1 :
Socket774:
冷却以外で何かあったら教えてください
2
3 :
Socket774:04/08/24 04:51 ID:xuaSnwUf
あなた自身が光速で移動すれば相対的に(r
一日一時間しか使わない
神社で祈願
6 :
Socket774:04/08/24 05:00 ID:sKpFbgj2
>>1 マジレス、除湿器
湿度も案外重要、70%超えてたら要注意
理想は40%未満だが、人が具合悪くなる
7 :
Socket774:04/08/24 05:20 ID:kMZ3+P/m
>>1 そんなに逝かれますか?
私のところはここ5年間で9台ぐらいは使っていますが一つも壊れてません。
あまり頻繁に壊れるのであればまずは電源を疑った方がよいのでは?
奥さんを大事にする。
転んでも泣かない
nyを使わない
>>6 ケース内に除湿材を設置するのはどうだろうか。
日ごろの行いを悔い改める。
SCSIの奴にする
バルクを買わない
15 :
Socket774:04/08/24 18:03 ID:AMTnPjvV
PCの電源を入れない
hdを使わない
Xeonマザーに、12GBのメモリを載せて
そのうちの11GBをRAMディスクにして、
そこに移動可能なシステムファイル全部と、
アプリ、データ、仮想ファイルを入れる。
速いし、HDDも痛まないぞ。
電源落としたら消えるけどな。
禁煙。
複数台のPCがある場合はスペックが低い1台をLinuxかBSDぶち込んでルータ兼鯖にして
他のPCはPXEでネットワークブートさせてディスクレスマシン化
nyをしない
定回転になってからシステムブートするようにウェイトをかけてあげる
おまじない程度だけど 3秒だけどw
22 :
Socket774:04/08/26 10:49 ID:sluUmqNF
電源はケチらない
23 :
Socket774:04/08/26 10:57 ID:Y2pdlLQC
結論。
使わない。
24 :
Socket774:04/08/26 11:10 ID:nHqkV/Zc
使わない。
メモリを64GBつんで63GBをディスクキャッシュにする
26 :
Socket774:04/08/26 11:47 ID:KHu91065
>>64 湿度の影響も大きいなんて どういうことなんだろう
外側と内部の空気は少しは入れ替わるから?
あの金属ケースの熱膨張とかで・・
完全密封ではないはずだから・・
27 :
Socket774:04/08/26 11:51 ID:Y2pdlLQC
>26
誤爆か?
28 :
Socket774:04/08/26 11:51 ID:oDlv47sp
以前買ったHDDの話しなんだけども、
買って2ヶ月以内に 2つdだ・・・。
両方とも外付けHDDで、メーカーも共に 「メルコ」
前々から評判悪かったけど、今回その噂の真意を、身を持って痛感しました。
皆さんにあえて賛同を求めたりはしませんが、
私自身に言い聞かせる形で・・・、
「私は 今後一切メルコのHDD並びにPC機器を買うことはないでしょう」
HDDだけに関していえば、マクスターがいいですね。
2ヶ月程前に購入したマクスターの外付けHDD 250GBは何の変哲もなく快調に動いていますし・・・。w
周りの評判通り、メルコはクソで、マクスターは良い。でした。
電気を止めればいい
デフラグは極力控える
マジレスだ
>>28 メルコ(というか今はバッファロー)はハードディスクを自社で生産していないので、
実際のメーカーは別にあるはずだよ。メルコがそれを選択して販売した時点で責任が
ある(悪い)のは確かだけど、本来のメーカーについても晒してもらえると後の人の
ためになる鴨。
故障の状況からするとSams*ngっぽいけど。。。
>>32 >故障の状況からするとSams*ngっぽいけど。。。
状況が、俺には見えない。。。
外付けなら使わない時は切っとけ、てことだ。
電源を換えてからHDDのアクセス時の音が変わった。
なんか、シャキシャキと言うかカクカクした音になった。
きっちり動いているって感じ。
こーいうのも寿命に影響しないだろか?
・HDD温度を40度以下に保つ
・頻繁なON・OFFが発生しないように省電力機能を調整する
・電源を信頼できるメーカーの物で、かつW数に余裕を持たせる
・HDDの取り付けをキッチリ行う
ちなみにヤニはそんなには影響しないっぽい。
ヘビースモーカーな俺が傍で吸いまくってても、Seagateのは3年間動いてるし。
とにかく熱と電源だけは最重要だと思う。
振動対策が一番重要でした。ぬるぽ
頻繁にアクセスするOS等を入れるドライブにはHDDを
使用せず、フラッシュドライブを使う。
>>37 フラッシュメモリは書き換え可能回数が少なかったような…
フラッシュドライブではこの問題はクリアされているんだろうか?
メインメモリ用のメモリを利用して、バッテリーバックアップでデータを保持できる
2GBくらいのドライブが安価で出ないものか…
>30
デフラグもHDDを痛めるが断片化したままの状態で使い続けるのもかなりHDDを痛める。
簡単に言うと禿しく断片化した状態では、データの読み書きするだけで
慢性的にデフラグを繰り返してるのと同じ負荷がHDDに掛かるわけだからな。
ここで頭の回る奴はデフラグせずに断片化を解消させる手段を取るんだけど。
>35
1台x3年ですか?
予測だとしても「影響しない」と言うなら10台x10年くらいは最低使ってから言った方がいい。
まあ、喫煙がHDDの寿命に影響すると言いたいわけでは無いけど。
長い割りに空っぽ
>>38 一応存在してる。
ACアダプタでの常時電力供給が必要だけどなー
デフラグのやり過ぎは良くないな
あとnyもやめた方が良い、ほかにはエンコードの時に
作成前のファイルと作成後のファイルを同一のHDDで行わないとかかな
ガリガリいって怖い
>>43 いずれにせよ、ランダムアクセスはよくないってこった。
デフラグは、純粋なデータドライブであれば
全データ別ドライブへコピー
↓
元のHDDをクイックフォーマットして再コピーで充分。
何よりランダムアクセスは遅くなるし
45 :
Socket774:04/09/03 21:52 ID:t7XlA0oE
>>44 デフラグはファイルを使用頻度順に配置するので、データドライブならそれで良いが、
システム・アプリドライブは不十分、逆に(使用頻度順が)バラバラになってフラグメントを加速する。
46 :
Socket774:04/09/04 12:09 ID:Qmv6f1o8
>35
は間違っていない
漏れはHDD75台中壊れたのは5台
残りは現役稼動中(PC暦20年)
HDDは40度以上にしないこと
なるべく5400rpmのHDDを買う
電源は良メーカーのオーバースペックでいい
ちなみに漏れの電源はエナー550W+TORICA520Wのツイン駆動
デフラグはしない!
できればHDDのICにヒートシンクをつけれるだけつける
HDD上面にもヒートシンクをつける
ファンは4000rpm以上が望ましい
47 :
Socket774:04/09/04 12:10 ID:PGS1S85+
電源オプションで頻繁に電源を落とすようにする。
エアコンで室内温度を5度に保つ。
あとはケースのエアフローさえよければほとんどクラッシュしないよ。
>>48 外が30度以上で室内5度は厳しい
それ以前にうちのエアコンは16度まで
>>47 突入電流……急加速……
温度管理さえしてれば実は回しっぱなしのほうがよかったりもする。
52 :
Socket774:04/09/06 23:34 ID:6GVU01Hs
デフラグは月一。
やらなすぎると断片化して、アクセスするたびに激しくシークする必要。
nyやMXを使って複数のファイルを同時DLすると漏れなくフラグメントされまくる。
54 :
Socket774:04/09/07 00:39 ID:Oc6TRG2I
同じHDD二個用意して一ヶ月ごとに全ファイルコピーして使えばデフラグといっしょじゃん
不確かな情報だが、マザーボードが古すぎてもダメーポ。
HDDに記録するのではなくノートに鉛筆で書けばいいじゃん。
地震が来たらいくら努力しても一緒や!あはは・・・・は・・
HDD2個あるなら、ミラーリングでいいんじゃ
Share、nyなどキャッシュ方式のP2Pをやらないに100万ゴルゴン
61 :
Socket774:04/09/07 21:00 ID:Z8NaxmkU
ていうかP2Pのキャッシュ専用のHDDを別に用意するのは常識だろ。
62 :
Socket774:04/09/08 16:22 ID:c8Bv9Ma7
HDD二台使ってデフラグする方法教えてください。
Windows2000ですが、ただコピーするだけではだめだった・・
>>62 Norton Ghostとかその類を使え
66 :
Socket774:04/09/08 18:23 ID:hRypy+XW
ウィルスチェックで
ディスク全体にスキャンかけるのも
HDにストレスを与えないかな・・・?
