Pentium M - Centrino - 11W

このエントリーをはてなブックマークに追加
931Socket774:04/08/16 10:51 ID:VLSkiujU
>>929
産業用だから色々とある可能性も無くも無いような。。。
932Socket774:04/08/16 11:59 ID:cAbhgqf+
とりあえずAOpenのは予約済だけど、それはそれとして。

Saint SongとかAtoz辺り、超小型ベアボーンを出してくれないもんだろうか。
あの爆熱P4の弁当箱PCよりは、ずっと魅力的な商品になると思うんだけどなあ。
(´-`).。oO(蒼ペソにOEMしてSnowKids Mとして売るとか…)
933Socket774:04/08/16 12:34 ID:antpSRfd
PFUで2フェーズなら、青筆はまずまちがいなく1フェーズだな。
934Socket774:04/08/16 13:03 ID:EiuRjalO
>>930
BS Playerとかだと少し軽くならないの?
935Socket774:04/08/16 22:44 ID:WwYcdYPx
>>932
カプチーノ格安で最近手に入ったから使ってるけど、
これでさえ爆音(個人差有り)だから、対象の最大消費電力が多少さがるPenMでも
かなりの騒音が懸念される
ノートみたいに温度などで回転を制御すればいいかも
936Socket774 :04/08/17 16:24 ID:48tmj2ZK
PC-M7000じゃだめなのん?
937Socket774:04/08/17 16:51 ID:OhjZhnD6
>935
VIAのC3のC5IだかC5JならBanias互換で1GHz動作時に3.5Wらしい上2GHzまで計画されてるから、
喩え性能が6掛けだか7掛けだかだとしても静音マシンとして生き残れそうな気がする。
一応年内発売予定らしい。
AOpenマザーと一緒に出れば人気でそうなんだがなぁ。
938Socket774:04/08/17 18:49 ID:/18nF7+L
VIAは実際に物が出るまで信頼できん。
939Socket774:04/08/17 19:14 ID:hADU2O09
物が出れば信用できるような言い草だな。w
940Socket774:04/08/17 19:59 ID:oQOqj7bR
>>939
でるかでないかの話では?
941Socket774:04/08/17 20:30 ID:OnQDVIcD
「ずいぶんまた下げるね」
・・・・・某ショップ店員談
Intelは、3GHz以上の全てのPentium4を中心とした大幅な価格改定を今月28日に行う。
改定後の価格はPentium4 560(3.6GHz)で約\52,000、550/3.4GHzが約\35,000、
540/3.2(E)GHzが約\28,000となる。

PentiumMの改定まだぁ
942Socket774:04/08/17 22:32 ID:xPcFqmCm
10月じゃないかねえ?
943Socket774:04/08/17 22:53 ID:dPBNUQYz
>>369-370
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < システムモニタまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .  PFU.    |/
944Socket774:04/08/17 23:18 ID:ebCocnGI
やっぱATX仕様はあり得ないのかな……
サウンドもS/PDIF付けたいしSCSIもまだ欲しいしIEEE1394とかいろいろ
付けたい。
945Socket774:04/08/18 00:12 ID:4K+SBj2n
>>939
ちょっと書き方悪かったかも
とりあえず物が出るまで事前発表のスペックなど信用しないってことで。ずいぶん遅れることも多いようだし。
期待せずに待ってます>C5I
946Socket774:04/08/18 00:26 ID:ne5q/w+s
DeltaChromeとか3DMark2001SEで2万越えのスコアとかぶっこいてたしな。
個人的にはPentium3並な性能出てくれてて、M-ATX↑のママンが出れば使いたい。
947Socket774:04/08/18 01:16 ID:cXlg7v3/
>>944
ATXのほうがいいけどさ、青PenのはPCI以外ATXと大差ないんで
いいんじゃない?
948Socket774:04/08/18 02:10 ID:gc3yFvcX
>>947
おまいの目はfusianasanか?
>>944は「PCIスロット実質二つじゃたりねー!!!!!」って叫んでるんだよ
949Socket774:04/08/18 02:27 ID:a07xfK6v
>>908
藁の2Gを使ってる人って、まだいるんだろうか。
初値いくらだったっけ?
950Socket774:04/08/18 02:38 ID:0PQuWi9C
>>944
ああ、欲しいねSCSI
SCSIボードは自分で別途調達するものと思いこんでたorz
オンボードもあったんだ・・・
MSI辺りから、青筆仕様に加えてSCSIオンボード品出てくれないかなぁ
951Socket774:04/08/18 03:13 ID:ne5q/w+s
>>950
そこでMSIってのがありねーような。SUPERMICR●とかTyanなら可能性は。。。。無いか。
SUPERMICR●とかTyanの鯖向けママン(E-ATX)とかが出たら、バリエーションにありそうだね。
まぁありえないだろうけどさ。
952Socket774:04/08/18 03:51 ID:cXlg7v3/
>>948
(。´Д⊂)゚。 ホロリ…
953Socket774:04/08/18 05:27 ID:odK7Zkrz
Tyanあたりから PenM デュアルマザー出してくれないかな?
954Socket774:04/08/18 05:56 ID:mGPBOw4X
>>953

