1 :
Socket774:
エロゲー撲滅委員会顧問も漏れが鮮やかに2get
サウンドカードもっだ
4 :
Socket774:04/05/25 18:27 ID:OAvl2ywH
エロゲー撲滅委員会顧問の漏れが鮮やかに4get
5
6 :
Socket774:04/05/25 23:15 ID:OYrYZtsk
保守
ほっしゅ
8 :
Socket774:04/05/25 23:47 ID:qcECmjjm
8
【OS】 Windows XP Pro
【CPU】 AthlonXP1700+(@2000+)
【M/B】 EP-8RDA+
【RAM】 PC3200 256MB×2
【VGA】 Sapphire RADEON 9000 128MB
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 家の片隅に転がっていたRolandのでかい奴とPioneerのコンポ付属のもの(それら4つで4ch)
【HDD】 Seagate 薔薇IV 80GB(ST380021A)
【モニタ】 SHARP BL-T15G4-B? 15inch
【Drive】 Pioneer DVD-ROM/CDRW DCR111
シャープ信者なのでモニターはシャープw
サウンドもスピーカーもよくわからなかったので適当に。
そこそこ静音。
マトロクスにアス比固対応させてください
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Pentium4 2.6CGHz
【M/B】 P4P800
【RAM】 PC3200 512MB×2 SanMax-ELPIDA
【VGA】 SPECTRA X21(GeForce3Ti500 64MB)
【Sound】 Prodigy7.1
【スピーカ】 10年前のKENWOODのミニコンのアンプ部分→S-A4SPT ATH-AD7
【HDD】 Seagate 60GB(ST360021A)+120GB(ST3120023A)
BAFFALO 外付け160GB
【モニタ】 RDF171H
【Drive】 TOSHIBA SD-M1712 PLEXTOR PX-320A
LG GSA-4040B 外付け
【ケース】 OWL-103-SLT
【電源】ケース付属Seasonic300W
昨年末に組み替えたのでメモリが高騰前に買えて良かった。
今欲しいのは新しいアンプとケースか。
12 :
Socket774:04/05/30 11:56 ID:TmVUUf7z
13 :
Socket774:04/06/05 20:36 ID:bg41kTBt
できる?
14 :
◆IoQjwou6y2 :04/06/05 21:00 ID:gvZFCGB8
【OS】 Win 2k
【CPU】 AMD苺皿1700+ (OC XP2600相当)
【CPUFAN】 トリカTwinFAN
【M/B】 MSI K7N2 Delta-L
【MEM】 DDR3200 512MB×2 サム ヒートシンク付き
【VGA】 MSI ゲフォTi4400 128MB
【SB】 X-WAVE
【光学Drive】 CD-ROM×1 DVD-ROM×1 外付けDVD-RW×1
【HDD】 (IDE) Maxtor 40GB薄型 Maxtor 120GB
(玄人IDE133カード) WD120GB×4
(プロミスIDE133カード) Maxtor 160GB×2 250GB×2
【ケース】 ノ〜ブランド改造フルタワー&改造3.5インチ×4ケース
【電源】 400W&250W
FANが20個以上付いているのでかなり爆音仕様…_| ̄|○
ゲームだけのPC 冬は暖房にもなるw
15 :
Socket774:04/06/05 21:03 ID:HhKDnYi1
エロゲーヲタのマシンてっ2〜3前のスペックじゃん(´゚д゚`)
よくそんなスペックでWINDOWSが動くね?
前に書き込んでから構成が変わったので書き込み。
【CASE】FREEWAYのFWD-2000
【電源】ENERMAXのEG-651VE
【M/B】GIGABYTEのGA-7DPXDW+
【CPU】AMDのAthlonMP2800+*2
【AGP】ABITのGeForce4Ti4200(4X、128MB)
【モニタ】Panasonicの29型CRT&三菱の17型CRT
【RAM】PC2100 512MB ECC Registered x2(Wintec&Samsung*1/Sanmax&Hynix*1)
【PCI1:64/66】CompaqのSmartアレイ5304/128
【PCI2:32/33】AdaptecのUSB2.0カード
【PCI4:32/33】CreativeのSBAudigyPlatinumEx.
【3.5インチ】Fujitsuの15k18GB*4 Maxtorの5.4k250GB*1
【5インチ】東芝のSD-M1712 / IO-DATAのDVR-ABN8
【OS】 Windows2000SP4
うーむ、確かに2、3世代古い機材ばかりだな。
>>16 AthlonMP2800+*2でエロゲ
カッコ(・∀・)イイ!!
w
【OS】 Windows XP HOME SP2 RC1
【CPU】 Pentium4 HT
[email protected] (Northwood HTon)
【水冷ユニット】 ZALMAN RESERATOR1
【M/B】 ASUS P4C800 Deluxe
【RAM】 PC3200
[email protected] 512MB×2 Sanmax WinbondBH-5 HyperX基板
【VGA】 Matrox Parhelia PH/128A/H 日本語版 (infomagic) + ZALMAN ZM-80C-HP+ZM-OP1
【Sound】 Audiotrak Prodigy192 SP
【スピーカ】 KENWOOD NEW ALLORA XL-7MD
【ヘッドフォン】 STAX SRS-3030 Classic System II
【HDD】 Maxtor 6Y080LO + 6Y160PO
【モニタ】 I・O DATA LCD-A15CE(GM)
【Drive】 BTC BCO4016IM COMBO Drive
【Case】 HEC CI6A19BKNP
【電源】 Sycthe 鎌力400W(KMRK-400A)
モニタ変えたいけど20インチは高いし、17インチはアスペクト比が・・・
>>12 少なくともParheliaでは出来ないっぽい
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 AthlonXP 2500+ 定格
【M/B】 DFI KM400-MLV
【RAM】 PC2700 512MB×2 Apacer/Infineon
【VGA】 Onboard
【Sound】 Onboard
【スピーカ】 Creative Inspire Monitor M85
【HDD】 WesternDigital WD1200AB 120GB *2 (玄人シリアルATA-DAT付、RAID 0にて使用)
Samsung SpinPoint V60 SV1204H 120GB *4 (ダイナミックディスクにしてスパン)
【モニタ】 三菱 RDF-19
【Drive】 LG GSA-4040B
【ケース】 SuperFlower SF-860-S
【電源】ENERMAX EG-300P-VE 300W
特に不満はないんだけど、なんとなく拓郎を載せてみたい今日この頃。
ゲーム用のOSって2000か98seが良いって話を良く聞くけど
古いエロゲ(95黎明期)辺りの動作を考慮した上では
何となく95と互換のありそうな98seの方が良いのかな?
それとも2000でも色々問題無く動くのか・・・
ちなみに当方所有のMeでは動作最適環境95辺りのゲームが
動かなかったりする事が時々あった。XPは言わずもがな。
98無印だけは今まで色々動かしてきたけど全て無問題だった。
話題の98seと2000は持ってないのでよくわからーん
色々やってきたエロイ人是非教えて。
22 :
Socket774:04/06/14 00:56 ID:XfT3Y7Wg
Win2000でも最初はゲームには全く向かないOSだって言われてきたしねぇ。。
インストーラが動作しなかったりするし98seなら万能かと…
>>22 ノンノン
互換性は、9x>>>>XP=2000
9xとXPのみで動いて、2000で動かないアプリは無い。
あるなら言ってみな?
言ってみな?
無印を持ってるならSEはいらんだろう、SEは無印より少し重いだけ。
2000はドライバ関係が少し難なんでお勧めしない。
98とXPがあれば殆どのゲームをカバーできるよ。
27 :
Socket774:04/06/14 01:47 ID:ZD7tdVHU
>>24 互換モードが2000にも後からついたの忘れてた
俺、98SEとXPでリムーバブルHDD切替えで使ってる。
サブマシンだからメインマシンはXPオンリーだけど。
メインで9xはとてもじゃないが使えないね。
メインはXPしか無理。
CPU ペン4 1.7定格
OS 窓2k
M/B あびっとTH7−2
メモリ PC800RIMM 256*2
ビデオ ゲフォ4TI4200ー64
サウンド PCIカードだが2chだ(´・ω・`)
スピーカ ダイヤトーン10年前くらいの。
モニタ 19トリニトロン
電源 350くらいかな?使い捨てw
備考 エロゲ程度これで十分じゃ。
↑文面からアフォが滲み出てるよ
32 :
21:04/06/14 19:27 ID:Nmp7l6NX
>>22-29 さすがだなエロイ人たち参考になったぜ!
そっかあ、無理に2000導入する事もないんだな
とりあえずXP機に無印98でもづあるブートさせて悦に浸ってます。
Cyberworksかと思った…
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Pentium4 3.4GHz
【M/B】 P4C800D
【RAM】 PC3200 512MB×2
【VGA】 FX5950U
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 TEAC 2.1
【HDD】 WD720GD+160PO
【モニタ】 サムチョン193T
【Drive】 PLEXTOR PX-712A LITEON48161H
【電源】 SNE650PANA
早く6800U欲しいよ〜(;´д⊂) エロゲーやりまくっちゃる。
>>36 高スペックのPCだけど、
なんのエロゲーやる気よ?
CPU:Pentium4-2.8G(FSB 533)
Mem:1G PC3200 512@2 サムスン
M/B:ASUS P4G8X-DELUX
Chipset:E7205
HDD (120GB S-ATA起動用)+160GB+80GB(シーゲイト)+160GB(WD)
VGA:RADEON9600XT(Celestica)
VGAドライバ:omega ver 2551
モニタ:Sony Multiscan E200
電源:Windy 400W
DirectX:9.0b
OS:Windows2000
Drive Panasonic LF-D521JD,SD-M1712,IEEE1394変換でNEC@2500(二層強制対応)
その他:Ultra100TX2 MTV2000 SY-AP5.1.NO-PCI.
こんなもんだす。
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Athlon 1GHz
【M/B】 FREEWAYのなんだか
【RAM】 PC100 512MB
【VGA】 G400 32DH
【Sound】 AOpen AW744Pro
【スピーカ】 98に付いてきたスピーカ
【HDD】 IBM 80GB
【モニタ】 飯山 19inch
【Drive】 PLEXTOR PX-2410TA
【電源】 ケース付属の350W
数ヶ月前までこれでやってた。
たまに処理落ちすることもあったが快適に使えてた。
今は知人が使っている。
40 :
39:04/07/06 23:53 ID:OktlvetX
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Athlon XP 2500+
【M/B】 A7V600
【RAM】 PC400 512MB
【VGA】 Matrox P650
【Sound】 ATC-HA4USB(USBヘッドホン)
【HDD】 IBM 120G+80GB
【モニタ】 飯山 19inch
【Drive】 PLEXTOR PX-320A
【電源】 ケース付属の400W
数ヶ月前からこれ。
体感的に旧機とあまり変わらないが、以前あった処理落ちは無くなった。
(当然3D処理はのぞく)
【OS】 Windows XP Pro SP2 v.2149(RC2)
【CPU】 河原舞衣 800MHz(FSB100) 下駄履いてます
【M/B】 FREETECH P6F91i
起動時に Pentium II 800MHz って表示する愉快な440BXお姉さん
【RAM】 PC100 256MB x 2
【VGA】 Matrox G450
【Sound】 Sound Blaster AWE 64 (ISAです)
【スピーカ】 YAMAHAのモニタ
【HDD】 HGST 120GB x 2 RAID1
【RAID】 FastTrak100 のふりをしている Ultra100
【モニタ】 RDT 172M
【Drive】 DRU500A のふりをしている DW-U12A
3D系や無駄に重いやつ以外はそれなりに。
【OS】 Windows XP Pro SP1a
【CPU】 Opteron242 dual
【M/B】 RIOWORKS HDAMC
【RAM】 ELPIDA REG-ECC PC2700 512x4
【VGA】 TYAN G9700PRO-M
【Sound】 M-AUDIO OZONE & YAMAHA UW-500
【スピーカ】 VH7PC
【HDD】 Cheetah15k3 18GB*2 Cheetah73LP 73GB Atlas10KIII 36GB 7200.7+ 200GB*4
【SCSI】 39320D+Sil3114
【ケース】LIAN-LI PC70II
【モニタ】 Sharp19inchTFT+三菱22inchCRT
【Drive】 YAMAHA CRW−F1+Pioneer S303+MSI DR8-A
夏対策に哀王の拓郎を買う予定だがいつ発売されることやら。
大丈夫。来年の夏には間に合うでしょ。
44 :
Socket774:04/07/09 12:31 ID:Oa0xM41a
保守age
45 :
Socket774:04/07/11 01:34 ID:/ofbjEOX
【OS】 Windows XP Pro SP1a
【CPU】 Athlon643500+
【M/B】 A8V Deluxe
【RAM】 PC3200 512*2
【VGA】 supphireX800Pro
【Sound】 S.B Audigy2
【スピーカ】 CREATIVE 型番不明
【HDD】 シーゲート ATA100 160G*1 SATA160G*2
【水冷ユニット】WC-201
【ケース】LIAN-LI 型番忘れた
【モニタ】 三菱DT178S
【Drive】 PX-712A 40802B
あと何年現役でいられるだろうか・・・
【OS】 Windows XP HOME SP2 RC1
【CPU】 Athlon MP 2400+ ×2
【CPUFan】Falcon Rock 2
【M/B】 TYAN Tiger MPX (S2466)
【RAM】 PC2100 CL2.5 512MB×2 SUMSUNG純正 Registered
【VGA】 Matrox Parhelia 英語版
【Sound】 YAMAHA AP-U70
【スピーカ】 PIONEER S-101C-W
【SCSICard】Adaptec 29160
【IDECard】Promise Ultra133 TX2
【TVCard】 PIX-MPTV/P4W
【HDD】 SEGATE ST373307LW
HDS72525VLAT80 ×2
7Y260P0 ×2
【モニタ】 EIZO L565
【Drive】 HL-DT-ST GSA4120B
KENWOOD MDU-PC
【Case】 OWL-602-SILENT
【CaseFan】 RDL 8025S ×3
【電源】 ANTEC TRUE480
SCSIHDやっぱり邪魔かもと思う今日この頃。
箱も今のでも十分でかいんだけど、もう一回り大きいのに換装しないと熱籠もって辛いです。
横板はずしてます。
割と気に入ってるのが友人から譲って貰ったπのスピーカー
YAMAHAのアンプとW容量的にも釣り合って良い感じです。
車にMD入ってるんで、アークで(Driver)勢いで買ったKENWOOD MDU-PCも重宝してます。
CD-R焼くかMP3CD対応デッキ入れれば良いんですが。
48 :
46:04/07/11 15:15 ID:wXVLPIKz
うわー、やってもうた。<HN
まだ逝ってないんで逝ってきますTT<選挙
ちなみ買ったKENWOOD MDU-PC はdriver無しですたw
【OS】 Windows 2000 Pro SP4
【CPU】 Pentium4 3.0EGHz
【CPUFan】Cooler Master Cherry
【M/B】 SuperMicro P4SCT+U
【RAM】 PC3200 DDRSDRAM Micron/Crusial 512MB*4
【VGA】 Matrox Millennium P650
【Sound】 ONKYO SE-80PCI
【スピーカ】 ONKYO GX-D90B
【SCSICard】 IBM ServeRAID 4L U160SCSI
【IDECard】 3Ware Escalade 7000-2RTL
【TVCard】 Canopus MTV1000
【HDD】 IBM IC35L018UMPR15*2(RAID0)
IBM/HITACHI IC35L120AVV207-0*2(RAID1)
【モニタ】 IBM ThinkVision L200p
【Drive】 Plextor PX-W1210TA
Plextor PX320
【Case】 Windy MT-PRO2500B
【CaseFan】SF80*4
【電源】Enermax 460W (FC2とかいうやつ)
クラナドってゲームやってる。
どうすればクリアーなのかわからん…
>>49 いろいろなシナリオをクリアすること・・・
多分、何度か同じようなシーンを目にすることになると思う。
タイトル画面にも注目
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Athlon64 3000+
【M/B】 GA-K8NS Pro
【RAM】 PC3200 256MB×3
【VGA】 FX5900
【Sound】 SE-80PCI
【スピーカ】 ONKYO GX-D90
【HDD】 Seagate ST3160023A
【モニタ】 EIZO L565
【Drive】 ND-2510A
【電源】 SevenTeam ST-400WAP
Cool'n'Quietで夏も静かで快適なエロゲーライフを送る為にAthlon64にしてみた。
CPU使用率常時100%の糞プログラムのエロゲにはCrystalCPUID
Athlon64はエロゲーに最適ですね。
53 :
16:04/07/13 22:16 ID:Zsf2DvkB
>>47 FREEWAYのFWD-2000おすすめ
15kなHDDを縦に4つ並べても余裕
>>47 【OS】 Windows XP HOME SP2 RC1
【CPU】 Athlon MP 2400+ ×2
DualなのにXP Proじゃないの?
55 :
46:04/07/14 01:02 ID:x/+yv12B
>>53 >
>>47 > FREEWAYのFWD-2000おすすめ
> 15kなHDDを縦に4つ並べても余裕
それ、ちょっと検討してみます。
>【OS】 Windows XP HOME SP2 RC1
>【CPU】 Athlon MP 2400+ ×2
>DualなのにXP Proじゃないの?
人の書いたヤツに書き換えながら書いたんですが、そこだけ直すのを(汗
書き込んだ後に気がついたけど、その前に散々書き間違えてるんで、また修正するとくどいんで放置してますた。
【OS】 Windows XP Pro SP1a 使ってます。
OWL-602で冷えないんだったらFWD-2000にしても大差無いかも
57 :
Izumi:04/07/14 14:46 ID:gm4NFJSD
【OS】 Windows XP Professional SP1
【CPU】 Northwood Pentium4 3.4GHz (3.9GHzに常時OC)
【CPUFan】 SP94+DELTA_FFB0812EHE
【M/B】 MSI 865PE Neo2-P
【RAM】 PC3200 DDRSDRAM (kingmax) 512MB*4
【VGA】 ASUSTek AX800pro 256M
【Sound】 クリエイティブ SOUND BLASTER AUDIGY 2
【ヘッドホン】 audio-technica ATH-M30
【HDD】 Seagate ST380011A*4
【Drive】 pioneer DVR-107D
【Case】 Coolermaster Praetorian (サイドパネル&3連メーター付)
【CaseFan】 DELTA FF0812EHE*4
【電源】 macron MPT-460
・・・今は「そらのいろ、みずのいろ」やってまふ。
58 :
46:04/07/14 21:16 ID:x/+yv12B
>>56 > OWL-602で冷えないんだったらFWD-2000にしても大差無いかも
中がIDEケーブルで混み過ぎなんですよね。<OWL-602
フロントからリアにうまく抜けてないというか。
タイバンドとかでまとめられる線はまとめているのですが。
フロントカバーが邪魔ですが、OWL-747ARもイイかなと。知り合いが安く譲ってくれるというので。
ただ電源Fanの位置が問題でして、
┏━━━
Fan Fan
┗━━━
のTYPEの電源しか使えないんです。この箱。
合う電源TOPOWERの持ってるんですが、ちょっと五月蠅くてどうしようかなと。
59 :
Socket774:04/07/17 13:08 ID:ij2HVh7r
【CASE】どこだか忘れた
【電源】ケース付属の400W
【M/B】AsusのP4P800Deluxe
【CPU】Celeron2.8Ghz@2952MHz
【AGP】AixiのRadeon9600pro(128MB)
【モニタ】富士通17インチ
【RAM】PC3200 256MB*2 (Samsung*2)
【PCI1】Elsaのキャプボ@型番忘れた
【3.5インチ】MITUIのFDD
【5インチ】PioneerのDVDドライブ / Plextorの52/24A / PlextorのPX708A
【OS】 Windows2000SP4
いまさらながら姉2です。
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Pentium4
[email protected] 【M/B】 P4C800D
【RAM】 PC3200 512MB×2 CL2.5
【VGA】 Aeolus 6800Ultra 425/1100
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 TEAC 2.1
【HDD】 WD720GD
【モニタ】 サムチョン193T
【Drive】 PLEXTOR PX-712A
【電源】 SNE650PANA
現在「君望SFD」やってまふ・・茜タン(*´д`*)ハァハァハァアハァ
微妙なOCが哀愁漂ってるな
2.4くらいでいいからP4にすればいいと思うな・・・・、
セレロンが涙を誘います。
自作って言うエンターテイメントに魅せられました。
みんなスペック高杉。このスレ見てたらAthlon2100+で満足してる自分が恥ずかしくなったよ。
Athlon2100+なら十分現役だ。
何も恥じる事は無いぞ。
俺もそう思うな。
不満になって来たら強化すればいいんじゃない?
俺みたいにPCに金掛けてエアコン無い方が(゚д゚)マズー。
漏れはセレ0.667Ghz… orz.....
K6-3 0.45GHz ∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
【OS】 Windows XP Professional SP1
【CPU】 Northwood Pentium4 2.8CGHz
【M/B】 ASUS P4C800Dx
【RAM】 PC3200 DDRSDRAM (SFD-Hynix) 512MB*2
【VGA】 MATROX Parhelia 128MB
【Sound】 M-AUDIO DELTA1010
【ヘッドホン】 SENNHEIZER HD600
【HDD】 Seagate ST3120023AS*2 他*4
【Drive】 PIONEER DVR-105
PLEXSTOR CD-R PREMIUM
【Case】 WINDY MT-PRO2500
【モニタ】 SHARP LL-T2020
EIZO L767
【スピーカ】 ONKYO GX-77M+SW-10A
ついに念願のDELTA1010購入(聴き専ですが)
スピーカーはアンプ〜パッシブに変更するつもり
おすすめの組み合わせ無いですか?
【電源】 Antec True480
【OS】 Windows XP Professional SP1
【CPU】 Prescott Celeron320D 2.4GHz@3GHz
【M/B】 ABIT AI7Guru
【RAM】 PC3200 DDRSDRAM (Crucial-Micron) 256MB*2
【VGA】 IO-DATA GAS8HD/AGP
【Sound】 Hercules GameTheaterXP7.1
【HDD】 HGST HDS722580VLSA80 その他
【Drive】 PIONEER DVR-S303
【Case】 ANTEC OVERTURE
【モニタ】 三菱17inchCRT
【スピーカ】 BOSE MM1
余り物パーツで組んだ拓郎のためのマシン。エロ拓でエロエロエロゲプレイですよ。
エロゲと作業用PC(これで充分)
【OS】 Windows 2000 Professional
【CPU】 Tualatin Celeron 1.4Ghz
【M/B】 GA-6OXTA
【RAM】 PC133 256MB×2
【VGA】 AOPEN Geforce4Ti4200
【Sound】 内蔵
【HDD】 HGST HDS722580VLSA80
【Drive】 PioneerDVD-115
【Case】 AOPENの\3500のケース(名前シラネ)
【モニタ】 Hewlett-Packade 19inch
【スピーカ】 YAMAHA
3Dとか言わなければ(3DでもRO程度なら)これでOK。
ちなみにメインマシン(主にCAD/FF用)
【OS】 Windows XP Professional
【CPU】 Athlon64 3400+
【M/B】 AOPEN AK86-L
【RAM】 PC3200 1GB×3
【VGA】 AOPEN GeforceFX5950Ultra
【Sound】 SoundBraster Audigy2 ZS
【HDD】 MAXTOR Atlas 15K II(SCSI 72GB)
【Drive】 Pioneer DVD-121
【Case】 ソルダム ALTIUM RS8-3D
【モニタ】 Hewlett-Packade 19inch(共用)
【スピーカ】 YAMAHA(共用)
【OS】 Windows2000 SP4
【CPU】 AthlonXP 3200+
【M/B】 ASRock K7S8XE+
【RAM】 PC3200 512MBx3
【VGA】 RADEON 9600np 256MB
【Sound】 オンボード
キャプ用と兼用
【HDD】 WD WD1600BB+Seagate ST3200822AS
【Drive】 Toshiba SD-R5112
【Monitor】 Eizo L567
【OS】 Windows XP Professional SP1
【CPU】 Northwood Pentium4 3GHz@HT on
【M/B】 P4P800 Deluxe
【RAM】 PC3200 DDR SDRAM (Samsung) 512MB*2
【VGA】 ASGW-FX57U3
【Sound】Audiophile2496
【HDD】海門120GBと寒村160GB
【Drive】 LGとLite-on
【Case】 V-techの謎ケース
【モニタ】 SHARP LL-T2020 DELL UltraSharp 2001FP HAS
【スピーカ】 ONKYO GX-D90
とりあえずスピーカーがかなりお気に入り。
値段はたいしたことないけど低音もよく出るし音楽鑑賞にも向いてると思う。
NowLoading...只今まじれす中…
74 :
Socket774:04/07/19 21:20 ID:sFJV/mf2
>>73 GX-D90ってスピーカースレや各種レビューサイトで超地雷扱いだぞ。
俺も持ってるけど、低音がボンボンしてて最悪。
M85-Dに買い換えたが、こっちの方がずっと良いよ。
D90はマジ損した。
>>74 ガガガガ ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
そうだったのか…俺は…俺は…うわあああああああああああああ
ショックでへこんでますた…_| ̄|○
一応クラブ系の音楽とか作ってるんだけどなあ…
低音慣れすぎて耳壊れたかな…
一応さっきのはサブPCで音楽用メインPCにはFOSTEXのNF-01AとYAMAHAのMSP5A
使ってたりするんだがやっぱエロゲ向きじゃないしなあ…
なんかオススメある?
気に入ってるんなら他の人の評価がどうあれそのままでいいんじゃないか?
mUZrwCyPが可哀想
>>75 他人が決めた価値じゃなく、自分の価値観を信じろ。
なんかすごいはげまされたよ (`・ω・´)
おまいら、ありがとう。
まあこれからも使っていくよ、GX-D90は俺個人としてはすごい気に入っているので。
>>81 私はSHUREのイヤホンで満足してるからあなたのはうらやましいよ
>>74 とりあえず一言
ゆるさないんだから
茜キタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノヽ( ゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!
歪んだ三菱製のモニター使うしかおりよりましなんだから気にするな。
たかだか音だろう。
:.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : ゆるさないんだから!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : :
>>74はあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
【OS】Windows XP Pro SP1
【CPU】Pentium4 3.0EGHz
【M/B】ASUS P4C800 Deluxe
【RAM】PC3200 DDR SDRAM (Samsung) 512MB*2
【VGA】RADEON X800XTPE
【Sound】M-AUDIO DELTA410
【ヘッドフォン】SRS-4040 (SignatureシステムII)& SENNHEIZER HD600
【HDD】Maxtor 6Y080LO+ HITACHI HD72252 5VLSA80×2
【モニタ】NANAO FlexScan L885
【Drive】pioneer DVR-107D
【Case】 LianLi PC-73SLB
【電源】 Antec True 550
とらハ DVD版プレイ中・・・
夏☆プレスコ
88 :
60:04/07/20 22:14 ID:6EDTLMWk
茜タン終わっちゃった(´・ω・`) 次なにやろうかな?
DMFプレイ汁!
カラミティ!
【OS】Windows XP Pro SP1
【CPU】Pentium4 3.0GHz
【CPUFan】 ALPHA S-PAL8952M82
【M/B】ASUS P4C800 Deluxe
【RAM】PC3200 DDR SDRAM ECC (Century-Samsung) 512MB*2
【VGA】玄人志向 RD96XT-A128GOLD + ZALMAN ZM80C-HP
【Sound】Creative Professional E-MU 1212M
【Capture】 Canopus MTV3000W
【HDD】WeaternDigital WD740GD,Seagate ST3160023A
Maxtor MaXLineII 5A300J0*4
【モニタ】飯山 ProLite C480T
【Drive】NEC ND-2500A
【Case】 ソルダム MT-PRO 1300
【CaseFan】 ケース付属*2
【電源】 Antec True 480
通販申し込んだそらうた発売待ち…
それまでになんか良さそうなのないかな
>>73 モニタだけで34万円( Д) ゚ ゚
私も2001FP購入予定なのですが
よろしければ、最強UXGA20インチのLL-T2020と2001FPのエロゲープレイ時の
性能差を教えてもらえもらえないでしょうか?@画質、視野角など
>>91 やっぱり値段が10万違うだけのことはありますからねぇ…基本画質は別格です。
2001FPは2020と並べると決定的にブツブツギラギラザラザラを感じます。
なんていうでしょうか…2001FPが網戸だとしたら2020は絹みたいな感じですねぇ…
2001FPはどこかで実際に見たことがあるでしょうか?
2001FPを購入予定とのことですが、一度実際に見てから購入するのをすすめます。
視野角は自分的にどちらも全然問題なし。
肝心のゲームプレイ時ですが、2020の方が色の階調が滑らかで鮮やかだと思われます。
ちなみにフルスクリーンで2mぐらいはなれてやるなら2001FPのギラブツは気にならない
ので良いと思われます。
まぁ…なんというか…2001FP買う前に2020とか見ないほうがいいですよ…
>>91 エロゲオタなら安物で妥協しないで
LL-T2020とかL885、L985とか逝ってみたら?
ちまたではランスベンチとやらが流行していると聞いた
好きなエロゲがどんなPCでもうまく動かないこんな世の中じゃ
97 :
Socket774:04/07/22 18:03 ID:u9H8eb9m
>>93 なんで800x600程度のエロゲに1600x1200が必要なの?
誰も解像度の話しなんてしてねえw
性能的にもエロゲには液晶がSVGAの古いノートが最適
メイデンブリーダー2が綺麗に動くVGAを教えてください
>101
GeForce6800Ultra
3Dエロゲ+CRT+3Dメガネ=オレ的最強環境
でもシャープの3D対応液晶のでかいサイズのが出たら
乗り換えたい。
>>97 フルスクリーンでやるためです。
OCN規制の間突っ込みたくてストレス溜まったYO!
あースッキリした〜
そんなにでかい画面がいいならプロジェクターにデモすればいいのにキモヲタドモ
>166 は親に隠れてチマチマとチンポ弄るスリルが大好き
ヤベ、ミスキックでロングパスだ。
UXGAを勧めてるのは、アス比関連だからだろ?と、釣られてみる。
液晶のばあい安物15〜17は画質いいのなくねぇ?
で、画質にこだわるとUXGAクラスのが選択肢に入ると
画質にこだわってるとがっくりくるUXGAもあるからな
安いのはやめとけ
112 :
Socket774:04/07/24 17:23 ID:+6+i8e9l
2001FPなんて代表だなw
UXGAはエロゲに都合が良いんだよな。
SVGAは2倍だし、VGAは2.5倍できちんと拡大できる(スムージングのON/OFFにかかわらず)
SXGAだとVGAは2倍(アス比固定付き)だが、SVGAは1.6倍でめちゃめちゃ。
XGAのエロゲが主流になったらその時はその時だ。
一度UXGAでエロゲ画面観てみたいな
【OS】 Windows XP Home SP1
【CPU】 Northwood Pentium4 2.6CGHz
【M/B】 GIGABYTE GA-8IG1000PRO
【RAM】 PC3200 256MB*4
【VGA】 Inno GeForce 5900XT 128MB
【Sound】 ONKYO SE-80PCI
【HDD】 Seagate 200GB*2 Maxtor 120GB+160GB WesternDigital 250GB
【Drive】 PIONEER DVR-106D RICOH MP5240A
【モニタ】 SAMSUNG 17"CRT
【スピーカ】 BOSE MediaMateU
【電源】 WATANABE 400W(パソコン工房で売ってるヤシ)
今日、スピーカーをNEC純正からMMUに交換した。感動したので記念カキコ。
今は、オーガストファンボックス待ち。茉理タンハアハア。
オンキョーのスピーカーも良さそうだが
エロゲヲタ的にはどうなのだろうか
117 :
Socket774:04/07/24 23:38 ID:99mVmiG/
>>116 MMIIよりは良いと思う。
しかし
>>115のマシン、酷いスペックだな。
このスレに全然合ってないというかw
118 :
Socket774:04/07/25 00:18 ID:cJFQFY0t
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Dual Xeon 2.66Ghz
【CPUFan】COOLER MASTER CyprumPro (EXP-K75JS-02)
【M/B】 SUPERMICRO X5DAL-G
【RAM】 Corsair 1024MB(512MB *2)
【VGA】 Leadtek WinFast A350XT TDH(GeForce 5900XT 128MB)
【Sound】 AUDIOTRAK Prodigy 192 Super Pack
【HDD】 Seagate SHD-ST15K3-18LW(Ultra320SCSI 18.4GB) *2[RAID 0構成]
IBM 120GB *4
【Capture】Canopus MTV3000W
【Drive】 Plextor PX-712A, Plextor PX-320A
【モニタ】 EIZO Flex Scan L885"20inch LCD"
【スピーカ】 ONKYO SEW-U7(S)
【ヘットフォン】audio-technica ATH-AD5
【電源】 ENERMAX EG651P-VE II(550W)
プログラムががきちんと組まれていなのゲームによっては
たまにカクカクする・・・。 セカンドのシングルCPUマシ
ーンは大丈夫なんだけど・・・。
目がいい(矯正して1.0以上になる場合も)エロゲヲタには、
2001FPは絶対合わない。
俺は普段裸眼でエロゲやってるからまだ見れてたが、
眼鏡かけて視力1.2の状態でエッチシーン見ると、
キャラの肌に走査線?みたいな縞が出てもう最悪。
おそらくドットピッチの締めが甘いんだと思う。これだけ安価なら仕方無いが。
2001FPでも全然問題無いと言ってる奴らは、目があまりよくない奴、フォトレタッチやエロゲーの用途には使ってない人だと思う。
俺が身を持って経験した事だから、
エロゲヲタの奴らには伝えとく。
121 :
Socket774:04/07/25 01:25 ID:ERtV453Q
>>119 T2020と2001FP持ってる香具師の意見
【10万円でUXGA】Dell UltraSharp 2001FPHAS Part13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090039336/111- 191 名前:111 [sage] 投稿日:04/07/24(土) 20:14 ID:iaaNJIpW
>>184 気合を入れて調節すればほとんど同じ色になるよ
(ただパネルとか違うから決定的に黒の深さが違う)
>>186こと
>>188 大当たりっす(・∀・)
並べるとアレですが、2001FPだけでも十分綺麗だと思いますよ、
そこらの17型とかとくらべるても2001FPも全然いいし。
203 名前:111 [sage] 投稿日:04/07/24(土) 22:49 ID:iaaNJIpW
>>202 個人的主観で語らしてもらいます。
正直ギラギラの差は1m離れた時点でわからなくなる。(それより近いと決定的
階調表現は…離れていても大体区別出来る。
まぁ値段なりの価値というのが一番適切かも
…ちなみに「エロゲ」用途なら最適はT2020だけど、2001FPでも全然満足できると思います。
122 :
Socket774:04/07/25 04:24 ID:K2OA+YBA
1mも離れて使うか>PC
エロゲやるときなんてディスプレイ目の前だろ。
漏れ矯正視力1.0だがディスプレイと目の距離
30〜50cm位だぞ。
本格的に夏になってきたしAirでもやろうかね
124 :
Socket774:04/07/25 06:48 ID:uLGH9uKW
>>119 じゃあ走査線のあるCRTは問題外なんですね。
参考になります
【OS】 Windows XP Professional SP1
【CPU】 Northwood Pentium4 2.8GHz@HT on
【M/B】 P4C800 Deluxe
【RAM】 PC3200 DDR SDRAM 512MB*2
【VGA】 Leadtek FX5900XT
【Sound】ONKYO SE-80PCI
【HDD】海門200GBと幕160GBと幕120G
【Drive】 忘れた。IOのDVD-RW
【Case】 YCC-6・・忘れた
【モニタ】 SHARP LL-T2020 + iiyama ProLite H540S
【スピーカ】 Creative Inspire Monitor M85-D
エロゲするとき2020はボケ気味なのでセカンドのH540Sでやってます。
どのモニタがいいのかわからなくなってきたな
CRTか15、20吋の液晶でいいのか?
127 :
Socket774:04/07/25 12:25 ID:88IdP7lq
>>124 確かにCRTフルスクリーンはぼけがない物の、19インチ以上だと走査線の隙間が大きすぎてつらい。
とくにVGAゲームだと問題外だと言える。
おまいらスペック高杉。Win98SE@pen!!!600E&440BXな漏れは…orz
>>124 まあ時代的には問題外だがCRTの走査線とは全然違うぞ。
本来普通の液晶では見えないはずのものが見える。
本スレで指摘しても貧乏何でも万歳厨しかいないからまともな意見が出ないし、
購入検討してる方は予め気をつけてねと。
以前どっかにエロ作家が酷評してるサイトもあったと思うから、そこも探してみて。
鍵系とか音のいいゲームをやってるとサウンドデバイスの性能や静音性が気になるね
過去ログ読むと何でと思うくらいの高性能PCに見合った
サウンドデバイスを搭載してる人はそうもいない気がする。
>>131 448 名前:Socket774 [] 投稿日:04/01/25(日) 13:34 ID:mZ3AHQFH
【OS】 Windows XP Pro
【CPU】 P4-3.2GHz
【M/B】 P4C800
【RAM】 PC4000 512MB*2
【VGA】 GF4Ti4200SE 128MB
【Sound】 Delta 1010 SBAudigy2
【スピーカ】 YAMAHA MSP-5(Front) YAMAHA MSP-3(Rear)
【ヘッドホン】 HD600・MDR-CD3000
【HPアンプ】 RKV Mark II
【HDD】 7K250 250GB x2
【モニタ】 SHARP LL-T2020 NANAO L985EX
【Drive】 Lite-on LTR48246S
【その他】MTV2000
ほぼ無音化済み、メインのヘッドフォンが開放型だからね。
あとスピーカーは音が悪いからゲームやるとき以外ほとんど使ってない。
つーかいい加減ビデオカード買い換えるか、3Dゲーム辛いし。
769 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/03/31(水) 01:49 ID:yCEbZWjv
【OS】 WindowsXP Pro SP1
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 GA-K8VNXP
【RAM】 PC4000 512MBx2 (PC3200 CL=2)
【VGA】 Radeon9800Pro 128MB
【Sound】 DMX6Fire2496改・SBAudigy2
【NIC】 3C966B-T
【TV】 MTV2000
【HDD】 Raptor 74.3GBx2・7K250 250GBx1 スマドラ入
【Drive】 LTR-48246S
【Monitor】 LL-T2020・GDM-F520
【Speaker】 Resolv65a
【Headphone】 HD600・A1000
【HPA】 Headmaster
【Keyboard】 Realforce101
【Mouse】 MX700
広帯域PCIとDVDドライブと音の良いスピーカーが欲しいが、もう金とベイがない…。
なんでエロゲオタってオーバークオリティなの?
スペックよりはクオリティが大切だよね
エロゲのためにApple CinemaDisplay23インチを購入しようか真剣に検討中。
広い液晶ホスィ・・・でも在庫どこにもないんだよな。
今はPCよりもエアコンが一番の騒音源だから
静音化は無意味に近いからしてない。
というか、4台同時に動かせばエアコンフル回転でなきゃやってられない
完全エロゲー専用マシン作りますた。
【OS】 Win2000Pro
【CPU】 Athlon XP 2500+
【M/B】 MK7N (キューブ型ベアボーンキット)
【RAM】 PC2700 512MB
【VGA】 matrox Millenium G550/32AD
【Sound】 SE-U33G(S)(USB外付)
【HDD】 マックスター 200GB
【Drive】 東芝DVD-ROM SD-M1712
【Case】 これ→
http://www.quixun.co.jp/products/game/gk7n.html 【モニタ】 ナナオ L550-R(メインマシンと共用)
【スピーカ】 BOSE Media mateII
つか、すげー静かだ。水冷なんか目じゃないよ。
サウンドを強化したいが何がいいのかよくわからん。
138 :
Socket774:04/07/31 22:58 ID:XQhFleNn
>>137 モニターをまともな物にする方が先だろ…
>138
マジっすか
エロゲーに向いているモニターって何がいいですか?
