《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 14W目 《Ψ》

このエントリーをはてなブックマークに追加
877Socket774:04/07/16 22:57 ID:a0vDmPl4
ST-350WAPが5800円ぐらいでどこかないですかねぇ
オクでもいいんだけど無さそうね。
878Socket774:04/07/17 01:27 ID:5L7hKRTE
ST-350WAP 一週間使用の中古なら送料込みが3500で落札されてたぞ
879Socket774:04/07/17 02:06 ID:dBwSj2Cl
>>873

名古屋の大須の店には、いっぱい並んでました
自分は名古屋人で先週買ってた者です

ツクモとかコムロードとかで結構残ってたと思います

ネット通販ってのは、よく分からないのでお役に立てそうもないですが・・・
880Socket774:04/07/19 03:31 ID:G5e8v5Mt
数日前から >850 さんのように
電源が頻繁に落ちてう症状に悩んでます。
エアコンとテレビ付け出すと特に落ちてしまいます。
夕食の時間とか特に。
最悪WINロゴ画面も行きません。
不思議なのはうちに自作が2台あって電源も同じタップからなんですが
子マシーンのほうはなんともありません電源も9年近く使ってます。
親マシーンでネトゲするために400wぐらいの使ってます。買って3年ぐらい。
ネトゲしてる最中でプッツン連打してしまうのでちょとつらいです。
最初エアコンが原因ともおもったんですがコンセント別系統にしても改善ならず。
というわけでやはり電源の寿命でしょうか?

スペック
子マシーン 24時間稼動
CPU:セレロン1.2GHz
電源:Seventeam製320w 使用年数9年
マザボ:ECS
Fan:2こ
ドライブ類;6台
グラボ:バルク品

親マシーン
マザボ:gigabyte
電源:TORICA 420w 静 使用年数3年
Fan:6つ
ドライブ類:6つ
グラボ:GF IT4200
CPU:P4 1.7GHz

TORICAの箱読んだら安全回路がついてるっぽいのですがやはり働いてしまうのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
881Socket774:04/07/19 09:20 ID:FtYH9S6o
>>880を助けてやってくれ!!
882Socket774:04/07/19 09:41 ID:B8oQKY49
>880
今まで同じ状態で落ちなかったとすれば電源がへたってきてるかも
交換してみないと何とも言えないが3年使っていれば可能性は大。
883Socket774:04/07/19 10:46 ID:vhikcHkQ
子マシーンの電源つかえるなら、ドライブの量減らして起動確認してみるといい
884Socket774:04/07/19 10:53 ID:q9QK/4S4
9ネンて・・・AT電源?
885Socket774:04/07/19 11:28 ID:+F9uBnrO
こっちにも貼っておくかな。

Antec NeoPower480
http://www.antec.com/us/pro_details_powerSupply.php?ProdID=24480
886Socket774:04/07/19 13:48 ID:bkq2YlkM
3年前の静って駄目駄目なやつじゃなかったっけ?
887Socket774:04/07/19 15:15 ID:l6tw1M5n
>>855
猫も杓子も12cmな時代ですかねぇ。で、acbelマダー?
888Socket774:04/07/19 15:31 ID:e2/k/NyZ
>885
よくわからんが必要に応じてケーブルを付けられるシステムだな。問題は音だな・・・。
889Socket774:04/07/19 16:15 ID:ejVG9cCF
煩そうなファンが付いてるみたい 
FD1212BB 0.38A>NeoPower480
値段も高いよ
890Socket774:04/07/19 17:21 ID:ER/UHotf
True480+30$ということは、1万の後半かな
891873:04/07/19 20:27 ID:XzNj0gdL
>879
ツクモのネットショップ見たらありますた〜!dピオ!
892Socket774:04/07/19 20:56 ID:AXoJslQ4
バシのパソコン工房でAcbelハッケソ
しかーし、箱なしむき出しプチプチ梱包だった。
出力ワット数を見たかったけど、梱包されてて見れず。

99のGS400W12はTOPOWER製ね。
100-220V切り替えスイッチ無しなのでActivePFCかとオモタが
シールで隠してあるだけだった・・・。
893Socket774:04/07/19 22:39 ID:p2xJEd+9
>99のGS400W12はTOPOWER製ね。

