【ダメダコリャ】INTEL厨 vs AMD厨 Part20【オイース!】
よく読め。
エンコの件は否定していないぞ。(肯定もしないがな。)
>テレビの録画するなら普通、家電でやるよ。
ここに突っ込んでいるわけだ。
電気屋行ってみろ。家電メーカのミドルレンジ以上はこぞって
TV機能を謳っているぞ。
>
>>948 は?
>ここは動画のエンコードについてだけ話す場所なのか?
動画のエンコードについて話してはいけないのか?
>>951 お前話の流れを理解していないな。
GPUでのエンコでバスの帯域の話が出たから、TV録画だと関係ないでしょ?
と言う話なんだが。
>>951 というより、なぜあなたがそこまで主張なさるのかがわかりませんね。
あなたはテレビ番組を家電で録画すべきというなら、
それはそれで結構だと思ういます。
しかし、なぜPCでの録画についての話題を否定なさるのでしょうか?
これはあながちスレ違いでもありませんからね。
SIMD命令についての話をすれば、PCでの録画についての話題に
なるのは自然だと思いますが・・・。
こんなやつがいるから録音に、盲目的なアム厨ほど見苦しいものはない
とか言われるんだぜ。
PCでTV録画なんてコピーワンスになったらほとんど意味なくなるな...
>>953 録音スレと混同してた。
>>953は無かったことにしてくれ。
本当に申し訳ない。吊ってくる…
>>952 そのとおりTV機能謳ってるよ
でもアレはどっちかっつーと「視聴」機能録画機能はオマケだし
今流行だからTVチューナーつけて売ろうってメーカー考えたら単にソフト入れるだけで録画できるからつけったってだけ
市場調査でも明らかになってるけどPCで録画してる人はほとんどいない。
理由はビデオデッキより難しい・めんどくさい何より画質があまりよくないだとさ
んでまぁ限られた人だが録画するとしよう
だけどそっからDivXなりWMVなりにエンコードする人なんぞホント数パーセントだぞ
で、さらにPen4が得意とする「ノーフィルターエンコード」や「HT対応ソフトでのエンコード」してる人なんて一般人から見れば居ないに等しい
PCで処理する重いことの代表だから話すのは構わんがかなりターゲットは少ないと考えてほしいな
BS内蔵テレビ+DVD/HDDレコーダーが普通でしょ、PCでテレビ云々は付加価値の一つ。
もう頭打ちだよ、市場は。
画質が悪いって話が出てるが、TVに出力すればそうでもないんだよなあ・・・
わざわざそれやる人も少ないと思うが…
キャプやってる人が少ないってのは確かでしょ。
この自作板でさえ、ゲーム如きに利用率で負けている。
少し前のこのスレで一般のアンケートを持ってきてた人がいるけど
キャプなんてその他扱いだった。
963 :
Socket774:04/03/31 10:44 ID:F/nLwM+N
キャプよりHDD付きDVDレコの方が便利
それにデジタル放送対応テレビを使うとかなり便利
アナログ放送で高画質目指してキャプしてる奴は既に負け組
965 :
Socket774:04/03/31 10:48 ID:nyQLOJqd
>>964 同意、時代はデジタルなのに笑っちゃうよね。
966 :
Socket774:04/03/31 10:49 ID:v+8p1Brg
>>942 AMDはプロセス技術がしょぼいのに1MBもL2を積むからな、アフォだ
WMP9使うとAthlonではCPU負荷が高い→WMP9は糞
→そもそも、PCで動画を見るのが間違ってる
→PCでキャプチャやってるやつは負け組み
言い訳まみれだな
968 :
Socket774:04/03/31 10:54 ID:HMUyGQcf
アム厨のトンデモ理論には毎度驚かされるね
970 :
Socket774:04/03/31 11:03 ID:VvyIWZox
しかし64kbもL1積んで、1mbもL2積んだのに、
8kb・512kbのpen4とどっこいどっこいなathlonが笑えるな
TraceCacheが実は100KBくらいあるって事を忘れてるよ。
最近NetBurst派は色んなスレで必死に戦ってるなw
このスレは当然のことPenMスレ、Pen3-Sスレ、鱈セレスレなんかにも煽りにやってくるし。
今はかつての Intel派 VS AMD派 というよりも NetBurst派 VS その他 という感じになってきてる。
>>967 動画見るのが間違いとはいってねーんでーの?
