サウンドカード オーディオカード 総合スレ 37曲目

このエントリーをはてなブックマークに追加
912Socket774:04/08/08 04:15 ID:CYTbtHjK
>>877
RMAAのグラフ汚すぎ。2kHzまでのフロアノイズが上昇なんて
外来ノイズじゃありえない。ノイズ対策や電源以前に、
ちゃんとカード変える度にCMOSクリアだとかBIOSの設定してる?
古い明日論マザーってそういうのしないと一見ちゃんと動作してても
実際はいかれて動いてたりするよ。
↑の対策で直ったら報告してね
913Socket774:04/08/08 06:38 ID:qKmIzfqp
>>877
FANにノンポーラ+積層コンデンサつけてるのかな?
914Socket774:04/08/08 09:30 ID:CUfg1sre
>>911
3万
915Socket774:04/08/08 10:31 ID:yBw++xLK
http://www.localmailorder.com/pcacc/pcacc01.html
ここのPridigy192の評価って本当?
916877:04/08/08 11:50 ID:F0mlPIVv
>>898
スマン、改善されず
各自「最低レベルでもこの位の値は出る」って事で勘弁を・・・
917877 :04/08/08 11:52 ID:F0mlPIVv
>>912の間違いだった、本当にスマン
918Socket774:04/08/08 12:38 ID:9p/RiywZ
>>914
いくら良いっていってもその程度なのね
コンデンサー交換したら5万円台ぐらいにはなるのかな
919Socket774:04/08/08 13:04 ID:R7IesQ4S
>>918
せいぜい39800円
920894:04/08/08 13:14 ID:M1HNsvH8
3万円台って、44.1kHz16bitのWAVEファイルを再生したときの音のことですよね。
ソースに充実だとそのくらいでしょうね。
96kHz24bitだとどのくらいの音が出ますか?
921Socket774:04/08/08 13:18 ID:Xdp6ACWm
でもPC本体も徹底的にノイズ対策とかすれば
高級プレーヤー超えるんでしょ?
オーディオヲタはそういうことしてんじゃないの?
オレはお気楽派で金も技術もないから良くわからんけど。
922Socket774:04/08/08 13:19 ID:GEZuW2Z2
0404が据置き3万て…
3万台であのRMAAを叩きだせる装置は無いだろう
923Socket774:04/08/08 13:28 ID:LK7iBLmQ
>>915
そのサイトの表現は、ちょっと大げさな気が駿河、
まあ、なんやかのと言っても、
ついこないだまでの、「良い音のカード」の定番だった。
いまは、かなり選択肢も広がったので、
Progidy 192の評価も相対的に落ち着いた感があるけどな。

機会があれば、一度、Progidy 192SP or 192VE のアナログの音を、
それなりのスピーカにつないで聴いてみるといい。
相当耳が悪い人でない限り、
基板のパーツの数が寂しいサウンドカードとは、
明らかに違う音だとわかるよ。
924Socket774:04/08/08 13:41 ID:M1HNsvH8
>>921
オーオタはPCオーディオを目の敵にしているからな・・・。

>>922
あれだ、44.1kHz 16bitだと粗が目立つ。
だから3万円台ってことじゃないか。
15000円のサウンドボードに、ピュアAU機器並の波形補正回路は載っけられないだろう。
925Socket774:04/08/08 13:54 ID:bEne2k70
>オーオタはPCオーディオを目の敵にしているから
全くレベルの低い話だな
違うことに金使ったほうが良くね?w
926Socket774:04/08/08 13:56 ID:tl2dvA47
>オーオタはPCオーディオを目の敵にしているから
そりゃあそうだよな。ONKYOの(ry
927Socket774:04/08/08 13:57 ID:qKmIzfqp
>>922
RMAAの性能=音質じゃないんだが
928Socket774:04/08/08 15:15 ID:2VICdlmT
ピュア板で同じ事書いても無視されるか冷やかされるだけになっちゃったからこっちまで遠征して来ちゃったんだな。
可哀想に。
929Socket774:04/08/08 15:26 ID:Fcg7J5nT
ONKYOのスピーカGX-77Mを購入予定なのですが、サウンドボードはどのようなものが合うと思われますか?
予算は1万5千前後まででおねがいします。
930Socket774:04/08/08 15:31 ID:vt054Hia
>>929
キミに合うのは宇宙のみ。間違いない。
931Socket774:04/08/08 15:45 ID:+RKbTFsg
ユニバァァァァスゥ!!!
932Socket774:04/08/08 19:36 ID:CGbBO2Zm
>>931はこれが格好良いと思っているのです
おかしいでしょう?
933Socket774:04/08/08 20:07 ID:W65ghojG
GX-77Mは宇宙レベルのネタハードだよ
934Socket774:04/08/08 20:08 ID:clgpex9s
>>932
宇宙使いのセンスだからしょうがない。
935Socket774:04/08/08 20:42 ID:qEJJvjBy
5.1対応 (7.1とか対応あるの?)
OPT IUT/IN (LINE OUTと独立していて、なるべく角ピン)
OPTはSCMSを無視してくれるやつ
DVD AUDIO、SUPER AUDIOなどの100KHz対応
アナログ5.1出力(あれば)
アナログ出力でもノイズが少ない
OPT OUTの音質は非常に重視します