>>66 もちろん与えるが必要悪。
まああれだ、全体スキャンかける必要が多くならないように日ごろから気をつけろと
週1回くらいでいいでつか?
月イチで
デフラグもだけど、週一回ってのは頻度高すぎるのでは
もちろん各人の使用状況に拠るわけだが
tes
SATA化して内蔵&ホットプラグで使ってる。
真面目な話3台も4台も電源入れっぱなしでやる作業はほとんど無いと思うから、
必要最低限しか使わない工夫がいいんじゃないの?
・・と思いつつも電源のON/OFFの負担は心配。
1時間回し続けるのと、1時間に一回電源をON/OFFする。どっちがHDDに負荷かかるんかな?
1時間に一回電源をON/OFFするのは強烈に負担が掛かるだろう
例えていいかどうか解らんが、
一時間飛ぶのと、一時間に一回離着陸するのと
どっちが飛行機に負担をかけるか、事故の可能性が高いかってな話では
74 :
Socket774:04/09/23 23:39:52 ID:H1q5Giv8
国内線の方が国際線より負荷がかかる。
HDDもそれと同じ。
75 :
Socket774:04/09/24 02:51:08 ID:Olc0Ohdm
飛行機って、中は加圧してあるから、ただその高度にあるだけでもすっげー負荷なんだけれどな。
喩えにならない喩えだよ。
電源切らなければいいんじゃね
77 :
Socket774:04/09/24 03:05:04 ID:3hbBR7yZ
祈れ
先月の週プロでは陰干しを勧めてたが
あれってどうなんだろ?
IDEなんて安物使ってるから壊れるんだよ。SCSIにしろ。
飛行機のたとえ話はともかく
>>72のやり方はHDDに激しく負担をかける。
やめたほうがイイ
>>72 一般的な機器と同じく、ON/OFFの負担はあるだろうと予想できるけれど、
ON/OFFが怖かったら、PCも切れやしない。
一時間回し続けるほうが安全かというと、それは一概にはいえない。
高熱の中で、稼動中スピンナップさせる無理は、かなりな悪影響なわけで、
俺の経験から言えば、その瞬間にディスクが逝ってしまわれることが多いからな。
要するに、何をしてもいずれは死ぬ。
ON/OFFの影響よりも、他に優先して心配することのほうが多い気がする。
十分に冷却して、良質のケーブルを使い、
電源は、PC本体とは隔離して、外付けのように別電源にするのが、
寿命を延ばすコツだと一般的に言われているけれど、
それでもいずれは劣化して必ず死ぬしな。
1、5400rpmのHDDを使う
2、プラッタ枚数の少ないものを使う
3、電源・ケーブルに良質のものを使う
4、HDDだけ別電源で動作させる
5、熱対策をしっかり(HDDに直接風の当たる前面ファン・ヒートシンクなど)
6、振動対策(HDDに直接ファンを付けない・しっかりした固定)
7、電源ON/OFFはなるべくやらない。(起動時の負荷はかなり大きい)
8、固定は地面と水平にする。
9、デフラグは正しい知識を。(回数は適度にし、データファイルはHDDの丸移しで済ませる)
10、湿度はできるだけ低く
色々調べて見て回って知ってるのはこれくらい。
パーティションを分けて、インターネット一時ファイルなんかの、
頻繁に書き換えのあるファイルを置く専用の場所を作るとどれくらい効果あるんでしょう?
かなり効果あるよ。メモリに余裕があるならRAMディスクにして、
そこに一時ファイルを置けばセキュリティの面からも、HDにも優しい。
高速回線の人には特にお勧め。
OSとデータファイルを分けるのもかなり効果的。
わからないだけでOSは常に、
小さなファイルの書き換え、作成削除を行っているから。
84 :
Socket774:04/09/27 10:23:30 ID:Dj7MYPGJ
>>82 5400rpmは耐久性がかえって悪かったりするので、意味はない。
究極はSCSIを使う、これに限るな。
>>83 ってか速度的にも、キャッシュはRAMディスクにしないとな。
ブラウザの起動時間もだいぶ違う。
あまり自信がないのだが、
メモリー不足になると、キャッシュが必要になるんじゃなかったけ?
メモリーをわざわざ使って、キャッシュのためのRAMディスクを
作るってのは、俺的には?なのだが、ちがうのか。
>>85.
簡単に言うとOSは実メモリが十分にある状態から、
キャッシュを使うからです。使う順番としては、
キャッシュ(システム関係と一定までの容量)→
実メモリ→
キャッシュ(残り〜)
それでも足りないとハング。
この順番なので、1GBもあればたいていの人は、
実メモリが十二分にあまっているのにキャッシュを使っています。
だからRAMディスクを大量に作り、キャッシュをそこに置くことで、
実メモリの使用率をあげて、
処理能力の向上とHDの安全を確保しようと言うことです。
もっともキャッシュは潤沢に無いと、ハングを頻繁に起こし、
場合によっては深刻な状態を招くので、
1GBまでの人には激しくお勧めしません。2GB以上にお勧め。
日本語間違えた… orz...
最後の行「1GB以下の人には」です。
特にOSがXPの場合、システムが管理する直前に、
XPは動作確認として1.15GBを一時的に確保します。
だから、1GBの実メモリしか持たない人が、
いくらかをRAMディスクに置き換えキャッシュをそこに置くと、
ハードとシステム的にはよろしくありません。
もっとも見た目にはほとんどの場合が動きますし、
(スタートアップやシステムアプリが多いと動きません)
その後の操作も異常なく動く場合もありますが、
これは単に運が良いだけなのでやめたほうがいいです。
実メモリの前にOSが強制確保するキャッシュ用量は、
システムにもよりますが30MB程度です。
128MB以上の固定キャッシュを置いておけば問題ありませんが、
固定キャッシュを作る場合は、
搭載メモリの中の実メモリとキャッシュは計1.5GBはほしいです。
可変だともう少し柔軟に幅が取れますが個人的には薦めません。
メモリが1Gなら、これがおすすめ。
Temp用にシステムと別ドライブを数G程度
RAMディスクを64M確保して、そこにインターネットのキャッシュ
これならブラウザのキャッシュは高速だし、Tempも別ドライブで快適。
>>87が言ってるように、1Gで大量にRAMディスクを作るのはやめた方が良い。
あと85はスワップとTemporary・ブラウザキャッシュ混同してると思う。
俺のHDDはかれこれ6〜7年もってる。長いか短いかは知らんけど。
ちなみにDeskStar。三台ある(PCも三台)
・HDDの電源自動OFFとかそういう機能は使ってない
・デフラグは半年に一回か四ヶ月に一回ぐらいの割合
・使うHDDは一台(システムもデータも一緒のドライブ、RAIDもしてない)
・HDDをスマートドライブ等ハコモノに入れ(ホコリ対策とか)、風が当たる位置に設置
・ケース内にホコリを溜めないように、ちょくちょくケース掃除(HDDも)
・nyとかエロゲとかしない。タバコは吸わない。家にエアコンはない。
・転んでも泣かない。うまい棒はたまにしか食べない
eclipse使いのJavaグラマにとってはRAMディスクなんざ夢のような話だ
いくらあっても足りやしねぇorz
91 :
72:04/09/27 16:26:42 ID:4Xs4yXXo
マジっすか。かなり後悔・・・・。
指摘の雰囲気からするともう次の日もパソ使うって時は丸一日付けっぱなしのほうが良いってくらいのノリでしょうか?
