【静音】鎌力オーナーの会【Z(`Д´Z)】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いよいよ夏も本番です。前スレにて死亡報告がチラホラと出ている模様。
皆様の鎌力は、いかがお過ごしですか?是非、近況をお聞かせください。


前スレ
【カマチカラ】 鎌力 を冷やす会【Z(`Д´Z)】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079523895/

その他は>>1->>10ぐらい
2関連スレ:04/07/18 10:25 ID:jliDLs9O

【W,KW,MW】電源総合スレッド31号機【W,KW,MW】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086697102/
粗悪電源 5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1086687915/
【無音】ファンレス電源総合スレッド part3【静音】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088873157/
静音電源総合 part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084728041/
3死亡?報告:04/07/18 10:26 ID:jliDLs9O

745 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/06/21 21:55 ID:zllMjdPr
やたら電源落ちるんだけど、勝って3ヶ月くらいなのに

だめだなこの電源

保証書ついてねぇし

まぁ安いから文句いえんがな
767 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/06/24 18:54 ID:pTOba8Lc
最近どうも調子が悪い。
リネ2をしてるんだが、ゲーム中によく落ちる。
電源だよなぁ・・・

768 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/06/24 22:11 ID:S2Z8HZ5p
落ちるってどういう風に?

俺の場合は電源コード一瞬抜いたような感じで落ちる。
落ちるっていうか消える。

電源の容量は足りてるのになぁ・・・・


844 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/07 23:23 ID:UaUlJZvh
昨夜、漏れの鎌力500Wがお隠れになりました…
買ってから2週間、あまりにも早いお別れでした。

液晶モニタとTVをデュアルで使用、TVで動画を見ながら寝落ち、
室温は25度。朝になったら息をしてませんでした。


849 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/08 01:19 ID:moK4eJVo
買ってから4ヶ月ぐらい経過したが、ついにボロが出始めたのか
3D系のゲームを起動したら、PCが不安定になって5分ぐらいでフリーズするようになった。
とりあえず、明日、新しい電源買って来るけど、原因が電源だったらいいなぁ・・・
4Socket774:04/07/18 10:28 ID:jliDLs9O
死亡(?)と思ったら、スペックの詳細を希望
【    CPU   】**℃ (CPU名)
【   シバキ   】**℃(シバキ方)
【   HDD   】**℃(HDD名)
【  システム  】**℃
【   室温   】**℃
【 .計測ツール 】
【   クーラー 】
【   M/B   】
【   VGA    】
【  .ケース   】
【     電源   】
【   .ファン   】
5Socket774:04/07/18 11:20 ID:g5fDeL78
■旧鎌力
・パッケージ左端の黄色い縦ラインから外に親指一本分のスペースあり

■新鎌力
・パッケージ左端の黄色い縦ラインから外はすぐにパッケージ外周
6Socket774:04/07/18 11:23 ID:nlVwuU8p
親指一本分のスペースって何cm?
俺の箱5mmくらい
7Socket774:04/07/18 12:00 ID:AVW+fr2p
約3センチ
8Socket774:04/07/18 14:00 ID:kNkZvDQo
M/Bのコンデンサと自らのヒューズを飛ばしてEND
9Socket774:04/07/18 14:05 ID:yPMkbds9
>>5
説明があいまいなんだよなぁ。

>縦ラインから外はすぐにパッケージ外周
すぐにって具体的に何ミリ?
10Socket774:04/07/18 16:59 ID:dyoSATKw
で、タコ足敗戦はいつ直るの?

それとも敗戦国向けの仕様でつか?
11Socket774:04/07/18 19:38 ID:FMElk6ik
>>9
5ミリくらい
12Sockt774:04/07/19 01:58 ID:j0h4Q3xK
なぁ鎌力350の買ったんだけどさ
静穏って割にはファンの音が結構するんだが・・・。

買った店にもファン回ってるのが置いてあって、ほとんど音しなかったが
いざ付けてみると1m離れてても十分聞こえるほどの音がする・・・
ハズレ引いちまったのかそれとも俺が過敏なだけなのか・・・

前スレ見てるとほとんど音しないor近づかないと聞こえないレベルってあったのに・・・_| ̄|○
シャットダウンした後3分?回ってる時はものすげー静かなのになぁ
13Socket774:04/07/19 09:20 ID:NjO9tGB+
>>12
明らかにハズレ
交換してもらえ

起動中はもちろん、シャットダウン後も音なんて全く聞こえん
14Socket774:04/07/19 09:24 ID:NjO9tGB+
>>12
と思ったが、ケースファンとかCPUのファンの音とかと勘違いしてないか?
15Socket774:04/07/19 10:12 ID:j3JiuVHb
>12
意外とCPUファン
五月蠅いよ

聞き分けてみろ
16Socket774:04/07/19 12:24 ID:NjO9tGB+
鎌力を入れた後でいちばんうるさいのがCPUの冷却ファンだな…
鎌力はほとんど無音だし
17Socket774:04/07/19 12:59 ID:GL39wUBc
>>12
>シャットダウンした後3分?回ってる時はものすげー静かなのになぁ

だったら煩いのは鎌力のせいではないじゃんか。
CPUクーラーやケース内のファンが煩いんだろ。

鎌力のせいにするな。
ゴルァ!!
18Socket774:04/07/19 22:46 ID:9AoqRLrR
なぁ、コレ→Z(`Д´Z)って
もしかして手の形カマキリを意識してるか…?!
          ~~~~~~~~
19Socket774:04/07/19 23:00 ID:+BVBvih5
>>18
ザクレロ
20Socket774:04/07/20 00:02 ID:XhnWpUrQ
カマリキ寿命短そうだけど保証はかなり甘いの?
21Socket774:04/07/20 00:30 ID:DtITjzC7
うん、ザクレロ。
22Socket774:04/07/20 10:37 ID:RP3Qkr6g
鎌 カオーナーと読んだ。すまん。
23Socket774:04/07/20 10:56 ID:04sUgQpp
>>22
漏れもそう読んでしまった・・・OTZ
24Socket774:04/07/20 13:38 ID:N+4Up1mt
\ ∧∧∧∧/   
< カ  み >
< オ  ん >
< |  な >
< ナ    >
< |  鎌 >
< !!!!    >
/∨∨∨∨\
          Z(`Д´Z)
25Socket774:04/07/20 18:31 ID:/7G6s0TD
インテリジェントファンにザクリマンの8cm2500回転をつないだらどれくらいで回転しますか?
たしか5V化すると1000回転ぐらいに落ちると思うのですが、インテリジェントファンて4V化ぐらい
ですよね。900回転ぐらい出るのかな?
26Socket774:04/07/21 12:49 ID:ekg9yjTh
>>21
ワロタ
27Socket774:04/07/21 18:09 ID:5j7AmOye
tsukumoで500W特価
28Socket774:04/07/21 18:23 ID:5j7AmOye
値段書き忘れた
¥8,379税込
29Socket774:04/07/21 18:26 ID:HDdpEWBU
>>27 28
350A も安いねぇ
30Socket774:04/07/21 18:29 ID:gX9n8G/t
カオーナー
31Socket774:04/07/21 18:35 ID:5j7AmOye
定期でアキバいけるが暑いし、期末テスト中の上に猛暑で行くの('A`)マンドクセから
HDD(HITACHI SATA 160G)と一緒に鎌力500W購入
32Socket774:04/07/21 18:41 ID:m0glNXQ2
>>31
何がいいたいのか分からない
33Socket774:04/07/21 18:42 ID:EDdPi35s
>>31
ここはおまえの日記帳
34Socket774:04/07/21 18:42 ID:7ViiTs3e
通販でかいますた。と。。
35Socket774:04/07/21 18:44 ID:M/inc+Ja
>>31
お前みたいな文盲でも、鎌力買える時代になったんだな
36Socket774:04/07/21 22:28 ID:9/osXDh5
んで、通販で届くのは新鎌?旧鎌?
限定○個ってあたりで後者の気がして見送ったんだが・・・
37Socket774:04/07/22 00:23 ID:ftK7yW1x
>>36
俺がこないだツクモEXの店頭で鎌パワー買ったときは新鎌だった。
1回品切れしてたみたいだから新鎌じゃない?
38Socket774:04/07/22 02:57 ID:dncPSCFi
うわ、やりおった。
先週別の所で注文したけど今ツクモで注文しようか悩んでる物が出来たのに・・・。
39Socket774:04/07/22 03:08 ID:Ax/+o0Rk
ああ、何故先々週の日立のSATA 250Gが特売だった頃にならなかったんだ_| ̄|○
両方重なっていれば買ったのに残念無念・・・暫く350Wで我慢するか。
40Socket774:04/07/22 08:02 ID:dSNrBm25
新鎌といえば

千葉県新鎌ヶ谷駅(北総公団線、東武野田線)

を連想する俺orz
41Socket774:04/07/22 12:59 ID:Vz6orosL
kamaage
42Socket774:04/07/22 21:26 ID:cQLIMS95
kamakura
43Socket774:04/07/22 22:04 ID:0n4Wd/v+
kamakura2
44Socket774:04/07/22 22:57 ID:NY8x9DlF
makurakaba-
45Socket774:04/07/23 00:09 ID:o0yHIC6O
kumakuma
46Socket774:04/07/23 00:28 ID:C1uJ1tdf
鎌ヶ谷をバカにすんなー!
47Socket774:04/07/23 00:29 ID:Vd1+QesC
ヶヶヶヶヶ(`∀´ )
48Socket774:04/07/23 02:17 ID:eRPZBswQ
新鎌、旧鎌

なんかちゃうの?
49Socket774:04/07/23 02:19 ID:hFy56NxU
発売した日が違うだけだろ
50Socket774:04/07/23 02:33 ID:gppFJMOD
■旧鎌力
・背面にスリットが入っている
・ケーブルがツイストされていない
・ファンコネクタが4ピンしかない

■新鎌力
・背面スリットが埋まっている
・ケーブルがツイストされている
・ファンコネクタ、4ピンに加えて3ピン追加

■旧鎌力
・パッケージ左端の黄色い縦ラインから外に親指一本分のスペースあり

■新鎌力
・パッケージ左端の黄色い縦ラインから外はすぐにパッケージ外周

前スレより抜粋。テンプレ追加鬼盆ぬ
51Socket774:04/07/23 02:35 ID:gppFJMOD
すまん、見分け方は既にテンプレに入ってたな。
炒ってくる。
52Socket774:04/07/23 02:50 ID:0+/KxGmU
水をさすと鎌力のケーブルツイストはノイズ増加巻き。 あれはツイストペアじゃないので注意ね。
俺は解してちゃんとツイストペアにした。
53Socket774:04/07/23 20:31 ID:mLnqm//T
今日、500わっとの購入してきたんですが
電源コードが3芯になっていて部屋の電源に差し込めません...(つД`)

初めて電源買ったので、どうして3芯なのかわかりません。
ケースに付属していた250ワットの電源のコードは2芯なので
これを流用して使っていいものなのでしょうか?
54Socket774:04/07/23 21:06 ID:o0yHIC6O
別に構わないよ

丸い芯はアース
55Socket774:04/07/23 21:21 ID:7UVwtf2f
つか国内向けで3ピンそのままで売るのは配慮なさすぎ
変換アダプタぐらいつけろと
56Socket774:04/07/23 21:28 ID:jx4dInyV
>>53
ペンチで折り取れ
57Socket774:04/07/23 21:32 ID:gppFJMOD
鎌力ってホントに静かだよね〜
58Socket774:04/07/24 00:09 ID:5HE7ip+H
我が家の電源コードが3芯対策

100円ショップでコンセントの長方形の3口分岐買ってきてつけてる
59Socket774:04/07/24 01:18 ID:T0vhbLs3
>>53の家が燃えたら>>54が責任をとります(嘘

つかっててコードが温まってたら使うのヤメトケナー
60Socket774:04/07/24 03:53 ID:OF27h/UR
単純計算で250W÷100V=2.5A・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
61Socket774:04/07/24 09:02 ID:sW4mrRgl
静かだけど、熱いぞ>鎌力

吸い出しファンのSAMURAIをつけたら、電源周りの熱い空気を吸い込む
せいか、CPU温度が50℃超えちまった。さっそくSAMURAIのファンを裏返
しにして吹きつけに。ちょっとは冷える感じ。
6261:04/07/24 09:04 ID:sW4mrRgl
あー、でもなんかケース全体があっちっちな感じ。

でも、気のせいかもしれないけど、30分ほど使ってるとちょっと冷えて
くる感じ。もしかしてケース全体で放熱してるからかなぁ?
63Socket774:04/07/24 09:14 ID:bSnUNIi8
外付けにしてもまだ熱い? 
64Socket774:04/07/24 09:18 ID:7c6X+Og8
>>62
とりあえずエアフロー見直せ。
電源の熱がCPU側に流れるってことは逆流してるぞ。

何度も言われてるが、吸気多めの方が幸せになれる。
65Socket774:04/07/24 09:23 ID:OGog3Etk
ケース後部があったかい。結構熱もってるね。
アルミ製のケース使ってるから、ケース自体が電源のヒートシンク状態。
66Socket774:04/07/24 09:23 ID:yIuRPwP0
>>61
俺も鎌力と侍使ってるけど吸出しで使ってるよ。
アイドル時でCPU温度は室温+6℃、M/B温度は室温±0
鎌力は金属のひんやり感が味わえるくらい。

アス2500+定格だけど。
6762:04/07/24 09:31 ID:ej4ZLtot
そーいやケース前面の吸気ファン壊れてたんだったorz
68Socket774:04/07/24 10:06 ID:tX0a8fGk
>>67
なら吸気ファン買うまでの応急で
前面に大きな穴をあけてみそ
5インチベイのフタ開けるとかで。
6962:04/07/24 10:11 ID:ej4ZLtot
5インチベイの蓋かあ。なるほど。やってみます。
ファン壊れたっていうのは電源につなぐ赤と黒のコードが切れただけなんですけど、これって皮膜剥いてつないだらいいのかなあ?
70Socket774:04/07/24 14:52 ID:rUW3ly99
鎌鎌
蒲蒲
71Socket774:04/07/24 18:04 ID:XmGRZirg
鎌力買ったんだけど、静かでいいね
たいして熱くならないし。
しかし、鎌力にファンは繋げられないな。
HDDにあててるケースファンの風を抑えられちゃ困る
72Socket774:04/07/24 23:03 ID:0K/aofP9
俺はCPUファン以外は全部インテリ使っているが特に問題はない。
まぁ全部12cmファンだし。
73Socket774:04/07/25 14:52 ID:IB0NIMk/
99から鎌力500Wキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

新鎌だ
74Socket774:04/07/25 15:58 ID:B3lCCUHZ
鎌力からファン電源とると、低速回転になるような気がするんだけど、そんなことない?
75Socket774:04/07/25 16:10 ID:Q2Vbsazo
>>74
うちもそうなる。
76Socket774:04/07/25 18:09 ID:9LoH7uhn
仕様です
あまり低回転なのは避けましょう
77Socket774:04/07/25 18:22 ID:cLFf8M7G
うちは
吸1200回転
排1600回転だから
インテリ効果がないぐらい違いがわからん(;´д`)ゞ
78Socket774:04/07/25 19:56 ID:0twGuqX1
というか、そんなファンでインテリやったら停止寸前まで回転数落ちてる悪寒。
変わらん位静かでエアフロー確保したいなら直繋ぎしとけ。

旧鎌350君が尻から熱風を吐き出すので5インチベイ二つぶち抜いて
アルミパンチ板はめ込んで8cmファンで排気中。
吸気は空きPCIから12cmとリアケースファン8cm。
安物で高回転で爆音だからインテリマンセー。
7977:04/07/25 20:20 ID:cLFf8M7G
ソウカ。
両方とも12cmなんで大丈夫かなと思ったんよ。
見直してみるわ。
80Socket774:04/07/25 20:54 ID:me3H9zGH
>>61
そんなに熱いか?
鎌力自体の排気もたいして熱くないし、鎌力の筐体自体直接手で触れても熱くない
CPUの温度も負荷かけない状態では40度前後と、以前と全く変わってない

ケース内のエアフローに問題あるんじゃないの?
81Socket774:04/07/25 20:59 ID:me3H9zGH
HDD冷却用に鎌からファンの電源とったら、低速すぎて使い物にならない…
82Socket774:04/07/25 21:00 ID:DQT9wtkg
>>80
熱くなってるのはお前。
その後のレスも読め。
83Socket774:04/07/25 21:07 ID:vvZ+IEW3
あんな使い物にならないファンコネクタ付けるんだったらペリフェラル4ピンコネクタ増やして欲し
いと思ってるのは漏れだけじゃあるまい。今時6個だけなんて(´・ω・`)ショボーン
84Socket774:04/07/25 21:30 ID:8mrPMFX1
インテリジェントFANコネクタの意味を理解していない奴大杉なので
次スレに以下のテンプレ追加希望

インテリジェントFANコネクタ搭載。
上記コネクタにケースFANを接続する事で電源搭載FANと
連動してケースFANの回転を制御。
(ケース内部温度が低い時は低回転、高い時は高回転となります)


ってかインテリジェントFAN低速すぎとか言ってる奴って何が目的で鎌力選択
したの?

高速FAN乗せて鎌力の静音性を犠牲にするぐらいなら、普通に12cmFAN電源買っ
たほうがいいだろうに。
85Socket774:04/07/26 00:22 ID:nfEOEiBZ
>>84
いや、それがよ、なかなか回転上がってくれねーのよ。
πで負荷掛けっぱなしにしても上がんない。
CPU55℃いってんのに。

まぁ糞五月蝿いファンを黙らせるから、鎌はファンを選ばないけどね。
86Socket774:04/07/26 01:42 ID:NILq3muD
まぁインテリ回転数上がる=鎌力ファンも五月蝿くなるってことだからな。
インテリの回転数が上がるってことは鎌力ピンチってことだろ。
だからインテリはファンを黙らせるコネクタと思えばいいと思うが。
87Socket774:04/07/26 01:44 ID:LpVV7Ldj
>>84
別に静音性を求めて買ったわけではない。

という人間も中にはいる、ってことも覚えておいてほしい。
88Socket774:04/07/26 02:43 ID:y6YuAjq3
>>87
鎌力で静音性を求めてないって言われても・・・
ファンの電源をマザーから取るとか、ファンコンつけるとか、インテリファン使えないって言うなら
解決方法はいくらでもあるわけだし。
コードが邪魔っていうならわかるけど。
89Socket774:04/07/26 03:18 ID:PWr1z5ys
結局TOPWERのOEM品だから熱でやられないか心配なわけで
とりあえず背面に8cmファンを1200rpmで回してる(鎌力400wの背面)
補助ファン無しだとサーモメーターで中のヒートシンク実測温度63度
超えるからうちの場合背面に補助ファン必須。 補助ファン付けて
常時50℃程度。 電源筐体は結構熱いね。
90Socket774:04/07/26 03:23 ID:LpVV7Ldj
>>88
ファンコン付けて常に全開で回している。8cm4600rpm×2、8cm3100rpm×2、12cm2500rpm×1、
4cm6000rpm×1、4cm4000rpm×1。
あのコードは邪魔だな。ケース外にぶら下げてあるけど。
91Socket774:04/07/26 03:26 ID:PWr1z5ys
つうか釘さすが

十人十色って言葉知ってるか? 皆それぞれ考え方も感じ方も違う。
自分の考えだけが正しいと思ってる奴は社会に出ろ引き篭もり。
92Socket774:04/07/26 03:50 ID:fZRe63NM
>>91
十人十色。
だから、自分の考えだけが正しいと思ってる奴もいるんだよ。
93Socket774:04/07/26 04:18 ID:mHaEUeZ1

住人十色がよろしいかと(w
94Socket774:04/07/26 05:09 ID:85KEEFPa
鎌力はセンサーで制御しているから、千差万別も良いかと
95Socket774:04/07/26 05:12 ID:4dU86nYJ
我が道を逝くでok
96Socket774:04/07/26 09:23 ID:CTi1yWfl
鎌釜窯蒲、竈
カミリオーン
97Socket774:04/07/26 18:20 ID:voUYrBE/
これ使ってるやつは神経質なやつが多い間違いない
98Socket774:04/07/26 18:46 ID:tSb0RPHQ
( ゚д゚)ノ おれ血液型A型だよ
99Socket774:04/07/26 18:54 ID:PWr1z5ys
( ゚д゚)ノ おれ血液型AABO型だよ
100Socket774:04/07/26 19:55 ID:2WhFsMbc
100
101Socket774:04/07/26 20:02 ID:uk5gKo9L
まあ、自作やってる人間は神経質な一面を持っているとは思うけどね。
メーカー製のスリム型PCとかHDDがチンチンに熱くなっているのに、
気にせずに使っていられるんだから。
102Socket774:04/07/26 20:06 ID:PWr1z5ys
>>101
逆。 神経質で少し変な奴が自作をやるという方が正解。
103Socket774:04/07/26 20:17 ID:uk5gKo9L
>>102
そうか。確かにそのほうが正しそうだな。
既存のモデルで我慢できない人間がやるんだもんなぁ。
104Socket774:04/07/26 22:26 ID:77jv5sLD
んや。

何でも自分でやらないと気が済まない・納得しない、
又は 機械弄りが好きな香具師がやるもんだわさ。
105Socket774:04/07/26 23:22 ID:fZRe63NM
ということで、また十人十色に持っていけばいいわけね。
106Socket774:04/07/26 23:26 ID:PNfcdzJC
てか静音以外にこの電源選択する理由ってなに?

FAN関係は鎌で揃えたいって以外で
107Socket774:04/07/26 23:30 ID:hf6tGCd/
安め
108Socket774:04/07/26 23:46 ID:HPIbYfo3
>>106
500wモデルを買ったが、5vがTrue550wモデルよりも強力だったので。
Athlon xp+田コネなしM/B用に使用。
ちなみに後ろに8cmFanをゴムひもでくくりつけてます。
109Socket774:04/07/27 00:12 ID:gG+vGqYI
つくもの特価で限定20なのにお一人様50点限りなのレス
110Socket774:04/07/27 09:03 ID:3g419xI9
カーマは気ぐれbyカルチャークラブ
111Socket774:04/07/27 09:39 ID:qixzFk4m
5インチベイの蓋、DVDドライブ以外全部外したら、びっくりするくらい冷えるようになった。それまではケース後方が外から触っても熱いくらいだったのに。
このまま5インチベイ改造してファンつけちゃおうかな。
ご教授ありがとうございました。
112Socket774:04/07/27 17:09 ID:50TH5uk2
鎌力届いたよ@400w

ちょっとツッコミいれさせて・・・
「なんで文字が血文字風やねん?」
「ツイストの意味ないやんけwパチモン臭!」
「必要以上に鏡面杉」
「90mm*90mm*15mmで本当に大丈夫か!?!?あかんやろ!せめて25mmにせえよw」

は〜すっきり快弁や。
ところでこのパッケージは新鎌ですかね?良かったら返信くださいな。
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file1019.jpg

側面に小さなスリットあり。
113Socket774:04/07/27 19:09 ID:1yFoJM4H
>>112
写真とるのうまいな
114Socket774:04/07/27 19:42 ID:9KXYJlU3
ライティングが上手かと。。。

パンフレットみたいだね
115Socket774:04/07/27 19:43 ID:VAXNYwnW
>>112
大丈夫。

ニューカマーです。
116112:04/07/27 19:51 ID:50TH5uk2
>>113-115
dクス( ´∀`)つt[]t[]t[]  梅汁ドゾ

>>113-114
カメラはRevioKD-410ZっていうKONIKAのデジカメです。
ライティング褒められたのは嬉しいかも(でも白熱灯1個だけなんですよねon_ )

>>115
やったねぇ(実は注文時に「できればニューカマ(新鎌)で」って頼んでたので
果たして願いは通じたのか気になってたんですよ。
117Socket774:04/07/27 21:41 ID:50TH5uk2
鎌力オーナーもこれぐらいの数になったのだろうか?
改めて見ると気持ち悪いな・・改めなくてもか・・。
                      ''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
118Socket774:04/07/27 21:50 ID:XfK10mJU
>>117
ていうか、それくらいの数でないとメーカーが持たんだろ・・・
119Socket774:04/07/27 22:40 ID:gG+vGqYI
3つしかないインテリジェントファンに4つつけたいのですが二股ケーブルで
つけたら回転数が半分になるのでしょうか?それとも同じだけ回りますか?
120Socket774:04/07/27 22:51 ID:XfK10mJU
>>119
2股ケーブルが並列なら、同じ回転数になるのでは?

