【DDR2】新しい世界のメモリ総合スレ20枚目【登場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

<前スレ>
【バルク上等】メモリ総合スレ19枚目【箱モノマンセー】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075335951/

過去スレ倉庫のまとめなどは→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/

参考サイト他テンプレ系は>>2-20
22Get教徒 ◆2GET..S33o :04/02/24 17:45 ID:wioQk2Gl
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3Socket774:04/02/24 17:46 ID:S/rBMUdp
関連スレ

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!55枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073779107/
メモリ・データベース DDR1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048444172/
糞メモリーを報告せよ 8枚目【誰も建てねぇし・・】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070795041/
【ELPIDA】国産メモリ総合スレ4【エルピーダ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070064163
銀河最速 XDR DRAM メモリ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060959316/
メモリ価格の変動に」右往左往するスレッド!55枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074063298/
4Socket774:04/02/24 17:51 ID:znbocwkf
<メモリ診断ソフト>
memtest86             http://www.memtest86.com/
AleGr MEMTEST 2.0       http://home.earthlink.net/~alegr/index.htm
Ram Stress Test(R.S.T.)     http://www.uxd.co.jp/docs/products/software/rst/index.html
DocMemory            http://www.simmtester.com/page/products/doc/docinfo.asp
MemTest 2.0            http://www.hcidesign.com/memtest/
Windows Memory Diagnostic  http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp

<参考サイト>
右往左往スレテンプレ      http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
tanukiの世界             http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/
メモリちゅ〜んなページ☆     http://members.at.infoseek.co.jp/maniax/intleave/index.html
CPU-Z               http://www.cpuid.com/
SiSoft Sandra             http://www.sisoftware.net/
MBM5                    http://mbm.livewiredev.com/
AIDA32               http://www.aida32.hu/aida32.php
NVIDIA System Utility      http://www.nvidia.com/object/sysutility_1.0

<アップローダー>
メモリ専用うpろだ         http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
イタチUploader            http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/upload.html
イタチあぷろだ           http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html

○イタチあぷろだを使うときは403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は削ってください。
   http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
  という感じで。

<検索>
用語検索               http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=c-semicon-memory-ram
5Socket774:04/02/24 17:53 ID:znbocwkf
<メーカーリンク:モジュールベンダー>
 crucial          http://www.crucial.com/
 SPECTEK        http://www.spectek.com/
 Apacer            http://www.apacer.com/
 ADTEC          http://www.adtec.co.jp/
 SEITEC           http://www.panram.com.tw/jp/index.htm
 Kingston          http://www.kingston.com/japan/
 アイオーデータ     http://www.iodata.jp/prod/memory/list/
 ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/
 メルコ           http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
 Transcend       http://www.transcend.co.jp/
 Corsair         http://www.corsairmemory.com/
 CenturyMicro     http://www.century-micro.com/jp/index.html
 LEGACY(Lei)     http://www.legacyelectronics.com/
 PLUSS(PlusMOS)  http://www.plusmos.com/
 SyncMAX       http://www.syncmax.com/
 PQI            http://www.pqi.com.tw/
 Viking          http://www.vikingcomponents.com/
 OCZ          http://www.ocztechnology.com/
 ATP           http://www.atpusa.com/
 GL2000         http://www.geil.com.tw/
 A Force(RamBo)    http://www.aforce.com/index.html
 MA LABS(☆)      http://www.malabs.com/
 A-DATA(V-Data)   http://www.adata.com.tw/
 TwinMOS        http://www.twinmos.com/
 SanMax         http://www.3ei.co.jp/SanMax/
 Mushkin         http://www.mushkin.com/
 Veritech(VM)     http://www.veritech.com.tw/
6Socket774:04/02/24 17:56 ID:znbocwkf
<メーカーリンク:DRAMベンダー>
 Infineon(Siemens)  http://www.infineon.com/cgi/ecrm.dll/ecrm/scripts/prod_cat.jsp?oid=-8003
 ELPIDA        http://www.elpida.com/ja/index.html
 Hynix           http://www.hynix.com/
 Micron         http://www.micronsemi.com/
 Mosel Vitelic     http://www.moselvitelic.com/
 SAMSUNG      http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/index.htm
 WinBond        http://www.winbond.com/e-winbondhtm/index.asp
 NANYA(elixir)     http://www.nanya.com/
 KINGMAX(KTI)    http://www.kingmax.com/
 Powerchip(PSC)  http://www.psc.com.tw/

<メーカーリンク:その他>
 JEDEC         http://www.jedec.org/
 AMI2          http://www.ami2.com/
 Rambus         http://www.rambus.co.jp/
 GREEN HOUSE     http://www.green-house.co.jp/
 CENTURY        http://www.century.co.jp/
 ITC           http://www.itc-web.jp/
 Princeton        http://www.princeton.co.jp/
 CMTL         http://www.cmtlabs.com/
 ASAHI          http://www.asahi-eng.co.jp/
 玄人志向       http://www.kuroutoshikou.com/
7Socket774:04/02/24 17:57 ID:Inmz3sAU
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基板か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。

  ・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
  ・スルーホールの少ない物を選ぶ。
  ・SPDチップが無い物は論外。
  ・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。

この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。

  ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
   ただ、チップとチップの間に横にラインが複数入っているものは4層基板が多い。
   (4層基板の例)http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/mitsubishi1.jpg
  ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
   ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。

「コンデンサ」
  基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
  黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
  超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
  安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。

「スルーホール」
  スルーホールはその名の通り穴です。
  光に透かして見れば一発でわかるはずです。
  有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。

「SPDチップ」
  モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
  基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。

#以上の各項目については、右往左往スレのテンプレでも解説されています
8Socket774:04/02/24 17:58 ID:Inmz3sAU
 ―メモリ選択の手引き(仮) その1―
【モジュールベンダー】
メルコ             松       箱モノ 国内でしか通用しない商売カモ 高いカモ…
CenturyMicro        松     オリジナルの6層に信頼
Kingston             松
Apacer             松      ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド
Corsair             松      高耐性をウリ フラグシップでOC前面に
SanMax          松     割と安価で品質も良好。また、数少ない日本製の基板。
TwinMOS(TTI)      竹      TTI-Winbondは実質Aランクをねらえる定番
A-DATA          竹      メーカーにおろす品 評価が両極端
Transcend          竹       オリジナル6層基板 品質良しとの声
Green House        竹      オリジナル基板のものは良いが、最近めったにない
V-DATA             梅      A-Dataのサブブランド。安価バルクの代表的存在に
JetRam           梅      Transcendの廉価版 4層で値段なり
Veritech(VM)       梅
PQI              梅      コレを買うのはすこーしギャンブルかも
SEITEC            瓜       問題基板で地に墜つ 現時点では選択外 新基板は?

Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?
Samsung                    最近のものは品質低下の疑惑あり。
Legacy(Lei)          梅    バルク品はばらつき大きすぎ。

<評価待ち>
Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
9Socket774:04/02/24 17:59 ID:Inmz3sAU
【DDR バリデーションリスト】
Intel    http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
VIA    http://www.via.com.tw/en/ddr/ddrval.jsp
SiS    http://www.sis.com/ddr/ddr_validation.htm
nVIDIA   http://www.nvidia.com/content/nForceMemoryCompatability/lstnForceMemoryCompatibility.asp

Computer Memory Test Labs  http://www.cmtlabs.com/default.asp

【DDRのJEDECリファレンスのサンプル 】

JEDEC/PC2100両面       http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/melco.jpg
JEDEC/PC2100片面        http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/2668tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200片面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200両面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg

JEDEC/PC2700ガーバーで追加された抵抗(片面)   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/exam2.jpg

抵抗の効果には賛否両論あり
10Socket774:04/02/24 18:00 ID:Inmz3sAU
【各社の補足】
・Apacer
  Apacerのモジュールには正規の箱モノとバルクのものがあります。
  基板そのものに関しては、A-DATAと同じ基板が使われているモノが確認されています。

・LEGACY(Lei)
  ここのモジュールは6層基板のオリジナルのものです。なお、Leiのバルクは
  品質に相当なばらつきがある模様。購入するなら相性保証をつけるなどしておいた方がよい。
  また、ここの1bank仕様のモジュールは特殊な仕様となっている可能性がある。
  i845系チップセットで3枚差しをやる場合など、どうしても必要な場合をのぞいておすすめしない。
  (注)1bank仕様のモジュール=Registeredみたいな変なチップがついてるやつ。

・NANYA純正
  NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、
  その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、
  それぞれ載っているチップが違うらしいです。

・SanMax
  メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
  保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板
11Socket774:04/02/24 18:03 ID:Inmz3sAU
・SEITEC(PanRAM)
  PD88R1-V2.1 悪名高し。PC2100基板。ECCパターン跡もあり、コンデンサも比較的多めについているのに
            GIGABYTEのマザーとの相性問題多発。
  PD84UN408B おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も4層基板としては
            適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。
            とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。

・MA LABS(☆)・・・SuperTと呼ばれることもあり。
  最近の☆基板はJEDECのPC2700リファレンスガーバー。
  あと、AIDA32でSPD情報をみると、Xeroxってでてくることがあるような・・・。
  最近はシールに☆がないもの、花みたいな絵が描いてあるものもあるらしい。

・Samsung
  純正品限定。これ自体は多くのマザーボードベンダーで動作確認されているなど、
  DDR333〜DDR400では標準品だと考えてよかったのだが、最近Memtest86が
  完走しないなどの報告が。最近(2003年30週あたりから)のものは地雷と考えた方が安全
12Socket774:04/02/24 18:03 ID:Inmz3sAU
☆          = 星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。MA LABS製。
             MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。
SuperT     = ☆(MA LABS)の自社ブランド
elixir         = Nanyaのサブブランド。B級品
V-DATA     = A-DATAのサブブランド。B級品
JetRam      = Transcendのサブブランド。B級品
SEITEC      = PanRAMの自社ブランド。B級品
Lei          = Legacy。InfineonのB級OEMチップが主
M.tec        = TwinMOS系。B級品
TTI          = TwinMOS
KTI          = 1.Kingmaxのサブブランド。今店頭にあるのは基本的にこれ。
             2.神戸製鋼系。今ではもう見かけない。
Apacer       = Acerグループのメモリ部門
OCZ        = 地雷。数少ないRDRAMの糞メモリの供給源
CenturyMicro = モジュールベンダ。Centuryとは別
Century     = バルクメモリ流通大手。Century Microとは別
GREENHOUSE = 最近自社製品は減ったがバルクメモリ流通大手のひとつ
ITC         = バルクメモリ流通大手
ASAHI       = バルクメモリ流通
エヌビーエス   = T-ZONE用語。ノーブランドのこと
純正品     = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール。Samsung純正等
らくだ      = GREEN HOUSEのこと。直販サイトが「ラクダネット」という名前のため
13Socket774:04/02/24 18:04 ID:Inmz3sAU
□□□        Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
□□□⌒ヽ      A1. Mosel Vitelic です。
□□□   )
    ゝ、___ノ

Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
    PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
    Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。

Q3. メモリの容量のうち、一部しか認識されません。(256MBのうち128MBしか認識されない、など)
A3. 古いチップセットのマザーを使っていませんか?(i440BXなど)
    古いチップセットでは、現在流通している大容量のDRAMチップに対応していないことがあります。
   解決法はありません。マザーボードを買い換えてください。

Q4. intel8xx系のチップセットはmemtestの時にはUSBレガシーサポートを無効にしないと
   問題ないのにエラーが出る事があると聞きましたが、どうすればいいですか?
A4. BIOS で、 USB Keyboardとか、USB Mouseとか、USB Legacyといった項目をDisabledに設定してください。

Q5. うちのパソコンにはFDDがついていませんが、Memtest86は使えますか?
A5. 使えます。公式サイトから ISO image を落として焼け・・・と。
   これでわからない人は右往左往スレのテンプレを見ろ・・・と。。

Q6. RegisteredとかUnbufferedとかってどういう意味?
A6. Registered  http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
   Unbuffered http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html

Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
   この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
   つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください
14Socket774:04/02/24 18:04 ID:Inmz3sAU
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓                         ↑
→→→→→→→(4)→→→→→→

RAS  行アドレス入力
CAS   列アドレス入力
Dout   データ出力
PRE   プリチャージ

(1) tRCD       = RASからCASまでの時間
(2) CL         = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
(3) tRP        = プリチャージ時間)
(4) tRAS又はtRAC = RASからプリチャージまでの時間

<メーカー製PCをお使いの方へ> 各社メモリ対応表

I-O DATA       http://www.iodata.jp/prod/memory/
メルコ         http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/index.php
Princeton        http://www.princeton.co.jp/search/top.html
GREEN-HOUSE   http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi
ADTEC         http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=0
Kingstone       http://www.kingston.com/japan/config/default.asp
ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
CenturyMicro    http://www.century-micro.com/jp/cd-search.html
15Socket774:04/02/24 18:05 ID:Inmz3sAU
<ここから下はまだ不確定要素含む可能性あり>

○素人向け、バルクメモリ選択の手引き。(DDR)

モジュールには大抵シールが貼ってあるから、そのシールに
Infineon/CENTURY/TwinMOS/NANYA/Apacer
のどれかが書いてあるメモリがおすすめ。これらのメモリなら、
チップはSamsungのものを除けば大体何でも良い。

(注1)シールに CENTURY とあるものがCenturyMicro製のモジュールです。
(注2)SamsungのDDR SDRAMは、2003年30週あたりのものからは
    どうも怪しい。純正モジュールでもエラー報告あり。

ちなみに、シールはこんな感じ。

Infineon    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/infi.jpg
CENTURY  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/image/ecc3.html
TwinMOS    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/twin1.html
NANYA    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
Apacer     http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/apacer.jpg

基本的には、「OC耐性のある当たり」が多いメモリではなく、
「定格ですら動かないようなハズレ」が少ないメモリです
16Socket774:04/02/24 18:07 ID:S/rBMUdp
すいませんでつた。ワガママ言いまして。テンプレ貼りしてくださったお二方ありがとうございました。
17Socket774:04/02/24 18:09 ID:Inmz3sAU
>>16
そのまま貼っただけ 手抜きでごめんよ
18Socket774:04/02/24 18:32 ID:eh573AeS
>1
ってか半角カタカナでスレタイ書くな!
19Socket774:04/02/24 19:01 ID:mvz8lbux
別にどっちでも検索で引っかかるしいいじゃん
20Socket774:04/02/24 20:11 ID:0NvcG2nr
ワンダーシティにてCFD/HynixのPC3200-512Mが7999円だったんだが、
所詮値段に見合う品質って事かな?
結局Crucial/Micron買ったんだけどさ。
21Socket774:04/02/24 20:18 ID:NNmsFi35
Memtest86+   http://www.memtest.org/
22Socket774 :04/02/24 20:51 ID:+apgKKmP
>>
乙です。
23Socket774:04/02/24 21:41 ID:T9ic3B/g
CenturyMicroのCD256M−144SDUZL探してるけど見つからないです。
CenturyMicro沢山置いているwebショップないですか?
24AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/24 22:21 ID:0gcC6KLM
>>19
実はかちゅだと引っかからないのよねぇ・・・
25Socket774:04/02/24 23:08 ID:eLBHEBki
 

