GeForceFX 5900XT Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
717Socket774:04/05/29 15:14 ID:5XlRecrX
>>631 腰が抜けるほど早くなるでしょうw
5900XTのパフォーマンスが発揮出来そうで良いですね。
個人的にはPentiumで組むならその位のシステム構成が
一番コストパフォーマンス高そうな気がします。
順調な起動をお祈りしています。
道端に20K落ちてたらメモリ2Gにしたいですねw
718Socket774:04/05/29 16:27 ID:Kcz2vBYN
>>716
非常に厨臭い構成ですね
719Socket774:04/05/29 16:33 ID:FSx2tH2y
>>716
プレスコなんぞ買わんでも、
北森3.2Gで上等

その構成だと、もちろん電源も買い換えたんだろうな?
720Socket774:04/05/29 16:40 ID:fybFYo1K
買ったあとで悪いが・・・今はプレスコ買うには早すぎる・・・
721Socket774:04/05/29 17:24 ID:5XlRecrX
>>718
>>719
>>720 きっと15K前後の良い電源持ってるんでしょ

>>631 なんか買いに行ってるのかな?
     起動すると良いね
722631:04/05/29 18:12 ID:1MN4SQ8H
CPUクリームがパッケージに入ってなかったので近くのパーツショップに
行ってきました。

プレスコって評判よくないんですね・・・。
今見て少しへこみました。
でも、急いで組み立ててXPインストールしてネットの設定とサウンドと
フォースウエアを入れてOperationFlashPointとCallOfDutyを起動させてみました。
同じFX5900XTなのにものすごく綺麗で速いです。
ゲームの起動も速いし、今までのPentiumIIはなんだったんだろうと唖然としてます。
ケースはそのままで電源はAcBel製の400Wに買い換えました。

たった3年程度でビデオカードって進化が早いですね。
723Socket774:04/05/29 18:26 ID:+Wnb2Cd4
>>722
メッチャ早くなっただろ?
なんだかんだでいいチョイスしてる。

オレこのスレ見てVGAを買うタイミングを計ってるんだけど金が・・・
早くG400から抜け出したい。゚(゚´Д`゚)゚。


エロEDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
724Socket774:04/05/29 18:27 ID:+Wnb2Cd4
最終行ごばくな
すまん
725Socket774:04/05/29 18:29 ID:vhH55Xsd
だよな、グラボって一年位だよな。
毎年新しいの買わないとな。
726Socket774:04/05/29 18:37 ID:5XlRecrX
>>631 良かったね
>>725 毎年買い替え⇒20〜25K⇒月2000円程度なら許容範囲
     鬱なのは、三年でグラボの性能をPCが生かしきれなくなること・・・
     一年たつと6800はどの程度の価格になってるんだろうか
727Socket774:04/05/29 20:57 ID:0tJw9Zln
>>723
最近のマザボに変えるとG400が動かなくなる可能性高いから無理にでも変更できます。
AGPの電圧変わってるんで。対応してないとCPUFANすら回りません。

いやー、AK77-600NにしたらG400で起動しなくてあせったあせった。
728Socket774:04/05/29 21:16 ID:klBfkuCP
俺去年の夏に初自作して依頼ずっとFX5200です(;´Д`)
コストパフォーマンスが高いと聞き5900スレにやってきましたよヽ(´ー`)ノ
729Socket774:04/05/29 22:22 ID:EibcmieR
>>727
まじすか。
早めに買い換えないと怖いね

来月中には5900XT買うよ
730Socket774:04/05/29 22:32 ID:i/Qr3ZpR
最近暑いのでゲーム中にVGAのGPUコア温度が最高で116℃まで上がります。
通常は58℃くらい、近いうちに俺のFX5900U死にますかね?
731Socket774:04/05/29 22:36 ID:6n9gfNE2
>>730
餅が焼けるな
よかったじゃないか
732Socket774:04/05/29 22:39 ID:i/Qr3ZpR
ソダネヾ(@^▽^@)ノ
733Socket774:04/05/29 22:45 ID:5XlRecrX
>>730 定期レポきぼん・・・直ぐ終わりそうだけど
734Socket774:04/05/29 22:47 ID:K2DJa6Uo
>>728
俺もFX5200からの乗り換え組み。
リドテクを2.2万で買ったのだが、目から鱗でした。
CP抜群だと思う。2400+@2700+で使用中だが、
ベンチではCPUやメモリが足を引っ張ってるような感じがした。
735Socket774:04/05/29 23:15 ID:xgewqD9J
>>730
ホントに℃なのか・・・?華氏では無く
736Socket774:04/05/29 23:21 ID:i/Qr3ZpR
華氏(F) ではなく摂氏(C) ですだ
マチガイネ
737Socket774:04/05/29 23:25 ID:i/Qr3ZpR
テスツ
738Socket774:04/05/30 01:34 ID:SV46rfTi
>>734さん CPU何使ってます?自分もTi42から買い替え検討して
ずっ〜と悩み中。
739Socket774:04/05/30 04:56 ID:ENwBVuft
CPUクリーム
740Socket774:04/05/30 06:02 ID:16TdruCt
ピカピカに磨くには欠かせないだろ
741Socket774:04/05/30 06:10 ID:lGV4y884
http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=29230