理科の実験で習ったろ?
121Socket774:04/07/28 02:03 ID:YvAw/X6z
むぅ…まぁ、あれだ。
御多分に漏れずオイラもKMRK-400Aと新規パーツ類を買ってみたわけなのだが
@(新品郡) NEO2-PFS@MSI+北森3.0+ラデ98PRO(苦労と試行)+サムソン512MB
のみの構成で電源を入れてみたのだが、ものの見事にリセット(BIOSすら逝かず)
の嵐だったので再度スペックを落としてみて
A(従来郡) MASTER-F@MSI+北森2.53+4Ti4200(青筆)+サムソン512MB
で試してみたらやはりダメ。
@とAのパーツをシャッフルして試してみても結果は同じ。

…で、試しに今まで使っていたサイレントキングをかましてみたら
いともすんなり動いたワケなのだが…

さぁ、夜も更けてまいりました。
これはいよいよ鎌力を疑って良いと思う人間は
正直に手ぇ挙げてからカキ氷食って早いとこ寝ましょう。
ノシ
122Socket774:04/07/28 02:10 ID:Ge/owV57
きっと初期不良だろう、うん
123Socket774:04/07/28 02:12 ID:1kEEZTc0
初期不良だろうな。
124Socket774:04/07/28 02:16 ID:DiReUnxY
初期不良かも
125Socket774:04/07/28 03:45 ID:8mmiPDnE
初期不良だぜ
126Socket774:04/07/28 04:48 ID:3SC21FXl
初期不良に違いない
127Socket774:04/07/28 05:45 ID:nvCTu8ym
不良初音たん(*´Д`)ハァハァ
128Socket774:04/07/28 06:33 ID:fMS9mpJk
>>127
m9(´Д`)千鶴鍋五人前の刑に処する!
129112:04/07/28 08:05 ID:azLd/9CH
未だ組んでない・・・・ セカンドは現在サイレントキング・・・・ うぉぃ!不安じゃねーか
起動しなかったら>>121が鎌風買取ってことで(ry
130Socket774:04/07/28 08:10 ID:t0oc+L+E
CPU70℃超えでうちの鎌力さんが大回転し出しました
131Socket774:04/07/28 08:30 ID:WwjF7I/p
正常動作確認できて良かったじゃないですかw
132Socket774:04/07/28 13:55 ID:1kEEZTc0
>129
鎌風かい。
133Socket774:04/07/28 14:13 ID:Ge/owV57
カマウインド━━━━(`_ゝ´)━━━━!
134Socket774:04/07/29 00:25 ID:HpZbnAoI
やはり鎌力は外だしに限るね、そうすれば音もファンレスと変わらん。
余った穴にファンを挿入すればその分PCも冷えるし、( ゚Д゚)ウマー。
135Socket774:04/07/29 00:34 ID:li0GsJ4p
電源穴にぴったりふぁまるファンがあるといいなー
埃たまりそうで怖いよママン
136Socket774:04/07/29 07:36 ID:mbTt1WCN
>>134
70℃にならないと回転数上がらないんだから
関係ないんじゃない
137Socket774:04/07/29 08:11 ID:kaU1xXRm
>>136
熱さで鎌より前にお前の頭がやられたか。
138Socket774:04/07/29 11:06 ID:nEy3gnvm
やはり鎌力は中だしに限るね
139Socket774:04/07/29 19:56 ID:W1KoGmu+
既出?
鎌力マイクロ320W
http://www.scythe.co.jp/power/20040729-201044.html
140Socket774:04/07/29 20:43 ID:DQyMrwZY
爆音だから覚悟して買ったほうが良さそうだな
141Socket774:04/07/29 20:55 ID:c1Rn0kSt
カマパワーミニか
142Socket774:04/07/29 21:55 ID:/GawYB/h
ミニカマーは高いよ。
確かツクモで7,500円くらいだった。
143Socket774:04/07/29 23:10 ID:8T2YlXAF
カマイクロだって
144Socket774:04/07/29 23:12 ID:EAHegR7H
マイクロカマパワー
145Socket774:04/07/29 23:28 ID:EAHegR7H
マイクロマジック
146Socket774:04/07/29 23:30 ID:EAHegR7H
 人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ ♪僕のポテトはチンチンチン!♪    て
 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y

  ヽ(゜∀゜)ノ  ヽ( ゚∀゜)ノ
  ヘ(   )ミ  ≡(  )ヘ
     ω >   < ω
 
147Socket774:04/07/30 00:22 ID:UJVltTSv
(・∀・)カマカマ!!
148Socket774:04/07/30 00:31 ID:ziavGT74
カマカマイク!!
って、高いンかこれ… orz
149Socket774:04/07/30 09:33 ID:0P/yjVlS
鎌力400W使用中。

リネ2で落ちるって人がいるみたいだけど、オレも同じ症状でた。
ただ原因は回線切れによるものだったけど。

落ちる寸前にモデムからカチ!って音がしてたので判明。
引越しして回線が安定したら起こらなくなったよ。

まあ参考までに。
超遅レスですまん。
150Socket774:04/07/30 14:08 ID:mAg6k66h
鎌力のインテリコネクタに9cmファン付けて背面に付けたけど
「そんな物つけて意味あるのか?静音目的じゃないのか!」
などとわめいてた方、実際やってみました〜〜〜?
インテリファンは出力が弱いので静音ファンを背面に付けたところで
音は殆ど変わらず排気は増え内付けでもまったく問題ないレベルで
使えている。  実際やってみたらよく判るわな、、('A`)エアコンの音の方が煩いよorz
151Socket774:04/07/30 15:22 ID:M6Dqpatk
>>150
俺の中では蛍光灯→PC→エアコンの順で五月蝿い。てか蛍光灯五月蝿すぎorz
でも照明はなんか買い換える気が無いんだよな。てか交換しても静かになるのか?

>「そんな物つけて意味あるのか?静音目的じゃないのか!」
これって背面に8cm2500rpmのファン付けてた妙なコテハンに言ってた台詞じゃなかった?
記憶違いならすまん。まぁ2500rpmならインテリに繋いでも五月蝿いわな。
152Socket774:04/07/30 15:39 ID:mAg6k66h
>>151
>背面に8cm2500rpmのファン付けてた妙なコテハンに言ってた台詞じゃなかった?
そうだったのか。 スマン。
スリーブベアリング/2000rpm/90mmのファンを背面につけてるがインテリファンの
出力が非常に弱いので(温度が上がると恐らくは出力がUPするのだろう)
大体700rpm〜1000rpm辺り駆動してるんじゃないかな。それでも十二分に
冷やしてるからまったく問題ないレベルで内臓電源として使えてる。
しかもインテリコネクタにつけたファンって電源切っても電源ファンと同じく
しばらく駆動するんだね。 こりゃ便利。

ただ、補助ファンが無いとこの夏内臓電源として使うのは環境によっては
結構辛い状態に追い込まれるかも知れないね。(排気量アップによる
今日体内負圧状態で電源排気の力が相殺されて危険な状態に成りかねない
なんて事もあるかも知れない。) 静かだからM-ATX筐体の外付けとして使ったら
十二分に価値あるかもね。(鏡面仕様!!!蛍光灯の反射が眩しいぜorz・・なんてな)
153Socket774:04/07/30 18:30 ID:yAdJkuwM
>今日体内負圧状態で電源排気の力が相殺されて危険な状態に成りかねない
んーつまり…。
鎌力自体のファンがあまりパワーがないから、ケースの排気ファンを強力にするとその負圧で鎌力に風が流れない、とこういうことでつか?
同じような理由で鎌力を入れた場合はセオリーの逆で「吸気優先」だと。
なるほど。わかりやすいけど、あんなスカスカのケースで排気ファンの負圧ってそんなにあるものなの?

理屈はともかく、吸気優先の方が冷えるのは確か。
154Socket774:04/07/30 18:33 ID:mAg6k66h
今日は荒れそうだ・・
155Socket774:04/07/31 00:32 ID:RwYLS92/
秋葉原で鎌500(σ・∀・)σゲッツして
帰宅して直ぐに寝落ちしてしまって
現在取り付けてるのだけど

スレ読んでなくて
電源ケーブルが3ピンで家じゃ使えない

で、2ピンに変換する奴欲しいのだけど
通販するにも商品名がわからない
どういった名前で検索すればいいのか
この馬鹿に教えてくれ、、、
156Socket774:04/07/31 00:43 ID:Tfivwog5
157Socket774:04/07/31 00:53 ID:L8woFbJv
前まで使ってたやつ使えば?
158Socket774:04/07/31 01:03 ID:RwYLS92/
>156
プラグ変換か、thx

>157
付属してた奴の方が安心出来るやんw
159Socket774:04/07/31 01:47 ID:ySuS4Rjw
>>155
テーブルタップとか延長コードに挿せば
アースはできないが、とりあえず使える。
私は500wモデルを延長コードに挿して使っている。
どっちみちそうしないとコンセントに届かないので。
>>156
そんな便利なものもあるのですね。
160Socket774:04/07/31 10:19 ID:+WoEzIme
>155
俺も鎌力500W買ったが、付属の3ピンケーブルは使ってないよ
青ペン電源の付属ケーブル(アース付)使ってる(´・ω・`)
161Socket774:04/07/31 10:46 ID:aUm4ZneU
>>156
その手のやつで、緑の線出てないのがほしい。
どうせ繋がないのにじゃまなだけ。
162Socket774:04/07/31 10:50 ID:2iF+2cOV
>>161
切ればええやん! ミ,,゚Д゚彡
163Socket774:04/07/31 18:26 ID:AlzpWhyT
ツクモで2〜3週間前に350wのを買って当初からブーンとか鳴ってて
そんなものかと思ってたんだけど、言えば交換してくれる物なのか・・
164Socket774:04/07/31 20:03 ID:w4v1lDp4
鎌力500W買ったんだが、付属のFAN用ケーブル(4pin&3pin両方あり)でFAN繋げると
定格よりも回転数が抑えられるんだが、これは仕様?

現在、通常の4pinケーブルからFANに電流供給
165Socket774:04/07/31 20:19 ID:C/9NT4Ee
定期的に出てくるな。
テンプレ作って書いた方がよいかもしれん。
166Socket774:04/07/31 20:47 ID:sgATX0EG
だな。てかちょっと前のレスすら見ないのか Z(`Д´Z)
>>84をテンプレにしたほうがいいよ。
167Socket774:04/07/31 22:58 ID:XQhFleNn
>>151
インバーター式に交換しる。
168Socket774:04/07/31 23:03 ID:Hm/hXu/l
>>155
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=302060099999900&jan_code=4969887223529

↑こんなもの普通にパソコン屋で売ってるだろ!
169Socket774:04/08/01 00:17 ID:sSD9BG7C
>>153
あるよ…。
5インチベイの隙間とかに手をやると風の流れを感じる。

ちなみに5インチベイのスマートドライブはその内圧低下の風力で冷やしてるから
ケースのふたを開けると見る見る熱が…
170Socket774:04/08/01 01:14 ID:L3RD4HFo
このスレ読んでの感想だけど
ファンコン使ってる人って結構少ないんですね。
171Socket774:04/08/01 09:01 ID:kvLDZlYu
>149&all
>リネ2で落ちるって人がいるみたいだけど、オレも同じ症状でた。
>ただ原因は回線切れによるものだったけど。

うちもこれっぽい症状なんですが、対策とか原因突き止める方法とか
この話題が出てきたことあるスレご存知ないですか?
172Socket774:04/08/01 13:48 ID:lwhJdGgX
>>171
リネスレにカエレ(・∀・)
173Socket774:04/08/01 15:33 ID:q4t0WD/4
鎌力の電源本体の温度27度 (室温26度)
背面につけたインテリコネクタ接続の静音ファンの効果絶大
デフォルトの状態と殆ど音は変わらない上に冷却効果相当アップしてる。
174Socket774:04/08/01 15:35 ID:q4t0WD/4
誰だよ電源本体が内臓にするとめちゃめちゃ熱いとか言ってた奴はw
唯単にエアフローの確保が下手だっただけちゃうんかと小一時間問い詰めたい
175Socket774:04/08/01 19:31 ID:u+iFtZEu
もうすぐ鎌力ユーザーになれる・・・。

どのくらい静かなんだろうか。
待ち遠しい。
176Socket774:04/08/02 00:43 ID:X4RtsuWO
>デフォルトの状態と殆ど音は変わらない上に冷却効果相当アップしてる。

?(´Д`)
177Socket774:04/08/02 02:33 ID:5XjnEYNw
>>175
水を差すようやけど、電源だけ静かになってもまだ他が五月蝿いはず
温度とCPUファンとHDDとかの問題が、、、

178Socket774:04/08/02 02:56 ID:XjLJQEhF
俺はスパイラルが落ち着いた…。

最終的に静穏シート貼るくらいしかなくなって
もうすること無い…。
179Socket774:04/08/02 03:05 ID:LJPFfQaM
>>176
本人じゃないけど
電源の背面にインテリ接続のファンを付けたってことじゃないかな?
そしたら冷却ウマーと。
180Socket774:04/08/02 06:13 ID:VsnfQLq1
鎌力350wつけました。>>12氏と同じ症状・・。

windows起動中はかなりうるさいです。
電源以外のファンすべてとめましたがやっぱり電源がうるさいです。

シャットダウン後は静かです。
確かにファンは回っていますがほとんど音しません。

マザボはAK79D-400VN。これがよくないんでしょうか。
181Socket774:04/08/02 06:32 ID:X4RtsuWO
前スレで同様の症状の人物がいたが
後日それの元はFDDの電源プラグを
逆刺ししていたからだそうだ。

元通りにしたら直ったとのこと、お試しあれ。
182Socket774:04/08/02 06:54 ID:eu6RWnB5
鎌力買った。めちゃくちゃ静かだし熱くも無い。
マジいいよコレ。今まで使ってたセブンチムのが糞に思えるわ・・
183180:04/08/02 07:36 ID:VsnfQLq1
>181
FDDの電源引っこ抜いて見ましたところ変わらずでした。

侍とか鎌風とかつかっててそちらは静かなんですが、
あと電源だけ静かになってくれれば・・。
184Socket774:04/08/02 07:39 ID:X4RtsuWO
それじゃ外れかな。
交換して貰いなされ。
185180:04/08/02 07:50 ID:VsnfQLq1
変えてもらえるんですかねこういうのは。
動かないわけでないので音がどうこうはなかなか説明が難しいですが・・。

163氏も書いてますが、

>163 :Socket774 :04/07/31 18:26 ID:AlzpWhyT
>ツクモで2〜3週間前に350wのを買って当初からブーンとか鳴ってて
>そんなものかと思ってたんだけど、言えば交換してくれる物なのか・・

俺もツクモでかいましたw
186163:04/08/02 09:42 ID:gOpa1AN/
・・・嫌な汗が出てきました(汗
(やっぱハズレなのか?)
電源off後の排気音は静かなんですよね・・
187Socket774:04/08/02 10:26 ID:YeIPpmhP
ファンのネジゆるんでない?
俺のはゆるんでたから締め直したら
静かになったよ
188Socket774:04/08/02 10:38 ID:1qK7Hk8t
>>180
シャットダウン後に静かなら騒音の原因は鎌力じゃないじゃん。
シャットダウン後は鎌力しか動いてないんだろ?


だったら、騒音の原因は鎌力以外のはずなのだが、どうして鎌力のせいにするの?
189188:04/08/02 10:39 ID:1qK7Hk8t
ああ、ごめん。
勘違いしていた。
190Socket774:04/08/02 11:41 ID:4Nl0hX0E
>>180
うちの鎌力350Wも同じっぽい(ちなみに新鎌)
起動中五月蝿いって程ではないにしろ、シャットダウン後の3分間よりは
確実に音が大きい。

起動中は風量が多いようなので、温度によるファン回転数制御がうまく
いってないような気がする。
鎌本体は熱くないというよりひんやりしてる。

環境
マザーK7S3-N
CPU XP1700+
MEM 512MB
HDD 80GB(ドライブはこれだけ)
ケース B-ONE(w
室温26度

これはサイズに直接問い合わせてみたほうが良いような
191180:04/08/02 13:45 ID:VsnfQLq1
>>187
閉めてみましたが変わらずでした。

>>190 >>186
同じです。
シャットダウンと同時に風量が落ちて静かになります。
問い合わせしてみますか・・。


あと考えられる原因として
・うちの中がかなり暑い
あたりかなと思いまして、
ケースから取り外して、エアコンがんがんかけて
音聞いてみましたが変わりませんでした。
192Socket774:04/08/02 15:11 ID:XkswDjW4
ファンの音が五月蠅くて静音で評価イイ鎌500に変更したけど
五月蠅い!!!!!!!!!!

ってキレたんだが、、、冷静になって一度バラシテ音を聞き比べると
鎌は凄い静かだった・・・_| ̄|○

凄い五月蠅かったのは2年前に買ったLeadtekのGeForce4Ti4200だった
VGAでこんなに五月蠅くなってたとは思いもしなかった

193Socket774:04/08/02 15:26 ID:XM776PvG
>>180さん
余計な心配ですけど、前スレ936あたりで話題になった電源ケーブルが原因ってやつじゃあないですよね?
鎌力に付属してる奴は125V10A
今まで使用してたのを流用して125V7Aを 使用してると火吹く?ってやつ。
194Socket774:04/08/02 15:58 ID:NDAL3bB/
電源を鎌力
CPUファンを侍
ケースファンをファンコンで絞って使って
VGAをファンレスにしたら

HDDの回転音がうるさく聞こえるようになった・・・・
195Socket774:04/08/02 16:08 ID:iE6LCrXV
>194
良くある話です、次は冷蔵庫のコンプレッサーや、挙句の果てには
蛍光灯の グロースの音まで気になってきます。
196Socket774:04/08/02 16:15 ID:XkswDjW4
>>194
俺のVGAは目茶五月蠅いのよ、、、
部屋から出て廊下に出ても聞こえるもの、、、余裕で、、、
エアコンで強風にすると音が気にならなくなるけど寒くて仕方ないw
197Socket774:04/08/02 19:37 ID:XkswDjW4
しかし、7/9に注文した9110と7/31に注文したD端子ケーブルだ同時に届くとは思わなかった。
やはりamazonは24時間発送しか使えないな。
198Socket774:04/08/02 19:38 ID:XkswDjW4
誤爆・・・_| ̄|○スマソ
199Socket774:04/08/02 20:55 ID:gJmhtKkh
小型、羽多い、高速回転…

VGAのファンは真っ先に静穏化するところだと思うよ。
200Socket774:04/08/02 21:48 ID:Q4Wpf+v/
12V田コネクタ抜くと静かになりませんか?>うるさいといってる人。
201Socket774:04/08/02 22:34 ID:3mFAs+9k
>>200
そりゃどういう理屈だ。
202Socket774:04/08/02 23:13 ID:IdxGGKp7
エアコンつけてれば死亡しないでしょ?
203180:04/08/03 18:44 ID:9cFe31ZH
>>193
電源ケーブルはとりあえず付属のものを使ってます。

改めて音聞いてみたけどやはりうるさいです。
これで静音電源というのはやっぱ問題ありだと思うな・・。
204Socket774:04/08/03 18:57 ID:U6EZbjn3
悪いことは言わないからさっさと交換するなりなんなりした方がよい。
もしも>203が五月蠅いと感じている鎌力とうちの鎌力とを聞き比べて
大差なければそれは君が神経質なだけだと思うがだが話を聞く限り明らかに異常なようだし。
205Socket774:04/08/03 19:17 ID:CEAGOl+6
>>203
マザーが悪いんだと思われ
206Socket774:04/08/03 19:36 ID:/f+Y5kqE
>>174
俺ですが何か?
今日カマをケース外に配置してみたんだが、あまりかわらない・・・

やっぱ室温36度というところに問題があるのか・・・
207Socket774:04/08/03 19:42 ID:NLUJC0+C
参考までに、
ウチのところのマシンはケース内温度49度だけど安定しています。
部屋の温度も偉い事になってるけど録画サーバーマシンとして安定動作中です。

鎌力350W
Athlon64 +2800
ATXミドルタワーケース
パナフロー厚さ3cmの12cmファン(ファンコネクターで低速回転)
アルファCPUクーラー+静穏1000rpm8CMファン
208207:04/08/03 19:43 ID:NLUJC0+C
今年の2月か3月くらいから運用しています。
209Socket774:04/08/03 21:49 ID:2ZsZ0PMX
家はPCケースが結構小さいから旧鎌350は外付けにしないとCPU熱暴走しちまう。
あー ケース欲しいなー。
210Socket774:04/08/03 21:52 ID:zgKNRTPS
>>209
ケースも買えないほど貧乏なのか?
3000円台でたくさん売ってるぞ。
ただし、
ツクモオリジナル>>>どこのものかわからん製品>>>超えられない壁>>>AOpen
211Socket774:04/08/03 22:11 ID:2ZsZ0PMX
>>210
しかしな俺の今のケースはmicroATXなわけだ。しかしでかいケースとなると全部ATXじゃないか。そうなると今のマザボは付けられなくなるからなぁ。マザボ高いし。
212Socket774:04/08/03 22:20 ID:aHPnSv0C
MicroATXのマザボがつかないATXのケースってのもあるの?
213Socket774:04/08/03 22:27 ID:tlkZWVL9
>>170

ソフト制御のほうが楽だし、あれをハード的に制御する理由がないんだよなぁ…

ノースウッドだから発熱に関してはまだそれほどシビアでない、ということもあるが
214Socket774:04/08/03 22:31 ID:tlkZWVL9
>>203
鎌自体はほとんど無音だぞ

電源交換前はさほど気にならなかった吸気&排気ファンのほうがよっぽど
うるさいぐらいだしな
215Socket774:04/08/03 22:47 ID:2ZsZ0PMX
>>212
付くんですか!知りませんでした。今までずっとネジの穴とかあわないんじゃないかと思ってましたよ。
216Socket774:04/08/03 22:49 ID:zgKNRTPS
>>212
ない(・∀・)
217Socket774:04/08/04 05:46 ID:IclpgqJb
>>215
チミは面白い人ですね
218Socket774:04/08/04 16:28 ID:bnq/uhiH
Athlonと侍と鎌力の相性悪い?
侍の熱風が直に鎌力に行っているような
219Socket774:04/08/04 16:38 ID:MhQfVIyg
>>218
うちのPCはまさにそれなんだが。
最初鎌力つけたらCPUクーラーの吹き付けと干渉して
ケース内温度まで上がる始末で、自分でダクト作ったりして
工夫しても効果なかったけど侍に変えたら全部解決した。

CPUファンの温風が鎌力に行くからまずいかなと思ったけど
鎌力自体も全然熱くならない。
どうもチップセットのへんに吹き溜まりがあったみたいで
侍で吸出して背面ケースファンと鎌力で排出の流れで各温度が
10℃以上下がった。
220Socket774:04/08/04 18:59 ID:C0dQpjFs
吹きつけって、熱風をケース内に拡散されてしまうから駄目だよな。

吸い込みなら、ダクトを使って効率的にケース外に熱を排出できる。
221Socket774:04/08/04 20:28 ID:bnq/uhiH
熱気を外に出すのにダクト使えるの?
222Socket774:04/08/04 20:43 ID:rwU+OvYc
>>218>>221
いったいお前は何が言いたいんだ。
223Socket774:04/08/04 21:32 ID:bnq/uhiH
あと、吹きつけと吸い込みって同じでしょ?
吸い出しの間違い?
224Socket774:04/08/04 21:40 ID:MhQfVIyg
>>223
そんなくだらないレスつけてないで>>218の相性について語ってくれ
225Socket774:04/08/04 22:12 ID:/+o/ihnt
>>224
>>219で語ってるだろ。俺も鎌力+侍だが全然熱くならないぞ。熱くなるって奴は
侍のファンを吹き付けにしてるんじゃねぇの?てかエアフロー見直せ。
今の所、相性悪い=1、相性良い=2。ハイ次の人
226Socket774:04/08/04 22:16 ID:/+o/ihnt
いいじゃないとはちょっと違うな。問題無いが正しいな。
相性悪い派=1、問題特に無し派=2。ハイ次の人
227Socket774:04/08/05 00:05 ID:roKZcMtc
(゚∀゚)アヒャ
228Socket774:04/08/05 13:50 ID:SR9RmPq/
>225
うちはケースが小さいせいか、侍で吸いだした熱が側板にあたって全体にまき散らされてる感じ。背面ファンも低速にしてるから、うまく排熱されていないっぽい。
パッシブダクトのあるケースなら直接排気できるんだろうけど。
というわけで侍→背面ファンのダクト自作を考えてる。そうするとCPU以外の熱は鎌力のファンで排気ってことになりそうでこれもマズーな雰囲気なんだが。
あと考えたのが、背面を吸気にして外気を鎌力に吸わせる方式。CPUの排熱は5インチベイからダクトを通すとか。
でかいケースに買い換えるという方法もあるが。
229Socket774:04/08/05 15:43 ID:QsKgRwnN
鎌力400を買おうかと思うのですが5Vの強さはどうでしょうか?
田なしあすろんママンで2G越えでHDD複数台お使いの方、5Vはどれくらいになってますか?
4.95Vを下回ったりしますか?
230Socket774:04/08/05 15:47 ID:CqPllIru
>>229
500にしておいた方がいいんじゃないの?今後の事も考えて。
231Socket774:04/08/05 16:01 ID:osCc1X9C
500が必要になる頃は他にもいい電源が出てる希ガス。
そしてセカンド機に鎌力乗せてウマー
232名無し募集中。。。:04/08/05 16:11 ID:QsKgRwnN
同じ構成で400で足りる消費電力量でも500使ったほうが安定して出力されるんですか?
233Socket774:04/08/05 16:52 ID:tflU4Gsw
>>229
俺アス2500+定格に512MBでドライブ2台にHD3台だけどだいたい4.97Vくらいかな。
4.9Vを下回ることないけどいつも3.3Vがふらついてる。

まあそれでも別にトラブルないのでこんなものかなと思って使ってる。
234Socket774:04/08/05 23:47 ID:kYZjA1M+
>>233
俺もほぼ同じ構成(HDDは2台)で鎌力400W使用
12V 12.224
5V  4.972
3.3V 3.34〜3.36
で安定稼動してる。
まあ言われてたほど熱くもならないし、静かなので満足してるよ。
235229:04/08/06 01:12 ID:kMu2QN0p
>233-234 ありがd。400w突撃します。安いし。
236Socket774:04/08/06 03:49 ID:lJJU3xcC
鎌500は静かでいいが
ファンがCPU側に向けてあるからなぁ

ケーブルも3芯だし、、、、、、、、、、
237180:04/08/07 09:05 ID:htpC3BCE
サイズに問い合わせてみました。
電源断後は静かに回っているので、
正常な品ではないかとのこと。
あと音に関しては人それぞれ基準がありますので。
という答えでした。
そういわれてしまうとなんとも言えません(笑

とうことで、、
1、中をあけてファンをいじってみる。
2、もうひとつ鎌力を買う
3、他の電源を買う

どれがお奨めですかね。
238Socket774:04/08/07 09:07 ID:pi288cYh
4. 5個くらい鎌力を買う
239180:04/08/07 09:23 ID:htpC3BCE
5個はちょっと・・w
5000円だからもうひとつ買ってみるかなぁ。
そうしたら真相がわかるんですが。

他の電源買うとしたらたぶんWATANABE電源を買います。
前しばらく使ってて、これは無音と思いました。
どっかで鎌力とWATANABE電源は同じ人が作ったって
いう話を見たんですが本当ですかね?
240Socket774:04/08/07 09:48 ID:gE6ShJ7r
《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 15W目 《Ψ》
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090673167/

ここでWATANABEと音無しぃがほぼ同一商品だとかかれてるが。
鎌力は全然違うかと。
241Socket774:04/08/07 11:52 ID:TtGFGjbV
WATANABE電源、音無しぃ:ATNG Power
鎌力:TOPOWER

