Northwood Pentium4友の会

このエントリーをはてなブックマークに追加
833Socket774:04/07/14 05:16 ID:LOxzGtGB
今から組むなら775で良いじゃん
834Socket774:04/07/14 07:27 ID:iomOZspO
>>833
どこをどう斜め読みしたらそんな結論が出るんだ?
835Socket774:04/07/14 07:34 ID:F+036YdY
ピが嫌なんだろ
836Socket774:04/07/14 20:19 ID:ti3AYqAx
3GHz以降はリテールファンが五月蠅いんだよね
837うさだ萎え:04/07/14 20:22 ID:ODqi2ADQ
ちょっと、気になる。

>i915PでSocket 478対応のマザーボードがASUSから近日登場
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040710/etc_p4gd1.html
838Socket774:04/07/14 20:27 ID:7Dluvrfe
クロックの高いものを無条件に選ぶ時代は終わったのか。
839Socket774:04/07/14 20:29 ID:6zmwTanX
915 G だったら特攻できるんだけどね
新しいグラボまで買わなきゃならん
でもホットスワップのSATAとかマトリックスとかおもろそうだが
840Socket774:04/07/14 20:56 ID:W0Had8Cy
915GでDVI出力付きなら、確実に特攻してた罠
3Dゲームしないから2D満足ならそれでいいし
DVIなら画質が問題とならないし
841Socket774:04/07/14 21:13 ID:bM/KKQfB
もうアスロン行ったからいいや。
キビキビです!
もっさりよサラバ!
842Socket774:04/07/14 21:26 ID:W0Had8Cy
WindowsXP SP2RC2にするだけでHT付きのNorthwoodでもキビキビでつよ

CnQ使わない状態だとA64のアイドル時よりNorthwoodのアイドル時の方が省電力なので
Athlon64からNorthwoodに戻した男より
843Socket774:04/07/14 21:58 ID:+rW0mytH
うその匂いがする
844Socket774:04/07/14 22:10 ID:n6fce8Jl
>>843
いやホント
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/21/25.html
この頃のカーネルよりSP2のカーネルVerは当然上がってるので、
意外と変わるよ。今なら、SP2 RC2はダウソ出来るので、試してみれば?
845Socket774:04/07/14 22:17 ID:aEkslggM
DELLで配布されてるのとバージョン的にはおなじ?>Ntoskrnl.exe
846Socket774:04/07/14 22:28 ID:+rW0mytH
なるほど
でもCnQ無しでもアイドルの北森と64の同ナンバの消費電力って同じぐらいだしょ
確か3wほど64の方が高かった気はするが
負荷時は10wほど北森の方が高かった気がする
847Socket774:04/07/14 23:39 ID:6zmwTanX
>>846
そんな気がする
そんな気を感じた気がする
848Socket774:04/07/14 23:46 ID:+Xyi9LiA
うそっこのナンバのにほひがする

849Socket774:04/07/15 03:12 ID:6IsEh3BT
そんなに消費電力が気になるのにCnQは使わないことにして比べたいのか。
ワケカワラソ
850Socket774:04/07/15 05:18 ID:hvXZiCyA
Norhwoodのアイドル時の消費電力 13W
Athlon64のアイドル時の消費電力 16W
Athlon64のCnQでアイドル時の消費電力 6W

これくらいならそれほど気にならないさ

PrescottやらAthlonXPみたいにアイドル時に30Wとか40Wだと流石に気になるが

>>845
あれよりだいぶ新しいはず
851Socket774:04/07/15 09:51 ID:XFyJ6f7g
このスレで言う事ではないのは承知だが1点だけ
現在64のCnQは多くのマザーでメモリ2枚差し環境下で使用不可だったり実用にならない
しかもこの件について原因究明がなされていない
852Socket774:04/07/15 11:18 ID:cj1C30As
>851
は? K8V-Dで2枚差しCnQ無問題ですが?
いい加減大嘘ぶっこくの止めて下さい。
853Socket774:04/07/15 13:49 ID:dLD7A4TZ
>>852
むしろ動く方がレアケース、64スレ読みゃ判ると思うがね
そんなムキになってるからアム厨必死って言われるんだよ
854850:04/07/15 15:27 ID:hvXZiCyA
>>853
おまいがクソメモリ使ってただけじゃないのか?
Crucial-Micronの512MBを2本 K8VDeluxに刺して使ってたが何の問題もなかったぞ

