【笊塔】ZALMAN Reserator-1 2本目【水冷】
1 :
Socket774 :
04/08/23 21:59 ID:ZV/wKuHG
2ゲットズサー
3 :
簡単な説明 :04/08/23 22:00 ID:ZV/wKuHG
Reserator-1(韓国 ZALMAN社製)
外付型ファンレス
2.5リットルの容量を誇る巨大なラジエター兼リザーブタンクが強烈な新登場キット。
笊塔の愛称で呼ばれる。ファンレスなので静音。
ファンレスだけに冷却能力は控えめで水温も他社より高めになるが、
CPU+GPUぐらいなら大丈夫。内蔵ポンプはEHEIM1000で少し非力。
ヘッドは以前から単体販売されていた定評のあったりなかったりなものの金メッキ版。
SocketAのM/Bへの取り付けにはいわゆるPAL穴が必要。
PAL穴の無いM/BにはS-PAL用の金具の流用で対応できるが、
コンデンサーなどの干渉で工作を要することも。
ヘッドは2ピース構造で、ゆるむと漏れるので注意。
水温があまり上がらずCPU温度が高い場合は密着不足が疑われるので、固定ネジに
ゴムワッシャーを挟んで密着を上げてやるなど各自で工夫を。
旧ロットに付属のフローインジケーターには水漏れ報告多数アリ。交換が始まっているので、該当品をつかんでいたら下記を参照。
□ZALMAN社製"Reserator1"をご購入者へのご案内(アスク)
http://www.ask-corp.co.jp/news040702.htm 純正GPUヘッドも発売されたが、水路がストレートで冷却能力はそこそこか。
大小2コ入りなので、チップセットなどへ流用するとオトク。
4ゲットズサー
一桁台記念火気庫ヽ( ´∀`)ノ ボッ
新スレ乙
>>1
流速と冷却効率を語る上で忘れてはいけないことは、 たとえヘッドやラジエターで入口→出口の温度差が小さくても、 流速が速くなってると遅くて温度差がついてるときより熱の移動量 そのものは増えてる==よく冷えてる、ということになる ってことなんだよな。 温度差がつく=冷えてる、というのは冷却を考えるうえではあさはかすぎる。
995 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/08/23(月) 22:14 ID:2eUqYj5r
>>993 >(入口と出口での温度差が有れば有るほど良い)
この状態だと出口での放熱効率が下がってると考えてるんですよ。
(温度差が減ってるので)
>>995 やっと納得、ラジの内外な相違ですね
私がラジ外部の理想で、貴方が内部での理想と言うことで
俺はザルマンのリゾレータ使ってないけど(その時点でダメ?) wc201の内部・セカンドラジエータを外付けにして、 メインユニット(ポンプ&タンク)は201のまま。 ↓ wc201の内部・セカンドラジエータを外付けにして、 ポンプはエーハイム1048・タンクはバケツ10リットル。 これの場合、 温度の下がりの反応は早くなった。 温度の上がりはちょっと早くなった。 上限温度・アイドル温度はそんなに変わらない。 ずっと高負荷だと水温もジリジリ上がってくる(タンクが暖かくなる) バランス的にはラジエーターを強化する必要がありそう。 ってな感じ。 もともとラジエータを直列状態で、セカンドがあまり暖かくならなかったので、 流量を上げて、セカンドまで温水が届いてしまうぐらいの流速にした場合、 効率が上がったみたいです。
初歩的な質問で申し訳ありません。 熱を伝導する水の熱伝導率というか、比熱を上げるには クーラントを使用すればよいのでしょうか。 ↑熱しやすく冷めやすいのであれば冷却効率もupする? それとも腐食を避けられるだけでしょうか。
前内臓ポンプをEHIEM 1046とか1048に換えた人ってどこで買ったのかな? 12Vのやつはウザに売ってたけど通常電源のはPC通販じゃ売ってないよね 12VのPC連動で使ってるのかな?
>>10 元々、何の為のポンプか想像できれば、どこで買えるか解るかと、、、
>>10 ポンプはPC屋で買うものではありませんよ
13 :
Socket774 :04/08/23 23:22 ID:Z7jtL3AM
>>インポがっ >確かにInPOだ、否定ができない と書いてますが、ほんまにインポなんですか? ED治療はバイエルン♪
>>13 例え、IDやトリップが InPO でも、息子は元気だ!!
>>9 クーラントを入れると比熱が下がりますよ。
>それとも腐食を避けられるだけでしょうか。
防腐剤とかも入ってますから、長持ちしますよ。
16 :
8 :04/08/23 23:37 ID:mGhnKESp
エーハイム系とか、楽天に入ってる お魚クラブ(だったかな?)がけっこう安いよ。
17 :
Socket774 :04/08/23 23:42 ID:nS2fCOVT
>>14 とうとう教祖のコテハンですか?
Inpo教々祖にしてほしいぞっとw
19 :
9 :04/08/24 00:31 ID:wkDvw5P0
>>15 失礼、逆でしたね
Q=mc凾s
Q/mc=凾s
で同じ熱量を得たときに、cが低い方が温度上昇が大きいから
熱しやすく冷めやすいのか。
熱しやすくさめやすいほうが、熱伝導体としては働きますよね。
クーラント入れることにしますね。
20 :
Socket774 :04/08/24 00:45 ID:E5++ezpG
test
/ ̄| ... 人 | |... (__) | |. ..(__) ..人 ,― \<ヽ`∀´>....(__) | ___) | ノ ...(__) | ___) |)_) <ヽ`∀´> | ___) | ( O┬O ヽ__)_/ ≡ ◎-ヽJ┴◎
通販でReserator1を買うならどこがいい?
>>19 前スレの終わりごろの流れからすると、比熱が高いほうが良いのですが、
水の保守を考えると多少効率が落ちても、クーラントを入れるのが良いです。
比熱が高い→温度が上がりにくい→温度差が小さくなりにくい→効率が下がらない→ウマー
>>16 おさかな快適クラブすげーよ。同じ値段でワンクラス上のが買えちゃうよ。
通販の鏡。笊スレって、プチオといい、いいポンプ情報持ってる椰子多いな。
>>23 粘っこくし過ぎないようにね。流速落ちるから。それと、絨毯なんかに冷却
液ぶちまけちゃうこと多いんで、水だと笑ってまあなんとかできるんだが。
茶々入れてごめん。それぞれ一長一短あるから。
>>18 コテハンいってもいいとヲモウ。叩いちゃいけないんでしょ。
でも彼はいいよ。元気だから。
>>19 cって比熱だよね mは質量か? おべんきょしたいんで
解説キボン
クーラント入れると比熱下がるの? 純水のが冷えるんでなかたけ?
26 :
19 :04/08/24 19:22 ID:ZwNEsku3
>>25 cは比熱、mは質量、凾sは変化した温度、Qは移動した熱量
なんかQは熱量を受けたか与えたかによって正負に分かれたかも?
詳しいことは忘れた。
蓋のオーリング千切れたよ。 このパーツだけ売ることも不可能と言われたし、まいったな
単純に丸いんだったら、合うのが東急ハンズとかにあるかも。
ホームセンターの水回り部門に置いてるかも無いかもしれんね('A`)
30 :
25 :04/08/24 20:38 ID:RkYvFXh5
>>26 さんくす
俺凾sを単位時間だと思い込んで今日仕事中ずっと悩んでたよw
すっきりした冷却液の比熱は小さいほうが良いでFA
次は水枕&ラジエタと冷却液の狭間で起こる熱伝導について誰か
解説してくらはい
>>31 この時期の記事として注目する点があるとすればCPUファンレス時の熱分布表示かと。
2ページ目にリテールCPUクラーと比べた画像が…(;´д⊂ヽ
水位のチェックをする為に蓋を開けようとしたら、ビクともしなくてあせった。
前回、そんなにきつく締めたつもりは無かったんだけどなぁ。
蓋の外周がツルツルで埒が明かなかったので、ゴム引きの軍手を買って
きて何とか回せたけど、疲れたよ… orz
>>31 これ、かなり古いロットじゃね?
>>31-33 上から3番目の左の笊つきまじーよ。CPUの左高温がトリップしてる。
コンデンサか? 逝っちゃうよ。 ライターおまえの目は節孔か?
側面あけてたら比較にならんだろとか…… そのせいかしらんが騒音レベルものすごくね?とか…… いったいどうしたものか。 さすがだな、itmedia者……
>>34 全く関係無い話だが、
ねじ込み式の蓋が開きにくいときは
「い」の発音の口をして奥歯をぎゅーっとかみ締めろ!
んでねじ回す。これ最強。まじで
歯ぁ食いしばれ!(#・∀・)=○)д`)
39 :
Socket774 :04/08/25 00:10 ID:/4xOLRDX
それもヨロシあるよ!!
>>9 いまさら遅すぎるレスで申し訳ないが
俺は近くにあった熱帯魚専門店で1048を買ったよ、
値段は6k位だったからかなり安いほうかな?
>>31 古いとかはどうでもいいとして・・・笊塔の中がスンゴク汚いのが気になった
41 :
9 :04/08/25 00:35 ID:pEt98APO
これが静音の弊害か・・・怖いな
>>42 35のことを言ってるんだとしたらよく見れ。
笊塔の温度があまり上がってないだろ? しかも
水枕の周囲は凄い温度なのに水枕が冷たいまま。
要するに笊の水枕が密着しづらいことをよく知らずに
適当に取り付けてるんだよ。
うちは笊塔が42度を超えるよ。その代わりCPU(XP2500+@3200+)
は55度くらいで安定する。
静音と冷却のバランス云々言う前に、まずは基本的な組み立て
くらいできないとね>ITMedia。
というわけで、弊害を産むかどうかは本人次第。怖くはないよ。
あ、
>>44 はシバき時ね。アイドル時はCPUは39度くらいで
安定してます(CoolOn併用)。
46 :
42 :04/08/25 14:43 ID:iVjF8q5N
>>43 >>35 です 分かりにくくてスマソ
>>44 うちもちゃんと密着できてる自信はないのでやはり不安でつ。
42℃も行かないし(´Д`;) XP2500+定格ですが。
水温42度かー 俺のは38度超えたことないな〜 水枕密着させるコツ教えて cpu アス2000+ シバキ 52度
ITmediaの連載、俺も気になってた。 記事自体アバウトっぽいのでまともに読んでないけど 取り立てて言うとケースファンは無しという前提なのか? 電源ファンはどうなっているのか。 よくわからない。
49 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/08/25 19:48 ID:XB5VCylH
アルミタンクの外部フィルター出さないかなぁ、エーハイム。
50 :
Socket774 :04/08/25 20:14 ID:Ap6PJEZ5
>>47 コツというか、ここの皆さんがやっているのと何も変わらないですよ。
ワッシャーを水枕取り付け時に余計に噛ましてネジをより深く締めるだけです。
あとはグリスくらいで大丈夫かと。うちはそれで何とかなってます。
ザル塔から虫が大量発生。
夏の観察日記をつけたまへ
フローインジケータから水漏れした皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 うちのはガラス製のものに交換して1ヶ月経ちましたが、水漏れありません。 解決したと判断しました。 GJ!
55 :
Socket774 :04/08/26 12:42 ID:P+pHk9ib
交換せずに2ヶ月が経過しましたが、水漏れありません。 運が良かったと判断しました。 GJ !
>>55 いつ発病するか分からないよ。発病したときのために
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
>54 最初に水漏れしたときにむかついて塔以外、猪にごっそり変えました。 +約\40,000の出費・・・orz
>>55 うちのはフローインジケータにストレスかからないようにチューブを取り付けたんだけど、
1ヶ月したらOリングが切れて、そこから水漏れしたんだよ。ひび割れとかは全々無かった。
交換って言っても、プラスチックのヤツは返却しなくても良いんだし、もらっといたら?
>>58 それはそれでいいんじゃないの? 買えるお金があったんだし。
60 :
Socket774 :04/08/26 13:45 ID:P+pHk9ib
>>59 ガラス製インジケータは入手済みです
漏れたら交換しようと思ってマスタ ドモ
>>60 んじゃ、運が良いって言うか当たりインジケータGETなんだね。おめでと!
笊塔メンテをしようとして液体を床にぶちまけないよう、 ホースを口にくわえてたらウッカリ水溶液を全部飲み干した って、夢を仕事の昼休みに見ちゃった
…うわー アノダイズのとけ込んだ青いヤツを。
64 :
42 :04/08/27 00:08 ID:OfNOGSsC
まあ飲み干せない量ではない罠
名前消し忘れた orz OTL ○| ̄|_
なんでアルミなのにアルマイト処理にしないんだろう・・・・ アノダイズって聞いたこと無いけど いがいと、ただの塗装って意味だったりしてなー
66は聞いたことなくても、ぐーぐるたんはちゃんと知っている
しかし、ほんとにザル塔はアノダイズなのかと。
ごく薄く処理後に青色塗装?
>>68-69 やっぱり、蒸留水+クーラント程度で簡単に青色が
溶出しちゃうようなのはやや問題かもです。
個人的には水色が微妙で、きれいな色で好きなんですけど(w
しかし、青色のは何なんだろうね。塗料? 初期型だけで、最近の改色塔は問題無し? ザル塔のアノダイズって…。 - ちゃんと全部アノダイズ。 - 実は外側だけ - 実はフタだけ まさか…な。
蓋だけって…(´Д`;) まあ、蓋には明らかに漬け込み時と思われる治具の跡がありますけど…。 ところで、最近のは色変わったんですか?
アノダイズ=アルマイトなんね。 アルマイトって日本語?
そんなわけアルマイト思った?(゚Д゚) アルマイト《外》[(商)Alumite] アルミニウムの表面を酸化させたもの.酸化や塩類による腐食を防ぐ. 〈昭〉★大正12年(1923)ごろ,理化学研究所の瀬藤象二が発明.
えー! 無知だから知りませんでした。これも日本の発明だったんですか! それでアルマイトのお弁当箱なのかな。
理研XXXて会社があるみたい。今で言うベンチャー企業だね。 N○KのプロジェクトXでやんないかな〜。 プロットは、 1.(きっかげげむずかしいが) 2.一生懸命頑張った。(本当はてきとーに仕事して、成果を出すのが理想) 3.いい結果が出て、みんなが耐久性のあるお弁当箱をつかえるようになった。 4.時はうつって21世紀。外国に輸出されたアルマイト技術を利用して笊塔 が韓国から日本に輸出され、1万本(←いいかげん)も売れた。 泣けてくるはなしじゃないか。 (もうちょっと脚色しないとな。)
>>77 1.は「きっかけが難しい」という意味ですよね?
この話と星野のケースの話を絡めても面白そう。
逝ってくれ。ポンプはAP-1000? データとったらおせーくれ。 InPO氏に改善効果を納得してもらって、なちゅ休みを終わろう。
それプティオでしょ ポンプと笊継ぎ手どう繋いでる? 外径差けっこうあるんだが
>>80 やっと、自分のアホなところが、わかりました。
この論議、脳内で「水流強化と同等のラジ変換した場合とを比べれば」(価格を基準)
が大前提に成っており、相手も同じ土俵の上での論議と思っておりました。
ここがInPO君worldと言われる由縁だったんですね、、、_| ̄|○
大変、お騒がせ致しました、
以後「Socket774」に戻らせて頂きます。
お疲れさま。両方やれば効果あると思います。 いろいろ理論的に考えていいシステムができるといいですね。
現在使ってるVGA(GeForce6800Ultra)がアイドルでも60度超えるのですが 笊塔で水冷にしたら幸せになれますか? アイドル50〜55度が目標です。 過去ログ読めなくてスミマセンorz
>>81 写ってる白いチューブは内径12o、猪化して余っていた笊チューブを・・・
これだけのために内径12oのチューブを1メートルも買ってしまったorz
実はあのあと急用が入ってまだ換装できてなかったりする^^;
>>84 今使っているケースのエアフローが悪い場合には効果あると思う。
そうじゃない場合には効果が無い。
水冷といえども最終的な冷却はラジエーター(笊塔の場合は塔)の空冷なので、
水の温度が上がりにくいから冷えるようにも思えるけど
最終的な飽和温度は空冷と大差ない。
笊塔はPC内の高熱源(CPU,GPU,北橋など)から
高速にPCケース外に熱を移動させるメリットがある。
それによって電源ファンが静かになる、コンデンサまわりの風量が減って
コンデンサの劣化が早まるなどの副作用もある。
あとはログでも読んで決めて。
/ ̄| ... 人 | |... (__) | |. ..(__) ..人 ,― \<ヽ`∀´>....(__) | ___) | ノ ...(__) | ___) |)_) <ヽ`∀´> | ___) | ( O┬O ヽ__)_/ ≡ ◎-ヽJ┴◎
88 :
Socket774 :04/08/31 20:31 ID:DFwZuDBd
冷却水の話は、いろんなところで出ていますが。 その昔まだターボ車が水冷のインタークーラーを使用していた頃、 スポーツ用かなんかで、オーバーヒートし難いクーラントが売っていました。 確かに、入れてみると、吸気温度が下がり、ちょっとだけブースとが掛けられた記憶があります。 今でも、こんなのが有るのでしょうか?
>>88 前、水冷スレに出てたような・・・
たしか放置されてた
>84 漏れの環境(6800U)ではアイドル時61度でした。 で、笊塔でCPU(Athlon64 3800+ CnQオン)と6800U(猪ヘッド)を 繋いだ所、アイドル時61度でした・・・orz 静かにはなったけど、これじゃあ意味無いので12cmラジエーターを ケースFANに取り付けたらアイドル時56度で安定しました。 シバキでも59度以上は上がりませんでした。 うちでは笊塔の設置場所が悪いので、うまく設置出来れば もっと下がるかと思います。
笊塔の水の量の多さもあって、瞬間的には水温が上がりにくいけど ラジエータとしての能力は低いので、そうなっちゃったんだろうね。 私の場合は夏の間は自分と塔の両方を扇風機で冷やしてました。 ほかにも12cmファンで風を送ったりしてた人がいたような。 とにかく塔そのものにある程度の風量があたるようにしないと 効果が薄いというのが結論のようです。
Athlon64用にCPUヘッドつけてたらママン逝った・・・ CPUも逝ってるかも。 素人が水冷に手を出すもんじゃない気がした。
これって、Socket 939でもいけるの? 厨な質問でスマソ
>93 問題無 只、密着弱いからワッシャーをかました方がベター
96 :
Socket774 :04/09/01 18:49 ID:3khUcnuI
韓国って何Vなの? トランスで、110Vから115Vぐらいに上げたら、 ポンプの流量増えない?
98 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/09/01 20:04 ID:BIsQfN4R
レース用のクーラントは沸点が上がるだけじゃないの?
今日購入しました。マジ静かやね しかもよく冷えるし。
101 :
Socket774 :04/09/01 21:38 ID:pHFoRP46
これに入れる水皆さん何使ってますか? クーラントとかも入れてる?
102 :
92 :04/09/01 22:38 ID:/9VX+nt8
>>99 ママンのバックプレートが糊ぽいので取れなくて強引にやった時にダメになったかな
ちなみにK8N Neo Platinumで。
レース用のクーラント(ヒートブロック系)は もちろん沸点はそれなりに高いですが、 レース用のエンジンが特に高温というわけではないです。 ただ、出す熱量は多いけど。 これらの商品は、水温自体が実際下がってるって言う売込みをHPで見ました。 でもどういう理屈でってのがなかなか見つからなかったなぁ。 それに、店なんかでも見てみたけど、やっぱり詳細とか理屈は書いてなかった。 更には、原理や何かがわからない上に、エンジン用で下がるって言っても、 ほっておけば100度やそれ以上?に上がる水温を、 熱量が増えるような使いかたしても80度くらいに抑え続けるとか、 そういうのがPCに使った場合の水温で有効なのかどうか、 イマイチ判断しかねました。 実際買って試してみようとは思ってるんだけどね。 バイクも乗ってるから、両方で試してみようとは思ってる。 もし使ったら、ここに書いてみますね。
レモンマン最強
107 :
Socket774 :04/09/02 20:47 ID:RjbmCPLy
パパチンコ最低
範馬勇次郎最強
109 :
Socket774 :04/09/02 22:50 ID:PfLgiC8m
アナル最強! 267 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:36 ID:l5BZ4zWv 俺,最初はアヌスのドーピング疑惑で室伏がアテネに留まってるって知ったとき、 他人の不正を待つみたいでみっともないからさっさと帰ってきたらいいと思った。 でも、告発が室伏本人だと聞いて、それなら最期まで見届けるのが筋だと思ったし、 不正の具体的可能性を見逃してやることがスポーツマンのやることとも思えなかった。 室伏がやったことを「チクった」と表現するから「正当化するため」という発想が出てくる。 でも、不正の告発って「チクった」と言われるような事じゃあない。 銀メダルの選手が金メダルの選手の不正を告発するのは勇気がいること。 それをやった室伏をえらいと思う。 268 名前:名無しさん@自治スレ参加募集中[sage] 投稿日:04/09/02(木) 21:41 ID:l5BZ4zWv (略) 結局、室伏がどうとか言ったって、意味のある再検査(尿サンプルすり替えなら当然陰性。そして コーチがコーチだから尿すり替えの疑惑は妥当)を拒否したのはアナル本人。 室伏には菊門に再検査を拒否するよう強制することはできない。なら肛門が自分でドーピング有罪を 補強しただけ。結局うんこ穴が全て自分で選んだ選択の結果。室伏関係ないアルよ。 アヌシュがだんだんえらいことに・・・・・
110 :
Socket774 :04/09/03 09:35 ID:7pmbv7Ka
426 名前: (`・ω・´)@民主・公明の外国人参政権に反対![] 投稿日:04/09/02 21:54 ID:LZ0/4P6M
【韓国】極少量のウラン分離実験 韓国の科学者が4年前に -共同通信[09/02]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094124934/ 'Same as Iran'
A European-based diplomat said their actions were a clear violation of the nuclear non-proliferation treaty,
and could put South Korea into the same category as Iran.
