1 :
Socket774:
どうすか?
2 :
Socket774:04/05/14 03:04 ID:fYZdSfoC
2なら柏原芳恵様とセックス出来る
3 :
Socket774:04/05/14 03:20 ID:JEmmzYyK
>3
お目!
4 :
Socket774:04/05/14 03:22 ID:JEmmzYyK
>2だった・・・。
逝ってくる。
水冷と油冷と液冷の違いを教えてください
液冷は水冷と油冷を含むの?
油って水よりも温度変化しにくいから
冷却用の液体には向かないのでは?
8 :
Socket774:04/05/14 10:50 ID:bnoweXkV
(小学生のための…)水冷の要点
@熱伝導率が高い
----空気より熱が伝わりやすいこと
A熱容量が大きい
----同じ熱量が伝わっても温まりにくいこと
つまり、水→油にすると
@は多少よくなるが、たいして変わらない
Aはすごく悪くなる
ので、よほど巨大なリザーブタンクでも付けない限りあっという間に温度が上がってしまう
ことになります
Dos/V Speによれば、よく燃える
効率うんぬんよりも、油はこぼれたりしたらべとべとするからいらない
っていうかホースは溶けたりしないのか?
気温+2℃程度で水温安定してるおれとしては、どうでも良いことだったりする
そういやGSXが油冷だったなぁ…
液冷
サラダ油でも入れとけ
>>8 油は水より比熱が小さい。よって温まりやすいから、枕の温度が下がりにくくなる。
それを回避するためには、早い流速を得るためのポンプが必要。
流速が速くなければ、性能のいいラジエータも焼け石に水。
PC全体を絶縁な液体に沈めとけばいいんじゃないの
水冷と油冷と液冷の違い
→液冷クラスのエンティティが水冷と油冷
油冷のメリットは、万が一漏れてもショートしないこと。
デメリットは水より性能が劣ること。(
>>8を参照)
おしえてフロリナート
おねがいフロリナート
水と違って蒸発の心配がほとんど無いから、密閉型の液冷機は油を使ってるんじゃなかった?
アクアギズモとかNEC液冷機。
ナトリウム冷却最強
・・・漏れるとえらいことになるが。
>>18 AGの冷却水は水だったよ。開けたら水が出てきた。
バイク板に来たかとオモタ
22 :
Socket774:04/05/15 09:07 ID:S3N53YHF
まず「油」の定義は何?。
1.有機化合物液体 (アルコールを含む)
2.水と親和性のない有機化合物液体(アルコールを含まず)
まず「油」の定義は何?。
火に注ぐと大変な事になるもの。
バカ麦価
>>23 天ぷら揚げてるときに火が入ったら、油を入れると火が消えるわな。
日産純正冷却液がお奨め
しつもーん!
常温で水より比熱が高くて、水並みの粘性で、水以下の比重で、
水以下のコストな液体ってあるの?
なんかの電解液とか?
ああ、比重が増えちゃうな。
ビール(ヨーロッパとか水の方が高いなんて話を昔聞いた、今は知らん)・・・
熱を加えると二炭化炭素が気化する分、比重が下がる(でもポンプが空回り)。
比熱・・・どうなんら?
1はSUZUKI
30 :
8:04/05/17 17:00 ID:gcHXAs/B
(小中学生のための…) 水冷の要点
>>27 ないです。
比熱は常温常圧で安定な液体の中で最大です
水 :4.2×10^3 J/(kg·K)
エタノール :2.4 ×10^3 J/(kg·K)
ベンジン :1.7 ×10^3 J/(kg·K)
熱伝導率は、液体の中では、かなり大き目です。
空気と比べると…100℃の風呂には入れないが、100℃のサウナに入れる理由がわかるでしょう
水 :0.59 W/m・K
エタノール :0.18 W/m・K
空気 :0.022 W/m・K
結論
PC冷却には水が安価で高性能。
電気的絶縁性を除いて(精製水でも電解しますしね)
水以外の液体冷媒を使用する意味はありません。
>>8 は一部うそ言ってました。正しくは
●水の熱伝導率は、油より高い
(水冷ヘッド⇒水⇒ラジエーターフィン 熱の移動が速い)
●液体のなかで最も比熱が大きい
(温度が最も上がり難い、冷媒の量が少なくて済む)
にもかかわらず、なぜ油冷が世の中にあるんだ?
