3Dmark05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:04/08/27 23:06 ID:upcdTMtQ
2
3Socket774:04/08/27 23:08 ID:hsoyjZLx
てすつ
4Socket774:04/08/27 23:21 ID:nGK0AZ2Z
directx10?
5Socket774:04/08/27 23:40 ID:AC4H6J3k
PentiumIIIとVoodoo3な漏れには関係ないことさ・・・
6Socket774:04/08/28 00:08 ID:rhgvcnFd
9cか10対応予定じゃないだろうか
7Socket774:04/08/28 00:20 ID:muNdz3Xd
NV40持ちはいつでもOK状態だな
8Socket774:04/08/28 00:50 ID:dThNtSRD
>>5
昔使っていたSOTECがそんな構成だった
9Socket774:04/08/28 01:07 ID:d7S4qy/j
DX10は次期OSが出るまで出ないのでは?
あと数年は9世代で落ち着くんだろうな・・
10Socket774:04/08/28 09:09 ID:DUaqUa9Q
RADEON9700の漏れは動くかどうか微妙だな
11Socket774:04/08/28 11:27 ID:TliYQjMR
(;´Д`)ハァハァ
12Socket774:04/08/28 11:49 ID:+JNQ5vxF
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/000765.html#more

DX9.0c/PS3.0とあるね。DX10はほとんど何も決まってないに等しいんじゃないかな。
135:04/08/28 22:32 ID:YUnj0TCf
>>8
いや、なんというか・・・、まさしくそのSOTECなんだが(藁

>>12
ということはRADEON X800だとスコア落ちるのか・・・。
14Socket774:04/08/28 22:46 ID:muNdz3Xd
>>13
落ちるどころか今までの3DMARKの例からして
スキップされるテストがある可能性も(ry
15Socket774:04/08/28 23:03 ID:O2AJ1SiH
2003/9/5時点でのニュース

【CEDEC 2003レポート】meltdown 開催 - DirectXの今後について (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/05/22.html

> 2003年後半以降しばらくは、DirectX 10という形ではなく、DircetX 9のマイナーバージョン
> アップという形で提供されていく。

当分はDirctX9.0ベースなのでは?

04/07/30時点でのニュース
窓の杜 - 【NEWS】マイクロソフト、最新バージョンの「DirectX」v9.0c日本語版を一般向けに公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/07/30/directx90cjp.html

> DirectX 9.0cの主な変更点は、Shader Model 3.0に対応したことで、Shader命令で分岐構
> 文やサブルーチンを記述できるようになったこと。また、“頂点シェーダ命令数”が256から
> 65,535へ、“ピクセルシェーダ命令数”が96から65,535へと大幅に拡張される。

Shader Model 3.0に対応しているグラフィックカードと言えば…!?
16Socket774:04/08/31 16:36 ID:mcx1yJGb
今日久しぶりに動かしてみたら、完走しなくなってた・・。
P3-800MhzにリドテクのGF4−Ti4200なんだけど、GAME1のラスト辺りか、GAME2の冒頭部あたりでモニタが真っ暗になって音だけしか鳴らなくなる。
再起動するとドライバに問題あると報告してくるけど、53.03に戻してみても症状変わらず。
熱暴走っぽいけど、ファンはちゃんと回ってるんだよなあ・・・。
17Socket774:04/08/31 18:14 ID:KqUlIIOT
壊れるときはその前からジワジワ壊れてて、ある時一気に映らなくなったり
画面に異常パターンが表示されたりする
1816:04/09/01 02:45 ID:zonQ4Lw8
一応2001SEのほうは問題なく完走するんだよね。
買い換える金ねえし、ハード不良じゃないことを祈るか・・。
19Socket774:04/09/04 17:00 ID:viHbKJPZ
2001SE→03のときの様に10000出てたカードが千台みたいな悲惨な事になるんですか?
20Socket774:04/09/04 17:02 ID:a2pbucTq
>>19
ならねぇだろ。
21Socket774:04/09/04 17:26 ID:ijOm8gbr
>>20
X800の存在を忘れているのかい?
22Socket774:04/09/04 17:32 ID:hkFmUf1p
確かに、SM3.0を使用したベンチが多ければ、その可能性は大だ。
23Socket774:04/09/04 17:35 ID:eo1oNrrp
2000ぐらい落ち込むらしいよ
24Socket774:04/09/04 18:55 ID:+jxyzdN0
2000→2001→03とスコア激減していくから今回も・・・
25Socket774:04/09/04 19:27 ID:unQEIGHg
今回のタイミングだとあからさまにnVIDIAマンセーなベンチになるな
26Socket774:04/09/04 19:34 ID:NXy/zD6g
いよいよ来週かな
2003の時はカウントダウンがあったような気がしたが
27Socket774:04/09/04 19:45 ID:6bGwjk8G
そして向こう3日位は満足に落ちてこないのな。
28うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/04 19:47 ID:5sE2Je3w
じゃあ、うpされたら教えてくれ
29Socket774:04/09/04 20:40 ID:hkFmUf1p
ttp://www.ati-news.de/HTML/Berichte/Interview/3DMark/Interview-Seite6.shtml

>When we started designing 3DMark05,
>we wanted to take a big step forward in using shaders,
>and decided only to use SM2.0 or better.
>By making that decision, we have been able to produce
>some amazing looking stuff which is not even possible
>with SM1.x, not to mention using fixed function!

05はSM2.0以上必須にしたことで、見た目がえらくよくなったて事か?
動かすだけでも
3Dlabs P20以上
ATI R300以上
nVIDIA nv30以上(nv40以上か?)
S3 DeltaChrome以上
XGI Volari以上
必要ってことですね。
30Socket774:04/09/04 20:43 ID:CbPTWLb9
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs1/img-box/img20040831203300.jpg
31Socket774:04/09/04 20:55 ID:unQEIGHg
まったくキターだのウホッだの・・・
32Socket774:04/09/04 20:57 ID:hkFmUf1p
ttp://members.home.nl/t.los/Screenies/blaat.htm
見た目こんな感じらしい。
33Socket774:04/09/04 21:00 ID:PGA9iUoe

Mobility RADEON9600で動くんかいのう……
34Socket774:04/09/04 21:04 ID:hkFmUf1p
上の画面からの推測でしかないが、
P4 3.6GHz+GeForce6800(Ultra?)と思われる構成でさえ15fpsとかになってる。
重いな・・・・
35うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/04 21:05 ID:5sE2Je3w
クソ重くないと最新ベンチの役割を果たさねーべさ
36Socket774:04/09/04 21:31 ID:6bGwjk8G
>>34
6800seriesとなってるから無印であって欲しいが
いくら何でも重杉な気がしないでもないな

>>35
今までのパターンだと、出た時点でのハイエンドクラスだったら
ここまでは重くなかったからなぁ
GT2の5.1fpsって何だよ...まるで平均じゃなくて最低fpsみたいだw
37Socket774:04/09/05 10:50 ID:zWIKtqxB
>>36
出た時点でのハイエンドは6800U+SLIだよ。40FPSは超える。
38Socket774:04/09/05 11:34 ID:JDqTeCBk
真ん中あたりでFF9のムービーを思い出した
39Socket774:04/09/05 11:57 ID:9E7v5899
ってかしょぼいな。正直。
40Socket774:04/09/05 12:03 ID:vknZlIPX
光でごまかしてるって気はするね
でも03よりか全然すごいね
4136:04/09/05 12:24 ID:4A9LlKjb
>>37
いや、それにしても重杉だって。
どれだけ高いレートが出るかより、どれだけ下がらないかの方が重要。
実際のゲームなんかでも落ち込みが少ない方が快適だしね。
42Socket774:04/09/05 12:41 ID:vknZlIPX
よく考えたら平均5.1fpsってすげーなwほとんど紙芝居じゃねえか
無印6800だと思いたいがウルトラなんだろーな

ま、プログラマーの腕が悪いんだろう
43Socket774:04/09/05 13:04 ID:qvqWm6B9
軽くて軽快に動くベンチつくってもしょうがないだろうが。
数値以上に実際の画面がもっさりしてくれないと、ゲームもしないでミドルレンジの
VGAばっか買ってる奴らにショックを与えられんしな。
6800U SLIあたりでスムースに動くのが今後の格製品の性能UPを見越しても正解だと思う。
44Socket774:04/09/05 14:36 ID:pnOXHOb6
つまりオペフフラッシュポイントレジスタンスみたいなベンチが出ればいいと?
45Socket774:04/09/05 14:53 ID:9E7v5899
何言ってるのかワカンネ
46Socket774:04/09/05 15:27 ID:4A9LlKjb
>>43
言いいたいことはわかるが6800シリーズのシングル動作は
立派なハイエンドだと思うけど?
UのSLIなんてハードルが高すぎてとてもじゃないが一般的じゃない。
コスト・電源・廃熱処理・マザー、ほとんど見直さなくちゃならん。
今現在のU/GT単体ですら高い・買えない・必要ないという意見が多いのに。
47Socket774:04/09/05 15:50 ID:O9HCqMIh
グラボの3D機能を使うのは、ベンチの時だけ…。
48Socket774:04/09/05 16:15 ID:rDI0qzNa
当たり前だけどdemoモードは軽いよ
49Socket774:04/09/05 18:12 ID:UhWlQpdX
しかしまぁ・・・・ゲフォ6800Uを超えるボードがそんなにすぐに出るかなぁ
50Socket774:04/09/05 20:06 ID:E5F0g9+b
平均FPS、最高FPS、最低FPS
一番重要なのは最低FPSがいかに高いか。
51Socket774:04/09/05 22:09 ID:OVY2mGOT
>42
2001で1万5千超えるTi46でも03だとそんなだったし。
16パイプでなきゃまともにスコア出ないように作ってるんでしょ。
52Socket774:04/09/05 23:14 ID:4A9LlKjb
>>51
マテ、03で4tiのスコアが振るわないのは
スキップ項目があるせいだ。
53Socket774:04/09/06 02:14 ID:sKyC782J
>52
>42からの続きよ。fpsの話。
54Socket774:04/09/06 02:30 ID:sKyC782J
2001SE
[email protected]、98pro 12000
2000+@2G、Ti4600 13000

03のgame2、game3
36.3 FPS9.5 fps  
31.8 FPS9.9 fps 

スキップ以前の問題って事。
55Socket774:04/09/06 09:21 ID:LfqsEU8Z
6800U SLIでも理論値の最高が1.87倍くらいだったから
SLIといえどもGAME2は10fpsを切りそう。
56Socket774:04/09/06 11:35 ID:nYo1hFJe
>>55
妄想乙(
57Socket774:04/09/07 01:45 ID:EXWgqW2z
あげ
58Socket774:04/09/07 01:45 ID:YSrWlhWU
3Dmark04は?
59Socket774:04/09/07 01:47 ID:2a2z5y1l
バージョン重ねるごとに格好悪くなって行くから
この次はどのくらいダサくなるかが結構たのしみ。
60Socket774:04/09/07 01:48 ID:vwP5yAbq
3Dmark2000最高!
61Socket774:04/09/07 02:14 ID:BEglIk5R
なんつーか長いんだよな
CPUテストだのサウンドテストだの
買えば飛ばせるんだろうけどさ
62Socket774:04/09/07 03:33 ID:Jwgc56QW
すごいなーここ数年の家庭用ゲーム内にムービーとして使われるオフラインCGより綺麗だな。
63Socket774:04/09/07 04:19 ID:0J5mF7xX
あぁ、PSI氏返ってきてくれ・・・
昔のFutureCrew/FutureMarkは
DOS/A機でもここまで出来るんだぜ!!ってのを見せてくれたのだよ。
Unreal、SecondReality、PANIC、FinalReality、3D Mark99MAX・・・
PSI氏がコーディングやってた頃は良かった・・・。

いくらなんでも重過ぎるだろう、しかもそれに見合うだけの画面の感動が無い。
64Socket774:04/09/07 04:20 ID:0J5mF7xX
DOS/A機ってなんだよw
DOS/Vだよ!バカ!
65Socket774:04/09/07 04:26 ID:dQjwqWRU
GPUが1年で2倍になるんだから
これくらい重くないと意味ないだろ。
66Socket774:04/09/07 04:39 ID:/6q55UAQ
重すぎだの何だの、貧乏人のヒガミにしか聞こえん。
6763:04/09/07 04:57 ID:0J5mF7xX
別に重いからどうとかじゃないんだよ。
重いのに見合ったデモじゃないと言いたいわけ。

結局もっと軽い動作でこのレベルの描画が出来るのに、ワザと重くしてるってかつてメガデモで最強と言われたFutureCrewとしてはどうよ?って話。

まぁ、MAX FX完成して3D Mark2001で解散して、今のは業界のそれぞれの思惑で無理やり結成されたまがい物のチームだけどな。
68Socket774:04/09/07 05:16 ID:dQjwqWRU
結局自分のマシンで紙芝居になるのが嫌なだけなんだよな(w
69Socket774:04/09/07 05:43 ID:/fQlitpe
しかしスペック必要な割には見た目が今ひとつだ、というのは同意かな。
70Socket774:04/09/07 08:01 ID:BM+CAHUZ
DOS/V AT fusion DOS/A
71Socket774:04/09/07 08:01 ID:0J5mF7xX
普通のベンチなら良いんだよ。
メガデモ型ベンチって、その綺麗な画面をスムーズに動くハイスペックなグラボが欲しくなるんじゃないか・・・
3D Mark99MAXの時、あの滝のシーンを見たいからと高性能なグラボを買う人が続出したりしたろ?

