古いベンチで物凄いスコアを叩き出すスレ

170Socket774:05/02/15 15:21:32 ID:5K/sO24m
書いてないか?
171Socket774:05/02/15 19:37:56 ID:My+ZnKhy
スレの趣向に反して実家においてあった古いFMVでFRやってみた。
FMV ME3/505
【   .CPU.  】AMD-k6(tm) 3D processor, MMX 3DNow, ~500MHz
【   Mem   】64MB(VRAMに4.0M)
【  VGA   】SIS 530
【 DirectX....】9.0b
【   OS    】Windows98
▼FinalReality
【   Ver .   】1.01
▼スコア
【 OVERALL SCORE 】2.53 Rmark


なんでDirectX9.0入ってるんだろう。
172Socket774:05/02/17 01:45:12 ID:klNuJaaj
久々に起動した3dbench。
結果が“00.0”って桁が足りてないよorz
173Socket774:05/02/17 23:09:52 ID:06VDaabm
>>172
「3DBENFIX」で検索
174Socket774:05/02/18 18:22:27 ID:EACBrzhn
>>173
たぶんそれでも足りないよ
175Socket774:05/02/19 00:16:37 ID:wxNcjN7T
--- GogoBench 3.13a ---
[速度] 22.42倍速 [設定] Q=0 FPU
[速度] 22.38倍速 [設定] Q=0 FPU MMX
[速度] 28.09倍速 [設定] Q=0 FPU 3DN MMX
[速度] 28.71倍速 [設定] Q=0 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 29.29倍速 [設定] Q=0 FPU SSE MMX
[速度] 29.44倍速 [設定] Q=0 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 29.44倍速 [設定] Q=0 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 29.29倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 29.22倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 29.29倍速 [設定] Q=0 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX
[速度] 44.73倍速 [設定] Q=5 FPU
[速度] 44.51倍速 [設定] Q=5 FPU MMX
[速度] 69.08倍速 [設定] Q=5 FPU 3DN MMX
[速度] 72.63倍速 [設定] Q=5 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 77.39倍速 [設定] Q=5 FPU SSE MMX
[速度] 77.71倍速 [設定] Q=5 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 78.23倍速 [設定] Q=5 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 77.82倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 77.82倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 77.90倍速 [設定] Q=5 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX
[速度] 56.36倍速 [設定] Q=8 FPU
[速度] 56.36倍速 [設定] Q=8 FPU MMX
[速度] 100.68倍速 [設定] Q=8 FPU 3DN MMX
[速度] 109.20倍速 [設定] Q=8 FPU E3D 3DN MMX
[速度] 117.76倍速 [設定] Q=8 FPU SSE MMX
[速度] 117.80倍速 [設定] Q=8 FPU SSE 3DN MMX
[速度] 121.60倍速 [設定] Q=8 FPU SSE E3D 3DN MMX
[速度] 118.67倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE MMX
[速度] 118.71倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE 3DN MMX
[速度] 121.31倍速 [設定] Q=8 FPU SSE2 SSE E3D 3DN MMX

みさきベンチ
【 CPU 】Athlon64 3500
【 Mem 】PC3200 1024MB
【 M/B 】AV8
【 OS 】Windows2000 SP4
【VGA】RADEON 9600PRO
10754杯たべたよ
176Socket774:05/02/22 01:55:56 ID:vn9TC0Ut
知っている人はいるのか?

Windows95時代、DirectXが登場する前のGame用API WinG。
その当時のWinGのベンチマーク Wings (WinG Speed)
※WinG Speedは当時(超)有名だったBio_100%製

毎秒30Frame以上で描画されたらラッキー(速い)という内容。
当時はマジで30Frameそこそこでしか描画されなかった。

今は・・最高659Frame/s

【 CPU 】Celeron 1.2G
【 Mem 】SD-RAM 512MB
【 M/B 】SL-65KV-CT
【 OS 】無印 Windows98
【VGA】RADEON 9500 Pro

WinG Speed : http://rd.vector.co.jp/soft/win31/hardware/se011757.html
WinG ランタイム : http://www.vector.co.jp/soft/maker/ms/se012160.html

※WinG は Windows 2000/XPでは動かないかも・・
177Socket774:05/02/22 09:40:44 ID:vR60lNsl
>>176 2kで動いた

