SFX電源・小型電源スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
277Socket774:05/03/11 22:10:23 ID:NTf/ixAl
>>274
やべっ、面白そうだ。
278Socket774:05/03/11 23:09:51 ID:hCp4R3JY
TORICAのMPW-350ってそんなにうるさいの?
SS-250SVP使ったことあるけど静かだと思ったけどなぁ。
それともSS-250SVPの比じゃないくらいうるさいとか…?
279Socket774:05/03/13 13:50:25 ID:hKAGo2Og
age
280Socket774:05/03/13 21:10:59 ID:1pV/a5sO
うちはPIII800クラスのマシンだから、古い150w級でOKなのに売ってねえ。
SFXも20mm厚のファン売ってりゃメンテできるんだけどなあ。
281Socket774:05/03/16 00:09:09 ID:WR3ExM8q
 SPARCStation LXの電源と置き換えられそうなやつ。どなたかご意見ください。
サイズ的には合いそうですが、実際どんなもんでしょうか。
282Socket774:05/03/16 00:19:07 ID:0YJZXvvy
( ´∀`)ノツギイッテミヨー
283Socket774:05/03/16 01:21:13 ID:QrJnNj+I
150_×86_×65.5_で300h以上なんて無いよウワアァァァアソッ!!!!!
284283:05/03/18 19:06:59 ID:Nd0+Ag9m
285Socket774:05/03/20 19:15:49 ID:iF+nmoGo
>>284
それ、「ピーク時375W」ってだけ・・・
286Socket774:05/03/21 01:25:10 ID:2zMEsSeO
鎌力マイクロは?
287Socket774:05/03/21 01:50:15 ID:JFPd+ld7
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050312/ni_i_pw.html
・玄人志向 KRPW-250W
・玄人志向 KRPW-300W
・SNE MICRO450DH
この辺誰も逝ってない?
288Socket774:2005/03/21(月) 13:22:16 ID:9xlaxvbm
もう5Vそんなにいらないよ…_| ̄|○

それより江成買ってみようと思うんだが、このスレ的にはどうなの?
本当に12V20Aまで出せるんだろうか。
289Socket774:2005/03/25(金) 11:42:31 ID:IxGZswWM
江成270W使ってるっていうか江成製マイクロケースに付いてるのと同じのだろ?
同じだったら20Aくらいは出てる感じするぞ
290Socket774:2005/03/29(火) 20:01:28 ID:9GSK6pLS
Seasonic製 静音300ワットmicroATX電源「SS-300SFD」
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/29/news028.html
291Socket774:2005/03/30(水) 00:20:57 ID:FJWlcJUn
キター
292Socket774:2005/03/30(水) 16:42:36 ID:P6kiVXZG
>>290
本当に静音ならいいんだけど
250wのは静音にはあと一歩届かない感じだった
293Socket774:2005/03/31(木) 21:53:26 ID:BWPKxdgD
+5Vが13A、+12Vが1.5Aの電源があるのですが、これに、
M/B(Tualatin-Celeron-1.4G)、SDRAM-1枚、キャプチャカード(PCI)、
3.5インチHDD、5インチDVD-R/RWドライブ。
をつないで使いたいのですが無理でしょうか?
電源はブック型(3.5インチHDD、薄型DVD-ROM、等)に入ってたやつです。
5インチDVD-R/RWドライブの+5V、+12Vの消費電流が書いてなくて。
宜しくお願いします。
294Socket774:2005/03/31(木) 21:58:00 ID:zEH+biZc
('A` )?
295Socket774:PC/AT21/04/01(金) 09:09:39 ID:RsJM741R
>>293

( ゚д゚)ポカーン?