242Socket774:04/08/07 12:40 ID:n/1GEY8R
>>237
この電源だと起動しないって事で
交換させてもらえば?
243Socket774:04/08/07 15:44 ID:TJ2h5OMI
初めはちゃんとした物を出して、評判になったら検査やらなにやら手を抜いてコストダウン
244Socket774:04/08/07 17:28 ID:eJv1Iady
>>237
鎌力ケースからはずして単体で動作させてみたら?
CPUクーラーやグラボ チップセットクーラー
またはケース内で空気が巻いてる音かも知れんよ
245Socket774:04/08/07 19:15 ID:7ZMKVAAE
暇だからCPUから直接排気ファンへダクトつないでみた。といってもペットボトルを切っただけだけど。
CPUの熱を吸い込まなくなったせいか、鎌力はかなり冷えるようになったみたい。
ダクトがエアフローを妨げてる感じもあるけど。
246Socket774:04/08/08 16:17 ID:4FXgQyi4
鎌力500W買ったら5Vが異常に弱い
構成は
AthlonXP2500+
A7N8X DXrev2.0(田コネクタ無し)
DDR400 512M*2
RADEON 9800pro
ドライブは
6Y120L0
ST3160023AS
SD-M1712
LTR-48246S

の構成で無負荷時に5Vが4.78〜4.83の間をふらふらしてる状態、他は正常
BIOS PCProbe speedfanで確認
かな〜り余裕見て500W電源買ったのにケース付属の爆音350Wおまけ電源以下で凹みまくり_| ̄|○
247Socket774:04/08/08 16:25 ID:brHjYs96
>>246
5Vが50Aもあるんだぞ?田コネクタなしでも十分すぎる。
モニタリングソフトはあてにならないと何度言(ry
248Socket774:04/08/08 16:46 ID:4FXgQyi4
>>247
5V50Aあるの知ってるし、だからこそ買ったんだけど
表示が全てって言う気はないけど、他に計る手段がないからさ
前の電源のときFX5600から9800Proに変えたときの出力の低下とか結構出でてたし
今負荷掛けると4.75Vまで下がるし、精神安定上よろしくない状況なのですよ
他の人はなにで計ってるの?
249Socket774:04/08/08 17:03 ID:IDEnnc13
ステップアップトランスかまして115Vにすれば万事解決
250Socket774:04/08/08 18:17 ID:lx0voDE5
鎌力500でケース付属の電源よりうるさいって初期不良じゃないのか?
もしくは電源温度が70℃以上だとか。
251180:04/08/08 19:22 ID:+YBuFnrW
>>240
鎌力じゃなくて鎌風だったかな。
型番とかじゃなくて同じ人がってどっかで見た気がするんですが。
俺の気のせいかもしれません・・。


>>244
一度はずして確認しましたが同じでした。
で部屋が暑いのかと思いエアコンがんがんにしばらくかけて
エアコン停止後即音聞いてみる、というのもやってみましたが
ファンの回転が落ちる様子がまったくなし。

252180:04/08/08 19:30 ID:+YBuFnrW
ということでWATANABE電源買ってきました。
静かです。電源はまったく音しなくなりました。
今度はケースにつけてた鎌風の風が
聞こえるようになりこれを止めたらほぼ無音になりました。

しかしWATANABE電源熱がすごそう。
この夏を越えられるだろうか。

あまった鎌力はさてどうしようかな。
違うマザーボードで試したいけど今無いんですよね他のが。
253Socket774:04/08/08 19:30 ID:on/0alTx
>>251
鎌風はケースファンとCPUクーラー。
サイズは電源は鎌力とTAGANのやつしか販売してない。

初期不良で交換してもらうように販売店に相談したらどうだ?
254180:04/08/08 19:38 ID:+YBuFnrW
http://park5.wakwak.com/~oyabin/try/try_14.html
ここだ。この下の方。
関係ないか。けど多少関係あそうな?
255Socket774:04/08/08 21:17 ID:on/0alTx
>>254
しょーがねーな。
これ見て判定してくれ。

ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no64/index.html

もう感想は書かなくていいから。
256Socket774:04/08/08 21:21 ID:brHjYs96
>>248
テスタすら持っていないのに自作PCですか?
257Socket774:04/08/08 23:25 ID:z9FwS3Q4
テスター持ってなかったy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
258Socket774:04/08/09 01:23 ID:VZdgXuT2
漏れも持ってないorz
259Socket774:04/08/09 01:39 ID:Hmmrt1d7
俺もy=ー( ゚д゚)・∵. ターン
260Socket774:04/08/09 01:45 ID:xn5U5ieh
>180 マジで12V田コネはずしてみ。静まるかもしれんから。
261Socket774:04/08/09 01:50 ID:xn5U5ieh
あぁ、AK79D-400VNて田コネクタないのね。スマソじゃあ初期不良だわ。
販売店に持ち込むべし。
262180:04/08/09 19:31 ID:a+SiO3bs
>255
何を判定?
263180:04/08/09 19:33 ID:a+SiO3bs
>260
無いです。
電車賃考えると行こうか行くまいか悩みどころ。
うーん。
264Socket774:04/08/09 19:48 ID:eOe53kiS
持ち込んでチェック料金\1000取られて終了だったらヤだなぁ・・
265Socket774:04/08/09 19:49 ID:r9ry6gI4
もう一台買ってみるのはどうよ?
もし音が変われば五月蠅い方を返品or売却。
266Socket774:04/08/09 21:06 ID:u7tPYzsN
>>180は中途半端な粘着だろ。

お前の持ってる鎌力と渡辺が同じかどうかだよ
267180:04/08/09 22:18 ID:a+SiO3bs
ん(?)同じじゃないと思いますよ。

>265
それをやればはっきりとしますがね。
同じ症状報告されてた方誰かトライしてくださいw
268Socket774:04/08/09 22:22 ID:u7tPYzsN
>>267
おまえうっとおしいから消えてくれ
269Socket774:04/08/09 23:34 ID:xTXbnLpZ
うんこ遊びをする人
scatologist〔うんこを食べる人もいる〕
270Socket774:04/08/10 19:02 ID:vCdHHXEO
買ってきたーよ。かなり静か。
音がするといってる人はやっぱ不良じゃない?
271Socket774:04/08/10 19:18 ID:mUA9P4/y
ツクモさんに問い合わせたら、初期不良扱いで交換してくれるとの事だった
272Socket774:04/08/10 21:00 ID:NdrodC+w
>>270
うん、人のほうが不良。
273180:04/08/10 21:18 ID:9kDJdJt3
>271
まじっすか??言ってこようかなぁ。
せっかくだから使いたい・・。
274Socket774:04/08/10 23:43 ID:oyJyavbZ
>>273
180=不良品
交換するより、廃棄処分を推奨。
275Socket774:04/08/11 05:56 ID:+/LNDeXY
23dbの静音を謳ってるAcbelの電源が爆音を発してるんですが、
これも不良品でつか? orz
276Socket774:04/08/11 07:55 ID:giB/UZOV
実際に23dbで稼働だったら
結構五月蠅いと思うよ。人に寄るが。

鎌の場合16dbとうたってるファンより静かだから
鎌に換えれば?
277180:04/08/11 15:19 ID:d9+pZPge
350wのやつは最大うるさくて19dbaって言ってたな。
CPUクーラー等のFANが静かであれば、
多少音が大きく感じる位の音、だそう。
278Socket774:04/08/11 18:37 ID:+/LNDeXY
>>276
わずか2日で鎌に乗り換えましたよ
ほとんど無音で満足してまつ

しかし、Acbelの糞電源は返品も効かないわオクに出したところで売れないのも
目に見えてるわでどうしてくれようかと
279Socket774:04/08/11 21:34 ID:yr6D86iy
>>278
漏れも永久保障という言葉に騙されて買ったわけだが、
結局1週間しか持たなかったw


ソフマップの買取センターに持っていったら、買取金額100円だった・・・・。
orz
280Socket774:04/08/11 23:04 ID:G1w4sHz2
オクで回転寿司。これ最後の手段。
281Socket774:04/08/11 23:25 ID:qEQL3pC/
>>279
買取金額100円はひでぇな(w
282Socket774:04/08/11 23:32 ID:XNt/X/GR
>>279
昔ケースに付いてた350Wの電源売ったけど500円出してくれたぞ。
・・・それ以下か、Acbel。
283Socket774:04/08/11 23:54 ID:JHSR9me/
何々?Acbelの永久保証ってうそなの?w
284Socket774:04/08/12 07:15 ID:H0phGwRK
アルシンド
285Socket774:04/08/12 17:42 ID:lWn56aa7
に、なっちゃうよぉ
286Socket774:04/08/12 18:03 ID:pGHhTAl9
友達なら
287Socket774:04/08/12 19:35 ID:LlvyhJyM
>>283
電源自体が永久保証でも使う人間が持たない罠
金返せ
288Socket774:04/08/12 20:19 ID:yCFGCkDg
鎌力と笊塔を導入したら今度はHDDがうるさい。
289Socket774:04/08/12 20:24 ID:yCFGCkDg
ところでうちの鎌力は至って絶好調なんですがアボーンした人どれくらいいるの?
290Socket774:04/08/13 00:10 ID:hssu+hhp
>>288
スマドラに放り込め
無音になるぞ

ただ、HDDの温度管理はしてやらんと怖いが
291Socket774:04/08/13 00:41 ID:r0Mh7Ckf
>>290
その温度管理が不安ですね。
HDD水冷も考えたけどコスト対効果を考えると・・・結局現状で満足してしまう。
292Socket774:04/08/13 01:17 ID:vjf+FBLA
>>291
ケースがまともなら単に付けるだけで問題ないんだけどな。

あとMaxtorとか高発熱のHDDを買わなければ問題ない。
293Socket774:04/08/13 02:07 ID:UUAVIb1J
鎌350W買ったんだけど、
初回電源投入後は暫くファンがフル稼働で、
その後しばらくしたら完全停止するんだけど、こーいうモンなの?

ちなみに、インテリジェントFANコネクタの電圧を測ってみたら…
最初9V強で、0.01Vずつ徐々に下がっていって、
8V程度になったら一気に0.5Vまで下がってるみたい…
294Socket774:04/08/13 02:11 ID:8WscVi49
0.5Vで動くのか?
295Socket774:04/08/13 02:24 ID:UUAVIb1J
もちろん、インテリジェントFANコネクタに繋いでるファンは動かない。
でも、それ以外はまともに出力されてるみたいだから、PC自体はきちんと動作してる。

つか、CPU温度60度越えてもファン回らないんだが…
296Socket774:04/08/13 02:45 ID:Ai05Z+wX
インテリなんかには頼らず
ファンコン(ソフトでもハードでも)使った方が良いよ。
297293:04/08/13 03:19 ID:UUAVIb1J
元々インテリは使うつもりなかったんだけど、
電源ファンが途中から回らなくなるから、電源ファンと連動してそうな
インテリにファンを繋いでみたり電圧を測ったりしているだけ…。

で、電源が結構暖かくなってるのに電源ファン回る気配無し…(´・ω・`)
つか、鎌力自体のファンが止まるって事ある?(電源切ってる時以外で)
298Socket774:04/08/13 04:37 ID:CcUMNeRx
>>297
止まることはない。不良品くさいな。
インテリ側も0.5Vなんてことはなく、ファンの低電圧駆動用として使用中。
299Socket774:04/08/13 09:01 ID:hssu+hhp
>>291
スマドラの上部空き5インチベイに無理矢理冷却ファンを設置した上、
エアフロー確保の為にフロントベイをメッシュ仕様のモノに交換した
結果、発熱は40度前後で抑えられてまつ
300Socket774:04/08/13 19:43 ID:wLmg6YR2
>>292
マクスターでつ _| ̄|○
301293:04/08/13 20:40 ID:UUAVIb1J
>>297
やっぱ不良品か…(´・ω・`)
明日またツクモに行かないとな…
302Socket774:04/08/14 00:47 ID:owIVuQ/+
>>300
(´・ω・`)人(´・ω・`)ノ 幕ナカーマ

漏れも幕3台搭載してて
鎌力に変えてからHDDがかなりうるさく感じるようになったからスマドラ使いたいんだが
ファンの風直撃させてるのに温度が45度とかで
スマドラに入れるのが怖い(((;゚Д゚)))

250GBが1万くらいになったらすべてHGSTに換装するか・・・・。
303Socket774:04/08/14 00:51 ID:ko8dgx/9
俺も幕の発熱が酷いから、話題のWD-GVに変えてみた。
ありえねー、幕だと45度だったのがWDだと32度になってる(大藁
吸気ファン止めてケースファンの通風だけでも35度くらいだし、ビックリした。
304Socket774:04/08/14 00:53 ID:HbdK/2sk
幕使ってる奴はヤフオクで売ってとっとと買い換えれ。
それならほとんど損しないで買い換えられる。
データの消去だけは注意な。
305Socket774:04/08/14 01:18 ID:m9YQ1eZY
>>303
GVはやはりほとんど音がしない?
マクと比較して。
306Socket774:04/08/14 01:57 ID:9pgUvOb6
>>305
うん、回転音は気持ちキーンって高周波音が少ない程度だが、シーク音は全然違う。
幕は盛大にゴリゴリって音がするが、WDはグッグッって感じでかなり音が小さい。
静音モードにするとほとんど聞こえなくなるし。
307Socket774:04/08/14 02:05 ID:m9YQ1eZY
>>306
さんきゅ
308Socket774:04/08/14 07:46 ID:2t3HAH0d
>>302
冷却ファンつけて45度…?
予想以上に発熱凄いな…

日立だと冷却ファン設置・スマドラ無しの環境で36〜38度程度…
エアコンで冷やせばもっと落ちるしね…
309Socket774:04/08/14 14:59 ID:WEB9wvgM
スレ違いだが S-ATAのGVってないのね・・
310Socket774:04/08/14 15:41 ID:6B0Ex/Uk
>>309
SATAはGVじゃなくてHB。
311Socket774:04/08/15 20:53 ID:eWJTeuEG
手元にあるバイオ(PCV-RX53)なんてほとんどファンの動作音がしないんだが、
あれ冷却大丈夫なのか…?

試しにHDDの温度はかってみたら50度近くあったし…

まあ、いまとなってはほとんど使ってないマシンだが
312Socket774:04/08/15 21:04 ID:yOVmBj3j
>>311
ここは自作PC板だ。しかもかなり話が関係ない。カエレ(・∀・)
313Socket774:04/08/15 21:05 ID:2uAYFb5x
>>311
鎌のカの字も出てこないじゃないかぁ!
カエレ(・∀・)
314Socket774:04/08/16 00:04 ID:vXr7TprR
鎌力にファンつないだらフル回転の何%くらいになりますか?
315Socket774:04/08/16 13:45 ID:AA13lxFj
>>314
4〜5割ぐらいじゃねーの。たぶん
316Socket774:04/08/16 18:23 ID:AJA8oMjH
芯の8cm2000回転を鎌力のコネクタに接続したものと
芯の8cm1200回転をマザボのコネクタに接続したものでは
前者の方が遅く見える。音も前者の方が静か。
よって4割〜5割(1000回転以下)くらいで回ってると推測。
317名無し募集中。。。:04/08/17 16:06 ID:KKTiDV9z
あの人の計測では4Vになってたから3分の1に設定してある希ガス
318206:04/08/17 18:19 ID:ogzg17Y8
室温24度。
カマは触ってもぬくい位に落ち着きますた。

どうやら俺のカマは変温動物だったようです。
真冬になったら冬眠しないかどうか心配です。
319Socket774:04/08/17 22:59 ID:SjkBLfo2
しかし鎌って名前で損してるよな…

2ちゃんねるでの評判を知らなかったらこんな怪しげな名前の電源
絶対買わなかったよ…
320Socket774:04/08/17 23:17 ID:2fuFPyU2
>>319
んなーこたー無い。
321Socket774:04/08/17 23:26 ID:66JTlgtd
>>314-317
鎌力500wのFanコネクタに鎌風の風3500rpmを繋いでみたら1400rpmでまわったので、
鎌力が過熱していなければ40%でまわるように設定されている模様。
322Socket774:04/08/18 00:09 ID:o22L0E2T
鎌はパッケージのロゴで損をしている
323Socket774:04/08/18 01:13 ID:SBWOs4mg
要は発売元のセンスで損をしているってことか
324Socket774:04/08/18 09:25 ID:Cn5EVino
低速静音ファンはFANコネクタに繋げないほうがいいかも・・・って失敗。
鎌力350wのFANコネクタに前面ファン1200rpm後面ファン1600rpmとりつけてたら
MB温度>CPU温度になっちゃった!!(MB45℃ CPU40℃ 室温30℃)

今はマザボにファンをつなぎ直して、MBは39℃に落ち着きました。( ´ー`)
まったく馬鹿なことした・・・・。
325Socket774:04/08/18 18:13 ID:F11zT92l
>>1>>950
次スレにはスレタイに電源って入れてくれよ
326Socket774:04/08/18 21:50 ID:FDaKalnn
>>325
オマイ自作したことないだろ?
もう自作板来なくていいよ。
つーか市んでいいよ。
327Socket774:04/08/19 03:14 ID:Asx9ZT/D
電源じゃない鎌力があったら見てみたいものだな。
11月発売でヒーターとか。
328Socket774:04/08/20 22:48 ID:5mWJ+AOu
【静音】鎌力ヒーターの会【(;´д`)ゞ アチィー】
329Socket774:04/08/21 00:08 ID:4GQa4CNx
鎌はパッケージのロゴで損をしているのは同意やけど
2ch上での評判で得をしている
330Socket774:04/08/21 00:53 ID:ndLRY8lH
>>329
パッケージを一般受けするモノに変えればもっと売れるってことやんか… orz
331Socket774:04/08/21 01:24 ID:xyUISsbZ
■ツクモ ケース王国

サイズ 鎌力 350W(ATX電源,350W) 4,980円
  「鎌力シリーズは次回入荷分で終了し、9月に新モデルが発売予定」(同店)とのこと。
332Socket774:04/08/21 01:27 ID:Dl0S5kch
な、なんだってー
333Socket774:04/08/21 02:20 ID:rBZxsH7V
またかいな。
334Socket774:04/08/21 06:25 ID:Kl//E4sa
夏終わってから新モデルとは…。
サイズが現鎌力は夏越し出来ないと踏んで企画してたのかな?
ウチのは5月からずっと元気だけどね。
335Socket774:04/08/21 10:52 ID:LtMrBKKv
>>334
夏越せないと踏んでたなら、夏になる前に新モデルだろ。
お前の頭が夏仕様。
336Socket774:04/08/21 10:54 ID:oUd2hxnZ
我が家の鎌も元気元気♪
んでもって静か♥
337Socket774:04/08/21 11:06 ID:PvuJLPKY
>>331
外付けモデルとみたっ!
338Socket774:04/08/21 11:56 ID:gX71zlV2
12cmで軸音も静かになったやつでないかな
339Socket774:04/08/21 22:26 ID:5um++JMP
TSUKUMO eX
(4F)サイズ 鎌力 350W KMRK-350A(ATX電源,350W,9cmファン搭載/背面メッシュ) 2,999円
 22日(日)限定5台。

Σ(゚д゚lll)安っ!
340Socket774:04/08/21 22:28 ID:Kv+/K09Y
>>339
350Wだからな。今時350W電源なんてゴミ同然。
341Socket774:04/08/21 22:31 ID:hRCOI38+
>>339
まさしく2週間前にその電源を買ってしまったよー
。・゚・(ノд`)・゚・。


4700円也・・・
342Socket774:04/08/21 22:40 ID:rOFUSLmX
>>340
家は300Wだったり・・・∧||∧
343Socket774:04/08/21 22:48 ID:h+io2riD
>>342
シーッ黙って。>>340の地区にはまだ電気自体ないんだから・・・。
344Socket774:04/08/21 23:29 ID:ndLRY8lH
>>340
PhotoshopにIllustrator、IndesignCSをメインで使っているウチのマシン
には350wの電源ですらオーバースペックですが何か?
345Socket774:04/08/21 23:42 ID:gX71zlV2
Pen3 800にハードディスク3台なら350で十分?
346Socket774:04/08/22 04:11 ID:TaE9V5mb
鎌力400Wと500Wで音の差とかありますか?
347Socket774:04/08/22 18:40 ID:OK5MCYlo
>>345
250でも動いてる
348Socket774:04/08/22 19:28 ID:EXoE/QFO
>>346
500Wで無音なので、400Wで音が聞こえたらヤバイ気がする。
349Socket774:04/08/22 21:21 ID:sCiYOIYw
9月の新型ってどんなん?
350Socket774:04/08/22 21:26 ID:PtUutSy2
ファンが14cmに変換だとさ。
後デュアル電源にデフォルトで対応。
351Socket774:04/08/22 21:40 ID:zMIguRN9
>>350
ファンが14センチになったら現行機の9センチファンを選択した意味がなってしまうわな。

4ピンのファン出力を3ピンにして自動制御をON、OFFできるようにしてくれれば
また買ってもいいな。
352Socket774:04/08/23 03:00 ID:AE7M4Dc1
>350
ありがトン。スペック合うようだったら人柱になっちゃる。
しかし14cmかよ・・・・でか。
353Socket774:04/08/23 03:06 ID:AE7M4Dc1
>350 Σ(`Д´Z) !!!
354Socket774:04/08/23 04:11 ID:TTAqHeiY
>>350
なかなか釣れたな
355Socket774:04/08/23 10:10 ID:vhMaINTa
(-_-)みんなメール蘭みないもんだね・・・
356Socket774:04/08/23 13:12 ID:W5Zda4zJ
>>344
なんでそんなに必死なんだ?
357Socket774:04/08/23 18:54 ID:gQUhMHAY
>>356
必死なのはおまえだろ
358Socket774:04/08/23 21:07 ID:PsBqrEOh
鎌力必死隊
359Socket774:04/08/23 21:49 ID:BgcgmB5s
変なのカマうなよ
360Socket774:04/08/23 22:31 ID:dsLp7S1T
今日、鎌力のケース開けてみたら8cmファンが背面のスペースにぴったりだった。
ここに噴出しでファン入れたらよく冷えるかなぁ?
361Socket774:04/08/24 01:08 ID:l0ndvA9g
頼むから、極度の信者とアンチは消えてくれ
362Socket774:04/08/24 07:31 ID:nsDknIQy
>>360
ログぐらい嫁。
363360:04/08/24 19:02 ID:9J620arh
>>362
申し訳ない既出ですた
逝ってきます
364Socket774:04/08/24 21:55 ID:oAL8jiBW
新製品って9月のいつ頃だろう?
365Socket774:04/08/24 22:04 ID:J9g4OcNv
うーん・・・。多分9月あたりだろう。
366Socket774:04/08/24 22:33 ID:C5/asSvL
今日400W買ってきたけど、これ良いね。
五月蠅いとか言ってるのは、電源以外だろ。
ほとんど音なんて発してない。
ついでにCPUファンもSAMURAIに代えたから、かなり静かになったわ。
367Socket774:04/08/24 22:39 ID:+tVo9Vrc
>>366
俺と同じセット(・∀・)人(・∀・)ノ
SAMURAI2000rpmくらいだとけっこう静かで(゚д゚)ウマー

けどHDDの音が気になりだすという・・・・_| ̄|○ 静音スパイラル・・・
368Socket774:04/08/24 22:42 ID:jdPfYfxJ
俺はHDDの音を目標に全てを下げているな。
こうすれば大体一定レベルで止まってスパイラルに陥ることがない。
369Socket774:04/08/24 22:45 ID:C5/asSvL
俺は15分後にHDDの電源を落とすことにしたよ・・・
370Socket774:04/08/24 22:48 ID:bX4KGIHb
俺はシリコンディスクが目標だ
371Socket774:04/08/25 00:39 ID:QaUUbh1/
俺はカセットテープが目標だ
372Socket774:04/08/25 00:40 ID:WbpEv8qA
DATでも使っとけ
373Socket774:04/08/25 00:48 ID:rB9s3+6K
オナヌーの声が隠れるくらいの騒音は欲しいなあ
374Socket774:04/08/25 01:29 ID:72fvt0R3
>>373
おまいは家人と同居しててオナニュイの声を上げてるのかよ・・・
375Socket774:04/08/25 04:16 ID:0KlKNmtm
>>373
女?
376Socket774:04/08/25 04:38 ID:v9bi/ZfT
女でも勝手に声が出るやつなんかいないって聞いたんだけど



そうさ俺は童貞さ_| ̄|○
377Socket774:04/08/25 09:27 ID:bAP8Ngtu
 工エエエエェェ(;゚Д゚)ェェエエエエ工 童貞?
        ゝ〃    ナ     l ー|‐  七_  l l  二  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
      ノ、_)ヽ つ 'つ や レ ノ  (乂 )  ノ /し  cト   ̄ ̄ ̄   ヽ   ・ ・

              r ニニ==─_- 、
              , --ゝ -=ニミ `ヽ、
             /     l^ 、   `ヽ、\       / ̄` Y'  ̄ `ヽ、
           /     ハヽ\ 、    \     , ( ̄`Y^Y^Y´ ̄) )
           V   //__⌒ヾ 、ヽ\    、ヽ _  /  し-‐ゝ‐ イ‐-J `ヽ
           ,」 l 〃y'⌒゛ ^\、⌒ \ヽ、\`ヽ、{/          `、`ヽ
           {ヘl/l! ` f:'!    '⌒ヽ_ >、\-ヾヽ、/    , ァ/ヽ   、ヘ }
            (|'){  ´`´ ,  f:'!  タh }`lヽ、 〃   ∠、〃 r=\、 V丿
           -彳, ヽ(⌒ ー‐-、` /)|ノ’ |ノ    |l { / ̄_'    __  l  、
        , -─┴ y'-く>----イ く{ ′  '     |ハ{ y'⌒    '⌒ヽ, レ‐、 、
   r‐-<´______ノ{   ヽ__`! ノ)ハ }`        (^ }` _{:!   {:!_ ´_)^ノ ヽ
___し'ひ┐rヘ_几ノ^´/     ) Y´ ̄ソ′      _/  ハ     ' nn ノ^うヽ  \
\ヽ __, -‐く   とニニフ-r'─っ{ ヽ     ,  ´ , '´ r「hn、_rl^|‖h ´\ \ `ヽ、
  }}´      ヽ ∠_ ノ ー{  ̄`Yー、|,  '´  /  ハ ト<j | | }Y⌒Y ハヽ\ \  ヽ
- '^′       y'´, '´ ̄`ヽ⌒メ¬_ゝ  /   ノ/⌒|∧`X) 「`フく⊥'⌒ヽ `、ヽ  \  }
              Y´    .  Yへ   \/  /  |  ( w!  ト┤(_,J |丿  } } `、   )丿
 
378Socket774:04/08/25 13:26 ID:0+V95LiN
まあ、一度失った童貞はもう取り戻すことはできない。
童貞ならではの妄想ともお別れしなければならないわけだ。
それはそれで淋しいもの。

童貞諸君、誇りを持て。
安易に風俗などに走らないことを祈ります。
379Socket774:04/08/25 14:18 ID:iVjF8q5N
スレ違いのマジレスにワロタ
380Socket774:04/08/25 14:37 ID:Dp3f+Y/t
いやそんなに笑えないな
381Socket774:04/08/25 19:23 ID:0KlKNmtm
>>376
いや、俺も女のオナを目の前で見たことないから・・・。
ただ野郎の俺は声を出さないということから、男は出さないものだろうと推量。
じゃあ、女なのだろうかと考えてみたわけで。


それはともかく、8月も終わりに近づいてきたわけだが、
皆の鎌力は元気にしているのかな?
382Socket774:04/08/25 20:44 ID:B+qq/PQf
383Socket774:04/08/25 20:48 ID:bFJiG5nc
高っ!
384Socket774:04/08/25 20:54 ID:pPO0cGUx
ついにファンレスか
でも超低回転でもいいからファンはまわすべきだよやっぱ
385Socket774:04/08/25 20:54 ID:JbewVZ+W
高いな・・・
サイズめ、図に乗りおって・・・

しっかし、プレスコマシンで250W以下ってどれくらいのパーツ積めるんだろうか?
386Socket774:04/08/25 21:04 ID:rININwh2
高いよママン
つか旧版売り切っちゃうの、、、
387Socket774:04/08/25 21:08 ID:y2pCpZ7+
これだったら現行の特価品が買いな気もする
3881:04/08/25 21:08 ID:/kCcE2Gs
鎌風 準ファンレス(KMRK-NF420A)
消費電力が250W未満の場合はファンが回転しない「準ファンレス」電源。
電源容量は420W(ピーク時520W)で、VGA専用電源ケーブルやファン強制動作用スイッチを備えている。
24ピンタイプ。動作音は最高32.6dBA(250W以上の場合は14dBA)。
12,980〜13,000円前後


鎌力400Wを5980円で買ったのを考えると、ちょい高いね。
今のうちに旧版を2台ほど買っておこうかな。
389Socket774:04/08/25 21:14 ID:0+V95LiN
ぐはぁ やっぱり買っておかないとだめか・・残念過ぎる新製品;;
390Socket774:04/08/25 21:17 ID:JbewVZ+W
プレスコマシンでファンレス電源てやぱ矛盾してるよな・・・
低回転デュアルファンとかだったらよかったのに。
391Socket774:04/08/25 21:19 ID:4PmR6veh
冷却を強化したのが出ると思いきや、ファンレスとは…
しかも高いし…
392Socket774:04/08/25 21:22 ID:qk2WMi6i
現行版は安くて静かでそこそこ使える電源だと思ってたが、
これじゃ価格面のメリットがなくなってしまった気がする。



http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image200408/kama2.html
さすがにパッケージの血文字はやめたかw
「タコ足敗戦」は直したのかな?
393Socket774:04/08/25 21:30 ID:FrgfchzJ
新鎌、ついに登場ですか。

えーと、写真を見る限りでは、
@現行下向きについていたファンが横(ケーブルのでてる方向)に
A筐体後ろに突き出た部分
がちょっと気になるんですが、箱に書いてある「補助ファン」ってのは@の
こと? Aはもしかしてヒートシンクかなぁ?