【 CPU 】AthlonXP2400+
【 Mem 】PC2700 512MB×2
【 M/B 】GA-7VAXP-A
【 OS 】2kSP4
【VGA】GeForce4MX

1840x1380 32bit - 295Frame/s
640x480 8bit - 402Frame/s
178Socket774:05/02/22 22:41:15 ID:tLJu57cS
>>176
XPでも動いたぞ

【 CPU 】Athlon64-3200+
【 Mem 】PC3200 512*2
【 M/B 】GA-K8VNXP
【 OS 】WinXP Pro SP2
【VGA】RADEON X800XTPE

1600*1200 32bit:最高487.77Frame/s
179Socket774:05/02/23 23:06:59 ID:eblnCVoJ
【 CPU 】Opteron140
【 Mem 】REG/ECC PC3200 1024MB
【 M/B 】ASUS SK8N
【 OS 】Windows2000 SP4
【VGA】Matrox Parheila128MB

▼SL BENCH
【   Ver .   】0.50a
▼スコア
------------------------------------------------------------
800 x 600 dot 16bit colormode
BilinearFilter:ON, AlphaBrending:ON, Specular:ON
Dither:ON, AntiAlias:OFF, TableFog:OFF, VertexFog:ON
FarPlane: 400.0m, SmokePolygons:15
------------------------------------------------------------
Benchmark Time 265.75 sec
Total Frames 10110 frames
Average FPS 38.04 fps
Fastest FPS 90.91 fps
Lowest FPS 0.91 fps
Polygon Performance 1451.01 Kpolygons/sec
Fastest PPS 5450.00 Kpolygons/sec
Vertex Performance 4208.63 Kvertexes/sec
Fastest VPS 15873.60 Kvertexes/sec
180Socket774:05/02/23 23:26:05 ID:eblnCVoJ
【 CPU 】Opteron140
【 Mem 】REG/ECC PC3200 512*2
【 M/B 】ASUS SK8N
【 OS 】Windows2000 SP4
【VGA】Matrox Parheila128MB

▼WinG
【   Ver .   】 1.00
▼スコア
3200x1200 32bit(DualCRT) - 59.93Frame/s

★大失π(Ver1.2.7) 結果★
ループ回数 2000万回 計算値 3.14159260358986
小数点以下7桁まで一致しました。
計算時間 0時間0分20秒88 SCORE 1.007(基準機:AthlonXP1600+@1400)
181Socket774:05/02/25 19:12:42 ID:whz3tqWh
【 CPU 】AthlonXP 2500+定格
【 Mem 】PC3200@2700 512*2
【 M/B 】ABIT AN7
【 OS 】WinXP Pro SP2
【VGA】GeforceFX5900LX@(Core200/VRAM400)

WinG Speed Ver1.00
1600*1200 32bit:最高935.68Frame/s

VGA定格(400/700)だと、桁をオーバーしてスコアが計れない。
他の人の結果と比較すると、、妙にスコアが高い気がする。
もしかして、何か勘違いしてる?
182Socket774:05/02/26 21:12:30 ID:lTIOg5W7
>>177
>>178
WinGって2000/xpでも動作するのかよ!
ある意味当たり前だけど。

>>181
フツーに4桁なのかも。
nVidiaお得意のアプリへの最適化とか?
ありえねぇ~~。
183Socket774:05/02/27 02:19:25 ID:WrSXrxd2
WinG自体はWin3.1用だったからなあ。
Win95用にGame APIを拡充しようとしていって、WinGからDirectXになった。
捨石の初代DirectXの入ったGame APIディスクまだ持ってるよ
184Socket774:05/03/14 18:59:27 ID:G+1Y8Foq
【 CPU 】Athlon64-3200+
【 Mem 】PC3200 512*2
【 M/B 】GA-K8VNXP
【 OS 】WinXP Pro SP2
【VGA】RADEON X800XTPE@CA5.2

aquamark3
1024*768
スコア:63415
GFX:9813
CPU:8961
185Socket774:05/03/16 22:32:56 ID:5wudfBMo
17681 - XSMARKS (GL Excess)
640x480_16bpp
S1 S2 S3 S4 S5 S6 S7 S8 S9 S10 S11 S12
MIN 490 182 230 248 423 425 250 422 424 124 372 393
AVG 684 240 733 304 491 558 309 468 499 196 424 398
MAX 913 333 1000 449 911 615 409 500 615 406 603 439
SUMMARIES 22228 18439 13183 11247