CRTだろやっぱ
タッチパネル
>141
高杉っすよ!貧乏人だから10マソ以下で。
それに20型はでかすぎ。17型がジャストサイズ。
やっぱPCモニタでも液晶はシャープがいいのですか。
でも店頭にシャープのって見かけないような・・・なんでだ?
>>143 別に自分が気に入ってれば何だって良い。
液晶だとスムージング、SXGAだとアスペクト比の問題があるから、
フルスクリーン多用するならCRTが良いけど、サイズも大きいしね。
あとL550はTNなので、エロゲより3Dゲーム系に向いてるって事を言いたかったんだろう。
エロゲなら視野角の広くて発色の安定してるMVAやS-IPSが良いかなとは思う。
NANAOならS170とかL567とか。
あとシャープはPC用は力を入れてないので、自社製のパネルはxx20型番のみ。
物自体は非常に良いんだが、新製品が出る気配もないし、店にも置いてないってわけだ。
>144
いやーありがとうございます。
TNやMVAなんて言葉、さっきググって調べて初めて知りましたが
非常に参考になりました。やっぱナナオがブランド的に好きなんで
明日にでもアキバにS170見に行きます。
>>143 #は壊れるから店としては置きたくない
しかし家電店はバックがあるので利益率が高い
【OS】 Windows 98SE
【CPU】 Pentium!!! 550E
【M/B】 Gigabyte GA-6OXT
【RAM】 PC133 CL2 256MB
【VGA】 Matrox Millennium G550
【モニタ】 Sharp LL-T1512W
【Sound】 Creative Sound Blaster Live!
【スピーカ】 700円位の奴(ステレオ)
【ヘッドフォン】 古い奴(見た目しょぼい)
【HDD】 Maxtor 4K080K4+4K060H3
【SCSI】 DC-315U+REX-PCI30HX
【Drive】 RW5125A+CD-532S+SD-M1401+PX-40TS+PX-W1210TS
【リムバ】 FDD+Jaz1GB
【Case】 Windy MT-PRO1200
【電源】 Seasonic SS-400FS
【通信回線】 ISDN
IZUNO2だって一応快適に動くぞゴラア!!
まだまだイクよ〜
しまったIZUMO2だ_| ̄|○
>>139 F520
T962
T980
ただし新品に限る
>>147 ドライブの多さが歴戦の犯z(略って感じでいいっすね。
電源とか、ところどころ新しいところも、
大事に使っている感があって好印象です。
151 :
Socket774:04/08/01 01:27 ID:LjoX7Qg0
おいおい、IZUMO2って糞ゲーだな。
要求スペックの割にフィールドとかしょぼすぎ、なんじゃこりゃ。
要求スペックも大差ないのに、英雄伝説VIの方が遙かに綺麗じゃん。
エゴのゲームなんて全て糞
今使ってるマシン
1st
CPU:Athlon64FX-53
MEM:PC3200 512MB*4
M/B:ASUS A8V DELUXE
VGA:RADEON9800XT
SOUND:CREATIVE SoundBraster Live! ぷらてぃなむPlus
HDD:海門SATA120GB*2でRAID0と日立IDE120GB
2nd
CPU:Pentium4 2.8C GHz
MEM:PC3200 512MB*2
M/B:ASUS P4P800
VGA:G550
SOUND:オンボード
HDD:日立のIDE120GB*3と海門SATA120GB
モニタ:七尾T766 二系統あるから切り替えで済ましてる
LANは両方ともINTEL1000/PRO MTで回線は光
バックアップにUSB2.0化した日立の250GBが数本控えてる。
オーバースペック言うがめいでんぶりーだ2、全部ハード処理させたら1stマシンでもきつかったぞ・・・
フル3Dグラフィックレンダリングやファイルサイズが気持ち悪いほど大きいAVIファイルなんかは
これぐらいでも少ない、って言うか2ndマシンなんか用途は完全にファイルサーバだし・・・
さて、ラムネも攻略終わったし、次は何買おうかな・・・
【OS】 Win2000Pro SP4
【CPU】 鱈鯖 1.4Ghz
【M/B】 ASUS TUSL2-C WOA
【RAM】 PC133 256MB*2
【VGA】 SPECTRA X21
【Sound】 SB AUDIGY2 ZS
【HDD】 ST3120022A*2
【Drive】 I・O DATA DVR-ABH4
【Case】 OWL-602-Silent
【モニタ】 ナナオ T731
永夜抄できるしオケー。
今やってるのは巣ドラと姉しよ2とアセリア、どれも面白ぇー。
【OS】 Windows XP Pro
【CPU】 AthlonXP2500+ 定格
【M/B】 AK77-600N
【RAM】 PC3200 512MB×2 PC2700で使用
【VGA】 玄人 RADEON 9100 64MB
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 aiwaのミニコンポXR-H220MDに出力
【HDD】 Seagate カマス7200.7 120GB(ST3120022A)
【モニタ】 iiyama HA703U 17inch
【Drive】 LITE-ON COMBO LTC-48161H
今曇りだがひなたぼっこ中
セイクリッドなんかやるときはこれくらいの石は必要ですね。
鱈セレ1.4Gから変えたらもっさりがそこそこになった(VGA変えてない)。
ところでD.C.のもっさりは仕様ですか?鱈セレ1.4Gでかなり遅かったのですが。
>>155 D.C.無印のこと?
CPU使用率は100%になるけど、別にもっさりってわけじゃないな
ウチではAthlon64 3000+を800MHz固定でやってる
157 :
155:04/08/01 23:49 ID:00PN36N/
D.C.無印は前の環境では雪蛍のADV部分ぐらいの感覚でした。
エフェクトどっさりだと快適にやるには最新の環境(とくにメモリ周り)が必要ってことですね。
推奨スペックだけ見ると
高スペック要求のものが低スペックのものより快適ってことがたまにあるんですよねー。
雪蛍は今の環境にしてからかなり快適になったのですが、
D.C.無印はクリア済みなのと時間がないのとで試してないので聞いてみました。
メーカーさんにはプログラムの最適化がんばってもらいたいものです。
158 :
155:04/08/01 23:55 ID:00PN36N/
IDがAopenしかもマザーの型番風ということに今気づいた。
【OS】 WindowsXP Home SP1
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 ECS 755-A2
【RAM】 PC3200 512MBx2 (CL=3)
【VGA】 Radeon9800XT 256MB
【Sound】 SBLive!5.1ch
【TV】 MTV2000
【HDD】 Seagate バラIV 80Gb
IBM Deskstar 80Gb
【Drive】 Ricoh MP5125A
NEC DV-5800B
【Monitor】 ナナオ FlexScan T561
【Headphone】 audio-tecnica ATH-T2
【Keyboard】 オウルテックの800円('A`)
【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 3.0USB
エロゲ兼用のFFXI用マスィン。
でも最近液晶の19インチ欲しくなってきた
ナナオのS190とかいかがでしょうかね
使ってる人いませんか?
エロゲにはCRTだな
161 :
Socket774:04/08/09 00:25 ID:spaDBaAv
CRTマンセーヽ(`Д´)ノ
162 :
Socket774:04/08/09 01:16 ID:hkiywLUS
【OS】 WIN2K SP4
【CPU】 P4-2.8c
【M/B】 i865pe/pro
【RAM】 PC3200 512MB*4
【VGA】 ELSA GF FX5700ultra DDR3-128
【Sound】 SoundBlaster Audigy2ZS Platinum
【モニタ】 MITSUBISHI RDT202H
このモニタ一つでPC一台組み立てられるよママン…orz
【OS】 Windows XP Pro
【CPU】 AthlonXP 1700+
【M/B】 BIOSTAR M7VIG-Pro
【RAM】 PC2700 512MB×2
【VGA】 SPECTRA 5400PE
【Sound】 SBLive value
【スピーカ】 Roland MA-9
【HDD】 幕80GB 5400rpm
IODATA 外付け120GB
【モニタ】 飯山15inch液晶
【Drive】 MITUMI32倍CD-R
【電源】super静 300W
二年前にこの構成にしてから増設する気が完全に失せた
故障するまではずっとこれかな
俺はいまだにパロコアの1800+を使い続けてるよ。
初めて自作したときに買ったものだ。
今から2年以上前になるな。
マザーはnForceからnForce2に変わったが
【OS】 Windows XP Pro sp1
【CPU】 Pen4 1.8GHz
【M/B】 Asus P4GE-VM
【RAM】 768MB
【VGA】 Sapphire Radeon9000
【Sound】 Audiotrack Optoplay
【スピーカ】 VH7PC
【HDD】 IC35L120AVV207-0
【モニタ】 sgiの19インチCRT
【Drive】 Plextor PX-320A
いろんな部分が中途半端でむずむずする……
>107
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
隠れてティムポを弄るのは当たり前の事
パス通ったか!(w
ナイス
【OS】 Windows 2000 SP4
【CPU】 Pen4 3.06GHz
【M/B】 ASUS P4PE i845
【RAM】 PC2700 512MB*2
【VGA】 ATI RADEON 9800Pro
【Sound】 SE-80PCI
【スピーカ】 Creative 1000円
安物ヘッドフォン
【HDD】 Seagete 80GB
【モニタ】 三菱DT178S
つい最近、VGAを換装。GF4Ti4600より、色味がいい感じ。
サウンドカードを付けたが金がなくなり、ヘッドフォンでその場しのぎ。
というか、爆音仕様だし、家族も居るのでそれしかない。(´Д`;)
Pioneer SE-DIR800Cが欲しい・・・。
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 MSI K8T-NEO FIS2R
【RAM】 PC3200 512MB*2
【Drive】 Pioneer DVR-106
【VGA】 Leadtek A350 (GeForceFX5900)128MB
【Sound】 SE-80PCI
【スピーカ】 MA-10D
【HDD】 HITACHI SATA 250GB 他3台
【モニタ】 Dell 2001FP(20.1インチ液晶)
先日、モニタをRDF173H(17インチCRT)から変更
たしかに白画面だとギラギラするけど
画面バカでかいし、視野角もとっても広いので
寝エロゲに最適で激しくウマーです
17or19インチの液晶使ってる人ってどういう設定でエロゲやってるの?
スムージングとアスペクト比固定のは必須?
液晶にアスペクト比固定の機能が無くても、VGAがGeForceなら同じ機能が付いているとも聞いたことがあるけど。
DMX 6Fire 24/96使ってる人に聞きたいんだが
ドライバ周りは安定してる? あとDirectSoundはちゃんと使える?
>>172 あんま問題はねぇなぁ。
買ってから問題になるようなゲームに当たったことがないだけだけど。
音声が22.05kHzとか低いサンプリングレートのゲームの場合、
出力44.1kHzとかに固定しとかなきゃグチャグチャな声になるとかあるけど。
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 AthlonXP 2500+
【M/B】 ASUS A7N8X
【RAM】 PC2700 512MB*2
【VGA】 SAPPHIRE RADEON9600
【Drive】 HL-DT-ST GCC-4480B / Pana LF-M660JD
【Sound】 AUDIOTRAK PRODIGY192VE
【スピーカ】 BOSE MediaMate (初代)
【HDD】 Maxtor 6Y160P0 (+ Smart Drive)
【モニタ】 SHARP LL-T2020
【オマケ】 Microsoft VirtualPC
VGAにいいの無いですか?
ELSAのGeForce5200使ってたけど、なぜかDVI出力がすぐ壊れるんだよね……
今はRadeon使ってるけど、コイツはDVIでVGAフルスクリーンにすると
画面の一部が欠ける……これってRadeon全般の問題でつか?
スピーカはダメ出し喰らってるMediaMateですが、
初代(電源スイッチないヤツ)は、二代目やIIよりかなり良いです。
当時は高かったので持ってる人は少ないと思いますが。
Virtual PC 結構使えます。
古ゲーのため98も確保してますが、Virtual PC の方が楽 (^^;
>>174 初代はヨカッタ、確かにヨカッタ。あのランクで他に良いSP無かったから際だってた。
MediaMate欲しかったけど金なくってGX-70Aで妥協して泣いた。
うんや、DNAだ
178 :
174:04/08/20 03:04 ID:YPpctRN7
>>175 >あのランクで他に良いSP無かったから際だってた
だよね。オレも聴き比べて周りと差が歴然だったので、
奮発して買っちゃったよ。
今は安くてそこそこ良いスピーカ増えたね。
>>176 >>177 omegaは以前に入れたことあるんだけど、なんか上手く行かなかったのよね。
もう一度トライしてみます。
>>178 最新のはインストールに時間がかかる罠。
180 :
174:04/08/21 16:33 ID:Zfa3mgKY
無事omegaドライバ入りました。
DVIでVGAフルスクリーンも問題無くなりました!
これでVGAの時だけアナログに切り替える必要が無くなる。
画質もDVIの方が良いし。
皆さんサンクス!
【CPU】Athlon64 2800+
【M/B】ECS 755-A2
【RAM】Apacer/Samsung PC3200/512*1
【VGA】 ATi Radeon9500Pro/128Mb
【HDD】海門 7200.7 120Gb*2【
Sound】オンボド
【Drive】LG GSAー4040B
【スピーカ】クソエイテブM-85D
【モニタ】EIZO T766
【OS】XP Pro SP1 & XP 64bit Edition
さて、うちにあるエロゲどもは64ビットXPで動くのか…。
182 :
Socket774:04/08/26 12:25 ID:jeMNAJwd
【OS】 XP Home SP1
【CPU】 Athlon2500+@1.1G(ダウンクロック)
【M/B】 GA-7N400PRO2(静音前Ver)
【RAM】 PC3200-256 *2 (デュアルチャンネル)
【VGA】 ATI-AIW-RADEON8500-64M
【モニタ】 Aptivaに付属の17インチCRT(ヘイメンジャナイヨ orz)
【Sound】 SE-80PCI
【スピーカ】 Victorの3万ちょっとで買ったCDラジカセ
【ヘッドフォン】オーディオテクニカ ATH-AD7000
【HDD】 HGST HDS722580VLSA80*2 (ストライプ)
【Drive】 A06J
ま、あれだ。80PCIはドライバ糞だから突発的な喘ぎ声で一気に高音
が響くから心臓に悪い。だが音質は!><
ギガマザーのチップセットファンは周知のとおり1ヶ月で「経年劣化」
RADEON8500もファンが回る方だから向かないな。ファンレスいいなぁ。
ついでに美しい描画を実現するCRTを購入したいところですな。
183 :
Socket774:04/08/26 12:31 ID:Ktlxff8O
【OS】 Win2kSP4
【CPU】 Xeon2.4G Dual
【M/B】 不明
【RAM】 RIMM 1GB
【VGA】 Elsa Quadra4
【モニタ】 EIZO FlexScan T966
【Sound】 MA-700U
【スピーカ】 onkyoの2万ぐらいのパッシヴ
【ヘッドフォン】 パイオニア Monitor8
【HDD】 薔薇 200GB
仕事マスィーンでエロゲしてますが、なにか?
エロゲやるのなら十分なスペックだと思ってまつ
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
【OS】 XP Home SP1
【CPU】 Pen4 2.6C
【M/B】 ASUS P4P800
【RAM】 PC3200-512 *2 (デュアルチャンネル)
【VGA】 Sapphire Radeon9600np
【モニタ】 NANAO L465
【Sound】 emu1212m
【スピーカ】 当時12万したコンポについてたやつ
一応満足だが、液晶とアームが欲しいかな。
さて、今日色々エロゲ発売されたわけだが、みんな何買った?w
これかららずべりー特攻します!
リンゲツorz
OS : Windows 2000 Advanced Server
CPU : Xeon 3.2GHz×2
HyperThreading - ON ( OS上では4CPU扱い )
RAM : 8192MB ( ECC Registered )
1GB-DIMM×4本 + 2GB-DIMM×2本
HDD : 2110GB ( RAID 10 )
Raptorや180GXP等、計22台 RAIDカードはEscalade
電源 : 計 2740W ( UPS接続 )
連動起動方式で7台の電源を実装。( 5台はHDD専用 )
VGA : MillenniumG550+MillenniumG450
4マルチディスプレイ ( 4つのモニタに出力 )
サウンド - Sound Blaster Audigy2 ZS
MP3再生/ゲーム用 スピーカー8台( ウーファー1 )
キャプチャ : MTVX2004
やたらCPU負荷の少ないキャプチャカード TV代わり
モニタ : 21インチCRT×3台/17インチ液晶
トリニトロン管×2/ダイヤモンドトロン管/ガラス張付け液晶
タブレット : intuos-i900+intuos-i600
Dualタブレット ペンを使い分ける事で4画面に対応
スキャナ : A3プラス/ES-8500 ( 1600dpi )
A3+断ち切り範囲が読み込めるスキャナ
プリンタ : A3ノビ/1220c ( 2400dpi )
モノクロ出力が得意な大型プリンタ
静音 : 15dB以下 (プレステ2よりは静か)
冷却ファンをセンサー制御 HDDはスマドラで防音密閉
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/47/43/enjoyjapan_11/31000/30117.jpg
>>188 例の絵描きさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
なごみこの人ですな
>>188 犬みたいにコピペしてまわってんじゃねーよハゲ。
とりあえずD.C.S.V.コンプにオーガストはぷりぽんの役満2種を残してコンプ。
らずべりーの微妙なフラグを調べつつ奮闘ちう・・・
64bitWindows使いたいがRAIDのドライバが無いから諦めたorz
プロミスはちゃんと仕事汁!!
今月のは下級生2ありえなかったな。
らずべりーと差がありすぎ。
>188
確かにお金かかかってそうですげーとは思うけど
個人使用でこんなに大袈裟なマシンで何やってるのかが一番気になる。
二次元美少女CG描くためとは思わないが・・・
二次元美少女CG描くためだよ
・・・まぁ世の中にはItanium2マシンでエロゲやってるネ申もいるわけで。
3Dゲーや学術計算なんか全くしないくせに、3DMarkやらSuperπ等のベンチスコアにだけは血眼になり
自分の財力で買える限り最高性能のパーツを必死で追い続けているヤツもこの板では珍しくないわけで。
実際にスペックがあればあるだけ体感的に快適になる用途でしっかり使ってるだけマシかもしれん。
600DPIで等身大ポスターとかをレイヤー何枚も使って書いてみ?
きっと
>>188のマシン欲しいって思うようになるから。
…腕があればメモリ節約して描けるんだろうけど(w
Fate以来、しばらくエロゲやってない・・・orz
押入れからAIRでも出したくなってきた。
クラナドはいつかは買う・・・って言おうとしたけど
エロゲじゃないし(w
恐ろしく亀だが
>24
1999〜2000年あたりのは結構ある。
確かD.O.の星プラなんかは2000じゃどうやっても起動できないと記憶。
あとは手持ちでは『月夜の瞳は紅に』あたりもそうだったような。
そんなやつはvmwareで起動してるけど。
>>195 このマシンでPhotoshopを動かしたら大層楽なんだろうな・・・。
延命か。時期が時期だったから微妙にクリアしてねえ・・・。
もうすぐきゃりばん出ちゃうし。
>>188 いつ見てもスゲーPCだな・・・
どんな強烈なブラクラもパワーで捻じ伏せそうな(;´Д`)ハァハァ
>>188 神月社氏のPC以上のショックを覚えた…
203 :
M.M.:04/09/04 02:01 ID:XmfZeJzm
【OS】 Windows Me
【CPU】 Intel Celeron 1.40GHz + PowerLeap PL-iP3/Ver2.0 + KANIE Hedgehog-294M
【M/B】 Intel WS440BX with LAN
【RAM】 PC100 CL2 256MB 初代無印良品×2
【VGA】 SAPPHIRE RADEON9000 128MB
【Sound】 Creative Sound Blaster AWE64 Gold + MEM8M/DV → KENWOOD RD-VH7PC → AKG K-501
【HDD】 SpinPoint P80 SP1604N(160GB)+ IO DATA UIDE-133-R-L
【光学】 IO DATA DVR-ABH2
【FDD】 Panasonic JU256A
【電源】 WATANABE DENGEN WPS-350PS
【Case】 KING G-912 + NextWave RDL8025S + ZM-RC01×2(フロントとステイでビデオカードの上に)
【Monitor】 NEC MultiSync17ProII + MONSTAR CABLE JP MNPC B UP-6
【キーボード】 IBM 5576-002
【マウス】 KENSINTON Expert Mouse(02651)+ ゲルパームレスト
…RanceY OK…あと十年戦える…
>【OS】 Windows Me
(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
>>203 >KENWOOD RD-VH7PC → AKG K-501
すごく勿体無い気がするんだが…。
VH7のヘッドホン出力は(ry
206 :
M.M.:04/09/04 12:31 ID:XmfZeJzm
ゲームパッドは初代SideWinderです。
RanceYはゲームパッドのみだと操作性が悪いので、
キーボードとトラックボールでやってしまいますが…
>204
古いゲームの互換性を考えると、
9x系の方が無難なことが多いですし、
98SE以前には2GBの壁があるので…
>205
…たまに、モノラルになります。
AKG K-501の秀逸な点はパッドの素材で、
長時間使用しても汗が気にならなりません。
あと、インピーダンスが高めなので多少のノイズは気になりません。
…開放型なので音漏れ注意ですが。
3Dエロゲやってるヤシはグラボ何使ってる?
折れは今ゲフォ4MX 440SEでセイクリやってるんだけど、もう限界でつ('A`)
1〜2万で快適にプレイできるグラボ教えてくだちい。
イリュージョン系はやったことがないから解らんけど
一般ゲームのA21CだとGF4MX440-8XやRADEON9600でも不満はないんだけどなぁ。
確かに440はDX7世代だからセイクリの要求してるDX8世代の環境は満たしてないわけだが・・・。
>>207 パフィリアだから3Dエロゲくらいは無問題
あえて5900XTといってみるテスト
211 :
207:04/09/04 20:50 ID:dB8EPWme
レス多謝。
9600系はKT880と相性イクナイと聞くがどうなんだろ。つかラデ自体不安だ…。
的は高いしなぁ。サブ機にはG450つけてるけど。
ヤパリ5900XTあたりがイイんだろうか。中古Ti4200って選択肢はダメかしら。
あまり高いの買うと欲しいエロゲが買えなくなる罠。
構成はこんな感じ。
【CPU】 XP2500+@3200+
【MB】MSI KT880 DELTA
【MEM】 マイクロン PC3200 512×2
【VGA】 MSI ゲフォ4MX 440SE
【SOUND】 SBLIVE4.1
【CASE】 CA6A19N2
SR9(Savage4)8MB使ってる。セイクリで撃沈w
「ゲフォ」って呼び方がかっこいい!!!!!
440SEは旧世代のGF4の中でも最下層ぐらいにあたるから
FX5200で地雷でないものを買えばどうでせう
440-8XとFX5200の64Bitが同じくらいというから、本当は5700行くべきなんだろうけどね
>>207
215 :
207:04/09/05 06:27 ID:s8T1gcxl
おはようー。レスどもです。
低価格スレ見てたらGALAXYの5700ULTRAが14500前後で
出回るらしいとのカキコが。詳しい時期は分からず。近いうちにとしか書いてなかった。
つかソースもなかったのでアレだが…出たら特攻してみるか。
9600XT firebladeも15千円切ってるところもあるし
5700ultraとこれかな
もしくは特価でMSIの9800pro買うか
217 :
155:04/09/05 17:14 ID:J1myxEzh
Celestica Gold Edition RADEON9600XT(クロシコGOLD) 128MB を勧める。
16000円位で買えるし。
9100 -> 9600XT でYs6の敵の多い場所でかなり快適になった。
玄人嗜好はスペック下がっているというのが多いそうだけどそこんところどうよ217
219 :
155:04/09/06 11:42 ID:RGPNciXe
>>218 Celestica Gold Edition RADEON9600XT 玄人名RD96XT-A128GOLD(通称クロシコGOLD) は
リファレンスそのもの(CelesticaがATI純正品を作ってる)なので品質もいいし、
コアクロックもメモリクロックも下げられていない(GPU:500MHz,MEM:300*2)。
メモリ256MB版はメモリクロック275*2だがこれもリファレンス道理。
玄人志向はどこのOEMか調べてあればいい買い物ができるよ。
あと最近のはコアクロックとメモリクロックが箱に明記されてる。
クロシコはあの変なグラサンかけたオヤジ(イメージキャラクター?)が
キモイので買わない。それだけの理由で。
だってクロシコのサイトであのオヤジ、ニョロニョロ動いてんだぜ!?
誰か止めさせろよ。
いま玄人のサイト踏んだら
微妙に揃った数字が・・・
066699669
コ
spectra x25を使っていたが壊れたのとエロゲにはこんな電源ばっか喰う
カードイラネって思ってELSAのFX5200にした。問題なし。SexyBeach2も
Athlon64の3000+のCPUパワーでそれなりに動く。
【OS】:WinXP Pro SP1
【電源】:TOPPOWER TOP470P4 EX-A 470W
【ケース】:ENERMAX CS-10182-BA
【M/B】:TYAN Tiger i7505
【CPU】:Intel XEON 2.0GHz * 2 (FSB400なプレストニアコア)
【CPUクーラ】:リテール爆音
【RAM】:PC2700CL2.5/512Mb*2(Apacer/Infineon)
【VGA】:Sapphire Radeon9600/256Mb
【HDD 01】:Seagate Barracuda 7200.7 ST3160021A (160GB)
【HDD 02】:Seagate Barracuda 7200.7 ST3160021A (160GB)
【HDD 03】:WesternDigital WD1600BB (160GB)
【HDD 04】:WesternDigital WD1600BB (160GB)
【HDD 05】:WesternDigital WD1600BB (160GB)
【HDD 06】:WesternDigital WD1600BB (160GB)
【PCI 01】:空き
【PCI 02】:空き
【PCI 03】:空き
【PCI 04】:空き
【PCI 05】:Promise Ultra133 TX2
【Sound】:オンボド
【モニタ】:EIZO T960
【スピーカ】:ONKYO GX-70AX
【Drive01】:Pioneer DVR-A06J
【Drive 02】:日立 GD-8000
神さんにたのみこんでPen3マシソから組みなおしますた。
でもお小遣いがなくなっちまった…。
しかしリテールクーラーのものすごい爆音に萎え_| ̄|○
安くて静かでよく冷えるCPUクーラーないかなぁ…。
もう金がない…。
じーおん用にやすくて静かで冷えるクーラーなんてナイナイ ( ´∀`)ノシ
Opだと形状がほかと共通なんでいろいろ選べるんだけどね。
漏れのOp機はCPUファン以前に6台のSCSI-HDDと電源が五月蠅いので
もはやあきらめ。 人間が騒音に慣れるほうが早かった。
液体窒素ってどこで買える?
229 :
M.M.:04/09/13 23:09:44 ID:R2aM3ZXz
ZawardのZCW12を使っています。
コイツはXeonでは珍しく、8pFANがつくので、
比較的たやすく静音化できます。
ただし、かなりのマザーボードで干渉があると思われるので、
ヒートシンクを削るなり細工が必要。
私がかつて使用したものでは、
PDPEAは干渉ありで削りました。
P4DCE、SE7505VB2ではキツキツでしたが、まぁ問題なしでした。
>>228 やめとけ、購入するのに必要な貯蔵容器だけで数万した筈だから
どうしてっもって言うのなら母校の理科の教師に納品してる業者紹介してもらえ
一般人にはそれしかないぞ。
液体窒素冷却は工房が理科の実験で遊ぶまでが限界。
本気でやろうと思うとキチガイに金掛かると思う。
231 :
Socket774:04/09/14 11:55:45 ID:iF4R45VQ
液体窒素で頑張って冷却したところで、数ヶ月すればそのクロックのCPUが市販される罠。
普通に一般家庭で扱うようなもんじゃないよな。
> 北海道札幌市のH大学工学部応用物理学科低温実験室(-2〜-1℃)において、
> 停電のため室内の温度を下げようとして液体窒素をばらまき(推定)、
> そのため液体窒素が気化して室内に充満し、 酸欠状態になり呼吸不全のため
> 助手と大学院学生の二名が死亡した。
こわ。
【CPU】 Opteron240x2
【M/B】 MSI K8T-MASTER2-FAR
【RAM】 PC2700 Reg CL2.5 512MB×2(Sanmax Elpida)
【VGA】 ATI RADEON9500Pro 128MB
【Sound】 M-AUDIO DELTA1010
【HDD】 HGSTx2 IBMx1→7K250x2(SATA,ATA各1) 180GXP
【光学】 Pioneer DVR-106D
【FDD】 不明
【電源】 DELTA DPS-350W
【Case】 Owltech OWL-602D
【Monitor】 iiyama A701G
【Speaker】 Alesis M1Active MK2
【Midi1】 Roland SC-88Pro
【Midi2】 YAMAHA MU1000
【OS】 WindowsXP SP2
長く使えるように先を見越して組んでみました。
仕事用兼趣味ですが・・。
236 :
235:04/09/14 17:45:31 ID:JrL/XycJ
訂正・・ケースはOWL-602WS-Dです。
>>235 モニタが糞過ぎ、全然釣り合ってないぞ。
このスレ的にはOpteronをAthlon64にしてその分モニタに回した方が賢い。
>>235 エロゲヲタのレベルじゃないね…
つかその構成だとDTMやってるでしょ
>>234 その助手と大学院生は頭が弱すぎないか?
>>239 専門馬鹿ってやつだろ。
研究に使う温度下げる道具としか思ってなかったと
液体窒素でギンギンに冷やしたマシンでエロゲーとは乙な。
242 :
226:04/09/15 15:43:20 ID:NDAQUTIo
>>227 >>229 サンクスコでつ。
折れのスキルでは、改造なんてむりぽなので
あきらめます…。
ノテやってて、BGMが爆音にかき消されるのが悲しいでつが…_| ̄|○
もう一個静かなマシソが欲しくなってきた。
でも神さんが許してくれないだろうなぁ…。
もしや妻子持ちでつか・・・?
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
俺の周りでも妻子もちでエロゲ/同人誌ヲタはたくさんいるから、
特に驚きはしないな。90年代の学生も結婚しまくる年代だし。
245 :
Socket774:04/09/16 13:34:42 ID:dCW+Dx2Q
【CPU】 AthlonXP 2400
【M/B】 K7S5A
【RAM】 PC2700 CL2.5 512MB
【VGA】 GeforceFX5900XT 128MB
【Sound】 ONKYO MA-700U + ONKYOのパッシヴスピーカー
【HDD】 薔薇4 80GB
【Case】 Justyのケース
【Monitor】 FlexScanT731 + NECの15インチモニタ
【OS】 Windows2000SP4
コストパフォーマンス重視です。
やべっ
漏れの部屋床も壁もモニターもザーメンだらけだ
飛ばすのが快感なんだよなあ
マジやめれん
247 :
Socket774:04/09/16 15:52:20 ID:O21Z4M4K
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 K8TPRO
【RAM】 PC3200 CL3 1024MB
【VGA】 GeforceFX5900XT 128MB
【Sound】 Audigy2 game edition
【HDD】 80+160*2
【Case】 電源460w
【Monitor】 19インチ液晶
【OS】 XP PRO
リネ2がエロゲかどうかの判断は任せた!
>>247 それは君自身がパンチラで抜いたかどうかにかかってる。
リネージュ2ってパンチラあるの!?
チラ、はないかな。
もろ、はあるけど。
251 :
Socket774:04/09/16 17:17:50 ID:UQhGFWwI
画面の走査線みたいな些細な要素でシコる気無くすなんてエロ人失格ですよw
【CPU】 セレ2,4
【M/B】 P4G800-V
【RAM】 PC3200 CL2.5 256MB*2
【VGA】 Onboard
【Sound】 Onboard
【HDD】 海門120GB
【Case】 電源350w
【Monitor】 CRT17インチ
【OS】 XP HE SP2
誰にも負けないスペックw
VGAなんてイラネ。
常駐ソフト落としたら2次元ならサクサク動くし。
>>251に漢をみた。
良いマシンを買う金で新しいエロゲを買えと。
師匠はそうおっしゃられている!!
何を言うんだ
真の漢はよいマシンでよい画面でよいエロゲをやるのだ
漢たるもの清貧なのだ!
良いマシンなど買えぬ!!
>>255 そう、ネ申達にくらべたら踊る大走査線(ダンパー線)が2本横に元気に走っておりますです。
257 :
249:04/09/16 18:49:08 ID:x3iYIgoo
【CPU】 PetiumIII 1GHz×2
【M/B】 ACORP 6A815EPD
【RAM】 PC133 SD-RAM 512MB
【VGA】 ATI RADEON7500
【Sound】 SE-U77(共用)
【HDD】 WD360GD 6E040L0×2 6E030L0
【光学】 GSA-4120B
【電源】 465P-VE
【Monitor】 SAMSUNG 770TFT(共用)
【OS】 WindowsXP SP2
最近Alphaの誤爆が多いのでドライブを4120Bにしてみたのに
何も変わらないよ・・・orz
何が引っかかってるんだろ。
【CPU】 AthlonXP2500+
【M/B】 ASRock K7S8XE+
【RAM】 PC3200 DDR 512MB(Kingston)
【VGA】 ATI RADEON9500 128MB
【Sound】 SE-U77(共用)
【HDD】 WD360GD×2 WD400BB
【光学】 524EB GD8000
【電源】 MPT-460
【Monitor】 SAMSUNG 770TFT (共用)
【OS】 WindowsXP SP2
こっちはネトゲ用PCなんだけどこっちでも誤爆るし。
ドライブの問題じゃないんでしょうかね。
259 :
258:04/09/16 18:58:40 ID:qKQSCDT4
OSは両方ともW2kSP2だったよ・・・。orz
>>258 まずOSをWindows2000SP4にしろ
ちなみにGSA-4120Bは、アルファと相性最悪。
俺はアルファ扱う時はPana使ってる
>>260 Panaは外付けで使ってるのでそっからインスコ&起動してみても駄目でした。
LF-321JDとDVR-ABM4の外付け化(IEEE1394a箱)なんですが。
録画用PCがW2kSP4(ドライブはSD-M1612)なのでそっちでやってみても
駄目だったのでどうすんべ、とか。
4120Bは相性最悪なんですか、他のドライブにしてみたほうがいいのかな。
【CPU】 AthlonMP2600+ ×2 + S-PAL8045
【M/B】Tyan TigerMPX
【RAM】 PC2100 512MB×2
【VGA】 SAPPHIRE RADEON9000 64MB
【Sound】 Prodigy7.1 → SA-XR50 → SX-WD5 or K401 or MDR-EX71
【HDD】 HGST ×4
【光学】 SD-M1712 LDR-N21F
【電源】 Antec TrueBlue480
【Case】 ENERMAX CS-10182-B
【Monitor】 Sony SDM-X72
【OS】 WindowsXP Pro SP2
Prodigy7.1最近買ったけどエロヴォイスにノイズがのる。
ちょっとすっきり発射できない。
263 :
Socket774:04/09/16 22:52:54 ID:6FX1LjLs
>>262 だからあれほどegoはやめとけと言ったのに…。
alpha誤爆か・・・読み込みだけなら今のところプレクとライトンは一度も無いなぁ・・・SAFEDISCも
逆読みはパイオニアやプレクみたいなファームウェアが日本で設計されたような奴は全く受け付けない模様
個人的にはライトンが好き。BENQは過去に異音発生器を拾ったから信用していない。
まぁ、なんだ世の中にはItaniumやALPHA搭載の64bitマシンでエロゲをやってる猛者もいるわけで・・・
>>264 電脳ぺんぎん氏といい、和巫女の中の人といい、素敵な変態さんだよな…
あ、いい意味でね。俺も負けじと目立つマシンでやりたいところだが、
懐具合とかが激しく及ばんしorz
2000をあえてSP2で使うのってやっぱり何台にも入れるため?
>>266 とりあえずそのままで不具合がないのと、必要性がないからねー。
要らんことして不調になるとそれはそれで面倒だし。
今クリーンインスコすんなら最初にSP4にするけどな。
2000でSP3やSP4だとアクチみたいなものでもあるの?
>>268 ないよ
まぁSP3以降じゃないとBIGDRIVEで苦労するはず。以下Windowsスレより抜粋
(;´Д`)Windows上で137GB(128GB)超えを扱うにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)IDEドライバが48bitLBAに対応していることが第一条件です。
(;´Д`)IDEドライバを48bitLBAに対応させるにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)Win2Kで標準IDEドライバを使う場合。(atapi.sysを使う場合)
(1)まずSP4をあててatapi.sysを48bitLBA対応のものにする。
(2)更に、レジストリにEnableBigLbaの項目を作成。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\
値の名前:EnableBigLba データ型:REG_DWORD 値のデータ:1
※SP4でレジストリ追加無しに認識の報告もあり。
漏れはSP無しの頃からのユーザーだからこれには非常に感謝している。
こういう情報て中々判りにくいところにしかないもんなぁ・・・
270 :
262:04/09/18 07:37:41 ID:AbzBTw8N
>>263 Winamp→asio出力とかやってみようとか思ったのが間違いだった。
漏れの糞耳にはasio出力の良さは分からなかった。
今は反省している。
271 :
Socket774:04/09/18 13:11:27 ID:Gm5Wmqhl
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 Aopen AK86L
【RAM】 PC3200 CL3 1024MB
【VGA】 Matrox P650
【Sound】 M-AUDIO DELTA1010
【HDD】 WesternDigital WD1200BB
【光学】 Pioneer A08J
【FDD】 MITUMI
【電源】 Owltech SS-400
【Case】 JAZZ LV
【 OS 】 WIN-2000 SP4
上記の環境に
スピーカー=TNNOY リヴィール
プリメイン =MARANZ PM17SA vr2
を追加しました、エロゲのためにピュア環境でつ
エロボイスが、、、、、、凄い事に
きょう一台新調したので報告。
【CPU】 Athlon64 3800+
【M/B】 ASUS A8V Deluxe
【RAM】 N/B PC3200 CL3 512M x 2
【VGA】 ATI X800Pro 256M
【Sound】 Audigy2 ZS Platinum
【HDD】 Maxtor 7B300S0 x 4
【光学】 Plextor PX-605A DVD-RAM/+-R/+-RW
【電源】 TORICA SEI3-500
【Case】 元は何かわからない中古
【 OS 】 いろいろ
【Monitor】 Sun X7121A (Sony GDM5010PT V-21 OEM)
【キーボード】 Kinesis Ergo Professional
【イヤホン】 Shure E3c
上の人、リヴィールとはうらやましい。うちは、周りがうるさいくせに、自分では音を出せない
という不公平な環境なのでイヤホンE2->ER-4S->E3cと遍歴してます。
273 :
Socket774:04/09/18 20:40:35 ID:fYfD5koz
イヤホンって…( ´,_ゝ`)プッ
>>273 釣りだよな?
E3cって2万するぞ
【CPU】 AthlonXP 2000+
【M/B】 MSI 746F-Ultra
【RAM】 PC2100 CL2 512MB
【VGA】 RADEON 9200
【Sound】 SE-80PCI
【HDD】 6Y060L0 + 4A160J0 + 4R160L0 + 4R120L0
【光学】 MITUMIの54倍CD-ROM
【電源】 静王2 400W
【Case】 オウルの安物
【 OS 】 WINXP Pro
【Monitor】 RDF173H
【スピーカー】 GX-70AX
【ヘッドホン】 ATH-A500
決して悪くは無いはずだけど、何か中途半端な・・・(;´Д`)
>>274 そこそこオーディオに興味がある人なら普通ではないかと。
ER-4とかだともっと高いし…
俺はA8っていうの使ってる。E3cもすごくいい音出るけど俺はA8の音の方が好きだな〜
>>274 中庸という表現がピッタリのようなマシン構成だと思う、良い意味で。
そのストレージ構成はエロゲの本数が優先ってことですかな?