     从         プと一緒にされるのは許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
26Socket774:04/02/24 23:15 ID:LkFo+kow
>>25
そもそもPrescottと一緒にされたのはHYUNDAIだろうと小一時間・・・。
27Socket774:04/02/24 23:25 ID:eLBHEBki
燃チョソ系〜燃チョソ系〜糞メモリ〜♪
28Socket774:04/02/24 23:52 ID:+apgKKmP
DDR PC-3200 512MBが\ 3,650 サ糞ス
ありえない・・・
ttp://www.parts-price.com/parts/pricedisplay.php
29Socket774:04/02/25 00:04 ID:KXIcaeWy
ネットで相性保証してる所ってオバトプぐらいなのかな。
あそこカードさえ使えれば最高なんだが....
30AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/25 00:06 ID:kKE2eE90
>>29
相性保証、永久保証でカードが使えるCrucialってのが有りますが・・・
31Socket774:04/02/25 00:20 ID:KXIcaeWy
>>30
めんどい(*´ェ`*)
321:04/02/25 00:20 ID:CqA+pyYV
スレタイ永杉と怒られたので、即座に半角にしてしもた…。
スンマセンでつた。
33Socket774:04/02/25 00:21 ID:t6/w7tRK
34Socket774:04/02/25 00:22 ID:Vinm1IJb
>>29
ドスパラはデフォルトで相性保証がついてくる
35Socket774:04/02/25 00:27 ID:gVWXIiNr
>>33
イラネ
有効性など無いと思うが・・・
36Socket774:04/02/25 00:36 ID:KXIcaeWy
>>34
店頭のみじゃない?
37Socket774:04/02/25 00:38 ID:Vinm1IJb
>>36
ここに書いてあるけど、
通販でも有効じゃないの?
店頭でしか買わないからわからんが

ttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=guarantee
38前スレ 959=967:04/02/25 00:38 ID:HsPr8iPp
前スレ >>968
GA-8KNXP Rev 1.0 bios F9です。

前スレ >>986
そうですか・・・
ということは、個体差かなぁあ・・・。
ちなみにこちらはF9、Crucial Micron 16T 47週*3 + 50週*1・・・・ってのがいかんかなぁあ・・・

でも、みなさん4枚ざしでmemtest通るんですね。
チプちがっていたりしても・・・_| ̄|○

まぁあ、ベンチ動かして負荷かけても落ちないんで、気持ちは悪いですけどとりあえず使ってます。
情報ありがとうございました。
39Socket774:04/02/25 00:42 ID:KXIcaeWy
>>37
即レスthx
今読んでたんだけど、書いてる事が違う

>周辺機器との相性や互換性による原因で症状が発生する場合。
(但し、メモリーに限っては初期不良交換期間内であれば無制限に交換致します)
とあるんだけど、
こっちには
ttp://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#to_3
>※ 当サポートのご利用はドスパラ店頭での販売時のみとなります。
と書いてるんだよね。
これはメモリ以外の相性保証の場合なんでしょうかね
40Socket774:04/02/25 00:42 ID:Vinm1IJb
>>38
製造週違いはデュアルで動かん可能性あり
家も、製造週が違って(41と49)起動しなかった。
41Socket774:04/02/25 00:45 ID:Vinm1IJb
>>39
それは、メモリ以外のパーツじゃない?
10%の料金とるみたいだし
メモリの相性保障は、ドスパラは無料でしょ。
42Socket774:04/02/25 00:47 ID:KXIcaeWy
>>41
おお、そうなのかー
一応明日電話で聞いてみるのが一番かな。
情報感謝感謝。
43AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/25 00:51 ID:kKE2eE90
>>38
ここ最近のGigaはメモリの相性が結構キツイってハナシ。
それで敬遠する人も増えた感じだし・・・
44Socket774:04/02/25 00:54 ID:Vinm1IJb
>>43
それは・・・・言えてるかも。
8IPE1000Pro2もCrucial/Micronの256Mを4枚挿ししたら、
メモリエラー頻発で、動かすまでに苦労した。
1回動きゃ後は安定なんだがな。
45前スレ 959=967:04/02/25 02:18 ID:HsPr8iPp
>>40
やっぱり・・・いやな予感はしてたんですが、つい手を出してしまいました。

>>43,44
結局、ASUSにいくしかないんですかねぇえ〜
それとも865か。
エンコとかはまでしてないので実際のところどうかわかんないですけど、まぁあとりあえず動くは動いているので

皆様いろいろとありがとうございました。
またなんかあったら報告させていただきます。
46Socket774:04/02/25 02:39 ID:jKluV20E
俺コンのIO D400-256Mってチップはどこ製ですか?
47Socket774:04/02/25 09:09 ID:KOtUIHUr
>>46
こりゃ〜
48Socket774:04/02/25 10:36 ID:jKluV20E
>>47
悪夢ですか?
とりあえず今夜は枕を濡らします
49Socket774:04/02/25 10:52 ID:wvHabb6P
PC2700 サムスン純正を

2.5-3-3-7 166*2.4Mhz 定格電圧で使ってる俺は勝ち組ですか?
50Socket774:04/02/25 11:06 ID:cLwSoYjC
>49
チョソ組
     从
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U
51Socket774:04/02/25 15:46 ID:pUWdrzCk
ちょっといそいでいたからなんにも考えずにハイニックスの
DDR-PC3200-512M買っちゃったよ。
一日たってから後悔しだした、、、、
52Socket774:04/02/25 17:47 ID:8MZAH17n
いや、ハイニックスは現在は良品。今やサムチョンよりは良いと思う。
53Socket774:04/02/25 18:05 ID:Gmrp9pGl
チップのHynixは解るが基板はどこ製造なんだろう・・・・と、ふとおもた
54Socket774:04/02/25 18:58 ID:kpD8tnmV
>>51
hynixはチョンであることを除けば、かなり優秀なメモリだぞ。
めちゃ廻る。相性も少ないし。
55Socket774:04/02/25 22:06 ID:GuDY+V5+
Micronて今どうなんでしょ?
56Socket774:04/02/25 22:52 ID:/rRPMX5e
>>49
それで安定してるなら勝ち組だろう。
166*2.4Mhz=400MhzでPC3200相当だし、
2.5-3-3-7はPC3200としてなら早い。
57Socket774:04/02/25 23:13 ID:kH/vUrpy
>52>54
禿同

CFD/hynixやSanMax/hynixはここでも評判のイイカキコ結構ありますし
定格でタイミング以外と詰められるしね
ただOC限界値を求めてカツアゲしてもあまりイイ反応はしてくれなかったが…

あとススめるならInfineonかなぁ
センズリ/ELPIDAは去年買ったけどなんか鈍くて_| ̄|○
58Socket774:04/02/25 23:56 ID:D09W2I4X
喪前等、モジュールチップ共にエルピーダ純正メモリはガイシュツですか?
59Socket774:04/02/25 23:59 ID:lBctxu0S
>>58
一般販売された例は無いと思われ。
ツクモで中古のPC3200モジュールが出回ったみたいだけど。
60Socket774:04/02/26 00:01 ID:rRwtj/Hq
んじゃ置いておきますね。
|ω・)つ[ ttp://www.gdm.or.jp/voices.html ]
61Socket774:04/02/26 00:02 ID:T57rHwEJ
現在のMicron品は、最も信頼できるPC3200メモリです。
ASUSの875&865でも4枚挿しできちんと認識されるし。
定格でも勿論、OC耐性もそこそこ良いです。
ただ、基板が三種類ほど見ますね。
最近の製造国はシンガポールのものが良く見かけます。

CFD hynixよりも上だと思います。
米国製と英国製も有るようですが、最近は極めて目にする事が少ないと思います。
62Socket774:04/02/26 00:04 ID:5SOnY2n8
Micronはちょっと高い...
63AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/26 00:13 ID:WbLiKqpP
>>62
でもバルクじゃなくてリテールで永久保証だと思えば・・・
64Socket774:04/02/26 00:18 ID:Dxfkplm6
今度アメリコに遊びに行くんだが、おみやげにどんなメモリ買ったらいい?
65Socket774:04/02/26 00:19 ID:vE9DAmEs
あれ?
ショップで売ってるブリスターパッケージのって
永久保証だったんだ?
66Socket774:04/02/26 00:25 ID:OpH6QtRR
サムソンメモリにレイプされた
67Socket774:04/02/26 00:36 ID:T57rHwEJ
 
                  確かにチョソ品だが
     从         プと一緒にされるのは断じて許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))   裏切りは我が民族の遺伝子に組み込まれているニダ !
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
68AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/26 00:42 ID:WbLiKqpP
>>65
にゃ、直販だけでないの?
漏れは直販しか買ってませんが・・・M/Bとの相性保証有るので。
M/Bの動作確認とって永久保証でリテールモノって考えると結構
安いと思うんですよね・・・特にRegなんかは。
69Socket774:04/02/26 00:45 ID:vE9DAmEs
>>68
やっぱり直販だけか・・・
いつもドスパラで買うから、
無料で相性保証ついてるから安心なんだけどね。
70Socket774:04/02/26 00:56 ID:MmEXXEDw
Memtest86+の参考写真なんですが、
http://www.memtest.org/pics/i875-big.gif
これのタイミングって早過ぎません?2.5-2-2-5って…
どんなメモリ使うとこんな設定で動くんだろう。。。

実際にこんな設定で激安定してまっせって人いらっしゃいますか?
71Socket774:04/02/26 01:04 ID:2LOovcUT
>>70
うちは、2-2-3-6で、転送速度の部分が
「Memory:1024M 2662MB/s」ですが、激安定してますよ。
BIOSでDRAM Refresh Modeの項目を15.6uSecにすれば、2062→2662まで上がる。
良いメモリじゃないと15.6uSecの設定は不安定になるので注意。
72Socket774:04/02/26 01:21 ID:x1cYeXwz
Princeton=Hynix
Sanmax=Micronの二枚差しで使ってるけど問題なし。
73Socket774:04/02/26 01:37 ID:sY96ybqF
>>60
むう、現実的な値段なので見かけたら買ってしまいそうだ。
74Socket774:04/02/26 01:39 ID:YpEweDHP
>>71
BIOSにそんな項目あるんだ。漏れのNF7には無いや。
つーかP4はメモリ速くていいなぁ
75Socket774:04/02/26 02:52 ID:RkyJ6OEr
>>70
モジュールの出来が良く設定詰められるチップ
(Winbond BH-5とか)の載ってるメモリなら2-2-2-5でも逝ける。
Corsair や TwinMOS なんかで↑みたいなチップならOKでない?
A-DATA (Winbond BH5)でもいいかな。
7671:04/02/26 03:30 ID:RzmdYvs4
>>74
試してみたけど「64uSec」でも全く同じ効果があるみたい。
これもないのかな?
77Socket774 :04/02/26 03:46 ID:xmcbMq1b
今、ついんもすのPC3700って出回ってます?
出回ってたら購入しようと思ってるんですが・・
78Socket774:04/02/26 03:49 ID:RzmdYvs4
7977:04/02/26 03:55 ID:xmcbMq1b
<<78
有難うございます。
今日も昼でも問い合わせてみます。
8077:04/02/26 03:57 ID:xmcbMq1b
〇 今日の昼でも問い合わせてみます。

誤爆ダァ
81Socket774:04/02/26 07:39 ID:M90H6cVc
>>79-80
誤爆してないじゃん!!!
82Socket774:04/02/26 21:51 ID:1OqDzrLq
エルピーダ純正キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
83Socket774:04/02/26 22:13 ID:3kD33Z/4
でも、バルクじゃん。。。
84Socket774:04/02/26 22:59 ID:O5+LBILb
だれか56に突っ込んでやれよw
85Socket774:04/02/26 23:03 ID:Iqee8WmO
an7で組もうと見てみたら
Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?

って書いてるがMicron(Crucial)は駄目なのか?
86Socket774:04/02/26 23:19 ID:QbbVRFAc
>>85
最近出回ったモジュール(T2)の質がイマイチだったみたいだね。
確かT1は質がいいけどNF7-Sと相性問題の報告があって
T2は質は疑問視されてるが相性問題の報告は無い、
という感じだったかと。

自分も最近NF7-Sユーザーになったんだけど
Crucial/Micronのメモリ一緒に買って(T1モジュール)
デュアルで問題なく動いてる。
そんなに心配すること無いのでは?
8786:04/02/26 23:25 ID:QbbVRFAc
すんません。NF7/AF7スレと間違えた…
失礼しました〜
88Socket774:04/02/26 23:26 ID:SRGkRmHw
>>85
戯画ママンでCrucial/Micron純正4枚挿しdualで動いてるよ。
CrucialモジュールのT1は、品質よいと思うよ。
865系ママンでは相性でたことないし。
89Socket774:04/02/26 23:28 ID:la5PZ7/j
Crucial/Micronは相性出難いって聞くけどね
90Socket774:04/02/27 00:12 ID:xqIcOcIu
>>83
三星純正もバルク。
91Socket774:04/02/27 08:20 ID:64LDDymK
T2の質が悪いってここの馬鹿の虚言だろ。具体的な証拠も何もないくせに
92Socket774:04/02/27 09:44 ID:/DvspQ6n
BH5って詰めれるって話よく聞くけど、伸びのほうはどなの?
渇入れ無しの場合で。

やっぱ全然ダメなのかな〜
93Socket774:04/02/27 11:15 ID:DzqREo0w
T2の方が確実に回る。これは事実。
コンデンサーは少ないが。<<<だから糞基板と言われているだけ。
あの基板のPC2700のinfineonチップは大当たりだった事がある。
94Socket774:04/02/27 13:11 ID:WZ3MxJ3N
マワしたい人→16T2基板
安定動作を望む人→16T基板
てことで桶?
95Socket774:04/02/27 17:56 ID:LErNAxdh
1バンクのDDR PC3200 1Gのメモリを探してるんですが
そんなのあるんでしょうか?

