【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 23【nForce2】
100 :
Socket774 :
04/08/23 20:59 ID:L133/Hn0 NF7にXPを入れてつかっているのですが 光なので21Mくらいでるのですが、スタンバイから帰ってくると 1.5Mくらいしかスピードがでなくなります。 ドライバはNVIDIAにあるのを入れてますが こんな症状はどうやったら回避できるでしょうか?
>>100 スタンバイを使わなければ回避出来ます。
>>100 無効にして有効にする。 回避じゃないな
104 :
100 :04/08/23 21:26 ID:L133/Hn0
みなさんレスどうもです。 回避策はないということでしょうか? 光解約しよかな(ぼそっ)
>>100 4.27と5.03にドライバーをupして同じような状況になったので
3.13に入っていたネットワークドライバーだけしようしてます
>>103 が一番確実かもなあ。
手動じゃなくてスクリプトにやらせればいいんだし。
>100 Win2kだけどスタンバイ復帰で極たまにLAN接続できなくなる時がある 再起動で直る ドライバかな
一旦切断して再び接続すりゃ速度戻る予感
修復でも直ってる希ガス
>>100 オレもスタンバイからの復帰でLANが死ぬんで、
>>103 サンの方法で回避してる。
環境はNF7-S・XPSP2・ドライバ4.27・ADSL
スタンバイはSP2のクリンインスコで初めて試したからこんなもんだと思ってたよ。
>>105 サンの方法試してみる。
>>105 サンの言ってたとおり、3.13の入れたらOKダタ。サンクス。
112 :
Socket774 :04/08/24 23:36 ID:4D+Ey/Ge
今、メモリがCFDの256x2なのですが これに512Mを一枚増設した場合、デュアルチャンネルになるのでしょうか? 又、今は、3,2スロットに256を差しているのですが 512Mメモリを買ってきた場合、1スロットに差すだけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。
>>112 そんなこともわからんのなら自作すんなよ・・・
マニュアルよく読め
>>112 過去ログでも何度か話題に上ってる。
探すべし
まとめサイト見たほうが早いような
nforceドライバのインストールプログラムを解凍だけしたいのですが どういうツールで解凍できますか?
そんなこともわからんのなら自作すんなよ・・・
>>117 ダブルクリックするとどこかに解凍されてるから探せ。
120 :
Socket774 :04/08/25 15:03 ID:P3799Ukd
どうも最新ドライバを入れるとブートでコケるようになる気がする。。 今週何度もOSを再インスコさせられたんだろう。 Win2k、NF−7SRev2です。
>>120 PCI何も増設しとらん環境だけど
Win2k、NF−7SRev2で問題まったくでないよ
>>117 WinRARなら出来る
>>118 自作とは関係ないだろ
普通、ダブルクリックでそんままインスコでいいし
Wクリックなんかほとんど使わん 右クリばっかり ワーム怖いし
/つ_∧ /つ__∧ 〈( ゚∀゚) |( ゚∀゚) ヽ ⊂ニ) ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |  ̄\/___/ ̄ ̄
NF7-SのBIOSを久々に更新しようと思い必要なものDLして FDにつっこもうと思ったらFDDを会社に持って行ったままだったのを思い出したorz WIN上から書き換えするツールはないですか?
127 :
125 :04/08/25 18:06 ID:1ib4FVnV
NF7 Ver2.0 CFD Hynix PC3200 512MB Dualchannel Enabled MemTest86で1500個エラー吐き、Dualchannel Disabledではノーエラー Winbond BH-5 - TTIモジュールさしたらピーピーピー_| ̄|○
>>128 マジですかオレは、NF7 rev2で
Samsung M3 68L3223FTN-CCC 256*2 おk
です。
memtest86+でも28時間おk
サムチョン バカに出来ない この板でわ(w
オリジナルだからな
ウリジナルですよ
すみません 最近 NF7-S ver2 買って、組み立て最中です。同梱されている USB と IEEE が付いているブラケットがありますが、オンボードの USB1 に 差しても生きていないのはなぜ? IEEE はオンボードに刺せるところがないの でサクッと諦め。 BIOS の USB 関連はキーボードとマウスをどうするかぐらいしか見あたらな いし... 前マシンが i815 だったので、NECチップの載った増設USB 2.0 カード があるので、こちらを挿せば目的は達成できるんですが。(マウス、iUM4 で 2個は使うから、データ持ち運びようの USBメモリを挿すのに +1 が欲しい)
>>132 お前マニュアルよく読めよ。オンボードのUSB も動くし、1394 をさす場所もあるよ。
刺してるグラフィックカードによっては隠れてるかもしれないけどな。
>>132 NF7-S Rev2.0使いだが、同梱ブラケットでUSB1に刺してるが
思いっきり生きてるぞ。加えてBIOSにもちゃんとUSB controller自体の
enable・disableがある。よく確認しる
まぁ、恐らくマザー上にコネクターが正しくきちんと刺されてないとか
あきれる様なオチの気がするが…
ついでに「IEEEはオンボードに刺せる所がない」というくだりが(´Д`)ワケワカラン
ビデオカードが邪魔で刺せないって事か?まぁどーでもいいけど
最近SATAのHDDを増設した。 今まで使っていたのと同じMaxtorのM0。 BIOSで1msに設定してるし、平気だろ。と甘い気持ちで付けたらなんか不安定に。 具体的にはタスクマネジャのCPU使用率が常に0%かつ更新されないとか、いきなりフリーズとか。 あ、これがいわゆるデータ化けからくる不安定なのか、と思い、テンプレサイトを読み直すと、 「BIOS更新すれば治るんじゃね?」と。NF7-S(Ver1.0)買ってからBIOS更新めどくてやってないな〜 そしてBIOS更新。 してみるも不安定は変わらず。 あれ? そしてその時。 「カコンカコン」 新設HDDの不良じゃねぇか!  ̄|_|○ もったいないのでSATAメニューからLowLevelFormatしたら元気になったみたいです。
夏ですなぁ
シリレル使うよりSWドライバの方がキビキビだよママン・・・
>>137 マジですか?
NF7無印を買ったんだけど
SATAが使いたくてNF7-Sに買い換えようかなやんでるんだけど・・
NF7-SはPCIにぶら下がってるSATAだからなぁ・・・・ PCIにオーディオカードさして音楽流しっぱなしにしてるときにHDDへのアクセスが重なると 楽に音とびしてたけどIDE+SWドライバで音とびも解消したし 全体的な体感も同等か少し上な感じ。 シリレル3個余っちゃった(゚∀゚)
>>139 サンクス。
当時、SATAの価格がこんなに下がると思ってなくて
使う気まったくなかったので無印かったんだけどね。
ちょっと思いとどまってみます。
>139 俺んとこじゃ音とびなんてあり得ないんだが 環境が腐ってるだけじゃねーのか? 大昔のマザーでもあるまいし
ASIOでレイテンシ低くしてるからね・・・・。 コレばかりは増やして誤魔化すんじゃ何の解決にもならないし。
>>143 音楽作る人?聞くだけならレイテンシなんて気にするだけムダだと思うけど。
>>144 foobar2000とか使ってるとさ
再生場所をシークして、その位置に移動してから音が再び再生されるのに時間がかかると結構ストレスたまるんだよね。
聴き専でもレイテンシ結構重要だと思う。
正直どれだけ…いぁ何も言うまい。 こーいぅヤツって何を言っても聞く耳なさそう。
スレ読んだ限りではあまり需要なさそうな情報だが、 マザーに搭載されているAUDIO関連のピンヘッダ、 普通はリアパネル側を使うようにショートピンが刺さっているが、 その状態でもデジタル入力はなんら問題なく生きてる。 漏れはそこからCSを直接入力し、録音してるが大変便利。 わざわざサウンドカード併用している場合はお試しあれ。
>>146 ま、所詮自作そのものが自己満足の世界と言ってしまえばそれまでだし。
どこにこだわるかは人それぞれと。
シリレルなのかSATAなのかよくわかんないけど ウチのan7はメモリ差し替えたり、カード換えたりと中を弄ってやると必ずSATA1の方が認識しなくなるな 電源切って差し直すと認識するんだが。 認識しないのわかってても一度起動しなくちゃならないのがめんどくさい
bios古くないか
16だけど・・・・ コード触ったりしてシリレルの角度が変わるからかもしれないが、電源切った後での状態をマスィンが認識してるみたいで気持ち悪い まぁ再起動前に差し直すと確実に直るから気にしないようにしてる。中弄ることあまり無いし
角度だな
SATAコネクタはたしかに頼りないな。グラグラするし。 オレ、気持ち悪いんで端子接触面をコンタクトZで処理してるw 今のとこ不具合は出たことない。 ヽ(`Д´)ノ コネクタノデザインシタヤツハ、シャザイシル!
角度だろ
馬鹿じゃねえの? ABITがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。 ちゃんと計算されてる。角度とか。
作った当時金なくて妥協したメモリ512MBから、ようやく1024MBに代えた 増設じゃないから結局無駄遣いになってしまったが・・・ Crucial Micron PC3200 512MB×2なヤシ
>>155 計算も何もまともな所の物ならグラツク製品なんか作らないだろ
ま、結局詰めが甘かったんでしょ。角度とか
>>156 堅実な選択だな
少なくともCFDを買うより
>>157 とりあえず入れてみた。CPU はXP のままだが。問題はないよ。
Sempron よりは、XP-M に正式対応してほしいわけだが。
Windows XP + SP2 + Sempron だと、DEP 機能は有効になるのかな?
まぁそれより、Sempron が倍率固定かどうかが重要なわけだが・・・
>>162 君の環境で、BIOS更新する意味あるのか?w
人柱になんてことを言うんだチミは
変更点が関係あるPC構成で試さないと意味無いだろ A 関係の無い構成で何の不具合も発生しなかった →B 俺も関係ない構成だけど不具合ないなら入れてみよっと 意味無いじゃんw
166 :
157 :04/08/28 22:36 ID:5kW6VPOz
>>162 レポ待ちきれず、自分も入れてみた。
NF7-S(rev2.0) + XP-M2600+で特に問題無し。
XP-Mに対応して欲しいのは同じくですな。
モバ用なので、正式対応は望み薄かもしらんけど。
>>164 お前のような香具師は逝ってくれ。
既存環境での不具合有無も重要なんだ。
>>166 乙
下半分はアンカー除いて賛成。でも >163=165のスルー出来たらもっと良かった
え、オレなの(;´Д`)
169 :
157 :04/08/28 23:02 ID:5kW6VPOz
170 :
16 :04/08/28 23:27 ID:x51322Tv
見事にスルーされてしまいましたが、めげずにお邪魔します。 Memtestは一周して問題無しだそうです。 もう一度OSを入れ直しましたが同じ場面でエラーが頻発したため セットアップ中にF5を押して「Standard PC」を選択しました。 その後の症状と構成です。今はM/Bと電源のあたりをサポセンへ問い合わせていますが もしよければアドバイスよろしくお願いします。 @OS起動中、またはWindowsで突然「not fully ACPI compliant」の青画面が出る。 Windowsロゴでも止まる。 A OEの起動から操作できるまで1分かかる。IEやWMPがたまに落ちる。 BVGAのドライバが認識しない。(導入しても再起動後Windows側でエラー) CPU:AthlonXP 2500+ M/B:NF7-M Mem:Apacer Infineon PC2700 Suply:SS-400FB
>>170 HDDは疑わないの?
その挙動じゃ、HDDに問題ありの可能性が高いと思うけど。
あ、それと、PCIに差さっているカードとその位置を教えて。 PCI1:空き PCI2:○○ ・ ・ ・ みたいに。
>>170 最小構成にしてBIOSはちゃんと設定したほうがいいと思うよ
デフォルト設定って案外適当だったりするし
俺も新しいBIOS入れてみた。 AthlonXP2500+使ってるのだがCPU Operating Speedで2500+と3200+の 設定が出なくなった。 その代わりに600(100)などの設定が増えた。 User Defineで決めうちしなきゃならなくなった以外は別に問題無し。 Sempron使わないのなら入れなくてもいい予感。
>>165 まったく禿同。
ドライバならともかく、新BIOSが出るたびに入れたがる人
もう見てらんない。
>>174 3200+がなくなったのはショックちょっとした優越感を味わっていたのに
・ABIT NF7-S2G って、どうなの? NF7-S V2.0 より、安いんだが・・・ これ、先日のnFocer3 250Gbのチップセットと言ってたが、 買った人の意見が聞きたい。もしくは、これの、専用スレがあれば誘導きぼん。
んー、今使ってるAhtlonXPが何らかの理由で死んだときにAhtlonXP 以外にSempronも視野に入れることができるから今の新しいBIOSを入 れることは全くの無意味とも言えないと思うわけだが…。
タラレバ持ち出したら、どうにでもなるね
アンオフィシャルBIOSならパフォーマンス上がることもあるけどな 問題がない環境でも導入する価値はあるかもしれない AMIBIOSはメモリ周りの隠し設定が多いからねぇ
>>174 のようにBIOS更新のリリースノートに記載が無い小改変がある場合がある。
まあ、「記載無いぐらいの変更なんだからやる意味は殆どと言って良いほど意味無し」
というのも正しい。
しかし試した人をここまで叩くのも閉口する。
本人が自己責任でやりたいってんだから別にいいじゃねえか。
大して叩かれてないじゃん これくらいで「ここまで叩くか!」なんて、ひ弱な反応示してるようでは(ry
時刻が12時間で1分も進んでしまいます・・・。 対処方法はありますでしょうか? テレビの録画が時間ずれてたいへんなんです。。。 レジストリで6時間おきに時刻自動更新させてはいますが・・・なんだか不安で。。。
>>183 とりあえず構成をplz
対策としてはBIOSのFSB SpreadSpektrumをDisableにして、
桜時計やTclockなどで1〜3時間おきに時計を修正するソフトを入れるといい…と思う。
逆に聞きたいんだが、レジストリで6時間おきに時刻の自動更新て何をいじってるの?
186 :
Socket774 :04/08/29 09:12 ID:vV1CxqNq
>>184 HKEY_LOCAL_MACHINE\System
\CurrentControlSet\Services\W32Time\TimeProviders\NtpClient
SpecialPollInterva
REG_DWORD
604800 ←秒単位だからここをいじくる
188 :
183 :04/08/29 16:58 ID:4wqiWnpD
189 :
183 :04/08/29 17:02 ID:4wqiWnpD
google でこんなのも発見しました。 ------------------------------------ 238 :Socket774 :03/10/14 19:17 ID:4DGKQxTf nForce2スレはここでいいのかな? 以前、時計が激しくずれるといっていたんだけど、Cubeスレに書かれていた PCI spread spectrum → disabled AGP spread spectrum → disabled これできれいに直ってしまった。 常識だったかも知れないけど嬉しいんで書いとくよ。 M/B:Shuttle FN41
このスレも長いので時計ズレには色々な対策が報告されてきた。 俺がメモった物だけでも挙げておきます。 1、CPU/メモリ比(4/4とか6/6とか)を弄ったり、AGP周波数を弄ったり すると直る場合が多い 2、BIOSでAGPを66MHz固定にしたら 狂わなくなった。 3、Spread Spectrumの設定を変える。 4、FSBちょっとずらすだけで直った。 166だったのを167や8程度で。 ↓対策では無いががこんな報告もあった。 「FSB200でずれなかったのが166に戻したら、とたんにずれだした。」 以上、参考までに。
展示品値引きになってたAN7を買ってきました 特に問題もなくセットアップは完了したのですが、1点だけ教えて頂きたく ABIT EQをインストして起動したとたんにアラームが鳴り出し 再起動しても、アンインスコしても鳴りっぱなしです あまりにうるさいのでBEEPスピーカの配線を外してしまいました その後BIOSを13(初期)→17にUpdateし、ユーティリティも最新にしてみましたが 線を繋ぐと相変わらずピーポーピーポー... 過去スレも読んだのですが、それらしい話題は見つかるものの 解決策を見つける事が出来ませんでした よろしくお願い致します
192 :
Socket774 :04/08/29 21:42 ID:+K7SJRKa
>>191 EQ内のモニターセッティングは確認しましたか?
>>191 1500回転以上のFANに変えれ。
もしくはABIT EQをアンインストールしる。
CMOSクリアは忘れずに!
ピーポーうるさいよなあれ、内蔵スピーカー壊れそうになったし
>>191 BIOSで”CPU FAN Failed Warning”を”Disabled”にすれば警告音は消える・・・はず。
当方、BIOSは1.5。
NF7-S2、NF7-S2G、AN7に続いて Motherboard>Socket A>NF7-S This BIOS upgrade is for NF7-S V1.x only. www.abit.com.tw nf727.exe Bios Issue Date:2004/08/20 BIOS ID:2.7 Supports AMD Sempron CPUs. BIOS compile date: 08/20/2004 NF7&NF7-Mも同じ。V2.0はまだ見たいだな。 少しうれしいかも
197 :
196 :04/08/29 22:43 ID:ETC6bCYJ
スマン! NF7-SV2.0は nf7d26.exe Bios Issue Date:2004/08/19 BIOS ID:2.6 Supports AMD Sempron CPUs. BIOS compile date: 08/19/2004 だったな。漏れは無印なので!スマン!
レスありがとうございます
>>171 ,172
スロットは全て空けています。
HDDは…Windowsに入ればそんなに落ちることはないので、どうでしょうか。
>>173 うーん、BIOS起動は全く問題無いですし、インストールも
ブート設定以外はいじってないのでそこは大丈夫かと思います。
>199
すでにアンインストールして解決しているかとは思いますが、一応
http://fae.abit.com.tw/eng/faq/qa/2003/2003112113.htm これはGURUというより、ABIT EQの問題なのかな?
AN7でモニタリングソフト入れるなら、開発は終了してしまいましたがMBM5が(・∀・)イイ!ですよ。
日本語化もできるし。
後は低速ファンの繋ぐなら、MBM5やSPEEDFANならファン設定の「Fan Divider(ファン分割数)」を「8」とかにするといいです。
前スレの過去ログまだアップできてなくてゴメンナサイ。
ビルダーのROMが見つからなくて…
まだ買ったばかりなんですけど ママンのファンだと思うんですけど異音が出てるのです! 価格.comの掲示板で異音が出てる方がいらっしゃったのですが やはり、このママンのファンは取り外してヒートシンク必須なのでしょうか?
>>201 まぁ、運が悪かったとして、ノースファンを交換すると、幸せになる。
か、交換してもらえ。
と、マジレス。
詳しくは
>>1
203 :
Socket774 :04/08/30 01:42 ID:XrFzxCLM
なんか最近サウンドにノイズがまじる。
音量あげるとひどくなってジーって音がひどくなって、入力にもノイズがのる…。
サウス触ってもぬるいんだがやっぱりサウスにもヒートシンク載せなきゃならんのかな…
なんか問題ありそうなところあります?