「イランと同じである」
ヨーロッパ人‐ベースの外交官によれば、それらの動作は、核核拡散防止条約の明瞭な侵害であり、
そして、韓国をイランと同じカテゴリに入れるであろう。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3620566.stm 韓国の『悪の枢軸国』入り!キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
111 :
Socket774 :04/09/03 10:27 ID:7pmbv7Ka
112 :
Socket774 :04/09/03 19:51 ID:BXYbsakR
/ ̄| ... 人 | |... (__) | |. ..(__) ..人 ,― \<ヽ`∀´>....(__) | ___) | ノ ...(__) | ___) |)_) <ヽ`∀´> | ___) | ( O┬O ヽ__)_/ ≡ ◎-ヽJ┴◎
冬に向けて。 ザル塔の凍結防止かんがえなきゃ。
EHEIM1046って結構うるさいのね 笊塔の音に慣れるとかなり大きく感じる
115 :
Socket774 :04/09/04 09:54 ID:bNSSzQ2L
116 :
Socket774 :04/09/04 11:29 ID:sA51lKvZ
水道水1リットルと氷を入れましょう
濃縮ウランと笊塔の接点て何よ
あちの国の放射性廃棄物は日本海に捨てられているから・・・ 笊塔のアルミもその廃棄物の出した電力で製鉄されてるしー
へー じゃ俺が払った笊塔代で あちらの国の核開発が進むってことか あーコワコワ ってこれ本当の話?
笊塔の蓋きつすぎ・・ 軽く締めた程度のつもりなのに1日経ったらすげー固くてあけらんね
あれはねじピッチが荒くて、クリアランスも大きめに作ってるからだろうねー あけやすくしてるつもりなんだろうが逆効果ですよ 細目のねじで普通のクリアランスにしてくれた方があけやすいと思われ
しかも、蓋自体に指のひっかかりが無く、厚みも足りないからホールドしにくい。 下手すると、フィンに指擦って悲惨なことになりそうでなぁ。 ゴム引き軍手常備だよ、漏れは…
上に引っ張りつつ回すといいですよ あときつく締めない。パッキンを効かさない程度で止めておく どうせ上の穴から蒸発するし うちの対処は、それくらいです とりあえず手で開かなかったことはないです
>124 上の穴って?
おまえ持ってないだろ・・・・
あのフタはあんなに重くて意味あるのでしょうか? 別に負荷もかからないし、プラチックで良いと思うのだが
塔の中の水って腐る? 今は精製水入れてるんだけど。
上に穴開いてるけど、向こう側は見えないのよ
自分の力不足ってわけじゃなくてよかった。 ゴム付手袋用意しとくか・・・
>>129 不潔だと腐るみたい。
水に手を入れたり、蓋あけっぱなしにすると…。
なお、うちのザル塔の内側には、
昆虫の脱皮した跡が…。
>>130 逆さまにしてみれば?水が漏れたら空いてるってことだ
>>132 だから毎日観察日記書いとけよ。
と、あれほど言っておいたのに・・・
>>134 気がついてたときには羽化してたんだよなぁ。
水を腐らせないようにするにはマメに水を替えたり、防腐剤みたいなのを入れるの? 最近購入したばっかりで質問ばっかりでスマン
>>136 > 水を腐らせないように
って分には、酢を少し入れるというのもいいかもよ
まあ、それだけだと他に色々問題でそうだが・・・
と言うことは、ワサビ汁とかニンニク汁も良いかもしれんね(゚∀゚)
青汁サイコー これなら腐っても臭わないよ!
うちの蓋は全然硬くないけどな・・・ 確かに一般的な蓋に比べれば硬いと思うけど、 力が〜とか指が〜とか言うほどではなくない?個体差?
精製水に2%位の濃度になる様に、希硫酸を混ぜる。 純度100%のナトリウムは入れるなよ。
/ ̄| ... 人 | |... (__) | |. ..(__) ..人 ,― \<ヽ`∀´>....(__) | ___) | ノ ...(__) | ___) |)_) <ヽ`∀´> | ___) | ( O┬O ヽ__)_/ ≡ ◎-ヽJ┴◎
猪のGPUヘッド買ったらグミみたいなのがついてきた。なんどろう、これ
なんか白い微生物が泳いでるんだけど
>>145 観察日記を付けて、毎月末に公開しなさい。
>>144 なんでPCパーツにグミがついてるんだorz
おもちゃ付きお菓子じゃあるまいし
さっきの地震で塔倒れた人いる?
地震あぶなかった。 っていうか、となりの空き地で産廃の不法処理してる 土建業者のコンクリとか重機で突付き壊す振動の方が 地震より酷い・・・毎日だし 警察に言っても、明らかに産廃だが民事だからと言うことで、動かん。。。 orz
6月に神奈川・横須賀市内の自宅マンコションベン9階からセンズリし、 精液をかぶったスケベ俳優・窪塚洋介(25)が センズリできるまでに回復していることが26日、分からなかった。 チンボ挫傷や金玉骨折など8か所の大けがで入院していた窪塚は、 約2か月のオナニー生活を終え、今月10日ごろ退院。現在はソープランドと病院を往復し、 センズリに没頭する毎日。ソープランドには愛車を自ら運転し通っている。 この日も昼過ぎにソープランドに出かけ、夕方に家族3人でソープランドに戻った。 21日放送のTBS系「オナニー大会」でセンズリ後初めてチンボを見せた窪塚はスケベいすに乗っていた。 手を使ってチンボをスケベいすの足置きに引き上げるなど、まだチンボが勃たない様子だった。 しかし、この日は自宅と自宅前の駐車場でセンズリをこくなど驚異的な回復力をみせている。
151 :
Socket774 :04/09/06 05:16 ID:0nnTNxL1
外径が違う径で内径8どうしのチューブを繋げるパーツってある? 探してるんだけど見つからない。
タケノコていうんだっけか、先が細くなって段のついてるやつ、 それが両方についてるジョイントみたいなの探して来れば良いんじゃない? ホームセンターの水周り関係か、エアツール扱ってるところに行けば有るかと。 最悪外径8mmのパイプ適当な長さに切ってホース同士つなげてエポキシパテか 何かで固めてしまえば?
>151 水道水とか、変な冷却液使うとそこによどみができる 口径違うからどうしてもね、片方のチューブの当たりがいやん。 いい水使うように。
レシートが見つからない・・・orz
>>148 地震で倒れた人は床が冷却水で一杯にになって、冷却出来なくなってネット
につなげないか、やる気がなくなって出てこれないのでは。
なんか、異音が鳴ると言った書き込みがありますが、先週から、うちの笊塔も異音がし始めましたんですが、 スイッチのオンオフで直らなかったことや、忙しかったので、放置してたんですが 今日、一度水を抜いて、乾燥させたあと水を入れ直いましたが、直りませんでした。 下の固定部が堅かったんですが、開けて、ポンプのモーターぶ見てみたんだけど、 電磁コイルで、ゼリー状のもので、固められてて分解不可能… とりあえず、フィン部との間にワッシャー噛ましたけど、変わらないんで、明日アスクに電話 して、初期不良で交換可能か聞いてみます… で、もし駄目だったらポンプ買うんですが、以前ここで同じポンプの名前が挙がったと思うんですが、 過去ログ保存してなくて、分からないので教えてくれませんか?
EHIM、お魚快適クラブ、楽天、プティオ、あたりがキーワード
EHEIMです。すまソ。
159 :
Socket774 :04/09/06 22:27 ID:esAJRMT8
最近、インジケータのフロートがカタカタと鳴っています。 もしかすると、これは電圧が不足して、鳴っているのでは?
>>160 どのように改良されているのか興味深いね。
予想としては
・手動または、温度設定によりでON/OFFできるファンを装備
・大型化
・ヒートシンク形状改良
・ポンプのパワーアップ
・PC電源との連動
・光もの装備w
・高級感溢れるスイッチに変更 ・底部取り外しがより簡単に ・外箱のフロウインジケーターの写真差し替え
有力筋から新型は ヒートシンクのフィンというか ポンプから上側の部分が回転して 冷却効率がかなり上がるような話聞いたよ
>149 写真撮って、県の環境保全とか、環境衛生部に送ってやれば 運が良ければ行政処分が下って免許取消、操業停止に追い込めるぞ。 ダメなら、晒しちゃえ。
タンク内で冷却液を 洗濯機のようにグルグル回すとか
ラジエタ自体が高速回転&オルゴール付き
よし買った。
熱伝導率を高めるために全銅製 高くなりそうだな
笊塔導入しますた これほんと静かっすね〜去年ポセ初代導入したときも静かだと思ったけど 今回はラジエタファンないぶんめっちゃ静かでウマーです 構成をば CPU プ530 ママン P5GDC-V Deluxe MEM DDR400 1GB HDD 海門 ST3160023AS(169GB S-ATA)*2 VGA オンボード (^^ゞ ケース 銀石 TJ-05 電源 岡谷 音無しぃ450W ちなみに水冷ヘッドは笊塔付属ヘッド、リテンションはEVERCOOL水冷キット 「WC-310/WC-201」用LGA775専用リテンション「WC-LGA775を改造して付けてます 室温27℃で アイドル時 CPU37℃ ママン33℃ HDD38℃ シバキ時(スーパーπ一時間) CPU41℃ ママン38℃ HDD42℃ 実質、空冷でもこの筐体なら問題ないのですが、リテールファンのあまりの爆音に 耐えかねて水冷に踏み切りました ケースファンは、前後120mmとサイド80mm*1をファンコンで絞って運用しております ほんとは、北橋も水冷化したかったのですが、このママン、ヒートシンクがばね固定式なので 過去スレ見るとずれ落ちたとかあったので、サイドファンからduct自作してあててます(これやらなかったら 北橋65℃超えてた・・・ 現在非常に満足しております。将来的にはHDDも水冷化したいと思っております 以上、長文スマソ
全銅製は重過ぎないだろうか? あと可動部(ポンプ、ファン、回転)が多くなるほど全体での故障率も増えるぞ。 いまのReserator1はポンプくらいだから、比較的安全だし、 それがReseratorのウリだと思うのだがな
>ST3160023AS(169GB S-ATA)*2 160GBでした(^^ゞ
Reserator2は2という事でデフォルトでツインタワーに。 その間に飛行機の模型とかは付けないようにw
近日Reserator1を導入してみようかと思っている者ですが、 もしわかったらで結構です、お教えください。 GPUコアを冷却するためのヘッドはオプションとして 購入できるようですが、メモリチップ(VRAM)を 冷却することはできるのでしょうか。 やはりメモリシンクのようなものを貼り付けるしかないんでしょうか・・・ 当方VRAMの発熱が異常とされているGF5700Uを使用していまして、 シンクだけではVRAMが燃えてしまうのではないかと心配でorz よろしくお願いします。
>>173 不燃材だから燃えることは無いよ。
壊れるかもしれんけど。(という話はおいといて)
ZALMANのVGA用水枕はコア専用だから、VRAMは冷やせないよ。
フィッティングを全部Inovatekのものに交換してFX用の水枕をつければ良いんじゃない?
便乗して質問 innovatek製品をつけるためにはフィッティングをつければOK? そのフィッティングがどれだかわからないのだが・・・
125 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/11 00:19 ID:/3TipEMO
笊塔根本のコネクタって、G 1/4 ? とか? いくつでしたっけ?
126 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/07/11 01:06 ID:7jcxuNFB
>>125 G1/4であってるよ
ついでに言うと笊枕のフィッティングも同じだ。
前スレからのコピペ。
177 :
Socket774 :04/09/08 14:59 ID:ZVtAQqI6
笊2って何処がどうなって登場? リーク情報あれば鬼盆
笊塔2、塔に外付けファンレス電源組み込んでくんないかなぁ。 したら暑くても安心なんだが。
>>178 ホースと電源ケーブルが一緒くたになってるのか。怖いけど楽しそうだ
なんと暗いところで光ります。
CPUクーラーにだけ使用するのと、オプションでグラボと二つ使用するとでは 温度差はかなりありますか? 厨な質問でスマソ
182 :
Socket774 :04/09/08 21:22 ID:e4RanNL7
誰か、サンドブラスト&黒色塗装試してみない?
>>177 笊2。なんか新車のスクープ写真とかイラストみたいな盛り上がりだな。
Reserator1最高ですねー! P4 3.2GHzで3.5GHzにしています アイドル時で32℃(ASUS Probe) しかもチョー静かですね。 CPU 32℃→NorthBridge 34℃→GPU Parhelia ??℃でやっています。
CPUやGPUで熱くなった冷却液がタワーに流れて、シンクが温まってくると なんか「冷やしているんだな〜」てな実感があって、精神衛生的にもいいですね。 冬は足元にシンクが置いてあるので、暖かくなってヒーター代わりになったりして(^^; チューブはフルに使ってしまいましたが、やっぱり短い方がいいんですか? あと爪塔を何らかの形で固定してる方はいらっしゃいますか? なんか倒れたら怖いですよねコレ・・・
186 :
Socket774 :04/09/09 09:10 ID:xxvaouNk
979 名前: ( ´∀`)ノ7777さん 投稿日: 04/09/09 05:56 ID:e6j3vNqi 付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。 まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。 彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。 運よくマンションの一階に薬局が入ってた。 店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。 レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。 俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。 おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。 彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。 今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。 5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。 下の薬局のおやじだった。
すまん爪塔→笊塔でしたね。。。
ザルマン改めツメマン
笊塔って温度計ないですけど、シンクの下のほうに体温計なすりつけて測ってみましたw CPU 37〜38℃ NB 33℃ GPU ?? 体温計 37.0℃ でした。もう飽和しきってるって感じですかね。 でも冷却液の方がシンクよりも高いはずですよね。
>>189 >でも冷却液の方がシンクよりも高いはずですよね。
なんで?
なんでって、そりゃそうだろ 水温計を放り込んで計ってみれば一目瞭然
>>192 シンクは笊塔の塔の部分のことです、説明書にもSinkBodyって書いてありましたよ?
>>
>>190 いや、なんか熱くなった冷却液が、シンクで冷やされるって考えれば
自然にそうなるんだろうなって考えました。
194 :
Socket774 :04/09/09 18:47 ID:a7j0JvBt
ZALMAN Reserator-1は韓国製でしょう。現在3万円。韓国の物価で6万円 もう少し安くならないのか? 1万円で販売してくれれば買うけど、、、、、、、、。
>>194 最初はちと高いと思ったけれど、実際使ってみるとかなり満足しているよ。
ZALMANの北橋のヒートシンクやVGAのヒートシンク買った時よりも
感動しました。
話は違うけど、Reseratorの色、本当にきれいですね。
うちの家族、みんなきれいだねーって言いってますw
>>193 >自然にそうなるんだろうなって考えました。
そうなるね。
いきなり湧いてくる糞コテってなに考えてんだろ 嬉しさのあまり、我を見失ってんのかな 日記はメモ帳にでも書いてりゃいいのに。
いいじゃん嬉しいんだから お前だってそうだっただろ
>>197
チビシーなあ197。
すみません、嬉しさのあまり板を汚してしまいましたね。ごめん。 これからは、控えめにするから、みなさん仲良くやっていきましょう
本文とネーム欄が一致してねえよ
>202 ・・・横置き!? って余計邪魔そうだな。(´・ω・`)
>200 >これからは、控えめにするから、みなさん仲良くやっていきましょう 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 人を見下した言い方で、すっげー偉そう。
>>202 横置きにも対応ってことは、完全に密閉されるっぽいね。
倒してバシャー!ってなる事故が減るからいいかも。
ただ、小型化ってのが気になるな。
小型化は、放熱性能低下にほぼ直結するからな〜
もう2,3ヶ月後に引っ越す予定だからその後に笊塔買おうかと思っていたが、 2が出て1がなくなるようであれば今のうちに買うだけ買っといたほうがいいんだろうか・・・・・
小型化か 性能維持で低価格っつー感じになるのかな 1所有者にとってはさらに肥大化、高性能、高品質 を望む所だが・・もう冬だからどうでもいいや
>>205 あれじゃない?性能低下を抑えるために、放熱フィンの数が倍増とか。
小型化っていったって、大した小型になるわけじゃないと思う それと、できれば温度表示をつけて欲しいねぇ Resarator1は無くなるのだろうか?
210 :
Socket774 :04/09/11 10:35:42 ID:a4IA/cfT
俺には幼馴染がいた 物心つくころから遊んだりケンカとかしたりした 女の子だと意識し始めたのは小学校中学年の時 俺はいつしか彼女に恋をしていた 彼女は結構人気があった 俺の顔は普通よりちょっと下くらい 釣り合いが取れていないのは分かっていた だから俺は見ているだけだった 同じ中学校に入って 同じ高校に入った どちらが追ったわけでもなく、学力が同じくらいだから自然なことだった あるバレンタインデーの時 そのとき俺は高校2年生 彼女にチョコをもらった 俺は幼馴染の縁なので毎年もらっていた 別に普通だと思った でも家に帰って開けてみたら驚いた 明らかに昨年とは違うチョコ 市販のチョコレートより明らかに形が悪い 初心者が作ったみたいなチョコレートだった そして手紙が入っていた その手紙を開けたところで目が覚めた おまいらおはよう
大型化が望ましいね。4リットルくらい 地震来たら中の水を飲んで生き延びるとか
>>211 水道水を生暖かくして放置したら、雑菌うようよで腐っちゃって飲めたもんじゃないでしょ。
精製水だけでも、腐るのは同じだしね。
クーラントなんぞいれたら、毒物混入みたいなもんだし。
213 :
Socket774 :04/09/12 04:12:19 ID:URaHi9+1
すみません。質問です。 3レス目に 「ヘッドは2ピース構造で、ゆるむと漏れるので注意。」 って記述されていますが、これって、キツク閉めれば直るの? 昨日買ってきたやつのCPU水枕の方から水漏れするんですが(T−T (今の状態でも、どう見てもちゃんと閉まっている、、、) もしくは、別メーカで取り付けられるCPU水枕はありませんか?
買ったんだけど、やっぱ取り付ける前に一度パソコンの外で動作確認した方がいいよな?
>>215 説明書には、電源を切ったままで1時間ぐらい試運転して
水漏れがなければ電源ONって書いてありました。
217 :
213 :04/09/12 12:06:36 ID:NuRjbQ3t
>214 やっぱ初期不良なのか、、。 交換してきます。
218 :
213 :04/09/12 23:27:42 ID:oODIMJ/o
で、お店に行ったら、新しいのに交換してもらいました。
219 :
213 :04/09/13 02:41:32 ID:C3y92tu8
、、、交換してもらった2個目も水漏れ、、。 それも1個目よりも多めにもれる、、。 ハズレ引く確立高いな自分。 もしかして、設置状態くらい、上から圧力かけなきゃだめなの? 今、CPU枕、プラッチック箱から取り出した状態そのままで、テストしてるんだけど。 そうだとしても、この水枕もう信用しないや。別メーカの使ってやる(><
んー、どこから水もれてるの?
221 :
213 :04/09/13 04:33:08 ID:C3y92tu8
CPU水枕の青色と金色の箇所の分かれ目の所から出てきます。 ポンプがOFFの時は漏れずにONにすると漏れ出す。 初めのやつも、同じ現象でした。けど、一個目の時は染み出してきた感じだった。 交換してもらったものは、、一滴一滴、大粒の水滴が出てくる。 ハズレロットに当たったのかな、。
>>221 んー、もう一度交換してもらうしかないかも
大変だけど。
私のはシリコンチューブが外れで ケース内に入れているときは小さな穴があいていた部分が直線で、漏れるに至らなかったのに ケース内にいれてポンプを回してみると丁度その部分がカーブで、水がピューと出てきたよ。 ビデオカードの基板上面が水浸しになったのに 乾かすと正常に動くもんだね。 PCの電源入れていたら潰れていただろう
>>213 俺だったら店員に「2度も漏れる枕いらんわ」と言い
水枕分返金してもらって、もっと良い枕買う
>>221 もともと分解できるようになってるので締め直せばいいハズだけど、
パッキングに不良あるのかもしれんしなんとも云いがたい話で砂('A`)
>>221 それも恐らく初期不良だね。
分解してシール剤を付けて締めなおせば直ると思うけど、
直らなかったら初期不良交換はもうできない。
店にゴラァクレーム付けて、交換品を店で水漏れしないか
確認してもらってから受け取るのがいいかも。
2回もの不良交換でこういった対応をしてくれないのなら全額返金を
してもらう。
>>221 大変ですな
2回目はさすがに店員も自分で壊したのでは?と思うだろうに
次は店で確認してもらってから貰った方がいい
228 :
213 :04/09/13 23:39:56 ID:gQihbnyf
>227 前回、お店の人わざわざ新品の物のダンボール開けて、 CPU水枕渡してくれたんですよね、、。 それに227のような考えもあって、2度目は行きたくなかった。 (それに次で正常なのに交換してもらっても、怖くて使えない) ので、自分の運の無さにあきらめて、別の店でinnovatek製のCPU水枕買いました。 水塔の付け根部分をinnovatek用チューブ接続用に変更するパーツがあったので それを使って、水塔とポンプ以外innovatek製に変えちゃいました。 現在、テスト中。さすがに今回は水漏れは無しです(余分な出費をしましたが)。 このまま、一日置いて漏れなかったら、そのままPCに取り付けます。 ホント、お騒がせしました。 innovatekの水枕にへんなグミ付いてましたが、気にせずゴミ箱に、、。 これ食べる人いるのかな?
>>228 自分の猪には干乾びてガチグソみたいなグミがついていた
噛んだら歯茎から血が出た
231 :
213 :04/09/14 00:24:23 ID:9WSRCZQp
、、、調査不足でした。innovatekなら安全だと聞いてたので、それにしたんですが 調べたら、不人気な、XX-Flow 買ってました。 8000円くらいしたんだけどな、、。 まあ、今回はCPUだけが冷やす対象だけなので、圧損が通常の3倍だろうが問題無いです。 第一、水漏れが無い事がうれしい。 そのうちHDやGPUとかも冷やそうと考えたら、買い替え必要になるかもしれませんが。 ちと、金使いすぎたので、しばらくは現状で満足しています。
>>231 不幸だなぁ、
でもやっぱ自作するのだからこのくらいの損は覚悟しとかなきゃ駄目なもんかねぇ
自作に不具合は付き物って言うし
>>228 >これ食べる人いるのかな?
俺、食べちゃった。3袋まとめて....
>>231 そこでフィッティング交換ですよ。
AquaComputerのCPU水枕のフィッティングを猪のに換えてウマー。
グミのようなものは、実は冷却水に入れる防腐剤です。 クーラントが甘いのと同様に、それも甘い味がするんです。
将来、コンビニで食玩扱いで売るためにグミ入りなのです・・・
239 :
ベジータ :04/09/14 23:56:42 ID:jRnruSFT
グミをよこせ!!!
cpu(2.8CGHz)→vga(radeon 9000pro)→nb(p4p800dx)
の順に冷やしてるんですが、mbm読みでcpuが30度前後の時に
nbが42度とかでなんかキモチワルイ、、、
p4pってノース結構熱いんでしたっけ? 安くなってるし、笊塔もう一本
買っちまおうかな。
>>239 ●
部屋ンなかにアレがにょきにょき何本も生えてる情景を想像した ちょっと凄かった
>>240 単にCPUとNBの表示が入れ替わってるだけだったりして
うちは CPUが30℃のときNB(SiS655TX)は32℃くらいですね ASUS Probeで見てみましたか?