結局それだけの投資をする価値が見出せないGraphicでは、メガデモ型ベンチとしてはやはり駄目だと思う。
72Socket774:04/09/07 08:59 ID:3Z9jjhmv
3DMark2000すげぇんだよ!タコ!
ただでさえすげーのにマシンをパワーアップしたらすごいんだよ。
トンネル抜ける時、段々とキレイになっておお!とかなって最後の64Mモードがやべぇんだよ!
気持ち悪いほど、ゴゴゴゴゴ!こんな雰囲気がいいんじゃねーか!
73Socket774:04/09/07 11:51 ID:1F9ebQBk
>>71
その意味のデモとしては例のUnrealエンジンのデモが十分な役割を果たしたかと。
あれくらいのインパクトがないとね。

あれ見て6800買った香具師ノ
74Socket774:04/09/07 16:49 ID:hZIRm7gP
DOS/ターン∀機だな、たぶん。

3DMarkシリーズの中では、2000のデモモードが一番好き。玉葱が光ってる!
75Socket774:04/09/07 17:34 ID:0WZQJ8Fd
>>74
狂ったタマネギのことかーーー!!
76Socket774:04/09/07 19:05 ID:6wROm8la
はっきり言ってこの手のベンチマークはビデオカードメーカーの片棒を担いでいる感じだ
77Socket774:04/09/07 21:23 ID:YSrWlhWU
ATIかnvidiaがまたチートを・・・。
78Socket774:04/09/07 21:35 ID:1F9ebQBk
今回は出すタイミング自体が明らかにnVIDIA寄り
79Socket774:04/09/08 01:11 ID:AWB4psEK
タイミングとかどうでもいいけど、03飽きたんで早く出してほしい
80Socket774:04/09/08 01:43 ID:qZBLiLP4
2000がすごかったとかどうでもいいし、03飽きたんで早く出してほしい
81Socket774:04/09/08 23:45 ID:3Oo/cOGG
2000を6800で平均5fpsになるようにプログラムを書き換えて欲しい。
もちろんシェーダー3.0を使って。

2001seでもいいけど。

要するに、fps固定モードを作って欲しいって事。(fpsを指定できる。)
画質固定モード(今までのだけど画質を指定できる。)をオプションで選択できればいいけどね。
あと、非リアルタイムモード(制限時間内にどれだけ描画できるか。)
82Socket774:04/09/08 23:55 ID:sbdaRtZn
作れ。
83Socket774:04/09/09 15:12 ID:kGToSMix
05そろそろ来るか?
またカウントダウンやるんかな?
84Socket774:04/09/09 15:36 ID:QlcmXTbh
んで↓出来ねぇと。

03からミラーイパーイ作ってあったけど全然追いついてなかったな。
正直思うがアナライズ認証というか、最低動作条件を満たしてない
クライアントの↓を蹴って欲しいぐらいだと思った。3日間ぐらい。
85Socket774:04/09/09 15:58 ID:KMKmH0SQ
トレントもあるし、ミラーもあちらこちらでやるでしょ
公式リンク以外もあるから
86Socket774:04/09/09 15:59 ID:MY8NXtvo
torrent使えば良いのにな。
人気ファイルで落とす奴が増えれば増えるほど速くなる。
87Socket774:04/09/09 15:59 ID:MY8NXtvo
>>85
かぶった。
torrent使ってくれるのか。
88Socket774:04/09/11 19:38:05 ID:6AEtFLdg
さて、2週間過ぎたわけだが
89Socket774:04/09/11 19:41:08 ID:JAIsDs8+
だよな・・・
90Socket774:04/09/12 19:42:29 ID:DGdT1JLN
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !

















って明日言えますように・・・・(´・ω・`)
91Socket774:04/09/12 21:58:18 ID:lLZ7pWIE
来年まで延期かもな。
92Socket774:04/09/13 23:49:04 ID:yTpiqgqH
情報ソースがInquirerのみじゃ、ガセ率9割以上といってるようなもんだからねえ。
93Socket774:04/09/14 14:06:14 ID:/uEI25tQ
ATiが金貢いだ余寒
94Socket774:04/09/14 15:48:15 ID:N/nVjyzP
次期RADEON発表まで延期です
95Socket774:04/09/14 19:15:58 ID:nxnRMm0f
nVIDIAはもっと金貢いでATiの延期作戦を阻止しなきゃな。
96Socket774:04/09/14 19:26:37 ID:noAhOA3J
必死でチートドライバ作ってるのかな?
97Socket774:04/09/14 22:00:25 ID:yZXTllpe
キター!!





An official new screenshot が...orz
ttp://www.futuremark.com/news/data/200409/2004091404/3dmark05_cannon_big.jpg
98Socket774:04/09/14 22:03:45 ID:noAhOA3J
>>97
めちゃくちゃリアルだ。
これなら重いってのも分かる気がする。
99Socket774:04/09/15 00:21:45 ID:TOoyinPc
昔ならテキスチャでごまかすようなところまで
しっかりとポリゴンになってますな。
100Socket774:04/09/15 00:39:17 ID:u2y6oKSJ
ノーマルマップだよ。これは。
101Socket774:04/09/15 01:41:25 ID:F+iGf2vs
スクリーンショットみるとやっぱHDRレンダリングが圧倒的だな
これのお陰で凄く美しく見える。
102Socket774:04/09/15 04:04:02 ID:lSOJKyoS
>>97
おお、カッコイイ。これが動くところを早く見てみたいぜ。
でもVGAがX800XTPEなんだよな…
103Socket774:04/09/15 09:17:38 ID:jihO4W/X
>102
なんだかんだで現状でかえるハイエンドじゃねーか・・・・いやみですか?













そんなおれは68U (・∀・)ニヤニヤ
104Socket774:04/09/15 09:53:35 ID:54IqLy+w
>>103の勝ち
XTPEってただのXTでしょ?
105Socket774:04/09/15 10:11:37 ID:Dlv9SGNN
何を言っているんだろう
106Socket774:04/09/15 10:23:22 ID:WHYHsXxd
XTPE≠XTということを知らないのかも
107Socket774:04/09/15 10:23:33 ID:vWsu93Nf
ワケワカラン
108Socket774:04/09/15 21:53:09 ID:BPmpNtBF
やっと03がマシに動くようになったと思ったら
また増強かよ
109Socket774:04/09/16 19:47:54 ID:0WRtUWOJ
しかしそれでも、あの伝説のデモチームのFutureCrewの血を引き継いだFutureMarkの3DMarkシリーズに期待してしまう自分が居る。
2000以降毎回裏切られるけど、次こそは・・・ と。
もうPSI氏やTrug氏は居ないけどね。

そういえば、FutureMarkのメンバーが参加してるMature FurkのVirheって言うメガデモあったけど
あれGlide必須なんだよね・・・。
Voodoo2以降じゃないと動かないのが残念。
110Socket774:04/09/16 19:54:33 ID:5Nil6yNn
>>109
そんなに凄かったの?
111Socket774:04/09/16 20:23:53 ID:0WRtUWOJ
>>110
メガデモが一番盛んだった時に最強といわれたチーム>FutureCrew

当時はAmigaがメガデモでは本場で、DosデモはAmigaデモの模造品な事が多かった。
やはり、グラフィック、音楽、などAmigaデモには適わなかった(性能の問題も大きい)。

で、そこに当時はまだ3Dが珍しかったDOSデモにUnrealと言う3Dをふんだんに使ったデモを投入(ASM'92だったかな)したのがFutureCrew
更にASM'93にSecondRealityと言う怪物デモを投入したわけ、未だにこれを超えるメガデモは存在しないという人すら居るくらい。
ちなみに、その後に初のデモ型ベンチマークとして有名なFinalRealityと言うデモがあるけど、それはSecondRealityのデモの一部をリメイクして使ってたりする。
ラストの飛行機のデモがそれ。

あと、ASMと言うのはメガデモの甲子園みたいなもん。
未だに毎年行われていて、伝統的なものだね。
その大会(正確にはパーティーなんだけどね)で1位になるのは非常に難しい。
勿論FutureCrewはその大会の首位の常連
112Socket774:04/09/16 21:28:38 ID:5Nil6yNn
>>111
へー、詳しい説明どうも。
メガデモで今現在DL出来る奴でお勧めってありますか?
113Socket774:04/09/16 21:46:45 ID:0WRtUWOJ
ASDのPlanetRisk(ASM'2004)とか・・・
ftp://ftp.jp.scene.org/pub/scene/pub/parties/2004/assembly04/demo/planet_risk_by_andromeda_software_development.zip
ASDのデモは色の使い方が綺麗なのが特徴

ANDのFeet4(ASM'2004)
ftp://ftp.jp.scene.org/pub/scene//pub/parties/2004/assembly04/in4k/feet4_by_and_1.zip
ANDのデモはサイズの小さいデモでノリが良いのが特徴

同じくANDのSquish(ASM'2002)
ftp://ftp.jp.scene.org/pub/scene/pub/parties/2002/assembly02/in64/squish_by_and.zip
これも64kにしてはかなり頑張ってると思う。

SUSPENDのTheS(Symphny'2002)
ftp://ftp.jp.scene.org/pub/scene/pub/parties/2002/symphony02/demo/the_s.zip
音と映像の同期が素晴らしい

Farbrauschのfr-08(TheParty'2000)
ftp://ftp.jp.scene.org/pub/scene/pub/parties/2000/theparty00/in64/fr08_final.zip
Farbrauschのfrシリーズは機会があれば全部見る事をお勧め
特にこの08はこの内容にしてはありえないサイズ(64k)
結構有名かな、これは・・・
実質FutureCrew亡き後に独自のcomplex節と言うBGMがヒットし王者になったのがCOMPLEXという所で
その後を次いだのがここのチームとmfxとASD。
Farbrauschは技術力(あと最近は光沢のあるオブジェクト)が売りで
mfxは独特のオブジェクト
ASDは美しい光が特徴的
114Socket774:04/09/16 21:48:35 ID:0WRtUWOJ
complexじゃなくて、komplexだ・・・
115Socket774:04/09/16 21:59:35 ID:loxIV86v
すげぇ・・・64kのどこにこれだけの内容が・・・すごすきぽ
116Socket774:04/09/16 22:05:23 ID:5Nil6yNn
>>113
サンクス。
でもつながらない・・・。後でもっかいやって見ます。
117Socket774:04/09/17 00:20:37 ID:ar1JMjAs
>>113
マジですごいなこれ。THX
118Socket774:04/09/17 01:50:53 ID:ezM28rjZ
前にゲームでこのぐらいのサイズのみたことあったけど
同じようなものなのかな?
にしてもこのサイズすげー
119Socket774:04/09/17 01:59:08 ID:IDsGMbrs
>>118
96kのFPSだね。
http://www.theprodukkt.com/