電圧上げたらコア上がりまくり(゚∀゚)アヒャ
742Socket774:04/05/30 11:15 ID:SySmpVqu
743Socket774:04/05/30 12:37 ID:RgnBKwi7
CPU:ペン4 3.2C
メモリ:Pc3200 1G(512M×2)

これでVGAを5900XTにしたら電源400Wで足りると思う?
744Socket774:04/05/30 12:41 ID:XG5EXbP0
>>743
情報少なすぎ
745Socket774:04/05/30 12:56 ID:Dl7ks1Rx
CPUとメモリしか無いから
足りる。
746Socket774:04/05/30 12:56 ID:V2057z56
>>743
うちは430wで
CPU ぺん4 3.2  
メモリ PC3200 512*2
DVD-R/Wドライブ*2 
HDD 120G*4
VGA MSI5900XT
サウンド Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS
で普通に動いていますが。
747646:04/05/30 14:05 ID:aueiE1Kp
>>743
電源電卓使ってみ
748Socket774:04/05/30 14:29 ID:jlayKGAO
>>746
電源メーカー教えて
俺もFX5200からの乗り換え検討中。ついでにメモリも1Gにしたい。
が、CPUがP4 2.6じゃどうにもならんわな・・・
749Socket774:04/05/30 15:17 ID:V2057z56
>>748
Antec True 430を使ってます。
750Socket774:04/05/30 18:50 ID:chmuEoez
>>743
MBがしょぼいと不安定になるかも
751Socket774:04/05/30 21:19 ID:jALXoeSF
>>748
いや、それでも5200よりゃ早いって・・・・。

CPUが足引っ張るとかいうのはほとんどベンチ等でスコアあげる場合の話。
752Socket774:04/05/30 21:25 ID:QG1YC7Yi
浜松西の長島にLEADTEKいっぱいあった。
漏れはもう狩っちゃったから火炎んけど
良かったらどうぞ
753734:04/05/31 09:23 ID:z2uAMBrw
>>738
AthlonXP2400+をOCして2700+相当にして使用中。
メモリはPC2700を1G。
>>751にあるようにベンチでのスコアから判断してるだけで、
通常使用では快適で全く問題なし。

754Socket774:04/05/31 20:07 ID:xLQhvIXm
Leadtekの5900XT買ったんですが、
1時間ほどリネ2をやっていたら
ポリゴンが欠ける、テクスチャがおかしくなる等の症状になるんですが、
これは初期不良ですかね?
ちなみにその時のコア温度は77度位に上がってます。
自分のPCのエアフローが不十分で熱暴走してるだけでしょうか?
755Socket774:04/05/31 20:30 ID:AS3ZjXEs
>>754
コアよりメモリの方が疑わしいと思う。
ケースを開けっ放しにして扇風機の風をあてながらプレイしてみたら?
それで直るならエアフロー対策しる。
駄目なら販売店に相談しる。
756Socket774:04/05/31 20:33 ID:+wxCN3IB
>754
755の言うように、廃熱をしっかりしてやって見ましょう。
1時間して症状が出るならメモリにしろコアにしろ熱問題だと思います。
757Socket774:04/05/31 20:51 ID:cW6oFzAO
>>754
俺と同じ症状じゃん・・
クルマに入った時壁のテクスチャがバリバリ剥がれて
使い物にならなかった。電源容量が足りてないと思って
Antec550wに変えて試したが直らない。
 温度は50℃付近でメモリにシンクつけても全く効果が無く
ケース解放で扇風機当てても無意味。