【CPU】 AthlonXP 1700+
【M/B】 A7V8X
【RAM】 PC2700 CL2.5 512MB
【VGA】 Matrox G550
【Sound】 Xwave YMF754
【HDD】 型番忘れた 120GB 40GBほどが仮想CDで埋まっている
【光学】 TOSHIBA DVDROM CDR-RW
【電源】 静王 400W
【Case】 1.5万円くらいの奴
【 OS 】 Win98SE
【Monitor】 nanao T962
【プリメイン】 pioneer A-D3
【スピーカー】 Diatone DS-57HRV
【ヘッドホン】 オーテク ATH-AD7
サウンドカードがそろそろ限界だ(;´Д⊂)
>>277 昔はMIDI鳴らすのに重宝したよ、ゲームでMIDI鳴らすんなら
コストパフォーマンス良かったなYMF
というかサウンドカードが限界って意味が分からん。
エロゲ程度で性能差が影響するわけでもないし
自分の満足できる音が鳴ってればそれでいいじゃん。
280 :
Socket774:04/09/19 00:16:48 ID:iFdz4ycJ
>>279 44.1kがリアル再生できない限り、エロゲすら満たしてないってこと
開発放棄されてるからWindowsXPでまともに使えないんじゃなかったっけ>YMF
お前らって実際エロゲをやるために組んでるわけじゃないよね?
ぶっちゃけ、ベンチかなんかのついでだろ?
[OS] Windows 2000[Service Pack4]
[M/B] GIGABITE K8VT800 Pro
[CPU] AMD Athlon64 3000+
[メモリー] DDR SDRAM2100 512MB
[ビデオカード] Radeon9200 128MB
[HDD] Maxtor 4RO60LO 60GB
Seagate ST3120026A 120GB
BUFFALD HDGBU2 160GB
[CD/DVD] LITE-ON LTR-40125S
MATSUSHITA SR-8587
[Monitor] Acerの17インチ液晶
>>282 エンコマシンも兼ねてとか。
ぶっちゃけメインPCでエロゲはやりたくないなぁ。
最近動作が怪しいソフトもあるようだし。
>>282 いやエロゲのためだけに一台組んでるよ漏れは
ちなみにVGAやオーディオカードに金掛けるんなら
まずはDENONのPMA390あたりを買えと
287 :
Socket774:04/09/19 11:41:02 ID:2UmYZ9XY
>>286 エロゲ程度にそんなの買っても激しく無駄
まだ21インチCRTとか20インチ液晶買った方が良い
>>287 激しく無駄???エロゲの中にはピュア環境で聞く価値のある曲なりBGMがあると思いますが
俺もPMA390程度なら十分効果が期待できると思う
10万、20万プリメインアンプにかけはじめたら無駄だと突っ込みたくなるが
大きなディスプレイは絶対ですね。
19インチは最低でも欲しい。
音楽は俺は気にしないほうだが、
気にする知り合いによると違うらしいから、
良いものにしておけ。
自作板では常識みたいだがその場合、
サウンドカードよりもスピーカー重視のほうが良いとのこと。
SPDIF(ry
エロゲーはまずグラフィックありきでしょ。
金をかける順番
1、エロゲーそのもの
2、ディスプレイおよびビデオカード
3、音源およびスピーカー
4、CPU
意外とマウスは重要かもしれんけどw
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Dual Xeon 2.4Ghz (L3=1MB)
【CPUFan】COOLER MASTER CyprumPro
【M/B】 SUPERMICRO X5DAE
【RAM】 SamSung 2048MB (512MB *4)
【VGA】 SAPPHIRE Radeon9800Pro 256MB
【Sound】YAMAHA DP-U50
【HDD】 Western Digital WD360GD-GH (36.7GB) ,Maxtor 6Y160M0 (160GB)
【DVD】 Pioneer DVR-107D
【モニタ】 MITSUBISHI RDF191H
【電源】 GrowUp GUP-470XP
【ケース】 Yeong Yang CS-YY-B0221
今まで使ってたPenIII Dual (1GHz)の次のメインマシンとして作った。
CPUFANを静音型にしたので、今までのより静か。
これでまた3年位もたせるかな。
>>292 現状でけっこうなオールラウンダーだな。
294 :
292:04/09/19 14:15:46 ID:m4aFoVSY
>293 サンクス
メインマシンなんで何でもOKにしたかったのよ
今は笛終わって蔵をプレイ中
↓前のメインマシン
【OS】 Windows2000 Pro SP4
【CPU】 Dual PenIII 1Ghz (河童)
【M/B】 SUPERMICRO 370DDE
【RAM】 1024MB (256MB *4)
【VGA】 Radeon8500 (128MB
【Sound】YAMAHA DP-U50(共用)
【HDD】 薔薇VI (60GB) *2 (Raid0)
【DVD】 Plexter 2410
【モニタ】 MITSUBISHI RDF191H (共用)
>>289 漏れのセパレートアンプ&トールボーイスピーカーは無駄でしょうかΣ(・ε・;)
見る方は29型CRTモニタ。
しかしサウンドカードはAudigyPlatinumEx.でグラフィックボードはTi4200とPC側は微妙…
>>295 ピュアAUもやってるならいいけど
エロゲでしか使ってないならかなり無駄っぽい気がするが
>>296 「はじめてのおんがくかい」のCDを聴くのもピュアAUのうちに入りますよね?
とかいいつつ実際はアニソンCDをまとめてDVD-Audioに焼いて聴いてたりするわけで
まあ本当にピュアで聴いた事があるなら無駄だなどという意見はでてこんよ
そもそもピュアなんて普通は知らんかもな
>>297 入る、頑張れよ!
>>298 まあピュアAU板とかはなんか凄いからな
俺はSP、CDP、AMPケーブルで総額25万円程度と安価だが
もしエロゲー専用で買ったとしたらそのうち自分が馬鹿馬鹿しくなってくると思う
>>299 総額2.5Kか〜漏れもだいたいそんなもんだよ
それで安価ゆーてる時点で一般人には理解できんわけだが
上は一桁違うからのー
ははは、スマソ250Kな〜
>>301 >>300は通貨を脳内で即座にドル換算する人と思われ(w
だいたい車に凝ったら2、300〜1000万円くらい簡単に飛ぶし
酒や煙草をやる人は生涯にいくらつかってることかって感じだし
結局何事も本人達には大した金額ではないよなあ。
【OS】 Windows XP HomeEdition SP1
【CPU】 Pentium4 2.40BGHz
【M/B】 AOpen AX4GE Max
【RAM】 512MB(PC2700) I-Oの箱物
【VGA】 GeForce4 Ti4600 (Canopus SPECTRA WX25)
【Sound】Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio
【オーディオアンプ】ONKYO MA-700U(B)
【スピーカー】ONKYO MS-700(B)/SW-10A(Y)
【HDD】 IC35L080AVVA07-0(80G)/IC35L180AVV207-1(180G)
【DVD】 Panasonic LF-D521JD / Pionner DVR-A08-J
【モニタ】 SONY SDM-HS74PB
【電源】鎌力400
【ケース】 SOLDAM MT-1300PRO HYBRID
【ヘッドホン】audio-technica ATH-A900
エロゲやるためには完全にオーバースペックだが、元々はFF11やるために
組んだマシンだしな…
家の関係でスピーカーは使えないなあ、ヘッドフォンなのでSRS-0404使ってる。
知人が来ると、毎度(イヤースピーカーの形を見て)何それって言われるのがオチ。
SRM-007が欲しい、形的にも普通に近いしw
306 :
Socket774:04/09/19 21:27:07 ID:2dPSEMLQ
【CPU】 Celeron 850MHz(566x100)
【M/B】 Intel MP440
【RAM】 PC100 CL=2 SD-RAM 512MB
【VGA】 GeForce4Ti4200
【Sound】 Aureon 7.1
【HDD】 6E040L0
【光学】 TEAC 20x
【FDD】 レガシーフリー
【電源】 ミネベア 335W
【Case】 Freeway
【 OS 】 Windows XP Pro SP1
【Monitor】 L567
【スピーカー】 MA-20D
【ヘッドホン】 HD590
エロゲ専用に余り物で組んでみたんだが、ネットとか2chブラウジングが遅くて駄目。
それに液晶も余り物だったので、SXGAは狭い。
一度2GOverのマシンに慣れると1G未満は苦痛だね、1Gで十分って言ってる人は2GOverを触ったことがないんだと思う。
>>306 XPだからじゃないのかと、マジレスしてみる。
>>306 1Gで十分と言っている人のOSは98SEか2kだと思われ。
余り物でL567か、非エロゲ用に売って欲しいぞ。
DVDなしだしHDD容量少ないし、Windows98SE入れてNT系で動かない旧エロゲ用マシンにした方がいい気がする。
309 :
306:04/09/19 21:43:19 ID:DxAWsWpk
>>307-308 ああなるほど、すっかりXPしか考えてなかったが、2000と比べただけでも随分重いからなあ。
L567はLL-T2020とデュアルで使ってたんだけど、例のLL-T1820が届いたので、
同じシャープ同士でデュアルにしたら余ったんだよね。
鯖の監視モニタには勿体ないし(液晶のくせにBNC付きのIBMのが付いてる)。
その案もらったよ、98SEを入れて使えばいろいろと使えそうだ、THX。
>>309 98SEじゃ安定性がナニだからせめて2000にしたら?
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 MSI K9T-NEO FIS2R
【RAM】 PC3200 512MB*2
【VGA】 RADEON9800XT
【Sound】 SE80-PCI
【HDD】 SEAGATE 120GB
【光学】 PIONEER DVR-106
【FDD】 ミツミの安いやつ
【電源】 エナリ 430W
【Case】 オウルの2万円くらいのアルミケース
【 OS 】 Windows XP Pro SP2
【Monitor】 Dell 2001FP
【スピーカー】 MA-10D
なんでも出来るメインマシン?です
安物でも大きい液晶はいいね
>>310 いや、308の言うようにメインPCがXPなのでNTで動くエロゲはそっちでやって、
NTで動かない古いエロゲはこのPCでやろうと思う。
>>313 Classicにするんじゃなくて、グラフィカルをアンロードすると結構軽くなるな。
ただ、XPにする意味がない罠w
>>314 というかLUNAコロスって事やな。
ついでに「msconfig」でサービスや起動時ロードプロセスのあたり弄ったり・・・
最後に「regedit」でちょちょいと個々人で微妙に変化する部分弄って・・・完全に2k化してるよorz
それでも初期使用メモリーは108MB・・・2kで同じ事やると70MB切るんだが・・・
未だに98SEとのデュアルブートは捨てられねえぜ
今日は風子をクリアしてきたぜ
>>295 自分もトールボーイ型のスピーカを使ってますよ。アンプは6万弱のAVアンプ。
出力は19インチの液晶。ヘッドフォンを使うときは別途ヘッドフォンアンプを用意
してます。
#以前はプリメインも使っていたけどPCと切り離してCD専用ですね。
正直な話サウンドカードとスピーカで3〜4万もかければ十分だと思うこの頃。
318 :
Socket774:04/09/21 00:37:16 ID:UqwOhFVG
>>292 質問で申し訳ないですが、
CyprumProってそんなに静かなんですか?
構成は
>>226なんですが、
リテール爆音に耐え切れず、ソケットA用のをケーブルバンドで無理やり固定してる状態なのですが、
さすがに落っこちたら怖いので買わなきゃならんと思っているのですが…。
seionn
>>318 自分の使っている液晶はついてないよ。4:3@5:4の比表示は許容範囲で許せる。
仮に許せない位にひどいならCRTかTVもあるのでそれらに出力させればいい
だけの話。まぁ、アス比固定はVGA側でもできるし。
#一応、逃げ口は作ってある。
エロゲ環境を語る際にMIDIに全く触れられなくなってるのは寂しいな…
同人ゲーとかだとまだ絶滅はしてないと思うんだが…
俺はMIDI専用にYMF754を挿して内部S/PDIFでSE-120に繋いでるよ。
同人ゲーで未だにMIDI使ってる所って何処だ?
大抵ogg(影踏みはこれだった)かMP3かWavじゃないかな?
数年前のゲームならMIDIってのはあるからね。
さすがにSC-55じゃもう使う気にならないだけ・・・。
325 :
M.M.:04/09/22 01:05:56 ID:Jhl5lufr
エロゲではないですが、
上海アリス幻楽団のZUNさんの曲は、
たまにMIDIで聴きたくなりますね。
>>203の構成は
MIDIのために9X
MIDIのためにISA
MIDIのためにMEM8M/DV
サウンドフォントはLive!以降はメインメモリの帯域を喰うので、
あえてAWE64 Goldを使っています。
>>322 YMF754って、ソフトシンセの方がマシじゃんw
その程度でMIDIとか言わないでくださいwww
>>319 >>292じゃないけど、同じくCypurumProを使っている口。
漏れの主観としてはぼちぼち静かで、付けっぱなしで熟睡出来る(w
ただ、以前Xeonスレでも話題になったけど冷却性能は今ひとつ。
現在の環境では2.4GHz/室温25度で大体アイドル時40度前後。長時間CPUに負荷掛ける
作業をするにはちょち不安がある鴨。
>>322 PC-9801時代にSC-88VL買ったけど、最近じゃ全く鳴らす機会がないな…(´・ω・`)ショボーン
サウンドカードを買おうと思っているのですが
オンボードとの音質の違いは体感的にあるのでしょうか?
今、オンボードからDENONのPMA-390Wに繋いでいます
かなり違うとかなら買おうと思っているのですが
そんなことより藻前のIDが…ッ
決定的にノイズが少ない
IDにATiキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚ )ノヽ( ゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!!
買うのはいいが本気で音に拘るならAudigyは買うなよ。
栗で選ぶならもう1ランク上のやつを選択しておけ
まぁ同じ価格でM-audioのデルタ買えるからそっちの方が幸福になれる。
・・・どっちも40k〜だけどなorz
今度出るSE150でええやん。
334 :
328:04/09/22 20:13:49 ID:ATiUbX5a
>>330>>332>>333 ありがとうございました
やっぱり全然違うみたいですね、やはり購入してみたいと思います
栗系統は狙っていたんですけど、
>>332を見てあまりよくなさそうなのでやめました
M-audio系がいいんですかね、少し検索かけて調べてみます
だいたい30kぐらいと踏んでいたんですが・・・なかなかうまくはいかないものですね(−−)
ここは少し奮発してみます
ホントにありがとうございました
IDがATiだったとは・・・
335 :
332:04/09/22 20:54:01 ID:fXkJ7GrR
ついでに確認
Audigy、Audigy2(LS以外)は3Dゲームやるには選択肢としてはかなり上位。
エロゲのスレだからあまり聞かなかったが3Dゲームバリバリでやるなら本命選択肢
内部処理の関係上の問題なんだが普通の音楽を聴くには少し聞き劣りがあるので何ともし難いが。
いまのDENONのアンプをどう使うかが分かれ目だな。
ハードに拘って音質を取るかエフェクト効かせて臨場感をとるか・・・後者ならまったく意味無いから
VGA何使ってるか知らないがFANノイズは大敵だ。頑張って工夫して出来るだけ減らそう。
これだけで気持ち良いぐらいノイズが減る。
で思い出したんだが玄人のノイズ減少パーツ、数出すのは良いがPCバス使いすぎで邪魔・・・
一個に統一したやつ出してくれないかなぁ・・・NO-PCIのハイエンド版と電源の奴合わせたのとか
ラデ9800〜とかゲフォ5700〜とかFANノイズとか凄過ぎだから嫌になっちゃうよ・・・
>>334 M-audioで30kならAudiophile2496とかDELTA44だね
337 :
328:04/09/22 22:17:44 ID:ATiUbX5a
>>335 3Dゲームは多少やるのですが、3Dゲームの音にはあまり重視しないタイプですね
メインとしてはエロゲのBGMとMP3などです。MIDIはあまり聞かないです
VGAは・・・ラデの9800XTです。ノイズのことなんて今まで考えてもいなかった・・・
ちなみに電源はCMのRS-450-ACLYです(←これは大丈夫かよ('A`)買ったばっかだし・・・)
あー、ノイズ対策もしなくちゃいけないみたい・・・金が
>>336 そのクラスで幸せになれれば値段的にいいですよね
要は、どこで妥協するかですね、上みたらキリがないんで・・・
エロゲをプレイするにあたって最適な液晶ディスプレイ(型番)って何でしょ?
10万以下、10万以上で教えてください。
↑エロゲに最適なLCDですか?メーカーによってはフルスクリーン時の画面ぼけ
を解消できた製品てあるんですか?
340 :
292:04/09/23 14:53:58 ID:aJypIpO4
>319
リテールFANをジェットエンジンクラスとすると、CypurumProは扇風機の強程度の音かな。
PenIIIには370DDEに付いていたFANを使っているけどそれより静か。
負荷をかけたときの音という観点では、常時UD x1、tripper x2を起動させて負荷80%前後で
上記の感想ってところ。
熱に関しても、80%の負荷で今年の夏ずっと常用していたけど安定してる。
ONKYOのSE-80PCI SE-120PCI クリエイティブのAUDIGY2
安くてエロゲにいいのはどれでしょう?
オンボードより負荷とかはよくなるだろうけどどれがいいのかよく分からないです。
ランスVIでさすがにBXママンに限界を感じ、
約5年ぶりにエロゲマシンのママンを交換したので記念に。
これで何年戦える事やら。ランスVIIまで持つかどうか……
【OS】 Win2000Pro SP4 & Win98SE
【CPU】 Pentium M 735 (Dothan1.7GHz)
【M/B】 PFU PD-41PM160M1
【RAM】 PC2700/CL2 512MB*2
【VGA】 GeForce 6800無印 128MB (ELSA GLADIAC 940)
【Sound】 Roland SC-D70 & M-AUDIO APUSB & ONKYO SE-U77
【HDD】ST336753LW & ST3146807LW & ST336705LW & ST336704LW & MAM3184MC & MAN3735MP & DNES318350W
【光学】PX-40TSi & DVD-305S & PX-708UF & PX-W1210TSE & PX-32TSE
【SCSI】 Adaptec 29160N*2
【FDD】 TOMCAT 3Mode
【電源】 ENERMAX EG651
【Case】 TQ-1300 & SCSI外付ケース
【モニタ】 EIZO T965
【キーボード】 Unicomp On-the-Ball Plus
【トラボ】 Logitech TrackMan Marble+
【マウス】 Logitech MX900
【MIDI】 Roland SK-88Pro (& SC-D70)
【ヘッドフォンアンプ】Creek OBH-11
【ヘッドフォン】 オーディオテクニカ ATH-W100
【AVアンプ】 Pioneer VSA-D8EX
【スピーカー】 Victor SX-A103
……改めて眺めてみるとツッコミ所満載だなw
344 :
Socket774:04/09/24 18:55:35 ID:g+6p8zlx
>>343 うるさそうなマシンやね、エロゲーマシン失格。
>>343 わざわざPentium Mを選んでいるのにVGAが
Geforce6800なのがわけわからん。
PentiumMを選んだ理由が分からん
347 :
Socket774:04/09/24 19:19:06 ID:Jl667AkO
>>343 清音にしたいのか、ハイスペックにしたいのか分からん。
ただ、高いパーツ自慢がしたいのですか?
Pen M選んだのはただ単にジサッカーの興味じゃないのかな・・・
あとは適当に好きなパーツを選んだって感じだね
とりあえず使ってみたいって物
>>347 ageてまでの煽り乙
【OS】 Win98SE
【CPU】 pentium!!! 600EMHz
【M/B】 WS440BX
【RAM】 PC133 CL3 256MB+PC133 CL3 128MB
【VGA】PixelView GeForce3 64MB on AGP
【Sound】 SB AudioPCI128D
【HDD】 SUMSUNG SV0813H
【光学】 NEC ND-2500A , YAMAHA CRW-8424S-WP
【SCSI】 Logitec LHA-431
【FDD】 TOMCAT 3Mode
【モニタ】 NEC D171
【マウス】 InteliMouse
【ヘッドフォン】 YAMAHA HP-1
【AVアンプ】 Technics SU-Z36
【スピーカー】 98Multiの付属品(たまにしか使わない)
中古品の多い構成。
-まだだ!!まだ終わらんよ!!
でもディスプレイは替えたい。更に最近のゲームは重く感じられるようになってきた。
350 :
うさだ萌え:04/09/24 19:54:55 ID:lGheFB9A
MIDI、なんて、糞。
ただ、2Dエロげーするだけならまったく問題ない2ndマシン・・・
【CPU】北森P4 2.8C GHz
【MEM】DDR400 512MBx2
【M/B】ASUS P4P800
【VGA】 的 G550
【SOUND】 オンキョの1マソのやつ
【HDD】 日立120GBのやつx3
【CD/DVD】その辺に転がっていた青筆の48倍速CD-R/RW
【FDD】ミツミの980円
【電源】オウルの静音450W
【CASE】クーラマスターの・・・型番忘れた。大きめATX
【HIF】腑痔痛の古い英語キーボードのOEMとバルクMSオプティカル
【モニタ】T766
とりあえず大抵のものは動く。何より音しないしそれでいてモッサリ感も無い
静音狙うんならケースは大きいスチールが本命かな。今までの経験からすると
FANは12>8とかのキット使って無理やり大きいFAn使ってでも回転数減らして静かにするべき
無理っぽいなら一個30円の10Ω抵抗でも咬まして速度を下げてみよう
ちなみに水冷だがコンプレッサーの振動って意外と気になり易いからお勧めしない
それだったらでっかいヒートシンク(P4の3GHz対応とかのやつ)改造して8角静音付けた方がいい
845GEなマザーでロングホーンまで持たせることできるかねぇ
Pen4 2.40BGHz、DDR-SDRAM512M(PC2700)、Geforce4 Ti4600な構成だが
915/925マザーなんかを使った日にはほとんどのパーツ入れ替えだし…
>352
Longhornは無理だろ。
>>351 それで2ndマシン?豪華だなぁ。
定番パーツおさえてて安定してそうだし。
でも
>>347の言いたい気持ちも分かるなぁ。
C3+G550とかなら分かるけど、どうしてそんなお互いの長所を潰しあうような構成にするのか…
それでいて、その構成がエロゲにとってメリットかというと、むしろデメリットのほうが大きそうで…
>>353 スマソ、ちと書き方が悪かった。
これでロングホーンが出るまでの2年ぐらい持たせられるかなぁ、と。
さすがにロングホーンは全くの新規で組みます。
それまでは新規で組むことなくこれで持たせたい、と…。
>>356 エロゲそのものはごく一部を除いて十分行けるでしょ。
漏れは里子に出してXPと64で統一したが<2.4B
ASUS P4P800を使っている香具師が多いな。
ASUS使っている香具師はエロゲヲタということだなw
MicrosoftWindowsを使ってる香具師が多いな。
Microsoft使っている香具師はエロゲヲタということだなw
Macを使ってる漏れはエロゲすらできませんが
elfとかがちょっとMac用をだしてるじゃーん それをやりたまえ
あとヴァーチャルPCもあるじゃん
【CPU】Intel Pentium4 3.2GHz (Northwood)
【MEM】PC3200 512MB×2
【M/B】i865G (NEC独自マザー)
【VGA】ATi RADEON9800 128MB
【Sound】Creative SoundBlasterAudigy2 ZS Platinum Pro
【HDD】Maxtor 6Y160P0 160GB
【OS】WindowsXP Pro SP1a
【DVD】TOSHIBA SDR1412N
【モニタ】iiyama H540S-B (21.3inch)
【MIDI】Roland SC-8820
【SP】ELAC BS 203.2
【AMP】SHARP SD-SG11
【ヘッドホン】SHURE E2
21.3inchの大画面とSPから出てくる艶やかなエロボイスで
ハァハァしてます。
>>359 Macは仕事で使ってるが、間違っても一般人には勧められんよ
エロゲがあろうとなかろうと
365 :
351:04/09/25 19:09:14 ID:2K1kToB9
>>354 今1stで動かしているマシンがFFベンチHigh6500以上のキッチーだし・・・何より爆音
2ndは安定させて仕事でも使ってる、おもに2Dのね。さすがに3Dは1stでやってるけど五月蝿くて落ち着かない
egoの3D処理部分とか時々出てくる3Dエロゲ、処理重すぎ。どんな構造なのか気になる・・・
(egoはまだ余裕だがめいでん2は1stマシンでカクカクになったぞorz)
>>364 そうか?まぁマウスやキーボードで最初は苦労するとは思うけど
アプリに関してはそこまで違いは気にならないと思うのは俺だけ?
まぁシステムの構造も違うからそれで爆弾大量発生ってのも・・・
ソフトメーカ各社のPGへ・・・そろそろjavaれ!
どうせメインプログラムなんか500〜1200kBしかないんだから・・・ってDirectXに頼りきってるから無理かorz
前のDELLコンがお亡くなりになったのでまだ生きてるパーツを流用して組んでみた。
【OS】 Windows XP Professional SP2
【CPU】 Intel Pentium4 3.2GHz (Northwood) /意味も無く3.6GHzに渇入れ
【M/B】 AOpen AX4C MAXU
【MEM】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB×4
【HDD】 Maxtor 6Y200M0 200GB
Maxtor 7Y250M0 250GB×2
Western Digital 800BB 80GB
【VGA】 AOpen Aeolus TI4200-DV64 64MB/Core 300MHz Memory 613MHzに渇入れ
【Sound】 Turtle Beach Santa Cruz
【光学】 LG GSA-4120B
PLEXTOR Premium
Lite-on LTR-52246S
【FDD】 MITSUMI FA404M(B)
【CASE】 6A19N2BK
【電源】 Antec True550 S-ATA V2
【マウス】 IntelliMouse Optical
【キーボード】 SNE-106MS
【モニタ】 SHARP LL-T1501A/使い始めてもう5年最近ドット欠けが増えた希ガス
【スピーカー】 microlab MSP02-BK
【イヤホン】 オーディオテクニカ ATH-CM5/元々、Karma用なのに・・・
【その他】 ViaチップのUSB2.0カード
バルクのIEEE1394カード
Rio Karma/エロゲ曲の退避先(笑)
Smart Joy Pad 3
ELECOM JC-PS101U
HDD冷却用の12cm角ファン(これ無いとHDDがやばいほど熱くなる罠)
2Dのエロゲしかやらないのにメモリ2GBも積んだ漏れはアホでつね。
後、渇入れもまったく意味無いでつね。
とりあえずグラボとモニタを禿げしく変えたい
>>366 fpsゲーマーでも2ギガは積まないと思われ…
スロット全部埋めなきゃ気がすまないとか。
【OS】 Win2000Pro SP4
【CPU】 Pentium M 725 (Dothan1.6GHz) + サーマルコンポーネント90E*70*80-M
【M/B】 PFU PD-41PM160M1
【RAM】 PC3200@2700 512MB*2
【VGA】 matrox P650
【Sound】 SB DA2
【HDD】 ST3160021A (160GB) + ST380011A (80GB)*3 ←RAID5
【光学】 ND-1300A
【RAID】 Promise SX4000
【FDD】 2Mode
【電源】 HEC-300LR-T
【Case】 MT-PRO800 KARIF
【モニタ】 sharp BL-T19D1-H
【キーボード】 coolermaster EAK-USI
【マウス】 MS ナスビマウス
【ヘッドフォン】 SONY MDR-Z500
【アンプ】 DENON UAVC-300
【スピーカー】 ↑の付属品
わりと静かですよ。
【OS】 Win2000Pro SP4
【CPU】 AMD Duron 1.6G
【M/B】 ASUS A7V600
【RAM】 PC3200 512MB
【VGA】 Lesdtek Winfast A340TD Ultra
【Sound】 オンボード
【HDD】 SEAGATEの80G(IDE)+Maxtorの120G(S-ATA)
【CD/DVD】 TOSHIBA SD-5112
【FDD】 2Mode
【モニタ】 TOTOKU CV711R
通称「毒林檎」
>>366>>369 ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
【OS】 Microsoft Windows2000Pro SP4
【CPU】 AMD AthlonXP 3200+
【M/B】 ABIT NF7-S Rev.2
【MEM】 サムソンチップ PC3200 1GBx2 (DualChannel駆動) + NO-DIMM184
【VGA】 ATi RADEON9600XT (HP-80Cでファンレス化)
【HDD】 Western Digital WD740GDx2 (S-ATA接続でRAID 0)
【CD/DVD】 日立LG GSA-4120BK
【FDD】 不明 2Mode
【モニタ】 Mitsubishi RD17GII Clear
【電源】 岡谷エレクトロニクス 音無ぃ 400W
【キーボード】 FILCO FKB-113-JU
【マウス】 Logicool MX-500 (USB接続)
【スピーカー】 EDIROL MA-10D
【PCI 1】 玄人思考 NO-PCI+
【PCI 2】 Creative SoundBlaster Audigy2
【PCI 3】 Intel Intel(R) PRO/1000 MT Desktop Adapter
【PCI 4】 I・O-DATA IF-SEGA2L/PCI
【PCI 5】 玄人思考 NO-PCI/LTD
「空いてる穴があったらナニかで埋めなさい」とお祖父さんの遺言で(ry
【OS】 Windows XP Professional SP2
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 MSI K8N NEO Platinum
【MEM】 SanMax PC3200 CL=2 512MBx2
【VGA】 Radeon9800Pro 128MB 笊化
【Sound】 Delta66改 + SBAudigy2
【HDD】 WD740GD x2(RAID0) + WD2500JB すべてスマドラ入り
【光学】 ND-2500A + LTR-48246S
【FDD】 MITSUMI D353M3
【ケース】 YeongYang YY-W201
【電源】 鎌力500W 外だし
【モニタ】 LL-T2020
【マウス】 MX700
【キーボード】 Realforce101
【スピーカー】 MA-20D改
【ヘッドフォン】 HD650
【チューナー】 MTV2000
スピーカーどうにかしたいな。
>>373 外だしはだめだよ・・・
中にいれてだしてよ
スマソ
厳密に言うと穴は体の外側
サウンドカードにX-waveというのを入れています。
たまにMIDI音源のゲームがあったりでなかなか手放せなかったのだけど、
無音時のノイズに嫌気が差しついに買い替えを検討しようかと。
最近の音源は音、良くなっているのですか?
HP検索してもメーカーのページは良い事しか乗ってなくて。
実際に買って鳴らしてみないと分からないので躊躇しています。
グラボみたいにベンチマークで性能が一目で分かるのだといいけど、ねぇ
>>376 音源て?ハードウエアでMIDIを鳴らせるサウンド&オーディオカードですか?
378 :
376:04/09/28 22:09:58 ID:rVLAXTlO
>>377 この際、ハードで鳴らせなくてもいいやと思っています。
自分のX-wave6000にはYamaha754というチップが乗っていてハードウエアで鳴らせることが謳い文句でした。
で、今、WEBを調べていて分かってきたことは、ハードウエアで鳴らせるといっても
そんなにいいものではないということと、どうやらスレ違いな質問だったのでは、ということでした。
どうしてもMIDI欲しいなら素直にONKYOあたりの1マソで手をうって
その辺で叩き売りのXG音源買ったほうが良いかも。1マソも出せば十分買えると思う
音拘るんならここのログ見れ、いろいろ書いてあるから。
>>378 USBのMIDI音源とかはどう?
つか折れも同じカード使ってるけどそんなにノイズあるかなぁ。
安ヘッドホン&腐った耳のダブルフィルタでほとんど除去されてるからな…
ちなみにLive4.1の音はあまりイクナイように感じた。
俺もXwave6000からSE-120PCIに乗り換えてたけど、無音ノイズはそれなりにあったよ。
もちろん通常出力の範囲なら聞こえないけど、ボリューム最大にするとサーッとね。
S/PDIFのダイレクト出力だと流石にかなり違ったけど。
無音ノイズまでこだわりたいなら、相当な金額を出す覚悟が無いとダメだと思う。
それよりはスピーカーやヘッドフォンを変えたりPC電源や電源ケーブル何とかしたほうがいいんじゃない?
その辺が糞だとどんなに頑張っても限界はあるし。
どうしてもカードを変えたければ近々SE-150PCIってのが出るみたいだから
そいつか、もしくは値下がりが予想されるSE-80PCIってあたりが価格的に手頃だと思う。
YMFを貫くなら、ヤフオク中古でDifital-XGを狙うってのもアリだし。
いちおー参考までにこのスレを参照。
サウンドカード オーディオカード 総合スレ 39曲目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095091936/l50 ただ、信者とアンチで溢れ返っててジサクジエンや捏造は日常茶飯事っていう
見方によっては糞スレなんで、情報はよく吟味すべし。
2ch出力聴き専用途の質問にもやれ録音レベルだの3D対応がどうしたっていう
果てしなくどうでもいい要素まで加味してレスしてくるから。
ちなみに俺は結局YMFは捨てられなかった。
古いゲームの曲を楽しむ程度ならYMFのMIDIはCPがいいし
内部S/PDIF接続でSE-120と繋いでMIDIボード扱い。
>>378 うちはオクでPC-9821C3-B02が2000円で手に入ったので、DMX6Fire2496買って付けてる。
最初YMFと同じだろって思ってたんだが、全然違ってビックリ。
一つ一つの音に厚みがある、腐ってもハード音源だと思ったよ。
なので379のようにYMFを使うより音源を手に入れることをお勧めする、
中古で1万ならPC-9821C3-B02よりずっと良い物が買えるしね。
>>381 DMX6Fireだと無音ノイズは全くないよ。
たぶんProdigyとか、最近のEnvy24HTの世代の物とか、
SilentSNRで-100dB以上出てる物ならまず無いと思う、そういう話聞かないし。
383 :
376:04/09/29 01:04:10 ID:Nuog3/Bp
皆さん有難うございます。
非常に参考になりました。
やはりこだわりだすときりが無くなってしまうのですね。
サウンドカードスレにはコンデンサまで乗せ変え改造する方がいたり非常に奥深いかな、と。
いずれにしても、みんなこだわってますね。
まずは変なノイズもらってないかとか対処しておく必要がありそうです。
DMX6Fire2496ってWAVE BLASTER互換のコネクタ付いてるの?
エロゲでMIDIとくればRolandのSC-55mk2かSC-88シリーズが
デファクトスタンダードだった時期も。
中古でいいなら捜してみるのもあり。
GS、XGともに外部音源は音の情報量が多い。
一度聞いてみる価値はあると思う。
聴くだけなら安いソフトシンセやオンボードのAC-XGで十分だって。
外部音源は音源特有のパラメータ弄り回してナンボだから、
汎用性第一のゲームのBGMファイルなんて再生したって
安い音源と大して変わらないよ。
んなこたない
388 :
Socket774:04/09/29 14:21:38 ID:vNciFlDy
SC-55やSC-88のパラメータを弄りまくってたぞ、昔のエロゲは。
だからXGのMU-50なんかではまともな音が出なかった。
まあ、違いが気にならなけりゃなんでも良いよな。
390 :
うさだ萌え:04/09/29 16:42:38 ID:amUUFDlf
今時、MIDIなんて、採用しているから、いつまで経っても、
糞なんだよ。ハゲが。
(・∀・)カエレ!!
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Pentium4 2.8CGHz
【M/B】 P4P800E
【RAM】 PC3200 512MB×4 サムスン
【VGA】 FX5200
【Sound】 RME デジフェイス
【スピーカ】 NS10M
【HDD】 Seagate 200GB他
【モニタ】 RDT152
【Drive】 PIONEER DVR-A05J
【ケース】 不明
【電源】ENERMAX 450W
【チューナー】カノープスMTV2000
393 :
うさだ萌え:04/09/29 17:01:13 ID:amUUFDlf
ってゆーっか、ほんと、MIDI愛好者=愚図。
ってのは、実話、なんだよ。
時代遅れ
それじゃダブルミリオン売り上げるようなコンシュマーのゲームの作曲家も愚図ですか・・・
ゲームの本ディスクはPCMでもそれの元はMIDIなんだぞ・・・
ところで「友達以上恋人未満」、妙にリソース食わないか?ついでにCPU占有率85〜100%ってなんぞね・・・
396 :
Socket774:04/09/29 17:36:35 ID:RNAWQQFe
【OS】 Windows XP Professional SP2
【CPU】 Intel Pentium4 2.4GHz (Northwood) @3.5GHz
【M/B】 GIGABITE GA-8PENXP Rev2
【MEM】 PC4000 DDR-SDRAM 512MB×2
【HDD】 WestanDigital Rapter74GB×2(RAID0)
Seagate ST3160023AS 160GB
【VGA】 ALBATRON FX5700U3 @550Mhz Mem1.02Ghz
【Sound】 Creative Audigy 2 ZS Platinum Pro
【光学】 Pioneer DVR-A08-J-BK
【FDD】 MITSUMI FA404M
【チューナー】カノープスMTVX2004
【CASE】 どこぞのアルミケース
【電源】 TAGAN TG480-U01
【マウス】 Logicool OM-45Upi/B
【モニタ】 三菱17インチCRT or 東芝28インチテレビ@D3接続
【スピーカー】 S/PDIF OUTを外部DACに接続→単体コンポ(説明できない^^;)
【イヤホン】 ゼンハイザー HD580
397 :
うさだ萌え:04/09/29 17:36:56 ID:amUUFDlf
>>395、愚図、極まりないね。
現状維持から、っ脱却できない、失敗者だ。ハゲ。
環境によって音質が変わるMIDIは時代遅れ
これからは大容量メディアを活かしたPCM音源の時代
作るほうはこれからもMIDIだろ。
もっとも聞く方はPCMなりCD-DA(DVD-Audio)って感じになるだろうが
おいおい、シーケンサ=MIDIと思ってるアフォがいるなw
401 :
うさだ萌え:04/09/29 19:05:51 ID:amUUFDlf
っリアルで、MIDI、っは、糞。1990年代、流行りまくった、どうしようもない、
悪習、っと、だけ、逝っておく。
いまだに、MIDI、なんてのが、デファクトスタンダード、ってのが、たまらなく、信じられないし、
嫌過ぎ。ハゲが。
MIDI機器、MIDI好き、MIDI形式で製作、する、愚図ドモ、全滅。しろ、ハゲ。
糞コテうさだ萌えとうさぎ会長を回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 毎度手間掛けるなっつってんだろ
(==\(`Д´)(`∀´)テ==) 暴言スッドレへ(・∀・)カエレ!!
>λ )( )( ) | i 丿
○ ( ) O人O O人O ( )
∫ ∫ ∫ ∫
403 :
うさだ萌え:04/09/29 19:11:18 ID:amUUFDlf
>>402、ハゲが。だいたい、会長と、一緒っで、漏れが、闘争しないとでも、
想ってるのか?ハゲが。
最近のはつまらんのでやってないけど・・・・
スペック低くても十分だろ?
3Dモノはなんでこんなに重いんだってくらい重い (´ー`)
低スペックなんだろ
うさだ再回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 何度も手間掛けるなっつってんだろ
(==\(`Д´)テ==) クラシックでも聴きながら暴言スッドレへ(・∀・)カエレ!!
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
#今時打ち込みで無いメジャー曲って何がある?
##スレ違いゴメソ
MIDI音源使って制作は一向にかまわない。
全員が制作者と同じ環境なら同じに鳴るだろうよ。
しかしみんなそれぞれ環境違うだろう
同じ音が出ないから(制作者の意図した音)糞なんだよ。
メディアやHDDが大容量化してきた御時世にはイラネーんだよ
まあ昔は容量が大変だったからな。
音源が変わると音が変わるというのも、それはそれで楽しかったのですけどね。
打ち込みもしないのに音源を買うなんて、宝の持ち腐れ以外何物でもない
>>401 >たまらなく、信じられないし、
>嫌過ぎ。
>全滅。しろ、
ほれぼれするほどの負け犬っぷりですね。
>>408 midファイルの容量なんてあってないようなものなんだから、
おまけでつける分には困らないのでは?
