【GeForce 6800Ultra】nVIDIA GPU総合スレ Part83

このエントリーをはてなブックマークに追加
117Socket774:04/07/18 14:03 ID:ltn4/1Zo
重複スレとは思えないほど平和かつ順調にレスが伸びているしねえ。
118Socket774:04/07/20 15:30 ID:LBhjNDMS
ところでさ、NV43にHSIでAGPにブリッジ接続したら
メインストリームGPU(≠Ultra)でも補助電源が必要になるんじゃね?
119Socket774:04/07/20 23:28 ID:QljKfIKV
こんばんわ、初心者の質問ですが聞いてやってください。

現在Aopen,AeolusFX5700DV256を使っているのですが。
ゲームをやろうとしたときに、ゲームを起動すると画面が真っ暗の状態があります、
ゲームの種類にもよるのですが、音ははっきり聞こえていています。
解像度の設定だと思うのですが、画面が真っ暗なのでオプション画面にもいけません。

違うゲームの場合、解像度があっていないと画面が全体的に左にずれてずれた分の左端が
クルっと内側に回りこんだ感じになりダブってみえてるのですが、これは解像度を設定することで
解消できました。

こうなるのを回避できるような、VGA側の設定などはないのでしょうか?
よろしくお願いします

当方の環境は、

マザー:Aopen:MX46-533V
メモリ:256
OS:XP
CPU:ペンティアム4.2.4Ghz
モニタ15インチディスプレイ
です。
120119:04/07/20 23:42 ID:QljKfIKV
すいません。ボクも本スレの方に書き直します。
ごめいわくおかけしました!
121Socket774:04/07/21 19:53 ID:4Ut7XeYG
夏になったので僕のTI4200ちゃんは
熱暴走を起こしたのか、3Dゲームをするとフリーズしちゃいます
こんな場合VGAに氷乗っけちゃって大丈夫?
122Socket774:04/07/21 19:58 ID:p2Z3766D
ダメだろ(w
123Socket774:04/07/21 20:06 ID:O9ll8mGe
ダメだよな。
124Socket774:04/07/21 20:09 ID:4Ut7XeYG
乗っけて数秒たったらお湯になった。
すごい
125Socket774:04/07/21 20:13 ID:yQj7Rfec
せめてドライアイスにしとけよ。
126Socket774:04/07/21 21:13 ID:0srluTcJ
6800の性能も気になるけど、それ以上に静音性が気になる。
実際に買った人はどう?
127Socket774:04/07/21 21:38 ID:UOkMRAAg
>>126
CPUFANのほうが五月蝿いからビデオカードのファンの音なんて聞こえない
ま、CPUFANの回転速度は2500〜6000回転の可変なわけだが
128Socket774:04/07/21 21:47 ID:0srluTcJ
ありがと、参考になった。
129名無しさん@:04/07/22 06:16 ID:68+/fc0m
即出? 本スレに張りたいんだけど1001いっぱいで
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0604/comp18.htm

本スレに張りたいんだけど1001いっぱいで次ぎスレも立ってないし
とりあえずここに張らせて、
130Socket774:04/07/22 21:53 ID:s8ABj4l/
('A`)0.11μプロセスでPCI-ExpressネイティブなNV48まで待つかな・・・。
Doom3がRADEON9800Proで辛かったら6800GT買うけど。
131Socket774:04/07/27 12:31 ID:y0gXPkyY
GeForce6800Ultra Extreme Editionは
GeForce6850Ultra と名前を変えてでるのですか?
いまでてる2nsDDRメモリー搭載の6800Ultraは地雷ですか?

オシエテエロイヒト-
132Socket774:04/07/27 12:34 ID:UHhf/soh
>>130
9800持ってるならDOOM3出てからでも遅くはないんじゃん?
133PE ◆rNiNKtLPbM :04/07/27 18:44 ID:a7aaToJN
     .__
     /__|__
    /_了・Д・)  <緊急浮上!!
     (|〆/|)
    /|  ̄ |
      ∪ ∪
134Socket774:04/07/27 18:59 ID:SbaWx61a
初心者ですがGeForce 6800Ultraを超えるVGAはいつでますか?
135イタチ ◆7xHQdQ77IM :04/07/27 19:08 ID:a7aaToJN
年末
136Socket774:04/07/27 19:14 ID:SbaWx61a
VGAの性能は一年間に二倍ずつ増えているからね。
137Socket774:04/07/27 19:34 ID:Brf4I3OW
ドライバ61.76の出来はどうなの?
138Socket774:04/07/27 19:40 ID:SbaWx61a
ドライバ61.76は6800ならいい感じですが
自分のFX5900にインストールしたらスコアが極端に下がりました。

6800向けですね。
139Socket774:04/07/27 19:52 ID:KYGQmDyW
>>131
2.0nsのメモリはリファレンスボードに搭載されているから何とも。
でも、2.0nsがCL7、1.6nsがCL8だから、同じ周波数で動かすと
2.0nsの方が早い…はず。
140Socket774:04/07/27 19:52 ID:J04StHmm
どうでもイイケドPCI-Express版ことNV45は何時でるの?
話によると2枚くっ付けてDualにできるみたい。楽しみ!お金はないけど話は聞けるから。
141Socket774:04/07/27 20:05 ID:3zNXTmoO
フェイスで注文してたinnoの6800届いた。
この店ってプチプチとか使わずに
紙袋に直接入れるだけなんだね。
ちょっとビビッタ。
142Socket774:04/07/28 12:46 ID:PIY5XyDa
HDDを紙袋で送ってくるところも有るくらいだからな
143131:04/07/28 17:27 ID:Y6kT/neU
>>139
地元でアルバトロンの6800UU(Ultra)が在ったので欲しいとおもたが・・
メーカサイトによれば、定格1GHzまでの2nsメモリをを1.1GHzの製品仕様にまでオーバークロックしてますよと。
いまメモリの供給不足なのかな?? 箱には2nsのシールがはってあり、自己責任でって感じなんですよね。
普通の2nsのシールの意味なんて分からんから、知らずに買う人いるんだろうね。

