2
様子を見てましたがスレが立っていないようでしたのでたてました。
__
,. ''" ``ヽ、
/ ヽ、
f´ , 、_ ヽ
,ノ { ン'':. ̄:.V! い }
! .r''.:;へ:::.__;ノL、リ (
!_ .!:::ノ 'フィ ヘ <
>>1 、乙
゙ーヘ! `,.-‐ ,.r== 、 ヽ、
心、 /‖ L べ`
r=゙ッ ̄レ'"‖
ヾ、 ``i
486系CPUが無くてももはや誰も困らないように VL用ビデオカードが無くてももはや誰も困らないように シリアルマウスが無くてももはや誰も困らないように 30PINのSIMMが無くてももはや誰も困らないように サウンドカードのWAVETABLEコネクタが無くてももはや誰も困らないように ATマザーも 無くても困らない物になった。
6 :
Socket774 :04/05/23 08:42 ID:h0m4duil
>> 漏れの場合、ATじゃやないとATケースに入らない。 特別お気に入りのケースというわけではないが、なんとなく捨てる気がしない。
8 :
Socket774 :04/05/23 18:15 ID:y5WgFFVX
9 :
7 :04/05/23 18:18 ID:qagdMymZ
>8 (;´Д`)スマソ
10 :
7 :04/05/23 18:25 ID:y5WgFFVX
まあ情報は全然変わっとらんけど(w もう更新せんのかな?
11 :
8 :04/05/23 18:26 ID:y5WgFFVX
7じゃなくて8ですた(爆 スマソ
12 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/05/23 18:35 ID:oXOar9mt
今でも 秋葉逝き フリージア覗き 落胆する やっぱ無いか。
14 :
1 :04/05/24 01:30 ID:g1ILlfol
16 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/05/24 20:09 ID:gyZmS01h
ATスレは何度か落ちてるぞ。
ども。 前スレでP4XBにPentium4 2.8GHzで玉砕した者です。(Celeron2.4GHzはOK) やっと長い長い締め切り攻めの嵐を抜けて時間ができたので、ちょっといじっ てみました。 P4XBに載っているHIP6302(電圧制御IC)のFB端子とGND端子間に100KΩの半固定 抵抗をかましてVcore電圧をアップしてみました。 最初は動作しているCeleronを挿して1.55v位にしておき、Pentium4に載せ替えま したが、やっぱり起動しませんでした。(;-;) 1.5vで起動するCPUじゃないと駄目みたいとか書き込みましたが、関係ないようです。 前スレでD1ステッピングだから駄目という情報があったので、Celeronのステッピ ングを確認すると、見事C1でした。(Pentium4はD1) 一応、D1ステッピングに切り替わった頃のニュース記事を見ると、D1ステッピング はそれまでの環境のままで動くと書いてあったのだが・・・。 そこで、メーカーのCommeteにD1が動くBIOSをくれとメールを出したんですが、一 応送ってくれたものの、中身は全然変わっていない。(ナメトンノカ!) これじゃ今までと同じだとメールすると、その後全く返事が来なくなりました。(;-;) やっぱりヤフオクで古めのCPUをゲットするのが近道のようです。 ただ、電圧アップすることでオーバークロックができそうではあります。 家のCeleronは電圧を上げる前はFSB533にするとOSさえ起動できませんでしたが、電 圧を上げたらOSの起動ができるようになりました。ただ、耐性が低いようで、OSの起 動はできるものの、アプリでこけます。元々オーバークロックできる石ならOKかも。 3.06GHzを使ってて不安定な方は、電圧を少し上げると安定するかもしれませんね。 では。
18 :
Socket774 :04/05/27 08:41 ID:ApP/VrMB
VA-503+
>>18 VA-503+がどうしたんだ
うちでは現役で今この瞬間も使ってるぞ。まさに名器
20 :
Socket774 :04/05/29 04:03 ID:3STMUJuQ
>>19 すばらしい。
ビデオカードは何をつかってますか?
ゲフォ256DDR & MAXX がうまく動作せず
当時、非常に困りました。
sage忘れ。
>>20 SUMAのGEFORCEMX200使ってたけど最近はPCIバンシーです
消費電力の大きいカードはママンが痛むのでダメです
>>22 私も栗のBansheeAGPでした。
G200が一番安定してたかな?
K6-2+でも探して復活させよかな?
織れはベロシチー100
ソケット939の新作マダーーーーーーッ!? マダー も 空しく 今日も6310Vplusを使用
今日、AT新作マザーが出る夢見た。 何気なく見たAkiba PC hotlineのもうすぐ出る新作に P4用ATママン発売予定の報を見つけて狂喜乱舞。 メーカーは何故か懐かしのFIC。 「チッ!またP4かよ」とか思いつつ、とりあえずこのスレにカキコ。 気分はスクープ記者だった。 すごくリアルで起きた後猛烈に悲しかった。 正夢だったら面白いんだけどね。
改変コピペ?
28 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/06/07 19:58 ID:edoZoLRo
おれもね、 古本屋とかジャンク屋で欲しかったレア物を激安で手に入れて、 とても幸せな気分で「朝」目覚める時があるよ。 猛烈に落ち込むよね、あれ。
29 :
Socket774 :04/06/12 08:39 ID:25Ziz54K
鯖でV630E現役稼動中
30 :
Socket774 :04/06/12 08:55 ID:ppM/Zzdl
うちでもVA-503+が元気に動いてます
31 :
Socket774 :04/06/12 17:41 ID:I7RCdiN/
うちでもVA-503+が三日かけてエンコードやってます。
32 :
Socket774 :04/06/18 20:18 ID:EMe7io6Q
P2B-BでUSB2.0うごいとる人おる?
P2B-Fでなら動いてるよ 秋葉路上980円のNBなVIAチップ製品
SoltekマザーのAT機(socket370)のCPUをceleron-1GHzに交換したらちゃんと動いた。 ビデオカードはゲフォースをつけ、十分に現役。立ち上がったマシンで記念カキコ。
36 :
Socket774 :04/06/20 10:48 ID:lYxFOmW9
P4XBにPen4の1.6G乗せて安定して動いています。 ただしMBのNIC、ATのキーボードが反応なし。 貴重なPCIにNICとUSB+1394カードをさして USBのキーボード+マウスを使っている。 これで拡張性はゼロってことです。 ケースはGateway2000 P5_120 ですね。
>>36 ウホ!
うちもGateway2000のケースにP4XBでつ。
電源は300Wに載せ換えてまつが。
NICもATキーボードも動いてまつよ。
38 :
Socket774 :04/06/21 16:26 ID:aokOt4rP
はずれのMBを掴まされたようで。 CPUは「各種CPUのTDP」を調べて、250W電源で動きそうな1.6Gで決まり。 究極の「自己満足マシン」になったけど金と時間がかかった。 VA503+はK6-2でV630Eはセレロンの1Gで使った。
39 :
Socket774 :04/06/21 20:48 ID:GMAUXR9X
フリージアで出てた6VIA85PパワーリープのPL370/T使って鱈セレの動作確認を 過去に書き込みされていた方がいらっしゃいましたがPentiumIII-Sは動作させられるのでしょうか? いまさらな感は否めないのですが じゃんぱらなどのショーケースで見付けてしまうと。。。
_____ ウ //∨∨∨∨∨ヽ |. | ∪∪ | ウ |__| (@ (@ |、 (d へ ⊂⊃ 'ヘ ウ | i⌒\ /__!_\/^| | : | | WW//WW\\| | __ __i\ヽ-//一⌒ー-\\ ⌒ ) / / \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\( ) / /⌒ヽ //  ̄ ̄ ̄ | i ( ノ ┌┴┐ | ( ` ⌒ ) | | ` ′ / |__| ( ) |_| ツ | | ` ′ | |
>39 1.4GHz(B-Step)動作確認あり。
42 :
39 :04/06/23 02:11 ID:dz+o8lhy
>>41 THX!ショーケースに鼻の脂付けて悩みます(笑
>39 正直、そこまで金かける価値があるかどうかは疑問。 下駄もCPUも手持ちのがあるなら良いけど、 最近お手ごろになってきた河童PenIIIとの組み合わせが 一番無難な気がします。 # ちなみに、グラフィックボードによってはPenIII 1GHzの # リテールクーラーは干渉する。〜933MhzまでのはO.K.
44 :
Socket774 :04/06/27 02:09 ID:WDCc8+VO
先週夏棒貰ったので烈しくアップグレードしました。 旧構成 GIGA GA-586ATE P54C 150MHz SIMM 16MB*2+4MB*2 SEAGATE 31270A Trio64V2 YMF719 Mitsumi12xCDROM 新構成 Atrend 6310VPLUS PenIII 650MHz SDRAM 64MB*2 SEAGATE 320420A Voodoo3-3000 Monstersound MX300 TEAC 4xCDRW バリバリのゲームマシン完成の予感。っていうか速過ぎて恐いもん無しです。
45 :
Socket774 :04/06/27 11:07 ID:u+8RQXIt
>>44 棒茄子貰ったなら、P4XBにするのが・・・。
新構成と逝っても2000年頃ならヒーローでしたな。
ある意味、歌舞伎者的な部品構成だけど
バリバリのゲームマシンには成らないと思われ。
ひょっとしてネタだろうか? (´Д`)ハッ!
47 :
44 :04/06/27 21:48 ID:WDCc8+VO
バリバリのゲームマシンってのはネタですけど。 さっき組みたてたら、マザボからPS2マウスを引き出すコネクタが無いの。 シリアルマウスも捨てちゃったし、手持のUSBヘッダは配列違うし。。 JUNK屋漁りにいかなきゃ。 あとは、武道3が電力食いすぎてPOSTしないずら。 しかし、1996年初の折れ、先見の明があったね。 ケースのデジタル数字 「l.日.日.」 の奴買わないで 「日.日.日.」の買っておいたものね。933MHzまで対応だよ。 G も何とか作れそうなので、9.9GHZまで使えそうです。
AT電源からATXマザーを動かすことはできないの その逆はへんかーんコネクタが売ってるみたいなんだけど
49 :
Socket774 :04/06/28 22:05 ID:X0X6xYXH
>>48 3.3Vが供給されないから無理なんじゃないだろうか?
けど、確かに秋葉原の千石で変換アダプター売っていた。
あれは何かに需要があるのだろうか?
50 :
49 :04/07/01 01:45 ID:y6S//2Qh
それで持って、行きつけのパソコン屋で変換コネクターが 置いてあったので聞いて見たらば AT電源をATXマザーに使う奴と、ATX電源をATマザーに使う奴と 両方あって48タンの言う奴は、後者の方だったようで(一応、現行商品 前者の変換コネクターは、カナーリキワモノ商品のようで 3.3Vを必要としない一部の初期BX系のATXマザーとか 極一部にしか使えない物らしいので全然需要が無いとの事ですた。 ゴリラのマークで同じのあの会社が出した遺産的物らしい。(w
TB?
52 :
17 :04/07/02 12:58 ID:BSMP1ntZ
17です。 その後、ヤフオクでPentium4 3.06GHz(C1ステッピング)をゲットして使って みました。 自分が通常使う用途(PhotoshopでのレタッチやIllustrator操作、Webブラウズなど) では普通に使えてるのですが、MEMTESTでブロック転送テストあたりで落ちたり、 Πで104万桁位はOKだけどもっと桁数を多くして長時間回すとエラーで終了したりと、 メモリ周りに不安があります。 メモリ自体は確かな物を使っているし、そのままでFSBを100に落とすとMEMTEST、Π とも無事に動くので、P4XBのメモリ周りの作りが糞なのか、メモリとの相性がきつい のか・・・って感じです。 何れにしても、このまま使うには不安があるし、相性だとしても動くメモリに行き当 たるまで金をつぎ込む気にはなれないので、3.06GHzの使用をあきらめて、順調に動いて いるCeleron2.4GHzに戻すことにしました。(無念) ところで、家のP4XBでは他にもPCIに問題があって、PCIブリッジが載った多機能カード が使えない状態です。 最初はP4XBを中古でゲットした際にLANのブラケットが欠品だったこともあって、 LAN+USB2.0+IEEE1394のカードを刺したんですが、大きなファイルを転送すると落ちて ました。 次に別のマシンに刺さってたUSB2.0+IEEE1394に交換しましたが、こちらも駄目。 PCIコネクタの間にある3つのコンデンサが少し膨らんでいるように見えたので交換して みましたが、全く改善されませんでした。 前置きが長くなりましたが、結局単機能のカードしか使えない以上、PCIスロットを節約 するためにLANのブラケットを自作しようと思っています。 ググって写真を見ると、RJ45コネクタ以外にも部品が載っているように見えるのですが、 P4XBをお使いの方で、どなたかブラケットの構成を教えて頂けないでしょうか?
53 :
17 :04/07/02 13:00 ID:BSMP1ntZ
Π → スーパーパイです。
54 :
Socket774 :04/07/02 18:44 ID:KqKJcd37
>>52 代理店のITCに問い合わせて、LANコネクターを取り寄せた方が
マンド臭く無いし確実と思われ。('A`)<マンドクセー
>>52 一枚壊したから余ってるよ。
いりますか?
56 :
Socket774 :04/07/03 01:11 ID:/e60PCB1
>>55 すると、不動のママン板持っているんでつか?
部品取りにホスィかも。(゚∀゚)=3
勿論LANコネクターは、52氏に譲ってくだちぃ。(´∀`)
それと真面目な話、壊したのなら
保障期間内に修理に出せば良いと思われ。
57 :
52 :04/07/03 02:41 ID:0eIKraFZ
>>55 マジですか?
もし譲って頂けるのなら、本当に助かります。
hotmailに登録したのでご連絡頂ければ幸いです。
[email protected] です。
ただ、明日からちょっと出かけねばなりませんので、返信が送れてしまうかも
しれません。
よろしくお願いします。
>>54 という訳で、なんとかなりそうです。
ご心配ありがとうございます。
58 :
52 :04/07/03 02:42 ID:0eIKraFZ
× 返信が送れてしまうかも ○ 返信が遅れてしまうかも すいません・・・。
>52 メール送りました。 >56 板ありますよ。 見た目きれいですが、もちろん不動です。 仮組みしてるときにメモリスロットの下(?)をショートしちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。 それでもよろしければ・・・ 真面目な話、不注意で壊したので 保障期間内に修理になんて良心が・・・ P4XB、非常にシビアです。 秋刀魚X食わしてもP4 2.4BがFSB533でまともに動かんかった。 一見、動いてるように見えてもメモリに負荷がかかるとエラーが出るし。 具体的にはΠ焼きとウイルスバスター。 FSB400でもセレ2.6じゃあ起動すらしなかった。 仕方がないので当時すでに品薄だったP4 2Aをさがして買ってきた。 ちなみにスロットはi740以外には、なーんにも刺さってません。
61 :
56 :04/07/04 01:40 ID:lEYZJtms
>>59 2枚目買っちゃう付近漢やなぁ。(`・ω・´)<イイッスネ!
お不動さんの板頂くかは、検討させてくだちぃ。
うちのだとP4-2.53GHz&300W AT電源で動いちょりますよ。
ATX電源だと挙動不審だったのでAT電源は(ウザーズで売ってました。
新品で買いました。・゚・(ノД`)・゚・<スゲー高カッタyo!