>>401 MIDIはゲーム方面は縮小傾向だとは思うが、カラオケ方面ではまだまだでしょ。
なんかあれてるね
MIDIは○ASRACのせいで死んだ…。
JASRA○は 台風の人身御供になって死ね
しかし製作側ではMIDI使わないと音楽作れないんだがな…
まぁユーザーからしちゃあMIDIは時代遅れかもしれんが、まだまだ使える規格だよ
417 :
Socket774:04/09/29 23:12:36 ID:RE3IQn8i
おいおい、シーケンサ=MIDIと思ってるアフォがいるなw
手持ちの安物音源を聞き比べて楽しんでたなぁ。
音がうまく出なくて悩んだり。楽しかったよ
>>415 MIDI衰退のもう一人の立役者はM$な希ガス。
ゲームを遊びたい連中は、かつての音源が無ければMIDIは鳴らなかった時代、
BGMを鳴らす為にYMFのような安い音源や良質のソフト音源を探したり
奮発して外部MIDI音源を買っていたり、ほぼ全員がそれなりにMIDIに気を使っていたものだが…
WinにMicro$oft G$ Wavetable $W $ynthなんつー糞以下音源が標準搭載されたせいで
わざわざMIDI音源を買うヤツは大幅に激減して機器の市場が狭まった上、
MIDIの再生をM$謹製糞以下音源で済ますヤツが激増して
MIDI=ショボいってイメージが広がってしまったというのもあると思う。
過渡期にはBGM形式でMIDIとPCMやCD-DAの選択が行えるゲームがよくあったが
糞以下音源で聞き比べるとMIDIより容量食うけどPCMのほうが圧倒的にいい!
とか思われただろうしな・・・
HDDの大容量化
圧縮技術の向上
MIDI使っているユーザーがほとんどいない
こんなとこだろうけどデジタル化されたCD-DAもすでに意味なしだったり
最近、DVDの癖に変にダミーデータとか仕込んで
音声とかBGMとかムービーとか圧縮しまくってたりすると、なんだかなぁと思う。
>>419 それはあるね。
MIDIはしょぼいから糞とかいう香具師が
うちの外部音源(つっても普通のSC-88だが)で聞いたら結構びっくりしてたよ。
>>389 F&Cあたりだったと思うが、ちょい昔のMIDIのBGMだと
音源用に数種類(GM,GS,XG)選べたりしたな。
>>421 SNOWFVなんかBGMからボイス、効果音、画像まですべて無圧縮で、DVD目一杯埋めてくれてるぞw
フルインスコするとDVD1枚分とられるのな。
>421
SB16,GM,GS,XG,SC-55,SC-88だったかな >F&C
サントラとかに一番音が近かったのはSC-88だった。
Audigyでサウンドフォント使ってはMIDI聴いてる人は居ませんか、そうですか
80MBクラスのフォントを起動時にロードさせると、システムドライブの性能差がよく判る。
>>424 TimidityリアルタイムシンセでSF使ってます。
SBはAWE64しか持って無い・・・SBの名を冠したAudioPCIならあるけど…
SoundFontsの使えないSoundBLASTERに意味はあるのでしょうか?>SB AudioPCI 128D
>>425 SoundBlasterという名前が付いていることに意味があると思われ(w
Audigy3が出たら買うかな、と思いつつONKYOのぁゃιぃコンデンサニョキニョキにも惹かれる今日この頃。
先にグラボを買わないと、いい加減に使用中のラインナップが古く成りすぎてきたんだがなぁ…
GeForce4Ti4200
GeForceFX5200
Radeon9000Pro
GeForce2MX
MystiqueG200
RageIIc
年末には6800LEくらいがねらい目かな?
下2つ以外、エロゲやるには十分すぎるスペックだと思うが。
メディアに踊らされて不要な物を買いに走るほど愚かなことも無いぞ。
どうせならその金で新しいエロゲ買っておけw
【OS】 Windows 2000 Pro
【CPU】 Celeron 1.2GHz
【M/B】 GA-6OXT-A
【RAM】 PC133 128MB×2
【VGA】 Matrox G450
【Sound】 XWave6000
【ヘッドフォン】 AIWA HP-X121 1500円(;´Д`)
【HDD】 Seagate 薔薇IV 80GB+U6 60GB
【モニタ】 IODATA 15インチ
【Drive】 TEAC CD-W 540E
エロゲ専用PC 2Dエロゲならこんなもんで十分だ。
ファンがアステカなのでちとうるさいから改善したい。
鱈セレに使える静かなファンないかな・・。
こいつが壊れたら後釜はセレMあたりを考えてまつ。
エロゲマシンはサウンド、発色、静音が重要だよな
エロゲに最適なマウスと言うと、コロコロ(((((○か?
>>431 いや、ゲームパッドがベスト。
楽な姿勢で出来るし、アナログがあればカーソルも動かせる。
俺はオートプレイ主義だからマウスはどうでも良い
434 :
Socket774:04/10/01 22:55:06 ID:VPdNte6r
オートプレイはどうもねえ、まともに使えるメーカーが少ない
へぼいメーカーだと、短いフレーズだとどんどん進んで、長いフレーズだと一向に進まない
最小時間、文字あたりの時間、句読点待ち等が設定できないと
【OS】 Windows 98 SE
【CPU】 PentiumIII 1133MHz
【M/B】 ASUS P3C-E
【RAM】 PC800-45 ECC RDRAM 128M*2
【VGA】 Number9 SR9
【Sound】 ONKYO SE-80 PCI
【ヘッドフォン】 AKG K-501 ヘッドホンアンプにONKYO A-927
【HDD】 Fujitsu MAH3182MC
【モニタ】 NANAO L567 (質流れを398で買いますた)
【Drive】 TEAC CD-532S
>>435 >【M/B】 ASUS P3C-E
>【RAM】 PC800-45 ECC RDRAM 128M*2
i820キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>435 P3 1.13Gもリコールされてレアっぽい
>【VGA】 Number9 SR9
(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
読み進めるのにクリック、リターンが必要なのは煩わしーぜ
windで主人公のセリフが1秒未満で消えるのにはビビッたが
>>428 6OXT-AのCPU周りのコンデンサ確認汁!
静かなファンを使うとご懐妊の可能性あり。
>>440 うちも妊娠してた、サーバー用に使ってるけど。
交換して安定稼働中。
442 :
428:04/10/02 16:21:21 ID:MTb0B5GD
ヨン様が華麗に444ゲット!
(´ー`)y-~~~
中古でクロスチャンネル、新品でそらうたを買った
くろちゃんはいーなー
笑える泣ける抜けると三拍子そろってるねえ
そらうたは・・・ふつーのエロゲだな
ただエロシーンがむちゃくちゃエロくて抜き度は高い。泣き感動系エロゲとは思えん
2つともいい買い物でした
446 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/09 04:45:23 ID:TTk8L+NL
MIDI、っだけは、やめとけ。
>>445 cross channel?
あれいいよな
最後までやったら涙が止まらないだ・・・(´・ω・`)
個人的にはペケ君にももう少しいい未来がほしかったけど・・・
>>446 (´_ゝ`)ハイハイ・・
ハゲは消えろ
うさだ、トリップ変えた?
>>449 d 久しぶりに来たらなぜか偽者が・・・
まあどうでもいいけどw
CrossChannelは裏パケに書いてある情報が、Hello、World並に嘘八百だったのが
笑えた。何が学園青春ADVだ(藁
ハロワも「ハートフル学園アドベンチャー」ってのは大嘘で
「近未来クライシスアクション」だろうと小一時間ry
学園だし蒼いし太一が必死で青春しようとしてるからもんだいなし。
やっぱマウスもヘッドホンもコードレスがいいな
いろいろスレを探してきたのですが、ここが一番ベテランさんが多そうなので伺いました。
エロゲー専用のマシン(デスクトップ)を導入(購入)しようと考えているMac使いです。
ウィンドウズのOSの操作は特に問題ありませんが、ハード面はの知識は非常に弱いです。
主に2Dになると思いますが、実はエロゲーで使われるBGMをチェックするのが一番の目的です。
シーンと合った曲など、映画やドラマに負けないクオリティーの高さに激しく感動しています。
当然、野郎なのでMacでは楽しめなかったエロゲ−そのものも存分に楽しみたいと思いますが(笑)。
で、エロゲーはそれほど高スペックは必要ないとよく言われますが、具体的な基準というのが
なかなか見えてきません。ソフトが指定している最低動作環境w見るとPen3-500Mhz以上とかを
よく見かけましたが、最近のソフトが要求するスペックは当然ずっと上ですよね。
あまりお金はかけたくないので、数世代前のCPUでもいっこうに構わないので、
必要十分なCPUの名称とクロック、メモリの量、またエロゲーに適したOSをご教授頂けないでしょうか。
ゲームの要求するスペックも日進月歩で進むでしょうが、とりあえず、この先1年程使えれば十分です。
中古ショップ・ヤフオク・ショップのオリジナルマシン・全くド素人からの自作など、
あらゆる方法を考えていますが、サウンドカードなど音周りは少しお金をかけるつもりでいます。
よろしくお願い申し上げます。
>>454 最初の1台目から自作は勧めない
エプソンダイレクトあたりでパーツチョイスして頼むとよろし
3Dバリバリのエロゲーを除けばエントリークラスのマシンでも十分すぎるほど速いよ。
ただしメモリは512Mは積んでおけと
>>454 Pentium4 2.4CGHz or AthlonXP 2400+で十分だと思われ
コストを抑えるならCeleronDなんかがお勧め
あとOSがXPなら512MB以上でないとスワップが発生しやすい
2Dゲーならショップブランドの安いヤツで十分
OSはXP、Cele-D or Pen4-Cでメモリ512MB、HDD120GB、多いほうがいいね
AGPスロット搭載で、ビデオカードは安物でもOK(拘るのはまだ先の事)
拡張性を重視してケースはATX、10万もしないでしょう
ttp://freejp.adam.ne.jp/gpc.htm とりあえずここらへんで適当に見積もってみてはどうか
>>455 よっぽど奇をてらった変人構成でもない限り性能的にエロゲには十分。
むしろ今そこらに出回ってるパーツでエロゲに不十分な性能のPCを組むほうが難しい。
ただし他の人たちも言うように最初から自作というのはお勧めしない。というかヤメトケ
あとはヤフオクで買うってのも最悪の選択肢のひとつだからヤメトケ
エプソンダイレクトやeMachinesの格安PCをまずは買って
それをベースに自分のやりたいことを考えながら
そのPCで出来ること出来ないことを調べて手を加えていけば良し。
エロゲごとき、本当にどのPC買っても動きには大して不満は無いだろうが
・メモリ512MBは積んでおく
・PCを買う場合はAGPスロットがあるモノを選ぶ
・画質の良いグラフィックカードを載せ、良いモニタに繋ぐ
・音質の良いスピーカーもしくはヘッドフォンを使う
この三点だけ気にして置け。それ以外は気にするな。
何でもかんでも決めてもらわないと買えないってんなら
ヤマダ電器にでも行って店員に決めてもらえw
459 :
454:04/10/17 17:35:33 ID:8fM4JB3Q
>>455-458 みなさま、ありがとうございます。もっと煽られるかと思ってました(笑)。
>あとはヤフオクで買うってのも最悪の選択肢のひとつだからヤメトケ
このご意見、意外でした。ショップブランド出品の商品を指してられるのか、
それとも一般的な中古パソコンを指していらっしゃるのか分かりませんが…。
自作PC板だけに、レスを下さった皆様は現行のパーツで考えていただいたみたいですが、
実は、ヤフオクの数世代前の中古品なんか安上がりでいいだろうなぁと見ていた所でした。
Pen4でクロックのかなり低いものとか、Celeronの1GHz前後のものとか、
エロゲ専用マシンなら十分かなと勝手に憶測してましたけど、動かないでしょうか…
メモリの重要性、これはよく理解しております。ケチらずに載せます。
Macにはこういう選択肢がないだけに、楽しいやら難しいやら、とにかく勉強になります。
ホント、ありがとうございます。助かってますです。
いや1G代でも動くけど後のこと考えたらやめておけ(実際ジャンク扱いならもっと安いし)
とにかく
・1G後半から2G前半もあれば3Dエロゲでもない限りどうにかなる(3DもVGA次第で十分いける)
・メモリはケチるな、画面切り替えとか遅いと意外にストレス溜まるぞ
・ショップブランドの10万円台のものでちょっと贅沢にsoundカードとかスピーカーにお金をかけるのもいい
・つか1000円のスピーカーで音楽聞いたら魅力半減だYO
・エロゲー向きと言われてるのがRADEON、ゲフォ5700ultra使ってるけどらいむいろ戦奇憚の3Dっぽい描写が辛かった(directdraw弱すぎ)
長文すまん、俺の思い込みも多数あるかもしれないから突っ込みはやさしくお願いします(笑
OSは新しいのしかやらんならXPでもいいが個人的には98SEとのヅアルを薦める
上で色々出てるがあまり触れてないようなモノもあったようなので・・・
BGM楽しむマシンにするならとりあえずPrescottは止めておけ、五月蝿いから。(水冷にするなら構わんが)
NorthwoodのPentium4の3GHzが19k〜21kでお得感も実用性も高い。静音FANも出回っている
サウンドボード・・・CREATIVEかM-AUDIOかEGO-SYSのあたりでしっかり金出しなさい。
25k〜のラインナップならとりあえず音質はまともかと思われ(安いのはやっぱり・・・
ついでにテクニカの「ART Monitor」(型番だとATH-****)ヘッドホンお勧め。1
0〜20kの値段に見合う音質確保できる。スピーカー買うよりも環境的にも美味しい買い物になるかと
この辺は意見が確実に別れるが玄人志向の「NO-PCI」シリーズで電源ノイズやPCIバス上のノイズはできる限り減らすこと
インバーターなんかが動いたときにどうしてもノイズを拾うことがあるのでこういったもので解消する
まぁUPSかませば外部からの電源絡みのノイズは無くなるのだが・・・
とりあえず五月蝿いマシンは使い物にならないので要注意。ノイズ対策も忘れるな
Macはノイズ対策の内装モノは無いけどAT互換機は出回ってるからたっぷり注ぎ込もう
BGM楽しむならやはりスピーカーでないと。
どうしても曲はスピーカーにかなわないよ、ヘッドフォンだと5万出してもね。
エロゲプレイはやはりヘッドフォンメインになるから、予算の配分が難しいところだけど。
464 :
454:04/10/17 19:45:28 ID:8fM4JB3Q
>>460-463 少しスレ汚し気味になってきましたが、皆様ありがとうございます。
…で、少し頭が追いつかなくなってきました…特に
>>462様のご教示は…(笑)
しかし、自分の指向にあった形でハードを揃えられるというのはMac使いからは
ほとんど想像できない世界で、こうやって色々教えていただくとうらやましいです。
OSの二本立ては予算的に厳しいと思います。割れを使うつもりは全然ありませんので。
と、なるとXPになるんでしょうかね。古いOSの方が軽そうな気もするんですけど、
肝心のソフトが98とかに対応してなかったら_| ̄|○ ですから、難しい所です。
一番守備範囲の広そうなOSについては、また勉強しておきます。
音に関してはMacで音楽をやっている機材が活かせると思います。
とりあえず、パソコンからの出力を卓に取り込んでから外に出す方が耳に優しいです。
YAMAHAのNS-10Mもあるんですが、自分一人が満足できればいいので主に
ヘッドフォンで聞こうと考えています。ヘッドフォンはSONYのMDR-CD900STです。
(悪友宅で効果音付きのエロゲーをヘッドフォンで聞いた時には生々しさにびっくりしました)
ただ、ハードウエア内部のノイズ対策を考えるというのは今の私の知識では無理ポですねぇ。
初心者の自作は無謀ということがはっきりと分かってきました(笑)。
俺は大音量でスピーカーでエロゲーしてるぞ
俺もスピーカ派
長時間プレイにヘッドホンは辛い
467 :
458:04/10/17 20:10:24 ID:LFMbeciM
キモとなるであろう、画質と音質についてアドバイス。
・この二点については評価が人の主観に極めて大きく影響される上
話題の製品・メーカーには必ず熱心な信者とアンチが存在するので
情報はフィルタを通し出来るだけ自分で接して判断すべし
・グラフィックはエロゲ用ならnVIDIA・ATI・Matroxが選択肢になる。
現行の製品なら性能的にはどこのどれを選んでも十分。
好きな画質の傾向を把握して選ぶべし。
・サウンドはグラフィック以上に各派が存在するが、
グラフィックを遥かに超えて宗教臭い世界なので
他人の情報はあまり信頼せず、自分で聞いて選ぶのが吉
ここの住人のアドバイスもそれぞれの信仰を反映している部分が無いとは言えないので
せっかくエロゲ目的で組むのなら、じっくりのんびり情報を調べることだ。
あと、ヤフオクはやめとけってのはPC丸ごとからパーツ購入まで全般ね。
初めてだとトラブっても初期不良なのかどうか検証できる環境が無いから判断しづらいし
ショップブランドにしろ個人組にしろ中古にしろ、とんでもない粗悪品も結構多い。
ちゃんとしたところの通販なら大丈夫だとは思うけど、
不慣れなうちは怪しげなところの通販はリスクが大きいってこと。
ちゃんと責任が明確で対応しやすいショップで買いなされ。
468 :
454:04/10/17 20:41:21 ID:8fM4JB3Q
>>467 >ちゃんと責任が明確で対応しやすいショップで買いなされ。
きっちりと理詰めでご説明頂きありがとうございます。
読みながら「うんうん」とうなずいております(・∀・)。
ちょうど保証がちゃんとしたショップブランドの検索を始めたところです。
あの…怒られるかもしれませんが…
VGAカードの違いによる画質の差で、「萌え具合」ってびっくりするほど変わりますか?
ディスプレイの個体差で大きな違いがあるのは経験上分かるのですが、
複数のVGAカードを使い比べた経験がないものでして…。
友人がオンラインゲームのFFをするために、しょっちゅうVGAカードを変えていたのは
描写性能の向上が目的だったと思いますが、2Dのエロゲーの世界で使用する上で、
VGAカードの違いで発色やコントラストなどがびっくりするほど変わるものなんでしょうか?
これも勉強しないといけないですねぇ… (´・ω・`)。
各パーツごとのスレを見ても、マンセーとアンチがぶつかっているのは
よく見ましたから、「最後は自分の感覚で」というのは心得ております(笑)。
>>468 びっくりするほどは変わらない。
エロゲーするならRADEON9600np 128bit買っとけ!
ファンレスだし3D性能もそこそこなのでお得。
>>468 一昔前までは各ベンダごと、発色とか特徴あったけど
今は殆ど変わらないからnVIDIA、ATi、Matroxどこでもいいよ。
ただ、低価格帯を中心に画質が良くないのも存在するから注意ね。
あと、Matroxはほぼ2D専用になるから
せっかくだから少しは3Dも…と思うならMatrox以外をオススメする。
多少知識が付いてきた頃なら的も十分選択肢に入ると思うけどね。
エロゲだとかなり重要な問題だと思うんだが、
フルスクリーン時にアスペクト比固定拡大が出来ない液晶モニタを使うなら
迷わずnVIDIA一択で。
VGA側で固定拡大が出来るのは現在nVIDIAしかない。
まぁこのあたりは別スレで。
>>455 >VGAカードの違いによる画質の差で、「萌え具合」ってびっくりするほど変わりますか?
変わると思う。接続方法にもよるから一概には言えないけれど。
2Dなら・・・
Matrox Millennium P650(すっきり綺麗で見やすい画面)
ATI Radeon 9600np(若干白っぽい。ファンレスで3Dも何とかなるかも)
最近のnVidiaはどうなんだろ?2MXのクソ画質以来買ってないから分からんけど。
っつーかDVIにしろよ
DVIが一般的になったから的は売れなくなっちゃったんじゃないの?
473 :
Socket774:04/10/17 21:24:04 ID:Vf3Lqy+8
>>472 液晶は物理解像度で使うなら良いが、
フルスクリーンにするとぼけるので、
ウィンドウモードオンリーじゃないと無理。
>>454 今更だが、本気でエロゲーデビューを目指しているのかも重要だと思う。
もし、そうでないならば板の趣旨には反するが、VirtualPC等の仮想PCソフ
トも選択肢だと思うし、逆に本気ならばそれなりの高性能マシンを買っておかない
と結局すぐに買い換えることになり後悔することになる。
>・グラフィックはエロゲ用ならnVIDIA・ATI・Matroxが選択肢になる。
Matrox信者の俺が言うのも何だが、今のMatrox製品は初心者にはお薦めで
きない。現行のParhelia系(Parhelia/P650/P750)は中途半端な仕様のため
癖が強くゲームとの相性でトラブルことも多い。素直に、エロゲー向きなRADEON
系にすることをお薦めする。
画質については、Analogならば信者であることを別にしてもMatroxに一日の長
があると思うがDigitalで接続するならばATIやnVIDIAと大差ない。むしろ、ディス
プレイの方に気をつけた方が萌えに差がでることは間違いない。
あと小ネタではあるが、光学ドライブは異なるメーカで異なる機能のドライブを
二台以上実装することをお薦めする。一台だとコピープロテクトの誤爆で_| ̄|○
の可能性もあるので。
つまりエロゲヲタには液晶は鬼門なわけね。
476 :
Socket774:04/10/17 21:37:10 ID:Vf3Lqy+8
>>474 デジタルなら大差ないどころか、オーバーレイと3D以外全く差がない。
>>475 正確には選ぶのが大変ってところ。
まあ個人差があるし、気にならない人は気にならない。
モニタに20万かけててもスピーカーは5万くらいの物しか使ってない人もいれば、
モニタは3万でもスピーカーは30万以上なんて人もいるだろうし。
部屋のスペースや予算の都合があるからバランスとるのが難しいわな。
>>454 逆質問になるけどモニターは流用するのですか?
478 :
Usada:04/10/17 21:50:59 ID:0zmyLv7T
サウンドカードは宇宙150が1
液晶(1280x1024)だとフルスクリーン時にアスペクト比が狂う欠点があるが、GeForceシリーズ
ならドライバの機能でアスペクト比固定ができる(DVI出力時)
アスペクト比固定機能もった液晶ディスプレイは少数派だから、ビデオカードもこの点
考えて選んだほうが良い
あと、いくら安くてもPCサクセスもやめとけと
トラブルは日常茶飯事な最悪の選択肢
>>480 補足すると価格ドットコムとかでよく見かけるPCショップ
安かろう悪かろうの典型
【OS】 Windows2000 Professional SP4
【CPU】 Pentium III 450
【M/B】 Intel WS440BX
【RAM】 PC133 256MB + 128MB
【VGA】 GeForce4 MX 440
【Sound】 SB PCI128
【HDD】 IBM-DTLA-307045
【HDD】 IC35L060AVV207-0
【Drive】 HITACHI DVD-ROM GD-7500
【ATA Card】 クロシコATA133RAIDPCI (BIOS書き換えてATA化済み)
【Monitor】 PCT-DC7201
【電源】 ASTEC ATX202-3545 200W
【Case】 牛箱(LP MINI-TOWER)
最近は推奨スペックが800MHzくらいのエロゲーが
増えてきたというか標準になりつつあるので
そろそろCPU買い換えようと思ってるんだけど
河童Pen3-800くらいと鱈セレ1.4G + 下駄のどっちがいいかな。
483 :
454:04/10/17 22:04:48 ID:8fM4JB3Q
みなさま、こんばんは。
話題を提供させていただいているのか、それともスレ汚しなのか分かりませんが、
荒れたり煽られたりすることなく多くのレスを頂き、感謝しております。
VGAカードの個体差が気になるのは、どうせ買うなら、やはり女の子の「肌の色」が
きれいに出るものがいいなと思ったからです…
(すでにBGMを楽しむという本来の目的からずれ始めていますね…_| ̄|○ )
で、液晶・CRT・アナログ・DVIの話題はきりがないと思いますので、
自粛させていただきますね。
>>474 >本気でエロゲーデビューを目指しているのかも重要だと思う。
すごく熱い書き出しでビビりましたが…(笑)
おっしゃる通り、Virtual PCというのはひとつの選択肢としてあるのです。
ただ、動作が不安定であることは間違いないですし、安いPCの方が快適という
オチも十分に考えられるので、非常に悩んでました。ようやく最新版が出ましたけど。
でも、もう「専用マシン導入」でほぼ決まりです。
いろいろと情報を頂き有り難うございました。多くの方からレスを頂きましたが、
そろそろ初心者は失礼をさせていただこうかと思います。
この先、再びベテランの皆様の議論をお楽しみ下さい。
ありがとうございました。
440BXから乳離れするする勇気をもちましょう
845もDDRも決して怖くない
地震をモテクダサ-イ
本当にエロゲ以外全くやらないなら別だが
>>483 Win98でしか動かんようなのはアプリは
ゲームに限らず要求スペック低いからHT北森とかなら
VMwareで余裕でサクサク動くよ
ただ、VMwareは高いけどな
でも、VPCなんか比較にならんくらい優れたソフトなんで
買っても損は無いよ
VMwareにくらべたらVirtualPCなんて子供のおもちゃだよ
>>482 PenMと蒼筆ママン、人柱モードで。
>>485 Win98だとかえって高クロックでインストールできないんじゃなかったっけ?
メモリも512MB以上だと色々面倒みないと不安定になるし
>>487
Win95はPen4なコアだと無理
Win98はちょっと小技がいるけど、VMwareの公式サポートにFAQがあるからノープロブレム
メモリはVMware側で実メモリから割り当てる量をきめるから適当に128とかにしとけば何の問題も無し
藁から北森に変えた時に劇的にVMwareのパフォーマンスが上がってビビッた
2.6CでWin98を二つぐらい上げても、どっちも全然問題なくサクサク動くよ
>>485 VMWareとVPCって、Windows版でもだいぶ違います?
どの辺が違うんですか?(サクサク・音が飛ばない等)
VPC使ってるんですが、グラフィックがとにかく遅くて。
>>488 やっぱCPU変えて実感できるのってエミュですよね。
こっちは北森3Gから64 3200+にしたんですが、だいぶサクサクになりました。
>>489 Virtual PCは挿画とディスクが遅すぎて話にならない
それ以上にネットワークが遅いです
VMwareみたいに単純にブリッジしてるんじゃなくて
一旦ホストマシンの上位レイヤにいってからゲストOSにいってるんじゃないかと思うくらい遅い
>>490 おお、やはり描画とディスクですか、ってことはVMWareは良さそうですね。
ネットワークはあまり利用しないのですが、HDBench取ったりするとこの二点がネックで。
CPUはそれほど遅くはならないんですが。
財布と相談してみます、レスありがとうございました。
【OS】 Windows XP HOME SP2
【CPU】 Intel Celeron-D 2.53GHz (Prescott)
【M/B】 Albatron PX-865PE
【MEM】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB x2
【HDD】 HGST HDS722516VLAT20 x2 (RAID0)
【VGA】 Albatron FX5700LEQ
【Sound】 Creative Audigy LS
【光学】 SD-R5112
【FDD】 NEC 2Mode
【CASE】 安物
【電源】 Topower 420WXP
【入力】 Logicool CK-20M
【モニタ】 クイックサン IW-1410-WH x2
【スピーカー】 SOTEC安物
同人ゲームプログラミング用にコストパフォーマンスに優れてて安定したのをサブでつくった。
もち、これではエロゲーはしないが。
>>486 >PenMと蒼筆ママン、人柱モードで。
いちおうメインは雷鳥1GのKT133ママン(これも古い・・・)があるんだけど
482のセカンドPCはエロゲしかやらないのでCPUアップグレードを最後に
壊れたら引退させて窓から投げ捨てようかなぁと思ってる。
5年使ったんで元は取れたと思うしBXに、お金を使うのは1マソくらいを
最後にしたいと思ってるんで人柱にはなれないっす。
>>492 お、セレDでつか。
モサーリモサーリ言われるけど実際に使ってみてどう?
815とBXは持ってるけどそれ以降はAMD使ってるから分からん・・・
865あたりで一台安く組みたい。
>>494 865が悪いのか熱湯が悪いのかXPが悪いのか良くわからんけど、
P4-2.6C×WinXPは普通にもっさりだよ
エクスプローラなんかVMware上のWin98の方が速かったりして泣ける場面も
2500+のマシンはXPでももっさりしてないんだけどなあ
ホントになんでなんだろうね、P4のもっさりって
496 :
486:04/10/17 23:40:13 ID:1KPWqV75
>>493 そりゃ残念、今日のイベントで懐がでウホッな状態なんで狙ってたんだけどな。
週明けに値下げするらしいアスロン64どっちにしよか(´Д`;三;´Д`)
ふぅむ、漏れは815、845、865、875、が家で稼動してるし
メインのマシンはK8T800PROで64FX。さらにBXも数機、付近で稼動してるのがある。
雷鳥の焼き鳥も作ったことあるし河童なんか実働中だ。
ちなみにプレスココアは一切触れてない。北森で停止してる。M系が安くなったら試してみるか・・・
ゲーム(3Dやエロゲ全部含めて)するなら865がコストパフォーマンスは一番よさげだね。
AMDなら754で64構成でも安く上がりそう。将来性はどっちも薄いけど。
ちなみに
>>495に近い構成でXP-ProSP1がいるけど普通にサクサク動いてるぞ。
メモリ少ないんじゃないか?DualChannelで1GBも乗せれば問題なく動くと思うのだが・・・
とか言いつつ発売日の漏れのディスプレイの中身は最大12タスクでエロゲが動いているという・・・
メインとサブで振り分けて6タスクx2・・・無駄すぎorz
498 :
494:04/10/18 00:52:37 ID:0lqPRWVA
>>495 そうなのか('A`)
Intelチプってなんか安心感あるからもっておきたいんだよね。
PenMをソケ478で使えるようにするゲタが出てくれれば
最高なんだけど。どっかでそういう記事見たんだよな。何だっけ・・?
>>497 ウホッ!
>>497 アプリは普通に速いんだよ
AthlonXPとの実クロック比がちょうど性能比になるくらいの速さあるんだけど、
やっぱりもっさりしてるんだよな
VMWareの話してるとこ悪いんだけど、誰かCard Deluxe使ってる人いないすか?
WDMドライバのβ版出てるからエロゲーでも使えそうな気がするんだけど。
DELTA1010とどっち買うほうがいいと思います?
(ちなみにPC one'sで6万6千円だったけど ショップ的に避けた方が無難?)
【OS】 Windows XP HOME SP2
【CPU】北森P4 3.0 GHz
【MEM】DDR400 512MBx2
【M/B】INTEL D865GBFLK
【VGA】 オンボード
【SOUND】 オンボード
【HDD】 日立160GB、海門120GB
【CD/DVD】日立 GSA-4040B
【FDD】無し
【電源】seasonic350w
【CASE】owl 103slt
【モニタ】15インチCRT
Duron1.8Ghz、Ak77-600N、メモリ512MBから乗り換え
別に「もっさり」は感じないけどなあ。
比較対照がDuron1.8Ghzだからかもしれないけど。
【OS】 Windows 2000SP4 +windows98SE(VMware)
【CPU】 AthlonXP2500+@210*11
【M/B】 EP-8RGA+
【RAM】 PC3200 512MB×2 ELPIDA純正
【VGA】 RADEON9600XT
【Sound】 Prodigy192VE
【スピーカ】 E2c エロゲにスピーカーなんて使えない環境orz
【HDD】 Seagate 160G(ST3160021A)
IBM 80G(IC35L080AVVA07-0)
Maxtor 80G(4D080H4)
Seagate 200G(ST3200822A)
【モニタ】 Acer AL1721
【Drive】 NEC ND-2500A+NEC NR-9300A
【ケース】 詳細不明 3.5inchシャドウベイ*6もあるミドルタワー
【電源】HEC 350W
そろそろ電源容量足りないよな・・・9600XTが低消費電力だから何とかなってるんだろうけど。
M/Bはコンデンサ吹きまくり。合計10本くらい交換済み。
>>501 AK77-600N譲ってくれイヨゥ
>比較対照がDuron1.8Ghzだからかもしれないけど。
ものすごい勢いでそのとおりかとおもわれ
アムド厨によるとPen4はPenIIIよりもっさりみたいだがw
>502
VMWareって、まともに使えるの?
エロゲが十全に動かせるなら導入検討したいんだが。
俺、鱈Pen3-1.13を使ってた頃にPen4-2.0AのPCいじってびっくりしたよ。
XP-Lunaだったせいか知らんがスタートメニューを開くにも
何をするにも動きがトロくて、いつの型落ちかと素で思った。
システムのプロパティで当時の最新Pen4-2.0Aと知ってびっくり。
藁Pen4が糞ってのは聞いていたが、Intel信者の期待の星だった北森でも
こんなに動きがトロいものなのかと思ったからなぁ。
今は鱈鯖1.4。エロゲやるには十分な速度だし、排熱・静音も手軽なのが良い。
【OS】 Windows XP SP2
【CPU】 Athlon64 3500+
【M/B】 ABIT AV8
【RAM】 PC3200 512MB×4 3-3-3-7 2T DDR400動作 HYNIX & INFINEON
【VGA】 Aopen GeFORCE FX5900 無印
【Sound】 SB-LIVE Value
【スピーカ】 Headphone 糞ニー MDR-CD780
【HDD】 WD GD360 Raptor 36GB
日立 IC35L120AVVA07-1 120GB
【モニタ】 FM-V 付属 17inch _| ̄|○
【Drive】 NEC ND-2500A
【ケース】 ENLIGHT EN-7237
【電源】 ETASIS EPRP-400
モニター何とかしたいが、10年選手で未だガタも来なくてピンピンしてるので
そのまま使う事に
【OS】 WindowsXPProSP2
【CASE】ICE-CUBE
【電源】ENTAC500W+Macron500W
【M/B】GIGABYTEのGA-7DPXDW+
【CPU】AMDのAthlonMP2800+*2
【AGP】リードテックのGeForce6800GT
【モニタ】DELLの20インチ液晶&EIZOの17インチCRT(T550)
【RAM】PC2100 256MB ECC Registered x2
【PCI2:32/33】SYBA?のUSB2.0+IEEE1394コンボ
【PCI3:64/66】HiPoint RocketRAID1820
【PCI4:32/33】CreativeのSBAudigyLS
【PCI5:32/33】Intel 1000MT/DesktopAdaptor
【HDD】 SEAGATE ST320423A 20GB
SEAGATE ST312006A×3 (120GB×3)RAID0
【Drive】SONY DRU-700A
【スピーカ】Creative DDTS-100+InspireT5900
GA用のサブマシンだけどDVDからのエンコに使うようになったので
ロートルのくせに一部ゴジャース
>>16 ナカーマ(・∀・)
510 :
Socket774:04/10/19 16:05:47 ID:Hd0uAsw6
【OS】 Windows 2000
【CPU】 Athlon64 2800+
【M/B】 K8NNeo-platinum
【RAM】 PC3200 512MB
【VGA】 GeFORCE FX5700
これくらいのスペックのパソコンを組んだら、
何年くらい戦えますか?
半年。
づあるにすると2週間くらい伸びるんじゃないかな。
いや、マザーの(ソケットの規格)寿命が無いも等しいだろ・・・
ついでに2kは64bit版Xp乗換えで半年ぐらいで消滅な悪寒
514 :
Socket774:04/10/19 19:28:03 ID:Hd0uAsw6
それじゃ、AMDの新ブランドCPU「Sempron」(センプロン)の方が、将来性がありますね。
>>514 いや、旋風もSocket754なんだけど。
俺ならもうちょっと金だしてこんな感じ。
【OS】 Windows XP(Windows2000)
【CPU】 Athlon64 3000+
【M/B】 K8NNeo-platinum
【RAM】 PC3200 512MB x2
【VGA】 Radeon9800Pro or GeForceFX5900X
エロゲだけなら3年は行けるかね?
参考:3年前の同価格帯スペック
【OS】 Windows XP(Windows2000)
【CPU】 Pentium4 1.6AGHz(@2.25GHz)
【M/B】 Asus P4B266
【RAM】 PC2100 512MB x2
【VGA】 GeForceTi4200
メモリ容量が変わってない…
M/B(CPU規格)はころころ変わるので、基本的に1M/B=1CPUと思った方が良い。
M/B流用ってのはもはや過去の話。
というか、エロゲやるのにそんな高性能爆熱CPUがいるのかよお前ら。
>>516 そこでAthlon64(CnQ)なんじゃん。
MobileAthlonXPでも良いけど。
エロゲだけならリアルな話、cylliXが一番良いんじゃないか?
ビデオカード次第だけど、大抵のゲームはちゃんと動くだろ。
>>518 何それ?
最近は3Dエロゲも増えてきてるので、変なのは駄目。
CPUなんてセレ(D)やヅロン・旋風で十分だろ
他に金かけるべきで
521 :
Socket774:04/10/19 20:24:17 ID:x9BEbmWG
>>520 モニタもCRTなら19型以上、液晶ならTN以外ってのは言うまでもなく当然の話。
そもそもエロゲなんてHPの69300円のノートパソコンで十分ですよ
シナリオ飛ばしていろいろ見るのにパワーいるじゃんかよ。
もっさりしてると萎える
【O S】 Windows2000
【CPU】 AthlonXP 1700+
【M/B】 恵安のキューブ
【RAM】 PC2100 256+128MB
【VGA】 GeForceFX5600
某6作目の動作をよくしようと
PCIしか使えないセカンドPCのグラボを4枚も買ってしまたよ。
結局は微妙なもやもやが残っただけ。
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 北森 Pentium4 3.4Ghz
【M/B】 P4P800-D
【RAM】 PC3200 1G(512MB×2
【VGA】 INNOVISON GeForce6800無印( ZAV02-NV5装着静音化
【Sound】EGOSYS Juli@
【スピーカ】MA-20D
【ヘッドホン】EGOSYS DrHEAD→オーテクATH-A900
【HDD】WD2500JD 250G+WD1200LB 120G
【モニタ】IO LCD-TV192CBR
【Drive】PIONEER DVD-RW DVR108
【電源】AcBel ATX-400C-A2ADB
【キャプチャ】MTVX2004HF
なんでもできるようにした。
自分みたいな糞耳はスピーカーもヘッドホンもこんなもんでいいと思う
Juli@も変わった基盤してるけど音悪くない。20K出した価値はあるとおもうONKYOは嫌いだし。
別にEGOのまわしもんじゃないよ(;´∀`)
パーツよりエロゲ本体がないぞ。ラムネ終わったらやるもんないぞ
526 :
Socket774:04/10/19 22:38:31 ID:64raLfvD
>>525 oioi、サウンドカード買ってる暇があったらもっと出口を強化しろよw
でかい車買ってもその辺の小道を走ってコンビニまでしか行かないようなもんだぞ。
>>518 それ言うならCyrixだろうが。って既にVIAに買収されてるがな。
というわけでC3タンハァハァ
お前ら、エロゲーと言っても色々あるんだよ。
自作板なんだからもう少しまともな話をしようぜ。エロゲ板だとPC詳しくない奴も居るだろうけど。
ユーザーのPCが基本的に低スペックだからそれに合わせて作らされているわけで、ゲームメーカとしては本来はもっと高スペックに対応した物を作りたいと思ってる。
自作板から率先して低スペックを吹聴してどうする!
俺たちが底上げしてやって、より良いゲームを提供してもらえるようにしないとな。
エロゲに重要なのはシナリオであってエフェクトではない。
重くすればいいエフェクトを派手にすればいいという
どっかのO$みたいな方向に進んだらそれこそ本末転倒。
530 :
Socket774:04/10/19 22:56:36 ID:EspDuVXc
要求スペック高いエロゲで評価高い奴なんてあったか?
高評価のを受けたエロゲの殆どは
どうリメイクしてもハイスペック仕様にはできないような作品ばっかだろ
むしろ音質とか画質とか解像度を上げるべき
誰かSXGAのエロゲ作れや
音質と画質は分かるがSXGAだと使えない香具師が出てくる悪寒
とりあえずVGAをやめて最低SVGAにしてくれれば十分。
XGA使ってる人もいるし、SXGAは無理だと思う。
あとサウンド、MP3-128kとかやめて欲しい。
最低oggとか使ってくれって感じ。
そのくらいだな、後はエフェクトとかは好きにやってくれればいいし、
懲りすぎる必要もない、やはり内容が大事。
>>525 そのモニタって19インチの液晶みたいですけど
フルスクリーンでやっても縦長にならないんですか?
