【MEGA】単体AV系ベアボーンを語るスレ【etBIOS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943Socket774:04/08/31 04:22 ID:mJJS7SAi
AMラジオをタイマー録音出来るキューブはないもんかぃ
944Socket774:04/08/31 12:45 ID:q8NIEBL3
MEGA865にキャプチャーカード差してるけど、デカイカードを
入れるとファン速度があがって一寸煩くなりますね。
なんか、イイ解決ないですかね?
945Socket774:04/08/31 18:39 ID:jSSqMk8H
>>944
何差してます?MTV2000はささらないですよね?
946Socket774:04/08/31 18:52 ID:cvSQ2fEQ
MTV3000を差してます。
これでVGA差したらどうなるんだか。
947Socket774:04/09/01 00:00 ID:GFoV3AIG
>>940
912です。 水冷その後 WC-301低速で充分冷えています(MEGA865)
前にも書いたようにオリジナルのCPUファンから取り付けネジを
はずして杭のように止めれば穴とか開けなくても大丈夫。
ケースの後ろにWC-301を置いてあるので見栄えも悪くないです。
 MEGA865オリジナルCPUファンの高速回転音は精神衛生上よろしく
ないですからそれだけでもWC-301水冷化はおすすめです。

メンテはチューブに入った空気を抜くのにWC-301を横に倒すぐらいかな。
948Socket774:04/09/01 20:33 ID:ScXlORRQ
秋葉原のショップにMEGA180を見に行ったら
先着○名に透明ケースをプレゼントとありました。
別の安い店に行って「透明ケースは付かないんですか?」って聞いたら
「これは店頭のディスプレイ用で、実際に使うとなると通気性等の関係で使えない」
と言われましたが実際に使ってる人いませんか?

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040410/image/nmeg1.html
949366 ◆6750oMku22 :04/09/01 21:16 ID:2tG4jY23
>>948
651発売の少し後にツクモがMSIと組んで配ってたような気がする…。
「通常の使用」には問題がないと思われ。
950Socket774:04/09/03 03:33 ID:CrOCFd3d
>>946
MTV1000 + RADEON9000Proで使っていますが、やはりファンの回転数があがりますね。また、高負荷時まれにハングアップします。VGAは外すべきか?
951Socket774:04/09/04 12:57 ID:LNwESC3B
>>950
よくいれたなぁ〜。
VGAを外しても変わらないだろうね。いや、少しは変わるか。
でも、結局は左側の通気がMTV1000に塞がれちゃってるしね・・・。

何とかならんもんかね。
952Socket774:04/09/07 18:04 ID:GwRhpEd/
>>951
MTV1000だけのときは静かだったけど、内蔵VGAがしょぼいのでRADEON入れたらうるさくなった。
実際、ケースの隣にいると熱風が出てくるのが分かる。う〜ん。
953Socket774:04/09/07 20:13 ID:ZWqvdWJC
>>952
自分はMTV3000を入れたら、もうファンの回転が速くなったり遅くなったりしましたよ。
CPUが3GHzだからだろうか?

そういえば、結構底面が熱くなりますよね。
冷やせばファン回転数も下がってくれるかなぁ(w
954Socket774:04/09/08 22:44 ID:ZuHgMizE
MEGA400にAthlonXP2800+にGeforceFX5700とKworldのDVDMAKER(H/Wビデオキャプチャ)入れて使ってます。
普通に使う分にはファンの回転は遅く静かですが、ばりばり3Dゲームをすると10分ほどしてから爆音になります。
ゲームを止めるとすぐに静かにはなるけど、IBM製の7200回転HDDが甲高い音が出てやかましくなります。
HDDも高温になってかなり心配。皆さんはどんなHDD使ってます?
955Socket774:04/09/09 00:15 ID:AtmlkzXf
MEGA865にDVDドライブND-1100AでNGなんだけれど、
古いCDドライブ、SAMUSUNGのSC-140はHIFIモードでOKです。
これまでの書き込みを見ても型番がどうというより
DVDドライブがかなりNGのようですが
どうしてでしょうかね??
956366 ◆6750oMku22 :04/09/09 00:58 ID:t1bBNBzg
>>955
MSI謹製のDR4-Aでさえ動作は芳しくなかったと報告があったような…>MEGA

結局、ウチのMEGA651でまともにHi-Fiモードで動いたDVDドライブは皆無。
957Socket774:04/09/09 07:07 ID:exWTnpbx
MEGA865に
HDD:Maxtor 80GB
DVD:松下DVD-RAM LF-D521

