【三星減産】メモリ総合スレ21枚目【値上げ必至】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

<前スレ>
【DDR2】新しい世界のメモリ総合スレ20枚目【登場】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077612335/

過去スレ倉庫のまとめなどは→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/

参考サイト他テンプレ系は>>2-20
2Socket774:04/04/01 00:43 ID:EAZhv+yh
関連スレ

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!55枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073779107/
メモリ・データベース DDR1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048444172/
糞メモリーを報告せよ 8枚目【誰も建てねぇし・・】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070795041/
【ELPIDA】国産メモリ総合スレ4【エルピーダ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070064163
銀河最速 XDR DRAM メモリ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060959316/
メモリ価格の変動に」右往左往するスレッド!55枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074063298/
3Socket774:04/04/01 00:44 ID:EAZhv+yh
<メモリ診断ソフト>
memtest86             http://www.memtest86.com/
AleGr MEMTEST 2.0       http://home.earthlink.net/~alegr/index.htm
Ram Stress Test(R.S.T.)     http://www.uxd.co.jp/docs/products/software/rst/index.html
DocMemory            http://www.simmtester.com/page/products/doc/docinfo.asp
MemTest 2.0            http://www.hcidesign.com/memtest/
Windows Memory Diagnostic  http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp

<参考サイト>
右往左往スレテンプレ      http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
tanukiの世界             http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/
メモリちゅ〜んなページ☆     http://members.at.infoseek.co.jp/maniax/intleave/index.html
CPU-Z               http://www.cpuid.com/
SiSoft Sandra             http://www.sisoftware.net/
MBM5                    http://mbm.livewiredev.com/
AIDA32               http://www.aida32.hu/aida32.php
NVIDIA System Utility      http://www.nvidia.com/object/sysutility_1.0

<アップローダー>
メモリ専用うpろだ         http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
イタチUploader            http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/upload.html
イタチあぷろだ           http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html

○イタチあぷろだを使うときは403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は削ってください。
   http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
  という感じで。

<検索>
用語検索               http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=c-semicon-memory-ram
4Socket774:04/04/01 00:44 ID:EAZhv+yh
<メーカーリンク:モジュールベンダー>
 crucial          http://www.crucial.com/
 SPECTEK        http://www.spectek.com/
 Apacer            http://www.apacer.com/
 ADTEC          http://www.adtec.co.jp/
 SEITEC           http://www.panram.com.tw/jp/index.htm
 Kingston          http://www.kingston.com/japan/
 アイオーデータ     http://www.iodata.jp/prod/memory/list/
 ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/
 メルコ           http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
 Transcend       http://www.transcend.co.jp/
 Corsair         http://www.corsairmemory.com/
 CenturyMicro     http://www.century-micro.com/jp/index.html
 LEGACY(Lei)     http://www.legacyelectronics.com/
 PLUSS(PlusMOS)  http://www.plusmos.com/
 SyncMAX       http://www.syncmax.com/
 PQI            http://www.pqi.com.tw/
 Viking          http://www.vikingcomponents.com/
 OCZ          http://www.ocztechnology.com/
 ATP           http://www.atpusa.com/
 GL2000         http://www.geil.com.tw/
 A Force(RamBo)    http://www.aforce.com/index.html
 MA LABS(☆)      http://www.malabs.com/
 A-DATA(V-Data)   http://www.adata.com.tw/
 TwinMOS        http://www.twinmos.com/
 SanMax         http://www.3ei.co.jp/SanMax/
 Mushkin         http://www.mushkin.com/
 Veritech(VM)     http://www.veritech.com.tw/
5Socket774:04/04/01 00:45 ID:EAZhv+yh
<メーカーリンク:DRAMベンダー>
 Infineon(Siemens)  http://www.infineon.com/cgi/ecrm.dll/ecrm/scripts/prod_cat.jsp?oid=-8003
 ELPIDA        http://www.elpida.com/ja/index.html
 Hynix           http://www.hynix.com/
 Micron         http://www.micronsemi.com/
 Mosel Vitelic     http://www.moselvitelic.com/
 SAMSUNG      http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/index.htm
 WinBond        http://www.winbond.com/e-winbondhtm/index.asp
 NANYA(elixir)     http://www.nanya.com/
 KINGMAX(KTI)    http://www.kingmax.com/
 Powerchip(PSC)  http://www.psc.com.tw/

<メーカーリンク:その他>
 JEDEC         http://www.jedec.org/
 AMI2          http://www.ami2.com/
 Rambus         http://www.rambus.co.jp/
 GREEN HOUSE     http://www.green-house.co.jp/
 CENTURY        http://www.century.co.jp/
 ITC           http://www.itc-web.jp/
 Princeton        http://www.princeton.co.jp/
 CMTL         http://www.cmtlabs.com/
 ASAHI          http://www.asahi-eng.co.jp/
 玄人志向       http://www.kuroutoshikou.com/
6Socket774:04/04/01 00:46 ID:EAZhv+yh
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基板か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。

  ・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
  ・スルーホールの少ない物を選ぶ。
  ・SPDチップが無い物は論外。
  ・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。

この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。

  ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
   ただ、チップとチップの間に横にラインが複数入っているものは4層基板が多い。
   (4層基板の例)http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/mitsubishi1.jpg
  ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
   ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。

「コンデンサ」
  基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
  黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
  超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
  安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。

「スルーホール」
  スルーホールはその名の通り穴です。
  光に透かして見れば一発でわかるはずです。
  有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。

「SPDチップ」
  モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
  基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。

#以上の各項目については、右往左往スレのテンプレでも解説されています
7Socket774:04/04/01 00:46 ID:qPi5iDG/
(ノ∀`)アチャー
8Socket774:04/04/01 00:47 ID:EAZhv+yh
 ―メモリ選択の手引き(仮) その1―
【モジュールベンダー】
メルコ             松       箱モノ 国内でしか通用しない商売カモ 高いカモ…
CenturyMicro        松     オリジナルの6層に信頼
Kingston             松
Apacer             松      ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド
Corsair             松      高耐性をウリ フラグシップでOC前面に
SanMax          松     割と安価で品質も良好。また、数少ない日本製の基板。
TwinMOS(TTI)      竹      TTI-Winbondは実質Aランクをねらえる定番
A-DATA          竹      メーカーにおろす品 評価が両極端
Transcend          竹       オリジナル6層基板 品質良しとの声
Green House        竹      オリジナル基板のものは良いが、最近めったにない
V-DATA             梅      A-Dataのサブブランド。安価バルクの代表的存在に
JetRam           梅      Transcendの廉価版 4層で値段なり
Veritech(VM)       梅
PQI              梅      コレを買うのはすこーしギャンブルかも
SEITEC            瓜       問題基板で地に墜つ 現時点では選択外 新基板は?

Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?
Samsung                    最近のものは品質低下の疑惑あり。
Legacy(Lei)          梅    バルク品はばらつき大きすぎ。

<評価待ち>
Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
9Socket774:04/04/01 00:48 ID:EAZhv+yh
【DDR バリデーションリスト】
Intel    http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
VIA    http://www.via.com.tw/en/ddr/ddrval.jsp
SiS    http://www.sis.com/ddr/ddr_validation.htm
nVIDIA   http://www.nvidia.com/content/nForceMemoryCompatability/lstnForceMemoryCompatibility.asp

Computer Memory Test Labs  http://www.cmtlabs.com/default.asp

【DDRのJEDECリファレンスのサンプル 】

JEDEC/PC2100両面       http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/melco.jpg
JEDEC/PC2100片面        http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/2668tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200片面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200両面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg

JEDEC/PC2700ガーバーで追加された抵抗(片面)   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/exam2.jpg

抵抗の効果には賛否両論あり
10Socket774:04/04/01 00:49 ID:EAZhv+yh
【各社の補足】
・Apacer
  Apacerのモジュールには正規の箱モノとバルクのものがあります。
  基板そのものに関しては、A-DATAと同じ基板が使われているモノが確認されています。

・LEGACY(Lei)
  ここのモジュールは6層基板のオリジナルのものです。なお、Leiのバルクは
  品質に相当なばらつきがある模様。購入するなら相性保証をつけるなどしておいた方がよい。
  また、ここの1bank仕様のモジュールは特殊な仕様となっている可能性がある。
  i845系チップセットで3枚差しをやる場合など、どうしても必要な場合をのぞいておすすめしない。
  (注)1bank仕様のモジュール=Registeredみたいな変なチップがついてるやつ。

・NANYA純正
  NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、
  その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、
  それぞれ載っているチップが違うらしいです。

・SanMax
  メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
  保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板
11Socket774:04/04/01 00:51 ID:OMkrtCiG

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
12Socket774:04/04/01 00:52 ID:EAZhv+yh
・SEITEC(PanRAM)
  PD88R1-V2.1 悪名高し。PC2100基板。ECCパターン跡もあり、コンデンサも比較的多めについているのに
            GIGABYTEのマザーとの相性問題多発。
  PD84UN408B おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も4層基板としては
            適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。
            とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。

・MA LABS(☆)・・・SuperTと呼ばれることもあり。
  最近の☆基板はJEDECのPC2700リファレンスガーバー。
  あと、AIDA32でSPD情報をみると、Xeroxってでてくることがあるような・・・。
  最近はシールに☆がないもの、花みたいな絵が描いてあるものもあるらしい。

・Samsung
  純正品限定。これ自体は多くのマザーボードベンダーで動作確認されているなど、
  DDR333〜DDR400では標準品だと考えてよかったのだが、最近Memtest86が
  完走しないなどの報告が。最近(2003年30週あたりから)のものは地雷と考えた方が安全
13Socket774:04/04/01 00:53 ID:EAZhv+yh
☆          = 星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。MA LABS製。
             MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。
SuperT     = ☆(MA LABS)の自社ブランド
elixir         = Nanyaのサブブランド。B級品
V-DATA     = A-DATAのサブブランド。B級品
JetRam      = Transcendのサブブランド。B級品
SEITEC      = PanRAMの自社ブランド。B級品
Lei          = Legacy。InfineonのB級OEMチップが主
M.tec        = TwinMOS系。B級品
TTI          = TwinMOS
KTI          = 1.Kingmaxのサブブランド。今店頭にあるのは基本的にこれ。
             2.神戸製鋼系。今ではもう見かけない。
Apacer       = Acerグループのメモリ部門
OCZ        = 地雷。数少ないRDRAMの糞メモリの供給源
CenturyMicro = モジュールベンダ。Centuryとは別
Century     = バルクメモリ流通大手。Century Microとは別
GREENHOUSE = 最近自社製品は減ったがバルクメモリ流通大手のひとつ
ITC         = バルクメモリ流通大手
ASAHI       = バルクメモリ流通
エヌビーエス   = T-ZONE用語。ノーブランドのこと
純正品     = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール。Samsung純正等
らくだ      = GREEN HOUSEのこと。直販サイトが「ラクダネット」という名前のため
14Socket774:04/04/01 00:55 ID:EAZhv+yh
□□□        Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
□□□⌒ヽ      A1. Mosel Vitelic です。
□□□   )
    ゝ、___ノ

Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
    PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
    Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。

Q3. メモリの容量のうち、一部しか認識されません。(256MBのうち128MBしか認識されない、など)
A3. 古いチップセットのマザーを使っていませんか?(i440BXなど)
    古いチップセットでは、現在流通している大容量のDRAMチップに対応していないことがあります。
   解決法はありません。マザーボードを買い換えてください。

Q4. intel8xx系のチップセットはmemtestの時にはUSBレガシーサポートを無効にしないと
   問題ないのにエラーが出る事があると聞きましたが、どうすればいいですか?
A4. BIOS で、 USB Keyboardとか、USB Mouseとか、USB Legacyといった項目をDisabledに設定してください。

Q5. うちのパソコンにはFDDがついていませんが、Memtest86は使えますか?
A5. 使えます。公式サイトから ISO image を落として焼け・・・と。
   これでわからない人は右往左往スレのテンプレを見ろ・・・と。。

Q6. RegisteredとかUnbufferedとかってどういう意味?
A6. Registered  http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
   Unbuffered http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html

Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
   この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
   つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください
15Socket774:04/04/01 00:56 ID:EAZhv+yh
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓                         ↑
→→→→→→→(4)→→→→→→

RAS  行アドレス入力
CAS   列アドレス入力
Dout   データ出力
PRE   プリチャージ

(1) tRCD       = RASからCASまでの時間
(2) CL         = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
(3) tRP        = プリチャージ時間)
(4) tRAS又はtRAC = RASからプリチャージまでの時間

<メーカー製PCをお使いの方へ> 各社メモリ対応表

I-O DATA       http://www.iodata.jp/prod/memory/
メルコ         http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/index.php
Princeton        http://www.princeton.co.jp/search/top.html
GREEN-HOUSE   http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi
ADTEC         http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=0
Kingstone       http://www.kingston.com/japan/config/default.asp
ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
CenturyMicro    http://www.century-micro.com/jp/cd-search.html
16Socket774:04/04/01 00:57 ID:EAZhv+yh
<ここから下はまだ不確定要素含む可能性あり>

○素人向け、バルクメモリ選択の手引き。(DDR)

モジュールには大抵シールが貼ってあるから、そのシールに
Infineon/CENTURY/TwinMOS/NANYA/Apacer
のどれかが書いてあるメモリがおすすめ。これらのメモリなら、
チップはSamsungのものを除けば大体何でも良い。

(注1)シールに CENTURY とあるものがCenturyMicro製のモジュールです。
(注2)SamsungのDDR SDRAMは、2003年30週あたりのものからは
    どうも怪しい。純正モジュールでもエラー報告あり。

ちなみに、シールはこんな感じ。

Infineon    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/infi.jpg
CENTURY  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/image/ecc3.html
TwinMOS    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/twin1.html
NANYA    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
Apacer     http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/apacer.jpg

基本的には、「OC耐性のある当たり」が多いメモリではなく、
「定格ですら動かないようなハズレ」が少ないメモリです
17Socket774:04/04/01 01:00 ID:EAZhv+yh
Memtest86+   http://www.memtest.org/

ラスト。こんなところでいいかな。
18Socket774:04/04/01 01:06 ID:WMYB8rje
>>1
オチュ
19Socket774:04/04/01 01:09 ID:ACLaCfa/
最近のNANYAは怪しいかも…。

40 :Socket774 :04/03/29 17:36 ID:64DBk5nX
ツクモで売ってるNanyaの512MB注意。

Athlon64で使うと、2枚では200MHzで動かずに166MHzになる。
1枚だと200MHzで動く。

シングルチャンネルでもこんなことあるんだね。
20Socket774:04/04/01 01:12 ID:EAZhv+yh
>>19
3枚挿しだとクロックが落ちるのは仕様だが、2枚で落ちるのは
初めて聞いた。そのマザーの仕様かもしれないけど。
21Socket774:04/04/01 01:13 ID:OLibXbxg
ELPIDA     梅     memtestが通らない・使用しているとハングする
22Socket774:04/04/01 01:14 ID:qSoffzjP
>>21
>memtestが通らない
T-ZONE DIYで注意書き書いてあるなw
まあELPIDAなんか買う奴いないだろ
23Socket774:04/04/01 01:15 ID:JmLflFoH
Micron Crucialの現在の品物は、かなり高信頼性だと思うぞ。

  
24Socket774:04/04/01 01:19 ID:JmLflFoH
現在のキムチメモリの品質は、
Samsung<<<hynixだな。

CFDのhynixの赤箱は、かなり信頼性高いと思う。
25Socket774:04/04/01 01:22 ID:cP+xpGZP
>>24
現在だけじゃなくてSDRAMが主流だった頃とかでも
HYUNDAI>SEC
だったと思われ・・・。
26Socket774:04/04/01 03:23 ID:JyCVGtB6
そろそろSanMaxメモリは評価待ちからはずしていいだろ。
竹〜松レベルのけっこうな良品だと思うのだがな。
27Socket774:04/04/01 03:39 ID:u+vLzM5d
ELPIDA     苔     国辱。
28Socket774:04/04/01 05:59 ID:uyQf7w6J
>>21
それってモジュールメーカーとしての評価?
29Socket774:04/04/01 07:18 ID:DcLCAQka
<ここから下はまだ不確定要素含む可能性あり>

○素人向け、バルクメモリ選択の手引き。(DDR)

モジュールには大抵シールが貼ってあるから、そのシールに
Infineon/CENTURY/TwinMOS/NANYA/Apacer
のどれかが書いてあるメモリがおすすめ。これらのメモリなら、
チップはSamsungのものを除けば大体何でも良い。

(注1)シールに CENTURY とあるものがCenturyMicro製のモジュールです。
(注2)SamsungのDDR SDRAMは、2003年30週あたりのものからは
    どうも怪しい。純正モジュールでもエラー報告あり。

ちなみに、シールはこんな感じ。

Infineon    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/infi.jpg
CENTURY  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/image/ecc3.html
TwinMOS    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/twin1.html
NANYA    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
Apacer     http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/apacer.jpg

基本的には、「OC耐性のある当たり」が多いメモリではなく、
「定格ですら動かないようなハズレ」が少ないメモリです




ここに秋刀魚も入れていいと思う
30Socket774:04/04/01 07:41 ID:9tsXjR8Z
>>29
秋刀魚はバルクじゃあんま売ってねーべや。
31Socket774:04/04/01 11:16 ID:cP+xpGZP
>>26
SanMaxはNF7での相性問題の件があるので、松はちょっと厳しいかな・・・。

#CrucialMicronやCFD/hynixでもだめぽなところをみると、
#マザー側になんか問題があるとしか思えないとはいえ・・・。

ttp://www.geocities.jp/nf7an7/
32Socket774:04/04/01 12:26 ID:R8xd6Uw1
>>29

サムスンの不良品は回収されて市場に出回ってないって話を聞いたけど。
33Socket774:04/04/01 12:52 ID:TFeZt9YX
samsungは、雪印食品と同じように過去の良いイメージは、既に無い。
製造週を確認しない限り、リスクは高いと思う。

今の時期は、hynixの方が遥かに高信頼性だ。
SEITECより、やや上程度。金熊糞とか、V-dataクラス。
中古の方がむしろ信頼性高い。
但し、ヤフオクは・・・・。ブーだろ。
34Socket774:04/04/01 13:01 ID:TFeZt9YX
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
.(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
     ファビョ━━ i|          .|i ━━━━━ンッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i   <<<同胞が作ったサムチョンメモリは糞メモリじゃないニダ!!
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::

なんて言ってみたってダメダメだよ。
他のブランドに比べてお店の価格も安めに設定せざるをえなくなっているダロ。
人気が落ちている証拠だよ。
人の期待を裏切る事は、キムチ系の得意技だからな。
35Socket774:04/04/01 13:59 ID:8SM8zg09
>>29
先に入れるべきは、Micronとかhynixとかだろ。
それから、Samsungチップでも、モジュールメーカーが全数検査をしているところなら問題ない。
36Socket774:04/04/01 14:10 ID:ED1DnGb7
>>28
メモリスレだぞ。あほか?
37Socket774:04/04/01 16:05 ID:yI95uUvl
>36
38Socket774:04/04/01 17:33 ID:uyQf7w6J
>>36
そのレスの意図がわからない・・・

チップメーカーとしてなら問題ないでしょ?>ELPIDA
39Socket774:04/04/01 22:26 ID:VQP3VwK3
>>38
チップメーカーとして終わってる>エロプーダ
40Socket774:04/04/01 23:01 ID:doK/ZzUw
>>39
そんな喪前はSEITECでも使ってろってこった
41Socket774:04/04/02 01:04 ID:PDtgx15L
メルコのノート用512MB DDRは、
チップがHynixだたーんだが・・・

ちっと怖いんだけど大丈夫かなぁ・・・
メルコが松ってのはデスクトップに限る話なのかな・・・?
42Socket774:04/04/02 01:12 ID:rpYfvJ+f
>>41
hynixなら安定株じゃネーノ?
漏れ脳内ではWinbond同等レベルなんだけど・・・って微妙って事になるのか!?
43Socket774:04/04/02 01:13 ID:L4hBLrRI
>>41
メルコの箱物はちゃんと検品してるはずだし、
そのまま使って大丈夫だと思う。
44Socket774:04/04/02 01:29 ID:PDtgx15L
Hynixが韓国って聞いて俺がちっとビビってただけか。
1万5千円もしてるくせにCL2.5ってどうかと思ったなぁ・・・
あ、PC2700ね。
ノートにさいしょっからくっついてたのはCL2.0だっただけに・・・
うーむ。
45Socket774:04/04/02 01:40 ID:L4hBLrRI
>>44
チップがhynixがどうかより、

>ノートにさいしょっからくっついてたのはCL2.0

・・・の方が重要な気がするのは気のせいか?
46Socket774:04/04/02 02:36 ID:PDtgx15L
まぁ、載ってるチップセットはRadeon IGP 340で、
元々CL2.5で動作してたのか、パフォーマンスダウンもなんもない。
そもそもCLについてのセテーイがBIOSから弄れない(ようにしてあるんだろうけど)
っていうか、前に増設したグリーンハウスのメモリなんてCLについての表記無いし。

一応バッキャローで動作確認とれてるみたい。
あー、3D遅いぜこんちきしょう。テネベンチで1000イカねぇ。
47Socket774:04/04/02 02:38 ID:FyOwHryP
CLが異なるメモリを混ぜて使う場合、大きい方に合わさるんじゃないかったっけ?
48Socket774:04/04/02 06:20 ID:N5pFi75V
>ノートにさいしょっからくっついてたのはCL2.0
おれも気になる。大衆向けでCL2.0のddrなんて存在するのか?
4948:04/04/02 06:22 ID:N5pFi75V
pc2100ならわかんないでもないが・・・
50Socket774:04/04/02 08:46 ID:tIKevapM
memtest86のTEST11で2〜3こエラーが出るんだけど、交換推奨?
51Socket774:04/04/02 08:53 ID:nGKapYRz
勿論。
52Socket774:04/04/02 11:23 ID:L4hBLrRI
>>46
>テネベンチ
アレはVertexShaderの存在を過大評価するから、
GeForce4 460Go載せてても1000いかないんだよ・・・。

で、GreenHouseのメモリだが、
GH-DN333はPC2700 CL=2.5、GH-DN266はPC2100 CL=2.5。
メーカーの製品のページには記載があるし、取扱説明書にも
書いてありそうな物だが・・・。
53Socket774:04/04/02 12:11 ID:rg0A3ug7
昨日とあるWSの中を見ることが出来たんで、メモリを見たら
珍しいのが載ってました。
Micronもかつてはこんなメモリ作ってたんだなと。

ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040402120837.jpg
54Socket774:04/04/02 12:14 ID:U2eTn8at
>>53
このころのMicronは今みたいにもてはやされてなかったな〜
日本メーカー隆盛期で…
55Socket774:04/04/02 12:15 ID:jllvUOc9
>>38
メモリスレ的にはチップメーカーとしての評価は関係ないわけで。
メモリが使い物にならんという評価以外、スレ違いだろう。

チップメーカーとして良くても、地雷メモリ出してりゃ意味ネー。
5653:04/04/02 12:18 ID:rg0A3ug7
>>55
チップ、モジュール共にMicron純正と認識しておりましたが・・・
57Socket774:04/04/02 12:20 ID:rg0A3ug7
>>56
ああ、>>53へのレスではなかったんですね。。。
スミマセン・・・

>>54
このころは、Crucialブランドはまだなかったんですかね?
58Socket774:04/04/02 12:29 ID:4OonvcJy
>>54
このころはHYUNDAI最強とかいうとった気がする。
Micronは悪くないけどそんなに回らんかったよ…
59Socket774:04/04/02 12:34 ID:ti2mXWe0
>>57
Crucialはまだないと思った。ひょっとすると、あったかもしれないが日本国内では流通していなかった。

>>58
個人的にはOCに日立で、安定度重視は無難に東芝とかだったような気が…
60Socket774:04/04/02 18:50 ID:gGp8ga6r
ELPIDAは糞だな

サムスンマンセー
61Socket774:04/04/02 19:42 ID:gcvhIHGu
samsungは地に落ちた。
hynixの方が遥かに上。
62Socket774:04/04/02 19:46 ID:Tef+BFNe
詳しい人いるかもしれんので尋ねたいのですが
64MX64U-40Cってどこの基盤か分かる人いませんでしょうか?
63Socket774:04/04/02 19:46 ID:6Bnqwwxj
釣られるもんか
64Socket774:04/04/02 20:09 ID:RR6mJXmg
結局SDRAMではモセルが耐性高かったが
DDR400では秋刀魚BH5で決まりそうだな・・・
DDR2ではどうなるんだろ?
65Socket774:04/04/02 21:07 ID:vO01D9pu
耐性選びの基本だが、技術が低いところを狙えばいい。
エルピーダはまず駄目、サムスンも今は技術が安定してきたから耐性がすっかり低くなってる。
66Socket774:04/04/02 21:08 ID:M7UccvWD
>>65
なんで?
逆じゃないの?
67Socket774:04/04/02 21:10 ID:VgR1STln
68Socket774:04/04/02 21:13 ID:w59Xp6uK
>>66
技術が高い→製品が安定している→マージンが少なくて済む→耐性が低い
技術が低い→製品が安定していない→マージンが多くないといけない→耐性が高い
69Socket774:04/04/02 21:30 ID:Tef+BFNe
>>67
それ先に一応ググって見たんだが、翻訳すると
Kingstonモジュールの偽者の基盤らしい。
本来ならVendor IDにKingstone Kと出るらしいのだが。

漏れの買ったのはサムスン純正と言われていたブツなのだが。
前に買った256MBモジュールにはSamsung M3 68L3223ETM-CCC
と表示されている。
後に買った純正(と言われていた)512MBは64MX64U-40C、ベンダーIDなしと表示

こいつは純正じゃないのか、とおもい尋ねてみたわけだ。
ソフトアイランドに騙されたんかなぁ・・・。
70Socket774:04/04/02 21:38 ID:38YccXRI
>>68
そうなのかな。でも盛れとしては耐性が高いほうがありがたい。

つーか、Elpidaは漏れの中ではあまり印象良くないんだよなぁ
技術力が高いのはわかってるんだが…
71Socket774:04/04/02 21:40 ID:BzBgAWeT
>>70
ElpidaのDDR1はみんなシンガポール製だし、
Elpidaが本領発揮するのはDDR2以上だろうね。
GDDR2-Mとか作ってるし。
72Socket774:04/04/02 21:48 ID:YOwmv+Y+
そういやGDDRとDDRって何が違うのかと思ったら、
GDDRってのはCASレイテンシをかなり上げて(6とか)、
高速クロックにした物みたいだね。
ビデオメモリみたいなバースト転送が主な用途では、
レイテンシ低減より転送速度が物を言うからなあ。
逆にPC用じゃもっとレイテンシを下げた方がいい気がするが…。

そういやGDDR2-Mって、サムスンのGDDR2がめちゃめちゃ熱かったから、
ATiがエルピーダに開発を依頼したんだっけ。
73Socket774:04/04/02 23:14 ID:dmH6705R
グラボはもはやDDR3に突入。
74Socket774:04/04/03 00:35 ID:PLDf/2b+
前スレで秋刀魚BH5の設定で2-2-2-11の設定が一番速いと言ってた時の11
って、バースト長とプリチャージディレイの値のどちらですか?
プリチャージディレイの値は小さいほうが性能上がるってマザー
のマニュアルには書いてあるんですけど・・・
バースト長のほうは値が大きいほうが速いとありますが、ここの
スレではこの設定項目の話は出てないみたいだし。
75Socket774:04/04/03 01:43 ID:j0YuKHdl
CPUZで見た結果を書くと言うのが自作板の暗黙の了解だった気がします。

だとしたらCycleTime(tras)のはず。

不安なので誰かフォローよろ(´д`;)
76Socket774:04/04/03 01:48 ID:L30E8Cpi
>>75
そのとおり。

15 名前:Socket774 投稿日:04/04/01 00:56 EAZhv+yh
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓                         ↑
→→→→→→→(4)→→→→→→

RAS  行アドレス入力
CAS   列アドレス入力
Dout   データ出力
PRE   プリチャージ

(1) tRCD       = RASからCASまでの時間
(2) CL         = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
(3) tRP        = プリチャージ時間)
(4) tRAS又はtRAC = RASからプリチャージまでの時間

CPU-ZのSPD情報の表示だと(2)(1)(3)(4)の順。
77Socket774:04/04/03 02:04 ID:PLDf/2b+
>>75
そのソフトでは自分のマザーのバースト長の値は表示されないので、
バースト長では無い事が解りました。
ということは、一般的に小さい値のほうが速いくなるはずだけと、
大きい値で速くなるという話だったみたいですね。
ありがとうございました。
78Socket774:04/04/03 04:40 ID:3uiifc2T
>>(2) CL  = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
CL2だと高いんだけど、CL3と比べて、そんなに違うの?
メルコにCL2は高級メモリとか書いてある。
79Socket774:04/04/03 05:09 ID:ixyrMBf5
>>73
・・・GDDR3は単にGDDR2の改良版だから3であって、技術的にはDDR2 SDRAMがベースだろ?
クロックあたりのバースト転送速度自体は変わらないはずだ。
80Socket774:04/04/03 05:55 ID:+lUEGUQu
内容的にはDDR2.1ぐらい?
81Socket774:04/04/03 10:05 ID:wpPET3D2
samsungは、イラネ !
82Socket774:04/04/03 11:11 ID:hJvrLyge
samsungは全頭検査を実施しない限り輸入禁止にするニダ
83Socket774:04/04/03 11:53 ID:5PgGl+Sp
>>79
Yes、メインはGDDR2を低消費電力化したようなもの。
84Socket774:04/04/03 12:18 ID:g2DeEPuQ
CFDのM&S PC3200 CL2.5 512M nForce2 400でもエラーなしで良かった。
これ4層基板で、ローパス用?のコンデンサも片方は全然載ってない(汁

個人的には6層だとパターンの引き回しに余裕が出来るから設計的には
良いのが作れると思うけど、6層のビルドアップとかだと逆に基板メーカの
能力にも左右される部分があるから必ずしも良いとは限らないと思っているのですが・・・
どうでしょう?
台湾、中国系の基板メーカはいい加減なメーカ多いですし。
(質の悪いドリルで穴開けてるから硝子布がVIAホールから見えてたり・・・)

85Socket774:04/04/03 12:41 ID:57lJkNgz
                    ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 
                 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
                ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
               ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
                 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll 
                 ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
              ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_ 
              ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
                 ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
                  'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
                ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
                   !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
                    l゙  ゙ヽ      .・″____,/ 
                 `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l  <<我ブランドCFDは良いメモリだ。
                  `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°     糞メモリ掴むなよ。
                   \   `゙''-,,,、  .,,″
                    `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
86Socket774:04/04/03 12:53 ID:NT/tmYD9
某店の特価Hynix純正モジュール(チップもHynixって書いてある)DDR400CL3 1GBロット0345なんですが
K8T Neo-FIS2RでMemtestTest1でエラー1こでました
そのあとallで12時間以上続けてもエラーなし
一ヶ月ほど3D系の重め(Farcry,3Dmark03)とかやってますが落ちたりしてません
大丈夫ってことでFA?
87Socket774:04/04/03 13:53 ID:afwE/dyz
>>71
ELPIDAのSingapore製って、単に後工程(パッケージング等)がSingaporeだ、ってだけだよ
ダイは広島工場製
初期の製品は国内で後工程やるけど、量産ベースになるとSingaporeでやる分がほとんどになる
DDR-IIでもほとんどSingaporeになるんでないかな?