>>60 400W AT電源でもだめでした。
P4 12VつきのATX電源でもだめでした。
要件は満たしてるのにねぇ。
P4 2Aと200W AT電源でちゃんと動くのに。
まあ200Wじゃあ心もとないので現在は250Wにしてます。
>>61 (56)
2枚目買った理由はどうしてもスペックアップしなければなかったから。
TX810EUにしとけばよかったと後悔してたり。
板は捨てませんのでいつでも声を掛けて下され。
私も未だ P2B-B, GA-6BA, GA-6VA7+ と AT M/B を愛用しているものですが, ちょうど P4XB 発売の頃, 仕事が忙しくて PC から少し遠ざかっていたため, P4XB を買いそびれてしまいました. 一生の不覚です... 今でも P4XB を入手する方法ってあるんでしょうか.
64 :
Socket774 :04/07/05 19:42 ID:UTo7J93I
P4XBにだけは食指が動かんかったなぁ。
織れも触手が伸びんかった
66 :
Socket774 :04/07/06 05:34 ID:j76X5qIC
>>63 ツートップで、12800円で売ってますyo! m9(`Д´)<即ゲッツやで!!!
P4XBを征する物は、ATマザーを征する!
この機会を逃したら、これ以上の最強マザーは現れないと思われ。
67 :
Socket774 :04/07/06 05:38 ID:j76X5qIC
今調べたら、更に値下げですよ!(♥Д♥)=3 >\11,500(税込) \10,952(税別) もうねぇ、買うしかないですyo! あと、ジャンクでも良いので250W以上の AT電源を用意出来れば完璧です。
手持ちのAT電源200Wだ。。。
69 :
Socket774 :04/07/06 20:07 ID:YUz0Yz52
P4XBはどうみてもメモリ周りが逝ってるだろ。 電源のせいにして現実逃避すんなよ。
70 :
Socket774 :04/07/07 05:37 ID:3fgI16tN
>>69 あら?
使った事も無い子が吠えているわ。(´・ω・`)
まぁ・・・。m9(´Д`)<厨房向けのマザーじゃねーだわさ
71 :
63 :04/07/07 19:49 ID:PVmUDSHf
66様のレスを見て、即注文したのですが、本日、「在庫切れ」という返事が届きました・・・ 注文したのが7/6の昼過ぎだったのですが、それまでに売りきれてしまったのでしょう。 せっかくの情報であったにも関わらず、入手できなかったのが非常に残念です。 これからも諦めずに、中古、オークションで探してみます。 ありがとうございました。
72 :
Socket774 :04/07/07 20:27 ID:KYCLBNBA
>>70 PC ChipsとかTOMATOで懲りたよ、もう。
73 :
66 :04/07/08 03:51 ID:1vtg/8zG
>>71 それは残念でしたね。(´・ω・`)ショボーン・・・。
痛頭もHP用の在庫管理を、きちんとしているのだろうか!?
漢達の夢を・・・。・゚・(ノД`)・゚・
この間は、じゃんぱらで中古品をメッケタので(挫折した人が手放した物?
あったら即買いやで!m9(`Д´)<絶対挑戦やで!
>>72 そんな寂しい事逝ったらあかんで・・・。
うちには、PC ChipsもTOMATOタンもあるで(w
74 :
52 :04/07/09 21:55 ID:a4f+YPXC
>>55 メールでもお知らせしましたが、本日無事にLANコネクターを受け取って取り付け、
快調に動いています。
本当にありがとうございました。大変助かりました。
ところで、家に250WのAT電源がひとつ余っていますが、どなたか必要な方はいますか?
ウチのP4XBはCompaqDeskpro2K付属の200WAT電源で問題なく稼動中。 UD回してても落ちたりしません。 まぁ1.6A/PC133 128ECC/Reg.×2/Rage128という完全UD仕様ですけどね。 冬場にじゃんぱらで1280円で入手。前の持ち主の苦闘の跡がマニュアルの メモ書きから汲み取れましたが(;・∀・) ATマザーはじゃんぱらでももてあますらしく定番のP2B-B辺り以外は結構 安く売ってるんで、こまめにチェックすると見つかるかも。
>>75 そうか、Registeredという手がありますたか。
P4XBは処分してしまったがFSB 133MHzはどうあがいてもMemoryの
エラーがおさまらんかった。
78 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 10:49 ID:AdrY4You
>>77 俺レジスタードメモリでもダメだったよ…P4XB。
79 :
Socket774 :04/07/11 20:47 ID:H17lynGR
ほんとにReg対応してんのか?
>>79 公にはRegは対応してないよ。
ECCだけサポート。マニュアル参照。
俺、直に英語でメールしたら「OK」って返事だったよ。>レジスタード まぁあの会社の事だから信用できんけど…
82 :
81 :04/07/11 23:22 ID:AdrY4You
83 :
Socket774 :04/07/11 23:53 ID:8N2Vp4l4
>>82 この人も挫折した口なのだろうか?(´・ω・`)ショボーン・・・。
84 :
52 :04/07/12 00:55 ID:y1miT1ym
家もRegistered使ってますよ。 IBMの純正品(PC133)ですが、FSB100なら問題なく動いてます。 ただ、FSB133にするとmemtestが落ちますが・・・。
85 :
75 :04/07/12 01:02 ID:/hmZ1BXh
ウチはFSB400(=mem100MHz)の1.6Aという安牌なCPUを使ってるから安定してるんでしょうね。 さすがにこれ以上お金を掛けて実験しようという気は無いですが…。 >オク 新品で買えばパラレル/PS2ブラケットは付属してると思ったが? OSもWinxpで特に問題なく動いてるし。
86 :
52 :04/07/15 22:06 ID:ux0VbM20
ちなみに、84で書いたIBMのRegistered-ECC以外にも、他のマシンから引っこ抜いた Unbuff./nonECCのフツーのPC133も試したんですが、こっちはFSB100(400)でも全然 安定せず。 Registeredのものが唯一まともに動きましたです。(FSB100限定で)
難しい話をしてるとこ、お邪魔しますよ… うちに、ATケース2基余ってまして、CPUとかM/Bとかジャンク気味のCDとかグラボとか一通りあるんですが、 どうにも使い道が…あるのかないのか。 そこで、有効活用のためにS-ATAカードとGbE刺してS-ATAのHDDケースの代用にして倉庫にしようかと 思ってるんですけど、こんな使い方してる人いますか? RAID(ストライピング)はリスクが大きいのでそのまんま使おうと思ってますが、どうでしょうか?
88 :
75 :04/07/19 00:02 ID:Y3oQxpE2
>メモリ
訳あって、P4XBのメモリを試しにPC100のECC(nonReg.)に変えて運用中です。
US-Micron製6層基板(と思われる)ですが、Memtestでもエラーを吐かず。
まぁFSB400のCPUなのでベース100、動いても不思議では無いですが。
周辺に繋がってるデバイスやCPUの必要とする電力で安定度が激しく変わるの
でしょうね…。
>>87 全くデータが無いので何とも言いかねますが、古いAT電源をお使いなら
電源容量(主に12V)がパンクしかねないと思われますが。
そういう用途でお使いなら、マザーがATX/AT両用なら電源はATXで容量の
大きいものに交換したほうがよさげ。
スレの趣旨には反しますが…
そうすると、ATケースや電源は捨てるしかないのでしょうか…
>>89 パーツのスペックはどうよ?
話はそれからだ(#゚Д゚)
GSC RE 6.3V1000uFのコンデンサが2本膨張。(P4XBは去年の6月購入) これが原因でメモリーが一枚死亡しました。P4XBを使っている人は気をつけて下さい。
92 :
Socket774 :04/07/24 19:48 ID:v+CSzXA2
>>88 我が家のP4XBもメモリーをPC100にて使用してます。
(CL-2,256M両面+128M片面)
PC133の時に比べて安定度は抜群です。
(PC133ではFSB400,533共に・・・)
CPUはPentium4 2.26GをFSB400の1.7Gにて稼動中。
>>91 ウチもそれを危惧して先日CPUクーラーを吸い上げ式に変えました。
しかしシロッコFANが煩いの何の…
>>92 やぱーしFSB400でないと安定しないんですかね?
こないだFSB400の2.6Gが\17Kで売ってたの確保するべきだったか?
ウチのP4BX、少し構成を変更しました。
オンボードのATAからSIのSATA-RAIDカード経由でHGSTの160GHDDを接続。
VIDEOをRAGE128からGF2MX400に変更。
そんなとこですが今のとこ機嫌よく動いてくれてるようです。
今ATマザー使ってる人って何に使ってんの? ファイル鯖?ルータ?FW?
ny
UD
ex68
妹用
99 :
Socket774 :04/08/03 22:21 ID:v+E8WIyA
メインマシンに決まっているでしょ!!
dual opteron FullATマザー、マダーァア
101 :
Socket774 :04/08/04 10:35 ID:LoX/lOtn
そう言えば、うちにフルサイズのATマザーあんだよねぇ。 ASUSのSocket7でDualの奴。(名前忘れたけど・・・。 それ対応のATケースもある事だし、久々にフーカツしてみようかなぁ・・・。 確かMMXの233も2つ取ってあったハズヽ(゚∀゚)ノワーイ!
>100 FullじゃなくてBabyにして下さい。
103 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/08/04 19:34 ID:nOo2FBfK
●のP6DGHがフルサイズAT最強だと思うんだが。
うんうん
河原裕樹君感想をおねがいします
町田は遠いですね
ATマザーのねじ穴の距離を図で教えてくれ。
ATキーボード無いから無理ぽ
110 :
Socket774 :04/08/18 22:18 ID:JDUROdw1
>109 ジャンク屋なんかに行けば、ATキーボード変換コネクタが ¥100位で売ってるよ。
永年続いたATマザーの歴史がPX4Bで閉じられるって ・・・・・淋し過ぎるぞ
idcheck
113 :
Socket774 :04/09/01 11:25 ID:ijDhJRjQ
ATマザーでヌレヌレage!! ヽ(`Д´)ノ
114 :
Socket774 :04/09/01 17:00 ID:ew5W1pvI
軍事やサーバ機じゃまだまだATでしょ ATXのEMC耐性なんて当てにならないし 近所に核が一発落ちたら電源落ちるような機械じゃ話にならない
115 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/09/01 19:45 ID:BIsQfN4R
GA6BAがじゃんぱらでいまだに\3980の値がついてた。
電源切れなくても、 近くで原爆なんて落ちたらメモリの内容化けまくりで...
AT/ATX以前に発電所や変電所が止まると思うけど。
先ず電線が切れるだろうな。
119 :
Socket774 :04/09/07 22:57 ID:S95C3PFO
>>115 未だ、小生の現役メイン機ですが。。。。 PenII 600Mhzでつ。
全く落ちない名機です。
120 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/09/07 22:59 ID:M6wcpqXW
>>119 漏れもずっとこれ、Pen3/1Gだけど。
予備も一枚確保。
おーばーくろーく
まだPCIなんかなくて全部ISAというような 古きよき時代のマザーが一枚欲しくなった。 そもそもそんなもの自作市場向けに存在するのだろうか? あったとしてもCPUやメモリは?
たまにソケ2で72ピンSIMMとかのヤツもヤフオクに出てるね。
GA-586ATE要る?
漏れのところにも、腐るほど古いATマザーボードがあるぞ。 だれかもらってくれ。
130 :
p4xb :04/09/11 23:22:09 ID:6hfDY7fW
P4XB を Celeron1.7 から Celeron2.8(Northwood) に変更したら起動しなくなった。 BIOSすら表示されない。 Celeronはいくつまで動作するんでしょう?
>>124 米軍は486が主流だからVLバスのマザーとかあるんじゃないの
132 :
Socket774 :04/09/12 02:17:49 ID:Q6ouE4Rm
P2B-B要る?
133 :
Socket774 :04/09/12 10:58:02 ID:62T3YbIS
>>132 ホスィ(゚Д゚)ノ
うちにある、P2-99Bあぼーんしちゃたんだよねぇ。・゚・(ノД`)・゚・
何故かATケースも、いつか使えるだろうと何台も取ってあるし。(´・ω・`)
P2B-Bなら、ヤフオクでたたき売っても\3,000にはなる。
135 :
Socket774 :04/09/23 00:08:26 ID:BpJbDs+q
GA-6BA やっと買いました。うれしいです。
┌─────────────────────────┐ │☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│ │☆ ┏━┓┏┳┓ ┏┳━━━┳━┓┏┓ ☆│ │☆ ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃ ☆│ │☆ ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛ ┃┣┛ ┃┃ ☆│ │☆ ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃ ☆│ │☆ ┗━━━┛┗┛ ┗┛┗━━┛┗━━━┛ ☆│ │☆ ┏┳┓┏┳┓ ┏┳━━┳┳┓ ☆│ │☆ ┃┃┣┛ ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃ ☆│ │☆ ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃ ☆│ │☆ ┗┫┃┗┫┃ ┃┃┗┛┃┃┃┗┓ ☆│ │☆ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┻┻━┛ ☆│ │☆ ▼▼▼▼ ☆│ │☆ 毎日 PM 3:00 開演 場所 空地 ・__・ ☆│ │☆ 来ないやつは薄情 〇 ☆│ │☆ 3 ☆│ │☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│ └─────────────────────────┘
まだ秋葉原でAT用のI/Oパネル売っている所ありますか? 探しているのですが田舎では売っていないもので。
ヤ○ダ電機で普通に売ってたりするかも。
140 :
Socket774 :04/09/28 08:06:42 ID:NzL6zDZj
>>137 秋葉原だと、CUSTOMで売っているよ。
HPの通販コーナーに載ってなかったら電話で聞いて見るといいかもね。
確かにあんまり売って無いパーツだけど
忘れた頃に必要になったりするんだよねぇ。(´・ω・`)
141 :
137 :04/09/28 19:23:05 ID:RHYJ4M/P
>>138-140 色々と情報ありがとうございます。
来月、仕事で東京に行くのでその時に行ってみたいと思います。
あいねx取り扱い店なら取り寄せ可ですよ。
143 :
137 :04/10/02 01:01:09 ID:6/R8Mzmn
>>142 情報ありがとうございます。調べてみたいと思います。
144 :
Socket774 :04/10/02 20:02:50 ID:SgK/Tlr6
p2b-bにつけられる一番速いビデオカードって何ですか? スペルフォースっていうゲームをしてみたくなったので・・・
146 :
Socket774 :04/10/03 19:39:05 ID:6L6Z/VRQ
147 :
145 :04/10/03 23:46:37 ID:BmtM2iuA
BabyATのマザー手に入らないので必死。slot1セレロン300Aを使えるかK6-2を使える BabyATなマザー どなたか恵んでいただけないでしょうか。
149 :
Socket774 :04/10/04 03:01:12 ID:GvS+Aeb5
もう新作マザーと出会えることはないのかな?
150 :
Socket774 :04/10/04 11:44:32 ID:U/Q4zkF6
>>147 恵んでなんかやらん!
買え!買うんだyo!