環境
[O S] WindowsXP Pro SP2
[CPU] AthlonXP
[email protected] [M/B] Abit NF7-S(ノース笊化) nForce_4.27_WinXP2K
[mem] CFD/Hynix 512*2 Dual
[HDD] Maxtor 6Y120MO
[VGA] Sapphire RADEON9600XT
>>201 ん〜、残念ながら仕様です。
チップセットファンはずれを引くと最初から爆音。
交換は必須ってわけじゃないけど推奨。
オレはアルファのヒートシンクに換装しました。
>>203 前から言われてるから・・・・・
あきらめて、両面テープタイプの熱伝導とヒートシンクかって来い。
205 :
203 :04/08/30 02:01 ID:XrFzxCLM
>>204 すんません、釣りじゃないっすonz
ノースの次にサウスな質問ってのはまずかったですかね…
昔は正常だったので他に原因があるんじゃないかなと思った次第です。
黙ってヒートシンク刈ってきます。ども。
206 :
199 :04/08/30 08:10 ID:IWpED1d6
>>200 あう、サイレンが消えて寝落ちしてました
レスありがとうございます
今晩試してみます
でもMBMが使えるならMBMでいいかも...ですね
>>203 CPU Disconnect Function -> off
208 :
132 :04/08/30 11:18 ID:p/R6A8aF
>>134 >まぁ、恐らくマザー上にコネクターが正しくきちんと刺されてないとか
>あきれる様なオチの気がするが…
うう、非常に近いことしておりました。部屋がジャングル状態なので、
違う USBマウスを挿していた... MS(バルク)マウスを挿していたつも
りが、ロジクールだった... 逝ってきます。
日記スマソ
FlashMenu(オプション全部チェック)で
>>157 のBIOS入れたら
2度めの再起動時にピーピー音が鳴ってBIOS立ち上がらず
CMOSクリアで無事復旧
FlashMenuの「Clear CMOS」「Load Optimize Default」は
2度と使うまいと誓った
つかやっぱDOSでやった方がいいわ
メモリの報告をいたします。 ワンネスでMoselチップのTranscendのPC3200 512MBメモリ、製品名はTS64MLD64V4F 、価格は\9,980を購入しました。デュアルチャネル用に2つ買いました。 過去ログにあったように箱のバーコードを見て、NF7のバージョンはC3Jであることを確認しました。 デュアルチャネルでメモリ設定は2.5-3-3-8(By SPD)で Windows Memory Diagnosticのextended testを9pass、 Memtest86+ 1.20(Memtest86 3.1a改良版)のAllを1pass ノーエラーで通りました。その他ベンチマークを回しても動作に問題はありません。 CPUは2500+@3200(FSB200)です。
BIOS書き換えたらCMOSクリアは常識 てかやれって書いてあるし
FlashMenuの「Clear CMOS」「Load Optimize Default」は2度と使うまいと誓った ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
AN7買うんだけど、メモリは Crucial Micron PC3200 ってのがいいの?
NF7-S 2.0なんですが、急にBIOSのBoot DeveiceでS-ATAが選べなくな りました。S-ATA用のBIOSが動いてないみたいなんです。 マザーボードのBIOSは最新のものに何度も入れ替えましたがだめです。 で当然DISK BOOT FAILUREが出て立ち上がりません。 S-ATAを起動ディスクにしたのは大失敗だったかも。
NF7-S2.0購入しまして、久しぶりにMS/DOSでBIOS上げようと思って やってみたのですが、NF7D_25.BIN のアンダーバーが、普通にShift+ろ を押しても出てきません。 当方がMS/DOSをほとんど知らないのが、理由だとは思うのですが、 教えて!エロい人!
英字配列になってるんじゃないか。 ほ か shift+ほ だった気がする。
NF7-S V2.0を購入して、とりあえず最小構成で組み立てたんですが、 キーボードのナンバーロックやスクロールロックが点灯を繰り返すだけで、 BEEP音すら鳴らないんですが、初期不良とみなしてもいいでしょうか?
>>222 BEEP用スピーカ付いてる?
VGA(ビデオカード)挿さってる?
CMOSクリアした?
224 :
222 :04/08/31 11:25 ID:qXOC4PAE
>>233 すべて試しましたが、症状変わらずです。
他のパーツは動作確認済みですのでM/Bしか原因が見当たらないのですが、
何か根本的に忘れてることってないですよね?
>218 バッチファイル入ってなかった? runme.bat とか。 入ってたら「runme」だけだよタイプするのは
質問失礼します。MBのファンレス化についてなのですが、 ZALMAN ZM-NB47J、ZM-NB32J等の 取り付け穴の位置を変更型のヒートシンクの場合、 接着剤や両面テープ無しで使用可能でしょうか?
>>224 とりあえずCPUファンは回ってる?
マザー上のLEDは赤と緑両方点灯してる?
それとこういう時は、まず初期不良を疑う前に各ソケットや
プラグの結線の具合などの根本的な事を再確認しれ
(PS2マウスポートにキーボードが刺さってるとか…
いっその事、キーボード抜いて起動してみるとか…)
>>226 使用可能。但し熱伝導グリスは塗るべし。
(確か47Jにはグリスが付属してたから買う必要なし。32Jは知らんが)
>>227 即レスサンクスです。グリスはあるのでアルファよりこちらに突貫することに決めさせていただきます
>221 レスサンクス! リネーム!確かにその通りですね。笑えました
ちなみに、「Shuft」+「‐」(ハイフン、マイナス、あと長音のキー)だ 日本語キーボードの場合。
231 :
222 :04/08/31 21:09 ID:qXOC4PAE
>>227 CPUファンやチップセットファンは問題なく回ってます。
マザー上のLEDもしっかり点灯しています。
キーボードおよびマウスなしの起動を試したのですがだめでした。
結線もとりあえず3度ほど組みなおして確認しました、電源等のパーツも変えてみました。
ファンやLEDは問題ないので、正直初期不良かどうか判断に困ってます。
久しぶりにNF7S-2を買ってABITに復帰したのですが、 PS2キーボードでタイピング中にサウンドカードにノイズが入るのは、 対策がありましたでしょうか…? 確かあったはずなのですが、見つからず、思い出せずにいるので皆様のお知恵をお借りできるとうれしいです OS WINXPproSP2 サウンドカード TERRATEC DMX6-FIRE MB NF7S-2 です
改造BIOS話によく出てくるCPCって何ですか?
>>231 ・とりあえずケースに入れてるなら取り外す。
・絶縁に気をつけて机とかに置く。
・ビデオカードと電源だけつなぐ。
・POWERジャンパをドライバとかでショートさせて電源入れる。
でBIOSまで行く?行かなきゃ初期不良。
行くんだったら、あとはキーボード、マウス等1つづつ繋いでいって
起動するか試す。
235 :
222 :04/09/01 01:02 ID:4q0FXPqg
>>234 とりあえずそれらすべてを試しましたが改善されずです。
FANが回ったり、LEDが反応したりで中途半端に反応するもでの非常に判断に困っていましたが、
初期不良ということで購入店にかけ合ってきます。
皆さんどうもありがこうございました。
CPC = command per clock だっけか 1コマンド送るのに1クロック必要だということ ほかのマザボのメモリ設定で1T、2Tってやつ
なるほど。ありがとうございます。 CPC-OFFのBIOSってのは、それを緩めてこうFSBを狙えるようにしたものって事ですか?
とりあえず試してみて効果があるか確認してはどうか
239 :
Socket774 :04/09/01 19:58 ID:/Jg2fST2
これから初めて自作に挑戦する者です。 2500+とNF7を合わせて組もうと考えております。 グラボは知人から譲り受けたラデオン9700proを使用致します。 質問ですが、NF7は種類がありますが、グラボを持ってる場合は どれを選択すれば良いでしょうか? 宜しくお願いします。
>>239 どれ選んでもかまわん
(VGA機能内臓のNF7-Mでも問題ない)
>>1 のリンク先の「NF7、NF7-S/SL、NF7-Mの違いは?」
などを読みつつ必要な機能と特徴を持ってる好きな板を選べ
242 :
239 :04/09/01 22:51 ID:/Jg2fST2
>>241 ありがとうございます。
マザーの選択方法でVGAは持ってるので
NF7−Mは辞めようと思うのですが
頑張って色々見てるのですが
種類による機能の違いが非常にわかりずらいです。
どなたか簡単にご説明頂けませんでしょうか?
例えば、NF7−SとV2.0の違い等
もしくはお勧めのがあれば教えて頂きたいのですが?
現在決まってるのは2500+とラデオン9700proで
しばらく使用してから3200にクロックアップ(自己責任で)等も
してみたいなとも考えています。その辺でメモリの選択もPC2700か
PC3200にするか考えてます。
ただ、実際の所、クロックアップされた方は体感的にもよくなるのでしょうか?
クロックアップしてる方をたくさん見ましたがその後の感想についての
意見はあまり見なかった気がするのですが・・・
色々決めてる今が一番楽しいですが
アドバイスをお願いします。
くだらない質問だとは重々承知しておりますが
このマザーを好きな方が集まるスレッドなら
より詳しい方が多いかと思いまして
ここで質問してます。
宜しくお願いします。
243 :
Socket774 :04/09/01 23:13 ID:MPxx+HkZ
244 :
Socket774 :04/09/01 23:16 ID:xm+5fxS5
いまさらだしな・・
ウザすぎ
246 :
239 :04/09/01 23:30 ID:/Jg2fST2
>>245 「ウザすぎ」とかいちいちレスするやつの方がうざい
>>239 NF7v2.0 2500@3200(1.675v) PC3200(SAMSUNG)*2
で使ってる。
-Sを買えばイイと思うが。S-ATA、IEEE1394、SoundStormを使わないなら
無印でもイイと思う。
OCは2500でもロットによる差があるし、メモリもOC出来る物を選ばないと。
体感は劇的に味わえないけど、エンコとかPAIで速いかな程度。
しかし、もう少しイロイロ勉強しないと質問が痛すぎるよ。
OC考えるならケース・電源・FAN・CPUクーラーもイイの使わないとダメだから。
>>239 =246
そういう態度取ってるとまともな返事返ってこないよ
あと改行しようね、改行。てか、自分の醜態を晒しageてどうするんだよ
簡単に答えるから帰ってね(はあと
>NF7−SとV2.0の違い
何かを致命的に勘違いしてる
NF7-S Rev1.x 最初に発売したやつ。今買う必要なし。中古で買う場合は注意。
NF7-S Rev2.0 現行のバージョン。ノースブリッジがnForce2Ultra400
3200+にOCするならメモリはPC3200
ゲームとかやらないなら体感差はないと言っても差し支えない
>>242 もしも違いがイマイチわからず、べつに費用の制限がなければ
一番機能豊富なNF7-S Rev2.0がお奨め
いらない機能があれば使わなければいいわけだし
付加機能であるシリアルATAやIEEEはBIOSで切れるし
(購入時に間違ってNF7-S2やNF7-S2Gを買わないように。理由は倍率変更できないとか
CPU電圧下げられないとか Cas latencyを2.0にできない(?)とかいろいろ言われてるから)
V2.0(Rev2.0の事かな?)はノースチップが「nForce2Ultra400」で
FSB200MHzを正式にサポートしてる。3200+にOCするなら必須条件
その際当然、メモリもPC3200であった方が吉。
(特にnForce2のデュアルチャンネル動作はメモリを選ぶので
その際のメモリ選びは
>>1 の下のリンク先がいい参考になるよ)
3200+のOCの感想だが、オイラは普段はNF7-S Rev2.0&2500+使いだが
通常使用ではあまり(全く?)体感できない。動画の再エンコード作業などすると
微妙に早いのでエンコ作業の時のみOCして使ってる。ラデ9700pro使うつもり
という事なので3Dゲーム目的なのだろうが、オイラはゲームはよくわからんので
誰かその辺の事情に明るい香具師、フォローよろ
長々書いたが最後に、なんでもかんでも人に聞く前にもう少し自分で調べて
本当にわからない事だけ質問する事と煽りはスルーする事を覚えなされ
>>246 大変寛容なスレでよかったね。とりあえず今回はたくさんの親切な人に甘えられたんだから
あとは自己解決できるようちょっとは努力してね。
> くだらない質問だとは重々承知しておりますがこのマザーを好きな方が集まるスレッドなら > より詳しい方が多いかと思いましてここで質問してます。 ↓ > 「ウザすぎ」とかいちいちレスするやつの方がうざい 回りくどい言い訳と悪態がキモすぎ こんな奴にマジレスするやつもキモい そして俺が一番キモいとかいう奴もキモい
自作失敗でのたうち回って欲しいね
無印NF7 Ver2.0を使っていますが、BIOSのCPU温度表示おかしくないですか? ABIT EQ表示で、電源onからの初期起動後と一度再起動かけてソフトリセット かけた後だと5度ぐらい表示温度が下がります。いずれも同一負荷状態です。 なんかコールドスタート時の温度センサー初期化がおかしい気がします。。
>>254 仕様です
Speedfan、MBM5でも同様
気になる人はコールドブート→再起動を習慣づけましょう
256 :
239 :04/09/02 01:20 ID:yAbUdm0P
色々教えてくれた方 本当に有難う御座いました。 「釣り」やら「うざい」やら言われて つい子供みたいな事も言いました。(246) すいませんでした。 どなたか言ってたように 親切な方に甘えられて良かったです。 後はなんとか自分でやってみます。
以前メモリーがあまっててこのマザー買ったけどトラセンドモーゼルで動かなくて ほかのマザー買っちゃったけどBIOSの設定がやヴぁいほどすばらしいね。 明日メモリーと一緒に買うかも。
>>255 げっまじっすか。
こんな現象のマザー初めてです。。
NF7-S 2.0を使っているのですがSERILLEL1接続しているHDDが急に認識されなくなりました。 OS(XP)がたちあがらずWindowsの回復修正を試みても「HDDがインストールされていません」 と繰り返すだけです。 ちなみにIDE接続に変えた場合問題ありません。 とくに設定などいじっていないので原因がわかりません。 SERILLELの不調などによるものなのか… ちなみにHDDはSEAGATE ST3120026A (120GB U100 7200) どなたかご教授よろしくおねがいします
>>261 わたしも同じような現象に悩まされていました。
シリレル2で接続していた7K250が急に認識されなくなり、ATA接続に変更で認識してホットしたつかの間
ATAでも認識されなくなり、OSが立ち上がれなくなってしまいました。
BIOSでシリアルが認識されなくなってしまい、Boot順位のとこからも無くなってしまいました。
BIOSが急に飛んじゃったのか・・・と思いBIOSを入れ替えしようとしてもエラーが出てダメで、
電源が原因?と思い手元にある4つの電源を次々試したりしたが無駄でした。
結局あたらにNF7-Sを買ってきてまったく同じ構成で現在問題なく稼動しています。
で、先日、電池はずしてほったらかしていたシリレルが認識しなくなってしまった方の
M/Bをあまったパーツで組んでみたところ何事もなかったように立ち上がりやがって !?
物は試しにと以前組んでいたのと全く同じ構成にしても何食わぬ顔して動いております。
約2ヶ月経過した今でも問題なく稼動しております。。
NF7-Sを使ってますが、起動後しばらく(1時間ぐらい?) すると、ビープ音が鳴り続けます。 PCを使用することはできるのですが、煩いので再起動すると なおります。 この音は何ですか?
禿藁
266 :
262 :04/09/02 14:06 ID:Wks6Y/OC
>>262 二台目買う余裕は無いです(´・ω・`)
以前も何度かシリレルを認識しなくなり、その度IDE接続→コマンドCHKDSK/RにてOSたちあげ
→元のシリレル接続に戻す。で、何事もなかったように立ち上がってましたが…
だいたい月一回の恒例行事みたいなものでしたが今回は直りません。
しばらくIDEのままにしておきます。そのうちまた動くかも。。
267 :
↑ :04/09/02 14:08 ID:Wks6Y/OC
261でしたorz
268 :
263 :04/09/02 14:45 ID:ATtgr8q3
原因を教えてください
と書いてしまったけど起動後しばらくなら CPU温度が設定温度を超えて警告とか食らってるのかもしれないですね その辺は調べてありますか?
ビープ音が煩いだけなら、スピーカー端子を抜けば全て解決。
ラインアウトの方も抜いておかないと
273 :
263 :04/09/02 15:25 ID:ATtgr8q3
>>270 やっぱりCPU温度ですかね?
ビープ音は暫くなりっぱなしでほおっておくと消えるんですよね。
設定温度は調べてないですけど、調節できるんですか?
>>271 マザーから直接で照るんですけど、これって消せるんですか?
>>273 最近のNF7-Sにはスピーカーが付いてるのか?
うちには付いてないんだが・・・・・・
NF7-S Rev2 後期型とか出た?
262に見てると自作なんかするもんじゃないってつくづく思う 何が原因なのかまったくわからなくなる時あるからな〜
そういやビープってどこから鳴ってるんだろ?
ケースに付いてるスピーカーにも接続してないし
ラインアウトから繋いでるスピーカーも電源OFFなのに
>>273 CPU付け直したら?
時間が経ってビープなるって事はやっぱ熱暴走の可能性が高いし
それっぽいところから改善していけば何かしら原因に近付く
とりあえずCPUの温度チェックでもしてみれば
277 :
Socket774 :04/09/02 18:20 ID:5QAewUvi
先週末、念願のNF7-S2を購入しました。 AthlonXP-M2500+をのせ、2日間正常に稼動していました。 が、本日再起動したとたん、ケースファンが一瞬回るだけで、BIOSも起動しない 状態に陥ってしまいました。 ママンのLEDは点灯しているので、電源は供給されてるとは思いましたが、念のため 予備の電源に交換するも、症状は変らず。CMOSクリアしても変らず。 Cpuの設定は、133×15 クーラは侍、メモリはサムソンPc3200 どうしたらよいものやらで、ほとほと困り果てております。 どなたかご教授下さい。 尚、ただいまから仕事に入るので、次のチェックはPM9:00頃になってしまい ますので、レスが遅れることはご勘弁下さい。よろしくお願いします。
どっかショートしてたりするかもね。そういう時は全部ばらして、一から組んでみた方が いいかもです。
279 :
263 :04/09/02 18:27 ID:OTKG194T
>>274 スピーカーなんてついてないよ
どこからなってくるかはよくわかりません。
>>276 CPU付け直すなんて面倒なので、ファン関係やりなおします。
でも電源つけっぱなしで
PC使わずほおっておくと、ビープ音なるのだが、
何かしらPC使っていると2時間たってもビープ音ならないんだよね。
なんだろ、これ
>>278 レスどうもです。ショートですかぁ
考えられなくもないですね。明日一度見直して見るつもりです。
>>279 貴方が現状を直す気がまったく無い事が分かったのでもうレスは返さないことにします。
きっとマザーが振動してるんだよ
284 :
277 :04/09/02 21:12 ID:5QAewUvi
ちなみにBIOSは25です。 再組立てして、それでも駄目なら購入店にもっていきます。 TELで症状説明したら、CPUが怪しいと言われました。 もしCPUだとしたら、初期不良交換10日の期間内だし。
初自作でもう半年。 最初でトラブらないと平和だなぁ・・・・
>>285 あぁもったいない。
トラブルこそが自作の醍醐味じゃあ〜りませんか!
>>285 俺も今は平和だよ
NF7-SRev2.0でくんだ当初は尻レル接続のHDDがブルーバックになって
「Unknown Harderror」
とかでて原因追及に大変だったな〜
漏れはシリレル接続したHDDをRAID BIOS起動させずに BIOSがHDDを認識しない、BIOS画面でHDDが認識されない、 幕の6Y120POが認識されない、と泣きっ面だった事を今更謝罪します(藁
いま使っている2500+がそろそろへたってきたので買い替えようと思っています。 他スレでちょっと勉強してきたのですが、いまのBarton Athlon XP-Mは nForce2チップセットでは、以前の倍率可変Barton AthlonXPとまったく同じような 感覚で(L5とかCPU表面を加工することなく)倍率可変で動かせるようですが、 NF7でこのBarton AthlonXP-Mを倍率可変で動かしていらっしゃる方はいますか?
290 :
Socket774 :04/09/03 18:35 ID:Fnk28zDP
はじめまして。ちょっと不安になったので質問させていただきます。 本日ATHLON 2500+(BARTON) NF7 のパソコンを組みました。 その後SANDRAとSuperπにてベンチしたんですが....いいのか悪いのかちょっと不安なので助言お願いします。 M/B NF7 v2.0 RAM SAMSUNG純正 DDR400 256*2 CPU 2500+ BARTON HDD MAXTOR 40gb 7200rpm VIDEO Radeon 9600 Pro PSU EAGLE 400w COOLER COOLCAT SUPERπ 104万桁 57秒 SANDRA2004 メモリの帯域幅 INT 2305mb/s FLOAT 2151mb/s SANDRA2004 CPU演算 Dhrystone ALU 7599MIPS Whetstone FPU 2893MFLOPS となりました。 一番気になったのがSANDRAのメモリのスコアです。他のと比べて低くはないでしょうか? よろしくお願いします。
>>290 FSBと倍率がわからんからなんとも言えないけど、
FSB:200MHz、CPU倍率:11倍なら
Superπ:46秒
INT/FLOAT:3080/2910
あたりまで行くだろうから、参考にしてちょだい。
FSBはいくらか、DualChannel対応のメモリスロットに挿してるか?