むしろ、Made in TiwanとかMade in China表記の方が怖い罠
TiwanはPSC、ChinaはSMICに委託した分ってことだわな(SMIC委託分は関税の関係で中国向けになると思うけどあってるかな?)
88Socket774:04/04/03 15:07 ID:IRl2+oxx
ところで、PQIチップってどんな感じなの?
PGIって会社が代理店らしいけど・・・
89Socket774:04/04/03 15:16 ID:wfhgU2S+
PQI、97年創業
90Socket774:04/04/03 15:17 ID:X4sqvchB
メモリってー数多すぎてどれ選べばいいかわかんないしー
91Socket774:04/04/03 15:29 ID:Pcd70Nl9
>88
>8

>90
店員に訊くのだ。
いなきゃだまって松崎でも買っとけ
92  :04/04/03 20:34 ID:PAHQ4NrA
ソフマップで変なメモリー拾ったよ

256MBのやつで
Blitzってチップ上に書いてある奴
ちょっとテストしてみるわ
93Socket774:04/04/03 20:35 ID:NXu+l8Bw
>>87
海外にチップを運んで、パッケージして持って帰ってくるデメリットがあるのに、
パッケージングって結構大変な作業なの?
単にフタをすればいいってモンじゃないんだ…。
94Socket774:04/04/03 21:40 ID:hUqD1QAF
ウェハーは日本で作って
それ以降のマウント・ボンディング〜を海外でやっているということ?
95Socket774:04/04/03 21:45 ID:cD4/jQar
Memtest86まだ終わんない・・・
96Socket774:04/04/03 23:50 ID:Sd1K9Ua8
>>95
ほっといても止まらないよ
97Socket774:04/04/04 00:37 ID:JsnuMUCz
>>96
うん、ありがとう。
Athlon XPなんで…
時間かかるとは聞いていましたが、ALLで6時間かけて1周目92%です。
98Socket774:04/04/04 00:50 ID:ZLhhbXp7
いや、時間がかかるというよりも・・・


ttp://www.sycom.co.jp/custom/memtest.pdf
テストは停止しない限り永遠に繰り返されます。
              ~~~~~~

わかってたらごめんね。
99Socket774:04/04/04 00:56 ID:JSNPANAa
>>97
Mem1Gで8時間ほどかかります。
100Socket774:04/04/04 01:05 ID:JsnuMUCz
>>98
ありがとう。
1周終わってないんで、止めるに止められないんです。
わかりずらい書き方してスミマセン。

>>99
Mem1Gです…
101Socket774:04/04/04 02:37 ID:lyisUML2
ESC
102Socket774:04/04/04 02:40 ID:1ut3tXZZ
>>100
MemtestでAMDのCPUだと異様に時間がかかるのは仕様です
103Socket774:04/04/04 05:13 ID:Na+nksQs
俺のは512で一周6時間くらいかかる、当然オールテストで

DDR333/512M、athlonXP1.9G、K7S3-N

同じくらいの環境の人で時間がかなり違う人見かけると、
オールテストじゃなくスタンダードテストしてるんじゃないかと思ってしまう。
104Socket774:04/04/04 10:20 ID:MAxyzteW
それはね、パイ焼きだけが全てじゃないからさ。
井の中の蛙、党大会を知らずっていうんだよ。
105Socket774:04/04/04 12:07 ID:XZO0UwFO

   ,rn
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  >>我同胞のsamsungメモリを買うニダァァァーーー!
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   
  \    \.     l、 r==i ,; |'
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
     ┏━┓┏┳┓  ┏━┓┏┓  ┏┳┳┓
     ┣━┫┣╋┻━╋━┛┃┣━┛┃┃┃
     ┗━┛┃┣━━┃    ┃┣┓┏┫┃┃
  by   ┏━━┛┣━━┣━━┛┃┃┃┃┃┗━┓
     ┗━━━┻━━┻━━━┛┗┛┗┻━━┛
106M.M.:04/04/04 13:26 ID:e0d3GU2J
>87
前に見かけたChina表記のELPIDAは日立の中国工場のもののようでした。

さて、遅くなりましたが土曜日の気になったメモリは以下の通り。

TSUKUMO eX.
PC3200/256MB/\4,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,977 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,777 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,960 Micron純正
PC2700/512MB/\10,577 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\9,977 Micron3rd
PC3200/256MB/\4,980 hynix純正
PC3700/5256MB/\6,999 Samsung純正
PC3200/1GB/\49,799 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,380 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,988 Samsung3rd
PC3200/512MB/\12,780 Samsung純正(I社)
PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,500 Samsung純正(I社)
PC2700/512MB/\11,299 Samsung純正
PC3200/1GB/\29,800 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,480 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,480 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\12,280 IO=三菱
PC2100/256MB/\6,480 IO=三菱
PC3200/1GB/\31,999 PQI(hynix純正?)
最安(PC3200/512MB)は三菱型M&SにKO-6633基板で\8,990

じゃんぱら秋葉原2号店
PC2100/512MB/\7,280 ELPIDA純正(中古)
PC3200/512MB/\8,900 ELPIDA、Infineon、hynix純正(中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\4,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,500 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(IO 5年保証)
PC3200/512MB/\9,780 A-DATA=BRAVO(PNY 3年保証)
チップはMosel型

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/256MB/\5,775 ELPIDA 5B純正(相性保証)
PC2700/256MB/\10,868 ELPIDA純正(台湾、三菱型 相性保証)
PC3200/512MB/\12,759 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\11,980 Infineon純正(相性保証)
PC2700/512MB/\10,480 hynix純正
PC3700/512MB/11,005 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,150 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,290 Samsung純正(相性保証)
PC4300/512MB/\14,680 メルコ=hynix(相性保証)

…分割します。
107M.M.:04/04/04 13:27 ID:e0d3GU2J
>106の続きです。

じゃんぱら秋葉原5号店
PC2700/512MB/\7,480 ELPIDA純正(台湾、三菱型、中古)
PC3200/512MB/\8,900 ELPIDA純正、Infineon純正、hynix純正(中古)
PC3200/512MB/\8,477 メルコ=hynix(中古)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,440 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\6,279 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,235 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC133/512MB/\14,070 CenturyMicro=Samsung

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,829 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\24,990 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\31,290 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\73,290 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/\9,524 メルコ=hynix
PC133/256MB/\6,180 Wintec=Micron(両面、中古)
PC133/256MB/ECC/\6,180 CenturyMicro=日立(両面、中古)

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\11,863 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,134 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,067 メルコ=hynix(相性保証)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\14,070 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\11,004 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\10,680 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\11,424 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,424 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,828 Samsung純正(相性保証)
PC4300/512MB/\18,890 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,238 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\5,828 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

…分割します。
108M.M.:04/04/04 13:28 ID:e0d3GU2J
>107の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\12,390 hynix純正(相性保証、1年交換保障)
PC3700/512MB/\11,340 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3700/256MB/\6,069 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/1GB/\35,490 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC2100/512MB/\11,004 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
Corsair TWINX PRO入荷。光るヒートシンクつきの1GBモジュールで、
チップはMicronの512Mbit

…分割します。
109M.M.:04/04/04 13:28 ID:e0d3GU2J
>108の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,280 ELPIDA 5B純正
PC2700/256MB/\4,780 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\10,880 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,680 Infineon純正
PC3200/1GB/\25,980 hynix純正
PC3200/512MB/\11,380 Samsung純正
PC2700/1GB/\26,200 Samsung純正
PC2100/512MB/\10,490 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\11,280 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,680 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\11,200(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\21490 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\10,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,780 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 2GBセット/\5,480(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 1GBセット/\20,980(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=Winbond BH-5 512MBセット/\11,340(SanMax BOX 5年保証 Kingston基板)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\22,890(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 RSTつき)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\22,850(SanMax BOX 5年保証 Kingston基板)
PC133/512MB/\12,780 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/CL2/\7,480 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\7,480 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
SanMaxの新古品が入荷したようです。

…分割します。
110M.M.:04/04/04 13:30 ID:e0d3GU2J
>109の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\12,280 Samsung純正(1年保障)
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正(1年保障)
PC3200/512MB/\11,480 メルコ=hynix(1年保障)
PC3200/256MB/\6,280 メルコ=hynix(1年保障)
PC3200/512MB/\12,280 Transcend=Samsung(1年保障)
PC3200/256MB/\6,280 Transcend=Samsung(1年保障)
PC3200/512MB/\11,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保障)
PC3200/256MB/5,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保障)
PC3200/512MB/\12,800 CenturyMicro=hynix D5(1年保障)
PC3200/512MB/\10,283 CMI=ELPIDA 5B(1年保障)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\11,863 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,067 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,498 KINGMAX(I社白箱5年保証)
…Mosel型KINGMAXとオリジナル基板。前にどすぱら2号店で出回った、
SPDパターンが2つとも埋まっている赤いモジュールになっています。
PC3200/512MB/\10,498 G社オリジナル=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/5,248 Samsung純正(I社白箱5年保証)
PC133/256MB/\9,628 M社白箱(5年保証)

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,090 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\22,575 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\11,529 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\11,529 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,964 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB×2/\22,554 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB×2/\11,529 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB/\11,109 TTI=NANYA(永久保証)
PC3200/256MB/\5,649 TTI=NANYA(永久保証)
…TTI=NANYAはMac専用?

…分割します。
111M.M.:04/04/04 13:30 ID:e0d3GU2J
>110の続きです。

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正(P社1年保証)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(P社1年保証)
PC3200/512MB/\11,529 Samsung純正(I社白箱5年保証)
PC4300/512MB/\18,354 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\9,429 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\12,369 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,279 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\12,579 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\12,054 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,754 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\9,954 CMI=ELPIDA 5C/Mosel

BLESS 秋葉原本店
PC3200/256MB/\6,580 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\12,000 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,180 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,500 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\11,800 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\6,180 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\31,300 PQI(hynix純正?)

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\11,000 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,649 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\24,129 メルコ=hynix(中古)

PC-Success2号店
メモリ相性保証開始。
ECCなし\300、ECCつき\500
PC3200/512MB/\11,000 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550/\10,477 Samsung純正/F
PC3200/256MB/\6,380 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,580 Samsung純正
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\10,059 Samsung純正(5年保証)
PC3200/256MB/\5,964 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\10,479 Samsung純正(1年保証)
PC2100/512MB/\10,479 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\10,059 Kingston=Mosel(1年保証)

…分割します。
112M.M.:04/04/04 13:31 ID:e0d3GU2J
>111の続きです。

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\10,059 Samsung純正(I社白箱)
PC3200/256MB/\5,964 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,479 Samsung純正
PC2100/512MB/\10,479 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,479 Kingston=Infineon/Mosel
MoselはWinbond型
PC3200/512MB/\9,429 V-DATA=Infineon/hynix

ツクモパソコン本店
PC3200/256MB/\5,439 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\6,275 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,319 Samsung純正(I社)
PC3200/512MB/\11,949 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,004 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,754 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\8,799 Lei

ツクモパソコン本店II
PC3200/256MB/\5,280 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\6,276 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\11,508 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\11,316 Micron純正
PC2100/512MB/\11,106 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\11,949 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,319 Samsung純正(I社白箱、5年保証)
PC2700/512MB/\9,977 Samsung純正
PC2700/256MB/\5,749 Samsung純正(I社白箱、5年保証)
PC3200/1GB/\29,799 Swissbit=Micron
PC3200/1GB/\29,799 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,004 メルコ=hynix

ソフマップ8号店
PC3200/512MB/\11,000 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,649 I社白箱(5年保証)
PC133/512MB/ECC/Reg/\4,179 Kingston=Infineon(中古)

…本日はここまで。
113Socket774:04/04/04 14:27 ID:5dWw8MFA
毎度ながら乙
雨降ってなかったか?身体には注意しろよー

つかPC3200高けーよ、1月から2000円は上がったんじゃないか
114Socket774:04/04/04 14:28 ID:5dWw8MFA
しまった、税込か‥Λ||Λ
115Socket774:04/04/04 15:33 ID:fwLTPY2+
メモリ買おうと思って数ヶ月ぶりにこのスレきたよ。
M.M.氏相変わらずで乙です。

定格でしか使わないし、もう昔ほど吟味する情熱がなくなって、
もう面倒だからCrucial=MicronかInfineon純正でも買っとくかあ、
とか思ったが、
>>8
Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?

って気になるな。
ひょんなことからXP3200+が手に入ったのでPC3200買おうと思うんだが、
Micron神話はもう過去の話なのかな。
116Socket774:04/04/04 15:51 ID:BCJZnh6N
>115
Crucialに頼んでもMicronが来るとは限らないことを言っていると思われ。
117Socket774:04/04/04 16:27 ID:fwLTPY2+
なるほどサンクス。過去ログ見ると確かにSamsungチップが乗ってた報告もあるね。
99とかオバトプとかで店頭で買うなら心配ないね。
118Socket774:04/04/04 17:05 ID:M5Whoe5+
結構高いな。

組むの一ヶ月遅らせようかな・・・
119Socket774:04/04/04 17:30 ID:Mo+Jcamj
>>106
いつも乙です。
ところで
> DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館

> PC2700/256MB/\10,868 ELPIDA純正(台湾、三菱型 相性保証)

これって512MBじゃないですか...?
120Socket774:04/04/04 18:49 ID:oxuRY5s/
ちょっと質問なんですが、ECCRegisteredのメモリが
安く手に入りそうですがうちのマザボはECCUnbuffered対応です。
この場合ECCRegのメモリを指すとノーマルメモリとしても
使えないのでしょうか?
121Socket774:04/04/04 19:30 ID:l0NFjRHu
ECC機能は無効に出来るが、Registeredはダメ。
メモリコントローラがRegisteredに対応していなければRegiseteredメモリを使うことは出来ないので、注意。
122M.M.:04/04/04 19:34 ID:9G9WOXd3
>113
土曜日なので晴れてました(笑)
お気遣いいただき感謝です。

税込み…並列表示の店もあるので、
非常にわかりにくいです。
店を巡回していて、何度となく消費税二重取りの現場を目撃しました(汗)

>115
どのマザーボードでもこれなら安心と言うのがなくなってしまった感じです。
今週は、I社白箱の中身がKINGMAXになったのに驚かされました。

>119
…そうですね。
半分眠りながら書いたのでご容赦を(汗)

>120
ttp://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/technology/RegSDRAM.html

おまけ
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
ttp://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0110/qa0110_1.htm
123Socket774:04/04/04 19:59 ID:oxuRY5s/
>>121
そうですか、残念です。
回答有難うございました。
124Socket774:04/04/04 21:36 ID:eCyxBLSV
最近 PC3200 CenturyMicro = Samsung ってないんですかね。
3ヶ月くらい前TZoneで薦められた。Elpida にしたけどね...。
125Socket774:04/04/04 23:57 ID:zfDQfeTs
>>124
普通に売ってるよー。
126Socket774:04/04/05 00:33 ID:l2HIjUzn
くおっ1GBモジュールの値段が上がってるぅ〜_| ̄|○
2〜3週間前は、25000円前後だったのが・・・
127Socket774:04/04/05 00:39 ID:QoIqbRmw
おいらはRegistered非対応のママンにRegisteredECCメモリ買っちまったアフォです・・・
128Socket774:04/04/05 02:23 ID:k04zpj52
毎度のことだけどどうすればM.M.氏と唾液交換できるかを考えてる
129Socket774:04/04/05 02:28 ID:QoIqbRmw
>>128
歯槽膿漏で臭いからやめとけ。
130Socket774:04/04/05 05:32 ID:kgwJJZlr
なんか見えるとこまで来てるのに動かなくなった感じだな、ビットクロス
131Socket774:04/04/05 05:46 ID:lAygSWF3
intelがどうのこうので各社の生産ラインがDDR2に移行しつつあったってのが効いてる希ガス
132Socket774:04/04/05 18:20 ID:tnchugm8
>>130
不調のメーカーは高止まり、好調のメーカーは出し惜しみしている感じだな。
133Socket774:04/04/05 23:16 ID:wO+ZnT/2
インフィニオンも減産するそうです。
134Socket774:04/04/05 23:25 ID:iX1HuM7r
まぁ、今は待ちだな
135Socket774:04/04/06 00:11 ID:wpD/zAdn
最近流出してるっぽい、I/OとGHの白箱でSamsungのメモリってどうなんだろ。
祖父で中身出しててTCCCで300番だったから1年保証あっても手が出せなかったんだが…。
136Socket774:04/04/06 11:24 ID:cFzNugxs
I/Oのは検査済みだろうから大丈夫。
俺コンのは、正直安かったと思う。
137Socket774:04/04/06 12:35 ID:1GgtHlqo
ソフマップで中古のメモリー買ったんですがRegisteredかどうかかかれていませんでした。
この場合見分ける方法がありますか?
138Socket774:04/04/06 12:46 ID:KuJ/dBjq
チップは片面に何枚載ってる?
8枚とか4枚ならUnbufferedだろうし(多分)、真ん中にちょっと小さいチップが付いてて
合計9枚ならRegisteredの可能性大。
その小さいチップがレジスタチップだよ。
139Socket774:04/04/06 12:47 ID:KuJ/dBjq
追加レス。
レジスタチップは小さい物もあれば他のチップと変わらないサイズの物もありましたね。
ま、兎に角枚数を確認してくらさい。
140Socket774 :04/04/06 12:52 ID:JxPWbBS/
安いには安いだけの理由があると思うんだけどどうなんだろね。
ソ-テック製が安い理由は(ry
141Socket774:04/04/06 16:14 ID:UjpevEF1
>>140
TrigemのOEMだから。
142Socket774:04/04/06 17:22 ID:OEvXAojK
>>139
曖昧だとSPDも数えちまうぞ。
143Socket774:04/04/06 19:22 ID:NTNc1dsu
>>126
税込みだからじゃない?
144Socket774:04/04/06 21:59 ID:qYNY1VJp
Sanmax Winbond-BH5/2025193-001Moduleと
以前に買ったSanmax Hynixだけど、基板ほとんど一緒のような気がする…
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1294.jpg
145Socket774:04/04/06 22:30 ID:K0ZYPqt1
>>144
SanMaxはJEDEC準拠だから当たり前っちゃぁ当たり前。
TwinMOSあたり買っても同じに見えるぞ。
146145:04/04/06 22:44 ID:K0ZYPqt1
手持ちのTwinMOS-HynixとMicron純正(画像見にくくて酢マンコ)
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040406224100.jpg
どっちも基板はJEDEC準拠だけどMicron純正の方は
基板端のコンデンサの付き方がちょこっとだけ違う。
147Socket774:04/04/06 23:03 ID:qYNY1VJp
>145-146
そーなんだ
HyperX基板HyperX基板って、みんなして言ってるから
てっきりどこか違ってるモノだと思いこんでました
THXです
148Socket774:04/04/06 23:40 ID:zhy1RlWN
メモリを全部換えたから今までの256M*2を売ろうと思うんだけど
チップにサムソン!って書いてあるけど、シールにはサムソンとは
書いてないからこれは純正ではないけど、チップがサムソンってだけの
バルクなの?よくわかんねぇ。

△Ω 256M
M12617 PC2700
VOID IF REMOVED

という意味がわからないシールが貼ってあった。
149Socket774:04/04/07 00:54 ID:we1xvCBB
>>148
モジュールメーカーとチップメーカーは違うとあれほど・・・
このスレの頭20くらい読み直せ。
150Socket774:04/04/07 03:39 ID:hs/PCPx9
週末は暴騰の悪寒・・・
151Socket774:04/04/07 07:13 ID:0rE+8XwT
センチュリーマイクロの4層基板ってもう出回っているの?
152Socket774:04/04/07 10:02 ID:emx9esRz
>>139
片面8枚です。
隅にある小さいやつはSPDですよね。
Unbufferdか・・・。
153Socket774:04/04/07 12:18 ID:CM4C5FQA
>>148
> △Ω 256M
> M12617 PC2700
> VOID IF REMOVED
> という意味がわからないシールが貼ってあった。

多分☆基板。
154Socket774:04/04/07 21:04 ID:rr0tc+Pk
crucial=Micron 256MB買ってきました。
必要だったとは言え 今買うのは失敗だったような。
ちなみに16Tや16T2ってのがよく分からんのですが・・。
これは基盤に張ってあるシールの一番下の数字ですよね?
ワタスのメモリ 8Tって書いてあるんですけど・・。 
155Socket774:04/04/07 21:14 ID:ZjsxnJhp
>>154
当たりだよ。
安心汁。
156Socket774:04/04/08 02:27 ID:t+ltY+vN
今日、SanmaxのSMD-51228EH-D(PC3200 512MB CL3-3-3 Unbuffered ECC Hynix)買った。
2-3-3-7まで詰めてなおかつFSB245まで回せた。なかなかいいな、これ。
157Socket774:04/04/08 03:00 ID:9OyVl9Z7
>156
旦那、BH−5だと2-2-2-11が一番転送速度が上がるらしいが、
それだとどんな具合だい?
158Socket774:04/04/08 03:18 ID:AbFjAqSF
>>157
2-3-2-6。
ASUSのインテルチプママンなのでCycle Timeが5〜8までしか設定できないが、どういじっても変わら
ない。
ちなみにmemtest86+1.1で3476MB/Sec。
159Socket774:04/04/08 05:31 ID:5cgriNFo
知ってる方がいましたらアドバイスください。

DOS/V用?のバルクのPC100がいくつか余っています。これはMacに使えますか?
友人のMacで使えるなら使いたいのですが、もしも試すことで故障などの障害が
発生するようですとマズイので知ってるかたがいましたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
160Socket774:04/04/08 07:42 ID:swcTEaUU
オクにIO三菱256M出てる
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19286560
ツクモより安いから売れるか
161Socket774:04/04/08 08:19 ID:751sWIXW
>>159
使える。
が、一応刺した後メモリチェックはしておいてもソンはない。

ちなみにG3以前の機種はシラネ。
162Socket774:04/04/08 08:41 ID:pV5603/u
>>159
規格が同じなら使える。
とりあえず刺してみ。そうそう壊れないから。
163Socket774:04/04/08 09:14 ID:aPz086lu
>>160
realmmintさん。おはようございます。
164Socket774:04/04/08 09:50 ID:EhbEXowI
>>159
規格が同じなら大丈夫。
私はMAC用PC2700 DDR をPC/AT機でつかってまふ。
165Socket774:04/04/08 11:33 ID:89egmxDE
低格で使う分のエルピーダの安定性・相性ってどうなんだろう?
512Mを戯画の865ママンに4枚挿しする予定なんだけど。
166Socket774:04/04/08 11:35 ID:GJIuBUTg
>>165
(・∀・)イイ!!
167Socket774:04/04/08 15:14 ID:qrgFgZ25
なんかこのスレのテンプレ見てると
結局高いメモリの方が品質が良いって事になるね
松の奴なんかPC3200 512MBがどれも15k越えの奴ばっかじゃん
168Socket774:04/04/08 15:29 ID:BhfOAAjV
昨日買ったcrucial=Micron 256MB 8Tの設定詰めてみました。
とりあえず 2.5-2-3-6でK8T-Neo-FIS2RでDDR400で動いてます。
CLを2.0にすると起動すらしませんでしたw
FSBは64なんで上げてテストしてません。
どれくらいの設定がベストなんでしょうね?
169157:04/04/08 15:31 ID:RdqPbb3y
>158
THX!
dualですか?やっぱり速いなぁ…
170Socket774:04/04/08 15:51 ID:aPz086lu
IO(サムチョンPC3200)が10,000円(税込)だったんで捕獲したんだけど。
モジュールを見たらM368L6423ETN だった。

これPC2700用の基板じゃん・・・(´Д`;アー memtestガ タノシミ
171Socket774:04/04/08 15:54 ID:2kc+rbxW
Memtest86 V3.1aとMemtest86+ V1.11ではどのような違いがあるのでしょうか?
どちらを使用した方がよさそうですか?

172Socket774:04/04/08 17:41 ID:2df6AvLF
>>171
ビビっとキたほう。
173Socket774:04/04/08 20:36 ID:o80lsLr7
>>167
んなこと言うなよ。
今日オバトプでElpida買ったんだよ。
1枚9890円だよ。糞メモリ並みの安さだよ。
174Socket774:04/04/08 20:43 ID:0LbG3TG9
だってエロプーダはノンブランドバルクと変わらないしw
175Socket774:04/04/08 21:01 ID:gCo1ai4Y
intel独禁法違反でエルピーダもうだめぽ
176Socket774:04/04/08 21:03 ID:z8Px8VKf
このスレに入った頃からやたらにELPIDA叩く香具師が出てきたな…
177Socket774:04/04/08 21:07 ID:XH/Ebbzr
一年ぶりにこのスレに来ました。
一通り頭からスレを読んでみたのですけど
エルピーダを貶してるレスの人は半島方面の方々で間違いないのですか?

問題なければ秋刀魚のエルピーダ物を買おうかと思ってるのですが
178Socket774:04/04/08 21:12 ID:ScoamTNT
秋刀魚のエルピーダ安定してるよ。
定格だけど。
179Socket774:04/04/08 21:14 ID:GZ9pSbHV
エロプーダは技術が低いから全然回らない糞メモリしか作れないよ。

しかもmemtest86通らないんでしょ?
終わってるじゃん。
180Socket774:04/04/08 21:14 ID:XH/Ebbzr
レスサンクス
では購入ケテーイということで
181Socket774:04/04/08 21:17 ID:lOrIxEyD
俺も秋刀魚X/ELPIDA通販で発注した。
定格で使うつもりなので問題なさそうだな。
182Socket774:04/04/08 21:19 ID:nrxJy3ah
  Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、
 (    )   エルピーダのメモリはM.tec以下だと思うよ
 | | |    \__________
 〈_フ__フ
183Socket774:04/04/08 21:20 ID:FIb3lFKn
hynixはよく回るけど、elpidaは全然回らないっていうのは事実と認識しておっけい?
184Socket774:04/04/08 21:22 ID:Fz2pV2+f
>>179
( ´,_ゝ`)プッ

>>183
OK、会社の技術力の違い(よく回る=ラインが不安定で技術力が低い)。
185Socket774:04/04/08 21:24 ID:ScoamTNT
日本製ってだけでエルピーダを叩く生粋の日本人がいるすね。
186Socket774:04/04/08 22:06 ID:Jeby5BUc
よく回るってのはどのくらい?定格の何パーセントくらいを言うの?
187Socket774:04/04/08 22:09 ID:qdVnYvTK
>>186
150%
188AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/08 22:14 ID:YY7dT9O2
>>182
M.tecはクソもあるけど、すんげー回る神のメモリも有りますからねヽ( ´ー`)ノ
っていうかSDRAM初期のMorelって回らないけど、一時期のからすんげー
回ったりとかありますな・・・
189Socket774:04/04/08 22:32 ID:tpv40sCn
PC3200/512MB CFD@hynix箱入り 2枚で約19K
今日買ってきました。
箱に入ってたんでいいかなと思ったんだけど
このメモリどうなんでしょう?
190Socket774:04/04/08 22:59 ID:fwWH3n82
>>189
どうって言われても・・・それ試しに使ってやるからよこせ。
191Socket774:04/04/08 23:03 ID:G+b2RvvS
>>188
> M.tecはクソもあるけど、すんげー回る神のメモリも有りますからねヽ( ´ー`)ノ

チップのMtecの下にある5桁の数字が****4になってるのはWINBONDの
OEMだしね。実質Twinmos WINBONDと同じ訳で。

> っていうかSDRAM初期のMorelって回らないけど、一時期のからすんげー
> 回ったりとかありますな・・・

99年の50週前後の週から、耐性が一気に上がった。PC100用のでも133MHz
は余裕。あたりだと、150MHz前後までOK。雑誌のOC特集で紹介された
おかげで、オークションに出品した手持ちのMoselがやたらと高い値段ついて
かなり儲けた記憶あり。
192170:04/04/08 23:16 ID:liXa7Es9
PC2700基板のIO(サムチョン)PC3200 512MBですが、
長時間Memtest86でも気持ち悪いほど安定、
オーバークロック耐性は250Mhz(3-4-3-8)動作
(i875P Dual PAT On)でのテストでやっとエラーが数個。
恐怖のFダイだったのに意外な結果ですた。
規格外基板(スペックシートにCCCは無し)+407週だったからかなぁ…

ちなみに漏れ過去スレでEダイ30週のサムチョンは地雷と書きまくった張本人ダス(・∀・)
193189:04/04/08 23:29 ID:tpv40sCn
>190
とりあえずi845では動いたんですけど、一緒に買ったSIS760で
動かそうと思ったら、なんとCPUクーラが合わなくて・・・・
きっと動いてくれますよね?
194Socket774:04/04/08 23:34 ID:diPRUlf4
>>193
2枚挿すとPC2700になってしまうのは仕様ですが。
>なんとCPUクーラが合わなくて
こんな事やってる方には理解不可能かな。
195Socket774:04/04/09 00:08 ID:kNa7OnoF
SiemensモジュールのDDRをJJで発見。Micronチップで1GBモノ。
鉄ヲタなオイラにとってはInfineonよりもシーメンスの方がしっかりしてそうな
イメージが・・・ってInfineon製と何か違うのかな?
チップ2層構成じゃなかったからそんな古いものではないようなのだが。

その他Micron純正のES品DDR2も各所で目撃。
196Socket774:04/04/09 01:25 ID:getoc9At
>>156,192
そのメモリクロックって渇入れ無しでかい?
だとしたらかなりすごくないか?
漏れのよく廻ると言われるHynixは定格2.6Vだと220MHzが限界…。

メモリのOC耐性を報告する人は、電圧も書いてね。おながい。
197Socket774:04/04/09 01:53 ID:qyiU/LnW
ぐは
オーバートップのエルピーダ純正が大幅値上げだ
198M.M.:04/04/09 02:08 ID:lTdMiRC/
>188
9型及びU型の64Mbitチップ搭載、Mosel OEMと思われるM.tecは、
PC100であるにもかかわらず、
最速設定200オーバーなんてのもありましたね。
…実はπを焼くとあまり速くないので、どこかにインチキがあるようですが…(汗)

>195
一時期TWOTOPでスイス製高品質モジュールとして売っていた
Swissbitのメモリですね。
アイウィルジャパンの推奨メモリのようです。
199Socket774:04/04/09 02:15 ID:gVAM4jgU
・IEK予測:台湾DRAM生産高、今年は35%成長
今年台湾のDRAM生産高は、昨年の32億米ドルに比べ35%増の43億米ドル余りに成長し、
世界シェアは2割強に達すると工研院経資センター(IEK)は予測している。
台湾のDRAM3社は相次いで12インチウエハ対応半導体工場の生産能力を拡充しており、
Power Chip Semiconductor(力晶)は第1四半期、12インチ工場の月産能力を2万2,000枚に引上げる。
その後もさらに生産拡大を続ける計画で、年末までには月産を4万枚以上にする予定という。
ProMos(茂徳)も第1四半期、月産を1万4,000枚以上に拡大し、年末には2万5,000〜3万枚規模を目指す。
Nanya Technology(南亜科技)がインフィネオンと合弁で設立したInotera(華亜半導体)では最近ついに試験生産が始まり、
年末までには月産1万2,000枚となる予定で、これらにより台湾は 韓国、米国に次ぎ世界第3のDRAM供給地区となるとIEKでは予測している。


・Twin Mos(勤茂)、世界三大モジュールメーカーに
市場調査会社iSuppliが5日に発表したデータによれば、2003年メモリモジュールメーカー10強の内、6社が台湾又は中国企業という。
iSuppliは、2004年時点では米州が世界のモジュールの30%を消費する最大の市場であるが、
2007年には中国などアジア地区が米州を抜き、世界最大のモジュール市場になると予想している。
シェア20.9%、年間売上高18億米ドルで世界トップのモジュールメーカーであるKingston(金士頓科技)も大中華市場への投資を拡大しており、
上海新工場は2005年に操業開始の予定。中国、東南アジア市場での展開で年間10%以上の成長率を目指すとしている。
一方、Twin Mos(勤茂)はKingstonの78%を凌ぐ、年間成長率86%で世界シェア第3位となった。
同社の東莞工場と昆山工場は2002年、2003年初に量産を開始しており、現在の各式モジュール製品の月産は190万本。
中国工場の技術と生産管理方式は新竹工場の規格と標準を完璧に導入しており、近距離で中国の莫大な市場ニーズに対応している。

http://www.ippc.com.tw/default.asp
200Socket774:04/04/09 06:48 ID:34LDHh0V
OVERTOP通販でSanMax=Winbond BH-5 1GBセット(PC2700基板)か
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット(Kingston基板)のどちらかを
買おうと思ってるんだがどっちがお勧め?