しかし、Hi-Fiモードも役にたたんな。
MSIにメールでも送ろうっと。
958MEGA400:04/09/09 20:37 ID:V+EWtiku
MEGA400でLG製「GSA−4120BK」でHiFiモードも異常なく動作してます。
Biosでは「DVD/RW」と表示してます。CDもMP3も正常に動きます。
でも、動かないドライブってかなりあるんですね。
959Socket774:04/09/09 23:14 ID:k+s77rkl
以前、某ショップでMEGA865を見ているときに、店員さんに
「DVDドライブの相性があると聞いたのですが?」といったら
「EJECTする時に、引っかかって出ないだけです。
 MSIから推奨ドライブメーカーとして
 MSI、SONY、LITEONを知らされている」
といわれました。
でも、ここの書き込みではMSIはどうもあやしいですね。
SONYのドライブでNGの書き込みはないようですが、
満足に使えている方いますか?
960Socket774:04/09/10 00:17 ID:MXij4hoX
961Socket774:04/09/10 18:34:33 ID:mWvKmivm
>>958
GSA4120か・・・。
試そうかなぁ。

>>960
なかなかの力作じゃないのかな?

しかし、AMラジオってやっぱダメなんだね。
962Socket774:04/09/11 01:07:43 ID:pQ7VgX3k
>>953
ファンがうるさいのと、たまに突然ハングアップする現象が起きるので、VGAを外してみたら静かになってハングしなくなった。
あれは熱暴走だったのかな? しかし、知らない間に直っていたサスペンド復帰にファンが最大速になる現象が再発。
内蔵VGAだと起きるのか!? 他の方はどうでしょうか?
963Socket774:04/09/11 09:59:18 ID:Ea5G/SuP
>>962
BIOSのUpでサスペンドは直ったんじゃなかったっけ?
964Socket774:04/09/12 13:03:28 ID:jPS5+Mf1
MEGA865、LiveUpdataが新しくなってるようだ。
それより、HiFiモードを何とかして欲しいね。
965Socket774:04/09/12 21:27:55 ID:ikbIkqlS
MEGA160を使用している方に聞きたいのですが、
PCアラートをアンインストすれば、やはり前面のディスプレイには時計しか表示されなくなるのでしょうか?

それから、line-outに直接スピーカーを繋ぐと、ノイズが酷いという話があったような気がしますが、
実際に酷いのでしょうか?

誰かepoxのベアボーンを使っている人はいないのでしょうか?
インプレキボン
966Socket774:04/09/12 22:47:39 ID:qAH9LBUN
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040911/etc_activaii.html

知らないメーカーだけど、興味あり。
カタログスペックは申し分ないからまともに動いてくれるなら買ってもいいなぁ。
967Socket774:04/09/13 14:42:42 ID:gUR1VMq+
>>965
180のことだと思うのでレス
時計しか表示されなくなったよ

Lineoutのノイズは特に感じない
ただ基本的にHiFiモード抜きでUSBアンプを使ってるので
長く使わないとわからないことならちょっと自信ない
968Socket774:04/09/13 15:02:28 ID:PbpjtEJ5
>966
ACORPじゃん・・・
知らない人多いのか
969Socket774:04/09/13 19:41:29 ID:modLFz5c
PCアラートってやばいのか?
MEGA865だが、入れた方がいいのか悪いのか・・・。
970Socket774:04/09/13 21:46:48 ID:g7OMxf3T
>>967
アリガト!(´▽`)ございます。
そうですか〜時計だけになるのはちょっと悲しいですね。
そういえば、日本橋のジョーシンJ&Pテクノランドで、デモってるMEGAも、
液晶表示は時計だけ…PCアラートは切ってあるのか…
やはり立ち上げない方がいいのかなぁ

そうですか。ノイズは取りあえず気にならない程度…と。
結構個体差が激しいみたいですね>MEGA
971366 ◆6750oMku22 :04/09/13 21:49:50 ID:Smwq2NUM
で、次スレどうします?
972MEGA400:04/09/13 23:35:18 ID:Cl3E+2sQ
PCアラートは入れてないなぁ〜。ゲームをすると足を引っぱって
高負荷時に「カクカク」するので入れてないです。
そういえば、PC起動中の液晶画面は「バックライトOFF」で「時計表示のみ」ですね。

