★Sound Blaster 統一スレ Part16★

このエントリーをはてなブックマークに追加
929Socket774:04/04/27 00:46 ID:caX7vIjt
927はひじょーに適当なことを逝ってるような気がするのはきのせいか
930Socket774:04/04/27 00:53 ID:LI7BAIH9
>>927はアフォ絶対信じるな、行くなら脳外科行け
931Socket774:04/04/27 03:51 ID:RjOBOFH1
>>903
バイナリエディタで見たらテキストだった。内容は以下のとおり。

[Main Japanese - szTech Supp Americas]
Type=String
Data=http://www.americas.creative.com/support

一体なんでしょう ?
932Socket774:04/04/27 06:15 ID:r8IbYcG1
Audigy1、ドライバ更新でEAX4対応になりCMR4(゚д゚)ウマーって思ってたのも束の間
ゲームポートが使えなくなってました・・・_| ̄|○
ドライバが入らないんですけど、ナゼでしょう?
環境はWinXP-SP1、P4T533C、ラデ9700、PCIにキャプボ一枚挿してます。
933Socket774:04/04/27 07:20 ID:fZ3RM6nr
お金がない人がAudigy ESを買うといいよって話で、
お金ある人はAudigy2 ZSを買えばいい。自分の予算で決めるだけ。
934Socket774:04/04/27 08:12 ID:PE/PVC2k
Audigy2使ってるんですけど
スピーカーとヘッドホンと切り替えるときに
スピーカー設定やEAXの設定をし直すのがすごい面倒です。
「ヘッドホン、CMSSなし」「5.1ch、CMSS2」みたいに登録しといて
一発で切り替えるソフトとかってないですかね?
我慢してCtPanel.exeを使うしかないですかね…
935Socket774:04/04/27 09:44 ID:W+V0y3Uj
5.1chでDVDAudioきくとそれぞれのチャンネルで鳴ってるのですね。結構感動。
ちなみに、安物のスピーカだとビリビリいってました。栗スピーカだとビリビリいわなかったです。
質問なんですが、PS2やXBOXの光出力をZSに入力すると、アナログデコードしてくれるんですかね?
戦国無双のDOLBYプロロジック2がアナログだとデコードされてるようなされていないような。
936Socket774:04/04/27 09:53 ID:T6zwGuXE
わからない程度の耳ならそれでええやん
937Socket774:04/04/27 13:22 ID:oGaIaD9J
Audigy2と2ZSPlatinumと二つつけていて
スピーカーは栗のT7700ともう一つ2.1chを持っています
この二つを使って9.1chをやってみたいと思うんだけど
2と2ZSから同時に音が出せません
コンパネでどっちを使うか選択は可能ですが
両方同時には出来ません。出来る方法ってないですか?
938Socket774:04/04/27 13:40 ID:6heyHJHm
IDirectSound::Initializeで個別にデバイスのGUIDを設定し、
個別に出力すればいい。
939Socket774:04/04/27 14:02 ID:2KIGvxjH
自分のAudigyがEAXがオンになっているかを調べるには
http://audio.rightmark.org/
これを使うのがベスト。
940Socket774:04/04/27 14:09 ID:V6p7JDV/
>>938
すみません。その細かいやり方等教えて貰ってもいいですか?

無知でスミマセン・・・
941Socket774:04/04/27 15:15 ID:6heyHJHm
>>940
まず本屋に行ってプログラミングの基礎から始めればOK。
942Socket774:04/04/27 15:20 ID:V6p7JDV/
>>941
( - _ - )
もっと簡単な方法とかないよね?とか言ってみるテスト
943Socket774:04/04/27 18:35 ID:r8IbYcG1
AudigyのドライバCD紛失してしまいました・・・orz
AudioHQ・Surround Mixerが入れられないので困っています。
回避策ご存知の方、お助けクダサイ。
944Socket774:04/04/27 18:38 ID:zCLTT3oa
>>943
ログ参照
945Socket774:04/04/27 18:39 ID:aHWh5qeK
コンパクのインスコできたよ。
946Socket774:04/04/27 20:21 ID:2KIGvxjH
>>943
1000円で送料込みでCDR送ってやるぞ
947Socket774:04/04/27 20:35 ID:nyYXx0bj
948Socket774:04/04/27 20:44 ID:tuIE5e9O
>>947
手間を考えれば妥当かと
949Socket774:04/04/27 21:51 ID:sD+nv9t9
>>932
同じ現象かどうかわからないが、俺もAudigy2DAでゲームポートが使えなくなった。
PC起動するたびに新しいハードウェアとして認識されてしまう。
かといってインストールCDのドライバ入れると、OS起動しなくなる。