244 :
Socket774 :04/09/15 11:50:22 ID:UqRIp4Qj
Reserator-1をAthlon64 3200+(2.2GHz)につけて FanレスのGPUのせて(Radeonかな) HDD4台スマドラに入れた上で5インチベイにのせて ファンレス電源で ケースファンまわさずに運用できると思いますか?(要は完全ファンレス) 豊富な経験者の方教えて!
>>244 経験者ではありませんが、完全ファンレスにすると
マザーボードの特にCPU周りのコンデンサやパワートランジスタが、冷却できなくなって
寿命が縮む恐れがあると聞きました。
完全に無風ですと、ケースで放熱するしかないので
あとファンレス電源も安物ですと、早く逝く可能性が高いと思うます。
80486を載せてたPC-9821Asでさえ、ファンが1個ついてたことを考えると、 ファンレスは無謀だろ。
完全ファンレスなら側面あけっぱで良くないか? まぁ人によってはカッコワルイと思うけど
249 :
244 :04/09/15 13:52:31 ID:UqRIp4Qj
245-257> うーん、やはり低速でもケースファンはつけたほうがよさそうな気がしてきました。 とりあえず5Vでケースファンだけまわしてみようかなと思います。
250 :
244 :04/09/15 13:53:57 ID:UqRIp4Qj
248> そういう手もありますね〜。 確かにカッコワルイ・・・
Reserator-2は、小さくなって横置きも検討中らしいが "塔"じゃなくなるのかな?
塔のヒートシンクがカミソリ並に薄くなって冷却率が更にアップみたいなー。
>>252 大地震が起きたら死者の内の数人は絶対に塔に
やられた人だろうな。
指落ちた人とかも出そう。
>>248 開けっ放しにするぐらいじゃ大して意味ないよ。
>251 缶ビール冷やすやつみたいに 浅い水槽に入れてクルクル回すとか 動力はハムスター
>>255 >動力はハムスター
ハムスターにケースファン廻させるっていうのもいいな。動物もんとして、
温排水で熱帯魚飼うって案はあったけど。
>>244 NECの市販もんの水冷もCPUファンを併設するみたいです。
周辺回路が熱でいっちゃったとか、ポンプ止まってCPU焼いちゃったとかある
のかな。
笊塔から笊ビルへ! もしくは笊要塞?
笊塔のポンプの水流で水力発電。 永久機関の完成。
>>258 明らかに発電のほうが割合少ないだろ!!
260 :
240 :04/09/15 22:51:50 ID:ATN8IQmv
笊2ネタをブッタ切るようで申し訳ないorz
>>243 K ◆jFk0UUHtocさん
probeでも同じ値吐きますね。現在CPU30度のNB36度。
アルファクールのチップセットクーラーは2hookなんで
密着も悪いかも。
常時40度近く行くようなら組み直しを考えます。ありがとう。
probeが吐く値が本当にNBなの? NB付近に風あててみたら?
ノースに風当てようと思ってケース開けてふと見たら メモリ横にセンサ発見、、、 NB温度じゃないっすね。適当言ってスマンですた。 にしてもチっと高いな、、、レイアウトやり直しだわ。
>>260 ASUS Probe実行時に MBMは動作させてないだろうな?(゚Д゚)
>>258 一瞬、永久機関でなくても消費電力少なくなると思ったが
その前に水車で水流が止まるかもw
>>260 うちはCPU→NB→VGAだから順番が違うせいかもしれないですね。
NBの水枕には何をお使いになってますか?
うちはZALMANのVGA用の大きいのをVGAに小さいのをNBに使ってます。
ネジで2箇所を締めるタイプですね。
笊塔買いました。いざ取り付けようと思ったらCPU水枕が大きくて電源と干渉!!! Athlon64リテールファンは大丈夫だったのに、思いのほか水枕が大きかった。 無理矢理取り付けられなくも無いけれどホースが曲がってしまい水流への影響が 相当ありそう。折角の水冷計画が台無しか…、と思っていたらPS3規格の電源が あるんですね。これならコンパクトでうまく収まります。早速注文しましたが納期が 9月末で(´・ω・`)ショボーン どうでもいいけど、つい最近まで笊塔をウリ塔と読んでいた。orz 青い塔がウリに見えなくも無いか?と思ってた自分…。
>>265 >>188 風に言うと、ザルマン改めウリマンか
見ようと思えば瓜に見え・・・ ねーYO!(w
ウリ塔ってのも読みようによっては当たってるような
漏れは最近までつめとうって読んでました
269 :
240 :04/09/16 20:16:08 ID:RY3IgJsE
>>263 さん
アンインストールまではしてませんが、プロセスは切ってます<MBM
Probeはグラフ表示が便利っすね。
>>264 さん
NBはアルファクールのNexXxoS NB-i Northbridgeです。
関係ないけど青色にModdingしてるので水枕が透けて見えると楽しいっす。
>>265 試行錯誤中かと思いますが、とりあえず導入オメ!
>265 チョン製品だから、ウリ塔でも間違いじゃないな。
99ネットショップで税込27kで売ってるんですけど 買っていいですか!
>>269 MBM もPlug-inでグラフ表示できるよ(・∀・)
>>271 かっても良いんじゃないか?
でも驚くほどの安さでもないと思うんだが
車用の冷却オイルを1.3リットル入れて使ってるんだけど 同じ人いるかな? 最初は水道水で使っていたんだけど、短い周期的な水交換に嫌気がさした上に タンク内がかなり汚れるので 試しに入れてみた。 今で1.5ヶ月目
>>275 モービル1? グレードは何を? SHくらい?
試しに入れて、失敗したら
掃除は、かなり嫌なことになりそうですが、チャレンジャーですね
○ヘッド⇒オイル の熱伝導が 3〜5割減
○オイル⇒ラジエータ の熱伝導が 同上
○冷媒の熱容量が半分以下
になっても冷却能力が足りるのなら
>>275 さんの選択はメリットがある。
ただ、油冷はそもそも100℃以上のものを冷やすためのシステムだから、
能力的には水以下ということは上記の通り。
あと、チューブ・タンクなどの系内の物質と反応しにくいオイルであることが望ましい
(普通そんな用途の物は不活性だから大丈夫だと思うが…)
>>277 あまり粘度の高いオイルを入れたら、冬は暖房いれて部屋が暖まってないと起動不可に
なると思うんだよね。
ポンプは回ってもオイルが動かなくて、水枕の中で油温上がりすぎてCPUシャットダウン、
チューブのオイルは固いままでお手上げ。なんてね。
ポンプを止めなけりゃ問題ねぇな(´ー`)
>>279 それとPCの電源も常時onでいかないと。
冷えちゃったら固まるでしょ。
硬くはなっても、固まりはしないと思うが・・・
>275 なんでエンジンオイルなんだYO。 エコナにすれば、笊で天婦羅できるかもしやんけ。
ポリ塩化ビフェニールって言う、無色無臭で不燃性、 加熱・冷却しても性質が変化せず絶縁性も優れている とっても便利な工業用油があるぞ
>>283 P・C・B!
それとも次世代P・C・B!でつか
一応報告。 笊塔のオプション「ZM-GWB1」をGeFoece6800GTにつけてみた。 以前、「ZM-GWB1」をRadeon9800Proにつけてたので、ZM-GWB1付属メモリ用ヒートシンクは流用しなかった。 剥がして再利用も考えたが、頼りないのでちょっと大きめのアルミシンクを新たに購入。 環境 CPU:Pentium4 3.0G(Northwood) メモリ:1G グラボ:GeFoece6800GT 常時OC(コア350→408、メモリ1G→1.1G) 電源:鎌力500W 結果、 室温:不明(24℃くらい?) ノーマルファン:アイドル 60℃ 3DMark03ピーク時:90℃ ZM-GWB1:アイドル 54℃ 3DMark03ピーク時:62℃ なお、水の流れは、 笊塔→グラボ→CPU→笊塔 いずれ猪化して、GeFoece6800用の水枕にしたいが、GeFoece6800GTの出費が痛すぎ。
>>286 > ここでなら税、送料、代引き手数料込みで268000だが
一桁多い、26800ね。
スマソ orz
>>287 ¥268000バージョンの笊塔も見てみたいな。
純金製にすれば化学変化にも強い…とか思って計算したら一千万円近くになるな。
まったく話は変わるけど、
導入から2ヶ月、塔内部からカラカラ音キタ━━━━(゚∀。)━━━━!!!
289 :
Socket774 :04/09/18 16:52:33 ID:TU7zixC4
>>289 自動車みたいに高温と低温の差が激しくないし
水割り済みのクーラントなら
そこから更に性聖水で割って2〜3倍に薄めとけばいい
えらくエロい水だな。
ちょっと黄色いかも
飲めますか?
中からHDDのような音がするのがからから音か。 蓋開けようにもきつく閉めすぎて開けられなくなっちゃった。
みんな笊棟の電源常時ON?それともPCに併せてオンオフしてる? つけっぱなしだと、まずいかな?
296 :
289 :04/09/19 01:56:19 ID:wamI8qjs
>>290 レスどもです
でも薄めると腐らないかな?
>>295 俺が質問してたことと同じだね↓
Thank you for using Zalman's product.
"Eheim compact 1000 model" built in the Reserator 1 has 25,000 hour life time when it is always turned on. This amount of time is nearly 3 years.
We think that you have only not to turn on/off the pump frequently. Turning it on/off 2 times a day seems to make no problem.
Kind regards,
Jinkook Kim/ZALMAN
自分で訳してねw
25000時間ってドコの部分だろ?
>>298 ポンプのドコの部分ってこと? それはわからないんじゃない?
>>299 部品交換して、、とか考えたんだけど
常時ONで3年持ったらポンプぐらい買い換えしなきゃ、か。
・・・塔1そのものを3年も使ってない悪寒はするが。
EHEIMならインペラー程度なら交換部品として売ってくれてないかなぁ? 交換するのメンドクセーっていうか、新しいの買っちゃってもいいようにも 思うけどね。3年も経ったら。
>297 でどうしたの。きむさんに、壊れちゃおかしいや、ゴラしたの?
>>301 観賞魚用の濾過装置なら普通にインペラだけとか売ってるし良いよ。リザーバにも成る品('A`)
>>296 自動車に入れてあるクーラントも腐るので
まともな自動車屋さんなら車検の時には入れ替えてくれるんです
まぁ、部屋の中に置くものだから半年とか1年のスパンくらいで
水替えをやる方向で考えた方があなたの肺のためになりますw
305 :
296 :04/09/19 17:26:23 ID:wamI8qjs
>>304 れすどもです
いや半年も持てば十分です
そんな保つとは思ってなかったんで
今は精製水使ってるんですけど1週間ほどでなんか上の方にういてるのが気持ち悪くて
1ヶ月もしないうちにかえてるんでこれでだいぶ楽になるかも
>今は精製水使ってるんですけど1週間ほどでなんか上の方にういてるのが気持ち悪くて 白い膜みたいの? 藻とかじゃなくて、製造工程で水枕とかについてる汚れとみてるんだが。
雑菌の膜じゃないか?
USB顕微鏡ってまだ売ってるかな? 今度買のはこいつだな。
笊純正ポンプをエーハイム1046に交換したいのですが その方法が載っているHPがありましたら教えてください。 (ポン付けできるのですか?)
ふつーに、内蔵のcompact外して、電源穴を止水して、あとは一般の 水冷と同様に外部配管するだけ。
311 :
309 :04/09/20 00:41:26 ID:x44vRaRp
>>310 ありがとうございます。
説明書の「内蔵ポンプの取り外し」と逆の事を行って取り付ければ
良いということですよね?
>>311 いや・・・それは違うだろ?
そもそも1046じゃ笊塔に入らんと思うんだが・・・
1046使うなら笊塔はでっかいリザーブタンクとして使えってことだ。
笊塔、最初はほぼ無音だったのが最近ヂリヂリヂリと音が鳴るようになってきました。 識者の方、対応策などはありますでしょうか?
314 :
311 :04/09/20 07:16:50 ID:x44vRaRp
>>312 笊の直径が8cmちょいに対して1046は103mm・・・
物理的に無理だったのですね_l ̄l○
(内臓できるのはプティオだけかぁ)
でっかいリザーバーとして使います。
精製水使うことが多いですが水道水使うときに藻の繁殖防止液(鑑賞魚用)を 入れているのですがあまり良くないですか?
>>314 >でっかいリザーバー
ラジエーターの役目は放棄されたわけではない。
318 :
314 :04/09/20 18:38:42 ID:x44vRaRp
>>317 しまった、物置に扇風機片づけてしまった・・・
>>265 かなり遅レスだけど
私も、CPU水枕が電源に干渉したんで
電源を外して、後ろから引っ張り出してケースの上において使用してました。
ただし、ケース内温度があがりますが…。
すごくかいちょー何ですけどAsus P4P800Dのノースはどーやって冷やせばいいのかわかります?
口でふーふーする。
風呂に丸ごとつけて水冷化
冷えピタ
ZALMANのチューブ INの方へ 12センチファン付きラジエーターを挟み CPU温度が55度になるとラジエーターのFANが回る仕組みにしてあるんだけど さすがに水冷だと反応が遅い。と言うより 液が多すぎるせいなのか 同様にFAN付きラジエーターを挟んでいる人いる?
扇風機くらいじゃないと非力すぎるのでは? でもなんで55℃なんだ? なんか理由あるのか? ファンで水面たたいて、気化熱冷却逝けよ。 冷却水が減るって? 塔内で廻せないもんかね〜。
>>325 上がるのがわかってるなら最初からファンを回しとけばいいのに。
FANつきラジエターってそれなりに冷えないかい? 水流が速すぎるとか?
>>325 それって猪ファンレスラジエタ着けて扇風機で風を当てるのとほぼ同じだなぁ
間違ってたらすまないが
チューブのイン側ということは水路は笊→水枕→FAN付ラジ→笊
だと思うが、これだと笊の中の温まってる水が水枕にいくわけだから反応が遅くなるのは当たり前だと思う
水路を:笊→FAN付ラジ→水枕→笊にすれば反応はよくなるはず…というかこれで冷えなければラジが壊れてるとしか
330 :
Socket774 :04/09/23 17:31:18 ID:tzCHQBAW
>>325 なんか取り付け方間違ってないか?
チューブ長過ぎるきつく曲げすぎてるとか高低差ありすぎるとか
どれも流速落ちるから熱こもってるんじゃないの?
331 :
330 :04/09/23 17:45:54 ID:tzCHQBAW
一応俺の環境 P4 3.0GHz北森 Cooler ZM-WB2Gold(CPU WaterBlock) P4P800D Maxtor 6Y120M0 120GBx2 Raid0 Radeon 9600XT 128MB / ZALMAN ZM-GWB1 GPU cooling Kit Case Aopen H500 電源 Aopen FSP350-60PN Fan 電源についてるやつとケースの前に静穏ファン一個のみ で全然問題ないんだけど
うちの塔もカリカリ音するようになった、どうしたもんかねこれ
>>333 Rio600(だったかな?)を予備のため買ったがうるさくて使ってない。
確かに流量はあるんだけど・・・
>>334 舶来品とはいえエーハイムに比べてずいぶんと安いから何かあると思ったけど
なるほど五月蠅いのか~~~~~((((((ノ゚听)ノあぁ
プティオのは静かなのだろうか。
336 :
314 :04/09/24 23:07:35 ID:iaUJ3eB4
>>333 リンク先拝見しました。
めっちゃ安いですね。
値段が故に・・・・という訳なんですね。
今日TOTOで1046注文(入金)しました。
n 人 人 n (ヨ ) (_ ) (_ ) ( E) / | (__) (__) | ヽ ウンコー! \人/< `∀´>∩<`∀´ >ヽ/ 人 _n (_ )u ( ⌒) uu)∩_ (_ ) ( l (__) ./,. 人 i ,,E)__) \ \ <`∀´ > / /_) ./ .ノ< `∀´ > n ヽ___ ̄ ̄ ) / /____) ,/ ./ ̄ \ ( E) / ̄| . 人 / / `∀´) / フ 人 ./ヽ ヽ_// | |. (__) / (__) \_/// | |. (__)\ 人 ヽ (__) / /人 ,― \< `∀´> (__) ∩ `∀´>∩ ./ .(__) | ___) | ノ (__) 〉 _ノ / ∩(__) | ___) |)_) <,,`∀´> ノ ノ ノ / .|< `∀´>_ | ___) | ( O┬O .し´(_) .// | ヽ/ ヽ__)_/ ◎-ヽJ┴◎ " ̄ ̄ ̄ ̄"∪
笊塔使ってCPUだけ冷やしてるけど、なにやらメモリ(RIMM)かチップセットが熱暴走おこすみたいだ とりあえずチップセット水冷化に取り組みたい。 チップセット周辺に穴はなく、シンクはフック式でくっついてるので、フック式の水枕が必要 ということで行き着いたのがCoolingLabで見つけた、AlphaCoolのNexXxoS NBX-i Northbrid。 ただこれ、一緒に販売してあるフィッティングが、外径10ミリ/内径8ミリ(肉厚2ミリ)程度のものが基準なようで ZALMANの外径12ミリ/内径8ミリ(肉厚4ミリ)では、当然合わないだろうと推測。 ホース削って肉厚薄くしてやればそれだけでいいのだろうか、多少悩み中。
339 :
Socket774 :04/09/25 09:11:20 ID:1kEFrMls
魚飼育用の冷却ポンプを取り付けて循環させるの可能ですかね。 そうするとこのタワーではなくて単なるポリタンクでもいいのかな。
>>338 笊CPUヘッドのフィッティングを交換して、10mm/8mm配管にすればいいと思う。
フック式は、M/Bのフックが弱くてM/Bからフックが根こそぎ外れて飛ぶ報告が
何件もあるから、ホットボンドあたりで強化しておくといい。
笊塔の上蓋の真ん中にちっちゃい穴みたいなのがありますよね これって下まで貫通してるんでしょうか?
>>343 内部に液をあまり入れない人は
余った領域の空気が熱で膨張し、気圧が上がって
ホースが外れる可能性を考えて
あの穴を開けたとか 何かで読んだ気がする
どちらにしろ大切な役割を果たしてるんだな。
345 :
343 :04/09/25 16:55:38 ID:Gi+FJCsT
>>344 なるほど。やっぱり圧力抜きなのね。
液をあまりいれないで思い出した。
最初に組んだとき、漏れてる様子もなかったので安心してたら
塔側のフィッティングからちょろーりちょろーり出てたらしく、
数日後に蓋を開けたら残り10%くらいしか水がなかった。
それでもしっかり冷却してたのには感心したよ。
塔自体はかなり暖かくなってたけどね。
そのあとは水を補充して何度か様子を見ながら増し締めしました。
上蓋の穴をドリルで大きくして水温計のセンサーを 入れてる人はいるかな?
関係ない話だけど、 ケース内部のホースに、アルミテープで温度計をくっつけてる。 ケース内温度で誤差はかなり出てるだろうけど、水温の目安が分かると やっぱり何だか安心する。 何だかんだで定期的に塔を手で触触れて温度見てる人も多いんじゃないかな。
笊塔つかって4ヶ月 もっと水減ると思ったけどコップ1杯足した程度。 ホース差し替えた時に漏らした分かも… 小さい穴あるけど意外と蒸発しないもんだね
>>343-348 レスサンクスです。
最初に組むときに蓋を締める前に確認しなかったもので・・・
やっぱり開いていたのか。
でも348さんによるとそんなに蒸発しないみちゃいですね。
少し怖いのは、この小さな穴から細かい粉塵が入ったりすることかな。
それでも346さんみたいにすれば、温度は分かるしピッタリおさまれば
ホコリも防げるかも。。。でも加工が大変か
もまえら、笊塔ユーザーが国内にどれだけいるか知ってる? 少なくとも2000人はいる。
>>388 どうでもいいことだが、内径8外形10のチューブは肉厚1だぞ。
漏れはしばらくの間市販のホースバンドで笊チューブを締め付けてた。
今は全部猪化してるけどな。
352 :
351 :04/09/25 23:14:43 ID:cAonkLcs
日本橋で笊塔1が24800円だが、まだまだ安くなりそうですか?
>>354 転売でも狙ってるんじゃなけりゃ、十分安いから買え。
そうだそうだ、ウチんとこなんか未だにニーキュッパ…
もっと下がっていくけど、在庫が切れたらそれでお終い。 二度と手に入らないぞ。 転売屋ならその辺の見極めは自分でやれ。 使うなら、底値に近いから買って損はないだろ。 底値での動きは早すぎて、現場にいないと対応しきれないと思うぞ。
売れ残りは嫌だからそろそろ売り切りモードだろうな 笊塔2出るって話だしね
1は生産続かないのか? 2はケースの上に置く形とかいってるけどまだコンセプトもはっきりしてない。 ZALMANのほうもただ2は作る予定とか言ってるだけで縦置きとか小型化とかは 決まってないってよ。 どこぞの業者が試作品見て吹いた噂じゃ。 1は工業製品として水冷パーツとしては完成度高いよな
1. CPUヘッドは既に完成していた 2. 信頼性の高いEHEIMポンプを利用した 3.単純な構造にとどめた というところに、Reserator-1が成功した理由があると思う。 見栄えとか便利ギミックとか、余計な欲を出すとそこがトラブル源になるよな。
361 :
338 :04/09/27 12:48:39 ID:6niDWRST
亀レス スマンス
>>340 マザボのフック壊れるのか・・・情報ありがとう。早速ホームセンター行ってくる
>>341 冷やすって、風当てるぐらいしか思いつかないけど、それしかないんだろうか・・・メモリ水冷かは無理??
>>351 肉厚の考え方間違ってた。ZALMANのホースは肉厚2ミリでAlphaCoolのは肉厚1ミリのを想定してるのね
ていうか最近、VGAのメモリまで冷やすような奇形水枕とか見かけたんですけど、VGAメモリまで冷やす必要あるのか
やっぱ6800とかそういうのはメモリの熱も相当すごいのか・・・
>>361 笊のvgaキットについてたやつつけてるけどradeon9600xtでもけっこうあついよ
6800のメモリーの熱ってどんなだろう
想像つかない
質問です。 ポンプを変えたいのですが、 ホースの途中で、新規のポンプを付け、(今の内蔵ポンプを外さずさない) 内蔵のポンプは電源OFFにして、新規で取り付けたポンプだけで動かす事は可能でしょうか?
