) 流用 LAN:(チップ/規格) OB その他:(拡張カード・周辺機器等) 予算: 40000円 用途: DV編集してmpeg2にエンコ 子供ができたので、DVから編集してDVDを作成したいです。 大阪在住で貧乏なので格安でお願いします。
CPU:pen4 2.4CGHz メモリ:DDR400 256×2 マザーボード: MSI 865PEM3-ILS ビデオカード:未定 サウンド:オンボード ハードディスク:120GB/7200rpm 余剰パーツ流用 光学ドライブ:NEC 3500A FDD:2モード ケース&電源:Owltech PCBM02 MicroATX 250W電源搭載 マウス・キーボード・スピーカー: 流用 OS: XP−HOME OEM ディスプレイ:流用 予算:9万円くらい 用途:主にゲーム。上記構成でFFXI等のゲームもしたいと思います。 この場合ビデオカードは何を選ぶのがベストでしょうか また、電源の容量は足りるでしょうか・・・ケース&電源は別の物にした方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。
776 :
751 :04/10/08 08:38:55 ID:3xdQk0D+
>>763 OSは「流用」ではなく「別途」です、別途購入ということで値段にはいれてないという意味です。
別にバンドルさせて買うことでもいいのですがその場合も値段は予算に考えてないのでかまわないということで
別途として書いたのですがなにかまずかったですか?
>モニタ込みの予算、ということでよろしいのでしょうか?
現在モニタはありますのでこれだけは流用になります、ですのでモニタ別の予算です。
よろしくお願いします。
777 :
751 :04/10/08 08:40:57 ID:3xdQk0D+
失礼しました。 モニタに関しては761へのレスだったのですね。 申し訳ございませんでした
>>751 それならば問題はないと思います。
CPU:AMD Athlon64 3000+ \18,670
CPUクーラー:サイズ 鎌風2(SCKM-2000) \3,280
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB *2 \18,960
マザーボード:MSI K8N NEO-PLATINUM \16,480
ビデオカード:玄人志向 RD96XT-A128GOLD \15,450
サウンド:オンボード
ハードディスク:HITACHI HDS722512VLSA80 (120GB/SATA) \9,550
光学ドライブ:LG GSA-4160B バルク ソフト付き \9,360
FDD:SAMSUNG SFD-321B \1,030
ケース&電源:Owltech OWL-612-SLT/400W \16,980
LAN・EEE1394:オンボード
見積小計:\109,760 (ワンズ通販調べ)
安定性を重視しました。
光学ドライブはもう少し安めのに替えて、予算を削っても良いと思われます。
予算を少し上回りますが、ケース&電源は「HEC 6A19N2IV」+「ENERMAX EG435P-VHB(SFMA)(SY)(ATX2.03、430W)」に変更しても良いと思います。
(ケースは実際に見て確認してから選ばれた方がよいと思います。)
>>770 見積@HTT対応Pentium4(Northwood)版
CPU:Intel Pentium4 2.40CGHz BOX \16,470
マザーボード:GIGABYTE GA-8IPE1000-G \8,900
メモリ:CFD-Hynix PC3200 256MB *2 \9,780
電源:Antec True430 S-ATA V2 \10,290
ビデオカード・ハードディスク・マウス・キーボード・スピーカー・ディスプレイ:流用
LAN:オンボードGbE or IntelチップNIC流用
見積合計:\45,440 (ワンズ通販調べ)
HTT対応Northwoodとなるとこれが最低スペックになります。
他に金を掛けなくても予算ぎりぎりのラインになってしまいます。
リテール付属のCPUクーラーを使うことになるので、少々騒音と発熱が心配です。
>>770 見積@AthlonXP版
CPU:AMD Athlon XP2500+(1.833GHz/FSB333/L2=512K)バルク \7,980
CPUクーラー:サイズ 鎌風2(SCKM-2000) \3,280
マザーボード:ABIT NF7 Ver2.0 \8,450
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB \9,480
電源:Antec True430 S-ATA V2 \10,290
ビデオカード・ハードディスク・マウス・キーボード・スピーカー・ディスプレイ:流用
LAN:GbEオンボードですが、RedHatにはIntelチップNIC流用のほうが良いかも
その他:
ノースブリッジ用ヒートシンク ZALMAN ZM-NB47J \1,030