まあ、理由はよくわからないけど同じ症状なら以下の方法で解決します。
EAX4ドライバインストール後、
"C:\WINDOWS\Temp\CTZAPXX\Drivers\WDM"
というフォルダに新しいドライバが一時ファイルとして保存されているので
そこのフォルダから手動でゲームポートのドライバをインストールすればOK!

ちょっと分かり難いかもしれんが、よかったら試してみてくださいませ。
950932:04/04/27 22:40 ID:r8IbYcG1
>>949
どもです。
早速試したのですが
「このデバイスのドライバインストールファイルには必要なエントリがありません。INFファイルがWin95以上に書かれたと考えられます。ハードウエアベンダに問い合わせて下さい。」
・・・_| ̄|○
別HDDでEAX4ドライバ試したら問題無いけど、ドライバCDないんでAudioHQ・Surround Mixer使えないし…
>>945
どもです。早速コンパクダウソしてます。
951Socket774:04/04/28 02:30 ID:dgX9fHsK
割り込みしますが。。。
thief3 は EAX4.0対応らしい。
952932:04/04/28 02:45 ID:Kbb7fVbL
皆様、有難う御座いました。
無事コンパクで実験用システムでAudioHQ・SurroundMixer使えるようになりました。
これでメインHDDのOS再インスコに取り掛かれます。
CMR4やったけど(・∀・)イイ!ですねぇ。初めてリアスピーカーが役に立ちましたw
953Socket774:04/04/28 05:00 ID:HiZodVqf
金ない奴はAudigy ES
金ある奴はAudigy2 ZSってのはわかったんだが、
Audigy2とAudigyES買うとしたらどっちがいいの?
値段の差ってあまりないよね?
954Socket774:04/04/28 05:09 ID:wUvCR57Q
>値段の差ってあまりないよね?

そう思うなら、2 ZSを買ってください。
って話になると思うけど?

同じ金額なら当然2を買えばいいし、
予算がぎりぎり2に届く程度だとでも言うのなら、
わざわざがんばって2買わんでも、ESでいいだろうと。
浮いた金でタバコでも買えばいいし。

でも、どうしても2がいいというのなら誰も文句は言わないから好きにすれば?
955Socket774:04/04/28 05:12 ID:HiZodVqf
ごめん
>>11
ってわけね
金無いからAudigy ES買います
956Socket774:04/04/28 05:28 ID:HiZodVqf
連続書き込み悪いのだが、SoundBlaster Audigy ES っていう商品があるんだよね?
検索してもHIT数少ないし、ヨドでも売ってない… 通販で多々みつけたがそれでも少ない
しかもクリエイティブのホームページの製品情報のところにAudigy ESなんて無いんだが…
なんか馬鹿みたいな質問してすみません
957Socket774:04/04/28 08:06 ID:V+dFumtE
OEMっていってメーカーPCとかへの組込み用だから
普通の店じゃ売ってない。
いわゆるバルク品を扱ってるパーツショップで売ってる。

ちなみに↓のページで売ってた。信用出来る店かどうかは知らん。
http://gadget.on.arena.ne.jp/

ウザーズは入荷待ちらしい
958Socket774:04/04/28 10:02 ID:dZOo13HZ
ここでも↓売ってるよ。
http://www.sparks2000.co.jp/