もう少し電源の情報を書かないと・・・
ブック型のケースに搭載されている小型の電源は色々ある。
特に、ブック型・キューブ型ケースの電源を交換する際は規格に注意(電源筐体の大きさ)。
交換が不可・難しい独自仕様もあるから・・・
素人でもメーカー、型番、電源筐体のサイズくらいわかるでしょ?
296293:PC/AT21/04/01(金) 11:25:08 ID:Bov5dPJC
>>295
スンマソン。DELTA社製microATX電源、MODEL:DPS-117AB_A_REV-00
120W-MAX,INPUT:100-127V/2.5A
OUTPUT:+5V/13.0A,+12V/1.5A,+3.3V/8A,+5VSB/1.5A,-12V/0.2A
+5V&+3.3V_TOTAL_OUTPUT_POWER_CAN'T_EXEED_92W
です。これを>>293のパーツで組みたいのですが、+12Vの電源容量が
足りない気がしまして。物理的には収容可能です。
DVD-R/RWドライブって+12Vかなり消費しますか?
297Socket774:PC/AT21/04/01(金) 11:59:50 ID:q5y0oLFo
>>296
ttp://resources.mini-box.com/online/powersimulator/powersimulator.html
これで計算してみると参考になるかも。
298Socket774:PC/AT21/04/01(金) 12:03:38 ID:q5y0oLFo
全然関係ないけど、かちゅ〜しゃで
 297 名前:Socket774 投稿日:PC/AT21/04/01(金) 11:59:50 ID:q5y0oLFo
て表示されるけど、4/1 のせい?↑(何で PC/AT21 なの)
スレッドによって色々で面白いけど・・。
299Socket774:PC/AT21/04/01(金) 13:32:09 ID:RsJM741R
>>296
>DPS-117AB_A_REV-00

ttp://www.kcat.zaq.ne.jp/stone83/Pasoko-7.htm
このページの写真と同じ電源かな?

ttp://takaman.jp/D/?rt=case
ここで、DVD-ROMドライブとDVD-R/RWドライブの大まかな比較が出来るけど、
メーカーによって消費電力は結構違うみたい。
ただ、DVD-ROMドライブとDVD-R/RWドライブの差はあまり無いみたいだね。
メーカーによっては製品紹介のHPで消費電力を公表しているところもあるから、
心配なら消費電力の低いドライブを選んでみてはいかがでしょう?

ttp://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr007/pcmr007_01.html
電源を交換するなら、ここを参考に、筐体寸法を図ってサイズの合う電源を探してみては?
見た目が似ていても独自規格で、サイズが数mm合わないこともあるから気をつけてね。
300Socket774:PC/AT21/04/01(金) 14:37:24 ID:+TOg3/Nf
ttp://www.sne-web.co.jp/tfx400lga.htm
↑と
ttp://www.fastcorp.co.jp/cs221s300w.html
↑に積んである電源を外して使う事を考えた場合、
後者の方が優れている用な気がするのですが気のせいでしょうか?
301293:AMD暦37/04/01(金) 22:23:30 ID:Bov5dPJC
>>299
どうもありがとうございます。リンク先のDPS-117AB_Aとほぼ同じ外観です。
リンク先の写真のラベルに目を凝らすと、+12Vは1.5A?この仕様でよく大丈夫かと。
自分のは、HDDが7200rpm、DVD-R/RWドライブ、なので、厳しいです。
自分のHDDのラベル見ましたら+12V/960mAでした。
DVD-R/RWは1Aを超えそうなので、1.5AではDVD-R/RW分しか無いので
危険ですが、リンク先のマシンが大丈夫だからと目をつむって...
金が無いので余ったパーツで筐体切貼マシンを組もうとしてる次第です。
302Socket774:2005/04/08(金) 05:42:01 ID:+AoVFKKE
ENERMAX EG285S-VB FM(24P) (SFX電源,270W)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050219/ni_i_pw.html#eg285svbfm


ENERMAX EG285S-VB-FM-24P (SFX電源,270W,24ピン対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050409/newitem.html#eg285svbfm24p
> 24ピンコネクタを搭載したSFX電源の単品販売はおそらくこれが初めて。
  _, ._
(;゚ Д゚)

303Socket774:2005/04/08(金) 14:25:33 ID:/r28PewU
>>302
それ、今日買った。
304Socket774:2005/04/08(金) 20:55:27 ID:VRSScPz8
>302-303
俺も使ってる。
ファンはそれなりに静か。
アイドル時で1400rpm、しばいた時には2000rpmくらい回ってる。
2000rmp回ったときは「まあ、確かに音するかな?」って程度。
スピーカーから音楽鳴らしてたら気にならない程度。

他のケースには鎌力マイクロつけてるが、そっちのが排気が熱くてコワ。
305Socket774:2005/04/09(土) 00:42:41 ID:936hduOQ
揚げ
306Socket774:2005/04/14(木) 12:24:42 ID:R1Q2zghJ
>>302
ENERMAX EG285S-VB-FM-24P (SFX電源,270W,24ピン対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050409/newitem.html#eg285svbfm24p
>  24ピンコネクタを持つSFX電源については、SNE「MICRO450DH」などが発売されている。