サウスブリッジ用ヒートシンク ZALMAN ZM-NB32J \920
見積合計:\41,430 (ワンズ通販調べ)
鯖として安定駆動ということですので、標準以上のコンデンサ搭載Abit製マザーボードで。
ただし長期駆動にチップファンは不向きですので、大きめのチップヒートシンクに換装されることをお勧めします。
サウスブリッジにもヒートシンクを追加されますと、長期安定すると思います。
ヒートシンク換装しない場合はマザーボードを「GIGABYTE GA-7NF-RZ \7,460」や「GIGABYTE GA-7N400-L \8,170」に変更されても良いと思います。
(こちらは元々ヒートシンク仕様ですので、その他のノースブリッジ用ヒートシンクは必要なくなります。)
なお、そこまでのCPU性能を求められていないなら、CPUを「AMD Sempron 2200+(1.500GHz/FSB333/L2=256K)バルク \5,360」に変更して省電力・低発熱化されることをお勧めします。
>>773 あらかじめいくつかお断りしておきますが、YY-A101を流用という時点でかなりの制限があります。
まず付属電源のままだと、次世代のプラットフォームに対応していませんので、CPUの載せ換えだけになります。
これは本意ではないと思うので一応電源を載せ変える方向で見積もりをしてみますが、ケースの性格上搭載可能電源でも取付時に加工する必要がでてきたり、CPUクーラーやビデオカードが物理的に干渉して取付不可になる可能性が十分考えられます。
光学ドライブの奥行きによっても取付可能スペースは違いますので、最終的にはご自分で実際にパーツを見て取付可能か判断してください。
また電源を載せ替えたとしても電源容量がかなりぎりぎりになりますので、安定して動作するかも保証できません。
CPU:AMD Athlon XP2200+ BOX \7,780
メモリ:CFD-Hynix PC3200 512MB *2 \18,960 9,480
マザーボード:MSI KM4M-V \6,960 (LAN○、IEE1394×、USB2.0○、DigitalOut×)
ビデオカード:Radeon9200/64MB、流用
サウンド:オンボード
ハードディスク・光学ドライブ・FDD・ケース・マウス・キーボード・ディスプレイ:流用
電源:Seventeam ST-200MK \4,810
その他(必要であれば):アイオーデータ 1394-PCI3 \2,380
見積小計:\38,510(IEEE込 \40,890)
ビデオカードはそのままでも大丈夫だと思いますが、不満が出た場合は下記ボードに交換しても良いと思います。
・玄人志向 RD96XT-A128GOLD \15,450 (消費電力的に厳しいかも)
・Sapphire AtlantisRadeon9600 128MB バルク \10,980
なお他に取付出来そうなマザーボードの候補は以下の通りです。
・Abit VA-11 取扱店舗見当たらず (LAN○、IEE1394○、USB2.0○、DigitalOut○)
・Abit VA-10 \6,500程度(LAN○、IEE1394×、USB2.0○、DigitalOut○)
・ASRock K7S41 \6,980(LAN○、IEE1394×、USB2.0○、DigitalOut×)
・Albatron KM400T-8X Pro \6,480(LAN○、IEE1394×、USB2.0○、DigitalOut○)
「VA-11」はご要望を全て満たした唯一のマザーボードだと思うのですが、web上で探したところ取扱店が見当たらなかったため見積から外しました。
買いに行かれたときに見つかれば選択しても良いと思います。
>>781 「見積もり金額はワンズ通販を参考にしました。」
の一文が抜けていました、失礼しました。
>>775 CPU:Intel Pentium4 2.40CGHz BOX \17,000
メモリ:CFD-Hynix PC3200 256MB *2 \10,000
マザーボード: MSI 865PEM3-ILS \11,000
ビデオカード:玄人志向 RD96XT-A128GOLD \16,000
サウンド:オンボード
ハードディスク:120GB/7200rpm 流用
光学ドライブ:NEC ND-3500A バルク+ソフト \11,000
FDD:2モード \1,500 (OSをバンドル)
ケース&電源:Owltech OWL-PCBM-02 MicroATX \10,000
マウス・キーボード・スピーカー: 流用
OS:OEM WindowsXP Home \13,000 (FDDにバンドル)
ディスプレイ:流用
小計:\89,500
おおよその概算です。
FFXIも快適に動くようにとのことですので、ビデオカードはRadeonXT9600搭載の物をお勧めします。
「Sapphire AtlantisRadeon9600XT 128MB」でも構いません。