アスロン64のマシン自作する予定なんですが、癖のあるメモリコントローラの
せいで出来るだけ1バンクの大容量メモリを使わないと望む性能を達成でき
そうに無いんです
96Socket774:04/02/27 18:06 ID:WZ3MxJ3N
ねぇよ。
あったにしても目ん玉飛び出るくらい高いな。
97Socket774:04/02/27 19:44 ID:E+GExYtS
>>95
2Bankで2GBのモジュールならあるが、1Bankで1GBのモジュールは無いと思われ。
ちなみに2Bank2GBはCrucialで$999、2Bank1GBは$440。どっちもRegECCな。

お、Micronのサイト見ると、PC3200RegECCで1Bank1GBのモジュールあるな。
Crucialでは取り扱ってないみたいだからどうやって買えるのかは知らん。
98Socket774:04/02/27 22:40 ID:LErNAxdh
>>96
Crucialで2Gのメモリが売っているから存在はしていてもおかしくは無いと思うんですが。
コストパフォーマンスの悪さは覚悟しています

>>97
Crucialは見てたんですがECCだけなんですよね>2G
まあ1枚2Gのメモリなんてサーバー用にしか必要ないから
ECCだけでも不思議は無いんですが…

Micronの方は見てませんでした 教えていただいてありがとうございます

もう少し待ってアスロン64のメモリコントローラが改善されるのを待った
方がいいのかもしれませんね
99Socket774:04/02/27 23:08 ID:msYiX0fE
>>98
CPUではなく、チップセットの問題だと思うんだが・・・
100Socket774:04/02/27 23:21 ID:3zNQfCva
>>99
Athlon64はDRAMコントローラ内蔵・・・。
101Socket774:04/02/27 23:22 ID:LErNAxdh
>>99
ご冗談でしょう ファインマンさん
10299:04/02/27 23:27 ID:msYiX0fE
知らなかったぜ(・∀・)一つ賢くなったYO
103Socket774:04/02/28 00:09 ID:CFXW8150
いっそAthlon64FXにしちまえ。
104Socket774:04/02/28 00:13 ID:XjpkSlNJ
エルピー純正発売記念あげ
105Socket774:04/02/28 01:36 ID:A88LopVI
びっくりしたことがある。

先週末、昨年の秋辺りに買ったサムソン純正PC3200 256MBx2を
リネ2目当てで増設しようとして、やっぱり4枚挿しは相性出そうだから、
チキンな漏れは、サムソン純正PC3200 512MBx2を購入した。
実装後、memtestも問題なく通ったし、ひとまず安心。

で、つい先ほど、取り出した256MBx2のメモリチップをよく見たんだが、
チップの刻印が全部「322」と刻印されてるのが1枚、
もう1枚は「322」の刻印入ってるのが4つで残りが4つが「325」…( ゜д゜)ポカーン

今まで、よく不具合もなくデュアルチャネルで動いてくれてたな_| ̄|○

現行のメモリは全部「404」との刻印が入ってるっぽいので大丈夫そうなのが、
とりあえず一安心…。
106Socket774:04/02/28 01:42 ID:CFXW8150
30週以降ならきっとアウトだっただろうな。
107Socket774:04/02/28 01:49 ID:A88LopVI
すんません、サムソンチップは製造週は、
どこで判別したらよかとですか?

過去ログ読む限りじゃ昨年40週ならば、
とりあえずおkとの判断がなされているようですが。
108Socket774:04/02/28 01:53 ID:+SOXgbBQ
>>107
過去ログ嫁。
109Socket774:04/02/28 01:58 ID:A88LopVI
すんません、大体わかりました。
刻印の頭が製造年で、下2桁が製造週っぽいなと。
ってことはいわゆる30週以降地雷には踏んでないっぽいので、
とりあえず一安心。

スレ汚しスマソ。
110Socket774:04/02/28 11:48 ID:vgEGyj/I
製造週で良し悪しを判断するんだ
┐(´ー`)┌

と、あからさまにバカにしてみる
11195:04/02/28 12:26 ID:0o1sQlSA
>>103
cool'n Quietが使えないのでFXはダメなんです
省電力のホームサーバーを作ろうと思っていまして

…次のアスロン64はデュアルチャンネルなんですね
よし それまで待とう(エンドレス)
112Socket774:04/02/28 14:43 ID:nHSgXKZ3
この度は「NO-DIMM184の先行モニタ販売」に
ご応募いただきまことにありがとうございます。
選考の結果、当選されましたのでご連絡させていただきます。

ちょっとビクーリ。
当選した人、他にいますか?
ていうか応募者少ないのかな・・・・・・。
113Socket774:04/02/28 16:52 ID:NJDGPGwY
http://www3.soldam.co.jp/memory/HG_light/index.html
安売り中のこのメモリーはなかなか良いものですか?
114Socket774:04/02/28 17:07 ID:6uGyVDB2
>>113
単にセンチュリーマイクロ製。ついでに安くない。
115Socket774:04/02/28 21:19 ID:R/bsOw5n
メーカー製のメモリと、ノーブランドのメモリって性能的にどこが違うのですか?
116Socket774:04/02/28 21:22 ID:CFXW8150
>>112
応募したのか!!!ならDDR2も応募汁!
117Socket774:04/02/28 21:28 ID:6uGyVDB2
>>115
作り込みの緻密さ(モジュール)やしっかりした検品(品質管理)
118Socket774:04/02/28 21:35 ID:R/bsOw5n
メーカー製のはMEMTEST等でエラーが少ないって意味ですよね・・・?
ノーブランド買って、エラーが出たら交換してもらえばいいだけだと思う漏れは
メーカー製のメモリ買わなくていいでつか?
119Socket774:04/02/28 21:38 ID:OrIUIxK/
>>118
同じママンでずっと使いつづけるならいいけど、別のにのっけて地雷ドッカンってことになるのが怖くないか?
120Socket774:04/02/28 21:43 ID:Z0k7CK6z
>>118
まず第一に相性があるって事理解しような
121Socket774:04/02/28 21:45 ID:Jad234qx
>>118
CPUやVGAは金ケチってもいいが、わからないのであればメモリだけはケチらないこと。
結局、安物買いの銭失いになる。
122Socket774:04/02/28 22:04 ID:R/bsOw5n
一台のマシンにどれぐらいのメモリ刺してる?
俺は1GB。
123Socket774:04/02/28 22:19 ID:Jad234qx
>>122
漏れも512MB×2で1GB。
124Socket774:04/02/28 22:34 ID:dHUAa8vf
同じく
125Socket774:04/02/28 22:46 ID:R/bsOw5n
やっぱりセンチュリーマクロのメモリを512MBx4だときつい・・・金( ゚Д゚)ホスィ
126Socket774:04/02/28 22:54 ID:R/bsOw5n
何度も書き込みスマソ。
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=030603a
のセンチュリーマイクロのメモリだけど、チップがSAMSUNG・・・地雷?
127Socket774:04/02/28 22:56 ID:dHUAa8vf
CenturyMicro/ELPIDAマンセー
128Socket774:04/02/28 23:29 ID:fai2e0wy
shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010020000000&jan_code=4524362992903
俺は九十九で同じセンチュリーマイクロでチップがMicronのを見つけたので注文した。
129Socket774:04/02/28 23:37 ID:worjseQY
ELPIDA純正の報告マダー
130Socket774:04/02/28 23:45 ID:Xki6bo8F
漏れはCrucial Micron 512×4で2G。問題なし。
131Socket774:04/02/29 00:57 ID:1sVFa6X3
漏れはCenturyMicro/ELPIDA 512×2
132Socket774:04/02/29 01:05 ID:5r7PEgCb
Crucial/Micron 256M X 4
133Socket774:04/02/29 01:10 ID:GBrSyF69
みんないいメモリ使ってるな

俺は千枚/寒村のPC2700*512M
134Socket774:04/02/29 01:11 ID:GBrSyF69
>>126
その値段ならエルピーダ純正やInfineon純正、
千枚エルピーとか買えるぞ
135M.M.:04/02/29 01:18 ID:q6XkGMA/
>129
チップはNEC型のSINGAPORE産5Bです。
基板はKingstonのOEMではなく、
私が前に入手したものとほぼ同じオリジナルガーバー。
ブランクにハンダクリームがついていないのが違うくらいです。
店員さんの話では、結構取れたが、
あくまでもスポットであり、再入荷があるかは不明…とのこと。
今回入荷したものはSINGAPOREシールのものがほとんどですが、
実は512MBに少量JAPAN表記のものが混ざっているようです。
…とりあえず2枚確保しましたが、
テスト環境がなかったりします(汗)

さて、今週の気になったメモリは以下の通り。

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\10,377 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,377 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\9,377 Micron純正
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\10,079 Micron純正
PC3700/512MB/\10,477 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,177 Samsung純正
PC3200/1GB/\32,799 Swissbit=Micron
PC3200/512MB/\9,777 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,977 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱

じゃんぱら秋葉原2号店
PC133/256MB/\4,180 Kingston=東芝(片面、中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/1GB/\24,680 hynix純正
PC3200/512MB/\9,280 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,450 Samsung純正
PC3200/1GB/\26,700 A-DATA=hynix
最安系のPC3200/512MBはA-DATA=Infineon(Mosel型)で\7,270

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\10,420 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\8,880 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,300 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\10,480 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,480 Samsung純正(相性保証、F型新基板)
PC3200/256MB/\4,860 Samsung純正(相性保証)
最安系のPC3200/512MBはV-DATA(Mosel型)で\7,750

じゃんぱら秋葉原5号店
PC133/256MB/ECC/\4,180 メルコ=Micron(中古)

…分割します。
136M.M.:04/02/29 01:18 ID:q6XkGMA/
>135の続きです。

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/\10,480 Samsung純正
PC2100/512MB/\9,180 Samsung純正(新基板)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,800 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\7,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,700 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC133/512MB/\14,800 CenturyMicro=Elpida

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,800 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/ECC/\9,380 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/\7,980 Crucial=Micron(中古)
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/1GB×2/\69,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/ECC/\12,800 メルコ=hynix(中古)

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,499 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,499 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC3200/256MB/\4,599 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC2700/512MB/\8,599 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix(相性保証)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\10,280 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,880 hynix純正
PC3700/512MB/\9,750 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,410 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,850 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,880 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\4,850 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\4,850 NANYA純正
PC3200/512MB/\10,280 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\9,280 Infineon純正
PC3700/512MB/\9,980 Samsung純正(基板未確認)
PC3700/256MB/\5,580 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/1GB/\49,800 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,280 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正(基板未確認)

…分割します。
137M.M.:04/02/29 01:19 ID:q6XkGMA/
>136の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,410 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,934 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\10,477 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,477 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,381 Infineon純正
PC3200/256MB/\4,991 Infineon純正
PC3700/512MB/\10,477 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,505 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,743 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/1GB/\24,953 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,934 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,839 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,762 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,524 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 2GBセット/\59,953
SanMax=hynix 1GBセット/\18,991
PC3200/512MB/ECC/Reg/\14,953 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/512MB/\9,991/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380/\5,991 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
PC3200/512MB/\8,572 TTI=hynix
PC3200/256MB/\4,480 TTI=hynix
PC133/256MB/\7,980 cima=ELPIDA(両面)
PC133/CL2/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/512MB/\10,477 IO BOX(5年保証)

…分割します。
138M.M.:04/02/29 01:20 ID:q6XkGMA/
>137の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\10,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,680 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正(新基板)
PC3200/256MB/\5,280 Samsung純正 (新基板)
PC3200/512MB/\9,800 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/256MB/\4,980 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/512MB/\11,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5(新基板)
PC3200/512MB/\9,480 CMI=hynix(新基板)
PC3200/256MB/4,800 CMI=hynix(新基板)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,499 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,479 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,599 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\8,999 IO白箱

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(基板未確認/Princeton5年保証)
PC3200/256MB/\6,480 Samsung純正(基板未確認/Princeton5年保証)
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,300 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\9,980 某社=hynix(某社5年保証)
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/256MB/5,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/256MB/\5,480 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/512MB/\9,980 CMI=Mosel(新基板)
PC3200/256MB/\7,980 CMI=Mosel(新基板)

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,180 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,500 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,780 Apacer=Samsung(永久保証)

…分割します。
139M.M.:04/02/29 01:20 ID:q6XkGMA/
>138の続きです。

ツクモDOS/Vパソコン館
PC133/512MB/ECC/Reg/\9,400 CenturyMicro=ELPIDA(JAPAN製、中古)

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,380 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,580 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正
PC2100/512MB/\8,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,480 Kingston=Mosel

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\9,280 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正
PC2100/512MB/\8,680 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正(某社白箱5年保証)
PC3200/512MB/\9,980 Kingston=Mosel

…以上です。
140Socket774:04/02/29 01:25 ID:5r7PEgCb
>>M.M氏
乙です。

あれ、、ワンダーシティで平日にPC3200-512Mの
CMI/HYNIXが7999円で売ってたんですが、
平日特価だったのかな???
141おかいものさん:04/02/29 01:25 ID:+cSer6nL
>>129
今日4枚買ったけど定格派だから意味ないけど写真でいいならうpるよ

1年前は8RDA+で遊びまくったんだけど
とりあえず今のとこSamusung-Edie、infineon、Crucial-Micron、hynix各純正を
4枚差しのintelの875PBZとepoxの8RDA+3枚差しがπ、3Dmark全て通った

が、すでにMicronとinfineonで統一したので韓国勢は旅立ってしまったんだが

142おかいものさん:04/02/29 01:31 ID:+cSer6nL
M.M.タン乙華麗
漏れも先に書いたとおり買いましたよ、シンガポールですた
この勢いでDDR2の方もELPIDA純正を手に入れたいですね
143Socket774:04/02/29 01:46 ID:QNNw4udc
俺からもMM氏乙
DDR400の1GBモジュールってこんなに安くなってんだ・・・
Athlon64でVMware使ってるから1GB じゃ足りないと思い始めたので、2GB行ってみようかなぁ
144Socket774:04/02/29 02:02 ID:6LZg3cif
>>143
CFD/Hynixの1GBあったよ、通販だけど。JEDEC準拠品 メーカー1年保証で26,040円(税込み)
確認できていないけど、恐らくバッファロー設計のモジュールだと思う。
145144:04/02/29 02:04 ID:6LZg3cif
御免。品切れだった。納期一週間。
ttp://www.p-brain.co.jp/top/index.php
146M.M.:04/02/29 02:27 ID:q6XkGMA/
>140
先週は安かったのですが…
Samsung純正もやや値上がりしているので、
某社白箱が値ごろ感がありますね。
現在、このメーカーのバルクは、
オリジナルのhynixとSamsung純正が出回っていますが、
これは…どちらでしょう?

>142
exの展示はチップもJAPAN表記でしたが、
JAPANチップも復活して欲しいですね。

>143
中古ですがじゃんじゃん亭が安いですね。
Swissbit=Micronが\23,800です。
先週Swissbitについては触れましたが、
少し前、TWOTOPに入っていたモジュールで、
SEMENSシールが貼ってあります。
基板はInfineon純正とは異なりリファレンスに忠実ですね。
147Socket774:04/02/29 02:36 ID:Y4WwhFxo
M.M.氏はNO-DIMMを見て、何を思いますか?