軽くMAX1000超えるとこがあるんだが数値に反映されない所あり(5.8当たり)
【 CPU 】AMD Athlon(tm)64 3500+(@2441 MHz 旧コア)
【 Mem 】PC3200 512*2
【 M/B 】AV8
【 OS 】Win2K SP4
【VGA】RADEON 9600
186Socket774:05/03/20 03:28:27 ID:DeAXCmTO
森ベンチは999,9を越えると、100の桁に一瞬森が現れて強制終了する。
187Socket774:05/03/20 03:38:25 ID:DeAXCmTO
【 CPU 】AMD Athlon(tm)64 3000+(C0コア)
【 Mem 】PC3200 512
【 M/B 】755-A
【 OS 】Win2K SP4
【VGA】GeForce4Ti-4800SE

WinX68k高速版   pv.r  実機(10MHz機)比26.0053倍
188Socket774:2005/03/22(火) 00:21:27 ID:z+oWPwJw
BROOM ベンチやってみた。
3Dで透過が真っ黒になる以外は動いたよ。

:桃ベンチの結果:
Score : 135999
Point : 3399

:ステラベンチの結果:
Score : 7476
Point : 299

:3Dベンチの結果:
Score : 83170
Point : 2079

:総合評価:
5777 点

【 CPU 】AMD Athlon(tm)64 3500+ (BI)
【 Mem 】PC3200 512*2
【 M/B 】SL-K8TPro-939
【 OS 】XP SP2
【VGA】Radeon X800 XT(AGP)
189Socket774:2005/03/29(火) 03:30:46 ID:fnUKIQ1O
底辺をたゆたう寂しいスレと相成り果てました。
190Socket774:2005/03/30(水) 05:53:41 ID:QIGe8ux7
手に入らんベンチばかりだし。
191Socket774:2005/03/30(水) 06:16:12 ID:rFFX5EyA
・3DExercizer FX5900以降動作しなくなった。4Tiまでは可動
・N-BENCH1/2/EVA nv6系ドライバ以降、描画不正
・GunmetalBENCH GF6不可。つかcgアプリで何故公式が放置するのかと小一(ry

このスレ的に関係あるのは3DExercizer位か...
192Socket774:2005/04/13(水) 20:54:30 ID:MitLnhVj
【 CPU 】PENⅢ-S 1266
【 Mem 】PC800 256*2
【 M/B 】P3C-E
【 OS 】98SE
【VGA】6800GT
▼FinalReality
【   Ver .   】1.01
▼スコア
【 OVERALL SCORE 】7.79 Rmark   3696杯食べたよ☆

FRが異様に遅い、やっぱりこんなもんか・・・?



193Socket774:2005/04/13(水) 21:37:36 ID:PiCrjwUC
どっかにミンキーモモとナウシカとあおいちゃんパニックねーか?
194Socket774:2005/04/13(水) 21:39:19 ID:0fQT8SMj
【 CPU 】64 3000+
【 Mem 】512*2
【 M/B 】KV8-MAX3
【 OS 】XP pro
【VGA】6800
FinalReality 15.61


960杯食べたよ
アレ?
195Socket774:2005/04/13(水) 22:48:51 ID:qwHYO4EP
みさきベンチ
【 CPU 】Athlon64 FX55
【 Mem 】1024*2
【 M/B 】MSI K8N NEO2P
【 OS 】XP pro
【VGA】X800XT/PE
11108杯食べたよ(やるたびにばらつきあり 5回の最高値)
196Socket774:2005/04/29(金) 17:04:54 ID:ycWDiEyR
ゲームのデモみたいので
エックスなんとかってやつ。知ってるかな?
うーん名前すら思い出せん
197Socket774:2005/04/29(金) 17:06:48 ID:ycWDiEyR
ふと思い出した。Xdemo
198Socket774:2005/05/01(日) 22:28:30 ID:o+TuvC15
>>196-197
あまりにそのまんまなんで噴いたw
199Socket774:2005/05/07(土) 00:37:05 ID:fNjNYcPG
Excel97ベンチマークテスト Vol.1

CPU: Pentium 267MHz
Memory: 320MB
Display: 1024x768 16bit
OS: Windows98SE
Excel:2000