うちにT2P4のRev3.10ならあるぜよ。(何故か5枚程・・・。
SIMMとかTAG-RAMもフルセットであるよ。(w
K6Vで使っているけど、なかなかのもんだ。(・∀・)イイ!!
P4XBやらトマトマザーやら、何気に珍品を買い捲っている
そしてパーツが足りなくてコレクション化している。orz
151 :
147 :04/10/04 12:46:49 ID:tq9sYGQ1
P2B-Bまたはslot1セレロン300Aを使えるBabyATなら少しだします。 手持ちのK6-2がもらい物で動作実績がなくSP97-Vを故障させた可能性があるからです。 又同じことやって壊す可能性があるので。(この場合一か八かなのでお金をかけられないのです。) SP97-Vが壊れたのはbiosのアップデートしなかったのが原因と思っているのですが。
152 :
Socket774 :04/10/04 13:16:15 ID:U/Q4zkF6
>BabyATなら少しだします。 ならば素直にヤフオクで買いなよ。 貴重な品をはした金で、ゲッツなんてアレだよ。 まぁ、頑張れや・・・。 うちにもSlot1のATマザーあっけどな。 チミが納得する値段は無理だろう。
>>貴重な品をはした金で、ゲッツなんてアレだよ。 プレミアムの世界なのでつね。 知らなかったとはいえ失礼しました。 ATXに宗旨替えがかえって安上がりなのかな。
154 :
Socket774 :04/10/04 14:58:19 ID:U/Q4zkF6
>>153 コストだけしか見て無いなら
ATケースは2階の窓から投げ捨てて
悪いことは、言わないからATXに改宗しなさい。
ATマザーは漢の浪漫であり、かなりの無駄使いなんだよ。
このスレに集う漢達は、金銭感覚無視の
いい意味でイカレタ奴らなのさ。
漏れもATマザー集めるのに何マソ投入した事か・・・。orz
155 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/10/04 19:56:52 ID:AIiRZV0c
P6DGH探してるんだけど、見当たらないねぇ。
ん? おれは金銭的理由でAT使いつづけてるだけなんだけどね ATX買う金無いし
i810の放出するか。。
158 :
Socket774 :04/10/04 23:02:10 ID:AwzrDSVt
AT使い続けてまだ自作熱の熱い人(=漢?)っているのかな? それなりに年だろうし、ちょっとやだな・・・
Tsunami-ATにCoppermine1.1GHz載せていまのところ現役です。
金はそんなにかけてないけど苦労が多いなぁ、壊れたときのための 予備パーツがダンボール1箱分あるし。 電源やらメモリやらPCIのカードやらマザーやら、、、使うかどうか 分からんけど放出しずらい。 そういうおいらは未だにsocket8使いです。
>>157 i810ってオンボードで VGAとサウンド付いているやつですよね。
すげ-欲しいです。
slot1のBabyATで在るとは知りませんでした。
せめて勉強のため型番だけでも教えてもらえるとありがたいです。
折れ様のファイル鯖、TX810Eもi810。 何故かPBでは動かないでC3で動く不思議なヤシ ソケ370ですが
163 :
161 :04/10/05 21:29:41 ID:MAKavX+b
>>ソケ370ですが 残念!!(ギター侍風に)
(´-`).。oO(
>>157 の何処にSLOT1だと書いてあるんだろう)
ATマザーはソケット7しかないとこの間まで信じ込んでいたけどがひととおりそろっているのでつね。 でも絶滅してるから実物はまだ見たことないな。
ウチのはBX/ソケ370のATマザーだよ。 電源はATとATX両方コネクタがついているけど。 ブートの状況が板上の7セグメントLEDで分かる。 TOTEMってメーカ-だけどいつの間にかホームページがなくなっちゃった。
漏れサーバ3台、いずれもV630EにC3を載せて稼動させてるんだけど、一枚 放出してもいいカナと思っていたりする。 喪前ら、V630Eって貴重なのか教えれ。
slot1のはないのかのう。(鬱
ベストはGA-6BAだな。 メモリも1GBまで行けるし。下駄使用で鱈セレ1.4も行けるし。
>>167 漏れにとっては、貴重だな。欲しいと思いつつ、まだ持っていない。
171 :
Socket774 :04/10/08 10:13:58 ID:FKUaVQRv
>>167 素直に予備として取って置くか。
放出なんて言わずに売りつけろ!
ZidaのV630Eなんてカナーリレアだと思われ。
AGPバス無いけど、SiSチップのATマザーなんて
ある意味貴重だよ。(俺も持ってないし欲しいよ。
172 :
廃物利用 :04/10/08 12:25:46 ID:z8VYTpGy
じゃんぱらの店員にATマザーなんてこのところ見たことないといわれた。 死ぬほど安い(300円ぐらいの)中古ATXケース買うことにしました。 でもこれもいつもはあるけどいまは在庫がないだってさ。
173 :
Socket774 :04/10/08 20:45:14 ID:FKUaVQRv
>>172 >じゃんぱらの店員にATマザーなんてこのところ見たことないといわれた。
まぁ、じゃんぱらの人もあんまり買取とかでATマザーをお目に掛かる事も無いだろうね。
>死ぬほど安い(300円ぐらいの)中古ATXケース買うことにしました。
300円で買えるなら良かったじゃねーか。(死ぬ程価格じゃねーけどな。
>でもこれもいつもはあるけどいまは在庫がないだってさ。
ああん?店にアルのかナイアルのかハッキリするアルヨ!(`八´)
廃物利用タンは、脳ミソも廃物ですか?<ヽ`Д´> ウェッ、ハッハッハァー!!!
174 :
廃物利用 :04/10/08 22:14:58 ID:/a4LyQ3z
うるさい! じゃんで300円のATマザーを買ったが、在庫は微妙と言われたんだ(-_-#)
175 :
Socket774 :04/10/08 22:26:06 ID:FKUaVQRv
>>174 日本語が不自由だと言う事が良く分かったよ。
と、言うより誰が読んでも「300円のATXケースを買った。」と
読めて仕方が無いのだが・・・。m9(´∀`)<さすが廃物利用の脳ミソだぜ!
しかし、300円のATマザーって430HXとかだろうな。(プッ!
176 :
廃物利用 :04/10/08 22:43:57 ID:/a4LyQ3z
ふぁっくゆー ATマザーは漢の浪漫でありながらも、無駄使いなんだー。
>>174 偽者目が。
ATマザー買うの諦めて中古ATXケース買おうと思った。
それで一番安い中古ATXケースはいくらと聞いたら300円ぐらいからあるけど、
たまたま今はないと店員に言われたのだ。
178 :
177 :04/10/09 02:46:03 ID:X5tpySbZ
さえない中古ATXケースは10円ぐらいで仕入れるそうだが、 場所をとってじゃまなので安値でどんどん出しちゃうとか言っていたな。
179 :
Socket774 :04/10/09 03:35:43 ID:T3scoxNX
マンセー
180 :
Socket774 :04/10/09 14:55:47 ID:vTPHUmgG
なんだか知らんけど、結局ATXに走った廃物利用タンに乾杯! けどATXケース買う時は市販の汎用のバックパネルが はめられる奴買わないと、お宝なATマザーを(P2B-Bとか440BX系の奴 何かの表紙に手に入れた時に、激しく後悔するかも(ATのパネル使えるし 知れないので、その辺に注意してATXケースも買いなされ。m9(´Д`)<ATマザーもゲッツやで!
181 :
廃物利用 :04/10/09 15:19:01 ID:X5tpySbZ
>>180 >何かの表紙にお宝なATマザーを手に入れた時に、激しく後悔するかも
その場合に備えて現在持ってるAT電源付きATケースもすてないよ。
182 :
廃物利用 :04/10/09 15:23:31 ID:X5tpySbZ
ところでATケースをATXに改造したヤシいる? HPみるとそうゆう猛者がいるみたいだけど。 おらは不器用なのでムリポ。
183 :
Socket774 :04/10/09 16:22:49 ID:vTPHUmgG
>>181-182 ATケース持っているならば、ATマザーをゲッツするべきだと思われ。
じゃんぱらを良くチェックしていると
ある日突然P2B-Bが置いてあったりするんだよねぇ。
俺も何だかんだ逝って色々なATマザーをゲッツしておるよ。
ATケースのフルタワーならATXケースに改造出来るよねぇ。
過去にゲートウェイのストーブケースを
サンダーとヤスリでぶった切ってATXケースにした事あるよ。
しかし、ミドルタワーに関してはキーボードコネクターの
真上がすぐに電源なので、この技は通用せず。(´・ω・`)
素直にP4XBとか入れて使っているけど、夏場は廃熱が
地獄のような勢いだった・・・。orz
184 :
廃物利用 :04/10/09 16:52:50 ID:X5tpySbZ
>ATケース持っているならば、ATマザーをゲッツするべきだと思われ。 もうちょっと探してみようかな。 やたら台数増やすのもなんだし。 棄てる時金かかるし。 K6-2の450MhzでHDとメモリなしのベアボーンが2500円とかであったのであまり金をかけるのも ばかばかしいし。 >サンダーとヤスリでぶった切ってATXケースにした事あるよ。 尊敬しまつ。
ところでATケース持っていないでわざわざATマザー欲しがるやつって存在するのかな。
186 :
廃物利用 :04/10/09 19:06:36 ID:/nk4TA3u
>>183 ところで最初に俺のことを
>脳ミソも廃物ですか?<ヽ`Д´> ウェッ、ハッハッハァー!!!
といったたのは君だろ?
雨降って地固まるとはこのことだな。
君とはいい友達になれそうだ。
188 :
Socket774 :04/10/10 03:24:47 ID:50Qxh1Tl
>>185 漢の浪漫に説明は要らない。
欲しい奴は、ATXケースでもAT電源とATマザーを・・・。
確かに買うのか疑問だ。orz
>>186 おいおい、IDでバレバレだろよ。(w
君とはお笑いの相方をやったら
どっちがツッコミとボケかで揉めるだろうな。
>>187 つーか、固定ハンドル語るならトリップ付けなさいよ。('A`)
189 :
廃物利用 :04/10/10 19:11:35 ID:xN/WKNK1
ギブミーBabyATマザー! と叫んでみるテスト。
>>190 回転寿司のやつだな。MediaGXであっているよ。
Socketを使わず、基板に直接実装している。
>>192 偽者目が。
そんなにこのハンドルが欲しいならくれてやる。
194 :
Socket774 :04/10/10 22:42:39 ID:EnJZk66Z
今頃、P4XBを知りました。ヤフオクでしか買えそうも無いですね。 しかし、先人の苦労もなかなかの様子。今はTX810にCEL1.3G。 ソケ370は、1.4G以上は無いんですよね。
TX810にセレロン1.3Gを積んだ方が PX4BにあらゆるP4系CPUを積より 速い気がする。
196 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/10/10 23:35:31 ID:P2pnn3lf
AGPないからなぁ、TX810。
>>195 さん、そうですか。ちょっと安心。
>>196 さん、VGAはPCIのRADEON9200SEです。筐体の静音もまあまあ。
370用のゲタってないんですかね。
198 :
Socket774 :04/10/11 01:25:48 ID:uQlFyPRm
>>197 あるyo!
けど、TX810って標準でFC-PGA2にも対応しているし
特に下駄って要らないと思うのだが?
うちにも、TX810とPCI仕様のMX440を死蔵させている。
GA-6BXとチェンジさせても良いんだけど
セレロンの600なんで焼け石に水って感じだ。
セレロンの1.4GHzは、名機であるAX6BC TypeR Vspec.Uで活躍中だけど
こっちは、下駄噛ましてキビキビしているよ。
同じBXでも先発と後発で同じ条件でも、全然違うのな。(´・ω・`)
GA-6BX → GA-6BA だったyo! orz 因みにAGPバスには、VooDoo3が差さっているけど 最近のベンチマークソフトは、さっぱり動かんのよ。(´・ω・`) ショボーン・・・。 メインのP4マシンだと楽勝なのだが、カクカクでもいいから 動けっての!ヽ(`Д´)ノ
200 :
Socket774 :04/10/11 01:53:50 ID:aguih0fl
SIMMをごっそり乗せれるママンってどんなのがある?
>>200 SIMMが8枚差せるオイチイマザーがあるけど
マルチタンには、教えません。(・∀・)カエレ!!
昔のアルファマシンにやたらSIMMスロットがあるのがあったような気がする。
>>197 さん
>あるyo!
>けど、TX810って標準でFC-PGA2にも対応しているし
>特に下駄って要らないと思うのだが?
説明不足でした。TX810に、1.4G以上のCPUが載るかな?って意味です。
207 :
廃物利用 :04/10/12 00:47:34 ID:OnTHIwiB
マンセー
zidaのマザボ関係のページ死んでるみたい?
209 :
Socket774 :04/10/12 01:41:50 ID:LGAUwpfb
>>208 本当だねぇ。
けど、TX810EUに関してはこれ以上のBIOS更新も無さそうだ。
単にメンテナンス中と考えよう。(´・ω・`)ショボーン・・・。
minixを動かしていた、486UIというマザーがお亡くなりになった。 今までありがとう。いろいろ勉強させてもらったよ。合掌。 後継者はHOT433だ、486マザーにして、PCIが使える、出来る奴だ。 CPUはCyrix586の100Mが乗っている。 いじり甲斐がありそうだなあ。
完璧に研究用だね。 Minixはvmwareのお試し版で動かしたことあるな。
HOT433は良く冷やせばAm5x86が60x3で動いたはず ベース40が最高のGA5486ALを買ってしまった自分は羨ましかった
過去はどうでもいい。 今が大事。 ノーベル賞もらった江崎玲於奈は日本人は温故知新なんかいっているから 新しい発見が出来ないのだと主張している。 古文なんかいらねー。
俺は生粋の日本人だけどそうは思わない 今を認めるためには過去を認めなければなりません だから日本人はアジアを侵略した過去を反省しアジア各国に謝罪するべきです
それはそうだな。 天皇制と靖国神社は廃止すべき。 中国とうまくやっていく国益のためにも。 天皇制は税金だろ。 金返せ。
216 :
廃物利用 :04/10/15 22:03:51 ID:oMkbFEJF
(・B・)マンセー
天皇制と靖国神社は棄てた方がいい廃物だな。 これらは利用されては、困る。
昔聞いた笑い話。 新しもの好きなアメリカ人はどんな女の人でもお嬢さんと言ってを口説くが、 温故知新の国では尊敬を込めてお婆さんと言う。
するとミノモンタはアメリカ人気質だな。
220 :
Socket774 :04/10/16 12:05:58 ID:5uUgdoRu
ATに未来はあるのか?w
現在はあるけど未来は絶対にない。 そのうち消えるのは仕方がない。
そりゃそうだ
LGA775マザー、まだぁ?
224 :
210 :04/10/18 16:22:01 ID:dByFiLdT
HOT433移行完了。 120で動いてる。爆速である。 マザー変えても、OS再インストールしないで良いのは楽チンだな。 HOT433の後継者も、後ろに控えておる。 P2-99Bだ。ATにして、AGPが使える、出来る奴だ。 CPUは何載せようかなあ。でも、HOT433が逝くまで出番無しだな。
P2-99Bいいな〜。
P2-99Bでminixはもったいない気がする。 もしかして286でも動くんじゃなかったっけ。それとも386だっけ?