でも動作音最高32.6dBAって、けっこう現行モデルに比べるとうるさくないか?

現行モデルが静かすぎるって話もあるが。
394Socket774:04/08/25 21:47 ID:APYaiaqo
旧鎌買いだめ決定orz
395Socket774:04/08/25 22:42 ID:S7LNQG18
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/25/651221-000.html

背面スイッチを押下でファンが全力で回るのかよ・・・・

どうせだったら、中速と高速と停止の3パターンを用意して貰いたかった。
ORZ
396Socket774:04/08/25 22:51 ID:B+qq/PQf
>>395
>>来週6月1日(水)〜2日(木)に販売がはじまる見込みで、
6月って...
397Socket774:04/08/25 23:00 ID:iVjF8q5N
後ろのはヒートシンクか
398Socket774:04/08/25 23:40 ID:QaUUbh1/
つか、現行鎌でさえほぼ無音な訳だが…
ファンレスにしてメリットがあるのかと小一時間問い詰めたくなるな
399Socket774:04/08/26 00:26 ID:AVwTv4K0
新型が発表になった途端、(´・ω・`)ショボーンなスレになってる・・・・・・・・orz

やっと知名度も人気もそこそこ上がってきたのに余計なモデルチェンジするなと言いたい。
そういや現鎌ってマイナーチェンジしてから半年もたってないんじゃないの?
400Socket774:04/08/26 00:40 ID:hqlx47oD
新鎌より
Seasonic400FBの方がいいの?
401Socket774:04/08/26 00:48 ID:K6iBvzat
いいえ新鎌よりも現行鎌がいいの
402Socket774:04/08/26 00:54 ID:hqlx47oD
AthlonXPやプレスコには鎌力向かないんじゃないの?
エアフロー次第?
403Socket774:04/08/26 00:58 ID:4EAMbHig
「差し替え」じゃなく追加なんでは?
400〜500Wが当たり前に使われている現状を考えると、
あんなので「全て」では無理があるっしょ?

ダウンクロックも厭わない様な、静穏化追求タイプのユーザー向けなのでは?
2.8C半速で1.4GHz+HTなんてワケワカメな組み方も面白いかも。
(通常の軽めな用途なら意外とイケるかも知れないし)
404Socket774:04/08/26 01:03 ID:5rYXqWAf
常時CnQなヌルいユーザ向け?
405Socket774:04/08/26 01:19 ID:CSYALjje
童貞って彼女なしってことでしょ?
哺乳類として失格って事じゃん・・・・
発情期にはちゃんと♀に気に入られないと『いきもの』として失格
406Socket774:04/08/26 02:28 ID:CcEpq1h9
>>405 失格
407Socket774:04/08/26 02:28 ID:2pz38lls
500w(以上)モデルが出るのならともかく、420wモデルだけなら
モデルチェンジじゃなく、追加ではないかと思う。

現モデルで9cmfanがベストだと主張しているのだから、追加モデルも
9cmfanにした方が良かったように思う。
fanを強制的に廻すスイッチが付いたのは、現500wモデルユーザーとしてはうらやましい。
私のは全然熱くならないので実際には不必要だが、一度全開で廻してみたい。
>>395の言うように切り替えができるともっといい。Autoモードは当然欲しいが。

現モデルはケースfanコネクタはスピード自動しかないが、ゆっくりとしか廻ってくれないので使い物にならない。
自動と全開の切り替え式になればベストだろうが、私の場合どっちみちファンコンでコントロールするので
全開だけでいいんだが。
408Socket774:04/08/26 10:11 ID:WKFbjef6
>>405
哺乳類なんてセックルするとき以外はツガイで行動しないよ。
シャケとかも童貞のほうがガンバってる
409Socket774:04/08/26 11:15 ID:NenUWFDG
人間には発情期は無いしな
410Socket774:04/08/26 16:11 ID:ghYV8Idd
年中発情期とも言えるがな
411Socket774:04/08/26 16:26 ID:hVn6avan
種族保存の目的以外にセクースするのは人間だけだからな。
セクースの前に避妊、セクースの後で中絶なんかしちゃってるし。
412Socket774:04/08/26 16:37 ID:HrJyLWZn
それはどうかな?
413Socket774:04/08/26 18:00 ID:y8NkLSxF
>>410
ラ・セゾンってそう言う意味だと聞いた事がある。
414Socket774:04/08/26 18:02 ID:y8NkLSxF
>>408
見落としていたが、ワロタ

「シャケが仕事ガンバルってなんだろ?」とか想像しただけで爆笑スマスタ
415Socket774:04/08/26 18:29 ID:8frUECvb
明日、現鎌400か500買ってきます(`・ω・´)
416Socket774:04/08/26 19:53 ID:LUnoxIME
>>415
報告待ってまつ
417Socket774:04/08/26 20:04 ID:8frUECvb
新鎌じゃなくて現鎌だヨ?
418Socket774:04/08/26 20:05 ID:k27VZMJ+
種族保存の目的でセクースする生物はいないらしいです
419Socket774:04/08/26 21:39 ID:+hjVO6IO
>>411
知ったかはやめたほうがいいよw
ボノボも知らないで。
420Socket774:04/08/26 22:00 ID:ernS/W+Q
ツクモで鎌力350wの査定をして貰いました。

700円也・・・・
(´・ω・`)ショボーン
421Socket774:04/08/26 22:08 ID:PEzLaxKu
違うテーマで平然と同時進行してる不思議なスレだ。
422Socket774:04/08/26 23:17 ID:RgtdHNmW
>>420
オクで売るべし
423Socket774:04/08/27 00:15 ID:hW+CXXuZ
>>421
全てはカマパワーのお導きのままに
424Socket774:04/08/27 01:52 ID:qT90+FC6
>>400
静音重視→鎌
コンデンサの品質重視→Seasonic
425Socket774:04/08/27 02:10 ID:aZp5b5HD
で、結局、新型と旧型のどっちを買えてばいいのよ。鎌力
426Socket774:04/08/27 02:23 ID:j6CHdTpx
現鎌400買うかの。
それとそう簡単に逝ける女は多くない。
漏れの彼女は一回も逝った事無い。



俺のテク不足か。そうか。
でも元彼にも逝かされたことないみたいだし。俺は悪くない。よな。
427Socket774:04/08/27 02:54 ID:3zTunkpU
>>426
エロネタにマジレス。挿入や舐めではそうそう逝かないのは事実。簡単に逝くのはエロビデオの
中だけでの世界。
袈裟固めの姿勢で上に乗って、クリトリスを包皮の上から(直接は絶対不可)コリコリしてやれ
ば、不感症気味な香具師でも最初はまあいくらかかっても30分もあれば逝く。そのまま逝って
もコリコリし続ければ、次は半分、次はさらに半分の時間で逝くようになるぞ。最終的には1分で
次に逝く。
逝ったことがないのであれば、かなり効果的。
「こんなの初めて」と言われておまいも彼女も幸せになれるから試してみれ。
428Socket774:04/08/27 02:55 ID:3zTunkpU
途中万一反応が鈍くなったら、液をクリトリスと包皮の間につけてコリコリやると反応が変わるぞ。
429Socket774:04/08/27 03:00 ID:+awSPrdj
>>373の発言からこのスレが迷走し始めてるな・・・
430Socket774:04/08/27 03:01 ID:zlkxn3AF
>>429
スレ的にはOKだろw
431Socket774:04/08/27 03:06 ID:j6CHdTpx
>>427
マジレスに感謝。スレ違いに陳謝。
直接はダメなのか。('A`)
試してみよう。
432Socket774:04/08/27 03:32 ID:3zTunkpU
>>431
試してみてレポキボンヌ(・∀・)
多分彼女さんはオナニュイもしたことないんだね。
433Socket774 :04/08/27 06:31 ID:MAY2LUx4
テクより最終的には誠意の問題になるね
経験すりゃわかるが人それぞれ
いくいかない、濡れる濡れない、サラサラベトベト
いき過ぎも困るぜ、失神気味でグダッと死体のようになられるとね
434Socket774:04/08/27 10:02 ID:UYvotwmc
連続で3度ほど逝かせると、しばらくは足がガクガクになって歩けなくなるよ。
435Socket774:04/08/27 11:48 ID:PTmuc/Zt
クリに吸い付くバイブみたいのがあるけど、アレ使うとどんなに鈍感な香具師でも必ずイクよ
436Socket774:04/08/27 13:03 ID:aNpt9X7x


\______________________________/
                 O
                o   
        ムクッ    ∧ ∧    
             (゚д゚ ):. _  ゆ・・・夢か ・・・
            r'⌒と、j   ヽ
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
437Socket774:04/08/27 13:17 ID:9AKOD9K1
   ∧∧
  (  ・ω・) 鎌力にすれば彼女できるかな?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ・・童貞卒業したいな
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


  <⌒/ヽ-、__シコシコシコ
/<_/____/
 ̄ ̄
           ビュッ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
438Socket774:04/08/27 13:27 ID:h0RDiEvX
>437
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工( ゚д゚)ポカーン
439Socket774:04/08/27 14:19 ID:8cF/cyvZ
鬱になるスレだな
440Socket774:04/08/27 14:47 ID:6mP7/hLi
鬱力オーナーの会となりますた
441Socket774:04/08/27 15:14 ID:vKHWnvgK
イッたことのない女を何十分もグリグリし続けると
「ちょっと痛い!もう止めて!ほんとにお願い!痛いの!」

どんな女でもグリグリし続けて何度もイカせられるのはビデオの中だけ。
442Socket774:04/08/27 15:28 ID:G3enMnRg
三次元は面倒だな
443Socket774:04/08/27 15:37 ID:zlkxn3AF
444Socket774:04/08/27 15:38 ID:zlkxn3AF
445Socket774:04/08/27 15:40 ID:zlkxn3AF
446Socket774:04/08/27 16:16 ID:gdbkoIW7
何だよ!
もう新型鎌力の話題は、終わりかよ!!

もっと語れよ!オマイラ!
447Socket774:04/08/27 16:48 ID:zlkxn3AF
>>446
無茶言うなよ・・・・
448Socket774:04/08/27 17:41 ID:hvjsYrsI
出てないのにこれ以上は・・・
出たところで盛り上がることはないと思うけどな。
449Socket774:04/08/27 17:48 ID:Mi0dgAv9
挿れながらクリいじってやると悦ばれるよ。
450Socket774:04/08/27 17:51 ID:zlkxn3AF
>>449
中逝きを覚えるまではな・・・・
451Socket774:04/08/27 18:42 ID:gdbkoIW7
機能は中途半端だし、値段は高いしで何なのこれ?
ショボーン


サイズは個性的な商品を出すから好きだったのに、
この新型鎌力は無いだろうよ。

誰か止める香具師はいなかったのかと・・・
452Socket774:04/08/27 19:02 ID:G3enMnRg
買わないと言う方法で客の意志を伝えることも可能。
453Socket774:04/08/27 20:08 ID:lV64wqb3
現行カマ500Wで十分。新鎌イラネ

あと、オナニーで十分。セックル イラネ
454Socket774:04/08/27 20:23 ID:UYvotwmc
オナニーで十分と言ってる奴は、童貞。
455Socket774:04/08/27 20:29 ID:hvjsYrsI
>>451
新鎌はこの上なく個性的だと思うぞ?
456Socket774:04/08/27 21:26 ID:3zTunkpU
>>454
セックルしてもオナニュイよりイクナイ(・A・)
オナニュイのほうが確実に自分のツボを押さえられるし、セックルは腕やら腰やら疲れるだけでイクナイ。
減速すると中に入ったまま萎える。
職場の先輩にも既婚者だが頑なにオナニュイ道を貫いている人がいる。
457451:04/08/27 21:37 ID:nO62nkC4
>>455
いや個性的ではあるんだけど、
変なところが個性的であまり魅力が無いんだぽ、ぬるぽ。
458Socket774:04/08/27 21:57 ID:j6CHdTpx
旧鎌と現鎌のパケの違いがまだイマイチわからん…

>>456
俺は逆だなぁ
腕とか足とか疲れる、っつーかツりそうになって大変なんだけど、
最近オナニュイじゃ逝けないのです…。
459Socket774:04/08/27 23:11 ID:K1yWMqTs
>>458
旧鎌
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040221/image/kmrk4.html
新鎌はもっと黄色い線が箱の左ギリギリまで来てる。
デジカメでうpしようと思ったけどバッテリ無かった(´・ω・`)

確かに腰とか腕とか疲れるけど、オナニュイよりは気持ちいい気がする今日このごろ。
もちろんオナニュイでも逝けますがw
460Socket774:04/08/27 23:13 ID:nGK0AZ2Z
なんだかんだ言ってオナニーはシミュレーションまたはエミュレーションだからな。
現実に対する夢とも換言できる。
現実に疲れた人間は夢を求め、未だ眠りから覚めない者は夢に埋没するのか・・。
461Socket774:04/08/27 23:47 ID:cJAvb1J5
ここのスレはすごいな。
異なる2つの議題が反発せず絶妙なハーモニーを
醸し出している。
462Socket774:04/08/27 23:58 ID:sn1KaY1w
>>458
>腕とか足とか疲れる、っつーかツりそうになって大変なんだけど
足が疲れるってどんなオナーニしてんだw
463Socket774:04/08/28 00:00 ID:vRWjpjMN
アイナブリッジだろう
464415:04/08/28 02:09 ID:l3XxXkDx
急遽Athlon3500+てことになった(衝動うpグレード)ので、
現鎌あきらめてケース付属で我慢。。(´・ω・`)
まだ400も500も結構あったから、急がなくてもいいかななんて思ったけど甘いかな?
来月頭にバイト代入ったら買ってくる
465Socket774:04/08/28 02:51 ID:nHSgfY9h
>>459
うお、さんすこ。この写真さえ覚えておけば、あとは見れば分かるかな。

>>462
セックルの時の話です。紛らわしくてスマンソ。
466Socket774 :04/08/28 04:18 ID:xIdZBbYp
鎌350と400持ってて安定稼動中の、失神気味でグダッとされると困る俺だが
オナヌイとセックルは別物。
同棲経験のみだが既婚者でも同じだろう 軽く抜きたいときにお口だけは頼めんよな
ジイコはジイコでやめられん。自分勝手にイケるし
セックルももちろん良いが、一体感、精神的なものが大きい
安全日の中田氏はジイコには到底及ばん
467Socket774:04/08/28 05:03 ID:XO8mpZZb
現鎌の400だと、電源電卓で12Vがわずかに足りなく、500をどうしようか考え中。
500だと音大きいみたいだし、現鎌も420を希望したい。
そしてナニーとセックルは精神的な充足感が別物だと思う。
468Socket774:04/08/28 05:15 ID:6MnznlJN
500Wだからと音が大きい訳でもないよ?
うちは500だが、PC止めた後で電源部分に
耳をくっ付けるくらいしないと音は聞こえないよ。

15dB以下のファンしか使わないので、普段は
HDDの音が騒音源ってな感じのマシンだしね。
469Socket774:04/08/28 05:24 ID:XO8mpZZb
>>468 
レスどもです。HPに「最大 3000rpm±10%/29dBA±10%」とあったので以外とするなあと
思ったのですが、これ最大の時っすね。
470Socket774:04/08/28 10:05 ID:l3XxXkDx
現鎌500って一万円以上するのか。。(´・ω・`)ショボーン
471Socket774:04/08/28 13:04 ID:odFOcMEV
>>470
通販で買って送料入れても1万超えなかったぞ
472Socket774:04/08/28 16:04 ID:wNv/vD0s
いまなら99で8980円だ>500w
473Socket774:04/08/28 18:47 ID:Jrn93swL
鎌力 準ファンレスって
負荷時の風量が強化されたんじゃなくて
低付加時の静音が強化されただけですか?
474Socket774:04/08/28 19:38 ID:l3XxXkDx
まだわかんないけど、そもそも420W電源じゃなかったし、
だいぶ全体的に変わったんじゃないの?

現鎌がいい電源なのはわかったとして、
新鎌特攻してみてもいいかなぁと最近思い始めた。
475Socket774:04/08/28 19:49 ID:vRWjpjMN
是非特攻してくれ。
多分買うことはないだろうけど気になることは気になる。
476Socket774:04/08/28 20:33 ID:Jrn93swL
鎌力とかTAGANとか
熱いのにやせ我慢して
無理に静かさを保って
すぐに死にそう
477Socket774:04/08/28 20:51 ID:95ytApan
>>476
だから前スレ>>1>>1は嘘つきだと何度言(ry
478Socket774:04/08/28 21:07 ID:g0qS+SXr
>>476
でもなくなる直前に
「この子を私と思って・・・かわいがって・・・」

忘れ形見の子を残して逝く若妻な鎌力(♀)
479Socket774:04/08/29 02:15 ID:k9de7r1r
低消費電力時にファンを停止するという静粛性重視のTOPOWER製
420W ATX電源「鎌力 準ファンレス」がサイズから近日発売となる見込みだ。
ツクモケース王国、TSUKUMO eX.、パソコンショップ アークがサンプルの展示を行なっている。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040828/etc_kamarikifl.html
480Socket774:04/08/29 02:50 ID:f8xWeDLc
微妙な電源にしか見えねぇ・・・。
481Socket774:04/08/29 08:18 ID:v+RHvqze
>>480
>微妙な電源にしか見えねぇ・・・。
確実に避けるという意味だね?
482Socket774:04/08/29 12:15 ID:Nxt9rAw1
鎌力500wを買いに近場のPCショップに行ったんだけど置いて無かったよ…
しょうがないのでツクモの通販で買おうと思うんだけど、延長保証(5年)には
入った方が良いのかな?
サイズのサイトに保障期間書いてないけど、メーカは初期不良のみ対応?

前スレ見れなかったんで、既出だったらスマソ
483Socket774:04/08/29 13:52 ID:Wi0B0NFQ
糞のタイムセールで出てるよ>>482残りわずか。

まあ99の方が無難だけどw
484Socket774:04/08/29 14:08 ID:SDcd5NT+
99に一票
485Socket774:04/08/29 14:41 ID:To2cRoWW
99に1,000,000票
486Socket774:04/08/29 14:44 ID:k9de7r1r
99に0.2票
487Socket774:04/08/29 17:57 ID:XJsu2+GU
99に65535x0票
488Socket774:04/08/29 19:56 ID:SDcd5NT+
0票かよ
489482:04/08/29 20:36 ID:SOq9i2oA
>482です
現物(箱書)見れないかな?と思って今日も近場回ったけど見つからず…田舎はツライ
サクは怖いんでツクモにしておきます。サクの方はもう売り切れたみたいだけど。

で、聞きたかった保証の件なんですが、メーカで1年くらい保証してます?
初期不良しか対応して無いならツクモの保証つけようかと思うんですが、
正直5年も使わないだろうしなーと。
箱か何かに書いてあると思うんですが、お持ちの方確認して頂けませんか?
490Socket774:04/08/29 21:18 ID:A8m42fdz
>>489
ご購入日より起算し十二ヶ月の保証とある
491482:04/08/29 21:48 ID:SOq9i2oA
>>490即レス感謝です
1年もあれば十分ですね
買いに行ってきます。ありがとうございました
492Socket774:04/08/29 22:13 ID:v+RHvqze
>>491
最初の1ケ月は特に大事にな<補償証&レシート
493Socket774:04/08/29 23:57 ID:K6UOyjhJ
ああーーーーーー!!
鎌力だめ! 五月蝿すぎる。

ファンを止めても五月蝿い、HDD止めても五月蝿い。
最後に鎌力を外し音無し電源に繋いだら、劇的に静かになった。

耳を近づけなければ聞こえないって本当か?
シャットダウン後の鎌力の音も、何か擦れた感じの異音が聞こえてくるし・・・・

オマケに鎌力の電圧って安定しているか?
ファンの回転数がふら付くんですけど・・・

不良品に当たってしまったのか・・・
orz
494Socket774:04/08/30 00:06 ID:IpGjzLZE
うるさくてもいいです
最初から全力で回すにはどうすればいいんですか?
495Socket774:04/08/30 00:07 ID:ZhfpqfPd
うん、残念ながら君の買った固体が不良品なんだと思う。
シソニクと比較すると電源供給は高値安定だし、ファンの回転数変動すら感じないのが鎌力。
496Socket774:04/08/30 00:17 ID:i+JGGPtC
ちくしょう、ヤフオクに売ろ・・・・・うわぅ何するんだくぁwせdrfgtgyふじこlp;
497Socket774:04/08/30 01:03 ID:lkmp+Crv
シャットダウン後のFAN回転に異音がするって言えば初期不良として交換してもらえるんじゃない?
それと、ファンの回転数がどれだけふらつくか知らないが、
ttp://www.scythe.co.jp/power/20040213-200936.html
に10%↓って書いてあるからそれ以上なら完璧に初期不良と思われ。
498Socket774:04/08/30 13:08 ID:nObKQIas
>>478
鎌力のメスはオスを食って子供を産むんだよ!
だから・・・
499Socket774:04/08/30 19:18 ID:IpGjzLZE
鎌力って電源の質はいいの?
500Socket774:04/08/30 19:52 ID:IpGjzLZE
CI6AU6とAthlonXPとSAMURAIの組み合わせで熱くなる
DIIIなどのフルタワーにした方が熱気吸わなくていいのかな?
501Socket774:04/08/31 02:45 ID:YuF+vDF5
今日鎌力350w買いに行ったら人気No1商品の札付いてて売り切れてた
502Socket774:04/08/31 03:45 ID:G5LeyE9k
台風で停電した。
HDD異常なし
503Socket774:04/08/31 12:47 ID:Z+Y2/fdx
明日はとうとう新型鎌力の発売日です。

誰か買わね?
504Socket774:04/08/31 16:35 ID:PBOC+loC
防災の日だから消火器をヨコにおいて
セットアップしてね♪
505Socket774:04/09/01 01:24 ID:L09ApcZ+
>>499
値段なり
506Socket774:04/09/01 05:21 ID:gsUofGhr
>>503
あんな高いのいらねー。
507Socket774:04/09/01 10:35 ID:nqRJdPAK
そういやぁ、もう九月やのに初期不良とか一部死亡とかあったけど
大量死とかはなかったな
コストパフォー最高だぜ!
508Socket774:04/09/01 10:36 ID:J33TtN7L
この夏クーラーもつけずにフル稼働させてたけど問題なくすごせちゃったな
509Socket774:04/09/01 16:41 ID:KLmlgAeC
510Socket774:04/09/01 16:56 ID:rSa5+jf4
8cmファンが付けれるなら( ゚д゚)ホスィ…
ダクトをしやすそうだし。
511Socket774:04/09/01 16:59 ID:KLmlgAeC
>510
http://www.venus.dti.ne.jp/~prova/powerex.htm
詳しい説明

つけられるぽ
512510:04/09/01 17:03 ID:rSa5+jf4
>511
おお、ダクト出来るな。
これで3000円ぐらいならなぁ・・・。
513Socket774:04/09/01 17:10 ID:S3uIXgRH
準ファンレス買ったやついねぇの??
514Socket774:04/09/01 18:10 ID:mp5hUiwT
>513
静音電源スレ
515Socket774:04/09/01 18:15 ID:XCqc+olL
>>509
これってむりやり電源ケーブル延長することになるわけだが
なんか悪影響あったりしないのかなぁ。


