MSI友の会 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
918Socket774:04/08/02 01:58 ID:bexnJ+Iz
アンチMSIのGIGA厨が暴れてるだけ。放置しろ
919913:04/08/02 02:05 ID:r6xdd2ex
>>916
Cool'n'Quietスレでも晒したことあるんですけど
室温25度(エアコン)で
10.0x 1.150V
7.0x 0.950V
4.0x 0.800V
にてFAN全開でアイドル時25度ぐらいです(BIOS読み)
まぁ、室温と同じってことはないでしょうから、実際は5度前後高いかもしれませんが…
CPU-FAN止めて負荷かけ続けても35度ぐらいですから、今では常時FAN止めてます
920Socket774:04/08/02 02:25 ID:h8Zw3vRC
誰かK8MM-ILSRのCrystalCPUIDの設定晒してくれんね。
どうにも安定しないよorz
あるいはオンボのnicと音源を使わないことしかないのか。
921Socket774:04/08/02 03:55 ID:DZhO9y5+
64 3000+の人、どれくらいまでクロックアップできます?

>>914
海外のneo platinumのレビューでは、ファンがついてない事に
−ポイントがついてましたからね・・・
922Socket774:04/08/02 04:27 ID:OXU8MsXP
>>914
私も気になったんデスガ

Neo Platinum使いとしては、ファン追加した方がいいってコトなのかね?
923Socket774:04/08/02 04:29 ID:OXU8MsXP
>>921
ウチの場合はだいたい2400くらいが限界。

ところでこの環境の場合、メモリ耐性はオーバークロックに影響するのかな?
924Socket774:04/08/02 07:07 ID:3SHdFxAL
>>908
えっ、うち CPU13℃・システム38℃位でよく冷えるなぁと喜んでたんだけど、これっておかしい?
K8T Neo-FIS2R
Athlon64 3000+
BIOS1.73
室温25℃
て感じだけど
925Socket774:04/08/02 09:54 ID:Wb6FT0nd
空冷で室温より冷えるはずがなかろう・・・
926Socket774:04/08/02 10:00 ID:nl/rQ7NF
いやMSIが特殊なソフトを開発して冷やしているのかもしれないぞ。
927Socket774:04/08/02 15:03 ID:DnQFq7cV
>>924
実際は多分+20度くらい。
928Socket774:04/08/02 15:56 ID:l/m2BzVl
MSIの中の人がフーフーしてるんだよ。
929真鉤 ◆gammaXdoOg :04/08/02 16:03 ID:QKJIWVZU
>>928(´д`)

CPU 27℃
システム 41℃

K8T-Neo FIS2R
Athlon64 3200+(CG)
BIOS 1.74
室温 30℃
・・・暖かいですねぇ部屋の中w
でも当方冷え性なのでちょうどいいです

930Socket774:04/08/02 16:51 ID:NDAL3bB/
>>928
中の人、CPUはもういいから
システムをもうちょっとフーフーしてください
931Socket774:04/08/02 19:12 ID:VTG+HqlI
これからFIS2Rを買う人は温度表示がおかしい以外は安定している
マザーボードだと考えていいんでしょうか?
asusのk8v seと比べて安いので期待しているんですが・・・
932Socket774:04/08/02 20:02 ID:8lE37c8s
>>931
それでオッケー
933Socket774:04/08/02 20:27 ID:RkeBSdqv
侍を吹きつけから吸出しに戻して
ケース上にあったファンを後ろにもってきたらだいぶマシになった
Athlon64 3200+AX
CPU 36度
システム45度

やっぱり侍からの熱風をチップセットが浴びてたようだ。
チップセットのヒートシンクの真横にファン付けられればもうちょっと下がるんだろうなぁ
934Socket774:04/08/02 20:49 ID:uo7tgkc+
>>919
エアコンに低電圧ですか納得しました。
低電圧って結構温度下がりそうですね。
早速試してみます。
935Socket774:04/08/02 21:17 ID:Ae3jNbib
>侍を吹きつけから吸出しに戻して
これってどうやるんですか?
手作業でファンを裏返しにしたたけですか?
936Socket774:04/08/02 21:58 ID:2cVN7WPC
ソケット754のAthlon64持ちなんですが、現在のギガバイトのマザーが
不安定なのでを買い換えたいと思ってます。
ぶっちゃっけK8N Neo Platinumの安定度はどうですか?
それとも、K8T Neo-FIS2Rとかの方がいい?

