>>636 配列だって事忘れんなよ。
モトローラ型だとビット列ごとの先頭が0に振られる。
char型配列だろうがなんだろうが先頭ビットアドレスは0なので、
指定した文字列通りの配列で格納される。
ところがインテル型だとビット列ごとのアドレスは逆順に振られるので、
char型3つだと32番ビットから8バイト確保され、
ビットアドレスの低い方から配列番が振られる。
したがって32番ビットからのa[0]には常に文字列の最後尾(文字列代入なら\0)が確保される。
モトローラ型だとソースのような書き方をしても何も弊害はない。
ところがインテル型だとa[0]のアドレス→ポインタbということをやると、
\0が先頭に来てしまって文字列はコピーされない。
つまりこのプログラムの出力結果は
モトローラ型なら
ab
インテル型だと
何も出力されない
が正解なんだよ。