FFベンチスレ Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
880Socket774:04/07/17 11:17 ID:84W1z/fo
>>879
なぜに、そこまで豪勢な構成なのに
Memが512.......... 1G、又は1.5Gぐらい
積んどけ。

個人的だがOS、Proでいきたいな。

Soundカード、地雷だから交換ね。
それ使うくらいなら、オンボードの方がいいかも。
881Socket774:04/07/17 11:30 ID:8xJAJsf9
【   .CPU.  】AthlonXP 2400+(定格)
【   Mem   】PC2100 512M
【  VGA   】Leadtek WinFast A350XT GeForce FX5900XT
【VGAドライバ】 Omega 1.5303
【   OS    】 Win XP Home

でDirect3Dが34.43fps
VGAをクロックアップ(コア:390→450 メモリ:700→800)
して再計測してみると34.59fps
・・・変わらん
ちなみにゆめりあベンチだと上記の変更でスコアは6000→6900の変化
882Socket774:04/07/17 11:31 ID:8xJAJsf9
誤爆スンマソン・・・
883Socket774:04/07/17 11:58 ID:YQUSAPpz
ゆめりあベンチでググッてみたら・・・
俺みたいなFF廃人以上のサイコな存在に、すこし安心しますた。あい
884Socket774:04/07/17 12:52 ID:yDde13Vb
>>881
エロゲスキーはカエレ!
885Socket774:04/07/17 14:42 ID:ebCGc/nX
FF11ベンチは、ベンチの数値上げればゲーム本編の快適性に繋がるから
一生懸命数値を上げようと試行錯誤したりする気にもなるけど・・

ゆめりあって確かPS2オンリーのゲームだよね?
まあ価値観は人それぞれだろうけど自分は前述の理屈で興味ゼロ

886Socket774:04/07/17 14:52 ID:ebCGc/nX
>>879
7000台出てても重い場所とかあるって、二年前のゲームとは
思えないほど恐ろしく奥が深いな・・・。

全くどこまで金かければ真に快適な環境が訪れるのだろうか
887Socket774:04/07/17 14:55 ID:7hFrsMkU
俺もゆめりあベンチは、見るに堪えないので、ディスプレイ消してるな。(笑)
でも、CPUの性能に左右されずにGAの性能がよく分かる良いベンチだとは思うけどね。

ところでFFベンチ2って、HDDの性能は左右されないよね?
実際のFFってHDDの速度も関係しているから、プロマシアが出てFFベンチ3作るなら
HDDの速度も考慮してくれるといいなぁ。

888Socket774:04/07/17 16:23 ID:L8p9dV5J
>>887 例えば2.5インチのHDDだとFFベンチの起動に時間かかるけどスコアは3.5インチHDD使用時と大差ない。
一度メモリに載せてしまえばHDDの性能には左右されないはず。
889Socket774:04/07/17 16:39 ID:lswCGSwq
【   .CPU.  】 Athlon 64 3200+
【   Mem   】 PC3200 512MB
【  M/B  】 SiS760 mATX M/B
【  VGA   】 Albatron GeforceFX5900XT 128DDR
【VGAドライバ】 不明
【 DirectX....】 不明
【 Sound   】 SoundBlaster Live!5.1
【   OS    】 WindowsXP HOME
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 測ってない
【  High  .】 5620

ドスパラ購入記念。
以前に液晶の表示速度とかで相談した椰子です。
起動直後に測ってみました。
これだけいけば、大満足!
890Socket774:04/07/17 16:56 ID:wL3hV07W
エロベンチってないの?
891Socket774:04/07/17 17:09 ID:o2mhEz+k
ペン4 7000+マダー?
892Socket774:04/07/17 17:09 ID:itpNRvIb
>>890
【セクシー】SexyビーチPart2【ビーチク】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060772987/l50

・・・
893Socket774:04/07/17 17:15 ID:N3NnJ6i5
>>886
最新のスペックで重いのは、FF自体ダイアルアップ回線で設計されてるから
回線とサーバの問題では?
894Socket774:04/07/17 17:19 ID:1XOm27au
描画と通信速度はかんけーねーだろ
895Socket774:04/07/17 17:38 ID:it9f3PX4
とある奴のことを思い出した