ゲフォなら設定によって4:3を保てる
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【Case】 YY-W201-AK2/WOPS (Black)
【PSU】 KamaPower400W
【CPU】 Athlon64 3400+
【M/B】 K8N NEO Platinum
【RAM】 Elpida PC3200 512MB×2
【VGA】 Radeon9800Pro 128MB 笊化
【Sound】 EMU 1212M
【HDD】 WD740GD×2, WD2500JB×1
【Drive】 ND-2500A
【Monitor】 LL-T2020, UltraSharp 2001FP
【K/B】 Realforce 101
【Mouse】 MX1000 Laser
【Pad】 DualShock2
【Speaker】 BS203.2
【AMP】 TA2041自作(バイアンプ構成)
【H.P.】 HD580
【H.P.AMP】 自作
【Capture】 MTVX2004HF
スピーカーとキャプチャを買い換えた。
BS203.2、やはりかなり良いね。
PCスピーカーなんでとりあえずこれで十分。
キャプチャも評判通りチューナーが綺麗だ。
保存はしないのでいいw
541 :
538:04/10/20 00:12:39 ID:wJzs/h4l
>>539 はい、やはり評判通りって感じです。
まだ5時間くらいしか鳴らしていませんが。
やはり解像度が高く、かといってキツい音ではなくて綺麗な音がします。
ボーカルも良いんですけど、楽器が特に綺麗で繊細な音になりましたね。
ストリングスとかはなめらかでのびやか、ハイハットはインパルスが鋭くなった感じです。
低域は壁が近いせいもあるのか多少ぼわつく感じはしますが、十分スピード感もあります。
CLANNADの曲とか聞くとかなり良いですね、KOTOKOもなんか上手くなった感じですw
しかし家の構造上、ボイス付きエロゲのプレイには使えないのが残念ですが。
>>540 エロボイス専門ならやはりKEFあたりなんですかね。
BS202.3を調べてみたら、税込価格:¥79,800…_| ̄|○
貧乏人の漏れには次元が違ったようだ。
まあONKYOで満足な耳で良かったYOヽ(`Д´)ノウワァァァン
一通り目を通してきましたが、エロゲするときはヘッドフォンが一般的ですか・・・
当方、ワンルームアパートでいつもスピーカを使ってエロゲしているんです。
隣の部屋の住人にまで聞こえているかと思うと結構どきどきです。
少数派であろうスピーカ派の皆さんならどうしています? or どうやって確認します?
まぁ実際はエロゲに夢中で気にもしていないんですが、冷静に考えると一寸ね・・・
隣からの音が聞こえてこないなら自分の音も聞こえてないでしょう
つか今のマンション、アパートならそう漏れることはないはずだが
その前にスピーカー派って少数か?
逆だと思うが。
545 :
Socket774:04/10/20 14:38:29 ID:ixbnbI6r
引きこもりとか一人暮らしならいいが、家族がいたらフルボイスのエロゲをスピーカーでは出来ないな。
546 :
Socket774:04/10/20 14:58:18 ID:IvdIHn+0
【OS】 WindowsXP Pro
【Case】 SC733T-450B
【PSU】 Ture550 EPS
【CPU】 Opteron248 dual
【M/B】 Tyan Thunder K8W
【RAM】 DDR400 512MB×4
【VGA】 Realizm 200
【Sound】 SE-80PCI
【HDD】 WD360GD+WD740GD
【Drive】 DVR-A08-J
【Monitor】 23inch CinemaHD x2
【Speaker】 DIATONE DS-1000 Klavier
【AMP】 Accuphase E303
へたなSPを繋げるより1万前後のヘッドフォンを使った方が良い音なのかな、やっぱり。
BGM重視とボイス重視でも違うんじゃね?
BGM-ON、ボイス-OFFでやる奴とか音漏れ気にせずスピーカーでOKだし。
BGM-OFF、ボイス-ONならヘッドフォンの方が圧倒的だと思う。
普通にBGM-ON、Voice-ONの漏れの場合はどうすれば…('A`)
自分も今スピーカかヘッドホン買おうと思ってるんだが迷ってる。
いっそΩ2とか買ってしまおうか…
>>547 良い音の定義による。
帯域なら1万のSPKより1万のHPの方がだいぶ広い。
音場ならSPKの方がだいぶ広い。
そもそもほとんどの曲がSPK前提だし、HPだと頭内定位の問題もある。
このスレ見ても、どちらかというより両方持ってる人が多い。
それなりのSPK持ってる人はやはりHPもそれなりの物を使ってる。
300くらいまでざっと見てもこれくらい。
>>538,525,396,373,369,362,343,306,304
【OS】 Microsoft Windows2000 Pro SP4
【CASE】 OWLTECH OWL-747AR
【電源】 ENERMAX EG465AX-VE(W)FCA
【CPU】 AMD AthlonMP 2800+ *2
【CPUファン】 Aerocool HT-101
【M/B】 TYAN TigerMPX S2466N-4M
【RAM】 PC2100 DDR266 1GB CL2.5 ECC Registered
【VGA】 Canopus SPECTRA X21
【Capture】 Canopus MTV2000 Plus
【Sound】 M-AUDIO DELTA OMNI STUDIO 66
【HDD】 80+80+60G
【Drive】 PLEXTOR PX-708A
【Monitor】 EIZO F980
【Speaker】 BOSE MediaMate
【MIDI】 Roland SC−88Pro
【Headphone】 SONY MDR-CD900ST、STAX SR-007+SRM-007t
【Keyboard】 東プレ Realforce106
【Mouse】 Microsoft Wheel Mouse Optical
【UPS】 APC Smart-UPS 1400
【その他】 IF-SEGA2L/PCI
そろそろスピーカー買い換えたい……
エロゲーでオナニーが出来るのって、すごい特殊能力じゃね?
俺は卒業アルバムでオナーニしたことありますが
自分もスピーカー派。で、BGM-ON(うるさい場合は絞る)、ボイス-ON。
最近M-AUDIOのBX-4を付けてみたんだけど、結構いい感じになってくれます。値段を考えると割と優秀かなと。
ボイス派の場合、迫力のある音のスピーカーより定位感・分離感の強いスピーカーがお勧めです。
店の試聴コーナーにエロゲー持っていくわけにいかないので、アカペラに近い女性ボーカルモノのなんかをかけてもらって、
声が色っぽくて、生々しく聞こえる奴を選ぶといいかもです。
555 :
Socket774:04/10/20 18:02:55 ID:iNkAJQXk
【OS】 WindowsXP Pro
【Case】 Lian-Li PC6300
【PSU】 NeoPower480
【CPU】 P4 540
【M/B】 Asus P5GD2Pro
【RAM】 DDR2 533 512MB*2
【VGA】 Sapphire X800XT
【Sound】 S.B Audigy2ZS
【HDD】 Seagate 200G*1 160G*2
【Drive】 DVR-A08-J PX-712A
【Monitor】 Mitsubishi RDT178S
【Speaker】 microlab A-6331
・・・とりあえず満足
オマエ達…阿保か。
エロゲーなんぞの為にカネかけてマシンの
スペックを上げても意味ないっしょ。
ホントにもう…自分が情けなくならないか?
現実世界で彼女を作った方が楽しいゾ?
558 :
Socket774:04/10/20 19:05:20 ID:qhcAJlsA
>>556 大してかねかかってないじゃん、高校生?
スクロール、フェードアウト、フェードイン、オーバーラップ等
ヘボグラマがデフォな業界なんでCPUやチップセット等の性能が
良いほどスムーズに描画されるしその他の動作も快適になると
いうわけだ。
そこらへんが気にならなけりゃセレロン300Aでも充分だぜ。
>>556 はっはっは。お前、アフォだろ?頭悪いだろ?
それかひょっとしてすごくピュア?
お前、あれだろ。
今でもUFOとかお化けとか信じちゃってるクチだろ?
彼女なんてモノが現実で存在するわけ無いだろ?
彼女なんてのは、画面の中だけの存在なんだよ。
自作板にいるってことは最低でも中学生くらいだろうから
テレビや雑誌の中の情報をアタマから信じ込んだりしないで
そろそろきちんと現実を見るようにしたほうがいいぞ?
金がかかるとか高いPCって100マソ以上の金額のマシンが対象だろ?
たかだか20マソや30マソでガタガタ言わない。
世の中には200マソとかするWSボンボン買ってる猛者もいるんだから・・・
まぁリアルに女っ気0な環境だと冷めてくるんだがな。俗に言う「諦め」ってやつ
工学系で女に人気ない世界飛び込むと周囲は自然と野郎の匂いしかしなくなる・・・orz
エロゲマシンに金つぎ込むのはアフォ言うが別にそれに特化させてるわけじゃね〜し
オレなんかそのマシンでプログラム組むし画像処理だってやるぞ。
562 :
528:04/10/20 22:18:42 ID:ciR68FuH
多少スルーされたが、もう一度主張する。
エロゲという枠をADVと勝手に決め込むなって言ってるの。
エロゲに重要なのはシナリオとか、、もうねアフォかと。
重要なの「だけ」あれば納得するのか?違うだろ?付随するものが必ずあるんだよ。
そうやって視野が狭いからエロゲという言葉が卑下される言葉と取らるようになる。
何度も言う、ゲームは色々ある。逆を言えば色々出来る(作れる)んだよ。
まず音に拘るのは良い。間違ってないよ。
だからと言って他を切り捨てて良いみたいな風潮は取り残されるだけだぞ。
ハードウェアが揃ってからより充実したソフトが出るのはこの業界じゃ至極当たり前の事実じゃないか!
自作板の人間なら解かってくれると思うんだけど。。
VGAもいれて15マソ以内で十分いいPC組めるし
564 :
Socket774:04/10/20 22:23:05 ID:iyS1SR3j
>>562 KANONが出たあたりからエロゲ=シナリオになってしまいました。
○, ○>
/ ̄'☆ )
/> /
☆をダブルクリックすると、かめはめ波が出るぞ!
確かに最近鬼畜ゲーが減ったな
非シナリオ系というと萌え系かフェチ系しかない
(同じ内容ならソフトの)要求スペックが低いに越したことは無い
が、どうせなら高スペックマシンが欲しい
とは思うが。。。
たかだか20万とか言ってるやつって
税金バカバカ使い込む公務員みたいなやつだな
50銭のコストダウンに血のにじむような苦労をする仕事してみろってんだ
571 :
Socket774:04/10/21 00:07:27 ID:Yaid3k0c
自分で稼いだ金をどう使おうと勝手だと思うが・・・
572 :
561:04/10/21 02:06:28 ID:huWY5JIp
交際費、食費に光熱費、削れるところは極限まで削ってるんだ。
最近は交通費浮かすために自転車に乗ってる。
健康的で運動不足な仕事柄ちょうどいい機会なんだ。
浮いた金を少しずつコツコツ貯めて・・・バ〜ッとブチマケるのが気持ち良いんだよ
消費先が月頭や月末に重なるエロゲ購入に割かれるのがホトンドなんだがな・・・orz
PC本体は一年に一度か二度、一気に買い換えるのが通例になったな。
573 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/21 04:21:59 ID:HYNgt63Y
ヲイ、環境のせいにすんなよ、愚図。
お前は、モテナイカラ、もてないんだ。
理解しろ。
574 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/21 04:22:40 ID:HYNgt63Y
リアル女に、人気の無い世界だろうが、
おまえ自身に、魅力があったら、リアル女、おとせてるだろ、ハゲが。
残念だがお前の意見は聞いてねえぞ屑が
576 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/10/21 04:28:59 ID:HYNgt63Y
>>575、アホォか。漏れが、お前等如きに、
意見を、聞かせてやってる、っとでも、想ってるあたり、
アホォかと。
なんかあぼーんがきてるな、どーせ雑音かハゲのどっちかだなw
>568
オレは571と同意見だな
別にコストを切りつめる仕事をしてみろ、とかは意見がショボすぎ。仕事は仕事、趣味は趣味だ。
そういう仕事してるからこそ…とかいうやつもいるぜ。
自分で稼いだ金を自分の判断で自分に投資しているワケだ。それは自由だろ。
稼ぎを全部スられているワケじゃあるまいし…。
581 :
579:04/10/21 14:50:46 ID:eWfMm0sP
スマソ、最初の方の『別に』はワケがわからんかった…
全てオレのミスだ!
>573がアホなのも全てオレのミスだ!
…とりあえず、逝ってくる
keyの次作はたった1000円だからお得ですよ
いたるじゃないけどな
こつえーなら問題ない
585 :
486:04/10/21 20:28:55 ID:izBZEoLE
18禁じゃないぱんつはいてないは要りません。
名前欄はスルーで
587 :
568:04/10/21 22:18:30 ID:SIc9CTc4
>>579 言ってることはわかるしおれもほとんど同意見だ
しかし561は他人に対して意見してるから
そんなの他人の勝手だろって感じなわけだ
他人の金を「たかだか」なんて言うのは税金を人の金だと思ってバカバカ使うやつと変わらん
572でいいわけしてるようだが、そんなのはてめえの考えであって勝手にしろって感じ
588 :
579:04/10/21 22:35:49 ID:eWfMm0sP
>568
なるほど、オレがちょっと流れを読めてなかった感じだな…。気をつけるわ。
ねこーねこー
590 :
Socket774:04/10/22 23:48:37 ID:yF9BB1Kq
おまいら『げんしけん』観る!
現実は春日部も大野もいない「げんしけん」・・・○rz
げんしけん?
ヲタがずいぶんとソフトになってるよな。
あんなもんじゃねーって。
鏡見りゃすぐわかる
>590
そんなお前にエース桃組の今出てる号。
平野耕太(ヘルシング)の連載を読め。
【OS】 Microsoft Windows2000 Pro SP4
【CASE】 なし
【電源】 Seasonic SS250FS
【CPU】 PentiumU 400MHz
【CPUファン】 なし(ヒートシンクのみ)
【M/B】 メーカー製PCのマザー(440BX)
【RAM】 SDRAM 320MB
【VGA】 オンボード(Matrox G200)
【Sound】 M-AUDIO Revolution
【HDD】 Maxtor Fireball 3 30GB
【Drive】 Toshiba SD-M1802
【Monitor】 EIZO Flex Scan T766
【Headphone】 ATH-A900
【Keyboard】FILCO FKB-89J
【Mouse】 そこらへんにころがってたもの
【その他】 玄人志向 ATA100 PCI
捨てる予定のPCを引き取って、あまってるパーツと組み合わせてみた。
まったりしてるけど、用途を絞ればそれなりに使えそう。
それでなんの用途があるんだ。
いや、だからエロゲやるんだよ 軽いのな
だったら98SEでも入れればいいのに、わざわざ2000入れるのがワケワカラン
使い方によっちゃ、98SEより2Kのが速い。
うちのセレ500のマシンも2000使ってる。98SEよりいい。
9X系じゃないと動かないのもあるからなあ、安定性では2000だしなあ
2000はメモリ192以上つんでチューニングすれば
セレ333のノートでもまともに動く優良OSですよ
古いフォトショのリミッテッド版とか動かしても大丈夫ですよ
実際にうちの娘にお絵かき用おもちゃとして使わせてるよ
既読部分は必ずスキップする人にとってはCPUの処理速度は重要だよなあ
実家でPen!!! 1Gh使ったら遅くて遅くて実用に耐えないと思った
【OS】 Windows XP HOME SP1
【CPU】 Pentium4 3.2GHz(北森 HTT-on)
【CPUFan】 scythe SCKM-2000(鎌風2)
【M/B】 ASUS P4C800E-DX
【RAM】 PC3200 CL2.5 512MB×2 ノーブランド
【VGA】 Albatron GeForce FX5900XT
【Sound】 ONKYO SE-80PCI
【Speaker】 全てONKYO D-102AX D-202AXltd A-922M(アンプ)
【HDD】 日立 HDS722525VLSA80(250GB) *2
Maxtor 6Y160M0(160GB) *2
【Monitor】 飯山 HM903D B
【Drive】 STTRADE DVR-8484BS
【Case】 糞ケース電源込み7000円のヤシ
【電源】 ケース付属
【Keyboard】 Logitech CK-36
【Mouse】 Logitech MX700
次に金かけるとしたら優先順位はどこでしょ?
モニタ?メモリ?個人的にはケースと電源からどうにかしたい・・・
>>601 そのスペックを使いきれる趣味を見つけることです
アニメエンコとゲームだけではPCが可哀相です
>>602 趣味かぁ・・・最近、自作が趣味になってきたんでこの板来てるんですが。
前のPCはセロリン400だったので、自分が可哀想になって今のスペックにしましたw
この構成で最低2年は粘るつもり。将来的にはオーバースペックではなくなるでしょ。
>>603 >この構成で最低2年は粘るつもり
いやサウンドカードは今年中に差し替える事になるだろう。
まさか大宇宙の発売がもうすぐなのを忘れてる訳じゃあるまい?
つーかスペックが必要になれば組めばいいのに。
今と同じ出費でよっぽどいいのが買えるか
今と同等でもはるかに安くなるだろうに。
>>597 速かろうがなんだろうが、2kで動くようなゲームはどうせメインで動くだろ。
低スペックのセカンドを組んだのに動くソフトをメインと同じにしてたら
それこそセカンドの存在意義自体が無いってだけだろ。
606 :
593:04/10/24 22:56:05 ID:TY2GeZQ2
一台目二台目あたりは、構成を変えてクリーンインストールする事が多いから、
これくらいのスペックで、いつでも使える環境は意外と役に立つんです。
イリュージョンのゲームはもちろんメインでやりますよ。
WIN2KだとCDDAの再生もたつかない?
エロゲを2Kでやるのが間違い
98SEを専用で用意するだろ
>>607 それはOSのせいじゃないんじゃない?
ドライブの転送モードや読み取り制限されてないかチェックしてみたら?
■お詫び
先日、某所の掲示板においてBlasterhead氏を非難する書き込みがありましたが、
その書き込みにある内容は完全な誤解です。
誤解を招く経緯として、LINEAR開催時、LINEARにBlasterhead氏の出演を
予感させるような雰囲気を煽ってしまった行動が考えられます。
しかし現在、Blasterhead氏がLINEARに出演する予定は全くありません。
何卒ご了承くださいますよう宜しくお願いします。
そして事実、LINEAR主催者のAtsushi Oharaは
Blasterhead氏の日記の通り、Blasterhead氏に対して
メールでのブッキングを行い、断られています。
断られた理由は、Blasterhead氏の仕事の都合もありますし、
Blasterhead氏の活動スタンスとLINEARの活動スタンスの違い、
そしてAtsushiが依頼内容を明確に伝えて納得して頂くという
最低限のマナーを怠った為です。
以上の事により、Blasterhead氏およびBlasterhead氏のファンの方々へ
多大なご迷惑をおかけしました。
この場にてお詫び致します。申し訳ありませんでした。
>601
まぁ、まずはケース・電源で正解だと思う。個人的には早急に電源、次メモリ。トラブルの検証に時間が掛かるから。
CGとか動画編集しないならメモリ1GBいるかね?それより、リテールの512MBの方がいいと思う。
602が言うように、それを使い切る目標を持つといいと思われるよ。
>593
性能は見劣りするが、凄く静かで快適そうだな〜。グッジョブ!
文書作成・プログラム・ネットサーフィン・プリンタサーバとかならFeel So Good!な構成だ。欲しい…(w
オレも余ってるDuronで遊ぼうかな〜。
【OS】 Windows XP HOME SP1 Upgrade
【CPU】 Athlon64 2800+
【CPUFan】 リテール
【M/B】 GIGABYTE K8VT800Pro
【RAM】 PC3200 nanya 512MB×2
【VGA】 GYGABYTE RADEON9600 (メモリ64Bit地雷品orz)
【Sound】 オンボード
【Speaker】 Victor製ミニコンポ(4Spaker) or ELECOM MS76-MA
【HDD】 日立 80GB*1、マックストア 6Y160P0*1、Maxtor 6Y160M0x2(RAID0) 合計560GB
【Monitor】 SONY CPD-G200J
【Drive】 NEC ND-3500バルク
【FDD】バルク
【Case】 Super Flower SF-561S
【電源】 KEIAN KN-1000A付属300W
【Keyboard】 ELECOM TK-P12FY2SV
【Mouse】 サンワサプライのUSBオプティカル
【ファンコン】 AINEX FC-03U/WH
【OS】 Windows XP HOME SP1a OEM (SP2UP済)
【CPU】 AthlonXP 2800+
【CPUFan】 SAMRAI
【M/B】 GIGABYTE 7VT880-L
【RAM】 PC3200 CFD赤箱 512MBx1、PC2700バルク512MBx1(低品質orz)
【VGA】 ABIT Geforce4MX400-8x
【Sound】 オンボード
【Speaker】 SONY SRS-50
【HDD】 マックストア 6Y160P0x2(RAID1)、Maxtor 6Y200M0x2(RAID0) 合計560GB
【ATARAIDカード】 玄人志向 ATARAID133
【Capture】 NEC Smartvision HG2/R
【Monitor】 SONY CPD-G200J
【Drive】 PLEXTOR PX-708A
【FDD】バルク
【Case】 星野 MT-PRO 2250
【電源】 Super Flower SF-561S付属400W
【Keyboard】 Justy JKB-112BF
【Mouse】 ELECOMのUSBオプティカル
【ファンコン】 Scythe SF-609
HD多杉で電源カツカツ(64)。もっと質と容量の大きい電源がまず必要か・・。
あとはまともな外付けサウンドユニットかな。
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Pentium4 2.8CGHz(3.07GhzにOC)
【M/B】 P4P800-E Deluxe
【RAM】 PC3200 512MB×2 TwinMOS(シーマラボ製チップ)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON9600XT(相性問題により、AGP×4で使用)
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 D-MA3(DENONコンポ)に直結
【HDD】 日立160GB 日立250GB(SATA) 外付けIO80GB(中身はサムソン)
【モニタ】 LCD-AD173CB
【Drive】 パイオニア DVD-120 NEC ND-3500A 外付けプレク PX-708UF
【ケース】 AIR-NS
【電源】ケース付属400W
SXGA液晶なこと+相性問題発生のため、ゲフォの5700ウルトラか、5900XT、
どっちかにのりかえようかなぁと考え中。
リドテックなら、安く済みそうなんだが…。
【CPU】 Athlon64 FX-53
【M/B】 ASUS SK8V
【RAM】 DDR400 ECCreg 512M*2
【VGA】 WINFast A400GT TDH (6800GT)
【S P】 BOSE AMS-1
【HDD】 WD360JD *2 WD1000BB-75CHE0 *2
【レイド】 3ware 8006-2LP
【キャプ】 MTV2000
WIN2000 プレイゲーム
BattleField Vietnam
DOOM3
Call Of Duty
イリュージョン アージュ の エロゲ
【OS】 Windows2000 SP3
【CPU】 Mobile Athlon 1400+
【M/B】 ABIT NF7
【RAM】 PC2700 CL2.5 512MB
【VGA】 G450
【Sound】 ONKYO SE-80PCI
【Speaker】 モニタ付属
【HDD】 MaXLine250G
【Monitor】 HITACHI プラズマ 32型
【Drive】 107D
【Case】 知らん
【電源】 ケース付属
【Keyboard】 Dellの300円のやつ
【Mouse】 MSのトラックボール
【キャプ】MTV2400HF
G450じゃ力不足だなー
>>616 今、暮で特価のカノプなGeforceMX460を買えば?
【OS】 WindowsXP SP2
【CPU】 AthlonXP-M 2500+*2 (1.425V 2GHz駆動)
【M/B】 Iwill MPX2
【RAM】 DDR2700 512MB*2
【VGA】 ASUSV9520 Video Suite (ファンレス化)
【Sound】 玄人志向CMI8768-8CHPCI (DACへ光出力)
【DAC】 Benchmark DAC1
【ヘッドフォン】 SENNHEIZER HD650、STAX SR-007+STAX SRM-007t
【HDD】 Maxtor 4R160L0*2 (スマドラ格納)
【モニタ】 Dell UltraSharp 2001FP HAS、I-O DATA LCD-AD171CS
【Drive】 LITE-ON LTC-48161H
【Keyboard】 Microsoft Wireless Natural MultiMedia Keyboard
【Mouse】 Microsoft IntelliMouse Explorer 2.0
【電源】 鎌力準ファンレス
【ケース】 台湾製安物ケース
書き並べてみるとケースとサウンドカードがかなりショボいな…_| ̄|○
モニタはCRT使いたかったけど置き場が無いよ…('A`)
後、このマシンで真夜中に「ひぐらしのなく頃に」やったらめっちゃ怖かった…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
XP-M*2?
>>618 Ω2所持者きたースゲーDAC1まで…
実は近々購入しようよ考えているのだがレビューとかくれたらうれしい。(エロゲとかの用途でね)
ついでにケーブルとかもなんかこだわってたりするのカナ?
古河電工さんと日立電線さんの話
1、コード類で音が変わる理屈は確立されていない。
ケーブルを通す前の出力とケーブルを通した後の出力とのロスや波形の違いはあっても、耳に感じる違いは無い。
2、市場においてのケーブルの値段は品質で決められているわけではなく、
販売している業者の商売上の都合で決められている。中身が同じな物でも5千円で売られているものもあれば、ウン十万円で売られている物もある。
3、マニアは低周波を扱うオーディオ機器と高周波を使う今時のモバイル機器や医療器具あたりを勘違いしている。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1721/T/audio8.html
KIMBER SELECTとか使えばケーブルで音がすんげー変わるの誰でも
解るんでは・・・
4、オーディオ評論家はみんなアホ。
コードのエージングと称して新品のコードを手でグニグニ曲げる馬鹿がいるが、これでは単結晶で折角作った銅線が全てパーになるじゃないか!
5、ここだけの話、私自身は一度もコードによる音の違いを感じた事は無い。
だが、それでは仕事がなくなってしまうので、上司の前ではそれっぽい事を演出している。
糞耳HAPPY
ひぐらし・・・この絵を俺のAthlon64に描画させるのは気が重くてプレイが進まん・・・
俺はT962とパフェでひぐらしをしましたですことよー
>>625 漏れはAthlon64+X800で月姫をやったZe
ていうかX800まじでエロゲ専用だよ・・・
Half-life2まだか・・・
>>619 DUALで比較的安く、省電力にできる代表的な構成
Athlon関連で有名なFab51の掲示板を覗いてみると良い
FateをPahelia+OPT246x2+NANAO F980でやったですよ。
メルブラはXeon3.2x2+GF5900
VMWareで、もみじと秋桜やってた私は駄目ですか
KanonをパナのCF-33でやってた漏れは猛者!?
ところでネタげーのめいでんぶりーだ、とかego系のゲーム。
全部ハードで処理させようと思うとどこが一番きれいで快適かねぇ・・・
X800も6800も撃沈したぞ。(パフォーマンスではなく描画重視で設定)
CPUがAthlon64だからいけると思ったんだけどなぁ・・・
>>631 痕をモノクロZaurusでやった漏れはもっと猛者?
グラフィックボードが撃沈されたらCPUクロックやCPU個数やメモリ帯域上げてもどうしようもないような…グラボの進歩を待つしか
633 :
Socket774:04/11/02 11:44:25 ID:wjiETqdw
というか、そんなエロゲーしか作れない技術力の会社が悪い。
センプロン2400の俺はどうしたらいいんだ。
最近のエロゲはCPU100%占有しないんだな
しないのもあるけど、するのもある。
エロゲっつーかAVGなら当然ジャね?
たかだか、静止画像とテキストとエフェクトだし、そんなモンだろ。
最近のシステムは意図的に重くしている感はあるが…
意図的に重くして何のメリットがあるんだろう?
単にプログラムがへッポコなだけじゃ・・・
HTやDUALなマシンで100%使うようなプログラムなら逆に拍手あげたい。
…そんな技術あるなら100%使わないようにできるんだろうけど。
>638
スマン『意図的』じゃなくて『無駄に』の間違いだな。
あまり言っちゃ悪いかなと思ったんで、歯に衣着せた(w
アリスとかのシステムとかと比べると、最近のシステムは突き詰めてない感じはするわな。
相当重くしても、マシンスペックが相殺してくれるってことなんだろう。ちゃんと動くなら別にそのへんどうでも良いんだがね
まぁ、最近はオートとかボイスとかの同期とかで一見タルくなって見えるようなだけかもしれんが。
未開封の「青春18ラヂオ」500円で買った訳よ。
AthlonMP2800dualにSCSI-RAIDのマシンでプレーしてるが、
ウィンドウモードにするとCPUを50%使うのはともかく残りCPUが1個あるのに裏タスクが糞重い。
描画関係を思いっきり占有しとるのかのう。あるいはDualとの相性か?
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Pentium4 1.6AGHz
【M/B】 Intel D845BG
【RAM】 PC2100 512MB ノーブランド
【VGA】 ラデ9600 128MB(サファイア
【Sound】 SB Live!
【スピーカ】 MA-10D
【HDD】 Seagate 80GB(ST3160023A)+120GB(ST380021A)
【モニタ】 IO-DATA LCD-AD152CBK(15-液晶) + Gateway VX700(17-CRT)
【Drive】π DVR-105 + プレク PX-W124TS
【ケース】 前面スライド開閉式のよくわからんケース
【電源】 CTSの450W(うろ覚え)
ゴテゴテし過ぎ。液晶の最大解像度がXGAだから画面が狭い。
さて・・・ゲーム崩すか・・・。
なんか無駄にスペース入っててスマソ
645 :
Socket774:04/11/07 23:18:49 ID:A69rgpOV
猿PCと違うの
【OS】 Windows2000SP4
【CPU】 Athlon64+2800
【M/B】 ASRock K8S8X
【RAM】 PC3200 512MB×2 CMI/Elpida
【VGA】 FX5700U DDR3
【Sound】 DigitalXG(YMF754) Prodigy192VE
【スピーカ】 GX-R3
【ヘッドフォン】HP-D7
【HDD】 猫80G SATA 同80G ATA
【モニタ】LL-T1620B
【Drive】PX-W1210A DVR-ABH8BK(GSA-4082B)
【ケース】 OWL-611-SLT
【電源】ケース付属SS-350AGX
そろそろ1210休ませてあげたい。PX-716に期待かも。
負荷かかると電源が爆音…使用率100%のエロゲなんて嫌いだorz
PX-716はライトンという噂
PX-712は中国製
【OS】 WinXP SP2
【CPU】 Athlon64+3200(CG)
【M/B】 K8N Neo platinum
【RAM】 PC3200 512MB×2 sunmax/bh-5
【VGA】 Radeon9800pro(XT化)
【Sound】 Audigy2
【スピーカ】 フリージアで買った\680のもの^^;
【ヘッドフォン】HD580
【HDD】 7B300S0*2 7Y250P0*2
【モニタ】 RDT179S*2
【Drive】PX-712SA/JP
【ケース】 OWL-ASOP-01/N
【電源】江成 EG475P-VE SFMA
あらら、DL焼けないから俺もPX-716を買おうと思ってたよ、お勧めは何よ?
>>647 >>646 常時CPU使用率が100%にならないエロゲー Part2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1055673723/ ↑
全てのゲームに対応してるわけじゃないけど
CPU使用率を抑えるツールがあるよ、かなり重宝してます
俺も1210使っててDVD焼ドライブほしいけどCDDVD板は宗教論争みたいでわけわかめ・・・
読みが静穏なやつでお勧め教えてほしい
>>648 NECかLGあたりで考えてみては?
IOの箱モノなら保証も一年あるし
DL焼けるだけでいいなら投げ売り(13k程度)のABH12とか
RAMも使えるし、かなりオススメ
ていうかGMA-4020のリプレースに考えてる最中
>>649 プレクならPlexTools Professionalを使い
読み込み速度を落とすことで静音化できますよ
πも静かだという噂
あとPX-712Aのトレー開閉はかなり上品
>>648 DW1620Aは?
・・・宗教戦争どころじゃなく話題にすら上らない感がある。
ただし、+Rと+R(DL)の焼き品質は最高。
【OS】 Win2k SP4
【CPU】 AMD Sempron 2500+
【M/B】 Leadtek NCR18GM
【RAM】 PC2700 512MB
【VGA】 Canopus WX25
【Sound】 SB Live 5.1
【スピーカ】 車用のアルパインのパワーアンプにヤマハのスピーカ
【ヘッドフォン】オーディオテクニカ
【HDD】 ST3120026A
【モニタ】 EIZO T550
【Drive】TOSHIBA SD-R5002 YAMAHA CRW-F1
【ケース】 Justyの3年位前の物
【電源】ワタナベ電源 400W
微妙・・・・
>【ヘッドフォン】オーディオテクニカ
おいおいおいおいおい
>>652 テクニカって言ってもピンキリだしなぁ・・・どれぐらいの買ったんだ?
音を楽しむなら15kは出さないと割れたりノイジーだったりするから気をつけろよ〜
さて、サブマシンのG550、とっぱずしてMTVGAあたりとMTVX2004HF合わせ買いでもするか・・・AIR録画しなきゃあかんし
655 :
652:04/11/12 02:52:37 ID:6CfpNk94
9k位のヤシだった、確か。ヘドフォン
怨霊上げると割れ気味です。
MTVGA? これが噂のカノプがラディンに乗り換えると言われて久しいが、
ついに来たか。WX25がいいかげん駄目になったら付けては見たいな、俺も。
その前に64母板買ってpci-ex対応させんといかんのか〜金かかるな。
新しいキャプボはいいなぁ、俺は今でもキャプ機はカノプF11 C-tuneなんだが、(涙)
そろそろ積みゲも消化せんといかんし、
マシンも一気にうpさせたいけどうわおいなにをするつもりなんだやめr
>>654 スカパー止めて、BSi入るケーブルにしようかかなり悩んでる。
658 :
654:04/11/12 14:30:14 ID:oWS0ZO4B
>>656 そんなのは百も承知だ〜よ。単純にMTVXに最適化してあるらしいから試しに欲しいだけ
個人的にはG550気に入ってるから手放したくないんだけどね
まぁカノプは7400からWX25までずっと買ってたからね、柵みたいな物かな・・・
>658
最適化?
単にFEATHER最新版が付いてるだけだろ。
パーティションどうやって切ろう…
エロゲはエロゲで一つのハードディスクに放り込もうか…
エロゲってOS入れ直した時に再インストールしなくても問題ない?
>>660 インストール直後にどっか別のフォルダにまるまるコピーして
アンインストールして試してみるべし
別なフォルダにコピーしたゲームがそのまま起動できるなら再インストールの必要なし。
「正常にインストールされてません」といわれたら
再インストールが必要。
もっとも大抵のソフトはレジストリのエクスポート&インポートでなんとかなるのだが。
#セレンのゲームとLOVERSはもう市ねと。
663 :
660:04/11/15 12:01:36 ID:knqaXmWP
ゲームによる…うーむ微妙か…
容量ばかでかいのが多いからめんどくさいんだよなぁ。
今80G+80Gで
C:10G(win2k、アプリ)
D:2G(ゴミ)
E:25G(ゲーム)
F:40G(アプリ、データ)
別ドライブ
G:80G(データ)
って構成を整理したいんだけどどうやって区切ろう。
出来るだけドライブ少なくしたかったけどあふれてきたのでこんな感じ。
新しく大容量なの買うような金はない。
C:15G(システム、アプリ)
D:残り(エロゲ)
E:10G(ゴミ、アプリ)
F:残り(データ)
こんな感じにしようかと。
俺はエロゲ用にこう区切ってるぜ、とかアドバイスあればお願い。
C:10Gアプリ、データ
D:70Gデータ
E:80Gエロゲ
もうずいぶん昔から1ディスク1パーティションにしてるな。
色々考えるのめんどくさいから。
よってCにシステムもアプリも全部ぶちこんで、保存しておきたいデータがあったら
別のディスクか別のマシンにコピー。
自分もだ。
もうパーティション割るの面倒 (´・ω・`)
余裕ある人はみんなそこに行き着くんだね・・・漏れも同じだよ
少し違うのはシステムディスクもデ−タディスクも5インチの差し替え機に収まっていて
WinXP-Pro、Win2kSP4、Linuxの3種がいる・・・何やってるのか訳分からなくなってきた・・・
C:4GB システム
D:400GB エロゲ
HD1 C: 20GB システム
HD1 D: 60GB ダウンロードファイル置き場
HD2 E:160GB アプリ、エロゲー(ネットワークドライブ不可のもの)
HD3 F:320GB(RAID0) テンポラリ、ページファイル、一般ゲーム、エンコ済キャプチャ映像
NS2 T:140GB(RAID1) エロゲー(ネットワークドライブ利用可のもの)
MainPC-HD1 74GB 10000rpm SATA システム+テンポラリ+重要データ
MainPC-HD2 74GB 10000rpm SATA 一般アプリ+ゲーム
MainPC-HD3 250GB 7200rpm PATA 一般データ+バックアップ
MainPC-HD4 250GB 7200rpm PATA キャプチャデータ+EACデータ+バックアップ
すべてスマドラ入り
ServerPC-HD1 74GB 10000rpm SATA システム+アプリ
ServerPC-HD2 250GB 7200rpm SATA ダウンロードファイル+
ServerPC-HD3 250GB 7200rpm SATA エンコ済み動画データ等
ServerPC-HD4 250GB 7200rpm SATA EACデータ+仲間内やりとり動画データ等
ServerPC-HD1 250GB 7200rpm PATA エロゲディスクイメージ
ServerPC-HD1 250GB 7200rpm PATA 汎用データ+バックアップ
エロゲは基本的にインストールしっぱなしじゃなくて、やりたいときにするタイプ。
672 :
Socket774:04/11/15 21:42:04 ID:fiFc+4lF
MainPC-HD1 74GB 10000rpm SATA システム+テンポラリ+重要データ
MainPC-HD2 74GB 10000rpm SATA 一般アプリ+ゲーム
MainPC-HD3 250GB 7200rpm PATA 一般データ+バックアップ
MainPC-HD4 250GB 7200rpm PATA キャプチャデータ+EACデータ+バックアップ
すべてスマドラ入り
ServerPC-HD1 74GB 10000rpm SATA システム+アプリ
ServerPC-HD2 250GB 7200rpm SATA ダウンロードファイル+
ServerPC-HD3 250GB 7200rpm SATA エンコ済み動画データ等
ServerPC-HD4 250GB 7200rpm SATA EACデータ+仲間内やりとり動画データ等
ServerPC-HD5 250GB 7200rpm PATA エロゲディスクイメージ
ServerPC-HD6 250GB 7200rpm PATA 汎用データ+バックアップ
こうだった。
おまけ
NotePC-HD1 60GB 7200rpm PATA 20GBシステム+5GBテンポラリ+35GBユーザーデータ
HD1:20GB システム+一部アプリ
HD1:100GB アプリ+ゲーム+テンポラリ
HD2:160GB オーディオデータ+TVキャプチャ動画
HD3:160GB バックアップ
ゲームはクリアしたらセーブデータを残してすぐ消すしTVキャプチャ動画も見て消し。
HDD200MBでやり繰りしていた時代が懐かしいな。
漏れの場合
HDD1&2:18GB*2(RAID-0) OS
HDD3::36GB キャッシュ・ダウンロード専用
HDD4:73GB アプリ
HDD5:250GB 通常データ
HDD6:250GB オーディオ、ビデオデータ
HDD7:200GB バックアップ
HDD8:200GB 同上
だな。サブ機はS-ATAとIDEで合計1TBくらいでデータ鯖とTVレコーダーとして使用。
>>672 鯖機立てるほどなのに、なぜtempと重要データが同居してるのか、そこんとこを知りたい。
その構成なら、2代目にtempとpage(672のいうところのテンポラリって、pageか?)持ってきたほうが、
速度面でも、安全面でもいいかと思う。
らぷたん萌えってのはひしひしと伝わってきたけどw
Raptor3は早くても年明けか…Atlas 15K2買ってしまいそうだ
>>677 ああ、領域区切ってます、システム10G、テンポラリ30G、データ34Gで。
最初区切って書いたのになぜか消えてるorz
アプリ起動時はHD1とHD2にアクセスして、アプリ起動後はHD2とHD1にアクセスさせるため。
ページファイルはメモリ2Gで足りているため、OFFで使用中。
CG描いたりする人なら2Gでも足りないだろうけどね。
こっちも同じくRaptor3とnForce4で組みたかった。
まあRaptor3や120Gプラッタが出てる頃には、M/Bがこなれてるだろうって思うことにしてる。
2ndマシン
【OS】 Win2k SP4
【CPU】 Celeron 2.40G
【M/B】 ASUS P4P800-VM
【RAM】 PC2700 256MB*2
【VGA】 ATLANTIS RADEON 9200 128M
【Sound】 ONKYO SE-80PCI
【スピーカ】 roland MA-10A
【HDD】 HGST 80G 7200rpm ATA
【モニタ】 NANAO Flex Scan L557
【Drive】 Pioneer DVD-120VZ/black
【ケース】 UACC-G1B/250SLT
【電源】 付属電源
エロゲ(2Dのみ)、mp3、ネット DVD観賞
クリアしたらアンインスコするから、HDDもそこまで
容量は必要ないかな。ドライブも読み込み出来れば
問題なっしんぐ。
メインマシンは、某メーカー製ノート。。
>>679 エロゲ的にある程度のレベルを満たしていて、CPも良くイイ感じですね
あとはお金に余裕があればサウンド周りやディスプレイを強化って具合かな
こちらは上を見たらきりがありませんが…。
681 :
Socket774:04/11/16 01:00:29 ID:R44IAeuR
【OS】 Windows 2000
【CPU】 xp2500
【M/B】 Abit Nf7-s
【RAM】 infineon 512MB x2
【VGA】 SAPPHIRE9000pro
【Sound】 DMX 6fire 24/96 コンデンサ改造品 SB Live (古ッ!)