>>363 ポンプが抵抗になるから、使わないなら外すのがいいよ。
発電できたりして。
>364 即レスありがとです。やっぱり、外さないと駄目ですか、、。 がんばって、塔解体して外してみます。 (足場と塔の接続部分、かなり硬くて回せないんだけどな、、。コツとかあるのかな)
>368 、、、、アドバイスありがとです、、、。
一人でやろうと考えない方が良いかも。腰痛める。 閉めるときも結構きつく閉めないと水が漏る。というか漏った。
力づくで開けてポンプを取り外したけど もう2度としたくないね。新しく買ったポンプは内部に収まる大きさだったけど あえて外付けだ。
お湯(熱湯ではなくて)で温めて、タオルやゴムバンドを使ってうまく開けた例があったんじゃなかったか?
フィッティングはずしてドライバ突っ込んで回せば一発
フィッティングにドライバ突っ込んでまわすやり方ってねじ山つぶれたりしないかい?
心配なら、ドライバに布でも巻いておくとよろしいでしょう
中にガスを貯めて火を付ければ 自動的に外れてくれるよ。
377 :
371 :04/09/29 08:36:22 ID:B8iINEt8
まぁ俺は自力で分解したからどうでもいいんだがな
と言うか
>>372 の報告例は俺です
>>375 それでも潰れるときは潰れそうだなぁ・・・
そうか!足場に長くて頑丈な棒を括り付ければいいんだ
>>376 その方法だと足場でなく蓋が飛ぶと思われ・・・笊塔は捨てるとき燃えないゴミ?資源ごみ?
その径の長いネジを1本買って回せば、ネジ山は潰れないんじゃない?
ドライアイス入れたらCPUが12度になった。意外にも結露はしてない
ドライアイスいれは、一瞬の幸せしにか杉ん。 それから、 (1)ふた閉なら、ふたぶっとびを気をつけろ。 (2)ふた開なら、二酸化炭素中毒になんな。 どれだけ、ドライアイスぶっこむか、わからん。
そんでもって、冷却水は炭酸水。 Mg(2+) + HCO3(-) → 炭酸マグネシウム Cu(2+) + HCO3(-) → 炭酸化銅(こんなのあんのか?) Al(3+) + HCO3(-) → 炭酸アルミニウム(こんなのあんのか?) まあ、変な結晶がでるわな。電触なんかより確実にでる。
しかも、水自体は大して冷えてない罠 氷 入 れ た ほ う が 早 い
384 :
Socket774 :04/09/30 00:43:53 ID:3763RIPZ
土台部分を冷やして、塔の部分を熱湯とかで暖めてみたらどうでしょ?
炭酸銅も炭酸アルミニウムもあるよ。 あと炭酸カルシウムとか。
そのうちペプシマンが君
生石灰を注ぎこめ!
むしろアルミ粉末、、、 ・・・死人でたらシャレにならんからやめとこ。
高くて死ぬけど 水銀はどうよ
>>389 熱くなる→溢れる→PC停止→冷える→減る→注ぎ足す ループ
おぃ、金のかかる媒体だな。
液体窒素でいいよ もう
笊に12cmファンつけてみた。ファンコンで絞ってるけど もともとのフィン数がハンパじゃないから、スゲー冷えるな・・・
笊塔注文しちまった。 近い内に仲間になるんでよろ。
笊塔買おうかどうか悩んでるんですけど ケースファンは全部取っても大丈夫でありますか? CPUとかVGAが冷えてもその周辺はどうなんですか? 少しかぜを当てないとやぱりまずいですか? CPU:Pen4 3GHz グラボ:GeForce6800GT って発熱が結構すごいやつばっかりなんですが・・・。
>396 過去ログくらい嫁
>>396 ファンを外すなら、ケース全開で使えばいいじゃん。
まあ、そういうことだ。
>>397 どうせ過去ログ読んでも、理解できんだろ。
やっぱ水冷はReseratorだな はじめからこれ買っときゃよかったよ
401 :
Socket774 :04/10/01 20:50:13 ID:OuF1K0xQ
新型が出るみたいだけど、何処が違うの?
倒れても漏れない。
それだけ何ですか?うわさでは小さくなるとかきいたんですけど
キャスターがつく
指の角度が違う
光物になる
Reserator-1は青一色のみでしたが Reserator-2は青、赤、グリーンの3色からお選びいただけます なおZALMAN創立200周年を記念して、 限定でクリスタルバージョンも発売します(完全受注生産) ※クリスタルバージョンには冷却効果はありませんのでご注意下さい
>>407 放熱効果考えると黒も出してほしいところ。
塔らしく最上部にゆっくり点滅する赤LEDか
一定間隔でチカチカ光る白LED付きってのいいな。
>>408 それはカッコイイ、というかなんかロマンチックでいいな・・・
Reserator1でもLED買って上手く工夫すれば、できそうだね
放熱効果考えると銅も出してほしいところ
>>410 それは材料代や加工費を考えると、ものすごく値段が上がらないか?
全部銅だと自然放熱だと苦しくは無いの?
放熱効果を考えるとファンをつけてほしい所 …アレ?
<日記> いきなりPC落ちたから何かと思ったらReserator1の電源はいってなかった Reserator1の電源入れてからとりあえず今んとこ問題はでてない 一瞬CPUいったかと思った </日記>
たった5Wなんだから常時付けっぱなしにしとけよ・・
頻繁にON/OFFしていると タービンの加速時に、空気よりも重い水の抵抗で軸がズレやすくなるよ。
417 :
Socket774 :04/10/02 22:22:58 ID:8fMmVB6A
画はないのか?画はっ!
>>418 これは、海岸に建設することができない原発向けの笊塔ですか?
420 :
Socket774 :04/10/03 02:02:34 ID:WXzCoCY7
チューブのみ売ってないですかね?
やっと届いたと思ったら、台座のところがぽっきり折れてやんのorz 返品だちくしょー
>>423 いろいろ大変ですが、めげないで…
うちはCUSTOMから通販で買ったんですけど
そこで買ったときに「運搬するときの破損が怖いですよね〜」って言ったら
店員さんが
「じゃあ、かなり丁寧に梱包して運送するようにします!」って言いました。
で、実際に届いた商品を見たら、すごい数のビニールやらガムテープやらで
がんじがらめに何重にもしばってあって、はがすのに苦労するほどでしたw
でも、その甲斐あってか商品自体無傷でした。
こういう配慮があるのっていいですよね。安心してリピーターになれます
>>424 俺祖父で買ったんだけど笊の箱そのまんまだったよ
問題なかったけど
フローインジケータ付けないで設置したんだけど 今思うと水抜きする時は付いてた方が楽だったか o...rz
>>426 ガラス製のヤツだったら、漏れないと思って良いんじゃないかな。
3ヶ月経ったけど、漏れないよ。
昨日、九十九電機でVGAのブロックと一緒に買ってきました。 フィッティングキャップの取り付けで、指がかなり痛かったです。(涙) でも、水漏れもなく、あっけなく順調に動いてます。 それで、早速、冷却効果を味わうべく、Lineage2で試してみたんですが、50度前後で安定してくれて、凄く感激してます。 CPUはPentim4 2.8cGHz、グラフィックスカードは、RADEON9600XTです。 AquaGizmoを外して、これに交換して良かった・・・ あぁ、感動・・・仕事しよう・・・^^;
>>429 確か、秋葉原最安値と銘打ったパソコン本店IIで27,980円です。
(すみません、正確な金額は領収書を見ないとわからないのですが、今、手元に無くて・・・)
どういうわけか、ケース王国やTSUKUMO .eXでは、29,980円。
同じ九十九電機で、この価格差は何?と思いつつ、TSUKUMO .eXから重い荷物を抱えてパソコン本店IIまで戻りました。
>>430 どもです
やっぱその程度が底値なんでしょうね。
保証無し1まん7せんなんぼは手を出さないほうがいいだろ思って見送ったのですが
名古屋大須のツクモで一ヶ月ほど前に26000円で購入しました。
先日(2週間ほど前)に行ったら24000円で出てましたorz
>>431 さん
という事で、もう少し下がるのではないかと思います。
反日運動のせいで、今あっち方面からの輸入品 不良品多くね? チューブに針穴とか、折れないだろって所が折れてたり
ザル塔に不良品が急増!? という話じゃないなら。 スレ違い。
↑の方でもちょくちょく出てるようですが、ウチの笊塔もカリカリ音がorz 夏前の導入時はほぼ無音だっただけに残念です。 どなたか改善された方いますか(´・ω・`)?
XP-M2500+@100X21の2発シバキでUDを1時間回して70℃キープってどうみても冷却不足だよね? やっぱしDUALに水冷は向かないのか
ヘッドがしっかり付いてない悪寒・・
水冷が、じゃなくて笊塔がデュアルを冷やしきれないだけでは
なるほど、DUALだとそんなかんじになるのか。 これも一つのデータだな。
>>435 カリカリ音耐えられない程になってきたから毛布かぶせてるよ。
解消するにはやっぱポンプ変えるしかなくね?
>>436 Opteron250 DUALで、TMPGEnc3時間回しで最高55℃、
AtlonよりOpteronの方が温いけど、
70℃は高すぎな気がする。電圧設定間違っていない?
笊塔ピーンチ!!!!!!
東京で笊塔が倒れた人はいるか? いなければ、震度5弱には耐えられることが実証されるんだがw
東京は震度5弱ではない。田舎とは違うのだよ田舎とは。
446 :
436 :04/10/07 02:22:51 ID:z6ddHjmt
やれやれ、震度3の地震に耐えてくれたか。(w
揺れても仕事させられる会社に萎え。
仕事中はどうなってるか怖かった。
>>437 それあるかもしんない。
ヘッドはWC-201のなんだけどね・・・。
>>438 今までWC-201、TWC-A04、笊塔と渡ってきたけど全部一緒くらいなり。
>>439 ウェイ♪
>>442 Athlon64 3200+も使ってるけどヒートスプレッダの分冷えやすい様に思える。
64は空冷で40℃キープと差は圧倒的に出てるんで。
電圧はソケAママン宿命の1.575(BIOSでは1.55)と表示される。
>>445 NHKには、東京は震度5弱とでていたが?
漏れは、おまいよりもNHK(気象庁)発表を信じるよ。
北海道の人とかは 留守をしていると真冬とか タンクの水凍るのかな ありえないか。
室温が0℃以下になればな。
>>450 それだと、茨城南部と埼玉東部に1箇所ずつ、5弱のところがあるだけだね。
保守
>>449 クーラント使っている人が多いので、零下になっても大丈夫のハズ。
精製水だと0℃だが。
>>436 DUAL CPUなら笊塔もツインタワーにせんとなぁ。
基本的に1CPU対応なんだろうし。
彩の国在住だけど、笊塔は無事ですた。
>>454 GPUも同時に冷やせるんだからCPU二つでも大丈夫だろ
それよりも
>>436 の水温はいくつになってるのかが気になる
まぁ冷えない原因はヘッドの圧着が悪いかうまく水が巡廻してないかだろう
よもや猪のカップウォーマーが役に立つ水温ではあるまい
LGA775対応してないんで、別のヘッド買おうかと思ってるんだけど リテンション対応してるのが、チューブ内径6のばかりなんです。 で、径を6x8 <-> 8x10 にするアダプターを買ってつなげようと 思ってるんだけど。これって、水圧がおかしくなったりしないでしょうか? もし、経験者がいれば、お話を聞きたいです。 あと、ラジエーターを別途つけたいと思ってるので、内部ポンプだけだと 心配なので、追加しようと考えてるんですが。内部ポンプ残したまま 別のポンプをさらに繋げたりして、大丈夫なんでしょうか? 教えて、エロイ人
>>457 水圧がおかしくなるっつー表現が理解できないが
水圧は当然変わる。抵抗係数で圧損考えると
P=K*v/2g*γ
P=0.18*6/2*9.8*1
で、大体0.22mmAq。
ポンプ2台入れるとポンプが完全同期してない限り
お互いが抵抗になり、ポンプの負担が増す。
漏れは断じてエロくは無い。
459 :
436 :04/10/08 12:19:23 ID:a325OXCt
>>456 WC-201、TWC-A04の時は50℃逝ったよ。
笊の時はまだ測ってない。
風呂沸かそうと思った。
>>458 回答ありがとうございます。
計算式はさっぱりなんですが・・・
0.22mmAqの圧損があると、実用的には問題は無いものですか?
(mmAqがどれほどなのかさっぱり・・・)
とりあえず、同期の取れない状態でポンプはやはり危険そうですね。
笊筒のポンプはずして、別のポンプ1台でやってみます。
6mm <-> 8mm は問題無いのであれば、aquaあたりの
ヘッドを買って笊筒&aquaラジエーター直列で組んでみます。
レポとか出来たら乗せます。
461 :
423 :04/10/08 14:18:06 ID:Uhy6vWjv
その後販売店に連絡して新品をアスクの方から送ってもらうことになりました 壊れてたのは台座だけだったので、そこだけ交換する事にして組んじゃいました 梱包は笊塔の箱にプチプチを一巻きしてただけですが、別段不十分ではなかったと思います 配送前から壊れてたのか、配送中に壊れたのかは謎です 環境と結果を一応報告。 CPU: Athlon64 3200+ + 付属WB VGA: Radeon9800Pro 128MB(Core:378MHz, Mem:338MHz) + ZM-GWB1(小) 電源: 鎌力RevB 430W(Autoモード) 他: SeagateのSATA200GBの奴、DVD-ROMドライブ、ミドルタワーケース ケースファンは無し 通常時 CPU 49度、MB 39度(気温22度) 3Dmarksでしばき後 CPU 55度、MB 41度 静音性については文句なし HDDが一番うるさいってのがなんとも 後二つ質問なんですが、 1. CPUヘッドがネジ締めても回転するんですけど大丈夫なんでしょうか 2. 笊塔底面がPC(と言うかCPUとVGAの)30cmほど上に位置してるんですけど大丈夫でしょうか マニュアルの絵だとダメみたいな感じはするけど、説明では大丈夫そうな書き方してるんですよね...
>>461 >1. CPUヘッドがネジ締めても回転するんですけど大丈夫なんでしょうか
大丈夫。心配なら自分で温度計を当てて確認するよろし。
>2. 笊塔底面がPC(と言うかCPUとVGAの)30cmほど上に位置してるんですけど大丈夫でしょうか
大丈夫。以下、上に同じ。
463 :
457 :04/10/08 16:37:33 ID:2asJOcpr
いまさらながら、全ての過去ログ見てきたんですが。 笊筒自体についてるフィッティングをはずして、 チューブ径 6x8 用のフィッティングを付ければ、 笊筒以外を、全て猪に置換することも出来るんですね・・・ 6x8のフィッティングが付けられるのかが確証無い のですが、この方法で構成してみます
>>456 モノによっては二つは無理だと思う。
6時間程度のフル稼動XEON 3.06Gひとつで
気温+23度とか24度って感じ。
>>436 水温50℃か・・・ほんとに風呂沸かせそうだなぁ
>>464 そりゃぁものによっては無理なものもあると思うが
XP-M2500+@100X21の2発シバキなら大丈夫だろって話
俺の場合アス64 3200+(OC)とラデ9700pro(OC)を笊塔+猪ファンレスMAXIで冷却
気温23度のときシバキで52℃安定
猪はずすと55℃安定するぞ
>463 猪にしたかったら8x10じゃないのか? それはさておき、塔以外猪にするって、(innovaCOOLならともかく)XX-flow だけはやめといたほうがいいわけだがご存知か? 特に笊内蔵のcompactあたりだと揚程がXX-flowには全然足りないんで、 流量なくなって笊純正ヘッドより冷えなくなる。
>>464 水枕はなに使ってるの? XEONだと洗濯限られるが。
468 :
457 :04/10/09 01:58:15 ID:6GYdBhpN
>>466 すみません、猪にしようと思ってたんですが。
猪って、LGA775リテンション無いんですね・・・
LGA775リテンションがあるのは、ポセイドンくらい?
470 :
457 :04/10/09 03:05:38 ID:6GYdBhpN
>>469 おぉ、有難うございます
ただ、輸入だと時間がかかりそうなので、アキハバラで
売ってれば良いのですが、いくつか店で探してみることにします。
最悪、通販で購入しようかと思います。
471 :
457 :04/10/09 03:07:06 ID:6GYdBhpN
おぉ、有難うございます。 ただ、輸入だと時間がかかりそうなので、 アキハバラで探してみることにします。 リテンション自作or流用は、テンションが合わないと 冷却がうまくいかなさそうですね。 多少試行錯誤が必要そうですが、ひとつの手ですね。
472 :
457 :04/10/09 03:08:10 ID:6GYdBhpN
すみません。 リロードできてなくて、書き直して中途半端な 二重書き込みになってしまいました。 申し訳ないです。
>>457 クーリングラボで輸入販売してくれているので
在庫があれば数日で届きますよ、ページの一番下をみてくださいな
あと水枕で悩んでいるのでしたら
>>1 にある
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】を見ると幸せになれるかも
リテンションはM/BにPL穴が開いてさえいればアルミ板切って簡単に作れます(水枕にもよるしお勧めもできないけど
俺はそれでSwiftechの水枕をソケット478につけてましたよ
以前うざで聞いたら↑の水枕をゴムバンドでM/Bに無理やりくくり付けて使用していた猛者もいたとか
474 :
436 :04/10/09 10:10:19 ID:gMBsp8H5
笊塔の水温見てみた。 42℃で入浴に最適♪ その時CPUは75℃と70℃。ヽ(`Д´)ノ
475 :
464 :04/10/09 10:11:44 ID:qhb3xgEZ
>>467 アクアのcuplex PRO ですよ。
不満な点もあるけど、こいつで十分満足してます。
>>474 > 笊塔の水温見てみた。
すみません、どうやって水温を確認しているか、教えてもらってもいいですか?
>>475 =464, TNKS.漏れはMaze-4(with p4-zeon 2.8)使ってるが、
CPU〜水温の差が18℃位。笊塔じゃないが。冷えてるんだろうが、温度差あるな
っていうのが感想。
>>474 ちと水温とCPUの温度差ありすぎって気がする。CPU温度っていうのも
あてにならないが。
>>476 お風呂と同じでふた開けてかき回して温度計いれればいいと思う。
入りと出で差があるはずだがまあ気にするな。平均温度と主張すればいいから。
>>476 ただ熱帯魚用温度計ぶち込んだだけっす・・。
>>477 の様に掻き混ぜた方がいいっすね・・・。
479 :
457 :04/10/09 19:44:02 ID:6GYdBhpN
猪のポンプ(エーハイム1046改)と Koolantの水枕(LGA775)を買ってきました。 Koolantは、ハーフインチなので、ハーフインチ<->8mm の変換アダプターも買ってきました。 しかし、チューブが合わないのか、うまく接続出来ていません。 猪って、内径8mmですよね?
笊塔のメンテした時にコンセント抜いていたのを忘れて そのままFF11を30分プレイ 見事にinnovaCOOL rev 4.0から ポタポタと水が漏れた… ケースがPC-V1000だったのと電源が底面吸気の無い奴だったので 水枕以外の損害は無かったが 外してみてフィッティング周りのプラスチックの薄さに驚いた 熱で溶けてそこから漏れたんだろうけど、ちょっと締めすぎても ヒビ入って漏れ出しそうね、これ 猪化検討してる人は水枕に関してはフィッティングだけ買って 笊塔の水枕使ったほうがよさげかも
>>474 =436
温度差33℃と28℃ってすごい差だな、俺も水温計って見たけど大体15℃前後だったぞ
あとCPU同士の差が5℃あるけど直列で冷やしてるの?
>>479 猪の純正チューブは笊のチューブみたいに柔らかくないので
無理やりねじ込むことになりますよ
482 :
457 :04/10/09 23:10:45 ID:6GYdBhpN
>>481 猪チューブを、ZELのフローインジゲーターに接続しようと
思ったんですが、フローインジゲーター、口大きいですね。
あきらめることにしました。
あと、笊塔なんですが、内臓をはずそうと思ってるのですが
底、やっぱり硬いですねぇ。
大人2人がかりでも、動きませんでした。
クレ55とか使ってしまおうかと思ってしまう・・・
483 :
436 :04/10/10 05:45:35 ID:zm+T7kgG
>>482 どうしてもフォローティングインジケーターつけたいなら、インジケーター
側にあうチューブつけて、チューブ同士をジョイントでつなげばいいんじゃない。
径にあまり差がなければ、シリコンチューブ側を強引に広げれば、ジョイント
なくてもつながる。
>>482 笊のチューブは柔らかいから内径9_用のコネクタが使えます
俺はバイク屋で売ってたガソリンやクーラントホース用のIコネクタ(直線で同径)を使って
猪チューブと笊チューブを繋げてフローインジケータを使ってます
>>483 =436
やっぱ圧着が弱いか水枕が問題であると思う
あとウザで扱ってるKoolanceの「HDC-P02 HD Thermal Compound 」
確か熱伝導コンパウンドっていう説明書きがあったっけな
これをコアの周りに盛るとヒートスプレッダの代わりになるかもしれない
>>482 =457
もひとつ
お湯を使うと楽に開くぞ、ログアサってみな
クレ55を使っても開きやすくなるか判らん上に後始末がえらいことになりそうだ
487 :
sage :04/10/10 14:26:44 ID:z+JrntBR
>>482 鉱物油はゴムを劣化させるのでOリングが悲しいことになる悪寒。
488 :
487 :04/10/10 15:35:37 ID:z+JrntBR
シクジッタorz
みんな底を開けるのに苦労してるんだな。 俺のは買ったときから微妙に底がゆるんでいた。 というかゆるんでいることに気付かずに水を入れたら漏れた。
Reserator-2マダー?
491 :
457 :04/10/10 22:14:42 ID:URh5kPIY
3人がかりであけようとしたけど 結局、足すら取れず。 相当硬く閉まってる様子・・・ ためしに組んでみようと思い、 塔->EHEIM1046->変換->Koolant水枕->変換->塔 の構成で組んでみて蒸留水+クーラントを入れて電源いれてみました 何とか水漏れ無く、5時間ほど動かせました。 しかし、どうも水の流れが悪い気がします。 やはり、内臓ポンプ外さないと。意味が無いなぁ 追記 EHEIMのポンプ外そうと、コックでせきとめて外した所、 ポンプからドバドバとクーラント入り水が・・・ 塔からの水圧で流れてきたのが分かるまで、相当流出してしまった。 クーラントベタベタで掃除が大変なことに。
>>491 =457
ポンプは笊底をはずさなくてもはずせます(腕が細い人に限るが
ポンプを押さえてるネジを外すとポロリと取れるはずだから
少し引っ張って浮かした状態にしておけば?(要コード穴からの水漏れ確認
笊底外したことはあっても足が外れたことがないんだよなぁ
ほんとにあの足って取れるの?