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040228/etc_nodimm.html
148Socket774:04/02/29 02:51 ID:6LZg3cif
>>147
>モニター販売のみ(すでに応募は締め切られている)。

売ってないのか・・・・
149Socket774:04/02/29 03:04 ID:uEHcrZX4
Mosel Vitelic ってどうなの?
150Socket774:04/02/29 03:16 ID:o2LXG3si
>>149
前スレで同じ質問をしたら、
可もなく不可もなく、と言われました。
151Socket774:04/02/29 03:27 ID:l/crx2Y+
>>135->>139が表示されていない。NGワード機能万歳。
152Socket774:04/02/29 05:34 ID:RCwnzI8x
>>151
もっと使いこなせるようになるまで
そのブラウザはパパが預かっておこう
153Socket774:04/02/29 08:44 ID:liMRp7xh
>>128
512MBないよな・・・マイクロンのチップ。

エルピーダってテンプレに評価ないけど、松竹梅のどれ?
154Socket774:04/02/29 08:54 ID:FZlJ9CZ9
松かな。漏れ的に
155Socket774:04/02/29 08:58 ID:v1mS71Rb
ZOAのCFD-hynix、もっと安いときに買っておけばよかった・・・
156Socket774:04/02/29 10:07 ID:/kZBv6lW
>>153
ELPIDA純正は・・・そもそも報告自体が今までに一度しかなかったから
載せようがない・・・というのが実態かと・・・。

Intelのバリデーションとかも通ってるからそこまで悪い品ではないと思われるけど・・・。
157M.M.:04/02/29 11:05 ID:8k9E6AH/
>147
>作りの悪いマザーボードと作りの悪いメモリの組み合わせだったら効果はある
…とのことですが、
最安系+\1,500も出せば、良いメモリが買えそうな気がします。

また、この商品のすぐ上に赤箱を置くのはどうかと…
158Socket774:04/02/29 12:55 ID:h1lOhm5k
1Gメモリ、まだ高いね。
512M*2と同じくらいの値段になるのはいつごろだろ?
159Socket774:04/02/29 13:58 ID:FZlJ9CZ9
DDR2が先にに出るって。
160Socket774:04/02/29 14:07 ID:vZ61PG2m
DDR2って?
161159:04/02/29 14:34 ID:FZlJ9CZ9
訂正
×先にに
○先に
わかると思うけど一応
162Socket774:04/02/29 14:35 ID:TFnmdi6h
DDR2で256Mbit作ってるとこってあるのかな?
無いんだったら自然とDDR2では片面512両面1024になるから、DDR2では4GB普通に積めるかな。。
163Socket774:04/02/29 14:51 ID:MM/nTRDa
DDR2って熱いんでしょ?
164Socket774:04/02/29 15:33 ID:/kZBv6lW
>>162
http://www.elpida.com/ddr2j/

ELPIDAはDDR2でも256Mbitも作るようだけど、
512Mbitのほうが先行するっぽい。
165Socket774:04/02/29 16:22 ID:GBrSyF69
M.M氏のM.Mをマーケットメイク制度と呼んでしまった
卒論作成中の俺。
166Socket774:04/02/29 17:05 ID:4s8RVETz
>>165 マーケットメイクうざい。成りでドカンと買いにくい
167Socket774:04/02/29 19:50 ID:GBrSyF69
ECN-ナスダックの市場間競争が存在するアメリカにおいてはともかく
ジャスダックじゃぁMM銘柄のスプレッドが不透明
でもMM制度はオーダードリヴンと違って最低限の流動性を確保できるから、
改善方法によっては市場活性化に大きな期待age


スレ違いすんません。消えます
168Socket774:04/02/29 21:47 ID:L9rNNzEv
>>167 俺も一言言いたい。スプ不透明ってか怪しすぎ。
最低限の流動性確保できてないし、いい会社でも仕手性のあるとこしか売買できん。
・・・板が薄すぎ。改善ったって株嫌いの日本人相手に、無理っすね。卒論がんばれ。
汚してごめんなさい。
169Socket774:04/03/01 00:56 ID:1ZCY33wt
>>162
DDR2の値段知ってますか?
初物価格だけど、512Mで10マソだよ。
170Socket774:04/03/01 01:27 ID:pn8JKnTS
>>169
…だから?
171Socket774:04/03/01 01:31 ID:1ZCY33wt
>>169
512 * 8 = 4GB
10マソ * 8 = 80マソ

>>162に対する…
172Socket774 :04/03/01 02:07 ID:Z0PcxdaF
玄人志向のDDR2だな。
対応マザーが出て、メモリのメーカーが量産すれば値は下がる(はず)。
173Socket774:04/03/01 03:22 ID:g0TlT3id
下がらないわけがない。
そんな値段のものなんて変えるか。
174Socket774:04/03/01 06:15 ID:J4lFLL0+
プレスコの熱が下がる頃にはDDR2の価格も下がるっしょ
175Socket774:04/03/01 08:41 ID:RqFm7xNz
アス64 DDR2で手軽に組める日はいつごろになるだろうか
176Socket774:04/03/01 15:33 ID:N79RlP+E
177Socket774:04/03/01 16:07 ID:eNZorzcK
>>176
画像があれば判断もつきやすいんだけどね。
178Socket774:04/03/01 18:47 ID:8lt14MSB
>>176
備考
チップメーカー:Micron
チップメーカー純正モジュール
179Socket774:04/03/01 18:52 ID:ZLQXVoQz
  Λ_Λ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=( ´∀`) < 俺は生粋の日本人だけど、40週以降であっても
 (    )   samsungのDDRは世界一素晴らしいメモリだと思うよ
 | | |    \__________
 〈_フ__フ

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  < ふぅー、チョパーリを騙すのは疲れるニダ
  <丶`∀´>  \____________
  ( ̄ ⊃・∀・))
  | | ̄l ̄
  〈_フ__フ

  \从/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ_Λ  <何見てるニダ!
 < `Д´#>  \____________
 ( ̄ ⊃・∀・))
 | | ̄l ̄
180Socket774:04/03/01 19:14 ID:N79RlP+E
ツクモならノーブランドのメモリ買って5年保証に入ればメーカー製買うより安いよな・・・。
181Socket774:04/03/01 19:59 ID:kpihr874
>>179
ワロタ
182Socket774:04/03/01 20:22 ID:r0KoKZ+V
スレタイ半角だったのか。
今まで見つからなかったよ…_no
183Socket774:04/03/01 20:49 ID:8svLjRH/
janeを使おう
184Socket774:04/03/01 21:29 ID:LZEy2EZG
samsungって評判悪いのか?
samsung買うぐらいならノーブランドを買った方がましなの?
185Socket774:04/03/01 21:35 ID:vPE26AYA
>>184
( ゚д゚)ポカーン
186Socket774:04/03/01 21:36 ID:1rJkq8Jz
>>169
そのDDR2の価格が何年も続くんですか?
普通に考えて、ES品で更には玄人みたいな特殊なところの物の価格を、市場価格と考えるのはおかしいだろ。
仮にその値段が続くとしたら、RIMMの二の舞に確実になるだろ。RIMMは4倍くらいだったけど、DDR2は10倍ですか?
そんな価格の物が市場に受け入れられる訳無いじゃん。

とかって言っておけばいいのかな?別に今買う訳でも無いんだしさ。1GB2.5万くらいになるまでは待つって。
187Socket774:04/03/01 21:44 ID:vPE26AYA
1.5倍〜2倍まで下がらないんだったら市場で受け入れられない罠。
188Socket774:04/03/01 21:50 ID:XFjc9L85
 
                  確かにチョソ品だが
     从         プと一緒にされるのは断じて許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))   裏切りは我が民族の遺伝子に組み込まれているニダ !
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン !!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
189Socket774:04/03/01 21:55 ID:1rJkq8Jz
>>188
チョンは絶対に自分の非を認めないと思うが。。。。
190Socket774:04/03/01 21:56 ID:vPE26AYA
「我が民族の遺伝子」でNGワード設定した(・∀・)
191Socket774:04/03/01 22:00 ID:aZSkLLiU
>>179
激しくワロタ。
192Socket774:04/03/01 23:07 ID:tfrf2vca
 _______
 |:::::::::∧_∧:::::::|
 |:::::< ;`Д´>::|
 |:::::::/ ニニつ::::|
 |:::::::|と__ノ::::::|
 |:::::::|| | | :::::|
 |:::::::(_|__)_):::|
迷子の 迷子の 在日君
あなたの国籍 どこですか
祖国を聞いても わからない
名前を聞いたら 二つある
ふぁんふぁん ファビョーん
ふぁんふぁん ファビョーん
タカってばかりいる 在日君
犬の 7割半
喰われて しまって
わんわん わわん
わんわん わわん
193Socket774:04/03/01 23:19 ID:Ffa1VUXT
もう旧正月も終わてるのに・・・
何故かかメモリ−価格が微妙に高値安定気味だけど?
下がる気配は無いのでしょうか??
194Socket774:04/03/01 23:50 ID:kpihr874
512Mのメジャーメーカー純正モジュールが1万円切っている現状、高いと言うほうがおかしい。
そりゃ現状の価格でモジュールメーカーが利益出しまくっているのなら、高いと言われても仕方ないけど。
そういうこと言う人はWIN95時代に、たった16MのSIMMがウン十万していたのを知ってる??

価格的には十分安いと思われ。

つーか釣られましたかね?
195Socket774:04/03/01 23:50 ID:4M9lee1S
196Socket774:04/03/02 00:40 ID:m5USMFqY
CrucialのReg突然死しましたょ・゚・(ノД`;)・゚・
197Socket774:04/03/02 00:57 ID:CkAdVbEh
>>194
ウン十万はオーバーだろ。
「メーカー純正メモリ」のことか?
バルクなら4-5万じゃなかった?
198Socket774:04/03/02 00:58 ID:e+JtCQkE
あまいッ!
漏れのサムチョンRegは最初から死んでた
199Socket774:04/03/02 03:16 ID:vzUy+hUV
ルネサス テクノロジは,DRAM専業メーカーである台湾Nanya Technology Corp.の子会社,
日本ナンヤ・テクノロジーを特許侵害で東京地方裁判所へ提訴した。

 今回の訴訟は,半導体メモリに関する国内特許2件に関するもの。
特許侵害行為の差し止めと損害賠償を請求する。ルネサスは,日本
ナンヤ社に対して特許ライセンス契約の締結交渉を行ってきたが,両
社の主張の溝は埋まらなかったとしている。なお,ルネサスは,2003年
12月17日に米国カリフォルニア北部地区連邦地方裁判所にて,Nanya
社および米Nanya Technology Corporation U.S.A.をすでに提訴している。
200Socket774:04/03/02 08:36 ID:cXa0k1GL
200 !

201Socket774:04/03/02 10:28 ID:qn70R9/T
>>194
10年近く前の価格と、今の価格を比較する厨房発見


つーか釣られましたかね?
202Socket774:04/03/02 11:32 ID:4y6SrOIi
卵と牛乳は20年前とほとんど値段が変わっていません。
203Socket774:04/03/02 11:45 ID:h+r9wZRQ
>>202
ナマモノかよ!
204Socket774:04/03/02 14:31 ID:aRZJ2e9u
>>202
需要があるからね
16Mメモリなんて需要ない
205Socket774:04/03/02 15:04 ID:dSlPsn1v
もうすでにハイエンド?VGAにはDDR2のメモリ搭載していませんでしたっけ?
206Socket774:04/03/02 15:09 ID:nm4fm/Jw
今のビデオカードに使われてるDDR2は2.5v品だよね。メインメモリ向けは1.8v。

1GBのDDR400が潤沢に出まわるようにならないかのう・・・
207Socket774:04/03/02 15:59 ID:g9BIiNOj
TwinMos 箱物 TMD400-512x2(Hunix) 512MB 2枚入り \17,980 を買うと幸せになれますか?
208Socket774:04/03/02 19:45 ID:IseAehT8
某じゃんぱらにて
A-DATAのPC2700のシールが貼られたBH-5チップ使用のメモリが売ってた。
これは買いでしょうか?
512MB品で6980円でした。
209Socket774:04/03/02 19:55 ID:l3vKBZ54
>>206
てことはGeForceFX5800が出たときに1.8V品載っけられていたらドライヤーで出てこなかったのかな?
210Socket774:04/03/02 20:33 ID:Q+tU4RB2
>>209
あのころは、Samsungですら作れなかった、というか、歩留まりが悪すぎた。
下手な鉄砲をいくら撃っても当たらないような代物。
211Socket774:04/03/02 20:36 ID:OiqhL6Ty
>>205
VDDR2でしょ?
212Socket774:04/03/02 21:01 ID:bfjXjEBE
>>211
GDDR2…
213Socket774:04/03/02 21:20 ID:eTG6FiXZ
>>208
よくわからんがPC3200動作可能ならお買い得かも?
214Socket774:04/03/02 22:12 ID:czD3aQMJ
>>210
旧型作ってた180nmのラインでGDDR2作るからだ
215Socket774:04/03/02 22:16 ID:Ah8lSIhN
>>208
売ってる店がどういう店が初めに考えよう。中古屋じゃないか。
デュアルは簡単に2700が3200で動作するほど甘くないぞ。BH-5でも。
216Socket774:04/03/02 22:51 ID:h+r9wZRQ
A-DATAって事からBDMA83だろうから、それならかなりまともな部類に入るかと。
NF-7のバリデとかあの頃のDDR400のバリデーション結構な数通ってたし。
217M.M.:04/03/03 00:34 ID:cyruU4w7
>208
PC2700でBH-5は珍しい。(通常PC2700はBH-6)
2002年の30週前後、
基板はTwinMOSとA-DATAを良く見かけましたが、
PC2700基板のTTIよりもPC2100基板のBDMA83Aの方が電圧上昇に強く、
オーバークロッカーな方には人気がありましたね。
218Socket774:04/03/03 06:54 ID:nlrHBxrz
ttp://www.green-house.co.jp/products/memory/dosvnt/dmh266.htmlのメモリはどうなんでしょうか
とりあえず、付けてから一度の不具合も起きてないのですが。
メモリの質によって同じ容量でも処理に影響あるのでしょうか?
後、ピンの数と周波数は多い方が処理が速くなるのでしょうか?
219Socket774:04/03/03 10:49 ID:HMwQvVo3
>>218
箱の中身(製造時期)ごとに違う物が入っているので
どうなんでしょと言われても答えようがない。
使ってて不具合なければそれでいいんじゃない。
220208:04/03/03 11:58 ID:0MWpHZda
今日買いに行ったら売れたってさ…。
(´・ω・`)ショボーン
221Socket774:04/03/03 17:13 ID:wxPIWJ/h
質問です
8300円のMOSEL VITELICのPC3200 512MBと
7980円のV-DATAのPC3200 512MB
どちらが買いでしょう?
222Socket774:04/03/03 18:00 ID:g7vPdQCB
>>221
どっちも(゚听)イラネ、そんな冒険するより>>8の竹以上カットケ
CFD-Hynixなら9000円弱で買える店もあるだろ
223Socket774:04/03/03 18:01 ID:GyRT1ojV
質問です
いったいそれだけで何を判断すればいいのでしょう?
224Socket774:04/03/03 18:05 ID:1Oxrl13S
以降吊りは無視で
225Socket774:04/03/03 18:05 ID:ZZhmIEx2
メーカー名がJEDEC(\9600)としか書いてないものとSAMUSUNG(\9650)メモリ。どちらの方が安全なのですか?
両方ともDDR400 512Mです。
二度と糞メモリ握りたくないのに、近くにある唯一のショップがコンナンしかなくて大分迷ってまつ。。。
226Socket774:04/03/03 18:12 ID:SbqkcUBx
>>225
通販汁
227225:04/03/03 18:25 ID:ZZhmIEx2
やはりネットで手に入れた方が良いですよね。
なんか踏ん切りがつきました。速レスサンクスです。
テンプレ参考にしながらメモリ探しに逝ってきまつ。
228Socket774:04/03/03 20:34 ID:3OjsPXsw
通販は初期不良交換めんどくさいでしょ?
あげくに相性でチェック料請求されたら・・・
memtestでエラー出ても平気ならいいけど
229Socket774:04/03/03 20:38 ID:pBRnN3ZH
>>221
MOSELって竹クラスだったはず
230Socket774:04/03/03 21:09 ID:qlIx7J+V
>>225
なんか祖父っぽいラインナップだが、そこでまだ何も知らなかった俺は寒村メモリ(純正ではないSEITEC)
をつかまされ、JEDECと書いてあるほうがMOSELだった。

つまり祖父でバルク買うな。
231Socket774:04/03/03 21:41 ID:uXIxJNmK
正直、今の寒村メモリよりもモゼルの方がマシかもしれん…

……くそぅ! 。・゚・(ノД`)・゚・。 オモイキリエラーデマクリ…
232某店員:04/03/03 22:10 ID:jR+nXgzy
識者の方に質問。

何かPNYのメモリの見積もりが来てるんだけど、
使ったことある人いますか?