ん?パッケージにはタオ製って書いてあったけど
TOPOWERのOEMって事?
買ってみようかな・・・
894Socket774:04/07/19 23:19 ID:iIVJLq09
タオは輸入代理店でたしかにTOPモノの取扱いが非常に多いが、
TOP以外の製造品も輸入してるわけで……

外見はRPS400に似てるんだけどさ。実際はどうだろねぇ。
895880:04/07/19 23:51 ID:G5e8v5Mt
レスさんすくです。
静はやはりだめなのですか。近日交換考えます。でも不思議なことに今日エアコン全快では途切れない・・・・・・・。
でもやはり不思議なのはMXで作動中のつけっぱなしのSeventeamの電源。P4にささらずなので
子マシーンに使ってます。P4変換コネクタ買うなんて考えもしなかったので。
長寿命のわけはやはり消費電力なのか・・・。?
買った当初はセブンの電源はダチに評判がいいといわれたので買ったものです。

う〜んマジな話でスマソ
896Socket774:04/07/20 04:46 ID:UYr48V6b
>886>895
静は、名前に偽りありってだけで電源としては評判悪くなかったはず。
漏れも初期の静420Wをいまだ使ってるけど、さしたるトラブルはない。

まぁでも当たり外れってのはあるし、3年使ってるなら交換もいいが。
897892:04/07/20 10:08 ID:PP7qBvM4
>>893
店頭POPに書いてあったよ。
898Socket774:04/07/20 19:45 ID:0OqwY1mc
AthlonXPから64に変えたら静王(350)だといまいち12Vがたりないっぽいので
代わりとして、超花を買いにツクモ(札幌)にいったところ
展示品しかなく、定員に聞いたところ、生産完了(終了?)で
もう入荷予定はないのこと・・Newモデルの情報も入ってきてないので
わからないといってたな・・

ということで、音なしぃとクロシコ460Wで悩んで結局クロシコに。

まぁ既出情報だったらスマン
899Socket774:04/07/20 19:54 ID:GxmNxrTC
コネクタを自由に変更できるAntec製静音電源
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/20/news047.html
900Socket774:04/07/20 19:56 ID:GxmNxrTC
こっちの方がよかったな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0720/mitsui.htm
901Socket774:04/07/20 21:36 ID:PALqZs9r
店頭予想価格が18kか…。
正直予算的に厳しいな。
902烏賊天 ◆fOZYdOS.p2 :04/07/20 23:41 ID:kzrSmCQs
上記2サイトとAntecサイトの製品取扱説明書をまとめてみました。

○Antec NeoPower480W
 ATX電源 v2.0規格、480W、12cmFAN
 +5V:38A +12V1:18A(デバイス用) +12V2:15A(M/B・CPU用) +3.3V:30A
 (+12V/+5V/+3.3V合計のMax:460W)

 固定コネクタ:
  @24pinメインコネクタ A4pin12Vコネクタ B3pin(FAN信号) CケースFAN用(E専用)

 可変コネクタ:D電源側面6pinソケットx4
  EケースFAN用コネクタ Fデバイス用4pinコネクタ(3種類) G24-20pin変換コネクタ(@専用) 
  HSATA用追加コネクタ(ForKの配線加工用) IFDD用変換コネクタ 
  JPCI Express専用6ピンコネクタ KシリアルATA用コネクタ

D電源側面6pinソケットにF、J、Kを刺して使うみたい。
コネクタ構成を自由に変更できるし、使わないコネクタをケース内にぶらぶらさせなくてすむ。
+12Vも2系列で合計33Aあるしいいね、この電源。
8pin12Vがついてないのがちょっと残念。12cmFANのEPS電源になったのに・・・。
903Socket774:04/07/20 23:41 ID:dZdiMGox
良さそうだけど高杉だな
904Socket774:04/07/21 02:21 ID:+u4Lifr8
静かなら買ってもいい
905Socket774:04/07/21 02:54 ID:0LhrFxsJ
ようやくこのタイプの製品が出てきたか…って感じ
でもちょっと高いな
906Socket774:04/07/21 09:21 ID:DLMQ+Ynl
なんで三井物産がと思ったらいつの間にかAntec正規代理店になってたのね。
ちなみにバーテックスのほうは製品紹介が最下層に追いやられている・・・。
907Socket774:04/07/21 12:26 ID:keP7nTTm
このスレ的には完全スルーだなw
908Socket774:04/07/21 12:59 ID:HM8v+njF
静穏・安定志向なら選択肢に入りそう。