描画 10秒
再計算 8秒
UserForm 2秒
グラフ 12秒
罫線 4秒
移動 9秒
ソート 3秒
200Socket774:2005/05/07(土) 13:38:42 ID:iSOK8PIO
MemSpeed
--- Memory Speed Test ----
DataSize Rate
--------------------------
4KB : 3530.56 MB/Sec
8KB : 4194.30 MB/Sec
16KB : 4481.09 MB/Sec
32KB : 5165.40 MB/Sec
64KB : 3942.02 MB/Sec
128KB : 2399.49 MB/Sec
256KB : 2314.74 MB/Sec
512KB : 2240.55 MB/Sec
1024KB : 573.62 MB/Sec
2048KB : 441.51 MB/Sec
4096KB : 394.80 MB/Sec
8192KB : 364.72 MB/Sec
--------------------------
Average : 2503.57 MB/Sec
--------------------------
Athlon1836.26MHz
L1 Data Cache Size 64KB
L1 Inst Cache Size 64KB
L2 Cache Size 512KB
--------------------------


MulBench
<> Multi Thread Bench Time Trial Result <>
Date : 2005/05/07 13:27:31
Your Name : ?
PC-Name :
CPU : AuthenticAMD CPU Name? 1836.26MHz
Stepping : Family:6 Model:10 Stepping:0 (Active CPU:1)
USE OS : WindowsNT 5.1 (Build 2600: Service Pack 2)
HDD C:\ : Free:1934MB Total:1809MB (FileSystem:NTFS)
HDD Name :
Memory Info : Free:481MB Total:1024MB
Display Dev : VGA(1400x1050 32BitColor)
Time Result: Multi ( Single )
Prime Calc : 24.1sec( 3.1sec)
Trigonometric: 23.6sec( 2.4sec)
Data Write : 22.7sec( 3.8sec)
Data Read : 18.7sec( 0.8sec)
Square : 1.1sec( 1.1sec)
Circle : 2.1sec( 2.1sec)
Triangle : 1.6sec( 0.9sec)
Text : 7.5sec( 6.2sec)
Scroll : 4.7sec( 4.1sec)
BitMap : 1.7sec( 1.4sec)
Over All : 24.1sec( 25.9sec) ==> 50.0sec
: -1.8sec( 7.5%Up)
//_______ MulBench ver1.0 _______//


201Socket774:2005/05/10(火) 22:44:02 ID:0mc9tam0
N-BENCH Ver2 置いてある場所誰か知らない?
202Socket774:2005/05/10(火) 23:40:57 ID:EiRPsQxV
>>201
今のPC、正確にはDX9環境ではまともに動作しないぞ
203Socket774:2005/05/11(水) 17:51:16 ID:YMTZAfXW
>>202
うちのはDX9.0CだけどWIN2KおよびXP64で正常に動作してるぞ。(比較やった)
204202:2005/05/11(水) 20:31:39 ID:/bfm7l/j
>>203
テクスチャちゃんと描画されてる? 真っ黒じゃなくて?
参考のためにチップとドライバもキボンヌ
205Socket774:2005/05/11(水) 21:06:46 ID:6ISFNgZE
201じゃないけど、N-BENCH Ver.2ちゃんとテクスチャ表示されたよ。
ドライバはCatalyst5.4(マシン構成は>>188

Overrall 3575
206202:2005/05/11(水) 23:09:53 ID:/bfm7l/j
そうなるとやっぱGeForceが悪いって事に;;
FXでは問題なかったのに...

どうもGeForce6は互換性を大幅に削った部分が多くて困る。
ゲーム遊ぶ人がみんな最新を求めてるわけじゃないのにねぇ。
エセ情報スマンカッタ
207Socket774:2005/05/12(木) 02:09:39 ID:NhoItvMS
x64Eで動くベンチ何かある?
208203:2005/05/12(木) 18:50:19 ID:Yw0o6de/
>>202
うちの構成
【 CPU 】PAthlon64 3000+(754黒濱)
【 Mem 】PC-3200(DDR400)1280MB(略すとイチニッパだorz)
【 M/B 】ASUS K8V Deluxe HiFi(VIA)
【 OS 】Windows2K SP4+Windows XP64bit版(誕生日に夜、並んで買ったorz)
【VGA】 GeForce-FX 5600 (256M)

スマソ!最近ののPC構成じゃなかった(しかもAGP・・・orz)
おわびに2KとXP64(DSP版)の比較(出てないよね)