2〜3日待つことになるかもしれないけど。
959Socket774:04/04/28 12:24 ID:CFj6OMDS
User'sSideでも売ってたよ。
960Socket774:04/04/28 15:02 ID:gF38ae8X
↓Audigy ESって日本では売ってないけど海外ではリテール販売もしてるみたいだね。

http://www.asia.creative.com/products/audio/audigyes/
961Socket774:04/04/28 15:53 ID:Nj5EgQBb
漏れはこないだココでAudigyバルクを買いました
IEEE1394付なのでESじゃないですけど
ttp://www.ryomonet.co.jp/start/index.htm
ttp://www.startshop.co.jp/data3.htm#SOUND
962Socket774:04/04/28 16:50 ID:HiZodVqf
>>954
あ、ごめん説明が悪かった
Audigy2 と Audigy ESはどっちがいいのかってことね
同じ値段で買えるとしたらやっぱりAudigy2がいいよね?
ZSは買うつもりまったく無いよ

それともやっぱりAudigyES買うのが一番いいのかなぁ
それと、AudigyとAudigyESの違いってIEEE1394が付いてるか付いて無いかの違いなの?

オシエテ君すみません
963Socket774:04/04/28 17:03 ID:1Y0WtX9z
そうでつ
964937:04/04/28 17:06 ID:AIRYmVhm
誰か教えてくださいm(_ _)m
965Socket774:04/04/28 17:20 ID:ineuAIUC
コストを見て判断するとES
966Socket774:04/04/28 18:18 ID:5tl2IUWn
ギガパソで売ってるよ、しかもESは送料無料
967Socket774:04/04/28 18:25 ID:HtztOcl6
パソコンショップ プロクシー
ttp://www.poy.net/proxy/

SB. AUDIGY2 ZS 7.1 BOX \10,920

これで勘弁してくれ
968Socket774:04/04/28 19:01 ID:+5Sk2bKy
名前からして怪しいShopなんだが
969Socket774:04/04/28 19:03 ID:acL1mqo2
OSにドライバがロードされるまではデジタル出力のサンプリングレートが44.1KHzなのは
なにか裏があるのかねぇ
970Socket774:04/04/28 19:26 ID:HiZodVqf
ギガパソ
2ちゃんねるから来られたお客様へ、入荷するとすぐに売切れてしまいますのでご予約お願いします。
↑汗
971Socket774:04/04/28 19:27 ID:wUvCR57Q
GJ
972Socket774:04/04/28 19:32 ID:ineuAIUC
うはwww
973Socket774:04/04/28 19:34 ID:ineuAIUC
5600円 Sellsta CREATIVE SoundBlaster AUDIGY ES 5.1英語版/Bulk もどうかな
974937:04/04/28 20:14 ID:C3WKIo6Y
>>970
コーヒー飲みながらギガパソ見てたら吹いてしまったw
なんで知ってるんだw
975Socket774:04/04/28 20:35 ID:gZbLfV3y
ギガパソ熱いな
976Socket774:04/04/28 22:03 ID:Aic1bsOS
AVWatchに触発されてRMAAやってみたんだけど、
カード:CT4670 10k1(ドライバ:kX Audio Driver 5, 10, 00, 3537)

Sampling mode: 16-bit, 48 kHz
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB: +0.00, -0.00 Excellent
Noise level, dB (A): -101.7 Excellent
Dynamic range, dB (A): 96.4 Excellent
THD, %: 0.0013 Excellent
IMD, %: 0.0046 Excellent
Stereo crosstalk, dB: -102.9 Excellent

General performance: Excellent

えー、本当にExcellentなのか?
Frequency responseなんてフラット杉なんだが
そもそもこの結果にどういう意味があるのか分からないダメな自分
977Socket774:04/04/28 22:52 ID:NAKRz5J1
RMAA 5.1
Reference
16-bit, 48 kHz
+0.00, -0.00
-98.1
98.0
0.0003
0.0037
-100.0

Audigy 2 ZS
S/PDIF 24bit96kHzのDigitalでも
その"Noise level, dB (A): -101.7"はちょっと無理。

Sound Blasterではない他のDigitalOutかな?
978Socket774
ここと自作板・ハードウェア板のサウンドカードスレ、PCゲーム板の自作PCスレ
でゲームするが金無い奴にはAudigy ESをすすめるってのをここ数週間
繰り返してきたからな。ギガパソのURLもその都度張られてたし。
Refererでわかったんだろうが、売り上げには結構貢献してるはずだ。