で値は変わるから・・・
>>292 定格で組んでる正統派な人を
そそのかしちゃいけません
294 :
290 :04/09/03 23:15 ID:6L0u9QNy
>>292 FSB、倍率共に無変更です。(166*11ですよね?)
DUALCHANNEL対応のスロットに挿しています。
友達のAK79D-400VNでは55秒でした。(512*2 DDR333 2500+Barton)
こんなもんなんですかね?
ええそんなもんです。
もったいない もったいない
297 :
Socket774 :04/09/04 00:48 ID:w6U2uFXH
f
背面ファンをぐるでコントロールさせるにはどのコネクタにつなぐべき?
この前中古16kで購入した9800pro rivatuner で見てみたら256bit なのはokなんだが クロックが330/590になってた・・・ これもある意味地雷なのか?
中古だしな〜 そんなこともあるさ
>>298 ノースを笊化してチップセットファン用コネクタに挿せば?
j
x
買ってから1ヶ月くらい順調に稼動していたけど、ある日突然ファンが唸り出す。 シャットダウンして起動しなおすと収まっていた…のは数日の話。最近はそれも効かない。 で、あわててこのスレを見てみた。 原因はチップセットファンか。何故突然狂い出したんだろう? 今は起動後1時間程度で静かになるけど、これってハズレだよね・・・orz
ファン付きは多少の個体差は有るけどそんなもんだよ クレーム出して交換しても直ぐまた壊れるよ
306 :
304 :04/09/04 13:09 ID:hzQZXzLt
そんなもんですか。。。 爆音さえ我慢すればこのまま使っていても良いのでしょうか? チップに悪影響が出たりはしませんか?
DIMM1と2に各々1バンクの256MB DIMM3に2バンクの512Mメモリ これって、デュアルチャンネルになりますか?
あ、NF7V2.0の話です
>>306 異音の多くは
ファン裏にある配線がフィンに接触している音
「ジジジジジ‥‥」「ビビビビビ‥‥」
ブート後、しばらく経って
「キュルキュルキュル‥‥」「キリキリキリキリ‥‥」
と鳴るのはファンモーターのグリス切れ(寿命)
どちらも放置せず、修理か笊化しよう
「笊化」がどうしても「つめか」に見えて、つめって何だろう?と一瞬考えてしまう orz
爪男
>>306 うちのは買った当初から、ファンが少し斜めになっていた。
ヘンな感じの音もしてたので
不思議に思って取り外してみたら、
グリスが石のCPU側半分にモッコリと盛ってあって(残半分には付いていない)
ヒートシンクがまともに接触していなかった。 orz
てな感じなので、
まともなファン&ヒートシンク、または笊化して、
グリスをキチーリ塗りなおしておくのが精神衛生上吉かと。
>>307 狂おしいほど既出。有効になります。
一応チップメーカーはそろえた方が良いかもしれません。
私はCFD赤箱のHynix256M×2とInfineon純正512Mで通りました。
尚、nVidiaはこの使い方を推奨していなかったように記憶しています。
今の256Mを売り払って512Mに買い換えるのも手だと思います。
ちょっとお伺いしたいのですが、
NF7-S V2.0でファンコネクタが足りなくて、
笊化して不要になったチップセットのコネクタを活用したいのです。
どうも一回り小さいタイプみたいなんですが、
変換コネクタって売ってますでしょうか。
>>313 わざわざそんなとこ使わんでも
電源の4PINコネクタに差す変換ケーブル買えばいいじゃん
ファンの3PINを二股にするのとかもあるよ
>>314 Speedfan使いたかった(´・ω・`)
二股にして使う正解ですな。ありがとう。
え、チップファンのは制御できんだろ
そういや異音またしなくなったな。すっかり忘れてた 笊化しよう、しようと思うんだがどうも全部バラスのは億劫になる まぁ夏を乗り切ったし、いいかな
スマソ、NF7-SでCoolOnと同じ機能働かせるには HALT detect→ON or OFF STOP GRANT disconnect→ON or OFF ・・どちらでしたっけ?教えてエロイ人!
319 :
318 :04/09/04 23:31 ID:swYNqCUg
他スレで発見。 HALT detect→ OFF STOP GRANT disconnect→ON ・・デスタ、スマソ。
320 :
318 :04/09/04 23:36 ID:swYNqCUg
SpeedFanのことネ、度々スマソ。
Coolon2.0とSpeedfanと両方起動してCoolonのON/OFFでSpeedfanがどう変わるか見れば Speedfanをどうすればいいのかわかるよ。忘れてしまってても。
322 :
304 :04/09/05 00:37 ID:egZ1uHPE
アドバイス下さった方、ありがとうございました。 M/Bも外すとなると私にとっては大手術です。 >>1や他スレを参考にしてグリスの塗り等の勉強をしてきます。 田舎なのでパーツの入手が一番困難だったり。。。( ´∀`)アハハ
>>322 笊化、グリス塗り直しなら
ラジオペンチだけで簡単に出来るよ
>>317 それはファンが止まってしまったんじゃないでしょうか?大丈夫?
しかしこのマザーのチップファンまじでダメだな 3ヶ月でおぎゃぁ〜おぎゃぁ〜と泣き出した 最初から笊交換しときゃよかったょ
羽が小さいファンなんて全部そんなもんだよ 軸が安定しないからな
327 :
307 :04/09/05 07:36 ID:0o1Odi50
>>313 既出なのに答えてくれてありがとう。
できると思って昨日メモリを買いに行ったら、
ドスパラの店員が「絶対に不可能」と強行に主張するので不安になって
つい聞いてしまいました。
NF-7って息が長いね
昨日XP-M2600+購入したものの、マザーが悪いのか石が悪いのか、 小豚の時から使えなかった倍率が9倍だけでなく更に10.5倍まで使用不能だった・・・ しかも、小豚の時は問題無かったDDR466動作もNGなので、ハズレ引いたんだろうか・・・_| ̄|○ AN7が悪いのならNF7-Sに換えるべきかな・・・ ちなみに石は0402SPMW
AN7のS/PDIFについてだれかおせーてください。 例えばPowerDVDでS/PDIF出力にした場合、AN7のデジタル エンコーディングって必要なんですか? AN7のデジタル エンコーディングがONでもOFFでもドルビーヘッドホンの表示は ドルビーデジタルとして認識してるみたいなんすけど。 ソフト側のS/PDIF出力とAN7側のデジタルエンコーディング の関係がわかりません。
>>327 実際に試してもいないのに「絶対に不可能」とか言うやついるんだよね。
ここで既出なんで俺も試してみたら普通に使うだけなら問題ない
BIOS起動時にもdual表示だしCPU-Zのメモリ情報でもdualになってる。
これが正常なのか知らんけどちゃんと動く。
オフィシャルな使い方じゃないから店側は絶対に不可能と言うのは当たり前 出来なきゃ責任取れと言われるんだぞ
>>331 ではないが一言言わしてもらう。
漏れの経験から言わしてもらうと、『絶対』という
言葉を軽々しく使う香具師にまともな香具師は
いない。
>>332 nVidiaオフィシャルHPにある資料(pdf)より。
Both of the memory controllers on DualDDR are functionally identical with all
control and timing parameters independently programmable. This flexibility allows
the users to populate up to three asymmetric DIMMs in any organization, size and
speed. DualDDR simply adjust to the lowest common density that will facilitate 128-
bit bandwidth, allowing a wide variety of different DIMM combinations to operate
reliably regardless of the individual density and latency characteristics.
長いが、ようするにそれまったくオフィシャルな使い方。
他の業種は不況で淘汰されて、店員の対応はいいところが 増えてる印象があるんだが、 パーツショップの店員の質って、全然変わらないよなあ。 客も客だし、とりあえず日本語さえしゃべれれば何でもいい って考えなんだろうか。
たぶん、Intel系の4スロットマザーしか使ったことがないんじゃないかなあ。
>>330 DVD再生ソフトでS/PDIFを選べば、AN7(つーかMCP-T)でDDエンコードは
されず、そのままS/PDIF端子からスルーで出力される。
出てきたDDやDTSの音声を外部アンプ(君の場合はドルビーヘッドホン)で
デコードして再生、という流れになるな。
漏れはわざわざ又512MB二枚買ったよ 継ぎ足しはなんか気持ち悪かったし
>>338 実際一番効率よく働くのが同容量x2のときであるのは確かだろう。
(おそらくはIntel特許のせいで)「2バンク交互にアクセス」をうたうことが
できないため、仕方なく「使えるときは両方のチャンネルを利用する」
という仕組みにしているのだろうが、結局交互にアクセスできないケース
(各チャンネルの容量が違うと圧倒的に起こりやすい)ではほとんど
意味がないと思われ。
340 :
330 :04/09/05 22:02 ID:+81UTBPh
>>337 レスありがと。となると、AN7のドルビーデジタルエンコードってどんな時に使うんだろ?
341 :
Socket774 :04/09/05 22:43 ID:dtrLNemJ
頭悪いなーアナログ出力だよ
>>340 2chソースを5.1chにリアルタイムエンコードでアップコンバートしてくれる。
345 :
330 :04/09/06 07:28 ID:rR0iuGA1
NF7-S V2.0でSPEED FANは使えない?
>>347 今入れてみたんだけど、回転数変わんないんだよなぁ。
何か設定間違ってるのかな、とか思って聞いてみた。
しょうもない質問でなんだけど AN7ってSATAケーブル入ってたかな? 帰りにSATAのHDD買いに行こうと思ってるんだけど、 ケーブルも買う必要があるかどうか知りたい。
>>1 過去ログ倉庫、FAQ、製品紹介リンクはこちら。大概のことはわかるので、質問前に熟読しましょう。
>>349 過去ログ倉庫の人がAN7を買って情報を載せてるよ。
S-ATAケーブル二本。
4ピン大→S-ATA電源変換ケーブル一本。
FDDフラットケーブル一本。
IDEフラットケーブル(多分ATA133)一本。
USBやIEEE1394用のブラケッタは付いていません。
とのこと。
>>350 ,351
そうだった、過去ログ倉庫を忘れた。
abit公式調べて調べ終えた気になってたよ、スマソ&Thx.
>>348 Speedfanのヘルプをよく読みましょう
「温度」は自分の環境に合わせて調整しましょう
「高度な設定」の「fan2/fan3 divisor」は8にしましょう
ちなみに回転数は15%ほどに設定してようやく下がり始めます
私の場合CPUファンはCPU温度に反応させ、
ケースファンはチップセット、HDD温度に反応させています
>>353 THX!
できますた!
イイね、これ。
ちょっと温度で尋ねたいのですが、NF7無印 使ってます。 Speedfan/AIDA32上での計測で、MBの温度が室温に対して +2〜4℃程度です。 ケースはFP-401で、フロント芯8cm2500rpm*2、リア芯12cm1700rpm*1 です。 これって正常でしょうか?温度スレでは、信じられない扱いですが SF/相田もBIOS読みなので、異常なのはMBのセンサーでしょうか。
>>354 (゚д゚)ウマー
>>355 BIOS読みでは何℃ですか
それほどの爆音ケースなら考えられなくもないですが
ちなみにSpeedfanで言うと、Temp1がノースブリッジの温度です
うちの環境(NF7-S V2.0)では室温にはあまり関係なく
アイドル時は35℃辺りを指しています
(現在室温は26℃)
まあ、あれは絶対的な温度はほとんどあてにならなくて、 相対的な温度変化を見るためのものだと思う。
>ちなみにSpeedfanで言うと、Temp1がノースブリッジの温度です →× ○→CPUソケットの脇にあるRT2(温度サーミスタ)が検出してる温度。 ちなみにこのM/BではRT1(CPU)とRT2の2ヶ所しか温度は見れない。
359 :
355 :04/09/06 22:04 ID:7rPahNzn
>>356 win起動中のBIOS読み温度ですか?それは判りません。
ケースFANは何を何個つけてます?
爆音ケースでは無いですが、エアフロには気を使ってます。
絶対的な温度ではなく相対的に温度を見る、ですか。
やはり環境(ケース・FAN数)で変わるものでしょうか?
か、オレのがおかしいのかな?
やっと前スレの過去ログをアップしました_| ̄|○オソクナッテ スイマセン
次官 ∧_∧ オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!! / ヽ / 人 \\ 彡 ⊂´_/ ) ヽ__`⊃ / 人 ( (_ノ (_)
次官キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
S−ATAHDD買いたくなってきたからNF7V2.0からNF7-S2Gに買い換えようかなあ・・・ nVIDIAのSATAって評判どう?PCIにSATAカード刺すより良さそうだけど・・・
365 :
sage :04/09/07 08:56 ID:zLzPnFBf
>>364 nVIDIAのSATAってよりはNF7系のSATAって解釈するべきか?NF7-S2.0の場合は悪い印象の方が多いような。
悪いとこ:
・一部HDDとの相性アリ(起動しない、データ化け etc)
でもBIOS設定次第で回避可能な場合もある
・PCIバス経由だから帯域フルに使えない
・あといろいろ
良いとこ:
・相性とか帯域使えない分の誤差をキニシナイなら別に問題ない
つーか過去に何度も議論された話だろうに。
あと2スレ前あたりから初心者的FAQが多すぎるような気がするんですけど。
自称初心者の皆さんはもうちょい過去ログ読もうよ。いい話が埋もれちまうべさ。
sageミスった _| ̄|○ カコワルー
>>364 NF7-S2GはNVRAID機能付SATAコントローラ内蔵のサウスだよ。
外付けコントローラじゃない。
煽る訳じゃないが、レスする前に新製品情報みた方がいいね。
>>356 なんでみんなそんなにCPU温度ひくいのかなあ。俺なんて3200+で
後方ダクト吸い出し9CMファン1800rpmと電源12cmファン吸い出しで平気で50℃いったり
するし…。
>>369 うちも似たようなもん。
DP-102なんて使ってる時点でダメなのかもしれないが。
AN7の1.6ベースの改造BIOS(AN7DE8)入れてみたよ。 cpc1Tと2Tの2バージョン有るんだけど、2Tの方を。 ...FSB400にしても時計ずれないしメモリ&CPUともに耐性上がったよ。 物凄い効き目かもこれ。導入は自己責任で(汗
初心者です、叩かれるの覚悟で。 テンプレサイトを見る限り、無印NF7には光出力端子の記載が無いのですが 公式サイトの画像にはついているように見えます・・・ これって無印NF7は初期出荷以降仕様変更されてたりするのでしょうか?? 素直にNF7-Sを選ぶのが利口なのでしょうけど・・・
nf7光出力使えるよ
>>369 そんな時はコア電圧sageがいいと思うよ。
2500+だけど4度ほど下げることに成功した。
375 :
372 :04/09/07 17:12 ID:aAOdCT8x
>>373 レスありがとうございます、助かりました。
376 :
Socket774 :04/09/07 17:26 ID:va4GaXG2
NF7-Sdでpeedfanの設定を忘れてしまったんだけど HALT detect STOP GRANT disconect は両方共ONでよろしいのでしょうか
>376 >319
間違えてここよく見ないでNF7−S2買っちゃったよ。
>>378 きっと貴重な人柱になる。がんがれ。超がんがれ。
>>378 このスレでは貴重なNF7-S2マスターを目指せ
378を祀り上げるスレはここですか?
382 :
356 :04/09/07 23:12 ID:fYaCtXVu
>>369 この数値はシステム温度ですよ
よく見て下さい
ちなみにCPU温度は室温25℃の時
アイドル 48℃
負荷100% 52℃
連続負荷1時間以上 54℃
S-PAL8045F + F8-H(3,000rpm)です
383 :
378 :04/09/07 23:25 ID:j1iBITPt
なんかこの型番は似てるけどメモリーの相性とかの表にないと思ったら こういうことでしたか…。 似たような型番だからこれもCPU電圧下げれると思って買いました_ト ̄|○ 電圧下げるためだけに新しいマザー買ったのに…99の交換保障付けておいたので行けたら明日行って来ます。 PC2100のインフィニオンメモリー512Mで動きました。
>>364 NF7-S2GとST3160023ASの組み合わせで
使ってるけどとりあえず不具合はないよ。
>>384 ありがとう。台風が消えたら買ってきます。
>>382 あ、ごめんなさい。おっちょこちょいでした。
結構、CPU30度台の人見かけるもんで勝手に決めつけちゃってました。
SpeedFanでHALTのとこOn/offと4種類試してみたけど CoolOnに比べて全然冷えないし、レジスタ見てみると設定してる場所が微妙に違って なんというか・・・・
ホントだ。 今までSpeedFanでやってたけど、CoolOn入れたらさらに冷えた。
ついでにCoolOn無効にして、SpeedFanで設定し直したら温度上がりました。2℃
NF7-S 2.0@coolon使ってます。speed fan にて CPU 38℃ システム28℃ 室温26℃ CPUファンはバトン2500+のリテールのやつ。排気12cm@1600rpmのみ。吸気なし。 でもFSB133*11 1.4v駆動ですがのぅ。
>>390 NF7-S Rev2.0&豚
[email protected] 駆動 coolon有効 speed fanで
通常使用でCPU 41℃ システム30℃ 室温26℃
CPUファンはALPHA 8045+キムチダクト+12cm38mm厚ファン吸出し@1200rpm
なんか色々工夫した割にはリテールと大して変わらない…orz
静かだけから満足してるんだけどね
CoolONと一口に言ってもHDDが遅くなるモードとそうならないモードがある
>>391 2500+で1.4V駆動ですか。うらまやすぃですね。。。
当方1.5vでも2500+駆動危ういですわorz
そんなお前には200*7 1.1vで動かせるモバアスがおすすめ
>>392 どういうこと?HDDのモードならDMA/PIO以外になにが影響するの?
それと、CoolonとSFのHALTはそんなに温度違うのか?
>395 4度の違いが出る HDDは実際に試してみれば判る 仕組みは知らんがチェック間隔の関係か?
チェック間隔って・・・・・w
>397 悪いけど詳しく教えてくれるか
詳しく説明すべきなのはどちらなのか
>>396 は仕組みわからんと書いてある
>>397 はこいつ何適当な事書いてんだと呆れてるんだろ
よって
>>397 が詳しく説明すべきである
できなければただの知ったか厨
ソケAプラットフォームだとHALT実行時にCPUからNBを切り離さないといけない HALT命令実行時にNBを切り離しを有効にさせるためにレジスタをいじくるソフトがCoolOn 切り離した影響で、サウスその他のNB以下のデバイスに問題が出ることがあると。 ちなみにHALT命令自身はWindowsがアイドル時に勝手に発行してるし CoolOn自体はただ切り離し機能を有効にするだけなので定期的にチェックする必要は無い。 SpeedFanのクーリング機能はうまいことnForce2用のコンフィグレーションレジスタを 書き換えることが出来てないみたいで、中途半端に効いてる感じかと。
SpeedFan計測 43度 9F (CoolON Value) 39度 1F 9Fはかすかに高周波音が出る 1FはHDDアクセスが少しだけ途切れる?
どなたかお助けを〜 NF7-S ver2使ってましたが、 AN7の1.6ベースの改造BIOS(AN7DE8)をWIN上から入れてみました で、再起動 ガーーン、画面が黒のままです (BIOS画面も出ない、FAN類は動いてます、HDは最初だけカッリと動きます) 電池の上のジャンパを1-2から2-3に入れ替えてみましたが、 再度直して試してみましたが症状変わらず・・・ 電池を抜いてしばらく放置しても同上 これって買いなおすしか対処方法はないのでしょうか?
404 :
403 :04/09/09 10:20 ID:FCYbuZPP
1:AN7使用のBIOSをNF7-Sに使ったのが悪かったのか 2:WIN上から入れたのが駄目だったのか なにが悪かったのでしょうか?
