この程度が一番使えるんよ。Tualatin Celeron 31週

このエントリーをはてなブックマークに追加
915Socket774:04/07/07 23:16 ID:H9seWN8g
>>909
インテルからデータシートダウンロードすればわかる。
916Socket774:04/07/08 01:01 ID:1UimtMLs
VID4 VID3 VID2 VID1 VID0
0 1 1 0 0             1.45V
0 1 0 1 1             1.50V
0 1 0 0 1             1.60V
0 1 0 0 0             1.65V
0 0 1 1 0             1.75V
みたいなのですが
これはCPU裏で結線するとして、どうやって結べば1.45とか1.50になるのでしょうか?
わかりません???
917Socket774:04/07/08 01:16 ID:1UimtMLs
あ書いててわかった。。。!!!ごめんなさい^^;
918Socket774:04/07/08 03:04 ID:2jqJpXvh
ショートとオープン逆にしたり
プルアップ/プルダウンしたつもりでVccをそのままGNDに落としたりしないように…
919Socket774:04/07/08 03:33 ID:1UimtMLs
>>917です
なんとか定格の1.45Vがでたみたい。Vss、VID4,1,0つなげてみました
冷えてる〜〜
もっとさげるとファンレスでいけそうなかんじ。
みなさんは何ボルトくらいまでさげられました?
920Socket774:04/07/08 04:43 ID:1UimtMLs
VID4とVSS結線してみたけどこれで1.3Vになってるのかな?
なんか手でさわるとけっこう暑いな。
921名無しさん◎書き込み中:04/07/08 14:03 ID:c4IWD2NG
PC98を無理やり延命している人ってエロゲーの為なの?
922Socket774:04/07/08 17:35 ID:aEZuzF0E
おそらく違うと思う。
後期の98は互換性低いし、エロゲやるには早すぎる。

愛…ではいけませんか?
923Socket774:04/07/08 17:44 ID:b2KysNXq
昔はPCに愛なんてと思っていたが今はわかる。BX LOVE
924Socket774:04/07/08 17:49 ID:LHbbTCck
PC98ってなんかカッコイイからな
925Socket774:04/07/08 19:03 ID:g9YdIVzU
PC98とPC-98は違うと思うが。。。
926Socket774:04/07/08 19:09 ID:uQtqCxxm
ライナスの毛布
927Socket774:04/07/08 19:31 ID:phwqKBfy
>>925
どう違うの?教えて
928Socket774:04/07/08 20:45 ID:UPU0fLQa
PC-98x1で愛なんていうと、宗教板某スレの 「愛 ◆43KxJ8J59k」 を思い出す。
「と学会年鑑BLUE」で笑いものにされた香具師。
通称 「忍」 。

詳しくは↓↓へ。

宇宙と霊界と科学の接点
http://hiroshima.cool.ne.jp/h_sinobu/
正しい性道徳<復刻版>
(HP内容は、自分のセンズリと矛盾して都合が悪いので削除しました)
http://shizuoka.cool.ne.jp/simizu_libraly/libraly/tadasiiseidoutoku.htm
神が推薦する動作管理機(パソコン)
http://page.freett.com/syouhou/suisennPC.htm
此の侭では本当に地球が崩壊する!!
http://sinobu10.hoops.ne.jp/

それはそうと、確かにPC-98x1には愛を感じるだけの魅力がある。
最近はエミュでしか触ってないんだが、EPSONの486機(定価\1,380,000-)と400ラインモニタが保存してある。
一応、GA-1024Aとか、ミュージ朗Jr.Boardとか86音源とか拡張してある。
メモリは14.6MB、HDDはSCSI内蔵200M+外付け200M
コレはコレで思い入れがあるんで、処分できないんだが、もう1台くらい欲しいナァ。
サーバケースので、鱈セレが使える香具師。
スレ違いなのは判ってます。
ご教授頂けませんでしょうか??
929Socket774:04/07/08 22:37 ID:XXKQAj7H
>>927
「PC98」だとMSが毎年決めてるWindows対応機器ガイドラインのことになっちゃう
930Socket774:04/07/08 22:40 ID:xQQkr6Hk
>>921
PC-98 DOSエロゲは486DX4-100が最高に良い
CPULowモードとか出来る最速の機種だから。