電源容量は足りると思いますが、排熱に問題が出ると思いますので、6cm角ファンを2基増設された方がよいと思います。(とても煩くなると思いますが)
MicroATXで組まれるにしても大きめのケースにされた方が、安定かつ静音になり、値段も安くつくと思います。
(同程度のCPU性能の場合)AthlonXPにすれば6-7000円浮きますので、予算を少し足してメモリを512MB*2に増やすことも出来ます。
他スレから誘導されてきました。 マザーを焼いてしまったので、そのマザーの乗せ代えです。 現在はTYANのTigerMPです。 CPUはMP1800なので買いなおしても良いかと思っています、 希望としてはシングルマザー 使用CPUは希望無し。 枯れてて安定性の高いマザーが良いかと思っております。 予算はCPU+マザーで3万弱です。 OSはFDと一緒に購入のXPでFDはそのまま移植です。 メモリはDDRレジ ECC2100が1.28Gあるので十分かと。 使用する内容としましては、 写真屋を結構使います。 エンコは月に一度数Mのをやる程度です。 CPUはとりあえず一番安い物でもOK(後で乗せ代え予定)なので、 出来るだけマザーに予算を振っていただいてOKです。 宜しくお願いを致します。
>>785 CPU:セレロン 2G \7000
メモリ:相性問題による別費用発生等の対応は自己責任で
マザー:MSI 875P NEO-FISR \17000
計:\24000(ワンズ価格参考)
本当に3万出せるのならASUS P4C 800 E-Deluxeでもいいですね。
788 :
Socket774 :04/10/08 20:41:47 ID:NoeKefRV
>>786 すまん上げ忘れた。
見積もり依頼内容としては、マザーとCPUのみです。
CPUに関してはアスロンXPマザーであれば現在使っているMPを流用も可です。
予算3万内で枯れた組み合わせのものが良いです。
希望を言えば後々のCPU乗せ代えを考え、
当面は将来性のあるのが良いかなと思ってるくらいです。
OSに関してはFD同時購入で、マザーのみ入れ替えです。
予算は3万で枯れたマザーとCPUの見積もりに他の構成って入りますか?
789 :
Socket774 :04/10/08 20:44:43 ID:NoeKefRV
>>787 >予算3万
最悪、CPUは中古も検討しております。
メモリに関しては当然了解しております。
>>785 =
>>788 =
>>789 私見ですが、CPUの中古は買うものではないと思います。いつ誰が
OCしたか分かりません。それに地域によって価格もまちまちですし、
中古=一点モノの商品を見積もるのは不可能と考えます。
CPU:セレロン 2G新品 \7000
メモリ:指摘の通り自己責任で
マザー:ASUS P4C 800 E-Deluxe \22800
電源:念のためP4ノースウッド対応の可否を確認。万が一買い替えが
必要となっても別腹で。
計:\29800
>将来性のあるのが良いかなと思ってるくらいです。
恐ろしい勢いで変わるパーツ事情に将来性を見ようとするのは
極稀な話では?現在、AGPスロットは徐々に無くなる方向ですよ?
どうしても将来性がほしいのならLGA775とPCI Expressを調べて下さい。
但し爆熱と言う凄いオマケ付です。
これ以上はご自身で調べて下さい。
>>790 ありがとう。
週末なんで日本橋を歩いて見ます。
おそらく、ASUS P4C 800 E-Deluxe \22800か、
MP1800を生かしてバートン対応の枯れ気味の安いマザーで
変換期を乗り切ろうかと思います。
>将来性
数年先というより例えばアスロン64のように939ピンが出てるのに、
754ピンは嫌だな程度の物でした。
というのは現行のPCIなりAGPは向こう10年は困らないだろうと。
そのあたりは中古含めて考えていけばOCやらなくても
今買い換えようとしているマザーは死ぬだろうし・・・。
それよりもXPの次に出るであろうOSは今より間違いなく重くなるだろうから、
今は1G半ばから2Gもあれば十分と考えていても
のちのち3G、4G必須となった場合の上位CPUへの乗せ代えの未来性を心配してました。
多分、現行CPU程度の能力は必須となるだろうでしょうから。
もちろん、メモリの広さも念頭に入れております。
お手数をおかけいたしました。
>>791 775ピンのPentium4が出てるのに478ピンPentium4用マザーなんですね・・・
Sempron3100+(\14,260)にGA-K8NSPro(\13,500)の組み合わせでも将来性はかわらないと思いますが・・・
793 :
770 :04/10/08 23:56:30 ID:anCSqM9l
>>779-780 レスありがとうございます。
今のところP4で組もうと思ってるのですが、やっぱりM/Bで悩みます。
Gigaは評判悪いし、比較的人気がある(?)ASUSはコンデンサの信頼性が低いし、
最近のINTELもコンデンサに安物が使われてるらしいですし、なにを選べばよいのやら・・・。