(スレ主や一部の人が水冷より油冷のほうが高性能と勘違いするじゃないか)
油冷の存在理由は…
「沸騰する温度帯で水は使用しにくいから」なんですわ。(主にメカ設計者が困る)
沸騰しないように耐圧にするには、重い(厚い)設計、高価な材質が、必要になるわけです
耐蝕性、耐光性、耐候性、結石予防
などのために添加剤は、あるけれど、
冷却性能の上昇にはつながらないので、そういう期待はしないようにしましょう。
んーでもやっぱし、漏れても安心、というのは大きい
油冷つかってみたい
やっぱ木綿よりは絹ごしだよな
電波水でいいじゃん
34 :
Socket774:04/05/18 00:45 ID:74PAKoEa
水冷って水だけ?クーラントは使わないの?
パソコンの冷却水でも沸点超えるの?
以上、バイク糊の素朴な疑問でした
suzukiのバイクに良く付いている奴だな。
水冷=液冷
つまりクーラント代わりに油入れてもそれは液冷(水冷)。
油冷というのは空冷をベースにオイルジェットでシリンダー内を冷却するエンジンのこと。
以上、バイクのエンジンにおける水冷と油冷の違いでした。
38 :
Socket774:04/05/18 00:57 ID:l6LDLVpG
バイクの油冷って、オイルクーラーのことじゃないの?
違うのか・・・。
クーラントって、色つけ+蒸発抑制+凍結防止+防錆剤、だよね。
43 :
Socket774:04/05/18 01:00 ID:m2UNe+Md
PCの石自体が常温での使用を想定しているんだから、
水が一番合理的なんじゃないの?
人工衛星のダイヤモンド半導体とかだったら別だけどw
>>41 色つけっつーか実際漏れたときにオイルなのかクーラントなのかを一発で見分けるため
も含まれると思われ。
まぁ触れば判るけどさ>オイル
45 :
Socket774:04/05/18 01:10 ID:3nY76Ofd
>>38 一昔前(というか今でも一応現役だが)までスズキには油冷エンジン
というのがあったのよ。
>>42 ありがと
しかしゲテモノというかなんというか・・・
意外にAppleあたりがハッタリで採用したりして。
数年前まで深夜の通販番組でやってたカーワックスの宣伝で、
それに使われてる成分(確かフォンブリンとか言ってた)のオイルの中に
分解したTV漬け込んでちゃんと映りますとかやってたのを思い出す。
油冷と聞いて・・・
大昔、乗ってたGSX-R750を思い出した・・・
スレ違いスマソ
水冷より幽冷・・・
翠玲とかいうマイナーなアニソン歌手が居たような気がする
52 :
Socket774:04/05/18 05:57 ID:pGBP8NaK
油冷1100age
組曲惑星より木星・・・
キンタマを水冷すると縮み上がる
俺は南アルプスの天然水冷だね
ミネラルウォーターは比熱が一味違う
マジレスするとミネラルウォーター類は配管錆びるからやめた方がいいよ。
バイク乗りが立てたネタスレなんじゃないの
水冷より湯冷
60 :
Socket774:04/05/27 14:58 ID:wQec8gKw
冷却水は蒸留水じゃないと駄目だよ。
自動車の教習所で習ったろ。
>>60 修理工場でも普通の水道水でクーラント薄めてますが・・・
LLCに錆止め入ってるよ。
100年後は宇宙空間にPC置いて真空冷却が主流になるに違いない!
63 :
Socket774:04/05/27 15:16 ID:BQ/cmtj/
>>62 真空でどうやって熱伝道するのかと・・・
釣られてみるテスト
水銀最強
66 :
Socket774:04/05/27 16:30 ID:r7K0DVks
>60
おめーは免許返上しろ
67 :
Socket774:04/05/27 16:34 ID:0YeNgkD/
>>60は自動車バッテリに充填する液体と間違えてるに12ボルト
68 :
Socket774:04/05/27 16:48 ID:5VjC6mu0
レース用なら蒸留水そのまま。
でも錆びるからすぐに抜くこと。
69 :
Socket774:04/05/27 17:55 ID:UkF7AW/T
やっぱ水銀でしょ。あるいはPCB。
そこで金属ナトリウムですよ
71 :
Socket774:04/05/27 18:50 ID:+bBVMNvg
>>70 漏れたら某高速増殖炉の二の舞・・・(´Д`;)
そこで超純水ですよ
73 :
Socket774:04/05/27 19:11 ID:zX/a5eJm
いっそのことドライアイスでケース作れ。
そこでマクスウェルの悪魔の出番ですよ。
75 :
Socket774:04/05/27 19:35 ID:2WZp92nL
そこでラプラスの悪魔も出番ですよ。
そもそも、CPUには動力機構がなくあくまで電子機器だから
エンジンオイルのように潤滑性を必要としないし、
300度〜1500度なら油冷も考慮すべきだろうけど、
CPU程度だったら水冷か窒素冷却でも役不足なほど
77 :
Socket774:04/05/27 19:41 ID:Pj80xnxz
いっそマザーごと油につけよう
78 :
Socket774:04/05/27 20:14 ID:80yJdQH7
>>75 ラプラスの悪魔はどうなるか分かっている・・・
>>77がシステムを油に入れる瞬間に・・・
79 :
Socket774:04/05/27 21:04 ID:Cx9d8EtO
>>66 私は60ではないのですが、冷却水は普通の水でいいのですか?