Web見る限りでは、サーバー用のReg/ECCとかも作っている
みたいなのですが、レイアウトとかの画像もないし、
検索しても情報が見当たらん。
ワークステーション系VGAとか作れるくらいだから、基板の開発力は
あると思うのだが、現物を見たことが無い。
結構安く売れそう(9K円以下)なのだが・・・。

誰かこっそり使ったことある人いませんか?
233Socket774:04/03/03 22:38 ID:wSNK86Us
>>232
店員が2chに聞くなよw
8K以下でナイト売れ行き悪い悪寒。もし回ったりしたら・・・儲かるかも(・∀・)ョ
234某店員:04/03/03 22:55 ID:jR+nXgzy
>>233
いや、マジで情報なくて辛い状態何ですわ。
で、ここにネ申でも来てくれんかな・・・と他力本願でして。

Web見る限りでは、P4P800は3200で動作保証済みだが、青ペンのマザー
とかは2700までの保証になってるな・・・。

まあ、来週辺りからうちも含めていくつかのショップで出回ると思うから、
人柱の情報などありましたらお願いいたします。

漏れも検証とか取れたら情報提供しまつ。
235Socket774:04/03/03 22:58 ID:OdYy2Hkt
>>233>>232
3人寄ればじゃりんこ知恵つう言葉があるし、
メモリの博識が多いこのスレで聞くことは正解だと思う。
まあ、偉そうなこと言ったけど漏れは何の力添えも出来ないけどなw
悪くはなさそうだが、やっぱ現物見たいねぇ・・・・
PNYって向こうでは日本で言うASUSぐらいの知名度があるらしいが。

PNYのVGAのFX5800はnVIDIAのリファレンスで、何の面白みも無かった。
ってか多分ボードもnVIDIAが作っているんだろうけど。
ホタテ買ったときに、売っちまった。
237Socket774:04/03/03 23:34 ID:08OqyVkq
>>236
QuadroはPNYが作ってたみたいね。ELSAが破産した後は。
北米ではかなりの大手みたいねPNY。意外とELSAに今供給してるのPNYだったりしてね。
238某店員:04/03/03 23:51 ID:jR+nXgzy
>>235-237
色々PNYネタをありがとうございます。

そうなんですよね。聞いたこともないメーカーなら警戒して
切り捨てられるんですけど、生半可ハタケ違いとはいえ大手
ですからね〜。何か期待してしまう訳です。
しかしメモリに関してはブランド何て飾りってことは歴史が証明
しているし・・・。
現物さえあれば、漏れも店員だし徹底検証で評価できるんですが。
向こうでは結構使われてるんでしょうかいね?
第2のCruicial到来?

ちょっと怪しい英語力で海外サイト巡りでもしてきます。
239Socket774:04/03/04 01:01 ID:c/YTHmWy
某店でHynixモジュールPC3200の1GBが2万半ばだったので衝動買いしてしまった
使えるマザーもないのに(汗・・・
マザーなんにしようかな
240Socket774:04/03/04 01:03 ID:YyAg3eUr
>>239
典型的な衝動買いの失敗パターンだな。カッコイイ。
241M.M.:04/03/04 01:08 ID:KyQfkb+0
>232
アメリカでMicrosoftがWindows XPを発表した時、
Professionalを購入した人に256MBのメモリ(PC133)とNortonをプレゼントする
キャンペーンをやったそうですが、
バンドルされたメモリがPNY製だったようですね。

…しかしCruicialというよりは、
LEDを仕込んだ高クロックメモリがあるあたり、
Corsairを意識しているような感じですね。

永久保証がつくかどうかがポイントで、
つくなら価格的にTranscendやApacerと競合し、
Kingston、Corsairより有利ですが…
242Socket774:04/03/04 01:12 ID:c/YTHmWy
やっちまったのか_| ̄|○
243Socket774:04/03/04 01:58 ID:1OJXb7GG
>>230

ところが、NANYA純正がメジャー・バルクってことで出ていたときもあったりする
そんときゃPC3200 CL3 512MBが8000円台だたーよ
244Socket774:04/03/04 02:11 ID:HyOUdkNm
んーー、ふぁなてぃっくの洗米PC3200が1万円程で特売されるんで、
レジまで行ってみたら・・・・田舎なんで送料高いよ(´・ω・`)
ついでに代引き手数料700円って・・・・

CFDのBOX品とサムチョン、あとはM&SやらV、高い箱物しか選択支ない田舎はツライ
秋刀魚やエロピダに洗米置いてほしいぽ
245Socket774 :04/03/04 02:17 ID:uAaCAXnb
壊れたが保証書の無いメモリをメーカーに送り返したら
何も言わず新品送ってくれた

グリーンハウス大好き!
246Socket774:04/03/04 03:07 ID:GgkpaLX2
>>244
青筆通販にも千枚Micronが1万であるけど、他のほとんどが送料無料なのに
なぜかメモリは送料掛かるんだよな(´・ω・`)
247Socket774:04/03/04 08:44 ID:LQtyf/0B
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/03/648521-000.html

CorsairのDDR2が売られはじめたそうで。
248Socket774:04/03/04 09:44 ID:ueEQGAuO
使えるM/Bが出ていないから動きようが…。
それでも買う猛者はいるのだろうけど。
249Socket774:04/03/04 11:02 ID:/H4T1Ml4
Corsairってどうなのよ。テンプレ>>8では松評価だけど
使用者の報告を聞かないから実感がわかない。
またOC耐性はいいみたいだけど安定性はどうなんでしょ?
250Socket774:04/03/04 11:04 ID:W61XybH1
>>249
いいよ
251112:04/03/04 11:42 ID:yMhMsLyY
NO-DIMM キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0910.jpg
今から仕事・・・・・・報告は夜になりまつ・・・ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━(・`  )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン…
252Socket774:04/03/04 12:50 ID:xC9Fx7sk
DDR2発売っても、対応マザーも何も出てるわけじゃないんだし、
そんな放置プレイマニヤは…
>>247
いるんかいっ Σ( ゚д゚)

…お買い上げになった人、メモリ業界の方かしら ?(´・ω・`)?

>>251=112
ノシ 報告楽しみに待ってまつ
253Socket774:04/03/04 13:12 ID:jdLmM2us
CFDはメルコの選定でハジかれた二流品だよ
254Socket774:04/03/04 18:17 ID:Wqu/HrsT
>>244
黙って俺コンのI.O−かっとけ!代引き送料1万以上で無料だよ。
255Socket774:04/03/04 18:54 ID:/XLGBls6
STがひっかかる
256Socket774:04/03/04 21:39 ID:tYxPc1VT
>>251
なんかしなってないか・・・?
257Socket774:04/03/05 01:18 ID:waBh/Hud
ELPIDA japanってシール張ってあるRegを純正かと思って買ったんだけど
基盤はtaiwanって刻印が。
モジュールってどこ製か確認する方法ってあるの?
258Socket774:04/03/05 01:50 ID:Hjc6KTjS
samsung 346(46週)
K4H560838E-TCCC


でした。
この基盤は322(22週)の基盤と同じなのですが、
http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/TENJIKAN-DDR.htm
30週あたりからクレームが多くて戻したのでしょうか?
既出だったらごめんなさい。
259M.M.:04/03/05 02:21 ID:qPze9Lod
>251
PC2700以下新基板に移行

30週前後に新基板+Fダイが登場→512MBは回収(?)
Eダイの旧基板に戻る

512MB一時品薄
何故かDダイが出回る

謎の暴落

今年に入ってPC3200/512MBのFダイ再登場。基板は新々基板。
PC2700以下に関してはEダイは新基板ですが、
Fダイは新々基板に移行しています。
新々基板は新基板をベースにコンデンサをさらに省略したモジュールです。

256MBもFダイの新基板が登場
260Socket774:04/03/05 02:27 ID:ASJ10rdi
ヤフオク値段上がりまくるなぁ
ハズレ引いても相性の一言で逃れられるし
恐ろしい
261Socket774:04/03/05 02:31 ID:ASJ10rdi
>>254
なかなか素晴らしいですな
262Socket774:04/03/05 02:51 ID:vUQoX2wq
ヒートスプレッタが邪魔でチップの確認ができませんが、
皆さんはどうやって外してますか?
263Socket774:04/03/05 02:52 ID:WiZeie7Z
>>262
もぎとる!一気に
264Socket774:04/03/05 02:58 ID:vUQoX2wq
強引に外そうとしたら、ミシミシって・・
なんかヤバソウなので途中で止めましたが
大丈夫なんですね。
265Socket774:04/03/05 03:00 ID:Hjc6KTjS
とりあえず「パルプンテ」を唱えてみる
266Socket774:04/03/05 03:08 ID:EW74L1p9
>>262
ステンレス製の留め金を精密ドライバーのマイナス(2.0mm)をメモリ端子側又は横からこ
じ入れて浮かせて少し上にスライドさせればあとは手で取れる。
ちょっとコツがいる。
267264:04/03/05 03:17 ID:vUQoX2wq
>264
下手したらメモリ死んじゃいそうですね。

剥がそうとしているのは
TwinMOSのPC3700 512MBなんですが
買った店の店員サンは基盤Winbondと言ってました。

>266
ありがとうございます。
ステンレス製の留め金は外れましたが、
カバーが外れないです。
268Socket774:04/03/05 03:27 ID:EW74L1p9
>>267
両面テープで貼ってあるから少し端子側から起こすように力まかせにしないと取れないY
O(・∀・)
269267:04/03/05 03:36 ID:vUQoX2wq
>>268
ありがとうございます。
カバーとヒートスプレッタの間に両面テープらしき物を
発見できたので、後は少しずつ力まかせに
剥がしてみます。
270Socket774:04/03/05 03:38 ID:EW74L1p9
>>269
まず間違いなくヒートスプレッダ側に接着している面積や強度が大きいので、エイっとは
がしてもヒートスプレッダ側に全部両面テープがくっつくはず。
271269:04/03/05 03:51 ID:vUQoX2wq
一気に外しました。
チップを確認してみたところ
Winbondではなく純正品でした。
騙された・・

しかも43Dではなく、0325Dでした。 (つд`)
272Socket774:04/03/05 04:01 ID:Hjc6KTjS
>>271
とりあえずその店員の前で「ザキ」を唱えてみる
273Socket774:04/03/05 04:36 ID:vw8GdhkM
どうでもいいがサギに見えた。
274Socket774:04/03/05 04:47 ID:MJKtiur9
俺もw
275Socket774:04/03/05 04:56 ID:EW74L1p9
前にKingstonのHyper-Xのヒートスプレッダはがしてみたら、チップにKingstonと書いてあ
ったという、なんじゃそりゃなネタもあったなぁ・・・

うちはWinbondのCH-5だった(´・ω・)\18,000も出してCH-5かよ・・・
まあ、2-2-3-6まで詰めて、CPU定格でmemtest86+1.0で転送レート3062MB/Sec出て
るからいいけどさ・・・
276Socket774:04/03/05 08:50 ID:NFVhUto1
私もにわかながら「詐欺?」と思った。
型番を見えないのを良いことになんだか酷いね。
(´・ω・`)。元気だせょぅ。
277112:04/03/05 10:07 ID:oo3pipIV
NO-DIMM使ってみました。

電源入れたら・・・・・・ネオンですかこりゃ??
赤の発光ダイオードが片面4個、両面で8個付いてます。
透明アクリルケースとかで使ったら、目立つこと間違いないと思われ。

さて・・・・・・本題。
環境 電源400W蝶花 ホタテ5900U マザーはD865PERLK NF7-S AX4GEMAX
モジュールは全て512M-PC3200
Lei-*1 crucial16T*2 samsungDダイ0321週*2 秋刀魚elpida5B*2 HYNIX純正*2

以下、検証結果を全部書くのではなく、特筆すべき事のみ書きます。
※動く=RST完走を意味します。
278112:04/03/05 10:07 ID:oo3pipIV
定格運用時
NF7-Sとエルピ5Bの組み合わせでも動くようになりました。
但し2枚差し+NO-DIMM1枚で、512Mのみ認識。(512M1枚とNO-DIMMでも可)
NO-DIMM無い状態では認識すらしませんでしたので、よろしいかと。

LeiはどのママンでもPC3200でエラー掃くので、エラー出さないPC2700にスピードを落として使っていましたが。
NO-DIMM突っ込んだら全部のママンでPC3200稼動OK。
でもNO-DIMMとLei買うより、純正モジュール買ったほうが安い。

OC運用時(検証はNF7-Sのみ Athlon1700+@2200MHz 電圧CPU1.5Vメモリ2.5V固定)
NO-DIMMを使うことによって、一番タイミングを詰めれたのはHYNIX純正。
crucial samsung も多少詰められます。
どのぐらい詰められるのか?ってのは書きません。環境差によるものが大きいでしょうから。
ELPIDAは詰められませんでした。(詰めて起動してもRST完走しない)
Leiは・・・・・・論外。