227 :
廃物利用 :04/10/19 14:49:05 ID:3lrBY6LB
FU
228 :
810 :04/10/19 19:13:48 ID:er9bye1p
>>226 8086から動く。
さすがに、486以前はハード持ってないんで触ったこと無いが。
そのうち、アスロン64でminixを動かすという、超もったいないことに挑戦だ。
牛刀をもって鶏口を裂くだな。
230 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/20 04:24:31 ID:QmTW2zTq
P4XB、以前に挫折したんだけど、最近再挑戦中。 こんなことがわかりました。 メモリは二枚挿すとFSBは533から400にしないと動かない。 RegigteredとUNBの差はあまりないようです。 10枚ほどのメモリ差し替えてMEMTEST86で確かめました。 ところが色々挑戦してみても、インストール終了後の最初 の立ち上げ途中で画面が乱れた後、いつも固まってしまう。 SCSI使ったり、グラフィックボード変えたりしてみても駄目。 これってMPUにも相性があるんですかね? 誰か教えてください。
231 :
Socket774 :04/10/20 06:19:32 ID:XrwZ3oex
>>230 どんな環境で使っているは、分からんですけど
うちでは、P4XBでメモリー2枚差しでも
FSB533のP4 2.53GHzが動いてますよ。
そろそろ、使い始めてもう1年近くになりますけど
普通に安定しております。
ケースは夏場にゲットしたGatewayのケースに入れてます。
なんて言うか昔のミドルタワーケースに入れると
廃熱が追い付かないのか、排気ファンから熱風が出ていたので
放熱対策としてフルタワーに入れて上げました。
とりあえず、
>>230 氏の現在の環境教えれ。
232 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/20 12:06:02 ID:3rZkXhoY
ありがとうございます。早速ですが.... Memory:AXES 256MB PC133 UNB CL2 2枚× MPU:PENTIUM4 2.66GHz/512/533 SL6SK MALAY Q316A336-1326 400Mで使用 HDD:(a)Adaptec 39160 にIBM UltraStar36.7GB (b)DDTA-351010 10GB(TEST用) どちらでも症状は同じ。FDDを使ってインストールするとコピーできない ファイルがでてくる(原因不明)よってCDからブートしてインストール。 グラフィクス AGP (a)Matrox G200 GDMILA/8D/OE (b)Matrox G45+MDHA32DB(dialhead) (c)Tyan Tachyon G9800 PRO(ATI® RADEON? 9800 PRO 256-bit 380MHz 8x) グラフィクス PCI (d)AGP Matrox MIL/2/OE2+daughter board 2Mメモリ(起動せず) グラフィクスボードを変えても同じような症状です。 OS: windows2000/xp file NTFS どちらも同じ症状で、インストール後の立ち上げでエラーが出たり固まったりします。
233 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/20 12:34:02 ID:3rZkXhoY
追加 CDROM-DRIVE(a)Hitach GD-7000 (b)Toshba XM6602B これもどちらでも同じ。IDEのsecondary masterに接続 なお、HDD IBM DDTA-351010 10GB(TEST用)はprimary の masterに接続です。
鶏口を裂く ↓ 鶏頭を割く
>>230 電源はATX・AT?
ビデオカードのドライバを入れなくてもフリーズするの?
236 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/20 19:50:30 ID:QmTW2zTq
電源はATXです。 ビデオカードのドライバーまで行き着く前にフリーズします。 つまりwindowsXPのインストールが完了しない。 safe modeでは立ち上がるので、ログは読めるのですが....
AT電源ならじゃんぱらで300円ぐらいで売っていますよ。 在庫は微妙ですが・・・
238 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/10/20 21:05:24 ID:tb4t62+k
だから、P4XBはメモリ周りがタコなんだよ。
240 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/20 22:22:42 ID:rkymjM1K
AT電源にしないと駄目なんですか? P4XBにATXソケットついてるけど? それで落ちるとは考えにくい気が....
むしろATX電源の方がよさそう。
漏れはATX電源で問題なく使えたよ。
>>230 BIOSでACPIを有効にしてある?オンボードは全て無効にして見た?
それと電源の12Vラインの出力は何A?
243 :
231 :04/10/21 04:13:35 ID:WQgFSS+7
>>230 氏
うちのと構成がチョット似てますね。
とりあえず、今の段階で言えるのはATX電源が問題の原因ぽいですね。
P4XB購入当初、ATX電源で地獄にハマりAT電源の300Wを
ゲットしてから嘘のように快適になりました。
あと、VGAに関しては今G400を使ってますが
何故かG450は全然駄目でしたよ。(PCI版もAGP版も両方とも
結局色々と試して、G400に落ち着いています。
それでもってうちの構成は・・・。
CPU:P4 2.53GHz(出たばかりの頃の初期ロット
メモリ:NANYA PC-133 CL2 256M x2(コムサテライト3号店でママン板と同時購入
ケース:Gateway ストーブ型ケース(廃熱問題は解決したけどデカイ・・・。
POW:メーカー不明の300W AT電源(12Vのラインは、14A出てます。
HDD:海門薔薇W OEM 80G(IDEタイプしか使った事ないですが、他のメーカーでも問題ないです。
C D:ライトオンのCD-RW 48x & 東芝のDVD-ROM 16x(これも特に他のでも問題なし
O S:Windows XP Professional SP1
オンボードのUSBやLANは、特に問題なく使用出来ています。
やっぱり電源関係から問題解決じゃないでしょうか?
244 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/21 12:28:51 ID:jS32rM9P
IBMのオリジナルPC-ATの電源は容量が不足していそうなので、 とりあえずACPIを有効にしましたが、症状は同じでした。 それより、電源を切ったら立ち上がらないので焦りました。 よく考えたら当たり前ですね(^^;; PS-ONをグランドに強制的にショートして立ち上げましたが... ATX電源自体は400Wくらいの物を買って、無理矢理換装した んですけど、本当に電源でしょうかねぇー?
AT電源とATケースって需要あるの? ATマザーほどプレミアつかないか。
246 :
231 :04/10/21 21:17:47 ID:WQgFSS+7
>>244 色々と試している最中のようですね。
ATX電源で地獄にハマっていた時は、300Wと400Wでやってみましたが
容量不足等の問題では無く自分なりの結論としては
電源の供給方式と言う事に落ち着き300WのAT電源となった訳です。
>んですけど、本当に電源でしょうかねぇー?
ここは、自作PCの醍醐味ですからなんとも・・・。
P4XBには常識は通用しないのですよ。(w
ただ、ATX電源で動いている人もいるようなので
ACPI関係の設定を詰めて見るといいかも知れないですね。
247 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/21 22:21:57 ID:2TXtLYKZ
自分としては、IBMオリジナルPCのケースが捨てがたくATマザーを 使い続けてきたのですが、今回はまいりました。 しかし、このP4XBってかなりひどい作りのマザーですね。
248 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/21 22:32:15 ID:2TXtLYKZ
ちょっと得体の知れないAT電源らしきもの(P8,P9の他に P10ソケットが付いてるタイプ)なのですが、12Vに7A流 せそうなので試してみます。
249 :
廃物利用 :04/10/21 22:49:12 ID:ebH82nrc
>しかし、このP4XBってかなりひどい作りのマザーですね。 禁句です。漢の浪漫と言い換えてください。
250 :
Socket774 :04/10/22 01:14:30 ID:f0c1jRiF
電源変えて、端子出しでATXも良いと思うよ ま〜半田作業と加工は入るが
251 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/22 12:19:13 ID:Az0VIZc3
その後の経過ですが、windows 立ち上げ時の固まる直前に 画面が乱れて画面メモリに模様やランダムパターンが入る ことから、立ち上げ時にF8を押してVGAを有効にするという オプションをつけると、一応は動くようです。 superπが1500万桁まで動くことを見ると、MPU周りはなん とか動いているようで、どうもグラフィックス周りがおか しそう。 VGA画面から解像度を上げようとすると即座に固まります。 グラフィックスは相性が激しそうですね。 今までMatroxG200AGP,G200PCI,G45 DualHead AGP、Tyan TachyonG9800 PRO(ATI RADEON9800PRO 256-bit380MHz 8x) をテストしましたが全滅。 G400は大丈夫なんでしょうか? どなたかグラフィックスのあたり教えていただけますか?
252 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/22 12:25:55 ID:Az0VIZc3
それから、もし良ければ私の持っているP4XB(予備の二枚目) freeで譲ってもいいです。(biosを飛ばしてしまいましたが 多分動きます) 出来れば技術力のある人か、すでにP4XB立ち上げたことが ある方を希望します。(できれば今後お世話になるかもし れませんので) 私も技術はない訳ではないけどともかく暇がないので....
>biosを飛ばしてしまいましたが 多分動きます。 CMOSに記憶した部分を飛ばしたっていうこと?
254 :
廃物利用 :04/10/22 14:10:05 ID:foYAqFRL
>今後お世話になるかもしれませんので 当方お金はなくて暇はありますが「お世話」はちょっと・・・
255 :
231 :04/10/22 14:23:19 ID:mff4aKl1
>>251-252 (230氏
そのパターンですが、G450のAGPで経験済みです。
そして、PCI版だと起動しなかったりしたりでした。
とりあえず他のVGAに変えて見る方が吉です。
こちらではG400がもっとも安定していますが
nVIDIAのgForceMX2でも動きました。
あともう少しと言う感じがします。(なんとなくですが・・・。
また、BIOSを飛ばしてしまったP4XBの件ですが
うちにある予備の300W AT電源と交換して頂けませんか?
もし宜しければ、後程メルアドレス晒して置きます。
256 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/22 22:08:58 ID:NNL/hYHa
電源はこれ拾ってきたのでもういいです。
http://www.ieiworld.com/en/product_IPC.asp?model=ACE-935A とりあえずATXで動いているような感じなので多分不要でしょう。
お世話って、特に今回のP4XBは手をやいているので、これを動か
す時に教えていただいたり、最悪の時にテストをお願いしようか
と思っているだけです。
一枚動いているのがあると、どうしょうも無い時にグラフィクス
カードとか取り替えてテストができますから....
うまくいけばこのまま動くのかもしれませんのでそれはそれで
OKですが....。
本来はこのようなことは購入先が保証しなきゃならないと思う
のですが、このMBは例外です。(実はCOMMATEにも文句のメール
を出しました。18ヶ月保証ということらしいので)
日本の代理店にも故障じゃないかと言ったのですが動いている
とのことだったので、しばらく手を付けないでいました。
なお、Inno3D tornade NVIDIA GeForce MX(440)TVと言うAGPは
やはり症状は同じでした。代理店はATI使ってると言ってました。
257 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/10/22 22:19:44 ID:lxFOO36/
粗悪なデザイン、品質、QCでFA。
>256 廃物利用は偽者というか、2代目のろくでもないやつだから、 気にしなさんな。
259 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/22 22:54:51 ID:NNL/hYHa
P4XBってVersionは1.1となってるのですが、BiOSなども皆さんの 持たれているのは一緒なんでしょうか? BIOSの所に書いてあるのは1枚目が0911853902枚目が091185470 という番号(連番?)です。 1枚目はリセットしようとして、電池を抜いたら起動しなくなって しまいました。ちゃんとピンを抜き差ししたら良かったのでしょう が無精をしてしまいました。 そもそもこのマザーボートが故障と思っていたので修理に出そうと していたのですが、不注意でBIOS飛ばしたので、しょうがないので 2枚目を買いました。ところがこれがまた似たような症状でまいり ました。
260 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/22 22:59:47 ID:NNL/hYHa
ともかく、友達からグラフィックスカード借りまくって、 ともかく動くやつを探してみます。 BIOSを動いているほうでコピーしたいのですが、怖くて できないです。 みんな同じような症状なんですかねー? 不具合原因がボード毎に違っていたりしているなんて、 ありそうですね。
romって電池抜いただけで飛んじゃうの? 普通はCMOSクリアーだけだと思うけどやっぱりP4XBは特殊なのかな?
262 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/22 23:13:05 ID:NNL/hYHa
電池を抜いただけでBIOSが飛ぶことはまず無いでしょう。 漏れのP4XBでは電池を抜いても何ともないし。もう一度動作 テストをして見て駄目なら修理に出してみたら? 漏れの動作環境 OS WINDOWS2000 CPU PENTIUM4 2.4GをFSB400 1.8Gで使用(FSB533だとスーパーパイが完走せず) ビデオカード G400 電源 Seasonic SS-350FS コムサテライトに書いてあったVGAドライバのインストール方 Q Windows2000をインストール後、VGAドライバを適用して再起動すると起動途中で ブルー画面になりハングアップします。 A 1. VIA 4in1ドライバをインストールして、再起動する。 2. VGAドライバをインストールし、再起動せずに VIA 4in1ドライバを再インストールして再起動する。 (VGAドライバ適用時に上書きされたVIAチップセット用のファイルを書き直します。)
264 :
231 :04/10/23 03:17:39 ID:q1EMZ5Ro
>>256 +12Vが8A(MAX10A)ですね。
この辺、AT電源で使う場合ネックかも知れないです。
AT電源が必要でしたら、またお声をお掛けください。
うちの方で使っていたのは、MX4xx系ではなく
初期の頃に出ていた無印MXです。(SUMAとA Open製の奴
消費電力の大きなVGAだと、+12Vが不足するらしいのか
Ti4200はokでも、最近の奴は駄目っぽいです。
他の候補としては、ファンレスタイプの消費電力が
少ない奴を使って見ると良いかも知れないです。
BIOSは、後にも先にもVer1.1だけ見たいですね。
>>263 氏の意見同様、電池を抜いただけで
ROMの内容が抜ける事は無いと思います。
やはり初期不良の疑いがありますね。
P4XBってそんなに製品のバラつきが多いんでしょうか?
>>257 根拠の無い煽りは、不要ですのでお帰りください。
FSB533で普通に動かしている本人がいる訳ですから。
265 :
231 :04/10/23 03:23:51 ID:q1EMZ5Ro
>>263 やはり行き着くところ何故かG400になりますね。
MAX化してあるタイプですか?
一時期MAX化していたのですが、あんまり効果が無いので
安定性を取って元に戻しましたけど
一応、P4XBでも大丈夫でしたよ。
266 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/23 12:15:36 ID:hCsW6C9/
>>231 ,263
G400について検索して見ると、いろいろバージョンがあるようで、
旧型は型番に「4A」の文字が含まれておらず、最近の新型MBでは
動作しないとのこと。
動いたと言う実績のあるG400には「4A」の文字はついていますか?