水道水の中のカルシウム?の事を60は言っているのでしょうか?
流路内にスケール?がたまるって事は、私も心配です。
車の冷却水は普通の水でイイ?
80 :
Socket774:04/05/27 21:03 ID:Cx9d8EtO
>>66 私は60ではないのですが、冷却水は普通の水でいいのですか?
水道水の中のカルシウム?の事を60は言っているのでしょうか?
流路内にスケール?がたまるって事は、私も心配です。
車の冷却水は普通の水でイイ?
81 :
Socket774:04/05/27 21:06 ID:Cx9d8EtO
>>66 私は60ではないのですが、冷却水は普通の水でいいのですか?
水道水の中のカルシウム?の事を60は言っているのでしょうか?
流路内にスケール?がたまるって事は、私も心配です。
車の冷却水は普通の水でイイ?
82 :
Socket774:04/05/28 00:21 ID:DgVrEgte
>>76 潤滑性はいらんが、漏出時の安全性(=絶縁性)はほしいわけさ
>>79-81 水道水のPH,硬度は水道局が公表しておる。
高水温でカルシウムが出てくるが
ウチではポットにも白いのが付かない程の軟水なので
そのまま使用しておる。汲み置いたらベストかもしれんが。
85 :
60:04/05/28 21:35 ID:c1wITeaP
すんまへん
>>67 が正解っす
ただ 蒸発→充填 を繰り返えすような状況なら、
やっぱり水の純度は問題になるかもなぁ
>>63 真空だと輻射があるんじゃない?
違ったらすまそ。
87 :
Socket774:04/05/29 00:06 ID:4kD8fpmP
電流の代わりに水流の方向で
油冷?
「うらめしやー」
>>70 まぁ、CPUの温度は金属ナトリウムの融点に達しないと思うが
90 :
Socket774:04/05/29 01:02 ID:vcjwBiQX
>>77 「動く!改造バカ一台」でそのネタはやった
91 :
Socket774:04/05/29 01:12 ID:GubpE5a+
漏れた時のことが怖い・・・。
92 :
Socket774:04/05/29 02:34 ID:QDa/wSi8
真空冷却ってのは
ピストン使って冷やす方法のことだろ
そこでロリエスーパーガードですよ。
よれない。漏れない。
ハングリーウォーター
いーま きーみーのー目にー
いーいっぱーいーの みーらいー♪
96 :
Socket774:04/06/05 20:35 ID:bg41kTBt
すべてを輝かす?
弱気な INTELきらいー
AMD値下げ しないー♪
EDENで なやみすべてー
ふきとぶ かんじー♪
LED BEEP音ー
ひかってる 響いてくー♪
騒がしい 排気音ー
ファンレス メルトダウンー♪
いーまー きーみーのー手にー
いーいっぱーいーの 水冷ー♪
ここーろはー みずーもれーのー シグナルー♪
DON'T FORGET TO TRY IN MIND
アイドル 充分の折りー すべてを輝かすー♪
\ /
\ /
\ /
\ /
\ /
\∧∧∧∧/
< 俺 >
< 予 し >
< か >
─────────< 感 い >──────────
< な >
< !!! い >
/∨∨∨∨\
/∧_∧ \
/ ( ´_ゝ`) 100get!!\
/ / \ \
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄/ \
/ __(__ニつ / FMV /_ \
\/____/
何で今頃ナディアなんだよ
103 :
Socket774:04/06/10 04:32 ID:eeP0W8Ow
ホームセンターで買える車用のクーラントを、
水道水で薄めて使うのが一番経済的なんじゃない?