これもfr-08同様Farbrauschが作ったもの
120Socket774:04/09/17 02:18:17 ID:ezM28rjZ
>>119
dクス、それです。
なにがどーなってるかさっぱりですな
121Socket774:04/09/17 06:51:02 ID:DZBwm5xi
SecondRealityは拾えないのかな?
122Socket774:04/09/17 11:13:32 ID:IDsGMbrs
>>121
拾えるけど、DOSデモだから
今のWindows機のDOS窓では動かない。

http://dosbox.sourceforge.net/
ここからDosBOXを落としてきてこれば見れる。
ただ、設定を色々弄らないと、再現性に難があるかも・・・
俺はcycles=4000にして綺麗に動くようになった
でもこれはマシンによって違うかな・・・

ftp://ftp.scene.org/pub/parties/1993/assembly93/demo/2nd_real.zip
これがSecondReality本体で
ftp://ftp.scene.org/pub/parties/1993/assembly93/demo/2ndreal1.zip
このパッチを上書き
後は、設定したDosBoxのショートカットにD&DすればOK

起動した時にサウンドの設定があるんだけど
そこでSoundCardがGravis Ultrasound,512K of memory(stereo)になってる事を確認して
エンターすればOK
123Socket774:04/09/17 14:12:16 ID:VJ566Ogn
>>119

96kの癖にやたらとメモリ食うんですがなぜ?

124Socket774:04/09/17 14:19:37 ID:IDsGMbrs
>>123
中でグラフィックデータを計算して生成する方式にしてるので
ファイルサイズは抑えられるが、当然生成されたデータはメモリを圧迫する。
125Socket774:04/09/17 14:30:38 ID:VJ566Ogn
>>124
もちろんサウンドもですよね?
それにしてもすごいなぁ。
126121:04/09/17 19:14:02 ID:DZBwm5xi
おお、丁寧な説明、ありがとうございました。
DOSに関しては今のWindowsでは完全に仮想だから
やっぱエミュと同レベル位じゃないとダメなんでしょうね。

ちょっくら試してきまつ ノシ
127121:04/09/17 19:14:54 ID:DZBwm5xi
アンカ忘れてた。
すいません >122さん
128Socket774:04/09/18 17:51:44 ID:b+KPVHoF
>>119
今クリアした。
あの内容でその容量はありえない…

個人的に最高のデモシリーズが3DMarkシリーズだと思ってたが
井の中の蛙だったか…
正直メガデモ興味なかったけど、上のスゲーの見たら興味沸いて来た。

>>122
Dolby Surroundにボイスシンセに物理計算にビデオテクスチャに環境マッピングにモーションブラーにランドスケープか…
確かに93年の3Dを演算する専用ハードもなくCPUも貧弱な時代にこんなデモ見りゃ驚く罠
つーか93年つったら、初代DOOMがようやく出た頃じゃん…
確かにスゲー

デモ構成も音楽もイイ
129Socket774:04/09/18 19:11:59 ID:ZkfL0U2X
肝心の3Dmark05はまだなの〜?
130Socket774:04/09/18 19:27:38 ID:X94OXivq
脇道が盛り上がってます。
131Socket774:04/09/18 20:04:32 ID:H/vlp1t9
所詮だな
132Socket774:04/09/19 00:26:54 ID:yL6lpOUV
ちょっとした事に気づいた。
3DMarkやMAX PAYNEなどをインストールしたフォルダにある*.rasファイルを
http://www.vector.co.jp./soft/win95/util/se108864.html
このソフトにかけると、MP3やJPG(テクスチャ)がいっぱいでてくる。
すこし感動。
RAGE128な俺は05がでてもテクスチャ見るだけかなw
133Socket774:04/09/19 11:14:43 ID:Oe+2x0Y0
なんか、WinXPにSP2あてたら3DMark03しか動かなくなったなあ。
2001SEは実行後すぐエラーで止まるし、
2000とかは起動もしない。
134Socket774:04/09/19 20:55:38 ID:iZoDYLJG
ぜんぜん出ないじゃないかinquirerよ
おまえは推測で物を語り過ぎる
135Socket774:04/09/19 21:37:51 ID:LU8qorew
あそこに投稿した奴のネタ
136Socket774:04/09/20 20:34:56 ID:0ibZSEqD
まあ05つうくらいなら05なんじゃねーの?
137Socket774:04/09/20 20:37:16 ID:+uURg4hh
釣りも世界中が相手だと気分いいだろうな
138Socket774:04/09/20 20:49:53 ID:y7+p6H7i
http://www.4gamer.net/specials/2004summer/bench/page2.html
↑ここで紹介されてるNVPerfHUD2.0βってどこにあるのかな?
NVPerfHUD2.0は見つかったけど使い方が分からん。
139Socket774:04/09/20 21:11:04 ID:GbEhzrlv
>>138
ベータから正式バージョンになったんじゃないのか
ってかnvidiaスレで聞いた方がいいかと
140Socket774:04/09/20 22:00:53 ID:y7+p6H7i
>>139
レスサンクス
nvidiaスレで聞いてみます。
141Socket774:04/09/21 00:21:52 ID:5yYYv6DR
それ既にForcewareでドライバに統合されてたけど
142Socket774:04/09/21 00:42:54 ID:U5JmUOyK
パフォーマンスグラフはもっと前からついてたよ。
143Socket774:04/09/21 00:50:01 ID:FnDKjmvt
>>142
それ、有効にしたけど表示されない。どうやるの?
144Socket774:04/09/21 19:01:35 ID:zfk0w8gY
3dmark03スレどこ
05無理だし
145Socket774:04/09/22 07:56:42 ID:/jvcfZ+P
>>144
dat落ち
欲しけりゃ自分で立てな
146Socket774:04/09/22 11:56:27 ID:kNH3Lr62
147Socket774:04/09/22 11:57:37 ID:kNH3Lr62
こんなんがリアルタイムにグリグリ動くのか
http://www.futuremark.com/news/data/200409/2004092105/3dmark05_ship_big.jpg
148Socket774:04/09/22 12:03:19 ID:7LObBfV0
6800Uでもグリグリは無理
次世代でグリグリ
149Socket774:04/09/22 12:09:43 ID:cyCwjYyx
>>32のリザルト見ろよ、次世代でもグリグリには遠く及ばないね。
最低でも6800Uの3倍の性能がいるね
150Socket774:04/09/22 12:20:22 ID:xFnQ9/GO
つかね、なんで>32の結果が
Ultraのものであるかのような書き方してるんだ?
どこにもUltraって出てないぞ?もしかしたら無印かもしれん
151Socket774:04/09/22 12:23:06 ID:cyCwjYyx
>>150
どっちにしろGT2はコマ送りに変わりないだろ
152Socket774:04/09/22 12:29:22 ID:VQaSw0UW
仮に無印でも
15.4fps
5.1fps
13.3fps
じゃあ重いでしょ。
153Socket774:04/09/22 12:54:36 ID:NYDCOi1o
まあ出ていきなりヌルヌル動いちゃ意味無いか。
キラーアプリだし。
154Socket774:04/09/22 13:37:34 ID:D7wqUSnM
2枚挿しでグリグリなのかなあ。。。
155Socket774:04/09/22 13:38:45 ID:zqXRGcqE
NV50をね
156Socket774:04/09/22 13:59:10 ID:PCzZKvO3
natureより高画質だし、出て30〜40fpsか
ただPS3の効果がどのくらいあるかだな
157Socket774:04/09/22 19:24:55 ID:xFnQ9/GO
大体にして現行ハイエンドクラスでコマ送りってのがおかしいんだよ
いくらなんでも重杉。一体何の意図があってここまで重くしたのか
聞きたいぐらいだ。
158Socket774:04/09/22 19:33:58 ID:8smdzKot
>>157
重いと言われた03も今では60FPSを超える環境があるんだから
まだでてもいない05はこれくらいでちょうと良いんだよ。
159Socket774:04/09/22 19:37:54 ID:8smdzKot
だいたいフレームレートが60→120FPSになったところで
体感できないし、数字だけ見てヲタがニヤニヤするだけ。

10→20FPSなら誰にだってその差が分かるし、体感できる。
そういうのはベンチに必要な役目だよ。
160Socket774:04/09/22 20:03:46 ID:xFnQ9/GO
>>158-159
そうは言ってもなぁ...
あの数字は平均値だから一番重いところでは
まさに紙芝居状態だろうし。

>10→20FPSなら誰にだってその差が分かるし、体感できる
このぐらいの重さ加減だったんだよね。03までは。
05はカードを入れ替えれば何とかなりそうだって範疇を大きく超えてるよ。
161Socket774:04/09/22 21:13:25 ID:EJd9h5Ep
まぁ、nVIDIAやATiの最新グラボでも紙芝居です。


だったら、販促用となりつつある3DMARKシリーズとしてはダメでしょ。
次のチップまで普通買い控えたくなる罠
162Socket774:04/09/22 21:18:50 ID:i/GfBrX7
今まで通りDEMOモードはそこそこ軽いんだよ
3dmark03のそうだったから
163Socket774:04/09/22 22:52:03 ID:98VUZhho
夜の森のシーンは、今回も「Nature」なのかな?
そして、今回もPS3を使用してるから、うちのマシンではスキップされると。
164Socket774:04/09/22 23:08:52 ID:DEiBXbgh
>>161
>販促用となりつつある3DMARKシリーズとしてはダメでしょ。
>>163
>今回もPS3を使用してるから、うちのマシンではスキップされると。

PS3を使用した「Nature」が販促するかと思う。
165Socket774:04/09/23 04:19:36 ID:bWY+yjvi
やっとSM3搭載カード出たばかりなのにもうかよ!速すぎだろ!
166Socket774:04/09/23 10:15:20 ID:L4cdtBLf
俺は03のスキップされたシーンを見たくてGF3を買ったよ。
カクカクだったけど、見れないシーンが見れて満足だった。
167Socket774:04/09/23 10:18:17 ID:skhTQwG6
俺はいまだに01のGame4が見れないわけだが。
168Socket774:04/09/24 01:50:45 ID:8dEBR9LC
俺未だに99MAXを全部見れないんだが…

というか、FinalRealityで落ちるんだが・・・orz

PC98ノートだぜ?
Pentium 70Mhzだぜ
Win95だぜ
メモリ32Mだぜ
169Socket774:04/09/24 02:49:00 ID:N9p46bhu
なぜこのすれにくるか!?
170Socket774:04/09/24 11:07:43 ID:0utkQg74
>168
どぶに捨てな・・・んなもの・・今時・・・あほかと・・・バカかと・・・
171Socket774:04/09/24 18:11:11 ID:tkPBs6ox
>>170
お前はもうすぐ死ぬからいいかもしれないが、
若者のことを考えるとヤフオクに流すかPCリサイクルに出すべき。
172Socket774:04/09/24 18:18:14 ID:3n/RvTdE
早くしなきゃNベンチ4が出ちゃうよ?
3Dmark03SEか3Dmark04のどちらかでもいいから出して!
173Socket774:04/09/24 22:49:25 ID:q4I+DV1L
3DMark05 Minimum System Recommendations/Requirements:

* DirectX 9 compatible graphics adapter with support for Pixel Shader 2.0 or later, and graphics memory of 128 MB or above.
* x86 compatible processor with SSE support, 2GHz or above
* 512 MB system memory or more.
* 1.5 GB of free hard disk space.
* Windows 2000 or XP operating system with the latest Service Packs and updates installed.
* DirectX 9.0c runtime installed with the latest updates.
* Microsoft Internet Explorer 6 installed, for some 3DMark functionality.
* Microsoft Excel 2000, 2003 or XP, for some 3DMark05 Pro functionality.
* Microsoft DirectX 9 Summer Update 2004 System Development Kit is required to run the image quality test using the reference rasterizer (3DMark05 Pro).