>>492 漏れは外れたぞ。
ポンプがカラカラ言い出したんで以前出てたのに交換しようとしたが足しかはずれんかった。
結局未だにポンプ変えられないままだYO
だから、フィッティングにドライバ挿して廻せば一発で開くって… 猪にかえるなら万が一フィッティングに傷ついても問題ないし、 用心するなら、ガーゼでもまいてやるといいよ
お湯かけたら緩むよ
理論的には、冷やした方がふたつの金属が縮んで隙間ができ、回りそうな 希ガスるが。
漏れはよく揉んであげたら柔らかくなってとれたZE
>>496 焼きばめと冷やしばめを理解しる。
つーか、暖めるのはお湯かければ簡単だが、あのデカさの物を冷やすのメンドイっしょ。
499 :
Socket774 :04/10/13 13:20:06 ID:j4SM/eHn
俺はガムテープの強力(布製の方がいいよ)なのをそこの周りにはって持ちやすくしてやったら外れたよ
上の蓋開かなくなっちまったYO!!ヽ(´Д`;)ノ 助けて下さい…
>>500 マジレスすると、皮ベルトなどを巻きつけて「Ω」←こんな感じになったベルトのくびれ部分を持ってまわす
>>498 笊塔も深いの〜。冷やしばめか。だったら雄冷、雌暖だな。
笊男の人も適用してるのかな〜。でもよ、折角外れないように工夫したのに、
皆開けようと思うのは、皮肉じゃのう。
笊塔2は間に合わないと思うので、笊塔3は日本の深絞り技術をがちって、
開けられないようにすると、おもしれーな。
>>500 なにした。冷却水熱くなりすぎて、そのあと冷えて中の気圧が低く
なってあかないのなら、ちこいあなから、エアダスターのスプレーかなんかで
空気入れるのは? でもちこい穴は気圧調整用だからな。
ウーファーかなんかに見える
507 :
519 :04/10/14 01:03:51 ID:qxxRtxYu
な〜んちゃって笊塔だな。168蔓延もする。ウザまっさを。 3.5kgか35kgかわかんないのもいいな。
>>502 開きましたありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
意外と水減らないものなんですね
>>503 買ってから一度も開けてなかったら開かなくなってました…
と言うか最近ポンプから禿しく異音が(鬱
>>505 ごめん。勘違いした。
>>457 ネタの後になんだけど… まぁ、俺はエロいんで……
断面積が急変する場合の損失水頭(圧力降下)はいろいろな
求め方があるけど次の式で近似出来るよ。
広くなる場合
hs≒(v1-v2)^2/2g
hs : 損失水頭(m) , v : 前後での流速(m/s)
狭くなる場合
hs=(1/Cc-1)^2・v2^2/2g
Cc : 収縮係数(不明なら0.65として計算してOK)
試算してみると3L/minの流量のとき、6mm→8mmで30mmAqの損失水頭、
8mm→6mmでは46mmAqの損失水頭になる。
これらの値の評価の仕方は、ポンプの揚程-流量曲線より
どれだけ流量が下がるかを判断し、そこから水枕とラジエーターにおける
熱伝達率がどれだけ下がるかを考える。
それが出来なくて系全体での損失水頭が不明でもおおよその流量の低下は想像できる。
>>458 どういう式を使って計算したのか教えてもらえないかな。
見たところ出鱈目ってわけではなさそうだけど、オーダーが
違いすぎる。
mmAq = mm H{\sub 2}0 ?
511 :
Socket774 :04/10/14 13:31:18 ID:gmfH+T8Z
ネジの外側を熱湯で暖めて膨張させて、内側を袋に入れた氷とかで収縮させれば開けやすくなるんとちゃうかなぁ?
>>511 焼きばめとか冷やしばめってのはもともと径の合わないものを熱膨張や収縮を利用して、はめるもので
もともとはまるようにできてるものを膨張や収縮させて干渉するようなサイズにしちゃったら外れにくくなるでしょ。
>>511 金属は熱伝導率が高く、いったん焼きばめしたら外れなくなる。
逆に言うと外れたら困るところに使う技術。
Reseratorの脚に使ってるとは思えないんだが・・・
514 :
423 :04/10/14 21:05:47 ID:/9I4dnNw
代替品が到着 早速台座を外そうとしてみたが、硬くて外れそうも無い 壊れてた方は指一本で回せるぐらいゆるかったんだが・・・ >462 今まで問題なく動いてるんで気にしないことにします
>>515 アイドリング時で36℃って高いか???
そんなに高くない気がするが・・・CPUに何使ってるかが問題だな
フローイングインジゲータで濁りってチェックできそうなきもするが。
>>516 この人は多分フローインジケータ着けてないと思ふ
フローインジケータ付けると流速落ちたり水漏れするってんで付けてない人多いでしょ・・・俺は付けてるけど
>>516 GIGABYTEの温度計は温度が低く出るような気がする。
うちも塔が風呂並みになっているのに、32℃とか出る。
たしかギガのは温度測るサーミスタ(だっけ?)がCPUから少しはなれたところにある (ソケット478の場合CPU真下ではなくCPUとリテンションの間) からCPU温度が低く出るってアスキーだったかの雑誌で見たことがあるぞ 俺もギガを使っていたがペン4の2.8GHz位(FSB533のやつ)でシバキ時40度前後だったな ところでカッとなってAlphacoolのNexXxoS XP Silverを注文してみた 笊枕と交換だけで何度下がるか楽しみだ
ついにキムチ以外から類似品出たか!と思ったら・・・。
>520 ケースがテムジンだな 俺、コレの黒使ってる
>>520 せっかく煙突状なのに、内側にはフィンが付いてないのな。
ファン付ける意味が薄い気がする。
なんかReseratorのできそこな(ry
瓜塔にEHEIM1048を繋げて使用してるんですが 瓜の中でコポコポいってます。水流が速すぎるのでしょうか? ホースは3Mでヘッドはinnovatekです。
527 :
Socket774 :04/10/17 02:22:44 ID:2Kv+t4Pl
ヘッドの空気抜きがヘタレなだけ
地震で笊塔が倒れました。チョン氏ね
なーんちゃって笊の話は、このスレが引き取るのか?
530 :
526 :04/10/17 05:34:47 ID:yqRy7oJT
音がとまらない・・ 電源入れなおしたりして5時間ほど動かしましたが まだ空気抜けてないんですかね
>>529 本スレに書き込んだのは
>>526 とは別人の漏れです
ちなみに俺の場合ポンプからコポコポ聞こえてたけど
一時間くらいして空気が抜けきったら音消えたよ
なんだ、水没じゃなくても十分静かじゃん
と言うことで解決しました(・∀・)
うち、透明の管に変えてるんだけど久々にみたら青い色してたから 慌てて水入れ替えた。 水真っ青でしたよ。 ノーマルの管使ってる人は要注意ですよ。
>>533 水を入れ替える必要はあるのかな?
ポンプに悪影響があるとか?
精製水のみで使ってたなら、入れ替えたほうがいいって言う話じゃないかな。
537 :
533 :04/10/17 20:53:06 ID:nyTHu7xQ
底が回らない人へ 輪ゴムを10本程用意。 冷却水を完全に抜いてバラシ開始。 台座の脚を外したらフィッティングを外して用意した輪ゴムを底の部分に巻き付け。 輪ゴムが滑り止め代わりになるので2人がかりでまわせばグリっと回ります。 半年運用してみたけど、精製水のみでもかなり石灰ついてて除去に手間取ったのでこれから導入予定の人はちゃんとクーラント用意しる。 ポンプ固定用のネジも錆付いてたしステーなんか千切れてた。
>>533 =537
猪クーラント使うと水が青くなるのはすでに既出ですぞ
あと油膜っぽいものは、笊塔組んだときとか手で内部に触れたりしたのが原因かと
>>538 それはほんとに精製水か?電触起こしてたりしないか
精製水だけだと電触起こしたりするらしいのでクーラントは使ったほうがいい
540 :
Socket774 :04/10/18 07:27:26 ID:PBbxBvf1
>あと油膜っぽいものは、笊塔組んだときとか手で内部に触れたりしたのが原因かと 水枕の加工時の油ののこりだろ
>>538 >半年運用してみたけど、精製水のみでもかなり石灰ついてて除去に手間取ったのでこれから導入予定の人はちゃんとクーラント用意しる。
それ、電蝕したんじゃないの? 白く変色した写真をうpしてたところがあったよ。urlは失念。
LLC使ってるんですけど、やっぱ電蝕しちゃうもんなんでしょうか?
>>544 俺は、精製水のみ使ってて電触したっていうのしか見たこと無いな。
最近ポンプからジャリジャリと砂が絡まっているような音がして困っているんですが これはどうしたら良いんでしょうか…? 冷却水は精製水のみ使っています。 水は濁っていなく底も見える状況です。 一見問題ないように見えてポンプから砂が詰まっている様な音が… 煩くて溜まりません。・゚・(ノД`)・゚・。
>>546 ポンプの軸ぶれじゃないの?
ポンプ交換してみれば?
俺も電飾っぽいorz 手遅れかもしれんが、とりあえずクーラント入れとくかな・・・
549 :
Socket774 :04/10/18 20:10:31 ID:PBbxBvf1
フィッチングを樹脂製にするとか、耐腐蝕性のものに交換するとか、した方 が効果的な対策でしょう。もし、電蝕なら。 クーラントは防錆成分は入っていると聞いたことはある。それは、電蝕防止 成分として有効であることを確認したか? むやみに交換に走っても解決にはならんと思うが。。。
旧型フローインジケーターで5ヶ月間水漏れなしで安心してたけど、 昨日突然に漏れ出してカーペットびしょびしょにしてもうた。 やっぱ、漏れてなくても新型に付け替えておくべきだった・・・・。
>>550 厨だろ。もっと勉強してから鯉。
>金属部分すべてをアルマイト加工
銅や真鍮にどうやってアルマイト加工するんだ?
>後は純水をイオン化させると防げるらしい
らしいと書いているんでちょっと許すが、不純物が含まれていないのが、
純水だろ。イオン化ってH+, H2O3(-)ってことか? だったらすでにされている。
>耐腐食のクーラント
金属の酸化防止には効果あるが、電蝕防止には効果ないだろ。
>水冷PCの場合完璧な対処法はいまんとこ無い
一般的には、電蝕防止はすでに確立された技術だろ。PC水冷でうだうだ
いってみたいだけか?
↑ハイドロなんとかってやつで、H2O3(-)じゃなくてHO(-)ね。
>>552 ←こういうタイプの人は
うちの会社にもいるな。
周りから嫌われていることにも気づけず、
気づいた頃には独りという感じだ。
>>552 PC水冷での異種金属間の電蝕を効果的に防止できる技術があるなら是非聞いてみたい。
556 :
550 :04/10/19 18:54:16 ID:DQJi+fhq
>水冷PCの場合完璧な対処法はいまんとこ無い ウソツケ、自分で1行前に書いてるだろ? >違う金属同士だと(アルミ+銅とか)電触を起こすわけだが って。 違う金属混ぜなきゃ電蝕は お こ ら な い 。 このスレ的には難しいけどな。
それじゃ、全部金で作ろうぜ 熱伝導率?知るか、バカ
>>558 まるで逆ギレした小学生の反応だな。
まあ、現実的には全部銅でつくりゃいいんじゃね?
いや、金の熱伝導率はラジエータとしては理想的だろう あとは冷却液にポリ塩化ビフェニールを使えばもう完璧
純金製の水冷キット作るくらいなら空調の効いた専用室でも用意すりゃいいのに
>>560 >あとは冷却液にポリ塩化ビフェニールを使えばもう完璧
本気で言ってるなら、アホだ。
だからぁ、もう液体窒素でいいって。
今WPCの帰りなんだけど、笊ブースにラジ1のカラバリ出品されてたよ。 聞いたら発売未定の参考出品との事だったが。 黒赤緑黄だったかな、うろ覚えだけど帰ったら写真うpするよ。 ちなみに噂のラジ2は出ていなかったようだが、 クーランスみたいな一体型を見たような希ガス、、、 笊ブースの隣だったかもしれないが。
>>565 明日ラジ2だけ見にいくつもりだったんで、ありがたい情報サンクス
ラジ1買い渋ってたんだけど、黒ならすげー欲しいな
567 :
565 :04/10/20 18:42:24 ID:UpeyxOeV
568 :
565 :04/10/20 18:43:34 ID:UpeyxOeV
緑黄じゃなかった、正確には黒銀赤(´Д`;)
赤ホスィ・・・
やっぱ本体色で、水の色変化するんだろうな、、。
笊塔ガリガリうるさいので2本目買って さらに外にポンプ追加して2本同時に動かして冷やせるものすべて冷やしたいのですが、 既存の内蔵ポンプは2個ともはずすべきでしょうか。どなたかご教授を。
もう前の話だけど報告だけ。 床に直接置いたときに響く重低音に悩まされてたけど、 植木鉢の下に置くあの丸くて白い奴を下に置けば響かなくなりました。 これオススメ。
>576 どうせなら秋の新色全部買えよ。女みたいに。 でもって、普通に使っていてもポンプは半年でだめになるみたいなんで、 勝手にすれば。
そうだな。 笊塔の上にお面付けて、 赤=水夫火星、青=水夫月、緑=水夫木星、、、、、、 って水夫月ごっこやる予定の椰子しるかもな。
笊塔のポンプってエーハイムじゃなかったっけ? なんで、こんなに早く異常(異音)が起きるんだろう。 エーハイムのポンプは糞?
PCで熱帯魚飼ってます
FPSゴリゴリやった後で温度計測 CPU59度、VGA67度、笊塔内部46度。 いや、マジ暖房器具だって。
>>582 PCがどれだけ熱を出してるか実感できますね
笊塔使ってもうすぐ半年、
ポンプの故障も無いし最近安定しすぎてつまらんw
おれも半年使ってるが、ポンプの異音も無し、電蝕も無し、水も青くならんし、 旧型フローインジケーターの割れも無し。 (゚听)ツマンネ
585 :
Socket774 :04/10/23 15:32:51 ID:cP+7R4Sp
質問させてください。 現在水道水を入れて使用していますが、やはりクーラントや蒸留水にすべきなんでしょうか? 使用して一ヶ月ほどなのですが、藻などは発生しておりません。 またどれくらいで液を交換すればよいでしょうか?
電飾防止として亜鉛とかの塊を塔の蓋の辺りから 吊るしておくとかは効果ないの? 電飾よくわからんにゃ
>>585 精製水に適度にクーラント薄めてつかうのが良いかと
水道水使いつづけて後悔する前に。
>>586 イオン化傾向だっけ?の高い亜鉛はよく使われるらしいが、
保護したい金属体と電気的に接続する必要があるらしいよ。
588 :
Socket774 :04/10/23 20:31:53 ID:0KpT2nyr
なんーだか水冷の季節も終わったんで俺の笊買う香具師いる? 笊本体一式、社外ポンプC4SP(プティオ)、Graph-O-Matic Rev.2 TWC-A04
カリカリ音がひどいのでEHEIM1046の購入を考えているのですが、 50Hzと60Hzどちらを選べばよいのでしょうか。 東京なので50Hzだと思うのですが、取り説見ると元々は60Hzのが付いているみたいで。 ご存知の方いましたらご教授願います。
590 :
576 :04/10/23 22:21:28 ID:CuaS1eka
>>590 色がハッキリと違うな。
赤、銀、青でトリコロールしたら面白そうだ。
鬼の様に高くなるが。
592 :
Socket774 :04/10/23 22:52:08 ID:XfWHGhSu
まあな
>>590 てか、これ、地震でやばいだろ。
転倒対策を忘れずに。
594 :
576 :04/10/23 22:55:32 ID:CuaS1eka
>>591 現行品は蒼というより紫ですね。小学生が着てるジャージみたいでつ。
個人的には旧色のほうがキレイでそそる。
>>588 いくら? とりあえず10,000円で。
PCエキスポいってきた、実物見た カラーバリエーションは本当にショー専用モデルだから量産はわからんと言う事。 黒とシルバーを出してって言っておいた。 他は売れないって言っておいた。 ちなみに初期ロットとか青以外の今回の展示は表面に光沢加工してある。 クリアのスプレーを吹いたような感じなので俺的には そのお陰で放熱効果が下がっているように感じた。 他にもポセのクーランスタイプがおいってあったな、あとは2個の電源が入るミニサーバーサイズのケース (2個同時電源ONの回路付き)とかあったよ。 今回のエキスポは結構ショボかったよ。
新潟地震、震源ほぼ直上の者ですよ 地震きたとき笊塔、抱えて支えたのは俺だけじゃあるまい。 しかし案外安定してたな、支えなくても倒れなかったとは言い切れないけど。
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::
>>597 :::::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. .... . .... . ..... .... .. ..... ............. ..
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 |
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
599 :
Socket774 :04/10/24 02:50:09 ID:1nvUXgPN
>>597 はあの世からカキコんでるのか。
あの世もすごいことになってきたな。
>>590 みたいな馬鹿居るんだなw
でもお前みたいな奴好きだわ。。。
>>550 純水が使えるなら、純水のままがよいです。
イオン追加やイオン化により導電性が向上します。
非電導性の液体がよいのですが、有害だったりコストの面で難しいところ。
>>587 電気的には、水を介してつながっています。
>>555 異種金属同士にイオン化傾向による電位差とは逆方向の電圧を印加
する方法もあるかもね。まあ、そんな面倒なことはしたくない。
電蝕を電飾というtypoを見た後に、
>>590 を見ると、これに電飾を付けて、
ぐるぐる回したいという衝動に駆られた。
純水は非電導じゃあなかったっけ?
603 :
550 :04/10/24 23:12:44 ID:AZGJ5rZY
友人からポンプが壊れたReserator-1譲り受けたのですが、 EHEIM製内蔵可能なポンプで純正より性能が良いものってありますか? プティオのC4SPの方が良いのかな(;´Д`)
>>604 壊れたポンプは外して新しいポンプを外につなげばいいのでは。
607 :
604 :04/10/25 13:16:24 ID:2E1TyVKl
>>605-606 レス有り難うです(´▽`)
本体もポンプもまだばらしてない状態です。
元々クーランスの外付(EXOS)買おうかと思っていただけに、
スマートな一体型が第一希望だったので、
極力内蔵可能なポンプを探してました。
水枕(CPU.GPU)は猪のやつを取付予定なので、
やはり外付ポンプでないとパワー弱いですかね…
いまだにCPUに猪なんて幻想いだいてるのいるんだ…… ま、好きにしたらいいけど。
漏れも最初の水冷で奮発した猪のCPUとGPUヘッドはフィッティング剥がされて転がってるなぁ。 まぁ猪のポンプは今でも結構お気に入り。 一回起動にこけてポンプ基盤の抵抗吹っ飛んで交換してるけどなw
>>608 は多分604の相談内容自体を理解していないと思ふ
>>607 =604
猪枕はやめとけ
個人的なお勧めはAlphacoolの水枕、次にaquaかな
そういやCooling Lab取り扱いのAlphacoolとDanger Denの各部品が
がオリオスペックでも取り扱い開始したんだよな
これでホース1M買うのに送料800円払う必要が無くなった
ちょっと乗り換えの発生するところに済んでると、秋葉原or御茶ノ水まで片道400円ぐらい かかるんじゃぁ…… まぁ、ほかにもいろいろ買いあさればモト取れるけど。
ポンプの異音(カリカリ)に耐えられないので、EHEIM1046に交換したいのですが Reserator1に付いてきたホースって、そのまま付けられますか?外付で使用予定です。 ホースバンドみたいのも付けないとマズイかな?
XX-Flowさえ避けておけば猪枕はそんなに悪くないのかと思ってたんだけど、 innovaCOOL rev4.0とかもやっぱ駄目駄目なんだろうか。
XX-flowみたいに圧損がひどい!!!ってことはないらしいけど。 性能は一世代前レベルらしいし、それならわざわざ笊純正から替える意味あるんかな。 いや、どうしても欲しいなら、XX-flowの10倍はオススメだと思うけど。
>>614 innovaCOOL rev4.0は水枕としての冷却性能はそれほど
高くなかったような、あとリテンション別売りなので高くつく
だた、ソケ478にマザー外さず取り付けられる点は個人的にプラス。
笊ヘッドと同様にガイドレール利用したタイプ
XX-flowなんだけどな、、自分。 他の猪水枕持ってないから、圧損で何が変わるか分かんないや。 (デフォルト笊純正水枕は水漏れしたので、、、放置、、、、こんな不良品の使えないよ(TーT ) ちなみに、XX-flow、ラジエーター、HD用水枕2個を通してるけど、 水速等で問題は出てない。(ポンプ乗せ変えてません) A64 3800+だけど、DOOM3してもPC戻り水の温度は、30〜33度で安定。 まあ、、、別の水枕にしたら、もっと水回りが良くなって、 もっと冷えてる可能性はありますが、、(==;
>>1-617 今だにXX-Flowが圧損ひどいとか信じてるやついるのか
おまいらそんな強力なポンプ使ってるのかと。
>>618 実際XX-Flowを使ったことないんだろうな
テンプレサイトを鵜呑みにしすぎかと
>>613 1046というかエーハイムのポンプはチューブ径がハーフインチ&材質がプラなので
猪チューブ(内径8_)を付けるにはフィッティングを購入するか異径コネクタを買わないと駄目
innovaCOOL rev4.0を買うくらいなら笊枕で十分、笊枕は土台を金メッキ加工しているので電触防止にも有効
笊枕で水漏れした人は土台とカバーが緩んでいたんだと思う(よくあることらしい)
圧損が高いとなにが悪いって、ポンプにかかる負担がでかくなるから
必然的にポンプの寿命が短くなるということ
ちなみにXX-Flowの圧損は普通の水枕3個分
あと、猪GPU枕の方もお勧めしません、肉厚で構造は縦に凸凹があるだけ
>>619 1048の吐出口から直線的に入れられるなら
XX-Flow最強なのかも知れん
★笊枕ってけっこう優秀じゃない?
私は今cuplex PROを使用しているが、
能力的に笊枕のほうがが良かったような気がせんでもない
笊塔⇒EHEIM1048→FX55(cuplex PRO)→猪ラジ→6800Ulta→戻る
昨日までCPUはプレスコだったが、3.9G常用でも一応能力は足りていた。
>>620 >innovaCOOL rev4.0を買うくらいなら笊枕で十分、笊枕は土台を金メッキ加工しているので電触防止にも有効
外の金メッキは、電蝕に全然影響しないと思われ。
623 :
620 :04/10/26 20:16:31 ID:YRsTOMHb
>>622 外ってのはCPU接触面とすると内側は水に触れる側でいいんだよな?
