【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
842Socket774:04/08/18 02:32 ID:ArwU2Eoz
>>839 それで充分。テレビ併用になってるが、キャプボは?
予算あれば、メモリ・FAN類・入力機器等好きな所にお金かければ
イイのでは?
5900XT使ってるけど、負荷かけてるときはサウンドも多少出すでしょ?
VGAのFAN音は音無しでゲームやらない限りは気にならない。
但し、アイドル時のCPUクーラーは気になるはず。
>>840の言うとおり、変更した方が吉。
843Socket774:04/08/18 04:25 ID:Js65XFFP
[CPU] Celeron 2.5GHz BOX \9280
[クーラー]付属
[メモリ]DDR 512MB PC3200 \8000〜14000
[M/B] MSI 865GM3-FIS \12890
[VGA] albatron FX5700EP \11780
[Sound] オンボードのを使用 \0
[HDD] 海門 ST3160021A 160GB \9780
[光学ドライブ] 手持ちのドライブ LGの4081B \0
[FDD] バンドルのにするつもりなので\0
[ケース] V-TECH VT-102/350 MW \5980
[電源]上記ケース付属350W
[Mouse] 適当に1000円〜3000円で
[Keyboard] 同じく1000円〜3000円で
[OS] FDDバンドルのWinXP home \10999
[モニタ] 考え中 15インチ液晶の4万前後で
[その他]

【合計金額】 合計金額というか予算ですが、本体80000円+モニター40000円の12万くらいに
と考えています。

【使用用途】
用途はネット、動画鑑賞、多少3Dを扱うかも知れないかもという感じです。
あと、D-VHSから吸出し書き戻しもしたいにも挑戦しようかと。
それと、どうしても机に置きたいのでマイクロATXでと考えています。

【指摘して欲しい所】
初自作です。CPUファンは自分が五月蝿いと感じたら交換しようかと思います。
マザボを865GM2-ILSしようかとも考えています。それとこのスレを読んでるとなんだか
自分の構成がかなり異質な物に感じます。
844Socket774:04/08/18 05:29 ID:kgkjF1z+
>>843
Celeronは性能面で薦められない。CeleronDの方が性能面では圧倒。
Northwoodコアの物と比べ劣る部分(温度・クーラーの騒音)はあるが
性能は比較のしようがないほどいい(といよりNorthwood Celeronが糞すぎなだけだが)。
仮にCeleronDにするとすればメモリは2枚挿しに。

ケースは、付属電源がEAGLEなのがなー(糞電源で有名)。
通常のATX電源がつかえるので、余裕があれば交換してもいいかも。
ただそれを言うとCPUは2.80Cが〜とかきりがないのも事実。
845Socket774:04/08/18 08:34 ID:lVKjzHRX
>>842
>>839とほぼ同じ構成で組もうと思ってるので横レスですが、
アイドル時、CoolOn使ってもリテールのクーラーうるさいですかね?
846Socket774:04/08/18 09:21 ID:ksz1gEqu
>>845 個人差あるでしょうが「五月蠅い」
 クールンクワイエットとFAN回転数の事に関しては専用スレを参照
してください。
 「クールン〜」は電圧可変させて、消費電力の低下・発熱抑制を
狙うもので、直接FAN回転数を制御するものではありません。
FAN回転数はママン付属のユーティリティーorSpeedFAN等の制御
になります。
 ASUSはQ-Fanというユーティリティーで制御するようですが、
MSIだと2000rpm程度に回転数を落として安定させるのは結構
難しい。
 個人差あるでしょうが、2500〜3500rpmだと軸音がするケース
もあるので、気になるようでしたら静音クーラーへの換装が
手っ取り早いです。
847831:04/08/18 09:45 ID:pFWGJJ67
どもありがとうございました。
なんか将来性とかは時期が時期でアレということですが、予算的に安い感じなのでこのままいきます。
とりあえずOSはXPに変更することにします。がんばります。
848Socket774:04/08/18 10:34 ID:lVKjzHRX
>>846
わかりやすい説明ありがとうございます
静音にはファン制御or換装ってことですね。
がんばってボッキッキー(・∀・)!目指します。
849839:04/08/18 12:26 ID:Dh3K8NX0
>>840-842
どうもありがとう
CPUファンを買うことにしました
あと、FPS用に高めのヘッドフォン買います