2リッターで\700円くらいだし、赤いのと緑のと選べるし。
104 :
Socket774:04/06/10 07:55 ID:9F0cxy3r
105 :
Socket774:04/06/10 08:02 ID:jM7CSFbo
沸騰冷却がいいんじゃないの?
>>104 錆びない。
それだけ。
冷却効率はただの水の方が良い。
ただの水は腐るかも
109 :
Socket774:04/06/16 10:11 ID:nDvbaqsd
110 :
Socket774:04/06/16 11:35 ID:ASg1/Zst
小倉優子りんの黄金水が
いいらしい
111 :
Socket774:04/06/16 11:52 ID:abGpLzLN
クーラントに水道水は、なるべく避けたほうが良い!
不純物が多すぎて水垢がラジエターに詰まる可能性が!
まあ!井戸水と市の水道(軟水・硬水)でもちがう!
市の水道のほうがまだマシだと思う!
長い目で見れば純水つかったほうが良いかも!
純水…というか蒸留水は、その辺の深夜まで開いてるドラッグストアでも買える。
俺は、その蒸留水に適当な不凍液を混ぜて使ってる。
水冷では一般的で、ごく普通の使い方だ(゚∀゚)
113 :
Socket774:04/06/16 19:26 ID:c0AJEyON
114 :
名無し募集中。。。:04/06/17 09:08 ID:NmZFgVuG
冷蔵庫PCは誰も作ってないのかな?
油冷ってヘタすれば空冷よりも冷却機能が落ちるからヤダ
ユレイこわい
ケーブル長くして防水対策してPC室外に置くのが一番
ネタスレにマジレス
>>115 下手すれば?
いや、確実に冷却機能落ちるでしょうが…。
液体循環冷却に、水以上の冷媒は【存在しない】のですよ、皆さん。
添加剤は、冷却能力UPではなく、耐腐敗・耐侵蝕を目的にしているのです。
油冷?
------------- そもそも100℃以上での冷却用です
(水では沸騰するからです) 冷却能力 ガタオチです
漏れても大丈夫?
------------- 漏れないように組んで能力を引き出すのが正攻法じゃない?
ハイエンドGPUを、「熱くならないように」という目的で
FX5200の能力で駆動するようなものですね
全体に水冷初心者スレ化
参照してください
>>30 (マジレスしてる)
水銀冷却ってどうなん?
実用化されてないからダメっぽいけど
そこでシュレーディンガーの猫の登場ですよ
水銀自体問題あるから作りたがらないかと
ここで発想を変えて、200度でも300度でも平気で動く半導体を開発して
多少熱がこもっても不安定にならないようにしては?
って、冬場ならともかく、部屋の中に200度にも300度にもなるような箱を
置きたくないわな・・・
フロリナートって浸透力強そうだから隙間から蒸発するんじゃない?
125 :
Socket774:04/07/29 19:15 ID:fhsIgA7N
水冷も湯冷もやめてフロン冷却にすれば?電力かかるけど
126 :
Socket774:04/07/29 20:13 ID:oVmRlklF
冷蔵庫の中に入れるのが一番イイ!!
フロリナートを使って箱全体をヒートパイプのようにすれば
動作コストはかからないみたい
128 :
Socket774:04/07/29 21:23 ID:oVmRlklF
冷凍庫の中に入れるのが一番イイ!!
>>1 相撲ライダーに言って油谷さんに変身してもらって
冷やしたらどうですか
油冷といえばSUZUKIのエンジンなんですよ
>>128 だからー 冷蔵庫は発熱するものを入れちゃダメだって!
GSX-Rの話題が出てるかと思ったら・・・
おとなしくバイク板に帰ります ノシ
133 :
Socket774:04/07/29 22:53 ID:oVmRlklF
???
冷蔵庫に発熱するもの入れるとマズイ?