謹んで書き直したようだ。
307Socket774:2005/04/18(月) 04:22:47 ID:V2jJIMNG
オウルテック SS-300SFD (SFX電源,300W,24ピン仕様,ATX変換アダプタ付き)
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050416/newitem.html#ss300sfd
308Socket774:2005/04/18(月) 21:35:54 ID:oe0AZa7+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050416/ni_i_pw.html#ss300sfd
>>307のジャンル別。

ページ表示が重いから、何が起こったかと思った・・・
309Socket774:2005/04/20(水) 11:45:27 ID:xLzF4O+X
シーソニは糞
310Socket774:2005/04/20(水) 12:00:21 ID:F6FGiOfo
>>309
オウオウ
311Socket774:2005/04/23(土) 00:48:58 ID:mXFck1zw
312Socket774:2005/04/23(土) 12:37:38 ID:G05Nwpxk
素直に鎌力マイクロの発展形でいいのに…
次は江成に逝くか
313Socket774:2005/04/23(土) 12:49:27 ID:3gAL6BZo
>>311
いや本来SFX電源はその(短い)奥行きが規格通りなんだが・・・
出力競争で規格破りのロング版ばっかりになっちゃってたからな、
余裕のないケースを既に持ってる香具師のために、
ぴったりのやつを提供できるようになった、ってことだろ

まぁマイクロATX筐体の場合、その前にインテルがケースの奥行きを引き伸ばす
市場誘導をしたので、たいていの場合ロング版でも問題なく収まるように、既になってるが
314Socket774:2005/04/24(日) 02:03:26 ID:qnjx3ckl
パソコンの自作って雑誌に載ってた、TOP-350FX SLI ってまだ出ないのかな?
EZplugのSFX始めて見た
315Socket774:2005/04/25(月) 17:28:47 ID:VV2mHTcs
PS3の静音の電源の新製品ってないねぇ・・・・
俺のPS3ケースが使えねぇorz
316Socket774:2005/04/25(月) 23:46:02 ID:tNrDufVu
そもそもPS3電源が少ないから。

奥行きに余裕があるんなら、ATX電源付けちゃえ。
317Socket774:2005/04/26(火) 08:14:43 ID:D2xWZOkr
前のPS3の電源がイカレタので
ATX用の電源を買ってきて無理矢理つけたらケーブルで蓋が閉まらない_| ̄|○

PS3電源って今でも>>6のしかないんでしょうか(;つД`)
318Socket774:2005/04/26(火) 08:19:44 ID:juZ1yN7f
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   PS3電源なんて窓から投げ捨てろ!!!
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
319317:2005/04/26(火) 19:19:42 ID:D2xWZOkr
ログ読んで176の方法にしました。
静かは静かなんだけどこの振動はなんだろう・・・

まあ今まで144Wだったしな・・・
320Socket774:2005/04/28(木) 04:25:04 ID:/Nb3d6E/
サイズの新しいマイクロ電源どうすか?
って、まだ使った人なんかいないかw
321Socket774:2005/05/01(日) 01:28:08 ID:Ogk/2QhR
200Wでいい、静かな電源をどっか出してくれ!
322Socket774:2005/05/01(日) 08:26:14 ID:+7tsjnZ8
>>320
おお、ほんとだ。SFX電源の新商品なんて珍しいなぁ。
いまSeasonicのSS-250SVPつかってるけど、ファンが飛び出てない分、
サイズの新電源の方がなお小さいな。300Wだし。

しかしファンが2400±かぁ、騒音とかどうなんだろうね。
5000円くらいだったら欲しいかも。
323Socket774:2005/05/01(日) 20:04:56 ID:FhSeafR0
SSもMITY MATE(名前は鎌力じゃない)も6800円で売ってた
324Socket774:2005/05/02(月) 03:23:27 ID:jhKktFlR
>>322
Enhance SFX-1215H(150W)に使われていたFanは
http://jisaku.satoweb.net/img/1527.jpg
です。吸気口パンチング穴との風切り音&軸音……五月蝿かった。(-_-;)

カナリ当てずっぽうですが、
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1488.html
2,440rpm 26.0dBA 騒音的には、上記と同等だと思います。

Enhanceは、ソフトOFFしてあっても、電源自体がACアダプタみたく
ホカホカに暖かいので、個人的には好きになれません。
325Socket774:2005/05/16(月) 19:42:49 ID:vKIunQk8
age
326Socket774
ttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1116164096/
糞スレ
みんなも書き込もう