キャプボはELSA EX-VISION 1000TV使ってます
テレビ見る頻度が低いのでこの程度でいいかなあと
850Socket774:04/08/18 13:43 ID:gB3vgA4K
迷ってるのは↓のなんですが
CPU : Athlon64 3800+
メモリ: 1Gくらい 予算2.5万くらい
マザーボード: 迷ってる 2万有りれば十分かな
ビデオカード : X800proとか
サウンド: オンボードでもよさげ
ハードディスク: 流用 (SATAではない)
光学ドライブ : 購入済み
FDD : イラネ
ケース&電源 :電源は買い換えかも? ケースは流用
マウス・キーボード・スピーカー :流用
OS: サブで使ってたのを破棄しそれを流用 (winXp pro)
ディスプレイ : 流用
LAN : オンボード 
その他 : 何かあるかな??
予算 :20万 出せても25万までかな…
用途 :主に3Dゲーム (FFXIなど)


轟音は困るけど、多少五月蝿いのは気にしません
今使ってるのがAthlon Xp2800+ ラデ 9700PROなんで 
それよりも 性能がよければ…
よろしくお願いします
851Socket774:04/08/18 13:47 ID:7bIFt23T
まぁCPUクーラーぐらい換えたら
決まってるようで適当なので何とも言えませんわな
852843:04/08/18 14:06 ID:c6FVOVYK
>>844
ありがとうございます。う〜ん、CPUはもう少し出してPen4に変えようか迷う。
あと、ケースももう少し探してみようかと。
853ピゼ:04/08/18 14:54 ID:FEqCaX9F
[CPU]Athlon XP 2500+ (Barton PGA FSB333MHz) OEM \7270
[クーラー] scythe SAMURAI \2980
[メモリ]DDR SDRAM DIMM 512MB PC3200 CL=2.5 \7970
[M/B]KV7 \7980
[VGA]GeForce4 Ti4200 AGP8x 64MB \8580
[Sound]AW850 \1000
[HDD]Deskstar 7K250 HDS722516VLAT20 容量160G UATA100 7200回転 \9300
[光学ドライブ]今のとこなし
[FDD]なし
[ケース]考え中 安くて風とおりのいいもの
[電源]ケースについてるやつ
[Mouse]流用
[Keyboard]考え中 安くで使いやすいもの
[モニタ]17inch RGB \7140

【合計金額】
\52220
【使用用途】
3Dゲームしかほとんどしません
【指摘して欲しい所】
全体的な構成とケース,クーラー,マザー
854Socket774:04/08/18 16:21 ID:ksz1gEqu
>>850>>853 テンプレ使いましょう
855Socket774:04/08/18 17:08 ID:lVKjzHRX
>>854
コピー&ペースト(コピペ)のやり方から教えてあげないと
856Socket774:04/08/18 21:08 ID:U4l/0ncC
俺が画期的なケースを指南してやる。
http://www3.soldam.co.jp/case/u38/odyssey/index.html

これマジで最高、至高のケースだぞ。ちょっと値は張るが
857Socket774:04/08/18 21:32 ID:ncdE/qTI
ちょっとじゃなくてかなり値が張る気が・・・
858Socket774:04/08/18 21:41 ID:SQCWfNvn
教えてクン五大要素

1 読まない

2 調べない

3 試さない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
859ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/18 22:31 ID:U4l/0ncC
>>857
だからこそ至高のケースなんだよ
860Socket774:04/08/18 22:36 ID:4/h4fmDz
外に出るときは(・3・)外しなさいと
861Socket774:04/08/18 23:14 ID:NFCKdR2n
[CPU] Athlon64 3000+ BOX版 \18,000
[クーラー] ↑付属の物
[メモリ] PC3200(DDR400) 512MB * 2 \15,000
[M/B] K8V SE DELUXE \16,500
[VGA] う〜む、、、
[Sound] EMU-0404 \15,000
[HDD] HDS722516VLAT20 160GB 7200rpm \10,000
[光学ドライブ] 玄人志向 DVDRWX8ATK \8,000
[FDD]  無し
[ケース] 考え中です \10,000程度で
[電源] ↑付属の物
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] Windows XP pro (流用)
[モニタ] ひとまず流用
[その他]