カマ外付けにするとフロント下部に置いたHDDのケーブル引き回しがちょっちきついんで
ナイスとは思うんだが、いかんせん値段高杉だな。2kくらいなら気楽に買えるんだが。
516Socket774:04/09/01 21:13 ID:eHb7mJUO
今日アキバに現鎌400を買いにいったが、
売ってる店をさがすのに苦労したよ。

新鎌ならあちこちで置いてあるのに、、、
517Socket774:04/09/01 21:50 ID:74eoS2/l
ちくびーむ
518Socket774:04/09/01 22:16 ID:JiU9ukSV
ファンレス電源スレより

399 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/09/01 21:01 ID:iIz4DDsv
鎌力買ってきた。
ファンは全快で回すと五月蝿い。
以上だ。
519Socket774:04/09/02 13:39 ID:BqgirpSh
サイズのサイト見る限り準ファンレスは追加モデルっぽいが、現鎌置いてるとこ少なくなったのか?
ttp://www.scythe.co.jp/
ttp://www.scythe.co.jp/power.html
520Socket774:04/09/02 17:24 ID:2DRAv2Gs
69電池で注文していた鎌500wwが届いたので・・

純静音系パーツは初めてだったので、音の静かさに感動しました
今まで気にならなかった、M/Bのファン音が気になるようになりました
(CPUは12cm低速ファン+アステカの森)
私にとっては無駄なケーブルが多くて困ります
又、軸音(?)は無かったです

他のパーツも静音系で揃えたくなりました

どうでもいい事ですが、つけてから、しばらくは紙野家が萌えた様な臭いがしてきついです

521Socket774:04/09/02 19:47 ID:XB5xRMpJ
69電池ってどこよ

99は九十九だが
522Socket774:04/09/02 20:23 ID:BtxAY6UF
頭の中はエロ〜エロ〜
523Socket774:04/09/02 20:32 ID:8CVGcmvf
>>521
全部読めば日本語不自由な人だとわかるだろ・・・
524Socket774:04/09/02 20:42 ID:XB5xRMpJ
あぁ、チョンか。死ね
525Socket774:04/09/02 21:51 ID:QwNXp6DL
Pen4北森3.06G+CPUファンCyprumとう構成で
鎌力500wを使用してるのだけど

CPUファンの電源はマザーボードから取った方が良いのでしょうか?
鎌力500wにもファンコネクタが沢山付いてるから
そっちで付けた方がファン回転を鎌力が制御してくれる?から良いのでしょうか。

現在VGAのGiForce4Ti4200のファンとケースファン2個を鎌力のコネクタから電源取ってます。
マザーより静かになった気がするので。
526Socket774:04/09/02 21:51 ID:fEIzGPik
あぁ、チョンか。死ね
527Socket774:04/09/02 22:00 ID:fEIzGPik
マザー=常にフル回転 【萌】
鎌力の=速度がある程度落ちる 【萎】


(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
528Socket774:04/09/02 22:07 ID:QwNXp6DL
そういや北森使いの方々 
CPUファンの電源はマザーボードから取ってます?
今、何となく電源(鎌力500W)に付いてるファン電源にしてみた所
低速回転になってかなり静かになりました。
529Socket774:04/09/02 22:27 ID:8CVGcmvf
>>528
まあもっともP4は死ぬ前に自ら電源切るわけだが・・・
530Socket774:04/09/02 22:27 ID:t0Tb6Aqr
>>528
常識。

オマイ、ちゃんと鎌力の箱の説明を読んでないだろ・・・
531Socket774:04/09/02 22:38 ID:5oLfRk1/
電源がいかれたから何気なく鎌力を買ったせいで
CPUクーラーもケースファンも換えたくなったじゃないか。どうしてくれるんだScytheよ。
532Socket774:04/09/02 22:39 ID:1DFeBacD
このスレすら読んでないと思われ
533Socket774:04/09/02 23:06 ID:fEIzGPik
>532
このスレすら読んでないと思われ
534Socket774:04/09/02 23:47 ID:/QRvmAbY
このスラすれ読んでないと思われ
535Socket774:04/09/02 23:53 ID:AyyMO3jV
このスライムすら倒してないと思われ
536Socket774:04/09/03 00:48 ID:7yTmjT6b
鸚鵡がこのスレに住み着いたようです。
537Socket774:04/09/03 00:49 ID:AuemV4xV
ギ ガ パ ソ 情 報
TAGAN330W、鎌力350W、鎌力500Wは他の送料無料商品との同時購入で
さらに、500円づつ値引きします。
上記商品+送料無料商品2つなら1,000円の値引きとなります。


538Socket774:04/09/03 16:13 ID:y/sa9e/2
このスカラー波さえ出していないと思われ
539Socket774:04/09/03 19:22 ID:8bTiws5Y
鎌力つけたらチンコが痒くなった

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
540Socket774:04/09/03 20:37 ID:BXYbsakR
意外とファン回らないね。準ファンレス鎌力
541Socket774:04/09/03 23:25 ID:HNHpkrrS
>>539
そういうメリットもあるのか・・・
デメリットばっかりだと思ってたよ
542Socket774:04/09/04 02:06 ID:VKbY+ojX
>>540
ファンは250Wすぎたら、1000/分の一定で回り続けるの?
それとも付加に応じて回転数が変わるの?
543Socket774:04/09/04 02:38 ID:NDy2aub4
>542
知ってるけどお前の態度が気に入った
544Socket774:04/09/04 03:10 ID:YR+bFtzT
情報といかインプレきぼーーーーーーーーーーーん

ひとばしらよろ。
545Socket774:04/09/04 03:25 ID:NDy2aub4
>544
お前が買って試せばいいだろ
良くなかったら、ヤフオクに
「動作確認をしただけなので新品同様です」




546Socket774:04/09/04 07:37 ID:FD2dsEbp
>>545

> お前が買って試せばいいだろ

なこと言ってたら自作板など要らんわけだが
547Socket774:04/09/04 08:57 ID:n6kk6025
>546
態度が気にくわないんだが
「インプレよろしくお願いします」
とでも書けばいいのに
548Socket774:04/09/04 11:55 ID:vNZggl+9
>>547
たしかに誰か早く買ってどんな具合か報告しろって感じだもんな。
他人に試させていいとこ取りするみたいな。

でも俺も旧鎌力出たときたまには人柱になってやろうと買ったんだが
如何せん自分のスキルじゃ人柱になれなかったよ…。
やっぱり人柱になれる人となれない人がいてスキルのないやつが
買っても単なる新しい物好きになるだけだと思ったよ。

だから人柱希望とか平気で書いてるやつは知識のないやつだと思っていればいいよ。
そーすりゃ気にならないだろ?
549Socket774:04/09/04 16:33 ID:iafU0LZR
>>547
いいから黙ってインプレ書けよ。
持ってないならレスすんな。この役立たず。
550Socket774:04/09/04 16:37 ID:FD2dsEbp
>>549
・・・おまえ帰れよ
551Socket774:04/09/04 16:44 ID:yAuHL7ij
と言うスレの流れの中であえてレビューしてみるチャレンジャー。

【    CPU   】45℃(Athlon3000)
【   HDD   】44℃(薔薇喰ったST320011Aと同ST380011A)
【   クーラー 】爪塔
【   M/B   】AK77-600N
【   VGA    】Radeon9600
【  .ケース  】OWL-602-Silent
【   .ファン 】AT-30制御で8cm二発と12cm一発

と言う環境で。バリバリ250wを上回っているためBIOS画面で補助ファンがぶん
回る始末。ファンレスの恩恵はゼロ。確認して買えよ俺orz
その補助ファンの音ですけども、まあ静かと言ってよろしいかと。同環境の鎌400
よりは静かな気がする。

緊急放熱ファンはわりかしにうるさいが、まあこれは有る程度の風量確保出来ないと
緊急時に使いもんにならんのでよしでありましょう。

現在は継続運転試験中。さっき取り付けたばかりなので、この先どうなりますやら。

といった感じか。
はっきり言ってしまえば現行鎌から乗り換えるようなメリットは(現状で満足してるなら)
無いと思う。
552Socket774:04/09/04 16:46 ID:YR+bFtzT
まぁなんだ、漏れは新鎌買った人に対して呼びかけていたわけだが。。。
言い方がまずかったな。

で、改めて買った人インプレよろ
553Socket774:04/09/04 17:03 ID:YR+bFtzT
>>551

現鎌400よりは静かか……
乗り換え時メリット小だが、電源新調すんなら価値はありそうかね。
あとは信頼性かなぁ。
信頼性は新鎌の結構重要なポイントだと思うのだけど。
まぁこれに関する報告は先になることを祈るのみだな。。。

何にしろインプレ乙。
なにかあったら報告おながいします。
漏れも買って見るかなぁ現鎌から買い替えだが。
554Socket774:04/09/04 18:46 ID:pyRXzq+D
>>551
レビュー乙です。
個人的に気になるのは従来の鎌力シリーズの売りの一つだった
シャットダウン後のファン回転ですが、新しい方はどうでしょう?
555Socket774:04/09/04 20:02 ID:+H8zQK/M
んだんだ おらも気になってただ
電源切ってからもファン回るんだべか?新鎌
556Socket774:04/09/04 20:53 ID:ULCrvkj9
新鎌買ってきたぞ。

取り付け完了!背面スイッチON!

「ポシュ」 ・・・ん?

電源ON!!
うぉ〜〜すげ〜〜静かだ!!

ってHDD動いてない、画面も出てこないじゃん。
外して中のヒューズを見るとなんか真っ白(;゚д゚)



明日、交換逝ってきます。。。・゚・(つД`)・゚・
557Socket774:04/09/04 21:34 ID:K4eA3ZmT
>>556
レビュー乙
558Socket774:04/09/04 21:49 ID:FD2dsEbp
>>556
いきなり自爆テロか。さすがだな。
559Socket774:04/09/04 21:58 ID:mDA3yyPW
>>556
review z
560Socket774:04/09/04 23:01 ID:PCmvbo5E
>>556
ネタだとしても90点はやれるな。
乙。
561Socket774:04/09/04 23:18 ID:ULCrvkj9
>>560
ネタじゃねーヽ(`Д´)ノ

HDDは稼動しないけど、ケースFANは回るのよ。
でも妙に低回転で回ってるのよね・・・。
Slot1マシンでもテストしてみたけど、同じ状態でだめぽ。。

今は蜜蜂に戻して問題なし。
562Socket774:04/09/04 23:28 ID:ewrpD3Fe
>>561
5Vが逝ってるのかな。
テスターで測ってみれば?
563Socket774:04/09/05 01:33 ID:HO4CtH6S
230Vの設定になっているとか
564Socket774:04/09/05 01:36 ID:3WPYteUj
ケースに固定しただけなんじゃねーの
565新鎌のプロ:04/09/05 02:53 ID:08pqencC
>電源切ってからもファン回るんだべか?新鎌
回ります
566Socket774:04/09/05 19:05 ID:kFfk3e+K
旧鎌なんだけど、
みんなは起動してる時とシャットダウンした時って風量は同じぐらい?それとも減る?
567Socket774:04/09/05 20:49 ID:oK8Gk6Oo
漏れは減ってると思う。
12cmのケースファンつけてるんだが、ON時には手をかざせばある程度風を感じ取れるが
OFF時は手をかざしてもほとんどわからない。
568新鎌のプロ:04/09/05 22:11 ID:HnkkRyMg
いまどき現鎌を使うのは厨房です
569Socket774:04/09/05 22:16 ID:3BuqylJb
キタ。
570Socket774:04/09/05 23:07 ID:ywqEcnUh
鎌かまーん
571566:04/09/06 00:27 ID:FqGssIqE
>>567
そっか。
いや350使ってるんだけど、言うほど静かじゃなくてね。
シャットダウンしたら本当に静かになるから、みんなはいつもこのぐらいの音なのかなぁ、と。

俺のはケース内の温度が高いのかな…。
572566:04/09/06 00:30 ID:FqGssIqE
ああ、旧鎌っていうか最近の準ファンレスじゃないほうの鎌力の事ね。
573Socket774:04/09/06 00:50 ID:7rPahNzn
>>566
うちは同じぐらい。
うちの鎌の音の目安としてはXINRUILIAN8cmFAN1100rpmと同等ぐらい。
普段は1400rpmで回しているからこっちのほうが鎌より五月蠅い
574566:04/09/06 04:39 ID:FqGssIqE
>>573
それはすごいですね…。みんなそう?

ケース内温度が高いのかと思ったけど、
蓋をずっと開けっ放しでも変わらないので違うっぽい。
試しに田コネクタ外してみても駄目だった。

ハズレなのかな…。
575Socket774:04/09/06 20:29 ID:fbu2hb5l
一応用語としては
旧鎌>鎌力の初期バージョン
現鎌>鎌力の静音化されたバージョン
新鎌>準ファンレス
でいいかと。まだ売ってるし。
576Socket774:04/09/06 21:05 ID:7rPahNzn
>>575
「現鎌=鎌力の静音化されたバージョン」
ってマジすかっ?

俺の買った鎌って今年の2月だから旧鎌だよね。。。。
旧鎌でも十分静かだけど現行買おうかな
577Socket774:04/09/06 21:43 ID:7j1EHglJ
静穏化されたバージョン?
スリットがふさがれて3ピンが追加されただけじゃないのか?
578Socket774:04/09/07 16:50 ID:NlW/V4BG
台風の影響でエアコンや、ルータが瞬停で落ちだけど、鎌は無問題。

でも、やばそうだったのでPC落としてノートに切り替え。
579Socket774:04/09/07 19:52 ID:7/QnVU8O
新鎌買ったよ。
電源ONしたら壁に一瞬青い光が反射した・・・。

・・・なんだ、エマージェンシー用の青色LEDかよ。
P3-1G+HDDx2+DVDだとファンレスで動いた。
CPUファンとケースファンがうるさい、そして静穏スパイラル突入へ。
580Socket774:04/09/07 21:35 ID:PAvsp3iN
そりゃさすがにP3-1Gで250Wは越えないだろうな
581Socket774:04/09/08 00:55 ID:Ec6lIk7u
500W7980円ぐらいでどこかに売ってませんか?
582Socket774:04/09/08 03:27 ID:YiPhYTEI
>w<うってないうに
583Socket774:04/09/08 17:30 ID:DdX2v7nD
土曜日に500Wの買ってきた
今のと交換すんのマンドクセ
584Socket774:04/09/08 22:56 ID:UCAMihLR
9/9は九十九の日
585Socket774:04/09/09 04:21 ID:+OPZ4woa
現鎌400W購入〜。
静かでいいですね、これ。
586Socket774:04/09/09 19:44 ID:2d7HSJnF
【録音】鎌力オーナーの会【Z(`Д´Z)】
587Socket774:04/09/11 02:35:51 ID:3h0QyYVi
hm
588Socket774:04/09/11 21:16:09 ID:DEpvYI/O
現鎌350Wが究極静音だ・・って人居ますか?
なんか結構うるさいんですけど。ハズレ引いたみたいです。。(o_ _)o
589Socket774:04/09/11 23:37:19 ID:2Z6Tajgz
君のがはずれかどうかは知らないがファンレス電源でGO
590Socket774:04/09/12 05:55:10 ID:jYKpHqNa
hm
591Socket774:04/09/12 13:10:02 ID:BhvMQhdt
うるさいことで有名なVARIUS400から
鎌力 400Wを買ってきました

思ってたよりも、HDD用の4pinケーブルが短く、ドライブを動かしてなんとか繋ぎましたが
それ以外で
20pin 田4pin FDD4pin インテリジェントFANまで接続したのですが
以前の電源に付いていた、電源からマザーボードのFAN3pinに繋いでいたケーブルに
取って代わるものがなかったのですが、これでつけ忘れはないでしょうか?

VGAは古いGeForce3Ti200なので、電源ケーブルを繋ぐ必要はないです。
電源を入れる勇気がないので、これで正しいか判断をお願いします。
592Socket774:04/09/12 13:11:52 ID:Ai6d4LOD
>>591
それで大丈夫ですよ。
593Socket774:04/09/12 13:14:41 ID:k2JhHG4T
594Socket774:04/09/12 13:14:55 ID:BhvMQhdt
>>592
ありがとう
静かなPCになることを祈りつつ逝ってきます
595Socket774:04/09/12 13:24:31 ID:BhvMQhdt
すみません。もう一つだけ
インテリFENとFANコネクタについてなのですが
3Pinだと思っていたのによくよく見てみると
Pinが2本しか出ていないのですが・・・
あなは三つあるのに、一つだけ芯というか、金属が出ていません。。
こういうものなのか、何かの誤りなのか。皆さんの分はどうなっていますか?

>>593
今になって知りました。すれ違いにも関わらず教えてくれてありがとうございます。
596Socket774:04/09/12 13:32:15 ID:Ai6d4LOD
鎌力にそんなコネクタ付いてましたっけ?
ファンの3pinコネクタは回転数検知の為の一本が追加された物。
2pinは回転数検知の配線の無い物です。

鎌力側から出ているファン用コネクタなら、
4pin形状・実質2pinだった筈ですが…。
597Socket774:04/09/12 13:38:20 ID:ik1j37w2
3Pinのうち1本は出てないはず。
>>596
スリット消滅と同時に3Pin形状も追加された。
598Socket774:04/09/12 13:40:27 ID:BhvMQhdt
>>596
言葉足らずでわかりにくくなってすみません。
インテリジェントFANコネクタは4Pinと2Pinに分岐していて
回転数検知機能は備えていないということで、正常だということだとわかりました。
ありがとうございます。

質問がばらばらになってしまって申し訳ありません。次々と疑問が出てきてしまい
あと一つお答えいただいても良いでしょうか?
Pentium4 2AGHzのリテールFANを使用しているのですが、このCPUファンについては
インテリジェントFANコネクタに接続しても良いものでしょうか?
それとも、マザーに直接の方が良いのでしょうか?

こちらのレスを読ませてもらっていると、電源を切った後にも、これらのコネクタに
繋いでいるFANはしばらく冷却してくれるそうなので、繋ぐべきでしょうか?
どちらにされているかお聞かせください。質問は本当にこれで最後です。
一度にまとめなくてごめんなさい。
599Socket774:04/09/12 13:53:18 ID:Ai6d4LOD
>>597
そうだったんですか。
知らなかったです、ありがとう。

>>598
CPUファンの電源はM/Bから取った方が良いです。
鎌力のファン回転数制御は70℃だかのかなりの高温にならなければ
本来の回転数となる電圧とならない仕様ですので、CPUファンへの
電力供給には向きません。
600Socket774:04/09/12 13:58:34 ID:ik1j37w2
>>598
過去ログ嫁
>>525-527
601Socket774:04/09/12 14:02:23 ID:Ai6d4LOD
というか、M/BのCPUファンヘッダに物が挿さっていないと
PC自体が起動しないと思いますが…。

「70℃云々」も電源側で検知した場合に制御が切り換わる事となるので、
「CPUファンは繋いじゃダメ」と覚えといた方が良いでしょうね。
602Socket774:04/09/12 15:55:51 ID:dhIOOZi+
そのインテリジェントファン機能なんだけど、
新鎌にもついてるのかな?
603591:04/09/12 17:10:53 ID:5pjPc9gR
みなさんありがとうございました。
様々なアドバイスをいただいて、無事鎌音オーナーの仲間入りを果たす事ができました。

数字とかでは表せないけど、とても静かになって感激です。
次はCPUファンも静かな物に換えてみたいと思います。

親身に相談に乗ってくださって、本当にありがとうございました。
604Socket774:04/09/12 17:49:43 ID:j67bW4o2
99で最近間を空けて3個鎌力買ったけど
スリット付きの旧品しか来なかったよ

99だけに9品しか流さないか
605583:04/09/12 22:24:21 ID:6wMJzsHX
やっと付けた。しかしこれケーブルがゴテゴテし過ぎだな。
使わないAUXコネクタやファン用のコネクタ、24->20Pin変換とかのせいで
ケーブルがミニタワーケース上部にみっちり詰まってるみたいな感じに
なってしまったよ。
そのくせデバイス用コネクタが6つしかないし。
606Socket774:04/09/12 23:18:07 ID:k7rT07+9
買う前に調べりゃいいのに。
607Socket774:04/09/12 23:32:54 ID:CrxGlrTg
>>605
ペリフェラル4ピンが少ないことには同意するが、>>606の言うとおり買う前に調べておけば済む
話じゃないか。
SeasonicのSS460AGXのペリフェラル4ピンのユルユルさ加減にはほとほと呆れたが。
608Socket774:04/09/12 23:47:07 ID:QIvyIS0t
本当にいらない線は切ればいいだけ。
609Socket774:04/09/12 23:49:43 ID:6wMJzsHX
>調べりゃいいのに。


別に知らずに買ったワケじゃないんだが?

>608
取り敢えず3.5インチデバイス用小コネクタは切った
AUXは悩み中
610Socket774:04/09/13 00:16:57 ID:23/W12P+
AUXなんて今時いらねぇよなぁ
611Socket774:04/09/13 01:15:19 ID:nm3oYZvs
>>608-609
いらない線切ると、なんかの拍子にくっついてショートしそうで怖くね?
そんなこと考えるのはチキン野郎でつか?
612Socket774:04/09/13 01:18:03 ID:MyvUkru0
ビニールテープまいとけ
613Socket774:04/09/13 01:40:10 ID:2dPjUt86
>>611
そういう線は>>612の言うとおり絶縁処理するのが電気工作の常識だろ・・・
614Socket774:04/09/13 01:50:04 ID:nm3oYZvs
>>612-613
確かに… うっかりしてますた…
アフォ丸出しだった… orz
615Socket774:04/09/13 21:05:41 ID:MZweHB7r
鎌力って初代の登場からそんなに経っていない割に
よくマイナーチェンジするような。

ユーザーの声を聞いて、生き長らえてくれると嬉しいな。
とりあえずAUXなぞ要らん、4pin増やして欲しい。
500W以上のモデルの登場も期待して待ってます。
616Socket774:04/09/13 21:27:40 ID:ex2HCre9
>>615
500W以上だったら、500が既にあるんだが(・∀・)
617Socket774:04/09/13 21:43:33 ID:MZweHB7r
500Wは現に自分も使ってます。
600とか700Wってのの追加も欲しいな、と。
618Socket774:04/09/13 21:46:50 ID:ex2HCre9
>>617
なんか、こうドカーンと真っ先に1000Wの電源出したら売名行為としては最強だな。
619Socket774:04/09/14 00:34:40 ID:sOhKZEBz
最近鎌力を導入したものだけど
モデルチェンジする際には、HDDなどの
ドライブ類へ繋ぐコネクタをあと二つほど増やして8くらいに
していただきたい。

他にも、エアフローの関係上、離れた位置にHDD等を設置するので
もう少し、4pinコネクタ一つ一つの間隔に余裕を持たせてほしいですね。

音や、インテリジェントFAN機能に関してはかなり満足しております。
620Socket774:04/09/14 00:38:07 ID:Rzxf/wIa
インテリジェントFANに満足してる香具師を初めて見た。
621Socket774:04/09/14 01:36:32 ID:ZyvOdjx/
個人で使うPCなら500Wでも余裕あり過ぎるくらいなんだが
622Socket774:04/09/14 02:37:19 ID:zuUCMeZv
>621
ふざけるな
623Socket774:04/09/14 02:41:48 ID:8cIS8dUm
>>622
( @盆@)
624Socket774:04/09/14 02:51:51 ID:5Gtwt7SW
>>623
なんか簡素化されてない?
625Socket774:04/09/14 03:00:09 ID:zuUCMeZv
されてないし

お前ら厨房杉w


ww
www
wwww
wwwww
626Socket774:04/09/14 08:57:18 ID:wqgp8qqR
>>623-624
(  @皿@)(  @盆@ )( @u@ )( @盒@  )(@盥@  )
627Socket774:04/09/14 09:44:25 ID:nZxQ6sPp
>>626
( @曾@)
628Socket774:04/09/14 09:55:33 ID:+yO8wdxP
どうでもいいから藻前ら鎌力の話題やってくれ。
買う踏ん切りがつかないではないのか。
629Socket774:04/09/14 11:19:44 ID:ozO+OXFE
>ID:zuUCMeZv

どこの施設から逃げ出した池沼だ?
630Socket774:04/09/14 19:51:36 ID:Ok8qLmNm
>>627
( @盃@)(@盈@ )
631Socket774:04/09/15 03:10:13 ID:HqJ+8beb
どうやらこのスレは何者かに乗っ取られたようです。
632Socket774:04/09/15 05:46:53 ID:kCFyuLQY
(  @皿@)人(  @盆@ )人( @u@ )人( @盒@  )人(@盥@  )ワショーイ
633Socket774:04/09/15 14:14:50 ID:KReJoHsy
新鎌買ってきたんですが、スレ違いみたいなのでレポやめますね・・

(@盈@ )ノシ
634Socket774:04/09/15 15:20:08 ID:qe1fbPmG

 ふ ざ け て る の ?
635Socket774:04/09/15 18:05:42 ID:vRzKIZzT
>>634
                  _,,...-
                 ∠_:::::::::
                  ,-ヽ|::::::::: 
                 |・ | |, -、::
                r ー'  6 |::
                 i     '-
フザケテナンカイナイゾ       ヽ 、
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /ニニニ
( @盈@)            /;;;;;;;;;;;;;;;;
636Socket774:04/09/15 18:54:19 ID:Z/4cCJlP
>>635
返しが違う

>>634
なんだと



(@u@ .:;)ノシ のガイドライン 6だと
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1092379410/l50
637Socket774:04/09/15 21:40:09 ID:4gqvtwhX
鎌力 revision.B(380W/430W/530W)