結局直らなかったから販売店に持って言ってテストしてもらったら
向うでもテクスチャが剥がれて交換って事になったんだけど
FX辞めてRADEON9800PRO256MBのものにしたらケース閉めていても
全く問題なく使えてる上に発熱が43度、音も静か。 ゲフォ推奨ゲームでも
RADEONでハッピーになれることの証明だわな。

因みに、ただ単に俺がハズレの5900XT(Leadtek)引いただけだから今持ってる5900XTが
発火しながらテクスチャが剥がれ落ちる糞カードと言う事では無いので安心汁。
758Socket774:04/05/31 21:42 ID:4ePj7V3t
>発熱が43度
(ノ∀`)アチャー
759693:04/05/31 22:56 ID:yL/waCR4
>>711
thx。
明日5900XT買ってくるよ。
760754:04/05/31 22:59 ID:xLQhvIXm
755さんの言う通りケース開けて扇風機あてながらやってみたら、
症状出なくなったようです。
排熱対策いろいろやってみようと思います。
755さん756さんアドバイス有難う御座いました。
761Socket774:04/06/01 00:17 ID:UepP/pLf
>510です。

どうもコア温度が高いのに納得できず、あれからケース側面の板をメッシュに
したり、ヒートシンクをZM80C-HPにしたりやってみたのですが、通常時50℃、
3Dベンチ時70℃Max位とほとんど改善しませんでした。
仕方が無いので、CPU用の安い銅製のヒートシンクを買ってきて、なんとか
取り付け、通常時45℃、3Dベンチ時55℃Maxまで改善しました。
おかげでコアのクロックアップも出来るようになり、やっと皆さんと同じレベル
になったと思います。
さっき取り付けたばかりで、一応動いていますが、週末にカードの取り付け
方法を見直そうと思っています。ヒートシンクが重たく、現状は電源コネクタ
付近の穴と、ステー代わりの千鳥の穴つきの板とを固定しているだけで、
ヒートシンク部も固定しないと見た目が不安です。
しかし、こんなこともしないとダメだったなんて、私のカードはどうもはずれ
だったようです。
762Socket774:04/06/01 02:58 ID:qdfCA63f
>>761

私もGPUコア温度の異常高温に悩まされています。
Leadtek WinFast A350 XT TDH (FX5900XT) を購入して二週間、
VGAの温度を連日測定していますが、測定値平均は以下の通りです。

 通常時     GPU 52℃ Ambient 35℃ HDD 36℃
 FFベンチ(High) GPU 68℃ Ambient 45℃ HDD 37℃
 3DMarks03    GPU 65℃ Ambient 43℃ HDD 37℃
 3DGame Max   GPU 85℃ Ambient 51℃ HDD 37℃
 (GPU AmbientはNVIDIA Digital Displayで測定、HDDはDTempで測定)

周辺温度(Ambient)、HDD温度に比べ、GPUコア温度が異常に高く思われます。
I/Oブラケットにクーラーを取り付け、5インチベイを開放して使用しており、
エアフローは悪くないと思います。
ちなみに、上記の「3DGame Max」はFar Cry、Splinter Cellを設定Maxで動作
させてみたときの平均値です。まれに90℃を超える時があります。
描画に不具合等は見られません。

一つ気になる点は、SpeedFanで測定したとき、周辺温度(Ambient)に変化はない
にもかかわらず、GPUコア温度はいずれも15℃から20℃低く表示されることです。
VGAの温度測定機能に問題があるとは考えられないでしょうか。

同様の症状で困っている方は報告願います。シリアル番号は L40500195XX です。
763Socket774:04/06/01 09:39 ID:CgMC0ep6
GPUって 100度って普通じゃなかったっけ?
764Socket774:04/06/01 09:50 ID:Xvbemdct
白身はともかく黄身がやける温度はやばくないかい?
765Socket774:04/06/01 13:28 ID:diTyLSsY
>>762
俺もリドテクの5900XT使ってるよ
同じくSpeedFanでぴったり16℃低く表示される

ちなみに笊化してます。
ファンレス
通常時 55℃
シバキ時 89℃

8cm1500rpmファンあり
通常時 41℃
シバキ時 56℃

別に問題はないかな。ちなみにファンレスでもゲームとかしなければ実用に耐えうるかと。
両面のシンクともかなりアチチになりますが。ファンつけたら無敵。
766765
ついでに…

>>761
ちゃんと笊化してた?
普通にファン付けてればそこまで温度上がらないよ