【合計金額】 \92,500

【使用用途】DTM インターネット 2Dゲーム プログラミング

【指摘して欲しい所】
初自作をしようと思っているのですが、まだまだ勉強不足ですのでお聞きします。
DTM(音楽編集)に使いたいので、サウンドカードとメモリははずせないかなと思っています。できればCPUも高いほうが。。。
VGAなんですが、3Dのゲームとかはやらないのでなるべく安く済ませたいのですがお勧めの物はありますか?
あと、もうちょっと安いといいのですが、削るならどのへんですか?やっぱCPUですか?
862Socket774:04/08/18 23:49 ID:tnBUxHYe
>>861
 メモリ安すぎ。予算+6000円でもっとまともなものを買おう。

 サウンドもDTMやるならせめてE-MU1212あたりが欲しい。多分すぐに不満でるよ。
 予算+15000円〜
 
 VGAはDTMだと不要なのでFX5200の安いので良いと思う。〜10000円くらいか。
 マザーはその値段を出す理由が分からない。K8だとそこまで過激な地雷はないので、
店頭歩いて安い処分品探してもいいかも。 −5000円
 FDDは突如として必要になる場合があるから付けといて損はない。+1500円
 ケースはその値段だと共振するものが多い。+5000円ならまともなものが多くなる。


 どうしても予算的にきついなら、64やめてXPとかDuronで「とりあえず動く」ものを
作ってもいいのではないかなぁ。DTMのレベルにもよるけど、0404で十分なレベルなら
そこまで豪勢にVSTプラグインとか使わないだろうし。
863Socket774:04/08/19 03:12 ID:wshfRAj7
[CPU] ADM Athlon 64 2800+ BOX \16,800
[クーラー] CPU付属
[メモリ] Hynix DD4333K-512/H *2 \19,940
[M/B] GIGABYTE GA-K8NS PRO \13,470
[VGA] Prolink PV-N35XA \22,050
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor 6Y160M0 \10,395
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4082B \9,400
[ケース] Coolermaster CAV-T01 \18,690
[電源] Super Flower SF-400TS \7,980
[Mouse] Logicool MX-700 \5,870
[Keyboard] 流用
[OS] WindowsXP home OEM +FDDセット \13,000
[モニタ] IIYAMA LF704U \17,780

【合計金額】 \155,375

【使用用途】 DVD鑑賞、3Dオンラインゲーム、FPS

【指摘して欲しい所】
今回が初自作でとりあえず相性問題が不安なところです。
電源は当初Acbelを予定していましたがスレいろいろ回った結果SF-400TSにしました。
ケースに干渉せず入るかどうかも気になります。
購入方法は当方田舎のため通販を予定しており、上記の値段はワンズ、CRAST、パソコン工房
での最安値でその3箇所から分けて購入を予定しています。
金額的には精一杯です。その他問題あればお願いします。
864Socket774:04/08/19 09:46 ID:1OTnCfCt
>>863 
■ママン
メモリ二枚挿しが厳しいとの報告があるようですが、その辺りのリスクを
承知の上であれば良いのでは。
実際問題nForce3板は鉄板が有るわけでは無いのでそのままで良いかと・・・
■VGA
ポロリンの5900XTは黄・青の基盤があります。メーカーサイトでは黄色がデフォですが、
Golden Limitedの温度表示部分と蓋を取った青基盤バージョンもあるようです。
専用スレでは黄色基盤推奨であった時期もあるのですが、最近はあまり話題に
なりません。今年の三月末以降の代理店出荷分が「青」それ以前が「黄」のはずです。
■光学
4082は終息してませんか?
■ケース・電源
総額で26K〜27K。結構お金掛ける部分ですので慎重に選択してください。
OWL-612-SLT/400辺りの選択にすると、CPUが3200+に増額無しで変更
出来たりします。

