【長寿命】 Seagate製HDD友の会 【100GBプラッタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
746Socket774
>>744
安いHDDでも高速化する技術なわけで、HDDのベース性能が上がる。
つまり、単なるハイエンドな性能競争ではない、実を伴った改革
ともいえる事件なわけだが。
ベンチマークばかりが性能じゃないぞ。
747Socket774:04/09/07 18:42 ID:isVuNC7Q
>>746
いや、むしろオーバーヘッドのせいで、NCQを有効にするとシングル系アプリではベンチ・体感共に若干下がる。
逆にサーバー系のアプリでは大幅向上する。

なので、現状はデスクトップ向けではなくてサーバー向けの技術。
サーバーにも安いATAを普及させようって事。


そもそもシングル系アプリのようにアクセスが一本の場合は、HDD側でアクセス最適化を行ってる。
だからシングル系アプリだとほとんど効果がないってわけ。
サーバー系で複数I/Oがあるとコマンド応答の関係でそう言うことが出来ないから、NCQがあると速くなる。

740に出てるI/O Rateも、数百〜KBのファイルに同時最大64アクセスするってベンチ。
シングル系アプリ・デスクトップアプリではまず行わないアクセスパターン。
逆にそこにも書かれてるが、今後マルチコアCPUが普及して、デスクトップでも同時に
複数スレッドでアクセスが行われるようになれば効果がある。
現状で体感速度に効くのは回転数とアクセスタイム。
748Socket774:04/09/07 18:59 ID:j/+xaFFR
>>747
一見整った意見のようだが、時系列がばらばらだな。
発売される頃にデスクトップでNCQが必要とされている状況であれば
問題はない。マルチコアCPUが普及するのを待ってからNCQ搭載HDDを
発売する必要もないわけで、準備が整い次第出せばいい。
ソフトウェアはハードウェアの進化を即すが、その逆もまた真だ。
749Socket774:04/09/07 19:35 ID:isVuNC7Q
>>748
確かに、NCQが本格普及するのは未だ先だから、デュアルコアが出る頃には
チップセットに標準搭載されててちょうど良い具合になってるだろう。
NCQ対応したところでコストが跳ね上がるわけでもないし、
現状で速度低下が気になるならOFFにすれば良いだけだし。
750Socket774:04/09/07 19:54 ID:j/+xaFFR
>>749
将来を見越しての話になれば、回転数などの機械的な部分は大きな進展
は計算できないけど、NCQ対応チップなどの電子部品の改善は期待する
ことが出来るだろうね。

個人的にはNCQによる高速化よりも、耐久性の向上に期待したい。
今までは要求されるままヘッドがあっちゃこっちゃ飛びまくったわけで、
これでは機械的な限界もすぐに来てしまうだろう。
静音化にも期待できるかもしれないな。ん?逆に静音化の為に犠牲にし
ていたパフォーマンスをNCQで取り返せるかもしれないという期待も出
来るかもしれないな。
結果的にどうなるかはわからないが、ヘッドの制御によって多種多様な
HDD製品が生まれてくる余地が生まれたと思う。
751Socket774:04/09/07 20:15 ID:jJ87kKj/
これはまさにWinnyに最適な技術ですね。
752Socket774:04/09/07 20:33 ID:UDpr6YfM
トーシロの俺的に興味があるのは
NCQ付のラプタン3か海門の10000回転マダー?
ってコトくらいですか。
753Socket774:04/09/07 20:52 ID:isVuNC7Q
>>750
富士通なんか、アクセスタイムの遅い2.5インチにあえて搭載して、性能向上を図ってた。
NCQを使えば、静音モードにしてアクセスタイムが遅くなっても、パフォーマンスの低下を抑えられるだろうね。
物理的な速度向上は、回転数なら流体軸受けで30000rpmが限度みたいだし、値段も跳ね上がるからね。