それとも6時間に1回程度の割合ならON/OFFも問題ない?
またまたもしかするとホットプラグでも起動時の電源切り替え自体に負荷がある?
通電状態で長時間全くアクセスが無いと、クラッシュの危険性が著しく高まるぞ
93 :
Socket774:04/09/29 18:09:15 ID:Q7M2PpV5
HDDで最も多いのがやはり熱死。
SMARTの読みなども当てにならないのは、
CPUのように小さいならともかく、
でかいので、どこかの部分の温度が低くても、
別の温度が実は高い…なんてことがあるからで。
HDD水冷を、ためしてみたい。
95 :
Socket774:04/09/29 22:46:12 ID:YDWf0tqE
PCのケースを桐箱にする。できれば蓋の裏に墨で書いておくとなおよい。
桐の箱にしたら湿気がなくなりそう
97 :
Socket774:04/09/30 04:14:51 ID:jU8WpZrn
一つ質問なんですけど、
店頭展示品のデスクトップパソコンを買おうと思います。
内蔵HDは7200rpmで一年間ほどお店の営業中、
ずっと通電しっぱなしだったようですが、
これって寿命的にPC購入と同時にHDDを交換した方が良いんでしょうか?
98 :
Socket774:04/09/30 04:21:58 ID:xPuruN4f
全てが寿命近いので、全て交換。
電源をOFFにした数だけ寿命が短くなる
>>97 店頭展示品を買ってHDDをわざわざ交換なんていうぐらいなら
少しグレードを下げてでも同じ値段で買える新品の方が良いのでは。
使用環境劣悪な一年落ちの中古品、ですよ。 *保障は効くでしょうが…
デザイン等の理由でどうしても入手したい特定のモデルなのかもしれませんがね
101 :
Socket774:04/09/30 14:02:37 ID:CxNKJVL9
5400rpmと7200rpmでは
発熱量に差は出る?
>>84は外付けHDDの話をしてる?
5400rpmは耐久性がかえって悪いっていっているけど
7200rpmと比較しての話でおK?
102 :
82:04/09/30 16:20:35 ID:RblNKT3b
どっか別のスレで見たんだけど、
SCSIはIDEよりもプラッタの熱変形(?)を計る時の環境が、気温が高いものとして
チェックされるだかなんかで、熱膨張による事故が少ないみたいな事を書いてあった希ガス。
5400rpmも、7200rpmと比べると発熱量は少ないけど、
5400rpm前提の耐久力って事を84は指摘したのかな?
HDD業界の詳しい事情は知らないが値段差が均衡してる現状考えたら、
5400rpmでも妙なコストダウンはしないと思うんだけども・・・
>>87 RAMディスクなるもの、使ってみました。かなり良さげです。
Win2Kだとどの程度まで使えますでしょうか。
それと、RAMディスクについて調べていると、高速回線によってRAMディスクの価値も減ってきたとありましたが、
低速回線はHPの更新がなかった場合にキャッシュを有効利用できるという意味だと感じたのですが、
高速回線がRAMディスクで有利な点は何があるのでしょうか。
スレ違い&長文スマソ
うちのMAXTOR 4R160L4は他社の7200RPMドライブよりかなり発熱酷い
けどな。
せっかく5400RPM指定買いしたのにOrz
104 :
Socket774:04/10/01 14:20:35 ID:CzfkkYfW
/ ̄ ̄ ̄\
_ノ _ \
/ / \/\ ⌒)
/ / ⌒ ⌒ ヽ / ./ ̄ ̄/ ./ ──┐ ─┼─ /
| _| (・) (・) V ./ \/ ./|. | ゝ /
| (6 ///// > // .| _ノ. | ___| ヽ_ /⌒ヽ_ノ
ヽ_フ ___ |
\ \_/ /
\___/
,,,,,,
( │ ,,,, γ─,,,,,,─ヽ γ─,,,,,,─ヽ
│ │ ゝ ヽ r─,,,,,,,,,,,,,,,,,,─ヽ │┌ ┐│ ( ヽ│┌ ┐│
γ─,,,,,,,,,,,,ゝ └,,,,,,,,,,,,─ヽ / / ヽ─┐ ┌── │└,,┘ ヽゝ )│└,,┘ ヽ
│ ,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,, ) / イ r,,,,,, ┘ ゝ,,,,,,,,,, 丶 ノ \
│ γ │ │ ヽ │ゝ/││ │ r ┐┌┐ ) / ∧ \
│ │ / ∧ ヽ ││ ││ │ └┘└┘ │ / / \ \
│ │ ゞ ∧丶ヽ ││ ││ │ r ┐┌┐ │ / / \ \
│ │ /∧ヽ ││ ││ │,,└┘└┘,,│ 丶 ) ヽ )
│ │ ゝ ゝヽ ││ ││ ソ │ γ─,,,,,,─ヽ γ─,,,,,,─ヽ
│ │ ││ ││ ゝ ヽ │┌ ┐│ │┌ ┐│
│ │ ∧ソ ) ││ / ,,,,λ,, \ │└,,┘ ヽ │└,,┘ ヽ
ゝ,,,,) \,,,,/ ゝ,,ノ (,,,,/ \,,,,,,) 丶─── 丶──
このスレでIEのキャッシュにRAMディスクを使えという人は、
システムの効率が上がるとかそういう意味じゃなくて、
ディスクの負担を減らすと言う意味で言っているんじゃないの?
107 :
82:04/10/02 14:17:53 ID:av9k+uEV
あ、そだった。冷静な指摘サンクス
108 :
HDなんて消耗品なんだよ:04/10/02 14:24:20 ID:WRDOKSBN
もうねむいから寝るYO!
∧_∧
( ・3( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
./ つ(_____)
〜(_⌒ヽ (´⌒(´
.)ノ `J≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
∧_∧
( ・3・ ) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
じゃあな、カスどもおやすみだYO
∧_∧
( ・3・ )
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
バカダナァPCキドウスルカラHDDイタムンダヨ
トコノマニカザットケ
7200回転ドライブのほうが5400回転ドライブより熱に強いって言われるけど、
5400回転ドライブのほうがしぶとく生き残ってるわい。
6LやバラVIの方が4KやU6より先に死んでる。
>>110 よほど排熱対策ができていない環境で使ったのだろう。
いまや、当たり前のお約束となっているけど、
よく普通のケースの内部にある、HDD連装ベイでは、
最近のHDDを接近して2台入れると死ぬ確率がかなり高い。
5連装ベイなら、実質3台までしか使えないね。
昔フロントから風を送っていても、排熱が追いつかなくて死んだよ>幕
ケースメーカも、そろそろHDDの間隔スペースを空けて設計してもらいたい。
愛です!