良く考えられた構成だと思います。モニタは予算のしわ寄せがいってる感じかな?
相性は気にしすぎたら組めません。
CP高い3Dゲームマシンになりますよ。頑張って下さい。
865861:04/08/19 10:42 ID:RnpmrZNs
>>862
ありがとうございます。
メモリもっといいのにします。
マザーはもっと安くていいですか。なんか安い奴だと不安定なのかなぁ
とか思ってしまっていました。怖がりなんで。。。
サウンドも予算があれば1212やら1820やらいきたいんですけど、なかなか。
とりあえずおっしゃるとおり、Athlon XPにしてもう一度検討してみようと思います。
とても勉強になるレスさんくす。
866Socket774:04/08/19 12:08 ID:Rz/bUl0k
>>863
9000円あれば同社の4120Bが買えると思うのですが。一応DLも
焼けるし(しばらくはめったに焼くことはないかも知れないけど)。
あきばお〜とかで8400円くらいでバルクあるみたいだし。
867Socket774:04/08/19 12:14 ID:OhNK506a
>>865
>なんか安い奴だと不安定なのかなぁ とか思ってしまっていました。

その心配はメモリや電源に向けるべき。
一万のケースの付属電源は正直言って不安だ。
868863:04/08/19 15:52 ID:iXB5vOMY
>>864
ご指摘ありがとうございます。指摘を元に購入リストを変更しようと思います。

[VGA] LEADTEK WinFast A350 XT TDH 128MB
[光学ドライブ] LG電子 GSA-4120B BOX

VGAはとりあえず無難にLEADTEKにしようと思います。VGAをプロリンクから変更すれば
通販で買う場所が2箇所になって送料も削減できそうですし。
ドライブの方は4120B購入するつもりがコピーする場所を間違えてたようで…
ケースの方はあのケースなかなか気に入ってるので+3200に変更できるというメリットと
天秤にかけた結果やはりケースを重視することにしました。
電源の方は付属電源にはいろいろなスレ呼んだ結果あまりいい印象は無いので別途購入でいこうと思います。

あとM/Bの2枚挿しが厳しいというのは2枚目を認識しなかったり、2枚分の容量使えなかったりということなのでしょうか?
厳しいというのはどういうことでしょうか?
869864:04/08/19 18:08 ID:Vp49QCw1
>>863
メモリ相性厳しい症状とは、記載の通りのケースもありますが、
一般的に速度の問題です。
DDR400で駆動するはずが、DDR333でしか駆動しないとか、
メモリタイミングが詰められないとか色々あります。

当方でもバルクメモリをAthlon64 3000に二枚挿し(512*2)
当初はDDR400駆動が、BIOS変更でDDR333になってしまった
とかですね。
■まとめサイトです。
ttp://pine.zero.ad.jp/~zac80590/
関連スレ含め良く読んでおいてください。

VGAは無難な選択でOKです。OC耐性・温度表示等必要事項は
クリアしてますし、5900XTでは多分一番の売れ筋です。

ケースに関しては見栄えの割りに値段も安いし、スチールの方が
頑丈だと思いますので、気に入ってるならば問題無し。
電源はセンチュリオン5と同じ、↓のはずです。
http://www.compucon.com/au/acbel/Acbel350Wspecification.pdf
一回使ってみてもイイと思いますけどね。
送料等の問題あれば、同時購入でイイでしょう。

ここまで決まれば、パーツ到着までの間にママンの情報を更に詳しく集めて
おきましょう。公式サイトからマニュアル入手できれば、マニュアル熟読も
イイし、友の会等の過去スレも読んでおくと初期の躓きが防げます。
870Socket774:04/08/19 18:12 ID:OiJ8+jQz
>>868
メモリの相性に厳しいという事。本来CPUにメモリコントローラが内蔵されてるAthlon64の場合
基板の違いによる差はさほど無いはずなんだが、どうしても基板(配線)の出来、良し悪しによって
左右されてしまう。GA-K8NS PROは他のAthlon64板よりメモリの相性に厳しいとの事で
そこら辺の出来がイマイチなのかもしれない(1枚の時は影響ない程度)。
ただ、他の人も言ってたがnForce3 250板で鉄板と呼べる程の物はないので
覚悟の上でならいいんじゃない?
871Socket774:04/08/19 20:01 ID:rsQSc0K+
とりあえずMSIとASUSのが人気みたいよ。Ath64ママンは
872Socket774:04/08/19 20:02 ID:0xZW8oPE
予算7〜8マン
 