と言うよりRSTが付属する以外に大きな違いって特にないよな?
SanMax基盤でもKingston基盤でも評価は松だし
用途は基本的に定格で使用するつもり。

微妙な価格差で悩んでしまう優柔不断な漏れの為に教えてエロイ人。
201Socket774:04/04/09 11:06 ID:PNyErrXK
迷ったときは両方。
202Socket774:04/04/09 12:03 ID:VRn0FYoK
ワンズで秋刀魚エルピーダ注文完了
OVERTOPの値上がり前の値段+200円ですんだ
この先どこまで上がるんだか
203Socket774:04/04/09 18:13 ID:nO5yeE0M
>>171、俺も気になるんだけど、どっちでもいいの?
204Socket774:04/04/09 18:21 ID:N8QqUIFg
>>203
Memtest86+の方がアス64に対応してるとオモタ
違ったっけ?
205170:04/04/09 21:46 ID:dS8Yro9w
>>196
定格ダス。(ASUSなので+0.05渇入れ仕様)

Hynixなら3-3-3-8から3-4-4-8(or 3-4-3-8)に変更すれば
定格でももっと回るはず。
206Socket774:04/04/09 22:33 ID:nRr7AbAf
秋刀魚HyperX/512MB*2をR.S.Tテストでジタバタしている者です。
母板P4C800D、2-2-2-5、TURBO設定、他定格。

前回までのテスト
・P4C800DでVddr2.55v〜2.85vすべてエラー。
・別環境のP4P800にて秋刀魚HyperXを試す。Vddr2.55vでノーエラー。

今回
・P4P800環境を参考に電源、ドライブ、グラボなどパーツ全交換してもエラー。
・母板の不具合検証のため秋刀魚2700基板BH-5でノーエラー。
・お遊びで秋刀魚HyperX+2700基板の4枚刺し...怒濤のエラー。無駄でした。

私の母板環境では、未だ秋刀魚HyperダメポXの様です。
・memtest86+v1でのテストは、すべてノーエラーとなりましたが、
 4枚刺しだけは未確認です。
207Socket774:04/04/09 22:56 ID:tAYCf/29
2-2-2-5、TURBO設定

これでノーエラーで動けと言うほうが無理がある。
208Socket774:04/04/09 23:33 ID:Q7a4vja6
 
  Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、40週以降であっても
 (    )   samsungのDDRは世界一素晴らしいメモリだと思うよ
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
  〈_フ__フ
209Socket774:04/04/10 00:01 ID:9PW3uPy+
>>208
40週以降であっても → 30週やFダイであっても

の方がそれっぽいニダ
210Socket774:04/04/10 00:14 ID:H98XuAvJ

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ    M.M.氏が週末PC3200/512MBの
    l:::::::::.                  |    ECCも調べてくれるとうれしいな♥
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::./// \___/ ///  |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ

211Socket774:04/04/10 00:32 ID:T/Dsc7PK
友人に頼まれて、Intel 850Eチップ搭載機でRDRAM512MBを探す羽目になりましたが、
RDRAMなんてまだ売っているんですか?
ツクモとかBLESSとかネット通販(地方なので)みてもないっぽいんですが……
じゃんぱら通販で博多の在庫128MB*2枚で一万越えだし。
M.M氏の報告にもないし……絶滅?
212Socket774:04/04/10 00:39 ID:hzjUm8Fz
213Socket774:04/04/10 01:29 ID:qN0vvhXs
>>211
値段はそんなもんな気がする
214Socket774:04/04/10 02:26 ID:HgVDLEPh
CenturyMicroの取扱店を秋葉あたりで教えてちょ
自分が知ってるのは、T-ZONEとツクモとファナテック

CenturyMicro製MicronチップのPC2100探してます。(見たことないけど・・・)
215M.M.:04/04/10 03:18 ID:1oputVMZ
>210
RegなしのECCは、
CenturyMicro=SamsungとSanMax=hynixくらいかな…

>211
少し前、ELPIDA純正がじゃんぱらで放出されたのですが、
最近は見ませんね。

新品だと
OTTOのサーバ専門店でECCつきPC800/512MB×2(ELPIDA純正)が\31,300
…45nsなので850Eでは動かないかも…
東映さんにはInfineon純正がありますがだいぶ高いですね。
216Socket774:04/04/10 14:01 ID:7ad51x+P
いままでさんざんバルクも箱モノも合わせてメモリを20本以上購入したんだけど
いまだにFSB200の2-2-2-6で動かせるメモリに出会えません・・・
明日論64と組み合わせて使いたいんだけどお勧めのメモリをおしえれ。おながいします。
217Socket774:04/04/10 14:03 ID:wLLBC4H+
>>216
A-DATAのPC4000CL=3の奴。
Pen4だが、FSB222あたりまでCL=2で動く。
218Socket774:04/04/10 14:07 ID:7ad51x+P
>>217
結論としてはDDR500とかDDR533のやつ買えってことだね?
それって箱モノ?つかバルクじゃPC4000なんてうってねぇかw
ちょっくらアキバまで逝ってくるわ。さんきぅ〜
219Socket774:04/04/10 19:44 ID:L3AScK14
>>216
秋刀魚HyperX 等のBH-5系
俺もA64と秋刀魚HyperXで2-2-2-6ど安定
220180:04/04/10 20:09 ID:cbBJjrli
秋刀魚エルピーダキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

国産物は
SDRAM時代のPanasonicとかHITACHI以来なんで楽しみ
とりあえずmemtest86かけときます
221Socket774:04/04/10 20:57 ID:p6ZXGuC0
>>207
206です。私の秋刀魚HyperXはTURBO設定しないとvddr2.55vでは
BIOSまで起動できなくなることがあります。
TURBOをOFFで、2-2-2-6-4/Vddr2.55Vまでしか詰められませんでした。
同環境で秋刀魚2700基板/BH-5は2-2-2-5-8/2.55v、TURBO設定で
ノーエラーでした。
どういうところが無理なのか・・・耐性の問題?
素人なので済みません。ググってみます。
222180:04/04/10 21:13 ID:cbBJjrli
AN78X-DXでbyspdにしたらエラー16個出た。 ・゚・(ノД`)・゚・。

AUTOにしたら出なかったんで良しとしておきます・・・
223180:04/04/10 21:14 ID:cbBJjrli
AN78X ×
A7N8X ○

混乱しとる
224Socket774:04/04/11 02:59 ID:g9Sxm5i7
ELPIDA終了

エルピーダメモリの半導体受託製造への方向転換
http://yahoo.multexinvestor.co.jp/editorial/EditorialContent.asp?edid=120040408

エルピーダメモリ関係者によれば4月上旬時点ではまだ半導体受託製造への方向転換は機関決定されていない模様だが、
半導体受託製造専業へ転換すれば、日の丸DRAMブランドは事実上終焉を迎えることとなるわけだ。
225Socket774:04/04/11 03:11 ID:iZmK0LNK
終了するのは悲しいが、技術は売るなよ。
どっか日本企業がちゃんと面倒を見ろ。
226Socket774:04/04/11 03:16 ID:Q/6/V/mo
ルネサスとくっついたほうがいいね
227Socket774:04/04/11 03:36 ID:IlhQ2+lr
東洋水産かエースコックの受託製造に転換すべきだ。
日清食品はWinbondを既に(ry
228Socket774:04/04/11 09:34 ID:QXSmE8Bu
>>225
インテルがエルピーダメモリに1億米ドル出資
http://www.elpida.com/ja/news/2003/06-03.html

> 今回提案された出資に加え、エルピーダとインテルは、複数年にわたる契約に署名しました。
> この契約には、新しいDRAMアーキテクチャの開発に必要とされるロードマップについて
> 情報交換する計画などが含まれています。

・・・こんな契約を結んでいる状況で、そう簡単にDRAM生産を止められる物なのか?
229Socket774:04/04/11 09:55 ID:oDFYTPqa
>>221
Vddr2.55v〜2.85v位ならPC2700基板で十分だと思います。
Kingston基板はもっとかけて使った場合おいしぃようです。
まぁママン改造伴いますが・・・

Athlon64 3400+な私の環境でも、2-2-2-5,FSB=200ではPC2700基板
ほのうが低Vddrでまわります。
ちなみにPC2700基板は2.7v,Kingston基板は2.8vでした。
230Socket774:04/04/11 14:03 ID:LJMZNRVr
NANYA純正のNANYAチップ使ってるPC3200ってどうなんでしょうかね。
>>10しか情報が無くてほとんど誰も使ってないように感じますけど…。
nForce2でDualやってる人や、やってダメだった人とか居ません?
231Socket774:04/04/11 14:05 ID:fSSvXPwl
>>230
糞メモリスレでPC3200で動かないと報告有り。
232Socket774:04/04/11 14:30 ID:LJMZNRVr
う、すでにdat落ち…。
すなおにMicronかInfineon買うか…。
233M.M.:04/04/11 14:48 ID:oTVKEael
>224
広島は設計に専念。
製造は台湾PSCに委託…と聞きましたが、
浮いたラインで受託製造…と言うことではないでしょうか?
(hynixとかもやってますし…)
…中盤以降、いきなり受託専業になってしまうあたり、
話が飛躍しすぎでは…(苦笑)

さて、遅くなりましたが、土曜日の気になったメモリは以下の通り。

有楽町ソフマップ
PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,580 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,680 JEDEC
…メルコ=hynix、CMI=NANYA/Mosel
PC3200/256MB/\6,280 JEDEC
…Mosel型TwinMOS
PC1066/256MB/\11,800 Samsung純正
PC800-40/256MB/\9,980 Samsung純正
PC800-40/128MB/\4,980 Samsung純正
中古メモリも大量入荷
PC800/256MB/\3,549(中古)
PC800/128MB/\2,604(中古)
PC800/128MB×2/\5,229(中古)

有楽町Bic P kan
PC3200/512MB/\13,839 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,014 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\14,980 Transcend=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\6,280 Transcend=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB×2/\21,980 TTI=NANYA(永久保証)
PC3200/256MB×2/\11,800 TTI=NANYA(永久保証)
PC3200/512MB/\10,899 TTI=NANYA(永久保証)
PC3200/256MB/\5,980 TTI=hynix(永久保証)
PC3200/CL2.5/512MB/\14,380 TTI=PSC(永久保証)
PC3200/CL2.5/256MB/\7,260 TTI=PSC(永久保証)
PC4200/256MB/\13,800 Samsung純正
PC1066/256MB/\14,180 Samsung純正

神和電機
PC3200/512MB/\9,870 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC3200/256MB/\5,040 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC133/512MB/\10,395 GreenHouse=hynix(5年保証)

アイティーマックス
PC800/512MB/\16,590(中古?)

一二三電商
PC133/512MB/ECC/\7,300 Infineon純正(中古?)

…分割します。
234M.M.:04/04/11 14:48 ID:oTVKEael
>233の続きです。

ツクモパソコン本店II(価格は税込み)
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\15,435 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,579 Micron純正
PC2700/512MB/\13,398 Micron3rd
PC2100/512MB/\15,330 Crucial=Micron
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,154 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,209 I社白箱(5年保証)
今のところ、Samsung純正ですが、KINGMAXの赤基板も入荷。
PC2700/512MB/\12,579 I社白箱(5年保証)
PC3200/1GB/\31,289 Swissbit=Micron
PC3200/1GB/\31,290 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\6,909 メルコ=hynix

ツクモパソコン本店内プリンストンメモリ相談・販売コーナー
PC1066/512MB×2/\142,799
PC1066/256MB×2/\41,789
PC800/512MB×2/\125,579/\136,079 /ECC
PC800/256MB×2/\41,579/\39,374 /ECC

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\11,500 Samsung純正(IO白箱)
PC3200/256MB/\7,644 Samsung純正
PC2700/512MB/\13,440 Samsung純正
PC2100/512MB/\13,125 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,965 Kingston=Infineon/Winbond型Mosel
PC800-40/256MB/\11,109 Samsung純正

テクノハウス東映
PC3200/256MB/\7,644 Samsung純正(1年保証)
PC2100/512MB/\9,660 Samsung純正(1年保証)
PC2100/512MB/\9,660 NANYA純正 Kingston基板(1年保証)
PC1066/512MB/\28,845 Samsung純正
PC1066/256MB/\11,760 Samsung純正
PC1066/128MB/\6,195 Samsung純正
PC800-40/ECC/512MB/\28,845 Infineon純正
PC800-40/256MB/\11,109 Samsung純正
PC800-40/256MB/\5,649 Samsung純正

…分割します。
235M.M.:04/04/11 14:49 ID:oTVKEael
>234の続きです。

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,000 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550/\10,479 Samsung純正/F
PC3200/256MB/\6,380 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,580 Samsung純正
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,780 I社白箱(5年保証)

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\11,550 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\7,014 IO白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\24,129 メルコ=hynix(中古)

BLESS 秋葉原本店
PC3200/256MB/\6,580 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,380 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,500 Transcend=Mosel(永久保証)
PC3200/512MB/\12,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\6,580 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\31,300 PQI(hynix純正?)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/256MB/\6,980 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\6,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/ECC/512MB/\27,800 I社白箱(5年保証)
PC3200/ECC/256MB×2/\30,800 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\13,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/12,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,780 CenturyMicro=ELPIDA 5B

…分割します。
236M.M.:04/04/11 14:49 ID:oTVKEael
>235の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,090 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\22,575 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\11,550 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\12,390 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB/\6,594 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB×2/\22,554 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB/\11,550 TTI=NANYA(永久保証)
PC3200/256MB/\5,889 TTI=NANYA(永久保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\11,863 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,277 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/512MB/\11,548 I社白箱(相性保証、5年保証)
…KINGMAX赤です。
PC3200/512MB/10,498 G社オリジナル=Samsung(相性保証、1年保証)

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\13,400 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,000 Samsung純正
PC3200/1GB/\38,000 Transcend=Samsung
PC3200/512MB/\13,400 Transcend=Samsung
PC3200/256MB/\7,000 Transcend=Samsung
PC3200/512MB/\13,000 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\6,800 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\13,200 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/7,000 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\14,200 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\12,000 CMI=ELPIDA 5B

…分割します。
237M.M.:04/04/11 14:50 ID:oTVKEael
>236の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,780 ELPIDA 5B純正
PC2700/256MB/\5,380 ELPIDA純正
PC3200/512MB/\11,580 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,780 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB×2/\11,800 SanMax=ELPIDA 5B(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,780 SanMax=ELPIDA 5C(5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\11,880 SanMax=ELPIDA(5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/256MB/\6,280 SanMax=ELPIDA(5年保証/相性保証)
PC3200/1GB×2/\54,800 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\24,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\31,490/\35,800 SanMax=hynix/ECC(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,780/\13,980 SanMax=hynix/ECC(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\6,480/\6,980 SanMax=hynix/ECC(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,300 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC4200/512MB/\28,800
PC4200/256MB/\11,300
PC1066/512MB/\28,800
PC1066/256MB/\11,300
PC800-40/ECC/512MB/\23,980
PC800-40/ECC/512MB/\27,800
PC800-40/256MB/\10,800
PC800-40/128MB/\5,880
PC133/CL2/256MB/\7,480 SanMax=ELPIDA(5年保証/両面)
PC133/512MB/\12,780 SanMax=ELPIDA(5年保証)
PC133/256MB/7,280 SanMax=ELPIDA(5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA(5年保証/両面)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA(5年保証/両面)
Corsair入荷。
http://www.synnex.co.jp/press/corsair/040217/
ELPIDA純正+intelキャンペーン
hynixD5+PC3200キャンペーン
…マザーボードとのセットで割引。

…分割します。
238M.M.:04/04/11 14:50 ID:oTVKEael
>237の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3700/512MB/\13,440 Samsung純正(相性保証)
PC3700/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証)
PC3200/1GB/\35,490 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,894 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証)
PC2700/1GB/\24,444 Samsung純正(相性保証)
PC3200/ECC/512MB/\20,790/\21,840 Transcend/Samsungチップ(永久保証/相性保証)
PC3200/ECC/256MB/\11,004/\11,529 Transcend/Samsungチップ(永久保証/相性保証)
PC1066/512MB/\28,140 Samsung純正(相性保証)
PC1066/256MB/\12,390 Samsung純正(相性保証)
PC800-40/512MB/\28,140 Samsung純正(相性保証)
PC800-40/256MB/\11,004 Samsung純正(相性保証)
PC800/512MB/34,440/37,590 Transcend/ECC(永久保証/相性保証)
PC800/256MB/\14,490/14,490 Transcend/ECC(永久保証/相性保証)
PC800/512MB/\10,500 Samsung純正(ジャンク)
PC800-40/256MB/\3,150 Samsung純正(ジャンク)
…片面の256MBなのでi820/840では使えません。

PC SERVER1.COM
PC800-45/ECC/512MB×2/31,300 ELPIDA純正

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\15,120 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\13,314 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\13,524 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\14,154 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\13,440 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\9,219 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\13,440 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/\7,329 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/ECC/512MB/\19,425 CenturyMicro=Samsung
PC3200/ECC/256MB/\10,479 CenturyMicro=Samsung
PC3200/ECC/Reg/1GB/\48,090 Corsair=Micron

…分割します。
239M.M.:04/04/11 14:51 ID:oTVKEael
>238の続きです。

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,829 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\31,290 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\73,290 メルコ=hynix(中古)
PC800-45/ECC/512MB/26,040
PC800-45/512MB/20,790

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC2700/512MB/\12,370 PSC型ELPIDA純正(相性保証)
PC3200/512MB/\13,650 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\11,980 Infineon純正(相性保証)
PC2700/512MB/\12,980 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\13,380 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,873 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\7,303 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,955 A-DATA(ΔΩ)=PSC型ELPIDA(相性保証)
PC3200/256MB/\5,545 A-DATA(ΔΩ)=PSC型ELPIDA(相性保証)
PC2100/512MB/\11,771 SEITEC=elixir BGA

TSUKUMO eX.
PC2700/512MB/\14,700 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\12,760 Micron純正
PC2100/512MB/\15,330 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\13,377 Micron3rd
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\15,645 Samsung純正(I社白箱、5年保証)
PC3200/512MB/\14,154 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社白箱、5年保証)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正
PC3200/1GB/\31,290 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\6,909 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱

…今週はここまで。
240Socket774:04/04/11 14:54 ID:qTwWSwCO
M.M.氏毎度お疲れ様です。

時にオバトプの秋刀魚BH-5を狙っていますが、
4枚挿しで使え、設定詰めたりできる良いママンってありますか?

ちなみに、865PEまたは875Pを考えておりますが・・・。
241Socket774:04/04/11 18:04 ID:/fVIuDXF
Samsung純正512×2枚使用していますが、
このスレをみて、最近のものは粗悪品が多いと知り、memtest86を実行してみました。
いまいち、見方がわからないのですが、WALL TIME約9分ちょっとで、
上のPASSが100%になり、下がpass 1、error0となりました。
問題なしということで、よろしいでしょうか?
これで1周完走ということですよね?
また、何周させたほうがいいんでしょうか?
1周目OKでも、2週目以降NGってこともあるのですか?
242Socket774:04/04/11 18:10 ID:R1PFrgWn
エルピーダはファブレスになるのか。
243Socket774:04/04/11 18:16 ID:OKMdBNB+
>>241
All test掛けてみ
Standardでは完璧ではない。
メニュー出せばやりかた分かると思う。

取りあえず最低All test2週かなぁ。
244Socket774:04/04/11 18:17 ID:HTIFYI0x
>>241
ALL TEST3周くらいさせないと意味がないぞ。1周で40分近くかかるはず。
245Socket774:04/04/11 18:18 ID:HTIFYI0x
>>243
14日間はかけすぎ。
246Socket774:04/04/11 19:10 ID:LJMZNRVr
Memtestは掛けすぎるとメモリ寿命縮まるって話だから1周程度しかやったことないなぁ。
247241:04/04/11 19:13 ID:/fVIuDXF
>>243
ありがとうございます。やってみます!


>>246
まじですか?
メモリには、ダメージを与えないって、なにかでみたんですが・・・
248Socket774:04/04/11 19:36 ID:+QIk3dq4
>>246
一時話題になったな
249Socket774:04/04/11 19:37 ID:jt65gWPs
>>244
AthlonユーザーにALL3周は丸1日以上掛かりますが('A`)
>>241
ケース内温度、メモリ温度が上がりきってからが勝負です。
負荷を掛けて温度が上がりきった状態でノーエラーならOKかと。
9分では最過酷条件下になりきってなくテストとしては不十分。
250 ◆YIr/dbSWmE :04/04/11 19:43 ID:Q/6/V/mo
>>249
> AthlonユーザーにALL3周は丸1日以上掛かりますが('A`)

それはオーバーだろ
251Socket774:04/04/11 19:53 ID:jt65gWPs
>>250
ホントだってw
512M*2のDual、ALL1周で8〜9時間ですよ。
252Socket774:04/04/11 19:56 ID:/fNMUhOZ
>>250
以前ALLtsstかけた時
2500+ 200*11 (2-2-2-11)
という設定で12時間以上かかったよ
253Socket774:04/04/11 21:21 ID:0oRLU6bU
同じく。

寝る前にはじめて、起きてもまだ1周終わってないときには愕然としたw
254Socket774:04/04/11 21:32 ID:vfWI6C33
PC起動時の画面には
DDR DIMM Data Width 128bit, Dual Channel
と表示されていたので、メモリ認識が正しく行われていると思っていたのですが
CPU-Zで確認してみたところ、
MemoryのChannelの欄がSingleと表示されていました。。。

どちらが正しい情報なのでしょうか?
255Socket774:04/04/11 22:11 ID:5DpmK4xj
なんかすごいな。。。
まあ、自分の車やバイクの限界を試すのより安全か
256Socket774:04/04/11 23:15 ID:aeSfAVip
>まあ、自分の車やバイクの限界を試すのより安全か
そんなことやってるやついるのか?wすごいな
257Socket774:04/04/11 23:29 ID:sxD+Zk0n
Akasaのメモリヒートシンクは付け易い
258Socket774:04/04/12 00:56 ID:t6TIDSC5
M.Mさん。乙。
って・・・ぎゃぁ〜〜〜〜1GBモジュールの値段がぁ〜
3週間前と比べて6,000円もアップしとるぅ〜
259M.M.:04/04/12 01:35 ID:u7zyZItx
>240
私は持ってませんが、
tanukiさんのランキング上位者の方はASUSを使っている方が多いようですね。
Server2003+LN2+板改造がデフォのようですが…(汗)

>242
エルピーダメモリ株式会社はすでに、
国内の製造拠点の旧NEC広島工場を、
広島エルピーダメモリ株式会社として分社化しています。
DRAM製造は広島に任せて、
エルピーダ自体は、より広域に事業を展開していきたいと言うことではないでしょうか?
今週のΔΩのELPIDAは台湾製のPSC型(旧三菱型)ですし、
実際にメーカーに納品されているものは台湾製ELPIDA純正…
チップはPSC、モジュールはKingston…が多いようです。

>258
まぁ、RIMMと比べれば…(汗)
260Socket774:04/04/12 02:17 ID:sXu9N+5W

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                 ヽ    M.M.氏 乙〜
    l:::::::::.                  |    ECC調べてくれてthx!
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::./// \___/ ///  |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
261Socket774:04/04/12 14:50 ID:d8U+QXce
Sam死んだ。
Memtestの必要がないくらい完全に死んだ。
これでSamでは、2枚目。
Samより前に買った、何や? と 日の丸は現役なのに。(つ<)
262Socket774:04/04/12 14:53 ID:x25FOu4I
>>261
所詮サムチョ
263Socket774:04/04/12 15:05 ID:J2s7Ea7v
メモリの値が下降し始めるのっていつ頃だと予想しますか? >ALL
264Socket774:04/04/12 15:25 ID:WVpKYX6s
ブッシュ再選時
265Socket774:04/04/12 15:26 ID:QAg9crpg
6月30日以降
266Socket774:04/04/12 15:52 ID:MeWOEqDx
値段は当分下がらないんじゃない。
DDR2移行にともない設備を更新中ってところでは?
267Socket774:04/04/12 20:07 ID:oaRrHtCj
>>266
設備更新はほぼ終了した様子です。
今はプロセスの最適化中かと・・・

プロセス最適化→生産開始→生産能力改善を何ループかこなして
価格が下がり始めるまで6〜9ヶ月と妄想。
268Socket774:04/04/12 21:41 ID:yRVtRH+C
つうかなにが原因で値上がったの?
便乗?
269Socket774:04/04/12 21:44 ID:bcc8c2XI
>>268
DDR2用にライン廻して生産しようとしてたら、Intelが急にLGA775及びGrantsdaleチプセトの延期を決定。
それで急遽DDR2用に廻してたラインをDDR1用に切り替えたりで、DDR1のチップ単価が上がったのかな。
生産数減ったから、その分のコストが上乗せされて高くなったんじゃない?
270Socket774:04/04/12 22:10 ID:2CByKWBt
DDR1とDDR2の価格差調整ってことはないのか?
271Socket774:04/04/12 22:19 ID:y0UoONbx
>>268
消費税+梱包料+落札システム利用料。
272Socket774:04/04/12 23:48 ID:VslTY19m
>>269
これはない。1四半期以上遅延するなら考えられるが、一月程度では逆に費用がかかりすぎる。
三星の減産が一番の原因。
273Socket774:04/04/13 00:27 ID:cqghN+d8
少々質問したいんですが、、、。
本日Athlon 3000を買ったので、ついでにメモリも買いました。
今まではCelelonとSDRAMだったので問題はなかったのでメモリに対して特に注視
はしてませんでした。 本題はサムソンのPC3200 512MB
を使って、WinXPのインストールが一番初めのインストールするか
修復するかの場面で止まってしまいます。 メモリが原因でしょうか?
274Socket774:04/04/13 01:03 ID:NloZjtTY
>>273
まさかとは思うが、いきなりCPUか、メモリ定格以外で動作させてないか?
OSインストール時は定格。これ基本。
275273:04/04/13 01:54 ID:cqghN+d8
>>274
定格ですよ。 CPUとマザーについてもある程度細かく調べましたが、
特に動作がしない、不安定などはないようなので、、、、。
276Socket774:04/04/13 02:31 ID:FGqXTD5b
277Socket774:04/04/13 02:47 ID:iKNeuPb3
そういえば俺も昔メモリが原因でOSのインスコ苦労した事あったな。
98や98SEだとインスコできるのにMEや2000だと途中で止まって先に進めなかった。
memtestのStandardやって異常無しだったからメモリが原因と気付くのが遅れた。
当時はAll testがあることを知らなかった…
278273:04/04/13 03:15 ID:cqghN+d8
memtest試みましたが、memtestの起動が出来ないと言うわけの分からないことになって
しまいました。 あと何故かRedHut8.0だとうまく先に進む事が判明しました。
とりあえずこのままどこまでRedHutが進むかやってみようと思います。
279Socket774:04/04/13 04:32 ID:C3lkfPAp
>>278
Athlon XP 3000+なのか、それともAthlon 64 3000+なのかどっち?
64の方だったら、古いverのmemtest86は動かないよ。

これは問題ないようだけど
memtest86+
ttp://www.memtest.org/
280220:04/04/13 08:13 ID:oKDEoSZK
駄目だ
ゲームしてるとテクスチャ化け起きるし
Win2k終了時にブルーバック食らうし

怪しい方のをよくみるとメモリチップにひっかき傷があるし
交換して貰った方がイイかなぁ
とりあえず二枚あるうちの怪しくない方をmemtest86中です
281Socket774:04/04/13 09:28 ID:LzK68etK
>>280
> とりあえず二枚あるうちの怪しくない方をmemtest86中です

何で動作環境でテストしないの?
何で怪しくない方を?
282220:04/04/13 10:06 ID:lnYJZxIQ
>281
デュアルで一緒にやるとエラー吐くんで

正常な方がきっちり動くか単体で確認後に
怪しい方も単体でテストする予定です

そろそろ正常っぽい方の単体での完全テストが終わりそうですが
これはシロっぽいです
283Socket774:04/04/13 10:12 ID:2ASdwu42
>>282
>デュアルで一緒にやるとエラー吐くんで

ダメジャン
284Socket774:04/04/13 10:18 ID:lnYJZxIQ
>>283
デュアルでも
BIOSでAUTO(CL3-2-2)にすると問題なくて

BYSPD(CL3-3-3)にするとエラー吐くんですよ
どう考えても異常なんですよ

昔、初期不良で家電量販店の無知識な店員ともめたことあるんで
きっちりテストしてから交換して貰おうかと思ってるんです
285Socket774:04/04/13 11:33 ID:hloegwmf
memtest86 ver3.1のテスト#12ってのは300%まで
行っても終わらないのが普通なんでしょうか?
286Socket774:04/04/13 11:34 ID:SoU1vXo5
300%!!!!!!
287273:04/04/13 11:56 ID:cqghN+d8
>279
Athlon64 の方です。 memtest86+もかかりませんでした。
今から買ったところに持っていってみてもらえたら見てもらおうと思ってます。
ちなみにRedHutは無事インストールできました。
288Socket774:04/04/13 13:23 ID:aMxoS2c3
どうでもいいけど、レッドフットって何?(w

×RedHut
○RedHat

が正解な(w
289Socket774:04/04/13 16:22 ID:RRCF2pVn
国産メモリスレに詳しく書きましたが
SanMax Elpida PC3200 512MB、基盤が日本製から台湾製に変わってます。
これから買う人は要注意。
290273:04/04/13 20:08 ID:cqghN+d8
>RedHat 恥ずかしい限りです。

Infineonのメモリに変えたら成功しました。 相性だったのかもしれないですが、
とにかく動いて良かったです。 参考にさせていただいてありがとうございました。
291Socket774:04/04/13 21:45 ID:+2r03chp
バルクメモリでも同じ店で2枚買えばデュアルチャンネルで動きますか?
価格.comで一番安い店で買おうと思うのですが
292Socket774:04/04/13 21:49 ID:dM4Zn7k1
>>291
このスレ頭から読み直して出直してこい
293Socket774:04/04/13 21:55 ID:XTWacfQI
先程、Unbuffered ECCのメモリをmemtest86+1.11にかけてみました。
テスト中にWallTime Cached RsvdMem MemMap Cache・・・の並びの表示でECC OFFになって
いたのに気付き、「Configration」でECCをONにしてみました。
すると、出るわ出るわエラーの山・・・
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040413214151.jpg
ALL TESTで2486のエラーが出ました・・・

改めてECC OFFにしてALL TESTを実行するとエラーなし。
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040413214200.jpg

ただどちらも、上から6段目の表示では(ECC : Detect / Correct)と表示があるので、memtest86
自体はECCとして認識しているようです。
ちなみに、ECC TESTの選択肢では「Recommend(推奨)」を選択するとOFFになります。

メモリはHynix(Sanmaxモジュール)DDR400 Unbuffered ECC 512MB×2
マザーボードはP4C800(Unbuffered ECC対応)のものです。

このメモリは不良か相性問題が発生しているのでしょうか?
294291:04/04/13 22:06 ID:+2r03chp
>>292
読んでもわからないんです
295Socket774:04/04/13 22:26 ID:eCJdBobl
じゃ、安物を買う店で聞けばいいじゃんよ。
296Socket774:04/04/13 22:30 ID:dM4Zn7k1
>>291
とりあえず>>291の買い方でメモリを買った場合、
Dualでまともに動く確率は20%も無いだろう
297Socket774:04/04/13 22:35 ID:o2/z4nHq
>>291
2枚買えばおそらくは同じ基盤、同じチップのメモリが送られてくるとは思いますが、
バルクで売られているメモリは、全数にわたり動作チェックがなされているわけではないので
デュアルチャネルにてアクセスさせるような、良質なメモリが必要な用途には向いていません。
無論、動かないと言い切れるわけではないし、
マザーボードがメモリに厳しくないとかいうのであれば特攻しても良いけど、
ここ数週間はバルクメモリとメーカー製メモリとの価格差がほとんどないので、
とりあえずメーカー製にしたほうがいいいかなと。

