液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-9Kh目

このエントリーをはてなブックマークに追加
864Socket774:04/05/31 11:14 ID:ZPuMHRO+
>>864
センサーの取付位置が鬼門だと思う。<WC-201
センサー温度では30℃〜40℃だけどBIOSで見ると45℃〜ってな
事が結構あるよ。
今一水流の流れが分からないから高さの高低で流れているか不安になります。
865Socket774:04/05/31 11:44 ID:xa1xksm2
俺のWC-201も2ヶ月経ったが、1ヶ月に1目盛り減ってる。
今日液補充のついでに中を覗いてみるかな。
866Socket774:04/05/31 11:57 ID:ZPuMHRO+
>>865
内部温度等により、差は生まれるだろうけど
基本的に漏れ箇所って無い筈だから減るのは
気にして見たほうが良いよ。
注入口のパッキンの閉めすぎとか・・
867Socket774:04/05/31 13:02 ID:GpdpWBvt
月に一度のメンテもできない奴は水冷なんて止めとけ
868Socket774:04/05/31 13:08 ID:GMV/EfJn
>>864
ある程度の温度差を考慮して換算すれば良いよ。
BIOS表示はCPUコアの温度だから、取り付けた場所が
たとえヒートスプレッダだとしても温度差が出て当然。
ちなみにポンプの空気抜きに失敗してれば、水が動かないから
CPU温度が70℃超えするので、それ以下なら動作してると考えて
良いと思う。
869Socket774:04/05/31 14:04 ID:bMzR6EVe
いつぞやMJケースにAQUA-COMPUTER組み込んでた者です。組み替えて、MJケースは外部水冷ユニット化(つまり似非EXOS)
しました。

本日は真夏日、そしてちょうど休みになったので能力試してみるかーとエアコンしぼって実験。
ラジエータにははじめからついてきたPAPSTの12センチファン2つに加えて、
XINRULIANの青い透明のモノと、NidecのD12E-12PHを裏面に車載品用両面テープで固定してます。

マザー  AOpen AX4B533-PLUS
CPU   P4 3.06GHz(北森)
CPU水枕 cuplex EVO Rev1.1 Clear
ノース水枕 twinplex Rev1.2 Chipset
VGA水枕 twinplex Rev1.2 GPU
ラジエータ  airplex evo 240
ポンプ  EHEIM1046

CPUとSYSはSPEEDFANで計測してます。
水温計がないので、代わりにラジエタの出水側の銅管外側に温度計貼り付けてます。


各種ファン6V駆動
室温 28.5度
CPU 42度
SYS 38度
ラジエタ  32.3度

12V(定格)駆動
室温 28.9度
CPU 41度
SYS 38度
ラジエタ 30.9度

 ファン速度倍になるのに温度はほとんど変わらず…D12Eは定格で動かすと
風量100CFM超える爆音ファンなだけに、温度変化少しのこの結果はちょっと意外でした。
AQUA-COMPUTERのラジエータって、ファン速度変えてもあまり効果がないのかな?
何はともあれ、真夏日もファン6V駆動で乗り切れそうなので一安心です。
870869:04/05/31 14:09 ID:bMzR6EVe
追記
CPU使用状況は某半3DオンラインゲームとUDを6時間同時起動し(SPEEDFAN読みほぼ100%)
その後ファン速度を変えて30分後にそれぞれ温度計測しました。
871Socket774:04/05/31 14:37 ID:hcNekIWp
笊塔が手に入りやすくなってるので欲しいと思ったけど
うちのマシンで一番うるさいのは可変速の電源ファンだからなあ。
電源変えるのが先か・・・
872Socket774:04/05/31 14:40 ID:d0HbbGZG
WC-201で。

最初取り付けたとき、説明書どおり本体横向けたりして空気抜きしたら、すんなりいったんだけれど、
入れてたのが水道水だったので精製水に入れ替えるため、いったん水ぬいたわけ。
でも本体付けちまってるし、面倒くさいんでそのまま精製水入れたら、完全に空気抜けるのに結構時間かかったよ
その間、水は循環せず、温度かなりあがったりもしたけれど
空気をきちんと抜けば40度前後で安定。