[CPU] AthlonXP2500+ バルク 7,770円
[クーラー] ScytheカマカゼRev.B 2,970円
[メモリ] DDR 256M PC3200 CL3 サムソンチップ 2個 10,940円
[M/B] ケース付属
[VGA] ASK R92SE-CDT-A128D RADEON 9200 SE 5,470円
[Sound] ケース付属
[HDD] HDS728080PLAT20(BLK) 6,470円
[光学ドライブ] IO DATADVR-ABN8(バルク) 8,299円
[FDD] 流用
[ケース]  Shuttle SN45G Ver2.0 23,200円
[電源] ケース付属
[Mouse] 流用
[Keyboard] 流用
[OS] WindowsXP Home OEM 購入済み
[モニタ] 流用


【合計金額】 65,119円(税別)

【使用用途】 penU400のPCが壊れたので買い換え。web、メール、チャット。ゲームはやらない。
そのうちデジカメを買う。サクサク動いて欲しい。
【指摘して欲しい所】
キューブタイプがいいので用途からして他によいのがあれば。
クレバリーで見積もりしました。通販で購入予定。
メモリーはCFDとかのほうがいいでしょうか?
CPUクーラーが何を選択していいか分かりません。鎌風、SAMURAIはつけられるんでしょうか?
よろしくお願いします。
873Socket774:04/08/19 21:26 ID:p8m5C09m
>>872
ちょいと調べりゃ判ると思うが、Shuttleのベアボーンの場合
CPUクーラーはヒートパイプを利用し排気ファンと一体化した物を使う。
よって、鎌風などは余計な出費になる。↓どうぞ。その他の例はググってくれ。
ttp://www.hardocp.com/article.html?art=NDk5
ttp://www.cluboverclocker.com/reviews/system/shuttle_xpc/page4.htm

メモリは、チップが良くても基板が駄目という例が多数あるので、しっかりしてる物の
ほうがいいと思う。CFD/Hynix(赤箱入り)やCrucialMicron、Sanmax/Hynixや
Swissbitなどなどね(詳細はメモリ総合スレへ)。ちなみに、nForce2の場合
ELPIDAは避けた方が無難。いざとなったらメモリだけ別な店舗で購入・・・とかもありだな。
874863:04/08/19 21:30 ID:iXB5vOMY
度々の指摘ありがとうございます。

まとめサイト目を通したりして、DDR400の2枚挿しがいけそうなM/Bを探した結果
ASUSTeK K8N-E DELUXE
EPOX EP-8KDA3+ w Power pack
MSI K8N NEO-PLATINUM
などいろいろ候補は挙がったんですがGIGAのM/Bがいいなと思ったので、
GA-K8VNXPを購入しようかと思っています。まとめサイトによれば手動ならDDR400可能みたいですし。

チップセットは特に気にしてないのでGA-K8NS PROからGA-K8VNXPの変更で何か問題なければ
GA-K8VNXPを購入したいと思っています。
875872:04/08/19 22:13 ID:0xZW8oPE
>>873
ありがとうございます。ヒートパイプの画像付きで分かりやすかったです。
メモリはワンズで赤箱買おうかと思います。
Atlantis RADEON 9200も買っちゃおうかな・・
ありがとうございました。
876864:04/08/19 23:03 ID:Vp49QCw1
>>863
↑にも出てますが、745pinママンでメーカー別の売れ筋は「ASUS」「MSI」。
特に、nForce3 250板はその傾向が強い。
 別にギガが良ければ、問題は無い。
 但し、ママン選択の際に「チップセットは気にしないと・・」言って
しまうとVGA選択の際に「ゲフォでもラデでも何でもいい」と言うのと
同じことの様に感じる。
 
 >>863の構成を見たときには感じなかったが、>>868>>874のレスで
若干不安を覚えます・・・深い意味はありませんが・・・
OSインスコで躓かないように頑張って下さい。
877Socket774:04/08/19 23:15 ID:1JQf9u5+
現在使用中のミニコンが逝ったうえにPCもHDD空きは無いわクソ重いわ拡張できないわで、PCライフセットを作ることに・・・