文章が欠けていたので追記
昔、幕5400(120GB)を、二連装に密着させた内部ベイに入れて、
フロントから風を送っていてけれど、排熱が追いつかなくて死んだ。
同時期に買った2つのHDDだったが、まず、上HDDがカッコンカッコン言い始めて、
あわててデータを採取しようと、再起動かけたら認識もしなくなった。
もう少し、冷静に行動すれば、別の対処方法があった気がする。
その後、基盤だけ代えたら、SMART警告発しながら認識して立ち上がったが、
HDDにアクセスした瞬間に、OSが固まり、落ちた。…対処が遅かった。
下HDDは無事だったけれど、嫌な予感がして、データをすべて救い上げた。
HDDの装着を見直し、ケース内の風通しに気を配り、と、いろいろやってみたが、
半月後に同じ症状で死んだ。
幕の製造技術の均一性は素晴らしいと思った。
そこで出てくるのがクーラードライブですよ。
高いけど、冷却性は抜群なのですよ。
>>112 それが、一台だけいれたTQ-700MKIIIだったりする。
付属の電源はETASIS(ABLECOM/ZIPPY)だったりする。
117 :
雷息子:04/10/03 09:05:57 ID:3slOaw0D
>>112 間隔を空けるとフルハイトの機器に対応しなくなるからダメだYO!
幕の5400はなんでこんなに発熱するんだろうか。安いからか。
>>119 うむメイン海門の7200でデータ保持用に幕5400つけてるが差が+3度くらいある
こんなんなら海門もう一つ買えばよかった
熱を発散して保身してるのかな?
一所懸命さを認めてもらいたいのだろう
ファンの回転数落としたり数減らしたりしない。
爆熱CPUの時代に静音化など愚の骨頂
外部バスクロックをクロックアップしないこと。
HDDだけじゃなく、パーツ全体に対する悪影響は否めません。
データの断片化がひどすぎてデータ飛んだことあるよ
3ヶ月に一回は通電しないと内部のオイルが固まって駄目になるとか雑誌に載ってた。
聞けば当たり前だがそういう情報ってあまり見かけないんだよな。
漏れの自作全般に初歩的なミスがありそうで怖い。
とりあえずあれか?味付けノリに入ってる乾燥剤をケースにつっこんどくとか?
マザーボードのせいで壊れる事って無いの?
VIAとかnforceとかのチップセットは影響しないの?
130 :
Socket774:04/10/16 13:54:21 ID:XJUIRoIm
読み取りオンリーのドライブと頻繁に書き換えするドライブを分けたほうがいいみたいだけど、
Windowsの入ってるCドライブ以外をデスクトップにする方法とかありますか?
>>130 CドライブじゃないドライブにWindowsインストールすれば良いじゃない!
ごめん上げちゃってたみたい。
&サンクス。
>>131 Windowsの入ったパーティションで頻繁にファイルの書き換えやりたくなかったんです。
IEのキャッシュとページングファイルを別ドライブにしただけでも結構違うかな?
2G位のパーティションを作れば、デフラグも楽、何より簡単だし
135 :
Socket774:04/10/18 20:47:01 ID:sQCN4o7b
HDDの寿命どうこうなどと細かいこと気にしていたら、使って人の寿命が縮まりそうです。
定期的に新品買えばよいだけのような…
OSの標準のデフラグはOSのシステムファイルを移動してくれないとかどっかで読んだ。
試用期限付きのやつでもちゃんとデフラグできるツールって無いかな?
138 :
Socket774:04/10/18 21:17:32 ID:cug2AGu5
>>137 PerfectDisk
Diskeeper
ときどき、稼働中にハンマーで軽くたたき
変な音がしないかどうか確かめる
変な音がしたらすぐに電源を切って
HDD外して上下に10回ぐらい振るといい
音がしなかったら、ときどき始めのチェックするぐらいでいい
140 :
Socket774:04/10/18 21:31:45 ID:13sINyR9
低容量なら安いんだよ〜。
40GBの2.5インチなら10000円切ってるし。
とにかく筐体内にFAN付けて冷やすことだな。
FAN をつければ冷えると思っているうちは、素人
>>142 ヒートシンクをチップに貼って、上に乗っけるだけでかなり変わるよな。
ところで、らぷたんとかSCSIにするってのはこのスレ的にシメジか?
・・・じゃなくて確か超寿命設計だったような
146 :
143:04/10/19 12:25:46 ID:zTJtfq3d
147 :
Socket774:04/10/19 20:50:03 ID:H7kh/7fy
放熱の悪いノートのHDDってやっぱり壊れやすい?
バイオのノートパソコンを5年程使ったが、バットセクターとか
一切でなかったし、壊れませんでした。
稼動時間は毎日半日は動かしてたかな。
HDDはずして見てみたら富士通製だった。
富士通製HDDの大量死の件で、
原因は富士通ではないがHDD単品購入の人に、
良品交換交換等の処置を一切取らずあちこちで訴訟ってのがあったな。
おばちゃん、ルービ、チューナマで、あと並とミソスープ
HDDの上に直に8cmFANを置くとかだめか?
ファンの振動とか磁石とか大丈夫ですか?
153 :
Socket774:04/10/22 12:41:48 ID:3D6+SSIL
>>151 1号機:HDD横置きにして、HDDの上に直接6センチFAN直接置いてる。
3カ月目今のところ異常なし。
2号機:HDD横置きにして、ヒートシンク挟んで上に直接6センチFAN直接置いてる。
1カ月目今のところ異常なし。
温度計ってないから分からないけど、ヒートシンク経由させた方がよく冷えてる感じ・・・
安全性もよさそー
154 :
Socket774:04/10/22 13:17:13 ID:MNOYl8OH
このスレ的にはHDD用の振動吸収材(ゴムブッシュ、シリコンテープ等)はどうなの
でしょうか?振動を減らすのが良いという意見とガッチリ固定しないとHDD自体が振動
して寿命が縮むと両方の意見を聞いたことがあるので。
155 :
Socket774:04/10/22 13:26:29 ID:LOSw0gfD
ワッシャー付きの金属のねじが一番良いとおもう
がっちり固定&静穏でしょう
>>154 HDDをゴムで設置というツールも、
あやしげなメーカーから市販されていますが、
HDDはがっちり固定が基本だと言われていますね。
HDD自体に余計な慣性がかかると、
トランポリンの上で跳ねながら、文章を読み書きするようなもので、
読み取り/書き込みエラーをリトライする頻度が増え、
コンマ数μの精度で動作するヘッドに負担がかかり、
しいては、寿命に影響する、のではないか?という感じ。
振動をなくすには、やはり正攻法で、
トランポリンの上に、相撲取りを乗せる…と。
つまり質量を大きくする←重いケースにがっちり固定。
がっちりというと底面にネジ穴を開けてゴムと一緒にがっちり固定とか。
158 :
Socket774:04/10/22 14:11:07 ID:VOcNKblp
3.5の空いてるスペースには壊れたHDDを重りと補強がてら挟んます。
5には古くて使えないCD-ROMに金属入れて、やっぱり補強と重り代わりに。
HDDには重いシンクつけたいけれど、HDDのシール剥がすと保証無くなるし。
100金のカーペット用シートをケース下に置いてるけれど、こっちは効果が微妙。
過保護に育てると 弱い子になっちゃうぞ!
最初の1年でどれくらい教育できるかが大事だよ
俺は購入1年でおもむろにデフラグ中に中止したり
CドライブにnyキャッシュとDLファイルフォルダをおいて
稼動しながらHDDドライブにあるムービーみたり
2chしながら Cドライブのファイルをウィルスチェックしたり
CドライブからCドライブへavi→mpgエンコード24時間ぶっ通しで
処理したりしてるぞ!!!!!!
・・・・なんで壊れないんだろうな
音うるさいから流体軸のに買い換えたいのに・・・
160 :
ずるもっこす:04/10/22 14:29:13 ID:TIJJEpcz
__ _ 「!/7
,r'´ ,r ニ 、ヽ /ふ(⌒r_-_、_
/// ,rニ 二 、ヽ .l'、そrィ(_,,},}ニ)
i//// ,r ニ 、r゙! l ` ''ー<´..... __゙!
lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;} ゝ.,,__ : |
,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ f彡'、ニァー_-_⊥!