このスレで70℃いったーとか騒いでるヤシ、もう一度動作確認したほうがいいよ。
といっても、チューブ目で見ても触っても分かるもんでもないんだが、ちゃんと水循環してるか?
873859:04/05/31 14:44 ID:G8LMFm9+
現状ドライブ×2、Fanコンで残り一箇所しか空きが無い事に今気づいた_| ̄|...○
下の段埋まっとると、ラジエーター側の抜けが悪くなるよなぁ。
皆さん、取り付けどんなんなっとるの?
874Socket774:04/05/31 14:45 ID:d0HbbGZG
>>873
1番下の段にすべし
さすれば万が一の漏水時の被害も最小限に食い止められるであろう
875859・873:04/05/31 14:54 ID:G8LMFm9+
>874
なるほど(゚з゚)
WC-201の直上は、ドライブより奥行きの小さいFanコンって感じですかね。
取り付けてCPUの温度見ながら、色々試してみます。
876Socket774:04/05/31 15:16 ID:1A45ERft
>>873
俺は、上からWC-201→ファンコン→ドライブの順番にしてる。
もちろん天板に吸気ファンの有るケース使ってるけどね。
2ndラジエーターの冷却をしっかりやれば、本体のラジエーターは
それ程気にしなくても良いかも。

ところでWC-201を、外付けにして使ってる人いる?
877Socket774:04/05/31 16:17 ID:itFHKJx0
>871
俺も静音目的で笊塔を買う予定なんですが、同じく可変速電源ファン(12cm)が五月蝿いです。
CPUはアスロン64-3200+でCool'n Quietを有効にしてるおかげでしばかなければ、
34℃〜36℃辺りをうろうろ。
でもチップセットやグラボ(ラデ9800Pro)の温度はWeb回覧程度の負荷で
55℃とか(劇暑の昨日測定)
この温度のおかげでケース内温度が50度辺りをうろうろしてます。
そして可変速電源ファン(12cm)は1800回転(汗
笊塔+チップセット&グラボ水枕(笊製VGA水枕流用予定)で熱をケース外に
移せばケース内温度下がってくれると願ってるんですが・・・

ちなみにケースファンはフロント8cm×2を1500回転、リア12cmを1100回転で回してます。
878Socket774:04/05/31 16:48 ID:ABbDcNzL
笊塔組んでみた。件のフローインジケーターからの漏水が無かったので安心してたら
塔下部の水の出入り口付近(フィンとポンプ部の接合部分あたり)のゴムパッキンから漏水_| ̄|○
じわーと漏れてるだけなので、1週間は様子見てホームーセンター行って漏水止めみたいなの買ってくる

879Socket774:04/05/31 17:54 ID:ZUTIxjF5
>>872

>いったん水ぬいたわけ。

どうやって水を抜きましたか? 本体外せば抜けるけど、付けたままだと
工夫が必要かと
880Socket774:04/05/31 17:55 ID:SBacfsHJ
WC-201のポンプがお亡くなりになったんで、外付けポンプに変えてみた。
ついでに、バイクのラジエーター追加。
水量+1?位かな?
ポンプが強力になったのとラジエーターが大きくなったおかげか
温度も安定! なかなかいい感じ。
        
881Socket774:04/05/31 18:11 ID:e8h8bl0O
笊塔にCPUGPU北橋冷却してみたらちょいと能力不足気味なので
ラジエータ追加しようかと思うんですが、
これだと標準のポンプじゃパワー不足になりますかね?
あとマニュアルにはポンプ交換する場合は元のポンプ外すように書いてあるけど、
これ付けたままで電源入れないだけじゃ駄目ですか?
設置前に一度台座を外そうとしたら固くて外せなかったんですが・・・
882Socket774:04/05/31 18:11 ID:QBO5YKCE
>>872
いや、温度センサー手で握っても77℃って表示されるですよ(´・ω・`)ショボーン
883Socket774:04/05/31 18:16 ID:2HiLYgtY
チップセットとグラボ用ヘッドがついてれば
迷わず特攻だったんだが。>笊塔

みんな金持ちや・・・
884Socket774:04/05/31 18:18 ID:2Az8T1dC
>>883
オプションの水枕があるじゃないか
二つ付いてるからGPU用とキタ橋用でお得だぞ
885Socket774:04/05/31 19:12 ID:5p/eDu5e
蔵枡の最近出たCPUクーラーHYPER 6
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040529/etc_hyper6.html
のヒートパイプがJ字6本じゃなくU字3本だったら両端カットして水冷ヘッド+
1次ラジエータになるのになぁと妄想するのは漏れだけ?w
886Socket774:04/05/31 19:57 ID:bX1uuCva
>>885
両端カットって、どこを切るの?
それとケースの中で熱を撒き散らしたら、水冷も空冷も変わらん気がする。
887Socket774:04/05/31 19:58 ID:kFRlOD3o
(゚∀゚)アヒャ
888Socket774:04/05/31 20:06 ID:AlJXEGL8
>>879
872じゃないけど
セカンドラジエーターを 外してケースの外で作業したら?
ホースにストーロー突っ込んで吹けばほぼ抜ける。