すでにPen4環境に戻ってるが
855Socket774:04/07/15 15:28 ID:9WlSOUXo
北森の話しようよ〜
856Socket774:04/07/15 15:45 ID:gsSCJhPY
どこのスレにいっても64の話しか出てこないのは何故だ…
857Socket774:04/07/15 15:53 ID:z7BW6KY1
2chは64校索引おおすぎ。
858Socket774:04/07/15 16:21 ID:WXiznAlR
所で、P4GD1は北森対応してるの?
漏れが店員さんに聞いてみたら「出てみないと分りません」
って言われた
859Socket774:04/07/15 17:07 ID:akwsa/Iy
taiousiteru
860Socket774:04/07/15 18:14 ID:XFyJ6f7g
>>858
逆にあの仕様で対応してない方がおかしいと思うが
FSB533/800なら問題ないんじゃね?
気になるようならASUSにメールしろ
861Socket774:04/07/15 18:29 ID:0vdwxfZ4
パソ屋の店員の言うことなんて、あんまり当てにならんからな。
862Socket774:04/07/15 21:46 ID:kk6D1qDV
2ちゃんねらーはそれ以上にアテにならんがな
>>858よ、ここで対応してると誰かが言えば信じるのか?
863Socket774:04/07/15 23:14 ID:bj87Xg3f
>>862
真偽を見極める目を持っていれば2ちゃんねるは宝の山だ。
雑誌の提灯記事すら見分けられないような腐った目にはゴミの山。
864 ◆Zsh/ladOX. :04/07/16 20:40 ID:0VQAkNFn
>>862
禿同。
個々のfilteringの能力が問われるわけで。

漏れは今まで2ちゃんから多くを得て来たし、
これからも得られたら良いな、と思う。
特に2ちゃんを作ったひろゆきには感謝したい。
865 ◆Zsh/ladOX. :04/07/16 20:41 ID:0VQAkNFn
を、863じゃなくて862宛だったorz
866Socket774:04/07/17 02:29 ID:4ceTLDNN
(´-`).。oO(その提灯記事で北森を選んだヤツがよく言うよ・・・
867Socket774:04/07/17 07:50 ID:ZzHULRQV
3.06G製造中止だってね。しばらくFSB800の方は残ると思うけど。
868Socket774:04/07/17 08:24 ID:sUV37nDZ
2.8Cも8/22以降は在庫分しかないよ(´・ω・`)
869Socket774:04/07/17 11:46 ID:pYUALpJ7
870Socket774:04/07/17 11:49 ID:qDrGUjZN
プの前に風前の灯火だな。
871Socket774:04/07/17 12:03 ID:tacr6Pmx
今の所プなんか使いたくないなぁ…。
64マシンも持っててゲーム等の単作業するのは圧倒的にあっちのが早いけど
ゲーム以外だとなんだかんだ言ってもだいたいバックで何かしながら
作業って事も多いから普通に使う分にはPEN4の方が良いんだよな。
普通の作業なんざエクセルワード程度だから64のスピードなんて要らないし
結局体感的にはPEN4のが早いかどうかはともかく使いやすい。

かと言ってプは熱と電源が怖いからなぁ…。
消費電力と性能バランスの使いやすい2.8C辺り3つぐらい買っとこうかなぁ…。
使わなくても買った値段程度で後々でもオクとかで裁けそうな気もする。
872Socket774:04/07/17 12:15 ID:CeZ6cshz
なくならないうちに
2.8Cのマシンかいますた
873Socket774:04/07/17 12:24 ID:sUV37nDZ
>>869
何これ?パチモノ?
874Socket774:04/07/17 16:46 ID:R8bhbKNt
>>871
裏でエンコしっぱなしの人とかはHTあった方が良さげだね
自分は裏で負荷かけるプログラムはTV見るぐらいだからHTがあろうとなかろうと変わらんだろうな
875Socket774:04/07/17 19:05 ID:tacr6Pmx
TV程度なら平気なのかぁ。

とかく総合的なスピードは64の方が上でもプリント中やらファイルのコピー中とかに
作業スピードがガクンと落ちるのがどうにもストレスになっちゃんだよな。

HTは本当気分的に物に対してはかなり大きい。
実質は正直な所どうかは知らんけど。
876Socket774:04/07/17 19:18 ID:aP1ith7R
>>875
ファイルのコピーってIDEの性能じゃないの?
ためしに3G程のファイルを同ドライブ/ドライブ間でコピーしてみた
動作は確かにもっさりするけどCPU使用率は3〜10%ぐらいだからCPUのせいなのかな?

CPU AthlonXP3200+
HDD Max rpm7200 キャッシュ8M

プリントに関しては仕事でPen4B2.4Ghzでネットワークプリンタで云百枚プリントするけど
動作が悪くなったとか感じたことはないな
877Socket774:04/07/17 20:18 ID:/RWOqPP2
だね、ファイルコピーにHTTが差ほど影響するとは思えない。
878Socket774:04/07/17 20:52 ID:3gJt3FRK
ビデオのエンコしながらCDのリッピングしつつTV録画がてら2ch出来る
879Socket774:04/07/17 22:40 ID:3QbG5eBV
>>878
んなことするなら
それぞれ用に自作する
880Socket774:04/07/17 23:19 ID:qDrGUjZN
>>879
自分もそうするな。
CPUは全部変えたいなぁ〜。
881Socket774:04/07/18 00:52 ID:t5umYfcn
MP3再生しながらオンラインRPGやってウイルス検索動いているのに
たいして動作に変わりがなかったのはさすがだなと思ったな
試しにHT切ってみたらひどかったし
882Socket774
何か知らないが、最新のwindows updateを入れたら動作が良くなった気がする。