それとも、別メーカーの方がいいですかね?
(おすすめおすえてー)
937Socket774:04/08/02 22:17 ID:3SHdFxAL
>>925-928
。・゚・(ノД`)・゚・。
いや、CPUファンががんばってくれてるおかげかとオモテタヨ
938Socket774:04/08/02 22:22 ID:uo7tgkc+
>>936
俺はギガバイトの母板は買わないようにしてるんで良く分からんのだが
どこがどういった感じで不安定なんだ?同じチプセトだったら同じ不具合に会う可能性もある

まあでもギガからの乗り換えならどちらもド安定だろ。
939Socket774:04/08/02 22:38 ID:RkeBSdqv
>>935
そう、ネジ外して
クルッと裏返しただけ
ご丁寧に裏側の真ん中にもシールが付いてて
ひっくり返しても使えるようになってるのなw
ネジ穴の向き次第では吹きつけで使ったほうが冷えるかもね。

ちなみにデフォは吸出しになってたから
俺の場合ひっくり返してからまた元に戻した。
940Socket774:04/08/02 23:50 ID:Yc9+0XKF
K8N Neo Platinumのチップセットnforce3は
ABITが不安定宣言していたので
VIA K8T800チップセットのK8T Neo-FIS2Rがおすすめ
実際使ってるけど凄く安定してる
買い換えるとしたらnforce4がでたときかな
941Socket774:04/08/02 23:52 ID:llbWtNBW
>>940
不安定宣言ってどこが不安定だって?
今のところ何にも問題ないんだけど>K8N
942Socket774:04/08/03 00:09 ID:XDWg3l5H
>>941
>940じゃないけど確かABITで色々テストしてみてうちのママンに載せて販売するような代物ではない
とかなんとかでnforce3ママンは出しませんよ宣言してなかったっけ。

そんな事を知りながらもK8N Neo Platinum使ってる。
良いママンだ。
943Socket774:04/08/03 00:17 ID:CffQdg5x
>964

俺も、K8N P使って一ヶ月になるが、ド安定してる。
ABITが不安定宣言したって、このボードにする前、ABITのKV8 P使っていたが、
カノプのMTV2000Pを使っていたせいでもあるが、不安定だった。
VIAはメモリーが緩いけど、PCIに関してはダメ! という印象だ。
キャプチャー使う香具師なら、俺はVIAは薦めないな。
944Socket774:04/08/03 00:21 ID:X9LgH7IL
>>940
それ誤報だったのでは?
945Socket774:04/08/03 00:22 ID:aPZdRGOI
もしかしてMSIのマザーって最大で15%しかOCできないの?
946942:04/08/03 00:33 ID:XDWg3l5H
>>944
ABITのnforce3 250情報についてはここらへんか
http://nueda.main.jp/blog/archives/000548.html

あとはABIT友の会でnforce3でレス抽出するとそこら辺の話題があるね。
947Socket774:04/08/03 01:40 ID:3AvMqc0E
Abit と nForce3 2004/06/11 22:15

最初にThe Inquirer (Fuad Abazovic)が、こんな記事を書きました。
Abit のK8T800 Proボードを作っている工場に取材にいったところ、
nForce3 150に続き、250の採用も見送ることにした、
安定性に疑問が生じたという理由だ、
F. Abazovic氏はnforce3ボードをテストしたことがあり、
非常に安定している印象を持っているけれども、Abitは何かをつかんでいるのだろう。

これを引用してx-bit labsが、
InquirerによるとAbitはnForce3 250ボードを出さないそうだが、
Abit筋のソースによれば、nForce3ボードは、Abitのロードマップにいまだ存在している。
ただし、現在のリビジョンのチップは不安定なので使う予定はない。
最新リビジョンで問題がフィックスされれば、すぐさま使う。

the company has no plans to use the current revision of the chipset
because of instability.
Sources believe that once NVIDIA fixes the existing issues with its latest chipset,
ABIT will jump on the nForce bandwagon for AMD64.

もっとも、NVIDIAが新リビジョンを予定しているのか、いつ出すのかは、不明。

そして、もとに戻って、Inquirerの当該記事には、「訂正」が追加されました。
Abitの台湾本社が語ったところによると、工場の人間はロードマップについてはよく知らなかった、
Abit はNVIDIAボードをいまだ予定している。
(工場で取材しただけで、よく確認せずに記事を書き)Abitと読者に謝罪します。
948Socket774:04/08/03 01:51 ID:O3g0Oaoa
K8Tは使ったことないから知らんが、
K8T800+VT8237にやられてK8Nに流れた人間としては
誤報だろうが真実だろうが現実に安定してる方を使いたい。

K8Tも安定してて良さ気だよね。
MSIマンセー
949936:04/08/03 02:02 ID:90MNvomd
みなさん、いろいろ参考になりました。<(_ _)>
大昔は堅実な作りのギガだったのに、今は評判悪いみたいですね。
ASUSも、いろいろ調べると、最近いまいちだとか・・・
となるとMSIマンセーでいいですよね?
信じちゃっていいですよね?
950Socket774:04/08/03 02:07 ID:VPECFx+U
>>940
その決定に対してこの板的にはABITごときが何をwて感じの対応だったけどね。
I Willスレとかでも叩かれてたな。
951Socket774:04/08/03 02:11 ID:O3g0Oaoa
>>950
まあまあ。
結局誤報だったんだし、使ってる香具師が安定してて満足してりゃ何使ってもええじゃないか。