もっと言えばElpidaチップの乗ったメモリを...ウワナニヲスルコノヤ(ry
298291:04/04/13 22:43 ID:+2r03chp
20%も無いのですか!
高いお金出して動かないなんてひどい・・・
マザーボードはインテルのを買うつもりなので、そのElpidaチップのを買おうと思います。
というかデュアルチャンネルで動かさなければ問題ないですかね?
今使ってるPCにはRIMMというのが付いていますがこれより早いですか?
299Socket774:04/04/13 22:54 ID:yh9DzCAf
エルピーダは性能・安定性はノンブランドバルクと大差ないので、
サムスンやHynix等の高級チップを買った方が良い。

エルピーダはmemtest86が完走しません。
300Socket774:04/04/13 22:58 ID:Fu5xqu3e
>>298
サム寸と灰ニックスが高級?ハァ?
ダンピングで値段が高いだけの癖に。
301Socket774:04/04/13 22:59 ID:GPX7aNxF
そうだね。
半島メモリが(・∀・)イイよ。
302Socket774:04/04/13 22:59 ID:GPX7aNxF
>300
おいw
303Socket774:04/04/13 23:03 ID:iOm03b56
エルピーダは相性多いって
ここでは、相性多い=糞だろ
社員でも潜伏してんのか
初心者に薦めるならもっと他にあるだろ
304291:04/04/13 23:06 ID:+2r03chp
なんだかもう混乱してよくわからなくなってしまいました。
1Gを二つ買う予定だったのですが、諦めて>>1のサイトの評価が松のメーカーの512メガ二枚入りを買おうと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
しかしメモリは高いなぁ・・・泣けるほど高い・・・
305Socket774:04/04/13 23:13 ID:Vw2w+2YG
>>304
いや、高くは無い・・・安いもんだ
選ぶの面倒くさいけど
306Socket774:04/04/13 23:15 ID:Uu8QiwoM
まぁ実際Elpidaはあまり良い思いしたことないからなぁ
相性多いってのは何とかして欲しいよホント
307Socket774:04/04/13 23:18 ID:SGT/nfpc
>>304
なら使うな、実際に1G以上必要になる事って殆ど無いし、仕事で1G以上必要なら
今の値段でも別に高くはない。
308Socket774:04/04/13 23:20 ID:i2p2CP+J
>>304
そんなに心配なら、持ってるマザーのバリデリストに載っている物か、
もしくはメモリメーカーがそのマザーでの動作を保証している箱物にすればいいよ。

後者なら、KingstonとかTranscendとかがおすすめ。
Kingstonは高いけど。
309Socket774:04/04/13 23:21 ID:Fa5v5CPn
エルピーダはチップ単価が高いので
韓国。台湾勢より糞基板に採用されにくいわけで
たとえバルクでも1竜メーカ^基板のOEMや純正基板が殆ど
その点は基板を読めない人には統計上お勧めできるということでしょ
310Socket774:04/04/13 23:23 ID:dM4Zn7k1
>>304
なぜ高いか??
例外もあるが大まかには品質がいいから。
一応、最安を買わないことにしたようなのでFSB400(定格使用)でのお勧めを書いておく。
名前は基板製造元、カッコ内はチップ製造メーカー
ベスト---センチュリーマイクロ(Micron)、Infineon純正、Micron純正16T基板、I/O
次点---CFD、SanMax、TwinMOS
不安なら相性保証が効く店で買うこと。
311Socket774:04/04/13 23:25 ID:iOm03b56
>>304
2枚組のセットのほうが少しは安心だろ
母板決まってるなら買う時に、必ず店員に相談しろよ
相性とかわかるかもしれんし

何を選ぶかわからんが、SanMaxのセットならそんな高くないんじゃないかな

312Socket774:04/04/13 23:32 ID:iOm03b56
いくらチップ単価が高かろうが、基板がよかろうが
相性でるんじゃ話にならないと思うんだが
313Socket774:04/04/13 23:34 ID:dGYRl2c3
Infineon純正だけはガチ
314Socket774:04/04/13 23:51 ID:fmvPqF4H
>>313
Infineon純正はマヂでガチだな。相性出たって聞いた事ねーよ。
Elpidaも見習ってあんくらいの物を出せるようにして欲しいね。
個人的にはリサーチして相性無さそうだったらMicron、Infineon、Elpidaの純正だったらどれでも由。
315Socket774:04/04/13 23:53 ID:Nnaay8g+
どうしてElpidaとかMicronって相性が多いんだ?
316291:04/04/14 00:00 ID:39HNPF3y
少し見てみましたが、BUFFALOのPC3200の512*2が三万円以下で買えるようなのでそれにしようと思います。
キングストンやセンチュリーマイクロはちょっと高いので、なるべく安くという事で選びました。
メモリは趣味でPremiereやPhotoshopを使うのでとりあえず合計1Gで使っていつか512*2を追加して合計2Gにしようと思います。
優しい皆さんどうもありがとうございました。
317Socket774:04/04/14 00:06 ID:incsH0HO
何でエルピーダ叩きに必死な馬鹿が居るんだろうな?
書き込み内容を見る限り無知っぽいし。
318Socket774:04/04/14 00:08 ID:hAOnIRZr
>>317
じゃあ、お前の知っていることを全て話せよ。
話はそれからだ。
319Socket774:04/04/14 00:21 ID:m+Hwu/3N
SPDでDDR400時2-2-2-6とか2-2-2-5とかに設定されてるモジュールってない?
PC4000とかPC4300とかのモジュールならそういうのあるのかな?
使ってるマザーがメモリタイミング変更できねぇっぽいから変更したくてもできねぇのよ
320313:04/04/14 00:24 ID:e1bZB4qF
>>314
俺メモリスレずーーーーーっとROMってて
情報収集してからPC3200に手を出した
InfineonはDDRに関しては全く悪く言われてないから
πマニアでもないからそんなに設定詰めなくていいし
マザー変えても安心して使えるのが欲しかった
321Socket774:04/04/14 00:43 ID:/b88SLv1
>317
カンコックチップを引き合いに出すことで
韓国叩きレスを期待してるんだろう
322Socket774:04/04/14 00:44 ID:6Fm8rH+h
過去レスでエルピーダで相性でたって話が結構でてるからじゃ?
323Socket774:04/04/14 02:47 ID:x+Wl9T7n
>322
でもあれはどっちかっていうとマザーのほうが悪いっぽいけど
同じチップセットでも出ないメーカーもあるし

まAMD系でいくならElpidaは避けてもいいとは思うな
Intel系ならほとんどガチだとおもうけど
324Socket774:04/04/14 05:47 ID:1LelUQ4o
nForce2ママンでデュアルにしたいなら、Infineon純正(PC3200バルク)にしとけ!
最初からこっちに走れば良かったです・・・_| ̄|○
325Socket774:04/04/14 07:08 ID:emgNsenV
>>319
Corsairとかどうよ。
あれはCL2で売ってるから割といい設定できそう。
うざーずで512MBで24000円もするが。

相性出やすいマザーってNF7シリーズ以外知らないんだが。
漏れはマザーが糞だと思ってるんだがなぁ。
いくら色々設定ができようが、デフォで安定しないマザーはゴミ。

(´-`)。oO(つか、メモリのレイテンシちょっといじっても体感速度かわんねー)
326Socket774:04/04/14 08:29 ID:Fi7rY+xN
>325
A7N8Xも結構きついよ
秋刀魚エルピーダで
memtest86がエラーでまくる

エルピーダとnF2が鬼門なのはエルピーダスレで既出
327Socket774:04/04/14 10:21 ID:DVTyEBl4
ところでメモリがデゥアルしてるかどうかって、どうしたら
わかるんですか?
ばかでゴメンね。質問してゴメンね。
328Socket774:04/04/14 10:29 ID:DAuIyX5Y
>>316
3万も出さなくても俺コンで「IOデータ DR400-512Mx2」が\23,100
(税込、送料無料)で買えるぞ。ちなみに赤基板のもあるけど
KINGMAXみたいだから通常基板のにした方が無難かも。
329Socket774:04/04/14 10:29 ID:1LelUQ4o
>>327
CPU-Zで > Memory タブ > Channels # ・・・で見れるっす。
ttp://www.cpuid.com/
330Socket774:04/04/14 13:14 ID:XvuV0NZl
秋刀魚/ELPIDAをA7N8Xに積む為に買ってしまった……_| ̄|○
しかも基盤は台湾製……俺は真の負け組ですか?
331Socket774 :04/04/14 13:19 ID:6euaJ0bt
千枚の1G売ってるところありませんか?
332Socket774:04/04/14 13:36 ID:Tt9OCJhZ
>>330
 動いてるなら別に負け組ではないんだ無いか?
333Socket774:04/04/14 14:38 ID:HbXBvckr
ヤフオクとかでメモリを買おうと思ってるんですが、ピンの数が
書いてない物は見た目とかで何ピンってわかりますか?
334Socket774:04/04/14 14:47 ID:NzG4O9kR
メモリの種類をピン数だけ判断する >>333 に乾杯!
335Socket774:04/04/14 15:02 ID:HbXBvckr
ピンの数って重要じゃないんですか?
336Socket774:04/04/14 15:14 ID:kXiP07Jz
とりあえず、ヤフオクでメモリを購入するのはやめておいた方がいい。
マザーの推奨メモリを保証のある店で購入することをお勧めする。
337Socket774:04/04/14 15:22 ID:55L6tgPW
>>335
重要も何も、違えば装着できないよ。
つーか、品名で判断するだろ、普通。
184pinのSIMMがあったとしても、使えないだろ。
338Socket774:04/04/14 15:27 ID:00sCQn3j
アス64で組むって言ったら店員にKingston激しく勧められた。
Hynix売り切れてたし、問題なく動いてるからいいけど
339Socket774:04/04/14 16:06 ID:tWzNS1V7
>>338
それはそれで悪くはないんじゃないかと。
いいかどうかはそのメモリの価格次第になるけど、
買ったのなら値段は納得した上で買ったんじゃないの??
店員側が良いメモリとして勧めてちゃんと動いたのなら無問題。
340Socket774:04/04/14 16:12 ID:00sCQn3j
>>339
値段はDDR400の512Mで1万ぐらい。
当たり引かせてくれた店員さんには感謝してる

やっぱメモリ値上がり痛いな。アキバでHynix新品あまり見ないし
341Socket774:04/04/14 16:47 ID:SsP4J40/
>>340
ID違うけど339。
512Mで1万ならいい感じで安いかと。
安かった時代でも良質メモリは9千〜1万程度はしてたから。
342Socket774:04/04/14 17:07 ID:NvCxHAvK
ググっても、 mosel についてあまり情報がないのだが、人気ないのかなぁ…
きちんとデュアルで動くのか情報キホーンだったりします。

教えてくんモード
343326:04/04/14 17:19 ID:45haZwAa
>>330
A7N8Xスレで運良くエラー無しで動いてるという人がいるから

たまたまうちのが外れなのかもしれないなぁ
ちなみに台湾基板ね

動いてる人の基板は不明
344Socket774:04/04/14 17:49 ID:OHWDBR3H
>>330
CenturyMicro基盤ElpidaチップのPC3200 512MB(CL2.5)を
ECS N2U400-A(nForce2 ultra 400)に載せての
Memtest、Dual動作とも問題ないのでまだ負け組と決まったわけではないと思う。
345Socket774:04/04/14 18:10 ID:RgXWocKu
>344
秋刀魚とNF7/A7N8Xの組み合わせがヤヴァイんですよ
346Socket774:04/04/14 18:17 ID:QPMk69lx
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040414181437.jpg

10日に秋葉で@\5,452で2枚買ったけど、
妥当な買い物だったのだろうか・・・。
今のところ動作に問題なしです。
347Socket774:04/04/14 18:45 ID:isYoJIjj
>346
PD84UN408Bだね…エラーが出なければいいんでない?
エリクサ純正だったの?
348Socket774:04/04/14 18:48 ID:isYoJIjj
嗚呼すまん、ITCって書いてあるね…バルクだね。
349Socket774:04/04/14 18:49 ID:nDg5g3dn
襟糞か・・・
ちゃんとメモリ・テストやったか?
350Socket774:04/04/14 18:53 ID:QPMk69lx
>>349
今からやってみる。
351Socket774:04/04/14 19:10 ID:SsP4J40/
誰もPanramとは言わないんだな・・・・
この基板でPC3200として動くとは思えn(ry
352Socket774:04/04/14 20:02 ID:cEjFNixB
可哀想だからさりげなく基板の型だけ書いといたのに…
353Socket774:04/04/14 20:07 ID:IbqvZQdu
今までセンチュリーマイクロのPC3200DDR(Micronチップ)256MB×2で使って
ましたが先日思い切って同じチップの千枚の512MB×2を購入しました。
そして早速Memtest86をやりました。ちょうど3.1aという新しいバージョンが
出ていたのでそれでやりました。ALLでやったところ1週目99%でなぜか
固まってしまいEscキーを押しても反応がない状態になりました。2度連続
してやっても同じ結果の為今まで使っていた256MB×2でやったら同じ状態に
なりました。256MBも買った時にMemtest86をやって4週ノーエラーだったので
不審に思い前のバージョン3.0で再び512×2でやったところ5週ノーエラーで
した。Memtest863.1aで同じ現象が出た方いらっしゃいますか?ちなみにIntel875p
チップです。
354Socket774:04/04/14 21:45 ID:Z11b3Do6
「memtest通らねえ」
「サムチョン純正地雷化かよ」
さわやかなヲタの悲鳴が、澄みきったスレにこだまする。
自作板のメモリ総合スレに集うヲタたちが、今日も天使のような無垢な
笑顔で、背の高いメモリをつきさしていく。
汚れを知らないチップを包むのは、深い色の基板。モジュールの端子は
指紋をつけないように、安い糞メモリはつかまないように、ゆっくり選ぶのがここでのたしなみ。
もちろん、定格ギリギリでも動かないなどといった、はしたないバルク品など存在していようはずもない。

メモリ総合スレ。
2001年創立のこの学校は、もとはDTM板の住人のためにつくられたという、
伝統ある情報系良スレである。
自作板。アングラの面影を未だに残している糞スレの多いこの板で、ひろゆきに見守られ、
水銀遅延管からDDR2までの一環教育がうけられる情報の宝庫。
時代が移り変わり、規格ががEDOからDDRも改まった平成の今日でさえ、
21スレ通い続ければ温室育ちのCFD扱いのHynix純正が箱入りで出荷される、
という仕組みが未だに残っている貴重なスレである。
355Socket774:04/04/14 22:13 ID:5QAo29Uf
サムチョン純正地雷になってたんだ・・・
356346:04/04/14 23:00 ID:QPMk69lx
これって糞メモリなのか??

何か不安だ。
357Socket774:04/04/14 23:05 ID:SsP4J40/
358346:04/04/14 23:10 ID:QPMk69lx
   ||
  ∧||∧
 (/ ⌒ヽ
  | |   |
  ∪ / ノ
   | ||
   ∪∪
    ;
  -━━-
359Socket774:04/04/14 23:13 ID:ZNAxRfSR
>>356
4層基板は確定。糞かどうかはつかうとわかるっしょ。
360Socket774:04/04/14 23:16 ID:9qDYVtD/
>>355
33xとFダイが地雷と言われてまつ。

それなのにI-OのFダイ(407)は2日間回したMemtest86をALLクリアした。
# i875P Dual PAT On 定格 上記Fダイ4枚で確認済み
361Socket774:04/04/14 23:28 ID:/nEZoLTh
>>360
日本の上場企業の有名メーカーは品質管理とか一応ちゃんとしてるでしょ。
362Socket774:04/04/14 23:43 ID:J+Ud4SVR
ふーむ、fab内の清潔さと製品の品質は比例しないのか・・・
363Socket774:04/04/14 23:48 ID:DVTyEBl4
>>329
ありがとう。
デゥアルしてなかったっす(ToT)
Channels # が出ません。
N/Bだし、しゃぁないか。
364Socket774:04/04/15 00:10 ID:1Nzygq4r
OVERTOPのparts pageのトップでやってる『春のDDR500特価!!』
秋刀魚/Hynix(PC4000 512MB CL3x2枚 Dual Channel 1GBセット)が
昨日届いたのでご報告。

チップ/基板はtanukiさんのサイトのPCパーツ耐性研究室の
「hynix-D5搭載のPC4000」の512MB版
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8386/hynix-D5/hynix-D5.htm

DDR400(PC3200)駆動でmemtest86+は3週ノーエラー(CL=2.5 3-3-7)。
I・O HynixやELPIDA/CENTURYMICROでエラー吐きまくった時と
全く同じ環境なのにさすがはSanmax。
設定詰めるのはやはり苦手。
(CL=2にしたらもうだめ。Hynixチップですから期待はしてません)

でDual Channel/FSB同期でどこまでFSB上げれるか頑張ってみましたが
FSB245MHzがOS起動の限界でした。(3-4-4-10)
メモリの限界というよりCPUの限界でしょう。

OVERTOPの通販サイトを見ると秋刀魚/Hynix DDR400(PC3200) 512MBより
若干安いので秋刀魚/Hynixを狙っている方は特攻されてもよろしいかと。
365Socket774:04/04/15 00:23 ID:bFwlmaXd
Memtest86でエラーが出やがった!!!
たった5箇所でも交換したほうがええのん?
366Socket774:04/04/15 00:39 ID:PGxb7cWT
>>365
もちろん。
基本はゼロだぞ
367Socket774:04/04/15 01:15 ID:amBb4QTY
>>84
このレス見てM&S PC3200 CL2.5 512M*2を nForce2 400に突撃してこちらもエラーなし。
自分の買ったやつは両面にコンデンサたくさん載ってて、
表面に配線パターンがほとんどなかったからたぶん6層?

中古で7480円*2で変えたからウマー。
368Socket774:04/04/15 01:27 ID:tYHfhFc0
>>363
最新のマザーだと出ないこともあるよ。655TXマザーで出なかったし。
そういう場合はベンチで確かめるべ。
369Socket774:04/04/15 02:21 ID:0NL1g/Bu
Swissbitって直販やっとるんだね。
だれか買った香具師いる?
370365:04/04/15 04:11 ID:bFwlmaXd
>>366
まじで!!
くっそーーーだまされて買わされたーーー
371Socket774:04/04/15 08:52 ID:PEzzxo90
オクで売れたメモリを発送しようとしてますが
ハンズで売ってる色つきのプチプチは発送に向いてますか?
372Socket774:04/04/15 09:50 ID:zqlntsot
だからIOならサムチョンでも大丈夫だって何回言わせるんだクズども
373Socket774:04/04/15 11:22 ID:i5lSQOJE
>>371
アルミホイルで包めばOK、当然その上に適当なプチプチで包装するんだぞw
374330:04/04/15 11:51 ID:hZPbwaED
>332 >343 >344
買ったはいいけど今週末まで実装する暇がないので
どうなるかは不明なのでうまく動いてくれる事を祈る事にします。

動かなかったらマザー買い替えるかなぁ_| ̄|○
375Socket774 :04/04/15 12:47 ID:H/4Dbiqb
512×4を3周全テストしようとすると一体何時間かかるんだろう…
とりあえず丸一日はかかりそうなのでやってないけど。
376Socket774:04/04/15 13:08 ID:IAlSmOEQ
>375
Pentium4のFSB800版なら3時間かからん
AthlonXPなら二日かかる
377Socket774:04/04/15 13:20 ID:5UFVyomJ
>>376
釣られません。
378Socket774:04/04/15 13:56 ID:jshFC3Q5
アルミホイルで静電気を散らすってことですか?
よくおこなわれる方法ですか?
379Socket774:04/04/15 14:00 ID:2aeMkj+I
メモリアクセスは、AMD遅いからな。
整数の掛け割り算は、速いんだが・・・。
memtest86はAMDerには、過酷だな。
とかも、nForce系は・・・。メモリ選んでエラー吐き易いし。
P4のパイ焼きの時と立場が逆だからな。
380Socket774:04/04/15 14:26 ID:6WB80f/w
>>378
静電気を散らすって言うか…

ところで母板が入ってた静電気防止余ってない?
もし余ってたらそういうの使うのが良いと思う。
文庫版の大きさで5枚300円くらいで売ってるけど
わざわざ買うもんでもないね。

なければアルミでいいんじゃない?
381Socket774:04/04/15 14:38 ID:vMIUxgYk
>>377
はあ?知らないくせに勝手なこと言ってんじゃねーよ
382326:04/04/15 17:12 ID:tAzvMVJU
お店に送り返してテストしてもらったけど問題なしだそうです

つーわけでうちの秋刀魚エルピーダとA7N8Xのエラーは相性ってことで
しょうがないのでCFDのHynixに替えてもらうことにしますた

あーあせっかくエルピーダにしたと思ったのに・・・・
383Socket774:04/04/15 17:30 ID:IAlSmOEQ
>>377
すまんすまん

AthlonXPの二日ってのは、512*2での話ね
よくよく考えたら、AthlonXPで512MBを4枚挿せるM/B知らんわ

Pentium4の512MB*4で3時間を切るのは本当
ALLとStdを勘違いしてるって事もないぞ

両方(AMD.Intel)を持ってる奴からすれば常識
384Socket774:04/04/15 18:07 ID:tYHfhFc0
512*2なら8時間ですんだけど…FSB400ね
385Socket774:04/04/15 18:11 ID:64WwRAph
>>384
ALL3周で?
386Socket774:04/04/15 18:12 ID:1y9MHSsU
>>385
1周だろ。少なくともうちは1周8時間
387Socket774:04/04/15 18:55 ID:EjLNaaoP
PC2100 Unbuffered ECC 512Mってのを連れからもらったんだけど
普通にPC2100メモリとして使えるの?
388Socket774:04/04/15 19:08 ID:Wmlf01Ku
最近遅延書き込みエラーが多いのはメモリがへたったからかなあ。
メモリ以外のパーツ全部換装しても起きるからやっぱメモリだよなあ。
389Socket774:04/04/15 19:09 ID:nhEJn+AS
512*2のALL3周*2で2日と言いたいのか
390293:04/04/15 19:45 ID:o+PrPmR5
あの・・・大変申し訳ないのですが、私の質問が流れていってしまいそうですので、どなたかお知恵
をお貸しください。
391Socket774:04/04/15 20:16 ID:6WB80f/w
>>293 >>390
とりあえず新しい環境(OS)作ってECC有効にして
OSセットアップしてみたら?

で、大きいファイルや小さいファイルのコピーや移動を
何回も繰り返す。CRCかMD5取っておいてね。

で、↑の作業終わったらファイル比較したらいいじゃん。
392Socket774:04/04/15 20:17 ID:6WB80f/w
追加
ファイルの数は多い方が良いね。
イベントビューアのチェックもやってみるとかね。

memtest だけじゃエラーの原因は切り分けできないよ。
393Socket774:04/04/15 20:53 ID:NWvjnZHy
>>391
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/AleGrMEMTESTJP.htm
AleGrMEMTESTのディスクアクセステストのスイッチ付けてWidows上実行するのが一番
確実かもね。
394Socket774:04/04/15 21:30 ID:D1MH9XhO
素性のしれないSDRAMを手に入れました。
256Mなのですがメモリバスがいくらの物なのかがわかりません。
たぶん100MHzのものだと思うのですが、どうやれば確認できるのでしょうか?
厨な質問ですみません(´・ω・`)
395Socket774:04/04/15 21:37 ID:rpI/9WdB
A-DATA PC3200 512MBがmemtest86で211のエラー・・・。
ゲームやネットしてても特に問題ないみたいだけど
こんなにでたら新しく買わないと駄目ですよね?
今、メモリ高いのに・・・_| ̄|○
396Socket774:04/04/15 21:44 ID:1y9MHSsU
>>394
チップに書いてある文字を全て書け
>>395
今のメモリはどこか売れそうなところにうっぱらって
新しいの買う方がいいかもな
397394:04/04/15 21:58 ID:D1MH9XhO
チップ上には、
HY57V654020A
TC-10S
9832B_KOREA
という記入があり、
基盤上の両面に2枚重ねのチップが8セットずつ配置されてます(チップは合計32個)

基盤上には、
32M×64_SDRAM
9841
09-7330
という記載がありました。
398Socket774:04/04/15 22:02 ID:vKPd0azU
>>397
おいおい、二階建てかよ、懐かしいなw
399Socket774:04/04/15 22:08 ID:wx1JS+dY
>>397
TC-10S の表記から100MHzではないかと。
400293:04/04/15 23:49 ID:o+PrPmR5
>>391-393
ありがとうございます。
全くエラーは検出されませんでした。
memtest86+のECC Testって一体何なんでしょう・・・
401Socket774:04/04/15 23:50 ID:CNO+2Dfr
某店から通販でCrucialMicron PC3200 512MBを2枚購入。10999円*2+送料。
送られてきた時のメーカーにITCって書いてておひおひとか思ったんだが、
きちんとCrucialのブラスターに入った物だった。
ITCってこういうのも扱ってるんだなぁと。
っていうか、ブリスター物もバルク扱いかよって感じか。

んでもって、EP-8RDA+でDualChannel OK Memtest86v3.0Allクリア。
1GBになったんだが、こんだけあれば仮想ページングファイルいらないんじゃないかなー
とか思ってますが、切っても平気なんかな。OSは2000とXP。
402Socket774:04/04/15 23:55 ID:eW1Bva1e
ITCは代理店だし
403Socket774:04/04/16 00:55 ID:/ByETtXT
>>401
仮想メモリ0にしちゃうと、Prime95テスト実行した瞬間終了しちゃうんだが…
物理メモリを全部使ってテストするアプリだからかな?
404Socket774:04/04/16 04:54 ID:6lqQjjh+
>>401
どこの店?
405Socket774:04/04/16 08:13 ID:UVgFFo+L
>397
HYって時点でヒュンダイ製今でもハイニクスに供給してるが
PC100ぐらいならいいんでないの?
406Socket774:04/04/16 08:46 ID:m7Mpz1bw
>>403
終了しないよ。700MB食うけど。それ以上はつかわない。
407Socket774:04/04/16 09:25 ID:l3y6Wdvt
>>400
ECC対応してるんだったらやったほうがいいよ
ECCについてはメモリ関係ググれば出てくるので


ちなみに漏れはECCをONにしてチェックかけたら10個くらいエラー出てきたけどな・・・
408Socket774:04/04/16 16:52 ID:6m3kJqLK
こんなん出ましたけどー。安くねー?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0416/infineon.htm
409Socket774:04/04/16 17:46 ID:HWSVQrAw
最近のメモリの値段の変化が分かる
折れ線グラフみたいなのが見られるサイトってどこでしたっけ?
どっかで見たような気がするんだけど、どこか忘れちゃった。
410Socket774:04/04/16 17:58 ID:yoyiUgYi
411Socket774:04/04/16 18:01 ID:Wdq+MjWN
>>409
アキバホットラインのメモリ価格表リストかな?
412Socket774:04/04/16 18:18 ID:MsbQYZ1m
>>410
本当っぽいね
HPに8000で入れるつもりだったって書いてあるし。
413Socket774:04/04/16 18:19 ID:HWSVQrAw
>>411
前に見たところとはちょっと違うみたい。
もう少し最近の値段が分かるところがあったんだけど・・・。

でもどうもありがとう。
414Socket774:04/04/16 18:21 ID:WDk5nS7W
8万近くまで上がったら410のせいだな
415394:04/04/16 18:51 ID:IHUgAx4V
みなさんアドバイスありがとうございました。
当方のBXマザー他の256M(PC100、PC133)と一緒につつがなく動いてます。
メモリにもCPUみたいな刻印つけてほしいな(´・ω・`)
416Socket774:04/04/16 19:21 ID:XWUY5EXN
>>415
>メモリにもCPUみたいな刻印つけてほしいな(´・ω・`)
メモリは基板とチップの製造元がバラバラのため、
メモリそのものの型番は付けられない。
基板、チップそれぞれにはちゃんと刻印ついてたろ??
それで判断するしかない。
417Socket774:04/04/16 19:50 ID:ti6Upbc8
>>425
チップメーカのサイト行けばデーターシートとかあるんだし贅沢言うな
418Socket774:04/04/16 20:39 ID:uir63AK4
425は思いっきり贅沢を言うように。
419Socket774:04/04/16 21:07 ID:HtvT3Pgz
地方に住んでる不便な自作人にCorsairのPC3200のCL2モジュール
指名買いできるオンラインショップおしえてたもれ。
いやCorsairにこだわらんからPC3200時にCL2にできるメモリ
売ってるオンラインショップでもいいんだが。
420Socket774:04/04/16 21:23 ID:w/Z2CB0Y
知っているが、おまえの態度が気にくわない
421AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/16 21:49 ID:q4LV6Xve
>>419
USER'S SIDE( ´_ゝ`)
422Socket774:04/04/16 22:28 ID:ODsuGNfb
>>419
高速電脳( ´_ゝ`)
423Socket774:04/04/16 22:42 ID:C1TVkF6X
Athlonでmemtestが遅いって人は86+使いなよ。

64 3200+、1GB、K8T800で21分だったよ。
424Socket774:04/04/16 23:16 ID:zdxLSTf9
>>423
ALLにしてないに1票
425Socket774:04/04/17 00:05 ID:fAFhEotC
チップの表面にスペックシートが刻印してあれば便利なのに。
426Socket774:04/04/17 00:13 ID:fAFhEotC
>>342
自分のがmoselなんで「ちゃんと動くよ」と言いたいけど…

自分のマシンだけの話であって傾向とかはわかんない。
しかもPC2700だし。一年前の品だし。
ただショップブランドで適当に注文したらモセルが挿さってたって話なので、
あんまり信頼性のない品ならショップの人も使わないんじゃないかなー、と。
427Socket774:04/04/17 00:56 ID:/ElLAfFL
>>419
PCサクセス( ´_ゝ`)
428Socket774:04/04/17 01:04 ID:GmIQugtq
>>426
IBM純正のPC2700なmoselは定格ならヌフォママンで256MB*3がDualで動く。
とりあえずPC3200相当でも2枚挿しが無問題で動いてるから悪くは無いと思う。
429Socket774:04/04/17 01:58 ID:RQopARyf
>>410
8マンで入札してるってどういう事?
430Socket774:04/04/17 02:05 ID:9bKYGaRq
>>427
必死だな
431Socket774:04/04/17 02:29 ID:I3PP3MEc
memtestで一枚ずつだとエラーでないのに
二枚いっしょにやるとエラーがでる
こんな経験ありますか?
432Socket774:04/04/17 02:35 ID:QAFuiMJj
>>431
普通のことです。最近は別のメーカーのメモリ2枚挿で動かないことは多々あります。
同じメーカーの同じチップを使った同じ製造週のものを2枚買うのが安全です。
433Socket774:04/04/17 03:16 ID:ssg5QYsS
久しぶりに秋葉行ってメモリの値段に目玉とんだ
台湾か韓国で何かあったの?
434Socket774:04/04/17 03:54 ID:J+gsS0E2
>433
台湾はまだ総統選挙後の混乱
ニダはそれに乗じて値上げ+DDR2に工場ライン移行してたのが
インテルが対応チプセット延期して生産するところがすくない

だとおもった
435Socket774:04/04/17 03:57 ID:6OxH52PK
>433
【三星減産】メモリ総合スレ21枚目【値上げ必至】 。
436Socket774:04/04/17 04:38 ID:8taba8DH
今週末が勝負だろうな。
まだ探せば、一流どころが9000円台で購入出来るZO。
サムソンはムリポだが。
437Socket774:04/04/17 05:47 ID:kd+asH2/
誰か>>425に突っ込んでやれよ。
せっかく>>417-418に応えてるのに…
438Socket774:04/04/17 08:28 ID:ofnMMiWO
>>437
たぶん、「PC3200 CL-2.5」とかって書いてれば便利だな、
程度の考えじゃないのかな。
439Socket774:04/04/17 09:40 ID:FDbs5qjB
>>425
激しくワラタ
440Socket774:04/04/17 11:17 ID:soDiSoc3
自我自笑
441Socket774:04/04/17 12:33 ID:SLg2aKSd
>>426
dクス
442Socket774:04/04/17 21:52 ID:WMMaQ5dE
IodataのDR-266 128MXって普通に使える?
443Socket774:04/04/18 00:13 ID:STyh5dbG
秋刀魚/hynixのPC4000 512MB CL3 x 2を衝動的にゲトしてしまった。
この前のエロピーダ純正 PC3200 512MBの7980円を逃してから
悶々としていたのがやっと正気に戻った。
何で値が落ち着くまで待てなかったんだ、漏れ。

むしゃくしゃして買った。
買う気はなかった。
今は反省している…orz
444364:04/04/18 00:17 ID:CGaKoEGU
>>443
同志ハケーン。
で、調子はどうよ?秋刀魚/hynix PC4000 512MBx2
445Socket774:04/04/18 00:39 ID:m+Tqqh2s
A7N8X Rev2.0無印で、CFD赤箱hynix512MB*2を使っているのですが、
π3355万桁が3回に1回程度の割合で完走しません。
MEMTEST86は、ALL5周パスまで確認しました。(エラー0)
CPUは2800+を微妙にOCさせてます。2083MHz→2100MHz
(同じ構成でサムソン純正ならπも問題なく完走します)
このまま使って大丈夫なのかダメなのか判断しかねています。
ダメなら交換期間中なので交換してもらいます。
アドバイスお願いします。


446443:04/04/18 00:43 ID:STyh5dbG
>444
さっき、サブ機に取り付けて、定格設定でmemtest86 ALLを開始しますた。
とりあえず一晩回してから色々試してみまつ。

箱物PC4000 CL3 512MBx2で21500円という値付は、今となっては値頃感がアリアリで、
買う気がなかったのに…つい。
447Socket774:04/04/18 00:58 ID:DQOGvrT0
MM氏の情報はまだか。
がんがって起きてたが、もう寝るとしよう。
448326:04/04/18 01:14 ID:T1qxduE1
>445
うわぁ・・・
これからテストしようと思ったのにやる気が失せる
マザーがDXなだけで他は全部同じ環境だよ.......