第一使用率高いたって実用では存在してないビットレートの話してどうするんだか・・・
実際に使われてる3Mbps程度のビットレートなら余裕で再生できるし問題ないしょ
HD-WMVが一般的になるころなんて誰もわからないし第一IntelにせよAMDにせよ性能いいもんだしてるかと
実用的じゃないもんばっか取り上げるから淫坊は極論ばっかって言われるんだよ
975 :
Socket774:04/03/31 11:23 ID:GfEc8MtA
>>974 既にHD-WMVストリーミングも増えてるんだがw
>>975 URLどうぞ。
フレッツスクウェアとかいうわけのわからん地域IP網以外でな
977 :
T.A.:04/03/31 11:40 ID:42QKNw6P
>>966 最新のプロセス技術持ってても、出てくるものが2.4Aとか2.8Eとかフラッシュメモリ
ばっかりてのももったいない話だと思うけど。
Intelが90nmのリーク電流に苦しんでるのはNetBurstの
高クロック志向のせいだってことに気づけよ…。
主語書いてくれよ…。
結局HD-WMVのストリーミングなんかURL出せないほど普及してないんだろ?
嘘こくなよ。
>>978 SOIのライセンス料けちったせいであって、NetBurstとは関係無いのだが。
HD-WMVはDVDを上回るし5.1chだよ。
まともな動画みたいならAMDのCPUやめとけ。
985 :
Socket774:04/03/31 12:18 ID:NK2AMTbL
>>983 そんなに処理が重たいHD-WMVを見るんだったら、
ホームシアター並にしなきゃな〜(苦笑
普通のCRTや液晶だと意味ないぜよ。
まぁ、その辺は個人個人で感じ方が違うだろうけど、
普通17インチとか21インチ位だったら、Mpeg2で十分
だけどな〜。
つーかAMDのCPUだとWMV見れないとか負荷きついとか騒いでるの録音だけよ?
64でかくかくだ、という発言が一回あったってだけで延々ループ。
2500+とかPen4 2.4でも普通に見れてるって報告出てるのに・・・
INTEL厨が録音に踊らされるとは哀れすぎだな・・・
>>986 踊らされてるって言うか確信犯でやってるでしょ。良いネガティブキャンペーン
の材料だから。
P4の使い道がどんどん特殊用途に限られていくね
Intel Pentium4 プロセッサは
DVDより画質や音質のいいHD-WMVを見ながら
Winnyをして、キャプやエンコ、さらにはゲームをする環境で
最高のパフォーマンスを発揮します。
Netburst高クロック路線が破綻しちゃった事は事実だからどうしようも無いだろ。
まあフロントエンド構成で柔軟性が売り、なんて苦しい言い訳しているが、
どうも漏れには破綻したときの言い訳にしか聞こえないんだよな。
最初は10GHzとか夢見たいな事言ってたからな。
寝言は寝てから言えと言う感じ。
更に3GHzチョイで高クロック化が停まっても十分クロックはあがったとか
寝言こくヤツはいるし。
intelももう過剰なパイプライン段数の高クロック化路線あきらめたんだから、
Pentium4擁護するのヤメレ。
現状で利点が合っても未来が無いものには意味は無いぞ。
CPUは特にそうだ。
>>990 ムーアの法則の人はGordon E. Moore
>>992 とりあえず4GHzまでは回るんだが。
……それでもプが糞石であることに変わりは無いがw
OCと製品として高クロックをリリースするのは別問題
>>995 478で3.4GHzまで出してる訳だから、
775を出す以上製品版4GHzまでは何とかして出すだろうと思われ。
因みに、プロセッサナンバーが520で2.8GHzで+200MHz毎に10増えるから、
590=4.2GHzまでは考えていると思われ。
LGA775マザーって
全部BTX規格なの?ATXだと供給電力も発熱も耐えれらないと・・・
1000W
1000か?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。