,/ヾ< :.  ̄ l'7′ i彡ゞー' ー :f'!
,.、‐'":ヽ::::\ ヽ __ァ'′ _,チ. :. _ '/
/::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、 ,rニ ̄`ヽ` ;-<
/:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::::/^i´ /(_, イヽ' :.. \,! : ',
. i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i, |:::::::゙! :.. \: ',
!:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i :.. ヽ :. ',
}::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::| ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;! ゙i ノ .: )
,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/ ``ヽ、 __,,. r=ニ=ュ __
. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ r=''.,,´__::::::( )::::`_,''=ォ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙! └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ. |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ;'::|::::::::::::::! \ |::::{´ `i;::::l:::l::i´ `i::|
外付けHDDを横に倒して、濡れティッシュ置いてるよ。水冷式だ。
>>159 気にしない人は意外と壊れない
気にする人、気を使ってる人ほど壊れる
これはPCパーツに限らず、あらゆることに当てはまる
世界で最も実績のあるオカルト法則
っつーかHDDなんて消耗品なんだからガンガンつかって壊しましょう
壊れたら新しく買えばいいだけ
ちゃんとバックアップを取ってさえいればOK
デフラグするかしないかなんていう
どうでもいいことを気にしすぎると禿げるよ
162 :
161:04/10/22 14:46:55 ID:126gBXVB
あ、でも、
常にHDD負荷を気にして使い方まで気を使うのはアフォなだけだと思うけど、
取り付けとか構成には気を使うのは当然賛成だよ
使い方気にするより、構成に気を使う方が遥かに効果は高いでしょ
素人考えで初めからついてるファン外したりとかはしない方がいい
163 :
Socket774:04/10/22 15:34:15 ID:fLfGpW/Z
電源が良質のだと何でいいの?
164 :
Socket774:04/10/22 15:56:40 ID:NDT/8Bvk
使用しない
165 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/22 16:10:22 ID:Kp33Ndde
飼う時、店員が、ゴト、っとか、音を、たてた、場合は、
チェンジ。
勇気を、持って、おどおど、せず、ドモラズ、はっきりっと、
チェンジ。
かえてください。
っは?
変えてください。今の、扱い、雑だし、変えてください。
っと。
使い勝手に全く差し支えが無い範囲で使い方を気にするのは正しいだろ。
(ページングファイルの移動とか)
俺は詳しくは無いが安直アフォとは言えないかと。
CPUのリテールファンのヒートシンクをHDDに直付けして吸気ファン当ててる。
熱伝導シート+スマドラの内部温度とか気になるな。
>>163 供給される電源が安定すれば、データの読み書きや
データ転送のエラー率(かなり多い)が減少することが期待でき、
HDDに無駄なエラー訂正に伴う動作をさせずに済む。
結果、機械的な磨耗や、突発的な電気系統異常の確率を減らせる
という、理屈らしい。
よい電源を使うべしという意味もあるけど、
CPUmVGAなどの他のパーツによる急激な電圧変動の
影響を少なくするように、パーツの数をやたらに増やすな
というのもあるかもしんない。
まあ、そこまで神経質になるなら、
まずノイズだらけの家庭用電源をそのまま使わずに、
ノイズフィルターを通すとか、まず先にやることが別にある気もするけど。
>>165 そういう奴対策用にとっておいた、床におっことしちゃったヤツとか出されてしまう悪寒・・・
ノイズフィルター付きのタップから電源を取るのとペリフェラルコネクタにコンデンサをかますのでは
どっちの方がHDDにきれいな電気を送れるのですか?
>>169 そんな漠然とした質問、誰も答えられないと思うが。
クロシコの電源安定化くらいなら個人でできる オス端子の裏からコンデンサ差し飯田 やってみろ どうせ直流だから凌ぎくらいの小型アルコンでいい
やばそうになったらバックアップとって
保障期間内に修理か交換してもらえばいいだけちゃうん?
交換品は修理上がりの地雷を送られる率が高い(すぐ壊れる)。
HDDを修理に出したときにはもう生産終了だったりして、メーカーでも新品を
確保できないゆえの仕方ない措置なんじゃないの?>修理上がりの交換品
>>174 真に受けるなって。
そんなもん、メーカー側でわざわざ修理するよりも、
新品の在庫を送ったほうが安上がり。
Seagateでは、生産終了してたら、
その時点でのラインナップの同等品クラスを送ってくるらしい。
基盤が死んでもチップのせかえたりすれば直るようなパーツ(又はその逆)と違って
HDDは修理する方がコスト高だから修理品が来ることはまず無い
2回修理交換したけどどっちも新品だった
縦置き・水平置き、両方OKの外付けHDDなんだけど、
本当のところ、どっち置きがいいの?
やっぱり寿命の差は出ると思う。
うちのは水平に置くと熱が少しこもるんで縦にしてるけど・・。
>寿命の差は出ると思う。
根拠はなに。
思うだけなら、俺は寿命の差は出ないと思う。
あ
>>178 >根拠はなに。
>思うだけなら、俺は寿命の差は出ないと思う。
・・・・・
結局どうなんだ?教えて詳しい人。
連投スマソ
メーカーや販売店の人なら「差はない」と言うだろうなあ
3.5インチベイにつけるHDDクーラー探してるんですが
ファンの回転速度を変えれるのってあります?
「変えれる」?
変えられるですね
「変えれる」って違くな〜い?
すごい信じらんな〜い!
>>180 どっかで斜め置きはよくないって書いてた。まぁ当たり前なんだが・・・
その延長で、
縦置きはディスクの軸の上側にだけ負荷がかかってよくないのではと思って、
極力地面と平行に置くようにしてる。
といっても内蔵HDDの話だが。
外付けは振動するし冷えないし良くなさそうだな。できるんなら防振ゴムで制振&底上げで水平置きしたらどうだ?
188 :
Socket774:04/10/29 23:03:35 ID:6M42GWy7
防振ゴムの制振はHDD本体の振動を止めないだろ?
貧乏ゆすりをウォーターベッドの上でやってるようなもんだ。
しかも、側面を密着させて金属シャーシに固定した場合と比べて放熱性も劣る。
水平置きはコマみたいに芯がぐわんぐわんしそうなので垂直置き派。
HDの温度を上げない為に部屋の温度を低いまま自分だけ暖めたいの
ですが何か良い暖房器ないですか? コタツがいいかな?
>>191 下半身だけ入る寝袋+足暖房みたいな製品があったよ。
芋虫状態で自分だけ温まる。
>>193 ありがとうー 芋虫ですかー 今度探してみます
>>57 1か月半も前に予言しているものがいたとは!
196 :
Socket774:04/10/30 12:08:39 ID:JC+AVs6h
>>189 それはわかるけど外部からの振動がどうたらって点で防振ゴムは意味があると思うんだが。
外部からの振動に気を付けるくらいなら、部屋や机の振動対策しろよ。
198 :
メビウス:04/10/31 08:21:55 ID:9AX9YPgz
SHARPのパソコン2年前購入で今年の1月にHDDクラッシュして
修理に出し、HDD代金と交換修理代で4万もとられたのに、
またクラッシュしました。
パソコンなんてインターネットを1日少しするだけなのに・
これはゴネルべきですか。
通電しない。使わない。
>>198 どうせ持って歩いてるときに強い衝撃与えまくってるんだろ?
あと、メーカーPCは板違い、他板逝ってくれ。
HDD買って液体窒素の中に入れてもHDDは使える?
>>198 暇だったらごねてみ。
シャープは一応アフターサービス良かったはず。
後、修理後の保証期間は確認した?
そうね、板違いね。
>>201 潤滑油が固まってスピンアップしなさそう。
CPUと違って冷やすほど性能を上げる事が出来るって訳じゃないからな
そんなに冷やしてどうするのかと
調べた訳じゃねーけど室温-20〜40℃ってとこじゃね?