初の自作で張り切ってあれこれつけてるうちに激しく予算オーバーにナリ
徐々に削ってやっと予算ギリギリの↓のように。
[CPU]Pentium4 3E GHz BOX版 \24980 TUKUMO
[クーラー]付属品
[メモリ]KVR400X64C3A/512 2枚\24400 OVERCLOCK WORKS
[M/B]GA-8KNXP (Rev 2.0) \20800 BLESS
[VGA]WinFast A400 TDH 128MB \34687 サクセス
[Sound]マザボ付属ブラケットからのデジタル出力
[HDD]HDS722516VLSA80  \10980 TUKUMO
[HDD2]HDS722516VLSA80  \10980 TUKUMO
[HDD3]HDS722516VLSA80  \10980 TUKUMO
[光学ドライブ]GSA-4120B BOX \9800 TUKUMO
[FDD]FA404M(B)/BOX  \3800 TUKUMO
[ケース]H700C  \13000 uWORKS
[電源]WiNDy Varius II 500 \11000 BLESS
[Mouse]MX510  \3990 uWORKS
[Keyboard]EZ-9930JS \3000 DOS/V-NET
[OS]Windows XP PRO OEM版 (SP1a) \20000 TUKUMO
[モニタ]MITSUBISHI RDT179S BK \50452 サクセス
[その他]
キャプカ:MONSTERTV PH-GTR \15800 TUKUMO
ケースFAN:TLF-R82   6個 \8058 TUKUMO
FANコン:LM01-BB  \5980 TUKUMO
FANコン:AK-FC-03  \4680 TUKUMO
アンプ&スピーカー:ONKYO FR-S9GX(D) \51660 でじ倉
ソフト:ノートン・アンチウイルス 2004 \5228 TUKUMO
【合計金額】
予算:本当は32万だったが下げても下げれなくなったので35万以内に変更 
現在合計\348535
【使用用途】
ネット 音楽 TV アニメ 映画 3Dゲー(FF 大航海時代(予定)) エロゲ
同時にイロイロ動かしてオリマス。
【指摘して欲しい所&質問&独り言?】
パーツ等の相性がかなり気になります。
CPUはマザボがコレシカナイ!ってくらい気に入ったのでP4に。
プレスコは謎。同時にいろいろやってもカクカクダラダラしないやつがいいです。

OSのOEM版は同時購入したハードと一緒にしか使えない以外通常版と変わりは無いですか?
TUKUMOでまとめて買ったハードのどれか一つでも付いてればいいのですか?
878Socket774:04/08/19 23:19 ID:mlnjh3A1
>877
( ゚д゚)ポカーン

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・?

(つд⊂)ゴシゴシゴシ

  _,  ._
(;◎Д◎) …!!!?

((((((TдT))))))ガクガクブルブル ガクガクブルブル
879Socket774:04/08/19 23:29 ID:RyN4dj5T
>>877
あなたは賢い上にお金持ちですね
880Socket774:04/08/19 23:30 ID:Vp49QCw1
>>877 (ノ∀`)<TSUKUMO ne
突っ込みどころ満載で、ある意味素晴らしいです。
私には評価無理ですC= C= C= C= C= ┌(;・_・)┘タタタ
881Socket774:04/08/19 23:45 ID:p8m5C09m
>>877
なんか凄い突っ込みしなきゃならん構成だな・・・・

まず何故PrescottのPentium4なのか。自分でも謎と書いてるが、はっきりとした
理由がないならNorthwoodにすりゃいいのに。もしくは、思い切ってLGA775板+PCI Expressの
VGAカードとかな。メモリのKVR400X64C3A/512はどうやらSamsung純正と同等品。
俺なら他のを買う。サクソスで買う奴の気が知れんし、AOpenのケースはともかく
VariusII 500Wって選択肢もかなり疑問。キャプチャ用カードがPH-GTRってのも熟考した
結果なのか、ファンコンもAK-FC-03にそこまで出すならもう少し出してST-35もいいと思う。
LM01-BBは・・・・・。あとケースファンのTLF-R82も・・・・。MODな人ならそういう選択肢も
ありなのかも知れんが、それだと今度は電源とかがなー。