しかもサムソン純正だとなーんも問題もないのも一緒
449Socket774:04/04/18 01:19 ID:Tg8Iqp/j
>>445
CPUを定格にしてπやってみたほうがいいかと。

450Socket774:04/04/18 01:31 ID:Y9I2vWjO
削祖巣の週末セールのページ見てたら
>超高品質なSamsung社K4H560838E-TCCチップ
とか書いてあったんだけど、そんなにいいものなの?
451326:04/04/18 01:44 ID:T1qxduE1
memtest86開始
あからさまに交換前の秋刀魚/エルピーダと挙動が違います
何故かテスト#1がエルピーダだと一瞬で終わってました

あとはエルピーダだと918MB/Sしかなかったのが
CFD/hynixだと1039MB/S出てます。(ともにデュアルチャンネル駆動)

やはりnF2とエルピーダの組み合わせはキツイのか....
452Socket774:04/04/18 02:16 ID:SyZ9T98u
http://www.iodata.jp/promo/ddr2/

IOもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
453445:04/04/18 02:17 ID:m+Tqqh2s
>>448さん
ホントnForce2はメモリを選ぶみたいですね。
メモリ購入時にあったサムソン純正は、FダイECCブランクなしのタイプだったのでパスして
赤箱にしたんですけどね、、、
BIOS C1007でhynixチップの安定性改善みたいな事が書いてあったので、問題ないと思ったらコレです。
MEMTEST ALL5周パスしてπで時々エラー。微妙に不安定なのかも。

>>449さん
CPU定格、メモリ400でもテストしましたが、メモリを400にするとπが落ちます。333なら問題なかったと思います。
もちろんメモリはPC3200です。
454Socket774:04/04/18 06:09 ID:b927btqU
Prime95だと両方ダメっぽい希ガス
455Socket774:04/04/18 08:02 ID:EfBdT1PZ
>>452
高いんだろうね・・・
456M.M.:04/04/18 08:03 ID:vVvLPlJN
>446
幸運を祈ります。
>453
nForce2もロットによって…
…という話です。
特に初期のnForce2 400は品質にかなりバラツキがあったとか…

さて、今週の気になったメモリは…

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\17,850 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\17,640 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\13,398 Micron純正
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\15,645 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,560 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱
PC3200/1GB/\33,599 PQI(hynix)
最安(PC3200/512MB)は三菱型M&SにKO-6633基板で\11,655

じゃんぱら秋葉原2号店
PC2100/512MB/\7,280 ELPIDA純正(中古)
PC3200/512MB/\9,681 Infineon純正(中古)
PC3200/256MB/\5,481 Infineon純正(中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\6,280 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\13,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,980 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\11,970 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証)
チップはMosel型

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/256MB/\6,770 ELPIDA 5B純正(相性保証)
PC3200/512MB/\13,650 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Micron純正(UK、T2基板、相性保証)
PC3200/512MB/\11,980 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,980 hynix純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,580 hynix純正(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\13,180 Samsung純正(相性保証)
最安(PC3200/512MB)はMosel型V-DATAで\11,800

…分割します。
457M.M.:04/04/18 08:04 ID:vVvLPlJN
>456の続きです。

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,820 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\24,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\31,290 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\73,290 メルコ=hynix(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\15,120 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\13,524 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\13,524 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\14,154 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\14,154 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

USER'S SIDE本店
PC3700/512MB/\13,440 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3700/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/1GB/\35,490 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\13,104 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC2700/1GB/\24,444 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC/V-DATAとSEITEC=elixirで\11,844

OVERTOP2
PC133/256MB/\7,800 メルコ=Micron(中古)
PC133/256MB/\7,800 愛のメモリ(中古)
基板は5S284NF-BA…メルコですね。

…分割します。
458M.M.:04/04/18 08:04 ID:vVvLPlJN
>457の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,780 ELPIDA 5B純正
intel系のマザーボードとセットで割引あり
PC3200/512MB/\11,580 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,780 Infineon純正
PC3200/1GB/\26,980 hynix純正
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正
PC2700/1GB/\26,200 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,880 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\11,800(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,780 SanMax=ELPIDA 5C(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\11,580 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB×2/\21,500 SanMax=hynix D5(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,780 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\6,480 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\24,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB×2/\12,480 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax=BH-5(PC2100基板、5年保証、RSTつき)
PC133/512MB/\12,780 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
SanMaxなどのの新古品あり。

…分割します。
459M.M.:04/04/18 08:05 ID:vVvLPlJN
>458の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\13,200 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/\7,380 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\13,400 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\7,180 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/1GB/\38,000 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\13,800 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/\7,380 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\13,200 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/256MB/7,000 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/512MB/\14,200 CenturyMicro=hynix D5(1年保証)
PC3200/512MB/\15,200 CenturyMicro=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/8,000 CenturyMicro=Samsung(1年保証)
青基板ECOハロゲンフリー

WonderCity秋葉原店
PC133/256MB/9,628 メルコ
PC3200/512MB/\11,548 KINGMAX(I社白箱5年保証)

俺コンハウス
PC3200/512MB/\12,045 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,300 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\23,100 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\12,075 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\13,629 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\7,119 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB×2/\26,964 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB×2/\14,490 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/512MB/\11,760 hynix純正(永久保証)
PC3200/256MB/\5,964 hynix純正/TTI=NANYA(永久保証)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\11,529 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正
PC3200/512MB/\15,204 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\7,749 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\14,679 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\13,104 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/7,119 CenturyMicro=ELPIDA 5B
最安(PC3200/512MB)はWinbond型V-DATAで\10,479

…分割します。
460M.M.:04/04/18 08:06 ID:vVvLPlJN
>459の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/256MB/\6,580 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\14,800 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,580 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,800 Swissbit=Micron
PC3200/512MB/\16,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\14,800 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\7,580 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\32,800 PQI(hynix純正?)

ソフマップ5号店
PC3200/512MB×2/\24,129 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/\11,550 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\7,014 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\10,500 I社白箱(5年保証)

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,000 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550/\13,800 Samsung純正/F
PC3200/256MB/\6,380/\6,279 Samsung純正/F
PC2700/512MB/\8,580 Samsung純正
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,450 I社白箱(5年保証)
PC3200/512MB/11,550 I社白箱(5年保証)

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正(5年保証)
PC3200/256MB/\7,644 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\13,125 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\13,860 Kingston=PSC(1年保証)

パソコンハウス東映
PC3200/256MB/\7,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\13,440 Samsung純正
PC2100/512MB/\13,125 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正(I社白箱)
PC3200/512MB/\13,965 Kingston=Infineon/Mosel
MoselはWinbond型
PC3200/512MB/\9,429 V-DATA=Infineon/hynix

…本日はここまで。
461Socket774:04/04/18 08:08 ID:EfBdT1PZ
>>456-460
乙です
462Socket774:04/04/18 08:53 ID:mdvaGnEw
おつ
463Socket774:04/04/18 09:41 ID:A5B13eZL
M.M.さん。乙です。
464Socket774:04/04/18 09:58 ID:A5B13eZL
ハァ・・・
M.M.さんの情報は、大変ありがたいですが、
一ヶ月くらい前から1GBモジュールを狙ってる俺としては、
情報を見るたびに溜息が・・・
465Socket774:04/04/18 12:13 ID:Ck07H3UZ
赤基盤ってなに?
466Socket774:04/04/18 12:34 ID:z+G5iaSy
>>465
シャア(ry
467Socket774:04/04/18 13:41 ID:sAxzuA+O
>>465
通常の3倍ありがたい、メモリでつ
468Socket774:04/04/18 13:51 ID:SjHdC0X5
>>467
Memtest86でエラーが3倍・・・
469くろうと:04/04/18 17:59 ID:ZOpbIvfx
                    ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 
                 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
                ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
               ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
                 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll 
                 ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
              ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_ 
              ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
                 ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
                  'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
                ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
                   !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
                    l゙  ゙ヽ      .・″____,/ 
                 `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l  <<お前ら、釣られすぎなんだよ。
                  `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°     黙ってCFD PC3200 512MB(hy)買いな。
                   \   `゙''-,,,、  .,,″
                    `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
470451:04/04/18 18:41 ID:Wnytbfre
一応報告しておきます
memtest86はtest#11までエラー無し
12は長すぎるので省略として

定格にてSuperΠ 3355万桁実行してみましたが
問題なし。

nF2でのデュアルチャンネルは本当に疲れます....
471445:04/04/18 19:32 ID:m+Tqqh2s
>>M.M.さん
初期のnForce2 400は品質にバラツキありですか、、、
たぶん出だしに買ったような気が、、、
マザー交換も視野に入れて検討してみます。

 当方大阪ですが、いつもメモリ価格は参考にさせてもらってます。

>>470さん
MEMTEST ALLを5周させた時は丸三日は放置でした。
その後にπのエラー orz
470さんはπにもエラーが出なくて一安心ですね。
472Socket774:04/04/18 21:03 ID:/UgVNJWv
エラー出ても正常に動いてますよ
473Socket774:04/04/18 21:40 ID:6T3rdUe8
怪我しても健康に働いてますよ。
474Socket774:04/04/18 21:45 ID:IIfcbimi
「時々ファイル壊れるけどちゃんと使えるよ」

っていうHDDを使うのと同義
しばしばdでもたいして困らない用途に使うんだったら割り切って使ってもいいかもしれないけど
475Socket774:04/04/18 22:58 ID:y7nJQpoM
ノートでXPのペン4の1.4Gで256MBのメモリなのですが、増設するなら256MBで512Mにするか
512M買って768Mにするほうがいいか、どっちらがいいでしょうか?
476Socket774:04/04/18 23:03 ID:N6ihGaxs
>>475
512超えたら後は財布と使用用途の兼ね合いだろうから下あたり参考に。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html
477Socket774:04/04/18 23:08 ID:6YaX2o30
メモリー用ヒートシンクってどうなの?
478Socket774:04/04/18 23:21 ID:CDdYXirD
>>477
メモリもCPUと同じで発熱するもんな
半導体だから当然だけど

よく冷やせばCPUと同じくOC耐性が上がったり、長持ちしそう
479Socket774:04/04/18 23:27 ID:f3mKfmji
設置のしかたによってはCPUファンからの熱を拾って
放熱器ならぬ受熱器になってしまい
かえって温度が上がることもある
480Socket774:04/04/18 23:28 ID:Q5eE8xrI
ゲルシートでシンクに熱を送るのもあるけど、
逆にチップの熱を、篭らせるような気がしないでもない・・・。
両面テープもあれだね、接着面が半分位だったりもした。怖。
481M.M.:04/04/18 23:52 ID:iZ5Ak6vT
>465
赤基板…

何度か現れています。
いちばん有名なのは↓でしょう。
ttp://son.t-next.com/mb/a7m266_2.html
…これは確かにとんでもないポテンシャルを秘めたメモリでした。

最近話題の赤基板は、
KINGMAXオリジナル基板、MoselOEMチップのもので、
最近Samsung純正/I社オリジナル=Hynixに代わり、
I社白箱に採用が増えています。

昨年、DOSパラ2号店で発見された、
SPDパターンが2つあり、大き目のSPDチップの他に、
謎の緑チップを積んでいるものと同じと思われますが、
あの時は、即不具合報告があがりました(汗)

今度は…まぁI社白箱だし、5年保証だし、
大丈夫ですよね?…I社さん(苦笑)

他にもこんなものもありました。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/08/03/628498-000.html?24m
ttp://www.arco.com.tw/semicon/newproduct/2003/jebi88/p02.html
ttp://members.jcom.home.ne.jp/aguri-no.2/index.html/DDRmem_winbondbh6.htm
http://www.ark-pc.jp/parts_memory.shtmlのA-DATA/Vitesta

>471
マザーボードとメモリを同時に購入したところ、
相性が出るので両方持ち込んで、
ショップさんに掛け合ってもらったところ、
メモリではなく、マザーボードが交換になったとか…
482Socket774:04/04/19 00:28 ID:0W6jN2+a
>>481
最近まだI社オリジナル=Hynixって売ってますか?
483Socket774:04/04/19 12:50 ID:H86JrnCX
俺コンのIO/PC3200/512M白箱10500円復活してたので前回とあわせてもう一枚注文
してしまったんです。 今P4 3.0GHzで256MB WinXPProの環境。
先月サブマシンにCUBE組んだのでメインから256MB抜き取って仮組みしてたら
急な値上げで我慢してましたけどこれでスッキリしました。
484Socket774:04/04/19 19:46 ID:hyXQn6cE
メモリめちゃくちゃだな。(´・ω・`)。
価格が…必要だから2枚買ったけど、
私用メインPCにも512MB増設したいょぅ。
485Socket774:04/04/19 20:53 ID:EyhxyS2J
値下がり中よりも、値上がり中の方が物欲を刺激されるのはナゼダ?
486おまえたち:04/04/19 21:05 ID:FWrk6Hyk
アベーサーの
PC3200 512MB
このまえナナキュッパだから買え
とかいってたら

もう、倍の値段なってんぞ
487Socket774:04/04/19 21:27 ID:EzDi9+rD
>>485
平時より極限状態に近いほうが性欲は激しくなるのに近いと思われ
488Socket774:04/04/19 21:44 ID:KHg/0+WS
momtestが終わらない
こんなに時間のかかるものだとは(;´Д`)
489Socket774:04/04/19 21:58 ID:87ROJyEw
もみもみ
490Socket774:04/04/19 21:59 ID:LhCgq47+
>>488
もみ具合はどうですか?
491Socket774:04/04/19 22:05 ID:ul7T5nBF
>>488
書き込みミスを承知で聞く。
momtestの詳細を激しく知りたい。
492Socket774:04/04/19 22:25 ID:58QosFvb
momtestならば、綺麗なお姐さんの大きな張りのあるオッパイでやりたいですな。
AMDのCPUくらい激遅でゆっくりと・・・。(W
493Socket774:04/04/19 22:37 ID:zuxh3Xb2
>445
漏れは青ペンAK86-L 3000+ でCFD赤箱PC3200/512/hynixを使ってるが
やはりπが落ちる事がある。SPD見たらどうも2.5V臭いので2.6Vに変更して
やってみたら3355万桁も完走するようになった。
AUTO設定だったら手動でメモリ電圧弄ってみな。
494Socket774:04/04/19 23:27 ID:PhrPpEcF
・・・・・・・・M・Mさん乙です
やっぱり、メモリ 高くなってますねぇ 安いころ(今年はじめ)空比べると2kほど高くないですか???

DDR2が発売され、DDR1が発売されたときのSDRみたいな感じなのでしょうか

いつごろ下がると思う?
セカンド作ろうとしている矢先に・・・・・・
495Socket774:04/04/19 23:45 ID:8Ftta8JZ
PC3200とPC4000ではどっちが性能よろしいですか?
496Socket774:04/04/19 23:59 ID:epdVsR9i
>>俺コンのIO/PC3200/512M白箱10500円

ガチガチでサムソン+IOオリジナル6層基板でした。漢
497Socket774:04/04/20 00:22 ID:l6IvYaco
よーし気温上がってきたし漏れもいっちょMEMTEST揉むか


Now Moming......
498Socket774:04/04/20 00:31 ID:bgtDpBoh
値上がり真っ盛りというのにメモリ買うのもなんですが
もう待てないので、今週中に512MB*2買うことにします。

で、以前ならばサムソン純正で鉄板かと思っていたのですが、
ここの過去スレ読むと昨年秋頃から問題が多い様子...
一体、今は何を買うと幸せになれるのでしょう?
アイオーの二枚セットなら今でも安心?
499Socket774:04/04/20 00:34 ID:EZSNX1pQ
愛オーでも牛でも、ある程度の厳しい環境での選別品なんだから
バルクよりは安心だろ?
それに動かない場合でも、メーカー保証で交換してくれるし。
500Socket774:04/04/20 00:45 ID:C9fvWlX+
>>498
Elpida/Winbond BH5にしとけ。
501Socket774:04/04/20 00:49 ID:pSiCrMpe
意味もなく、俺コンIOのPC3200 512x2(純正)を買ってしまったYO
取り付けと動作確認早くやらなきゃ・・・・・。
502Socket774:04/04/20 00:59 ID:r1Or4VId
>>485
わざわざ試験前に部屋掃除したくなるアレと一緒だ。
503498:04/04/20 01:32 ID:bgtDpBoh
>>499
はい。安心しました。というか、安心するようにしました。

>>500
Elpidaって相性問題があると聞くのですが...
でもチップセットは865Gなので大丈夫ってことでしょうか。
ちなみに、Elpida/Winbond BH5はOVERTOPで売ってる品ですか?
504Socket774:04/04/20 03:04 ID:yboPvy7X
>>502
妖怪の仕業か!!
505Socket774:04/04/20 04:08 ID:Pt5t986X
>450
>超高品質なSamsung社K4H560838E-TCCチップ

俺○ンで3月中旬に買ったPC3200 512M白箱の中身も、これだった。
Samsung純正。
チップ上にSamsung 407との表記あり。 

同時に買った256M×2は、IO基盤にHynixチップ。
506Socket774:04/04/20 04:28 ID:osQ2Ftez
>>485
値下がり中→もっと下がるかもしれん。待つか
値上がり中→もっと上がるかもしれん。今買わないと損か?
507Socket774:04/04/20 04:45 ID:hQbi0NWQ
それでも1万以上では損だな
508あひゃ:04/04/20 05:06 ID:Pvtz7atn
5月2週目には一気に下がるからやめとけやめとけ(w
509Socket774:04/04/20 08:38 ID:2+PAQ76f
>>507>>505に対してのものなの?
だとしたら品質はよくても、性能は普通といことか。
510Socket774:04/04/20 09:18 ID:uxgrWvzl
今、物欲刺激されまくりだけど、ここはなんとかこらえて、
連休明けの値下げに備えたい。下手したら半分の価格で買えそうだし。
いや、上手くすれば・・・か。
511Socket774:04/04/20 14:11 ID:iVFCrWdk
劇的に下がることはないんじゃない?
pc133への移行期はどうだたーよ?
512Socket774:04/04/20 14:13 ID:iVFCrWdk
ゴメソ、訂正。への → からのDDRへの
513Socket774:04/04/20 14:35 ID:bO01r5B/
旧正月過ぎたら一気に下がるって言ってた奴がいたなあ
514Socket774:04/04/20 15:03 ID:/U8sJ+JL
>>500阿呆?

Elpida/BH-5なんて存在しねーよ
Sanmax/BH-5ダロ
515Socket774:04/04/20 17:43 ID:nhD05jNC
質問なんですが
http://www.sycom.co.jp/products6.msp?class=10002&n=1
のMicronオリジナルというのはCrucial=Micronとの解釈でいいのでしょうか?
516Socket774:04/04/20 19:40 ID:SVICKc2i
Sycom
517Socket774:04/04/20 19:48 ID:QM1A3+wU
>>515
リンク先見たら、「Micron純正」の文字が…
518Socket774:04/04/20 19:49 ID:nhD05jNC
>>516
いや、Sycom扱いなのはわかってるんですが上から8つめの
Micronオリジナルって書いてあるやつの中身のことが聞きたいんです。
519Socket774:04/04/20 19:53 ID:nhD05jNC
>>517
Micron純正とCrucial=Micronは違うのでしょうか?
520Socket774:04/04/20 19:54 ID:QM1A3+wU
521Socket774:04/04/20 19:55 ID:HZeK4zvc
>>515
微妙だな。
Micronオリジナルだと、16T2の可能性もあるが、
JEDEC準拠と書いてある。
まあ、準拠してなくても準拠って謳うショップもあるからな。
Crucialって文字が欲しいな。
522Socket774:04/04/20 20:00 ID:nhD05jNC
>>520
純正品 = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール
これですか?CrucialがMicronの子会社だってことはわかってるんですが
それ=純正と解釈していいのかと迷ってたんです。「Micron 純正で」ググって見ても
Crucialが出てくるのでその答えでいいんですよね?
523Socket774:04/04/20 20:08 ID:nhD05jNC
>>521
なるほど・・手を出すなら問い合わせてからのほうがよさそうですね。
サンクス
524Socket774:04/04/20 23:56 ID:Pt5t986X
玄人の方にお伺いします。

ttp://www.dramexchange.com/market/mi_week_main.asp?row=920
見てたら、
"desperate May and poor June"
って表現がでてきたけど、売り手にとって5・6月はそんなに厳しい季節なの?
525AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/21 00:04 ID:oQ8Fkj0c
>>522
Crucialで買うとたいがいMicron純正だけど、Samsung純正やInfinion純正が
来た時期もあるって感じで。
526Socket774:04/04/21 00:48 ID:CYw1yYxo
>>525
CrucialでLeiがキタって話ありませんでしたっけ?
527Socket774:04/04/21 02:00 ID:pdKS9wdg
>>526
そりはCrucial直販でしょ?
パーツショップの通販ででCrucialって書いてあれば、
16Tのいつものやつでほぼ間違いないかと
528Socket774:04/04/21 02:30 ID:6Mccw3DB
メモリが安い店ってどこですかね〜?
529るせー:04/04/21 05:25 ID:i6XyFI1K
るせー
自分でさがせ

530Socket774:04/04/21 07:46 ID:ONmA3tsn
俺コンの「おひとり様1日1箱限り!(2個以上の注文は無効になります)」って
いまだに残ってるし、せめて2枚限りにしたほうがよかったかも。
10499円以上で送料手数料無料を考えたら、別の日に分けて計2枚代引きで注文した
藻れはお店に送料手数料2回分負担してもらったよ。
531530:04/04/21 07:50 ID:ONmA3tsn

>10499円以上
10500円以上
に訂正スマソ
532Socket774:04/04/21 12:00 ID:Zu6jx+Gx
>>528
暮 サム512MB 10000ちょいだぞ。
533Socket774:04/04/21 17:49 ID:C72pqDZr
俺コンIO白箱PC3200/512MB10500円の50限定のやつ
基板にはSAMSUNG チップにはSAMSUNG 407 K4H560838E-TCCC
と書いてあった。
>>505
と同じでした。
534Socket774:04/04/21 17:59 ID:OVu2yzrS
というかなんでみんな中古買わないの?
メジャーチップも結構安く手にはいるのに。
535Socket774:04/04/21 18:27 ID:Y4JTzI8V
( ´,_ゝ`)プッ
536Socket774:04/04/21 19:22 ID:yaV9JmbI
この間友人に、作ってやった時にバルクの安いのでnF2でのデュアルチャンネルをやったら
もちろん地雷ふみマスタ。99の交換保証で変えてもらってもまた・・・
結局CFDで落ち着いたもののひどい目に・・・・
nF2は正直つかれるな
537Socket774:04/04/21 19:28 ID:aC0NapXD
安メモリ買うのが悪い
538Socket774:04/04/21 19:37 ID:QhAHMtku
>>537
禿同
539Socket774:04/04/21 19:48 ID:HdmSYH3A
買い替えの機会があまり無いデバイスの中古はちと怖いなぁ・・・
540Socket774:04/04/21 20:29 ID:3XaqGfx9
>>534
自分はメモリは中古でも買う。
店側で買い取り時にMemtestを行っている店なら下手な糞バルクより
よっぽど信頼はできるし、Micron純正、Infineon純正とかの一流メモリは
中古でも高いけど、TwinMOS、SanMaxあたりの準一流メモリだと
糞SEITECと値段が変わらないことが多いんで、店にエラーチェックを
どうやってるか聞いてみて納得できるチェック方法なら買う。
つうか、中古TwinMOS買ったがPC3200-512Mが7000円(当時新品相場9000円)で
Memtestエラー無し。ショップ側はMemtestでエラー出るようなら
返金対応してくれるとの事だったから安心して買えた。
その時同じメモリの在庫がたくさんあったからあと2枚くらい買っておけばよかったかも。
541Socket774:04/04/21 20:34 ID:KcgTWXu0
Memtestって負荷かけるから買取時にやってる店って減ってるんじゃなかったっけ?
代わりにやってるテストがなんだったかは忘れちったけど
542Socket774:04/04/21 21:03 ID:v4l72Kog
モジュールメーカーでWINTECはテンプレに評価が有りませんが、どうなんでしょうか?
543Socket774:04/04/21 21:22 ID:2nrq5UQV
16T/T2と判別するには、Crucialのシール以外ないのでしょうか。
Micronのシールしか張っていない場合、チップやボードで見分ける事は出来ますか?
544Socket774:04/04/21 21:50 ID:3XaqGfx9
>>541
Memtest程度の負荷掛けて壊れるようなメモリって
通常使用にも耐えられないよっぽどの粗悪品だと思う。
>>543
基板が全く違う。
16TはJEDEC基板で、16T2はB6U800のA-DATAOEM基板だったはず。
簡単な見分け方は真ん中にECCチップの空きパターンがあるかどうか。
16Tはチップ1個分の空きパターンがあり、16T2はそれがない。
545Socket774:04/04/21 22:04 ID:DRBrdts1
>>543
過去ログかテンプレサイト見れ
546AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/21 22:11 ID:oQ8Fkj0c
>>543
ちなみに最近は512Mbit品が結構取れるのか8T基盤ってのも結構ある感じです。
CHIP1つにコンデンサ5個。
547Socket774 :04/04/21 22:25 ID:sCEYBKJx
Crucial-MicronのPC3200 512MB買ったら
MT16VDDT6464AG-40BC4だった。
548543:04/04/21 22:55 ID:2nrq5UQV
>>544,545
すみません、書き方が悪かったです。
16Tか、16T2なのかの見分け方を聞いていたのではなくて
漏れが持っているのが>>547と同じMT16VDDT6464AG-40BC4なんですが
Micronのシールしか張ってないので
これが16Tと呼ばれている物か知りたかったんです。
549AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/21 23:23 ID:oQ8Fkj0c
>>548
16T
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/crucial.jpg
16T2
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/crucial2.jpg

見分け方はCHIPの上にコンデンサがあるか無いか。
550Socket774:04/04/21 23:24 ID:J2QG//rn
俺のK8V DXに、16Tと16T2基盤が混ざって刺さってる
PC3200 512×2枚ね

Memtestはallでやってたが、めんどくさくなって97パーセント辺りでやめちゃった
一応そこまではエラーは無かった

で543氏へ、テンプレサイトの画像は
これと
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/crucial.jpg
これ
ttp://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/crucial2.jpg

551543:04/04/21 23:31 ID:2nrq5UQV
>>549,550
どうもご親切に有難うございます。
漏れが持っているのは16T基盤と同じみたいです。
という事はCrucialのシールが張って無くても、これは16Tなんでしょうね。
スレ汚してすみませんでした。
でもこれでやっと疑問に思っていた事に答えが出ました。
552Socket774:04/04/21 23:37 ID:3XaqGfx9
>>551
Crucialはただの代理店。メモリを代理店を通さないバルクとして市場に出た場合
Crucialシールは付かなくなる。例えば、メーカーPC用に卸されたが
何らかの理由でPCショップに流れた場合はCrucialシールはない。
ブリスターパック入りでCrucialシールのある物は元々が個人販売向けの物。
553Socket774:04/04/21 23:39 ID:J2QG//rn
シールが一枚しか張ってないのがあるのね
俺は四ヶ月くらい間隔あいて湾図でブリスター買ったら
16Tと16T2だった

ちなみにブリスター買った?
554550、553:04/04/21 23:42 ID:J2QG//rn
>552

そういうことなんですか
俺がスレ汚しでした

退散します
555543:04/04/21 23:44 ID:2nrq5UQV
>>553
いえ、バルクで買いました。同時期に買ったSmusungは0329物でした。
最近ケースの交換の際に、今まで気にしてなかったメモリがどんなものか気になり
ここを読んでSmusungの方は分かったのですが
Micronの判別に確証が持てなかったので、質問した次第です。
556Socket774:04/04/21 23:57 ID:3XaqGfx9
>>554
いや、スレ汚しということはないよ。
自分の言っていることも大まかには合っているはずだけど
全てが正解というわけではないと思う。
552に書いた根拠として自分も16T基板の物は持っているけど
元がDELLの組込用メモリのようでCrucialシールはなかった。
流通ルートってのはいつも同じではないし店によっても入手先が
違うだろうからいろんなパターンがあるだろうし。
557Socket774:04/04/22 00:44 ID:zTRIFfLy
一時期TAOで安価で出回ったMicronは16T
552が言ってるようにdell組込用と見て
まず間違いないだろう
558445:04/04/22 03:32 ID:n0RgrFHA
>>493さん
メモリの電圧は2.6Vになってました。
M.M.さんのレスやnForce2関連のスレを読むと、メモリよりマザーに難アリな感じがしてきました。
このメモリ、865や875で使うと問題ないような気がします、、、
遅レスすまんです
559Socket774:04/04/22 11:45 ID:8zYYHyJX
今日到着の俺コン白箱。
サムソン基板、サムソンチップでした。自動設定で3336で使用して不都合なし。
基板の形状はマイクロトンPC2100とほぼ同じです。
560Socket774:04/04/22 12:39 ID:vIqmBdRf
俺のイーマシーンズのスペック票にPC2100 256MBって書いてあるから
hynixのPC2100 256MB買ってきて増設しようと開けてみたら
SamsungのPC2700 256MBが付いてた
ガッペむかつく
561Socket774:04/04/22 13:35 ID:FVcyJFWA
>>558
nForceに関係なく、DDR400なら2.6V
562Socket774:04/04/22 17:40 ID:RhnT576P
∫[x=1,3] (e^(x+3))dxの時(d/dx)=(dt/dx)*(d/dt)=(1/i)*(d/dt)なので
ゆえに
lim_[x→0]{x*K_0'(x)}=-1
…つー事。
分かった?
563Socket774:04/04/22 19:26 ID:6B8gDXSa
memtest86でエラー無しだった場合、
全く問題なしのメモリと判断してよろしいでしょうか?
564Socket774:04/04/22 20:16 ID:XmOkO3wW
その構成で使う限りは。
565Socket774:04/04/22 22:49 ID:r5gJ7u67
俺○ンで買ったIOの512x2(IOの箱入り)、中はサムソン純正基板・F-TCCC(410)でした。
基板、いつのまにかECCの空きパターンが無い物に変わってたのね・・・・。
最近このスレを読んでなかったから知らんかった。以前から使ってる30週前の
ETCCCと混載で使ったら、最初Memtestのtest5でエラーでまくり。ETCCCを1、
IOのを2,3に挿す事でエラー0に。でもO/C耐性(FSB210すら無理)全然ね〜w。
サブ機(PC2700)用として買ったから気にしない事に。