感想
今現在ウンコメモリを使用中でお悩みの方には、間違いなくお勧め。
OCするならお勧めかも。5%以上のの速度向上が見込める場合も。
しかし純正モジュールを定格で使うなら要らない。明らかに無駄。
279112:04/03/05 10:11 ID:oo3pipIV
今回特例を除き、デュアルにチャネルにNO-DIMMを使いました。
シングルチャネルでNO-DIMMを使った場合、OC耐性がどうなるのか?週末調べます。
280Socket774:04/03/05 10:20 ID:ASJ10rdi
俺コンのI/O相場無視の安さですが、なんでこんなに安いのか判る方いらっしゃいますか?
281Socket774:04/03/05 10:53 ID:rWfvO5eG
>280
親会社の力。
282Socket774:04/03/05 11:18 ID:TvCiljsG
>>280
>>281

俺コンのサイトで見つからないんだけど、
俺の探した方が悪い?
283Socket774:04/03/05 11:19 ID:WiZeie7Z
NO-DIMMってなに?魔法のアイテム?
284Socket774:04/03/05 11:22 ID:ASJ10rdi
>>281
I/Oが親なんすか?
hynixとか微妙なのに当たるかもしれないけど安い
>>282
http://www.akibagai.com/src/default.asp
もしくは
http://impress.earena.co.jp/
285Socket774:04/03/05 11:26 ID:/sAlEtM6
286Socket774:04/03/05 11:36 ID:ASJ10rdi
512MBx1じゃ使えない環境なんすか?
お待ちしてまする
287Socket774:04/03/05 11:37 ID:ASJ10rdi
あ、dualですよね
すんまそん
288Socket774:04/03/05 11:59 ID:rWfvO5eG
>284
スズデン。
秋葉原に電気街が出来た頃から続く老舗。
電材業界では日本で3位。
289Socket774:04/03/05 12:13 ID:ASJ10rdi
なるほど
勉強になりますた
290Socket774:04/03/05 12:17 ID:Ak214BdB
>>859
地雷なのは「ある特定の時期のチップ」だといわれております。
ただ、その時期に基板も変わっているのでややこしくなっております。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077612335/259n

> PC2700以下新基板に移行
> ↓
> 30週前後に新基板+Fダイが登場→512MBは回収(?)
> Eダイの旧基板に戻る
> ↓
> 512MB一時品薄
> 何故かDダイが出回る
> ↓
> 謎の暴落
> ↓
> 今年に入ってPC3200/512MBのFダイ再登場。基板は新々基板。
> PC2700以下に関してはEダイは新基板ですが、
> Fダイは新々基板に移行しています。
> 新々基板は新基板をベースにコンデンサをさらに省略したモジュールです。
> ↓
> 256MBもFダイの新基板が登場

という流れらしい。
291859:04/03/05 12:38 ID:cVSvkhbM
>290
誤爆ですが、アリガトン
292Socket774:04/03/05 13:13 ID:zpsDGUud
>>271
何故皆突っ込まないのかわかんないけど、TwinMOSのOEM元は主にWinbondかMosel。
んでオーバークロックしてるモジュールだと大体がTwinMOS基板のWinbondかHynixのD43でしょ。

それを店員がOEM先知ってたので、Winbondと言っただけだろうよ。
>基盤Winbondと
これが何を意味するかはわかんないですけど('A`)
293Socket774:04/03/05 13:18 ID:j8r8OJdY
>>292
WinbondよりはMoselのほうがいいな。
MoselはInfinion並の品質って評判。
294Socket774:04/03/05 13:20 ID:FegEIuco
てことは、
ビックで売ってるトランセンド/モセルは、
モジュールはともかくチップも悪くないって事?
295Socket774:04/03/05 13:21 ID:j8r8OJdY
>>294
うん。最高品質だと思われ。
296Socket774:04/03/05 13:24 ID:zpsDGUud
>>294
まぁ永久保証してくれるし買っても動くまで交換できるし安パイ確実でしょ。
>>293
Infineon並っていうかInfineonの一部チップがProMOSで作られた奴らしいからね。
でも元東芝の台湾工場だったWinbondも捨てたもんじゃないと思いますよ。
今年でDRAM製造はInfineon向けだけになるのは、とっても残念ですけどね( つA`)
297Socket774:04/03/05 19:19 ID:cZ/Iu4q5
GDDR3出たな
298Socket774:04/03/05 21:17 ID:uuUSfVhl
>>271
さらに言えば、0325Dな段階でMosel確定でつ。
それ、チップ中段のロット表示のマーキングでしょ?
Winbondならこの末尾が4、DならMosel。
43Dは下段のマーキングの末尾の表記で4.3ns品のこと。
MoselもOEMは違うの?

299Socket774:04/03/05 21:21 ID:uuUSfVhl
Moselも→Moselの
300Socket774:04/03/05 21:29 ID:i3RPJI6u
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/PNY Bravoブランド
ってどうですか? テンプレにも載ってないし、あまり良くないかな。
301Socket774:04/03/05 22:13 ID:Hjc6KTjS
>>300
70cmぐらい
302Socket774:04/03/05 22:24 ID:BkvnsUgg
>>301
いや、これくらいはあったぞ!(両手を広げて見せている)
303Socket774:04/03/05 22:26 ID:ASJ10rdi
ヤフオクで2年前に6000円で買ったメモリ出品したら現時点で8000円になっちゃった

304Socket774:04/03/06 00:10 ID:SzCFWpC5
>>301
ほう、70cmですか。
ちょっと短いですね。
やっぱり買うのやめときます。
305Socket774:04/03/06 01:11 ID:Y92OjvfN
hynix純正のPC3200はどんな感じでしょうか?おすすめですか?
306Socket774:04/03/06 01:23 ID:iZOz5Dqq
Memtest86 3.1が出てますね。
Added processor detection for newer AMD processorsらしいです。
ttp://www.memtest86.com/
307Socket774:04/03/06 01:32 ID:OsoOfxLO
>Added processor detection for newer AMD processors

翻訳してちょ
308Socket774:04/03/06 01:33 ID:Jsd5Qt68
そういやmemtest86とmemtest86+あるけどどっちが良いんだろう?
309Socket774:04/03/06 01:35 ID:B/LPw7wE
>>307
http://www.excite.co.jp/world/text/
お気に入りに入れておけ。
310Socket774:04/03/06 01:37 ID:rwXKv38N
>>307
適当訳。
AMDの新しめのプロセッサの判別を追加した。

って間違ってるな。確実に。
311Socket774:04/03/06 01:41 ID:GTZd6vWr
>>305
Elpida純正と値段的に差が無いんだから、日本人ならElpidaを買え!
312Socket774:04/03/06 03:33 ID:zfOk9Jpe
日本橋でElpida純正買えるところないかねえ…自分で探すしかないか…
313Socket774:04/03/06 12:38 ID:vxJW6LbW
>>312
99だけありますよ
314Socket774:04/03/06 12:41 ID:vxJW6LbW
但しPC-3200のELPIDA-TAIWAN256MBだけですが。
315Socket774:04/03/06 14:53 ID:4hZ7moPA
wondercityでi/oのPC3200/512白箱、8900円(一人2枚まで)
俺コンよりさらに安い。
316Socket774:04/03/06 15:02 ID:Psj45ElO
通販でメモリのブランドを細かく指定して買える店ってないかな?
数ヶ月前、オーバートップでPC3200 512MB CL2.5 Twin Mos Chip/TTI Module
の奴を2枚買ったんだが、ちょっと都合で4枚に増やそうと思ってるんだけど。
デュアルチャンネルでつかってるから、できるだけ同じものでそろえたいんだけど、
今オーバートップだとこれ品切れ中になってて困ってるんだよね。
なんか他にいい店あったら教えてプリーズ
317Socket774:04/03/06 15:10 ID:mXwRKDEA
>>316
俺コンにTwinMOS2枚組箱入りがあるにはあるが
チップがHynixとNANYA。
318Socket774:04/03/06 15:32 ID:ZbQOJydi
Iwillの直販サイトでswissbitのメモリ売ってるね

ttp://shop.iwill-japan.co.jp/other/main.html
319Socket774:04/03/06 15:40 ID:mncRy6DK
俺コンからメモリー到着。 256X2
hynix 332AP
HY5DU56822BT-D43
KOREA 7F84296G

CFD赤箱より得した気分。
320Socket774:04/03/06 16:52 ID:OsoOfxLO
う。。hynixでしたか
乙っす!
321Socket774:04/03/06 18:06 ID:+fPgwlzx
Mosel Vitelic製チップがのっかった、バルクのDDR400 512Mを昨日PC工房で買って
きたら、起動すらせず(´・ω・`)ショボーン

800円ちょいの相性保証つけてたから、朝一でショップ行って早速交換。
隣に同じバルクでsamsungチップがあったけど、安いからつい・・・・(爆

今度は、すんなりMemtestも一周してくれま、FFbench2.0も完走してくれまつた。
322Socket774:04/03/06 18:10 ID:34BmyiUe
>>321
Moselが悪いんじゃなく、チップが載ってる基板が糞だったに1票
323Socket774:04/03/06 18:16 ID:+fPgwlzx
>>322

基盤でつか(´・ω・`)ショボーン

Veritechっていう聞きなれないメーカーのシールが貼ってましたね(ぉ
324Socket774:04/03/06 18:36 ID:Jc0JG8rx
PC3200/256が中古で大量に売っていた。(¥7000〜)
325:04/03/06 18:40 ID:b2ZFsBSy
高すぎ。
326Socket774:04/03/06 18:55 ID:34BmyiUe
>>323
Mosel Vitelicだったら会社の正式名称。
Moselはチップはなかなかいいのを作ってるんだが
チップを卸すモジュールメーカー(基板とチップから完成品作るとこ)先が
ヘタレな所が多すぎ。
一応書いておくが、「Moselチップが載ったメモリ≠Mosel製メモリ」
327Socket774:04/03/06 19:04 ID:o/gf9pf1
>>326

>Moselチップが載ったメモリ≠Mosel製メモリ
いえ、それは判ってまつよ(ぇ
328Socket774:04/03/06 20:22 ID:NDFJzgda
PC3200をPC2100までしか対応していないマザーでも問題なく使用できますか?
将来を見越して先にメモリだけアップグレードしようと思っているのですが
329Socket774:04/03/06 20:41 ID:OsoOfxLO
ok
330Socket774:04/03/06 20:42 ID:ZbQOJydi
またこれか・・・・
331Socket774:04/03/06 20:46 ID:vZnB9DzR
>>328
心配なら相性保証を付けたらOK!
332Socket774:04/03/06 21:34 ID:jWZzdGRN
>>328
いけるよ!
心配せず買ってこい。
333Socket774:04/03/06 21:50 ID:Jc0JG8rx
>>328
まずは中古で購入(相性問題で中古流し)
334Socket774:04/03/06 21:55 ID:4+oWtoNX
>>328
テンプレ読め。

>>13
335Socket774:04/03/06 22:36 ID:Jc0JG8rx
微妙なQ&Aで判断できん人は買うな。
336Socket774:04/03/06 22:45 ID:JY2TPJgD
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/image/nkd24.html
自社製品の先行販売なのに国内有名メーカーってw
337Socket774:04/03/06 23:01 ID:4Fdc40VN
338Socket774:04/03/06 23:33 ID:R0HtADjx
Crucial今たのむとシンガポール産が届きます?それともUS産は指定できないですかね・・・
339319:04/03/06 23:42 ID:tntHEYLK
基板の型番追加です。
H18472512DTN3A made in japan
過去ログみたらアイオーのサムソンは基板もサムソン純正だったみたいですが、
hynixの基板はhynix純正じゃないのかな。
340Socket774 :04/03/06 23:55 ID:VZSJ1gN+
Dothan出たらノート買おうかと思ってるけど
DDR2-SO-DIMM増設するのって結構高くつきそうだな。
MontanaにしてもAlvisoにしてもDDR333で我慢することにしよう…
341M.M.:04/03/07 01:37 ID:mEyD7N+g
>318
ツーメン社…SEMENSをそう読むとは知りませんでしたが…(苦笑)
SEMENS(Infineon)の基板を造っているメーカーでしたか…
…道理でSEMENSのロゴが入っているわけだ。
ある意味、Infineon純正のアジア産基板よりも信頼が置けるかもしれませんね。

>319
国産のIO謹製モジュールですね。
国産三菱チップを搭載したPC2100はかなりの耐性でしたが、
もともと高耐性で知られるhynix BT-D43…
…ちょっと期待ですね。
IO BOXはSamsung純正のこともありますが、IO基板のSamsungもあります。

さて、今週の気になったメモリは以下の通り。

TSUKUMO eX.
PC3200/256MB/\4,777 ELPIDA 5B純正
…JAPANシールです。チップはシンガポールですが…
PC3200/512MB/\11,477 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,777 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,177 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\8,948 Micron純正
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC3700/1GB/\49,799 Samsung純正
PC3700/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,477 Samsung純正F
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正F
PC2700/512MB/\10,299 Samsung純正
PC3200/1GB/\32,799 Swissbit=Micron
PC4500/512MB/\13,977 玄人志向(メルコ=hynix D5)
PC3200/512MB/\29,800 玄人志向(メルコ=ELPIDA DDR2)
チップはELPIDA JAPAN/E5108AB-40-E/0342BW055。
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/1GB/\35,999 PQI(hynix純正?)
最安系のPC3200/512MBは基板=不明のMSでで\6,977

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\4,680 ELPIDA 5B純正
シールもシンガポール。
PC3200/1GB/\25,780 hynix純正
PC3200/512MB/\9,250 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,550 Samsung純正
PC3200/1GB/\25,780 A-DATA=hynix
PC3200/512MB/\8,480 PNY3年保証 A-DATA=BRAVO(Mosel型)
PNYの3年保証メモリ。
…今後の活躍に期待。
PC3500/CL2/512MB/\13,600 SUPER-T
PC3200/CL2/256MB/\5,780 SUPER-T
某氏が公開しているWinbond型のInfineonかと思われますが、
ヒートスプレッダの色が変更になったようです。

…分割します。
342M.M.:04/03/07 01:39 ID:mEyD7N+g
>341の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\10,590 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\8,880 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,300 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\10,480 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,470 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,960 Samsung純正(相性保証)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,800 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\7,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC133/512MB/\14,800 CenturyMicro=Elpida

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\16,980 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/1GB×2/\69,800 メルコ=hynix(中古)

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,499 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,499 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,599 Samsung純正(相性保証)
PC2700/512MB/\8,599 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix(相性保証)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\10,680 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\9,280 Micron純正
PC3200/512MB/\9,400 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,400 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\9,750 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,450 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,850 Samsung純正(相性保証)
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,450 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\4,750 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/512MB/\10,280 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証 相性保証)
PC3200の一部メモリに無料相性保証がつくようになりました。