正直なところ、色々やるなら2台にわけたり、DualXeonやOpteronも視野にいれてもいい
とは思うが・・・・・(その予算だとDualOpやXeonはちょっと厳しいが)。
882Socket774:04/08/20 00:05 ID:Ff6mvsIM
>>877
プレスコットの純正クーラーにケースFAN6個か・・・・・・なかなかの猛者だな。
マザーボードも若干無駄な出費をしている感があるし、HDD三台・・・・・・。
煩い上に熱いPCになりそうな悪寒だ。
スピーカーとサウンドカードの組み合わせも変だな。変と思うのは俺だけか?
まぁ金があるなら好きにすれば良い。

それから、サクセスで買い物だけはやめろ。絶対にな。
883Socket774:04/08/20 00:27 ID:6WEc8DDV
ここできかなければ本当に>>877はその構成で買っていたのだろうか?
店の人は何か言ってくれたのだろうか?
いずれにせよ雑誌一冊くらいは読んでみた方がいい気がするけど、
マザーがこれしかない!っていうくらいだから素人じゃないのだろうか?
晩夏の真夜中に謎は深まりゆくばかり・・・
884Socket774:04/08/20 00:31 ID:Ff6mvsIM
と言うか、今気付いたんだけど、釣りでは?
885Socket774:04/08/20 00:35 ID:MXtspqog
>884
そんなこと言うとまた後だしじゃんけんとか言われるから、このままこの流れで逝こう
886Socket774:04/08/20 01:06 ID:bwpO4TiB
>>877
もうええわ。
予算握りしめて見積スレへ逝け。
テンプラだけ埋めて、あとは職人さんにお任せしろ。

まぁぶっちゃけ、一度自作雑誌読んで見ること勧めるけど。

※そんだけ予算あれば、相当いいの組めると思うよ。
※ちょっとサウンド関係がかさんでるけど。(かといって、そうそう減らせるもんでもないしな)
887Socket774:04/08/20 02:59 ID:a/pENHIe
俺も初自作は雑誌購入して一ヶ月くらい悩んで購入した。
おかげでいい買い物ができた。
888Socket774:04/08/20 03:04 ID:KnhoZuPE
[CPU]Athlon 64 3400+ Socket754 BOX \34,000
[クーラー]Cooler Master HYPER 6 KHC-V81-U1 \5,800
[メモリ]ノーブランド DDR400 512MB CL2.5 \8,000*2
[M/B]MSI K8N Neo Platinum \16,000
[VGA]ATI RADEON 9600 XT (AGP 128MB) 流用
[Sound]オンボード
[HDD1]WESTERN DIGITAL WD740GD (74G SATA150 10000) \21,000
[HDD2]WESTERN DIGITAL 1600JB-GV (160GB U100 7200) \10,000
[光学ドライブ]PIONEER DVR-107D 流用
[FDD]必要時のみ 流用
[ケース]Cooler Master Centurion5(CAC-T05-UWA) \15,000
[前面8cm]XINRUILIAN/長尾 RDM8025B 静音Type 2500rpm \700
[背面12cm]XINRUILIAN/長尾 RDL1225B 静音Type 1700rpm \1,000
[電源]SUPER FLOWER SF-430T14 \8,000
[Mouse]店で選択
[Keyboard]店で選択
[OS]OEM XPHome 流用
[モニタ]液晶17インチ 流用
[その他]CANOPUS MTVX2004 \18,000
    (ファンコントローラーetc)

【合計金額】\145,500
【予  算】\170,000

【使用用途】主にゲーム・WEB閲覧

【指摘して欲しい所】
初の自作になるのでそれなりに良い物をと考えています。
上記の値段は価格.comで調べたものですが、主に通販で安い所を探してみようと思います。
全体の構成で何か注意すべき点はありますか?
889Socket774:04/08/20 03:26 ID:Ff6mvsIM
Athlonは使ったことがないので良く分からんが高くないか?ちょっとそんな印象を受けた。
メモリはノーブランドは論外。ちゃんとしたメーカーの奴を買え。ノーブランドメモリでは動作しないと思った方が良い。
何が良いかはメモリスレで聞け。無駄に金を出し過ぎずに、必要以上に出し渋らない。それが大事だ。
VGAは流用するとの事だが、どんなゲームをやるのかは分からんが場合によっては変更も考えた方が良いかもしれない。
HDDは二台目は特に感じたことはないが一台目は少し疑問を感じた。そんなに高速回転で高いHDDが必要なのか?
メインの用途がゲームとweb閲覧ならそんな高速回転で高いHDDはいらない気もする。
まぁ他に用途があるのかもしれないが。
FDDは指摘するほどでもないが常に付けておいた方が良いと思うぞ。
マウスとキーボードは店で選択するとの事だが、きちんと自分で触ってみて選べ。見ただけでは
後々後悔しかねない。