旬は外れてるけど秋刀魚買っとけば良かったかなw。
566Socket774:04/04/23 00:14 ID:yDJnH0yo
>>565
空きの無いのは昔からあるよ〜
ECCありxTM ECCなしxTN

RAS# to CAS# Delayを4にしてやれば250MHz近くまで伸びると思うよ。
SamsungやHynixはその傾向が強いです。
ちなみにIO白箱F-TCCC(407)で、250MHz(i875P Dual PAT-On)ノーエラーです。
567Socket774:04/04/23 01:19 ID:UqFtYapZ
みんなどこでメモリ買ってる?
お勧め教えてくんなまし
568Socket774:04/04/23 01:25 ID:58daI63a
祖父地図の愛のメモリ(嘘
569Socket774:04/04/23 01:29 ID:UqFtYapZ
サムスンはやめておいた方がいいんかね?
とりあえず256が2枚欲しいんだけど
570Socket774:04/04/23 02:02 ID:Xwg7VojV
エルピーダ純正
でもnForce系に弱いから気をつけてね♪
Intel・VIAなら賢い選択肢。
571Socket774:04/04/23 02:11 ID:UqFtYapZ
ママンのチップセットがって事だよね?
P4P800E-Dってインテル865PEだったっけな
572Socket774:04/04/23 04:21 ID:frwgXp0W
512MB SAMSUNG純正 M368L6423FTN-CCC PC3200 CL3 \10,999-
512MB SAMSUNG純正 M368L6423FTN-CCC PC3200 CL3 \11,970-

どっちを買ったほうがいいかな?
573572:04/04/23 04:23 ID:frwgXp0W
すまん。まちがえた

512MB SAMSUNG純正 M368L6423FTN-CCC PC3700 CL3 \10,999-
512MB SAMSUNG純正 M368L6423FTN-CCC PC3200 CL3 \11,970-

PC3700のほうが安いのはなんでだろう?
574Socket774:04/04/23 05:37 ID:Zn1CbPuu
2700の誤植だから
に1票
575Socket774:04/04/23 06:27 ID:qyXS8N1A
>>574
頭いいな、あんた
576572:04/04/23 06:42 ID:frwgXp0W
>>574
いや、本当にPC3700
3200より3700の方が安い店3つぐらいあるし
577Socket774:04/04/23 07:14 ID:a2gB7yhz
OVERTOPでもPC4000/512MB(秋刀魚=廃肉酢)より
PC3200/512MB(秋刀魚=廃肉酢)の方が高いね


578Socket774:04/04/23 07:51 ID:tLLycaB2
>>577
オバトプに聞いたら、PC3200のメーカー選別チップが
PC4000用のチップってことで、
価格の逆転現象は、単に仕入れ時期の違いによる、
仕入れ値の違いらしいよ。
579Socket774:04/04/23 16:17 ID:m+egiOUw
赤い箱にCFDって書いてある奴買ってきたんだけど、これどうよ?
580Socket774:04/04/23 16:26 ID:F0n6OQh4
>>579
波の上に首が出ている程度
581Socket774:04/04/23 17:14 ID:o7g5/JAw
高いからしばらくメモリは買わん
582Socket774:04/04/23 21:15 ID:LpeEMpl6
玄人志向の会社のメモリ
中身はバッファロー
583Socket774:04/04/23 21:16 ID:LpeEMpl6
すまん、>>579
なぜかメール欄に書いてしまった
584Socket774:04/04/23 21:29 ID:CjFs5DNp
>579
nF2でサクッとデュアルで動いてくれるからイイ
585Socket774:04/04/23 21:45 ID:trPuXtIq
Elpida買ってもいいですか?
586Socket774:04/04/23 22:18 ID:p4WRqVBg
┏──────────┓
│ただいまファビョーン中です│
│生暖かく、お待ち下さい..│
┗────┰─────┛
    .   .┃
       ..┃
       ..┻
587Socket774:04/04/23 23:03 ID:rYj/I1Eq
Micronメモリが品薄って話だけど出る買い占めてるのか。
588Socket774:04/04/23 23:37 ID:e88wDUg6
>>587
DDR2に移行してんだろうな
589Socket774:04/04/23 23:57 ID:qz3E+TV+
>>566
そうだったのか。サンクス。タイミングの事も参考にしてみます。
FSB250まで逝くなら、nForce2なんでチップセット側の限界が先に来る予感。
590Socket774:04/04/24 00:21 ID:yA86rgfr
MicronメモリとSAMSUNGメモリなら
どっちが幸せになれますか?
591Socket774:04/04/24 00:26 ID:P2gSkp+w
Micron
592Socket774:04/04/24 00:35 ID:d9NZOgtZ
ElpidaとMicronは?
593AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/24 00:36 ID:rP4sixp2
Micron
594Socket774:04/04/24 00:37 ID:SbXacbZ2
チップを言ってるのか純正メモリなのか解らないが、
純正メモリ以外って事だと、samsungチップは糞基板に搭載されることも多い。
Micronチップは良質モジュールメーカーくらいしか採用してないので
純正でなくてもMicronチップ搭載メモリはほとんどの物が
信頼できるレベルにある。
てなことで、Micron。
595Socket774:04/04/24 00:56 ID:zNTAl3uj
【うんこが勝手に出た(´・д・`)】

このレスを見た人は、三日以内にうんこが勝手に出ます。
これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと文字通り鼻つまみ者にされます。

テスト中にうんこが勝手に出てきてびっくりしました。
「あっ」と思った瞬間にはもう手遅れで。
テストの結果は散々だし、「うんこマン」とか渾名されるし、もう最悪です。
(高校二年生 h.sくん)

主人とセッ○スしている最中に、うんこが勝手に出てきたんです。
バックでしていたので、主人を全身うんこまみれにしてしまいました。
すぐに謝ったのですが、主人は怒るどころかスカトロに目覚めて恍惚の表情。
この先の夫婦生活が不安で仕方ないです。
(主婦 r.kさん)

大事なブリーフィングの途中でうんこが勝手に出てきたんですよ!
もう、何の前触れもなくいきなりだったんです。しかもでっかいオナラまで。
「おいおい、それもブリーフィングの一環かい」なんて笑われちゃって・・・
ああ、コピペの手間を惜しんだばかりに・・・(泣)
(イベント会社勤務 n.aさん)

信じられますか?この威力。
596Socket774:04/04/24 01:01 ID:d9NZOgtZ
じゃMicron売ってる店教えてくださいな
出来ればネット通販出来るところで
597Socket774:04/04/24 01:04 ID:zNTAl3uj
>>596
PC-Success。
598Socket774:04/04/24 01:06 ID:ipVLK+AS
>>584
Prime95やったか 漏れのnForce2 ultra400ママンでは
by SPDでA7N8XE-DXもAN7も8時間以内にエラー吐いたぞ
通ったのは AN7は
Crucial Micron CT6464Z40B.16T
Corsair XMS 3500 C2PT
Infineon HYS64D64320GU-5-B
A7N8XE-DXは上のふたつだけじゃった
599AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/04/24 01:12 ID:rP4sixp2
600Socket774:04/04/24 01:13 ID:aId4OCio
601Socket774:04/04/24 01:16 ID:d9NZOgtZ
よし、今から注文してくる
602Socket774:04/04/24 01:22 ID:RuJMXIZK
じゃ、MicronとInfineonでは、どっちがイイ?
603Socket774:04/04/24 01:26 ID:Yk2zSWht
俺コンIO白箱PC3200/512MB10500円2枚目が届いたので
CPU P4 3.0GHzママンGA-8IPE1000-G2枚刺しでMemtest ALLエラー0
ですた。 10時間くらいかかってやっと終わった。
604584:04/04/24 01:27 ID:em+6uE4N
>598
ごめん
廃二楠チップのCFD基板です
秋刀魚エルピーダだとエラー吐くんです>A7N8X-DX2.0
605Socket774:04/04/24 01:30 ID:CWEBx48F
>>602
好みの問題。
自分なら安い方を買う。
606Socket774:04/04/24 02:03 ID:WNjWqUYG
http://www.computopia.co.jp/ja/dept_33.html

ここの一番下のメモリはどうですか?
グリーンハウスなんですが、\ 10,120です。
607Socket774:04/04/24 02:10 ID:gRc9m/cc
どうですかお客さーーーん!!!
608Socket774:04/04/24 02:15 ID:d9NZOgtZ
Micronは納期長いから秋刀魚にしようかと思う
609Socket774:04/04/24 10:25 ID:hzxSkcie
今PC2100のメモリー512Mを2枚使ってます。
FSB800Mhz対応のMBに変えるためPC3200のメモリー512M(2枚)に変えようかと思っています。

メモリサイズは同じでPC2100→PC3200への変更で体感的に違うものなのでしょうか??

610Socket774:04/04/24 11:01 ID:w5yn9oi6
便乗ですみません。
新しく一台組もうと思ってるんですが、メモリはシングルチャネルと
デュアルチャネルでは体感的に違うんでしょうか??
611Socket774:04/04/24 11:24 ID:P8T7JukO
私も便乗なんですが、
たとえば、PC2100(256M)x2をデュアルチャネルで使った場合
PC3200(512M)をシングルで使った場合より速いということになるん
でしょうか?もしそうであるなら、
たとえば、P4C800E-Deluxe で4スロットのうち、2つを
デュアルチャネルでPC2100x2をつかって、もう一つにPC3200x1を
さして使ったりできるんでしょうか?(この場合どちらか遅い方の
スピードで全体のスピードが制限されてしまうんでしょうが。)

どなたか教えていただけませんでしょうか?

612Socket774:04/04/24 11:44 ID:rAuZBaMP
俺も便乗ですが、SDRとDDRとRDでは、体感的に違うものなのでしょうか??
613Socket774:04/04/24 11:51 ID:u9MxfzCa
よくわかりませんが、ここにe-word置いときますね。


http://e-words.jp/
614Socket774:04/04/24 11:52 ID:rP08CbJl
まだ続く便乗なんですが、今後メモリの価格は下がるのでしょうか?
それともこのままDDR2に移行が始まっちゃう?
615Socket774:04/04/24 11:56 ID:aR9KRhJN
便乗房UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
自分で調べろよ
自 分 の 金 を 使 っ て な
616Socket774:04/04/24 12:00 ID:XySK+kbS
IOの白箱入り(保証付き)の3200の512Mが11000円って買い? 別の店でIO製(箱は未確認、保証あり)二枚組1Gが23000円なんだがどっちが買いかな…
617Socket774:04/04/24 13:09 ID:t5LJU0y9
IOのはサムソン純正か、赤基板のKINGMAXだっけ?どのチップセットで使うのか次第だが幅広く対応できるInfineon、秋刀魚hynix、マイクロンの方が無難?
618Socket774:04/04/24 13:19 ID:nk9E34UQ
IOオリジナル=廃肉酢もあるみたいだね。サムチョン純正やKINGMAXよりよさげ。
619Socket774:04/04/24 13:21 ID:q6Q0wDtx
IO買う時点ですでに無難な気がしないでもない。
620Socket774:04/04/24 15:15 ID:T4ev4sFY
秋刀魚256MB二枚を購入予定なんだけどEloidaとHynixってどっちが良いかな?

それとModuleはJEDECと秋刀魚どっちがいいの?
621Socket774:04/04/24 15:19 ID:6ZUBFrcp
ちょっと他を当たってみます
622Socket774:04/04/24 16:30 ID:EWY43vsp
>>609
あると思うよ といっても、800MhzP4使わない限り、ほとんど意味無いだろう

>>610
ぜんぜん違う だが、個人差はある


>>611
PC2100×2=4.2GB/秒 3200×1=3200GB/秒
理論値はこうなる ベンチマークでもとってみたら?
おすすめは、PC2100の2枚売って、PC3200の2枚だ

下のほう分けわからん
奇数で使うと、シングルチャンネルになるだけだ デュアルで使おうものなら2枚単位

>>612
ぜんぜん違う といっても、CPUのFSBとバランスが取れてればそれでOK
SDRがベースクロック     PC133で、1GB/秒
DDRはベースクロックの2倍 PC2100で、2,1GB秒 PC2700で2,7GB/秒 PC3200GB/秒
DRは特殊 もともと、2枚単位 PC1066の2枚で 4,2GB/秒 
※DRに関しては過信しない うる覚え 後は自分で調べろ

>>614
よくわからんが、GWぐらいに下がるといううわさもある。デマかもしれないが、様子見といったところだ。
DDR2に移行するのはまだ早すぎる 来年ぐらいたたないと、一般には無いだろう(パーツ屋では売っているが)

>>616
自分で調べろ ちなみに、お勧めはデュアルで動かすことを考えて、512M×2枚
1Gのメモリって画像でもやらない限り必要なし

>>617
サムスンは最近地雷がある A-DATA純正かInfineon純正、Hynixあたり?
初心者のメモリーの購入は、箱入り買え nFocer系使うなら特に


後は自分で調べろ
623Socket774:04/04/24 16:32 ID:EWY43vsp
>>611-612
PC3200GB/秒になってるが、3,2GB/の間違いだ
3200GBってどんなに早いんだYO!

>>612
追加 DDR2はベースクロックの4倍だ
624Socket774:04/04/24 17:37 ID:o+Fzm91/
いろいろ考えただが
ちと聞いて良い?
今メインのNF2マシンにCFD-HYNIX512Mが2枚ぶっささってる
遊びで作った超静穏機コンピュマートのショプPCがベースで作ってあるようなんだが
Samsung純正256Mx2がぶっささってる(マザーはAsusP4P800-VM)

2台目の方を512x2にしたいとおもたのだが
256Mx2をヤフオクでうっぱらって秋刀魚エルピーダ買い込むのが
お金的にも品質的にもベストなのだろうか??
625Socket774:04/04/24 18:52 ID:Ymoacc1G

どうでもいいけど、便乗って何の便乗なんだろう。
626Socket774:04/04/24 18:55 ID:T4ev4sFY
俺はいったい何を買ったらいいんだよああうあ
627Socket774:04/04/24 21:28 ID:oqIxiST3
はやくDDR2普及しるっ!!
628Socket774:04/04/24 21:51 ID:Nz8d4oT2
>>624 もうちっと日本語と表現力を鍛えてから買った方がいい。
629Socket774:04/04/24 22:10 ID:LLVH1ka9
624曰く、
メインPCは CFD-Hynix 512M x 2 を使用中
サブPCは Samsung純正 256M x 2 を使用中
サブPCのSamusungをヤフオクで売って、
そのお金で秋刀魚エルピーダを買い、
(サブPC側のメモリを置き換えるのが)
お金的にも品質的にもベストなのだろうか?

628曰く
判りやすく書け
630624:04/04/24 22:48 ID:o+Fzm91/
>>628-629
スマソその通りだ。
要点まとめて書き直し

持ちメモリ ・CFD-HYNIX512Mx2 ・Samsung純正256Mx2
持ちママン ・NF2 ・i865G
なのだが、両方安定した512Mx2にしたい。
コストパフォーマンスを考慮すると256Mx2はヤフオクで売るとして
1.CFD-hynix Samsung純正 秋刀魚エルピーダ 等でなにを買うのが良い?
2.どういう組み合わせで付けるのがいい?

これでヨロ
631Socket774:04/04/24 22:51 ID:Nz8d4oT2
>>629 内容には無関心だ。4行目を和訳しる。
自分で作ったのか?コンピュマートとやらがベースの他作か?
秋刀魚エルピーダが金銭的にも品質的にもベストと思ったのは何故だろうか?
コイシの脳内を理解できなくてスマソ。
632Socket774:04/04/24 22:56 ID:Nz8d4oT2
メインも安定してないのか?
既に512Mx2なメイン器をも持ち出してるからには不安定なんだろうけど、
安定させる要素はメモリだけではないから、もそっと構成や具体的な症状を
述べて頂かないと・・・。
633Socket774:04/04/24 23:12 ID:1U/7476o
単にサブマシンを256Mx2→512Mx2にしたいって話じゃないの?
んでNF2と865G&CFD=Hynixと次に買うメモリを使って
一番安定してる組み合わせが知りたい、と。

NF2でも使う可能性あるならElpidaはやめとけば?
634629:04/04/24 23:15 ID:LLVH1ka9
原文:遊びで作った超静穏機コンピュマートのショプPCがベースで作ってあるようなんだが
訳文:(誰かが)遊びで作った(らしい自作機)は、超静穏機(と)コンピュマート(が言っていた)
ショ(ッ)プPC(の構成)がベース(という考え)で作ってある(,も)ようなんだが

>630
256Mを1枚にしても安定しないの?
635629:04/04/24 23:17 ID:LLVH1ka9
訂正:
(誰かが)遊びで作ったらしい自作機は超静穏機とコンピュマートが言っていた
ショップPCの構成がベースという考えで作ってある様子なんだが
636Socket774:04/04/24 23:59 ID:xddWMbxf
ヌフォにエルピーダは鬼門
定説です
637Socket774:04/04/25 02:05 ID:nrFX2fmC
ヌフォ自体が相性キツいけどね
あえてそこでエロピを組み合わせるなってのは
ファルコンの定義
638Socket774:04/04/25 02:06 ID:nrFX2fmC
あ、寝不足だ・・・・・(´・ω・`)
639猫紫汐:04/04/25 02:16 ID:3FlI9Hqx
ヤフオクにてsamsungメモリ詐欺に引っ掛かりました。(T_T)
確かにsamsungメモリを送ってきますが、
動作しないのはマザーボードに挿すまでもありません。
なぜならコンデンサチップが外されています。
ということで出品者にその旨のメールを送りましたら
「該当するメールアドレスがありません」と帰ってきました。
携帯・固定に電話したら「お客様のおかけになった番号は現在使われておりません。
番号を確かめてもう一度おかけ直しください。」とメッセージが流れていました。
ゆうパックのご依頼主に書かれていた住所も地元の警察に聞くも存在しない地名だった。
まだヤフー事務局から連絡がないのでIDの公開は避けますが、
オークションの「タイトルと画像」をクリックして
縮小画像に「画像があります」とアイコン表示されているもので、
タイトルに「samsungメモリ」か「バルク」が含まれている出品物で、
そのタイトルをクリックすると「samsungメモリ」の写真が掲載されていますが、
商品の情報に「複数枚ありますので写真と違うものが送付される場合があります」と
書かれている出品者には注意しましょう。
さてと、このコンデンサチップが無いsamsungメモリはどうしたらいいやら。
640Socket774:04/04/25 02:18 ID:pIJ18MIY
外したコンデンサ何に使ったんだか・・・
641Socket774:04/04/25 02:19 ID:kaZFO+ae
>>635
まだわからないぞ。w

>(誰かが)遊びで作ったらしい自作機は超静穏機とコンピュマートが言っていた
>ショップPCの構成がベースという考えで作ってある様子なんだが

あたなたの↑を訳すと、↓のように聞こえる(見える)です。

誰が作ったかわからない自作機を使用していて、(どっから持ってきたw)
それをコンピュマート(名古屋のショップ)に持って行き、店員に見せたら
「これは超静穏機だ」と言われた。
自分の見立てだと、そのPCの構成が某ショップベースという考えで作ってある様子
だと判断した。(似たようなパーツ構成だった)

という事ですか?
行動が不自然なんですけど、そういう人なんですか?w
642Socket774:04/04/25 02:19 ID:Ugk20o/s
秋刀魚のBH5とElpida・Hynixだとどれがお勧め?
643Socket774:04/04/25 02:35 ID:AbaHAB9I
マザーは?
644Socket774:04/04/25 02:36 ID:kTqmQVbg
>641
お前ら飽きないな〜
文章自体が壮大な釣りだろ?
お前ら派手に釣られすぎだぜ。
というかリア厨並の談義して楽しいか?
糞は放置しとけって

ちなみにツッコミ入れるなら>641の文章も幼稚すぎ
お前も日本語鍛えてこい
645Socket774:04/04/25 02:37 ID:Ugk20o/s
ASUSのP4P800Eです。
今はサム寸チップの256Mを2枚使用です。
646629:04/04/25 02:41 ID:Hihjuati
>642
PC3200として、
・Hynix 無難だがCFDかMelcoか純正が吉
・BH-5 満足度高いが甘い設定は相性出る場合アリ
・Elpida nForce以外で物が安ければ良いかも

>644
2chですから。えぇ。
647Socket774:04/04/25 02:52 ID:/TlT0cx3
ここ2年くらいの間に「釣り」という言葉を言いたいだけの香具師が増えたな。
以前はネタとして入念に練り上げたもので釣る職業的な「釣り師」がいて、そいつにマジレスして
しまうことによって初めて「釣った」「釣られた」という観念が発生したもんだ。
無知やただのボケ、変な日本語にまで「釣り」というようになって、2ちゃんねらーも門戸が広がっ
たが故にレベルが下がったな。
648Socket774:04/04/25 03:01 ID:Ugk20o/s
>>646
CFD良いっすか?
CFDってPC成功以外にネット通販してる店は無いですかね?
秋葉原まで行く時間はないんで・・・。
649629:04/04/25 03:12 ID:Hihjuati
ふつーに使う分には良いメモリ
DualChannelで絶対動く、とかいう場合の保証までしないが
650Socket774:04/04/25 03:14 ID:8cS2FXkA
去年の年末にヨドバシカメラで
CFD/Hynix PC-3200 512M 購入
同一ロット4枚差し
余裕で安定動作している漏れは勝ち組?
651Socket774:04/04/25 03:26 ID:Ugk20o/s
安いところ見つけたから注文した
ちょっとドキドキ
652Socket774:04/04/25 07:51 ID:PGpcYPF8
赤箱CFD-Hynix=Buffalo箱入りHynixだろ?
CFD版のは保証期間が短いけど。BuffaloのWebページに
写真うぷされてるからそれと見比べれば糞か同等品か一目瞭然。
653Socket774:04/04/25 09:38 ID:icDc1l17
>>639
まじで?
オクって詐欺にあったら泣き寝入りで終わってしまうもんなのか?
つーか、そんな簡単にバックれることってできるもんなの?
654M.M.:04/04/25 10:05 ID:EIYBpzMK
>648
CFDはメルコ傘下の代理店です。
その取り扱いメモリは多岐にわたり、
良いものもあれば、それほど良くないものもあります。
ここで話題になっているのは、「赤箱」と呼ばれるもので、
親会社の基板にhynixのチップを搭載した1年保証のメモリで、
親会社のBOXに入っているものとほぼ同じものです。
通販の場合は気をつけましょう。

さて、今週の気になったメモリは…

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\17,850 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\17,640 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\13,398 Micron純正
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\14,154 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,560 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,314 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱
最安系(PC3200/512MB)は三菱型M&SにKO-6633基板で\9,975

じゃんぱら秋葉原2号店
PC3200/512MB/\9,681 Infineon純正(中古)
PC3200/256MB/\5,481 Infineon純正(中古)
PC133/256MB/\4,500 hynix純正(中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\6,280 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,780 Samsung純正
PC4000/256MB/\7,280 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証)
ヒートスプレッダつき。チップはhynixか
PC3200/512MB/\11,970 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証)
チップはMosel型
PC3200/1GB/\27,800 A-DATA=hynix
PC3200/512MB/\10,310 RC V-DATA
PC3200/256MB/\5,350 RC V-DATA
Samsung純正の基板製造を請け負っていると言われるRAMOSのモジュール。
チップはSamsungOEM。

…分割します。
655M.M.:04/04/25 10:06 ID:EIYBpzMK
>654の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/256MB/\6,770 ELPIDA 5B純正(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 ELPIDA純正(台湾製 相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Micron純正(T2基板、相性保証)
PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,580 hynix純正(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,940 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,820 Samsung純正(相性保証)
最安系(PC3200/512MB)はMicronOEMのTeamでKO-6633で\11,800

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/ECC/Reg/\9,219 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/13,440 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/7,329 CenturyMicro=ELPIDA 5B

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,829 Samsung純正(中古)
PC133/256MB/\5,550 Infineon純正、Micron純正、hynix純正(CL2)など(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\12,579 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,579 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\7,119 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,968 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\6,594 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

USER'S SIDE本店
PC3700/512MB/\13,440 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/1GB/\31,290 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,890 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC2700/1GB/\24,444 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
最安(PC3200/512MB)はSamsung型RC V-DATA、Mosel型V-DATAとSEITEC=elixirなどで\11,340

…分割します。
656M.M.:04/04/25 10:06 ID:EIYBpzMK
>655の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,780 ELPIDA 5B純正
PC2700/256MB/5,380 ELPIDA純正
PC3200/512MB/\10,980 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,780 Infineon純正
PC3200/1GB/\26,980 hynix純正
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,780 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,880 Samsung純正
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\11,800(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,780 SanMax=ELPIDA 5C(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\11,580 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/256MB/\6,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB×2/\21,500 SanMax=hynix D5(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\11,580 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB×2/\11,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,890 SanMax=BH-5(PC2100基板、5年保証、RSTつき)
PC133/512MB/\12,780 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
SanMaxなどの新古品あり。

…分割します。
657M.M.:04/04/25 10:07 ID:EIYBpzMK
>657の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/1GB/\37,800 Samsung純正(1年保証)
PC3200/256MB/\6,930 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\13,230 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\7,140 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/512MB/\13,755 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/\7,350 Transcend=Samsung(1年保証)
PC3200/512MB/\13,125 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/256MB/6,930 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/512MB/\13,758 CenturyMicro ECO=Samsung(1年保証)
PC3200/256MB/7,350 CenturyMicro ECO=Samsung(1年保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\11,529 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証)
PC2700/256MB/\6,088 Samsung純正(相性保証 I社白箱5年保証)
PC3200/512MB/\11,548 KINGMAX(相性保証 I社白箱5年保証)
PC2700/512MB/\11,023 KINGMAX(相性保証 I社白箱5年保証)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正
PC2700/512MB/\12,579 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,629 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\7,329 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\12,579 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,804 CenturyMicro=ELPIDA 5B
最安系(PC3200/512MB)はWinbond型V-DATAで\10,479

…分割します。
658M.M.:04/04/25 10:07 ID:EIYBpzMK
>657の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\13,500 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\7,580 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\13,500 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,980 Samsung純正
PC3200/1GB/\32,800 Swissbit=Samsung
PC2700/512MB/\11,800 Swissbit=Micron
PC3200/512MB/\14,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\13,800 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\7,180 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\32,800 PQI(hynix純正?)

ソフマップ5号店
PC3200/512MB×2/\24,129 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/\11,580 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\7,014 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\10,500 I社白箱(5年保証)

…本日はここまで。
659Socket774:04/04/25 10:10 ID:impC/hiz
何かNGワードであぼーんされた。うさだ級のクソが書き込んだに違いない。
660Socket774:04/04/25 10:11 ID:rBFk5DpW
乙。しかし高いな〜
661Socket774:04/04/25 10:31 ID:TnULQmhN
メモリ先週よりちょっとだけ安くなってる?
662M.M.:04/04/25 10:57 ID:EIYBpzMK
>661
今週は下がりましたが、
複数店舗で、来週またあがるとの情報を聞きました。
仕入れは高いのですが、ここで仕入れないと、
ゴールデンウィーク中にメモリが枯渇してしまうかも…と心配するお店もありました。

ゴールデンウィーク中の自作を考えている人にとっては、
このメモリの価格は厳しいですね。

今週登場したメモリは
アークのPNY/PC4000。
BLESSのSwissbit=Micron/PC2700
あと、WonderCityのI社白箱/PC2700/512MBもKINGMAXになったようです。
OVERTOPの新古メモリはPC133/512MBなども結構安い価格であったので、
のぞいてみると良いかも。
じゃんぱらはPC2100/256MBなら新古っぽいのがたくさん出ていましたが…(汗)
663Socket774:04/04/25 11:11 ID:Ugk20o/s
CFD本日3:26注文、本日9:42に発注メール受け取り

明日には届きそうだな
664Socket774:04/04/25 11:34 ID:B8duXWfZ
青地図情報によると、今週一杯がメモり高騰の山で、来週以降から下がるって事ですが・・・
665Socket774:04/04/25 11:47 ID:Ugk20o/s
下がったら秋刀魚に挑戦してみようかな
666Socket774:04/04/25 12:31 ID:W8VnLnv5
どっかで、毎年6月は安くなる、って聞いたな。
667Socket774:04/04/25 13:16 ID:moOqm1Wi
相性保証ってのは動かなかったらお金が返ってくるの?
668Socket774:04/04/25 13:57 ID:YC5u1HzZ
初めてメモリを二枚買ったのでデュアルを体験してみようと思いました。
ところでデュアルチャンネルで動いてるかどうやったらわかりますか?

一応、メモリだけ計測してみました。



★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2625.92MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
Processor Pentium4 2625.92MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
VideoCard Intel(R) 82865G Graphics Controller
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1039,852 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/04/25 13:53

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
ST3120022A
ST3160023A

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
OPTORITE DVD RW DD0201
ST3160021A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19386 0 0 218572 82175 164506 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 0 0 0 0 C:\100MB

669Socket774:04/04/25 14:35 ID:B8duXWfZ
Dual動作してなさげなスコアですね。
670Socket774:04/04/25 14:39 ID:PGpcYPF8
>>668
CPU-Zとか使え。Memtest86(86+)でも出たと思ったぞ。
671Socket774:04/04/25 15:03 ID:GYVKu2fh
>>666
GWの売れ残りと、夏モデル前の処分。
672668:04/04/25 15:03 ID:YC5u1HzZ
>>669
シングル動作でしょうかね?

>>670
ぐぐってcpu-zをみつけました。
結果ですがにうpしましたので、ご教授いただけないでしょうか?
ttp://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi1390.jpg

よろしくお願いします。
673Socket774:04/04/25 15:19 ID:XOlmQ17+
>>672

http://www.memtest.org/

を試してみるといい。

Dualの場合
http://www.memtest.org/pics/i875-big.gif
http://www.memtest.org/pics/nf2-big.gif
こんな感じで表示される。
674Socket774:04/04/25 15:26 ID:PGpcYPF8
>>672
Dual動作時はChannels #のところにDualと出る。
DualCh動作してないから、マニュアル見直してメモリの挿し方確認汁。
しかしオンボードVGA(865G)ってのも勿体無いな。
675Socket774:04/04/25 17:01 ID:qsUX9OR7
専門家にお尋ねしたいことがあります。
本日、ProMOSのV826632KSATG-CO 256MDDR333 CL2.5の
メモリを買いますた。このメーカーは何者なんですか?
IBMの保守と思われるシールが張られ、2004-3-15と書かれています。
まともなメモリなんでしょうか?
値段は4400円位です
676Socket774:04/04/25 17:08 ID:JjIioySH
>>675
Promos→台湾の新竹市にある会社でちょっと前まではInfineonの委託でメモリ作ってました。
今もInfineon系でやってるのか、別の委託なのかは知りませんが・・・。
メモリー自体については知りません。
677675:04/04/25 18:02 ID:qsUX9OR7
>>676
ありがとうございます。
ググッたらメーカーまでしか判らなかったので皆さんに助けを求めました。
現在DDR400としてヌフォママンでmemtest、ノーマルで3週目までノーエラーです。
チップの上部にコンデンサが3つついているのでJEDEC準拠ではないかと思います。

678668:04/04/25 20:40 ID:YC5u1HzZ
>674
>DualCh動作してないから、マニュアル見直してメモリの挿し方確認汁

取り説を読み間違えてシングルの刺し方と間違ったのかと思い刺しなおしてみましたが、
今度はsingleと表示されました。
なので、元々の刺し方がDualだったのかな?