だそうだ。
174Socket774:04/09/25 01:02:20 ID:8tpLaKJb
やっぱり強烈なものを要求してきたな
175Socket774:04/09/25 01:04:15 ID:5NENUTVu
普通だろ
03よりヌルけりゃ意味ないし
176Socket774:04/09/25 01:34:29 ID:/KgHZmmr
メモリが2GだったりCPUクロックがもっと高かったりしたら驚愕
177Socket774:04/09/25 02:27:18 ID:XaPxFKTm
ディスク1.5Gはつらいなぁ。
178Socket774:04/09/25 05:25:34 ID:jD0KPHVA
大袈裟だが実質3DMark04-EP2だよな。RADEのX9が規格的に97系なのと同じようにさ・・・
179Socket774:04/09/25 06:07:03 ID:aRExwH7p
04が無いのに04-EP2とはこれいかに
180Socket774:04/09/25 09:29:24 ID:GkaryCU9
この程度のスペックを満たせないベンチマーカーはいないよ。1年以上前のレベルじゃん。
181Socket774:04/09/25 09:41:57 ID:TZSGZU7O
カウントダウンキター!
http://www.futuremark.com/
182Socket774:04/09/25 10:15:36 ID:jD0KPHVA
>179
うわ、素で間違えた。03だね。

>181
日本時間で明日のAM11:00かな?
183Socket774:04/09/25 10:23:13 ID:pghkdhuT
03で紙芝居だからどうせ起動しないか途中でプ釣り
184Socket774:04/09/25 10:48:17 ID:LCUwOsBQ
>>173
思ったより大したことないな。
最低でもCPU3GHz、メモリ2GB、PS3.0、ビデオメモリ256MBは要求してくると思ってた。
185Socket774:04/09/25 11:02:26 ID:QbzIuFo1
>>184
俺もそれでどうにか動くレベルだと思ってた。かなり緩いね。
186Socket774:04/09/25 11:31:48 ID:/KgHZmmr
もう24時間きってるんだな
187Socket774:04/09/25 12:06:48 ID:z17lu/Zo
さて、結果報告は明日の夕方ぐらいには上がってくるかな?
既存のものを含めて最も重いVGAベンチか。
いい耐久テストにもなりそうだ。
188Socket774:04/09/25 12:20:38 ID:BzDc8pju
XP2500+ と FX5900XT、メモリ1GBの漏れの環境でも、一応動くのか。
最初から最後まで紙芝居になるかもしれないが。
189Socket774:04/09/25 12:48:38 ID:1Xw3Wsuk
03が出たときはビデボにG550使っていて
動作すらしなかったのも今では懐かしい思い出
190Socket774:04/09/25 13:32:53 ID:r4/Fboor
楽しみですなー
191Socket774:04/09/25 14:44:36 ID:fSaasI4u
カウントダウンが直前すぎだな
192うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/25 14:48:47 ID:G1VizWjy
混み合う前に教えろよ、ハゲドモ
193Socket774:04/09/25 15:21:35 ID:BYS8t2va
Pen4 1.8GHz、メモリ256M、GeForce2Goな漏れでも動・・・
194Socket774:04/09/25 15:26:44 ID:p+QHL6Mg
03が出たときはグラアクにTNT使っていて
動作すらしなかったのも今では懐かしい思い出
195Socket774:04/09/25 16:29:51 ID:l8jwPsZ8
とりあえず、拾ったらShareかTorrentに流そうぜ
196Socket774:04/09/25 16:31:07 ID:cVasKFP7
03が出たときはウイグラにTNT使っていて
動作すらしなかったのも今では懐かしい思い出


197Socket774:04/09/25 16:36:45 ID:QbzIuFo1
はじめからTorrentに流すでしょ。Doom3デモもそれでずいぶん助かった。
198Socket774:04/09/25 16:39:19 ID:l8jwPsZ8
03の時はすでにRADEON9700使ってた気する
3DMark2001の時がGeforce2GTSで一部がスキップされてたような・・・・
199Socket774:04/09/25 17:09:19 ID:XwWG4NHx
>>146
それゲームだったらオレ
確実に買ってるな。そう言うファンタジックなのは大好きだ
200Socket774:04/09/25 17:14:54 ID:QrdQVoxo
>>146
このレベルの画像がPCゲームで遊べるのはいつの日だろう。
05を60fpsで動かせるカード=次々世代と考えるとカード登場だけでも、
2005年後半〜末か。
PS3やXBOX2では無理くさいかもね。
201Socket774:04/09/25 17:28:21 ID:tTmk1NFk
XPSP2でIE6SP2を使っている香具師はFuturemarkのサイトはポップアップ許可しておけ。
最初許可していなくてカウントダウンどこにあるか気が付かなかった。
202Socket774:04/09/25 17:34:36 ID:fSaasI4u
いつもは無いポコッという音と、上に出てるメッセージで気づくだろ。
203Socket774:04/09/25 17:39:25 ID:cIqxwlFO
俺気づかなかった
:00頃にスコアがここにあることを期待してる
204Socket774:04/09/25 17:48:22 ID:nSmNPb1+
「ソニー、すごいタイトル2つ発表へ」みたいに

       ヽ(・ω・)/   スゴー
      \(.\ ノ

とならないことを願う@カウントダウン
205Socket774:04/09/25 18:00:32 ID:/KgHZmmr
ビーマイベイビ゙ー ビーマイベイビ゙ー
206Socket774:04/09/25 18:11:26 ID:mGPz8M3Q
>>200
プレステ3なら専用機だしこの程度ヌルヌル動くんじゃね?
だたこれからはPCゲームソフトメーカーも家庭用ゲームソフトメーカーも開発費が大変そうだよね....
207Socket774:04/09/25 19:03:52 ID:l8jwPsZ8
明日、リリースされたらニュー速にスレ立てしようと思うんだが
何か希望のスレタイある?
208Socket774:04/09/25 19:06:56 ID:3Ln7sDuc
くそすれたてんな
209Socket774:04/09/25 19:08:44 ID:3Ln7sDuc
ダウン出来にくくなるし
210Socket774:04/09/25 19:11:25 ID:SSY+LAZy
>>206
多分無理だと思うぞ。
家庭用ゲーム機は解像度低い、XBOXで640*480でPS2はそれより低い。
fpsも30とかで動かしてるゲームもある。
そこそこ画面の綺麗なゲームがさくさく動いてるように見えるが実はたいしたことない。
211Socket774:04/09/25 19:17:35 ID:PP2cJ/6b
まぁ出力媒体がPCより遥かに有利だからな
640x480でも十分ごまかしがきく
212Socket774:04/09/25 19:32:27 ID:QbzIuFo1
512*384でいいならXGAの4分の1のピクセル数だからね。
PS3ともなればメモリさえそれなりにあればリアルタイム大域照明とか普通にいけそう。
3DMark05よりリアル方向に振った映像は十分に作れると思う。
213Socket774:04/09/25 19:34:36 ID:dNm2sqRM
次世代機は当然HDテレビを主眼に置いて来るだろう。
そうすると、PCのメリットである解像度も差は無くなる可能性はある。
それでも俺はPCゲームをやめないだろうがな。

>だたこれからはPCゲームソフトメーカーも家庭用ゲームソフトメーカーも開発費が大変そうだよね....

モデルが細かいだけなら、別に大して手間がかかるわけではない。
シンプルな3Dモデルの場合だって、間引きながらいかにそれらしく
見えるようにするかで試行錯誤するわけだし、手間は大して変わらん。

プログラムも開発環境が整理されていれば、マシンスペックで手間が
変わるわけではない。
むしろ、今のPS2みたいな特殊なスキルを要求される方が手間かかる。

いずれにせよ、ゲームが3D化されてからこっち、ゲーム開発の手間
ってのは大して変わってないと思うよ。
214Socket774:04/09/25 19:34:44 ID:j2r4rTJ1
【CPU】 Pentium3.2E(SL7KC)
【Mem】 PC4000 512*2
【M/B】 Abit AI7
【VGA】 Suphire RADEON9800pro
【OS】 WinXP SP2
【DirectX】 9.0c
【Video Driver】Omegatribe2.5.67
【Chipset Driver】865PE

【スコア】 1986

てごわいね
215Socket774:04/09/25 19:37:16 ID:BjKGBl2O
プレステ3のグラフィック環境が解らんのでなんとも言えんな・・・
実際の物が出る2006年だとnVIDIAのnv60系、ATIのR600系が出るだろうから
単純なパフォーマンスは今の2倍くらいそれぞれ出るだろうとの妄想をしてみる。
2世代先なのになぜ4倍ではないか?
それは、ある時点でハード固定機能が取り払われShaderで処理されるようになり、
その際には単純なパフォーマンスの向上は望めないだろうと思うから。
プレステ3も、やたら帯域を広くしてくるのかな・・・
216Socket774:04/09/25 19:41:54 ID:BjKGBl2O
>>214
そのスコアはいったい?
217うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/25 19:44:59 ID:TtkZDZg9
やべー、だんだん厨が入り込んできたぞ
218Socket774:04/09/25 19:52:47 ID:ztVTfUG+
ピクセルシェーダ2はATiに配慮したんだなぁ
219Socket774:04/09/25 19:54:55 ID:BjKGBl2O
カウントダウンの頭の"W"は何だろう?
これも、減っていくのかな?
Z-A
220Socket774:04/09/25 19:55:36 ID:fasu9cPg
>>215
PS3の性能はいくら良くてもRADEON9700くらいの性能でそ
PS3出るの2005年暮れだし、来年の夏ごろには実機を展示すると言ってる

PS2も発売から1年半くらい前のRivaTNTに多少劣る程度の性能だったし

221Socket774:04/09/25 20:02:13 ID:ztVTfUG+
ttp://www.futuremark.com/news/data/200409/2004092405/lead1_05countdown.jpg
カウントダウンが始まったので常時ageしますか?
222Socket774:04/09/25 20:03:59 ID:QbzIuFo1
>>220
そのあたりがよくわからないんだよね。
PS3の目玉のcellプロセッサーの内部構造見ると今のGPUのシェイダーを
さらに並列化したような構造になってるから、今のPCのCPU-GPUの関係とは
根本的に違うような気がする。
223Socket774:04/09/25 20:04:42 ID:TGIfK6Mc
どうせカクカクですよ
224Socket774:04/09/25 20:05:27 ID:ztVTfUG+
PS3は五年くらい持たせないといけないからなぁ。
225名無しさん@:04/09/25 20:09:54 ID:7XstvTXa
>>221 カウントダウンが始ったのならage
226Socket774:04/09/25 20:11:46 ID:3gNFtm16
ソフトは全てD2もしくはD4対応なんだろうな
227Socket774:04/09/25 20:11:50 ID:/KgHZmmr
Wも減っていくとしたら相当時間かかるな・・・
228Socket774:04/09/25 20:14:00 ID:KyyUZB2h
家庭用機には、極端な高性能GPUやCPUは要らない。
CPUは特定処理にトコトン強いベクタユニットを詰め込み、
GPUは多少型後れでも

プラットフォームはたった一つしかない

から、プラットフォーム向けに最適化に最適化を重ねることができ
またプログラム側も極限まで最適化しやすく
高解像度でも速度の面では問題がない。
(N64は例外で 最適化するのには職人芸のようなアセンブラコードが必要)