今見て確かめたけど内側も同じ色してるから金メッキされてるんだろ
それとも俺のだけ中まで金メッキされてるってことか?
>>623 いや、中は見てないから知らないよ。
でも異種金属で電蝕するわけだから、金でもダメなんじゃないかな。酸で腐食するのとは違うから。
全部アルミとか銅で統一するしかないと思うよ。
>620 >圧損が高いと、、 なるほど、圧損高いとそうなるのですか。勉強になりました。 >笊枕で水漏れした人は土台とカバー、、、 この件に関しては、どう考えても、構造的欠陥だと思うよ。 「緩んだから漏れる」じゃなくて、緩まない構造、もしくは絶対外れない構造で 設計するだろ、普通(−−; (自分のきっちり閉めても、水漏れてましたが、、、)
水枕の圧損大きい→ポンプの寿命が縮むは誤り。 ポンプの定格内で使ってればいいんでないの。 水枕の圧損大きい→流速落ちる→水枕の熱抵抗大で冷えんか、 負荷増えてポンプの電気代かかる、つのが正解と違う。
627 :
620 :04/10/27 05:35:41 ID:/zytXALZ
>>624 中みてないって・・・それぐらい確かめてから反論してくれ
そもそも電触が起きる=金属の腐食が起きるわけだが
金メッキは腐食耐性をあげることができる(金はとても安定している金属)
>>625 俺の笊枕は硬くてバラせなかったよ、多分625はハズレを引いたんだと思う
そもそも工業製品なんだから小さな誤差があって当たり前(この場合みたいに誤差の大きい場合は不良品だな
>緩まない構造、もしくは絶対外れない構造で設計するだろ
それを言ったらほかの会社が出してる2ピース以上の構造のものはみんな水漏れできちゃう構造なんだけどな
>>626 圧損が大きいとポンプのスピンドル(エーハイムの場合、モーターの回転で水を送り出す部分)
という部分のシャフトが削れたり、特にインペラ部が歪んだりして性能ががた落ちるとどっかで書いてあった
モータ自体はそんなに影響は無いと思われる
圧損はホース径でも起こるから圧損を気にする人はハーフインチサイズのチューブの使用をお勧めする
>>負荷増えてポンプの電気代かかる
負荷が増えても消費電力は変わらず流量が減るが正解
モーターはフレミングの左手の法則で動いているわけだが
流れる電圧が一定であるならば流れる電流も一定であるので
そこから生まれる力も一定である・・・と言うわけ
笊付属のEheimは過負荷ってことね。笊水枕の損失に追いついてない。 >負荷が増えても消費電力は変わらず流量が減るが正解 うそこけ。高トルクと低トルクでの動作領域では電流値かわるだろうが。 チミの理論だと、電力会社は夏の電力消費量増加時苦労せんわ。
>>627 >金メッキは腐食耐性をあげることができる(金はとても安定している金属)
酸に対してわね。
新潟地震震源地にいた者です。 家にもどったとき笊塔は既に倒れて水がぶちまけられてた。。。 今日、ようやく電気のみ復旧。 飲料水で補充するのはもったいないので 奥の家が山から引いている水で笊塔を満たしました。 これから数日間、人柱を兼ねて稼働させてみますorz。。。
>>630 ほ、報告待ってる。何もなくても遠慮なく書き込んでくれ。
632 :
Socket774 :04/10/27 10:58:45 ID:bM7f/ptH
635 :
620 :04/10/27 13:31:14 ID:/zytXALZ
>>628 >うそこけ。高トルクと低トルクでの動作領域では電流値かわるだろうが。
>チミの理論だと、電力会社は夏の電力消費量増加時苦労せんわ。
何の話をしてるの?
同じポンプを使っていて水の圧損だけを高くすると消費電力が上がるって話だろ?
チミの理論だとモータが負荷(圧損)にあわせて勝手に電流値を変えて高トルク・低トルクと
動作領域を変えてくれるみたいだけど
実際は電流値を変える装置を付けてやらなきゃできないし電流値を変えるのはリスクがでかいと思うがね
少なくともエーハイム1046/1048にはそんな装置は無いかと
じゃなかったら性能曲線があんな見事な曲線にはならないしなぁ
>>629 金を溶かす方法ってもちろん知ってるよね?
他で比べても銅より腐食耐性が強い
ちなみに金メッキは水冷PC的にはマイナス要素だそうだ
>>630 がんばれ
マブチモータのHPにも同じ図が出てた。 でもって、エーハイム純正や笊エーハイムはACモーターと思うが、 猪化エーハイムはDC駆動だが、基本はACモーターでDC->AC変換回路つきか?
ポンプとモーターを一緒にしちゃまずいね。
モーターは確かに負荷によって消費電力が変わる。
ポンプはモーターにペラがついてる。ってことは、ペラを回転させる
駆動力が変わらなければ消費電力に変化はないでしょ。
実際、液体の粘性や密度が変わらなければペラの駆動力
なんてほとんど変化しないと思う。
だから、圧損が変わった程度じゃ消費電力は変わらないの
>>620 に賛成。
ポンプとモーターは一緒だろ。 圧損↑→トルク(駆動力と言っても良い)↑→消費電力↑ >実際、液体の粘性や密度が変わらなければペラの駆動力 >なんてほとんど変化しないと思う。 はそうだが、水枕の増加などで、圧損↑は考えられる。
>>639 ペラがどういう形をしているか考えてみなさい
642 :
620 :04/10/28 10:24:27 ID:fdQxm7c3
>>636 うあ!突っ込みサンクス・・・ポンプとモーター間違えてる
>>635 の「チミの理論だとモータが負荷(圧損)」を「チミの理論だとポンプが負荷(圧損)」に置き換えてくれ・・・
>>640 モーターはポンプの部品のひとつなので一緒にしてはいけない(一緒にしてもいいときもある
あたりまえですが圧損が上がり水が流れない状態でも回転し続けます(電源落とさないでCPCカップリング外したので確認済み
なぜならペラと一緒に水がその場で回るから
ただし起動時(電源投入時)は別で水が回るまで相応の負荷トルクがかかります、
そのためペラ&モーターを守るため徐々にペラの回転数を上げる=余分なトルクを逃がすわけです(ポンプの電源入れた時カリリって音がするのがそうです
それをどこでやってるかと言うと1048の場合ペラに付いてる円柱の部品(たぶん・・・壊れたらバラスのでそれまでまってくれ)
つまり圧損が上がっても流れない分はペラと一緒にその場で回り、ペラ(=モーター)の回転数は変わらないので消費電力も変わらないと考えられる
そもそもペラが何かで動かなくなる=モーターの負荷トルクが大きくなる=発火・・・
こんな危ないもの売るかな?というか防止用に定電流ダイオード位つけてると思う・思いたい(これも壊れたら(ry
643 :
620 :04/10/28 10:45:14 ID:fdQxm7c3
645 :
Socket774 :04/10/28 13:03:22 ID:m1bnzHjP
流れの負荷が、ポンプの回転に影響するのはスクリュー式のペラを使ってる場合だねぃ。
既にスレ違いだな
つーか板違いの領域に
というか1レスでカタが付く話だったね。
649 :
Socket774 :04/10/29 06:57:24 ID:jp8W+oyk
_____;二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_・_/(|||||||||||||||||)_______||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ `ー―――――――――――――――――――――‐'
銀笊塔発売マダー?
とりあえずこれはポンプをはずすのがめんどくさそうだから 四角っぽいほうを買う。
>645 ありえねー。
>>653 たとえとしては、クルマのATについてるトルコンがそうでないかい?
遠心式ポンプは、力強く水を押し出すことができる=揚程重視のいうだけで あって、負荷は電動機の軸にトルクとしてかかるんだが。。。 >653 車だとトルコンあっても、速度一定としても、路面状況により、rpm変わる。
>>655 >遠心式ポンプは、力強く水を押し出すことができる=揚程重視のいうだけで
>あって、負荷は電動機の軸にトルクとしてかかるんだが。。。
ここでの話の流れでは、(例としてだけど)出口を塞いだポンプの負荷は増えるかっていうことで
変わらないでしょ。
>>653 車だとトルコンあっても、速度一定としても、路面状況により、rpm変わる。
トルコンのたとえは、ブレーキを踏んでクルマが停止してるときと、ブレーキを
外してアイドルで走ってるときのrpmで見て欲しいね。(もちろん平地で)
すいません、質問させてもらいます。 悪戦苦闘の末、ようやく底蓋はずすことができました。 ポンプ1048を外付けしようと考えているのですが、1046 のコードが通っていた穴は、どのように塞げばいいのでしょうか? 経験者の方、教えてください。
>>657 >1046のコードが通っていた穴
って、EHEIM1000のことだよね?
とりあえずコードが通っていた穴は、付属のシーリングボルトBっていうのでふさぐようにって説明書にはあるよ。
ただこのシーリングボルトB、いくらきつく閉めてもそこから水が漏れるんだよね…。
しょうがないから取り除くはずのケーブルフィッティングをつけっぱなしにしてみたら漏れなくなったよ。
>656 >、(例としてだけど)出口を塞いだポンプの負荷は増えるかっていうことで 変わらないでしょ。 加重はかかる。が、流体は放出されないので仕事は0。(水の回転エネルギ分 と抵抗損軸損は除く) 力とエネルギの区別付いてるか? 大丈夫?
>>658 穴の開いてないフィッティングが入ってなかったか?
>>660 は、これまでの流れを通して、何が言いたいのだろうか?
とりあえず話をややこしくしたいだけ
664 :
658 :04/11/05 01:31:27 ID:0ieeR0em
>>661 入ってました。
今日(5日)、エーハイムの1048買ってきます。
冬とか結露は大丈夫ですか? ホース部分とか、水枕の部分とか‥ 水漏れや結露は 水冷の最大の心配部分だと思うんですがいかがでしょうか‥
>>661 穴の開いたやつがもうひとつ入ってたから予備用かと思ってたよ。
もしかしてみんなのには入ってたのか...orz
>>665 大抵は気温より各部の温度が高いから問題にならないが、
レアケースとして問題になる場面はあるかもしれない。
668 :
665 :04/11/05 18:26:34 ID:ESijinU5
>>667 レスありがとうございます。
PCを使っているときは水温の方が室温より高そうですけど、
夜中使っていないときは水温の方が室温より下がったりしないかなと
不安に思うんですが、基本的には問題なさそうなニュアンスですね。
PCを使っていない時、水は水枕やホースに流れていないんですか?
それとも各部に水が入ったまま止まってるんですか?
飲みかけのペットボトルを部屋に放置して、結露があり得る環境なら問題になる罠。 場所によっては凍ることすらあるだろうし、そこまで冷えたら不凍液が凍らなくても 暖房を入れたりすれば結露の悪寒。
>>665 結露の発生メカニズム考えてみ。
>>667 のいうとおり大丈夫。
でも、
>>669 みたいに絡む椰子いるから、終日運転しとけ。冷却水も凍ること
はなかろ。
671 :
669 :04/11/06 01:05:41 ID:qHTegkTu
ぶっちゃけ俺はUD回して終日運転。
>>668 ここは笊塔のスレなんだから、たいてい水は流れっぱなしだろ。
むしろ流れてなかったら、PCがシャットダウンするわな。
668の「PCを使っていない時」=PCの電源OFF 住人の「PCを使っていない時」=サスペンド状態 …という気がするんだが。
675 :
658 :04/11/06 11:40:39 ID:BJ4IbEW0
ポンプをエーハイム1048外付けにしたら、
CPUの温度がシバキ時52℃→46℃に下がりました。通常時(CPU使用10%前後)は34℃
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile0039.jpg 構成は
笊塔→GLACIALラジエーター(12cmファン付)→CPU→GPU→EHEIM1048→笊塔
ちなみにPCの構成は
CPU:Pen4 3.4G@3.6G
M/B:GIGABYTE GA-8PENXP
メモリ: PC3200 DDR-SDRAM512MB*4(ct3)
IDE_プライマリ_マスター:Pioneer DVR-106D
IDE_プライマリ_スレーブ:なし
IDE_セカンダリ_マスター: Maxtor 6Y160MO(S-ATA)HDD
IDE_セカンダリ_スレーブ:Seagate ST3200822AS(S-ATA)HDD
VGA:Radeon9500pro
Adaptic39320-R
Seagate ST336753LW(Boot、System)
電源: ENERMAX EG465P-VE(FCA)
OS: XP Pro SP1
追記:計測 Speedfan4.14、室温25℃
>>675 ポンプから笊塔に水送ってよく循環できるな。
と、突っ込んでみたりする。
677 :
658 :04/11/06 12:14:20 ID:BJ4IbEW0
>>676 …。とりあえず循環しているから、いいやと思っていたけど。
とりあえず、一眠りしたあと考えよう。
>677 基本的には問題ない。 気にするな(命令形 >676 釣りならつまらんし、まさか本気じゃないとは思うけど 本気だったら救えない
679 :
665 :04/11/06 13:32:59 ID:lWyv2tw6
>>669 >>670 どうもありがとうございます。参考になりましたです。。
>>672 PC使ってないときってReseratorの電源って切らないんですか?
>>673 自分もそんな気がしてきました。。
>>674 サスペンド状態ってなんでしょう‥
もう一度整理して質問すると、
PCの電源を落としてもReseratorの電源を落とさなければ水は循環してますよね?
で、Reseratorの電源を落としたときは、水は水枕やホースにとどまったままですか?
それとも水枕やホースに水が入っていない状態で止まるんですか?
又は水枕やホースに水が入っていない状態でとめることは出来ますか?
ということです。。言葉が不適切で申し訳ないです‥
あと、一般にPCの電源落とした後もReseratorの電源ってつけっぱなしですか?
>>679 お前ん家の水道管の中は蛇口開けてないときは空っぽなのか?
律儀な笊塔使いの人はTジャンクションと止水栓を追加して、毎日水抜き していたりして。 >679 まあ買ってみてやってみ。いろいろ謎が解けるとヲモウよ。
>>678 救えないのはお前の方だ
ポンプからの出力を笊塔に流したら、水が攪拌されるだけで流量が殺がれちゃうだろ
マニュアルにも必ずポンプはOUT側に繋げって書いてあるぞ
マニュアルに書いてあることが常に正しいとは限らん。
その場合、ポンプの中に流れ込む水はどこから供給されるのかを考えよう
>658は6℃も冷却に成功したんだからいいんだろ。 それに、笊塔から冷却水があふれ出したという報告もないから、うまくいって るんだろ。 でも、笊塔→ポンプ(1048)が、つっかかれない、正解なんだろうな。
今最安でいくら位かな?
688 :
665 :04/11/07 13:39:48 ID:+y3bIBNO
>>680 なるほど!
>>681 ということは通常は水が入ったままなんですね。
買う予定なんですが、Reserator2又は色違いのReserator1って
いつ頃買える様になるのかご存知の方いらっしゃいませんか?
この前の何かの展示会で2は間に合わなかったけど、
色違いのReserator1が展示されていたと思うんですが‥
欲しいときが買いどき。
690 :
Socket774 :04/11/07 17:48:45 ID:V3pj88yB
ぬ る ぽ ぬ る
691 :
Socket774 :04/11/07 18:04:48 ID:amERqiwp
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>690 (_フ彡 /
ageんな
692 :
Socket774 :04/11/07 20:09:01 ID:dKlEflCE
んじゃ遠慮なく。
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>692 (_フ彡 /
で。結局Reserator2は何が変わったのでしょうか。
だから、色が変わったんだろ?
>>695 それじゃReserator1と変わってないだろ
>694 まだ笊塔IIはベールに包まれている。色が増えたのは笊塔じゃ。 つくづく、マジレスだな〜。
699 :
Socket774 :04/11/08 20:15:44 ID:8HFzUjbE
いつ出るの?その色違い
笊塔2か…色が増えて、倒れても水がこぼれない程度に密閉して、容量が増えれば良いなぁ…。
糞塔
笊塔Uは、ラジエータ部分の端っこに電飾がつき、全体がゆっくりと回転します。
エロいな
704 :
696 :04/11/08 23:48:05 ID:9dJhGa1/
>>697 そんなところに・・・責任取ります
y=ー( ゚Д゚)・∵.パーン
705 :
Socket774 :04/11/09 00:43:37 ID:rRi+m7+I
ところで流量の極端に多いポンプつけるとどうなりまつか? 1000とか2000とか…
笊塔の蓋を開けると噴水が拝めます。
>>706 ポンプの流量なんて、水枕の出口と入り口、ラジエータの出口と入り口で温度差が1℃以下になる程度ありゃいいんだよ。
この度、Xeno Dual へのシステム更改にあわせ、調子に乗って HDDの水冷ブロックもGet。 CPU*2、北橋、HDD*4、を水冷により安定稼動させるためには、 笊塔もDualにするくらいの男気が必要でしょうか。
>>710 氏
それは,確かに漢(をとこ)だと思いますが、
1棟じゃ、話にならん気がしますね。
うちでは、FX55と6800UltraとNBで、すでにだめで
追加ラジと外付けポンプEHEIM1048になってます
CPUx2とNBを通った時点で、いい感じの湯加減になり
HDを保温することになると思います。
(室温23℃における平衡温度予想45℃〜50℃とか)
2棟のビル群にするのも振り分けが難しいね
CPUx2担当の1棟と、その他担当が1棟でしょうか
CPUは直列だと温度差が出るので、分岐⇒並列
がよさそうな気もします。
以前ヅアルを冷却したときは、分岐⇒並列タイプにして、
温度表示を見ながら、同じになるように、
並列の片方のパイプを微妙にしめたりして、バランスをとりました。
(圧損で流量が減るのと、温度差による影響とどっちが悪いかわかりませんが)
健闘を祈ります
712 :
710 :04/11/09 19:51:43 ID:SjbAhkKg
>>711 氏
どうもアドバイスありがとうございます。
やはり笊塔Dualは最低条件なのですね。
振り分けは、下記のパターンから試してみます。
・笊塔1−CPU1−北橋−HDD1(IDE2個)
・笊塔2−CPU2−HDD2(SCSI2個)
*HDDの水冷ブロックはHDD2個を一括して冷やす仕組み
実際に作業するとそうでもないのだけれど、水冷化PCの
メンテナンスって面倒なイメージが先行しますよね。
2棟なんて更に・・・。
以前から「ジリジリ」と聞こえてた笊塔の異音が最近大きくなってきたんで 懐中電灯で塔内部を照らしてみると。 ポンプの周りになんか砂みたいな物体が少量溜まってました。 これが原因だったんだろうか・・・週末にばらして掃除かな。
>712 8月の終わり頃だったか、伝熱計算で盛り上がったが、笊塔1基=1CPU相当 とみた。笊塔1基≒12cmファン付きラジ相当。 笊塔はかさばるので、ファンつきラジを併用するのも解と思う。 とはいってもCPUの稼働率による。負荷100%だと一基だとキツイ。これから 冬なので冬は暖房無しで乗り切れるかもしれない。 CPUの並列分岐は水頭損失増えるし、あまり効果ないみたいよ。 ちなみに漏れは直列だが、1〜2℃しか違わん。これを気にするか気にしないか だな。
>709 (水の比熱)×(流水量cc/sec)×(出入りの温度差) < (CPUの発熱量) で決めるんだよ。
716 :
Socket774 :04/11/09 22:33:08 ID:/ZqLsrn8
>>709 その位置に前、温度センサーを付けてマクロに24時間
エクセルにデーターを落とさせていたら
本当に1〜2度程度の温度低下だったよ
>>710 さん、
HDDの水冷ブロックはどこのものか教えていただけますか
Reserator-1を取り付けて早2ヶ月。
CPU温度、VGAコア温度を見るのが日課になってます。
稼動環境
MobileAthlonXP2500+@3200+ Vcore1.45Vにて稼動中
RADEON9800XT(こちらは定格)
NF7-S Rev2.0(チップセットFAN取り外して青笊化)
ケース内FAN
背面廃棄8cmFAN(2000rpm)x1+8cmラジエター1つ ラジエターは下記URL参照
http://www.mitron.com.tw/product_photo.asp?Cat=47&Subcat=235&id=1674 このラジエターを選んだ理由
8cmである事、ホースの径が同じである事。
液体は薬局で買ってきた精製水を3L入れています。
CPUヘッド,GPUヘッド共にシルバーグリスを塗布。
この環境で無負荷時CPU温度41度GPU周りの温度38度(EVEREST測定)
ATi CATALYST Controll CenterではGPU温度58度と出ています。
負荷かけて大体2〜3度の変化があるか無いか、、と言った感じです。
(負荷内容 FFBENCH2-H Lineage2C1 10分〜28時間程度)
肝心な水温は水温計つけてないのでわからないです。スマソ
手で触ってぬるいかなー?と思う程度です。また塔の半分を境に
上部はかなり冷たい気がします。。次回液体交換時に内部にチューブ取り付け予定。
当初は8cmラジエターは取り付けていなかったのですが
オリジナルで手を加えてみたいな、と思ったので追加してみました。
温度については若干高い感じがするので次回取り外しの際に
ワッシャーを入れてみようと思います。
またクーラント液等の導入も考えていますが今の所はまだ手を付けて居ない状態です。
地元の100円ショップに車用クーラント液とかあったけど下手に入れて塗装落ちたら悲しいので。。
今まで爆音FANを回してたのもあって物凄い静かに感じます。
今じゃHDDのモーター音が気になるくらい・・・(スマドラ検討中)
今の所特に不満無し、ただ、ポンプを回し忘れてしまうのが怖いので
ポンプのみ常に回しています。音はそんなに気にならないのでおk。
これから買う方の参考になるかどうかなりませんが一応カキコ
水冷ネタには元々興味がありましたけど水冷に挑戦したのが
今回初なのでココの常連さんからの塔アドバイスや突っ込みも大歓迎。
よろしくです・w・ノ
>715 ゴラァ、不等号逆だろ。
720 :
710 :04/11/10 00:32:22 ID:fKgulR3j
721 :
710 :04/11/10 00:46:03 ID:fKgulR3j
>>714 >これから冬なので冬は暖房無しで乗り切れるかもしれない。
Xeon3.06Gの消費電力が1基で101W(Max時)なのでCPUだけで202W。
これにHDDと北森分が加算されると、確かに個人用暖房器具くらいの発熱が予想されます。
(Videoエンコードが主な使用目的なので、結構MaxPowerでの運用になりそう)
722 :
717 :04/11/10 00:46:58 ID:H4KzW4PK
>>720 HDDの水枕って中の水路がどうなっているのか気になるところですよね
どうもでした。
723 :
710 :04/11/10 01:05:18 ID:fKgulR3j
ええーーい! 2の情報はまだか!