100Wやそこらなら熱量としては多分問題ないんだけど、常時稼動となると壊れるかも
中の温度を常時15℃程度に維持でき、除湿機能もついていて、(ようは、小型のエアコン)
安い1ドアサイズ冷蔵庫位の大きさのPCケースって20万位でできませんかね。
つまり、冬場の状態をケース内で再現できるものが欲しい訳ですが。
136 :
Socket774:04/07/30 00:47 ID:TZconw3g
>>135 パッケージクーラーってやつですな。
テレビやラジオの送出用の電波塔がそんな感じ。
建て屋を密閉して、エアコンで熱のみを外部と交換する。
大昔は、外部の空気を積極的に取り入れて
外部の空気で冷却していたらしいけど、湿気が問題になるので
今は(とは言っても10年位前から)パッケージクーラー方式になったとか。
あんまり関係ないでつな。
PCで家庭レベルなら、除湿機をばらして改造するとか。
電気代は度外視だけど。(w
138 :
135:04/07/30 01:33 ID:YmUHO9DH
>136.137
レスありがとうございます。
まあ、あくまで理想を書いただけなのですが、条件的には25℃くらいまででもいいのです。
それに常時でなくても、センサーで管理するとかでも構わないのです。
それなら、先に示した程度の空間の冷却ですから、電気代もそれほど掛からないのでは考えていたのですが、
素人の考えにお答えいただき有難うございました。
油冷R1100(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ (*` Д´)//ア//ア!!
>>138 庫内温度も温度制御も容積もあまり関係なくて、結局は発熱量なのさ。
庫内で発生した熱は、全て熱交換器が運ばなくちゃいけない。
それには、動かす熱量に応じた電力がかかる。
動かした熱は冷蔵庫の放熱板から散らさなきゃいけない。
普通に使っていたって、冷蔵庫のコンプレッサや外板は結構熱くなるよね。
発熱体を入れたらもっと熱くなる。最悪、温度ヒューズが飛ぶかもしれない。
民生の冷蔵庫は一般に放熱側が弱いのが泣き所。
ところで、\20万出しても好みの冷却装置を「ワンオフ」で作らせるのって難しい。
むしろ \2〜3万のチェスト型フリーザを消耗品として使って、
中にフロリナートどぶ漬けPCを入れるほうが安上がりだと思う。
141 :
Socket774:04/07/30 20:45 ID:sxfs4n5s
2ドア(入るなら1ドアでもいいけど)冷蔵庫持ってきて
窓枠クーラー付けるのが現実的? 電気代どのくらいだろう。
でも思ったよりそんなにかからないような。
普段エアコン使ってても外から侵入する熱+PCなど発熱するものの
廃熱をまとめて外にだしているんだし。
age
143 :
Socket774:04/07/31 18:07 ID:9JNiW0ww
>>135 それに近い「PCケース」はあったような
実際数年前にVリポでワンドア利用冷蔵庫PC作ったときは冷却能力が足りなかったはず
故障したかなんかでドライブのプラが融ける有様だったし
ところで油冷よりニチレイのエビフライだよな
144 :
Socket774:04/07/31 18:09 ID:T5KlrJkD
水銀を冷却材に使えないのか?
>>144 ざっと思いついたところでは、水銀を循環させられるパワーのあるポンプと
その圧力に負けないチューブが用意できれば、できそうではある。
あと環境問題を解決できれば、良いんじゃなかろうか。
鉛ビスマス合金は原潜であるな。
空水油冷併用なんつーのもあったな。流石変態。
工房で科学部っていう理科の教師の雑用やってた時に液体窒素40リットル部費使って買って
マザボごと全部冷やしてみたっけ・・・遊び終わって取り出した直後霜が付いてシンジャタけどね。
その後挑戦したときはポリエチレンの原液に漬けてラミネート処理したら・・・ウマーだったよ。
欠点はパーツ換装が出来ないのと、ラミネートするときに湿度とかに気をつけないといけないこと
ついでに言うと液体窒素を買える店なんてものすごく少ないから手が出せないってことか・・・
>>144とか
水銀送り出せるだけのポンプ用意してもそのポンプの熱がでか過ぎで駄目ポな悪寒・・・
それ以前に従来のようなゴムチューブは使えんぞ、圧力以前にあの重量に耐えれるかどうかが疑問だ
個人的にはガラスで内面がコーティングされたアルミか銅のパイプが有力かな
効率や予算考えるならエーテルかなんかの比較的熱伝導性や沸点の高い有機系の液体がいいかと・・・
業務用冷蔵庫みたくアンモニアも冷媒には美味しいのだが・・・アブネェんだよなぁ
150 :
135:04/08/01 00:36 ID:sb0xibdB
話の流れで質問をさせてもらったのですが、スレ違いだと思いましたので、
終わらせてもらったのですが、レスを下さった方々にお礼申し上げます。
レスへの返答をしようと思いましたが、あまり書きなれておらず、
長文になってしまいますのであきらめました。
もう数年したら望んだものが製品になっている状況ですので、それまで待ってみます。
ありがとうございました。
CRAY-2が使っていた
四フッ化炭素
これ最強
大気中の寿命が5万年…(((;゚Д゚)))
パイプの中に気泡が入るほど、CPUの熱量が高くなれば、有効かも。
そのまえに、パイプを太くして、流量を増やせばいい。
それでも限界が来たときに油の出番。
PCB使え
>>156 まだ、田舎に行くと、電柱に付いていますね。
オヤジの会社の変電施設にPCBが使用されてて
社屋を取り壊して移転する直前に発覚して
結局処理も出来ず密閉して保管って形にしてたな。
冷媒に採用してペルチェで-10度ぐらいまで下げて循環させたらさぞ冷えるんだろうな。PCB
管理には細心の注意が必要だろうけどさ
>>148 宇宙はエーテルで満たされている。
(そっちのエーテルじゃないってか)
エーテルは観測できませんよ
理論的には重力波観測装置でエーテルが(存在するならば)観測できるはず。
そんなことより宇宙ひもってなんだよ
>>163 超ひも理論の話?