これがプレステ2-Nとプレステ3-Aに分かれていて
それぞれに最適化しようとするととんでもなく時間が掛かるが
例外なく、家庭用機のプラットフォームは常に一つだ。
それに毎年変わることもない。
ラクといえばラクだがパッチ修正が効きづらいので
バグ潰しをユーザーにやらせることもできない。
ここだけが難点。
229Socket774:04/09/25 20:14:19 ID:ab4ZE5Co
6800U買ってDOOM3やFarCryやったけどやっぱ海外産ゲームってつまんないね。
もうベンチ眺めてるだけでいいんで早く来い来い05
230Socket774:04/09/25 20:15:40 ID:ztVTfUG+
>>1二週間じゃなくて一ヶ月だったね。
231Socket774:04/09/25 20:15:57 ID:TGIfK6Mc
明日の朝9時頃らしいね
早起きするかな〜
232うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/25 20:16:26 ID:TtkZDZg9
だからゲームの為にVGA買えよハゲが
233Socket774:04/09/25 20:25:16 ID:g03kyPAi
>>227

減らない.
234Socket774:04/09/25 20:26:42 ID:BjKGBl2O
増える?
235Socket774:04/09/25 20:28:52 ID:/KgHZmmr
O 99999999
W 99999999
N 99999999
E 99999999
D 99999999

lol
236Socket774:04/09/25 20:36:37 ID:fasu9cPg
>>226
内部はD5(1080p)じゃねーの?
出力がD4/HDMI

237Socket774:04/09/25 20:47:33 ID:erhT4R5z
解像度は 800x600 程度でもいいから品位を上げて欲しいこのごろ。

CPU も強化されてきていることだし、グラフィックの質より動きの質に
こだわって欲しいところ。
最近はミドルウェアの開発元が物理演算に取り組み始めているらしいし。
238Socket774:04/09/25 20:48:53 ID:g03kyPAi
>>234

増えない.
239Socket774:04/09/25 20:49:28 ID:fasu9cPg
1920x1080を標準にしてほしい
何しろテレビが1920x1080が標準になるんだからな
240Socket774:04/09/25 20:52:51 ID:ztVTfUG+
>>239
PCで言ったらWUXGA 1920*1200って所か。デュアルリンク必須だな。
所で1080Pのテレビって発売してるっけ?
なんならPCのディスプレイに標準でD5端子を付けてくれればいいのにね。
241Socket774:04/09/25 20:55:53 ID:fasu9cPg
>>240

http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/usw/index_g45.html
国内メーカーでは今の所これだけかも
海外だとLGやSAMSUNGとかも出してるけど、本格的に安くなるのは2005年末の新工場稼動からかな


ちなみに、今度出る東芝CanonのSEDは全モデルでフルHD(1920x1080)らしい
242Socket774:04/09/25 21:02:59 ID:MUxxdViY
HDより更に上の4,096×2,160のスーパーHDってのもあるよ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/victor.htm
243Socket774:04/09/25 21:03:12 ID:TGIfK6Mc
あのここ05スレなんすけど・・
244Socket774:04/09/25 21:08:24 ID:QbzIuFo1
いいじゃない。どうせ明日の昼にはダウンロード開始(予定)だし。
245Socket774:04/09/25 21:08:57 ID:uf1NEdFd
>>241
三菱のREALってやつもフルHD。
ただし、プログレッシブを処理する能力があるのか分からない。
246Socket774:04/09/25 21:13:46 ID:6Cvjy2gh
俺はFX5200でまわしちゃうぜ
04でも紙芝居だったけど・・・
247Socket774:04/09/25 21:23:19 ID:g03kyPAi
恐らく, 朝10時ピッタリに読みなおせば良さそう.
248Socket774:04/09/25 21:24:29 ID:M/pyLZpz
これは有料?
249Socket774:04/09/25 21:25:01 ID:3Ln7sDuc
カンパウェア
250Socket774:04/09/25 21:28:08 ID:M/pyLZpz
>>249
そうなの。ありがと。

前のは、有料版と無料版があった気がしたんで。
251Socket774:04/09/25 21:36:36 ID:XnjwqoVO
>>250
今度も同じだ
プロ版にしかない機能てんこ盛りにした、フリーウェアとしても使えるソフト。
252Socket774:04/09/25 21:46:27 ID:pQPikcwf
お前らが好きな3DMarkは何?
253Socket774:04/09/25 21:49:25 ID:XwWG4NHx
>>252
2000
俺のなかでは一番衝撃的だった。
今でもシバキに使わせて頂いてるよ
254Socket774:04/09/25 22:35:39 ID:uf1NEdFd
>>252-253
俺も2000。最近のDirectX9のゲームよりよっぽど
2000のアドベンチャーのほうがすごい。
255Socket774:04/09/25 22:43:42 ID:shWgOUob
99MAXかな。2000も良かったが。
新Verが出るたびにセンスがなくなっていくのが気掛かり。
今じゃ完全に商用デモと化しているからしょうがないけどな。
256Socket774:04/09/25 22:51:12 ID:oCeD8dy7
祭りか?とりあえずage
257Socket774:04/09/25 22:56:54 ID:x2guHoV/
音楽は2001が一番好き。
258うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/25 23:00:30 ID:TtkZDZg9
タマネギがくるくる回ってるのが好き
259Socket774:04/09/25 23:02:48 ID:BjKGBl2O
2001のデモ前半
260素飯:04/09/25 23:08:51 ID:yI5ridQ7
2001のネイチャーにはビビッたなぁ。
内容知らないままデモモード走らせたから、前半のラストで「うぉぉ、何じゃコリャー!」と。

デモとしては2000が一番見て面白かった。
261Socket774:04/09/25 23:15:33 ID:Z9OAnCHT
2000の音楽も良いよな〜
262Socket774:04/09/25 23:25:14 ID:zc1w1O/Q
デモは2000が良いかな。

>>260
当時は滅茶滅茶重かったし、ドライバによって正常に描画されなかったり
していたから、まともに表示できるように努力したような。

2003なんて、「重い… こんなもんか」程度の感想だったけど。
まぁ、これもCPU、VGAの交換で、今はヌルヌル動くけどねぇ。(w

あと番外だが、XL-R8Rなんかも結構好みだったな。
263Socket774:04/09/25 23:31:45 ID:ztVTfUG+
2001seってベンチの途中でうんこが回転しない?なにあれ?
264Socket774:04/09/25 23:37:34 ID:ab4ZE5Co
うんこだろ。
265Socket774:04/09/25 23:37:38 ID:X+7FwLc1
まあデモちゅんは大概前衛的。
266Socket774:04/09/25 23:40:46 ID:pghkdhuT
2001seでぼやけた明るい場面の2番目と金竜のメリーゴーランドがカクツクレベルのVGAだとどの程度のゲームまで快適に遊べるでしょうか?
267Socket774:04/09/25 23:47:14 ID:PjzCAyyI
エロゲー
268Socket774:04/09/25 23:48:36 ID:X+7FwLc1
AGP 8xになってからもう3年が過ぎたのか

早いものよ
269Socket774:04/09/26 00:30:50 ID:rZ3vKbS8
3Dマーク03ってどうやって買うの?
270Socket774:04/09/26 00:34:28 ID:jDPm3nu+
クレカ
271Socket774:04/09/26 00:47:41 ID:rZ3vKbS8
パソコンショップとかで売ってくれればいいのに。
272うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/26 00:49:27 ID:DT+MSEov
03のときにIDとpass流した奴がいたろ。
また、誰かやれよ
273Socket774:04/09/26 00:51:43 ID:jDPm3nu+
おまえがやれよ
274Socket774:04/09/26 00:55:23 ID:GVGoBLSb
>>272-273
悪い事はしちゃいかんぞ
↓なんか言ってやれよ
275Socket774:04/09/26 00:56:37 ID:GyJ3qzBK
03のパス通るだろ
2001seのパスが03に当てると通ったと思ったが
276Socket774:04/09/26 01:09:41 ID:J0Gfw99W
>>272
犯罪教唆キター!
これで誰かがアップすれば共犯としてタイーホ!
277うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/26 01:15:53 ID:DT+MSEov
やべぇ。いつもスルーするくせにこんな時だけ騒ぐなよ
278Socket774:04/09/26 01:26:18 ID:kSWsIKmc
ワロタ
279Socket774:04/09/26 01:30:08 ID:GVGoBLSb
誰か吊るしageてやれ
280Socket774:04/09/26 01:37:33 ID:Ws7LZ+Pc
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド   ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
281Socket774:04/09/26 02:33:24 ID:ma9d0beq
晒しage
282Socket774:04/09/26 02:47:00 ID:jiKXYuMD
Pen4 3.4C+P650のオラもワクワクしてるぞ
283Socket774:04/09/26 03:19:54 ID:IiS+Pgu4
>>282
そりゃワクワクだろーな
284Socket774:04/09/26 04:26:49 ID:Hlx01FK+
とうとう、うさだ君も逮捕か。
勲章を勝ち取ったな。
285Socket774:04/09/26 06:34:02 ID:BzO1bbf3
3DMARK05 カウントダウン15000秒切った〜
286Socket774:04/09/26 07:57:09 ID:BzO1bbf3
あと10000秒 (`・ω・´) シャキーン
287Socket774:04/09/26 08:18:20 ID:1OaJ5rvh
あと3時間弱か
288Socket774:04/09/26 09:20:07 ID:icmBkIP1
先頭のWが気になる・・・
>>219の通りだったらズコー?
289Socket774:04/09/26 09:20:38 ID:BzO1bbf3
あと5000秒 モィモィモィヽ(゚∀゚)ノ
290Socket774:04/09/26 09:52:27 ID:hxAUpvvM
おまいらあと1時間切りましたよ。
291Socket774:04/09/26 09:57:55 ID:wngenTrE
>>242
テレビ放送が1920x1080のフルHDだから、
それ以上の解像度は映画館用とかしか不要だと思われ
292Socket774:04/09/26 10:04:33 ID:apJ4Xygk
if( oL == "ei" ) {
while( parsedTime.length < 8 ) {
parsedTime = "0" + parsedTime;
}
parsedTime = "W" + parsedTime;
}

藻前らソースくらい嫁
293Socket774:04/09/26 10:10:34 ID:BzO1bbf3
>>292
ソースの0はゼロであって、前のカウントの頭文字だったオーとは違うよ。
カウント値が7桁未満なら8桁になるまで頭にゼロを埋めてから
頭にWをつける処理だ。