新しいのでるらしい
638Socket774:04/09/15 21:44:37 ID:QjNByDOf
>>637

ソモソモ アレコレ ダシスギダヨナ
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( @u@)
639名無し募集中。。。:04/09/15 22:55:41 ID:vS5flLRC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index.html
ここに鎌Bの情報。6480〜11480円
640Socket774:04/09/15 23:24:11 ID:k9Z+5VkF
おいおい勘弁してくれよ
さっき買ってきたとこだよ
641Socket774:04/09/15 23:25:11 ID:k9Z+5VkF
しかもファンコンつきかよ
もうちょい待てばよかった orz
642名無し募集中。。。:04/09/15 23:33:54 ID:vS5flLRC
でも高くなっただけっぽい。430の5Vと3.3+5Vの出力がどれだけ増えてるかによるけど
380と530は実質値上げの悪寒
643Socket774:04/09/15 23:53:36 ID:d+ogEsDQ
http://kakaku.com/akiba/hayamimi/04/09/hayamimi20040915_kamariki_ver2.htm
血文字はなおってないみたいだなw
しかも電源コードも同じ3つ端子のあるタイプが入ってるみたいだし。
644Socket774:04/09/16 00:06:12 ID:WzzEK6oe
530じゃなくて500だね
645Socket774:04/09/16 00:08:42 ID:rVVv65di
430は価値ないね。500は値段据え置きかな?前モデルの投売り情報見かけたらきぼん
646Socket774:04/09/16 00:46:59 ID:Zft+JOr6
Rev.Bの430W、400Wに比べて5Vが+2A、12Vが+4Aだから悪くはないと思うけど。
647Socket774:04/09/16 00:53:18 ID:rVVv65di
380のほうが5V37Aになってるからさ。
648Socket774:04/09/16 00:54:54 ID:4jzuknki
>>645
それを買う奴もいるんだから
そういう発言は控えようよ・・・
649Socket774:04/09/16 00:57:01 ID:cI0MYtgi
現鎌の投売り見たら買った方がましっぽ
650名無し募集中。。。:04/09/16 01:08:56 ID:rVVv65di
    3.3V 5V 12V 3.3+5 総合
380  28  37  22  220  360
430  28  42  24  220  400
500  28  50  28  250  480
〜〜〜〜〜↓旧型↓〜〜〜〜〜
350  28  32  18  220  330
400  28  40  22  220  380
500  28  50  28  250  480
651名無し募集中。。。:04/09/16 01:11:19 ID:rVVv65di
旧400まちがてた

    3.3V 5V 12V  3.3+5 総合
380  28  37  22  220  360
430  28  42  24  220  400
500  28  50  28  250  480
〜〜〜〜〜↓旧型↓〜〜〜〜〜
350  28  32  18  220  330
400  28  40  20  220  380
500  28  50  28  250  480
652Socket774:04/09/16 01:13:53 ID:EBKvmbby
>>651
400より430のがいいな。500だったらむしろ今売ってる奴でいい感じ。
明日準鎌買ってこようかと思ったがもう少し悩むとしようか。
653Socket774:04/09/16 01:19:51 ID:Xw9H2OKt
旧型の500Wは28/30Aの2系統なのでは?
654Socket774:04/09/16 01:25:15 ID:Xw9H2OKt
およ、違ったか。
655Socket774:04/09/16 02:07:35 ID:maXFv6uJ
>>653
2系統?恥ずかしい香具師だな。
AC INPUTに 100〜120V/200〜240V 10/6A 50/60Hz
と書いてあるのが読めないのか?
656Socket774:04/09/16 13:13:19 ID:EBKvmbby
>>653
気を落とすなよ、俺も恥ずかしい香具師だからNE!
657Socket774:04/09/16 23:46:05 ID:zW0mnMx4
私はむしろ逆で380
350では物足りなかった私でも400は大きそうで怖かったけど
380ならうまくフィットしなかった私の股間も満足しそうなの
658Socket774:04/09/16 23:58:46 ID:LCvKd+0p
>>657
藻前のはガバガバやから
500Wでもゆるゆるだと思うよ
659Socket774:04/09/17 00:04:16 ID:JTdGFW09
準鎌とか今度の鎌Bについてるビデオカード用電源コネクタって効くのかな?
誰か普通のコネクタと付け比べて比較した人いませんか!
660Socket774:04/09/17 00:07:22 ID:xBEOb1Pr
>>658
ハマタはどうだい?
661Socket774:04/09/17 00:08:27 ID:W4e/N5NU
>>657
手首が入るだろう
662Socket774:04/09/17 01:42:57 ID:K/O140Bi
>>660
浜田やちゅーねん
663Socket774:04/09/17 22:24:21 ID:uUVpZI85
鎌力500使ってるのですが最近グラボをGFFX5600からラデ9800proに
変えたところ、IEや2ch見てる分には静かなんですがFFベンチやゆめりあなどを起動すると
ジリジリと爆音が発生します。GFFX5600の時はこんなことなかったのですが、
消費電力が上がると音も大きくなるものなのでしょうか?
それとも鎌力がおかしいのか?
音楽CD掛けながらごまかそうと思ったけど、それでも気になるほどの爆音なので・・・

静穏電源でもフルパワー近く使うと爆音になるものなんでしょうか?
664Socket774:04/09/17 23:13:59 ID:nE95J4JR
>663 マザーは何ですか?P4?
665663:04/09/18 03:27:29 ID:mXUkG39o
人にものを尋ねるときは自分からだろうが馬鹿!
ふざける野茂いい加減にしろ!!
666Socket774:04/09/18 10:31:01 ID:r72fN0RL
ほんとに電源の音?
667Socket774:04/09/18 12:26:00 ID:L+gAiEcE
>663は英数字半角の人だから
>665は恥ずかしい騙り
668Socket774:04/09/18 12:36:36 ID:9C3MH/UC
鎌ってやっぱ12Vの消費電力でファンコントロールしてるのかな?
田なしアスロンで回転あがった人いる?
669663:04/09/18 16:33:46 ID:coHzTsw1
最初に長々構成かくのもどうかと思い省略しました。すいません

【CPU】Athlon64 3000+
【Mem】pc2700 512*2
【M/B】ASUS K8V SE DX
【VGA】Gecube Radeon9800pro
【VGAドライバ】カタ4.8
【DirectX】9.0b
【OS】XP Pro SP1
【cpuクーラー】侍
【ファン 】 前面吸気8cm×2 背面排気8cm×2

ケース開けて確かめてもやはり電源が音の発生源です。
ジリジリ、ビリビリとうるさい高音がでます。他のファンはブーンと低音でファンの回る音がするだけなので
電源が問題だと思います。症状は3Dベンチをするときだけなります。
これからMMOしようと思い組んだのでやってる最中こんな音するのかと思うと不安です。
電源は約2ヶ月前に買いました。よろしくお願いします。

665は私ではないですね。そんな時間に起きてませんよ。

今仕事から帰ってきてこれから飲み会なのでレスは12時以降になるかと思います。
670663:04/09/18 17:14:42 ID:bKIrPjiS
↓^^ガッ
671Socket774:04/09/18 17:29:20 ID:ATljHjOd
ぬるぽ
672Socket774:04/09/19 10:39:13 ID:zKFiUEP5
後でVGAが五月蝿かったとか言ったらぬっころす
673Socket774:04/09/19 12:16:44 ID:WPNoZar7
VGAって何だよ
GBAとVGAって普通間違わないよな?

しかも、GBAファンレスだから五月蠅いはずないだろ
674Socket774:04/09/19 12:36:28 ID:afSqhopT
>>663
漏れP4 2.8cでHDD海門が二つ、9800proで
鎌350なんだけど問題ないよ。
だから負荷は関係無さそうだね。

で、ケース空けて確認というけど、実際にほかのfan止めたりして
もう一度聞いて見た方が良いよ。

うちの場合ゲームやってcpu55度システムが45度以上になっても鎌は回転数
上がらないんですよね。
個人的にはもう少し回って欲しいぐらいなんですが。
675Socket774:04/09/19 13:50:11 ID:ioZcNamY
>>673
うちのGBAもファンレスで、とても静かです。
今はファミコンミニが熱いです。
676Socket774:04/09/19 16:27:39 ID:smBUtZrz
静かっていえばやっぱりファンレスだねー
準鎌で全然ファン回らん。。静かー

電源ファンないためエアフローは若干減った感じだけど
今のところ特に問題なさげです。
677前スレ1:04/09/20 01:06:40 ID:oqnW+ZfW
取り付けて半年経ったんだけど、最近なんかヘタれてきました。
常時起動だったせいかもしれませんが、急にHDDの電源が落ちたりと凄く不安定になった。
電源を換えたら、直ったので、電源がおかしくなっちゃたんだよなぁ・・・orz
678Socket774:04/09/20 01:08:55 ID:JIIuU/5z
ついに夏越えができなかった鎌力がでてきてしまったのだろうか・・・
679Socket774:04/09/20 12:40:01 ID:UaFwPpHK
>>673
ガッ
680Socket774:04/09/20 16:19:34 ID:6BtmlMsV
なんだよ鎌Bって・・・買ったばっかなのに・・・一気にへこんだ・・・ああ・・・
681Socket774:04/09/20 16:48:31 ID:P5NRRmJo
【CPUクーラー】
鎌風 ⇒ 鎌風rev.B ⇒ 鎌風2


【電源】
鎌力 ⇒ 鎌力rev.B


そのうち 「鎌力2」 なる製品が出てくる可能性がある。
682663:04/09/20 17:30:39 ID:LoD7AgPc
ケース付属の350W電源に変えて試してみたら
異音発生しませんでした。やはり鎌力がおかしいようです。
買い替え検討しようかと思います。
レスくれた方ありがとうございました。
683Socket774:04/09/20 23:52:18 ID:/TfCJloh
AGE
684Socket774:04/09/21 08:56:20 ID:ug2QOQs6
結構不良率高いんだね
よかった俺のは正常で
685Socket774:04/09/21 12:32:52 ID:MOvUZezj
漏れの鎌力は電源のスイッチが入りっぱなしというトラブルが起きた。

サイズは玄人ほどでは無いけど、あまり品質が良くないと思った。
686Socket774:04/09/21 15:26:24 ID:na+EpbPS
Seasonicから鎌に換えたら
V-DATAの糞メモリが熱暴走することがわかった
鎌のおかげでV-DATAの糞さがわかった
687Socket774:04/09/21 15:33:21 ID:j1Vfj/Jn
>>680
ナカーマ。まー静かだし俺は満足しているよ。
688Socket774:04/09/21 15:34:31 ID:7NdLtkNh
安すぎるからなぁ・・オレの鎌力も常時フル回転のハズレ。
廉価ケース付属の糞電源よりかは静かだけど3m離れても
排気音が「フォォォォーン」とハッキリ聞こえてる(ノД`)
(*インテリファンに繋いだ芯ファンも定格回転数でまわってる)
689Socket774:04/09/22 00:34:17 ID:kmY0M6wc
V-DATAの糞メモリの熱暴走てどうゆう症状?
690Socket774:04/09/22 09:42:54 ID:ArEW8UOR
>>689
【CPU】 Athlon64 3000+ CG
【M/B】 Gygabyte K8N Pro
【BIOS】 F9
【メモリ】 V-DATA PC3200 512*1
【OS】 WindowsXP SP2
【VGA】 ELSA GeForceFX5200
【Sound】Audigy2
【NIC】名前忘れたIntelのなんとかProってやつ
【その他環境】HDD*1 光学ドライブ*2 (マウス キーボード PS/2接続) ケースファン鎌風の風*2
      OCなどは一切無し USBポートも パラレルポートも使用品なし

具体的な症状は
・普通にOSのすべての動作がもっさりしてる(アプリの切り替えや起動も遅い)
・アプリの設定が狂ってたり意味不明な動作をするときがある
・ゲームが落ちる
ttp://hcidesign.com/windows/ でメモリテストして10分くらいするとエラーが出る
・Prime95などだと、いきなりブルースクリーン
・調子に乗り始めるとOS起動すらしない
 (起動時にsystemが無いとか言われる、メモリが冷えると正常に起動可能)

Seasonic SS-300FBから鎌力500Wに変更したら出るようになったが
今はメモリにヒートシンクつけて
それを鎌風の風で冷やしてる
そうすると上記の症状が一切出ないのでメモリの熱暴走と考えてる

ただひとつ気になるのは
メモリヒートシンクをつけてなかったときに
鎌力の廃熱不足かと思いケースを開けてても症状発生
しかしSS-300FBに戻すとなぜか発生しなかった
691Socket774:04/09/22 16:04:14 ID:kmY0M6wc
あーPC2700とかPC2100で作って耐性あって400でもまわlたのをPC3200で売ってた時代の
やつの挙動かも。
692Socket774:04/09/22 17:58:25 ID:qio0IrTC
鎌力Bとうとう発売か。
693Socket774:04/09/22 22:43:53 ID:cLC+cVEm
ATX電源“鎌力”がパワーアップ!「鎌力 revision.B」の販売開始
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/22/651679-000.html
694Socket774:04/09/22 22:57:29 ID:h7qN880w
>>693
>20ピン+4ピンケーブル採用によりLGA775対応に
(゚听)イラネ

>EMI対策(ノイズ対策)が施されているというVGA専用4ピンコネクタケーブルを装備
効果あるのか?微妙…

>それら全ケーブルがツイスト加工済み
前のもそうじゃなかったか?

>背面にファンコンスイッチを搭載するところだ
どうせ低回転しか使わないだろうから(゚听)イラネ

パワーアップしたのか本当に…
695Socket774:04/09/22 23:17:55 ID:cLC+cVEm
>694
実際使ってみたらパワーの違いを感じた
696Socket774:04/09/23 00:54:08 ID:w1n+SAUa
430Wが約\7800かぁ。
697Socket774:04/09/23 18:25:09 ID:VEisrehP
>>694
実際買ってみたら
ウルトラマンからウルトラセブンになったくらいの違いがあった
698Socket774:04/09/23 18:27:24 ID:Jp7T9EvL
コ ロ ス ・・・
699Socket774:04/09/23 23:02:30 ID:1Bvnd+YW
前に鎌力350Wでうるさいと感じた自分は、鎌力rev.Bの430Wに変えて救われるでしょうか…。

それともWPS-400PS辺りにしておいた方がいいのかなぁ。
でもなんかWATANABEって安物電源な気がするし…。

もし鎌力を買って、うるさかったらゴルァして返品とか出来るものですかね?
700Socket774:04/09/23 23:08:05 ID:KYFEDwBZ
>>699
普通は交換なんか無理だろう。
できそうなのはツクモの交換保証ぐらいだと思われ。
701Socket774:04/09/23 23:18:00 ID:1Bvnd+YW
>>700
そうですか…。
では、もう少し様子を見てみることにします。

あまりの速レスでビビリました。感謝です。
702Socket774:04/09/24 02:09:48 ID:5bfq/IAk
サブ機で鎌力350使ってるけど、ファンの軸音が結構五月蠅い…
別のファンに交換しようと思ったけど、薄型の9cmファンってあんま見かけない気がする…
さて、どうしようかな(´・ω・`)

一応、電源の外側に付けるって手もあるか(w
激しくケース選びそうだけど…
703Socket774:04/09/24 16:32:01 ID:UUI7dVck
>702
うるせーハゲ!
704Socket774:04/09/25 04:03:25 ID:t3TNtVmw
>>702
廃人確定
705Socket774:04/09/25 05:26:10 ID:luyJ97iN
∧_∧
(´∀` ) .-、おにぎり出来ましたよ・・・・。
( つ O(,,■)
と_)_) .-、 ,.-、 .-、,.-、 ,.-、 ,.-、  
     (,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
706Socket774:04/09/25 12:35:54 ID:VWS3hkkH
ごちになりやす
707Socket774:04/09/25 19:49:20 ID:enL/p7EG
鎌力rev.Bの380W購入。
期待していたほど静音じゃない…。
っつーか、これは電源に問題があるんじゃなくて
騒音だだ漏れのヘッポコケースが悪いって事なんだろうな…。
708Socket774:04/09/26 09:35:07 ID:NvpOua1K
>>707
250W以下で使わんと意味がないよ。
709708:04/09/26 09:38:21 ID:NvpOua1K
ごめん、勘違い。ぬるぽ。
710Socket774:04/09/26 10:35:37 ID:Z16Y8ozz
>>709
ガッ!!
711Socket774:04/09/26 10:36:13 ID:Z16Y8ozz
すまん下げ忘れた
ぬるぽ
712Socket774:04/09/26 10:49:00 ID:k3cGQgt5
>>707
旧鎌は耳近づけないと回転音聞こえないくらいなんだけど。
新鎌は回転数アップしてんのかな。
713Socket774:04/09/26 11:01:16 ID:iCHFvwS1
鎌力買うのは初めてなのでその辺はなんとも…。
これまで使っていた電源も結構静音設計だったのかもしれません。
(星野金属って悪評ばかりが目に付きますけどネ)
実はケースがPrismIIという超特殊形状でして、
ケースとガラス天板との間に吸気のためか設計の甘さのせいか豪快に隙間があり、
そこから騒音だだ漏れなのです。
電源換えるより先に隙間を吸音材で塞いだ方が良かったかもしれません…。

>711 ガッ!!
714Socket774:04/09/26 12:16:45 ID:F/XFeLfd
>PrismII
うpしる!
715Socket774:04/09/26 12:43:15 ID:djbrcogJ
prismUって騒音だだもれなんだな
電磁波もろ浴びるからスルーしてたが正解だったか
716Socket774:04/09/26 16:33:52 ID:b8LWEIbX
鎌力買ったがビデオカードの爆音の前には意味が無かったよorz
717Socket774:04/09/27 00:09:56 ID:QXnni19y
>>706
ガッ!!
718Socket774:04/09/27 19:29:31 ID:LD/i7iWK
新型はボールベアリングファンなんだね。
719Socket774:04/09/27 22:35:30 ID:NY/A1/Zn
結局インテリファンコネクタ邪魔だから切り飛ばした
720Socket774:04/09/27 22:45:04 ID:f5J1nEbD
>718 よろしければソースをお願いします
721Socket774:04/09/28 00:29:20 ID:VC9SGROX
準ファンレスを買ったが、
エアコンをつけたりして家の電気自体に一時的に高負荷をかけると、PCが落ちてしまうようになったので、
今度はバージョンB380Wを購入
722Socket774:04/09/28 00:35:09 ID:VC9SGROX
一時的というより、一瞬の高負荷ね
デリケートな電源なんかな?
723Socket774:04/09/28 00:37:50 ID:AWdna2Eu
バージョンB380WではPCは落ちないのですか?
724Socket774:04/09/28 00:51:33 ID:vIs9AlnZ
>>718
このファン、シャットダウン後の超低回転でもカサカサと五月蝿いな。
早速交換しようにも薄型9cmファンは見かけない....
因みに380Wモデルの一次コンデンサはTEAPO 200V 820uF 85℃
その他はFuhjyyu
725Socket774:04/09/28 01:30:50 ID:yrbcdTVm
>>724
> その他はFuhjyyu
やっぱりか・・・
726Socket774:04/09/28 02:06:40 ID:ZMRH1DPE
>>721
最近の家だったら平屋でも3系統の室内配線はされているぞ。(ブレーカーが3つはある)
家の電気自体が高負荷な状態にならないように配線が分けられているんだが。
727721:04/09/28 02:10:53 ID:VC9SGROX
>>723
まだ付けてない
728721:04/09/28 02:15:08 ID:VC9SGROX
>>726
家が古くてボロいのよ
エアコンも30年ほど前のやつで消費電力絶大
729Socket774:04/09/28 03:32:33 ID:cM2jQRYD
>>724
revBになってファンが低回転で五月蠅い物になたのかな。。。
上にも静かじゃないって合ったし。
730Socket774:04/09/28 05:58:45 ID:9Cdgp0YX
>>728
電源より先にエアコン買い換えろ
731Socket774:04/09/28 09:40:40 ID:wUqAtQql
reb.B 380Wの音ですが音量自体はそんなに大きくないと思うのですが、
どうも音質が良くない…というか耳障りな感じがします。

小さい音なんだけれど、妙にかんに障るんですな。
732Socket774:04/09/28 10:37:10 ID:NpcRvgU2
そこでファン交換して(゚д゚)ウマーですよ
733Socket774:04/09/28 10:38:04 ID:hoceZQ0B
RevBのGlobeFan製のボールベアリングファン最悪だな。
ウチのは横にするとカラカラ鳴って垂直にすると治まる。
734Socket774:04/09/28 19:03:54 ID:ZT5bMrRS
__________
    <○√
     ‖ 
     くく
しまった!B鎌はトラップだ!
オレが止めているうちに逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
735Socket774:04/09/28 19:55:44 ID:yYcP/s7i
                        |
                        | 
       ____.____    | 
     |        |        |   | 
     |        |        |   | 
     |        |        |   |          ∧_∧ ♪
     |        |        |   |         ( ´∀`)
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |        ⊂    つ  >734
                        |          人  Y   じゃあ遠慮なく
                        |          し(_)
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
736Socket774:04/09/28 20:01:16 ID:QjpMGWjS
             (((,,・3・) 今のうちに逃げるYO
737Socket774:04/09/28 20:10:27 ID:ZT5bMrRS
・・・・・・。
738名無し募集中。。。:04/09/28 20:23:11 ID:XdD8sffJ
_________________________
    <○√<○√
     ‖    ‖
     くく     くく

バカ野郎!!おまえひとりだけにいいかっこさせるかよ!
739Socket774:04/09/28 20:28:19 ID:QjpMGWjS
 (・ε・,,))) ばか、俺も戻らないわけには、いかねえじゃねえか
740Socket774:04/09/28 20:29:03 ID:QjpMGWjS
_________________________
    <○√<○√
     ‖    ‖
(,,・3・) くく    くく 背が届かなくて役に立たなかったYO
741Socket774:04/09/28 21:02:25 ID:GyuFha4W
爆笑
742Socket774:04/09/28 22:12:55 ID:DinBEO0t
_________________________
    <○√<○√ ウワー、ヤメロー
     ‖    ‖
     くく     くく 〆(゚Д゚*) アシカックン
743Socket774:04/09/29 00:17:42 ID:W7mxbQuE
________________________________________________
    <○√ <○√<○√
     ‖    ‖     ‖
     くく   くく      くく

ふっ,お前らだけじゃ頼りねーんだよ!俺が来たからもう安心しろ
744Socket774:04/09/29 00:23:22 ID:d6ZQ8vdm
加護藁
おまいらがんがれ
745Socket774:04/09/29 00:32:22 ID:x0hrr77q
今のうちに普通の鎌
もう一つ買っておいた方が良いのかな?
746Socket774:04/09/29 00:43:26 ID:iUEi0+80
_________________________________________________________
    <○√ <○√<○√
     ‖    ‖     ‖
     くく   くく      くく  _| ̄|○ スマン、立ち直る時間をくれ
747Socket774:04/09/29 00:56:08 ID:BqXuKdlL
VGA用ケーブルにはTAGANのロゴ入りだぜ!
748Socket774:04/09/29 01:01:35 ID:4kde2K7K
ちょっと待てBは危険な騒音くん
749Socket774:04/09/29 05:38:05 ID:SgSAtOWD
裏切りの門?
750503です:04/09/29 13:41:14 ID:w2dPB50z
reb.Bニュー鎌買ったけど静かだよ。CPUの熱風も廃棄してくれてウマー。
751Socket774:04/09/29 16:15:10 ID:BJtpxEX9
よし、俺も買うぞ
752Socket774:04/09/29 16:39:48 ID:lgcyZm3F




_________________________________________________________ プチッ
753Socket774:04/09/29 19:23:28 ID:GJHJKMTk
静かだという声もぼちぼち出てきた。
どちらが本当なんだ?
単なる判定の個人差か、個体の当たりはずれかな?
754721:04/09/29 22:41:17 ID:/CAjC5/G
準ファンレスとリビジョンB380Wを買った>>721ですが、リビジョンB380Wに付け替えたけど静かです。
変な音もしない。判定の個人差かもしれないが。

ウチのPCにはファンが3個(CPU、マザーボードのチップ用、鎌力)付いているのだが、
こんな感じ

音大 CPU≒マザボ>鎌 音小

CPUクーラーはこれ
ttp://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm

PC落ちは今のところ無し。まぁ、涼しくなったのでエアコンをつけてないのだが…


>>730 そうきたかw


755Socket774:04/09/29 23:29:30 ID:W7mxbQuE
もしかして順ファンレスってTOPWER製じゃなくて、そのせいで低電圧に強くなくて
PCが落ちてたんじゃないか?順ファンレスを腑分けしたサイトある?
756Socket774:04/09/29 23:51:07 ID:cLTX8UNi
B鎌と旧(新)鎌、どっちが静かか知りたい。このままでは、買うに買えない。
757Socket774:04/09/30 00:03:01 ID:CnxbzFv/
旧鎌(後期)買った俺は勝ち組だな。
758Socket774:04/09/30 15:43:52 ID:tstdMXH8
>>754
>>730は真面目に言ってると思うし、俺もそう思う
PCパーツ買い替えによる冷却、静音、省電etcなんて
30年前の骨董品→最新エアコンへ買い替えの前では屁みたいなモンだ
759Socket774:04/10/01 04:24:02 ID:HgKxLCJb
>>758
消費電力も、騒音も、大きさも段違いだろうな。
ただし、昔の電化製品は今の製品から見ると反則並みに丈夫なのがイイネ。
760Socket774:04/10/01 05:03:49 ID:Sw3N2cjs
30年前のエアコンを新調しても、エアコン代から今までかかっていた電気代から差し引いても余
りあるほど莫大なマイナス数値が出るだろう。
うちの冷蔵庫も洗濯機も20年でとうとう寿命迎えたけど、新しい冷蔵庫は半年で今までの電気代
の元を軽く取れたよ・・・
TVも20年持ったしなぁ。
761Socket774:04/10/01 06:03:01 ID:SEgkKd/F
762Socket774:04/10/01 06:22:29 ID:JLDdl7ca
>>761
通報した!!
っつーかおまえ殺すぞ!
763Socket774:04/10/01 06:29:31 ID:DVzGqdON
なんだったんだ?
764Socket774:04/10/01 06:33:51 ID:saPh6Au6
>>763
髪の毛がむしられたような
えぐい頭皮の、高解像度写真

すっごいグロイよ・・・やめといたほうがいい
765Socket774:04/10/01 06:35:59 ID:DVzGqdON
>>764
そっか、止めとく。ウイルスかと思ってた。

サンクス。
766Socket774:04/10/01 07:26:38 ID:g0ORzSeD
>>726
一般家庭で3系統も引いてる奴なんてたぶんいない。
単相3線の間違い?
ブレーカーが分かれてるのは、切り分けられるように
してるだけで、引き込みは1つなので、電圧降下の影響
を避けられるなんて機能は全くない。

>>764
自毛植毛の写真?
767Socket774:04/10/02 13:29:18 ID:2FrZBKYH
鎌力に排気ファンつけるときは
内部につけるんですか
外部につけるんですか
768Socket774:04/10/02 20:33:53 ID:EjuqbpR0
内部だよ
769Socket774:04/10/02 20:49:58 ID:hSDiIT9b
外部だよ
770Socket774:04/10/02 21:01:18 ID:by4IhoNI
中部だよ
771Socket774:04/10/02 21:06:37 ID:HCaD/Kbp
北部だよ
772Socket774:04/10/02 21:08:48 ID:Ejn2DJ2U
南部だよ
773Socket774:04/10/02 21:21:11 ID:+NUyYksg
陰部だよ
774Socket774:04/10/02 21:24:32 ID:3fbEFfKi
もう全部に付けとけばいいじゃん
775Socket774:04/10/02 22:25:56 ID:EjuqbpR0
患部だよ
776Socket774:04/10/02 22:31:32 ID:a3RaUYtx
僕の名前は、安部です。
777阿部:04/10/02 22:50:49 ID:GbnqK8Im
いいこと思いついた。お前俺のケツの中にFAN付けろ。
778Socket774:04/10/02 22:58:55 ID:a3RaUYtx
手持ちの最小クラスのファンは4cmなんだけど、大丈夫?
779道下正樹:04/10/03 00:57:18 ID:eeXSTR+l
は…
はいりました…
780Socket774:04/10/03 04:37:26 ID:zZCHbuUz
ぬふふ♪
るんるん気分とはこの事だ♥
ぽーんと気前良く鎌力RevB買っちまったぜ< `∀´>
781Socket774:04/10/03 08:46:33 ID:yCUjRhCS

  ∧_∧
  (,, ・∀・)
(( ( ヽ ノ )
  ノ\(○´  ゴッ
 (_ノ(_\    ∧
    = ()二) <  >_∧∩
           V`Д´)/ ←>>780
                /
782Socket774:04/10/03 10:57:29 ID:HdZH1+lA
鎌力購入から8ヶ月。
推定20db未満の構成で夏も乗り切り、今でも問題なく作動中!
REV.Bだとかいろいろ興味あるが、現状が無問題なので手が出せない。
いいことなんだろうけど寂しいきもする。。。ああ微妙
783Socket774:04/10/03 11:54:10 ID:hfSkTTRF
確か無駄にファンがついてる電源あったな
5ぐらいか? 青く光る12cm電源で有名なとこ
784Socket774:04/10/03 13:57:38 ID:n8J3lpLI
結局RevBと以前のではどちらが買いですか?
旧のほうを注文して明日までに振り込まないとキャンセルになってしまうので
早急に決めなければならないのです。
785Socket774:04/10/03 14:04:44 ID:VozQjw3s
786Socket774:04/10/03 14:07:34 ID:PiUdwnYL
787Socket774:04/10/03 14:12:16 ID:HaoTSzfJ
788Socket774:04/10/03 14:23:16 ID:P4jRVl3c
なんかつまらん流れになってるな


>>784
ファン速強制スイッチがついてるだけB鎌のほうがましだろう。
ファンノイズについては、お前自身で検証して報告しろよ。
789Socket774:04/10/04 00:33:10 ID:lCjSRCeG
>>788
旧を持ってる訳じゃないから、まともな比較検証できないぽ
790Socket774:04/10/04 00:59:41 ID:Sirs1Fz3
B鎌買った。静かだ。
しかしまだうちのPCはうるさい。ファンも一つづつ切っていったけど
全部切ってもまだ音がする。いったいこの音はどこなのですか。
791Socket774:04/10/04 01:24:18 ID:w9qSv6WG
「ゥ〜〜〜ン・・・・・・・・ゥ〜〜〜ン・・・・・・・」
792Socket774:04/10/04 01:28:18 ID:uM+ow2mk
CPUとビデオカードのFANも止めろ
793Socket774:04/10/04 02:00:06 ID:FU5+/LwK
>>790
HDがうるさかったりしないか?
触ってかなり揺れを感じるなら問題
794Socket774:04/10/04 21:25:11 ID:5s7NUGeZ
↓転載
======================================================================
221 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/10/04 14:50:35 ID:szpEO2yj
鎌力っての買ったんだけど、外箱にsirealATA対応(本来ならserialATA対応?)なんて書いてあった。
こんなミス表記してるの買ったけど、大丈夫なの?
======================================================================


初代鎌力は、『タコ足敗戦』 に続き
2代目鎌力は、『sirealATA』 とはこれ如何に?