PC-98を買っている人はパソコンを買っている。
決してDos/V機のようにM/B買って・・・ とか部品を買っているわけではない。
Macユーザーも同じ感覚だけどあっちはまだ続いている。
X68系はもっと前に断絶した。 だから神レベルの人が多い。
部品を自分で作って延命していた神レベルな方々もX68系ユーザー。

自分で高いお金払って買ったPCには思い入れがあり愛がある。
確かに最新機種の方が良いに決まっている。
だけど・・・
はじめて買ったPCだから、壊れるまで使ってあげたい。
そんな感情が沸いてくるのよ。
あのときはお金無くて・・・ でも高かったけどRa20買っちゃった。
そんなに頑張って買ったPC 手放せないよ。

願わくば[email protected]を拝みたかったが、もう叶わぬ夢のようだ。
無念である。

・・・って、スレ違いすまん。 つい熱くなってしまった。
931Socket774:04/07/08 23:08 ID:Oem0NAoU
>>928
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4566/2chlog/1032610769.htm
の87あたりから見るヨロシ

漏れはRvで鱈セレ1.4つんでみてから去年PC-98全部処分したよ…
932Socket774:04/07/08 23:23 ID:vQWj7l+r
>>898
「復元」あたりは9801、9821(NXは含んでないか)で使えないとか書いてあるね。
それは動作確認が出来ないってレベルでの「使えません」であって実際は使える。
殆どがそういう扱いでの「使えません」だったと、FM-TOWNSでWin95を持っている
俺は思うわけだが、ブートセクタに常駐するメモリ高速化、ウイルス対策系辺りは
危険なのがあったのか?とかなんとなく予想する。

でも9821でもVB2003とか使えるしなあ。
933Socket774:04/07/09 07:11 ID:x8jj5Mcc
>>932
ハードウェアに依存しているアプリでなければ大丈夫じゃないかな〜?
934Socket774:04/07/09 09:53 ID:ASzXdfG8
nortonみたいにCドライブ無かったりすると使えないやつはPC-98で動作保証してないのが多い
C決めうちなんてのもあるし。
98NXは初期のものだとPS/2マウスが無かったりUSBキーボードだったりするから
その辺で動作保証してないソフトも多かった
935Socket774:04/07/09 10:41 ID:faA291g+
オープンな環境でも、囲い込み商法を続けようとしたNECが浅はか。
936Socket774:04/07/09 15:22 ID:2quvoqc8

http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M6VLQ%20Grand
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05402811498

近所の工房でコレが¥4480で売ってた。価格comによると初登録はおとつい(7/7)新製品なのか・・・  予備板として買いかな?
937Socket774:04/07/09 15:24 ID:rdY86j/5
>>936
2円しか安くなってないのにグラフの急角度にワラタ
938Socket774:04/07/09 16:33 ID:vnRvzkY9
>>937
グラフマジック。主にベンチマークのグラフで恣意的に使用される。
スケールを調整し、あたかも大差があるように見せかけることが可能。
939Socket774:04/07/09 16:47 ID:Tq+YotpW
>>938
スクリプトでやってるはずだから、結果的にそうなっただけかと…
940Socket774:04/07/09 17:52 ID:zo+QilL9
対数
941Socket774:04/07/10 00:15 ID:kyyXFe+p
河童スレがあるくらいだからあるだろうと思ったら……やっぱりあった!!
942Socket774:04/07/10 00:18 ID:bOlVDKz3
>>936
でもこれ微妙にDDRなんだよね、、
アキバではよく見る板だけど、、、
鱈の予備用ならPC133とかの方がつぶしがきくんだけど。。
943Socket774:04/07/10 00:57 ID:ObzRwC/x
>>942
確かに「アキバでは良く見る」ので、>936はある程度地方だと思う。
そうすると、DDRのほうが手に入りやすいという事もあるかも知れんから…
まあ、いまから予備板を追加してまで鱈を延命させようって訳だから、
潰しとかは考えなくて良いのかも知れんw
944Socket774:04/07/10 14:42 ID:7wlt+H8A
CLE266でなくPro266TとVT8237でほしいな。
絶対買うんだけど。
945Socket774:04/07/11 00:39 ID:jqhqScxW
セレじゃないけどPenV1.13買ってきたら1.075Vまで下がって(゚Д゚)ウマー
鱈ってこんなに下がるのね。素晴らしいコアと言わざるを得ない。
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:02 ID:BUeR4i33
1.1Gまでは結構下がる>鱈
問題は1.2G以降
これは0.13ミクロンプロセスを使ったCPUの限界に近いようだ。>P6系,K7・K8系,C2系,クルーソー・インフィニオン系