まぁ、Wのカウントがゼロになったところで出るとは
思ってないけど(´・ω・`)
294Socket774:04/09/26 10:15:45 ID:DAENRtW4
30分切ったかな
295Socket774:04/09/26 10:25:32 ID:R1rJ4veO
おまいら, 公開されても一日くらいは騒がずにしてろよ. ファイルサーバが落
ちて拾えなくなっても知らんぞ.
296Socket774:04/09/26 10:28:37 ID:kSWsIKmc
6桁になったな
297Socket774:04/09/26 10:30:36 ID:eyHTt8vV
さてズコーの準備するか。
298Socket774:04/09/26 10:33:47 ID:5qMgG3mS
  ┏┓  ┏━┓      .∧_∧
┏┛┗┓..┗━┛     (*´∀`*)__                ┏━┓┏━┓
┗┓┏┛┏━━┓   /⌒  m6っ )             ┃  ┗┛  ┃
┏┛┗┓┗┓┏┛┏━| |/⌒)| ( /\━━━━━━┓┃        ┃
┗┓┏┛  ┃┃  ┗━.| / ./;;::;l_/   . ̄ヽ ━━━━┛┗┓    ┏┛
  ┃┃  ┏┛┃      l_/;;;;::;;;ト-─''  ノ          ┗┓┏┛
  ┗┛  ┗━┛     /;;//;;;::;;/  -──-_/~\_       ┗┛
              /;;:;::::::;;;;ヽ、_______)
299Socket774:04/09/26 10:39:13 ID:DAENRtW4
前回と違って日曜の昼間なのがいいな。
300Socket774:04/09/26 10:40:36 ID:wngenTrE
>>295
外人どもが騒ぎ出すから関係ないなw
301Socket774:04/09/26 10:42:29 ID:Obqnqud+
あと2分
302Socket774:04/09/26 10:42:38 ID:Gi/z25SP
くる〜!
303Socket774:04/09/26 10:42:50 ID:J2M5y28C
5桁突入
304Socket774:04/09/26 10:43:09 ID:kSWsIKmc
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
305Socket774:04/09/26 10:43:16 ID:qflhqw8z
キ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
306Socket774:04/09/26 10:43:40 ID:AOE9XWYs
残りカウント16ビットで表現できる数切ったぞ。
11時前に来るな。
307Socket774:04/09/26 10:44:20 ID:DAENRtW4
N????
308Socket774:04/09/26 10:44:25 ID:FLBqTFsq
N キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
309Socket774:04/09/26 10:44:30 ID:BzO1bbf3
Nのカウント、キターーー
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
310Socket774:04/09/26 10:44:43 ID:kSWsIKmc
死ね
宿題やってこよ
311Socket774:04/09/26 10:44:45 ID:eyHTt8vV
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
312Socket774:04/09/26 10:45:20 ID:lmH/D/nc
まだリリース先だーーー!!!!!!
ガーン・・・
313Socket774:04/09/26 10:45:22 ID:keEna/bJ
ヽ(冫、)ノズコーッ
314Socket774:04/09/26 10:45:34 ID:reGMp66L
  \       , - '       _ヽ- 、
    \   /          _ ,,ハ、\ ヽ、
     \, '       _/ 〃  \、ヽ 、
        /\_    /_ /'    ,-- 、l l
      l -=\-`r っ'/-─\  、/ ̄ヾ| ll    =========
      lミヽ| l \し'  _.._\/   ,__, |リ
      lミヽヽ l |,\__/==ヾ   "ト=ミ'y′ =====
       l\\ヽ{  \ハ_。rj     ゝ゚ノ{) ============
     l   l /⌒ヾ  \ ̄``   ゞ ̄` }
     ,′ |ハ (` ヾ   \____,     / ======
    ,′  | l ゝ--' 、   ヽ─‐"´  /     =========
    ,′  | l  | l ヽ、       /
   ,′  ||  | l  | ` −-イ´l  |
   ,′    l l  | lyヘ     |   l  |  ======    (´⌒
  ,′   , --┴‐:┤ l|  `丶、 ハ--ー‐、      (´⌒;;(´⌒;;
  ,′  /::::ヽ:::::::::::ハ ||─-- 、/\_y::::::::::ヽ  (´;;⌒  (´⌒;;   ズザザザ
315Socket774:04/09/26 10:45:37 ID:J2M5y28C
どこでソースを書き換えたんだ?
316Socket774:04/09/26 10:45:43 ID:UKyoCXgo
寝ます
317Socket774:04/09/26 10:46:25 ID:BzO1bbf3
O→W→N

>>235 でFAか。
318Socket774:04/09/26 10:48:40 ID:zUtmQz6O
なんだこのカウンタ・・・
Pixeloneで今日午前中って言うから期待してたのに。。。
319Socket774:04/09/26 10:52:11 ID:R1rJ4veO
だいたい後3日くらい先か.
320Socket774:04/09/26 10:53:01 ID:uG+hAZKU
>317
日本時間29日のPM11:00かな?
321Socket774:04/09/26 11:00:12 ID:kSWsIKmc
もうちょっと日本人は怒ってもいいと思う
322Socket774:04/09/26 11:12:35 ID:78SddOE0
みんな釣られすぎw
323Socket774:04/09/26 11:33:12 ID:8IBgT9jz
田代砲?
つながんないんだけど
http://www.futuremark.com/
324Socket774:04/09/26 11:35:14 ID:xR2t//Qo
俺もつながらねorz
325Socket774:04/09/26 11:40:38 ID:NhKlGo9s
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
326Socket774:04/09/26 11:46:52 ID:kPy3Kjza
>>325
何が?
327Socket774:04/09/26 11:48:21 ID:jTbDPp4D
やっぱりサイトが落ちたか..
328Socket774:04/09/26 12:36:49 ID:xR2t//Qo
一応つながった
329Socket774:04/09/26 13:10:23 ID:qwDdnjrf
N91236888

Counter増えてる!?w
330Socket774:04/09/26 13:31:38 ID:74fFv/cS
期待させやがって!
ふざけたカウンターだな
(#゚Д゚)ゴルァ
331Socket774:04/09/26 14:28:15 ID:zbY6dAmz
>329-330
>235
332Socket774:04/09/26 14:55:01 ID:apJ4Xygk
なんでOWNED?
333Socket774:04/09/26 15:19:46 ID:qwDdnjrf
これは新手の釣りですか?w
334Socket774:04/09/26 15:36:11 ID:GyJ3qzBK
>>325
掲示板ではこうなってるよ lmao
335Socket774:04/09/26 15:51:02 ID:b8LWEIbX
この日のためにケースとドライブ以外、総入替した俺はピエロですか、
そうですかorz
336Socket774:04/09/26 16:44:33 ID:GsrhFgxO
今、スレ見にきたら

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

レス大して伸びてないから、おかしいと思った。
337Socket774:04/09/26 17:15:54 ID:J2M5y28C
>>332
『手に入れた』かな?
338Socket774:04/09/26 17:23:10 ID:eGob+pZQ
O 99999999
W 99999999
N 99999999
G 99999999
O 99999999
A 99999999
L 99999999


こうならないように願う
339Socket774:04/09/26 19:34:47 ID:b8LWEIbX
外人的にはこういうのが面白いと思っているのだろうか・・・
340Socket774:04/09/26 19:36:40 ID:1OaJ5rvh
全世界を敵に回したと思われ
341Socket774:04/09/26 19:40:56 ID:GyJ3qzBK
いつものこと
342Socket774:04/09/26 20:07:10 ID:llzFaYl8
あと18時間でN終わりか
343Socket774:04/09/26 21:02:35 ID:jTbDPp4D
今日みたいに鯖落ちして24時間ごとにこんなのを繰り返すのか?
344うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/26 21:09:05 ID:evGp6vDm
んでさ、いつから遊べるようになるんだ?
345Socket774:04/09/26 21:18:47 ID:Ep5fZgdj
346Socket774:04/09/27 00:42:10 ID:jiZe4ycz
347Socket774:04/09/27 01:44:14 ID:fdPXRp4i
>>346
このカウンターってnForce2だと時間進むの早かったりする?
348Socket774:04/09/27 02:04:27 ID:OAsSGzlp
ありえん
349Socket774:04/09/27 13:40:48 ID:SnrUd2er
残り1時間切ったがまたリセットされるのか
350Socket774:04/09/27 14:14:51 ID:A+HYBA3T
英文をまともに読めるヤシがいない予感。
351Socket774:04/09/27 14:30:39 ID:zIOiMwz/
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
352Socket774:04/09/27 14:31:18 ID:pdhCDhMb
今度はDか。
353Socket774:04/09/27 14:31:25 ID:tGyt0AsH
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
354Socket774:04/09/27 14:32:01 ID:jkikCspo
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
355Socket774:04/09/27 14:33:39 ID:J2PN5Eyj
こんなくそつまんねことして何したいの?
356Socket774:04/09/27 14:34:47 ID:PqT5rb0u
357Socket774:04/09/27 14:36:21 ID:cPAu0hWR
こんなくそつまんねことして何したいの?
358Socket774:04/09/27 14:36:22 ID:HDOhGBWa
 


      : DDDDDDDDDDDDDDDDD
359Socket774:04/09/27 14:53:57 ID:2GS1lUHv
FuturemarkのDiscussionは盛り上がってるな
DOWNLOAD の全文字が揃ったときに落とせるとか騒いでるが・・・さて。
360Socket774:04/09/27 15:28:31 ID:uhAANlvy
Mr.Do!かいな。
361Socket774:04/09/27 15:33:35 ID:zoZYSvwx
O〜始まったの?
だとしたらOWNDEか。9800proを買いにいこうかな。
362Socket774:04/09/27 15:46:17 ID:IWgcFdtN
物も出てないうちから、騒ぎすぎなんだよ。
363Socket774:04/09/27 15:49:29 ID:PqT5rb0u
10/1の予感.
364Socket774:04/09/27 16:31:38 ID:Q2l4j+7U
あと25時間程か。
365Socket774:04/09/27 16:43:39 ID:sGJDDeiH
Futuremark、「3DMark05」のカウントダウン開始

米Futuremarkは24日(現地時間)、同社ホームページ上で、3Dベンチマークソフト「3DMark05」の公開に向けたカウントダウンを開始した。

カウントダウンは、英文字1字と8桁の数字の構成で、これまでのところ、
英文字は「O→W→N→E→D」と進行している。同社では最後の文字が何なのか明らかにしていないが、
「OWNED」という単語を形成していることから、「D」が最後の英文字との見方が強まっている。
この場合、カウントダウンは一両日中に終了するものと思われる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/future.htm
366Socket774:04/09/27 16:53:25 ID:HDOhGBWa
Eなんか出たっけ
367Socket774:04/09/27 16:57:56 ID:eLgidCTC
出てないぞ

誰かイソプレスにつっこんだれ
368Socket774:04/09/27 17:04:01 ID:aAy5ighL
O→W→N→D→E
そして
→T→H
369Socket774:04/09/27 17:09:45 ID:d9dOnc9E
実はアルファベット全文字制覇のオチ
370Socket774:04/09/27 17:54:21 ID:jnUSAT75
>>369
同意。
まだ必死にテスト&コーディング中で、終わったところでおもむろにカウントを0にセットしてリリースってなるんじゃないかと。
371Socket774:04/09/27 17:58:32 ID:+xjilSjJ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/future.htm


あちゃーーーw
釣りかよw
結局Dで終わらないジャン!!
372Socket774:04/09/27 18:22:25 ID:A+HYBA3T
カウントダウンを待ってるヤシは完全な負け組になったな。
373Socket774:04/09/27 18:26:23 ID:Q2l4j+7U
Dで終わりだとしたらあと二十数時間?
374Socket774:04/09/27 18:27:33 ID:fJV5rX98
ttp://www.4gamer.net/news/history/2004.09/20040927155846detail.html

>FutureMarkは,最新グラフィックベンチマークテスト「3DMark05」公開までのカウントダウンを開始した。
>公式ページに設置されたダウンカウンタから予想される公開時間は,原稿執筆時点から約27時間後(?)。
>いつものことながら,当サイトでもミラー公開を開始する予定なので,ご期待を。
>いまなら回線の臨時増強が効いているので,それなりの速度でのダウンロードが提供できる見込みだ
>(もちろん世界中から殺到すると,いくら太い回線でも一瞬で埋まってしまうのでお早めに)。  
>(aueki)

"D"で終われば良いんですけどね・・・
ミラー公開するって言ってる所の記事だしな・・・
まぁ、木曜日には出て欲しい(10/1(金)か?)。
375Socket774:04/09/27 18:28:45 ID:PqT5rb0u
>>371

繋がらない, impress 落ちてる?
376Socket774:04/09/27 18:31:21 ID:drrW8y2G
>>375
重いだけだよ。
377Socket774:04/09/27 18:31:41 ID:zIOiMwz/
一回