>>404 >1:AN7使用のBIOSをNF7-Sに使ったのが悪かったのか
少なくともおれはこれはやらんなぁ…。
>>404 双方が原因かもw
まぁ電池抜いて放置したってあるけど、2週間ぐらい放置しておいたら?
ひょっとして復活かもよ。それでダメならBIOS書き換えサービスに依頼だね。
>>404 そんな恐ろしいこと、私はできない・・。
>403 AN7を買ってNF7のBIOSを入れる NF7とAN7のROMを入れ替える 両方起動して(゚Д゚)ウマー
>>405-408 やっぱりアホすぎでしたね、俺orz
電池抜きで2週間放置やってみますが、待ちきれないので
とりあえず、マザボ買いなおします
ついでにモバイルアスロン2600+も買おう
どうせなら、AN7買おうかとも思いましたがモバアス2600と一緒に売っている通販もないので
再びNF7-S買い直しますorz
漢っているもんだな…(´Д`)俺にはマネできねー
>>409 BIOS修復屋に頼んでみたら?オイラが頼んだ所は発送してから
2日で帰って来たよ。金1000円+送料80円で無事復活。
オイラが頼んだ所はもうやってないみたいだが、検索すれば
他にもあるし…
俺も試しにcoolonとspeedfanで試したが、どっちも温度変わらなかった Speedfanの設定を両方ともoffにしても、 coolonで設定するとspeedfanの設定が自動でon,offに戻ってた
改造 BIOS あたりでこのスレを検索すれば出るかもしれない
>403,409 FDDにアクセスはしない? 画面に何も映らなくても、FDDにアクセスするならBIOS復旧可能かも。
>>409 通販ならBestDO!とPC1'sと高速電脳ならモバアス2600+とAN7の両方を取り扱ってるみたい
メモリスレの方でいまさら3枚差しのdual動作の話が持ち上がってる これってもの凄く昔にこのスレで語られていたなぁ… それにしても本当に今更w
417 :
403 :04/09/10 15:10:05 ID:PnFV0soT
AN7moddedbiosはAbit公式のForumでにぎわってるよ
すいませんが質問させてください。 改造BIOSを入れようと思ってサイト見てたんですけれど Cpc OffとかOnの違いが良くわかりません。 メモリ周りってことくらいしか 詳しい方いらっしゃいませんか?
みんな詳しいけどその文体だと(ry 理解できるまで読め。
一つでも分からないことがあったらやめといた方が賢明だよ
余計なお世話かもしれんがここで質問するようなら改造BIOSなんて突っ込まない方がいいよ
あ、それ禿道
無条件で貼られると、必ずこういうの湧いてくるよな
NF7-S Rev2.0を使っているのですが、ボンバーマンオンラインというゲームで タイムラグが頻発します。 OSはXPで、イーサネットドライバは4.3.6.0(日付2004/04/02 デバマネ上確認)です。 どなたか、ラグ発生の少ない、おすすめのドライババージョンを教えてください。
modded biosはNF7-S用みたいだけどただのNF7ver2にも入る?
>>428 NF7-S Ver2.0もNF7 Ver2.0もBIOSはd**だから同じなんじゃない。
不安なら止めておいたほうがいいね。
>>429 問題なく行けました。ただNF7なのにBIOS表示はNF7-Sとでかでかと
出てくるのが・・・
XP-Mはちゃんと認識し、システムのプロパティでもOKでした。
今日(もう昨日ですが)NF7-S Ver.2を買ってきて組み立てたのですが、全然起動してくれません。 5VのLEDは点灯するのですが、電源スイッチを入れるとVCCのLEDが付いた瞬間に落ちてアラームがピーポーと鳴ります、そして電源ユニットのスイッチから落とさないとこの音は止まってくれません。 BIOSだけでも立ち上げようとHDD,CD等を外してRAMとvideoを差しただけにしても同じでした。CMOSクリアやINSキーを押しっぱなしにしたうえで電源を入れたりもしてみましたが変わりません。 組み立て損ないを疑って一度ケースから外して確認もしたのですが特にミスらしい物は見つかりませんでした。 環境は以下の通りで昼間まで他のマザー(地雷で名高いAK79D-400VN)で動いていたパーツです。 CPU AthlonXP 2600+(Barton) メモリ バルク(TwinMos)JEDEC PC3200対応 256M*2 hynix chip video XIAi9600SE-DVS128LP 電源 tagan TG380-U01 なおこのNF7-Sは店に入荷したばかりで箱には"BIOS ID 2-6 Sempron OK"とシールが貼ってあります。 何かアドバイスが有ればお願いします。
>431 メモリ1枚刺しもダメ? あと田コネクタは刺したの?
接触不良じゃね?
>>431 ・CPUクーラーの締め付け不足。
・メモリが正しくささっていない。
>>431 たいした情報ではないが、うちは
NF7-Sと苺1700+@2000MHz RADEON9800proをTagan 380Wで動かしてたから、
電源の相性とかではないような気もするなぁ。
そうすると、メモリの相性か?
てか、アラームがピーポーなるっていってるけど、その回数聞けばエラーの種類が
わかるはず。
436 :
Socket774 :04/09/12 08:26:17 ID:xtBYc71q
みなさん、おはようございます、 AN7で初めてSATAのHDDを買ってきてXPをインストール しようとパテ切りをしてCをフォーマットしたのですが何回やっても ディスクが壊れてますのメッセージが出て先に進めず困ってヤケクソで クイックフォーマットでやってみるとどういう訳かインストールが無事(?)に 終了してしまいました、しかし何か精神的に気持ち悪いです、 このような事ってあるのでしょうか?今までクイックはやったことなかったの ですがこのような事ってあるのですか? 今後、通常のフォーマットが出来ないのか不安です。
気に(・∀・)スンナ!
エラーチェックとデフラグかけてみてOKならいいんでないの?
本日これより組み立て開始いたします。 約三年ぷりの自作。 生暖かく見守って下さい。 ■AthlonXP 2500+ ■NF7-S ver2.0 ■CFD hinyx PC3200 512MB x2 ■maxtor 6Y160PO x2 ■Radeon 9700PRO 128MB
昨晩起動しないと言う質問をした者です。 あれからもう一度組み立てを確認したら起動するようになりました。現在memtest中です。 で原因ですが・・・ フェイズチェンジシートのCPU側シールの剥がし忘れ・・・_| ̄|○ お騒がせしました。
442 :
439 :04/09/12 14:06:04 ID:cKoQiPnL
>441 そうです。三年ぷりです。 とても久しぷりなんです。 たっぷりと時間をかけて組立ようと思います。 ・・・ごめんなさい、携帯からなんです・・・打ち損ねましたヽ(`Д´)ノ ウワァァン
439はキュアホワイト
>439 漏れのPCとHDDが違うだけで他がまったく同じだ…漏れのはHDDがSeagateだけど。
>>439 俺の母板では
CFD hinyx デュアルだとエラー吐くんだよな
幸運を祈る!
>>446 ヽ(`Д´)ノウワーン漏れもCFDハイニクースで吐きまくったよー_| ̄|○
>439 の不具合報告まであと10レス....
CFD hinyx とかエルピダは相性的に駄目だって散々言われ続けてるのに・・・・
450 :
447 :04/09/12 22:59:50 ID:6r6lZCMi
Winbond-TTIは起動すらしなかった_| ̄|○
451 :
445 :04/09/12 23:50:30 ID:BT+eK4EO
つ〜ことは漏れは運が良かったのか… デュアルにしても普通に動くしmemtest,Prime普通に通ったしな〜
Mr,STONEとInfineonの2枚差しでデュアルチャネルいけちゃってる 私は相当に運が良いんだな、きっと。
>>452 実はあんたの見てない所ではサボってます
エルピダ5Cに5Bを追加してデュアルで動いちゃってる 私も相当運がいいんだな、きっと。 …。 …400MHz駆動は怖くて試せないけど…。_| ̄|○
MR.STON(256×2)とCFD hynix(512×1)の3枚差しでデュアルチャネルいけちゃってる 私は運を使いはたしたんだな、きっと。
うちはCFD hynix 512*2ヅアルで運行中
うちもCFD hynix 512MB*2で大丈夫だよ。 てかNF7-Sでこいつの相性駄目報告無かったんじゃない? AN7だといくつかあるみたいだけど。
infineon x 3 枚で動いてる 3枚でも768M・・・・・2G以上になるのは何年後かな
[email protected] で、sammsung純正TCC4-FSB400
Memtest86+はALLでパス
なのに10時間位連続稼動で固まる...
Prime95を1時間ほど走らせたらエラー出てSTOPヽ(`Д´)ノ
とりあえずFSB333ではエラーなしで安定
使いまわしの2500+がヘタったのか、sammsungがヘタったのか...
CFD hynix 512MBで8800で売ってたけど買わなくて良かった・・・
Crucial Micron PC3200 512MB二枚買ってきた FSB333だけど問題ない
FSB333で問題出た奴は流石に居ないだろw
>>462 NF7だがCrucial Micron PC3200 512MB*2 はFSB400で起動しなかった。
DIMM1にCrucial Micron PC3200 512MB
DIMM3にCrucial Micron PC3200 512MBのA-DATA基盤に似たやつ
ならFSB400でデュアルOK
逆に刺すと起動せず。
一枚づつでも刺す場所変えると起動せず。_| ̄|○
465 :
464 :04/09/13 17:00:18 ID:xku0HOyV
基盤→基板 スマソ
NF7-S Rev2.0なのですが。 BIOSを更新後、起動確認して、CMOSクリアを行ったところ LEDやファンは反応するのですが、BIOSすら表示されなくなってしまいました。 別のパーツで組みなおしても症状は変わりませんでした。 何か解決策ございましたらご教授ください。
>>466 電池抜いて1日放置。
それで駄目ならBIOS復旧屋or修理行きかな。
ちょっと気になったんで教えて欲しいんだけど NF7でゲフォ5200使ってる人。 モニタの省電力機能が上手く動かないんです。 20分に設定してるけどモニタが落ちたり落ちなかったり。 省電力機能を設定し直すとその直後は落ちるんだけど 色々ソフトを動かして、ごそごそしてる内に また落ちなくなる。 VGAドライバーは61.77 nforceのドライバーはABITの5.04 だいぶ前からだったんだけど ドライバーやら上書きで入れ替えたりしてたから そのせいだろうと思ってた んでクリーンインスコしても駄目だった。orz ココの常連はラデが多そうですが 5200ユーザーの方々どうでしょうか?
>>470 サンクス
やっぱ擦れ違いでしたね。
スレ汚しすんまそん。
NF7-Sを使用しているのですが、 最新チップセットドライバのネットワークドライバで遅くなる不都合が出ているのですが、 みなさんはお使いになっている不都合の出ないドライバはおありでしょうか? チップセットドライバ4.27のものを引き抜いたら今度は常時遅くなってしまったり、 困っています。 OSの2kXPSP2のほうがまずいのでしょうか…
>>474 どうループしているのか調べてみた。
取り敢えず、このスレではループ無し。
前スレ見たら、同じくボンバーマン絡みでラグに関する発言が1つあり。
ただ、「新しいドライバ」にしたら、ラグが直ったという、禁句含みの発言。
その後、ドライババージョンを尋ねるレスが付いていたが回答は無かった模様。
まったくループとは言えないね。
どーでもいいんだけど、
>>427 、
>>474 みたいなレスが邪魔だね。
イーサネットのだけ古いドライバ入れるといいってのじゃなかったかな と、適当に言ってみる
ethernet driver で検索してないからに一票
NF7S−2.0でスタンバイしたら 何をやっても復活しなくなりました。 状況:IEとか開いたまま普通に シャットダウン画面でスタンバイを選択した。 電源がぷちっと切れてファンも止まった。 しばらくしてどうにも復活しない。 BIOS画面も拝めず、ファンも回らない。 なんか知恵くらさい。
>>480 ファンも回らないのは電源くさいな
予備の電源があったら試してみれ
うごいたあああ うごいたよおおおおおりゃあああ 非常にサンクスー! 電源か…orz
ちなみに電源はowlteckの ss-300agxです。そんなに悪モンとは 思ってなかったんだけどなあ… スタンバイはもうしませんです、ハイ。
俺も300AGXだが、問題は無い 電源ボタン5〜10秒ぐらい押し続けてみるとか HDD取り外してBIOSが確認できるかどうかとか 試してみた?
>>485 HDD外しはしてませんです。
電源ボタンはやった。CMOSもやった。
BIOSは18と表示されとります。
BIOSですかね。
>487 初期化されたらBIOSは表示されたんだ BIOSやSATAのBIOSでHDDとか認識はしてる?
>>489 HDD認識してます。
AGX300の方の電源でも
OS起動できました。フーム
じゃメモリじゃねーの?メモリのOCしすぎとか設定詰めすぎで、 普段まったく異常なくてもS3スタンバイから復帰しないっていう 問題が出るぞ。 ただ、普通そういうときは復帰しなくても普通に起動するんだが・・・
NF7ついに起動しなくなりまつた MB単体にして電源入れても駄目ません ヒートシンクがついてないチップセットがあちい 他にも外側にあるPCIコネクター横の3端子熱いです 保証書探したけれども見つからず、(T.T) 最初から保証書は付いてないのでしょうか 九十九のレシトーは有りましたが此だと1ヶ月しかだめなんですよね 保証書のこと教えてくださいませ、おながいします
>492 そのレシートが保証書になる PCパーツはどれもレシートが保証書のケースが多い 普通はメーカ1〜2年保証だから、レシートと一緒にメーカに送るか、販売店に相談しにいく
494 :
Socket774 :04/09/14 22:02:45 ID:opReymOI
今日突然AN7が起動しなくなった、バイオス画面は普通にでてIDEとかのリストも異常なくでて、ファーストブートにしているCDドライブも正常にBoot CD-ROMってでていつもだとここからHDD読み込んでウィンが起動するんだけどよみこまない! な ぜ だ
>>494 修復セットアップとかしてもダメなんかい?
>>494 うちも似たようなことが最近あったけど、原因はメモリエラーだった
スロット換えるなり、タイミング緩めるなりしてみたら
>>494 そういやCPU電圧の供給がショボイとOS起動する前にリブートするね
OCだかDCだかしてて、電圧設定があってないだけとかは?
498 :
Socket774 :04/09/14 22:55:39 ID:GsdwOe54
>>494 AN7で自分も最近なった。
DVD焼き終えて、電源を落として数時間後、電源入れたらXPの文字が出ずにリブートしっぱなし。
セーフモードで起動したら復旧できたけど、HDD内のデータが化けて解凍できないZIPファイルだらけに。
自分の場合は、どうも熱でHDDがおかしくなったみたい。
居るだけで汗が出てくる部屋だったので、CPU温度ばかり気にしてたら、先にHDDが狂った。
499 :
Socket774 :04/09/14 22:59:22 ID:9RVvUP0R
HD何使ってた?OSは?
うちのAN7では、VGAの出力が一切されず、そのままシステムが起動してしまったり、 おなじくVGAの出力が一切なくて、起動もしなかったりという現象があった。 そんなときは、電源の背面スイッチで電源切って、5-6分待ってから起動すると起動したり。 で、どうしたかというと、使ってないSCSIカード抜いたり、それにつないでたMOへの電源 ケーブルを抜いたりした。それ以来、起動しない現象はなくなった。 ・・・・つまりは電源か。
501 :
498 :04/09/14 23:24:37 ID:GsdwOe54
>>499 自分の場合は、
OS:XP Pro
HDD:HDS722580VLAT20(Hitachi IBM)
です。
でも、FORMATして再インストールしたら問題無く動いてる。(事件から3週間くらい経過)
一時的に狂ったのかな。
作ってから狂うまでの数ヶ月はすごく安定してたんですが。
504 :
494 :04/09/15 01:36:33 ID:DFIkG/fD
エラーがでるわけでもなくそのまままっくらなのがこわかったが何度も電源入れたりきったりしたらOSが起動し始めた。
ちなみに
OS:Win2000Pro
メモリ:256×2 CFD販売
GB:青筆GeForce5900XT
電源:鎌力500W
HDD:どこのかわからないが120GBマスター、30GBスレーブ、外付けIOデータ120GBIEEE1394仕様一つ
室温はエアコンのリモコン読みで30℃。ちなみに節約のためクーラーつけず。
CPU温度はEQ読みで43℃、PWMがなんとびっくり53度、SYS36度
んで肝心のHDDが表面温度が熱伝対読みで35℃。
まぁなんというかケースがオウルの602D3↓
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/602DIII/602DIII.html でファンは排気背面12、吸気側面6×3んでCPUクーラーはHT101.
なんだったんだろ。あれからは症状がなくなった。。。
あんま関係ないけど落雷でモニターが起動不能になって 一日放置したら復活したって事があったよ
506 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/09/15 05:34:34 ID:7X/W7BPX あんま関係ないけど落雷でモニターが起動不能になって 一日放置したら復活したって事があったよ
510 :
Socket774 :04/09/15 12:24:57 ID:shc0yW9g
AN7でSATA接続してます、 SATAのドライバの更新をしたいのですが デバマネで削除して再起動かけたら立ち上がらなくなりますね、 どうやって更新すればよろしいのですか?
>>510 IDEに接続し直してドライバ入れ直する。
もしくは修復セットアップか?
デバマネでドライバ削除したら
SATAが何なのかOSからは判別できんだろ。
更新の仕方?
デバマネでドライバの更(ry
512 :
Socket774 :04/09/15 13:33:20 ID:shc0yW9g
>>511 510です、早々のレスありがとう、
HDDがSATAの端子しかないんですが
どのようにIDEに接続したらよろしい?
>>510 デバイスマネージャからドライバの更新すりゃいいだけだろ?
515 :
slot1 :04/09/15 14:47:33 ID:pvDhNhOw
ドライバ削除したから OSそのものが起動しないんだろーよ。 ディバイスマネージャうんぬんの話じゃなくなってるんじゃないか? そもそも どうやってOSインスしたんだ?見えないHDに。 インス途中で FDかCDーROM カマスんじゃないんか? そしたら またカマセばいいんじゃないか? SATAなんか使ってねーからわかんねーけど。 わかんないなら 書くなってか?
>デバマネで削除して再起動かけたら立ち上がらなくなりますね、 これをせずに更新したら?
>>510 「削除」しないで、「ドライバの更新」をやるわけだが。
このごろは返答を何回も繰り返すのがデフォなのか?
_____ /三三ヽ ||・ω・|| . ノ/ / > ノ ̄ゝ
全角は無視に限るということだ…
最近NF7-S Rev.2を購入したのですが、組み立てた当時使えた付属のIEEEが突然使えなくなりますた。 マザボに刺さっているコネクタを抜き差ししてもダメで、PCIのIEEEも使えない。 悩んだ挙句にフォーマット→OS再インスコしたのですがやっぱりダメですた・・。 デバイスマネジャーでも認識されているし、BIOSでもIEEEは「Enabled」になっとる。 不良品以外に考えられる事ってありまつか?
>>522 デバイスの方はぁゃιぃに1934IEEE
最近ゲームの音声を取り込もうとして気づいたんですが Windows付属のサウンドレコーダーで録音ができないのです このハードウェアは録音できませんみたいなメッセが出るだけ。 ドライバは最新の入れていてNvmixerを使用しています 他にも同様に悩んでいる人いませんか?
525 :
522 :04/09/15 19:49:24 ID:Ek6/ZjWY
>>523 「デバイスの方」って何すか?
悩んでるだけに非常に気になりまつ。
IEEEデバイスの方だろ あとはマザー側のコネクタがUSBの方に繋いでいたり、なんて間違いがあるかもな
>>525 とりあえずどんなデバイス繋いでる?ケーブルは問題ない?
他のPCで問題ないければいいが、トラブルの原因を探す手順として
構成する要素ひとつひとつを潰していくのがセオリーじゃね?
Win XP Pro SP2突撃したら チップセットドライバとサウンドドライバが なかなか入らず、撃沈・・・ しかたなくWin 2k SP4に逆戻り(泣) 誰か同じ症状の香具師おらんかね? それとS-ATAはたとえばSilでRAID組んでるとして、 Promiseのにつなぎかえたら認識するんですかね?