30°以下ならいいと思うぞ
パソコン内部は完全ファンレス。
毎日欠かさずデフラグとウィルスチェック。
そしてパソコンを前にして至福のタバコ。
30GのHDを使ってるんだけど
パーティションを一つしか作らず15Gしか使ってません。
15G分の場所が壊れたら残り15Gが使えないかなぁなんて夢を見てます。
HDの容量をフルに使わない事で寿命って延びたりしませんか?
>>159,161
壊れて欲しい時って本当に壊れないよね。
俺も早く壊れて欲しいからデフラグしまくってるのに…
中古買ったからどうせ寿命短いだろうなぁって思ってさ
ネトゲとかやりまくってたりするのについに1年半ぐらいもってしまった。
今じゃHD買い換えるのマンドクセ('A`)から壊れて欲しくない
とか思うと明日壊れるかも
やべえ、漏れよくHDDを音を立てたり落としたりしている。
やっぱ壊れるもんだねえ。
211 :
Socket774:04/11/09 23:51:33 ID:O2HemKKL
物理的に壊れるやつは、すぐ壊れるので、
数ヶ月試験的に使ってから、本格運用する。
安定してしまえば、数年持つことが多い。
数年経つとデータが一杯になるので、
新しいディスクを買って同じことを繰り返す。
不安定なOSがデータを壊すケースは、
多いので、データは、UNIXサーバー上に
置いておくと安心。
最悪、OSとデータのディスク(パーティション)を
別にしておく。
_, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡 パーン!
((⊂彡☆∩ _, ,_
⊂(⌒⌒(;`Д´)
>>208 `ヽ_つ ⊂ノ
マジレス
物理的に同じディスクなのにのびるわけねぇ
やっぱりそうか…
じゃあ全部使うかな...orz
お礼言い忘れた
ありがとうございました
外付けHDDケースをPC本体の上に割り箸おいて横置きしようと思います。
文句ある人いますか?
>>218 通気性をよくして、温度が上がらないように
しようという心がけはいいけれど、割り箸だけじゃ
すべらない?
振動で動いたり、手が当たって動いたりして、
割り箸から落ちたり、最悪、本体から落ちたら、
ハードディスクの寿命が縮むと思いますが。
キャンプファイヤーで燃やす木みたいに
何段も組み立てれば?
221 :
Socket774:04/11/10 23:51:51 ID:YU0WqmnD
神棚に飾ってから使う
HDDを固定するときのネジはインパクトドライバで締めれば楽チンだよ
223 :
Socket774:04/11/11 15:17:23 ID:5iKBzfsI
現在250GBHDDフォーマット中。熱はさわれる程度。振動は多少ある。
音はカリカリ音がそこそこするくらい。
しかしあと二時間程度はかかりそうだ。
フォーマット中はそんなもんですか?みなさんはどうでしたか?
224 :
糞:04/11/11 15:35:29 ID:aCM5GqXV
電源を入れない!!
永久保存出来る!!
二時間はかかり杉な希ガス
226 :
糞:04/11/11 15:36:59 ID:aCM5GqXV
227 :
Socket774:04/11/11 15:39:06 ID:g/XqhPDU
>>226 スピードを調整できるから大丈夫。
俺はもっとも弱いパワーで締めてる。
228 :
223:04/11/11 16:06:57 ID:5iKBzfsI
250GBを三つに切って、18GBのフォーマットがさっき終わった。
60Gは36%、160GBは15%、やっぱあと二時間はかかりそうだ。
まさか、三つのパーティションを同時にフォーマットしてるのか??
230 :
223:04/11/11 16:25:36 ID:5iKBzfsI
え?ダメなの?
古いBX機に載せるためATA100なHDDをTOOLで強制ATA33指定
したんですけど、長寿命化に寄与しますか?
別にダメではないが…順番に余暇やった方が速いだろ。
新しいハードディスクにワザとランダムアクセスしなくても…
初期不良あぶり出すには良いかもしれんが…
233 :
232:04/11/11 16:39:21 ID:Phoc3oSE
スマソ。“余暇”無視して栗
234 :
223:04/11/11 16:46:19 ID:5iKBzfsI
現在60Gは60%、160GBは24%
ここでどちらかのフォーマットを中止して、順番に終わらせるのと、そのまま続行するのとどちらが早いかな?
そんなもんしるかっゴリャー!といわれそうだがスマソ、暇なもので・・。
モレ最近パーティションに分けてないしな。やってみないと何とも…
(見た目)三つのドライブがあぼ〜んするの見たくないしな。
236 :
223:04/11/11 17:01:48 ID:5iKBzfsI
いま怖くなったんで160GBの方、中止したら振動がぴたっと止まって、
なぜか残り70%はあるはずなのに、正常と認識されている・・。ガクブル
60GBは続行中86%。
脅かしたならすまんかった。
シークでそんなに振動するのか…幕?WD?
238 :
223:04/11/11 17:11:03 ID:5iKBzfsI
HDS722525VLAT80です。
やはり160GBはフォーマットできてなかったので、いまやってます。
すごい静かです。さっきまでのは、ほとんど壊そうとしてたのかも。やめて良かった・・。
239 :
237:04/11/11 17:15:09 ID:DdjSHFHe
そんなくらいで壊れんよ。もしろフォーマットで壊れてくれたなら店にゴルァすれば良いだけ。
HGSTか…商売柄壊れたHDをたくさん見てきたが、最近HGSTの初期不良が多い希ガス。
出荷台数も多いからかも知れんが…
240 :
223:04/11/11 17:41:06 ID:5iKBzfsI
>239
安心しました。でもこれからファイル移してあれこれですので。
初期不良じゃないことを祈りますです。
次は、デフラグだ。3ドライブ同時で。
242 :
Socket774:04/11/14 11:51:46 ID:IG1gpYjW
近々、HDDを取り替えようと思っています。
そこで、オススメのパーティションの
分け方を教えてください。
おながいします。
終わったらすかさずウイルススキャンだ。3ドライブ同時で。
>>242 漏れは
5GBでOSインストするパーティション、
30GBで断片化するファイル(ページファイルとかデスクトップとか)
5GBアプリとかスキンとかのファイル
残りを自由に。
便乗質問で、
一時ファイルとかとデスクトップって別パーティションにしたほうがいいんかな?
HDDは定期的に使わないと駄目って言うけど、
例えばOS用のパーティションが読み取りのアクセスばっかりで書き込みのアクセスが無くなると、
その部分だけ劣化が早くなるとかそういうのって無いの?
>>243 そもそも、HDDは定期的に使わないと駄目っていうのは
迷信なんじゃないかなぁ
2年間放置してたIBMのHDD、無事に使えてるし
ディスクの表面の潤滑油が固まるとかなんとか聞いたけど大丈夫なんかな?
246 :
Socket774:04/11/14 18:35:45 ID:EXdGgMM1
今さっきHD内のデータを移していました。
2年前からの仕事のバックアップデータ
6年前からのWINMX(犯罪)やDVDリッピング(犯罪)の音楽・動画
8年前からの私的な写真(前の前の彼女とのハメ撮り)
脳腫瘍で死んだ母の最期の時期の写真と
様様なものを切り取り→貼り付けで
元々持っていた容量少ないHDから、最近新しく購入したHDに移していました。
2日間近く掛けてやっと最後まで移し終わったと思った時に、
ディレクトリがおかしいですというエラーメーセージが出て
再起動すると元のファイルも切り取った先のファイルもありませんでした。
容量が大きかったのが多くCD-RやDVDにほとんど焼いていませんでした。
1時間近く呆然としていました。
そしてなぜか2chに書き込みしたくなりました。
もうPCはネットだけしか使うのよそうと決意しました。
これからはほとんどPCを使うことがないと思います。
寿命を伸ばす方法 ズバリ
海門のハードを使う それ以外無理
海門を12chファンで低速回転冷却(゚д゚)ウマー
ミネベア・ETASIS・ニプロンなどの良質電源
持ってない漏れが言うのも何だが、Zippyも入れてくんろ
音気にしてちゃ寿命なんてゴニョゴニョ・・・
251 :
Socket774:04/11/14 21:40:31 ID:PrHev8un
ご先祖の墓を大事にする。
メーカーのユーティリティで検査する
基板に絶縁させたヒートシンクをつける
HDの下は空調させてできれば冷却させる
上の空間幅だけ切った割り箸でHDの上段を固定させる
253 :
Socket774:04/11/14 23:43:44 ID:w5GKwzA0
>>252 突っ込みどころが多すぎて、放棄 age
実際のところHDDの故障って
短期の急な破損:長期使い込んだ結果の寿命での破損(?)
