スローライフ
そう、C3がぼくにスローライフの大切さを教えてくれたんだ。
throw [θrou] : 投げる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | 回
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
He threw that from the window of the room.
しかし、これ以上クロック上げてもモバアスに負けっぱなしだな。
25WのAthlon4とか、それ以上のXP-Mの低電圧化されたら、
何一つ勝ち目がない。
いっそのことQuadコアのMicroATXママンとか、おかしなモノを出してほしいな。
低消費電力と言ったってせいぜい河童セレといい勝負ってレベルだからな。
あ、低価格で勝負はあるかな。
=VIA C3 完=
VIA先生の次回作にご期待ください。
オレはようやく、のぼりはじめたばかりだからな。
この、はてしなく遠いVIA坂をよ…
>>934 最低ピン互換で、他の資産が共通の時に同じ土俵に
立たせるってもんだから、それは比較にならないなあ。
>935-936辺りが妥当な比較だ。
>>933 try{
throw "ぬるぽ";
}
940 :
873:04/07/08 00:21 ID:KMmahvGB
ジャンクのSOYO SY7IWM(i810e)買ってきた
Ezra933も正しく認識
今日のような日でもファンレスで無問題!
941 :
Socket774:04/07/08 00:24 ID:lwHRlXg9
>>938 そりゃ時代を逆行しているよ。VIA坂は下りだ。
後ろ向きで坂を下るのもつらいな
943 :
Socket774:04/07/08 00:38 ID:2biFMzkh
ちょん製CPU使うやつは皆在日野郎だとママがいってました。本当ですか?
944 :
Socket774:04/07/08 00:49 ID:fkFeg+kO
どんなママだよ
ちょん製CPUなんてあるのか?
いつまで経ってもVIAを韓国メーカーと思う馬鹿が消えないのはなぜだろう。
ゆっくり〜ゆっくり〜下ってく〜
結局ユダ公に負けたか。
期待はしていなかったがな。(フ
いや、台湾=チョンと間違えているのではなかろうか。
アジア系外国人=チョンだと思ってるのかもしれないな。
というか、台湾を知らないだけとか。
他者を見下すつもりで自分が見下される馬鹿であることを公表してる
>>943は哀しいな。
俺はC3=CyrixのCPUって勘違いしてる馬鹿がライターの間でも
一向にいなくならないことのほうがウザいんだが。
その勘違いしている時点でそいつのC3に関する記事は信憑性ゼロと判断する
いいかげんNano-ITXマザーでないかな
Nanoでたらとりあえず昔のゲーム機に組み込みたいな。
もしくはちょっと(かなり?)大きめの電卓とか面白そう。
液晶部分に温度計つけてみたりとか。
多分自作電卓筐体になっちゃうんだろうけど…
やっぱDCでしょ
NanoITX対応の2.5HDDのみの
極小ワンスピンドルケースとかでたらなぁ
そこで1.8インチHDD投入ですよ!
能力に見合わずべらぼーに高くなるんだろうなぁ。
960 :
Socket774:04/07/08 16:55 ID:94KjSMC2
_
/\ \
__|iヽ /li ̄/
/\ 〃 '⌒´`ヽ\ ニハハ
/ Kiミ!|ノノ))))〉
\/ .ノ ヘ.|l;゚ ヮ゚ノ|! 私は消費電力という十字架を背負いながら
.((( と I!†iノ トテ…ファンレスの丘を登っていくのよ・・・
/ )ノ fく/_/_|〉 トテ…
\/ し' ヽ_)
>>962 俺もワロタ
趣味人しか買わないだろうなぁ・・・
965 :
Socket774:04/07/08 20:19 ID:+mR+BJI4
趣味人じゃなくて酔狂人だろうな。
書き換えの頻度を考えるとPCのメインディスクには使いにくいような。
確か5000回くらいだったっけ>フラッシュROMの寿命
普通は10万回
5000回じゃさすがに使い道ないだろ。
組み込み向けバージョンだと書き換え数は桁上がってる場合あるよ
あと読み書きも高速化されてる
このモデルだと6Gまで組み込み向けバージョンあったはず
国の金をチョンに流す在日豚の巣窟はここですか?
VIAは台湾だと何度言えばわかるんだこのクソ厨
>>970 20レス前も読めない単細胞は巣に帰った方がいいよ
というか帰れ
そう怒るな。
半島と台湾の区別がつかない低学歴の一匹ぐらい、生暖かく見守ってやれよ。
ところで、次スレどうするよ。
そう言えば、中国が「台湾はうちの領土」とか主張してたの
どうなったんだろう。。
まぁ、どうもならなかったから未だに台湾が存在するわけだがなw
>>974 この辺で唯一日本を好意的に見てる国なのに、日本は台湾に結構冷たいんだよな…
極東の三馬鹿に渡す金があったら、全部台湾にあげて支援しろっての。
レスサンクス!
まだ揉めてたんだナ。
まぁ、滅多に解決しないのが領土問題ってもんだが。
中国は嫌いじゃないが、VIAが中国メーカーってのは
似合わんな。。
次スレのスレタイとかテンプレとか
センスのあるヤシ頼む。
>>138 わたしも、「もしかしたら病気じゃなくて、本当に不思議な何かが
起こってるんだとしたら?」と考えることはあります。
ただ、以前、1ヶ月ほど薬を飲まなかったことがあって、
その時にひどく暴れてしまったことがあって、それ以来、薬は欠かさずに
飲むようにしているし、主治医に宣告されたことで、
やっぱり病気なんだって思うようになったわけです。
もちろん偏見などもあるから病気のほうがいいってわけじゃ
ないんですけどね……。
でも、私も病気だからって自分に言い訳するのも、
人に「病気なんだから・・・」って言われるのも厭です。
いい歳して親のすねをかじる事も厭で、バイトを始めました。
今も同じところでバイトしてます。たった週10時間程度のバイトですが、
正直、今現在はそれで精神的にも肉体的にもそれがいっぱいいっぱいの状態
なので、偉そうなこと言えませんが、仕事を辞める気はありません。
1ヶ月ほど前に、ODで入院し、退院してからバイトに復帰する時は
仕事に行くのがやっぱりかなり怖かったです。
でも、行ったら行ったで、なにかが吹っ切れた感じになったり
ある意味気分転換にもなったし、丁度いい環境なんだと思いました。
でも、それは薬のせいなんですけど。