(゜Д゜)ハッ!!
もしかして、オイラ達を釣ろうとしているのでは・・・・
795Socket774:04/10/05 04:13:57 ID:GkkfcGC4
死realATA
796503です:04/10/05 16:32:58 ID:6znkqZjm
ただ電源が20、24ピン両対応で買いやすくなったのはたしか。

revB
797Socket774:04/10/05 16:49:22 ID:9NKcSydc
>>796
初代からそうですが、何か?
ただ、20ピンで使う分には変換コネクタ介さないと装着できないので、ケース内で曲がりくねちゃ
って邪魔だなぁ。
ところでベルクロテープって使ってる人いる?4ピンペリフェラルが短い6本しかないので、ミドル
タワーの中引き回すには全く無用の存在なんだが。
798Socket774:04/10/05 16:52:29 ID:1+ybwpbp
>>797
何でケンカ越しなんだかw
気持ち悪い奴
799Socket774:04/10/05 17:25:13 ID:X2q01HJj
>>798
この程度でケンカ越しに見えるとか気持ち悪いなんて言う藻前のような、2ちゃんねる初心者は
最低45日間ROMることをオススメする。
800Socket774:04/10/05 17:33:00 ID:uoPdOXDR
>>797
すみません、ちょっと質問なんですが。
鎌力RevBの500W買ったんですけど

>ただ、20ピンで使う分には変換コネクタ介さないと装着できないので、ケース内で曲がりくねちゃ
って邪魔だなぁ。

もしかして20ピンだけをそのまま挿したのでは電力不足な状態ですか?

最近370W→500W鎌力に変えたんですけどしばらく置いて電源入れるたびに
HDD認識しなかったりBIOS設定クリアされたり不具合連発なんですが・・・。
20ピンを挿して残り4ピンを放置したままです。
後15Vピンも-だけ挿してのこった+は放置状態です。
801797:04/10/05 18:26:32 ID:NffN2yqc
>>800
電力は十分来てるよ。
ATX24ピンのマザーボード?それともATX20ピンのマザーボード?
うちは従来方式の20ピンだけど、24ピンコネクタの先とマザーボードのソケットを見比べると、向
かってロックのあるほうを上から見ればソケットの右にはめて左の4ピンを余らせると付くみたい
だが、うちのマザーボードはソケットの外周が太いので物理的に装着できない。
というより、装着したとして全く導通してない4ピンの意味はどこにあるんだろう。

とりあえず、コンセントをテスタで電圧を調べてみることをおすすめするよ。
802Socket774:04/10/05 19:02:24 ID:uoPdOXDR
>>801
えと、普通の20pinのマザーです。
電圧はBIOSの
+3.3とかの数値でいいのでしょうか?
803Socket774:04/10/05 19:08:09 ID:QE/3YI8y
変換コネクタ介するって、初代鎌のこと言ってるんじゃないの?
804Socket774:04/10/05 19:29:00 ID:Ydglqrnn
読む側としては鎌力の呼称統一して欲しいな。
revBならわかるが新鎌だとスリットなしのほうを思い浮かべてしまう。
805Socket774:04/10/05 19:36:41 ID:K1W/zOd6
初鎌
次鎌
準鎌
B鎌
806797:04/10/05 20:09:33 ID:NffN2yqc
>>802
いや、テスタ持ってれば、レンジをAC200Vにして赤いほうをコンセントのどっちかの穴に差し込
み、黒いほうはもう片方の穴に差し込むか、手で握って測るっていう意味。
テスタなんかホームセンターでも売ってるよ。自作するんだったらテスタくらい持っておかないと。
ボタン電池の電圧測ったり、コネクタにちゃんと正規の期待される電圧来てるか確認することに
も使える。
BIOS読みの電圧は一旦昇圧させてから降圧させる理論上の計算で出してる数値もあるから一
概に正しいとは言えないんだよ。
807Socket774:04/10/05 20:38:41 ID:LnBd/9bf
TOPOWERなのに低電圧で不安定になることはありえなくないですか?
90VぐらいからTOPOWERて対応謡ってるし。でもテスタで測ってみて
コンセントに問題なければ販売店に持ってったほうがいいかも
808Socket774:04/10/05 20:46:04 ID:uoPdOXDR
>>806
丁寧にありがとうございますm(__)m
テスタ買ってきて測ってみますね
809Socket774:04/10/05 20:56:20 ID:NffN2yqc
以前、友人が築30年の古い木造家屋に引っ越したときに、なんだかPCが不安定なのでテスタ
でコンセント当たってみたら75Vくらいしか来てなかったと言っていた。
PCはNEC PC9801 AP3。昔の電気製品(PCも含めて)はちょっとやそっとでは壊れたり動かな
くなったりしないもんだと再認識させられた。
810Socket774:04/10/05 21:19:11 ID:EocCE/LL
rebB、ちっとも静じゃねぇぞォ!
どうなってんだァ!
と思ってよく見たらスイッチが<COOL>になってますた…。


<AUTO>に切り替えたらとっても静かです。
文句言ってすいません、とrebB様に頭下げますた。
811Socket774:04/10/06 01:16:55 ID:qQ2tkl3h
rev.Bの500wを本日購入。
超静かで満足しとります。
rev.Bで五月蝿いって人は使用機器構成と電源容量のバランスが取れてない可能性はないかな?
やっぱり容量ぎりぎりだと電源内部の発熱も大きいだろうから、常にフル回転状態なのかもね。
ファンコンが効いてる低回転状態は本当に静かだよ。
812Socket774:04/10/06 07:13:41 ID:iFlWd40M
>>811
仮に、8cmFANに例えるなら
何回転ぐらいの音量ですか?
813Socket774:04/10/06 07:38:12 ID:kBCHsm22
>>811
そだね。
イマドキのPCなら、400W程度は奢ってやって当たり前だと思うが、
350Wを買う人間が意外と多いし、「煩い」ってのも大抵は350W購入者。

個人的には500Wでも心もとなく感じてきてるんで、
鎌力にはより大きな容量の物を出して欲しい。(12Vが35Aを超えるような物を)
Pen4OC+メモリGB単位+高性能なグラフィック+Raptor複数台とかだとね…
814Socket774:04/10/06 13:41:52 ID:qQ2tkl3h
>812
同じ8cmファンでも種類によって全然音量が違うのでなんとも。
あえていえば1500回転ぐらい?

とりあえずケースにつけてる12cm1000回転のファンと比較しても静かだよ。
電源内にあるから当然かもしれんけど…。
815Socket774:04/10/07 02:23:11 ID:P126xV6w
・候補リスト
萌鎌
力鎌
萎鎌
チンチンカマカマ
816Socket774:04/10/07 09:30:35 ID:2G7Xxja1
俺のPC、なんか鎌に換えてからHDD廻りのトラブルが頻発してるんだが…
HDDが1基あぼん、更に他のHDDも起動(POST)時に認識できなかったり、
OS(2k)起動後にHDDにアクセスできなくなったりする現象がたまに出やがる。
100%再現するなら調査のしようもあるがこれでは…

元の電源は親戚に譲ってしまったし八方塞がり orz
817Socket774:04/10/07 09:44:22 ID:COYIwAzq
PCの構成と、鎌力が何Wかが分からんと何とも…。
818前スレ1:04/10/07 10:02:45 ID:QPyRzJh6
>>816
うちと似たような症状ですね。
私は、HDDを1台減らしたらちゃんと動くようになりましたよ。
あぼんしたHDDは、叩いたらなんか直った(?)のでそのまま使用中・・・。
819Socket774:04/10/07 10:24:51 ID:wzWUhGcT
不具合報告も絶好調報告もある程度構成を書こう
820816:04/10/07 11:56:39 ID:Pi/DTACL
大雑把だが
(肝)
P4-2.4C+865PEマザー
Radeon9600np
(Strage)
2940U2Wに10K.6(36GB)1基 + DDS4-DAT1台
マザーのICH5にバラ4(80GB)2基
SiI680に7200.7(200GB)2基
SiI3112に7200.7(160GB)2基
計7台
(光学系)
DVD-ROM
DVD-R
計2台
(他)
LAN/Sound Card

んで以前は同じ構成でLION(350W)で全く無問題。しかし親戚が電源ホスィとの事で
LIONをタダで譲って自分では鎌B 500Wを導入したのよ。
しかし鎌導入直後からHDDの認識が不安定になり、その後一ヶ月もしないうちに
7200.7(160GB)の1基があぼんしてRMA処理する羽目に。
今でも7200.7(200GB)が1基又は2基ともPOST時に認識しないか動作中にアクセス
できなくなる状況が頻発してる。

ものの見事に電源交換直後から現象が出るようになったので眩暈。
LION譲るんじゃなかったなぁ
821816:04/10/07 12:00:16 ID:Pi/DTACL
因みにあぼんしたHDDは通電してもモーターすら回らず認識も出来ない完全な死体になりますた
822Socket774:04/10/07 12:15:32 ID:itsuh36D
>>820
ファン用の4ピンコネクタをHDDに繋いでいたなら、ヌッコロシますよ。♥
823Socket774:04/10/07 12:19:42 ID:wzWUhGcT
500だから違うと思うけどTOPPWER電源と12Vから電源とるラデオン(9800とか)で
P4の時相性悪めみたいなこときいたことある。

てか普通にそれだけHDDつんでてP4でVGAが12vだとさすがに容量不足では?
でも350Wで動いてたのよね。その350Wすごいわ
824Socket774:04/10/07 12:49:52 ID:COYIwAzq
SCSIのHDD2台に電気大喰らいなシゲト6台ですと??
鎌力が実際ヘボいのも確かだが、そのLIONっつうのも謎ですなぁ。
3.3+5Vのコンバイン出力が350Wなんだったりして?(笑)

まあ今後の使いまわしも考え、底力のある電源を選ぼうとすると
今ならEPS12V系の物なのかも。

鎌500Wもその範疇ではあるが、如何せん安物ですからね…
そもそも名前からして真面目に企画された商品には思えないし。
825Socket774:04/10/07 14:19:35 ID:ISZBqA6W
SATAはリムーバブル?そう言ってください。
それ全部回りつつ焼きながら動画見れるってどんな電源…
826Socket774:04/10/07 14:32:42 ID:HOw4NYDE
ググってみると
LION DR-B350ATX (DEER社製OEM DR-A350ATX)
+3.3V, 24A. +5V, 35A. +12V, 12A. -5V, 0.5A.
-12V, 0.8A. +5Vsb, 2.0A. 3.3V&+5V, 190W.
ネタだと思うのだが..
827Socket774:04/10/07 14:42:31 ID:2G7Xxja1
>822
邪魔だから切り飛ばした>インテリFanコネクタ

>823
鎌力が虚偽記載でもしてない限り容量的には問題なさげなんだけどねぇ
12V出力がダーティなのかも
なおVGAは給電コネクタ無しのタイプです

>824
HDDは7基なのよ(SCSIx1、ATAx6)、あとは4mmDAT(テープドライブ)ね
因みにDATも含めて全てSeagateで統一
やっぱ鎌は安物なりの電源なのかねぇ…安さに釣られて買った俺が悪いワケだが…

>825
シメジ3112に繋がってるHDDはPATA->SATA変換を介してケース外に引き出してる
(ケースに設置場所が無い&冷却目的)だけでリムーバブルにはしていません
あとLION使ってた時も7基HDD全部回してても問題はありませんでしたが

寧ろ鎌力に換えてから省電力設定でHDDのOff/Onを行うようにすると省電力状態
からの復帰時にHDDの認識がおかしくなったりするんで、鎌力にしてからは省電力
設定を切らざるを得なくなりました

>>826
ネタじゃねーよ
あとLIONの12V出力はもっとあったはず
因みにSATAでHDD2基をケース外に出す前&LION電源時代には写真とって
中身晒しスレでも晒したし


誰か余ってるLION下さい…
             orz コノトオリ
828Socket774:04/10/07 14:48:07 ID:54E04f43
>>824
安物でも見てくれだけは手垢つけなければ最高級ランク。
製品コードもKMRK**0だしなぁ・・・

どうせなら「釜力」「釜風」のほうが値段相応な命名だと思う。
829Socket774:04/10/07 15:08:45 ID:COYIwAzq
ああ、アンチとかじゃないですよ。
自分も鎌力の500Wを使ってます。

使い始め当初は、構成が軽めだったので、各電圧が規定値を
わずかに上回る良い感じでしたが、HDDやグラフィックを
電気喰いな物へ換えたら各電圧がヘロヘロと低下…。 残念っす。

新しく出てくる高速且つパワフルなデバイスがことごとく電気喰いなんで、
電源は次に何を使おうか悩み中なんですよ。
830Socket774:04/10/07 15:18:52 ID:54E04f43
>>829
同じコンセントにタコ足で他の電気食う家電継ぎ足したりしなかった?
ADSLモデム、PCはなるべく専用でコンセント使うべし。
一度テスタでコネクタのピン当たって実測で調べてみるといいよ。
既出だけど、BIOS読みは結構いい加減な数字。
これも既出だけど、ステップアップトランス入れるのも一手かもしれない。
831Socket774:04/10/07 15:30:34 ID:HOw4NYDE
>>827
ゴメン、
http://home.att.ne.jp/sun/partsplaza/dengen-unit.htm
ここだと、12Vは16Aになっているね。
832Socket774:04/10/07 15:42:01 ID:COYIwAzq
壁コンからのOAタップはPCが占有してる状態で、他の機器は
何も刺さってはいない状態なんですが… (モニタは別で壁コン直挿し)

そうですね、ステップアップトランスを試してみるのが有効かも。
安定を図る類いの機器は、絶対無駄にはなりませんしね。
833Socket774:04/10/07 15:46:07 ID:COYIwAzq
あ〜>>827が「全角スペース6発あぽーん設定」で見えてなかった。
>>831、ありがとう。
834Socket774:04/10/07 17:09:25 ID:Hl3kzQsJ
>>827の構成で静音電源にしようと思えるその度胸がすごいと思った。
835Socket774:04/10/07 17:12:08 ID:GIGWrBKz
836Socket774:04/10/07 18:15:28 ID:jNEjG2e8
>>835
TOPOWERのOEM。
鎌力もTOPOWERのOEM。
てらさんのサイトに詳細が。
ttp://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no74/index.html
837前スレ1:04/10/07 18:40:23 ID:QPyRzJh6
>>821
うちと全く同じだw
カッコンカッコンいったと思ったら、それと同じ状態になったよ。
角っこを机にコンコンと叩きつけたら、ちゃんと(?)動くようになった。
今のところ問題ないみたい。
838816:04/10/07 18:45:51 ID:2G7Xxja1
>834
単に容量のワリに安かったから選んだだけであって静音は度外視だったんだけどね

>837
俺の場合は予兆無しだったよ


しかしHDDに悪影響を与えてる可能性を考えるとマジで他の電源考えなきゃなぁ… orz
839Socket774:04/10/07 19:49:10 ID:dqYIumoC
俺も鎌力RevB500Wで全く同じ状況。
しかもBIOS初期化されてるときもあるし・・・。

正直、なめんなと思った・・・。


840Socket774:04/10/07 20:37:10 ID:KrjMhBIY
B500だけが悪いのかな
430と380はどうなんだろう
841816:04/10/07 21:37:57 ID:rBp2uKkt
帰宅〜…
今度は200GB1基認識しなくなってるよ…
マヂカヨ orz


>>839
詳細なとこをお聞かせ願いたい
842Socket774:04/10/07 21:42:14 ID:NSJsapc+
>>841
うちは旧鎌500に最近変えてから
イベントビューアに

>データをトランザクション ログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。

が頻発したあと

>デバイス 'ST3120023A' (IDE\DiskST3120023A______________________________3.33____\4b3331413543334b202020202020202020202020) は、
>最初に取り外しの準備が行われずにシステムから消滅しました。

とか出て消滅して困ることがたまに発生するようになった
ケーブルが異常なのかと思ってた電源かもしれないのか。
843Socket774:04/10/07 22:31:31 ID:dqYIumoC
>>841
起動時(同じくPOST画面)チェックである1つのHDDがしばらく
HDDアクセスランプフルに点いたまま固まったのち
「None」となって認識されない・・。
んでそれが無いときはCMOSCheckSumErrorと
時間設定以外なぜか初期化されてる。

どういうわけか両方同時に起こる事は無く
HDD認識エラーがおきないときはBIOS初期化と
PCに遊ばれてるようなfぱjfれflじゃlfjぁふじこ

今はもとの370W電源にもどしてまったく問題なく
動作してまつ
844Socket774:04/10/07 23:18:40 ID:6Bu7FuwY
我が家の鎌吉は夏も静かで安定
涼しくなって尚安定ヽ(´ー`)ノ
845Socket774:04/10/08 01:54:17 ID:1QTXDVcr
うちの旧鎌400も静かで安定、問題ナッシング
鎌Bは不具合大変そうだね〜ヽ(´ー`)ノ
846Socket774:04/10/08 02:07:51 ID:0yavJwlh
>845
うちの鎌Bは絶好調ですが何か?


・・・個別の問題を全体の問題として捉えるのがそもそも間違ってるYO
847Socket774:04/10/08 10:14:44 ID:WB5y4bH/
うちの鎌B430Wは度々HDDの電源が落ちるぜ。
まぁTOPOWERだから品質管理甘々なんだろうね。
通販で買っちゃったから修理出すのメンドイなぁ
848Socket774:04/10/08 10:28:30 ID:DpeYySNW
>>846
いやいや、問題が多発してるのも事実。

逆を言えば問題が挙げられてるブツはすべてが
不良品なのかと言えばそうではない。
849Socket774:04/10/08 11:08:48 ID:urDsXHto
旧型スリットあり → 旧鎌
旧型スリットなし → 前鎌 or A鎌
新型 Rev.B    → 新鎌 or B鎌
準ファンレス   → 準鎌
鎌力マイクロ   → マ鎌

に統一しよう
850Socket774:04/10/08 11:34:31 ID:dD8IUz1U
旧鎌ん時は不具合の事例ってほとんど無かったんだが、
鎌Bは出た途端にこれか… なんか中身がマズーになったっぽいね。
851Socket774:04/10/08 12:01:39 ID:2SoATx6D
旧型も電源本体がものすごく熱くなるとかあったろ?

しかし他の電源スレでも鎌力って微妙な評価なんだよな…。
すごくいいって書き込みはあんまりないけど悪いって評価も
あまり見かけないんだよな。
でもそれにしては使ってるやつ結構いるみたいだし。
852Socket774:04/10/08 12:14:45 ID:/te3tr6M
静かだしな
静かってだけで選ぶいやつもいるよ
俺とか
853Socket774:04/10/08 12:20:49 ID:FWzbYsHL
>>852
ノシ
854Socket774:04/10/08 12:59:00 ID:nAUGFPDP
旧鎌を静かという理由で買ったわけだが
Athlon643200+とRadeon9800Proの発熱で
ファンがうなりまくり。
失敗したかと思ったがめげずに笊塔を投入。
PC内部の温度が下がることで電源も静かになり
今では安定かつ静かに動くようになりました。
855Socket774:04/10/08 13:01:41 ID:urDsXHto
てことは鎌ファンは使用電力量じゃなくて電源の物理的温度によって
回転数コントロールしてるのか
856816:04/10/08 13:03:11 ID:H6kXGC5A
>>842-843
マリガトン
…マジでHDD絡みの不具合出るのね
案外5Vが汚くてHDDコントローラが誤動作とか破壊とか?

昨日見えなくなった200GB、いまだ復旧せず
モーターは回ってるけど認識できない、駄目過ぎ… orz
この電源使ってたらそのうち全部のHDD逝きそう
洒落になんねー
857816:04/10/08 13:14:17 ID:H6kXGC5A
すまん、俺鎌Bと書いたが違うな
旧版の後期型だわ、スマソ

858Socket774:04/10/08 13:31:18 ID:IoWBgziE
>>849
こんなんでどうっすか?

旧型スリットあり → 旧鎌(きゅうかま)
旧型スリットなし → 後鎌(あとがま)
新型 Rev.B    → B鎌(びーかま)
準ファンレス   → 準鎌(じゅんかま)
鎌力マイクロ   → 小鎌(こがま)
859Socket774:04/10/08 15:02:52 ID:Phq0YLq9
旧鎌とか付けるから改名するはめになるんだから
初代鎌とか元祖鎌とか母鎌がいいんじゃない?
スリットあるからエラ鎌もありか?
860816:04/10/08 15:27:28 ID:H6kXGC5A
妙な名前付けても余計混乱するだけと思われ
861Socket774:04/10/08 16:27:07 ID:B7XTIXcM
一鎌
二鎌
B鎌
準鎌でいいじゃん。
862Socket774:04/10/08 22:44:28 ID:M/Sou/oQ
鎌太郎
鎌次郎
鎌B三郎
鎌準の助

でいいよ
863816:04/10/08 23:03:50 ID:6lRnpNUA
会社帰りに秋葉に寄って急遽動物一匹確保
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20041002/ni_i_pw.html#eagle
そのまま鎌力と交換したら見えなくなってた200GBがあっさり認識('A`)
もうね(ry

取り敢えずHDD死んでなかったのは嬉しいが・・・このファッキン鎌力どうしてくれよう
という訳で粗悪電源スレに帰ります
・・・どっちが粗悪なんだかな
864Socket774:04/10/08 23:18:15 ID:0yavJwlh
結局816のファッキン鎌力はRev.Bじゃなくて、旧型スリットなしだったんなら、
Rev.Bだけ槍玉にあげられてる現状ってどうよ?
865Socket774:04/10/08 23:37:30 ID:AR6TG0BC
>>863
安く売ってくれ
866816:04/10/08 23:43:31 ID:6lRnpNUA
816(=俺)以降の不具合事例を列挙してみるテスツ


>816 旧鎌力(後期型) 500W
   POST時のHDD認識やOS起動後のHDDの動作が不安定に。1台あぼん。

>829 ? 500W
   高負荷時の電圧低下

>837 ? ?(前スレ>>1氏)
   HDD認識不能、叩いて直った?

>842 旧鎌力(前期or後期は不明)
   動作中にHDD認識不能に(816に同じ?)

>843 Rev.B 500W
   POST時HDD認識不能かCMOS設定値あぼんの2択


判断はお任せします

>>865
ペリフェラル4Pinを追加してコネクタを計8個にしたのと、インテリFanケーブルの
根元付近にコネクタ付けて着脱式にしてあるけどいくらなら買う?
867キュンポぽい名前:04/10/08 23:49:54 ID:0yavJwlh
>866

>837 ? ?(前スレ>>1氏)
>   HDD認識不能、叩いて直った?