シングルでメモリを計測してみました。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2624.58MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
Processor Pentium4 2624.58MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
Cache L1_D:[8K] L1_I:[12K] L2:[512K]
Name String Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.60GHz
VideoCard Intel(R) 82865G Graphics Controller
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 1039,852 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/04/25 20:39

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
プライマリ IDE チャネル
ST3120022A
ST3160023A

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers
セカンダリ IDE チャネル
OPTORITE DVD RW DD0201
ST3160021A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
13023 0 0 144998 56472 111072 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 0 0 0 0 C:\100MB

679Socket774:04/04/25 21:12 ID:HbSxh9ON
メモリを新しく買おうと思って色々調べてみたんですが
バルクだと相性とか粗悪品とかあって通販だと交換とか厳しいと聞いて
迷ってます
http://www.akibagai.com/src/default.asp
の特売品のI・Oデータの赤基板のDR400の2枚セットのメモリってランク的には
どうなんでしょうか?
680Socket774:04/04/25 22:30 ID:dS5Zno+d
>>679
S-A-B-C-D-Eでランク分けするとA
681Socket774:04/04/25 22:33 ID:dS5Zno+d
赤箱リテールならSになるかもしれん。白箱ならAだったが。
682Socket774:04/04/25 22:44 ID:+/UaFxSF
SはKingston Crucial Transcend Corsairあたりか?
683Socket774:04/04/25 22:46 ID:dS5Zno+d
>>682
Infineon純正、センマイもSに入れてやってくれ。
それと、IO赤箱だが選別が相当厳しいはずなのでSにしたんよ。
684679:04/04/25 22:46 ID:HbSxh9ON
返事ありがとうございました
早速注文してみます
届いたら結果報告します
685Socket774:04/04/25 22:47 ID:ppTAtTpe
Apacerはどのランクだね
686Socket774:04/04/25 22:53 ID:6s7uX3iF
今のIO赤基板ってKINGMAXだっけ?
687Socket774:04/04/26 01:19 ID:XPITE8WY
今年1月にPC3200 512M CFD=hynix を\6480で刈った漏れは勝ち組み?
688Socket774:04/04/26 01:29 ID:wdG2giDZ
普通の消費者やん。
689Socket774:04/04/26 01:44 ID:+82Plepj
>>687
俺は\6280だけど
690Socket774:04/04/26 01:50 ID:HrY5JBs7
本当の勝ち組みはTAO祭りの時にMicron純正買いまくった奴らだろう
691Socket774:04/04/26 02:21 ID:NxA+qL0H
TAO祭りのMicron純正
買ったは良いが使ってねー俺は負け組み
692M.M.:04/04/26 02:42 ID:0UDIGOeA
あえてモジュールメーカーをランク分けするとしたら、

A、自社でメモリの設計・開発をしているメーカーの純正モジュール
…Samsung、Micron、Hynix、Infineon(3点型のみ)、Elpida(台湾除く)

B,その他のメーカーの純正モジュール
NANYA、ProMOS(Mosel)、Winbond、PSC、KINGMAXなど

C,マザーボードベンダ推奨メモリの実績あり
Kingston、ATP、Transcent、Apacer、CORSAIRなど

D,独自にメーカー製PCやマザーボードの互換性をテスト
Crucial、Swissbit、Melco、IO DATA、CenturyMicro、
GreenHouse、ADTEC、Hagiwara、、Princeton、Cima、SanMaxなど

E,互換性テストはないが、保証がつくもの
SanMax、TwinMOS、PNY、PQI、LEGACYなど

F,その他
693Socket774:04/04/26 03:24 ID:HrY5JBs7
>>692
めさめさ厳しいですな(´д`)
漏れ的にはTwinMOSやSanMaxはBか悪くてC(A〜Eとして)
付けられるんだけどな(´・ω・`)
それとSanMaxが2個ありますぜw
DのcimaはTwinMOSの代理店通過品、EのTwinMOSはバルク品とみて
いいんでしょうか? 鯖向けメモリも絡んでくるのかな?
694Socket774:04/04/26 08:21 ID:+Ypxch/r
まあ、どちらかというとランク分けというかカテゴリー分けだし
695Socket774:04/04/26 11:33 ID:tsOwx3lD
PC3200の1GBモジュールでCL2(か2.5)が可能なものってあります?
696Socket774:04/04/26 11:43 ID:+82Plepj
佐川さん早く持ってきてくれ
ちょっと出かけたいんだよ
697Socket774:04/04/26 16:46 ID:+82Plepj
CFD注文した香具師です
6280円の値札の下には5980円の札がw

チップにはhynixの文字があります
あとは何見ればいい?
698Socket774:04/04/26 17:31 ID:tSpf+2n7
CFDの赤箱HynixDDR400のOC耐性ってどの位なの?
DDR466回る?
C-M6層DDR400は定格電圧でDDR466動作する(3.3.3.8)
865PEチップセットだけど。
699Socket774:04/04/26 17:35 ID:+82Plepj
知らないOCした事ないし
挑戦しようにも方法しらん
700Socket774:04/04/26 21:56 ID:q3hSdZl6
701Socket774:04/04/26 22:20 ID:+82Plepj
Windows上で動くメモリーテストソフトってある?
とりあえず増設完了して問題なく動いてるけど
702Socket774:04/04/27 00:19 ID:3iWtFZlq
Bランクについて
あれらは某社と同じ構造(設計)のメモリを作るので、そこのところを注意ね。
703M.M.:04/04/27 01:20 ID:wrJGeCIX
>693
694さんの言う通り、Aに近づけば良いと言うものではありません。
D項のIO DATAの中にA項のSamsung純正が入っていることもありますし、
B項のNANYA純正にはCのKingston、EのTwinMOSが使われていたり、
GreenHouseにいたっては、自社製のモジュールとV-DATAのOEMが混在しています。

SanMaxは…ホームページに対応表がないようなので…Eですね。
TwinMOSも同じ理由。
…でもCimaには対応表がありますね(笑)
まぁ、自作にはメーカー対応よりも、
CenturyMicroのようにマザーボードの動作検証があったほうがありがたいですが…

とは言え、メーカーのやる気と言う意味でも対応表くらいつくって欲しいなぁ…

MSIのリストにSwissbitがあるようですね。…Cに格上げ(?)か…
704Socket774:04/04/27 03:20 ID:OW1kPP/c
大量生産で分があるチップメーカ純正メモリ
それに準じて造られるM/Bそんなのは動いて当然
人には薦められるけど自作派的には面白くない

相性という問題を除いて”質”で選ばせて貰うと
マイキングはセンチュリーマイクロ
MADE in JAPAN 高レベルの部品単位の管理 設計能力
温度耐性検査なども他所より厳しい

次点はメルコのMADE in JAPAN

最近はノート用モジュール以外国産を見なくなったけど
やっぱJEDECを初めとする様々なメモリ規格の策定に関わるだけある
今では最大手のマルチ企業でOEM品に保障を付けている販社みたいだけど
メモリなどの半導体分野から認めら今に至るわけで
PC-98時代はアクセラレータVGAなど全てが高レベルだった
台湾などに工場を移してもメモリは自社設計は貫いてるしね

その次くらいにトランセンド(基板に正規ロゴ)

入手性と価格のバランスは良いと思う
ブランドメーカで無難なJEDECなど標準規格に甘んず姿勢が○
705Socket774:04/04/27 09:22 ID:CYk7SqjM
CFDとかの選別品落ちでクロシコ製のメモリが出たりして。
質はV-DATA並と言うことで
706695:04/04/27 10:09 ID:vUPHtqMK
誰からも反応がないということは
無いんですねorz
707Socket774:04/04/27 12:22 ID:+ZQnV9Ra
俺、http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?lf=0&head=n&footer=n&m=n&s=n&ic=34708
だけどOC耐性良いし、相性問題もなかった。
708Socket774:04/04/27 16:22 ID:rakVYKrB
どうでもいいが、>>707のメモリはsamsungにしか見えない。
709Socket774:04/04/27 18:28 ID:+ZQnV9Ra
710Socket774:04/04/27 22:43 ID:I+GJc7dc
そもそもPC3200でCL2って銘打って売ってるの見たことねぇ。
Corsairでも2.5だしなぁ。
711695:04/04/27 23:14 ID:vUPHtqMK
>>710
512MBだとKingstonのKHX3200/512とかあるみたいなんですけどね
これは2-2-2-6らしいです

Socket939で512MBx4@400MHzが出来れば1GBモジュールじゃなくても良いんですが…
712Socket774:04/04/27 23:36 ID:LzNBqbLw
>>711
Mushkinに1GB PC3200 CL2.5-4-4(@$329/.pc+送料$36)があるみたいだけど。
あと、ここの512MB PC3200だと普通に2-2-2だけど(Winbond BH-6)。

海外通販なんで、その点だけ不便だけどな。
713695:04/04/28 01:51 ID:fZBZPnBW
どうやらKHX3200/1Gが2.5-3-3-7のようです
とりあえずこれで妥協しとくか…
714Socket774:04/04/28 02:22 ID:u/SrNFsZ
じゃあこのスレ的には頂上の春のDDR特価のPC4000対応の
秋刀魚メモリはいまいちななの?安いしOCにも使えそうだし良いかなと思ってたんだけど。
715714:04/04/28 02:41 ID:u/SrNFsZ
ごめん、上の方に出てたんだね。そこそこ良さげなので特攻してみます。
716Socket774:04/04/28 10:50 ID:BM/Lzop5
Hynixだけどチップに書いてあるHynixの横にある440Aとかってなんですか?
一度に4枚かったら全部バラバラ。型番は一緒だけど。
クロック240で回してmemtest86 15ループノーエラーだったです。
865PEで4枚差しデュアルチャンネルです。
気にしなくてOKでしょうか?
717Socket774:04/04/28 10:53 ID:omCMqFYq
                           ._________, _________
                            l ゜__,.-''''-.,____   ゜||ニニニニニニニニニニ
                         ,.- '" ̄   .,,.-― ''' ̄ヽ,  ||三三三三三三三三三
  これでもくらえ!            ,/      / ,, -―''' ̄,/ヽ||三三三三三三三三三
  三菱必殺脱輪攻撃!!     _,.-',      ,'-.,_ ----- ,--l . ;;||三三三三三三三三三
                    _,,,/'二二二二二二' ,'二二二,  ̄ヽ;;||三三三三三三三三三
                   .l' | ._l二二| OT ̄| | r――ii | r-i |;;||三三三三三三三三三
                  .[;;].| (・∀・ ) .|;;;].| | |l     l| | | .| |;||三三三三三三三三三
                   | |._⊆⊇ ヽ .) |[;;]| | |l_,,--''l..|.t=l |;||三三三三三三三三三
                   ''|, ̄. FUSO ̄ ̄'ノ. | |l ̄ ̄|.ll| | ,,,,,,|;|三三三三三三三三三
 アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャッ!!!!!!   .|l. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l...| ''--'''''""_l.'--'l;;|三三三三三三三三三
         ≡=-       _[l_三三三三三_l]_||.=ヽ人人人/  |;|三三三三三三三三三
      ,:'⌒ヽ ≡=-  ___|________ゞ      ≪ ,:'" ヽ;ヽ _ヽ____ヽ_
     ∀゚ 0 i ≡=- ___________       ≪. iii :0 i;;;|| l三||三三三||三
      ゞ_ノ ≡=-          .ゞ;三ノ    //WWWヽ ゞ__ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ゞ三ノ

718Socket774:04/04/28 11:03 ID:RgGQfV7R
>>716
そんなの気にするな
俺なんかメモテストもしてないぞ
719Socket774:04/04/28 12:33 ID:BM/Lzop5
そうですね。済みませんでした。
DDR SDRAMの製造週表記みたいですね。
同じ型番でも5週違いで製造週が4枚ともバラバラって事だと分かりました。
でも安定してるのでOKですね。
720Socket774:04/04/28 13:41 ID:2or+Baru
MemTest 2.5を、ALL unused RAMで8時間程
回してるけど。これって何時まで回せばイイの??

現在no errorだけど。
721Socket774:04/04/28 13:50 ID:BM/Lzop5
3時間で十分だと思う
722Socket774:04/04/29 00:26 ID:pMW97+Vm
CPUとメモリの量くらい書きましょう。
723720:04/04/29 02:01 ID:vVW6Ko6c
>>722 スイマセン

CPU:2500@3200  MB:NF7無印
Samsung M3 68L3223FTN-CCC 256MB 401. *2

MEMTEST86ver3 7時間でエラーが6個でましたが
MEMTEST2.5では、9時間エラーは出ませんでした。

どっちを信じていいのやら _| ̄|○
724Socket774:04/04/29 02:08 ID:BZaU+zaq
>>712
Mushkinは日本なら↓にあるよ

http://www.ocworks.com/memory/mushkin32s256.html
725Socket774:04/04/29 04:21 ID:RaPRx1Cu
大阪日本橋のメモリ事情が知りたいでつ。。。
726Socket774:04/04/29 04:53 ID:japun3vN
>>723
AleGr MEMTEST 2.0をやれ。エラー無しなら、HDDのデータ(デカイサイズ)の転送テストをしろ。
最後にPCIとAGP周りのテストをしろ。
727Socket774:04/04/29 05:10 ID:dmW8dKub
>>723
それは、多分偶発的なエラーだろう

気にするほどじゃない ちと、熱がこもってるかもしれないな
また、メモリーをつめてるなら、ゆるくしてあげよう
728Socket774:04/04/29 05:12 ID:RLWqndGc
先生、Hynixはどうですか?
729723:04/04/29 05:35 ID:vVW6Ko6c
>>726-727 レスthx

AleGr MEMTEST2.0ですかぁ、試してみます。
PCI・AGPのテストはAlegrで、出きるのですか?

3-3-3-11でerroeが6でした。
3-3-3-8ではmemotest86CPU2500+定格では出なかったのですが。
730Socket774:04/04/29 06:28 ID:rMdPnlwn
>>729
PCIとAGPは他のアプリやらBENCHでやりなはれ。
731Socket774:04/04/29 08:24 ID:ddkS4TJS
そういえば今日から3日間T-ZONEで先着20名PC3200 512MBが2000円だっけ?
買った香具師いたら詳細キボン
732Socket774:04/04/29 12:31 ID:Qf6eDHEr
Hynixが一番です。
四枚差しも完璧で(゚Д゚)ウマー
733Socket774:04/04/29 13:49 ID:TljsB9d1
>>732
禿同。ゆるくし過ぎると起動すらしないという奇妙奇天烈な点もユニーク。
734Socket774:04/04/29 13:57 ID:fn76QNta
RDRAM PC1066ってなんでこんなに高いんだ?
自分のPCはDELLで、RDRAM PC1066 256M×2なんだが、
最近メモリ増設しようと思いメモリ調べたらこれで、
こんなに高くてしかも今じゃほとんど流通していな
いことに気が付いた。
他のメモリに比べてそんなに性能がいいのか?これ?
735Socket774:04/04/29 14:04 ID:ad4Mza+t
値段が高いと性能がいいのか?
おめでてぇな
736Socket774:04/04/29 15:10 ID:zSG7HCag
アスキー+がCFDのhynixを薦めてるけど実際のとこ、どうなんじゃろ-ω-
737Socket774:04/04/29 15:13 ID:4YabU+qw
>>734
売れないものは値段下がりませんよ
738Socket774:04/04/29 15:32 ID:Qf6eDHEr
メモリのアンパイ


1.サムソン純正&センチュリー基盤サムソン 

理由:ちょっと高いけど流通量が抜群で不安定報告少なし
一時の糞ロットをのぞけば、IO白箱等で保証をつけて完璧

2.CFD Hynix 

理由:なぜか安定&OC耐性もそれなりにあり。
nforce2でもDualで(゚Д゚)ウマー  メルコ出しは保証有りで(・∀・)イイ!!

3.センチュリー エルピーダ

理由:nforce2で相性を聞くが、それ以外は皆無とか。


どれか買えば失敗はないかと。
739Socket774:04/04/29 15:42 ID:nram7QHi
安物メモリ+相性保証+根性と時間
740Socket774:04/04/29 15:53 ID:z3HUHVeR
>>736
保証書も付いてるしいいんじゃない。
俺のはMemtest86では問題無かったよ。
CPU Athlon64 3200+
M/B K8T Neo FSR
RAM DD433K-512/H
エラー出たら保証書(箱)持ってゴネまくれ。
741Socket774:04/04/29 16:05 ID:unoVHLDm
>>738
・・・安牌というんだったら一時糞ロットが流れたものとか、
相性問題を聞くようなものはどうかと・・・。

その辺を考慮すると、
CFD/hynix、Infineon純正、CenturyMicro/.Micronあたりが安牌だと・・・。
742Socket774:04/04/29 16:05 ID:LQzvDmpN
アウトレットなどでPC800なら安くなってきてるけどなー。
743Socket774:04/04/29 18:10 ID:X15dlqlN
>>734
可哀相に‥しかもスレ違い
744Socket774:04/04/29 18:57 ID:GXFlcjqf
Commentary 2004-04-29
DDR continue to face tremendous price pressure today.
Prices are falling and heading towards USD5.00 mark.
Sellers are aggressively disposing their inventory.
However, demand remain soft.
SDR prices are stable and demand is still strong.
745Socket774:04/04/29 19:04 ID:AVziajp1
>>738
 
  Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、40週以降であっても
 (    )   samsungのDDRは世界一素晴らしいメモリだと思うよ
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
  〈_フ__フ
746Socket774:04/04/29 23:07 ID:pwTg2JKi
Win2k上でメモリの電圧見られるソフトないっすか?
あったら教えて欲しいっす。
ギガのマザボですが、BIOSでは表示されないので
実際に何Vで動いているのかめっさ不安です。
747629:04/04/29 23:13 ID:kdX/mdVt
>746
AIDA32
748746:04/04/29 23:18 ID:pwTg2JKi
早々のレスサンクスです。
AIDA32は入ってますが、現在の電圧でましたっけ?
AIDAのSPDで表示されるのは、チップ内のSPD情報だけですし・・・
749Socket774:04/04/29 23:27 ID:kdX/mdVt
AIDA32=>コンピュータ=>センサー=>電圧=>+2.5V
750Socket774:04/04/30 00:11 ID:6tDYU/Ji
>>746
GIGAならEasyTuneでみれるべ
751Socket774:04/04/30 00:14 ID:meJilDDH
ボードによっては対応してないかも
752Socket774:04/04/30 00:17 ID:3hlLPTwN
CFDいいよ、OCもメモテストもしない俺の言葉は信用しない方が良いだろうけどw
753746:04/04/30 00:34 ID:1YM/wLUP
AIDAのバージョンは3.85ですが、これだと
AIDA32=>コンピュータ=>センサー=>電圧=>でメモリの電圧表示はないようです。
MSIのマザボの方でも今確認しましたが、ありませんでした。

>750
EasyTuneは起動すらしません。
サポートに何度か問い合わせしたことありますが、他のアプリ入れたら動作保証しないとかなんとか。
EasyTuneだけのPCで何をしろと。(笑
754746:04/04/30 00:47 ID:1YM/wLUP
すいません、訂正します。
MSIのマザボの方では+2.5Vはありませんでしたが、
ギガの方では+2.5V表示ありました。
確認したかったのはギガの方なので助かりました。
ありがとうございます。

マザボによって表示される電圧項目随分違ったんですね・・・
755Socket774:04/04/30 01:23 ID:ahHfVR5y
>754
MSIのママンってなんか変だよね。
CPU-zでも、デュアルチャンネルかどうか調べようとしても表示されないし。
756Socket774:04/04/30 01:39 ID:8dwdNkf0
PCが起動しない。メモリが死んだ・・・。メモリ交換したときに静電気で
逝っちゃのか?
757Socket774:04/04/30 02:19 ID:nT2cg8yT
質問でつ。
ADTECのMicroDIMM PC2700 512MBがめちゃ安いんですが(約20000円)、ADTECの品質ってどうなんでしょう?
過去ログ見てもあまり載ってなかったもんで・・・
758Socket774:04/04/30 02:27 ID:wy272rkG
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0426/adtec1.htm
こんなこともやってるくらいだからいいんじゃないかな?
759Socket774:04/04/30 07:47 ID:TwWt11VH
ADTEC、かなり安いが話題にならないでつね。
760Socket774:04/04/30 08:43 ID:7CvPRwSx
samsungのPC3200 DDRは、純正であっても今や塵となったな。
捏造と裏切りの、かの国らしいよ。
761Socket774:04/04/30 10:20 ID:nfxcJqNc
>>756
接触不良かも。メモリの端子をアルコール等で拭いてみたら?
762Socket774:04/04/30 11:04 ID:7L8lvIIn
>>756
爆笑
763Socket774:04/04/30 12:06 ID:8dwdNkf0
>>761
駄目でした。変な体制で差し込んだのがよくなかったっぽい・・・
金属ふれたんだけど駄目なときは駄目なんすね。

>>762
俺の512MB・・・
764Socket774:04/04/30 12:07 ID:KyDF0Fuy
>>763
まだヤフーがあるぞ。ガンガレ
765Socket774:04/04/30 12:35 ID:SpptFel0
はさむメモリヒートシンク使っている人はいまつか?
あれは意味あるんでつか?
766Socket774:04/04/30 12:37 ID:gOwzd1Ok
人柱よろ
767Socket774:04/04/30 13:12 ID:0Qnnrlpn
サムチョンはダメダメ !!
768Socket774:04/04/30 15:52 ID:46F1UJ/3
BLESSの商品紹介にSwissbitメモリのアップ写真がありますね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040417/price.html
769Socket774:04/04/30 17:42 ID:d8oGNGTW
>>763
本当にメモリか?
一回マザー外してC-MOSクリアしてダンボールの上で組み立ててみ。
770Socket774:04/04/30 18:59 ID:u6JysYkg
century micro/micron
swissbit/micron
crucial/micron

どれ買おうか迷っています。
swissbitはmac用(?)みたいですが、どうなんでしょう。
771Socket774:04/04/30 19:58 ID:I7JVsd97
>>742
それって店頭売り?
ネット通販だったらどこか教えて欲しいです
772Socket774:04/04/30 20:57 ID:o2puF6dr
初心者の質問ですみませんが
デュアルチャンネル対応のマザボに、昔に買った
PC100SDRAMメモリ128*2を挿しても問題ないんでしょうか?
もともとささってるのはPC3200DDR400、256*2です。
あと、その際デュアルチャンネルで認識されますか?
773Socket774:04/04/30 21:00 ID:bNLnKyB3
>>772
問題ないよ♪
774Socket774:04/04/30 21:08 ID:OIXlxShb
>>772
無問題♪
775Socket774:04/04/30 21:10 ID:MEMSa9Bn
>>772
ノープレブレム♪
776Socket774:04/04/30 21:10 ID:MEMSa9Bn
プレブレムって何だよ俺・・・
777Socket774:04/04/30 21:11 ID:HWNWqBpD
デュアルのマザボ(3スロット)に新規に買った良質の512Mメモリ×2差したとして、
残りの空きスロットには、余った糞メモリは差しといた方がいい?
それとも差さない方が無難?
778Socket774:04/04/30 21:14 ID:OZ+29EvU
とりあえずためしてみる
779772:04/04/30 21:28 ID:o2puF6dr
皆さん、ありがとうございます。
たんすにしまっておくのも、もったいないので挿すことにします。
780Socket774:04/04/30 21:30 ID:PYqXoD7A
MEMTEST86を一周した後に起動したらWindowsXPのシステム時間がデフォルト(20001年一月一日)になってしまいました。
仕様なんでしょうか?
781Socket774:04/04/30 21:33 ID:TP1bQYZg
おいお前ら
万が一>>772が釣りじゃなかったら、かわいそうだろ…
782Socket774:04/04/30 21:34 ID:xjmFwWwH
>>765
強いて言えば、ブスとセックスするとき顔に紙袋かぶせる
のと同じ感覚かなあ。

一応脱着とかはやり易くなるよ。
パーツ屋行って何も欲しい物ない時に買いがち。
783Socket774:04/04/30 21:41 ID:HWNWqBpD
>>778
ヤパーリそれしか手は無いか・・・サンクス
784772:04/04/30 22:00 ID:o2puF6dr
>>781
その万に一なんですよ!
普通にささらなかったよ。壊さなくてよかった。
こうして学んでいくのもありでしょ?
785Socket774:04/04/30 22:03 ID:I/cVCIgo
このスレではInfineonが割と評判の良いということで、
PC3200/512MBを買ってきて付けてみたところ、

BIOSすら起動シネーヨ!ヽ(`Д´)ノ

という状態になり、買った店に持っていこうにも閉店時間過ぎてて途方にくれていたのだが、
ふと ダメもとで2番目のスロットに挿したところ、なんと起動してしまった。
こういうのってアリなの?
1番目が空いてる状態で大丈夫なんかな…
786Socket774:04/04/30 22:07 ID:E4ivGNDV
動けば勝利
787Socket774:04/04/30 22:22 ID:nfxcJqNc
>>784
つか、試すなよw
788Socket774:04/04/30 22:33 ID:/e6Sw+xy
話の腰を折るようで申し訳ないんだが…。
hynixって何て読むのか教えてもらえないだろうか…。
きょうちょっと色々あってさ…。
789Socket774:04/04/30 22:39 ID:/e6Sw+xy
過去ログに書いてあったね…。Hynix = はいにくす か…。
そうかそうか…
訳もわからず得意げにヒュニックスとか言ってしまったよ…。
あのときの某パーツ屋店員の「(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 」って顔…


_| ̄|○
790Socket774:04/04/30 22:43 ID:ZCnY+5bW
>>775
IDがMEM
791Socket774:04/04/30 22:46 ID:mdqysrZY
>>784
力が足りねーんじゃないか?思い切って差し込んでみろ
792Socket774:04/04/30 23:24 ID:Qi4Oofd7
>>789
現代(ヒュンダイ)系列なので
ヒュニクスでも問題なし
793Socket774:04/04/30 23:31 ID:B15ppoQF
>>792
言葉っていうのは通じてなんぼ。
「ひゅにっくす」と言ってしまったことが、
無知に起因する恥かしい体験であることに変わりはないだろう。
794Socket774:04/05/01 00:09 ID:lrUmGFeJ
たった今メモリが逝きました。
享年1歳6ヶ月でした。
ttp://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0683.jpg

痛い出費だな
795Socket774:04/05/01 00:32 ID:BjZ01fUI
すみません。質問させてください。
1024MBと512MBをデュアルで使う場合
A1 B1に512MB A2 B2に1024MBにさすのと
A1 B1に1024MB A2 N2に512MB似さすのでは差が出るのでしょうか。
796Socket774:04/05/01 00:35 ID:Bgali5E8




            _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            |                         |
           <    ま  た  襟  糞  か !!  >
            |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
              ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨



797Socket774:04/05/01 00:56 ID:NmBMtpl/
>>795
自分で計ってみろ
798Socket774:04/05/01 01:19 ID:ViX/Muy7
elixirって「エリクシール」なんだな。襟糞の影響か「エリクサ」って読んでた。
まぁ襟糞買わないから口に出す機会も今まで無かったが。
799Socket774:04/05/01 01:27 ID:rCpetjzw
マック(Power Book G4) 用のメモリというのはWinでも使えるのでしょうか?
どちらも規格は同じ(PC2700 DDR 333MHZ CL2.5)なのですが・・・

ちなみにメモリはhynixの PC2700S-25330 HYMD232M646C6-J AA
です。よろしくお願いします。
800Socket774:04/05/01 01:36 ID:NmBMtpl/
OSじゃなくてマザーボードが対応してればWinだろうとLinuxだろうと可能
>>799
801Socket774:04/05/01 01:55 ID:yFwfHm3B
アップルに聞け
802Socket774:04/05/01 02:57 ID:rCpetjzw
>>800
なるほど、勉強になりました。ありがと!
803Socket774:04/05/01 03:44 ID:zQrzkk7Y
同じチップでメーカーの違うメモリ2つでデュアルチャンネルは危険でしょうか?
メーカー不明のメモリなんで…
804Socket774:04/05/01 04:38 ID:wWFr2jXw
>>803
基盤が違う時点で、そのメモリは別物。
805Socket774:04/05/01 09:49 ID:okjfUyoO
>>789
おお、同類よ...orz
806Socket774:04/05/01 11:55 ID:wfOPEG1X
Hynixってハイニクスなの?某店員はヒュニックスって言ってたよ
俺もヒュンダイだからヒュニックスだと思ってた
マックストアみたいなもんか・・・未だにマクスターって言ってる人いるけど
807Socket774:04/05/01 12:29 ID:X5nX59aj
>マックストアみたいなもんか・・・未だにマクスターって言ってる人いるけど

Maxtorを、マクスター/マックストアでこだわってるヤツの方が
虫酸が走る。
808Socket774:04/05/01 12:43 ID:wfOPEG1X
俺はマクスターって何年も言ってたけどね
日本マックストアが出来た時と同じショックだったって事
809Socket774:04/05/01 14:02 ID:Cq6UNAOz
>hynix
メモリのバイヤーさんに聞いてみた
「無理にカタカナ表記にするからそうなるんだろうが。アフォかお前は。」
と返事をいただきますた
ハイよりはヒュの方がまだ近いんじゃねーか?だとのこと
810Socket774:04/05/01 14:07 ID:U8oYGVtK
肺肉腫
禿げしく悪性っぽい響き
811Socket774:04/05/01 14:39 ID:j5gQXSn4
灰似九種
812Socket774:04/05/01 15:02 ID:6nU5sOna
>>811
センスゼロ。
813Socket774:04/05/01 15:18 ID:oC+NgIba
ハイニックスかと思ってた…
814Socket774:04/05/01 15:44 ID:j1xWXy4O
http://www.hynix.com/eng/pr/pr01.jsp

これを見れば解決すると思う。
ハイニックスと言ってるような気がする。
815Socket774:04/05/01 15:53 ID:eAuC6997
Maxtorの日本法人として「マックストア」とした経緯って、
結構有名じゃなかったっけ?
816Socket774:04/05/01 16:05 ID:WnTLwObp
それよりもMatroxとMaxtorって、俺的にすんごく見間違えやすい
817Socket774:04/05/01 16:08 ID:ihMR8KpT
どんな経緯よ?
818Socket774:04/05/01 16:23 ID:eAuC6997
既に「マクスター」って会社があったから
「マックストア」にしたって経緯。
819Socket774:04/05/01 16:35 ID:yFwfHm3B
幕下?
820Socket774:04/05/01 17:03 ID:vMVzkANw
「日立チェーンストール」や
「ジャパンエナジー」みたいなもんか