そいつは最近FFやってるとよくラグるとか言い出す
俺はふーん鯖弱いんだなとか思った

そいつの家行ってみたんだ俺。 明らかに処理落ちだったよ
お前な、ラグと描画遅れ一緒にするなと
896Socket774:04/07/17 18:23 ID:v1lyqjNV
【   .CPU.  】Tualatin 1.2Ghz (100x12)定格
【   Mem   】128MB PC100 CL2+256MB PC133 CL2
【  M/B  】MX3S-T
【  VGA   】XiAi Radeon9600SE 128 LP
【VGAドライバ】CATALYST 4.3
【 DirectX....】9.0b
【 Sound   】オンボード
【   OS    】win98
【   Ver .   】2
▼スコア
【 .Low  】2072
【  High  .】ー

サウンドがひょろひょろ状態になる箇所が2,3箇所あり。
終了間際にどんぐり坊やが集団で、こりゃダメだねポーズをしていた。
スコアが記録されないので、凝視していないといけないのは面倒。
897614:04/07/17 18:25 ID:GIwC5wRZ
今日秋葉原うろついてみたらRADEON X800XT と GeForce6800ultraってほんとないんですね・・・
RADEON X800proならいっぱい、GeForce6800GTなら少しだけ見かけました。

RADEON X800proとGeForce6800GTどっちにしようか検討中です(´・ω・`)
思い通りにはいきませんね・・・
898Socket774:04/07/17 19:04 ID:it9f3PX4
X800シリーズすら周辺に売ってない田舎ですが何か

from愛知県の微妙な場所

大須まで行けばあると思うけどな
899Socket774:04/07/17 19:08 ID:w88DoFc9
>>897

GeForce6800GTにしる!!
900Socket774:04/07/17 19:10 ID:v+HMBR5m
【   CPU   】Pen4 2.8CGHz (HTon)
【   Mem   】PC3200 512MB
【  M/B  】GIGABYTE GA-8S661FXM (SIS661FX)
【  VGA   】玄人志向 RD96-A128C-FL (コア250MHz、メモリ200MHz)
【VGAドライバ】 6.14.1.6307
【DirectX】9.0b
【Sound】ON-BOARD
【 OS 】WinXP Home SP1
【 Ver 】2

▼スコア
【Low 】 4531
【High】 3052

ファンレスのカードを使いたいから、VGAの力不足は承知の上。
901Socket774:04/07/17 19:14 ID:9hfbXPHH
X800GTはいつ出るの?
902Socket774:04/07/17 19:57 ID:it9f3PX4
苦労と思考なんてやだやだ(AAry
903Socket774:04/07/17 19:58 ID:v+8NlMnN
【 CPU  】Athlon64 3200+ (2.2GHz L2 512KB)
【   Mem   】PC3200 512MB×2 (CFD)
【  M/B  】MSI K8N Neo Platinum
【  VGA   】MSI RADEON 9800PRO 128MB
【 VGAドライバ 】6.14.10.6458
【 DirectX 】9.0b
【 Sound   】On-Board
【   OS   】WinXP Pro SP1
【   Ver   】2

▼スコア
【Low 】 測定してない
【High】 6562

詐糞巣にてVGA購入記念
904Socket774:04/07/17 20:17 ID:8pp0I/An
VGA買い換え記念にカキコ

【   .CPU.  】 Pen4 2.4BGHz
【   Mem   】 PC2700 512MB×2
【  M/B  】 GIGABYTE GA8-SQ800Ultra
【  VGA   】 Canopus SPECTRA X21 (GeForce3Ti500)
【VGAドライバ】 56.72
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 TERRATEC Aureon 5.1 Sky
【   OS    】 Windows2000SP4
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 3542
【  High  .】 2410

VGA変更後

【  VGA   】 MSI FX5900XT-VTD128 (GeForceFX5900XT)
【VGAドライバ】 56.72
▼スコア
【 .Low  】 4828
【  High  .】 4358