手持ちはなぜかG450ばっかり3枚も(^^;;
netで交換しようと思ってます。
>>266 廃物利用2代目はろくでもないやつだから、
気にしなさんな。
もし宜しければ、「freeで譲って」ください。
後程メルアドレス晒して置きます。
268 :
Socket774 :04/10/23 18:58:34 ID:xRAFZOqU
269 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/10/23 19:30:07 ID:82e8/r8M
根拠はこのスレにある
廃物利用のハンドル差し上げたんだから代りにSlot1のBaby-ATマザーくれ。
271 :
263 :04/10/24 02:30:26 ID:u4aF18D3
>>266 4Aと言う型番はAGP X4モードに対応してるらしいと言うだけでP4XB
ではついて無くても問題ないよ。それとRADEON7500でも問題無く動いたよ。
>>265 漏れのG400はSingleHead 16MB(AGPX4は非対応だと思った)
MAX化はしてないです。
272 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/24 18:47:44 ID:QPKu6fyV
>>263 情報、ありがとうございます。
Dual Headだから動かないってことあるんでしょうかね?
Tyan Tachyon G9800 PRO(ATI RADEON9800 PRO 256-bit 380MHz
8x 実際には4x)では動かなかったし、G200でもだめだったから、
そう言う原因でもないような気がしています。
BIOSの設定とか他にいじれるところがあるんでしょうか?
とりあえず、ATI RAGE IIcと、カノープスのSPECTRA8400を手に
入れたので明日テストしてみます。
4in1のドライバは明日確かめて見るつもりです。
立ち上げの時に一瞬、画面メモリが乱れるということは、VGAから
グラフィックボードの画像メモリに切り替わる時にバスがぶつかっ
ていて、ハングしていると思うのですが....
273 :
Socket774 :04/10/24 19:46:59 ID:3AyOqVPH
↑この人、結局人の意見何にも聞いてないな
274 :
Socket774 :04/10/24 20:13:28 ID:9K8AtsXK
FIC-PA2006 箱付属品全部あり状態ってレア?明日粗大ゴミに出す予定
渋いの持ってるね。
276 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/24 21:22:20 ID:QPKu6fyV
>>273 そう見えたらすみません。
事情があって、ここ2〜3日、マシンに手がつけられません。
4in1ドライバとグラフィクスカードドライバの手順が一番可能性
が高いと思っているのですが解決しない場合も考えてとりあえず
グラフィックカード借りに行ってきていたのです。
もう一つ良く分からないのは、P4XBを動かされた方が同じ症状に
遭遇したかどうかどうかが解らないので、とりあえず保険のため
にいろいろ並行してやっています。
ご意見は参考にしていますが、そのご意見通りすぐ手をつけられ
ませんので....すみません。
>>274 どんなCPUが載るの?
K6−2載るならホスィ。
Cyrixが載ってる場合が多いね。
279 :
Socket774 :04/10/25 20:13:26 ID:niHYumjy
P4XB 4in1入れなくても大丈夫だったよ。 その方が安定した。
280 :
Socket774 :04/10/25 22:26:52 ID:GbxVZy1L
おれは4in1入れた方が安定した。
281 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/26 03:14:35 ID:l1OfUw5y
経過報告です。 グラフィックスカードは、ATI RAGE IIcが何もせずに立ち上がりました。 XPに最初からdriver組み込まれているようです。(テスト用の標準にATIを 使っているという話をインテル自身から聞いたことがあります) 代理店のテストした時の構成にもATIの名があったので、多分これで動作 検証とかしているのでしょう。 この状態で、一見は安定動作しているように見えました。 動いたら欲がでてきて、ATI RAGE IIcではメモリが少なく解像度が不足 ということで、Tyan Tachyon G9800 PRO(ATI RADEON9800 PRO 256-bit 380MHz8x 実際には4x 相当)で再挑戦してみました。 ドライバーを入れた後、4in1の上書き(VIAのsiteにはVIA Hyperion 4in1 と言う最新driversよりも旧版のVersion4.43 25 October 2001のものが P4X2##をサポートしているので良いと書いてあったので、それを使用)を 行いました。 結果は立ち上げ後暫くは動いていたのですが急に動作がおかしくなり警告 のbeep音.... 半ばあきらめ気味で再起動したら、なんと動きました。 本当に安定しているかはテストしてみないとまだ解らないのですが、とに もかくにも信じられないことに動いています。 まずはどうもありがとうございました。
282 :
オリジナルPCATケース好き :04/10/26 03:30:15 ID:l1OfUw5y
それから、予備のP4XBですが、やはり駄目でした。 ついでに、余勢をかって、P4XBを買うそもそもの原因と なった動かなくなってしまった1GHzのPentium3を搭載の GA-6VA7+ボードをやはり友人から借りてきたPentium3の 866MHz載せ替えてテストすると.... やはりなんと、動作してしまいました。
>>274 懐かしい。昔、俺も使ってたyo!
すごく安定してたよ。
>>277 K6-2は無理。まずは2.2Vが出ない。
レギュレータの関係から、6x86MX-PR233程度が限界かな。
284 :
Socket774 :04/10/26 10:24:01 ID:OztWsn0j
>>283 リビジョンによるんでない?
うちのは、K6-2使えてたよ。
けど、66x2(x4)だから400が限界なんだな。(´・ω・`)ショボーン・・・。
(x4)じゃなくて(x6)だった。orz
>>284-285 私が使ってたPA-2006はRev.2.1Cだったと思います。
レギュレータがドロップ式(?)でした。
誘導されてきまつた。 P2B-B、VA-503+、P5A-Bと持ってまつ。 (P5A-BはK6-2+533とともに保存中) どしても使いたいbabyATケースに入れる ママン探してまつ。 P4XBって今から入手可能でつか? 探したけど見つかりません。
P2B-B使えばいいじゃん。 漏れはまだ使ってるよ。
289 :
287 :04/11/01 21:06:54 ID:8x8BvPCg
>288 イヤ、P2B-Bは以前から使っております。 もう一つのbabyATケースに入ってるVA-503+の 更新にと考えて。 SD-RAMだし、AGPだし、・・・でP4XBが適当かと。
P4XBは新品での入手はもう無理だと思うよ。ヤフオクで出品されるのを
待つしか無いんじゃないの?それとこのスレを読めば解ると思うけど、P4XBは
かなり癖のあるマザーなので覚悟しておいた方が良いよ。
あと
>>287 はどんな用途に使う気なの?
291 :
287 :04/11/02 09:23:51 ID:YdcNQWwk
>>290 ヤフオクのアラート設定しました。
用途は3号機のサブだからデジカメ画像の管理とプリントですね。
RAW現像もするのでそれなりの速度も確保したいので。
3号機はPen4 2.66G、1G-DDR、80G×2、 DVD-RW4x 他ですが、
3号予備はK6-3E+550、256M-SDR、30G、DVD-Combo、なので
差を少なくしておきたい。
「癖」についてはスレ読んだ限りでは「何とかできる鴨」と。
P4XBでATX電源使ってて、WindowsXP入れてる人は、デバイスマネージャで 「コンピュータ」の種類を 「ACPI シングルプロセッサ PC」から 「ACPI(Advanced Configuration and Power Interface) PC」 へ変更してみた? 家では最初WindowsXPのインストール直後に不安定になったので、 この変更を行ったら激安定しました。 お試しあれ。
293 :
Socket774 :04/11/03 10:51:29 ID:EpYZ3NCQ
P4XBを3枚持っている漏れは神ですか? と、言うよりか買いすぎた・・・。orz 絶滅種の保存に萌え過ぎたyo!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
294 :
Socket774 :04/11/03 21:00:19 ID:vVnck8sD
P4XBはCeleron何GHzまで対応してるのでしょうか?? P4XBとセレ2.5GHzをヤフオクゲッツしましたが 起動しません・・・ 藁セレ1.7Gでは起動したのでママンはOKです。 北森2.5Gが対応していないから起動しないのか、 CPU自体が逝っちゃってるのか・・・ P4は2.66GHzまでらしいのはどっかで見たけどセレはどなんだろ。 他にソケ478ママンないのでCPUが生きてるかわかりもさん。
295 :
Socket774 :04/11/03 21:15:32 ID:HRJDHbuw
>>294 うちでは・・・。
P4 3.06GHz/セレソロ 2.0GHzまで確認しているyo!
とりあえず、色々あるけど頑張れ。(´∀`)
296 :
294 :04/11/03 21:38:51 ID:vVnck8sD
>>295 レスありがとん
P4XBとセレ2.5は別々に落札しました。
CPUは完動品とのことでしたが
ピン保護スポンジもなく、帯電防止材でもないビニールでくるまれ
封筒で送られてきました。
不安・・・
俺もP4XBで漢になりたい!
ちなみにM/B動作テスト環境は
CPU 藁セレ1.7GHz
MEM PRINSTON PC133 128MX2 Hynixチップ
G/B MATROX G400 32M
電源 TOPWER 370W ATX
OSのインストールはしていません。
とりあえずBIOS起動までです。
298 :
294 :04/11/04 03:40:18 ID:1ELvtETH
なるほど ↑でみると、セレ2.5GってD1ステップのみなのね。 ステッピングでの対応、非対応があるんかな? ちがうCPU試してみます。
299 :
Socket774 :04/11/04 03:52:05 ID:dgKfYUhX
300 :
294 :04/11/04 04:27:51 ID:1ELvtETH
ふむふむ ならセレ2.6でもC1なら動くのかな。 人柱で逝ってみようとも思いますが、 懐寂しいので確実なとこ選ぶか迷います。 とりあえず今日CPU物色しに行ってきます。
301 :
294 :04/11/04 17:30:02 ID:/eh45Iup
CPU探しに行くって友人に言ったら 「藁Pen4 1.5Gならあげるよ。耐性強いからFSB533 2Gでまわるよ」ってお返事が でもP4XBでオーバークロックはちと不安ダナァ・・・ 動作確認に使った藁セレ1.7Gは別の友人にあげる予定なので とりあえずPen4 1.5Gを定格で使ってみて、おいおい別のCPUを試してみるつもりです。 藁と北森で安定度がちがったりするかな?P4XBなら何でもありえそう。 半日はつけっぱのメインマシンにする予定なので、できたら北森乗っけたいです。 (藁1.5で約58W、北森2.4と変わんないもん。1.6Aだと47W)
P4XBをFSB533で使う場合にはデータ化けする可能性があるから よくテストしてから使った方が良いよ。あとP4XBはコンデンサが 粗悪なのでつけっぱなしは余り良くないよ! MEMTEST スーパーパイ104万桁以上 大きいファイルをコピーしてCRCをチェック など
303 :
294 :04/11/05 16:17:49 ID:eH1udbi5
P4XBドツボにはまってます。 とりあえず CPU Pen4 1.5GGHz MEM PRINSTON PC133 128MX2 Hynixチップ HDD MAXTOR 20G G/B MATROX G400 32M 電源 TOPWER 370W ATX でWin2kインストール 難なく完了で「思ったほど癖のあるボードじゃないな」と なめたのが運の尽き。 SP4にアップデートして、4in1Driverいれて・・・ G/BのDriverいれたら起動直後フリーズしました。 セーフモードで再起動して、グラフィックアダプター削除 標準のVGAでは他に何の支障もなく動きます。 G400のせいかと、安定するとの話しがあったG200ni換装。 結果同じ・・・ 押入れから引っ張り出したり、他のマシンから抜いた GF2、Rage128、VooDoo3、KYROII、Savege4でも同じです。 グラフィックドライバを入れるとWinが起動した直後固まります。 4in1のせいかと、最新版やちょっと古いやつも試したけど同じでした。 4in1なしでもダメ。 OSかーっ!とWinMeで試そうとするとインストール中にフリーズヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!! 昨夜8時間格闘。おかげで徹夜で仕事。万策つきました。 CPU定格。MEMTESTも正常。グラフィックドライバさえ入れなければ 他のデバイスは正常に動作しています。PCIにはなにも挿していません。 キーボードはPS/2→USB変換機でUSB接続。電源はATX370W、12Vは17Aです。 どなたかよきアドバイスうぉぉぉ
304 :
Socket774 :04/11/05 17:49:15 ID:wV5bW0ny
305 :
294 :04/11/05 17:50:10 ID:eH1udbi5
2ちゃん書込みひさびさなのでsage忘れてた。スマソ
306 :
294 :04/11/05 18:17:00 ID:eH1udbi5
>>304 いの一番に試してみました。
一瞬うまく行ったかのようにみえて、
解像度を1027X768にすると
「この設定を保存しますか」→「はい」でデスクトップの
マイコンピュータなどの文字だけ残してアイコンが消えてフリーズです。
DirectX9はインストールしてある?
それと4in1はVersion4.43をつかった?
>>294 の症状は
>>263 のやり方で漏れは解決したけど。
309 :
294 :04/11/06 14:35:15 ID:htbwOJJB
なんとかなりました〜〜!!
結局G200で安定して動作してます。
当方の環境では
>>263 のやり方でもG400では起動直後にフリーズ。
2,3回再起動したらデスクトップ画面はでるものの、
ウインドゥ開いたら即固まってました。
G200でも最初は同じ症状でしたが、2回目の再起動で動作しました。
ただ、Win2000なのに背景が青でなく、Win98と同じ緑の画面。
不安に駆られながら、3回目の再起動してみると
青い背景、1024X768で起動しました。
一通りベンチとってみましたが、今のとこ挙動不審なトコはないです。
いや〜P4XBをゲットして夢と希望を膨らませて、このスレ読んで蒼ざめて
それでも「どうにかなるさ」とお気楽に取り掛かると、どうにもならず泣き暮れて・・・
アドバイスくださった方々ありがとうございましたー。
でも今後ビデオカードの換装は怖いす。
310 :
304 :04/11/06 15:27:55 ID:u7gbzoNl
漏れのP4XBもビデオカードのドライバをインストールした後の 最初の起動では必ずフリーズするよ。リセットして2回目の起動で ちゃんと動作するみたいだからP4XBではこれが普通なんじゃないの? ビデオカードのドライバさえ入れられれば後は問題ないと思うよ。 取りあえず動作して良かったね!
311 :
294 :04/11/06 18:16:38 ID:3kYQ8nSw
いや、マジこのスレ見て相当不安になったんで、 「見なきゃよかったーっ」って思ったけど、 このスレなかったら、ここまで 辿り着けなかったよ。 エビバデTHX!
312 :
Socket774 :04/11/06 19:49:19 ID:2XfzxEXJ
P4XBでWinXP-SP2って正常に作動するのかな?
つい一昨日辺りからATC6310V Plusを使い始めたのですが、マウス差すとこが
どうにもならなくて仕方なく Linux のコンソールだけ使ってます。
ぐぐるセンセに聞いてみて、一つ前のスレのキャッシュに USB ポートのピン
アサインが載っていたので、よっしゃこれで!と思ってコネクタとか揃えようと
して疑問が。
621 :前スレ600 :03/11/16 23:15 ID:Jl2FzQcF
ほらよ。
600 名前:Socket774 投稿日:02/12/25 23:18 ID:xJeIeViM
>>462 タンの補足ッス
ATC6310VPLUS 1.0R04
上(CPU側)
678910 678910
12345 12345
下(ISA側)
1赤 vcc+
2白 data-
3緑 data+
4黒 gnd
5黒 gnd
6黒 gnd
7黒 gnd
8緑 data+
9白 data-
10赤 vcc+
USBキーボードで、BIOS設定画面操作できましたよ
この話でいくと、一つのピン集合(?)が2ポート分なのでしょうか?
いや、12345 で1ポート、67890 で1ポートなのかな、と思って。
んで合計で4ポート?