ガソリンスタンドの「エッソ」も
アメリカでは「エンコ」だった
821Socket774:04/05/01 17:09 ID:ihMR8KpT
>>818
他にもあったのかー
知らなかったよ。サンクス
822Socket774:04/05/01 17:13 ID:T64Ii66d
Samsungのメモリ売り切れだから代品KingMAXとか言われた・・・
KingMAXって同等品じゃないよね・・・・
823Socket774:04/05/01 17:19 ID:Cq6UNAOz
>>822
店晒しキボンヌ
824Socket774:04/05/01 17:32 ID:T64Ii66d
クレバリーって所。
特価品が出てるときに見積もりしてそのあと注文したらこのようなことに・・・
825Socket774:04/05/01 17:34 ID:zFSCQ//v
kingmax uma-
826Socket774:04/05/01 17:37 ID:T64Ii66d
え?うまいの?
ランク外になってるよ?
827Socket774:04/05/01 19:26 ID:TwyXF/My
最近のIO白箱はKINGMAXじゃなかったっけ
828Socket774:04/05/01 19:53 ID:T64Ii66d
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ぐぐってみたらKingMAXは結構品質がいいとか
ただ他のチップと組み合わせて使うと性能がおちますよ見たいな事が書いてあった
829Socket774:04/05/01 20:34 ID:3NyVx7lw
>>822
俺も幕の〜P0頼んだら売り切れって言われて
〜L0薦められた
何か馬鹿にされてる感じでムカついた
830Socket774:04/05/01 20:41 ID:hmzzE0oE
オマイラそれって折込広告の限定何台ってのに釣られて行ったは良いが買えなくて違う物を
買ってきちゃったってやつと一緒だぞ

店にうまいこと乗せられてるんだぞ
831Socket774:04/05/01 20:46 ID:3NyVx7lw
>>830
いや、買ってねえよw
832Socket774:04/05/01 23:21 ID:mFwga7zb
今日メモリ買ってきました。PC3200 CL2.5 512M ¥9770
ケースの中にあったのはモセルチップだったのに出てきたブツはエルピーダ台湾チップ。
アスロンXP2500+ 0409はまだ在庫豊富だし。
攻防 ○島店はワンダーランドです。
833Socket774:04/05/01 23:50 ID:T64Ii66d
この際メモリ抜きで注文するとするか・・・
メモリだけ買うに当たってお勧めの店はどこでしょうか
834Socket774:04/05/02 00:13 ID:pp/j+wU3
>>833
オーバートップ
835Socket774:04/05/02 00:14 ID:co/IbnXB
>>832
>ケースの中にあったのはモセルチップだったのに出てきたブツはエルピーダ台湾チップ。

あなた頭大丈夫ですか?
836Socket774:04/05/02 00:24 ID:i+DFYVR3
ゾヌの徹夜並び
写真うpマダー?
837Socket774:04/05/02 00:33 ID:CdsAk6Eo
>>835
攻防H島店はガラスケースの中のブツと後ろの棚に隠してるブツが一致しないんですよ。
838Socket774:04/05/02 00:35 ID:eM6wsxg2
>>834
やっぱオーバートップですか・・・
レスありがとうございます
839Socket774:04/05/02 00:39 ID:co/IbnXB
>>837
ああ、なるほどそういうことか。これは失礼した。


  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  俺は生粋の日本人だけど、『冬のソナタ』を見てると
 (    )  | 韓国の人って純粋でロマンチックないい人たちなんだと思うよ。
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <  ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ <  何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

あれは韓国の国策。韓国人は腹黒く歴史捏造するわ、何でもパクるわというイメージを払拭する
ためのものというの説が正しい。プロパガンダ。
間違った説として、監督のユン・ソクホがNHKの「お江戸でござる」をパクろうとして、さすがに自
分の器には大きすぎてパクり切れず、全く笑えるシーンのない作品になってしまったというのが
ある。
840Socket774:04/05/02 01:02 ID:ttEHsk/7
先日買っておいたメモリの耐性テストをしようと、
メモリを付け替えたんだけど、カチッと音がしない。
とりあえず強引に押さえつけて電源オン。
すると、バチバチッという音と共にプラスチックの焼けるイヤ〜な臭いが。
顔面蒼白になりながら、コンセントを引っこ抜き、調べてみるとメモリのあたりから臭いが・・・・
よ〜く見てみると、メモリを逆につけていた。
あわててメモリをはずしてみると、接続箇所に3つ黒い焦げあとが。
チップもかなりアチチな状態。
こりゃ逝ったかな〜と鬱になりながら、とりあえず消しゴムで焦げあとをこすり、
物は試しとママンに取り付けてみると、あっさり起動!πやFFベンチも問題なく動く。
助かったのか〜と、そのまま耐性テストに突入!
定格1.60v、FSB211、2-2-2-5の設定でMemtest86+(スタンダード)にかけるもノーエラー
CPU-ZやAIDA32の情報を見ても異常なし。
Sanmaxタン、丈夫なメモリをありがと〜
Kingstoneタン、丈夫な基板をありがと〜
焦げあとなんか気にせずに使用します。

3時間前に起こった実話です。
パーツの付け替えをするときは、酒を飲みながらではダメですね!
今回は1万数千円が無駄にならずにラッキーでした。
しかしよく動くよなぁ。
841Socket774:04/05/02 01:35 ID:d5fyLa+N
まあ今は動いてても、寿命は相当短くなってるだろうな
842Socket774:04/05/02 01:40 ID:co/IbnXB
>>840
いくら酒飲みながらでもフールプルーフのための切欠き・突起なんだからきちんと装着されて
いないことがわかっている時点で通電するのは愚の骨頂。
最悪の場合、ママン、CPU、電源ごと全部飛ばすこともある。
今回は何もトラブルがなかったようなので良いが、以後、取説に書いてあるように「カチッ」と音
がして爪が起き上がったことを確認汁。
CPUも拡張スロット(PCI、AGP)にもフールプルーフの設計はされているんだから基本から忠
実に作業汁。

それからmemtest86はALLでテストしないと潜在的に潜む障害は発見されないこともあるので
念のため暇なときにALL TESTすることをお勧め汁。

まあ、何はともあれ無事だったので良かった。乙。
843Socket774:04/05/02 02:00 ID:bSS1GzBF
>>840
>とりあえず消しゴムで焦げあとをこすり
なぜそうしようと思ったのか小一時間(ry
844Socket774:04/05/02 02:04 ID:co/IbnXB
>>843
芸大卒(美術学科)だったら食パンを丸めて押し固めたものでこするだろうな(・∀・)
845Socket774:04/05/02 02:18 ID:wtax62mn
ジミー大西だったら鼻クソ丸めて(ry
846M.M.:04/05/02 06:08 ID:t7VqUwWy
>840
メモリのソケットによっては、
逆ざししてもフックされてしまうものがあるんですよね。
ともあれ、貴重なBH-5が無駄にならずよかった…

今週はNO-DIMM184を見かけましたが…
…下手なメモリより良いパーツが使われていますね…
…効果のほどは判りませんが…

さて、今週の秋葉原のメモリは…

TSUKUMO eX.
PC2100/512MB/\12,537 ELPIDA純正(台湾)
PC3200/512MB/\17,850 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\9,240 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\13,398 Micron純正
PC2100/512MB/\17,325 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\12,810 Micron3rd
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\14,679 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,930 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,854 Samsung純正(I社5年保証)
PC2700/512MB/\13,629 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\13,020 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\7,119 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\15,538 IO=三菱
PC2100/256MB/\8,376 IO=三菱
PC133/256MB/\10,395 Princeton=Samsung(両面)
PC100/256MB/\10,395 Princeton=Micron(両面)
最安(PC3200/512MB)は三菱型M&SにKO-6633基板で\9,534

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\6,280 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\12,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,970 A-DATA=BRAVO(PNY3年保証)
チップはMosel型
PC3200/256MB/\6,280 SanMax=hynix
両面128MbitのhynixDT-D43、321
最安(PC3200/512MB)はMosel型V-DATAで\9,250


…分割します。
847M.M.:04/05/02 06:09 ID:t7VqUwWy
>846の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC2700/512MB/\12,370 ELPIDA純正(台湾、相性保証)
PC3200/512MB/\13,350 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\6,890 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\11,980 Infineon純正(相性保証)
ポルトガル製モジュール
6nsのチップがリビジョンCになっていました。4点型です。
PC3200/512MB/\12,940 hynix純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,580 hynix純正(相性保証)
PC2700/512MB/\12,370 hynix純正(相性保証)
PC3200/256MB/\13,180 Samsung純正(相性保証)
最安(PC3200/512MB)はMosel型V-DATAで\11,800

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\16,590 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/ECC/Reg/\9,219 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/11,529 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/7,539 CenturyMicro=ELPIDA 5B

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,829 Samsung純正(中古)
PC133/256MB/\5,550 Micron純正、hynix純正(中古)
PC800-45/512MB×2/\31,280 ELPIDA純正(中古)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\12,369 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,054 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,054 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,594 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\12,264 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\6,384 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

…分割します。
848M.M.:04/05/02 06:10 ID:t7VqUwWy
>847の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3700/512MB/\13,440 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,390 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC2700/1GB/\24,444 Samsung純正(相性保証、1年交換保障)
PC3200/512MB/\12,390 Corsair VALUE SELECT(相性保証、1年交換保障)
PC3200/256MB/\6,804 Corsair VALUE SELECT(相性保証、1年交換保障)
…現在のところ1年保証だが延長も検討中とのこと。
金色のCorsairロゴがついていますが、基板はV-DATA系のD68001H、
チップはMoselのOEMです(汗)
最安(PC3200/512MB)はSEITEC=elixirで\9,954
Crucialの正規DDR2が入荷しています。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,980 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,380 ELPIDA 5B純正
intel系のマザーボードとセットで割引あり
PC2700/256MB/\4,980 ELPIDA純正
PC3200/512MB/\11,880 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,780 Infineon純正
PC3200/512MB/\12,380 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正
PC2700/1GB/\25,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,380 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=ELPIDA 5B 256MB×2セット/\11,800(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,780 SanMax=ELPIDA 5C(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/512MB/\11,580 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/256MB/\6,880 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB×2/\21,500 SanMax=hynix D5(5年保証/相性保証/在庫僅少)
PC3200/512MB/\11,580 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,980 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\22,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)
PC3200/256MB×2/\11,980 SanMax=hynix(5年保証/相性保証)

…分割します。
849M.M.:04/05/02 06:11 ID:t7VqUwWy
>848の続きです。

OVERTOP(続き)
PC3200/512MB/\12,350 SanMax=BH-5(5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\11,780 SanMax=BH-5(5年保証 PC2100基板)
PC3200/256MB/\6,290 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/256MB×2/11,340 SanMax(Kingston)=BH-5(5年保証)
PC3200/512MB×2/22,850 SanMax=BH-5(PC2100基板、5年保証、RSTつき)
PC133/512MB/\11,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,280 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\9,380 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証)
SanMaxなどのの新古品あり。


T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\12,894 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/256MB/\6,594 メルコ=hynix(1年保証)
PC3200/512MB/\12,755 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/256MB/6,930 CenturyMicro=ELPIDA 5B(1年保証)
PC3200/512MB/\14,700 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)
PC3200/256MB/7,560 CenturyMicro=Samsung(1年保証 青ECO)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\12,568 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,793 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,548 KINGMAX(I社白箱5年保証)
PC2700/512MB/\11,023 KINGMAX(I社白箱5年保証)
PC2700/256MB/\6,088 KINGMAX(I社白箱5年保証)
…Samsung純正もあるのでこちらがよい人は店員さんに確認。
PC2700/512MB/\10,498 KINGMAX(I社白箱5年保証、SODIMM)

…分割します。
850M.M.:04/05/02 06:12 ID:t7VqUwWy
>849の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\14,800 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\6,580 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,800 Samsung純正
PC3200/1GB/\32,800 Swissbit=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\9,980 Swissbit=Infineon(5年保証)
PC2700/512MB/\10,980 Swissbit=Infineon(5年保証 Winbond型)
PC2100/1GB/ECC/Reg/\42,800 Swissbit=Infineon(5年保証 BGA)
PC3200/512MB/\14,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\12,500 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\6,500 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\30,800 PQI(hynix純正?)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正
PC3200/256MB/\7,329 Samsung純正
PC2700/512MB/\12,579 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,629 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\7,329 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\13,629 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\12,054 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/6,804 CenturyMicro=ELPIDA 5B
最安(PC3200/512MB)はWinbond型V-DATAで\9,954

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\12,500 I社白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\6,680 I社白箱(5年保証)
PC2700/512MB/\11,580 I社白箱(5年保証)
PC133/CL2/128MB/3,129 SPEEDMASTERVβ(中古)

…分割します。
851M.M.:04/05/02 06:13 ID:t7VqUwWy
>850の続きです。

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,000 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正
最安(PC3200/512MB)はLeiで\9,590

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正(5年保証)
PC3200/256MB/\6,804 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\13,440 Kingston=三菱型(1年保証)
PC3200/256MB/\7,350 Kingston=hynix(1年保証)
PC2100/512MB/\12,915 NANYA純正(1年保証)
最安(PC3200/512MB)はV-DATA=Infineonで\10,059

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\13,629 Samsung純正(I社白箱)
PC3200/256MB/\6,604 Samsung純正
PC2700/512MB/\13,120 Samsung純正
PC3200/512MB/\13,440 Kingston=Infineon
PC3200/1GB×2/\74,120 Princeton(5年保証白箱)
…招待はV-DATA=Samsung
最安(PC3200/512MB)はV-DATA=Infineonで\10,059

…本日はここまで。
852Socket774:04/05/02 06:17 ID:LUyZdMfX
>>M.M.氏
乙~~~~~
853Socket774:04/05/02 06:33 ID:ayPlShMI
MM氏毎度乙です。

秋刀魚のKingston基板/BH-5メモリで
memtest86 Allテストは5周エラー無しだったけど
R.S.T ではエラーが出てしまいました。
memtestとR.S.Tのどちらを信用すれば良いのでしょか?

どっちもエラー無いのがベストなんでしょうね。
結局、秋刀魚xは窓から捨てました。はーっ_| ̄|○
854Socket774:04/05/02 07:41 ID:jc8Facex
>>853
R.S.T最強
855Socket774:04/05/02 09:58 ID:J4nPyVhq
秋葉マップのお買い得情報のとこに、T-ZONEのとこにこんな情報が。

(1F)センチュリーマイクロ PC3200 DDR SDRAM DIMM 512MB(エルピーダ製チップ) 2,000円
 5月1日(土)〜3日(月)各日限定20枚。1人1枚限り。

買いたいけど、2枚買えないとなぁ・・・今日と明日並ぶか?

856Socket774:04/05/02 11:06 ID:gmjamA7c
857Socket774:04/05/02 13:37 ID:qGlKaaXS
>>855
例のごとく徹夜転売組み続出じゃないか?
858Socket774:04/05/02 14:01 ID:j+JiKhKy
Latency:3-3-3とLatency:3-4-4では何が違うのですか?
859Socket774:04/05/02 14:46 ID:GAS7pV5I
860Socket774:04/05/02 17:30 ID:rIo73Xtm
MM氏乙です

そういえば、6月ごろになると、値下がりするみたい
今回の値上がりは、メーカーの夏モデルの貯め らしぃ

参考まで
861Socket774:04/05/02 21:55 ID:znIn35AS
まだ高値安定か。
こんなときにNO-DIMMの話題は出ないかな。
安いクソメモリでギャンブルするためのモノだからね。
こんな高値安定の時は確実なのに走らないと。
862Socket774:04/05/02 23:25 ID:oNCq+q8p
ΔΩと書いたシールが張ってあるので
モジュールメーカは☆
チップにはMT46V16と書いてあるので
チップメーカはMicron
だと思うけど、

SPD情報を見ると、
Manufacturer (ID)はAMDとなっている。
これは、一体どういうことなんだろう??
863Socket774:04/05/02 23:41 ID:roZ5AGGf
大手メーカーの夏モデルにDDR2採用してくるなんてのは極々少数なのかねえ?
864Socket774:04/05/02 23:50 ID:BWW7iU6x


  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) <  ウリは生粋の韓国人だけど、サムスンを見てると
 (    )  | 韓国の人って劣化コピーしか出来ない人たちなんだと思うニダ。
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <  ふぅー、真実を語るのは命がけニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ <  本当ニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

865Socket774:04/05/03 01:00 ID:dco3lOia
>>863
すくないんじゃないかな まだこれからだしね
それに、結構なお値段すると思うし
866Socket774:04/05/03 01:24 ID:z4QnrKmE
MBが出揃って発熱、消費電力の低いDDR2は省スペースPC(特にプレスコ積んでるの)に結構使われそう?
その分コスト高にはなりそうだけど・・・。
自作erとしては市場が急激に立ち上がってDDR2の値段が早く落ち着くといいなぁ・・・。

いまDDRの値段が上がってるのはDDR2の生産に設備を割いて生産量が減ってるせいだと言ってみるテスツ
867Socket774:04/05/03 01:52 ID:dco3lOia
DDR2は消費電力が小さい
なのでノートから先に浸透するかもしれない
868Socket774:04/05/03 02:06 ID:47lkV2dH
さて問題です。
PC2100とPC3200を混在させてパソコンを起動させたら
どうなるでしょう?どちらもCL2.5です。

ケースバイケースだと思うが一応俺の実験済み報告を・・・
869Socket774:04/05/03 02:12 ID:g7+mqQBU
独り言はスレ違い
870Socket774:04/05/03 02:14 ID:sk3uH7qX
>>868
う〜ん、両方2100で動作・・・・じゃないんだろうね?あえて問題とするなら・・・。
DDR320とか中途半端になるとか?
871Socket774:04/05/03 02:20 ID:KydVRLEU
予想
BIOSでメモリ設定をbyPSDにした場合、低い方に設定される。
>>868の場合だと両方PC2100で動作。

bySPDにせず、メモリ設定をマニュアルで設定した場合は設定した数値で動作する。
872868:04/05/03 02:36 ID:47lkV2dH
正解はマザーボードがあぼーんです。
怪しい香りが漂ってきてアウトだったよ。

でもメモリそのものは生きてた・・・。
873Socket774:04/05/03 02:47 ID:/ZVhXixK
OVERTOPの
PC4000/512MB/\10,800 SanMax=hynix D5
って結構安いと思うのですが買った人います?
874Socket774:04/05/03 02:49 ID:f/fzlJgu
>>870
両方2100で動作であってるよ
875Socket774:04/05/03 03:05 ID:7r1uzBrc
>>873
前、13,500円くらいしてたときに買ったが、CPUがダメ石であまり廻せなかった。
もうヤフオクで売り払ったが。
CPUさえまともならかなり廻せるはずなのでいい買い物だと思うYO(・∀・)
876Socket774:04/05/03 03:10 ID:KQ1VYPgl
二重書き子でスマソ
ユニテック電子(ベストリンク)
ノート用メモリ128MB(UM−SSD128
秋葉で他の店は扱ってないのかな

877Socket774:04/05/03 03:59 ID:dco3lOia
PC3200よりも、PC4000の方が安いとか1週間ぐらい前にそんなことが・・・・
書いてあった気がする
878Socket774:04/05/03 04:17 ID:bjtWKKaT
TwinMOS PC2700 CL2.5 256MB×2が8000円なんだけど
買いですか?定格使用を前提として。
879Socket774:04/05/03 04:22 ID:GPTfMDo5
>>878
買うな
880Socket774:04/05/03 04:25 ID:TzUnqU0I
>>878
買え
881Socket774:04/05/03 04:26 ID:bjtWKKaT
どっちなんだー
882Socket774:04/05/03 04:44 ID:bjtWKKaT
878はマルチなのでスルーしてください。
スマソ
883Socket774:04/05/03 09:25 ID:UqKO9Qck
今PC2100 512MB HynixとPC3200 512MB ELPIDAを混合で
使ってるけど全然問題なし
BY SPD使わずにマニュアルで133 2.5-2-2で問題なくMemtestも完走です
このメモリ両方当たりだったかな?
884883:04/05/03 09:28 ID:UqKO9Qck
↑バルクです
885Socket774:04/05/03 10:56 ID:jh7GnRTr
>>883
普通にPC2100で使えているって当たりハズレの問題じゃない気がするが・・・
886Socket774:04/05/03 10:58 ID:m4v+lM2j
普通は使えて当たり前、2-2-2-6でPC2700Dual動作が安定するならHynixは
当たりかも知れんがな。
887Socket774:04/05/03 11:14 ID:TU6zpFIn
まぁ
さらに糞メモリなら
二枚刺しでエラー出るから
普通といった所だろうな
ハイニクス&エルピーダだし
888Socket774:04/05/03 20:56 ID:cUBHuoPI
ゾヌ2000円買うた香具師
報告してもらおうか
889Socket774:04/05/03 22:20 ID:HiyOXhqi
>>888
転売ヤーに買い占められてそうだから報告はどうだろ…。
890Socket774:04/05/03 22:40 ID:NffnOGgS
話の種にNO-DIMM184買ってみた。
豚2500+(3000相当化)にNF7-S、Micron16T*2の構成に追加してみた。

結果は・・・効果なし。2.5-2-2-11で使っていたのでちょっと期待していたんだが
2-2-2-11にすると起動しないyo!!バスターミィネーションon/offどっちでもダメーポ

隣のNF7-S+秋刀魚ELPIDA5C*2も期待できそうに無いなあ・・・
気が向いたら追加報告します。

>>840
漏れも同じような経験アリw
端子一箇所焦げ痕あるけど元気ですよ。
お互い気をつけようぜ。
891Socket774:04/05/03 23:50 ID:3iuq3Iv+
わたしもNO-DIMM184買ってみたが…

MPX2では使用不可。
どのスロットでもon/offでも刺すと起動しない。
LEDすらつかないので何ともならないぽい。

仕方なくNF7-S+TTI-WinbondBH5*2に追加。
効果はワカンネ。
892Socket774:04/05/04 00:42 ID:kqA2ddHo
>>888
まあ待っとけ、とりあえず2枚買ったからあとで弄ってみるわ
893Socket774:04/05/04 01:36 ID:Wvw7o8QV
はやくぅ〜
894Socket774:04/05/04 10:06 ID:J2ytGSW3
512MのCL2と、256MのCL3の奴を2枚使ってデュアルチャネルにするのとではどっちが速いよ?
895Socket774:04/05/04 10:36 ID:5a5vAMca
>>894
それぐらい自分で調べて考えなよ。
896Socket774:04/05/04 12:14 ID:JOR/bkkl
>>894
どっちもはえーよ
897Socket774:04/05/04 12:34 ID:CKYvGVS3
>>894
容量とレイテンシだけ持ち出して比較してる時点で厨確定。
898695:04/05/04 12:42 ID:pLAy8s2l
>>897
香具師が言いたいのは帯域とレイテンシだと思われ
899Socket774:04/05/04 12:43 ID:pLAy8s2l
名前が残ってた
鬱死
900Socket774:04/05/04 13:16 ID:sI2aj6WF
>>897
厨はおまえだろ。
容量は一緒だってw
池沼野郎
901Socket774:04/05/04 14:08 ID:ip6YGAGu
「ASAHI」っていう箱物メモリはよくないのでしょうか?
ちょっと安いから買おうと思ったんですけど、あまり聞いた
ことないもんで…
902Socket774:04/05/04 14:19 ID:mfjil+qE
>>901
旭エンジニアリングはただの代理店だから、
あけてみるまで中身が何かわからないし・・・。
903Socket774:04/05/04 16:40 ID:wPwR1F5u
メモリ高騰終了の予感
904Socket774:04/05/04 17:56 ID:tHRN9niq
>>894
256×2のヅアルチャネルが、はゃぃょ
CL2とCL3なんてささいな差
905Socket774:04/05/04 18:02 ID:xRSzm0cC
質が悪ければ台無し
906Socket774:04/05/05 02:45 ID:Ko9bPwW/
CPU から見れば,帯域幅よりもレイテンシの方が問題がありそうだが...。
といっても,メモリレイテンシを改善するには,いくらメモリアクセス
速度を上げようが,殆どキャッシュのレイテンシやヒット率によるだろう
からなあ。結局メモリ選びの一番の基準は信頼性だと思う。
907Socket774:04/05/05 03:24 ID:AMJ3oc+w
ちょいと質問させてください。
WindowsXPで、メモリを1GBほど積んでいるんですが、Bememやタクスマネージャーで見ても
あまりうまく使ってないみたいなんです。
物理、使用240MB 頁128MB 仮想52MB って出ています。
せっかく物理メモリ余っているのに何故、頁と仮想に使われているんでしょうか。
908Socket774:04/05/05 03:42 ID:ggLMKO3X
>>907
仮想メモリ使わない設定にしなきゃ
物理メモリ余ってても平気でスワップするよ。
909Socket774:04/05/05 11:05 ID:QHzvFFye
実メモリから蹴り出すかもしれないシステム分は先に予約して書き込んでるだけ。
実際にはメモリ上に読み込んでるデータを使ってるよw
910Socket774:04/05/05 12:20 ID:xif2mk8R
>>909
仮想メモリ使わない設定にしなきゃ
物理メモリ余ってても平気でスワップするよ。
っつってんだろハゲ

ny使ってみりゃすぐ分かるぞ
911Socket774:04/05/05 12:46 ID:jsCB/7ol
>>907

頻繁にアクセスするようなモノは物理メモリ上に配置して、
そうでないモノは仮想なりに置いておく、システムが該当アプリの動きを判断して
システムに損傷の無いような、メモリ配分を行う。
仮想メモリを使わない設定にした時は、特にシステム重視の配分になる、
下手をすると、1GB程度のメモリ容量なら楽に食い潰してしまう事になり
システムが不安定になる事もある。
システムの確保領域は、空きも考慮した領域確保をするので、空いているように見えても
実は、システムで予約済みの場合があるので注する事。


仮想メモリを使用しない設定は、私的にはお奨めしない。
912Socket774:04/05/05 12:52 ID:xif2mk8R
>システムが不安定になる事もある。

俺はメモリ1GB仮想なしでずっとやってるけど
不安定になった事はないなあ。
メモリ食いの重い作業もそれなりにやってるが。
913Socket774:04/05/05 13:04 ID:TndChh3y
メモリは来週末から少し下降線、その後安定期に入ります。

今回の値上げは、まったり感が出た市場に渇入れするための上辺流通措置です。
値引き感により買い控えが解消され、DDR2移行が遅れても問題視がされにくく
なるということです。
914Socket774:04/05/05 13:41 ID:z3GLmoLI
ってことは談合が行われてるって事?
915Socket774:04/05/05 16:29 ID:VAIMrrsX
株価や為替の後付理由みたいだな
916Socket774:04/05/05 16:46 ID:aZ8DiFzx
>>909
横レスだが、今までずっとひっかかっていたことが、納得できた。
ありがとう。
917Socket774:04/05/05 18:34 ID:+3xloKMe
swissbit製を買った方いますか?是非レビューお願いします。

http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/image/swissbit_l.jpg
↑これ見たのですが、ホントかいなと思います。
918Socket774:04/05/05 19:43 ID:/xM9vbQk
SEITEC製って糞なんですか?
PC2100 512MB CL2.5です。
SofMapで売っていました。ノーブランド。
919Socket774:04/05/05 19:45 ID:ORjdhG3Y
>>918
920918:04/05/05 19:47 ID:/xM9vbQk
使い物にはなるかも
921918:04/05/05 19:48 ID:/xM9vbQk
7:47
SofMapのWeb Site
サーバーダウン。そのメモリのページに繋がりません
922918:04/05/05 19:49 ID:/xM9vbQk
PCクリニックでエラーチェックをやっているだろうから、
多分大丈夫です。
923Socket774:04/05/05 20:21 ID:RJHQ+k1w
>>922
自分が大丈夫だと思ってるならわざわざここで聞かなくてもいいだろ。
924Socket774:04/05/05 21:13 ID:RlB2zgVX
最近、単に自分の選択が正しいと同意して欲しいだけの、
否定意見を欲しない質問が多いね。
少なくとも、SEITECのDDRをあえて買うような冒険者は、
ここには居ないと思うから、>>918は「大丈夫だ、大丈夫だ」と、
自分で暗示をかけてりゃいいんじゃない。
925Socket774:04/05/05 21:39 ID:AU7/ledS
>>918
あえてSEITECを選ぶのはお勧めできないが
買ってしまったらメモテストなりでノーエラーなら気にせず使え
926Socket774:04/05/05 23:04 ID:jsCB/7ol
>>912

>>907は、ページファイルの設定をなしにしても、タスクマネージャーで見ると
仮想とページに容量が表示されるのが、おかしいと言ってくるのが関の山。

所詮は、理屈を把握していない香具師だと言う事。
パージファイルの設定無しにしても、タスマネ上では使用量は表示される、
システム上当り前の話である。
927Socket774:04/05/06 00:07 ID:z9nE2CJ3
今日CFDのメモリにMSってスーパーマンのパクリみたいなデザインのチップがついてるのがあったんだけど
なんてとこのチップなんですかね?
928Socket774:04/05/06 00:21 ID:rqEKEcyZ
PC3200/256MB/ CenturyMicro Samsungが5000円で売っていました(箱なし)
買ってもいい値段でしょうか
929Socket774:04/05/06 00:36 ID:P5nLvAaY
良いんじゃない。
930Socket774:04/05/06 00:38 ID:rjo01181
>>927
M&S
931Socket774:04/05/06 00:43 ID:7DLo9Jtc
>>927
Micsosoft
932Socket774:04/05/06 00:45 ID:Zcqx7ozw
>>927
moccorisoft
933Socket774:04/05/06 01:00 ID:Ep36hP7E
>>927
MobileSuit
934Socket774:04/05/06 01:06 ID:1IUvGJwa
Manko Shoppai
935Socket774:04/05/06 01:13 ID:LOpETXFY
>>930 -100点
>>931 -50点
>>932 -20点
>>933 0点
>>934 2点
936Socket774:04/05/06 01:20 ID:z9nE2CJ3
皆さんレスどうもw

M&Sは評価待ちみたいですね
実際どうなんだろ
937Socket774:04/05/06 01:27 ID:eMoQlhD6
>>936
漏れのところでは、ALLでやるとエラーが出た。
ただ、Prime95は通るので気にせず使ってる。
938Socket774:04/05/06 01:36 ID:9WfERokQ
うちのM&Sのはデフォルト設定の検索でエラーが出る…
最近まともにシステム立ち上がらないようになった…
939Socket774:04/05/06 01:39 ID:1IUvGJwa
>>930 100点
>>931 50点
>>932 20点
>>933 0点
>>934 -2点

遠まわしでこう言われたみたいだな
940937:04/05/06 01:40 ID:eMoQlhD6
>>938
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
941Socket774:04/05/06 08:46 ID:Ii3Npm+8
memtestでエラーでたのって使わないほうがいいよね

どうにか動作させることってできないかな
942Socket774:04/05/06 10:20 ID:q9Gp/h7e
>>941
そんなあなたにNO-DIMM
943Socket774:04/05/06 13:04 ID:bvkKtKYk
設定を緩くして、もう一回祈りつつmemtest。
944Socket774:04/05/06 13:29 ID:KOPO76zG
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0506/rambus.htm
ラムバス(・∀・)ニヤニヤって所ですかね
945Socket774:04/05/06 15:19 ID:YRFoRNat
さすがRambus。ちっとも懲りてねぇ(w
946Socket774:04/05/06 15:48 ID:bu8/qIjr
業界の癌だな。
947Socket774:04/05/06 17:12 ID:Fw1mC+ZZ
アスキー+にメモリのこと特集してたけど
外出?
948Socket774:04/05/06 17:15 ID:5cPLZRA4
>>947
SDRAMの頃の知識しかないから買いますた。
949918:04/05/06 18:09 ID:rQUKoRXl
一応動いています。
別に問題はありませんが、ゲームやるのでグラボのほうは・・。
PCV-JX12BL5に
Mobile Athlon XP-M 2500+
Inno3d TORANDO GeForce FX 5600 PCI(128MB 128bits)
もつけています。FX5600は一回DVI-Iの部分のナットが外れました。
950Socket774
購入して一ヶ月後にエラー吐きまくったメモリを確認してみたらM&Sチップだった。
メモリよりファイル移動で破損したデータのほうが痛い…
ちなみに2ヶ月程前にTWOTOPで買ったノーブランドですた