どれくらいの割合なの?
大体、2年目からガクンと調子悪くなる
2年で交換というのが
>>254 その人の性格によるんじゃないかと
自分の手足のコントロールが不得手な、
あたふたした、ぺんぺん草みたいな人なら、
HDDアクセス中に、ケースに思いっきりぶつかって、
「短期の急な破損」ばかりやってるし(実話)
大陸的なアバウトさで、なんとかなるだろが口癖な彼は、
危険だと言われても、面倒だから明日やっとくわっつーノリで、
HDDにデータをギチギチに詰め込んでしまい、
スマドラ2段設置とか、HDDをベイ接近2連装と、虐待し、
ある日突然カッタンカッタン(実話)
皆さん、現役で使っている(所有しているではなく)
最古のHDDはなんですか?
俺、バラ4の40G。
24時間運転でまだ元気。
Quantum Fireball AS 40GB
まあ、まだ使える。
>>259 最近持ち込まれるディスククラッシュPCのほとんどにこのU6が乗ってたり
するのだが・・・・。
あー、U6な…漏れは最近故障したの見掛けんが、ちょっと前は結構あった希ガス。
実際、ハードディスク長く使う方法って無くない?
壊れたる事を前提にミラーリングしたりバックアップするわけで…
漏れはパーティション分けはせずに、用途別に違うハードディスク使って、
更に地雷に当たった時の被害を最小限にするためにメーカーばらしてるけどな。
後は壊れる前に交換か…思いっきりスレチガイスマソ
と言った側から海門120Gが論理障害っぽorz
いくら他人(客)のあぼ〜んハードディスクをたくさん見て来ても
自分のが逝かれるのは辛いな…
264 :
259:04/11/15 16:42:44 ID:dUEp/JCp
U6は時期的に修理持ってこられる時期だったのかもね。
だとしたら平均寿命が3年ってことでまぁまぁ良いかとおもうけど。
5400rpmだし薔薇Wよか涼しいし古いけど好きだな。
7200/7のほうが早く逝きそうな気がする今日子の五郎
製造誤差もあるだろうし、壊れにくいハードディスクがどれかなんて、
漏れらの身の回りにある個体数で統計とっても意味ない罠。
ところで261さん、ショップの方?それともリペアの方?
Connerのドライブ(540MB) が未だ現役なんですが?w
かれこれ、24時間運転で約10年以上動かしてるよ
で?
まぁまぁ、マターリしましょうよ。
でも、10年間もよく同じハードディスクを使おうと思えますね〜。
二年以内に交換してる漏れから見れば、すごく怖いのだが…
もしかして、漏れ釣られてる?
U6一台は1年でクラスタエラー発生、もう一台は2年経ったが問題なし(SMARTの値がさすがにやや悪くなって来ているが)。
ところでHDDが壊れるの見たことないんだけど、
おまえらどんな使い方してるんだ??
俺は24時間つけっぱで7200回転の奴ぶんぶん使いまくってる
同じHDD3つでそれが3年経つ。
たまに電源消すが、12時間程度。 デフラグしまくり(月4回程度)
HDDにクーラーも当ててない。ついでにケースファンも付けてない。
この鬼環境でなんで壊れないんだーーーー
デフラグってさー、確かにディスクに負担かかりそうだけど、
しょっちゅうやってると実際に書き換えられるファイルはどんどん
少なくなってくから、意外と負担にならないんじゃないかな。
>271
WIN98までの標準のデフラグツールに限っては通用しない話だ。
273 :
Socket774:04/11/16 23:17:09 ID:raMI0DqS
壊れるときは壊れる所詮その程度のものだ。。。
落下などの要因がなければ、ある程度まともな環境(高熱下などでないこと)
であれば、容量的に不満になるくらいまでは使えるMTBF値であることは確実。
致命的な欠陥(かつてのDTLAとか富士通製…)がなければ、運が悪かったということだ。
274 :
Socket774:04/11/17 00:07:48 ID:qagZHuqJ
>>270 それほど過酷でもないような気が・・・。3年でしょ。
十数年前の40MBほどのSASIハードディスクが
付いた、PC-9801RXだって、ちゃんと立ち上がるし。
職場のサーバーの起動ディスクは、7年以上前の
QUANTUM FIREBALL TM2110S (SCSI 2GB)です。
データは、外付け27GBだけど、中身は何だろう?
275 :
Socket774:04/11/17 00:23:10 ID:naefSkex
西田敏行主演映画 『学校』をレンタルして観ることをお勧めする。
ハッキリ言って泣くためにある映画。
泉谷より田中邦衛・ミムラよりも竹下恵子・泰造よりも西田敏行
映画と連ドラという大きな違いがあるが、
演技力・ストーリー・演出もレベルが違う。
マジでお勧めだ。
HDDにとって理想のケースとはなんだろうかと考えているうちに思い当たったのが,
初代X68kのガワだったりした。
>>274 回転速度が遅いからかもね。
物理法則には勝てないでしょ。
278 :
274:04/11/17 01:27:26 ID:qagZHuqJ
>>273 DTLAの欠陥って、結局どうなったんだろう。
手元に5台あるけど、1台も壊れていないし、
集団訴訟がどうなったか、さっぱり聞かないね。
>>274 そうかもね。
DTLAの前のDPTA(7200 rpm)は、2台中、2台壊れた。
それ以来、5400 rpmの方が、好きです。
最近のパーツや家電品含め全般的に言える事だが、
性能は上がり価格も下がったが質が落ちまくり。
HDDも同様なのかなって思う。個体差が激しいしね。
テレビやビデオデッキも昔の物は長持ちしてた。
しかし最近の安物家電はすぐ壊れる。2年程度かな。
質の良い品もあるにはあるがハイエンド過ぎて手が出せない。
ビデオデッキやCRTなんかがそうかなー2万程度の安物を避けると10万越えしかなかったり。
中価格帯が抜け落ちてる気がします。
貧乏なくせに少しでも良い物を長く使いたい俺の愚痴でした。
>>279 昔から価格対性能比に品質の値を乗するとほぼ一定なんだよ。
今は消費とリサイクルが美徳で壊れるのも美徳だ。
エンドユーザの支払う対価というのは使用権代価のようなものだな。
はげしくいみふめだな。
捨てるのにも金かかるご時世なので
長持ちな高品位な物を作ってほしいと思う。
高くてもサポート良いならイイんだけど最近はヤバイね
家電板みてくるとわかるけど放置プレイが多いみたい。
それは買った品の金額は関係なくその地域のサポートマン次第
しかもやって来たと思ってもTVの光軸調整すら出来ないとかね。
高いから安心ってのも無いわけで安い物を壊れるまで使うのもイイのだが
捨てたら金かかる・・・・。
家電なんてそんなに気を使わなくてもいいんじゃね?