ハード工作なんてやらないので、そもそも間違ってるんかなあ?とか
思ったり。やっぱ間違ってますか。
314 :
313 :04/11/08 23:54:48 ID:o7vEzBYk
あっなんか引用がわかりづらくなっちまいましたスマソ(´・ω・`) > 621 :前スレ600 :03/11/16 23:15 ID:Jl2FzQcF から > USBキーボードで、BIOS設定画面操作できましたよ までの部分、前スレ 621 の方の書き込みの引用です
>>313 その通りUSBは4ポートです。4ポート用のUSBブラケットを
使う場合にはピンアサインを間違えないように注意しましょう。
ちなみに漏れも6310V Plusを使っています!(下駄使用で鱈セレ1.2G)
316 :
313 :04/11/09 00:45:37 ID:DGgr5FTt
>>315 おおっありがとうですっ!週末にでも材料とか漁ってきます。
うちは Pentium III 933MHz です。散々迷って長く使うために
冒険はやめとこうと思ったので。でも CPU が 12000 円位で
高かった…
ところで、
>4ポート用のUSBブラケット
なんかもしかして汎用の既成品みたいのが売ってるですか?
自作とか手間掛ける必要全然なし?
いろいろ探してみます。
317 :
315 :04/11/09 02:32:25 ID:cugDihAA
318 :
313 :04/11/09 02:40:03 ID:DGgr5FTt
連書き失礼。 >>4ポート用のUSBブラケット >なんかもしかして汎用の既成品みたいのが売ってるですか? 汎用品、あるんですね。なんとなくググってみたら出てきたです orz 今のところ、AINEX USB-005 つうのをかってみようと思ってますが 1500 円か…高いなあ…
319 :
313 :04/11/09 02:54:02 ID:DGgr5FTt
あっ、
>>317 またまたありがとうですー、結構いろんなブラケットあるんですなあ。
これでお気に入りのATフルタワーをちゃんと延命できます
#めっちゃ気に入ってて捨てられない俺 orz
>12000 円
いやあ、最低でも5年は使おうと思って、張り込んで新品を買ったの。
あと控えのマザーはメルコのソケ7のと TX810EU しかないから。
6310V+ で5年、TX810EU で5年の予定(w
フリージアであの時 6310VPLUS もう一枚買っとけば良かった…
もうさすがにATマザー出ないだろうなあ…(´・ω・`)
320 :
Socket774 :04/11/10 15:41:43 ID:IyNCH4n4
>>319 そこで気合の入ったP4XBですよ。(`・ω・´)シャキーン!!
但し、漢専用マザーなので注意です。
321 :
320 :04/11/11 00:12:59 ID:c92Z5q8R
今日ainexのブラケット買ってきてつけました。
素の状態だと片方が合わないので向き変える延長ケーブルも使って何とか完了、
無事使えました!サンクス 315 さん!
>>320 P4XB、もう中古でしかないんですよね?
地道に探すかあ…
そういえば、6310V+ てよく見ると結構いろいろポートついてるですよね。
COMが2個も!つうかPS/2もあったのか!まあいいかUSB使えるなら…
P4XBはオークションで発売もとのITCがリペア品を出してるときがあるよ。 ヤフオクだけでなく、ビッターズやMSNオークションでも見かけた。
323 :
Socket774 :04/11/11 22:52:26 ID:bBRNnbXD
6310V+のUSB MSIのブラケットが使えたな
324 :
320 :04/11/12 01:35:27 ID:CskVeZZm
別に配列が違くても小さいマイナスドライバーを使えば 配線の入れ替えは簡単に出来るよ。プラの爪で留まっているだけだから。
326 :
320 :04/11/12 02:54:13 ID:CskVeZZm
>>325 えっあれ、そんな簡単に外せるんだ!!Σ( ̄□ ̄;
1000円損した orz
>>322 おおっじゃあ早速アラート設定!
327 :
313 :04/11/12 03:09:18 ID:CskVeZZm
そんな贅沢はいわないSlot1の440BXで十分。 誰かクレ。
>>327 爪楊枝でも可能。
小さいマイナスドライバーが無い時に使ってみたら?
>>328 440BXのATマザーは貴重なので誰もくれないよ。
330 :
オリジナルPCATケース好き :04/11/13 07:35:35 ID:NJ127DCO
以前にも書きましたが、もし良ければ私の持っているP4XB freeで譲ってもいいです。(biosを飛ばしてしまいましたが 多分動きます) 出来れば技術力のある人か、すでにP4XB立ち上げたことが ある方を希望します。(できれば今後お世話になるかもし れませんので) 私も技術はない訳ではないけどともかく暇がないので....
同じマザボ持ってるとbios復旧できるって言うじゃな〜い。 でも下手をすると正常なほうも駄目になるって。 残念!!!!。
332 :
331 :04/11/13 16:22:25 ID:pqT4+fYg
斬りー。
拙者ー、BIOSのROM入れ替え中にマザボの上にROMを落っことして マザボごと逝かせてしまいました。 切腹ーーっ!!
334 :
Socket774 :04/11/13 17:29:58 ID:36CA7mFV
>>330 本当ですか?(・∀・)=3
それでもって、P4XBは安定して動きましたか?
途中からいなくなったので報告キボンヌ。
貰えたらROMを焼きなおしてみるって言うじゃな〜い。
けど、チップが壊れていたら秋葉原に逝くんですからね!
残念!!!!。
って、その位やりますからねぇ〜!!!ヽ(゚∀。)ノ
デュアルマザボスレから転載。タダは怖い 560 名前:Socket774 投稿日:04/09/19 12:55:07 ID:GQ4PneIh 2年ほど前にやるスレで乞食にマザボやったら 最初はマジ感謝です!!とか言っておきながら、 数週間後には長文メールで家族が貧乏だから色々くれとか 調子悪くなってきたから新しいのほしいとか毎日メールが来て散々だった 余りの呉れ呉れに頭来たもんで、黒猫の160サイズに 色々ガラクタ詰めて(エプソンの96年ごろのIJプリンタとか VLのビデオカードとか、Compaqの独自規格電源とか) 発送元本人:送料着払いで3箱送ってやった。 きっと喜んでもらえたに違いない。
336 :
オリジナルPCATケース好き :04/11/14 09:00:00 ID:Xh/f/mYE
私も変な人に渡すのはいやだと思い、以前 「廃物利用」というひとが申し込んできた時は お断りしました。 でも334さんなら大丈夫そうなのでいいですよ。
333氏の文章の書き方、あまりにおかしい。
すまん 334氏ですた。
ちと質問、P4XBはUSBポートいくつですか?付属のブラケットは2口らっすいーが、4口いけるのかな?
>>336 メールアドレス晒しましたので、一つ宜しくお願いします。
廃物利用タンは、一癖ありそうな人だけど
悪人では無さそうですよ。(まぁ、憶測ですが・・・。
個性の強い貴重な存在かも!?
>>337-338 339氏の指摘通りギター侍ですよ。
知らないとは残念っ!
テレビッ見なさいよ斬っ!(ジャ〜ン♪
>>340 USBポート4つでも逝けますよ。
AINXとかASUS4ポートブラケットが使えます。
けど、USB2.0じゃないのが残念ですよね。(´・ω・`)
343 :
340 :04/11/14 20:17:04 ID:qWZE2vw6
>>342 >廃物利用タンは、一癖ありそうな人だけど
>悪人では無さそうですよ。(まぁ、憶測ですが・・・。
人の使っていたハンドルを勝手に使い、なりすまし、挙句の果てにのっとった人間は
悪人に決まっている。
342は廃物利用を弁護しているところから見ると本人じゃないの?
346 :
342 ◆a1xRkS6dPo :04/11/16 05:28:29 ID:W5h68MF3
>>343 どうも致しまして ヽ(´ー`)ノ
>>344 本物さん、お久しぶりです。
けどあの時にトリップ付けて置けば良かったんじゃないでしょうか?
偽者と本物は、確かに見分けが付きましたね。
あれから、じゃんぱらで何か良いATマザー見つかりましたか?
>>345 いや、弁護とか擁護している訳じゃないんですけど
あのスレの流れは面白かったなぁと言う意味で書いたまでです。
344に本物さんが登場してますが、私は偽者ではないです。
あえて本物さんを弄る必要も無いですから。
必死だな。
348 :
342 ◆a1xRkS6dPo :04/11/16 09:54:07 ID:W5h68MF3
>>347 朝から嫌がらせして楽しいようですね。
気の毒な人ですね。
ショック P5A-B 死んだ 今、買える ATボードって有りますか?
350 :
344 :04/11/17 02:31:51 ID:eMfTmx9P
じゃんぱらで300円ぐらいで売ってますよ。 店員さんによって在庫は微妙だそうです。
351 :
Socket774 :04/11/17 03:28:37 ID:yOu89Bvy
店員で在庫が変わるのかよw
横浜のじゃんぱらではATなぞ見たこともないと言っていたぞ。
LGA775 ATマザーまだ出ないのかよ!!
354 :
Socket774 :04/11/20 14:48:09 ID:KjOzFx9p
>>353 けど本当に出たら飛び付くよ、俺も・・・。・゚・(つД`)・゚・
新型のATマザーまだぁ〜 ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!
K6-2に載せ変え失敗で壊したと思われたk6韋駄天233Mhz、 壊れたのは4MbSIMM2枚だけかもの模様。 はたして復活なるか。
356 :
355 :04/11/23 01:21:26 ID:Xdu7/Ttq
復活したみたい。 K6-2に載せ変え再チャレンジするかどうかが問題だ。 少し懲りた。 このマシン壊すとつぶしが効かないからな。 棄てると金とられるし、修理も出来ん。
357 :
356 :04/11/23 01:35:35 ID:Xdu7/Ttq
マザーはSP97-Vでつ。 これでK6-2まわしてる人いる?
>357 SP97-Vで、K6-2動くよ。動かしていた。基本的に66*6で使うのがよい。
359 :
357 :04/11/23 14:03:58 ID:Xdu7/Ttq
やっぱり動くんだ。 漏れが失敗したのは、たぶんbiosのアップやらなかったからか、K6-2がジャンク扱いだったので 壊れていたかのどちらかみたい。
360 :
Socket774 :04/11/26 20:44:51 ID:gZbmWbXu
p2b-bのPCIのリビジョンはいくつだ? 2.1か2.2なのか。 玄人のコンボカードがほしいのだが(ギガイーサーとUSB2.0ほかがいっしょになったやつ)。 やっぱ動かんかな
361 :
Socket774 :04/11/26 22:50:56 ID:cur8AZ0k
>>360 PCI2.2だから安心汁!
しかし、苦労と思考はあくまで自己責任のブランドだからねぇ。
買って見たら報告汁!
362 :
Socket774 :04/11/29 00:51:05 ID:3P4vSn/5
サウンドブラスタの左チャンネルから音がでなくなった。 ISAスロット・・・困った。
363 :
Socket774 :04/11/29 01:03:09 ID:HttsaTbu
ISAって、昔のDESKPOWER依頼ですよ。 あれで不具合、どれだけ泣いたか。
前にサウンドブラスター64Goldのジャンクを、思わず1000円も出して買ったな。 SB16は100円ぐらいで出回っていたけど、もう売ってないかな?
365 :
Socket774 :04/11/29 01:24:09 ID:3P4vSn/5
ママン以外にもいろんなもんが老朽化して来て維持が大変。 ・PentiumPRO 200MHz(512Kcache) ・PowerWindow DX(PCI) ・Soundblaster 16(ISA) ・AIC7880(Onboard) ・EDO-ECC(70pin-SIMM) ・3com 3c595(PCI) ・Mouse(serial port) もう限界!
>>366 SB64Goldは、当時、高音質で通っていて値段も高かった。
(SBliveより音が良かったなんて言う人も)
ONKYO WAVIO SE-50なんかも700円ぐらいだったので思わず買ってしまったような。
ISA昔の評判が良くても、ISAのカードは動画とかに弱くてつらい。
>>365 揚げ足取ってスマンが、SIMMは72Pinでは?
俺は、SB16(MCDだけど)、AIC7880(オンボード)、シリアルマウスってのが365氏と同じ。
ママンがASUSのP/I-P55T2P4S(最後のSは多分SCSIオンボードのことだと思う)で、
特にSCSIを導入する予定はなかったし、値段がSCSIが載ってるので高かったが、
SIMMスロットが3バンク6本あったので、これに決めた。
当時は、メモリは1バンクしか使ってなかったが(何MB載っけてたかは忘れたが)、
今は256MB積んで、未だに現役で使ってる。
四捨五入したんだろ。
んなばかな。
371 :
294 :04/11/29 18:19:21 ID:wlOtdcJF
ここでのアドバイスのおかげでP4XB安定動作してましたが、 今朝不具合勃発です。起動しません。 いや、起動はしてますが(Windows起動サウンドも鳴る)モニタになにも映りません。 ケーブルか?コネクタか?と調べてみたけど問題なし。 現に他のG/Bならモニタは映ります。(あいかわらずドライバを入れるとフリーズです) 唯一動作したG200が飛んでしまったようです。トホホ でも、普通G/Bに不具合があったら、まずBIOSが立ち上がらないんじゃないの? モニタは待機状態のままで信号は行ってないようです。 またP4XBとの格闘の夜が・・・
ほんとは楽しんでるくせに。(w
373 :
294 :04/11/29 21:36:32 ID:wlOtdcJF
見透かされてるな。へへっ P4XB使いで安定してる人ってグラボ何使ってます? ウチではG200が唯一まともに動いたカード。 手持ちのカードG400、GF2、TNT2、KYRO2、Savage4、Voodoo3は全滅ですたよ。 どれも枯れてるカードなのになー
374 :
294 :04/11/29 23:38:29 ID:PQ+rD9Ao
G200は他のマシンで動いたので飛んだわけじゃなかった。 けどP4XBじゃ受け付けてくれん。 あれやこれややってるうちにVoodooが動きますた。 テキスト重視なんでMATROX系使いたかったんだがP4XBじゃ贅沢は言えん。 動くだけで「ありがたや!」なんで、しばらくこれでいきますだ。
375 :
365 :04/11/30 01:03:13 ID:8P81BOsn
>>368 72pinだっけか?パーツの種類すら記憶から遠のいていく・・・
ママンの構成が似てますな。もらいもんだから型格ワカンネけど
ACER製でSIMM6本までですよ。
BIOS更新してくれないからデカイHDDを認識しない。仕方ないから
SCSIのHDD繋げてる。
>>294 氏とは別の意味のスリルを味わいながら使ってます。
376 :
Socket774 :04/11/30 19:28:27 ID:PBt4JGcV
>>373 うちのP4XBはOSがWin2KでRADEON9200SE(64M・CATALYST3.7)を半年使用。 後、現在はSIS-PA315(64M)で3ヶ月使用中。 共にトラブルはありませんでした。 ちなみに CPU-Willamett 1.9G Mem-PC100 256×2 熱がこもりやすいのでケースFANは前横後に3個あります。
ATiはRage128の頃はメイン機で使ってたけど 初代RADEONで苦労したからイメージ悪くなったなー 今はドライバもこなれたらしいし、機会あったら試してみます。 藁1.9は発熱すごそう。 FANをフル稼働させるより、北森に換装してみては? L2倍だし1.8Aでも今より速いと思いますよ。 ウチでは藁1.5でCPU温度40度だったのが 北森1.6Aにしたら32度になりますた。
378 :
359 :04/12/02 07:53:46 ID:lBsDdtKw
SP97-Vでk6-2の400Mhzが動くようになった。 うれしー。 あとEDOメモリ128MbにしてVGAをオンボード(SIS5598)からPCIのにすれば モンスターマシンだな(昔の)。(w
うちのP4XBはRADEON9600SEだとどうにも不安定で結局RageFury使ってます。 ゲームしないしDVDも観ないんで別に支障はないけど、 やっぱPen4マシンには相応のビデオカード入れたいなあ。
380 :
294 :04/12/03 15:32:17 ID:x+rnbu/F
>>379 わかるわかる。
ジサカー心理だよねー
381 :
379 :04/12/03 21:33:07 ID:2rJND9AE
「やっぱPen4マシンには相応のビデオカード入れたいなあ。」 普通そう思うでしょ。 「わかるわかる。ジサカー心理だよねー」 一緒にしないでね。
382 :
294 :04/12/04 03:23:32 ID:KC0RhhK1
ハードウェアに興味と知識がある自作派だから パーツにこだわったりとか性能バランスが気になったりするねって意味なんだけど、 379氏はちがうんかな? ハードウェアに興味ない人でゲームもしないDVDも見ないんだったら Rageでも十分な性能だし気にならんでしょ? ジサカーって言われるのが嫌なんかな。
383 :
Socket774 :04/12/04 03:30:43 ID:mpX8m4Jq
>>381 >一緒にしないでね。
「俺は他の奴と違ってヲタクじゃねーよ。」と、来たか!?(w
そんな事言うなら、2階の窓からP4XB投げ捨てて
山田便器で糞ニーの梅毒男でも買ってろ。(w
って、言うかRADEON9600SEでも動くぞ?