…分割します。
343M.M.:04/03/07 01:41 ID:mEyD7N+g
>342の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\9,280 hynix純正
PC3700/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3700/256MB/\5,580 Samsung純正
PC3200/1GB/\49,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,410 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,934 ELPIDA 5B純正
PC2700/256MB/\4,362 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\10,477 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,477 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,381 Infineon純正
PC3200/256MB/\4,991 Infineon純正
PC3200/1GB/\24,743 hynix純正
PC3700/512MB/\10,477 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,505 Samsung純正
PC2700/1GB/\24,953 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,934 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\9,762 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/512MB/CL2/\8,934 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/256MB/CL2/\4,934 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,524 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 2GBセット/\59,953
SanMax=hynix 1GBセット/\18,991
PC2100/1GB/\16,953/17,953/19,953 SanMax=hynix/ECC/Reg(512Mbit SanMax BOX 5年保証)

…分割します。
344M.M.:04/03/07 01:42 ID:mEyD7N+g
>343の続きです。

OVERTOP(つづき)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\14,953 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/512MB/\9,991/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbondは次回が最終入荷で、基板がKingstonのHYPER Xに電解メッキを施した、
HYPER X SanMaxカスタムのようなものになるようです。
PC3200/512MB/\7,880 TTI=PSC
PC3200/256MB/\4,280 TTI=hynix
PC3200/1GB/\21,953 A-DATA=hynix
PC133/CL2/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\10,480 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,480 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,280 Samsung純正
PC3200/1GB/\36,500 Transcend=Samsung
PC3200/512MB/\9,800 Transcend=Samsung
PC3200/256MB/\4,980 Transcend=Samsung
PC3200/512MB/\10,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\9,480 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,800 メルコ=hynix
PC133/512MB/\11,800 Kingston=Winbond

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,499 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,479 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,599 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,599 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix

…分割します。
345M.M.:04/03/07 01:43 ID:mEyD7N+g
>344の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\9,800 IO白箱(5年保証 2枚まで)
PC3200/256MB/\5,500 IO白箱(5年保証 2枚まで)
PC3200/512MB×2/\19,800 IO白箱(5年保証 2セットまで)
PC3200/256MB×2/\10,500 IO白箱(5年保証 2セット枚まで)
PC3200/512MB/\8,680 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer(永久保証)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正(某社5年保証)
PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(Princeton1年保証)
PC3200/256MB/\6,480 Samsung純正(Princeton1年保証)
PC4300/512MB/\17,480 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,180 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,500 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\28,800 PQI(hynix純正?)

…本日はここまで。
346Socket774:04/03/07 01:45 ID:Q4zNaws7
乙です
347Socket774:04/03/07 01:49 ID:bgojdhTV

て〜か、初めてリアルタイムで見て感動した!!w
348Socket774:04/03/07 01:53 ID:3vGNzqCr
>>341-345
乙です。
最近のサムソンの評判が悪いのは2chだけ?
349Socket774:04/03/07 01:55 ID:mUI0t5ja
M.M.博士万歳!
350Socket774:04/03/07 01:56 ID:4NMELJCP
日本橋の512MのPC-3200 最安値 (ウンコモジュールは度外視)

crucial/micron \9480
キムチ純正(コンデンサJEDEC仕様) \8780
キムチ純正(コンデンサ省略型) \8280
HYNIX純正 \8680
CFD/HYNIX \8499
秋刀魚/ELPIDA5B \9480
千ズリ/キムチ \9980
infinion純正(コンデンサ省略型) \7880

これら最安値品は
湾図゙、公房、zoa 3軒回れば、おkデス

ところでM.M.氏、PNY製出回ってますがどんなもんでしょ?
351Socket774:04/03/07 01:57 ID:4NMELJCP
訂正
千ズリ/キムチの最安値はファナテクです。
352Socket774:04/03/07 02:05 ID:L568xBdM
>>350
基盤がA-DATAらしいから大したこと無いと思われ。
Crucialの16T2みたいなもんと考えるのが自然かな?
そんな事よりInfineonのWinbondOEMがかなり気になる。。。
Infineonの純正基盤にWinbondのBH-5が載ったりしたら。。。。タマラン。
353Socket774:04/03/07 02:07 ID:r4VymuYx
正直、北海道なんでMMなんてイラネ
354Socket774:04/03/07 02:21 ID:FAaOZ+I0
>>353
田舎臭い奴は消えろ。
355Socket774:04/03/07 02:22 ID:N1z/Ri0C
1GBのメモリもだいぶ安くなってきたが、もうちょいだな。
ELPIDAの1GBメモリが出てくれれば今の相場の値段でも買うんだが。
356Socket774:04/03/07 02:29 ID:ILyg7jDR
>>353
黙ってHNでNGワードに登録しておけよ。漏れは必要ない情報なのでそうしている。
357Socket774:04/03/07 02:54 ID:JbXb2HIt
>>356
そうだね。ここには、MM氏の情報なんか必要ない地域に住んでる人がかなりいるだろうから、
こういう長文は、かなり迷惑。
やるなら、Yahoo!かなんかでHPスペースかりて、そこでやって欲しい。
必要な人は、そのページを見に行くだろうからね。

ここには「更新しました」という文章とURLだけでいいじゃん。
はっきり言ってウザイ。
358Socket774:04/03/07 03:02 ID:uGzocbY9
>>356
価格情報はいらないが、MM氏の知識は借りたいなんていうあさましい考えがあるから、
NGに出来ないんじゃないの?
359Socket774:04/03/07 03:07 ID:HQobDXJV
自分に関係ない情報はウザイか。
何様ですか。
360Socket774:04/03/07 03:09 ID:JbXb2HIt
>>358
NGにしても、一部の地域の人がその話題に入っちゃうから内容がかなり気になるワケよ…
で、結局リンクだとってしまってNGに入れた意味がなくなる。

だから、一部の地域コミュニティの情報として、別サイトでやって欲しいワケですよ。
ここは、日本全国から人が集まってくるコミュニティだと言うことを忘れないで欲しい。
その他の地域に住んでる人から見れば、内輪ネタで盛り上がられてもなぁ〜って感じになるしね。
361Socket774:04/03/07 03:09 ID:JbXb2HIt
>>359
自分に関係ない情報がウザイんじゃなくて、長文がウザイ。
その他は>>360嫁。
362Socket774:04/03/07 03:10 ID:PrzN1dKg
専用ブラウザ使ってる人間はNGワードにM.M.って
入れれば済む話じゃん。わざわざ貶し合うことじゃないだろ。

Q:専用ブラウザ使ってない人は?
A:使って下さい。
363Socket774:04/03/07 03:11 ID:PrzN1dKg
ああ、リロードしてから書けば良かった_| ̄|○
364Socket774:04/03/07 03:15 ID:uGzocbY9
MM氏の価格情報だけNG指定したいなら

OVERTOP<BR>PC3200/512MB/\
とかってNGワード工夫しろよ。
365Socket774:04/03/07 03:15 ID:PrzN1dKg
えーとね、毎週たかだか3-4レスなわけですよ。
多くの人が集う場所なのだから、彼の情報を楽しみにしてる
地方の人間もいますよ。私のように。
ですからこんなことでいくつものスレを消費するよりは
黙ってスルー(御礼とかもなしの方向で)の方が
お互いにとっていいんじゃないでしょうか?
366Socket774:04/03/07 03:17 ID:nJTbkaDX
通販する人や田舎の人にも参考になると思いますが。
転売屋か何か?
367Socket774:04/03/07 03:19 ID:JbXb2HIt
>>365
まぁそうだね。
これ以上は、何も言わないよ。
ここは、コミュニティ…ルールを決めるのはコミュニティに参加している人全員ですから。
368Socket774:04/03/07 03:19 ID:7tYBpjrJ
おまいら釣られすぎでつよ
369Socket774:04/03/07 03:24 ID:ZmNeq5Fs
MM氏の情報は利用している人が確実に存在する
「MM氏ウザイ」という一ビットの情報も含まない書き込みを必要としている人は一人もいない

読む人が情報の取捨選択をするのが「掲示板」ってもんでしょ?
何か勘違いしていない?
370Socket774:04/03/07 03:25 ID:Al3ak2q5
つられすぎのような気もするがこの板の書き込みが原因(と思われる)で
有用なサイトが閉鎖になったからな〜

他人を批判する時は慎重になって欲しいよ
371Socket774:04/03/07 03:29 ID:uGzocbY9
オレにとっては利用する人がいる長文情報より。
自己中な批判でスレが荒れる元をつくる連中のほうがよっぽどうざい。

んでそれをスルーできない俺も厨房…('A`)
372Socket774:04/03/07 03:30 ID:P1ky5ZOr
まあ田舎のジサカーなんか事実上いないも同然だからOKさ
373Socket774:04/03/07 03:32 ID:ILyg7jDR
>>357
だから情報として必要なければ余計なことは言わずに黙ってNGワードに登録しておけと
いうことを言ったのに・・・(´・ω・)
専用ブラウザって有効な使い方をすれば、精神衛生的にとても有益なものなんだよ。
全く役に立たない・意味のない「うさだ萌え」のレスを表示しないようにできるし、特定の
コピペを表示しないようにもできる。
374Socket774:04/03/07 03:33 ID:ygWq9s3D
こんばんは新潟のジサカーです
通販利用の際、此処は貴重な情報源なのでそんなこといわんでちょ
375Socket774:04/03/07 03:34 ID:b7ygs9TG
ここは活きのいい魚がたくさんいる釣り堀ですね(・∀・)

そんなことより、Infineon純正コンデンサ省略型って
従来基板と全く違う物なのかな?
見たことないんでワカンネ('A`)
376Socket774:04/03/07 03:35 ID:ILyg7jDR
>>375
1匹300円だYO
377Socket774:04/03/07 03:39 ID:wixqaBdh
>>367
できれば最初から何も言わないで。

コミュニティコミュニティ
378Socket774:04/03/07 04:06 ID:PT06ejjp
Apacer AP-512/400B Bulk 価格 : \9,180
512MB 256Mbit 32*8 / DDR SD-RAM 184Pin / PC3200 CL3
永久保証

これ買おうと思うんですけどどーでしょうか?
秋葉とかいける場所じゃ無いんで通販利用してます。
379Socket774:04/03/07 04:10 ID:WS7Sw8iU
別にいいじゃん
秋葉ってのは全国でも中心的な場所なわけだし
そこでの流通品、最安値とか有益な情報なんじゃないの?
俺通販ぐらいしか使ってないけど、M.M.氏の情報は結構為になってるよ

M.M.氏毎度おつかれ
380Socket774:04/03/07 04:16 ID:qlGyizAK
>378
Good.
381Socket774:04/03/07 04:23 ID:Q4zNaws7
ていうか、通販価格そのものが秋葉ベースなわけで

場所に関係なく秋葉の価格は参考になるわけで

糞高い田舎価格で買えるほど俺は金持ちではないわけで
382Socket774:04/03/07 04:34 ID:Dblx2Qgd
んだよ、メモリ値上がりしてんのか?
383Socket774:04/03/07 06:16 ID:LnBp8BXs
MM氏、続けてください。
いつもありがとう。
384Socket774:04/03/07 08:17 ID:77+MqhRj
>378
俺コンのほうが安いかも
385俺は:04/03/07 09:21 ID:IxXKVwXd
M.M.氏の情報をAKIBA PC Hotlineのメモリ最安値情報より頼りにしてるし、
ありがたいと思っている

それだけ
386Socket774:04/03/07 10:35 ID:uGO/WdSR
いわゆるSAMSUNG新基板の画像ありませんか?
地方だと分からないもので・・
387Socket774:04/03/07 11:18 ID:DLc3GSdD
MMさん350さん乙
釣られちゃうけどMMさんやスレ住人のリアルタイム相場報告とPCHotLineなどの相場情報って
通販等をする上ですごく参考になるんですよね
よい基盤を手に入れたいし安く買いたい。 情報は大切です

>378
ttp://www.bless.co.jp/price/index_2700.html
DDR400-512M(PC3200)箱物で\8,780こちらの方がお得では?
基盤的には悪くないと思います。
PC3200はCrucialと千枚持ってるので手を出さなかったですが
PC2700のアペ(infチップ)は少々タイミング詰めれる位ですが運用自体は非常に安定してます。

ところでアペのbulkってメーカー永久保証適用されるのかな?
388Socket774:04/03/07 12:57 ID:ObWRuGSC
今から地元でPC3200、512MBのメモリを2枚買ってDualで使用しようと思っているのですが
迷っています。値段はどれも11,000円前後です。

Crucial/Micron ドスパラです。
IO/Hynix 都合により箱はついてきません。メーカー保証書はついてきます。
CenturyMicro/? 箱から出せないのでモジュールがわからないです。

どれがいいでしょうか?

 
389Socket774:04/03/07 13:11 ID:ygWq9s3D
>>387
apに限らずバルクの永久保証はないっしょ
390某店員:04/03/07 13:21 ID:yLkCpOF+
>>389
いや、Apacerはバルク/box問わず永久保証されるものもある。
この場合レシートが保証書代わり。
少なくともうちと取引ある代理店はそう。
一応ショップに確認したほうがいいんでない?
店員でも勘違いしてることもあるし。


391某店員:04/03/07 13:27 ID:yLkCpOF+
・・・つーか、apって箱でも
メーカーの保証書はなかったな・・・。
訂正。
代理店の保証書がなければ
箱でもバルクでもレシートが保証書。
392Socket774:04/03/07 17:51 ID:iJUsSNQs
overtop通販のMicron CrucialのPC3200はブリスターケース入りで届きますか?
それとも裸のバルク状態で届くのでしょうか。
393Socket774:04/03/07 20:19 ID:fMkTGynP
392
漏れは16Tの裸だったけど
Micron Crucialだったら湾図のR.S.T+Micron Crucialってのもあるけど
だが512MBが無い…(´・ω・`)
394Socket774:04/03/07 20:38 ID:ioqDn+XM
本当にど初心者な質問でスイマセン。
256MB-2枚をデュアルチャンネルで使うのと
512MB-1枚で使うのと同じくらいの値段ならどちらがお得ですか?
395Socket774:04/03/07 20:43 ID:HhPmiH5a
>>394
256MB-2枚(相性保証付きで)
396Socket774:04/03/07 20:46 ID:ioqDn+XM
>>395
ラジャー!
(´∀`)で、なんでですか?
397Socket774:04/03/07 20:49 ID:mZQ3jk0e
>>341
どうでもいいけど、SIEMENSだよ。
日本ではシーメンス、向こうではジーメンスが一般的だけど、ツーメンスは聞いたことがない。
398Socket774:04/03/07 20:54 ID:dXjb3ZUU
>>396
>>394 の質問に答えが含まれているから
399Socket774:04/03/07 20:59 ID:HhPmiH5a
>>396
デュアルチャンネルできるマザーならそっちの方がいいかと…
同じメモリを別ルートで同時読み込みするから理論上2倍のデータやり取りになる。
仮にFSB800MHzのCPUを使うとしたら、PC3200のメモリをデュアルで使うことによって
初めてメモリとCPUのクロックが6.4GB/秒となり本来の性能を引き出せる。