【MIDI】 SC-8820
【アンプ】 AVX-2200DSP
【スピーカ】 NS-C200 NS-100×4 レゾナンス化 YST-SW90/160 (無意味に5.1ch)
【ケーブル】 b1Kの安物 【S/PDIF】自作もらい物
【DVD】 メルコSD-1042(静か) NEC-ND2510A(五月蝿い) レゾナンス化
【HDD】 イロイロ
【モニタ】 EIZO T766 (ケーブルは純正、モンスターより明らかに劣る)
【ケース】 星野の初期物←前面だけ静かシート(効果大) ねじ類は非鉄に交換
【電源】 ANTEC 400W ファン交換とツイスト化
【コンセント】 一個千円のホスピタルグレード
漏れの腐った耳では小細工程度ぢゃ良くわからんが
静音化と反響を考えたスピーカーの位置調整が一番聞いた気がする。
そりゃそうとWinXPの交換モードってどの程度Win98ゲーに対応してます?
ドライバは入らんし安定しないし、捨てられるもんなら早く98系は捨てたいよ。
>>679 割り切った使い方で心地良いですな。
その構成なら発熱等の問題も少ないでしょうね。
【OS】 XPHomeSP1+HotFix
【CPU】 Athlon64 2800+
【M/B】 nforce3 250gb
【RAM】 pc3200 256x2
【VGA】 nVIDIA FX5200 128bit
【Sound】 OnBoard
【スピーカ】 srs-z750pc
【HDD】 Seagate 80GB
【モニタ】 15inch used
【Drive】 Lite-on comboDrive
【ケース】 Compucase CI6A19IV
【電源】 Macron460W
同人ゲーの月姫ってXP対応してますか
>>684 ……まず、検索汁。
正式には対応していなかったと思うが、XPでも何の問題もなく動くはず。
>>684 言われてみてさっき押入れから引っ張り出してインスコしてプレイしてみたけど
特に問題も無く動いたぞ。当たり前だがパッチは当ててる。
まぁ普通なら公式サイトで確認してその上で
>>685なんだろうけど
それにしても最近のゲームのデータ重すぎ、800x600程度のクセに何でああも重いのかねぇ・・・
OpenGL系で書いてあってLinuxとかでも動けるように作られているから云々ならしょうがないけど
どうせWin専用(DirectX)で組むんだし、もうちっと軽くして欲しいと思うのは俺だけ?
色数は大体16bitカラー、音源がPCMってのも萎えるなぁ・・・pngやoggが軽くて美味しい季節なのにね
まぁ映像や音に拘りがあるなら構わないけど曲芸なんか明らかに手抜きだし・・・
エロゲメーカのPGのレベルなんて知れてるしなあ・・
システムだけでも外部に頼めばいいのにねえ
個人的にはここ数年まったく同じシステムのキャラゲー
ばかり作って信者から金を吸い取っていく某メーカをなんとかしてほしい。マジで
いやレベルの問題じゃなくて
使用するAPIをOpenGLからDirectXに切り替えりゃいいだこのことじゃ・・・
つうかエロゲのアルゴリズムなんて単純極まりないっつーか既にパターン化されれるだろ
>>686 意味不明、ほとんどのエロゲがDirectX使ってるし。
しかも色数はほとんど24bitカラー。
おまけに音源はoggとかwmaとかMP3が多い、PCMなのは少ない。
画像も可逆かJPEGで圧縮してある。
いったいどんなマイナーなソフトを使って、最近のゲームとか言ってるのやら。
笑いが止まらん( ^∀^)ゲラッゲラ
690 :
Socket774:04/11/16 21:00:18 ID:KwRsAh7B
あげ
曲芸を叩きたかっただけちゃうんかと。
【CPU】 Opteron246*2
【M/B】 TAYAN 虎K8w
【RAM】 PC3200 Reg CL2.5 512MB*2 Wintec
【VGA】 Matrox Pahelia 128MB
【Sound】 ONKYO SE-U55X
【HDD】 Maxtor MaXLine Plus II 7Y250P0
【光学】 Panasonic LF-M621JD
【FDD】 TEAC
【電源】 Antec TruePower 550 EPS12V
【Case】 Owltech OWL-602SH
【Monitor】 MITSUBISHI RDF191S*2
【Midi1】 Roland SC-88ST Pro
【OS】 Windows2000 SP4
最近友達に勧められて「加奈」をやってみた。
エロゲームと知ったのはプレイして数時間後だった。
そして、涙で前が見えなくなった・・・
今まで敬遠していたジャンルだったけど、意外と面白かった。
ジャンルがどうあれ、良いものは良い。
それだけのことさ。
加奈って今週リメイク出るんじゃなかった?
そっちやればよかったのに
加奈のリメイクなら既に韓国製実写ドラマが出てますよ
696 :
686:04/11/16 23:16:41 ID:etdx1Nf4
なんか意味取り違えてる香具師がいるな・・・
漏れが言ってるのは「DirectX」でプログラム組んでるくせに何でこうも重いのかって事。
ageみたく大半を自前で抱えてりLinux移植も考慮に入れてOpenGLで
組んでるならまだしもDirectX-APIやWMP-APIを使ってる某大手のエンジンなどが
何で1MB近くも喰うのか、その理由が見えないって事だ。多分ソースに無駄が多いんだろうけどね・・・
きちんとオブジェクト化と活用が出来ない二流PGは引っ込めって事だ。
ここ2年ぐらいでoggとwmaが一気に増えたのは判るがなんかイマイチ、
エンコードエンジンの改良とか努力しろよと・・・それにPCMって意外と多いぞ・・・
ついでに言っておくと24bitカラーとか言ってるのは良いが実際に色数は16bit相当数しか使ってない
実際に色んな現場で働いてるからよく分かるけどエロゲのデータって無駄が多い
ちなみに
> 現在インターネット上でよく使用されている画像形式は、PNG、JPEG、GIFの3種類(すべてビットマップ方式)。
出展はIT用語辞典。結局はbmpと変わらないって事。分かる?
ついでにjpegって万能じゃないし意外と重たいんだよ。特にサイズがでかくなるとね。
更に言えばjpegはなぜか再編集すると妙に惚けやすい。まぁソフトの問題なんだろうけど
フォトショやイラストレータでもなるんだから個人的にはどうしようもないと切り捨て。
にしてもせっかく原画師が夜も寝ないで昼寝て書いた絵を潰すかねぇ・・・まぁ重たいのは否めないけど。
とりあえずキモヒキヲタの割れ厨には分からない罠・・・スキルも知識も無いだろうし
ところでケーブル類やその他小物にコダワリとかってある?
漏れはシリコンワッシャーかまして静穏化した「つもり」気分味わってる。
>>696 > 何で1MB近くも喰うのか、その理由が見えないって事だ。多分ソースに無駄が多いんだろうけどね・・・
エロゲのPGが最下流だから仕方がない。
> ここ2年ぐらいでoggとwmaが一気に増えたのは判るがなんかイマイチ、
> エンコードエンジンの改良とか努力しろよと・・・それにPCMって意外と多いぞ・・・
同じoggでも一般ゲームより音悪いの多いな、WMAは128kだったりするし。
ってかPCMいいじゃん、どうせDVDで容量余ってるんだから、下手に圧縮されるよりマシ。
> ついでに言っておくと24bitカラーとか言ってるのは良いが実際に色数は16bit相当数しか使ってない
いや、普通に24bitちゃんと使ってるのもあるぞ。
エフェクトが16bitでかかっててマッハバンド出てるのとかも多いけど。
> 実際に色んな現場で働いてるからよく分かるけどエロゲのデータって無駄が多い
まあな。しかし何を今更って感じでもある。
> > 現在インターネット上でよく使用されている画像形式は、PNG、JPEG、GIFの3種類(すべてビットマップ方式)。
> 出展はIT用語辞典。結局はbmpと変わらないって事。分かる?
わからん、何を言いたいのか不明。
> ついでにjpegって万能じゃないし意外と重たいんだよ。特にサイズがでかくなるとね。
SVGA程度なら問題ないだろ。
> 更に言えばjpegはなぜか再編集すると妙に惚けやすい。まぁソフトの問題なんだろうけど
だから何、エロゲの最終出力をJPEGにするんだから再編集は関係ないだろ。
> にしてもせっかく原画師が夜も寝ないで昼寝て書いた絵を潰すかねぇ・・・まぁ重たいのは否めないけど。
まあ、絵を圧縮してダミーデータ詰めてたりするわけわからないソフトがあるのは事実だな。
何をやりたいんだかってより、そういう雰囲気で作業する決まりみたいな物なんだろ、
自分たちの知識が乏しいから単にそれに従ってるだけ、みたいな。
> とりあえずキモヒキヲタの割れ厨には分からない罠・・・スキルも知識も無いだろうし
( ´,_ゝ`)ハイハイ、じゃあ自分はイケメンだって写真でも晒したら?
> ところでケーブル類やその他小物にコダワリとかってある?
難しいな、小物ってのは。
686の職業は?
今はな、エロゲヲタってのはスペックいいパソコン持ってる香具師が多いのよ。
いまさらプログラムを軽くするだ何だのってのはどうでもいいわけよ。
売れれば勝ちなんだから。
まあフルボイスなのにVGAとかは微妙に萎えるよな
>>683 あんがと、そっちで調べてみるよ。
そういや漏れの知り合いのプログラマ(非エロゲマ)も何でこんなに重いのか理解出来ん。
怪しくてインストールが怖いて言ってたな。
小物かぁ、CRTのアナログケーブルならモンスタケーブルはマジお奨め。
純正に戻したら白っぽくフィルター越しのようで萎えたよ。
あと、音の反射防止材にぷちぷち(パッキングするヤシな)がかなり優秀だね。
壁一面に張っても良し、スピーカーを乗っけても良し、安いから色々試してみ。
703 :
Socket774:04/11/18 16:34:04 ID:baAlm1Ct
お猿電気が大ブルドック様に降伏でATに移行ですか
704 :
679:04/11/18 17:33:29 ID:I0udLiqi
>>680 音に関して全くの素人なので、エロゲする分には自分的
に満足しています。DVDでアクション物の映画を見る時は
若干物足りなさがあるかも。。
ディスプレイもまだまだこいつに頑張ってもらう予定ですw
使える内はとことん使って、そして買い換えようかなと。
>>681 発熱は酷くないですね。リアにファン2基、パッシブダクト
も付いてるのでケース内の冷却も良い感じです。
むしろこの構成では十分すぎるかなとか思ったり。。
705 :
679:04/11/18 17:35:31 ID:I0udLiqi
, - 、.._ __,,.. --‐‐‐-- 、 - ''"´~`ヽ、
/ `` - ' "´ \
/ ヽ
/ }
| , 、. /
| _,. - '_" - ` `、>‐ 、_/
ヽ.__,,../(,/ { ||
, ||. 、 } _,. -‐‐ i''"i '' i ‐、-、__ .| <\l/〉
ヽ.、l/ | _,. - '"| | | | | .| |ヽ } ヽ ヽ` 、_| `/|ヽ.
.</l|\> `/{ / /|_{_,|-‐{'{ }./ `ト-|、._}ヽ| ヽ ` ||`'
._||_ / .| { ! {_,,-=-、! i' ,-}=-、、| リ | ||. ( ii )
( ii ) ./ ./.| .|.ヽ l´ツ:::l'} {ラ:::::ノ'ゝ' | }/ヽ `~´
`~´ ./ ./|. ヽ{ | ヽ t;;;j:i t:;;;i:! /| |/ ヽヽ
./ /| | .| .iヽ.' ' ' ' '/ | | | ヽ ヽ エロゲは
l.| ./| |. _,.| .|-ヽ、 (^_´) /-| |、 | |ヽ ヽ たのしいよぉ
.| | .|.| |/ | | ` 、 ,,.イ .| | \| |ヽ ヽ
{ | .| |/ | | ..,.-‐| `´ .|‐-、._| | ヽヽ
. !.| | | .|´ .| .|、. l .}
{ | /| | `ー--、 ,--ー' | | .\ | }
|.| / | | | .| .\ |.l
l| ./ .| | | .| ヽ !
.| .| .|/ .| .| .|
| .| .|i .| .|| .|
.| | | !. o o |/|| .|
| \| ヽ ノ ヽ、 ノ | |
.| |.| ` :::| .| |
, 、
/ ヽ_, -―― -' \
/ ヽ
!、 i
Y^ヽ iヽr'
. 》|《 ! , --――-- 、 | 》|《
ノ ! / /‐廾( ))ナナ))》ヽ! .l
@ l | l/ イj´l !j`lヽ|lノ人 @
ノノ lヘ ,,-┘ , └‐,, | | ヽヽ
// ! | l 、 cっ /| l ヘ i
l |l l/l l > ィ´、 i |`ヽ| ! }
!l l' | l´ ヘ、 ,/ `! ト、 ノ
!| ∧! | /\/\ | .!/i
| | | <┃><┃>| l ! !
. /\ |ゝ____ノ | | |
// ̄ァ\./`‐o‐´ヽ. |l 」 |
!i. | / /  ̄ ̄ ̄ ! |ヽ、 !
! i {----r―‐l,ノ ヽj |
. | l l |:::::::::::! | `^ !
| | | |:::::::::::l^ヽ,ノ l
_
/,.ァ、\
( ノo o ) )
)ヽ ◎/(.
(/.(・)(・)\
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
どんどん小さくなるな。
某クマーAAスレを思い出す
,へ‐- - -‐ヘ
*/´___ヽ* アルキメデス、イクヨー♪
¢レ'〈(((ハ))〉¢
ノ从l ゚ ヮ゚ノ!)
_,,.. -─- 、_
//`ー‐r‐^¬ ヽ
l ! 从从 ハノ !
/ ∨ ・ ・ } l |
{ハ.ト、( ̄ノ ノ从从
(/ ̄ 、 \
( ̄r─ }ー'
 ゙̄ー─‐'
メカ進藤は様子を見ている
よだれたらしてるように見える
痴漢は犯罪 つーなんか期待大なエロゲが出るみたいだが、
いい加減AGP世代ではキツそう。
Radeon9700ProからGeForce6600GTに乗り換えるつもりではいるんだが・・・
ああ、3Dエロゲは男の浪漫。そして安PCを改築しつつ凌いでいるエロゲーマーの敵・・・
未だにRIMM使いっつう仲魔はエロゲ板にも居るみたいだな。
714 :
Socket774:04/11/20 00:03:11 ID:lnhukbJZ
>>713 9700Proなら大丈夫じゃね?
かなり期待age
まあSIMM使いもいるしw
来週発売(11/26)の魔法とHのカンケイ。 が
VRAM16MB以上必須。
それと最近の叔母風呂のゲームは低スペックだと厳しい。
717 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/11/20 04:44:49 ID:IJJShcR8
永遠のアセリア、知ってる?
あーゆう感じの、逝かした、ゲームだと、2Dっでも、結構、VRAM求めてるが、
実際、onボードっでも、余裕。まぁ、onボード、メインから、間借りしているし。ハゲ。
痴漢は犯罪って確かに重そう・・・Sexybeach2はFX5200でもなんとか
なったけど今回は無理かな・・・でもVGA買う金ねぇ・・・
Toon再来
地雷のヨカーン
2DでVRAM云々言っているのは容量が必要なんじゃなくて
これ位の容量の時代ならGPUの性能が十分だからって事じゃ無いかな?
>>717 俺にレスしてんのかハゲ。
OHPの動作環境くらい見ろ。
2Dの話してるんじゃないぞ。
ttp://windmill.suki.gr.jp/MaH/MaH.html >DirectX8.1及びDirect3D完全対応環境
>AGP又は、それに準拠した転送速度を有するビデオカード
>PCI接続(PCIExp除く)のビデオカードでの動作は保証致しかねます
>また、オンボードビデオチップ搭載機ではゲームが著しく重くなる事が御座います
まあ、この程度で動かないようだと窓から投げ捨てて
新しいのを買えって話だけど。
そういえばny用マシンを自作するスレって無くなったのか。
それともスレタイが変わったのか。
最後に、どこかに就職決まったのかな。最終の面接で落ちたって
どこかのスレで前に見たんだが。
ようはアレかな?見た目は2Dだけどプログラム上は3D扱い。
プレステのゲームと同じだ
>>721 オンボードでもRADEON 9100 IGP やら nForce2 IGP なら包茎程度は楽勝だな。
永遠のアセリア体験版やってみた
オンボド(KM266)で全くストレス無く快適ですた
726 :
Socket774:04/11/21 16:38:43 ID:y6geroVO
>725
レスとは関係ないけど、初めてエロゲの体験版やってみた。
これ、体験じゃなくて殆ど全部やっちゃってるじゃん!
魔法とHの関係の方をやってみたんだけど、、体験版なら選択肢が出る前までで終わらせるべきなのでは??
サービスしすぎだろ。。
>>726 魔法とHのカンケイ。はボリュームが多いからダイジョブ
ひなた凹の体験版に比べれば雲泥の差。
微妙にスレ違いになるが、俺も昔テイルズオブディスティニーの体験版で
あまりのボリュームにビビっちゃったことがあるな。
いつまでも終わらないから、間違えて製品版が混ざってたんじゃないかなんて
今考えると恥ずかしい、ありえない期待までしてしまっていたり。
まぁやった人が面白いと思って買ってくれれば、体験版としてはいいんじゃない?
俺も魔法とHのカンケイ。の体験版をやってみて、2Dキャラをグリグリ動かす手法は面白いなと思ったし。
こういうのは雑誌やWebのレビューだけではなかなか伝わらないしね。
逆に、体験版をやって購入を取りやめる場合も珍しくないのだが…
>726
とりあえず、体験版で自分は満足してしまった・・・
でもまぁ結構長くやったから初め感じた絵柄の違和感がいつの間にか消えていたよ。
ロリに振りすぎな感じを受けていたのが、こういうのもありだなみたいな。
【OS】 Windows XP Pro SP1a
【CPU】 Xeon(Nocona) 2.8GHz * 2
【M/B】 DH800
【RAM】 PC2700 512MB×4 ノーブラ
【VGA】 Matrox Millenium P650
【Sound】 SB (古
【スピーカ】 ヘッドフォン
【HDD】 WD2500JB * 4
【モニタ】 IOのLCD-A171GS * 2
【Drive】 TOSHIBA SDR-5112
【ケース】 わからん。
【電源】Seasonic 400W
この環境でもやってて問題なのは100%占有系のもの。発熱が凄まじい。
【OS】 Windows XP
【CPU】 Sempron 3100+
【M/B】 ASUS K8S-MX
【RAM】 PC3200 512MB
【VGA】 GLADIAC FX534(FX5200)
【Sound】 SE-150PCI
【スピーカ】 SENNHEISER HD580
【HDD】 Maxtor 6B300S0 inスマドラ
【モニタ】 NANAO S170
【Drive】 NEC 3500A
【ケース】 MT-PRO800
【電源】 Seasonic SS-330HB
エロゲ新参者ですが、メインマシン煩いからエロゲ専用に一式揃えてみた。
早速、加奈おかえり!やってみたら、常時100%...
Crystal CPU IDに感謝です。
>>732 おぉSE-150PCI買ったんだ。HD580はヘッドホンアンプか何か使ってるんですか?
それともサウンドカード直挿しでも ある程度鳴らせるのかな?
自分は高インピーダンスのヘッドホン使ったことないんで そのへん分からなくて…
個人的には44.1kHz出力+RCA×2だからかなり興味あるんだけど
734 :
Socket774:04/11/22 16:48:25 ID:14+Z6pYN
>>732 加奈おかえり!!は高屋敷開発だからD.O.のシステムを
そのまま使ってるのかな。
D.O.の海道と夏のひとしずくがCPU利用率100%だったけど
SleepHookのiniなしでSleepHook.exeに
DnDするだけでCPU利用率が10%くらいに下がったよ。
CD-ROMにαとか使われてるとダメだけど
加奈おかえり!!はノンプロなんでSleepHook使えると思う。
>>733 一応、HD-53かましてますが直挿しでも十分鳴りますよ。
つーかヘッドフォンアンプが安物の所為か直挿しでもあまり変わらないw
>>734 これはまた・・・
>>736 あっ、直挿しでも結構イケるんですね。
う〜ん、自分もATH-AD7からのグレードアップで狙ってみようかな〜 >HD580
ただ、予算がなくサウンドカード直挿しの場合はSTAXのBasic systemIIとかの方がイイのかも……迷う…
HD580はインピーダンスが高い分、デスクトップのサウンドカードの場合、
出力の電圧が十分高いので、直差しでも結構鳴るよ。
むしろ低インピーダンスの方が、カップリング等に影響を受けて良く鳴らない。
>>736 HD53はノーマルとあまり駄目みたいね。
V8にすると結構違うみたい。
>736
HD-53とHD580、、、同じだ。
エロゲ御用達セットだったりして。他に同じセットの人いないかな?
サウンドカードはAP2496なので、たぶん自分の方がショボイ音だろう。
>>732 新参者と言うワリにはエロゲマシンのツボを心得た構成ですなw
【OS】 Windows XPpro SP2
【CPU】 athlon64 3400+
【M/B】 K8N NEO PLATINUM
【RAM】 PC3200 512MB*2
【VGA】 NTVGA9600XT
【Sound】 Audigy2 ZS
【スピーカ】 GX-D90
【HDD】 HGST400GB*2
【モニタ】 Mitsubishi 223G
【Drive】 DVR-ABM8C
【ケース】 OWL-DIII
【電源】 Antec 550
ひと月前にParheliaで組んだのを、試しに差し替えてみた。
なんつーか・・
【OS】 Windows 2000 SP4
【CPU】 Pen4 2.4C
【M/B】 intel D875PBZ
【RAM】 PC3200 512MB×2
【VGA】 matrox Parhelia 128MB
【HDD】 日立(IBM) 60GB(IDE)
【Sound】 YMF745
【スピーカ】 AVアンプに接続し4chステレオ
【モニタ】 飯山電機 A702H 17inch
【Drive】 Pioneer DVR-105J
【MIDI】 roland SC-88ST Pro
Win98用エロ〜ゲが結構あったので、もう一台組もうか検討中。
Parhelia のWin98用ドライバがあれば、そんな手間省けるのに……。
まぁ、これといって特に特徴の無いPCだ。
>>742 俺もパフェ使いなんで気持ちは分かる(´д`)
PCIのカードを刺して対応できないかね?
今はWin9x入れてないから試せないんだけど。
744 :
613:04/11/25 17:40:23 ID:9gPe71tf
構成をちょっとだけ変更・・・
【OS】 Windows XP HOME SP1 Upgrade
【CPU】 Athlon64 2800+
【CPUFan】 リテール
【M/B】 GIGABYTE K8VT800Pro
【RAM】 PC3200 nanya 512MB×2
【VGA】 GYGABYTE RADEON9600 (メモリ64Bit地雷品orz)
【Sound】 オンボード
【Speaker】 Victor製ミニコンポ(4Speaker) or ELECOM MS76-MA
【HDD】 マックストア 6Y160P0x2(RAID1)、Maxtor 6Y160M0x2(RAID0) 合計480GB
【Monitor】 SONY CPD-G200J、I/Odata LCD-AD173CBR(月内納入、支払い済み)
【Drive】 NEC ND-3500バルク
【FDD】バルク
【Case】 Super Flower SF-561S
【電源】 Seasonic SS-400FB
【Keyboard】 ELECOM TK-P12FY2SV
【Mouse】 サンワサプライのUSBオプティカル
【ファンコン】 Super Flower SF-609
ファンコン使って絞るだけ絞り、VGAファンレスでそこそこ静穏狙い(だがHDD積みすぎなので意味なし)
エロゲーからライトな3Dゲー、エンコまでこなすオールラウンダーPC。
あとは音源だろうなぁ。突っ込みどころ満載な構成だが。LCDのSXGAとか
745 :
742:04/11/25 22:29:30 ID:u3VWr28k
さっき余りパーツで組み立てた。
【OS】 Windows 98SE
【CPU】 AMD Athlon 800Mhz
【M/B】 MSI MS6167
【RAM】 PC133 256MB×2
【VGA】 matrox G400 32MB
【HDD】 maxtor 80GB(IDE)
【Sound】 SoundBlaster(ISA)
【スピーカ】 AVアンプに接続し4chステレオ
【モニタ】 飯山電機 A702H 17inch
【Drive】 CD-ROM x24
Win98をインスコしたのすげー久しぶり。
>>743 > PCIのカードを刺して対応できないかね?
PCIの空きが無かった。
ひとまず「モヤット」→「スッキリ」にはなったよ。
746 :
730:04/11/26 21:08:28 ID:eBlHj/+1
亀レスだけど
>>731ありがとう
とっても助かった…。
バランスが悪い構成で恥ずかしいですが初めて晒します。
【OS】 Microsoft Windows XP Professional SP2
【CPU】 AMD Athlon64 3000+(CG) [Socket 754]
【CPUFan】 リテール
【M/B】 ASUSTeK K8V SE Deluxe
【RAM】 PC2100 SanMax/Hynix Unbuffered ECC 1.0GB×3
【VGA】 MATROX MillenniumP650
【Sound】 NOVAC ReMiX DXT with OptoBay (C-Media CMI8738)
【Speaker】 Pioner AVデジタルサラウンドアンプVSA-C555 + YAMAHA 5.1chスピーカセットNS-P210
【HeadPhone】 Pioneer SE-M280TV
【HDD】 Hitachi Global Storage Technologies HDS722516VLSA80[SATA/160GB]x2(RAID1)
【RAID Controler】 VIA VT8237
【Removable HDD】 RATOC U2-MDK1 + Fujitsu製3.5インチHDD [PATA/20GB]
【Main Monitor】 Pioneer PDP-434HD(Analog RGB)
【Sub Monitor】 NANAO EIZO T565 (Analog RGB)
【Optical Drive】 TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502
BTC DVD-ROM/CD-R/CD-RW BCO4016IM
MATSHITA DVD-RAM SW-9572
【FDD】 Mitsumi FA404M (2モード3.5インチFDD+6in1カードリーダー)
【Case】 Owltech OWL-612-SLT/400
【Power】 ケース付属Seasonic製400W電源
【Keyboard】 Mitsumi KFK-EA9XA (PS/2)
【Mouse】 ロジクール(Logitech) M-C48 (PS/2)
【MIDI】 Roland SC-55mkII
【Fan Control】 ASUS Q-FAN
【OS】 Windows2000pro sp4
【CPU】 AMD AthlonXP2500
【M/B】 NF7 ver2.0
【RAM】 PC3200+2700 512MB+256MB
【VGA】 MSI FX5900 128MB
【HDD】 日立160G(IDE)日立160G(UBS2外付け)、その他リムバ
【Sound】 オンボード
【キャプボード】ピクセラP4W
【電源】 SW 500W
【スピーカ】 エレコムMS-76MA
【モニタ】 飯山電機 A702H 17インチ
【Drive】 Pioneer DVR-105J、東芝1602
【回線】 Bフレ100
電源が糞っポイのでフリーズしたので外付けケースに入れてHDDは
マザボードに一つにした。
空帝やってたらビデオカードの電源不足エラーブラクラ見たいに連続して出た。
カードのコネクタさしてるのに・・('A`)
再起動したら直ったしそれ以後出てないけど・・rar圧縮と空帝同時にしてて負荷かかったからかな
シネマディスプレイ20or23インチでやってる人いない?
いるなら感想と是非部屋を見てみたい
さすがにいないよな・・・('∀`) ' `' `' `
>>749 シネマはアス比固定とかそのへんよくわからんからなー
少なくともシネマ以上のディスプレイでエロゲやってる香具師はたくさんいる。
俺はT2020使ってる。
あと葱板の部屋晒しスレとかいってみ。
プロジェクタとかアクオス45型でエロゲやってる人たちの部屋が晒されてたよ。
見つかんねぇぇ
見つかった
まったく、エロイな!エロすぎだ!
…そんなオレは17インチのCRT…ソニータイマーそろそろ発動時期のハズ。
Λ,,Λ
(:::´・ω)。 う、うらやましくなんかないやい!
(::::::::..つニフ
 ̄ ̄と とノ
>>753 漏れなんか5年物の15インチ(XGA)の液晶だぜ
解像度的にはそっちのがうらやましい…orz
年度末にはなんとかUXGAが入れられると思うが
985や2020は無理でも、長く使うから最低限540Sを買いたいと思う所存
755 :
Socket774:04/12/05 14:55:56 ID:WcJUj2z3
液晶エロゲユーザーでLL-T2020・L985EX・RDT211Hを使ってない香具師はチョン。
756 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/05 15:04:11 ID:5HbmAPUS
漏れなんか、道民ヤニコウリアル女、に、貰った、ヤニコーティング、された、
10年前の、三菱、RD21GX。
ハゲ過ぎる。目が、痛い。痛い。死にそうだ。ハゲ。
17インチCRTそろそろ5年目だしソニータイマー発動時期だな
そういやソニーの製品まだ一回も壊れたことない
パナのCDプレイヤは何回か落として1年後壊れたしAIWAは買ってすぐに音量とチャンネルボタン壊れたのに
>>752 教えれ
【OS】 Windows XP Home
【CPU】 Athlon1700+
【M/B】 Aopen AK77-333
【RAM】 PC2100 512MB
【VGA】 ELSA GLADIAC512 64MB(Geforce4ti)
【Sound】 オンボード(AC97)
【スピーカ】 いらね
【ヘッドフォン】 安物Sonyヘッドフォン
【HDD】 Seagate 薔薇W 80GB
【モニタ】 iiyama A705M 19インチCRT
【Drive】 安物CD-ROMドライブ
【電源】 OWL-103-Silent付属電源
サウンドが糞過ぎて死にそうなのでつ。
予算4万くらいで幸せになれる構成を教えてください。
>>758 スピーカーの場合はProdigy192VE+光入力のあるアクティブスピーカーって感じかな
MA-10DやGX-77Mとか。コレで大体\20k〜25k
ヘッドホンの場合は同じくProdigy192VEに直挿しでATH-AD700やATH-A900とかかな
他にもいいヘッドホン色々あるけど、その辺は↓あたりを参考に
ttp://www.h-navi.net/ 開放か密閉かは、音漏れと気配察知どちらを優先するかってことでw
何にしろ予算4万なら外部DACやアンプを導入するのは難しいかと
それでも上記構成にしたらオンボード+安物ヘッドホンとは雲泥の差があると思うよ
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Pentium4 3.4GHz
【M/B】 ASUS P4SD-VX
【RAM】 PC3200 512MB×4
【VGA】 NVIDIA GeForce FX 5700 (NV36)
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 ディスプレイに接続
【HDD】 Maxtor 250G×2
【モニタ】 RDF223H + H540S + LC-45GD1
【Drive】 SONY DVD-RW×2
DVI×2で消費電力少な目の高性能なビデオカードが欲しいです。
>>761 そんなあなたにはこの的のP系をお勧めする。数ヵ月後には的厨になる事間違い無しだ。
的はノイズが酷いから、サウンドやキャプチャが同居してるとまず選択肢から外れる。
764 :
758:04/12/06 08:46:09 ID:0nRXN2VL
>>760 おお、それは楽しみですね。
ヘッドフォン派なのでProdigy192VE + ATH-A900にしておきます。
親切にありがとうございました。
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 AMD Athlon 1.2Ghz(雷鳥)
【M/B】 MSI K7T266 PRO
【RAM】 PC2100 512MB+128MB
【VGA】 matrox G550 32MB
【HDD】 maxtor 40GB + seagate 120GB
【Sound】 SoundBlaster Live! Value
【スピーカ】 オウルテックの3000円位のやつ
【モニタ】 BENQ FP737s 17inch
【Drive】 I-O DATA CRWD-AB48S
【キャプ】MTV1000
メインPCだけど特に不満は無い.
あと1年は余裕で持つ…ハズ.
エロゲは,何処あの以来やってないなぁ…
【OS】 Windows 2000 SP4
【CPU】 AMD AthlonXp3200+
【M/B】 MSI K7N2
【RAM】 PC3200 512MB x2 (Sanmax)
【VGA】 matrox P650(AGP) + 玄人志向 Radeon9200SE(PCI)
【HDD】 maxtor 120GB(ATA)+SATA変換、 seagate 160GB(SATA)
【Sound】 E-MU1212M
【スピーカ】 MAudio DX-4
【モニタ】 IBM P201 + NECの14インチLCD x2
【その他】シリコンイメージの2ch SATA、NEC USB2.0カード
DVI->13W3のケーブルが欲しい今日この頃。
>>767 確かにRADEON X800 XTならメイデンブリーダー2レベルでも快適だな。
>>768 RADEONすれにちょっと書いたけどRD98XT-A256CLを買ったよ。
128bit地雷だけど3Dエロゲーはやらないのでこれで十分です。
#9600XTと値段が大して変わらなかったのが決め手だった。
アフォみたいに発熱するR360コア使っていながら性能が糞って時点で
全く存在価値が無いと思うんだが。
VGAをゲフォ6600や6800にしてエロゲやるのは騒音とかキビシイかな?
一般の3Dゲーもやりたいから変えようか迷ってるんだけど、
メリットよりデメリットの方が大きいようなら見送ろうかとも思って。
エロゲーが快適にできる環境の方が大事だしね。
>>60>>343>>509>>525>>631 んなわけでまだ見てたらぜひ感想おねがいします
>>771 GF6800はサウンドにノイズが乗るからやめた方が良い。
>>772 そりゃアンタの環境が悪いだけだ
俺の環境だとGF6800使ってるがノイズなんてのらねぇよ
サウンドカードやすもんジャネェノカ?
>>772 マジですか。6600(リドテク限定?)も似たようなもんでしょうか?
やっぱ一般3Dゲーの快適さは諦めた方がいいのかな
どっちも欲張って中途半端になったら意味無いですし
ファンレスに限るよね
>775
だな。
サウンドカードとマザボがちゃんとしたのを選べば、グラボでノイズは基本乗らないだろ…
ピュアやってんなら畑違いだが。
意外とケースのアースとか取ってない可能性もあるかモナー
ついにDirectXがらみで起動しないソフトも出始めた。
8.1をインスコ済みだが完全対応必須なんだと。
9が必要なのも今月出るしグラボだけでも乗せ換えようと思うんだがマザボが古い。
2000年もののマザボにWin98で動くグラボでイイのは無いですか。
CPUも空帝で動作保証ギリギリになってしまったが今のマシンもサブで残しておきたい。
今年度中に新マシンを買うにしても今のも少し底上げしたいって気持ちがある。
CPUはもう無理(見つからない)だろうがグラボだけでも。予算は10K未満で。
>>777 環境も晒さず何をどうしろと。
世の中言われなくても分かるエスパーばかりじゃないんで。
779 :
Socket774:04/12/08 03:21:00 ID:P6SO9RYI
>>777 自分のパソコンをショップに持っていって、
「これに取り付けできるDirect9に対応してる1万円以内のグラボ下さい」と言えば無問題。
おっと、ageてしまった。スマソ
>778
多分メーカー品だな。分からないんだろうよ。
自作初心者というか、単なるエロゲーマーだろ…いろいろスレ違いかと
DirectX9動作に2000年代のマザー…しかもOS:Win98
正直、買い換えの繰り上げをして、その後にWin98機のパワーアップさせる方を薦める。ネット用なら大丈夫だろうし。
今年度厨って…今買っても同じじゃないか?その予算を新型の追加投資にでも使いな。
挙げ句は予算1マソって…ちょっと頭悪いゾ☆
AkibaPCや価格Comで調べればGefoの5200かRADE9550とかしかないって直ぐ分かる
2chに書き込む前に調べる努力をしようや…
トラブルが起こる前に>779がいうように店に持って行きなよ。知識がないなら金を積めよ。
>>773-774 サウンドカード総合スレより
849 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/11/27(土) 14:08:01 ID:0EdUfPZA
新しいマシンを組んだら、IEのスクロール時にピーピージージーうっさいのだが、
Aureonってかなりウンコなサウンドカードなんでしょうか?
なにゆえこんな音が出るんだ・・・
858 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/11/27(土) 14:18:43 ID:0EdUfPZA
>>851 1点アースで輻射にも気を遣って組んだつもりなんだが・・・
通常は全然ノイズとか無いんだよ。
いままでマウス動かすとアンプ上げまくってる時に音が出てたんで
一から組み直してみたんだよ。電源もAntecの良いものに換えてさ。
んだら確かにマウスやキーボードからノイズは載らなくなったんだけど、
IEのスクロールとか、特に2D描画関係が入るとノイズがうっさい。
どうすりゃええねん・・・
860 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/11/27(土) 14:20:51 ID:3ddLB61I
>>858 画像系ね、だったらビデオカードが原因だわ。
ビデオカードを変える、コンデンサ全部埋めたNO-PCIを挿すあたりかねえ。
861 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/11/27(土) 14:25:05 ID:Phh0Ogcx
>>858 >>858に同意
漏れもGF6800に換えたら同じ症状になったよ
862 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/11/27(土) 14:25:23 ID:0EdUfPZA
>>860 ってことはGeForce6800Ultraが原因とな・・・
もーnVIDIAは懲り懲りだ。次はRadeonにする。絶対。
コンデンサ全部埋めるにしてもPCIのピンアサインとか全然わかんねーです。
耐圧テキトーだとサイズが凄い事になるからなぁ・・・
863 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/11/27(土) 14:27:07 ID:0EdUfPZA
>>861 同志が居るし。ダメだコリャ。
865 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/11/27(土) 14:31:31 ID:Phh0Ogcx
>>862 間違いないな 同士よ
マウスはMX700を使ってた
GF6800
MX1000
SE-80PCI
>>773-774,
>>782 えーと長年nVidea一貫でいってる俺がちょっと詳しく知ってる(つもり?)なのでアドバイス。
まず、6800シリーズだけではなくFXシリーズも見事に鳴きます。
5700、5700U、5900XT、6800Ultraで検証済み。
たぶんnVidea系の全機種のビデオカードがこの症状が起こる可能性を秘めているんだと思う
スムーズスクロールONでスクロールするとピーピーサクサク鳴く。(表現が曖昧でスマソ)
スムーズスクロールOFFでスクロールするとサクサク鳴く。
で、実際はスピーカからではなくビデオカード自体から音が出ているはず。
耳を近づけてみるとわかる。
コンデンサかしらんがどっかが発振しているらしいという噂を聞いたので適当に基盤に
ホットボンド塗ったら見事に音がしなくなった。ただ寿命は縮めてるし根本的な解決になってない。
ちなみにこの症状は個体差があって鳴らない基盤もあるらしい。
あと余談だけどマイクロソフト製マウスでスクロールするとピーピー鳴くね。
俺が色々検証してみて出した結論。
我慢する、これしかないです。というか自分はもう慣れました。
>>783 774だが俺のMSマウスだけどならんぞ?