結局P4XBに振り回されているヘタレですか?(プッ!
384 :
Socket774 :04/12/04 03:34:26 ID:mpX8m4Jq
>>382 可哀想なヘタレだから相手にするだけ無駄って奴ですよ。
結局P4XBを使いこなせない負け犬の遠吠えって奴でしょ?(w
マザコンは鬱陶しい
386 :
379 :04/12/04 20:51:39 ID:0U5QVgRF
387 :
379 :04/12/04 23:17:52 ID:b2fem9Im
盛り上がってまいりました
全然
あんただけだよニセ379よ
379を名乗って祭りに参加できるのはこのスレですか?
391 :
37.9 :04/12/09 09:24:43 ID:+/W11q2+
age
P5A-BとP2B-Bってヤフオクあたりでも需要あるかな。 ただ、ケーブル類が無いのとPS2のケーブルは改造してあるんだけど。 使うにしてもパーツ足りないし。
393 :
360 :04/12/09 21:31:30 ID:xrTnyNZC
案外簡単に動いた…
>>392 P5は氏蘭が、P2B−Bは需要あるよ。但し、バージョン新しいのが良いね。
P2B-Bなら何枚でも欲しいけど………。
396 :
Socket774 :04/12/11 03:04:47 ID:RJ4ILV+h
GA-6BAなら3枚あるが、P2B-Bって持って無いなぁ。 GA-6BAはDIMMが4枚させるので128Mx4で512Mに出来るから (゚Д゚)ウマー!!なのですよ。(夢の2GBってのもアリだし。
>>396 BXだから両面256MB X 4スロットで1GBが限界だよ。
>>397 そう言えば、440BXだから上限があったねぇ・・・。(サンスコ!
今の所128Mx4で512Mにして使っているけど(PC100の寄せ集め
256Mx4枚は、2台の別のマザーで使用中だけど
GA-6BXが生き残るか、別の2台が生き残るか(BXとKT133のPC
どうも微妙だけど3台とも現役時代に、1GBとかって逝ったら
本当にサーバー用とか超リッチメン仕様だったよね。
399 :
Socket774 :04/12/12 04:09:46 ID:ODDnAhAv
|-`).。o(ZIDAのV630EにC3-1.2GHz、メモリ1GBで鯖使用中でつ
400 :
Socket774 :04/12/16 02:58:55 ID:rlB3E0EE
400ゲッツ! ('A`)<ネタ無いねぇ・・・。
401 :
Socket774 :04/12/16 23:15:00 ID:9cOPB+9K
ウチにEPOXのEP-58VP3Aってのがあるなぁ。使ってないけど。 EPOXのサイト見ても資料無いんだよね。 新しめのK6-2-500乗っけたら、×2設定で6倍動作してた。 66×6で400ね。 CPUと組にしたら、引き取り手あるかな。
402 :
Socket774 :04/12/17 01:03:59 ID:cgtFjcV3
>>401 うちにもかつてあったよ。(VP3でFSB66オンリーだけどAGPバス付き
最後は、K6-2 400で使っていた。
それでは実験にK6Vを乗せたら炎上した。・゚・(ノД`)・゚・
CPUは無事だったけど、なんか惜しい事した。(ー人ー)合掌
ヤフオクとかに出すんだったら、別個にした方が良いかもねぇ。
CPUの方が高く売れると思う。
K6VってK6-2よりキャッシュがあるんでかなり速いらしいけど燃えるんじゃ怖くて使えないな。 販売停止になったのもこれのせい?
404 :
Socket774 :04/12/17 09:05:03 ID:U5qLydXp
>>403 なんて言うか、CPUに電源を供給するレギュレーターが
K6V対応じゃない古いK6-2とかまでマザーボードだと
BIOS上ではCPU認識OKでも、K6Vは消費電力がK6-2と比べて
結構大きいので萌えちゃったり炎上する訳です。(´・ω・`)ショボーン・・・。
当時はメルコのK6V対応下駄を使って(電源も外部供給で安定する。
動かすのが王道でしたが、それもお金が掛かるので
ASUSのP5A系やFREEWAYの紅い奴に走った物です。
あの頃の秋葉原は、熱かったですねぇ。(特にPV vs K6Vとか
K6Vって、販売停止にはならなかったけど 生産数は確かに少なかった気がする。(特に450 最初に買ったK6V450は、アイツーで最後の一個を 3マソ近くで買った・・・。(400は売れ残ってイーパイあったんだけど 年末だったから入荷の時期が悪かったのかも知れないけど 年明けには2マソ代前半になっていたのは・・・。ヽ(`Д´)ノ そして、400でもかなりの確立で450へOC出来た・・・。 うちにあるK6Vの400は全部450楽勝だし・・・。orz
406 :
Socket774 :04/12/26 15:42:23 ID:LGKsTk5N
age
殺せ天皇制。
ゾンビーズマンセイ。
409 :
Socket774 :04/12/30 13:55:54 ID:SDHf0qQX
>404 なるほど・・・ おいらはK6Vを3つも萌やしちゃいました。
GA-586T2 K6-2/400 (66*6) SDRAM 64MB RivaTNTm64 ALS4000(?) WD300AA TEAC CD-W54E LAN無
411 :
Socket774 :05/01/10 07:22:24 ID:ClFni1Ea
ASUS T2P4 Rev 3.10 + TAGRAM 12ns AMD K6-2 400(66x6) SIMM EDO NP 60ns 32Mx4(128M) G450 PCI 16M PCI SB64 GOLD (ISA) 48x CD-RW (IDE) 蟹 8139C (PCI) ケースは、ATのデスクトップで(電源300W + 鍵付き! HDDは、8.4Gと20Gの奴が余っているハズ 部品揃っているが、結局バラバラのままなんだよねぇ。(´・ω・`) 90年代に揃えたら結構な額になるよね。
後は動体保存。
若松5FにP4XBが1枚だけずっと残ってる。 さすがに\12.8kじゃいまさら誰も買わないなぁ。
414 :
Socket774 :05/01/21 18:57:12 ID:4H26ZfX5
ほげ!
415 :
383 :05/01/21 21:50:21 ID:nDqUqsBd
>>413 そんな事言うなら、2階の窓からP4XB投げ捨てて
山田便器で糞ニーの梅毒男でも買ってろ。(w
416 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :05/01/21 22:16:58 ID:cb7jV9Js
って言いたかっただけとちゃう?
417 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :05/01/21 22:52:03 ID:cb7jV9Js
ちゃうちゃうチャウチャウとちゃう
418 :
Socket774 :05/01/22 12:13:39 ID:4gWLslry
>ASUSのP5A系やFREEWAYの紅い奴に走った物です。 うちじゃ両方ともバリバリ現役! P5Aがそろそろ終焉を迎えるが、赤マザーはこれからもずっと、 壊れるまでファイルサーバーとして24H稼働してもらいまつ。 もう5年くらい、24H稼働させ続けてるよ、このマザー!
419 :
Socket774 :05/01/29 00:35:48 ID:o+offxy5
ホッシュ
2chに、初めて来たのはこのスレだったが もうさすがに終わりか・・ あのころ見てたATマザー関連のサイトはどうなってるかな
今日、ヤフオクでZida/V630Eが5,200円もの高値で落札されていた。
まだ必要としている人がいるのなら、あながち「ATは終わった」とは言い切れないかもしれない。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13616760 しかしながら、新製品の開発は「終わった」な。
だから、話題になりそうなのは、名マザーの再確認や、古いSlot1やsocket370マザーに、波平を載せたというような情報ぐらいしか残っていないような気がする。
「@けけ@のBabyATママ板万歳!」へ行けば、ある程度の情報が手に入る。
また、「VivaAT!」は京産大のサーバから削除された後、作者自身のSiteでサブコンテンツとして復活(ただし更新は停止)している。
P2B-B、ATX電源で正常に使えてる人います? POWERスイッチ押さなくても、コンセントから電源ケーブル さしただけで起動してしまうんですけど…
423 :
Socket774 :05/02/02 01:23:05 ID:2ozM8EaP
>>422 普通に使えてますが何か?
安物の糞電源使うと、マザーボートとの相性なのか
コンセント差しただけで何故か起動する事があるよ。
昔、別のマザーボードで経験済みだ。
別の電源に変えて見るべし!
無かったら、漢専用のAT300W電源を買うですよ。
未だに新品で売っているし無くなる前にゲッツですよ。
うちにも250Wの奴ならあるんだけどねぇ。
これでもセレロソ1.4GHz楽勝でした。(`・ω・´)シャキーン!!
424 :
Socket774 :05/02/02 01:27:24 ID:Y2uqOk0Y
次の物を放出するとしたら、このスレでいいかね? GA586-TX REV3.04 K6-2 500Mhz VIBRA16S EDD-SIMM 数枚 ※ ただしいずれも動作未確認(以前は動いていた)
427 :
Socket774 :05/02/06 08:28:51 ID:LXqYkS/J
懐かしいな。EDOのSIMM。
428 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :05/02/07 20:06:39 ID:NQfcu4fr
>>422 多分、電源だと思うなぁ。
初期のATXなんかでも頻出したトラブルだよ。
430 :
Socket774 :05/02/17 10:56:46 ID:+N77OtUN
age
431 :
Socket774 :05/02/18 03:05:15 ID:hGjnPGxH
>>422 BIOSの設定を見直しシル!
停電した後の復旧時なんかに 自動でサーバを立ち上げたりする為の設定だと思われ。
UPSを使っていれば、停電で100Vの供給が止まった時 停止処理開始の信号がやって
来て安全にシャットダウンできる。
で、100Vが復旧したらマザーボード側でそれを検出して自動再起動! (゚Д゚)ウマー
でもパソコンとして使う場合はチョッとコンセント抜いて挿し直しただけで自動
再起動!(+д+)マズー
まあ、あれだ。AT電源使っているなら、電源スイッチ入れっぱにしておけば良い話
なんだけどね。それを真似する動作というか・・・・
432 :
Socket774 :05/02/18 09:13:38 ID:SxVAsoe7
P2B-Bってね、ATX電源使ってると他のママンと違い、 タップonとか電源ケーブル刺したら2〜3秒電源がonになって、 その後offになるのよ。 その時CPUが認識出来ないタイプだったりゲタの接触が 悪かったり、ママンのBIOSがエラーを検出すると、 電源offにならずに起動してしまう場合もあるのよね。 ベータBIOSにしてからこんな不具合が出てますよ、 ウチのP2B-B。
気に入ってて捨て損なったATケースがいくつかあるのですが これをつかって安くうpグレードする現実的な方法教えてください。 マザーは新品同様(殆ど使ってない)のSP97VとK6-2 350があります。 ケースを改造してATXマザーを入れるか、K6-2 350で実用になるものか…。 迷っています。ソケ7全盛時に購入したものの、PCいぢりの気力がなくなり そのまま放置してあったものです。PCIビデオカードやサウンドカードも 箱に入ったまま置いてあります。時間が経つのは早いものですね…。
>>433 ASUS P55T2P4 ver. 3 + K6-2 400 + SIMM192M + Stealth 3D 2000という古代のマシンにW2Kをインスコして、ときどき起動しています。ブラウジングとDVD再生位はこなせますね。
さすがにメインとしては使ってません。でも捨てられない。
メモリをフル実装(256MB)したいと思っているのですが、64MBのSIMMが見付からないですね。
>>434 サンクス。気力が出たら組み立てる事にしてみたいと思います。
DVD再生しないしそれなりに安定してストレスなくネットできれば十分です。
SIMMはたっぷりあるので256MBはつめると思います。
ただ、SP97VにK6-2 350が使えるかどうか忘れてしまったのですが…。
>>435 SP97Vは所有したことがないのでわかりませんが、コア電圧設定など、ぐぐれば何か情報がある鴨です。
P55T2P4の場合はコア電圧の隠し設定がありましたので、使えました。
あと、ASUSのドイツのサイトに行ってBIOSの最新版(β)があるかどうかの確認もお忘れなく。
メモリをたっぷり積めばおそらく、「使えることは使える」マシンになるかと思います。
SP97VはBIOS最新版にしないでK6‐2入れると暴走した。(メモリも壊れた。) 最新版にして66*2読み替え66*6=400Mhzで動いた。 コア電圧FSBなどはグぐれ場で照る。 BIOSうpしなくても動かないだけとか思っているとひどい目に合う。 一時はSP97Vを壊れたと思い棄てるとこだった。 でもSP97VのオンボードVGAは激オソなのでVGA別につけないとボトルネックになる。(SIS5598)
>ただ、SP97VにK6-2 350が使えるかどうか忘れてしまったのですが…。 オーバークロックになるかもしれないけど66*2読み替え66*6=400Mhzを試してみるしかない。
>ただ、SP97VにK6-2 350が使えるかどうか忘れてしまったのですが…。 ほとんどのK6-2/350が400でも動くけど、普通は333か366で使うだろう。ジャンパピンはある。
サンクス。使ってないけどBIOSや情報はどっかにダウンロードしているはず…。 まだまだ使えますよね。当時(最近まで)もっと古いのでネットやってたし。 いろいろ確認しながらチャレンジしてみます。
441 :
Socket774 :05/03/05 06:58:41 ID:/rokHDYp
部屋を掃除してたら、奥からP5F93とK6-III-400が出てきた…。 ATフルタワーケースが2個余ってるんだけど、誰も要らないよね…
>>441 ケースじゃないほうなら欲しい。
ケースは自治体にお金払ってパソコンとして処分してもらってください。
>>441 送料そちら持ちで送って頂けるのでしたら
うちの工場で、ATケースは処分して置きます。
勿論、頂いたママン板とK6Vは有効利用させて頂きます。(゚Д゚)ホスィ!