ゲームやるPCではないけど満足(´ω`)
さて今度はゲーム用PCの方を組み直さないと…。
(CPUはAthlon64の予定だけどVGAはX800なんて無理だな〜)
905Socket774:04/07/17 20:22 ID:it9f3PX4
【   .CPU.  】 AthlonXP 2500+ 1833MHz
【   Mem   】 PC3200 256*2
【  M/B  】 soltek75FRN3-L nForce2
【  VGA   】 苦労と思考 Radeon7500 pci(プ
【VGAドライバ】 catalyst3.7
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP home SP1a
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 1748
【  High  .】 921

・・・・・・・・・・・・・・・何か暇だったので 鯖機についてた奴つけたらウンコスコアが出ますた
906Socket774:04/07/17 21:41 ID:Hyce+9Zv
【   .CPU.  】 Athlon 64 3000+
【   Mem   】 PC3200 512MB*1
【  M/B  】 ASUS K8V
【  VGA   】 Saphire Radeon 9800Pro(ファンレス)
【VGAドライバ】
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 UA-5
【   OS    】 XP Pro SP1
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 7235
【  High  .】 6125
907Socket774:04/07/17 22:14 ID:cg4wuZbp
>>906
なんか低いな
漏れの前の構成と比べると
2500+@3200+
mem1G
9500PRO

Low 6500
High 5100
908Socket774:04/07/17 22:37 ID:1m4T8xdk
K8Vだからでしよ。>>906
909Socket774:04/07/17 22:38 ID:1m4T8xdk
>>907だった・・・OTZ
910614:04/07/17 22:56 ID:GIwC5wRZ
>>899
来週もう一回足運んでみようと思うのでその時に見つからなければGeForce6800GTにします。
ありがとうございます。

GeForce6800Ultra 週に1本か2本は入荷するようですがRADEON X800XTはまったく未定だそうで。
・・・・・・(ノД`)タハー
911Socket774:04/07/17 23:11 ID:r0vBz+bp
FF以外のPCゲームもやるなら
GeForce6800GTの方がかなりイイと思う漏れはダメでつか?
Ultraの方がもっといいけど。。
実際見たことないけどいくらくらいで6800売ってるの?6マソ?7マソ?
912Socket774:04/07/17 23:16 ID:D9m3be0O
RADEONはドライバが糞
だし安定しないから初心者はGeForceのほうがいい
913Socket774:04/07/17 23:22 ID:tnKr8fHq
↑縦読み
914Socket774:04/07/17 23:32 ID:RJ+EerDM
>>912
思うだけだろ
915Socket774:04/07/17 23:45 ID:D9m3be0O
いくら中身が良くったって糞は糞RADEON
ベンチが良くたって実際のゲームで表示変になるし
まじでGeForceがいい

GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・カードがでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。

RADEON
・9800XTまではベンチ最強だった。
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが圧倒的に起きやすい。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはピクセルシェーダー2.0bまでしか対応されていない。
・購入時にはCERTIFIED BY ATIマークの付いたものを( http://www.ati.com/products/certified/ )



916Socket774:04/07/17 23:45 ID:D9m3be0O
いくら中身が良くったって糞は糞RADEON
ベンチが良くたって実際のゲームで表示変になるし
まじでGeForceがいい

GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・ベンチのスコアとゲームの快適性は一致する。
・カードがでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。

RADEON
・9800XTまではベンチ最強だった。
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが圧倒的に起きやすい。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームで最初にnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはピクセルシェーダー2.0bまでしか対応されていない。
・購入時にはCERTIFIED BY ATIマークの付いたものを( http://www.ati.com/products/certified/ )



917Socket774:04/07/17 23:49 ID:D9m3be0O
・GeForce6800シリーズは最強だが入手困難なほど大人気
918Socket774:04/07/17 23:52 ID:KTMmBNqm
>>915-916
Geforceにはこれも追加しておけ