笊塔明日にでも秋葉で買おうと思うんだけど価格コムの27,780より安い店ないですかね?
>>726 明日は雨だから、雨の日割引をしている店もあたってみましょう。
728 :
Socket774 :04/11/11 23:19:07 ID:9ZyTIX3/
爪塔のポンプあたりから「ゴロゴロゴロ」とずっと異音します・・・正直めちゃくちゃ五月蠅いです。 解決策あればお知恵をお貸しください。まだ三ヶ月ぐらいしかツカテないのに・・・。 GPUも冷却してるから外すとパソの組み直しに・・・orz
>>718 精製水のみは電触の危険があるのでさっさとクーラント液導入した方がええんでないかと。
ポンプ周りに砂みたいなのが付着してる人も同様。
俺は全部スパチュラでカリカリと削り落としたけどな・・・。
ポンプから異音がする人も、もしかするとそうなんでない?
全バラして清掃、クーラント注入でうちは音止まったし。
クーラントはオートバックスで適当な希釈済みクーラント2リットル+精製水500ml*2本てな具合。
後、ポンプ固定のステーとボルトは思い切って取り外した。電触のせいか腐ってたし。
ポンプ固定はポンプの台座差込部分にシーリングテープを1巻き、これで充分固定出来る。
不安ならポンプ固定した後にシールでも打ち込めばOKじゃねかしら。
>>728 あーうちと同じだ。
振動が床に響いて、かなりまずい感じ。
でもうちのは、時たまゴロゴロしなくなる時があるんだよね。なんか思いっきりポンプの不具合くさいなぁ・・。
Zalmanの公式BBSの回答で、ポンプに異音が発生したら買った店で交換してもらえ!って書いてあったけど、外すの面倒杉。
>>729 ってことは、マニュアルに書いてある内容はやばいってことかな。
確か、水道水でもOKって書いてなかったっけか?
>>731 水道水でOKなのは純正の付属品のみの使用を前提にしているのでは?
VGAだとかNBだとかの冷却パーツをADD ONしたら電蝕起きたり。
アルミ以外の金属が使われてるパーツを 使ったら必ず電蝕は起きる。 結局のところ異種金属を使わないのが一番。 しかしアルミオンリーの水枕は絶滅寸前ってかもうない?
オーディオ機器の下に敷いたりする振動吸収ゴム置けば音が小さくなるよ。
てか、アルミって亜鉛よりイオン化傾向高いのね。それより上の金属はやばいのばかり。 まあ、銅オンリーで作るのが安全っぽいね。
貸そうかな まあ当てにすな ひどすぎる借金 ……このフレーズだけ覚えてても役にたたんなあ
純銅製って重そうだなあ。
純銅製なんていくらになるやら・・・
737-738は分かってるんだけど、ここは笊塔スレだからなー。 ヘッドを純銅にしてもアカンのですよ!
塔の部分が銅とか銀だったらいくらになるんだ
銅なら加工が大変だから10万ぐらいか? 最も熱伝導率が高いのは金だが・・・薄くして1000万じゃ無理かな?
おいおい↑(クマー!!) 金の熱伝導率は銅以下だぞ 物質 熱伝導率 W/m・K 0℃ 時 亜鉛 117 アルミニウム 236 アンチモン 25.5 イリジウム 147 インジウム 84 カドミウム 97 カリウム 104 金 319 銀 428 コンスタンタン22 水銀 7.8 スズ 68 タリウム47 タングステン 177 タンタル 57 鉄 83.5 銅 403 ナトリウム 142 鉛 36 ニッケル 94 白金 72 パラジウム 72 ビスマス 8.2 ベリリウム 218 マグネシウム 157 マンガン 8 モリブデン 139
>>732 純正の付属品Onlyで電触バリバリ!なわけで。
>>744 Sortしてくれると読む人全員が嬉しい。
熱伝導率だけみても、水冷システムの性能は語れないよ。 >740 >でもフィッティングが銅製ではありませんから。 普通クロームめっきしてあるだろ。気になるなら樹脂製に変える。 フィッチングは大体、耐腐食処理してある。 笊塔自体アノダイズしてあるので、電腐に強いはずだが。 笊塔発売から半年以上たつが、電腐が原因でカタストロフィックなことに なった椰子いたら、書き込めや。 おらへんだろ。
フロートの口がプラから銅に換わったのが原因じゃね?
>>538 は、薬屋でカルシウム入りの精製水売られたのか?
本当に電触気にするなら、アルミと銅の電位差調べて、ダイソーで電池買ってきて
水枕とアルミの間にそれと逆の電圧かけときな。
うちじゃ、塔のベース部分に虫食いみたいな穴まで開いておりますですが。 元々傷でもあったのか、あちこち穴だらけ。
想像だけど、精製水だけだとちょっと何か混ざったら雑菌が繁殖したりして、水が腐りやすくて 電蝕が起こりやすくなるのではなかろうかと。 で、防腐剤入りのLLCでも入れとけば、水が腐りにくくなるから電蝕の程度が小さくて済む、なんてことだったりして。
>>753 俺が買ってしまった。
ポンプが心配なのでエーハイムの外付けにするつもり。
>>736 なつかしいな 学生時代必死だったなぁ
Ca S K Na Mg Al Zn Fe Ni Sn N H Ag Auとかな感じだっけ?
漏れの先生は
へんな ねーちゃん キスの練習
とかいうのも教えてたな 希ガスだっけか
ふっくらブラジャー ワンタッチ 変なねーちゃんある日狂って○○○連発
>>757 Ca K Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb Hg Ag Pt Au
K Caでした。書き込んでから気がついた。 orz
LPaK/NtR 全く関係ないレスの上、無駄使い。 死ねば。
つーか電蝕ってそんなにみんな起こってるもんなの? 買おうかと思ってたけどちょっと躊躇しちゃうよ これっていう対策ないの?
ウザ曰く、innovatekの銅アルミ混在ヘッド(同社製VRAM/VRM一体冷却のビデオ カードヘッドは、GPUコア部分は銅だが、それ以外はアルミ)でも純正防錆剤 と精製水なら電蝕しねーーってこった。 ためしにinnovatekの防錆剤入れてみる? もちろん 自 己 責 任 な。
>>762 完全に起こさない方法は、全て同じ金属で組むことだ!
それ以外はあきらめれ。程度の差でしかない。
>>758 上品だな
私の高校では
へんなねぇちゃんあれにくるってS●X乱交
と覚えたものだが
恵子に和子に直美に恵美 ある日突然鉄ちゃんと 日産パブリカ ホテルへ同行 だったが
確認してみた所、塔の内側が微妙にしろっぽくなっていました。 底面に少量、砂みたいなのが見えました。 100均でクーラント液買ってきまつ@車用
>>727 >>753 レスどもです
高速電脳で開封済みを21000円で買えました。
なかなか安いと思ったけどどうでしょうか
おのぼりさんだったので持ち帰るのがちと大変でしたw
カリ軽く生でもぐもぐあらザーメンフェラ二本済んだら生で(エッチ)どう?エッチでグラマーあえぐパツキン
へぇ、金は銅より熱伝導でだめだったのか。 ダイヤモンドがすごい熱伝導って聞いたことあるけど、枕にするときはどうやって つかうのかなぁ。
12Cで作った人工ダイヤモンドの熱伝導は銅の8倍らしい。 普通のでも5倍位だとか。
素材を全て同じにせんでも、金属部分を同じ金属でメッキしたらええんちゃうかなぁ? メッキって原理さえ理解してればそんなに難しいものではないし。 きれいにするのはきわめて難しいのと、ちょっとだけ寸法変わるって欠点あるけどね。
へぇ、ダイヤモンドはすごいね。 人工だとやすくできるのかな 普通でも銅の5倍ってすごい。
>>772 面接触より点接触の状態のほうが電蝕は激しい。
少しでも傷がつくとそこから一気に電蝕が進行しちゃうんで結構やばい。
目に見えないような穴でもダメなので、電蝕防止のためのメッキをかけるのは
下地処理(ピッカピカに磨き上げる必要がある)も含めると高コストになるのが実情。
簡単に燃えそうで嫌だな・・・ ってゆーか人工でも無理!!
電蝕はシリコングリス(CPUに塗るのとは違うヤツ)とかを塗っとくと 少しはマシになるぞ。
777 :
772 :04/11/14 14:12:25 ID:r/7j3J8x
>>774 なら試運転して電触確認した後、そこを掃除&アロンアルファでも一滴垂らして傷埋めしたらええんちゃうかな?
発想の転換ですよ。
>なら試運転して電触確認した後 何週間かける気なんだか…
>>779 そもそもさ。あの塔の中全部をくまなく調べて、穴埋めなんてできないだろ。
水冷の液体を電気が流れない物にしたところで、 溶け出た金属と電蝕先の金属とが接触したら電飾起こっちゃうんでしょ? てことは電飾対策は金属の露出部分を何かでカバーしてやるしかないんじゃないの?
カバーというかコーティングというか
>>778 先程30分くらいFFベンチ2をHでまわしっぱにしました。。
CPU39度→42度 VGA55度→58度
少し下がったかも・・・?ただ本日の気候のせいもあるかもしれませんが・・・
ちなみに塔内部は紅く染まってライト当ててもポンプが見えなくなりました。
>>784 Prime95とrthdriblを一緒に動かしてみてくれ。
>782 だから〜。 アノダイズがコーチングなんだっば〜。
笊塔でaqua computerの水枕付けている人いますか? うちは今笊塔と付属のCPU水枕のみの構成で使っていて、 ホースとか水枕とかをaquaで揃えたいんですが・・・ フィッティングはどれに変えれば良いのだろう(;´Д`)
>>786 お待たせしました、前回同様 約30分ほどまわしてみました。
CPU38度→41度 VGA55度→58度
rthdriblをフルスクリーンでDEMOを動かして裏でPrime95まわしてました。
30分過ぎた所でrthdriblを閉じたらPrime95終わってたっぽぃので若干温度下がってるかもorz
rthdriblは平均14〜5fpsで動いてました。
>>788 aquaにそろえると外径8mm・内径6mmのチューブってことだけど、細い
チューブは圧力損失になるので笊塔のポンプでは水の回りに問題が
出そう。
入手性のいい外径10mm・内径8mmでやってみたらどうかな。
792 :
788 :04/11/15 04:26:27 ID:Bd9OkbFT
>>791 レス有り難うございます。
調べてみましたが、内8mm外10mmっていうと
猪とかAlphaCool、Xiceとかと同じみたいですね。
このように全て8/10mmで揃えたい場合、
1.笊塔のフィッティングをG1/4、8/10mのものに交換
(Users Sideで売ってるHCL-INV-500627?)
2.と取り付けたいaqua水枕のフッティングを、G1/8・8/10mmのものに全て交換
(同じくUsers SideにあるHCL-INV-500627?)
3.ホースは猪純正8/10mmに交換
このような感じで宜しいのでしょうか?
間違いがありましたらご指摘頂けると幸いです(;´Д`)
>>789 >rthdriblをフルスクリーンでDEMOを動かして裏でPrime95まわしてました。
フルスクリーンにする必要は無いよ。
>>792 そのような感じです。
フィッティングの1/4、1/8を間違えなければ、問題無いです。
笊塔基本で、他社のアルミ製の水枕つかってても電蝕って起こるもんかな 電蝕の危険度の順番で 1、笊塔のみ 2、笊塔 + 純正VGAクーラー 3、笊塔 + 他社製アルミ水枕 4、笊塔 + アルミ以外の金属水枕 て感じ? ていうか電蝕ってそんなに起こってんのかな‥ 2と3の間が大きいのかな
796 :
788 :04/11/15 22:59:17 ID:GcViPyu0
>>794 重ね重ね有り難うございます。
とりあえずこれらの構成で検討してみます(`・ω・´)ゞ
4以外に違いあんのか?>795 つぅか、純正CPUクーラーもコアは銅なわけだが。(メッキされてるけどねっ
798 :
795 :04/11/16 01:48:21 ID:mIddhod3
>>797 俺もよくわかんないっす。
つーか電蝕起こっている人ってそんなにいるんかいな
実態がよくわかんないんだよなぁ
3で水冷考えているんだが、どの程度電蝕を心配していいのかわからん
799 :
Socket774 :04/11/16 02:27:41 ID:CH/qjZAj
えと、結局水冷は笊が簡単かつ効果的なんですね? 明日論64にいきたいんですけど、734でも939でも 笊でいけますか?
>>799 先ず検索しろ。
_が、何だろうがいける。
電触対策としては純水使えばいいんだよね。 研究室の純水製造機を無断使用しちゃおうかしらん。
つか、市販の精製水つかっても電蝕おきるの? 十分に電気伝導率が低いと思うんだけど…
>>796 純正にこだわらないならCoolingLabでフィッティング買った方が安くつくよ
804 :
788 :04/11/16 13:53:29 ID:uZpVX+pK
>>803 レス有り難うございます。
Users Sideで納期未定なので
オリオで猪純正買おうかと思ってました。
CoolingLabも見て見ましたが、
笊塔側 Plugin Connection AG1/4 10mm 外径10mmチューブ用
水枕側 Plugin Connection AG1/8 10mm 外径10mmチューブ用
これで代用出来そうですね。
ただこれ外径標記しかないですが、
内径や肉厚は大丈夫なのでしょうか?(;´Д`)
>>804 Plugin Connectionは内径は関係ないよ
>>3 >内蔵ポンプはEHEIM1000で
ってEHEIM1005のこと?
1000が見当たらない‥
アスクの
>内蔵ウォーターポンプ:5W、Qmax300L/h(Dtype:110V-60Hz)
と言う表記から推測すると
EHEIM1005じゃなくて EHEIM1046 じゃなかろうか
ttp://www.eheim.jp/pump_compare.html ポンプを強力なのに変えるとそれだけ各部への圧力が増して
水漏れの危険が増すんじゃなかろうか。
>>807 塔の中のポンプは1046じゃないよ。見れば判る。
809 :
Socket774 :04/11/16 19:35:10 ID:WMtVai7O
そんなことはいいからおまいら おなじみのエキサイト翻訳で「まじっすか」と日英訳してみろ
電蝕ってどんなのか知らん人が多いみたいやね。
クリスマスツリーとかに飾ってある奴だろ。
813 :
788 :04/11/16 21:50:48 ID:F20aQtjH
>>805 レス有り難うございます。
内径は関係ないとは知りませんでした...勉強になりますorz
CoolingLabのフィッティングも候補に入れたいと思います。
ここでの買い物なら安く上げられそうなので、
その分他に回せますね(´∀`)
>>790 うちも回りが白っぽくなってる。
それが電飾なら家も電飾だなあ。ハァ
815 :
Socket774 :04/11/16 22:10:13 ID:26wGCa2q
>>813 猪タイプのフィッティングはフェルールレスフィッティングだけど。
>>804 Screw Connection AG 1/4
Screw Connection AG 1/8
が一応の正解な
俺自身はPC内部の配管には猪チューブ+耐温水チューブ10/7.5mm専用インサートリング
+プラグインフィッティング使ってるけど
>>813 CoolingLabので猪の代わりに使えるのは
これね。Screw Connection AG 1/4
プラグイン型とは違うから。
外形が同じでも、猪のチューブの様に柔らかいと
プラグインの使用には向かないから気をつけて
>>816 内容がかぶりましたw
ちなみに猪チューブに10/7.5mmリング
+プラグインの構成も同じくやってたりします。
プラグインのプッシュが黒いやつは使えますが、
金属製のやつは硬くて私は使えませんでした。
きっちり押し込んだつもりでテスト中ちょろっと漏れてきて…
>>804 同じく、EHEIM1048用猪純正フィッティングが
USER'S SIDEでは納期未定となっていたため、
CoolingLabに注文したけど、翌々日には
送られてきました。
熱帯魚TOTO(旧おさかな快適くらぶ)に
注文したEHEIM1048は、50Hzにしたためか、
二週間以上たつのにまだ来ませんが…
>>819 俺は金曜日に注文入れてすぐ振り込んだら次の火曜日に
「本日振込みを確認し(ry」というメールが来て土曜日に届いた。
確認取ったほうがいいかも。
821 :
788 :04/11/17 01:06:50 ID:HsIVpado
>>815-818 沢山のレス有り難うございます。
また無知を晒してしまいまして・・・お恥ずかしいorz
Screw Connection〜のフィッティングだったんですね。
猪純正と迷いましたが今回はこちらを購入することに決めました。
>>819 納期についての情報有り難うございます。
来週頭くらいに全て揃えて組みたいと思っていますので、
今からでも十分間に合いますね。
長々とスレ消化してしまいましたが、
皆様のアドバイスとても勉強になりました。
頑張ってノーマル笊塔卒業します(`・ω・´)ゞ
822 :
Socket774 :04/11/17 01:21:27 ID:uWeMnTvY
電触の詳しい事はよく知らんけど、とりあえず防止したいんで 防触添加剤にはどんなのが売られてるかおしえてくりませ。
823 :
819 :04/11/17 01:28:02 ID:ETt0kYm1
良くないちゅーか、嫌われてるぽ? とりあえずスレを読む限りではアコギな店という印象ができた。 まあ、PC者は魚者と違って単品でポンプ買うだけだから関係ないか。
>>814 水が白くなってるだけなら、ポンプを固定してるアルミプレートかもね。
アノダイズ処理してある笊塔本体よりよっぽど電蝕しやすい気がする。
>>790 が電蝕かどうかは俺には解らんが。
>>814 ホースをもむと白いもやもやしたものがでてきたりしない?
827 :
Socket774 :04/11/17 15:35:26 ID:mfvRMQYp
>>826 よ
なぜそんなヒワイな表現しか出来んのだ
あ、いや、そんなつもりで書いたわけではない。 心の隅にそんな考えがあったわけでもない。 すまん、今は心から反省している。 うちの笊塔はなっていないが、以前使っていたWC-201でそんな症状に見舞われた。 すべての内側に白いものがくっついてそれがはがれると水流に乗って循環し始める。 ありゃなんだったんだろうか。
829 :
Socket774 :04/11/17 19:11:18 ID:PeFkmehb
水を通している冷却パーツを、全部ケースにアーシングすればいいのとちゃいますのん? 銅だろうがアルミだろうが真鍮だろうが。
それはよけマズイ気がするんだけど。
>>828 ああ、それはきっと水垢だ・・
魚飼ってるけど、そのポンプでも同じことおこる
つまり精製水を使って無かったってことかな?
833 :
819 :04/11/17 22:04:36 ID:ETt0kYm1
TOTOに問い合わせてみたら、 あと一週間待ってくれと返答されました。 60個仕入れないと安くならず、 メーカーで個数が揃わないようです。 笊塔の中のポンプ、 チリチリいいまくりです…orz
835 :
790 :04/11/17 22:38:58 ID:Xr9RZMJ4
いちおう精製水+クーラントです。 なんだろ。。。 水面にゴミとかはまだ浮いていないので、水自体はきれいだとおもいます
>>826 優しくもんだり、こすったりしてみたけど、
白くてもやもやした奴は出てこなかったです・・・
まあ、休日に色々チェックしてみますわ。
>>835 気になるなら、水を入れ換えて、そのときに中を良く見てみると良いよ。
ボコボコになってるようなら電蝕してるんじゃないの?
839 :
834 :04/11/18 00:43:47 ID:5aVwKBmd
>>838 そうそう、CoolingLabでHFCDの存在を知ったんです。
でもCoolingLabでは扱ってないんですよね。
ARAMのHPは小売りしてくれる感じじゃないですね。
うーん、PLCDで妥協するべきか・・・。
手数料たっかいけど小売はしてもらえたって聞いたヨ?
841 :
834 :04/11/18 01:10:25 ID:5aVwKBmd
>>840 そうなんですか! メールで問い合わせてみますねー。
さんきゅーです。
>>806 流れを止めるフックみたいなのが売ってた希ガス
いいかげん水捨てないでヘッド交換したい・・・
ヘッド交換するには、やっぱり一度全抜きするのが安全だと思うけどねぇ。 回収すれば捨てないでいいぢゃん。
ここ笊塔スレだよな? 付録でチューブクランプが付いてなかったんか? これ使えば、水抜かなくてもヘッド交換が簡単にできるじゃん。 (チューブの中に残った分は捨てることになるけど。)
846 :
834 :04/11/18 13:53:33 ID:kVFL+X2s
>>844 チューブクランプ付いてますけど、PCケース開けてなんかいじったり
色々と作業するときに笊塔も一緒に移動しなきゃならないのが面倒なんで
CPCがほしーのです。バケツいらずでワンタッチではずせますから。
>>845 どうも親切にありがとう!そこに問い合わせてみます。
うちの笊塔もチューブの内側に白くてもやもやしたの出てた時が
あったんですけど、クーラントの量が足りなかったっぽいです。
適当にいれてたんで。
>>834 笊塔に猪チューブでそのCPC使ってるけど、
圧損はIN側とOUT側合わせて水枕1個程度じゃないかな。
数字は出せないが、確かに流量がチョットは落ちた。
構成は
笊ポンプ→CPC→VGA→NB→CPU→CPC→笊塔
これで猪の水車もまわってるよ。
ちなみに、電源入れても水流れない事があって
塔動かした時壊れたかな?と思ったらCPCを
はめ忘れていたというオチ。
止水弁ってホント全然漏れないのね。
848 :
834 :04/11/18 22:47:22 ID:5aVwKBmd
>>847 貴重な情報サンクスです!
うちはNBは通してないんで、全然大丈夫そうですね。
安心して購入できます。どうもありがとう。
ポンプとか水枕とかはカスタマイズしちゃうから 塔だけをラジエータとして売ってくれないかなあ。
>>849 要らないものはオクに出せばいいのでは。
気合いで笊の底蓋を開けたらアルマイトの粉?がびっしり着いてました。 今まで精製水のみ使っていました。 フィッティング等に付着した錆ってクーラント液を使っても除去できないですか? (防止のみで除去は無理?)
洗浄効果のあるクーラント使えば多少は落ちるよ。 気休め程度かもしれんけど。 ただし、ホース部分に悪影響を及ぼすかどうかは知らない。
シリコンだったら耐薬品性はだいじょうぶとちゃう?