ケースを自治体(ゴミ処理場とか?)にお金払って処分って出来るの?
家電屋にリサイクル料払って引き取って貰うんじゃないだろうか?
うちでは分別してから粉砕してリサイクルしてます。
>>443 パソコンリサイクルのWEB見てみなよ。
自作PCの処理は自治体によって異なる。
うまく行けば鉄くずとして無料で引き取ってくれるかも?
工場をお持ちならそんな必要ないんだな…。
ハードオフに持っていけばタダで引き取ってくれるよ
俺がpcのケースを粗大ゴミで処理してもらったときは 30センチ角以内に切り刻めるなら、燃えないゴミでもOK。 それが無理なら、ケースのみ(パーツは全部外す)だったら 「鉄製のケース」扱いで確か200円くらいになった。
グラインダで簡単に細かくなるよ。 Π型のフタは折り曲げて木槌で叩けば30cm四方くらいになる。 膨らんだコンデンサー取り替えたいんだけど、 ホムセンでコンデンサー売れよ。 百斤でもいい。
448 :
Socket774 :05/03/12 12:15:36 ID:5rpzoj3E
とうとう処分する話まで来てしまったのですね・・・
誰かAT電源余らせている人居ますか?
>>448 不要なケースの話だし。ATXかもしれん。
>>449 200Wと250Wと300Wがあるぜよ。
けど余っていると言うよりも売るなら可です。(スマンコ
>>451 2ヶ月後あたりに場合によっては下さい。
前にP/I-P6RP4を前にくれくれスレでいただいてまだチェックしていなく、
動作が確認できたら戴きたいです。
AT電源いぱーいあって邪魔臭い。 スタンバイ対応のヤツがひとつくらい欲しい。
おまいさん達、世間ではもうBTXらしいですよ。
>>453 横浜名物のシュウマイとAT電源を交換するのはアリですか?
>>455 AT→ATX→BTX
なんかいい加減な名前付けだな。
ATママン使いの皆様 昨今のHDD容量の壁はどのように乗り越えられてるのですか? SCSIなの?
460 :
Socket774 :2005/03/21(月) 23:22:15 ID:5VyRTBSM
>>459 ワシはATA/100カード(Adaptec ATA RAID1200A)で動かしてます。
137GB以上のHDDの場合はATA/133かシリアルATAのカードが必要。
でも、ATママンのPCIスロットのことを考えるとS-ATAは使えないかも。
>>460 どうもです。やっぱカードですか。。。
困ったことにPCIスロットが4(内1はスレーブ限定)に
・Videoカード
・3Dアクセラレータ(Voodoo2※スレーブ限定スロット)
・LANカード
・Captureカード
の状況なんです。
LANとATAのコンボカードみたいなやつが探すしかないのかな?
つ AIW
つ CHANPONZERO
HDD容量の壁はHDD容量を増やさない事で乗り越えてます。 10GBくらいしかのせてません。
466 :
461 :2005/03/22(火) 23:37:27 ID:4tRirOgI
情報ありがとうございます。
>>462 そうか、、、VideoとCaptureをまとめるって手もありですね。
でもAGPがないんですよ。
>>464 は恐すぎです。
つーわけで、
>>463 を探してみることにします。
PCIでもAIW RADEON-VEってのがある。 新品でも1万ちょいで買える。 こだわりがあって3DのためにVoodoo挿してるなら何も言わないけど。
468 :
Socket774 :2005/03/31(木) 16:55:32 ID:eGnSx0Je BE:67116847-
age
469 :
Socket774 :2005/04/05(火) 21:02:32 ID:3dbF8xC8
age
まだ組み立ててない( ´Д⊂
471 :
Socket774 :2005/04/06(水) 09:09:15 ID:qriQEJV5
AGE
473 :
Socket774 :2005/04/07(木) 11:57:41 ID:+VkYDjag
AGPだろ
474 :
Socket774 :2005/04/08(金) 09:38:06 ID:V2S9Hiei
AGF
475 :
Socket774 :2005/04/08(金) 13:13:37 ID:YTYhMCeZ
コーヒギフトか、まだ早いな。
476 :
Socket774 :2005/04/12(火) 11:48:37 ID:zwUBZt/O
age
477 :
Socket774 :2005/04/12(火) 17:50:25 ID:nVtvEXiK
なんだかすぐロシア語になってしまうな…。
479 :
Socket774 :2005/04/12(火) 18:37:07 ID:aOjBCv66
>>432 簡単、PCI2.2に対応させようと努力したから
人気スレ記念アゲ
不人気スレ 保守sage
今日でATママンとお別れです。 8年間ありがとう!
肉の万世
484 :
Socket774 :2005/04/27(水) 07:45:37 ID:9yoMTCgg
age
485 :
Socket774 :2005/04/27(水) 09:36:05 ID:uJ/L1rCG
ウチではまだ現役なわけだが
486 :
Socket774 :2005/04/28(木) 12:03:23 ID:MYqkdyVx
ウチでも現役なわけだが
ウチデハ退役
うちはまだ組み立ててない。パーツは全部買い揃えてある。 もう何年たっているか…。
うちはLinuxサーバの勉強用にT2P4(Rev3.10)がk6-2 400で一応現役。 RTCもソケット化して簡単に交換可能だけど、それまで使うかは不明。
>>489 俺もやってるよ。ついでにキーボードコネクタもPS/2に交換
した。でも、こんなT2P4も、GW中に退役予定。
新しいATママンが欲しい ママン以外全部揃っているというのに...
492 :
Socket774 :2005/05/02(月) 12:05:19 ID:eotND3bd BE:83894966-
age
全部新品。いつ組み立てようかな…。
494 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/05/04(水) 21:52:16 ID:YCRRi8iw
動作確認しただけの津波ATとかいろいろあるだすよ。
>>459 家ではVA-503Aで Silicon Image3112A載ってるカード 確かSYBAのだと思う。
で250G HDD動かしてます。
3114のカードも試したけどこちらは動作せず。
両チップの仕様の差ですかね・・PCI2.1とPCI2.2
496 :
Socket774 :2005/05/23(月) 17:51:02 ID:SK7X6r5n
P4XB、やっぱFSB400のP4に変えると安定するね。 あと2年頑張ってくれ!
497 :
Socket774 :2005/05/26(木) 14:36:39 ID:0SZ0cSpq
今更babyATでP4なんて・・・ P2B-Bに鱈セレ1.4Gで充分だろ。 電源150wでも動くし。
498 :
Socket774 :2005/06/01(水) 21:41:25 ID:cD8vhNO1
不人気スレほしゅage
ベビーATでC3、あるいはCrusoe。 もしくはモバアス、Geode用PowerNow!正式対応ママンきぼんぬ。
500 :
ぬるぽ :2005/06/03(金) 21:05:17 ID:D9dAXk25
500ゲッツ!!!!!
ほしゅ
502 :
Socket774 :2005/06/08(水) 23:52:06 ID:uTf0yCby
ATマザーでUnixサーバを組んで納入しようとしているアタクシがやって来ましたよ
>>499 C3対応ならSocket370のがいろいろあると思うが。
今買えるかどうかは別の話だけど。
数年連続で稼動してたTsunamiATを昨日から分解、掃除、一部パーツの入れ替えで 先程やっと終了。 当時、破格の値段(\1000)で買ったM/Bなんだけど問題ナシ。 故障個所 FDDのみ(交換) 入れ替え FNW-9802-T、AUA-3121 > GIU2V-PCI
430BXチップセット!!MMXペンチアム233MHz!! E-IDE/UDMA-33!!
V630Eが死んだ。 24時間稼動で何年経つだろう・・・ 明日解体しまつ。
507 :
Socket774 :2005/06/19(日) 08:11:13 ID:6YSC4P2L
>>506 漏れも24時間稼動で何年になるか・・・稼動中。
もしかしたらCPUの方じゃない?
509 :
Socket774 :2005/06/23(木) 13:30:54 ID:amyfz8v4
んなもんあるよage
510 :
Socket774 :2005/06/23(木) 13:41:18 ID:QiT6mABO
430TXだな。
>>510 寧ろ、最強の430HXだろよ。
けど廉価版の430TXの方が後から出て来たんだよなぁ。
うちにあるT2P4 Rev.3.10は、まだまだ逝ける。(w
そうRTCの電池が切れるまではな・・・。・゚・(ノД')・゚・
512 :
Socket774 :2005/07/01(金) 15:08:34 ID:xtzN80IZ
>>512 ワラタ。
俺なら昔ながらのニッカドとりくる充電式にするけどな。
514 :
511 :2005/07/02(土) 18:05:15 ID:BCHu2u+I
>>512 リアルな話、RTC電池が切れたらやろうかと思っていた。(HPも数年前から知ってたyo!
しかし、RTCを基板から外すのがハードルとなっている。orz
けど近所のPC屋に相談したら、2000円前後でソケット化はして貰えるので
あとはRTC電池の入手だけなんだよねぇ。(その乾電池方式でもいいけど
秋葉原の電子部品屋で取り寄せ出来ると言われたが3000円程するらしい。
そこでT2P4から、死蔵しているP5ABですよ。ヽ(。Д゚)ノ
しかし、T2P4ってASUSの名作だよなぁ。
RTC自体はソケット実装になってるJunkマザーから引っぺがしておいて、T2P4のRTCは足切りして撤去。 ソケット植えてRTC付けてオケ。っつー手もあるよ。 つか、俺はそうした。 もちろん交換したRTCも電池切れの奴なんで、CR2032のホルダを両面テープで固定して電源供給。
基板から外す必要ないだろ。 のこぎりで削って半田付けすれば良い。
流石に基板上に付けたままでの加工は…激しくやりづらいぞ(汗 ホントにそれでやったのか?
ダラスのハイブリッドは昔からそのやり方。 のこぎりで切り欠きつけてニッパでむしりとる。 チップさえ生きてれば何の問題もない。 最悪チップを真っ二つにしてもRTCくらい どっかにころがってるからそれほど問題ないだろ。
P2B-B捨てよ
520 :
Socket774 :2005/07/10(日) 21:38:27 ID:JVVg0ZpL
オクにでも出せば?それなりにいい値で売れるよ。折れも欲しいし。 ついでにアゲ
522 :
Socket774 :2005/07/11(月) 05:53:48 ID:44KMfwWI
V630E昇天。 変なメモリ(レジスタードECC)を試しに突っ込んでみて、動かなかったから元に戻した けれども、もう起動せず…。 CPU自体が全く加熱しないので、どっかパターンが逝ったか、レギュレータが逝ったか…。
CMOSクリアしてみた?
DCS S7AX P5A-B(Rev 1.03) 以上使う見込みなさそう。 K6-2 300あたりとセットで欲しがる人いるかな。 S7AXはSIMMも使えるんだけど。 P2B-Bはフルタワーケースの中で現役。 河童700、メモリ256MB RADEON9200SE 3com 3C2000-T(GbE) クロシコATA133(2じゃない)−バラ4、DTLA 以上で元気にDebian入れて動いてます。
1000円位で中古液晶モニタ買えれば専用PCとしていろいろ使いたいんだが…。
>>524 うちにK6Vの400があるんだけど、肝心のママン板は無い・・・。(ノД`)
2枚とも譲ってはくれませんか?
ATケースで組もうかと思っています。
もし良かったら、メールアドレス晒しますね。
一つお願いします。
ASUS P55T2P4 R3.1, ASUS TX97, AOPEN AX59Pro, AIR 486EI, Power9100 VLB, Power9000 VLB, ATケース電源付き, EISAカード...等々有ります。お近くにお済みの方で安くても買って下さる方はいらっしゃいますか?当方は千葉在住。
528 :
age :2005/07/19(火) 00:03:36 ID:Rz/uw+Ks
hosyu
529 :
age :2005/07/19(火) 22:45:10 ID:+cf6AXqK
保守hage
>>527 この手のパーツが好きな香具師は、ほとんど手持ちがあるんじゃないかな?
僕も、ほぼ同等の余剰品があるが、倉庫がパンクするまでは持っているつもり。
でも、使い道がもうないな。MS-DOSですら、440BXでこと足りる。
>でも、使い道がもうないな。MS-DOSですら、440BXでこと足りる。 意味ワカンネ
俺もワカンネ。
>>530 =533
馬鹿な書き込みしたのなら素直に謝っとけよ、低脳が。
>>534 僕ちゃんもATマザーを持ってて物を言ってるのだと思うけど、
MS-DOSの使い方は知らないんでしょ!
頭の悪いガキを相手にするのは疲れる。
ATマザーとか知らないんだろ? 若いってうらやましい。
>536 言ってることはツマんないけど ID は神だね。
>>573 ワロタ。
まぁATマザーのスレで「MS-DOSですら440BXでこと足りる」ってのは確かに変だね。
一体どっちが高性能なのか訳ワカメw
今朝起きたらサーバーが止まってた。 IDEを認識しなくなったようだ。 TX-97Eよ6年間お疲れ様。
で、Socket939のATマザーはまだかと
あったら速攻買うんダガナー フルタワーATケース一台待機中。
昨日スクラップ屋さんに出しました ドsパラで売ってた、コンパクトに仕上がるケース GA-6VA7+ PIII/650 なんか Tomato のALIの奴 +K6III/400 今は亡き エーマスターで購入したフルタワー + GA586DX +Pen133*2 その他色々。 `50円デシタ(・∀・)
>543 スクラップ屋は転売で2000円儲けた。
ジャンクに飛びついた>544 が2000円+交通費の損失
ソケ478のCPUよりLGA775のCPUが ぐぐっと 安いので、 LGA775 on BabyAT など出てない? LGA775 Pen4 3Gが 13kエソで売ってたんだが。 ソケ478だったらPen4 2.4Cも買えないのにね。
アルチウム S10の宣伝口上 「この領域にギミックはいらない・・・・」 それなのに 最近出た同サイズのケースったら。。。
アルチウム S10 とやらを知らない俺がいる。
保守↓
Gigabyte GA-6VA7+ をwin2kで使ってるが EverestってソフトによるとHDDのDMA転送がUDMA 0になってる なんとか UDMA 4 にしたいのだが どうすりゃええの?
ホシュ
ホシ ュ
557 :
Socket774 :2005/09/13(火) 22:53:12 ID:Wu6VMbz7
で、お前らP4XBで燃え尽きた訳じゃないよな? 最強のATマシンとは、P4XBにGateway2000のストーブケースであり T2P4とフルタワーケースが青春だろ!?(何故かXT電源付きの古い486系のが萌える BX系だとGA-6BAかP2B-B付近だろうか?
P2B-B+鱈で燃焼チウだよん。
559 :
Socket774 :
2005/09/22(木) 14:52:41 ID:wmAv4/IU