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

となると約27時間延長されます
378:04/09/27 18:34:37 ID:f3KDgSwD
>>377
お猿さんがスカイダイビングしてるかと思った。
379Socket774:04/09/27 18:37:15 ID:h3cC/8ki
隕石が惑星(地球?)に落ちてくるシーンのデモがあるベンチマークソフトって何でしたっけ?
380Socket774:04/09/27 18:38:08 ID:fJV5rX98
99じゃね?
381Socket774:04/09/27 18:48:26 ID:h3cC/8ki
>>380 サンクスです
久々に見てみようと思って99Maxをインストールしたけど
3DMark needs DirectX6.1 in order to run.
とでて起動しなかったよ
382Socket774:04/09/27 18:49:11 ID:drrW8y2G
>>378
クレ板の生さんですか?
それとも、糖尿病の生さんですか?
383Socket774:04/09/27 19:30:33 ID:HDOhGBWa
いつもミラーする4がめがいってるんだから明日には出そうな予感
384Socket774:04/09/27 19:45:08 ID:EVhEHjCm
385Socket774:04/09/27 19:46:43 ID:EGfpwkLv
>>384
食いてーー
386うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/27 19:47:39 ID:0ZeZmcwi
弁天?もっとクレクレ
387Socket774:04/09/27 20:00:14 ID:Qiz9Bykg
>>384
この女の子どこの国の人だい
388Socket774:04/09/27 20:05:41 ID:A+HYBA3T
昔から有る画像と言うことだけは確か。
もうオバサンだと思う。
389ななし:04/09/27 20:33:16 ID:OxfnzBJJ
カウンタ記念AGE
390Socket774:04/09/27 20:42:16 ID:KVy3fx9K
4gamerの人はカウントダウンの『W』や『N』が有った事に気付いてない。
だめだこりゃ。
391Socket774:04/09/27 20:51:28 ID:GtJ4z4Gh
こんなカウントは嫌だな。伝説になるね。
392Socket774:04/09/27 20:52:36 ID:Hs2hVpYf
O・W・N・E・Dの各文字を用意していたが、リリースが早まって
Eをスキップしたと、好意的に(無理やり)解釈したい。
393Socket774:04/09/27 21:14:58 ID:DEq10PDM
E忘れてたからもう一回やりなおし て展開は勘弁
394Socket774:04/09/27 21:15:07 ID:PFKR/HmB
1) Each letter takes roughly 27 hours
2) Worm had a typo in writing OWNDLOAD instead of DOWNLOAD
3) Currently, 132 hours remain left following the above
4) That lands the full word being finished on Monday, October 4th
395Socket774:04/09/27 21:43:58 ID:yK2/7I7b
普通にカウントダウンせんかい
396Socket774:04/09/27 22:25:39 ID:PqT5rb0u
次は, Aの予感.
397Socket774:04/09/27 22:52:10 ID:uhAANlvy
カウントダウンが終了すると、a happy new yearとか出たりしたら、イヤン。
398Socket774:04/09/27 23:04:26 ID:0NJgjWBR
これはカウントダウンとしての役目を果たしていないと思うのだが
399Socket774:04/09/27 23:11:25 ID:yb7IzIk+
>>398
それは言わない約束でしょ、おとっつぁん
400Socket774:04/09/27 23:17:16 ID:J2PN5Eyj
こんなくそつまんねことして何したいの?
401Socket774:04/09/27 23:18:41 ID:DEq10PDM
外国人のジョーク
402Socket774:04/09/27 23:19:38 ID:jnUSAT75
>>401
だよな。
403Socket774:04/09/27 23:28:22 ID:KVy3fx9K
日本人には理解が出来ん
404Socket774:04/09/27 23:38:40 ID:oFBLexnw
てか外人にも理解できんだろ
韓国人でも中国人でもいいからF5アタックで落としてくれないかな
405Socket774:04/09/27 23:41:24 ID:A+HYBA3T
O・W・N・D・R・E・A・M

O・W・N・D・I・S・P・L・A・Y

O・W・N・D・I・S・T・A・N・C・E
まだ先は長い。
1単語だと思ってた。
406Socket774:04/09/27 23:49:39 ID:sbo/wB/u
o・w・n・t・h・e・g・r・e・a・t・e・s・t・b・e・n・c・h・m・a・r・k・s・o・f・t
407Socket774:04/09/28 00:37:37 ID:FnxjoC3H
いろは歌みたいに26文字すべて使って何らかのメッセージを発するとか
408Socket774:04/09/28 00:42:30 ID:1CynrkmW
Wormでてこいやぁ!!!!!
409Socket774:04/09/28 03:12:52 ID:fInDxwZf
ねぇまだー。チンチン
410Socket774:04/09/28 03:19:31 ID:w9Nrqq+9
時計を1分ずつ進めていってみてくれ
最後どうなる?
411Socket774:04/09/28 03:22:11 ID:yVKN+cK+
>>410

死ぬ.
412Socket774:04/09/28 03:22:30 ID:VEqEEMi2
実はまだ完成していないのです。
故にこのような規則性のない文字を足してカウントダウンと称してお茶を濁しているのです。
アルファベットを全部使い切っても未完成だったら、今度はキリル文字を使いだします。
413Socket774:04/09/28 03:47:01 ID:VlkOxR3d

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52132524

オイオイwww 03で20000万オーバーってww ありえねー
414Socket774:04/09/28 03:53:18 ID:zICGXSQS
>>413
2億か・・・
415Socket774:04/09/28 04:09:12 ID:VlkOxR3d
416Socket774:04/09/28 04:10:06 ID:1CynrkmW
今見たら20000だったね
俺も20000何とかすればいくかも
ぎりぎり行かないか・・

tp://data.uploda.net/anonymous/etc2/dat2/upload2453.gif
417Socket774:04/09/28 04:42:23 ID:VlkOxR3d


http://2chdl.ath.cx/cap1.jpg

しかしこんなモザイクで・・・・確かに2万でるけど、、きたねぇ売り方だな orz
418Socket774:04/09/28 08:54:21 ID:+9XfLjOw
>>417
キモッ
419Socket774:04/09/28 09:14:41 ID:4zDC+sU7
すでに05持ってるやつは、俺以外にどれくらいいる?

RADEON9700PRO+PEN4 2.4でスコア2013だった。鬱
GAME3以降は動かないし・・・
420Socket774:04/09/28 09:19:26 ID:KsbKtWVD
おまえだれ?
421Socket774:04/09/28 09:38:03 ID:AmHRxi2J
シャア大佐じゃね?
422Socket774:04/09/28 11:01:21 ID:P3fdH1iC
ハッタリ
423Socket774:04/09/28 11:39:35 ID:to/bUiKd
Radeonユーザーは泣きを見るだけなのでダウンロードは控えてください。
424Socket774:04/09/28 12:09:17 ID:j1qqeseU
4がめおちてる
425Socket774:04/09/28 12:52:22 ID:2k3BxSUK
>>423
んなこと言ったらGF6以外全部じゃねーか
426Socket774:04/09/28 12:58:00 ID:vdbg8VTV
>>424
Dが終わったらダウン開始??
427Socket774:04/09/28 13:30:03 ID:1Ufpz6ko
Shader3.0に対応してなくてGF6ユーザが泣きを見ます
428Socket774:04/09/28 13:35:23 ID:U3Rr1CMC
>>427
>DirectX 9.0cの主な変更点は、Shader Model 3.0に対応したことで、Shader命令で分岐構
> 文やサブルーチンを記述できるようになったこと。また、“頂点シェーダ命令数”が256から
> 65,535へ、“ピクセルシェーダ命令数”が96から65,535へと大幅に拡張される。

対応していると思われ。
429Socket774:04/09/28 13:49:42 ID:to/bUiKd
427=X800XT PE ユーザー
3DMK05スコア予測

6800無印>>>絶壁>>>山脈>>>X800XT PE
430Socket774:04/09/28 13:51:59 ID:jFxh6B2O
>>429
馬鹿・・・・・
431Socket774:04/09/28 13:54:29 ID:9+o3eiM7
>>429
お前の居場所はアッチだろ

【和解】nVIDIA厨vsATi厨 Part14 【調和】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095537616/
432Socket774:04/09/28 13:54:54 ID:yVKN+cK+
おそらく
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/09/cedec/001.html
の海賊船デモ程度の処理になるという事だと思う.
433Socket774:04/09/28 13:55:56 ID:gUusKhqO
6800無印>>スコア0(^^)>>エラー落ち=X800XT PE
434Socket774:04/09/28 14:58:00 ID:mP5MKlzd
DX8対応の3DMark2001、GT1=DX6、GT2&3=DX7、GT4=DX8。
DX9対応の3DMark03、GT1=DX7、GT2&3=DX8、GT4=DX9、全体におけるGT4のスコア比率は20%。

今回も9.0c使用はGT4のみ、GT4ありなしのスコア差も2割程度と思われ。
435Socket774:04/09/28 15:09:36 ID:2k3BxSUK
>>434
>GT1=DX6

マジ?
436Socket774:04/09/28 15:23:19 ID:U3Rr1CMC
>>434
03の時は確かGT4の重み付けが30%くらいあったような。

そんなもんでGF4とか惨憺たる結果だったからね。
437Socket774:04/09/28 15:34:22 ID:mP5MKlzd
>>435
そこは適当かもw、でも最新のDXを使うのはGT4のみってのは共通だった。

>>436
GT4は所詮2,3割でしかないから、GF4が単純にDX8でも遅いという事。
俗に言うDX8ゲームは実質大部分がDX7だからあまり差が出てないだけ
DX8シェーダ性能でもDX9のGPUに大きく劣る>GF4
438Socket774:04/09/28 16:29:43 ID:WFh4hShI
あああ…こういう大事な時に限ってネットの接続障害だ…
forgamerで落とそうかと思ったのに…
何やってんだこんのクソプロバイダめ…
こういうどうでもいい時に限って2chだけはちゃんと繋がるのも…なんか虚しい…

ちなみに俺は、GeForce256で見た3DMark99の冒頭の宇宙のシーンが、
PCゲーにハマり出したキッカケだよ。
あれはホントに素晴らしかった。
439Socket774:04/09/28 16:31:15 ID:4zDC+sU7
3DMARK99をXPで走らせる方法はないでつか?
440Socket774:04/09/28 17:08:50 ID:2k3BxSUK
>>439
95/98/SEをセットアップ
 ↓
DX6.1以下であることを確認
 ↓
'99をセットアップ
 ↓
XPにアップグレード
441Socket774:04/09/28 17:16:46 ID:0yYWCNhe
>>29を読むとshader2.0以上必須らしいのだが?
今は無くなってるが、以前>>32を見た時、
shaderのバージョン選べたように思う。
442Socket774:04/09/28 17:26:44 ID:vdbg8VTV
一時間切った!
443Socket774:04/09/28 17:31:09 ID:5+8gWHFw
帰宅するのは十一時だからDLは鯖が悲鳴を上げてる真っ最中だな。
4亀の鯖って日本以外からも落としに来る香具師いるのかな?
444Socket774:04/09/28 18:16:50 ID:+2HZl6Td
1分きった!
445Socket774:04/09/28 18:16:54 ID:yVKN+cK+
>>441

PS は 2_0, 2_a, 2_b, 3_0 の何れか.
446Socket774:04/09/28 18:17:21 ID:ptWp5jk7
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
447Socket774:04/09/28 18:17:50 ID:Qv9BCNOA
またか。
448Socket774:04/09/28 18:18:06 ID:DShs+CmS
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
449Socket774:04/09/28 18:18:15 ID:deZy/69m
急にHP重くなった…
450Socket774:04/09/28 18:18:34 ID:+2HZl6Td
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
451Socket774:04/09/28 18:18:36 ID:olsR8QDU
ページを表示できません
検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、ブラウザの設定を調整する必要があります。




       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
452Socket774:04/09/28 18:18:38 ID:+2yCwjSf
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
453Socket774:04/09/28 18:18:43 ID:JOMOkCrc
キターーーーーーーーーー
454Socket774:04/09/28 18:18:55 ID:VlkOxR3d
Dがきえてまた9999999999 しねよクソ会社
455Socket774:04/09/28 18:19:36 ID:yVKN+cK+
こ, これは, スペースだ!
456うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :04/09/28 18:19:54 ID:Z21I4GwU
なんやねん
457Socket774:04/09/28 18:20:44 ID:+2HZl6Td
また28時間後か?
458Socket774:04/09/28 18:21:23 ID:deZy/69m
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
459Socket774:04/09/28 18:22:25 ID:GcJ+639+
>457
っぽい。さすがにもう伸びる事はないと思うが
460Socket774:04/09/28 18:24:58 ID:+2HZl6Td
3!