あまりにも笊塔からのポンプの異音がうるさいので笊塔分解して ポンプ外して、外に1046付けました。 前のポンプもとっぱらって穴が空いちゃったんでそこにシリコン詰めて塞ぎますた。 ガリガリいってたうるさい音が消えました。至極快適。 メンテ考えたら、ポンプは外付けにした方がいいかもしれんな。
855 :
851 :04/11/20 21:04:22 ID:CTCrclLI
>>852 気休め程度ですか・・・
錆を落とす薬品がないかググってみます。
クーラント液を常用すれば良かった・・・orz
>>854 付属品に穴塞ぎの部品があったはずなんだが、無くしちゃったんかい。
電蝕は精製水+クーラントの環境でも完全に防止することはできないようです。 実験的に精製水+猪クーラント、精製水+Aqua Computerクーラント、 精製水+デンジャーデンクーラント、精製水+車用クーラントで6ヶ月間 運用試験してみましたがそれぞれ、発生頻度は違うものの少なからず電蝕は 確認できました。 ちなみに電蝕が発生していた箇所はCPU水枕の底面アルミ側ねじ部、および 笊塔本体底面ねじ部でした。 CPUクーラーの銅メッキ部には電蝕は発生していませんでした。 また、笊塔の内部も白っぽくなっていました。 また、今回の試験で笊塔内部にわざと傷をつけてみましたが、笊塔のアノダイズ 皮膜はかなり薄くわずかな傷でもそこから電蝕が起こっていました。 ちなみに一番被害が大きかったのは猪製クーラントとの組合せ。 超純水ならば発生しないのかというとそうでもないらしく、完全な純水でないと 発生を防止することは難しいそうです。
それって電蝕? ただの酸化もしくは化学的な腐蝕のようにも見えるんだが それはいいとして、そこから得られる清掃頻度と部品交換のサイクルを だしてもらえると嬉しいんだけど。
腐食ぢゃね?
862 :
857 :04/11/21 14:04:18 ID:46tDxlAq
>>860 私が実験したものもそんな感じにねじの部分がボロボロになっていました。
これは電蝕ではなく腐食なのでしょうか?
もしそうすると、電蝕の影響よりも腐食による影響のほうが大きいと言う事になり
腐食対策の方を重点的に考えた方がいいようですね。
クーラントによってはアルミを腐食する場合もあるようですし、電蝕と腐食を防止
するいい手はないものでしょうか?
また、このねじ部の腐食?は4種類のクーラント+精製水による実験において
2〜3ヶ月程度ですでに確認ができています。
やはり1ヶ月に1度(もしくはもう少し早いサイクルで)冷却液の交換を行うのが
現状で電蝕・腐食を防ぐ(発生頻度軽減)手段としては最良の手段でしょうか?
もしくは冷却液を大手メーカー製PC搭載用水冷システムのように、グリコール系
不凍液+防腐剤を用いる等の方法しかないのでしょうか?
863 :
860 :04/11/21 15:11:15 ID:C5LmDbO1
画像は精製水で半年使用した状態。 フィッティングに白い粉ついてたり、水温計のコードが青くなってる。 水冷にも電蝕・腐食という落とし穴があったのか・・・うぐぅ
笊使ってる人はみんなこんなになってるもんなんですか!? 水冷考えていたんだけど心配になってきた‥
キ ム チ ト ラ ッ プ
866 :
860 :04/11/21 16:33:43 ID:C5LmDbO1
電蝕に要注意なのは笊に限った話? 笊塔自体はすきなんだけどなぁ。
笊の場合は塔自体が巨大なアルミの塊であるために電蝕が顕著だってことだろ。 この例に限らず、アルミ製パーツを使った水冷なら必ず起こる。
補足するが、金属部全てがアルミなら起こらない。 まあ昨今の水枕で銅が使われていない物を探し出すことを考えれば、 そういうシチュエーションがまずあり得ないのは分かるだろう。
869 :
860 :04/11/21 17:02:31 ID:C5LmDbO1
>>867 てっきりアルマイトの溶け出した物(?)が電蝕を促進させると
思ってました。
このスレのどこかにも書いてあったけどALLアルミなんて無理っぽそう・・・
なるべく抑制するように心がけるしか無いようですね。
てか、何で腐食してるの? 酸でも入れたんかい? ってことで、電蝕じゃないの?
871 :
860 :04/11/21 20:42:56 ID:C5LmDbO1
>>871 ほぼ間違いなく電蝕。一度起きると手がつけられなくなるので笊塔は
あきらめたほうがいいかもしれない。
873 :
871 :04/11/21 22:13:29 ID:C5LmDbO1
>>871 猪などのプラ製リザーバーを買えと言うことですか?
ショックだなぁ〜。
頻繁に出張行かせた会社のせいだ!!
笊塔のアルマイトってヘボなんだね。 このくらいの使用で腐食するとわ・・・。
あの大きさでこのお値段だから仕方ない。 しかし本当にアルミだけの水枕ってなくなってるな・・・
アルミの電蝕を防ぐには、よりイオン化傾向の大きい金属を犠牲にする方法がある。 といっても、アルミニウムの次ってマグネシウムなんだよなあ・・・。 ほっといても、どんどんイオン化しそうな気配。メンテフリーにはならないよなあ。 その隣のカルシウムは、常温で水と反応。石膏を薄く溶かしておく、なんてのでは駄目っぽいし。 起電力に対する逆電圧で対策しようにも、異種金属同士が抵抗0で接触してそうだし。
オイル冷却だ
クーラントいれても電蝕するんじゃ、 どうしたらいいのよって感じだなあ
ウエット系装置でメンテフリーってのが夢見すぎなのかもしれないですね
笊塔関係ないんですが チューブをうまく光らせるパーツってありますか?
チューブ自体が蛍光色なものもあるけど。
>>881 なるほど、塗料まぜればいいんですね。
高速電脳に塗料混ぜてる展示があったなぁ(ライトなし)
チューブ自体がブラックライトに反応してくれると
楽なんだけど・・・代用品ってあるのかな
もう金属部を銅だけにした方が早いかもわからんね。
>>884 alphacoolから、10mm/8mmのUVチューブが出てるんで、フィッティング交換
すれば使えるよね。
笊の内蔵ポンプあたりからカタカタとネジが緩んだ部品が振動でぶつかりあってる様な音がするんですが これはいったんバラして締め直すとかすると治るものでしょうか? 精製水をいれて24時間使い続けること数ヶ月 耳障りに感じる程に振動するようになってしまいました このまま笊塔買い直すかAQUA BOXを待ってそっちに塔を差し替えするかで悩んでたりするのですが 直るのなら明日にでもバラしてみようと思うのですが如何せん2.5L分の水捨てたりするのが 面倒かつ勿体なく思えてしまって……
水こそ消耗品だろうに。 塔買い換えなんて考えてるぐらいなら、水捨てるぐらいケチケチすんなや。
>>888 全くだ。問題の本質が見えてない見本ですな。
>>884 886に追加で
猪からも同じサイズで何色かでてる、こっちはPVCチューブ
alphacoolはポリウレタンチューブだから使用するフィッティングと相談すると良い
>>887 それは内蔵ポンプを固定してるネジが緩んでるかポンプ自体が壊れたかだな
俺の近所のマツキヨじゃあ精製水は500ml80円以下だぞ?
それに精製水のみで数ヶ月ならそろそろ交換時期だなぁ
なんにせよ水冷は手がかかるのも楽しみの一つ
ってかいてたらポンプを新しいのに変えたくなってきた・・・水冷スパイラルも楽しみの一つ・・・か?
>>885 銅で笊塔を作ったらお値段がうんと跳ね上がるぞ
ザルマンのReseratorのCPUの水枕って銅製に アノダイズ=アルマイト(アルミニウムの表面を酸化させたもの)のコーティング? それともCPUとの接触部が銅で水の通る部分がアルミでアノダイズ処理?
>>891 画像でかすぎ
>>892 電触おこしてメンテ・取り替えの手間と費用を考えたら、
銅製でも損は無いと思う。
笊塔2はアルミバージョンと銅バージョンで作ってくれないかな……
むしろ費用より重さが難点になりそうな。
値段も重さも3倍ぐらいかな?
ポリとかアクリルのでかい容器をリザーバ兼ラジエータにしちゃえばいいのかなあ。もう
ってか笊塔のパクリはいつ出るのよ もう下旬も下旬よ
>ポリとかアクリル ラジエターになんねえじゃん……
EHEIM1048を外付けしてる方に質問ですが、 外付けポンプの騒音ってどれほどのものですか?
>>901 ポンプ自体の音は小さいが、振動が床に伝わって、共振で音が大きくなる。
振動吸収ゴム(地震防災グッズとかオーディオ用品とかで売られてる)を敷くといいよ。
>>901 902氏とほぼ同じことを書こうとしていた
>>902 なるほど。了解です。
しかし今日近所のアクア用品店に買いに行ったらなかった_| ̄|○
俺はホームセンターで買ったよ>>防振ゴム ポンプをこれに固定して、ダンボールを挟んでコルクの鍋敷きの上に置いてる これでほぼ無音
906 :
Socket774 :04/11/28 16:36:53 ID:d/4tdTzk
>>898 100リットルぐらいの容器なら表面積あるからいけるんじゃね?
>>906 笊塔の表面積と同じくらいなら、いけるんじゃね?
アルミとポリ・アクリルじゃ熱の伝え方が違うでしょが
909 :
Socket774 :04/11/29 20:27:40 ID:mP8R04Ro
水槽使うなら樹脂よりガラスの方が熱伝導いいよね。
熱帯魚用の水層で冷却か・・・ 悪くないなw
熱帯魚用のヒータは100W CPUの消費電力も100W つまり大き目の水槽ならそのままラジエータ代わりになるということなのです。
>>912 ならんならん。
水槽用のヒータは断続運転、CPUは連続運転。
まあ、ヒータのサーモスタットを壊してonにしっぱなしにして、煮魚を作ってみ。
熱伝導率λ W/m ・K 銅 370 アルミ. 250 ガラス 1 ポリエチレン 0.05 単純比較すると2mm厚のアルミをポリで代替するには 0.4umの薄さにしなければならないのかな ペットボトルの厚みを目測するとおよそ0.3mmだが その1/750の厚みという事になり現実的ではないと思われ
もっと判りやすく書くとサランラップの1/50の厚みね
もうこの際、銀や金やらプラチナとかで笊塔作ろうぜ ↓価格計算は任せた
917 :
Socket774 :04/11/30 00:53:07 ID:/t3QCix5
>>914 その理論では薄さが0に限りなく近づいた場合に
ラジエータ(膜?)は無限の冷却性能を有することになってしまうが。
水が直接外気に触れていた場合に無限の冷却が可能なわけじゃないでしょ。
なんで無限の冷却性能を得る事ができるのかが判らないんだけど
919 :
Socket774 :04/11/30 01:06:24 ID:/t3QCix5
>>916 金・プラチナは熱伝導では銀に劣る。
ここは
アルミ製笊塔 梅
銅製笊塔 竹
銀製笊塔 松
の3ラインナップでいくというのはw
>>919 ただでさえ材料が高価な銀塔・銅塔が不良在庫化してzalmanを潰しそうやな。
発注も少ないやろから小ロットでしか生産できんやろし。
921 :
Socket774 :04/11/30 04:55:25 ID:zBShrhHa
南アフリカ ヨハネスブルグの様々な伝説 ・殺人件数世界トップ。 ・街を10分歩けば必ず強盗にあう。 ・強盗にあって生きてられたらラッキー ・女性の半分近くが強姦経験あり。処女とやればエイズが治ると信じられている ・北斗の拳を地でいく世界 ・戦場の方が安全。 ・警察が軍隊並の装備 ・街がサファリパーク状態。隣の家に行くにも車移動推奨。 ・交差点の信号で赤で止まると警察に怒られる。止まった瞬間強盗にパンクさせられ殺される。 ・強盗にあった後、肩を落として帰る途中また強盗に合い、身に着けていた服を全て盗まれる。 ・警察官も信用できない。偽警官、悪質警官による強盗発生。 ・1人で歩くのが危険なら8人でなら安全だろうと行動していたグループが20人組の強盗に襲われる ・普通列車に乗ったら自分以外の乗客全員が強盗だった。
笊等のCPUヘッドの水に接する部分って銅に金メッキ?
CPUに接する部分はそう。 上ブタはアルミにアノダイズじゃなかったっけ。 あと、笊塔登場前の、型番にGoldがついてない単品CPUヘッドは金メッキ なしだったよーな気がする。
925 :
923 :04/11/30 19:48:21 ID:AIYtlvPU
つまりCPUヘッド内の水は CPUに接する部分の銅に金メッキ + 上ブタのアルミにアノダイズ と接触してるという事ですね。 ありがとうございました。
926 :
Socket774 :04/11/30 19:55:54 ID:/t3QCix5
じゃあ笊塔も金メッキすりゃいいってことか?
>>926 金メッキは金の反応性が低いからしてるだけでしょ。
CPUと接する部分が腐食しないように。
熱伝導どうこうではないんだから、意味無いじゃん。
意味無いなら安い方がいい。
>>927 電蝕防止策でそ。
水周りの素材揃えないとならんから。
929 :
Socket774 :04/12/01 18:58:33 ID:IvsBxviU
全体を不導体で薄くコーティングすればいいんじゃないかと思った今日この頃。 コンデンサになっちまって静電気ガクガクですが。
塗装だと、きちんと全面覆ってれば問題ないんだけど、 もし傷が付くとそこから一気にやられるよ。
コーティングすると伝熱性能が落ちて本末転倒なのでは
932 :
Socket774 :04/12/01 20:08:17 ID:IvsBxviU
やっぱり全て同じ金属でそろえるしかないのか。
人体埋め込み超小型PCを血液により水冷。 空気に触れる表面積の大きいデブほど高性能CPUを使える時代が、きっと来る。
935 :
Socket774 :04/12/01 22:23:16 ID:IvsBxviU
>>933 チョトわらたが、マジレスすると皮下脂肪は熱を逃がさない効果があるって知ってるか?
皮膚は皺があって、それが表面積稼ぐし、汗が気化して熱奪うので、きわめて 優れた放熱機構だよ。そのうちに笊塔に人工皮膚を貼る時代が来る。 デブは確かに表面積多そうに思えるが、冷却性能が悪くて、エネルギー消費 が小さいのでデブになったといえる。 その証拠に、北国に住むアザラシや、白クマや、ペンギンってみんな太ってる だろ。
ベルクマンの法則でググるべし
単純にいって例えば体積が8倍になっても 表面積は4倍にしかならないというのを考えると・・・
デブは冬でも汗かいてるから意外と冷却効率良いかもよ。
>>939 汗をかかないと体温を維持できない(上昇しすぎちゃう)ってことだから………
デブは氏ねってことか (デブ定義:日本人平均身長で体重80kgオーヴァー)
無駄に食って無駄に出すだけしな
体重(kg)/身長(m)^2 25以上でデブ
>>944 ブラックライトとか光る冷却水とかはいらないし
ポンプはどうせEHIM1048使うから
タンクだけで売ってくれるっていうなら買うんだけどなあ……
余計な付属品つけてマージンとろうって考えはせこい。
>>944 一応オールインワンキットとして見ると良いんじゃないか?
笊塔と違って2つに分解してそれぞれケースに固定という使い方もできるし
しかしゴムパッキンのみでほんとに大丈夫なのかが心配(経年劣化とか)なのと
水の減りが分かりにくい&少し減っただけでエアが混入しやすいのでサブタンクが必要となるやもしれん
後、なぜに内側にもフィンを付けてないのかと付いてたら冷却能力も上がるしのになぁ
というわけで俺は笊塔が電蝕でやられるかタンク内側にファンがつくかタンクのみで販売してくれたら買う
>>944 思ったよりずいぶん凝ったつくりでなかなかいいかも。
キューブケースのCPU冷却に使うとか。
電源もファンレスにしてはぁはぁしたい。
水枕の性能甘いんじゃない。 CPU温度はこの時期だといって30℃代だろ。
こういうタイプで水没じゃなくてもいいけど、 EHIM1048くらいのポンプを内蔵できるやつ出ないかな PCケースの中はポンプ置くところ無いんだよね、カード刺してるし。 詰め込み過ぎるとCPU換えるくらいでも大仕事になっっちゃって…
ケースでかいのに替えた方が、総合的によかったりして……
>>948 室温25度って書いてあるじゃん
10分後だけじゃなく30分後も知りたいところだけどね
水枕については形状を見る限りSwiftechのMCW-5002シリーズと同等の性能であると思う
>>949 ケースでかいのにしてエアフローをよくしたほうが良い
>>944 発注してるけど納期が今月末辺りに延びてたよ・・・。orz
ポンプが外付けで横置きできるってトコに惹かれてるんだけど。
953 :
Socket774 :04/12/03 18:51:18 ID:TEN7Gl5D
うーむ、10分だと冷却水が温まりきってないだけかもしれないしな。容量あるし。 30分、1時間しばき続けてどうなるか気になるんだが。 短時間の計測結果しか載っていないと 「あまり芳しくない結果だったので宣伝イメージ的に伏せさせていただいております」 なのかと勘ぐってしまう。
>水枕については形状を見る限り サイズのWATERCUBEと同じ製造元っぽくね?
955 :
Socket774 :04/12/03 19:43:05 ID:9PxcJBl9
slotを殻割りして水枕取り付けてる椰子いる?
水枕がアルミのように見えるけど、どうなんだろう?
>>956 アルミだとすると水枕の冷却性能が
どれくらいなのか気になるな。
電飾防止を考えるとオールアルミで組めるなら
それに越したことはない
つーか、ぽまいら
既に笊塔をメインに水冷する方向から明らかに逸脱していませんか?
俺も次は
>>944 あたりを軸に逝きたいわけだが
笊塔専用スレだったのが外付け水冷総合スレ化してるな。 まあ、EXPOで発表されるはずだった笊塔2がお預けになっている以上仕方が無いことか。 笊塔2マダー? (チンチン
笊塔2 来年じゃね?
使い始めて3ヶ月。最近、笊塔ポンプの五月蝿さに鬱。 長期保障で、水道水で十分動くっていうのマジで言ってますか? 折角VGA枕も買ったのにふんがーですよ。 ポンプ外したら取り付け用のねじが錆びてるし、ケースから出すとこの金具も錆びてるし。 そりゃポンプも変になりますわな。 韓流ブームだかなんだか知らんが、ちゃんとしたもの出せよって言いたい。 ちとクレームもんだよ。これ。 ポンプの音がアレだけど、こんなのヤフオクに出したら買う奴居ると思いますか?
フローインジケータを無償交換したようにポンプも無償交換してほしいもんだな 尤も、もう1048注文しちゃったが。
ポンプを買えずに使うのは賢いとはいえない
わしもカリカリに我慢ができなくなって1046注文してみた。 1048の方が人気あるみたいだけど、1046だとパワー不足かな?
普通の塗料とは違うぞ
なんかASKにクレーム出したら、爪塔が送りつけられてきたのだが・・・・ ポンプ外付け化した後だしどうしよう・・・ヤフオク行きかな・・・こりゃ
アノダイジング処理があやしいのかな?
アルマイト加工した後の処理がショボイんじゃね?
>>970 「笊塔」が送りつけられたの?
これはクレームした方がいいかもな
974 :
Socket774 :04/12/05 22:48:24 ID:OY3/lbW/
高度3000:パラシュートと思って背負って飛び出したら弟のリュックサック。 高度2000:一応紐を引っ張ってみると、リュックから弁当が出てくる。 高度1500:使えるものがないかリュックの中身を調べ始める。 高度1400:ビニールシートを見付け、ムササビの術を試みるが、シートのサイズが思いの外小さく断念。 高度1000:リュックのなかに携帯を発見。Fedexに電話するが、イタ電するなと怒られる。 高度600:折畳み傘発見。開いてはみるものの、案の定傘は裏返る。 高度100:弁当を食べることにした。 高度0: 。。。
975 :
970 :04/12/06 10:49:28 ID:HDf7bLr0
>973 無断で送ってきやがった。確認で箱あけたら手紙はいってて つぶれたの送れって・・・。 おいおいって感じなんだが・・・。
>>975 ASKはそこまで過敏じゃないよ。付属ポンプを捨てていれば問題外だが。
オレなんかはケース内のケーブルを綺麗に束ねている時に、ASKのM/Bのコンデンサに
コードが引っかかっていることも知らず、強く引っ張ってパターンごともげてしまった。
ダメもとでメールを送ったら、同様に商品が送られてきたよ。
こっちのミスなのに、実際少し悪い気がしたが。好印象だ。
フローインジケータの時といい親切だな しかし丸ごと交換したって原因のポンプが同じではなぁ。 自分で交換するから別のポンプ送ってください。。
最近カラカラ言い出したので分解してみました。 9月ごろから精製水のみで運用してました。 水は白くにごった様子も無くほっとしたのもつかの間 そこのポンプのネジの色が茶色く、底にゴミのようなものが。 分解して見たところゴミに見えたのは案の定 ネジは茶色く変色してる上に台座との接合部には 青緑色のさびが出ていました。 また、モーターの電源ケーブルをとめている 金属のネジにも白い錆が付着していました。 ヘッド見るのが怖い・・・
>>978 おれもまったく同じ状況。
ヘッド見る時間なかったから、そのまま使っているけど・・・
とにかくポンプ注文したんで、年末覚悟を決めますわ。
御互いがんばりましょう。
ヘッドは、最近のと違って水の抜けやすい隙間の多い構造だし、ベースは銅 だしで心配しなくていいんじゃないかな。 アルミ製カバーのほうがどうなってるかが多少心配なだけで。
981 :
Socket774 :04/12/07 03:58:57 ID:EMQoutIH
さびましたか…
982 :
Socket774 :04/12/07 08:11:26 ID:8hv7GCQv
アルミなら・・
仕方ないんじゃ?
ヘッドの分解方法がわからなかったのですが 少なくとも出入り口の銀色の部分が黒くさびていました。 乾燥してくると、青緑色と茶色がまざった感じでした。 洗浄すればどうにかなる・・・と思いたいんですが甘いですか?
>>984 笊枕だよね?
だったら土台とカバーを捻れば分解できるはず・・・俺は硬くて分解できなかったけどね
そこまでしなくてもフィッティング外せば状況がそこそこ解ると思う
というかいったん腐食したり錆びた奴を洗浄しただけで再利用するのは自殺行為だから
絶対やめといたほうがいいよ
では、どうするんだ
買いなおせ
2に続く。
>978 >ヘッド見るのが怖い・・・ 見ては遺憾だろ。 でも見たら晒せや。 所詮、SK。
991 :
Socket774 :04/12/08 00:24:28 ID:+8NpPJIP
ume
埋め立て(゚∀゚)
993 :
Socket774 :04/12/08 02:17:28 ID:+8NpPJIP
ume
ume
tate
sakura
kaede
botan
kusu
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。