64Bit版の結果/WIN2K(別スレに書いた物4/24測定)
Sandra 2005 Lite
CPUベンチ Dthystone ALU 9773/9161MIPS
3DMAK05 350/341(かくかくしてダメポorz)
信長の野望 221/218
大航海時代 440/415
FF1 5978/5125
FF2 L4089/4114 H2849/2859(完全に逆転)
FF3 L4278/4195 H2571/2516
A7 平均88/95 最大183/212 最小42/47(多少違うかも)
N Ben-ch Ovrall 10628/10768
N Bench2 CPU Overall 2665/2504/2283(Nベンチ3)
     3D Overall 2853/2835/2261(Nベンチ3)
     Overall    2759/2669/2272(Nベンチ3)
テネベンチ 2876/2815
ゆめりあ 2615/2608
やきもちべんち 410/215
通販音頭 3209/2982

数値はorz
209202:2005/05/12(木) 19:34:18 ID:UWsXoGiO
>>208
そうなんだよね。FXは問題ない。
漏れもGTの前、5900では全く問題なかった。

ここ最近98SEも別ディスクにセットアップして試してみたけど
9xに依存するゲーム等が動作するようになっただけで挙動は変わらんかった。
残念だ。
210Socket774:2005/05/14(土) 13:42:11 ID:n9W9BrMh
物凄いスコアを出すにはやはりAthlon64-FXの次版を待つしかないのか。
211Socket774:2005/05/26(木) 00:37:53 ID:L5eslmUs
[CPU] Sempron 2600+
[RAM] 512MB
[M/B] Biostar M7VIG
[VGA] オンボード
Superπ
[1.6万桁] 0秒
212Socket774:2005/05/27(金) 10:48:11 ID:739n2yqE
CPU】 Pentium4 3GHz
【MEM】 PC3200 512MB*4
【VGA】 クロシコ(Albatron製)Geforce6800GT
     (350/1000@400/1100)もちAGPね。
【Driver】76.45 WHQL
【電源】 Enermax EG365P-VE(12V/26A)
▼FinalReality
【   Ver .   】1.01
▼スコア
【 OVERALL SCORE 】17.57, Rmarks
【 AGP test 16Mb 】317.40,images/s
213Socket774:2005/05/27(金) 11:11:31 ID:739n2yqE
CPU】 Pentium4 3GHz
【MEM】 PC3200 512MB*4
【VGA】 クロシコ(Albatron製)Geforce6800GT
     (350/1000@400/1100)もちAGPね。
【Driver】76.45 WHQL
【電源】 Enermax EG365P-VE(12V/26A)
▼AquaMark3
▼スコア
AquamarkScore: 60001

アクアのスレ見つかんなかったからここで
214Socket774:2005/05/29(日) 06:33:42 ID:DUkitYm8

         \      /
    ・      \ /
        ;(●)llll((●);
       (●)(●)(●)(●)
 \__ (●)(●)●)●)(●)__/ カサカサ
      (●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●)(●)_
  /  (l●)(●)(●)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(●)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●)(●)O)    |.   カサカサ
  ,;;    (:●)●)(●)(●;)      。
       (о●)(●)●0)
         ( ;●ξ●:)
    。   

215Socket774:2005/05/29(日) 14:48:32 ID:SqObnIJ5
CPU】 Pentium4 3GHz
【MEM】 PC3200 512MB*4
【VGA】 クロシコ(Albatron製)Geforce6800GT
     (350/1000@400/1100)もちAGPね。
【Driver】76.45 WHQL
【電源】 Enermax EG365P-VE(12V/26A)
▼n-bench3
▼スコア
【 OVERALL SCORE 】2080

これはAMDのベンチマークソフト
これもスレがないからここでちなみにコア温度60℃(通常60℃
216Socket774:2005/06/03(金) 18:13:56 ID:NqaWfrM9
Private Function IpByBit_str(IP_byt As Byte) As String
217Socket774:2005/06/03(金) 20:42:18 ID:YaUIcE0w
【 CPU 】PentiunM 770
【 Mem 】PC-4300 512MB*2
【 M/B 】Aopen i915GMm-HFS
【 OS 】WindowsXP SP2
【VGA】オンボード(GMA900)

FR1.01  19.05
218Socket774:2005/06/07(火) 08:25:58 ID:6bg0/eni
古いベンチで物凄いスコアを叩き出すスレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091198072/

これの逆みたいなもんさ
219Socket774
激しく誤爆