もうすこしまとうかな。。。
144Socket774:04/07/28 18:21 ID:2seRE1T1
>>140
SLIだっけか?
ぐぐってみ?
或意味、おぞましい絵が拝めるぞ。
145Socket774:04/07/28 18:49 ID:V04qWOTI
オメガドライバってディスプレイドライバの代わりにいれるんですか?
146Socket774:04/07/28 18:56 ID:k0HURT2S
釣り・・・
147Socket774:04/07/28 23:34 ID:NK5Tj5Et
>>143
アルバUltra買ってバラしたら1.6nsメモリだったって報告書いてあったよ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090460830/468
148Socket774:04/07/29 08:13 ID:F0JwPud7
>140,144
NV45 > NV48になっただよ
149Socket774:04/07/29 10:59 ID:iQFD31X9
オメガドライバってディスプレイドライバの代わりにいれるんですか?
オメガドライバってディスプレイドライバの代わりにいれるんですか?
150Socket774:04/07/29 14:31 ID:cmlncAmm
GFFXの3Dモードって、ウィンドウモードでは有効にならないの?
ウィンドウモードで3Dアプリケーション使ってたら熱暴走、再起動したらコア温度81度になってたよ…
151Socket774:04/07/29 16:08 ID:VUnKWaZ6
それは、グラフィックカードのせいなのか?>CPU熱暴走
152Socket774:04/07/29 17:45 ID:IPkGVaGZ
現在MSI FX5700 TD128を使用しています。
  ttp://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=524
1024x768の画質の良さに満足しているのですが上位のカードが欲しくなり、
AOpen Aeolus FX5900を購入してみました。
  ttp://www.aopen.co.jp/products/vga/fx5900-dv128.htm
ですがこのFX5900の画質はピンボケ気味でとても満足できるものではありませんでした。
これはヤフオク行きにして他の5900を買おうと思っているのですが、
画質の良いメーカは有るでしょうか?
取りあえずMSIのにしておくべきでしょうか。
153Socket774:04/07/29 19:15 ID:kbrXGTbz
おい、ForceWare 61.77 for Windows 2000/XPきたズェ
154Socket774:04/07/29 23:15 ID:dmHeUcEX
>>153

62.20を使っているからどうでもいいや。
155Socket774:04/07/30 01:47 ID:Jp/d0zqx
>>154
βと公式
156Socket774:04/07/30 02:11 ID:9SYfw8TX
>>155
というよりも、61.77 はDirectX9.0c対応で 62.20 は非対応。
まっ、62.20のinfファイルを加工すれば、一応対応にはできるが。
157Socket774:04/07/30 03:01 ID:Jp/d0zqx
>>156
なに〜 そうだったのか。
まぁ62系も対応バージョン出すんだろうけどね。>nVidia
158Socket774:04/07/30 19:11 ID:ZAnoQQpR
NV48最強!!NV48最強!!NV48最強!!NV48最強!!
159Socket774:04/07/30 19:43 ID:MXmGs8E1
ti4200のおすすめのドライバのバージョンおしえて
160Socket774:04/07/30 20:05 ID:yRspSfdF
6800が良さそうなんだけど
俺はHDTVに出力したいんですが、6800ってチップレベルでHDTV出力に対応してたよね
使用者でHDTV出力を試した人に聞きたいんだけど使い勝手はどんな感じ?
161Socket774:04/07/30 22:01 ID:2pc+uaOf
リードテックのHPってみれますか??
162Socket774:04/07/30 22:08 ID:0UAv7Z24
>>159 40.72
163Socket774:04/08/01 13:52 ID:i0hf///F
>>152
リフレッシュレートが高すぎるのではないでしょうか
また1024x768程度の解像度ですと、常識的な製品なら
画質に不満を感じることはないと思います
使用しているモニター、ケーブルの型番も書いた方がいいでしょう
なにしろアナログな品ですから、いろいろな要因がからんで来ちゃいますので、、

また上位のカードが欲しくなり、、ということですが
5700>5900だと、上位は上位ですが、大きくは変わらないかと
いまなら6800GTなどを買った方が、5700を使っていて「上のカードが欲しくなった」なら
満足できると思いますが、、、
164Socket774:04/08/03 02:25 ID:cz2qxaPV
自作したPCが五月蠅くて我慢の限界で少し静音化を目指して
電源やCPUファンを静音にしても、全然PCの騒音が減らない(変化なし)ので
パーツを分けて騒音の原因を聞き調べたら2年前に買った
LeadtekのWinfast A250LE [GeForce4 Ti4200/128MB]のファンが原因でした。
ファンが五月蠅い=電源かCPUファンかと思って買い直して、、、原因がVGAだったとは・・・_| ̄|○

これを気に古くなったGeForce4TI4200から新しいVGAに買い換えようと思うんですが
静かでソコソコの性能アップ(Ti4200より上ならOK)のVGAで2万以下のあるんでしょうか?
ちょっと調べてもどのカードにもデカイファンが付いていて五月蠅そうで・・・。
今のTi4200はぶーんと一番PCのパーツで音を出していてTVの音の邪魔になるくらいで。
165Socket774:04/08/03 02:33 ID:Ik2KcPKO
2万のヘッドフォン
166Socket774
>>161
その質問ていったい何回出りゃ気が済むんだろうね