>>882
センサー壊れてるんですね。
889Socket774:04/05/31 21:16 ID:T8SPeM3S
>>885
これに蓋して直接水流せばいい
890882:04/05/31 21:42 ID:QBO5YKCE
>>879
セカンドラジエータ外して、全部チューチューストローのように飲む。
昔ジュースのおまけのストローでト音記号の形のストローあったね(・∀・)

>>888
さっき液晶画面裏のハンダ付けしなおしたけど直らず(´・ω・`)ショボーン
すぐ下のAerogateUが正確な温度表示してるんでいいんですが。

それより、C-201のメインラジエータの純正ファンの羽根1枚折っちゃった(´・ω・`)
でも騒音が激しくなったけど、何故か前より冷えてる!(`・ω・´)シャキーン
891Socket774:04/05/31 23:42 ID:FRw2E3ys
892Socket774:04/06/01 00:05 ID:lUAcTHWb
>>891
こんなオバハンが作ってたのか・・・
893Socket774:04/06/01 00:26 ID:8DrRBffE
>>892
振り向いたら、意外と綺麗で若いかもしれんぞ?
894Socket774:04/06/01 00:31 ID:zGU4TO7F
>>891
> LCFが生まれる元になった日立の水冷技術は、たとえばLSIに取り付けるウォータージャケットの材質や構造、
>パイプ類の材質や接合方法、それにテスト方法など多岐に渡るという。たとえば長期間、液体が流れ続けると
>特定の場所に渦ができ、極端に腐食が進んで孔が空く場合もある。そうしたトラブルが起きにくい素材や、
>起こさないための設計ノウハウは、すべてコンポーネントベンダーに提供される。
>
> テストの面では、たとえばどの程度の圧力、流量で、どの程度の時間テストすると、結果的に何年間の
>動作保証が可能になる、といった品質保証面でのノウハウが含まれる。こうしたノウハウは、
>実験を積み重ねたデータから生み出すしかなく、開発コストの中でも大きな割合を占めるそうだ。

また、ノウハウだしちゃダメだろ。
895826:04/06/01 01:11 ID:dgs8AleM
レスありがとうございます。今日201買ってきました。
なぜかCPUは温度が低いのだが、
Ys6を20分くらいしたら、グラフィックが78度もある。
今は74度だけど、こんなもんですかね?CPUは59度から今54度になってます。
本当に繋がってるのかと思うよ
896Socket774:04/06/01 01:29 ID:srarQhbM
>>895
エア混入してるか冷却水不足してる可能性がある。
取説のとおりにエア抜きして、上蓋外してタンクを手前を上にするように斜めにして注入すれば
まだまだ冷却水入るよ。
GPU用ヘッドはメモリのヒートシンクにチューブや連結部分が干渉して完全に平行にならない
場合があるので取付け方法に注意するべし。
897Socket774:04/06/01 01:30 ID:52XohmgV
>>895
ちょっと温度高くないか?
898Socket774:04/06/01 01:34 ID:K28dIi7P
>>895
グラボ78℃は高すぎかと…
899Socket774:04/06/01 01:48 ID:+1xdjjSs
今晩は。静音化を目的に今回初めて水冷を導入してみました。・・・が、静かになったのかいまいち分からず。
HDDの音が五月蝿く感じるので、多分前よりは確実に静かになっている筈なんですが。
あと、ノースブリッジを水冷化したおかげか、メモリをターボモードにしても落ちなくなりました。

http://v.isp.2ch.net/up/85a2bfee28d2.JPG
http://up.isp.2ch.net/up/dd468efd4409.JPG

何かツッコミやアドバイス等ありましたらお願いします。
どこかのスレで質問しましたところ、笊塔でもケースファンは必要との事でしたので
Windy SF80×1からPAPST CFP−80FG×2+一次冷却用ラジエータに換装しました。
とりあえずケース背面の配管をもう少し綺麗に取り回したいです。また、グラフィックボードは近いうちに買い換えて水冷化する予定です。