530 :
522 :04/09/15 21:41:19 ID:lweB0aPM
>>526 >>527 接続のケーブルは問題ないと思います
USB機器は問題なく使えてるし先月はIEEE接続のDVカメラが認識しますた
CMOSクリアーも今やったばかりですが相変わらずです・・・
ちなみにDVカメラは他のPCなら接続OK
あと外部デバイスは一切何もないです
531 :
494 :04/09/15 22:40:54 ID:abQFCnmg
かき忘れてた、CPUはAthlonXP2600+Bartonの定格です、メモリがデュアルになったりならなかったりで不安定だからかいかえようかな
>>505 落雷してないよ。HDDへたってきたかな。半年間つかいまくりだもんなぁ
>>531 じゃあ電源が怪しい
HDDは本来、それ自体壊れやすいものではない
電圧のフラつきがマシン全体にダメージを与えてる場合がほとんど
ていうか、PCの故障なんて初期不良以外、ほぼ電源(電流電圧)か衝撃
533 :
:04/09/16 07:36:55 ID:c/ZVmuFO
今どき、ServicePackのインストールもまともにできないヤツっているんだ。。
SP2は特殊だからな
535 :
494 :04/09/16 09:24:12 ID:uO0CxQdS
>>532 電源は地雷だったのかな。買ってまだ一ヵ月。スパフラワの350じゃたりなくなったからかま利器500にしたんだが
>>418 逝ってみました。いやー、凄いです。モバアス2500+ で 200x11 いけました。
入れる前までは 180x12 がいいとこでした。L12 クローズで挑戦しようと思っ
ていましたが、ソフト的に解決できる道があるとは。もっと上も行けるかもし
れないが、3200+ 相当であればよしとしとう。熱が出るのもやだし。
ところで Primo95 を動かすと CPUのコア電圧が 1.475V → 1.45 にドロップ
するのはモニタ(MBM5 だったかな? うろ覚え) or 電源のどっちに原因があ
るのでしょう? 電源は4年前に買った安物ケース付属の 300W。田コネクタは
当然なし。
>>536 Prime95動かすと電圧ドロップするもんじゃないのか?
O/Cスレで以前読んだような...?
それとも高級電源はドロップしないんだろうか?
>>537 やぱり?
>>538 そんな感じがするのですよ。で、高負荷時にドロップしてもいいように電源電圧を
少々上げて活入れをしているもんだと思っていたのでした。
だれかじっちゃんの名にかけて説いてくれ〜
>>536 VRMのコア電圧ソース(今の板は大抵+12V)が大きく(0.2V程度)落ち込むなら電源だが、
+12Vが誤差程度しか振れないならVRM側の給電能力、つまりマザー自体の問題。
いずれにせよ、予め電圧降下幅+マージンを見込んだコア電圧を設定すべし。
418のBIOSさ モバアスじゃなくても効果ありげ?
coolon 以前はちゃんと温度下がってたのに、最近ハードウェアモニタみたら アイドル時に全然温度下がらなくなってしもた。 システム温度30度 アイドル時50度ピッタリ 負荷時53度前後 speedfanをみると HALT detect→ OFF STOP GRANT disconnect→ON になってるし、一体なにが原因なんでしょうか
>>542 たったそれだけの情報で、原因が特定出来るとでも?
NF7-S Rev2.0を使い始めて1年以上たちますが、 初めてトラブってしまい困っていますので質問させてください。 BIOS画面の「Detecting IDE drives ・・・」 と表示される画面で使っているHDDが表示されるのに時間がかかります。 表示されたあともOSが立ち上がるまで時間がかかります。 PCの電源を入れてからOSが立ち上がるまで3分くらいでしょうか。 計ったわけではないので大体の時間ですけど。 BIOSではHDDが表示されてもOSでは見えません。 あと、電源入れてからHDDのランプは点灯しっぱなしです。 今、HDDは3台接続していますが、 IDE接続のHDDは「Maxtor 6Y160PO」です。 他の2台は「Maxtor 6Y080MO」「Maxtor 6Y120MO」です。 OSは「Maxtor 6Y080MO」に入れています。 ためしに「Maxtor 6Y160PO」1台だけを外してみると、 BIOSはスムーズに進み問題なくOSが立ち上がります。 でも、10分くらいするとHDDのランプが点灯しっぱなしになり気持ち悪いです。 原因はなんでしょうか? OSはXPです。
>>544 > BIOS画面の「Detecting IDE drives ・・・」
> と表示される画面で使っているHDDが表示されるのに時間がかかります。
> ためしに「Maxtor 6Y160PO」1台だけを外してみると、
> BIOSはスムーズに進み問題なくOSが立ち上がります。
HDDの悲鳴。もうすぐ死ぬ可能性がある。
> でも、10分くらいするとHDDのランプが点灯しっぱなしになり気持ち悪いです。
OSのサービスか何かが動作しているのかも。SP2入れた直後とか?
若しくは他のHDDもおかしくなり始めてるか、発熱のためのキャリブレーションか。
うちのDTLA307030も4年位だけど結構類似した動作してるもんなぁ。
>>545 >>546 HDDが死ぬ前ですか・・・
最初はそう思ったのですけど、
外してもランプが点灯しっぱなしになるのが気になって・・
今までHDDが死んだことはなかったので、
死ぬ前の状態が分からなかったのです。
HDDの音は調子悪くなる前とかわりませんでしたし。
やっぱりHDDそのものが原因みたいですね。
ありがとうございました。
ちなみにSP2は入れていません。
幕なんて買うからだよ
549 :
駄レス :04/09/17 01:34:34 ID:YZT4/YY6
NF7-S rev.2.0 で、BIOS d23から久々に更新してみた。 魔が差して、D26 ver. 2.0.03 Speed Fire 0.2 Bpl 3.19に・・・。 定格派なので、ハイリスクノーリターン(?)だったが、無事更新出来た模様。 なんだかんだ言っても、ちょこっと気分いい。
今日、アルバトロンのKX18D PRO Uが画面が固まったまま動かなくなってリセットしたら そのままOSが壊れました。 OS入れなおそうとSATAのドライバーをフロッピーに入れてF6連打し「s」の後「Enter」を 押しましたがこの後がまったく進みません。近日修理に出すついでに秋葉に行って NF7-Sを買う気満々なのですがSATAHDDのLEDはこのマザーは光りますでしょうか?
>>551 漏れのは光らん。
・・・NF7-Sv1.0だからかorz
>>540 なるほど。今はマージンを見込んだコア電圧にしております。(1.475V)
>>541 やってみる。駄目なら元に戻す。
Win2KのEthernet driverは何がいいのかな? 今abitから5.03とnvidiaから4.27落としたんだけどどっちもWin2K Ethernet driverは4.16なんだよね.. 過去ログみてると4.43ぐらいまで出てたみたいだけど何で戻ってるんだろ・・・
上のほうでもあるように、NF7 V2.0でBIOSをd26に上げたら、 Soft Menu Vでオーバークロック設定が以前は2500+、3200+、 User Defineの中から選べたのに、200×11とか選べなくなった。 ところが昨日CPUクーラーをFR2からPAL8045TFに換装して (ファンはFR2のものを使用した)起動しBIOSを見てみたら、 以前のように2500+、3200+と選べるようになってた。 これでまたWindowsとかにも3200+って認識させられるようになって 嬉しいんだけど、なんで前は項目が出なかったのかわからん。
初期化してなかったんじゃないの
>>290 >>294 一応確認しておくけど、遅いってのはPC3200の数値と比較していないよね?
PC2700の数値と比較してるんだったら余計なこと書いてスマソ。
自分は
>>211 なんだけど、同じようにメモリの速度が低くていろいろ試した。
EVERESTのメモリ速度は普通なんだけど、Sandraで測るといんだよね・・・
それで試した結果、自分のメモリ(定格2.5-3-3-8)だとメモリ速度は以下の順になった。
Optimal<By SPD(2.5-3-3-8)<Expert(2.5-3-3-8)<Expert(2.5-3-3-11)
さらにSoft Menu V内の「CPU Interface」をEnabledにするとDisabledの時よりも
メモリスコアが1%くらい上がるからやってみるといいよ。
558 :
439 :04/09/17 19:43:52 ID:L5m+6pNp
どぅも >439です。 遅ればせながら経過報告します。 メモリの相性について色々レス頂いたみたいですが、SATAを起動ドライブにする時に少々パニクった以外は問題無く組上がりました。 memtestはallで10時間ノーエラーでした。 一応マシン詳細を・・・。 ■O S:Windows2000 SP4 ■CPU:AthlonXP 2500+ (1.55v駆動) ■COL:サイズ SAMURAI (1800RPM) ■M/B:NF7-S ver2.0 ■MEM:CFD hynix PC3200 512MB x2 ■V/B:Radeon 9700PRO 128MB ■HDD:6Y160PO x2 ■ケース:FP-401 とりあえずベンチ結果↓です。 π(104万桁):55秒 3DMark03 :3710 因みに温度ですが、エアコンの真下にマシンがあるせいか、アイドル時 sys:22度 CPU:35度、短シバキが+5度位 長シバキでも+10度位でした。(BIOS読み) あと、このままでも充分満足なんですが、BIOS SoftMenuVの「CPU FSB/DRAM ratio」の設定方法を、どなたか暇な方教えて貰えませんか? 以上、長々とスミマセンでしたm(_ _)m
559 :
Socket774 :04/09/17 20:04:46 ID:MrNku4wV
>>554 今は4.36使ってるよ。4.43は不安定になったから、
手に入れた中で最新のものを入れてる。
Speedfan 4.16 - added nVidia nForce2 clock control - verified support for nVidia nForce3 150 SMBus - identified nVidia GeForce FX Go 5200 - added detection for LPC47m182 - added detection for LPC47n350 new version - added detection for LPC47m976 - added detection for LPC47m260 - added support for W83627THF at non standard address - added special properties for ADM1031 - fixed a mistake with ADM1031 properties - added detection for generic PC87591 - added a link to SpeedFan's website on the INFO tab >added nVidia nForce2 clock control もしかしてキタ?CrystalCPUIDみたいなことができんのかな? どわー。Clockの項目にNF7-Sが増えてる。前から
562 :
561 :04/09/17 20:19:02 ID:FMpLbpkf
前からあったっけ?
>>562 いや、今回追加された。
試してみよっと。
564 :
561 :04/09/17 20:27:34 ID:FMpLbpkf
連書きスマソ… Use this clock generatorにチェックを入れたら落ちます…。 ん〜ダメなのか…
うーむ、同じくダメだった。 4.17待ちか?
>>561 ,565
落ちるかなと思い緊張しながら試してみた。使うの初めてだ。
1.マザー選択
2.Automatic CLOCK control
上段:166MHz
下段:200MHz
3.Use this clockにチェック
CPU-Zで確認したら166MHz*9=1501.4MHzになった。
CPUの温度は1〜2度程度下がった。
元々の常用設定
CPU:AthlonXP 2500+(200*9) CPU/FSB/DRAM 300/300 Vcore1.45V設定
メモリ:Sanmax-Hynix PC3200 512MB*2(by spd)
なかなか面白いね、この機能。
567 :
566 :04/09/17 21:33:01 ID:9UVv8OI3
間違えた CPU FSB/DRAM 3/3(400MHz) だった。 負荷をかけたときに動きが止まる瞬間があるような。
>>567 おぉー!ホントだ!
166MHz設定だと落ちないな!
ちとこれで様子見てみるよ。
書き込んだ瞬間に落ちますた・・・orz しかも再起動後このスレの読み込みが異常になったし。 モウダメポ
このスレのlog削除して読み直せば直るよ
571 :
566 :04/09/17 22:57:38 ID:9UVv8OI3
>>569 >566 の設定だと133MHzにしても無反応だったんでFSB/FRAMをAutoにメモリをOptimalにして
PCを再起動してみたらSpeedfanのクロックコントロールが効き始めた10秒位のところで落ちた。
133MHzはだめかもしれない。
FSB設定値の差が大きすぎるとフリーズてのは 結構普通だと思う クロックの上下みてても面白いけど CoolOn入れてるし意味あるのかなとか思ってみるw
mobileでなくてもええのんか?
うん
2週間前に購入したNF7-S v2.0 たった今、稼動しました。 どぞ、お仲間に入れてください。 6年ぶりの自作なので、ずいぶん手間取ってしまいました。 1週間かけて組上げましたが、どうしてもモニタに信号が行かず バイオスすら表示しないまま数日。 最小構成にしてみたり、全部ばらして組みなおしたり、端子磨いたりw ふてくされてビール飲みながら5BNCコネクタつなぎ直すときに、うっかり 水平同期と垂直同期のコネクタ逆につけてしまったら、バイオス映ってる。なじぇ? アク○ス様、コネクタのシール逆です・・・_| ̄|○ こんな時間なので見てる人いないだろうけど、この喜び(とシール貼り間違えた奴への 怒り)を誰かに伝えたくてカキコしてしまいました。 駄レス失礼しました。
NF7-S v2.0買ったどーーー 実はNF7も九十九の交換保障に入って買ってあるからNF7-S v2.0ならSATAアダプター ついてて2000円の位の差なら安い!ということで交換しようかな…
Version: 5.10 Release Notes WHQL certified kit Unified drivers with support for nForce, nForce2, and nForce3 products, including support for dual-processor systems. General compatibility fixes Audio Driver Improvements Addressed audio issues in numerous games and applications Storage Driver Improvements: RAID Morphing Improved RAID Interface RAID spans both SATA and PATA devices RAID 0, 1, and 0+1 Improved handling of various storage devices Windows XP Driver Versions Audio driver 4.42 (WHQL) Audio utilities 4.44 Ethernet driver 4.42 (WHQL) GART driver 4.36 (WHQL) Memory controller driver 3.38 (WHQL) SMBus driver 4.04 (WHQL) Installer 4.46 IDE NVIDIA driver 4.46 (WHQL)
>>575 乙
何でnvidiaの日本語HPからだと4.27が出て、英語HPトップからだと5.10になるんだろ
物自体は5.03とあまり変わらないみたいだ
ちなみに、 Version: 4.27 の時は、 Audio driver 4.42 (WHQL) Audio utilities 4.44 Ethernet driver 4.42 (WHQL) GART driver 3.77 (WHQL) Memory controller driver 3.38 (WHQL) SMBus driver 4.04 (WHQL) Installer 4.46 IDE NVIDIA driver 4.12 (WHQL) いつも問題と言われてる、Audio と Ethernet はバージョンかわらずだね。 それのどこが、 >>Audio Driver Improvements >> Addressed audio issues in numerous games and applications なんだろ?実は入れてみるとバージョン違ったりする? 連休なんで、SP2 いれたりとか試してみっか。
おっちゃん良くワカランのだが、このマザーで 先にwidowsのパットを当てるにはどうしたらいいんでっか? Microsoft Windows XP アップデート ロールアップ 1 (KB826939) これしかできんの?
最寄りの電気店でSP2のCDもらってくれば全て解決
フレッツを使ってる人いますか? フレッツスクエア・アニメのコーナーでイニDが5.1chサウンドでストリーム配信されているんですけど(無料)、 このマザボでうまく再生されません。詳しく言うと背景音、走行音は再生出来るんですけど 人物がしゃべる音声が聞こえません。(オープニングの音楽は再生されている) MVmixerの設定はアナログ4chですが人物のしゃべる声が出ないこいうのはおかしいですよね? ちなみに5.1chに設定しなおしてセンタースピーカーのところにスピーカーをつなぎ直しても出てない ようです。2chに設定しても同様です。orz サブのインテルi810の2chスピーカーですときちんと人物の音声も再生されています。 同じコーナーのガンダムSEED(2chサウンド)では全く問題ありません。 ■O S:WindowsXP HE SP1a ■CPU:AthlonXP 2500+ ■M/B:NF7-S ver2.0 ■MEM:秋刀魚 hynix PC3200 512MB ■ドライバ:5.10 ■オーディオドライバ:4.42 ■ミキサー:1.0(ビルド444) 以前からオーディオドライバの入れ替えを試してはいるのですが、かわりませんでした。 フレッツうを使っていてきちんと再生できている方、ドライバのバージョンを教えてください。
584 :
Socket774 :04/09/18 14:54:27 ID:FkybbOj6
AN7とXPSP2ですが不規則にデバイス接続、切断の 音が出ます、デバイスマネージャーの画面見ても 何の異常もないんだけど、
>>584 それは、たぶんモニタを検出してる音だよ。
S3スタンバイの後とか、画面のプロパティとかを出したら出ることがあるみたい。
>>583 同じ環境で2chだけど鳴ってるけどなぁ
イニDどこにあるの? 見当たらんぞ?
>>587 フレッツスクエアのトップページにアニメというタブがあります。
589 :
581 :04/09/18 21:36:39 ID:6y55Z7FS
>>582 そうだねー、ってSP1で頼むよー。
どうやんだよワカンネーよ。
…ワリイ、マザーはNF7s-v2.0だ。OTL
なんか起動が遅くて
(raidとか切ってるけど2ndマシンより遅い)
メモリの感じがwinme並におかしいんだよ。
>>581 誰かおせーてkらさい。
自作しといて甘えんな
ちょっとお聞きしたいです。 PCついたまま停電して、復旧してからPCのスイッチ押しても起動しないことがあって マザーみたらいつもは点灯してる赤LEDが点滅してました。 点滅してる状態ってどこかが異常ってことでしょうか?
593 :
581 :04/09/18 22:09:23 ID:6y55Z7FS
>>590 ごめんね。チュ
>>591 ども。勉強させて頂きやす。
memtestは12時間ぐらいやった。
メルコhynix大丈夫と思う。
594 :
581 :04/09/18 22:23:30 ID:6y55Z7FS
連カキコすまん
>>591 すげー分かりやすい。
丁寧にアリガト。
>>583 うちもイニD再生時、
人物の声だけやたら小さいです
このときだけボリュームMAXにしてますが
歌とか車の音がうるさくなっちゃう。。。
>>595 583
AC3の設定やってるのか?(NVMixerではないよ。)
デフォルトだとかなり小さく聞こえると思う。
俺もそう感じるから。
イニDって、イニシャルDのこと? なんかの隠語のAAかとオモタ
598 :
583 :04/09/19 02:44:44 ID:IRsjw26o
>>595 音量をものすごく大きくしたら人物の声が小さく聞こえました。!
同じですね。
>>596 AC3コーデックのインストが必要なわけですね。
フレッツのページには何も書いて無いし、マザボは5.1ch標準装備
なので何もいらないと思ってました。
で、インストしてみました。
AC3のコントロールパネルはいじくれるのですが、windowsの
コンパネのオーディオコーデックに記載が無い。・・・orz
当然うまく再生されるわけもなく・・・。肝心のcodecがwindowsに
組み込まれていないようです。
もしかしてNVMixerと衝突とかするのですかね?
もう少しいろいろ試してまた報告します。
憶測でモノ言うけど、ストリーム配信だったらWMA9の多チャンネルだろ。 AC3はありえないと思う。 で、恐らくドライバなんだろーけどWMA9の多チャンネル再生時の音声、確かにnForceじゃ小さいかも。 ドライバの更新待つか、他のWMAに正式対応してるサウンドカード買ったほうが良いかも。
600 :
Socket774 :04/09/19 09:44:59 ID:eQfC//be
601 :
日記帳 :04/09/19 10:48:43 ID:UUzoULJK
オーバークロッカーとしてはNF7-S2GよりもNF7-Sの方がいい感じ? 大して変わらないならノースにファンの付いてないS2Gを買おうと思うんだけど。
602 :
Socket774 :04/09/19 10:54:45 ID:eQfC//be
定格で使う人ならどっちでも
603 :
日記帳 :04/09/19 11:23:40 ID:UUzoULJK
定格って電圧のこと? NF7-SとAN7は昔に使ってたことがあるんだけど、 NF7-Sの方がオーバークロックしやすい感じだった。 NF7-S2GはBIOSがAN7と同じ種類だから、 AN7と同じような不便さを感じるような気もするんだけど、 S2Gはファンがついてないのが魅力なんだよな。安いし。 ファンは付け替えればいいだけの話なんだけどね。
604 :
Socket774 :04/09/19 12:10:26 ID:WHkcutJK
クロックアップの設定が無いよNF7-S2Gは 後マザー上のレギュレターの容量も減らされてるし
>>601 オーバークロッカーとしてはNF7-S2Gは糞と結論が出ていたはず。
倍率変更もできないみたいだし(固豚以外でも)
>>575 これってAN7に入れてもいいの?