これまでのAntecの傾向からすると、
・FANは低回転(廃熱が弱い)
・突入電流が弱い(低電圧起動でコケる)
という傾向がありそう。
909Socket774:04/07/21 13:35 ID:rwZJRjtv
Athlon雷鳥 1.2G
PC2100 512M
ECS K7VZA3.0
TNT VANTA 8M
HDD 80G+40G
ドライブ DVDRAM+CDR/RW+FD

最近電源からノイジーな音が響き始めたので気にしてたら、数日前からシステムが不安定になってきました。
とりあえず安いLW-6300H-2を買ってこようと思うんですが、この構成で容量は足りるでしょうか?
910Socket774:04/07/21 15:44 ID:4UFisDo0
ママン上のコンデンサチェック汁。
911Socket774:04/07/21 17:43 ID:hoUFNRnx
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/21/002.html
新型12cm
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!!!!
912Socket774:04/07/21 17:50 ID:rwZJRjtv
>>910
コンデンサって、あちこちにある突起物のことですよね?
どういうチェックすればいいのかわかりませんが、見た感じ異常はないみたいです。
913Socket774:04/07/21 17:53 ID:AT9QHwIt
>>912
ネタ却下。
914Socket774:04/07/21 17:55 ID:ii4rBBlE
>911
>899-900
915Socket774:04/07/21 18:30 ID:z+H9R0Jm
基本的にPCの電源関係のケーブルは接続部分が増えれば増えるほど危険度が増すと思うのだが
どうなんだろうか?
まぁ漏れはスマドラの粗悪延長ケーブルでHDDを殺された経験があるからだけどな。
916Socket774:04/07/21 18:56 ID:rwZJRjtv
>>913
ネタじゃないんですが・・・・・・。
どちらにしても電源は買い換えるつもりなのですが、300Wで足りるものか気になったので。
917Socket774:04/07/21 19:10 ID:cTXPWUGk
>>916
コンデンサ知らないアフォなんて夏房orネタ扱いなのは常識。
918Socket774:04/07/21 19:35 ID:Rz00TvKF
玄人の460W買った
結構静かなのは良いけど、その分風量も少な目かな…
あと、12Vが低い&結構フラつく(11.43〜11.51)のが気になる

でも、460Wで+12Vが強力(30A)な割にはかなり安い(6k弱)し
今のところ大きな問題は感じられないので、まぁ満足か
919Socket774:04/07/21 19:39 ID:Qp3vpsp5
今使ってるSS-350FSが異音を発するようになったので
ST-350WAPかST-400WAPに交換しようと思ってます。
SS-350FSと比べてファンの音は静かですか?

それとテンプレに「おおむね1200rpmで安定」とありますが、
これはシバキ時のことなんですか?
920Socket774:04/07/21 20:42 ID:MkBIgwy4
>>911
これよさそう。静かじゃなくてもいいから購入するつもり。
やっぱり電源は品質だよね。
921Socket774:04/07/21 20:56 ID:e16s92Z9
>>919
そだよ。
922Socket774:04/07/21 20:57 ID:tNxrybvf
>919
電源内部の温度で可変するらしいが、ほとんど1200回転
先日の猛暑の時(室温38℃)は、1400回転ぐらいになったかな
つ〜か、
初回、暖かい熱気が凄くて、これ大丈夫か?と思ったが
一・二週間ぐらい使い込んでみると、熱気がかなり収まってる感じですた
ただ単に慣れただけかも
923919:04/07/21 21:42 ID:Qp3vpsp5
>>921-922
 レスありがとうございます。
 環境によるんですかね>回転数
 921氏はシバキ時のみ1200回転と読み取れるんですが、922氏
 のほうは常時1200回転とおっしゃってますし・・・・
924Socket774:04/07/21 22:04 ID:tNxrybvf
>923
2ヶ月前から使用しているが、
シバイても、HALT効いてても回転数は全然変わらん
範囲は1200〜1400回転ぐらいだと思う
1200回転で煩いと思うなら止めた方がいいかも
925921:04/07/21 22:15 ID:e16s92Z9
俺の環境だとシバキ足りないみたいね。
もしかして不良品だったりして。
926Socket774
>>919
どのくらいの期間使ったんですか?