逆にいうと鱈と同程度にクロックと電圧を下げて動かすと
多少の差はあれ似たような消費電力になるのだが。
947Socket774:04/07/12 02:26 ID:sXvO1cm5
そういわれれば、確かに1.3と1.4は結構発熱するな
948Socket774:04/07/12 11:14 ID:N26N6lPX
とりあえずこれ張っておくか


PentiumIII-SクラブPart14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081328198/
【名機】カッパーマイン(Coppermine)3匹め【河童】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089337569/
【まだまだ】i810 i815総合スレ【Socket370Slot1】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088307449/
【CPU界の】Celeron 総合 Part5 【ハリポタ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088391189/
低電圧友の会3 (近いうちに次スレに移行)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071965912/
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ5( ´A`)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084677911/
Pentium M - Centrino - 11W
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089404252/
949Socket774:04/07/12 11:17 ID:FMAZOxGa
>>948
低電圧は進んでるぞ。

低電圧友の会 4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089382472/
950Socket774:04/07/12 15:10 ID:V4ssVdzU
部屋が暑いので少し下げたいんだけど
1.2セロルン、Aopen MX3S-Tなので電圧をBIOSで変更する事ができない・・・。

それっぽいジャンパはあるけどペラペラの1枚の紙マニュアルと
CDオンラインマニュアルにも詳細記述一切無し。
951Socket774:04/07/12 21:46 ID:SOiO9Zxv
>>950
ピンショート汁
952Socket774:04/07/12 21:49 ID:oQBcbIJQ
やり方がわからないよ
953Socket774:04/07/12 22:41 ID:GnSpOXcH
>>952
まず洗面器いっぱいの水を用意する
954Socket774:04/07/12 22:42 ID:u5DslVsk
ワクワク
955Socket774:04/07/12 23:28 ID:W7lFedDx
その水を妹に飲ませた後、おもむろに電気アンマー
956Socket774:04/07/13 00:22 ID:DQnHX7W2
セレ1.2なら部屋が暑くても平気だと思うのだが。
どうしても温度が気になるなら、クロック下げたら?>FSB66にしてみるとか
957Socket774:04/07/13 00:23 ID:k+468jn8
電気アンマーのアンマーって何なんだろうね?
電気じゃないアンマーもあるのかな?

普通に疑問です。
958Socket774:04/07/13 00:23 ID:DQnHX7W2
うわあぁ
IDがDQNだ_| ̄|○
959Socket774:04/07/13 00:25 ID:JZyvWjP1
>>957
伸ばすなよ。
960Socket774:04/07/13 00:26 ID:DQnHX7W2
961Socket774:04/07/13 00:52 ID:APpqZemK
次スレ

石の上にも三年 Tualatin Celeron その32
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089646979/
962Socket774:04/07/13 07:17 ID:fSZkfK+p
ヽ(゚∀゚)ノ
963Socket774:04/07/13 08:03 ID:3fQPxzYZ
964Socket774
ヽ(゚∀゚)ノ