オーディオとかも一緒に入るみたいだから、付属のCDのはもう使わなくてもいいの?
5.10はWin2kで使えるイーサが入ってねぇ 小一時間ばかり(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしちまった
608 :
Socket774 :04/09/19 19:03:44 ID:/pRKm2yz
ABIT NF-7M買ったんだけど、IDEケーブルが1本しか入ってないよ。 みんな1本でどうやってつないでいるの。
MB何枚も買ってくうちに有り余る様になる
>606 前のバージョンの4.27と5.03からは「ALC-658」認識する様になったんで大丈夫ですよ。 昨夜あの後、MTVでTV見つつ、まったりネットしてたら青画面キター_| ̄|○ レス付けてる場合じゃないですね…
>>583 俺はnVIDIAの3.13ドライバつこてるがちゃんと声はでとるぞ
ただAC3だと音がすんげー小さくなるが
613 :
612 :04/09/19 19:23:01 ID:1kpMzLJD
んでAC3は設定でGainsのMasterでボリュームMAXでちゃんと 聞こえるよーになる
>>582 アキバに行ったけど、SP2のCD無かった。
ツクモの兄ちゃん曰く「とっくに無くなっちゃいましたよ。」だとさ。
今週末貰いに行くはずだったのに・・・ ナローだから落とす気にはならないんだよな
616 :
Socket774 :04/09/19 20:22:08 ID:qOW5AKhr
NF7Ver2に搭載されている NVIDIA製の100TXオンボードLANの安定性、性能はどうなのでしょうか?
郵便局でも配布するし、ヤマダにもあるでしょ
618 :
Socket774 :04/09/19 21:38:36 ID:bLp8SgvT
10月予定らしいね、マイクロソフトで申し込めば無料で送ってくれなかった気?
>618 郵便局は10/1から配布予定ですね。 >619 送料だか手数料だかで¥1000-位取られたんでは?>MSに申し込み。 PC扱ってる様な電気屋なら、大体配っているかと思うので探してみるのがよいかと
PCのパーツでシステムメモリを使うのはCPUだけ?だったらシングルチャネルで十分。
623 :
Socket774 :04/09/19 23:09:20 ID:/pRKm2yz
マイクロソフトに申し込んだら無料でした、ただ届くのに2、3週間かかります。
彼はソフトを一切使用しない。 デスクトップ画面さえ見られればそれでいいのだ・・・
今は4-6週間だな かなり殺到してるようだ
NF7-SにS-ATAのHDD使ってます。 SiI3112Aのドライバをwindows2000のCDに組み込めませんかね? というのも、FDD逝っちゃって・・・ もしくは、ブータブル可能なリカバリーディスク作れたらよいのですが
>>626 過去ログをSil3112Aで検索すれば、よく似たことが見受けられる。
しかも、それに対するレスに藻前の求めている内容が書いてある。
ちゃんと過去ログ読め。
具体的に書けば、17スレ目の383-384だ。
>>1 のテンプレサイトに過去ログあるから、
読んでやってみれ。
(´-`)。oO(毎度思うが、次官がかわいそうだよ…
628 :
Socket774 :04/09/20 17:52:23 ID:f1c1WHYe
あちこち探しましたが見つける事ができず 質問をお許し下さい。 NF7-S V2.0のBIOS書き換えに必要なFD作成は フォーマットして 「IO」 システムファイル 114KB 「MSDOS」 システムファイル 1KB 「COMMAND」 MS-DOSアプリケーション 91KB の3ファイルだけに整理して nf7d26を解凍して現れた 「ABITFAE」 MS-DOSパッチファイル 2KB 「AWDFLASH」 39.4KB 「NF7D_26」 BINファイル 512KB 「RUNME」 MS-DOSパッチファイル 1KB を上のFDに追加する 以上でFDの準備は宜しいでしょうか? 宜しくお願い致します
拡張子は常日頃から表示するようにした方が、セキュリティ上の観点からも(ry パッチじゃなくてバッチ(batch)ね。他に利用可能なPCが手元になく、万一書き 込みに失敗して起動不可能となる場合を考えるのなら、autoexec.batに復活の 呪文(awdflash.exeにオプションを付与)を記したディスクを用意しておくのもあり かもしんない(゚∀゚)
漏れはFlashMenuを推奨
>>628 IDがWHYだったのね。今日は聞きまくるのが吉(*´д`*)
632 :
Socket774 :04/09/20 18:27:43 ID:f1c1WHYe
>>629 >autoexec.batに復活の
呪文(awdflash.exeにオプションを付与)を
記したディスクを用意しておくのもあり
かもしんない(゚∀゚)
作成方法を教えて頂けないですか?
>>630 事情を後出しでごめんなさい
そのFlashMenuで失敗してしまいました
WindowsXP pro でXP無印+SP2の統合CD用意したんでシリレル2付きの古いHDDに 試しにインストールしてみた。S-ATAは従来通りF6でフロッピーから入れさせられたけど XP起動したらCatalystの6.14.10.6462(Catalyst4.75?)のドライバーが入ってて画面が 1280*1024になってた。感激した。
635 :
Socket774 :04/09/20 18:40:52 ID:f1c1WHYe
>>626 Serial ATA総合 Port10
で今盛り上がってる所いってみな。
>>634 どうせアンインスコして新しいの入れるから大きなお世話なんだよな
SP2でもSATAドライバはFD無いとダメなのか? ゲイシはなにやってんのかなー、、、。
>>639 USB2.0が2000のSP2でやっとサポートされたぐらいだし
普及度合いから見てもWindowsネイティブでサポートってのはまだじゃない?
だけどいろいろ組み込むのだるいよなあ
SATAドライバはずっとFDDからだな 確かに漏れがFDD使うのは年に1度OS再インスコ時だけだけど
SP2でSATAとDVD-RAMのUDFが利用可能になると期待してた。
>>641 マジで!?凄いな。
オレなんか友達とH画像の交換に未だにFDD使ってるよ。
なんかサイズが丁度いいんだ。気軽にフォーマットして再利用できるし。
BIOSの書換え、その昔リドテクのビデオカード使ってた時
Windowsからやった記憶あるけど、なんか怖かったw
644 :
Socket774 :04/09/21 14:54:39 ID:L4Votem1
すみません、お知恵拝借させてください AN7起動時に 画面が真っ暗、キーボードのLEDが3つ同時に点滅 マザー上の数字カウンタ 90 でストップ (BIOSにも入れなくて立ち往生) マザー逝ってしまったのでしょうか? CPU ATHLON XP2500+ 電源 ENERMAX 465 VIDEO SAPHIRE HD SEAGATE 200G(ATA)*1
>>632 FlashMenuで初のBIOSうp失敗報告の予感。
詳しく状況を教えてくださいな。
646 :
Socket774 :04/09/21 15:07:12 ID:aZLnzaQj
あるいは静電気でBIOSの内容が壊れるってこともあるよ どっちにしてもCMOSクリアでなおるかも マザーについている電池を外して説明書にあるジャンパーピンを ドライバーの先端などでショートさせて1日放置とかで
初じゃないだろ 起動失敗は何件か報告ある まぁそれでも漏れはFlashMenuしか使わないわけだが
648 :
Socket774 :04/09/21 15:21:50 ID:92NOEuII
NF7、1年たたずにファン死亡。
デフォ
1年近く持ったの?それ当たりだから。
coolon2入れたけどうまく冷えない
>>650-651 ゑ、そうなの?
俺NF7無印rev1.1を1年6ヶ月使ってるけどファンは何ともないよ。
うるさくもないし。
>>654 そりゃ大当たり。
俺は半年でいかれた。
ところでファンが壊れた場合メーカー保証受けられるの? 2年保証なんで最低一回以上使いそうなんだけど。 まあ、五月蝿いって程度じゃ駄目かな。
保証で変えても面倒なだけだろ。どうせ同じの付いてるわけだし 買ってすぐ外して笊化するのがもっともスマート これを躊躇してしまうと漏れみたいに全部バラスのがとても億劫になる
壊れたら引きちぎれ そして笊化しろ わざわざ修理にだしてまたアレが付いてくるなんて狂気の沙汰だ
>>655 俺も654と同じぐらい使ってるけどなんともないよ
>>644 Complete uGuru initial process
AWARD BIOS take over booting job
ってマニュアルに書いてあるけど、まぁCMOSクリアしとけば?
661 :
Socket774 :04/09/21 20:05:41 ID:L4Votem1
>>660 ありがとうございます。
CMOSクリアしてみましたが
(マニュアルどおりジャンパショート5秒ぐらい)
変化なく、起動不可でした。
24時間ぐらいやってみます
逆に言えば、笊化すると保証を受けられないような気がするんだか・・・。 そう言う場合ファンを付け直して惚けた顔して修理に出せば良いのかな。
とぼけたと言うより何食わぬ顔って言った方が適切か。 そこらへん疑問に思ってたんだよね。
664 :
Socket774 :04/09/21 20:13:33 ID:gqDPCe4v
先輩方おこんばんは! P3-500から2500+へと2A入りできた小僧です 先輩方が作成してくれたQ&Aを印刷し 購入したNF7-S rev2.0を SETUPしてきましたが一つ壁に当たり 「応用する知恵ないの?」と叱られそうですが ご教授お願いすます OSをCインスコし ロールアップUPDATEし チプセトドライバ5.03を入れようとしましたら 「DirectX9はこのシステム上で検出されませんでした。 このドライバが正常に動作するにはDirectX9が必要です 以下のwebページからDirectX9をインストールし このドライバの設定をやり直してください」 はい?いいえ?と聞かれ 「はい」でないとドライバが入れれません Q&Aには反しますがDirectX9を先に導入でしょうか? また 「はい」で進んだ場合のドライバ設定のやり直しとは 何をすれば宜しいのでしょうか?
好きにしろよ どうせチップセットドライバなんか頻繁に最新になるから最後にインスコと変わらないだろ
まあSP2統合にすればデフォで9.0cになるからヌフォ使いは心配しなくてもOKです罠。
667 :
664 :04/09/21 20:26:34 ID:gqDPCe4v
SP1で常用したいのですが、、、。
先にDirectX9を入れればええやん パフォーマンスなぞ対して変わらんよ
669 :
664 :04/09/21 20:39:24 ID:gqDPCe4v
FAQに 「チップセットドライバ→最新DirectX→ビデオカードドライバ、という順序は、 DirectXをインストールする際に、AGPのGARTドライバによって 導入されるDirectXのファイル構成が変化するためです。」 って事なんだけど良いのですか?
何がしたいのかよくわからんな まさに「応用する知恵ないの?」って感じだな
672 :
664 :04/09/21 21:02:56 ID:gqDPCe4v
ここはGJスレだと聞かされ訪れたが BJだね?FAQの意味ねえな! んで初心者にはFAQ見ろかい?
>>672 あのね〜 自分で色々試してから聞く事覚えなよ
ドライバーやOSは何度でも入れ直しできるんだから
674 :
Socket774 :04/09/21 21:17:57 ID:KK0jTs70
た だ い ま 燃 料 投 下 中 a g e
やってだめなら考えろ!
┌─────────┐ │ >.> gqDPCe4v <.<. | │ 基地害警報!! | └―――──――――┘ ヽ(´ー`)ノ ( へ) く
>>644 うちでもなったことがある。→画面真っ暗で起動せず。
こうなったときには、電源を電源ユニット背面のスイッチで切ったあと
5−6分放置してから再度電源を入れ直すと、起動する・・・・こともある。
使わないのに差してたSCSIカードを抜いたり、使わないMOへの電源コネクタを
抜いてからは、問題なく起動できるようになった。
電源が弱いのかも知れない。
>>672 燃料投下してる暇があるならSP2適用済みWindowsXP
ブータブルCDでも作れよ( ´,_ゝ`)
FAQ YOU!!
>>672 つーか、「Aがなければ、Bできない」とMSGが出るなら、Aをいれなきゃ駄目なのは
義務教育受けた人間なら分かるでしょ? これ国語の問題だよ。試しにDx9を
インスコやってから質問しなよ。はっきり言って質問小僧以下だよ、君は。それとも
釣りですか?
割れ坊なのかな? SP2は割れXPに対して、アクティベーション何とか間とかあるし。 なんだっけ?
ちょっと気に入らないとすぐ素が出るのな 自作やってんのに他人に全て教えてもらうのが当たり前だと思ってんのな 怖すぎる
最近は釣りとか燃料投下とかすぐ茶化してしまうけど 純粋に恥ずかしいヤシだよ。呆れたね
自分の思った回答が出ないと逆ギレなんてお子様もいいとこ。 DirectX9を入れないとダメといわれてるんだから入れるしかないだろうに。
煽ってるヤシの方がアフォじゃないか
わざわざ余所の板のスレ貼って祭りの予感とか煽ってるヤシもアレだしな
アルバトロンのマザーからHDDだけ乗せ替えた状態でまったく問題なく動くのにOSを 入れなおそうとするとOS修復するかとか質問するところでピーポーピーポー 言われて電源が切れてしまいます。 どこかが以上に熱いとかいうところもなく同じ場面で3回もこの症状です。 OSはXPです。どなたかお知恵をお貸しください。
| | | | | | | | | | || | | | | | レ | | | | | J || | | | | | J | | | し || | | | レ | | レ| || J | J し | | || J | し J| J レ /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(l|l゚Д゚)| … ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
煽りばかりのすっかりつまらんスレになったと思ったら、 雰囲気も読まずこの曖昧な質問。 こいつハナから真面目に聞く気がないんじゃないのかと。 最低限、自分の環境くらいすべて書けないの? 今までもそんな調子で頭の悪い質問繰り返して いろんなスレで罵倒されて来たろ? 増設全部外してメモリは1本だけにして、オンボードは全部切れ。 そんでクリーンインスコしる。修復などするな。
お前ら、真夏日が続くからって短気すぎるぞ。 気に入らなければスルー汁。
以前、AN7でPowerDVDのS/PDIF出力について質問した者ですが、 S/PDIF出力だと音切れ激しくてもうダメポな状況でした。そこで dxdiagでサウンドをフルアクセラレートから標準セットにしたら音切れが 解消しました。AN7用のdirectXのドライバに問題があるのかPowerDVD 側に問題あるのか分かりませんが。
一寸お伺いしたいのですが、NF7-Sv2.0の今の最新BIOSでは CPU・メモリ・チップセットに設定できる電圧は最大何Vで何V毎の設定が可能なのでしょうか?
CPUは2.3Vの0.025毎だとおもた
新しいチップセットドライバはどんな塩梅なんだよ
>>695 CPU 1.1〜2.3Vで1.1〜1.9Vは0.25V毎、1.9〜2.3Vは不規則に概ね約0.3V毎
DDR SDRAMは2.6〜2.9Vで0.1V毎
CPIP SETは1.4〜1.7Vで0.1V毎
AGPは1.5〜1.8Vでで0.1V毎
以上は最新BIOS release2.6にて
>>697 ウチでは旧ドライバを一旦アンインスコしないと
インスコ出来なかった事以外は今のところ不具合無し。
前回までのチップセットドライバはアンインスコ不要だったんだけどなぁ・・・
NF7-S Rev2にRADEON9800ProとCFD-Hynix、2500+BOX(定格)という鉄板仕様だけど。
>NF7-S Rev2にRADEON9800ProとCFD-Hynix、2500+BOX(定格)という鉄板仕様だけど。 うそーん、というかうらやましい。ほとんど同じハズがスタンバイから帰ってこない。 そろそろインテルに行こうか、64にいこうか悩み注
701 :
Socket774 :04/09/22 23:54:09 ID:yXn0XIWp
メモリがなあれだし 早くないでしょ
s2kctl激しく使えますね。 haltとstopgrantを細かく設定できる。うちは64/64でど安定。 不要なデバイスドライバが作成されないのがイイです。 いまいち値の意味がわからないですが、多いほどもっさりするんですかね??
AN7使っていますが再起動するたびBIOSの設定が初期(CMOSクリア状態)に戻ります。 最近ずっと問題なく、設定もいじってないのですが
>>703 使ってみた、その設定でCoolONより4℃下がった。
706 :
689 :04/09/23 01:53:54 ID:YN5U8T/w
>>691 叩きつつもアドバイスありがとうございましたw
原因は691さんが仰った様にUSBスピーカーが原因でした。ありがとうございました。
>>703 s2kctとはなんですか?
ググッてもヒットしません。
ワットチェッカーでアイドル時の消費電力を測ってみた NF7 V2.0, XP-M 2500+ 202x9MHz 1.275V ソフト無し(BIOS の CPU Discon.=Disabled) = 68W ソフト無し(BIOS の CPU Discon.=Enabled) = 63W SpeedFan = CoolON = S2KCtl 8 = 56W S2KCtl 64 = 54W S2KCtl 512 = 53W S2KCtl はタスク(予約録画等)でS3から復帰した時も効く SpeedFanは復帰後マウスかキーボードを操作するまで 消費電力が下がらないしファンコンも機能しない
711 :
705 :04/09/23 03:45:09 ID:I72m9I7x
スマン、完全に無負荷じゃなかったよ。orz ほとんど変わらんかった。 でもS3から復帰した時にも効くなら、いいかも。
S2kCtlの設定値ってどういう意味?
>>721 例えるなら
._/\__
空を駈ける一筋の流れ星\ ゚∀゚ /
.|/\|
ルパン、ルパ〜ン
S2kCtl文字小さすぎで読みづらいんだけどどうにかなんないかな?
716 :
Socket774 :04/09/23 09:44:58 ID:u762AizJ
オーバークロック用にABITのマザーを購入したいのですが、 AN7、NF7どのモデルがいいですかねー お勧めはどれ
717 :
Socket774 :04/09/23 09:57:45 ID:P5oCBFwQ
NF7-S REV2.0にてVcoreが安定しないんですけど、みなさんどうですか? 1.65V設定だと1.60-1.63辺りをウロウロってな感じで(電源は江成EG465P-VE) 電源電圧は12V、5V共に安定してて問題ないようです。 使い始めて1年半経つし、フェーズがだれてきてるのか・・・・ AthlonXP 2500+ 1.65V設定で1.62-1.63V AthlonXP 2500+@3200+ 1.65V設定で1.60-1.63V AthlonXP-M2600+@2500Mhz 1.675V設定で1.62-1.65V XP-M@2500Mhzはちょっとママンが可哀想かなと思う今日この頃。
ageてしまった・・・スマソ
>>717
電源全く同じです。
うちは
[email protected] (200*11)で1.575Vにセットしてますが
モニターすると1.57近辺で等若干低く表示されます。
脳内では負荷掛けると上がるンだろな、と思う事にしてます(w
特に不具合も出ていないので、気にしていません。
ちなみに
このスレの初期の方でOS上からモニターソフトで見た場合に
若干Vcoreの電圧が低く表示される、などの書き込みがあったように
記憶しております。
駄レス失礼致しました。
>>714 みんなそう思っているようだが、正しい歌詞は「Lupin the third」だぞ。
>>720 で、どんな不都合があんの?