・PCI−Express時代になってもAGP変換ボードが発売される予定なので古い
M/Bでも使用可能
・Geforce 6800 GT/Ultraの場合は流通量が少ないのが難点
919Socket774:04/07/18 00:36 ID:XY759RoN
手に入れようと思えば容易に手に入るが
920OrcishSerjeant:04/07/18 01:08 ID:IbvUjAs6
>>889 3200+になるとそんなに早くなるのか
漏れは3000+とくらべると600違うよ。

>>896 終了間際のポーズはスコアに寄らず同じだよ
ゲーム中では/huhと打ち込むと出るポーズ。

>>918 Athlon64用PCI-Express対応マザーが出てからが問題だね・・・
921Socket774:04/07/18 01:15 ID:6x4sOpkp
・PCI−Express時代になってもAGP変換ボードが発売される予定なので古い
M/Bでも使用可能

これってあんまり意味なくない?
どっちかっていえば今買ったAGPのVGAがマザボ買い換え後使えなくなるのが問題っしょ

またはAGP変換ボードが今発売されてて、最新VGAを今のボードで使えるとかなら
結構いいと思うががががががが
922Socket774:04/07/18 01:24 ID:vz9gZNLE
>>912
どしょっぱつにATI選んだ俺はどーなるんですか

で、俺の頭のなかでGeForceのコンパネは複雑というイメージがある。
なぜかは不明だけどなorz
923Socket774:04/07/18 01:35 ID:BA/KnLQh
以前に以下のスペックで投稿したことがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【CPU】AMD Athlon XP 2500+ @2100MHz(190x11)
【M/B】AOpen AK79D-400VN (nForce2)
【Mem】PC2100 256MB + PC2700 256MB
【HDD】Maxtor 6Y080P0 (ATA133 7200rpm 8MB 9ms)
【VGA】SAPPHIRE RADEON9100 128MB
【Sound】CREATIVE Live!5.1 DigitalAudio
【OS】WinXP
【DirectX】9.0b
【ドライバ】ATI CATALYST 4.4

FFベンチ2 1.01
【Low】4666
【High】3209
Superπ 104万桁
【時間】52秒
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今2万前後でVGA買うとしたらどれがコストパフォ(・∀・)イイ!!でしょうか。
久しぶりにスレを流し読みしてみた感じ9800pro当たりですかね。
ここら辺かなぁ↓
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05505711125
924923:04/07/18 01:36 ID:BA/KnLQh
ああ。それと、変えたらどれくらいのスコア出ますかね。
925Socket774:04/07/18 01:52 ID:vSgVgbqQ
【   .CPU.  】 Athlon 64 3000+
【   Mem   】 PC3200 512MB*1
【  M/B  】 MSI K8T Neo-FIS2R
【  VGA   】 Saphire Radeon 9800Pro(ファンレス)
【VGAドライバ】 カード添付
【 DirectX....】 9.0b
【 Sound   】 None
【   OS    】 Windows XP Home
【   Ver .   】 2
▼スコア
【 .Low  】 7279
【  High  .】 6447

ファンレス9800・・・ファンコンの温度モニタで65度くらい
こんなもの?高すぎ?
スコアは満足です
926Socket774:04/07/18 03:27 ID:vz9gZNLE
最近ケース内でチリチリ言ってるんだけど、


ホコリたまってますかね(;´_ゝ`)
927Socket774:04/07/18 03:48 ID:NAa+0k5w
>>923
Athlon XP 2500+とそのメモリでパイ焼き52秒!?(つд⊂)ゴシゴシ
漏れは何のために金つかったんだか・・・・・・・・_| ̄|○
928Socket774:04/07/18 04:00 ID:vz9gZNLE
だって、定格じゃないし 普通くらいなんじゃ?



開けてみたらホコリ満載だったので掃除しよう・・・。
929Socket774
【CPU】Athlon XP 2500+
【M/B】AOpen AK79G-1394
【Mem】PC2700 256MB * 2
【HDD】ST312026A
【VGA】GeForce 4 MX440 64M AGP 8X (AOpen)
【Sound】E-MU 0404
【OS】WinXP
【DirectX】9.0b

▼スコア
【 .Low  】3121