Gigaが評判悪い理由がいまいちわからないんですよねぇ。
時々煽るのがいて、それに過剰反応するのがいて、スレが荒れて、クソスレ化。 まだ今回はそこまで行ってないけど。 見積もり人の見積もりを評価して、自分はまともに見積もらないのも出没する。 常連見積もり人の方々、がんばってください。 時々、後ろから援護射撃しますので。
>>792 それだけ775ピンに魅力が無いのさ。
478に比べたら性能高めだけど、音と熱を考えると水冷にしないと・・・。
マザーとCPUだけの交換で水冷キットもってなると少し萎えるだろ。
総合的に考えると478の方が良いだろうってことだよ。
それ以上に775ピンだと中古CPUを探しても3万の予算に入らないだろ。
796 :
773 :04/10/09 12:27:16 ID:N3z/kN3J
>781 ありがとうございます。 電源交換しないと駄目ですか。 交換するなら新しいケースも少しさがしてみたいと思います。 となると、自分の上げた条件も変わってくるので、781さんの 上げてくださったものと比較しながら検討します。
■現在の構成■ CPU:PentiumV 1.0GHz メモリ:256MB*2 マザーボード:AOpne AX3SPro ビデオカード:オンボード サウンド:COBRA (型失念) ハードディスク:Seagate80GB 5400rpm 光学ドライブ:CD-RWドライブ FDD: ケース&電源:icute 付属電源 マウス・キーボード・スピーカー: OS:Windows2000 ディスプレイ:17インチ CRT LAN:PCIのものをつかってます その他:なし ■新規PCの構成■ CPU:AMD Athlon64 メモリ:流用 マザーボード: ビデオカード:RX9800Pro-TD128 サウンド:COBRA (型失念)を流用 ハードディスク:流用 光学ドライブ:マルチドライブを希望 (CD-Rが48倍で書き込めるものが良いです) FDD:現在のものを流用を考えているのですが若干不安があるので、予算に応じては買うかもしれないです ケース&電源:おまかせ マウス・キーボード・スピーカー:流用 OS:XPHomeを購入予定 ディスプレイ:17インチ CRT を流用 LAN:オンボード その他:なし 予算:13万〜15万 用途:PhotShopを使い、BattleField1942等のゲームをする予定です。 CPUはお任せしたいと思っていますが、もしよろしければ下の構成についてもアドバイスを下さい。 自分で構成を考えていたときはAthlon64 3400+(2.4GHz) と3500+で迷っていました。 3400+ならばMSIのK8N-E Deluxeを、3500+ならばK8N Neo2 Platinumを予定していました。 ケースや電源等は幅が広く、自身での判断は不安があるのでおまかせします。 よろしくお願いします
798 :
Socket774 :04/10/09 14:41:03 ID:1/l0QQ/E
あげ忘れました。ごめんなさい
しかもK8N-E DeluxeはASUSでしたorz 出直してきます
>>797 >マザーボード:AOpne AX3SPro
>メモリ:流用
>出直してきます
出直して下さい。
>>797 >出直してきます
出直してこい。
ただ、その前に言いたいことがある。
PenVの世代だと、RAMってSDR-SDRAMじゃないのか?
どうやって流用するんだ?
>>793 Gigabyteが評判悪いというのは発売直後のBIOS完成度の低さにあると思います。
スキルのある人が発売直後に買うから辛口評価になってしまう点も否めないかと。
コンデンサは比較的マシなのを積んでいるような気がします。
発売後3ヶ月程度経ってBIOSが何回か更新されているなら選択肢にはいると思います。
他の候補はMSIかAbitでしょうか?いずれの場合もCPUクーラーに予算を注ぎ込めたらよいのですが…。
>>795 「例えばアスロン64のように939ピンが出てるのに、 754ピンは嫌だな」
という人が「LGA775が出てるのにSocket478ので行こうかな」
と考えておられるのを不思議に思っただけで・・・。
>795氏のおっしゃることはまさにその通りだと思います。
803 :
770 :04/10/09 17:10:19 ID:oQJD9mgp
>>802 ふむ・・・。BIOSが不安定なのが評判の悪さに繋がってるんですね。
BIOSが何度か更新されている8IPE1000シリーズならほぼ安全といえますかね。
MSIならどの辺のM/Bがオススメですか?
CPUクーラーはリテール品のものではダメなんでしょうか?
音に関しては自分は特にうるさくても問題ありません。
冷却不足になるなら買ったほうがいいですねぇ。
>>801 それは普通に忘れてました('A`)
256MB買うことにします・・・
805 :
埋 :04/10/09 19:12:26 ID:2AMgvejt
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■