2!

1!

サーバーが見つかりません

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

リロードするとまた99999999から始まる

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
461Socket774:04/09/28 18:25:05 ID:iLIGIwue
いいかげんにしろ!
462Socket774:04/09/28 18:25:43 ID:JOMOkCrc
今度伸びたら ぬるぽでスレ埋めてやる


























折れはGeForce2 Goだが。
463Socket774:04/09/28 18:37:59 ID:vdbg8VTV
結局頭文字はどう言う意味なの?W→N→D
464Socket774:04/09/28 18:54:42 ID:FTq6Gt2m
水曜日とか・・・
465バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/28 18:56:26 ID:GDIybRx6
W→N→D→O→U→K→U→A→I

10/10
466Socket774:04/09/28 18:57:05 ID:to/bUiKd
>>463
W→N→スペース→3→D→M→A→R→K→2→0→0→5 でダウンロードが可能になる。
467Socket774:04/09/28 18:58:24 ID:Zsrc0JNP
>>462
俺はGF2Ti。
そろそろDirectX8のゲームでもつらくなってきたよ。
468Socket774:04/09/28 18:59:51 ID:0yYWCNhe
これがラストじゃ!!
469Socket774:04/09/28 19:03:15 ID:Xz56HhJ4
スペースということは、単語の区切りだな。
470Socket774:04/09/28 19:05:45 ID:gqiLXxqA
もうちょっとだけ続くんじゃ
471Socket774:04/09/28 19:37:27 ID:gUusKhqO
futuremarkにはカウンターの説明責任があるな。
472Socket774:04/09/28 19:41:12 ID:d2CKY1T0
カウンタが0になるとアンダーフローを起こします   by Futuremark


なワケは無いよな。流石に・・・・
473Socket774:04/09/28 19:47:04 ID:vdbg8VTV


新製品『イライラカウンター05』
pro版は頭文字を自由に変更できます。
474Socket774:04/09/28 19:51:05 ID:2lhgbcEy
戦いはまだ始まったばかり −完−
475Socket774:04/09/28 19:59:20 ID:vYT9RXkL
で、まだなの?
476Socket774:04/09/28 20:11:25 ID:lPOFbsvZ
あと25時間ぐらい?
477Socket774:04/09/28 20:14:20 ID:gqiLXxqA
29日午後10時頃と思われ
478Socket774:04/09/28 20:22:58 ID:yVKN+cK+
これが最終決戦だ!
479バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/28 20:27:17 ID:GDIybRx6
遊ばれてるんだよ、きっと。
このスレ見て、ゲラゲラ笑ってるよ。
480Socket774:04/09/28 20:32:09 ID:ZtO/A0ZR
なんか、昔もこういう風にカウントダウンして発表したソフト無かったっけ?
なんだったかなあ。同じベンチマークソフトだったかなあ。あっ





3DMark03だった。_| ̄|○
481Socket774:04/09/28 21:19:40 ID:dq+AsT00
意味のないように見えるものは、時として、本当に意味がない。
482Socket774:04/09/28 22:08:16 ID:Wra3YcHT
3DMark05
ただ今鋭意制作中
483Socket774:04/09/28 22:19:19 ID:Z8yI19xV
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
         ↑の点は何?
484Socket774:04/09/28 22:34:50 ID:vdbg8VTV
>>483
へそ
485Socket774:04/09/28 22:35:58 ID:jFxh6B2O
>>483
黒子
486Socket774:04/09/28 23:00:42 ID:ZtO/A0ZR
ところで、そろそろ公開後のことを考えておいた方が良いかも。前回は
サーバ混雑してほとんどダウンロードできなかったし。確か、裏鯖見つかって
そこからnyかなにかに流れたんだっけ。

今回はトレントで配布するのが良いかなあ。
487Socket774:04/09/28 23:01:50 ID:0yN1/wvR
nyよりShareかTorrentでそ
nyなんてUL0ばかりでネットワーク崩壊してて役に立たんよ
488Socket774:04/09/28 23:06:48 ID:vdbg8VTV
4gamerがミラーなら一足先に落としてるかも?
>>214
もしや?
>>410
どうなる?
489Socket774:04/09/28 23:07:55 ID:70RYOk1Q
>>488
0になった瞬間サーバーにデータ取りに行って本来の時間に戻る。
490Socket774:04/09/29 00:40:49 ID:nyc8ZvRn
3DMark05 Business Edition (CD-ROM): $250.00
↑何ですかこれは?

所で船やロボット以外に何が出てくるんだろうね。楽しみだね。
491Socket774:04/09/29 01:00:00 ID:mq9kqGid
××まであと○日
並に気の長いカウンタだよな〜
つーか釣られてる?
492Socket774:04/09/29 01:04:40 ID:EAkr0YoU
>××まであと○日


唐突に「地球滅亡まであと369日」って思い浮かんだのは何でだろう
493Socket774:04/09/29 01:09:32 ID:7okOP7ZE
>>490

灰色の龍がでます.
494Socket774:04/09/29 01:28:54 ID:kKP/NE7y
サイの親子も出ます。
495Socket774:04/09/29 01:34:51 ID:4hymjJR/
>>490
二丁拳銃のグラサン親父が暴れます。
496Socket774:04/09/29 02:00:08 ID:QqPifhXw
>>490
出版社や技術サイト向けのボリュームライセンス版。
497Socket774:04/09/29 02:34:09 ID:RtpbN5d6
>>492

ヤマト世代だから
498Socket774:04/09/29 03:08:54 ID:qx8gqfaw
俺のビデオボードも書いておくぞ!GeForce256DDRだ!現役バリバリだ!5200FXには負ける気がしねー!
499Socket774:04/09/29 03:12:53 ID:t2xuI9iI


http://news.onlinedown.net/info/15152-1.htm


すでにこれだけテスト完了しているってことは!?
今のカウンタで終了の可能性UP?
500Socket774:04/09/29 03:14:34 ID:N6jSM/Lj
ハッタリかβ版の結果
501Socket774:04/09/29 05:01:01 ID:xO6wzl/S
      ,. -─- 、
      /   ___丶
   ∠. /´ ,.- 、r‐、`|
      l |  | ー | lー | |
     l. |@`ー' oー' l  
   (\ヽヽ 〜〜〜〜ゝ <にんともかんとも
   \.ゞ,>nn‐r=<
    ( / `^^´`ヽハ)
     /`! ー--=≦-‐1
502Socket774:04/09/29 06:58:36 ID:Xl1ogs3Z
午後10時頃?
503Socket774:04/09/29 07:11:34 ID:XJU1Nig/
>>501
それはハットリ!
504Socket774:04/09/29 07:35:05 ID:EAkr0YoU
>>497
悪いが、ヤマトは俺が産まれる前の作品だ!


ビデオは有ったけどな
505Socket774:04/09/29 07:54:34 ID:nyc8ZvRn
>>496
なるほど
506Socket774:04/09/29 07:59:15 ID:WwK5TBSs
仕事から帰ってきたら
ちょうどいい具合にダウンロード出来る時間だな。
またカウントダウンなんてありえないよね〜
( ´,_ゝ`)y−~~
507Socket774:04/09/29 10:23:42 ID:7okOP7ZE
508Socket774:04/09/29 10:52:00 ID:19udReiS
>>419
おまいのネタは本当のようだな。
おれもあるところから05を入手した。
おまいと似ている環境で数値も近かった。
ただ、GAME3のロボットはSM3だから、動かなくて当然だな。
509Socket774:04/09/29 10:53:18 ID:+IiBuAuP
ジエン乙
510Socket774:04/09/29 10:54:34 ID:5VC5fAXz
304 :Socket774 :04/09/29 01:08:13 ID:SF55UlXC
3DMark05のビデオカード別スコア一覧
FutureMarkの3DMARK05は未だにカウントダウンが続いておりダウンロードができないが、
ビデオカード別の3DMARK05のスコアが掲載されている。

●スコア順
6800U: 3649 > X800XTPE: 3504 > 6800GT: 3423 > X800XT: 3389
> X800PRO: 3027 > 6600GT: 2971 > 6800NU: 2854 > X700XT: 2763
> 9800XT: 2510 > X700PRO: 2388 > 9800PRO: 2288 > 6600: 2242
> 9700PRO: 2001 > 9800NP: 1809 > 5950U: 1487 > 5900U: 1206
> 5800U: 1004

http://nueda.main.jp/blog/archives/000863.html#more
511Socket774:04/09/29 11:30:15 ID:19udReiS
>>509
まあ明日にでもなれば、自演じゃなく真実の内容ってことが証明されるさ。
512質問!:04/09/29 11:40:17 ID:iV+UqUK2
マトリックスみたいなシーンが出てくるベンチってなんでしたっけ?
宜しくお願いします。
513Socket774:04/09/29 11:42:25 ID:/Ceo37/9
○ 3DMark 05 ベンチマーク INQ版
 RADEON X800XT PE - 4500 (CATALYST 4.9)
 RADEON X800XT PE - 5800 (Driver 8.07)
 GeForce 6800 Ultra - 5000
 GeForce 6800GT - 4500

 RADEON 9600XT - 1570
 GeForce FX 5950 Ultra - 1270
514Socket774:04/09/29 11:51:53 ID:SsCig0Fp
ドライバ交換でスコア1300UP?またチート合戦か?
515Socket774:04/09/29 11:57:40 ID:EJWkjo21
>>514
これの効果じゃないか?やっと正常になったのかもよ

8.07betaには256MBのAGP版RADEONでグラフィックメモリを集中的に使うアプリケーションで
パフォーマンスが改善されるメモリアロケーションのバグフィックスが含まれている。
516Socket774:04/09/29 12:18:17 ID:b6KofrBv
>>512
2000
517Socket774:04/09/29 12:37:50 ID:vXzbbty1
2001だろヴォケ
518Socket774:04/09/29 12:40:39 ID:L1odV7uj
2000もマトリックスっぽいシーンあったよな
519Socket774:04/09/29 13:02:54 ID:+A/McPkV
2001SE

てか、この画面のベンチマークってバージョンどれ?
http://www.zive.cz/h/Bleskovky/AR.asp?ARI=104681
520Socket774:04/09/29 13:05:49 ID:+A/McPkV
ああ自己解決
521Socket774:04/09/29 14:08:20 ID:7okOP7ZE
8時間.
522Socket774:04/09/29 15:08:53 ID:6HG0rhNJ
>>518
室内水面のちょい前ね。
523Socket774:04/09/29 15:12:47 ID:H885FN6d
7時間切ったね。
524Socket774:04/09/29 15:15:58 ID:CPMLuXgi
525Socket774:04/09/29 16:48:53 ID:ySG/pFtG
526Socket774:04/09/29 19:18:20 ID:5VC5fAXz
527八嶋K8 ◆C6AMDK8gjs :04/09/29 19:31:23 ID:ELz7q1ew
>>524
ナイスムティムティ感(*´д`*)ハァハァ
528526:04/09/29 19:53:00 ID:5VC5fAXz
因みに526の書き込みには重要なヒントが隠されている。
あと2分でダウンロード終了だ。
529Socket774:04/09/29 19:53:07 ID:Wtz9JjIL
530バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/29 19:55:51 ID:q1O2Eybs
 ページが見つかりません
検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。

download.bbgames.jp ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。
別のリンク先を表示するには、[戻る] ボタンをクリックしてください。
 [検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。



HTTP 404 - ファイル未検出
Internet Explorer
531526:04/09/29 19:56:41 ID:5VC5fAXz
>>530
応用力のない馬鹿
ヒントその2
http://www.futuremark.com/download/?3dmark03.shtml
532バッカーです ◆KeuXjwWDdE :04/09/29 20:06:43 ID:q1O2Eybs
船乗りてぇ
533Socket774:04/09/29 20:07:19 ID:Xl1ogs3Z
534Socket774
まだ用意されてないみたいだな