駄目だったら駄目
他人に任せてる時点で妥協しないとね
そんな考えだからコンデサがポンポン破裂するんやん。
DISKの基盤に載っけてるチップも燃えるしね。
会社にある鯖のDISKはCEがきて交換していったよ。
昨日増設したSeagateのS-ATA200GBはフォーマット中指で触れないくらいに熱くなってたぞ。
これ以上IO速度が上がるとDISKの基盤のチップにもヒートシンクかなぁ。
家電やPC、車とかを問わずに自分が普段使ってるものは構造や弱点を理解して少しの
TIPSでそれが予防できたらイイと思ううんだけど。
HDDメーカー提供の静音ツールって、
HDDの寿命にはどう影響するの?
HDDの回転数を落として静音化とかなら同時に寿命も延びるよね。
ディスク表面のオイルを均等に伸ばす動作を停止したりとかそういうのだと逆に寿命は縮むんだよね?
HDDメーカーの静音ツールは、ヘッドの動きをパフォーマンス重視にするか
シーク音の軽減の方を重視するかの違いです。
HDDは光学ドライブのようにモーターの回転数を自在には変えられません。
静音モードの方が、HDDの寿命には悪い、
というのをどっかで見たような気がするが
気にするほどのことは無いでしょう。
サンクス!
288 :
Socket774:04/11/20 15:12:24 ID:Q9Ywov4H
>>285-286 逆。
静音モードの方が+12Vの消費電力が減って発熱が減るので、理論的には寿命は延びる。
ヘッドの移動も速度が落ちるのでこちらも理論的には負担が減る。
ただ実際の所発熱は減るが、寿命までは分からん。
ディスクの個体差があるし比べるのは無理だからな。
毎日の養命酒
290 :
Socket774:04/11/20 19:03:52 ID:MtRiZVTK
HDDの潤滑油が固まるのを防ぐために、
1時間に一回くらいHDDにアクセスする
ツールみたいなものがあるようなのですが、
どなたかご存知でしょうか?
>>290 あれプラシーボ。
今のHDDは本体が勝手に定期的に動かしてくれる。
ベクターにあったな
>>291 今のは勝手に動かしてくれるのか〜
ためになりました。
Maxtorの爆熱なら潤滑油が固まるようなことはない。
295 :
Socket774:04/11/21 13:42:02 ID:9pFl+8xJ
>>290 一時間で固まるなら
電源落としてるときはどうするんだよwwww
いろいろ有るけど、結局は不要に発熱させない・熱は取り除くの方向になるんだよね
>>286 それはMAXTORが使ってるSMOOTHチップはA級動作なので静穏モードにすると
ICの発熱が増えて寿命が...って話だろ
メカの寿命は
>>288が正しいと思われ
>>297 A 級動作なら出力によらず出力段にツッコまれる電流は一定だと思うけど?
つか、SMOOTH のデータシート見てないけど、消費電力低減,, 発熱低減への
要求が強い中、A 級出力段なんか使うのか?
あ、もしかして釣りなのかな?謎
maxtorにamset入れたら周りの爆音にかき消されて音が聞こえなくなった。他社より静かな方だったりする?
300GB
301 :
297:04/11/22 02:52:17 ID:zUKsAJ0k
レスがあるとは思わなかった
>>298 A級動作でVCMモーターの電圧を制御してるから
静音時はICの消費電力が増える(ICでドロップする電圧が増える)
データーシート見て俺も驚いたんだわ(マジ
普通D級にするよなぁ
UPSは使うべきだな。
使ってみるとわかるんだけど、瞬断とか電圧降下とか日常的にかなりの回数あることがわかる。
UPS使ってない場合、かなり負担かかってると思われる。
303 :
298:04/11/22 10:08:30 ID:UA5w4zsx
>>301 マジですかい!! 制御はPWMが半ば常識だと思ってた。
Tr.を抵抗として使えば石の発熱が増えるってのは
激しく同意。297で読み落としてた。
しかしこれがSMOOTH爆熱の元凶だったんか。
ドライブとしては発熱量略一定でも、発熱源が
局在するのはいかんなぁ。設計思想を若干疑う鴨。
どっかの分解能が足りなかったとか、EMI対策かな?
後でデータシート見てこよっと。
304 :
298:04/11/22 14:16:15 ID:YcveaadX
データシート斜め読みした。
ttp://www.st.com/stonline/books/pdf/docs/8044.pdf SPM制御はPWMで、VCM制御だけアナログ出力。
終段は純AでなくAB級って書いてあった。
あんな熱い石に内部リファレンス入れてたら意味あるのかどうかも分からないけど、
DACは15bitもあるみたい。
これはナニですかね。
小振幅出力時のSW歪みを抑えてサーボ追従精度の向上を図る魂胆かな?
制御周波数の上昇にともない出力インバータの貫通電流が増えすぎて、
PWMの旨味がなくなったとか?
すれ違いスマソ。
SMOOTH積んでいない個体の選択が"体感的"HDD長寿命化のキモだったりして。
smartdからメールもらった、セクター読めんと。
9000時間のHDDでした。
maxtorをamset /quiet (静穏モード)すると、手で判るくらい明らかに発熱が増えますね。
手持ちのmaxtor全部quietにしてしまったので、少しずつ戻してるところ。
廃熱の甘い家電HDレコのまでquietにしちゃったから、また取り外してoffにしなきゃなあ ('A`)
よくわかってないのだけど静音モードにすると発熱が増えるのはmaxtorだけなのだろうか?
maxtorでもSMOOTHチップ?採用機種限定の話?
全部。否、日立だけ例外だったかな。
前にここで教えてもらったのだと、amsetや封茶による静音設定てのは
ヘッドメカの供給電圧を落としてコントロールチップの電圧を上げるんだそうだ。
チップをOCするのと似たようなことになるから発熱するってことなんかな。
静音化設定で効果が出やすいのがマクだから話題に挙がりやすいのかも。
実際ラプタン静音化したけど音変わんねーし、温度は3度上昇で良いことなかったよ。
ちなみにラプタンも無風だと46℃とかになるんでマクが熱いというのは6Yあたりがピークだった希ガス。
SMOOTHチップのバージョン1.2あたりから発熱はマシになっているようですね。
日立の160GBは静音化の効果はかなりあるようです。
静かになって喜んでいたら、静音化は発熱の問題があると聞いて
慌てて調べまわっていました。
windows上からsmartで温度を見ようとソフトをいくつか試してどれも
見られなかった・・・ 日立は静音化しても温度はあがらないのだろうか?
310 :
308:04/12/04 01:29:51 ID:wzixbwmv
波動
312 :
309:04/12/04 09:30:02 ID:rWq8iA1R
>>310 ありがとうございます。
HDD Helthでsmart情報が見られました。
でも・・・日立のHDDの温度を見ると137439674392ーCらしい (汗
IBMは24ーC、富士通は見られず。室温は14度でした。
どうなってるんだろう?
無印a7vオンボードultra100
1stプライマリ、IBM-DTLA-305040 (あのDTLA・・・)
セカンダリ、FUJITSU MPF3204AT(あの富士通、MPGじゃないだけいいか)
2ndプライマリ 取りはずし中
セカンダリ、日立 HDS722516VLAT80 (日立160GB7200rpm/8MB)
>>312 SMARTで返してくる数値が必ずしも℃単位じゃないってこと。
温度に限らずどのパラメータも単位はVendor Uniqueだよ。
>>313 なるほど
HDD Helthがベンダー固有な数値を、℃に換算してくれているんだけど、
日立のドライブはHDD Helthが知らないドライブなので無茶な数字を
出してるっぽいですね。
IBM、富士通はロゴが出るのに日立だけ何も出ないみたいだし。
IBM 26ーC、日立 137439674395ーC、室温15℃
日立のドライブは触るとポカポカとしています。
冬は嬉しいが夏は困りそう・・・