ところで、みなさんポンプをどこに取り付けているんですか?どうにも邪魔で置き場に困るんですが。
900Socket774:04/06/01 01:49 ID:MA8HORjI
続報
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0601/hitachi.htm

パーツ自作派には参考になるかもよ
901Socket774:04/06/01 02:05 ID:exoj1Ay7
組み込みは流石に贅沢なつくりだな。
銅管使ったりしてるし。

ラジエターパーツなんか市販して欲しいよ
902Socket774:04/06/01 02:49 ID:yB2H0xbf
>>899
ホントに初水冷?と思えるほどの構成だね。
静穏化目的なら、とりあえず笊等でCPU(と北橋)だけ水冷化してもよかったかと思う...。


ポンプはやっぱりそこがBestと思う。
滑り止め(or防音)シートも下敷きしてあるようだし。
大抵は笊等の中に入れようと(入るもの探索)するだろうよ。

水の流れって、どうなってんだろ。
俺なら 北橋−>CPU−>ラジエータ類−>ポンプなんだけど。
まぁ気持ちの問題程度だけどね。
903Socket774:04/06/01 06:19 ID:J6PGHMB5
>>899
金さえあれば俺もこんな構成にしてみたいなぁ・・・。
あえてけちをつけるとしたら、電磁対策でねじってるみたいだけど、
もう少し密に巻いた方がいいかなくらい。

ポンプはそこ奥しかないと思うけど、振動対策すればより完璧かな。
まぁHDDが一番うるさいのは変わらんだろうから、気分の問題ですが。
904872:04/06/01 08:17 ID:98mTIMNU
>>879
ホースの途中、クリップなんかで留めて水流出防止
ホース抜いたら、片方に水受けるようビニール袋なんぞあてて、
ホース咥えて息を吹く これで水抜けるよ

ホースは、金具咥えてもだめだよ 息抜けるからね
905Socket774:04/06/01 09:25 ID:HkvsF7Di
CPU->ラジエタ->ポンプ->タンク
ポンプ->CPU->ラジエタ->タンク
押しか吸いか?どっちがいいんだろう。
906Socket774:04/06/01 10:02 ID:ECenBaeG
>>899
CPU頭は上下逆にした方が空気抜けよくね?
あと北橋や冷却器も水路は下入上出が基本だと思うぞ。
閉路でも空気は上へ逝きたがるから水流の方向でw

漏れもGLACIAL MICROを同じく双発で後部冷却扇穴に筐体挟んで取付けなんだが、
筐体に4箇所穴ブチ開けて冷却器の継手を筐体内側にしてある。
開孔する勇気があるなら配管スッキリしていいぞw
907Socket774:04/06/01 10:40 ID:csCJuOK9
>>899
>>906の言うように水枕もラジエターも出口は上に持ってくるのが基本と思う
それとラジエターを2基駆けしてるんだから塔は必要ないんじゃないの?
リザーブタンク用途ならポンプ直づけの奴でも十分だと思う
ホントは上段のラジエターより上にタンクを付けてやれば理想的なんだけどね

タイベースなんかをマザーボードベースに貼り付けて電源ケーブルをまとめると
空中配線が減って見た目もメンテナンス性も良くなるよ
908826:04/06/01 11:58 ID:mmPyMOWB
付加なし夜中中つけっぱなしで、CPU59度、グラフィック74度です。(Fan最小)
管に空気が見えないので、エアーは抜けていると思います。
グラフィックの固定がスプリングなので手で捻ると回(少し)るのですが、
これは正常でしょうか?おねがいします。
909Socket774:04/06/01 12:52 ID:8v36jHr7
>>908
無負荷でその温度が正常かどうかなんて人に聞くまでもないだろうが。
判断力ゼロか?
910Socket774:04/06/01 13:22 ID:O4h6zE5R
>>908
で、何を付けたの?
放熱が追いついてないんじゃないの?
WC-201を無改造、無追加で使ってるなら正常でしょ。
911826:04/06/01 13:30 ID:7+6gDNS8
つけたのはパソコンの電源です。無改造で使ってたのですが、
さっき201のFanを取って、12cmFanを強制的につけてみた状態です。
これからどうなるかな。
912Socket774:04/06/01 13:43 ID:QW6JmSCt
ヘンなの
913Socket774
12cmファンにしても、ほとんど変わらんだろね。