ルパンだぞー
>>721 ウチのAthlonXP-M2600+@2500Mhzが安定して動く電圧が1.62V〜くらいなんだ。
でも1.62V以上をキープできる設定は1.675V。
Vcoreがあまり振れないで安定してれば、
もう一段設定電圧が下げらる→発熱も若干減る・・・と。
2500Mhz動作もただの自己満足なんだけど、
常用でき、なおかつ回す楽しみも味わい、でそれなりに静穏
っていうのは自作の醍醐味かと。
>>722 ちなみに映画一作目のエンディングは三波春夫の歌う「ルパン音頭」で、
「俺はルパンだぞー」って歌詞があるんだよな。
みんな喧嘩はやめて。そして胸に手をあて 心に ._/\__ 舞い降りてきた 流れ星☆みたい\ ゚∀゚ / .|/\|
ありえないぐらいって・・・ ↓これくらならありえないくらいと言ってもいいとおもうが ._/\__ \ ゚∀゚ / .|/\|
._/\__ \ ゚∀゚ / .|/\|
._/\__ \ ゚∀゚ / .|/\| くらいに訂正。
730 :
725 :04/09/23 15:22:10 ID:mgRQ8qsD
Janeではきちんと揃って見えたのですが、アンカーマークを通すと ズレまくりっすね。またIEはOKですが、Mozilla Firefoxはややズレ ._/\__ \ ゚∀゚ / .|/\| 脱皮しますた
そこが本体だったのか!
>>704 普通に考えて、電池切れじゃないの?
みんなスルーしてるのに、答えちゃったw
734 :
695 :04/09/23 19:22:06 ID:eZiM7IFV
>>698 有り難う御座います。
NF7-SはAN7より細かい設定が出来ても、各部上限はAN7よりも低いんですね。
NF7-Sのサウスにザルのヒートシンク32Jを付けた状態でゲフォ6800を挿してる方居ますか? 購入予定のリドテクGTとヒートシンク同士で干渉しそうな予感がするんですが...
AN7で突然音が出なくなることがあるんだけど何でかな。 一応、サウスにヒートシンクをつけているのだけども。 再起動しないと直らない。こまったものだ。 XP SP1 + nForce5.03 AN7 + Athlong2500定格
Athlong
>>735 やヴぇ、オレ確認してなかった・・・しまった、32Jよりデカイの付けちまった・・orz
740 :
735 :04/09/24 01:27:29 ID:RONs883w
>>734 CPUの電圧を2.0V以上にする香具師なんてそうそういないだろうしね。
メモリ電圧もOCZのDDR BOOSTERを使えば無問題。
リードテックソ
NF-7ver2.0を使用しているのですが、調べてみるとオンボードLANチップが 蟹チップなんですね。 皆さんはオンボードを切って後付けLANカードを使用したりsてるのでしょうか? これって後付けLANカードに変えたりすると通信速度が上がったり するんでしょうか? 一応光回線で接続しています。
744> 「使用したりしてる」でした...
あれ?そうなの? てっきり、漏れはサウス統合だと思ってたが・・・・・・・
NF7-S V2.0でFLASHMENUをつかってBIOSを26から27にしたら失敗してしまいました CMOSクリアしたあと、電源いれても画面がでてきません。 過去ログ見ようにも携帯からなので中々みつけることができません。 よろしければご指導をお願いします
>>746 統合されてるのは論理層のみ。物理層は蟹。
ADSLやら玄箱やら使ってるけど、問題でたことないなぁ
>>747 まずネットカフェに行きます。
次に嘗め回すように過去ログを読みます。
理解したら修理に出すなりBIOS復旧に出すなりご随意に。
>>746 漏れはヌフォのオンボードLANとは相性が悪い
(なぜかいつも接続でつまずく)
ので初めからギガイーサのLANカードを使ってるが
これも蟹チップだったりする...
でもGB単位で転送かけても問題ないな
>>747 FlashMenuの「Clear CMOS」だと
その状態になる事がある(過去に報告例あり)
直接マザーのジャンパでCMOSクリア(1分程度放置)してから
もう一度起動
>>749 お前もちゃんとログ読め
>>751 普通、CMOSクリアっつったらジャンパの方だと思うが。
よしんばOSから掛けたとしても、起動しないならジャンパの方も試すだろ。
だな
754 :
Socket774 :04/09/24 13:01:15 ID:yPtqCddS
NF7-S V2.0にBIOS27はまだないと思うから別なの入れたんじゃないかな。 その場合はどうしようかなあ。FD、動かないのかなあ。
今出来る事はPCの電源抜いてママンの電池も抜いて一日祈祷。 それで駄目ならBIOS復旧屋なりママン買い換えるなり。
>>744 それは蟹チップといっても、物理層だけだから関係ないと何十回も説明されてきた。
論理層はサウス統合のものを使っている。
>>748 で答えが出ているとおりだ。RTL8201とかは問題ない。
問題にされているのは、論理層と物理層が統合されたRTL8110、8169、8100、8139などのこと。
>>747 NF7-S BIOS 27
Version: 27 Released Date: 2004-08-27
This BIOS version is for NF7 & NF7-S Revision: 1.0~1.2 only!
あきらかに間違えてるな。
NF7-S Rev1.0〜1.2用BIOS nf7**
NF7-S Rev2.0用BIOS nf7d**
BIOS復旧屋に頼むしかないだろう。
オクでマザーボードのところからBIOS復旧で検索すればゴロゴロでてくるよ。
どこも1,000円くらいだな。
758 :
747 :04/09/24 15:50:55 ID:Qlu5dcr2
皆様ご指摘ありがとうございました。 確かにBIOS入れ間違えていました。よく見ずに入れるという初歩的ミスに気が付かずに質問をしてしまいすみませんでした。 修理したいのはやまやまですがその間使えないのはかなりつらいので新しく買ってきます。 皆様本当にありがとうございました
こと物理層に関してなら、蟹は優秀と言える。なにせ圧倒的に数が出てるから。 (物理層としての)蟹との相互接続性を検証せずに発売される機器はまずありえない。
違う型番のBIOSも受け入れてしまうんだ・・・ それも問題だね
そうだね。そろそろBIOSの更新も手軽に確実に出来るようにしてほしいね。
GIGAは楽だったな。あれぐらいになってほしいものだ
バカにAbitは無理
電源をいれてからFDDにアクセスしている様子があれば、 運がよければBIOS更新用のフロッピをいれて Alt+F2でフカーツすることもあるそうだが、 FLASHMENUからしかBIOS更新をしたことがないのならフロッピなど持ってないのだろうな。 NF7-SはFDDから起動してAlt+F2で自動的にBIOS更新できるのだから楽だと思うのだが。
ケース開けてCMOSクリアして再設定しないといけないのがめんどいな
CMOSクリア用のスイッチつくってその時のメインマシンにつけてる 便利ですよ
767 :
736 :04/09/24 19:58:47 ID:rrrQxiU+
>>738 5.03と5.10はAudioドライバのバージョンは同じなんだよね。一応あげてみたけど。
現象自体相当前から発生しているので結構困っているのだけども。
768 :
744 :04/09/24 20:33:56 ID:u9xVtpNH
過去に説明されてたんですか... それでも親切に説明していただきありがとうございます。 そうするとS-ATA以外は本当に弱点が見当たらないですね。 メモリも運良く一発で通ったし、本当にイイモン買った...
>>716 低電圧で使うかもしれない、Guruいらない→NF7
USBでブートしたい、Guruほしい→AN7
S-ATAドライバ51が来てるのは既出?
>>766 ご同様の切替えスイッチをABIT旧MB時代から自作(といっても3端子半田付だけ)
して使っている。古いケースでMB数代変われど常用。
BIOS更新したらCMOSクリアが巷では常道らしいが、当方ではOptimisedDefaultSetUp
適用後、BIOS個別設定いじるだけでBIOS更新でトラブッたことなし。
無理なOC失敗したときだけ、このスイッチのお世話になる。勿論今はあまり人気のない
ROM焼きだいじょうぶ(RD-1 PMC4=NF7-S用)は保険として使ってるけど。
USBデバイスからブートできるNF7が欲しい
PCIに刺したLANボード(LGY-PCI-TXD)が動きません。 デバイスマネージャを見ると黄色のマークのままで、 ドライバを入れようとしても、ドライバが見つかりませんと出ます。 WindowsXPを使っていて、自動で認識してくれるはずなのに。 メルコからドライバを落としてきても、同じように無理でした。 何か問題のありそうなところや直す方法があれば、教えてください。 NF7-S Ver2(恵安)です。
776 :
774 :04/09/24 22:24:25 ID://41prDN
>>775 以前にもNF7-Sを持っていて、そのときはうまくいってたんです。
ドライバのインストールの仕方を知らないとか、そういうオチではないです。
何かBIOSの設定で、PCIがうまく使えなくなったりするような項目があるんでしょうか?
LANボードは、2番目と3番目に刺しかえたんですが、無理でした・・・。
>>776 LANカードがイカレてるんじゃないの?
と冷たく言い放った漏れは、最近買ったGigabit LANカードの不調に
悩まされてまつ。ちゃんと動いてるんだけど、継続的に転送すると
10秒程度の間隔で、1〜数秒程度のあいだ転送が止まるの。
非常にイライラする。
CoregaのCG-LAPCIGTってやつなんだけど。ドライバもロクに更新
してないっぽいし・・・この手のカードは、チップメーカのドライバが
使えるバルクもののほうがいいね。
なんにしても、NF7のPCIってちょっと怪しくないですか?そんなことない?
778 :
774 :04/09/24 23:03:30 ID://41prDN
すいません、書き忘れてました。 LANボードは2つ持ってて、両方ともダメでした。 といっても同じLGY-PCI-TXD(買った時期は別)だけど。 デバイスマネージャで黄色のマークが出てるのに ドライバをインストールできないっていうのがわからないんですよね。 まったくLANボードを認識しないのなら、諦めがつくのに。
>772 BIOS設定では反映されない隠しパラメーターがBIOS更新と Initial loadだけではクリアされない場合があるって話でしょ 俺もクリアしてないけどね パスワードやエラッタ用のマイクロコード以外に何が保存されてるか知らんが
>777-778 クロシコの1000円GbE使ってるけど何の問題もないよ オンボのLANとバッティングしてんじゃないの?
>>778 完全手動で 自動認識を一切使わない
ドライバーの入れ方知ってるか?
蟹さん謹製インストーラ付ドライバを試したか?
知らないなら(ry
>>781 初心者板でそれを教えてくれるの?
完全手動でも無理でした。
Realtekのサイトから落としたのも認識せず。
何が原因かまったく検討がつかない。
これ以外は何も問題なく使えてるのに・・・。
BIOSでLANぬっ頃
>>740 リドテク6800GTほすぃ・・・
画像見ると、もしかしてママンのコンデンサに当たる!?
やっぱデカイなぁ( ;゚ д ゚ ) innoTi4200使ってるけど、どーしよう
785 :
Socket774 :04/09/25 08:03:25 ID:kbCVVB8T
>>769 AN7でも低電圧にできると思うんだけど、
NF7となんか違うの?
>>782 PCI LAN Boardが2枚ともダメとは考えられないから、もしかしたらPCIソケットへの
挿し方が浅くないかな?PCI No.変えても黄色マークということなので、端子の破損
や競合はシロかと。
ところでNF7-S OnBoardのLANは問題ないの?
787 :
691だが :04/09/25 09:54:01 ID:h6sGBQb9
>>706 俺USBなんて書いたっけ。
しかしUSBスピーカは気づかんかった。
周囲にユーザーがほとんどいない。
ドライバよりも供給電力の関係で
ダメになるんだろう。
だから電源とかにも気をつけんとな。
とにかくこれからはどこで何を聞くにも
自分の環境をしっかり晒せ。
で、706の使用環境は依然不明なわけだが。
>>785 AN7だと、1.35Vまでしか下げられない。
>>788 ということは、AN7でアスロン-Mとかは勿体無いね。
>>786 オンボードのLANは問題なく使えてます。
もう一回挿しなおしてみます。
NF7ver2.0のオンボードLANは、 どこのメーカーのチップを使っているのでしょうか?
>>791 コントローラがnVidiaでPHYが蟹だったような。
REALTEK 8201BL て書いてあったよ。 物理:蟹 論理:nVIDIA みたいだね。
俺のNF7-Sは何故かPCIスロットだけが認識されなくなったよ… BIOS弄くってもフルインスコし直しても何をしてもだめだった。 TVキャプチャと蟹を道連れに逝ったみたい。 他の部分はなんともなく動いていたのに… 結局、保証期間内ってことで交換してもらった。 それ以来PCIには何もささずにLAN経由で全部こなせる様にしてある。 何が言いたいのかというと、たしかにPCIが弱い、 あまり信頼できないかもしれないということ。 自分が運が悪かっただけならいいんですが… 全部該当するとなると今使っているのもいつか… 微妙に変な日本語+長文スマソ_| ̄|○
>>794 パターン傷つけたり、ショートさせたりしたんじゃないのか?
なんでもマザーのせいにするのはなぁ…
>>794 家は2年置き位に落雷でPCや家電に影響が出る
ひどい時なんかTV,VTR、PC2台、モデム、ルーター全滅だった
それ以来使わない時はコンセントから抜いてるよ
まあこんなこも有るってことで
798 :
Socket774 :04/09/26 10:52:56 ID:c1Qu8NiY
>>797 漏れはUPS導入したので落雷被害は気にしてないよ。
停電になってもPC動いててスピーカーから音が出てるのはウケルw
落雷によってハードが壊れた例を示したんだけど? 勘違いしてないかい?
落雷による影響(雷サージ)は一般的な現象。
自分も被害にあった事がある。
>>798 みたいに、なんでもすぐに自分の環境に話を
繋げる奴が居るのも一般的な現象。
自分も被害にあった事があるが、相手にしないのが一番。
801 :
794 :04/09/26 11:38:43 ID:Rx5Smq6C
>>795 たしかに弱いかもしれん…
>>796 いや、そんなヘマをやった記憶はないんだが
>>797 自分のは買ってから8ヶ月で来ました_| ̄|○
起動中に次々と不具合がおきて…
(TVキャプチャがエラー起こして、音が出なくなって、ネットが切れ…)
一応こんなこともあったという報告ということにしておいてください。
1年保証あるだろ?それとも切れた?
>>799 だから落雷によるハードの損傷はそれなりの対策をしていれば
気にしなくていいものだってことだよ。
何もやってない輩が痛い目を見る。
c1Qu8NiYみたいなのは、相手にしないのが一番。
ホントにあほだなc1Qu8NiYどうにもならん
ん?UPSってもしかしてジサカーにとって
ステイタスシンボルなのか?
UPS導入した環境が羨ましくって妬んでる様に見えるぞ。
正直醜いぞ
>>800 >>804-805
家庭で使う程度のUPSなんて ステイタスシンボルというほど 希少でも高価でもないじゃん。
808 :
Socket774 :04/09/26 14:09:15 ID:czsfJPHT
809 :
Socket774 :04/09/26 14:16:56 ID:ATPJo4MH
すんまへん ABIT(SOCKETA 761)KG7って12Vコネクタ付いてますか?
>>794 遅マジレスでかつあちこちでガイシュツなハナシなのだが
そういう場合ってまず電源を疑うのが正しいと思われ
>>808 横からスマン。
そのカキコ正直どーなんでしょう(^^;
つーことは、UPSはサージに対して、意味なしってことか・・・・ サージで”停電した”後、UPSによって動く という、感じでおk?
サージで"停電した"が近隣に落雷した後に停電、そのUPSが簡易型 UPS(?)だったと仮定。 ケースA 「しあわせのかたち」 ・幸運にもPC本体へのダメージは無く、UPSからのshutdown信号を認 識し、終了処理も無問題。\680で買ったOAタップは神だったのか(゚∀゚) ケースB 「インドラの矢」 ・PC本体の被害甚大。UPSは我慢汁を吹き出す。電源ライン、Ethernet、 アース線を通じて接続されていた他の機器にも被害は及び、テレビから は狼煙が上がった。みな半導体レベルで絶縁破壊が生じており、燃えな いゴミの日が待ち遠しい今日この頃(つД`)
使ってるのはAPCのSU1400RM3Uです。 なんか変な方向に行ってるみたいなんで終わりましょ。
常時インバーター式UPSだと雷サージ来ても 最悪の場合UPSが壊れるだけでPCまで被害は来ないだろ
まあ、大事なデータは常にバックアップを忘れずに 後は火災保険に入っておけば問題なし
どっちにしろ雷なったら、電源プラグ抜いたほうがいいってこと。 通信ライン等もね。
結局変な擁護はc1Qu8NiYの自作自演だったのね。
UPS!UPS!UPS! 誰かあのAA張って↓。
/\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . | ´゚`, 、´゚` 、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
俺ん家は瞬電で家中の電化製品が瞬いても、PCだけは全く平然としている。 サージでTVが壊れた時もPCだけはどうもなかった。 アースとってる以外は特になにもしてないんだが、運の問題なのか。 激しくスレ違いだな。
,-――――――-. / | / | / | l"ジェンキン寿司 l ,、_lー-―――――‐--、/l i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ. ヾ,iハ゛.´ _,,、_ i.; _,. ` 彡'i) `、j,' `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン ! i, ` ,、/ i_ `` ,r' ,r〃'i ,r'ヽ、 _,〉 /. /i:ト、;;i, ミ=_‐_-, 'i /ヽ__ r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、 ノ´/i:::'i`i‐- 、_ ::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i ` :i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
削除依頼を出してきました
このスレで動作報告があったDeskstar 7K250のIDEドライバ2.6での コマンドキューイングだけど、後継である7K80の HDS728080PLAT20 を買っても有効にできない・・・・・ こいつをマスターにして、スレーブには何もつなげていない状態でも 設定がグレーアウトのまま・・・・・
>>561 遅ればせながら自分もSpeedFan 4.16のオートクロックコントロールを試してみた。
ちゃんと低負荷時に200MHz→166MHzになってくれるようになりました。
CPUとメモリが連動してクロック落ちるようになっているんだね。
NF7 V2.0 BIOSバージョンd26
AthlonXP 2500+@3200+ 1.65V (Soft Menu VでCPU InterfaceをEnabledに)
PC3200 512MB×2(BIOS設定はExpert 2.5-3-3-11)
っていうか
>>557 です。
OSはXP SP2でドライバは5.03のをインストールした環境です。
Clockタブの設定は当たり前ですがABIT,NF7-S,nVidia nForce2に設定。
クロックのところは
上段は166MHz,30%,10seconds
下段は200MHz,60%,4seconds
に設定。
自分も下手に設定したらフリーズor強制再起動がかかったけれど、以下のように
設定したらフリーズしなくなった。
最初は「Use this clock generator」はチェックしておかないでクロックの設定を
済ませる。そしたら「Use this clock generator」にチェックを入れて即SpeedFanを終了する。
そしてSpeedFanを起動すると、自動でクロックコントロールが効くようになる。
>>567 に報告があるように、自分も上段を190MHzとかに設定していたときはしょっちゅう
カクカクしていたけれど、166MHzに設定したらクロックの切り替わりがスムーズになったし、
普通に使っていてもぜんぜんカクカクしなくなった。クロックコントロールしていない時と
使用時の感覚はまったく変化ない。
今は欲を出して
上段は166MHz,30%,10seconds
下段は200MHz,60%,4seconds
に設定。こちらも問題なく動いています。
830 :
829 :04/09/27 20:12:04 ID:pElJaEV1
間違えました。
今は欲を出して
上段は133MHz,30%,10seconds
下段は200MHz,60%,4seconds
に設定。こちらも問題なく動いています。
高負荷時のクロックの切り替わりはCrystalCPUIDのReal Time Clock表示機能を有効に
して、CSをプレイして確認(CSだと前面にリアルタイムクロック画面が表示されたままになる)。
SpeedFan 4.16のオートクロックコントロールを試してみる前に、NVIDIA System Utility
でちゃんとクロックを落としてもフリーズしないことを確かめたほうがいい。
自分はNVIDIA System UtilityでFSBを200MHz→166MHzにしてもフリーズしなかったから、
SpeedFanでもフリーズしなかったんだと思う。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/athlonxptune/007.html
OS入れなおしたんだけど IDESWドライバ入れようかどうか迷い中・・・ 今はもう安定してるのかなあ?