あと、通販で買うとの事だが、価格.comは確かに安い店を紹介しているが、評判が悪い店も多々ある。
特にサクセスなどは愚の骨頂だ。【最安値】ではなく【平均価格】を参考にしろ。
890Socket774:04/08/20 04:02 ID:jsYwm6A7
>>888
メモリは良品を。ノーブランドのバルク品だと品質が酷い物もある。
初自作なら、相性で困るような事はさけるように。一枚あたり3000円程しか
差がないのだから、当然の選択(良品とはCFD=Hynix赤箱やSanmax、CrucialMicron
Swissbitなどの事ね。メモリ総合スレ参照)。Raptorは予算に余裕があるなら悪くない選択。
起動時やゲーム時は速いんだしね。ケースは微妙。ま、デザインが気に入ったなら
いいけど、共振対策などは必要かもね。

それより、通販利用時はかならず店舗の信頼度を確認してから購入する事。
サクソスのように酷い店もあるんだからな(専用スレ覗け)。送料や手数料の関係もあるし
不良品や相性問題などを抱える可能性も考え、なるべく信頼できる店から
纏めて買うほうがいい(特に基幹パーツのCPU・メモリ・M/Bあたりは同一店舗からの
購入がお薦め)。

あとは、初自作で流用可能なOEM XPってのも気になるが・・・・・。
まぁライセンス関係には注意してな。
891Socket774
AMD雑談スレから誘導されてきました。
初めて自作しようと思ってます。
予算は20万円程度です。
CPU] Athlon64 3000+か3200+(できれば3200+にしたいなぁ…)
[クーラー] ALPHA PAL8150M82
[メモリ] PC3200 512MBか1GB(余裕があれば1GB)
[M/B] ASUS K8V SE Deluxe(ASUS K8V DeluxeでもOK)
     MSI K8T Neo-FIS2R
GIGABYTE GA-K8VNXP
この3つのうちどれにしようか悩み中です。
[VGA] GIGABYTE GV-N59X128D(GeForceFX5900XT)
[Sound] オンボード(余裕があればCREATIVE Sound Blaster Audigy2 ZS Digital Audio)
[HDD] Seagate Barracuda 7200.7 ST3200822A(ATA100/200GB)
[光学ドライブ] Pioneer DVR-A08-J-BK
[FDD] MITSUMI FA404M(B)
[ケース] OWLTECH OWL-602DIII (SV)/N
      OWLTECH OWL-612-SLT(B)/400 Black
どっちにしようかなぁ・・・。
[電源] ケース付属(※DIII購入の場合はSeasonic SS-400FBを予定)
[Mouse] 流用(Logitech MX-500)
[Keyboard] 特に希望なし(Topre RealForce106が気になります)
[OS] Microsoft WindowsXP HomeEdition OEM版
    Microsoft Windows XP Professional OEM版
 複数のパソコンを管理する予定がないならHomeで十分でしょうか?   
[モニタ] 特に希望なし(ゲームもしたいのでCRTのほうがいいかなと思ってます)
[その他] Microsoft Office Standard Edition 2003(予算的には厳しそうですよねぇ…、でもPowerPointは欲しい)
      シマンテック ノートン・インターネットセキュリティ 2004 プロフェショナル
      システムテクノロジー ST-35B Black(ファンコントローラー)
      ペガシス TMPGEnc 3.0 XPress + TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版 with AC-3 Pack
      カノープス MTVX2004HF
【合計金額】
予算は20万
でもこのプランだと20万は軽く超える…30万くらい?
【使用用途】
動画編集、インターネット、ゲーム(FFXI等)、オフィス
【指摘して欲しい所】
予算を超えようなので、何処を抑えれば予算内に収まるでしょうか?
安定性は大丈夫でしょうか?
全体のバランスはどうでしょうか?