次スレもしてほしいです。情報が少ないPCだしね。
973Socket774:04/09/14 07:37:33 ID:9v0AgNxV
ここはOS起動なしでCD、MP3、DVD、ラジオ等を使用出来るような
ベアボーンPCを語るスレです。

【前スレ】
【MEGA】単体AV系ベアボーンを語るスレ【etBIOS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077720307/

これぐらいでいいのかね?
タイトルどうしよ?
974Socket774:04/09/14 12:20:26 ID:3RO4ks73
AVベアボーンで今一番安いのってなんだろう。
Gigaのキューブじゃない奴が2万くらいだっけ。
975Socket774:04/09/16 01:13:29 ID:CJOHEp3v
ほしゅ。

ところで、今度epoxの電動ドア付のを先輩用のマシンで組むことになったので、
誰もインプレできる人がいなければインプレしますが。
976Socket774:04/09/17 03:12:14 ID:miPVif/S
MEGA180にSP2入れたら PC Alert4立ち上げてもパネルに
温度等表示が出なくなったどころか、時計が立ち上げた時点
の時刻で止まってしまう。

PC Alert4停止させるとちゃんと元通り時計表示されるので
そう大きな問題ではないのだが。
977Socket774:04/09/19 10:02:19 ID:2ljG3wtf
一応作ったけど、気に入らなければ誰か頼みます。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095555671/
978Socket774:04/09/19 12:20:32 ID:2ljG3wtf
今更だけどMEGAシリーズって他のキューブと比べると小さいんだね。
979Socket774:04/09/20 23:42:18 ID:0RBShY71
epox取りあえずインプレ。
音悪い。
Athlon版熱くなりすぎ。
USB認識率がヤバイ。

取りあえず悪い所だけ以上。
980Socket774:04/09/25 18:00:16 ID:eZQLF8k/
MEGA865をXPproで使用してますが、
ボリュームコントロールのWAVEの音量値が勝手に変わるのは
仕様ですか?
981Socket774:04/09/29 18:32:47 ID:+UcBmrYO
みんなで埋め立てようぜ
982Socket774 :04/09/29 21:34:47 ID:0vomP/0W
賛成
983Socket774 :04/09/29 21:45:29 ID:0vomP/0W
MEGA651持ってる
984Socket774:04/09/29 22:08:08 ID:8u78ntjM
欲しいけどちょと高い
性能考えれば妥当かもしれんが
985Socket774 :04/09/29 22:38:33 ID:0vomP/0W
>>984
確かにそうだと思う。
買った後無駄遣いだったと後悔した…○| ̄|_
986Socket774:04/09/30 02:33:36 ID:iYAmktrP
MEGA180を買うつもりでアキバにいったけど
実際見てみたら青が変な色だったからやめちゃった。
写真と比べるとだいぶ印象が違うね。
987Socket774:04/09/30 18:08:34 ID:vU3T+7fK
MEGA865のCPUファンって付け替えられそうだよね。
デカくて静穏使用のファンに替えてみようかなぁ。
988Socket774:04/09/30 22:38:50 ID:NH2N9+EB
MEGA 400を初めて見て カッコイイと思いキューブ系のAVベアボーン
の購入を考えてスレを見たのですが

ぶっちゃけ コレ系の固体に固執しないのであれば
AV系PCより タワー型にAVチューナーいれて音楽はコンポ

で聞いたほうが窮屈に詰め込み 初心者泣かせのトラブル
が少なくて快適でしょーか?

お答えねがいます!
989366 ◆6750oMku22 :04/09/30 22:57:52 ID:+uBOmeNe
>>988
ある意味当たってる…。
990Socket774:04/10/01 09:40:07 ID:bDw2A7Ty
でも、俺はAMラジオをPCで聞いてみたかったんだよ!!
それに、AV系で使うPCIはチューナーカード位で後は
スペースの無駄と思い、それならコンパクトな方がいいやと、
キューブPCを選択しました。
991Socket774:04/10/02 00:15:25 ID:/+yiK3SE
>988
MEGA 400ユーザーだけど、今のところお勧めできるポイントがない。
ファンは爆音、CD/DVDROMドライブは相性ありだし、AV機能はイマイチ
AGPスロット使う場合はロープロのカードじゃなければ折れそうになる。
急ぐ必要がないならまだまだ様子見しておいた方が良いよ。
992988
レスくれた方 どうもです。
自分的にはカッコだけなら最高なんですが・・・・

実際 使ってる方に聞いてみないと、どんな感じなのか
わかりませんでした。

しばらく様子見ます。