自作HTPC(ホームシアターPC) 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
455Socket774
>>423
単板式DLPのレインボーノイズの見え具合はカラーホイールの回転数によります。
プロジェクタの廉価機種は2倍とかだったりしますが、
高級機種だと5倍くらいのがあります。
例えば私は前者は確実に気持ち悪くなりますが後者ならほとんど問題有りません。
(ノイズが見えないとは言わないが、映画一本は違和感なく見れた。)

>>434
馬鹿高いのは不要ですが、ある一定以上の品質は必要です。
業界にはちゃんとケーブルテスターという測定器があって転送エラーの頻度を
検出できます。つまりこのエラーが0であれば差異はでないと考えられます。
でもこれでテストしたかどうかなんてわかんないんですよね。。
DVIにエラー訂正はないので転送エラーはそのまま画がおかしくなります。
高解像度でいろんなテストパターンを表示して目視し、変なノイズがないか
チェックすればいいとは思います。例えば水平方向に輝度が変わって行く
白黒のグラデーションパターン(グレースケール)などはわかりやすいです。
縦線状に色がついたりしてぱらぱらとノイズがでたりしますので。
456Socket774:04/12/18 19:11:24 ID:2r0yDb8g
DVI-Dの伝送エラーは、エラーレートが低いうちは見てもわからないと思います。
画面の同じ場所にノイズが乗り続けるわけじゃないので。