全ての素粒子は26次元で振動するひもで出来ているという
宇宙ひもは、超ひも理論とは全然別で、ビッグバンの時にできたかもしれない時空の位相的欠損のこと。
欠損が点状なら磁気単極子、一次元なら宇宙ひも、二次元ならドメインウォールになる。
宇宙ひもが現実に存在すればタイムトラベルができるかもしれなくて、
タイムトラベルが可能なら光速を超えた情報伝達が可能で、
超光速の情報伝達が可能ならエントロピーを下げることができるかもしれないので、
宇宙ひもを使えば、PC全体のエントロピーを下げることで
発熱自体をエネルギー源とする第二種永久PCが可能になるやもしれぬ。
167 :
Socket774:04/09/18 13:45:37 ID:8q9XQq9M
宇宙は膨張している
したがって宇宙全体の平均温度が徐々に低くなっている
これをPC冷却に応用すると巨大水槽を準備しておけばいいということになる>サイズは計算していないので
とりあえず普通の冷蔵庫サイズと仮定する
これならば昼間でも30度はキープできるであろう
そして夜間の気温低下で自動的に冷却する
場所を食うのが難点なぐらいでで、
標準気温程度の冷却で充分ならこの方法が最も簡単かつメンテナンスフリーなおかつコスも低いと思われ
>>167 あなたの宇宙はずいぶん小さいんですね。
お茶の間サイズですか?
>>167 問題は、CPUから巨大水槽までどうやって熱を輸送してくるか、という話になるが、
まさかPCを水槽に沈めるわけにはいかんだろうから、
結局パイプで水を循環させることになると見る
純水使って水没させればいいじゃないか
172 :
Socket774:04/09/24 23:22:54 ID:nFn4UJ2T
つまりパソコンのケースの中を真空にしちゃって
温度を下げちゃおうってことですね!
真空管にCPUをぽいっとやったら周辺温度も下がるし
CPUの温度も下がって一石二鳥三なすび!
173 :
エタノール:04/09/24 23:32:23 ID:1KAWnpY4
馬鹿だな、自作板で宇宙って言ったらアレなんだよアレ
水霊より幽霊?
>>171 電気を通さないほどの純水って、薬局レベルでは手に入らないだろ。
てか、維持も無理だろ・・・
>172
真空にしちゃったら熱が伝わらないよ。
何かで熱を輸送しないと。
光としての放熱は真空でも出来るけど…。
はっ!
ダークマターを利用するのか!?
うむ、しかし放射だけだとめちゃめちゃ効率が悪いんだよな
人工衛星みたいに真空中で動作する電子機器の熱設計っておそろしくシビア
火星でパソコン使えば万事解決。
こんな所に鱸のスレが
IDがRZで記念真紀子
てs
187 :
Socket774:04/10/15 21:51:06 ID:N3WICngq
190 :
Socket774:04/11/09 18:12:49 ID:m44LnF5K
バイク板変態スレの出張所はここですか?
>>127 >フロリナートを使って箱全体をヒートパイプのようにすれば
>動作コストはかからないみたい
そこまで大袈裟にしなくても、チップを冷却槽に漬けるか、接触させるかで良いのではないかと。
「沸騰冷却」でググるといろいろ出てきまつよ。
お前ら馬鹿だなぁ。
超伝導CPU作れば冷却なんて一切不要になるだろ。
これが逆転の発想って奴さ。
量子磁束パラメトロンか。
萌えるな。
>>193 それってジョセフソンコピュータって言うんじゃないのか?
気体に期待?気体冷却最強の高圧水素で勝負(w