環境書き忘れた・・・('A`) NF7-S2.0にOSはWinXpSP1です。 もし相性悪かったら後からアンインストールとか出来るのでしょうか?
833 :
Socket774 :04/09/27 22:51:58 ID:HiPr4p59
同じ構成で(HDDは幕と日立)4.46使ってるが何も問題無いよ。 あなたの環境でもそうだとは保障できないが アンインストール可能だから一度試してみんしゃい。 ついでにSP2も入れてみては?
下げ忘れ
>>833 そうですか〜!!
ありがとうございます!!
HDDは4R160L0ってやつなんですが
なんかもっさりとしてるんですよね・・・HDDのせいかドライバのせいか・・・
4R160L0というか幕が悪い
PC3200をさしているのにDDR266と認識されています。 どうしたらDDR400と認識されるのでしょうか?
838 :
Socket774 :04/09/28 07:15:58 ID:AtSi/bRk
>837 CPUが3200以下なんじゃねー?
840 :
Socket774 :04/09/28 10:24:03 ID:ace8wgVa
これだから2ちゃんでは質問に答えるのはいやになるよな
この板に限った事ではないが、最近単に質問してレスが付いただけで 「釣り」とか称してる傾向あるが本来の釣りってのはそんなモンじゃないと思うがな
質問側より回答側に痛いのが増えるとそういう傾向になるな。
文末「な」 3連荘
自演臭い
そして837の正体は
tanasinn
と思いきや
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
キバヤシかよっ!
NF7rev2.0 で NVIDIA System Utility1.08.05.00 を使いたいと思い nvsuoem.iniもABITからコピペしたのですが。 CPUデフォ1.2v→1.65v nforceデフォ1.5v→1.6v に変更しようとすると失敗します。 メモリタイミングは変更できました。何故でしょう?出来ないのですかね?
nf7s 2.0使ってますが、matrox P650のヒートシンクが 熱すぎでちょっとヤバイです。 AGPの電圧sageてみていいでしょうか?
勝手にやれ
P650ってファンレスだっだか? AGP電圧下げるくらいなら、ファン付けた方がいいんでない?
NF7-Sv2でリドテクの6800GT付けてる人居ます? マザーのコンデンサと接触しない?
860 :
857 :04/09/29 23:57:19 ID:MCZJodhp
>>858 P650はファンレスでし。
てか、微妙にケコーンか?
一年半ほど NF7-S使ってますが、気付いたらチップファンが止まってました。 BIOS でみてもシステム温度は26度(うろ覚え)くらいなのですが、どうにかするべきでしょうか。 チップファン自体が結構熱くなってます。
>>861 システム温度はCPUとメモリの間にセンサがあるから、チップとはほぼ関係ないよ。
エアフローがそこそこあればチップのシンクは普通笊化でおk。
笊のシンクは無意味に高いからな・・・ あんなの千石で同じもん売ったら 300円くらいになると思う。
それを言ったら何もかもが無意味に高いべ。
起動時になんか、うなり音がするようになった。 もしかして・・・。買って1ヶ月たってないのに。orz
最近になってAN7がごりごりおとがしだしたから話題のNBファンかとおもって調べてみたらグラボのファンだった、青筆の陰謀だ。 GeForce5900っすがNBファン逝っちゃうときも同じようなおと?
>>865 買ってから、組み立てる前に笊化したりするのが基本。
また来年の夏まで放置
これから、OCの時期だな。
SpeedFan使っていたら、マザボのCHAFAN1の回路が逝ったみたい・・・ いきなりバグってPCスローモーションになったかと思ったら 二度とそこに繋いだFANが回ることが無くなった NF-7の場合制御可能なのはCPUFANとCHAFANだけだから修理に出すべきか 制御諦めて残る1個に繋ぐべきかw
SpeedFanが原因と断定してるのが痛いなこいつ
>870じゃないがしょっちゅう回転数上下させてたら 老朽加を速めて故障因子の一つにはなるだろ まぁそこらへんの感覚も程度問題だかな
俺もなったことあるよ そうなったらBIOSからしてファン回らないだろ? 大人しく修理出しとけ
3112A_x86_win_idvr-12057このSATAドライバなんですが 新しく1ファイル追加されててSilSupp.cpl これが原因でOSが入りません。コントロールパネルだそうです。 Ver変えるか無視してインストするかどちらがいいでしょうか?
SpeedFan入れたました。CoolOnと同じ事が出来るとどっかで読んだのですが 何か設定するのでしょうか?
Coolon使ってるってんならS2kControlはどうよ?(゚∀゚)
Coolon使おうをしたのですが、出来なかったんです(汗) SpeedFanだったらファンの調節もできて、CPUのアイドルの温度が落せると どっかで読んだ気が… NF7ーS、XP2500、1024MB、20GB、Radeon9600Pro笊D の構成です
>>875 3x12_x86_rdvr-logod-10051
51でてたのか
NF-7でSpeedFan4.16を使っています。 CPUFANとCHAFANのファン制御はそれぞれSpeed01と02で行えているのですが PERFANに繋いだ電源ファンの制御を行うにはどうしたらいいのでしょうか。 馬鹿馬鹿しい質問かもしれませんがお願いします。
私も、NF-7でSpeedFan4.16 の環境ですが 電源FAN制御できません。仕様だと思うが?。 後、電源FANは可変可能タイプ?ですか?
見るだけ。
釣りなのかなぁ 通常電源から出てるファンコネクターは回転数をモニターするだけのものだだけであって マザーボードから電源をとってる訳じゃないよね、抑制出来ないのは当たり前 たまにつながないと電源ファンが回らないと思ってる奴もいるが・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いえ 釣りじゃないです・・・ 私が聞きたかったのはPERFANに接続したファンを制御することが可能かどうかです。 しかし どうやら制御可能なのはCPUとCHAコネクタの二つのみのようですね ありがとうございました
888 :
Socket774 :04/10/02 21:02:37 ID:maDe8iSs
ねえねえ、教えて ドライバv5.03入れちゃうと、SoundStormじゃなくなっちゃうの? 試しに入れるのも面倒なのでお願いします
そんな書かれかたをされると、答えるのが面倒と書きたくなるじゃないか。
>>888 自分で試してみろ。
試しに入れるのも面倒ならば、ドライバーの変更などするな!
瞳にStorm
だって、もしSoundStormじゃなくなったら ドライバ戻して、SoundStormの設定をしなきゃじゃん もとどうりに再現できる自信がないんだもん・・ 一言教えてくれたっていいじゃん
良識ある皆様におかれましては、決して釣られませんように…。
_________ <○√ ‖ くく 俺が止めている間に別の話題へスルーパスを渡すんだ! 早く!!
じゃあさ、ノースのファンのビビビ率と交換率でも出そうか ビビビって無い/ビビビったけど放置/ビビビったから変えた、で ちなみにうちは当然ビビビったので変えた
ビビビって無いけど変えた
↓はい、次のネタ
電源入れる前に変えたからわからん
まだ買ってません
ビビビったけど放置 だって笊買ってくるの面倒なんだもん。 ファンが止まるまでは使い続ける。
追記 OS起動後は落ち着くからそんなに気にならないんだよね。
>>900 同じく。金がないのもあるが、アロンアルファでくっつけるというのが怖い。
何もアロンアルファ使う事ないだろ 普通にファン止めてあったピン使えよ
905 :
Socket774 :04/10/03 14:03:05 ID:sNuX39KC
現在NF7-S rev2.0でメモリ CFD DD4333K-S256/H PC3200/CL3/256M 2枚を 3-2番スロットで使用しているのですが 容量不足を感じ 1Gに無駄なく増設しつつデュアルで使用したく質問させて頂きます 3番スロットに新規購入予定の512MBを挿し 既存の上記メモリ2枚を1-2番スロットに挿した場合は 512+(256*2)=512*2のデュアルとなるのでしょうか? 御教授お願いしますm(_ _)m
よくわからんけど一番右のスロットに512つけて 左2つに256*2つければディアルになるよ
NF7-Sが死亡・・・ ABITって日本国内からのRMA修理って可能でしたっけ?
サウスもつかわねー 普通にテープがついてるし取れないだろ
GALAXYの6800買ってきた 装着しようとしたらサウスのヒートシンクを 半分以上削らなくてはならない事に気づいた orz おまいらヒートシンク接着する前によく考えた方がいいぞ ちなみにAN7の方がNF7よりAGPスロットからサウスへの距離があるから有利
>901 そのうち常時ビビビになるよ。
皆さんにお知らせです。
テンプレページがあるジオシティーズですが、進級統合の関係で微妙な変更がでました。
http://geocities.yahoo.co.jp/v/renewal/index.html 閲覧する分には今までと全く変わりません。
URLも今までと同様のものでOKだそうですから、テンプレのURLは変更しなくても大丈夫のようです。
これを機にWikiかなんかに移行した方が、もっと使いやすくなるかと思ったのですが、ざっと調べたところ、どうやっていいのか全く分かりませんでした_| ̄|○
俺の手がテンプレの更新になかなか追いつかないんで、皆さんにはご迷惑を掛けていてすいません。
>>次官タン 乙!! Wiki判らないから・・・だれか次官タンに教えてあげてクレ
次官乙であります! >進級統合の関係で 次官誕生の時もこんな感じでしたね(´ー`)<次官タン・・・
NF7-S V2.0のCPUのレバーですが、金属の物とそうでないもの(プラスチック?)があると思います。 代理店が慶安だとプラスチックで、シネックスだと金属だという話なんですが、 代理店がシネックスのものはどこで買えるのでしょうか?
>>915 次官タン相変わらず(*´д`*)ハァハァ
>>918 漏れのは慶安で金属レバーだった。九十九通販で購入。
921 :
918 :04/10/03 18:40:10 ID:Fd1bXnY/
>>920 マジポン?
店頭で確認して回ろうかな?金属だったら即買なんだけども。。。
ザ ・ 誤 変 換 男
>916 ずっとWebサービスだと思っていたら、ParlとかPHPとかなんですねアレ 勉強してる時間取れないんで、しばらく現状のままでいきます。 >917>919 久々に出てきたらやってしまった…(;´д`) X進級→○新旧、が正しいです。 >918 代理店というか、マザーのロットの問題でしょうね。 確実なのはやはり、確認して購入することかと。
進級するということはついに長官ですか。
925 :
908 :04/10/03 20:47:25 ID:PngMGngJ
駄目元でABITのサポにメール出してみる事にする。 駄目だったらこれを機に64に移行するかな・・・ しかし金が・・・_| ̄|○
俺もセカンドのEpox 8RDAのコンデンサーが膨張&液漏れしだしたから そろそろM/Bを買い換えんと逝かんのだ。 ファーストは、N7F-S Ver2.0を使ってるからまた同じのを買うのもなぁ・・・ 後、4ヶ月ほど8RDAが守ってくれてたらnForce4で64に移行できるたのに…
>>905 そんな使い方するくらいなら、その2枚を
俺のサムチョン純正512と交換して。まじで。
進級おめでとうございます。浜田長官
>>913 こりは、そのままでは GALAXY の 6800 は搭載不可と言うことですか? パチスロで
買ったから VGA 買えようと思っていたのだが、そうだとすると駄目だな。
>>929 Wikipediaでの経験を生かして適当に編集始めようかと思うんだが、
浜田長官のところからおもむろにぶっこ抜いてきてしまっていいのか?
そのままだったら装着可能だろ
他スレでCPUソケットのレバーがプラスチック製だと PALのネジ部分をいちいち外さないとCPUの交換ができなくて、 金属だとPALのネジ部分を取り外さなくてもOKって読んだんだけど、 自分はプラスチックだけど外さなくてもレバー持ち上げてCPU交換できるよ
何故いつの間にか長官に…むしろ降格されそうな勢いなんですが(汗 >929 素早い作業乙でございます。 編集は誰でもOKと、特定に人にのみ編集権あり、とかできるようなんですが。 ラデスレなんかは二人の方で編集されてるようですね。 混乱を避ける意味では、何人かに限定した方がよいのかな… >931 おKです。よろしくお願いいたします。 >933 プラでスタンドオフに引っかかる場合でも、小さいマイナスドライバで「クイッ」とやると外せるみたいですね。 以前そう言うアドバイス頂きました。 スタンドオフ付ける時、微妙に全体がオフセットするようにすると大丈夫なのかも?
SpeedFanで自動クロック変動できるようになったはいいけど 30分で1.5秒ほど時計が狂う(ノ∀`)アチャー みんなは大丈夫?
>>936 クロック可変すらOSごと落ちまくりでできないよ(;´д⊂)
ウチじゃ時計のズレ起きてないなぁ・・・
>>937 ハハー俺もだ(ノ∀`) アチャー
だから使わね
940 :
宇多丸田ヒカル :04/10/04 23:05:19 ID:GXhSvFFa
SpeedFanで200MHzと166MHzの間で可変しようとして 起動時のクロックを200MHzや166MHzですると OSごと落ちたけど 起動時のクロックを180MHzにしたらすんなり動いた。 CPUは苺皿 倍率10.5倍 電圧1.5V
941 :
929 :04/10/04 23:46:04 ID:oMF9cYUI
俺もがんばって編集しよとしたけどなんか、HTML書くほうが楽なような気が、、 誰でも編集してください。 凍結機能とかは使わない方向です。
NF7-Sを使ってるんですがWindowsUpDateで Advanced Micro Devices - AMD K7 Processor Silicon Image - Silicon Image SiI 3112 SATARaid Controller が出るんですが、これはどういうものですか?
K7ドライバ=Athlon用CPUドライバ(互換性用かね、いれとけ SI SIS3112RC=SATAraidコントローラのドライバ(STAT使ってんなら入れとけ
>>943 ありがとうございます!
もしかしたらビデオカードのハードウェアアクセラレータが使えなかったり
ブラウザのスクロールがものすごくギクシャクしてたのは、これを入れてなかった性なのかもしれませんね
いまから入れてみます
>>944 (;´Д`)そもそもチップセットドライバとかちゃんと入ってるか?
NF7S2でいつの間にかオンボードのミニジャックから右の音が出てない…。 前後の端子で試したけど両方駄目だった。これってやっぱりマザボの故障?
>>946 俺の場合は出てないわけじゃないけどなんか音が小さい。ヘッドホンだから違和感バリバリ
SE80-PCIが余ってるもものSATA-RAID使ってるからPCIに余計なもん付けたくなくて、
とりあえず左右のボリュームバランス調整して誤魔化してる状態。
これ原因何だろう?
ちなみにサウスはちぷせとふぁんにファンコンかませてトロトロ回してます。
>946-947 端子からミキサー通さずに直接分岐するとそんな故障が出たりする 他に考えられるのは出力側のガリオームくらいかな OS再インスコ&他のスピーカーで試してもダメなら故障だね
>>948 多分どっちも該当してる  ̄|_|○ ガリオームぐぐって目鱗でした
端子はへどほん側とまざー側で3本ずつ出してて
それぞれのケーブルの真ん中で各2本分岐してるので
なんとなく色が同じやつだけくっつけてるみたいな状態。
こんな感じ?
[へどほん]3〜(2本ずつ分岐)〜>6 ⇔ 6<〜(2本ずつ分岐)〜3[まざー]
⇔のところが「色が同じやつだけ云々」のところ。
これが直接分岐ってやつなんすかね。
うーん…アンプ分解してみっかー…
AN7のSil3112AのBIOSだけアップデートする手段ってないもんかな。
3x12_x86_rdvr-logod-10051 これ入れるとOSが砂時計で必ず起動しないんだけど みんなはどう?
今まで8RDA+を使っていたのですが例のコンデンサーの液漏れが 始まってしまったのでM/BだけをNF7-Sv2.0に変えようと思ってます。 そこで、M/Bのみの交換でチップセットドライバー等の入れ替えなしで そのまま問題なく使用できるのでしょうか?
953 :
931 :04/10/05 15:49:23 ID:HfO+pbWh
>>952 使えるかもしれないが、問題も出るかもしれない
同一M/Bとの交換でない限り、再インスコしたほうがいいよ
>>950 AWARD BIOSならEPAファイルやブートロゴ埋め込むツール使えば、
他のMBなんかのBIOSから抜き取って埋め込むことは可能。
microcodeのupdateとかもできると思うけど、、、、自己責任で。
BIOS焼き安心君?とかいうのもってりゃ実験できるんだけどね・・・。
>>955 情報Thx.
EPAで調べるといろいろ出てきたけど、LOGOの書き換えばっかりだね。
かなり心もとないんで勉強してから挑戦するかどうか決めてみる。
>>945 付属CDのチップセットドライバをクリックして入れてあります
ビデオカードはちょっと古いPCI接続なんですが
セレロン400・256M→アスロン2500・512Mにしたんですが
WMP9を見ながらブラウザをスクロールさせると映像が止まるって感じです
以前の構成では、そんな事無かったのに・・・
>>957 もし今後チップセットドライバ上書きインスコする時があったら
ディスプレイドライバー削除してから、よ。
>941 とりあえず設置乙です。 つ 旦 ドゾー >953 ありがとうございます。 つ 旦 コチラモドゾー そう言えば直さなくちゃいけないところもいっぱいあるんですよね…ワスレテタ
>>954 解かりましたm(_ _)m
問題が出るかどうか実際にやってみます。
>>961 いつもお疲れさまです。ありがとうございます。
じゃあスレ立て行ってきます
ホスト規制でダメでした(´・ω・`)ショボーン どなたかお願いします… 次スレはPart24です。
>>958 手順としては
ディスプレイドライバ削除→再起動→チップセットドライバ→再起動→ディスプレイドライバって感じですか?
>>967 ディスプレイドライバ削除→
再起動後、OS「新しいハードウェアを発見しますた」←無視キャンセル→
→チップセットドライバ(旧)削除→再起動→
再起動後、OS「新しいハード・・」←無視キャンセル→
チップセットドライバ(新)インスコ→再起動→
再起動後、OS「新しい・・」←無視キャンセル→そしてディスプレイドライバインスコ
こんな感じだと思われます。
すみません、ちょっと質問なのですが・・・ NF7でBIOSのうpでとしたのですが10から25にしたらマシンが起動しなくなりました。 うpでと方法はWINからFlashMenu133を使ってバッチファイル読み込み 再起動時”ピッ”っという起動音が鳴らず、そのまま画面真っ暗orz この子終了ですかねぇ( ´・ω・) 解決方法あるならご教授オネガイシマス(´;ω;`) CPU:AMD2800+ OS:WIN2K
>>971 え?上書きOKなんか。知らんかったよぉ
>>969 たとえ画面真っ暗でも、もし起動時にFDDのアクセスランプが点くようなら、
他のPCでBIOSを入れたフロッピーを用意して起動時にAlt+F2やってみたら?
BIOSが一部壊れてても、この処理の部分は生きてることもあるよ。
とりあえずCMOSクリアはしてみたよね?
FlashMenu
使い方がワカラナイ漏れは
>>969 より遥か↓の人間です・・・orz
未だにFDDじゃないとナンカ安心できない小心者でふ
>>976 漏れもFDからやってる。どうもwindows上からってのは信用できなくて…
abitもUSB-FDDからのブートできるようにならないかなぁ
そのためだけに付けてるFDDを外したい。
どちらにせよシャドウイングを無効にしてからじゃないと危険だな
979 :
Socket774 :04/10/06 01:38:55 ID:8ey6Pifj
>>952 コンデンサ液漏れのため、最近8RDA+からNF7−Sにしたけど、チップセットドライバは入れなきゃだめだった。でも、それだけやればOSの再インストールはせずに全く問題なく動いてるよ
>>968 駄目でした・・・
WMP9のビデオアクセラレータの詳細の「優先するデコーダ」も項目が灰色のままです・・・・
>>980 漏れならメンドクセーからテキトーなAGPのカードに買い換えちゃうかな
982 :
931 :04/10/06 09:03:47 ID:k57PCMFO
983 :
931 :
04/10/06 09:13:20 ID:k57PCMFO と思ったら、再構築中なのね。
>>929 氏ガンガレ