無茶苦茶欲しいな>PentiumM Dual
955Socket774:04/08/18 07:09 ID:skxO70gA
Pen MはDUAL動作しないからDUAL時はC3専用マザーになってしまうのだが。
956Socket774:04/08/18 07:29 ID:mGPBOw4X
>>955
だからDual動作するPentiumMがあったらいいなって話だよ
957Socket774:04/08/18 07:43 ID:a07xfK6v
Pen MのDUALママンなら10万だすぞよ。
958Socket774:04/08/18 10:17 ID:rui7hltY
2〜3年後にはPen-MベースのXeonとか出るから、それまで待て
959Socket774:04/08/18 10:34 ID:G5G9vucP
ぶっちゃけ、AOpenに3万出すのは怖くないですか?
960Socket774:04/08/18 10:47 ID:5t3lyseP
怖かったら指くわえて2ch見とけ
961Socket774:04/08/18 10:51 ID:G5G9vucP
>>960
ごめん、もうちょっと出してPFUのがいいかなって思っただけ。
貧乏って大変ですね。
962Socket774:04/08/18 11:33 ID:aUqKNdMq
PFUのシステモモニタまだ?
963Socket774:04/08/18 11:59 ID:fqexo4vr
MB/MiniITX。 IBASE。 MB890。 Pentium-M 1.6GHz 搭載予定でしたが、CPUはオンボードでないタイプに変更されました。
ユーザーにて自由に装着可能です。8月下旬より生産開始予定。予価出ました→41,800円。

ttp://www.venus.dti.ne.jp/~prova/

MB890Fのほうが心惹かれるけど、DVIが使えるのは大きいかな
964Socket774:04/08/18 13:21 ID:GvJFIJvY
デュアル出来るならC5Iヒットするかも
965Socket774:04/08/18 20:10 ID:hPyHeENK
>961
PFUのにGbEとSerialATAが付いてるなら\64,800でも買うけどね。
空きスロットは金じゃ買えないのよ。
966Socket774:04/08/18 20:31 ID:mGPBOw4X
967Socket774:04/08/18 20:34 ID:rMBJPPgN
すごく・・・リスキーです・・・
968Socket774:04/08/18 21:31 ID:VN5nKaBO
金でPCIスロットを買いたいなら

コレと
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/07/28/imageview/images747007.jpg.html

コレで
http://www.kmecs.com/products/ICP/PCI4s_7s2.html
http://www.kmecs.com/products/ICP/PX8s_19s.html

どうだ?AGPが無いのはカンベンな
969Socket774:04/08/18 23:14 ID:069n9xKY
Aopenのやつ、AddカードでDVI出力できるなら買いたい。
970Socket774:04/08/19 00:34 ID:zdQtvEQp
>>968
PCIバスブリッジはAbaptekのSCSIカードで懲りたのでもうカンベン。
971Socket774:04/08/19 04:06 ID:nkc2C8uj
IBASE MB890 って DVI 装備らしいけど、こういうのってどうなの?
1600x1200 とか普通にいけるのかな? だったら漏れも買うんだけど。
詳細キボン
972Socket774:04/08/19 09:07 ID:jypXEbdU
イーレッツがMB890使った小型PC作ったら買う,絶対買う.

作って〜
973Socket774:04/08/19 10:38 ID:8h2I3E6H
>>968
VLバスに差すPentium MのCPUボードかと思った・・・
974Socket774:04/08/19 14:52 ID:k9jTV6pQ
間違ってVLバススロットに刺したらどうなるんだろう…
975Socket774:04/08/19 15:18 ID:+fZSGFYo
ぼん
976Socket774:04/08/19 21:24 ID:3BJj66rG
AOpen製Pentium Mマザー「855GMEm-LFS」告知ポスターが登場!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/19/651139-000.html
977Socket774:04/08/19 22:38 ID:5U/6QCM8
流通する枚数が気になる
978Socket774:04/08/19 23:01 ID:9zlNC99v
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/19/imageview/images748697.jpg.html

・・・見る限り、リテンションは普通にP4と同じで安心した。
これでサーマルが付けられるか。
979Socket774:04/08/19 23:08 ID:PdXQDYEs
>>978
その記事を読んで,どうして
> ・・・見る限り、リテンションは普通にP4と同じで安心した。
となるのか?
980Socket774
ZOA 秋葉原本店に届いた告知ポスター。
ただし暫定版につき描かれているマザーボードはPentium 4マザーとなっている