ちなみに今まで
Radeon9700Pro/9800Pro/9800Pro256/9600/9600Pro
GeforceFX5700/5700U/5900XT/6800
DeltaCromeS8
と使ってきてンナ事一度もネェよ。
勝手にグラボのセイにすんな。
ただし今のP4C800Deluxでは鳴らんが以前使ってたP4SDXでは「OC」した時に鳴いた記憶はある
つまり、カスマザー使ってると負荷かかると鳴く
それだけの話であってGeforceが事の一旦を担ってたとしても原因じゃない
783の言ってる現象の話ならこういうことだとおもう
サウンドカードにノイズ乗るって話ならソレはソレでやっぱり粗悪パーツの影響だ
MSマウスにそんな欠陥無いだろう、と思うがw
G200→G400SH→G400MAX→ParheliaFR→Parheliaときた俺は
一度もそんなばかばかしい症状に遭遇したことはないな。
周りの友人もG400/450/P650使ってる連中ばっかりだが
同じくノイズ云々なんて問題は聞いたこともない。
(なぜかG550使いは一人もいない)
Matroxマンセー
たまに聞く話だけど俺もそんな症状なったコト無いなあ
G400→GF4MX→FX5200→FX5700U
DeltaCromeS8でアスペクト比固定モード有りとかいう記事があった気がするけど
あれは何だったんだろう…
>>787 ウーム、Delta貸し出し中だからヨクワカランなぁwww
>>786 G450とG550は使った事あるけど使うなら450だな〜
個人的にはG400の方がすきダケド。
でもMatrox/ATI/nVidia/S3つかったけどエロゲやるならATIが一番いい感じの色が出る
まドライバで調整すりゃドレでも出るけど
>>783 マウスでノイズは出ないだろ。
マウスから小さい音がすることは良くあるが。
マウスの音が聞こえたら、静音化は合格かね。
>>786 おいおい、Matrox系はかなりノイズが多くて評判だがw
サウンドカードには影響しない、もっと高周波のノイズなのでビデオカードに影響する。
オシロで測定した画像も出てて、キャプチャ系ではMatrox系は避けろってのがテンプレ。l
Geforce4Ti4200とX800Proで鳴いてるよ……
>>789 うん、そうだね。
ノイズとは違う。
マウスでホイールまわすとマウス本体からピーピーって音が出る。
【OS】 Windows XP HOME SP1
【CPU】 AthlonXP 2500+@3200+
【CPUFan】 リテール
【M/B】 ABIT NF7 Rev2.0
【RAM】 PC3200 Elpida純正 512MB×2
【VGA】 AOPEN FX5200
【Sound】 USB接続のためオンボード(つーか使ってない)
【Speaker】 OP-VH7PC + YST-SW105
【HDD】 HDS722516VLAT80(160GB,8MB) WD2500JB(250GB)×2 4R160L0 (160GB)×2
【Monitor】 RDT192S(BK)
【Drive】 東芝 SD-R5112
【FDD】バルク
【Case】 4kで投売りされていたミドルケース
【電源】 ENERMAX EG465P-VE
【Keyboard】 ELECOM TK-P12FY2SV
【Mouse】 A4TechのUSBオプティカル(あきばおーで投売りされてた)
DaemonでイメージマウントしてエロゲしているのでDVDドライブはほとんど使用せず
貧乏人にはこれが精一杯の贅沢です
VGAとサウンド変えるべきなんだろうな
>>771です。
可能性がゼロじゃない以上自分にはリスクが大きすぎるので
今回はグラボの交換は見送ろうかと思います。
もう一台PCを買える余裕ができたら挑戦してみることにします。
貴重な経験談どうもありがとうございました。
>>771 自作板に来てる人間としたらその考えは間違ってる
自作PCに100%こうだ!とかその可能性は0%だとかは
ア リ エ ナ イ !
100%保障してほしいならメーカーPCかってなさい
ま、メーカー製を買ったところでゲームの不具合とかは
PCメーカー「弊社では個々のソフトウェアに関する動作保証は行っておりません。
お手数をおかけしまして誠に恐縮ですが、ソフトウェアの開発元にお問合せ下さい」
でおしまいだけどな。
>>794 書き方マズかったようですいません。
要はエロゲ用のPCの他に一般3Dゲー用のPCを買う金ができたらって意味です。
確かに聞くまでもなく『絶対』ってことは有り得ないということは分かりますが、
皆さんの経験からはその可能性が高いのか低いのか、原因が何なのかが
読み取れなかったので安全策を取ろうかと思いまして。
上にも書きましたがエロゲの快適な環境を一番優先した結果です。
ご意見ありがとうございました。
まぁ、ノイズに関しては前に貼ってくれている人がいるから置いておいて、
別に騒音くらいしかデメリット無いんじゃないか?電気喰いもあるかもしれんが。
RADEがイイなら、3Dも別にまだまだRade9800で十分だろうし、その辺ねらったRA?
3Dゲーを何するかによるけどネ、新型ハイエンドに手出すより、一世代前のハイエンドって悪くないと思うけど?
ところで思ったんだが、騒音ってスポンジ周りに貼ったり隙間埋めた押入に突っ込んでケーブル延長すれば
殆どモーマンタイじゃないかな?
部屋に開き戸が一個余ってるから今度やってみようかな…
【OS】 Windows XP Professional SP1a
【CPU】 Athlon 64 3200+(Newcastle)
【CPUFan】 Thermaltake Hammer525&Speeze HYD-0825A(H)
【M/B】 ASUS K8V SE Deluxe
【RAM】 PC3200 Sanmax/Elpida 512MB×2
【VGA】 Albatron GeForce FX5800&ZALMAN ZM-80C HP
【Sound】 ONBOAD
【Speaker】 KENWOODのミニコン→KENWOOD CM-7ES
【HDD】 Seagate Barracuda 7200.7 ST3120022A(120GB)
HGST Deskstar 7K250 HDS722580VLAT20(80GB)
【Monitor】 MITSUBISHI RDF173H(プライマリ)
MITSUBISHI RDF17S(セカンダリ)
【Drive】 RICOH MP5308D AOpen CRW5232
【FDD】 MITSUMI
【Case】 BE-01(KEIAN KN-1000Aの別ルート品)
【電源】 NextWave SILENTKING S-ATA LW-6400H-2
【Keyboard】 COMPAQ純正 KB-9963
【Mouse】 Logitech MX300BL
Mylogo2が目的でASUS買ったのに、そのMylogo2が激しく使えない…orz
とあるキャラを使ったPOST画面を作って、POST画面に設定したら、
あちこち色化けしちゃって、とても見れたもんじゃなかった…(;´Д⊂)
こんな事なら、MSIのK8T Neo-FIS2Rにしとけば良かったな…('A`)
>>798 ああMyLogoは使える色が少ないから・・・
減色うまくやってくれるツールがほすぃ・・・
【OS】 Windows XP HOME SP1
【CPU】 AthlonXP 2600+
【CPUFan】 ALPHA PAL8045U
【M/B】 ASUS A7V600
【RAM】 PC3200 DDRSDRAM CL=3 512MB*2 (Micron)
【VGA】 Albatron GeForce FX5700U
【Sound】 M-AUDIO DELTA44
Roland UA-100
【Speaker】VH7PC
【ヘッドフォン】STAX SR-003 + SRM-300 and SR-202
audio-technica ATH-A100Ti
【Capture】 Canopus MTV2000
【HDD】 Seagate ST380021A
Maxtor 4R120L0
HGST HDS72251 6VLAT2 (S-ATA変換)
Seagate OEM160-7 2A (S-ATA変換)
【Monitor】 IO-DATA LCD-AD171CS
NANAO E55D
【Drive】 PLEXTOR PX-320A
日立LG GMA-4020B
TEAC CD-532S
【SCSI】 Adaptec 2940AU
【FDD】 TOMCAT 3Mode FDD
【Case】 TSUKUMO AL999
【電源】 Enermax EG651
【Keyboard】 Atessa LION AKB-109JB
【Mouse】 Microsoft IntelliMouse with IntelliEYE
【MIDI】 Roland SC-88Pro
【その他】初代プレステのPAD (USB変換)
う〜ん中途半端
801 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/20 16:47:19 ID:ioo9hbdZ
もう、過去のゲームのために、っとか、逝って、win9x系、OS、使ってる、ヤシ等、っを、
迫害するべきだと、想う。
悔しかったら、1週間、起動させっぱなしにしてみろ。っと。
うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けるなっつってんだろ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
【OS】 Windows 2000 SP4
【CPU】 Athlon 64 3200+(754CG)
【CPUFan】 リテール
【M/B】 ASROCK K8S8X
【RAM】 I/O PC3200 512MB×2
【VGA】 玄人志向 RD955-A128C/EX
【Sound】 hercules GTXP
【Speaker】ONKYO 105series 5.1CHセット
【HDD】 WD360GD + HGST Deskstar 7K250 (250GB)
【Monitor】 NANAO FlexScan T966
【Drive】 PLEXTOR PX-708A
【FDD】 バルク
【Case】 OWLTECH OWL-SRDS-TYPE2
【電源】 ENERMAX EG465P-VE
どれも中途半端なパーツばかリだけど、場所を取ること意外は不満無
安定はしているので、今度は静穏かな?
どいつもこいつもAthlonかよ
アムドきもいよー;;
アムド≒変態紳士専用石
エロゲやるPCにゲフォなんて発色悪いVGA乗せてる香具師が集まるスレはここですか?
白飛びしまくりなラディンを未だに発色がいいとか勘違いしてる香具師がいるスレはここですか?
DVIだから関係なし
| | | | | | | | | | || | |
| | | レ | | | | | J || | |
| | | J | | | し || | |
| レ | | レ| || J |
J し | | || J
| し J|
J レ
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
五代目購入のため晒し
【OS】 Windows 98SE + XP PRO ガチャコンでデュアル
【CPU】 Winchester Athlon64 3000+ (OC2.0GHz動作)
【CPUFan】 リテール
【M/B】 K8Neo
【RAM】 サムチョン PC3200 1GB×2 相性保障
【VGA】 Matrox Millenium 550
【Sound】 ONKYOの PCI80
【Speaker】ヘッドフォンでATH-2000
【HDD】 WD2500JB * 2
【Monitor】 LCD-A171GS * 2
【Drive】 SD-R5112
【FDD】 OSのOEM
【Case】 OWL-612SLT(BK)
【電源】 SWの安物(怖い
AMD初挑戦。
Intelよりいいかも。
早速エロゲーに染まってるんだけどね…。
鯔使いも放置ですかそうですか…
>>810 トランスメタもツカッテヤレw
後は今更WinChipでガンバルとかの根性が見たいナw
そんな俺はPenPro200とMMX200の今更な淫石でガンバル
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Pentium3 1GHz
【M/B】 ?
【RAM】 PC133 256MB×2 Registered ECC Dual Channel
【VGA】 HP Visualize fx6+
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 NEC FPS-1
【HDD】 Quantam Atlas10k2 18GB
【モニタ】 NEC PC-9821Ct20付属
【Drive】 HP CD-Writer+ 8000
【電源】 ?
画面、ちょっと遅い感じがしなくもないけど、すごく綺麗・・・・
3Dゲームは無理だがエロゲー程度なら十分。
>>815 PC9821付属モニタで画質を語るなよ(;´д`)
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 AMD Athlon 64 35++(Winchester)@1.2V
【CPUFan】 鎌風RevB
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NS Ultra
【RAM】 PC3200 DDRSDRAM CL=3 512MB*4 (Samsung)@CL2.5
【VGA】 ATI純正 Radeon x800pro(ファンレス化)
【Sound】 Creative Sound Blaster Audigy2 ZS platinum pro
M-AUDIO FAST TRACK USB
ONKYO SE-U55X (現在未使用)
【Speaker】Infinity Reference10(古い)
【ヘッドフォン】audio-technica ATH-W1000
【HDD】MAXTOR 6Y120P0 120G
Seagate ST380021A 80G
Seagate ST3120026AS *2 240G (RAID0 SATA)
SAMSUNG SV0813H 80G (USB2.0HD)
USB-HS WDC WD1200AB-22D 120G (USB2.0HD)
【Monitor】 SHARP BL-T19D1-H
【Drive】 Panasonic LF-M721
Plextor PX-708A
Panasonic LF-D340(IEEE1394外付け)
【FDD】 MITUMIのやつ
【Case】Lian-Li PC-V2100B
【電源】鎌力500W
【Keyboard】 Microsoft Natural Multimedia Keyboard
【Mouse】 TrackBall Exproler
【その他】初代プレステのPAD (USB変換)
Athlon 64 3500+
orz
アムド≒変態紳士専用石
>>816 これ、漏れの周りにあるディスプレイの中では結構綺麗な方なんだが・・・
ほかの98付属はダメダメだけど。
win95/98専用コンパクトマシンを作るとしたらどんな構成がよさげですか?
普段はしまっておきながら、たまに引っ張りだしてきてモニタ・キーボード・マウスつけてやる感じで。
じゃんぱらで床置きの箱の中にあるソケット7のマザーと叩き売りのK6-IIIで組む
もちろんマイクロATXで
エロゲマシンなのにOSがNT4.0ていう人いる?
いない
>820
経年劣化。3年も使うと大分ボケボケになるよ。
少し前の液晶だと、実質というか実用になる耐用年数は1年くらいだった。
今は大分進化して良くなってるみたいだけど。
とにかく液晶は使えば使うほど色が悪くなる。(輝度が落ちてくるからだろう)
>826
なんで液晶の話を付け加えてしまったんだ。。
きっと家電量販店でブラウン管が欲しかったのに執拗に店員が液晶を勧めてきやがったからに違いない。
経年劣化は液晶の方がCRTより少ないぞ。
実際に液晶だと5000時間でもほとんど新品と変わってない。
CRTだとこうはいかない。
だが液晶は品にもよるけど使用時間によってドット欠けが出てくるからねえ・・・
まぁ、中古品はどっちにしろ品を見て買えってこった。
使用時間によってドットかけが出るってのも怪しい話だね。
確かに出る人もいるが、それは最初からあやしかったわけだし。
普通は使用時間で増えるって事はあまりないよ。
中古はCRT・液晶に限らず、厳重注意が必要なのには同意だが。
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Pentium4 3.2GHz Prescott
【CPUFan】 リテール
【M/B】 GIGABYTE 8I915P-D Pro
【RAM】 DDR2 PC4300 512*2
【VGA】 canopus MTVGA X600 Pro
【Sound】 ONKYO UE-205→Wadia27→Integra DTC-7→ONKYO M-588
【Speaker】ONKYO Monitor900
【ヘッドフォン】Pionner HDJ-1000
【HDD】HITACHI HDS722516VLSA80 160GB*2
【Monitor】 NANAO FlexScan T566
【Drive】 Panasonic LF-D521JD
Plextor PX-W5224TA
【FDD】 MITUMI
【Case】SOLDAM MT-PRO1300
【電源】TORICA SEI3 450W
【Keyboard】 ELECOM
【Mouse】 Microsoft
【OS】 W2K SP4
【CPU】K6 533MHz
【CPUFan】 リテール
【M/B】 富士通MEシリーズ
【RAM】 PC100 128M*4
【VGA】 オンボード(メインメモリ共用4M)
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate IDE 250GB
【Monitor】 Fujitsu 17inch フルフラットモニタ
【Drive】 よくわからんメーカーのDVD/CD-R/RWコンボ
【FDD】 くっついてきたの
【Case】 富士通MEシリーズの奴
【電源】 わがんね
【Keyboard】 IBM Model M 1390120
【Mouse】 Microsoft WirelessIntelliMouse
実家から頂いてきたFMV DESKPOWER ME4-553Pだっけか。
ファイル鯖マシンに完全降格。OPムービーも新しいマシンにしてから全然カクつきません。見ないけど。
>>830 単に気づかなかっただけじゃない?
お気に入りのThinkPad s30に最近赤常時点灯一点見つけて激しくへこんだ。
>>828 俺は液晶のほうが経年劣化は激しいと思ったけどな。
というか、バックライトの消耗がね。
要はCRTでも液晶でもモノによるってことなんだろうけどさ。
>>828 どっちもどっちかなぁ
液晶は蛍光管の発光量が暫減していく
もっとも最大輝度で使うなんてことが少ないし
毎日みてると気付かないだろう
でCRTのほうだがボケてくる一番の原因は
電子銃の焦点がずれてくるから
焦点を調整すれば復活すると思われ
液晶って輝度下げて使ったほうが長持ち?
長持ちするよ。CRTほどじゃないが。
【OS】 Win2K SP4
【CPU】PIII-S 1.13GHz×2
【CPUFan】 85EX60X80-XP×2
【M/B】 RIOWORKS TDVIA
【RAM】 PC2100 512M×2
【VGA】 Matrox P650
【Sound】 Prodigy7.1
【HDD】 Seagate ST3120026A×2
【Monitor】 NANAO S170
【Drive】 GSA-4082B
【FDD】 普通の
【Case】 OWL-602DIV(SV)/N
【電源】 SS-400FB
【Speaker】 GX-D90
・・・・・自分でも何をしたいのかよく分からん orz
>>833 原理的に蛍光管のバックライトと、蛍光体のCRTじゃあ、バックライトの方が劣化は少ないよ。
でも6万時間って書かれてない液晶の場合(主にノートとか)、少ないバックライトをオーバードライブしてるから劣化が激しい。
よくノートPCが1年くらいでかなり暗くなるのはこのため。
単体液晶だと、複数のバックライトで駆動してるから余裕が多い。
だいたいノートだと15インチで一本、単体だと4本、最近はノートでも2本入った高輝度タイプもあるけど。
6000rpmでレットゾーンの車を毎回6000rpmで巡航するのと、1500rpmで巡航するようなものだからね。
>>834 ボケ以外にも黒レベル上昇とかいろいろある。
まともなCRTならカットオフとか調整できるので、ある程度は修正できる。
寿命で言ったら、まともな液晶>まともなCRT>しょぼいCRT>しょぼい液晶くらいかと。
あくまで自分が使ったことのある中での感想だけど。
>>835 CRTだろうと液晶だろうと輝度下げた方が長持ち。
ブライトネスとコントラストはどのくらいの数値がいいんだろう?
もう三年目くらいの液晶使ってるけど
起動したばかりだと画面の下のほうが黄色っぽくなるなぁ
すぐに直るからあまり気にならないけど
841 :
Socket774:04/12/29 02:09:42 ID:OSRa3kN8
低ノイズで快適に使えるようにしているつもりです。
ランス6がやっとクリアして無茶苦茶モード突入
本日アリスの館7を購入したので、無茶苦茶は休止かも・・・
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 Pentium4 2.4C HT対応の最低クロックなので採用
【CPUFan】 クーラーマスター ZERO3
【M/B】 Intel D875PBZ
【RAM】 Kingston DDR400 256M*2
【VGA】 Canopus WX-25 ファンレス
【Sound】 M-Audio DELTA1010Light(デジタル出力専用)
【MIDI】YAMAHA MU500(デジタル接続) ソフトシンセVSC-MP1
【Speaker】WilsonAudio CUB2
【HDD】Quantum AtlasV(32G) AtlasIV(16G) 外部ユニット化
【SCSI-RAID】Adaptec 2100s
【NIC】3COM 3C905B-TX
【IEEE1394】TIチップ品
【Monitor1】 IO-DATA LCD-A15CE
【Monitor2】Panasonic AE500 +Stewart 85inch(型番失念)
【Drive】Plextor PX-708UF (IEEE1394接続)
【Case】4Uラックマウント
【電源】ANTEC True380
【Keyboard+Mouse】Logicool diNovo 無線で2m以上が条件なので他に選択肢なし
しかし性能、キータッチ他満足でした。
ほぼ満足な構成ですが、いくつか不満があります。
DELTA1010LightのワードシンクがLucidのジェネレータ相手にロックしてくれません
相性問題多発とききますが、どなたかLucidでロックした方いますか?
1010Lightがそのままでは音質的に不満なので他のカードを探していまして
LynxL22あたりを注目しているのですが、ドライバに不安があります。Lynxでエロゲ
やっている方いませんか?
VGAも不満があるのですが、nVidiaは機能的に満足ですが発色が不満
ATIは過去のとんでもないドライバを考えると使えません。
Quadro品なら発色も正常なのでしょうか?
9600XTで名電2綺麗に出来るかな?
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 AthlonXP 2500+
【M/B】 asrock K7S8XE+
【RAM】 DDR400 512MB*1
【VGA】SAPPHIRE Radeon 9600npro
【Sound】 SE-150PCI
【スピーカ?】 DHC-MD373
【HDD】 IC35L060AVV270-0
【モニタ】 TORICA TLM-576
【Drive】 LG GSA-4163B
【電源】 Silent King2 400W
モニターを換えたい・・・
エロゲ用のマシンがだいぶ古いので、新しいマシンを組んだんですが
VGAをRADEONとGeForceのどちらのメーカーにするか迷っています。
ここ一年位自作から離れていたのでどちらが画質の評判が良いのでしょうか?
人口少女2とかやる予定なので、ミドルクラスのお勧めグラボがあればお願いします
自分の知っている頃はラデが発色が良いと評判だったけど、今はどうなんだろ?
組んだマシン構成
【OS】 Windows XP HOME SP2
【CPU】 Pentium 4 3.2GHz (北森
【M/B】 Shuttle ベアボーンSS56L
【RAM】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB
【VGA】 オンボード 変更予定
【Sound】 ONKYO SE-80 PCI
【HDD】 MAXTOR 6Y200P0 (200GB U133 7200)
【Drive】 Pioneer DVR-A07-J
【Monitor】 昔のGetewayの17インチCRT
【電源】 ?250W
【Case】 ?ベアボーン
教えて君でスマンけどグラボ選びの助言を頼んます
教えてエロイ人!
ケースがそのベアボーンで北森3.2Gに電源が250Wだと
VGA選択において廃熱と電源容量に注意する必要がある。
省電力・低発熱でミドルクラスとなるとRADEON 9600XTあたりが無難かと。
俺も96XT勧める。
発色云々は 【Monitor】 昔のGetewayの17インチCRT の品質とへたりかた次第だな。
最近のRADEONの発色はたいして良くないよ。
どっちかっていうと白っぽくなっていて
2Dキャラの肌とかは薄っぺらく表示される。
品質はベンダー次第じゃ・・・
>>848-851 助言ありがとう
うーん、確かに今のキューブ形のケース&電源じゃゲフォは厳しいよね
さらにモニターも古いから発色云々はモニター変えた方がいいよなぁー
PCデポで、AopenとShuttleのキューブ方ベアボーンが2万の特売で買ったんだけど
組んでから、電源のUPができないのとAGPのスペースの狭さが気がついた
この電源と狭さではハイエンドカードは怖くて買えないとね
相談載ってくれた方ありがとう
853 :
Socket774:04/12/31 20:12:17 ID:p8wz466k
最近良く思うんだけど、ゲフォとラデってそんなに発色とか違うのかな?
今ラデ使ってるからゲフォも買ってみて比較したいんだけど金が・・・・
ゲフォはデジタルバイブランスを入れると発色が鮮やかになる。
デフォルトだと地味な感じ。
RADEON
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
・ベンチスコアとは関係なくカクカクすることも。GeForce よりゲームでエラーが起きやすい。
・9800シリーズは爆熱・高消費電力。電源しょぼいやつは注意。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱だが、ハイエンドはGF並。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。(要注意)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時に関わらず一定で常に中
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・ハード・ソフト両面で敏感、ちょっと環境を変えると不安定に
・X800以降に出たものはGeForceよりも性能の割に割高感がある。9800proがお買い得
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
GeForce
・昔からそして今もゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
・カードがでかい。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと127℃および140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時小、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。
・GeForce6800シリーズは性能・画質・コストパフォーマンスが非常に良い。ファンレス製品も発売中
6800無印は16パイプ化で大幅性能アップの可能性あり。現在入手が困難らしい。
・GeForce6600シリーズがお手ごろ価格で大人気。
RADEON
・X800XTは最新ベンチ3DMARK05とHL2で最強を証明。
・カードが小さいのが魅力的、GFの長いカードが装着できないPCはコレしかない。
・ロ〜ミドルはGFより圧倒的に低発熱、最新ハイエンドはLow−kによりGFより有利。
・エアフローが良い事を前提とされており、熱暴走を起こしやすい。
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時・3D時をATItoolによって設定できる。
・ハード自体は良いがドライバの完成度の低さは有名なのは昔の話
・オメガ。DNAなどMODドライバが豊富で本場米国でも常に人気はATI>nVIDIA
・殆どのゲームでnVidiaのロゴが出るので鬱になる。
・GeForceよりも同価格だと若干性能がよく、コストパフォーマンスは高い。(X800は除く)
・GFと違ってアスペクト比固定機能が無い(一部の液晶ユーザーには致命的)
・RADEON X800シリーズはGeForceと比べるとコストパフォーマンスが悪い。値下がりに期待
GeForce
・昔はゲーマーに大人気。不具合はRADEONに比べてかなり少ない。が、最近はそうでもない。
・ゲームメーカーを抱き込んでいるため、現在発売中のゲームは殆どGeForceに最適化されてる。
・2D画質はあまりよくない。(ベンダ・ロットによるが)
・FX(5700〜)は全てリファレンス基盤なので、メーカーによる品質のばらつきがほとんど無い。
・ベンチのスコアとゲームの快適性が一致しない。
・カードがでかい。 致命的。
・ドライバがゲーム毎に画質設定を出来るなど高機能。だがそのドライバの不具合が最近多い。
・高発熱だが、熱暴走は起きない。(安全圏はなんと140℃、それ以上になると自動的にクロックが下がる)
・グラフィックカード単体の消費電力は、2D時中、3D時大(2D時はクロックが低くなる)
・ハード・ソフト両面で雑に扱っても平気
・一般的にマージンが大きく取ってあり、オーバークロック耐性は高め。(例外・6800はほとんどマージン無し)
・GeForce6800シリーズは10秒フリーズ、ビデオプロセッサ等で不具合が多く既にロットアップ。
それ天麩羅ジャネーヨ
ラデスレ
ラデ
・2D画質にバラツキあり。(パワカラ等、安物はオススメできない)
ゲフォ
・2D画質はクッキリ綺麗。(ベンダ・ロットによるが)
ゲフォスレ
ラデ
・オーバーレイ画質、2Dの発色が良い(18禁ゲームには最適)
ゲフォ
・2D画質はあまりよくない。(ベンダ・ロットによるが)
書いてある内容が違う・・・
どっちが正しいんだ?
結局のところベンダー次第か
漏れは、キューブ形なんでラデしか選択肢がないんだが
選ぶ時の基準は2Dシーンの多さやね
両方使用経験あるけどめいでんとか戯画のアクション系とかやる気あるなら素直にラデにしとけ
個人的見解としてはゲフォスレに賛同するな。
ただしディスプレイが糞なのは却下、シャープか三菱の液晶、ナナオの19インチCRTあたりが妥当線かな
やす〜い液晶はやめとけよ、なんか汚かったり言葉では表せないおかしさがある、サムチョンとかは良い例
まぁIOに関しては一応出荷基準が独自で厳しくしてあるらしいから信用してもいいと思うけど
リネとかヘイロとかやるんだったらゲフォのほうが美味しいと思う。FFに関しては特殊な事象のため放置
ちなみに全く3Dに興味無いってんなら的のP系が良い感じかな。相変わらず独特な事してるけど綺麗だとは思うよ
>>860 三菱の液晶で良いのは、Hが付いてるモデルのみだろ。
後のS系は糞。
シャープも国産モデルのみ。
ナナオはすべて良いけど。
>>861 >ナナオはすべて良いけど。
Samsungパネル使ってるモデルがあるのに?
863 :
Socket774:04/12/31 21:54:41 ID:WOll/N7P
乳首や頬のピンクの発色が良く、微かな吐息や微妙な喘ぎ声が再現可能なサウンドカード。
感情移入するのに邪魔な騒音を発するファンはNG、駆け寄る彼女の足音にワクワクする為に5・1chは外せない!
ずいぶん重量級なヒロインですね。ずんずんずん。
>>864 C3+MatroxG550+ファンレス電源で完全ファンレス
>>866 基本的に名電とか無視だな。
9800SE(地雷)なんてどうよ?
9600みたいにVIAと相性起きないし、今の価格なら地雷じゃないと思うし・・・。
地雷9800SEなんて遅い熱いで何も長所が見当たらないわけだが。
・・・体が・・熱いの・・・、
外に出ろ
>>868 同価格の9600Proよりはスピード的にマシだしな・・・。
漏れはKT880+9600ProというAGP4xでしか動かない激オソ構成だから、
9800SEがうらやましく見えてる・・・。
ゲフォならAlbatronの5700LEQとかいいと思う。
まぁ、そこら辺だな。
【OS】 MS-DOS5.0A
【CPU】 80286(8Mhz)V30(10Mhz)
【CPUFan】 そんなもんない
【RAM】 8.6MB
【Sound】 86音源
【Speaker】NEC純正
【HDD】メルコ240MB
【Monitor】 NEC純正
【Drive】 5インチ2HDx2
>873
その当時の音源は86音源ではないけど、増設したということか?
Cバスもこっそりマイナーバージョンアップ繰り返してるから、音が出ないかソフトが正常に動かなくなると思うんだが、、。
3DイラネならP650でいいと思うんだが。
間違いなく綺麗だしファンレスだし。
【OS】 Windows XP HOME SP2
【CPU】 AthlonXP 2500+@3200+
【CPUFan】 SCSM-1000(SAMURAIクーラー)
【M/B】 A7N8X-E Deluxe
【RAM】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB(Hynix)×2
【VGA】 MSI FX5600-VTD128OC-J「寂、」
【Sound】 ONKYO SE-80 PCI
【ヘッドフォン】 AL-V51HP(5.1chヘッドホン)
【HDD】 Seagate ST3200822A
【Monitor】 Flex Scan F930
【Drive】 SDM-1712 DVR-ABN16WBK
【FDD】 OSのOEM
【Case】 OWL-602DII(B)
【電源】 「音無しぃ」 OEC-450W14
【Keyboard】 Microsoft BasicKeyboard
【Mouse】 Logicool MX310BK
モット−はモニターとOSはしょうがないとして
それ以外の各パーツは一万以上は出さないで適当に安いの。
それで適当に静かに出来ればと安売り品とか買い揃えてたらこんな感じ。
洋ゲーとか3Dはやらないんでしばらくはコレでいけるかな。
Radeon7000の発色が良いとか言ってる奴がいるけど、あくまでエロゲ限定での話しだな。
明らかに発色が赤すぎる。
液晶を使っている方が多いようですが、CRTは時代遅れなのですか?
エロゲー用にモニターを購入する予定なのですがどのようなものを買えばいいのですか?
液晶から美少女が出てくるものを買うといいよ
心底から愛してるあのコが出てくるなら
全財産をはたいてもいいくらいだけどな。
愛はナマモノ
884 :
492:05/01/03 00:22:48 ID:i186PLOh
【OS】 Windows XP HOME SP2
【CPU】 Intel Celeron-D 2.53GHz (Prescott)
【M/B】 Albatron PX-865PE
【MEM】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB x2
【HDD】 HGST HDS722516VLAT20 x2 (RAID0)
【VGA】 Albatron FX5700LEQ
【Sound】 Creative Audigy2 Value DigitalAudio
【光学】 DVR-A07J
【FDD】 NEC 2Mode
【CASE】 安物
【電源】 Topower 420WXP
【入力】 Logicool CK-20M
【モニタ】 クイックサン IW-1410-WH x2
【スピーカー】 SOTEC安物
同人ゲームプログラミング専用機をちょいいじった。
Audigy2のバルクってこんなに安くなったのか・・・。って値段だったので変更したら音が無茶よくなってラッキー。
【OS】 Windows XP Pro SP2
【CPU】 AMD Athlon64 3200+ (Winchester)
【M/B】 MSI K8N NEO2 Platinum
【MEM】 PC3200 DDR-SDRAM 512MB x2 (Hynix純正)
【HDD】 HGST HDS722516VLAT20 x2 (RAID0) + HDS722516VLAT80 x2 (RAID0)
【VGA】 PowerColor Radeon9600Pro 256MB
【Sound】 Creative Audigy2 Platinum eX
【光学】 SD-R5112 + BenQ 1620
【FDD】 MITSUMI 2Mode
【CASE】 安物
【電源】 Topower 420P4P2FACSWT
【入力】 Fujitsu FKB8812-351 + Logicool BJ58
【モニタ】 RDF171H
【スピーカー】 R1800 + HP-D7
ちなみにエロゲー&3次元ゲーほぼ専用機。
実のところIntel機は完全に構成を変えることによってプログラムの問題を見極めるために作った。
地雷なRadeonは2次元の画質が実はかなりよかったり。
でもSapphireの9800SE(256bit)に魅力を感じ買い替え予定。暮に在庫さえ入ればな・・・。
実は今日(昨日か)Socket939に組み替えたばかり。
AthlonXP 2500+とKT880の組み合わせは相性を起こしすぎなので・・・。
具体的にはAudigyとの相性(多量のノイズ)、SiI0680との相性(スピードの面から見て今回ITE8212に変更)、
Radeon9600との相性(4xでしか動かない)と・・・。
K8N Neo2はよくできたマザーボードであり、今のところ相性は全くないので良かった。
マウスが使いづらいのでMX510に変える予定。安物ケースも寿命っぽいので新しい安物に変える予定・・・。
886 :
Socket774:05/01/03 01:58:41 ID:WAXUQA4N
すいません、教えてほしいのですが
今GA-8S661FXMと言うSIS661FXチップのマザーボードのオンボードアナログで
音楽(エロゲー含み)を聴いているのですが
雑音が気になるのと、音があまり良くないのでサウンドボードの購入を検討しています
聴き専なのでSE-150を購入するか、
4万前後の光入出力付きのミニコンポを購入してオンボードの光出力で聞くか
4万前後のUSB入力付きのミニコンポを購入してUSBで音楽を聞くか
どれが幸せになれるでしょうか?
ちなみに、今使っているスピーカーは栗のM80と言う光入力なしのSPです。
エロゲーのPC自作の先輩がた力を貸してください、お願いします。
アンプとスピーカに金かけれないならSE-150PCI買っても宝の持ち腐れだね。
USB入力付きのミニコンポがいいような気がする
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 AthlonXP 2800+
【M/B】 AK77-600N
【RAM】 PC3200 512MB(SAMSUNG)×2
【VGA】 ELSA FX935XT 128MB(FX5900XT)
【Sound】 Audigy2 VDA
【スピーカ】 GX-77M
【ヘッドフォン】 ATH-A500
【HDD】 Seagate 200GB+120GB+160GB(外付)
【Monitor】 SDM-S81
【Drive】 SDM-1612 DVD-RW ND-3520
【Case】 HEC 6A19N2
【Mouse】 Logicool MX1000(エアーパッド究極セット)
ネトゲーと兼用。大抵フルウインドでプレイするのでAthlon1700+ti4200+LL-T1620のサブ機で2chやメッセをしてる。
モニタに一箇所ドット抜けがあるので20インチに買い換えるためバイトで貯金中。
>>886 とりあえずVGAのすぐ下のスロットにNO-PCI(電源ノイズ取る機能付)ぶっ挿して
その下のスロットにサウンドカード挿そう。
ついでにノイズの原因の一つはFANノイズだったりするからヒートシンク化したり
極端な話だと水冷化(ポンプが筐体の外にあるような奴)がノイズ対策には一番良いのかな。
サウンドカード選ぶ時気をつけるのは3Dゲームするかどうか、コレだね
3Dゲームするのなら無条件でCREATIVEの高い奴確定かな
待ったり音楽聴くとして余裕あるならM-AUDIOのDELTA1010とか、予算ケチりたいならSE-150で十分
でも出力先がゴミだとどうしようもないから最低でもスピーカーなら5万、ヘッドホンなら2万強出そう。
892 :
厨学生か?:05/01/03 16:59:15 ID:6j/35GPK
>>890 スレタイじゃなくてアンタの日本語がワカンネって事だよwww
冬休み中に国語の勉強でもしなサイwwww
>>891 >最低でもスピーカーなら5万、ヘッドホンなら2万強出そう。
ここまで出しちゃうとピュアオーディオになるのでは・・・
貧乏人のあたしにゃわからんがw
Creative最高
>>893 >最低でもスピーカーなら5万、ヘッドホンなら2万強出そう。
俺も貧乏人だからわからんw
Audigy2ZS DA(3DFPSもやる)に栗のM80とオーディオテクニカのA500で満足しちゃってるし
これ以上のめり込むと怖いというのも有るけど
895 :
Socket774:05/01/03 19:34:41 ID:oKOtzKXC
>>893 ピュアオーディオの入り口にすら立っていません。
【OS】 Windows XP Pro
【CPU】 P4 2.4GC
【M/B】 ASUSP4C
【RAM】 PC3200 512MB×2
【VGA】 Geforce3 Ti200 リドテク
【Sound】 SB PCI
【スピーカ】 栗Soundworks 1980円くらいのヤツ
【HDD】 Seagate 薔薇IV 80GB(ST380021A)
【モニタ】 Acer AL1714
【Drive】 プレクPX712-A
エロゲーは一回しかやったことないけど、綺麗ですたよ
>>894 俺は
Creative INST7900 Creative Inspire T7900
これ使ってる。安いし、超満足w
サウンドカードはAopenのCobraとかいう激安物だし
>>895 5万で入り口にすら立てないの?
ピュアオーディオやってるやつって金持か・・・・・orz
ホームシアターとか作っちゃうんだろうね。
>>897 自分で作れる(評価基準がちゃんとある)ヤツはそんなに金がかからないよ。
自作PCと一緒だろ?