前スレ1って事は恐らく旧型前期じゃなかろうか?
868Socket774:04/10/09 00:19:20 ID:VCaLERE/
ほとんど500の人ばっか
HDDいっぱいつなぐとだへたる?とか
869Socket774:04/10/09 00:34:08 ID:T3HJBTwH
HDD自体の熱もばかにならないんじゃない?
それに静かではあるけどエアフローは悪くなるから
余計HDDには悪影響だと思うんだが。
870キュンポぽい名前:04/10/09 00:38:40 ID:3olWbx1L
HDD大量接続者

大容量電源が必要

500W購入

500でも容量不足?

アボーン(´・ェ・`)

ってプロセス?それだと動物400Wで問題が無くなる863が謎なんだけどね。

一応、漏れのとこの鎌B500Wは
豚2500+
512MB
IC35 AVVA 120GBx4台
7Y250M0(250GB SATA)x2台
CD-RWx1台
DVD-RWx1台
で問題なく動いてるけどね。

OCして3200+相当でも別に問題無し。
逆に以前使ってたケース付属の粗悪電源だと、電源投入時に
IC35の内1〜2台が認識しない事が頻発した。
それと2〜3日電源きっとくと一発で起動しない事が多かった。
鎌B500Wに変えてからは快調だよ
871Socket774:04/10/09 06:42:11 ID:KIhzkAuQ
A鎌500だけどケースにつけるとビビビ音がする。ファン全部とめて鎌とHDDだけにしてもする。
でもどこから音がするのかわからん。ケース上に外づけするとならないので内蔵すると鎌と
ケースのどこかが共振するようだ。鬱・・・外付けはすげー静かだからいんだけど邪魔
872Socket774:04/10/09 17:56:33 ID:56q0FpRE
おれは最初ケース付属の350W電源を問題なく使ってたけど
ti4200→RADEON9800proに変えたとき各電圧が下がり
負荷時に5Vが4.85Vぐらいになる様になったので鎌力500Wに換装
他は戻ったけど、なぜか5Vが無負荷で4.85Vに・・・
負荷掛けると4.7V切りそうな勢いで、他の電圧も下がるし
ブートするときに数回に一回画面が乱れるようになった

いくらなんでもそりゃねーよ、このまま使って大丈夫なの?ってサイズさんにメールで相談したら

±10%は個体差で許容範囲内です、350W電源より下がったのはなんででしょう?
モニタリングソフトはBIOSとかで値変ったりするから参考程度にしてくださいって帰ってきたけど

このまま使用して問題ないか答えてくれないし、
BIOSで値が変るっていっても350W使ってたときと鎌力に変えたときBIOSそのままだし
負荷掛けると電圧下がるし、マシンの構成変えてHDDはずしたり
ドライブとってダウンクロックするとちゃんと5Vて表示出るんですけど・・・
動けばいいだけなら500W電源なんて買わねーよヽ(`Д´)ノウワーン

構成
CPU AthlonXP2500+
M/B A7N8X DELUXE rev2.0 (田コネクタなし)
MEM PC3200 512M*2
VGA 9800pro
DVD SD-M1712
CD LTR-48246S
HDD ST3160023AS
6Y120L0
FAN 吸気2、排気2 各8cm
873Socket774:04/10/09 18:25:46 ID:nIhAlhth
>>872

> 動けばいいだけなら500W電源なんて買わねーよヽ(`Д´)ノウワーン

その理屈からすると新鎌買うのも間違いだろ。
874Socket774:04/10/09 18:30:41 ID:LqslHFKU
>>872
>動けばいいだけなら500W電源なんて買わねーよヽ(`Д´)ノウワーン

「タコ足敗戦」 とか 「Sireal ATA」 というミス表記をしている会社の電源なんて買うから悪い。

875Socket774:04/10/09 18:55:18 ID:56q0FpRE
>>873
>>874
かつかつで低容量のを不安になりながら使うより
多少粗悪でも容量に余裕もたせればどうにかなるだろって
そうそも500W必須な構成じゃないし
動くだけなら350-400Wでも十分動くのに数千円プラスして結局これじゃ_| ̄|○
必要容量より大きい電源買って出力でなくて、この電源買方が悪いって言われるくらい
鎌力って粗悪なの?
876Socket774:04/10/09 19:02:21 ID:PNcFMeMd
>>875
安定動作が望みなら評判が安定するまで待つだろフツーはよぉ。
新物に手をだしたチミが悪い。
数千円余分につーても評判の良い他の電源の価格と比べてみろよ。
877Socket774:04/10/09 19:30:59 ID:56q0FpRE
>>876
B鎌じゃないよ、普通の鎌、別に初物でもなんでもない
そこまで粗悪とも聞かないし、音が静かな方がいいから、余裕を見て鎌500W買ったんですが
878816:04/10/09 19:53:53 ID:PAAqSQ7z
>>877
ヽ(T∀T)メ(T∀T)ノ
879876:04/10/09 21:18:03 ID:6aA0lVLE
>>877
そりゃすまなんだ、昼からビール飲みまくりなもんで。
まあブート時に時々画面が乱れる程度なら俺は気にしないんだけど
気にするような人なら別のを買うべきだと思うのは一緒。

>>816の構成は怖くてよー使わんな。
マシン割るね俺なら。
880Socket774:04/10/09 22:40:25 ID:pAWnfciZ
パッケージに大仏の絵が書いてあったり
堂々と誤表示をするような会社の製品には抵抗がある
みんな勇気あるね
881Socket774:04/10/09 23:05:27 ID:VJjtYC4e
中の人は別ですから
882Socket774:04/10/10 00:07:31 ID:tppRdt3I
にしてもTOPOWERは大人気だな。いくつの会社にOEMしてんだか....
883Socket774:04/10/11 17:55:14 ID:QpUXfXj/
↑松井選手かと思った
884Socket774:04/10/11 21:07:19 ID:MRNy3HzV
カマB買った。
でも、ウンともスンとも言わないの。
で。販売店に逝った。
初期不良だって。
返金してもらった。
ふぅ。
885Socket774:04/10/11 21:23:34 ID:j9eguaZU
運が良かったな。大凶に当たるなんて、選ばれた人間の証だよ。
886Socket774:04/10/12 12:32:22 ID:oNu1Dxvw
ファンレス電源スレで、準鎌のファンが使用電力250W以下でも回るんじゃないか
との疑惑が浮上しております。

実際どうなのでしょう?
教えてカマーな人達!
887鎌力のプロ:04/10/13 12:13:15 ID:dNYgEgnD
やなこった
888Socket774:04/10/13 19:59:01 ID:90teSLEr
鎌B使いなのでわからんが…
PC-CUSTOMには「一度ファンが回り出したら止まらない」と書いてあったので、
起動時に250w超えたと判定されているんじゃないか?
その判定が正しいのか、おかしいのか(=初期不良)そこまではわからんが。
889Socket774:04/10/13 20:12:41 ID:vTS9ehJt
一度回り出したら止まらないファン。えらいもん売ってるな。
890Socket774:04/10/14 00:56:05 ID:EFOBUM8s
891Socket774:04/10/14 02:09:35 ID:6wWxGHDb
>>870
漏れはHDD9台搭載のPCに鎌力500を使ってます。
HDDはRaid5を組んでいるから同時に動く。
ただし、光ドライブは搭載してない(必要な時に外付け)。

構成はこうだ。
cpu Athlon64 3000+

ビデオカード FX5700Ultra
PCIカード ギガビットイーサー
フロッピーディスクドライブ
HDD Maxtor7Y250 ×9台

これで全然問題ない。
892Socket774:04/10/14 02:16:52 ID:6wWxGHDb
ちなみに、もう1台のPCにも鎌力500使用してるんだけど、こちらは電源周りのトラブルが
急に頻発するようになった。
HDDも認識されなくなることがしばしばで、ついにお亡くなりになりますた。
だからNEOPOWER480を買ってきた。

こちらはcpuがPentium4 3.4C GHzに、ビデオカードはFX5950Ultra、
HDDは4台、光ドライブ2台。
893Socket774:04/10/14 02:18:54 ID:6wWxGHDb
このスレ見てると、鎌力500って、Athlon64との相性が良いのかな? とも思う。

でもまあ、単に当たりはずれだろうか。

しかし、HDD9台マシンの方も、先週突然メモリーがいかれたんだが、メモリーに電源って
関係あるの?
894Socket774:04/10/16 15:34:36 ID:i+NQkBIQ
えと…鎌力を購入しようと思い、スレを覗いたんですが…いきなり >>3 の死亡報告を読んで引いちゃいました…。
購入しようと候補にあがっているのが

鎌力リビジョンB の 500W モデル KMRK-500B
http://www.scythe.co.jp/power/20040921-210415.html

鎌力準ファンレス KMRK-NF420A
http://www.scythe.co.jp/power/20040827-145818.html

の2つなんですが、ひとつ質問があります。当方のマザーに PWR FAN コネクタ
(電源ファンコネクタ 3pin ♂、GND/+12V/Rotation) が付いているのですが、
上記のモデルには、3pin ♀の PWR FAN ケーブルが出ているのでしょうか?
Scytheのサイトの写真や仕様を見てもそれらの記述が見当たらなかったので…

電力を使うであろうと思われる構成を…
CPU: P4 Northwood 3GHz
HDD: IDE HDD x2
DVD: NEC ND-3500AG x2
SATA: HDD x2
USB: Hotplug HDD x2
FDD: 3mode FDD
VGA: FX5500 ファンレス(いずれ、ファン付けるかも…)
Case FAN: 120mm / 80mm x2
895Socket774:04/10/16 16:05:11 ID:KV3mP2Fk
>>894
やめとけ

買う前から不安持つような製品に手を出しちゃ後々後悔しかねんだろ?
896Socket774:04/10/16 16:34:14 ID:i+NQkBIQ
>>895
まぁ、私も結構な数(5つぐらい) の電源の死亡経験あるので…
んで、そういう時に急遽ショップで買ったバルク(\1,980- とかそのぐらいの安いヤツ) の
電源の方が長持ちしたりするんです…。
897Socket774:04/10/16 17:33:47 ID:KV3mP2Fk
>>896
じゃあその長持ちするほうを選べよ
898891:04/10/16 18:51:45 ID:wvDIXOPV
エスカに繋いであるHDDの内、1台が認識されなくなった。
テストの為に、マザーボードのS-ATAにHDDを1台繋げて起動したらだ。
どうやら電源がぎりぎりで、HDD台数が増えて持たなくなったと思われ。
急遽、鎌力を捨て、True550に変更となりました。。。

もう1台のPCだけど、NEOPOWER480にしたら、鎌力500の時に出ていた、ブート時の
画像の歪みが無くなった。鎌力500ではブート時に電力供給が追いついてなかったのだ。

斯くして、漏れの元にあった3台の鎌力が、全て他の電源に交換となりました。
899Socket774:04/10/16 19:42:37 ID:/k4LL804
900Socket774:04/10/16 19:45:17 ID:/k4LL804
891 :Socket774 :04/10/14 02:09:35 ID:6wWxGHDb
898 :891 :04/10/16 18:51:45 ID:wvDIXOPV

>これで全然問題ない。

とか言っておいて2日で撤回かい
901891:04/10/16 20:08:14 ID:wvDIXOPV
>>900
うん。
この2日間の間に不具合が生じたからね。
902Socket774:04/10/17 04:50:59 ID:o+ZhM6Sx
準鎌は、糞。
903Socket774:04/10/17 12:21:34 ID:lEbW4Ku3
鎌力500って、朝に弱くない?

なんかColdStartによく失敗するんだよね。

【 CPU . 】 Athlon64FX-53
【 M/B . 】 GA-K8NSNXP-939
【 メモリ 】 PC3200 512MBx4
【 VGA  】 RADEON X800XTPE
【SOUND 】 SB Audigy 2
【 HDD  】 WD740GD
        6Y120M0
【 光物  】 M25-MCB3064
        DVD-ROM SD-R5002
【 ファン 】 前後12cmx2 4cmx1(GPS Gold) 
【 ケース .】 Altium RS8

なんだけどね。
904Socket774:04/10/17 13:30:24 ID:5RUSkumx
>>903
ある程度長い時間(君の場合は夜から朝まで)使ってないと調子悪くなるのかも。

前彼が、トヨタの期間工から返ってきて、数ヶ月ぶりに火を入れると必ず不具合が出ると言ってたな。
905キュンポぽい名前:04/10/17 15:33:53 ID:M0iByaLU
>904
∩( ´Α`)< 先生、前彼が、トヨタの期間工から返ってきて、
数ヶ月ぶりにチンソ入れた場合もやっぱり不具合出るんですか?
906Socket774:04/10/17 15:37:05 ID:4hTpk6X+
>>904
期間工ってずっと家に帰って来れないのか?

遠泳漁業みたいだな
907Socket774:04/10/17 16:40:22 ID:/eShmH93
>>905
あっはっは、君面白いね。
かなり溜まってて早くなってたよw。

>>906
その通り。
トヨタの社員寮に缶詰で、寮→職場→寮の生活。それを数ヶ月。2回目以上の採用だと
6ヶ月働けた筈。
908Socket774:04/10/17 17:36:09 ID:F26v1pSZ
ネカマと戯れる厨房・・・
909Socket774:04/10/17 17:39:05 ID:4hTpk6X+
まったく暇な香具師らめ・・・・
910キュンポぽい名前:04/10/17 18:29:31 ID:M0iByaLU
>907
拙者もオナヌーで毎日抜いてても、久方ぶりに彼女にソーヌーすると早くなりがちです。
仕様のようです。
911Socket774:04/10/17 18:52:44 ID:5h8SpBF+
だって鎌スレじゃん
912Socket774:04/10/18 02:41:57 ID:BZoY+n24
>>911

そーいやそうだなw
913Socket774:04/10/18 18:37:50 ID:jbMYlXMt
鎌350W(旧後期型)使っています。
音は前のより圧倒的に静かだし、電源おf後にファン回って冷やしてくれるのも○って思ってたんですが、
1つ重大な問題が…
当方AMラジオ聞きながらPCいじくる事があるのですが、鎌力に変えてからラジオにノイズが乗るようになりました。
他構成変えていないので原因は電源だと思うのですが、実際に同様の症状出てる方や対処できたって方いますか?
914Socket774:04/10/18 19:30:02 ID:yyECe8VH
>913
実は、K8N NeoPlatinum、アス64 3400+、 鎌力500(旧型)という構成で、OC耐性が微妙に
低くて、MSIの付属ユーティリティでOCの際固まることが時々起きていた。

で、メモリかCPUの外れだと思ってて、それとはなんら関係なくフェライトシートをマザーの
裏側(ケースとサイドパネルの間)に付けてみた。
スチールのケースが帯磁しそうで、アルミでカットするなど工夫しようと思ってたけど、テスト
のつもりで、シート貼ったら、なんとOC時に非常に安定するようになった。

メモリ、CPU、その他どっかで電磁波のノイズを拾ってたんだと思っていたけど、ひょっとして
鎌力から、電磁波じゃじゃ漏れ状態なのかも知れない。
915Socket774:04/10/19 00:58:45 ID:1THI96iJ
準鎌使っているけれどファン回ったことは無いよ。
CPUはXP2200+でHDDは2台・光学ドライブ2台付いているけれどそんな気配すらない。
ちなみにセカンドマシンなのでグラはGF4600だからかなと。

DVD再生しているときに一度フリーズしたから安定しているとは言えんな・・・・

夏場で無くてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

近々PEN4 3.2に交換するからその時又レポしてやるよ。
916Socket774:04/10/19 02:44:06 ID:I41LjneR
>>915
そのフリーズの原因が電源だと特定できてるの?
917Socket774:04/10/19 16:00:30 ID:+ES2fJYJ
さっき 準鎌買ってきた。ケースにうまく入らなかったので、ケースを加工しました。やはり鉄は堅い。
準鎌って、ちょっと大きめなのね。
とりあえず加工終わって組み込んでみました。
電源電卓ではフルで195Wのマシンなので期待とおり無音です。
念のため、外付けの超低騒音ファン12cm の風をあてています。
外付けファンの音はほぼ無音(カタログスペックで16db)なので、
いま一番うるさいのは HDD3台の回転音だけです。
今夜は 静かな夜を過ごせそうです。
これから冬なので、連続運転もできるかも。

918Socket774:04/10/19 16:31:05 ID:shC967kI
>917 CPUとVGA教えてください。うち2台だけどもう1台いけれるのかな?
919Socket774:04/10/19 23:50:44 ID:h2TZ+A38
>>916
ほんとに電源ファン止まってる?
920Socket774:04/10/19 23:51:17 ID:h2TZ+A38
>>917だったorz
921913:04/10/20 03:30:19 ID:gAhwRiAG
>>914さん
ふむ… 電磁波の線ありそうですね。
市販の電磁波遮断シートみたいなのを電源の周り(開口部はさすがに無理ですが)に貼ってみる実験しようかと考えてます。
PCとラジオの距離を離してしまえばよさそうですが、配置的に厳しいので週末にでもシート買ってきて挑戦してみます。
922917:04/10/20 06:16:33 ID:IUwm67xa
>918
>919
ファンはとまったまま。
Pen3-850 & RIVA TNT Ultra といういまどき
誰も使わないようなマシンだけどね。

電源による ケース内排気は期待できないので、
ケースファンは必須になります。
923Socket774:04/10/20 16:40:34 ID:0R7j0eOu
準鎌なんだけどファン回りだした後暗青ランプが点灯して、ほっとくとファン止まって
ランプ消えたりする?あと強制回転したときって風はどこから出るの?
普通ファンあるとこシンクでふさがれてるから下のスリットからケース内にばら撒かれてる?
924Socket774:04/10/20 23:18:33 ID:9upywJdR
他社電源(しかも糞)の代理店が必死になって不具合を捏造しているスレはここですか?
925Socket774:04/10/20 23:50:11 ID:qNYockyz
違いますよ。
926Socket774:04/10/21 06:21:33 ID:KeIQGAn/
準鎌の無音運転は結構いける。
一晩中電源入れっぱなしでもファンが回ることはないです。
低スペックマシンならばおすすめかな。
927Socket774:04/10/21 06:47:44 ID:JYnSl2KD
電源関係スレでスレが伸びている=トラブルの書き込みがほとんど=糞

って事でFA?
928Socket774:04/10/21 07:46:00 ID:dwaqBwxL
>>927
トラブルの書き込みだったらね。
929Socket774:04/10/21 17:29:46 ID:ng9ivwIx
>>927に従うと粗悪電源一般より静音電源一般のほうが糞という事に((((;゜д゜)))
930Socket774:04/10/21 17:34:40 ID:xhlogmhk
>>929
粗悪・爆音電源の存在を無視するな。
931915:04/10/21 23:25:04 ID:BXA83diK
DVDの再生だけれど、今まで海亀使っててそんなことは無かったよ。
3時間位使ってたらフリーズしてたね。
で、PEN4 3.2GHzで組んだけれど・・・

電源内部64度まで上がったから怖くて海亀に戻したよ。
Athlonの時はそんなに上がらなかったけれどな。
ちなみに、42・3度だったな。
最初はファン回らなかったけれど55度位から回りだしたよ。
長時間の運用は怖くて俺には精神衛生上持たないな。

低スペックのマシンで使うには良いだろうけれど・・・・・
そんな感じだ。
932Socket774:04/10/22 12:30:33 ID:63h7V8Kv
結局、準鎌は駄目って事?
933Socket774:04/10/22 15:29:45 ID:ENOGtcIj
電源内部の温度ってどうやって測るの?
934Socket774:04/10/22 15:32:56 ID:zdj/UGu6
>>933
サーミスタ突っ込んで実測しかないだろ。
935Socket774:04/10/22 16:25:25 ID:7bEfqC1k
鎌風に付属してるグリスの成分はなんでしょうか?
936Socket774:04/10/22 18:48:17 ID:FACLqsJZ
脂ぎったおやじのアレです。
937Socket774:04/10/22 19:04:23 ID:QOhU7CPm
|  |
|  |ヘ⌒ヽフ
|  |;・ω・) ジー… 中野汁
|__⊂  ノ
|豚|' ノ
| ̄|__)
938Socket774:04/10/23 00:01:03 ID:+SUDNQzF
>932
高スペックならなね
939Socket774:04/10/23 12:18:31 ID:X7XtH+44
誰か鎌力を殻割り状態で運用してるひといないかな?
漏れのセカンドマシンのスーパー静(爆音)は殻割とファン交換でほぼ無音になった上
筐体の発熱も無くなってウマーなわけだが・・・・・
メインマシンな鎌500を割るのはリスキーゆえ手が出せん。
940Socket774:04/10/23 12:28:49 ID:ADzQh53x
釜利器をうるさいと感じるなんて相当な神経質だな。
941Socket774:04/10/23 12:35:03 ID:9h4l+Yg6
>>939
ファン交換はわかるが殻割が静音に寄与するかなぁ?
エアーの吸入側に起きる風切り音がそんなに大きいとも思えんし…
それに電源ユニット内のエアフローをちゃんと考えている様なしっかりした製品では
逆に危険だと思うが。
どうなんだろうか?
942Socket774:04/10/23 13:21:49 ID:X7XtH+44
確かに鎌500の底面には大きな穴が開いているので殻割は意味無いかもかな?
スーパー静は吸出しファン部以外は、ほんの気持ち程度のスリットがあるだけのタコな筐体だったので
そりゃもうガクブルな発熱だったわけでしよ。
だから異常な発熱が無いならば殻は付けておいたほうがいいかもね。
ってか、殻割ると電源固定もネジ+タイラップになるしw
943Socket774:04/10/23 20:53:03 ID:G75Kz633
準鎌は1000回転固定モードがあれば買うんだけどなぁ・・・
普通に静音電源として使いたい。
944Socket774:04/10/23 21:31:07 ID:ow7atRg4
>>943
鎌力じゃ、だめなのかい?
945Socket774:04/10/23 23:31:02 ID:1VaOKGpz
鎌新てナニ?
http://impress.earena.co.jp/
946Socket774:04/10/23 23:32:14 ID:1VaOKGpz
鎌斬でした
947Socket774:04/10/24 00:10:03 ID:5jEK86PZ
>>944
鎌力は可変ファンが五月蝿いのよね。
かと言って、準鎌で完全ファンレスだと電源温度が心配だし。
1000回転でも十分静かなんで、回しておいた方が安心できて良いです。
948Socket774:04/10/24 02:16:16 ID:lWnAv8yV
>>947
なら鎌のファンをとっぱらって外側に1000回転のファンを装着しる。
内側は薄型しか入らないからダメポ
電源はママンなり4ピンなりから取ればよろし。
949Socket774:04/10/24 11:18:12 ID:sgMgl1Ig
鎌力が可変ファンだなんてすっかり忘れてたんだが、
過去ログには温度で変わるってあったから>>947は負荷時70℃近くで運転させてると言うことに((((;゜д゜)))
950Socket774:04/10/24 12:31:59 ID:5jEK86PZ
>>948
流石にそれは不安ですよ・・・

>>949
ケース内温度は60度くらいで安定してます。(音無で完全ファンレス)
排気FAN付けるとこ無いので電源部に低速FANが欲しいのですが、
PenM省電力マシンなので準鎌だと250Wを切ってしまう・・・

もう冬なので、鎌の新製品が出るまで待ちます。
951Socket774:04/10/24 12:54:12 ID:Z6eg7Asc
>>950
ケースを買い換えれば解決じゃん。
952Socket774:04/10/25 02:19:10 ID:UmOxBy6v
>>947
え、可変FANが五月蠅い?それは実使用の感想?
漏れ旧鎌350なんだけど、3Dゲーム長時間やっても
cpuに使ってる芯8cm1550rpmのFANより鎌の方が静かだよ。
2.8c&9800pro+zav01LOWmode使用です。
953Socket774:04/10/25 20:46:30 ID:LUOjf4Gu
鎌力に変えてから、CPUやVGAのファンの音が気になりはじめ、
静穏スパイラルに陥るという過去レスは多く見られた希ガス
954Socket774:04/10/27 08:31:27 ID:zY66pB03
「たかが選手」を投票しよう!

■投票するとこ
新語・流行語大賞
http://www.jiyu.co.jp/singo/index.html
『朝日現代用語 知恵蔵2005』刊行記念
ワード・オブ・ザ・イヤー
http://www3.asahi.com/opendoors/chiezo/woy2004/

受賞者渡辺恒雄氏を壇上にあげて年末はみんなで笑おう。
■本スレ
「たかが選手」を流行語大賞に!
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1097730814/l50

ナベツネを晒し者にしようぜ。
今回は川崎祭りとは違って、ちゃんと筋が通ってるので問題なし。
辞退されてもテレビで話題にされてウマー。2chの力を見せ付けてやろう

■ナベツネの「たかが選手が」のインタビューフラッシュ
http://www5f.biglobe.ne.jp/%7Egreekcoffin/anohatugen.html
955Socket774:04/10/27 22:05:06 ID:Xt+4YgR9
準鎌のファンは今日も回りません。 静かだ・・・。
956Socket774:04/10/30 00:53:59 ID:2RoKW/kQ
通販で買った鎌B430が届いたんだが、
まったく通電しない、いろいろ試したがウンともスンともいわん。
くそー初期不良に当たったの久々だ。
957Socket774:04/10/30 01:38:18 ID:ljHacSmo
CPU:Pentium4 3.06GHz (FSB533MHz Hyper-Threading Northwood)
CPU FAN:Cyprum KI4-7H52A-OL
MEM:DDR266 1024MB (PC2100 512MBx2枚)
MB:A-OPEN AX4B Pro 533 [Intel845E]
VGA:Leadtek Winfast A250LE [GeForce4Ti4200/128MB]
VGA FAN:CB-6811SV
サウンドカード:Sound Blaster AUDIGY2 Digital Audio
光学ドライブ:DVR-A05-J (パイオニアDVD-RW)
電源:鎌力 KMRK-500A。(500W)
OS:WIndowsXP Pro SP1

HDD:

DiamondMax Plus 9 6Y200M0 (200GB) :OS
MaXLine Plus II 7Y250M0 (250GB) *2:データ
DiamondMax Plus 9 6Y160L0 (160GB):データ
WesternDigital
WD1800BB (180GB):データ 

こんな環境だけど、HDDが7月からで3台逝ったよ。
MaXLine Plus II 7Y250M0 (250GB) が2台目なくなって
DiamondMax Plus 9 6Y200M0 (200GB) が今日亡くなった。

HDDが悪いのか電源悪いのか・・・
958Socket774
>>957
光学ドライブ+HDD4台をどうやって接続していたのかが気になる。