K8N Neo PlatinumもK8T FIS2Rも良板だよ。
952Socket774:04/08/03 02:15 ID:XcnPx580
>>949
その9から読み返してくればよくわかるよ
殆どの人は安定してるが、トラブル出てる人が全くいない訳でもない

もっともこの板以上にお勧め出来る板がないのも事実だけど
953Socket774:04/08/03 03:16 ID:8SQfG2/H
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |

ジャイアン登場で、じゃイヤーン!


ヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶ(笑)
954Socket774:04/08/03 03:18 ID:8SQfG2/H
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |

ジャイアン登場で、じゃイヤーン!


ヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶ(笑)
955Socket774:04/08/03 03:26 ID:8SQfG2/H
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |

ジャイアン登場で、じゃイヤーン!


ヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶ(笑)
956Socket774:04/08/03 03:28 ID:8SQfG2/H
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |

ジャイアン登場で、じゃイヤーン!


ヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶ(笑)
957Socket774:04/08/03 03:28 ID:8SQfG2/H
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |

ジャイアン登場で、じゃイヤーン!


ヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶヶ(笑)
958Socket774:04/08/03 04:02 ID:H9t8/o8y
もうだめぽ・・・。せっかく組みあがったと思ったら、
Athlon64 3400+で
K8N Neo Platinumにおいて、
温度System42℃
   CPU69℃
CPUクーラーは侍、ほかはケースファンを2個使用。
このまま使っていったら・・・逝くよな?
959Socket774:04/08/03 04:06 ID:Rd0Fvomh
MSIママンだとコンデンサもっこり不安?そうねであればプラチナム買っとけ!
ただMSIはホンとに遊べない!しかるに定格命!安定万歳!!
しかしMSIママンは定格近辺での勝負ならばなぜか他社製ママンよりも
パフォーマンスが頭一つ抜きん出る。素晴らしく永く付き合えるママン。
960Socket774:04/08/03 05:44 ID:CZ3CM088
またGIGA厨が暴れてるのか・・・コピペやめとけよ
961Socket774:04/08/03 05:49 ID:ziLlVKcV
K8N Neo Platinumのオンボードサウンドってどうですか?
ノイズが酷いとかありましたら教えて下さい
962Socket774:04/08/03 06:04 ID:eD00z+zN
>>949
ちなみにチップセットはVIAなのかな
963Socket774:04/08/03 06:04 ID:TQkgwFdM
>>961
特に問題ない。オンボードとしては優秀と言っていいと思う……っつーか、逆に追加サウンドカード入れるときの方が注意必要。
このマザー(の問題かどうか知らないけど)サウンドデバイス2個以上を認識しないし、手持ちのEnvyカードは音がガタついてちょっと大変。
964Socket774:04/08/03 06:14 ID:ziLlVKcV
>>963
早速のレスに感謝
なるほど、特に問題はないみたいですね。
サウンドデバイスを二個以上認識しないというのは、仕様でってことですか?
以前にK8T Neo-FIS2Rで何度か書き込みのあったような、PCI周りが不安定
でってことではないですよね?
965Socket774:04/08/03 06:43 ID:TQkgwFdM
>>964
オンボードONにしてサウンドカード(Pridigy7.1)1枚追加したら、オンボードは自動的に死ぬ(まぁこれは普通)
それではと追加でオーディオカード(RME PST)をさしたら、必ずもう片っ方はデバイスマネージャーで「!」になると。
これは個人的な感想だけど、問題が発生していると言うより意図的な排他がなされてるんじゃないかと思ったです。


あと
RMEは問題ないけど、Pridigy7.1方はものすごく相性が悪いです。音がブツブツになってとても使い物になりません。
PCI周りの問題かどうかは解らないけど、ご参考までに。
966Socket774:04/08/03 07:27 ID:gIPPtZcy
>>958
Biosでの表示?Biosバージョン1.2jでは
ウチのもK8N Neo P 3000+CG(AX)でBiosではCPU60度超してます。
(System39度ぐらい)
でもCnQをEnabledにしてOS立ち上げてEverestから見ると
UD動かしていても40度台半ば。
CPUリテールヒートシンク触っても温かくも無いぐらい。
そちらも触診してみたら?
967Socket774
>>958.966
余り温度気にしてなくてCnQも使ってなかったのだが
うちも3400+ K8Nなので出勤前にCoreCenter入れてみた。
CPU 64℃ システム41℃   ・・・_| ̄|○

CnQ Enable にして起動したらCPU 31℃。
これは解決なのだろうか・・・と
差がありすぎて逆に悩むところです。