ましん1(使用用途:2ch、エンコ、音楽。たまにゲーム)
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Dual Xeon 3.2GHz L3/1MB(Prestonia)
【CPUFan】 ALPHA PAL8942Mk2 x2
【M/B】 SuperMicro X5DAE(E7505)
【RAM】 Corsair PC2100 ECC-Reg 512MB x6
【VGA】 GAINWARD GeForce 6800Ultra GS Dual-DVI
【Sound】 M-Audio Delta1010
【Speaker】 Sharp SD-CX9 + Ortofon Concorde105
【HDD】 Seagate Cheetah15k.3 ST318453LW x4(RAID0)
HGST HDS722516VLAT80[PATA/160GB]x2
【SCSI Controler】 Adaptec ASC-39320A-R
【LAN Adapter】 Intel PRO/1000XT Server Adapter
【Removable HDD】 RATOC U2-MDK1 + いろいろ
【Main/Sub Monitor】 NANAO L676(18.1"SXGA) x2(Dual-DVI)
【Optical Drive】 Plextor PX-712A
I/O Data DVR-ABH12W
【FDD】 Mitsumi FA404M (FDD+カードリーダー)
【Case】 CoolerMaster CM Stacker
【Power】 Antec True550EPS + Antec True550(電源2台)
【Keyboard】 東プレ Realforce 106
【Mouse】 Logitech MX500
【MIDI】 Roland SC-8850
【Fan Control】 CoolerMaster AeroGateII
マザーは使い始めて2年以上経つけど、あと1年はメインを張る予定。
モニタは今年後半にはUXGAのDualにしたい。
スーパーヘビー級だけどそれなりに静音対策はしてるので、騒音は一昔前のP3マシン並み。
ましん2(使用用途:ゲーム、DVDなど動画鑑賞専用)
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 Pentium4 3.4GHz(Northwood)
【CPUFan】 ALPHA S-PAL8942
【M/B】 SuperMicro P4SCT+II(i875P+HanceRapid)
【RAM】 SanMax PC3200 ECC 512MB x4
【VGA】 Leadtek GeForce FX 5950Ultra
【Sound】 M-Audio FireWire410 + Creative Audigy2ZS-DA
【Speaker】 Panasonic SA-XR70 + BOSE 125(Front) + BOSE VCS-10(Center)
+BOSE 121(Rear) +BOSE 101IT(RearCenter) +ONKYO SL-105(SubWoofer) 6.1CH
【HDD】 WD Rapter WD740GD x2(RAID0)
HGST HDS722516VLAT80[PATA/160GB]x2
【IEEE1394b Controler】 IOI Technology FWB-PCI01
【Capture Card】Canopus MTV3000W
【Removable HDD】 RATOC FR8-IFK1 + いろいろ
【Main Monitor】 NANAO T765(19"CRT)
【Optical Drive】 Plextor Premium
I/O Data DVR-ABH4
【FDD】 Mitsumi
【Case】 CoolerMaster ATC-S4000SX-1
【Power】 Antec True550EPS
【Keyboard】 MS Natural Keyboard Pro
【Mouse】 MS IntelliMouse Explorer 3.0
【MIDI】 Roland SC-88PRO+UM-2
ゲーム、動画はこのマシンがメイン。XR70導入したので音楽もいける。
つか、昨年エロゲはFateとクラナドとランス6しかやってねー。
次はAMDにしたいが、マザーに決定権が欠ける。
SuperMicroがAMDマザーを出してくれさえすれば…。
ましん3(使用用途:ファイル鯖、エンコサブ、UDとか)
【OS】 Windows XP Pro SP1
【CPU】 低電圧版 Dual Xeon 2.4BGHz
【CPUFan】 SwiftTech MCX603V x2
【M/B】 SuperMicro X5DAE(E7505)
【RAM】 Crucial PC2100 ECC-Reg 512MB x4
【VGA】 GAINWARD GeForce FX 5700Ultra Dual-DVI
【Sound】YAMAHA DP-U50(繋がってるだけ)
【HDD】 Seagate Cheetah15k.3 ST318453LW x1
HGST HDS722516VLAT80[PATA/160GB]+AEC-7726Q x1
HGST HDS722516VLSA80[SATA/160GB]x4
HGST IC35L180AVV207-1 180GB x3
【IEEE1394a Controler】 Adaptec DUO CONNECT(IEEE1394a+USB2.0)
【SCSI Controler】 Adaptec ASC-29160
【S-ATA Controler】 SuperMicro DAC-SATA-MV8
【LAN Adapter】 Intel PRO/1000XT Server Adapter
【Removable HDD】 RATOC FR-DK2 + いろいろ(250GB x5くらい)
【Main Monitor】 NANAO T561(17"CRT)
【FDD】 Mitsumi
【Case】 Lian-Li PC-73SL
【Power】 Enermax EG-851AX/VH(660W)
【Keyboard】 MS Intenet Keyboard Pro
【Mouse】 MS Optical Trackball
ケースがデカく、電源がうるさいので、キッチンに隔離してリモートしている。
>>900 クラナドはエロゲじゃないからな
まぁ、どうでもいいか
RAID組んでる人ってオンボードの使ってるの?
サウンドもグラフィックもそうだけどオンボードってあんまり
信頼性内容に思えるけど、どうなんだろ
>>903 オンボードRAIDはチップセット内蔵で、PCI接続より帯域の面で有利だったり、
PCIと同じチップを搭載してたりするわけなので、問題はない。
>>904 へーそうなんだ
じゃあ1万以上するようなカードってどういう用途であるんだろ
VIAとかでも普通に使う分にはいいってことなんでしょ
>>905 まずPCI-X等のワイドバス用。
それで、RAIDもCPUが処理するソフトウェアタイプじゃなくて、
RAIDコントローラが処理するハードウェアタイプなので、CPU負荷が少ない。
当然一般的なM/Bについてる32/33PCIじゃあ性能を生かし切れないけどね。
そもそもオンボードRAIDの場合、5に対応してる物なんてほとんど無いでしょ。
>>905 例えばこのスレを頭から見ていくと、
>16の使ってるSmartアレイ5304/128ってのは
・64bit66MHzPCI対応(最大速度が通常PCIの4倍)
・でRAID5&6に対応でハードウェア処理のためにPowerPC740搭載(PowerMacG3のCPU)
・バッテリー付きキャッシュ128MB標準搭載(停電でもデータを保持)
・最大56台のUltra160SCSIドライブを接続可能(内蔵できるのは半分の28台)
とりあえずこんな感じだな、hpのサイトによると。オンボードでこんなもんねえわけだ(w
908 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/04 02:36:53 ID:+KvjCHnq
完全ファンレス、はないのか?ハゲ。
うさだが率先してやってみてくれよ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) <完全ファンレス、はないのか?ハゲ。
| ∴ ノ Д ノ |
\_____ノ _______________
【OS】 Windows 2000 Pro SP4
【CPU】 Athlon XP 2600+ (FSB266)
【M/B】 GA-7DXR+ (BIOS/F9)
【RAM】 PC2100 CenturySAMSUNG 512MB×2
【VGA】 ATI RADEON 9700 Pro (当時は高かったのに…(つД`))
【Sound】 SoundBLASTER Audigy2 DA
【スピーカ】 Roland MA-10D
【HDD】 Maxtor 6E040L0
【HDD2】 Seagate ST3120022A
【HDD3】 Maxtor 4R120L0 (RATOCの内蔵IEEE1394モービルラックで接続)
【モニタ】 SONY SDM-S74B ×2 (液晶はデュアルディスプレイ)
【Drive】 TOSHIBA SD-M1712 (結構静か)
【Drive2】 YAMAHA CRW-F1 (CCCD対策では大変優秀)
【Drive3】 Pioneer DVR-A05J (RATOCの外付IEEE1394ケースで接続)
【Case】 Windy MT-PRO1200 OMEGA SR
【電源】Enermax EG-465PV-E (431W)
誇れる所は3年近い月日をこのマザー一筋でやってきましたがまだまだ
ハーフライフ2とかでもサクサク動くこと…本当にこのソケAマザーは頑張ってくれてます
買った時期が良かったのかもしれませんが…
CPUは1600+>2200+>2600+という感じで今まで発展してきました
>>911 マザーボードとメモリーとハードディスクがやば気ですね。
913 :
911:05/01/04 11:43:43 ID:6U4/bsLJ
>>912 Athlon64/939マザーでPCI-Eが一般的になったら移行も考えてたりしますw
お金ないですが…Orz
>>911 そうやって一つの物使い込んでるのってなんか格好いい。
Athlonに乗り換えてからは変に上見るようになってどうもダメだ…
915 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/05 04:37:25 ID:xkYJtAsE
>>911、チョン、メモリ、だけ、アレだが、それ以外は、なかなか。ハゲ。
916 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/05 04:37:48 ID:xkYJtAsE
うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI、スポンサー募集。なれ。ハゲ。
【OS】 Windows XP Home SP1
【CPU】 Athlon XP 2800+
【M/B】 GA-7VT880-L
【RAM】 PC3200 Century-micro elpidaチップ 512MB×2
【VGA】 クロシコ GFX5200-A128CL ←地雷
【Sound】 ONKYO SE-150PCI + 自作ヘッドフォンアンプ
【ヘッドフォン】 ATH-AD400
【HDD】 WDC WD400BB
【HDD2】 WDC WD800BB
【HDD3】 Maxtor 4R160L0
【HDD4】 WDC WD1600BB USB外付け
【HDD5】 FUJITSU MHN2300AT USB外付け (ノートからのお下がり)
【モニタ】 MITUBISHI RDS173X (安物シャドウマスク)
【Drive】 TOSHIBA SD-M1712
【Drive2】 NEC ND-1300A (ジャンク外付けCD-Rガワ+IEEE1394変換ボード)
【Case】 OWL-602D IV(B)/N (でかくてよく冷える)
【電源】 Silent King3 500W
まぁ当たり前なのだが、普通にエロゲ動きます
クルマとかならともかく電子機器で同じものを長く使っても自慢にはならんなあ
ただ買い換える必要がないだけで
俺もいまだに2500+だがエロゲには十分だしな
919 :
\___________/:05/01/05 06:55:54 ID:1nopNIlq
∨
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
| ∴ ノ Д ノ
\_____ノ
920 :
うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/05 07:43:36 ID:xkYJtAsE
性能限界に達したら、飼いかえればいいが、性能の、100分の一程度しか、使わないのに、
電子機械の長期使用も、あるか。ハゲっが。
>>918 自慢にはならない、が、ネタにはなる。ハゲッが。
【OS】 Windows2000 SP4
【CPU】 Athlon64 3000+
【M/B】 GA-K8VT800PRO
【RAM】 PC3200 SAMSUNG 512MB
【VGA】 MATROX P650
【Sound】 ONKYO SE-150PCI
【スピーカ】 DENON AVC-1550 + Pioneer S-A4spirit
【HDD】 Seagate ST380011A
【HDD2】 Seagate ST360021A
【HDD3】 Seagate ST360021A
【HDD4】 Maxtor 6Y120L0
【モニタ】 MITSUBISHI RDT179V
【Drive】 TOSHIBA SD-M1502
【Drive2】TEAC CD-W552G
【電源】OEC 音無しぃ350W
最近、サウンド周りを強化しました。
>>922 まあまあ無難な構成だね、エロゲーマシンっぽいよ。
やっぱHDDは多いほうがいいな。
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【CPU】 Athlon64 3200+
【M/B】 Asus K8N-E Deluxe
【RAM】 PC3200 Infineon 512MB*2
【VGA】 GeForce6800GT(Leadtek)
【Sound】 SB Audigy2 ZS Digital Audio
【スピーカ】 Creative Inspire Monitor M80
【HDD0】 HDS728080PLAT20
【HDD1】 HDS722516VLAT80
【モニタ】 MITSUBISHI RDT179S
【Drive】 GSA-4120B
【電源】seasonic SS-400FB
【HP】ATH-A500
ディスプレーがあれなので、デルのUXGAが欲しい
ちなみに初自作機で1台でエロゲからFPSまでこなす
エロゲには2001FPはおすすめしないけどなあ
1年半前に買ったMaxtorの4R080L0が最近ガコ!とかカッ!カッ!とか
変な音出し始め、イベントビューアでも不正なブロックが大量に出て
日毎に読めないファイルも増えて、ここ数日はOSの起動も失敗するように
なったのですがもうヤバイでしょうか?
一応交換用にまたまた同系列の4R160L0を買ったのですが
ファイルが読めるうちにさっさとデータ移して交換した方がいいですかね?
なんか勿体無い気もするんですが。
5400rpmだからもっと長持ちすると思ったのに…
>>926 ヴァカヤローですか!?
一刻も早くデータ退避するが吉。
でないと後悔の涙で前がみえなくなっちゃうぞw
>>926 MaxtorのHDDの場合、HGSTの静穏ツール使って最低回転数まで下げないと発熱で死ぬ可能性が高め。
>>926 釣られてみるが、927氏の言うとおりだyo!
さっさと逃げるべし
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【CPU】 Pentium4 530
【M/B】 GA-8GPNXP Duo
【RAM】 512MB*2
【VGA】 GeForce6600
【Sound】 Creative Audigy2 ZS Digital Audio
【スピーカ】 JUSTeとかロゴが付いた 5.1チャンネル(2980円で購入)
【HDD】 Maxtor 6Y160M0 (160G)
【モニタ】 MITSUBISHI RDS173X
【Drive】LITE-ON SOHW-1633S
【電源】TRUEPOWER 480W
これでエロゲが重いことはなく、らくらくすいすい(当たり前だが・・・・。
931 :
Socket774:05/01/06 13:25:03 ID:8CRFUA2W
プロジェクタ使いってここにはほとんどいないの?
934 :
926:05/01/06 16:17:29 ID:v/bWJSaK
HDD交換を躊躇してた僕の背中押してくれた
>>927-929様
ありがとうございました
昨夜大半のデータを別ドライブに移行した後眠り、残りの細かい事は今日やるつもりだったのですが
朝、電源を入れるとDisk I/O ERROR STATES=1000と出たきりピクリとも動かなくなりました。
あと一歩遅かったらと考えると恐ろしいです。
本当にありがとうございました・・・あー助かった
せっかくなのでHDDバラしてみます。
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【CPU】 Pentium4 北森 1.8Ghz
【CPUFan】 NCU-1000
【M/B】 8IPE1000PRO2
【RAM】 512MBx2
【VGA】 Canopus SPECTRA WX25(ファンレス 5BNC
【Main Sound】 Lynx L22
【Sub Sound】 Acoustic Edge
【スピーカ】 LINN KATAN
【HDD】 Seagate 80G
【モニタ】 nanao EIZO T961
【Drive】 なし
【外付け Drive】 PX-320
【電源】 音無 350W
ファン全部取っ払いました。
Lynx も手持ちのエロゲとりあえず鳴ってます
ヘッドフォンはHD650かMDR-CD3000あたりおすすめだ。
安くて5.1chとかはあまりお勧めしない。
ヘッドフォンは2chを選べばいいと思う。
ただ、CD3000は今は生産してなくて入手難易度高めだけどな。
938 :
814:05/01/07 03:35:30 ID:qAd5pl3a
>>935 おおLynx持ちの方ですか、SPもkatanとは・・・・、しかもNCU-1000・・・・
>ファン全部取っ払いました。
って内部に熱篭もりませんか?筐体がパンチングメタルとか?
私も今はNCU-2000買うべきか高速電脳のファン付の買うかで迷っているので
何かアドバイスあればよろしくおねがいします。
>Lynx も手持ちのエロゲとりあえず鳴ってます
具体的には、どんなゲームでしょうか?
私としてはアリスソフトが確実に動けば良しかな?と思っているのですが
できれば、もう少し具体的なゲームを教えていただけるとありがたいです。
L22を思い切るか、DISXを1010LTに足してみるかで悩んでいたので
是非参考にさせてもらいたいです。
DACはL22のを使用?それとも外部DAC?
SPはKATANとの事ですがスタンドとかアンプはどうなさってますか?
KAAMはマルチアンプで豹変しますし、そのあたりもどうなさっているのか興味あります。
939 :
Socket774:05/01/07 12:29:42 ID:4Nw2F4LV
【OS】 Windows2000sp4
【CPU】 Athlon64 FX-53
【M/B】 SK8V
【RAM】 512MB-ECCregx2
【VGA】 Leadtek A400GT (6800GT)
【Sound】内蔵
【スピーカ】 BOSE AMS-1
【HDD】 WD1000BB-75CHE0
【モニタ】 Logitec の 19インチ液晶
【Drive】 DW1620R PX712A
【外付け Drive】 DRX510ULK(IEEE外付) LF-M760(USB2.0外付)
【電源】 超花 350W
PCパーツじゃHDDが一番長持ち・・・3年以上使ってるなあ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011123/etc_wd1000bbse.html この当時は、8MBバッファに感激して買ったものの今じゃねえ・・・。
940 :
Socket774:05/01/07 12:43:44 ID:76xZ1yL8
そうですか
940get
エロゲーマーだとHDに金がかからない分、モニタや音に回すのがセオリーか?
>>939 きっと今のバッファ16MBも・・・・
942 :
935:05/01/07 19:10:28 ID:6ihf/2Ak
>>814 スチール製のデスクトップケースを半アルミ化したり手を加えてるだけです。
ヒートシンクは自分も NCU-2000 にして2.4-2.8Ghz あたりにしようかと思ってます。
WX25 の放熱がけっこうありますがエアフローなしで夏を超せたのでそのままです。
このへんはいい加減なので参考にはならないです。
L22 はアナログ出力でアリスゲーは現在手元に残ってないです。
よっぽど思い入れがないとしばらくして売ってしまうので・・・大番長は買おう買おうと思ってますが
ヴィジュアルアーツ系列ゲー数本 はるおと 包茎 Duel savior
Direct Sound サポートしてるだけあっていずれも問題なく動いたのでアリスも大丈夫だと思います。
ただアナログにもいえることですが L22 をデジタル出力で使うと
ケーブルの選択肢がないので(専用線)外部DACを使用するほどこだわるなら
別のカードもありだと思います。(定評のあるRME が Direct Sound ないのが痛いですが)
アンプやアクティブ接続なんかは完全にスレ違いなので・・・
よし、晒す!
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【CPU】 celeron M 330
【M/B】 AOpenのやつ
【RAM】 512MB
【VGA】 G550
【Sound】 オンボード
【スピーカ】 モニタ内蔵1bitデジタルアンプ搭載スピーカ
【HDD】 東芝の2.5inch 16MBキャッシュ 40GBHDD
【モニタ】 1:SHARP LC-20K1
2:NANAO L567
【Drive】無し
【電源】秋月 12V5A ACアダプタ 60W
二次元方面に死角無し!ファンレスマシンは今日もおにゃのこを映し出す!
裏山鹿
ファンレスにしたんなら音にもこだわればいいのに
さすがに電力に不安が残るのでサウンドカードは無し。
音楽再生は別のファンレスマシンで。(SE-80PCI装備)
ファンレスは基本的な漏れのPCへのポリシーだから、
ハイパワーなマシン一台以外はすべてファンレスにしてるよ。
>>946 Envy24 HT-SとかのAC97AudioCodec採用カードなら電力に不安もなく使えると思うよ。
一応晒す。
XP HOMEだがなんも問題なし。
【OS】 WindowsXP Home SP2
【CPU】 Pentium4 LGA775 530J(3GHz→3.23GHz)クロックアップ済。ベンチテストおk
【M/B】 GIGA GA-8I915G(マイクロATX)
【RAM】 PC-3200 512MB×2(ノーブランド)
【VGA】 オンボード(Intel915G)
【Sound】 オンボード(8.1ch)
【スピーカ】 前:2.1ch中国製PCウーハー付スピーカーセット+後:YAMAHA製アンプ内臓2chスピーカー
【HDD】 HITACHI S-ATA 160G+外付けBUFFALO160USB2(バックアップ用)
【モニタ】 SONY製19インチ(デジ入力)
【Drive】 パイオニア製DVDスーパーマルチドライブ(16倍速+二層書き込み)
【電源】 ノーブランド静音450W
【ケース】 KEIANマイクロATXタワー
以上!
オンボードVGAだが32MBあてることで1万円前後のVGAボードと同等かそれ以上のベンチテスト結果。
以外に3D性能もこなせるのでゲームには支障なし。
下手にOCして熱量を増加させる奴はド素人
ましてどことも知れぬスピーカーを使うとは・・・
超ハイエンドでも無く型遅れマシンでも無い中途半端な性能を中途半端にOCか、おめでてーな
>>949 なんだ貧乏人?ひがみか?w
ゲームやる程度に組んだサブマシンでとやかく言われる筋合いはないww
追伸。
漏れは3Dゲは基本的に一切やらん。
このPCはエンコとエロゲ専用。
メインはデュアル構成のキャドメインのワークス機。>949とは次元がちゃう!
ノーブラの廉価品をさりげなく使ってコストパホーマンスをうpさせているのが
凄いですよね。
さすがにお仕事でPCを使ってるだけのことはありますな
というよりそこまで本気じゃないのでテキトーに選んだだけ。
一応スピーカーは無線でコンポにつなげれる様にはなっとるわなw
つか、エロゲの萌え声ガンガンはさすがに近所迷惑だなww
ボチボチ組み替えたので晒し。
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【CPU】 Opteron242*2
【M/B】 RIOWORKS HDAMC
【RAM】 PC2700 256MB*4
【VGA】 スパクルGeForce6800
【Sound】 YAMAHA UW500plus+M-Audio OZONE
【スピーカ】 総鉄屑VH7PC+BOSE MM1
【HDD】 Seagate Cheetah15K3*2+Cheetah 73LP+Maxtor Atlas10K3
+WD740GD*2+Maxtor 6B300S0*2
【I/F】Adaptec 39320D+玄人SATA2RAID-PCIX
【モニタ】 NEC三菱 RDT195SBK
【Drive】 YAMAHA CRW-F1+MSI DR8A
【電源】 SoJet Jetpower520
【ケース】 Lian-Li PC70II
【キャプチャ】IO-DATA GV-MVP/RX2
【Keyboard】東プレ Realforce106
【Mouse】MS Traciball Explorer
現状だと性能に取り立てて問題はないので、後はOpteronの新コア出るのを
じっと待ちガイル状態
最近やったエロゲではかぐやの裏入学が馬鹿エロで良
915GってFX5200に匹敵するんだっけ?
【OS】 WindowsXP SP2
【CPU】 mobile AthlonXP 2500+
【M/B】 SN41 (Shuttle SK41G、ベアボーン)
【RAM】 512MB (PC2700)
【VGA】 Inno GeForceFX 5700LE(ファンレス)
【Sound】 USB音源 (型番を失念)
【スピーカ】 Dr.AMP + SL-702-N
【ヘッドフォン】 K240studio
【HDD】 Maxtor 160GB (5400rpm, 2MB)
【モニタ】 LCD-AD19H (19インチ液晶)
【Drive】 なし (USB外付け化、使うときだけひっぱりだす)
【電源】 PW004 (120W ACアダプタ電源)
ファンは、背面の12cm(800rpm)のみ。かなり静か。
つーか、晒してる人は高性能PCが多いなぁ。
エロゲを動かすには不満は無いが、液晶を23インチ WUXGAに買い換えたい…。
>948
949が言ってるのは誇らしげにベンチテストおk とか書いてる辺りがかなり恥ずかしいってことじゃない?
正直そんなしょぼい一割も上がってないOCで『だから?』って感じだし。
オーバークロックをクロックアップって言ってる辺りも少し・・・ねw
>>958 ほう、特に誇らしげではないつもりだが。
そのビミョーな調整を楽しんでますがなにか?お前も晒せ!w
アイタタタ
うはwwwwベンチテストおk
>>954 お約束で
ま た V H 7 P C か !
プレスコ+OCなんて考えられん
死んでも組みたくねえ・・・
64とPenM最高
エロゲ向きのVGAってなに?
1万〜2万くらいでね
>>964 モニタの縦横比が4:3か、5:4でも1280*960を拡大せずに表示できるならRADEON、
そうでなければGeforceでいいんじゃないの?
GFは使ってないから分からんけど、ラデでAGPなら9600XT、PCI-EならX600XTかX700proあたりでない?
>>964 その価格帯ならP650で決め打ちだな。
CRTでもよし、液晶ならなお良し。10bitカラーは伊達じゃないよ。
967 :
Socket774:05/01/08 16:41:40 ID:nE92GTpq
うはwwwwwwwベンチテストおkkkwwwwwwwwwwwwwwwww
969 :
Socket774:05/01/08 16:48:41 ID:mcqNpn+1
おまいら…あんまりそこを責めるなよ…折角俺が優しく言ってやったのに…w
あ・・・ID変わってるね・・・俺>958ね
新スレか・・。
まだ残ってんじゃんココ
消しに一個協力sage
987 ネクラビット sage New! 05/01/09 03:15:28 ID:H/SK8dFQ
、-− ̄:::::::::::` ー- 、-、, -─-、
___/:::::::::::::::::::::::::::::::、_:::::::::ヽクー 、:::::\
,..-{_/::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::\ \::::::i
/:::/ー/:::::::/:::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::i イ::::::::::|
/::::::/ i:::::::/:::::::// |ヽヽ \\ヽ::::::::::::ヽ:::::| l::::::::::!
./:::::::{__|:::::/::::::::// ヽ \\ヽ,. \\::::::::i:::::| !::::::::|
i::::::::::::/ !::::i::::::::/|| \ \ヽ! ,.--\ヽ:::|::::|/::::::::|
|:::::::::::{ |::::l::::|::l`! ̄`ー、 ヽ >´、t=〒、 |:::|::::!::::::::::::l
|::::::::::::7〜!::|::::|:| ,ゞテ〒ミ、 ´kんj;;}`|^i:|/|::::::::::::l
!:::::::::::| ヽ|::| ||メ .kんj;;} .ゝニヌ、|ソ!:| l:::::::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
l:::::::::::| |:l (\ ゝー´ , ///.ノ!// |::::::::/ <fuck me if you can|
l:::::::::| |ヽ、_i` /// /〃 !:::::/ \_______/
.!::::::l ヽ 丶、 ⌒ / / |:::::{
.!::::::i >、- __ イ、 |:::::i.,_
!:::::i __/ `ー、,r'´ \_ V´:::_)
!:::::i ,..-'^'y`,-−´`Y-Y´`ー-'、] 、 {::::(
,.r'、::| /: : : :.ヽヘ_, {___} ノ: : : \ V´::)
. (::::::ヽj !ヽ: : : : : : :く 人入 }: : : : : : `,. {/
ヽ::::)|: : \: : : : : :.ヽ/: : :ヽ:\ノ: : : : : :/: } (ン
(´ヽ( }: : : :i: : : : : : : : : : : O |: : : : : : : i /: :l
988 うさぎ会長 sage New! 05/01/09 03:16:24 ID:NU1wm2bo
I CAN IMMEDIATELY
975 :
814:05/01/09 15:19:38 ID:QWbey0h+
なるほど、WX-25とSCSI-RAIDだけで結構な熱量なのでケース等を、長くどうしようか
迷っているのですが、その状況でも夏を越せるのですね。
側面パンチングメタルで横置きならいけるかな・・・
>よっぽど思い入れがないとしばらくして売ってしまうので・・・大番長は買おう買おうと思ってますが
私も大番長はまだ・・・、大悪邇司には、はまったのでやりたいのですが、積みゲー状態です・・・
>Direct Sound サポートしてるだけあっていずれも問題なく動いたのでアリスも大丈夫だと思います。
WDMドライバはベータ段階ですよね?代理店や販売店に聞いた所
動くはずだが、あやしいかも?なにせ検証数が少ないので
と口を揃えて言われたので、悩んでいました。その様子だと大丈夫そうな感はありますね・・・・
>ただアナログにもいえることですが L22 をデジタル出力で使うと
>ケーブルの選択肢がないので(専用線)外部DACを使用するほどこだわるなら
今の1010LTもそんな感じですし、長くつかうつもりになればケーブルは特注すればいいだけですよ
AP2496の時に余りのキャメロットのデジタルケーブウルでD-Sub→BNCの変換の部分を自作したので
すが、15cmでもケーブルの音が載ってしまったので・・・・、そのままはちょっと・・・
WordSyncももデジタルINも使いたいので、細い線が必要そうなので、ACDesignのケーブルでも
切って自作するか、どこかに特注に出すつもりでいます。
DISXかL22かケースか・・・・どれを先にやるかで悩むな〜・・・・・
大変参考になりました。以後もこのスレはチェックしますので、アリスので動作確認できれば
報告を頂ければ幸いです。
977 :
814:05/01/10 10:20:11 ID:57bg3Zl8
どうでもいい事ですが、終わったスレなので
大悪司のはずがタイプミスで凄い変換してますね
どう押したらああこうのだろうか・・・
_inmmcnfの使い方をちょうど大悪司をやっている時に
知ったのも大きいかも、オーディオカードで再生チャネルが
多いカードの場合、_inmmcnfを使って、CD2WAVのDigitalCDPlayerを
使うように設定して、プレーヤの出力をDirectSoundとは別の
場所に指定すると、Windowsのミキサーを使う程度が下がるのか
思いのほか音質向上しました。
どうでもいい事かもしれませんが・・・
ところで、シャープのモニタの国産かどうかの見分け方ってどうやるの?
>>978 Made in Japanって書いてあるかどうか見る。
完
>979
m9(^Д^)プギャー
_,,,,、、
_, -ー'' " ̄ /
、ー一一-、 _, - …- 、 _ r'´ / , 、−' " ̄ ̄`ヽ、
\ `>'´ `ヽ| 、、--く´ / '´¨\
_>y'´ `、 〉 ヽ ヽ /.,-'" ヽ
/ ,''´ ,' 八 V ヽ i //,-' , ' ,' ,ィ' i
| ,' ,' ,' ; ; / / iヽ i ヽ | 〃,' ,' ,' ,'; / / ! |
| ,' i ,' ; ; /| /、 -|、}、 | 〉 | {/! ,'''' v'/ , '/_ | |
| ; /!ハ ;-;ー/ !ッ ,i===、;l / | l i ら} '゛ _ `!ヽ |
| 'V i ', f5ii! 5し} | l / | `i | じ’ 5`ヽ、 ルソ
| ,' l 介ハ じ」 ’-´/! | /! | { }、 __ じノ'´ } /ノ/
| .,' | /| | ハ、 ー ゛, ' | l / | | !ハ し' , -リ /
| ,' | / | | l `ヽ 、_, -'´| ||/ | ト、 `ヽ -ャ'´ 〃(
,' ,' |/ | | ! _,} `、__|. |ー-|、 |ヽ /V'´¨j >、
/ ' |/l |||「i  ̄ ´ ̄ | |ヽ、ヽ | ヽ く/7 ヽ -ー /| l>
/ ,' 〈 ,' l |! i l l// ヽ | ヽ/ / / L 〉 l\
/ ,' / ,' レ ! i | | \ }、 | ヽ /__ /| Y| |
/ ,' ; 〉 / ヽ 厂ノ ̄T ̄√几 ̄ | /へ`ー-i | // ノ ̄ノノ¨"ト| |」 |
/ ,' | / / / _、ーvーv⌒ヽノ|ラ/^/ ヽヽf^ レ`ー、ム | l |
そのAA微妙だな
,ヘ ._ /!
ヽ〉'´ ヽ'ノ
| l.ノノノハ))〉|
! !l'!!゚ ヮ゚ノ ! !
ノ !'⊂)Hlつ! !
'´(( く__|_> ノ )
しソ
,'.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:/|::|:::::::|::|::::::::/ |.:::::/// ,.,.,.,.,.,.,.゙、゙、:::::|:ヽ、メ|.:.:.:.:.:.:゙,
|/:.:.|.:.:.:.:.:.:.|/::|::|.::.:_,|,.-‐‐'''''゙、:::/// ゙、'''‐::、|l::>,/|::.:.:.:::、:|
.|.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:l|:::|::|‐'"|:::|::::::| ゙、::从 ,.-‐__ ゙、゙、::::|メ人ノ:.:.:.:::|:::|
|.:.:.:.:|.:.:.:::::::::l|,‐'||:::::::|:_|ニ二 ゙、l:| ''"イ::::::゙'、、,._:::| |=、|.:.:::::::|::|
|.:.:.:.:|.:.:.:.:::::::l|:::::l|::,/:::::: ̄ヽ |:::::::::::゙、゙、ヽ |/ヽl.:.:.:.:.::|::|
l|.:.:.:.::|.:.:.::::::::l|:::::///::::::::::::| |○:::::::::| l;ゝ/ヽ |.:.:::::::|::|
/|.:.::::::|.:.::::::::::l|:::::゙、イ |○:::::o:| ゙、:::::::::o| / /,.- ノ.:|::|::::|_:|
|:|.:.:.::::|l.:.::::::::l:|::::|l:゙、゙、ヽ::::::::ノ ‐‐--,,.' ./:,. /::::|:|::::|ヽ|
/,|.:.:.::::|l.:::::::::::l:|::::|l::ヽ ヽ‐''"~ ヽ 〃〃 /,.,‐'":|.:.:::|:|::::| l|
l| |.:.:::::|l.:|.::::::::l:|:::|.:|::l、.、 〃〃 ┌──┐ ./::|::::l:::|.:.:::|::|:::| ||
l| |.:.:.:::|l、:|::::::::l::|:ヾ、:l|::゙..、. ゙、 .| ./:|:::|::::|:/.:.:.:|::|::/ l|
l| |.:.:.:.:|lヽ|:::::::::|、l::゙、ヽ|::::::::゙'::...、 ゙ヽ、,/ ,..‐'"::::::|:::|::::/::::::/|::|/ |l
|l |.:.:.:.:.|lヽ|::::::::::|:l:::゙、ヽ|:::::::|:::::::::::゙,'‐,.,.,.__,.,.‐'" |::::::::::ノ|::|:::/:::::/‐l/
| |::::::::| ゙、|:::::::::、|::::\\::::|::::::::::::| .|::::::::/ノ::|::/::::/ /
l|:::|::| ゙、:::::::゙、゙、ヽ\ヽl|_,.,.ノ ゙.、::ノ/ノ|/:::/ /
l|ノl ,メ、゙、::::| \ヽ ヽ / ,.,.‐''" ヽ_‐'" ////''゙''ヽ、
l|l'"./ ヽ\゙、 ヽ/‐'" ,.,.-‐''''"~ヽ、___/"// ゙'ヽ、
,. ‐-.、,.‐'´ `‐、
/ / / //|. ト ヽ ヽ
, ' , ' .,イ _∠!/ | ! ヽ !ヽ. ヽ ヽ __
/ /// イ/ / | ̄ヽトヽ. ! / ヽ
/ ' ,イ /,ィャ、 ‐ュ 、 ヽ i l ヽ
/ /|/l ! {,,il| {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
,' / ,' ゞリ ゞッ ,イj } i.
. ! ,.‐'´ l '" 丶___ ''''' ,_ヒノ i │
. i, ‐'´ ,、、、‐ 、ヽ、. |' | /'´ノ/⌒ゝ‐、 |
,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i / /´ _,、、 ' ヽ |
(、-‐-、)' \ ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ ,、 i ヽ!
{,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー( , ヾ、ヽ
{__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
`ー/ | `、 {''''。''~::: :: 。 ::| ノヽ i_,',r'ミ. |
/ i 人 ...ノ 丶.. ..ノ :i i | i. | ヽヽ |
/ ! / ,i :i i |iヽ| /
i iノ ,' / :i ' | |ヽ|; /
i ー''´ :,' / i ! | | |ヽ'
i / / ' } i | |\
| ./ i i ./ i i ヽ
| / i' 、 :: , 'i / | :| \
/| / i ヽ_j_ノ |' / i \
/ ノ / i: | ::| |:: l / |ヽ }
/ / / i. | ::|. |:: | ノ | ヽ /
/ノ~ i | ::| i:: i :| ヽ /
( i | :| iヽ: ' | ヽ |
986 :
Socket774:05/01/12 01:18:52 ID:wWOxn9Ep
_, ._
( ゚ Д゚)
ヽ( )/
( * ) ←
>>986 ∧_∧ ノ ゝ
(ヽ( )ノ) ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ)
∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./
(ヽ( )ノ)(___人__ ) | . . |
ヽ ̄ l  ̄ ./ ; 丿 し | . . |
∧|_∧ | ∪ ∪ ; 丿
(ヽ( )ノ) ∧_∧ ∪
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧
| . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ)
988 :
Socket774:05/01/12 11:07:22 ID:QTTi9TEK
ume
989 :
Socket774:05/01/12 12:42:49 ID:QTTi9TEK
ume
991 :
Socket774:05/01/12 13:44:15 ID:/pRowmsL
↑
992 :
Socket774:05/01/12 16:31:16 ID:zcL1L1bZ
993 :
Socket774:05/01/12 16:39:51 ID:T5kHid3R
1000取り誰かGO
994 :
Socket774:05/01/12 17:06:34 ID:J6bs4Iaw
( ゚д゚)
キャドメインのワークス機マダー!?
.:.:.:.:.:.://.:/:/ // !|-‐',--、:.:.:.:.:ヽ:.:.:ヽ:.:/
!:.::i:/:./:.:.:.:.:/,,.:',,_.:'.:/ 〃 ',',:.:.:l',:.:.:.`丶、:.:ヽ:.:.Y
. !:.:.|:!:/_,.ィ"イr'´ir::r゙'ヽ、 〃 ヾ、:.',ヽ:.:.:.:ヽ:.\:ヽ:|
|:.:.:!|/:.:!:.:|:.| ヾ |!ヽァ='} |i 彡ニ7=ヽ、ヽ:.:.:.:.:!
|:.:.||i:.:.:!:.,':.:! "''ゞ==-'' ` /:::::r'''ヽヾ、:.:.:.|
|:.:||:!:./:/:.:.| ..::::::::.... 、 {`ヽニ=く::トミニ:.!
!:.||:l:/:/:.:.:.:', ::::::::: , `丶、,,,,,,ノノ'"`|:ノ
./:/'/':./:.:.:.:./', '、 ...::::::::::::... ```` !:.l 埋め埋め
'./:/:.:/:.:.:.:./:.|ヽ ::::::::::::::: ノ!:',
//:.:/:.:.:.:./:.:.:!:.:|\ ,- 、 /:∧ヽ、__,.
/:.:/:.:.:.:./!:.:.:.!:.:!:.:.:.lヽ , ' / //:./:/ヽ、_,....
:.:/:.:.:.:,:':.,':.:.:.|:.,':.:.:.:| / / ,. '" /:./:./‐'´
:/:.:.:, ':.:,':.:.:.:.:.,':.:.:.:// /丶、 _ .. -‐'" /://
':.:, 'i:.:.:,':.:.:.:.:.,':.:.:./ i _,..!‐'''''ヽ´ ̄ ヽ 〃/
, ':.:|:.:.,':.:.:.:.:.,':.:.:/ | ,.-‐''''ヽ ', 〃/
サゲ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
コレモナー
_,,,,、、
_, -ー'' " ̄ /
、ー一一-、 _, - …- 、 _ r'´ / , 、−' " ̄ ̄`ヽ、
\ `>'´ `ヽ| 、、--く´ / '´¨\
_>y'´ `、 〉 ヽ ヽ /.,-'" ヽ
/ ,''´ ,' 八 V ヽ i //,-' , ' ,' ,ィ' i
| ,' ,' ,' ; ; / / iヽ i ヽ | 〃,' ,' ,' ,'; / / ! |
| ,' i ,' ; ; /| /、 -|、}、 | 〉 | {/! ,'''' v'/ , '/_ | |
| ; /!ハ ;-;ー/ !ッ ,i===、;l / | l i ら} '゛ _ `!ヽ |
| 'V i ', f5ii! 5し} | l / | `i | じ’ 5`ヽ、 ルソ
| ,' l 介ハ じ」 ’-´/! | /! | { }、 __ じノ'´ } /ノ/
| .,' | /| | ハ、 ー ゛, ' | l / | | !ハ し' , -リ /
| ,' | / | | l `ヽ 、_, -'´| ||/ | ト、 `ヽ -ャ'´ 〃(
,' ,' |/ | | ! _,} `、__|. |ー-|、 |ヽ /V'´¨j >、
/ ' |/l |||「i  ̄ ´ ̄ | |ヽ、ヽ | ヽ く/7 ヽ -ー /| l>
/ ,' 〈 ,' l |! i l l// ヽ | ヽ/ / / L 〉 l\
/ ,' / ,' レ ! i | | \ }、 | ヽ /__ /| Y| |
/ ,' ; 〉 / ヽ 厂ノ ̄T ̄√几 ̄ | /へ`ー-i | // ノ ̄ノノ¨"ト| |」 |
/ ,' | / / / _、ーvーv⌒ヽノ|ラ/^/ ヽヽf^ レ`ー、ム | l |
ヽ_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_ノ
ハ,_,ハ m ) (
? ,:' ´∀'; ノ r 、 ) うおぉー モフモフさせろー!! (
l^ヽ'"'"~/^i'ツ'∧_∧ / ) (
ヾ 'ミ, ) __Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
ミ ´ ∀ ` と, ヽ ==--- ̄ ̄
ッ _ "ミ__> ====----
(´彡,. (,,_,ノ _ヽ_)_)
"'"'゙''""''''゙""´
ばふっ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。