でおすすめありますか?
できれば2万以下

936Socket774:04/08/08 20:59 ID:72yY4g6X
Aureon 5.1
937Socket774:04/08/08 21:05 ID:+RKbTFsg
envy24HTはDVD-Audioに対応していないしSACDを読めるCDドライブなんか存在しないよ
938Socket774:04/08/08 21:17 ID:NWcDyzWC
>>925
     /  |   / ̄ ̄/     | ̄ ̄|     / ̄ ̄/
    /   |   /   / ――     | ――    /
   /    |  /__/       _/      _/
:::::::::::::::/\___/ヽ
:::::::::/    ::::::::::::::::\
:::::::::| i|i|__,,,,,.ノ  ヽ、,,,_.:::|
:::::::::|  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|
:::::::::|     ` '    ::|
:::::::::\  /ヽニニ='ヽ::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
939Socket774:04/08/08 21:27 ID:TyhAo6O3
>>938
なんかワロタw
940Socket774:04/08/08 23:49 ID:KeewpsFY
0404買った。
Enyaの声が音量上げても割れなくなった。
今までYAMAHAのスピーカーを疑っていた。ごめんよMSP-3。
一番安いけど、君は価格を超えた優秀なニアフィールドモニターだ。
941Socket774:04/08/09 01:18 ID:Rw6yFOSR
なるほど…これで、非PCゲーマーでも栗のお世話になる選択肢ができた訳だ。
安定性も問題ないのかな?
942Socket774:04/08/09 03:02 ID:uV5x+A3V
モニターで聴き専するバカの意見は放置で
943Socket774:04/08/09 03:06 ID:uCeYrJrR
聞き専は家電製品ぽい音作りのカードでも使ってろ
944Socket774:04/08/09 04:26 ID:PcUGmAhq
レベル低い猫のスレ
945Socket774:04/08/09 04:53 ID:Rw6yFOSR
ホントだ、ググってみたらモニタースピーカだ…何だ、参考にならないや。
アンプに入れてる香具師のインプレキボン。
946Socket774:04/08/09 06:03 ID:hfIaGxuO
940が危機線とは限らないし、そもそもあまり参考になるようなカキコでもないんだけどw
947Socket774:04/08/09 08:43 ID:5Pa+iJQ/
>>944
低いのはおまえだけ(w

↓ひきこもり無職
948Socket774:04/08/09 09:14 ID:q8azfd7+

|     ∧_∧
|    (゚∀゚  )  ウヒョー あぶねー
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)

|  
J 
949Socket774:04/08/09 09:41 ID:Nrlo4AWA
 |
 |
 |
 |
 ,J
     /V\        
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
950Socket774:04/08/09 20:25 ID:75lagu3l
手持ちのカードの感想。

SE-80   のっぺり
1212M   ぎんぎん
Multiface カチカチ
DELTA44 ビヨンビヨン

かなり極端に言えば。
951Socket774:04/08/09 21:26 ID:c4yq0lyU
俺は

SE-80   ドックンドックン
1212M   ギンギン
Multiface カチュカチュ
DELTA44 ギュヨンギュヨン
952Socket774:04/08/09 22:21 ID:tFV0Pxo1
ドスパラで売ってるSoundBlaster Audigy2 Value Edition
って普通のAudigy2とどう違うのでしょうか?
953Socket774:04/08/10 01:28 ID:fU0NA0mh
>>854
5万もしなかったよ・・・それ国内ボッタクリ店でしょ。
うちはCardDeluxeとヘッドフォンアンプで安くシンプルに。
954Socket774:04/08/10 01:39 ID:lhxjlMT8
ゼンハイザーもCardDeluxeも代理店のぼったくりが酷いからな
個人輸入だと値段の割にはなかなか良い感じだけど。
955Socket774:04/08/10 02:35 ID:hgPAfR1P
>>952
Audigy2 Value Edition = ちんこ
普通のAudigy2 = まんこ
956Socket774:04/08/10 09:36 ID:cvI3HTAT
>>952
バルクでっせって言いたいんだろう。
957Socket774:04/08/10 09:42 ID:AO5lV/Yd
デジタル出力(AVアンプに繋ぐ)と、ヘッドホンを主に使いたいと思うんだけど、
1万円以下でデジタルとヘッドホンで使うのにいいやつ何か無い?
Prodigy 192 VEなんか値段とか良さそうだけど、どうもここで評判が悪いし、
休止状態が使えなくなるらしいからこれ以外にいいの無いかなと…
958Socket774:04/08/10 11:43 ID:KHd7VIq8
>>957
Prodegy192VE別に不評って程でもないと思うが・・・
最近同じような目的でVE買って、デジタルでAVアンプ、アナログでヘッドホンアンプで使っているけど
特に不具合はなく満足してる。(S3もキャプも使わなからかもしれないけど)
他で一万以下で探してみても、その用途となるとロクなのないから、もうちょっと頑張ってAureron5.1あたりにしてみたらどう?
959Socket774:04/08/10 14:03 ID:aQq4qIcU
>>958
横から質問で申し訳ないですけど
>デジタルでAVアンプ、アナログでヘッドホンアンプ……
というような使い方の場合、両方接続していても
出力する方をWindows上から切り替えることって出来るのでしょうか?
サウンドカードというのを使ったことないもので……
960Socket774:04/08/10 14:24 ID:CqCZJqVh
なぜ切り替えたいのか理解できん
その接続だとAVアンプは必要なときに電源つければいいし
ヘッドフォンは必要なときに頭にかければいいんだし
961Socket774
>>959
出来る。
・デジタル+アナログ同時出力。
・デジタル出力のみ。
・アナログ出力のみ。
Prodegyのコントロールパネルでワンタッチで切り替え可。