といっても、とりわけ普通に使用する分には差は体感できんが…
ベンチとか、ゲームでいいスコアを出したいなら256MB-2枚の方がいいかも。。。
400Socket774:04/03/07 21:07 ID:ioqDn+XM
>>398、399
ありがとうございます。
PC3200-256MB-2枚でデュアルチャンネルで使います。
401Socket774:04/03/07 21:42 ID:hVqcZVXR
256MB-2枚は潰しがきかないぞ
取りあえず512買って、後でもう一枚追加で1Gって手もある
まぁデュアル向きではないが

漏れは当初はその予定だったんだが、なぜかデュアルマザー選んで結局256MB-2枚にしてしまったけどな
402Socket774:04/03/07 21:43 ID:1XnU+mVT
すいませんが教えてください。
次の条件のメモリでTranscend製品の購入を検討しています。
PC2700 ECC Unbuffered 512MB JEDEC準拠

質問したいこと
(1)テンプレの評価はECC製品でも同様に当てはまりますか?
(2)もしTranscend製品が適当でない場合は、お奨めはありますか?
403Socket774:04/03/07 21:57 ID:mZQ3jk0e
>>402
Transcendは良い選択だと思うよ。個人的には松レベル。
ECC無しだとJETRAMの可能性もあるけど、ECCならそんなことはない。
404402:04/03/07 22:23 ID:1XnU+mVT
>>403
ご教授ありがとう御座います。
可及的、速やかに購入してきます。
405Socket774:04/03/07 22:52 ID:NPLmROB9
ものすごくアナログな誤植じゃない?>>シーメンとツーメン
406Socket774:04/03/07 23:22 ID:yn+rzw9d
以前から気になってたんだけどFSB400のセレ使うんなら
PC3200でデュアルチャンネルにするよりシングルチャンネルで
動かした方が効率いいの?
セレ使ったことないし、使う予定もないんだけど気になってて。
407Socket774:04/03/07 23:27 ID:JruBEw70
>>406
そういう風に設定できるマザーがない。
408Socket774:04/03/07 23:42 ID:iWMdriMk
Blessに売ってるCrucialのPC3200の512MBは16T基盤ですか?
409408:04/03/07 23:42 ID:iWMdriMk
すいませんBlessじゃなくてクレバリーでした・・・
410Socket774:04/03/07 23:43 ID:QL7gh9Hy
>>408
16T基板だよ。
今日店でブツ見てきた。
ちなみに、ご他聞にもれず産地はシンガポールだった。
411Socket774:04/03/07 23:44 ID:QL7gh9Hy
>>409
Aho
412Socket774:04/03/08 00:00 ID:X7eDiE6D
とりあえずBlessは16Tということですな
413Socket774:04/03/08 00:50 ID:9/6M6HJ0
Registeredメモリにも不安定な物はあるんでしょうか?
ドスパラでinfineonのRegisteredメモリが10500円になったそうで、
おもわずopteronにいってみようか、とも思いましたが、値段が値段だけに
よもや糞メモリなのでは…との疑惑が捨てきれず。
414Socket774:04/03/08 00:56 ID:0uhKCrix
lei基板な予感
415Socket774:04/03/08 01:04 ID:9/6M6HJ0
Rinfineonのegisteredメモリなら安定するかな、などと思ってましたが
lei基板の可能性もあるんですか…。
もう一度良く考えておきます。ありがとうございました。
416Socket774:04/03/08 01:57 ID:FsUD75eR

春休みか。
417あいちゃんLOVE:04/03/08 03:33 ID:MbRSyCpu
>>341
確かに国産三菱いいですね。漏れもIO基盤とADTECの
国産三菱愛用していますが、どちらもPC3200Dualで常用可能です。
まあ今となってはメジャーチップのPC3200のほうが安いから
買う意味はありませんね。あと初期のElpidaPC2100もPC3200OK
ですね。東芝についてはPC2700止まりでした。
ElpidaもJAPAN表示の純国産復活してほしい。
418Socket774:04/03/08 11:29 ID:PkFKqYVm
どちらを買った方が幸せになれるか教えてください。

PC3700 512MB CL2.5 Twin Mos Chip (43D) TTI Module x2 \17000
PC3200 512MB CL2.5 Winbond (BH5) SanMax 2100 Module x2 \20000
419Socket774:04/03/08 11:55 ID:Odooii/g
>>418
漏れなら迷わずWinbond BH-5/Sanmax。
420Socket774:04/03/08 12:22 ID:G1CH+X8T
>>407
とりあえずギガのマザーならデュアル動作もシングル動作もメモリの差し方で
選べた気がするんだが。

って検証してないやつに言ってもしょうがないのでどなたかご存知でしたらご教授くださいな。
421Socket774:04/03/08 13:24 ID:SR+7XVLT
>>420
戯画だったら、
BIOSにDualはSingleが設定できるよ。
俺が持ってるのは、8IPE1000Pro2ね
422421:04/03/08 13:25 ID:SR+7XVLT
>>421
X DualはSingleが設定できるよ。
○ DualかSingleかが設定できるよ。
423Socket774:04/03/08 20:20 ID:FlCYz2bD
424Socket774:04/03/08 20:39 ID:aaGRiIWp
San-Max製のPC3200/Reg/512MB オバトプで売ってたんだ・・・
双頭でATP/Samsung買っちまったYO!Dualで動いたからいいけどさ。

サムチョンメモリ鬱...il||li _| ̄|○ il||li
425Socket774:04/03/08 22:28 ID:UsEFw8cv
問題なく動いてるのに不満なのか…
426Socket774:04/03/08 23:00 ID:+FUbGe1k
Hynixいいね。
サムソンから乗り換えたけど同じPC3200でもFFのベンチ400くらい上がった。
マザーとの相性がよかっただけかな。
427Socket774:04/03/09 00:01 ID:T/xakIHZ
良くメモリで同期という言葉を聞きますが、
メモリがDDR333に設定されているときは、

モバアス1700+(定格:133×11)の場合、

FSB166×8.5 の時が同期していて、
FSB133×11 の時は同期していない
ということで当たっていますか?
428Socket774:04/03/09 00:28 ID:rc6znL+L
>>427 正解

うちでは苺2200MHz(200*11)とDDR400で同期。
429Socket774:04/03/09 00:32 ID:T/xakIHZ
>>428
ありがと。
パフォーマンスで考えると同期した方が良いらしいので、
BIOSいじって、166×8.5にしてきまつ!
430Socket774:04/03/09 01:00 ID:J9XecU7m
なんか微妙に間違ってないか
431Socket774:04/03/09 01:05 ID:r/MjWKPM
>424 ( ゚д゚)ホスィ…ATP/Samsung
op使いでは鉄板メモリでつよ 240でも動いたとか
金貯まったら漏れも買う
432429:04/03/09 01:48 ID:T/xakIHZ
>>428
メモリテスト86+にかけてみたところ、
シングルチャネルで、
794MB/s → 849MB/s
雀の涙ほど能力があがったよ!
ヤターよママーン(つд`)
433Socket774:04/03/09 01:51 ID:XSm8ZC9F
最近、在り来たりの秋刀魚や寒チョン純正なんかより、ATPやSWISSBITに興味出てきた。
でも人柱になるほど金と時間有る訳でもない。
基本的に使ってる人少なそうだから情報も少ないしなぁ
434Socket774:04/03/09 01:52 ID:LsFwoqri
FSBが高ければ同じ内部クロックでもパフォーマンスが高くなるんだが・・・
435429:04/03/09 02:01 ID:T/xakIHZ
>>434
総合的には、CPUが1464→1414って落ちてるし、
一次キャッシュも、二次キャッシュも、同じだけ(約0.96倍)落ちてるし、
メモリのパフォーマンスだけが上がった感じ。
436429:04/03/09 02:02 ID:T/xakIHZ
ああ、パフォーマンス全体の話ってことね・・・
437Socket774:04/03/09 02:08 ID:LsFwoqri
>>436
昔、NECのValueStar使ってたときにジャンパでFSBの切り替えができた。
定格で66MHz×2.5倍で166MHzだったけど、60MHz×3倍の180MHz駆動もできた。
でもパフォーマンスが同じか若干下がるくらいだったので定格で使ってた。
438Socket774:04/03/09 02:14 ID:pVx4GHvT
>>433
SWISSBITはともかく、ATPを使うのは人柱なのか?
439429:04/03/09 02:17 ID:T/xakIHZ
>>437
なるほど・・・
440Socket774:04/03/09 04:05 ID:9bKqTodK
ttp://online.plathome.co.jp/news/column/column_4/index2.html

>SuperMicroはどっちかというと質の悪いメモリには厳しいメーカーですからね。(昔のintelも厳しかったですねぇ)
>SuperMicroに限らず安定したマシンをと思ったらメモリに気をつけたほうがいいですね。
>個人的にはATPが一番お勧めかな。
>あとCenturyMicroもイけてます。Transcendもまあまあ。バルクは論外。もっとメモリにはこだわりましょう。(^o^)丿


どこまであてになるか判らないけどATPは少なくても悪くはないんじゃない?
441Socket774 :04/03/09 12:06 ID:wnane/c8
で、>>406 の質問にもあるように
FSB400のセレ使うんなら
PC3200でデュアルチャンネルにするよりシングルチャンネルで
動かした方がかえって効率はいいの?
442Socket774:04/03/09 12:39 ID:BTxPwuXx
>>441
PC3200では動かせないって書いてあるじゃん。FSB400=PC2100 なんだから。
PC2100でもPC3200でもデュアルで動かしたほうが速い。
443Socket774:04/03/09 13:08 ID:5FQTblOl
というよりATPなんて鉄板中の鉄板でそ。
444Socket774:04/03/09 17:56 ID:/kVZhAOa
Kingston,Transcend,Corsair,Crucial,Samsung(純正)辺りの、いわゆる有名メーカーより一段上をいってると思う。
>>8のメーカー群の中に入れると、間違いなく松だろうね。
Transcendも松だと思うんだが…JETRAMが足を引っ張ってるのか?
445Socket774:04/03/09 19:00 ID:Rayj0WC7
256の二枚ざしと512の二枚ざしってどれぐらい違うの?
446Socket774:04/03/09 19:04 ID:Q3mZZHqb
DDR2って同クロックのDDRだと性能差はどうなのかな
あがるのやらさがるのやら・・・
教えてエロい人
447Socket774:04/03/09 19:04 ID:3KlRPWaj
512MBほど違います。
448Socket774:04/03/09 19:13 ID:SHcSPvp5
>>446
DDR2はレイテンシが大きくなるから同クロックのDDRより遅くなる
449Socket774:04/03/09 19:17 ID:Q3mZZHqb
>>448
thx
とするとDDR2が533MHzで出てきたとしても
DDR400最速設定やってたらさしたる差は出なそう
ですね
春に一新しようと思ってたけどやめたほうがよさげ
ですね
450424:04/03/09 20:16 ID:fjEY1HzZ
色々誤解を招いたようでスマソ。
漏れ一度Samsung純正買って突然死したから、
個人的に避けたかったんです。
でもATPは鉄板らしいので安心しますた。
これで今度突然死したらマジでカワネ。
お詫びに基盤画像とmemtestの画像をば。
http://members.jcom.home.ne.jp/run-for/ATP.jpg
http://members.jcom.home.ne.jp/run-for/Disp.jpg
451Socket774:04/03/09 20:30 ID:WmELzotO
>>449
大量のDATAをまとめて読み書きする場合はDDRII 533の方がいい。

452Socket774:04/03/09 21:32 ID:6lP42Svj
きれいな基板ですね>>ATP
453Socket774:04/03/09 21:53 ID:G3XDweVT
使用目的から考えて、Regで変な基板ってのはほとんどないと思うが。
454Socket774:04/03/09 23:17 ID:bJq4HM1G
ATPならここに4枚挿しレポあるよ。
http://www.ocworks.com/campaign.html
455Socket774:04/03/09 23:41 ID:Eo/cBaQ6
p4p800-vm使ってます。
メモリを増設しようと思うのですがcl2.5のメモリを入れてる見たい。
cl3と競合させても問題ない?
456Socket774:04/03/10 01:06 ID:MraNsDz1
457Socket774:04/03/10 08:06 ID:A9gFkpf9
Crucialに型番指定(16T基盤)して買いたいんですけどと問いあわせたら
電話なら指定できるよと返事もらったけどさすがに注文の会話を英語ではできないんで無理ですわ・・・
458Socket774:04/03/10 12:01 ID:c+l2u3Ti
>>457
英語覚えりゃいいんだよ(´∀`)
459Socket774:04/03/10 12:32 ID:rd6kwt4f
>>442
FSB266=PC2100では?
>>441はセレならFSB以上の速さが出ても無駄と思ってるみたいだから
それよりシングルならリソースとかが
効率的に使えるのかって聞いてるってことでしょ。
460Socket774:04/03/10 14:06 ID:qLiIxChz
>>457
馬鹿!そこを無理矢理日本語で押し通すのが男だろ!
何を言われても、絶対に日本語一本!
「はぁ?何言ってんだよ!日本語しゃべれよ」等がベスト!
461Socket774:04/03/10 15:26 ID:xMO9TyAd
16Tプリーズでいいじゃん
462Socket774:04/03/10 15:33 ID:0dbUkilF
いや、普通にパーツ屋通販で
「16Tくだせーな」
って言った方が早いと思うんだが。
463Socket774:04/03/10 15:44 ID:DUilDPx7
>>457
それは遠回しに「指定できません」って言ってるんだよ。分かってあげなよ。
464Socket774:04/03/10 16:01 ID:VEEfXpZ4
メモって読めばいいだけだろ、貴重な情報ありがとん
465Socket774:04/03/10 18:14 ID:Ne/SxFgb
つーか、電話代がもったいない。
466Socket774:04/03/10 18:26 ID:Y9zgxoHa
Hynix/SanMax Module Retail Box 10,000円 I.OデーターDR400-512M/ST(1枚入り) 9,800円  Apacer DDR-PC3200 512MB 8,680円  Twinmos TMD400-512x2(Hunix) 9000円
のどれを買ったら、幸せになれるか教えて下さい             
467Socket774:04/03/10 18:28 ID:K7iza5nD
>>466
>Twinmos TMD400-512x2(Hunix) 9000円
どこ?
468Socket774:04/03/10 18:28 ID:Y9zgxoHa
すみません Twinmos TMD400-512(Hunix) 9000円でした
469Socket774:04/03/10 21:22 ID:foWOm1qN
私はI.OデーターDR400-512M/STのHynix×2枚でかなり幸せになりました。
470Socket774:04/03/11 01:30 ID:6f3hKME6
471Socket774:04/03/11 03:31 ID:lv93rjfq
なぜ、いまさらPC133.
472Socket774:04/03/11 03:45 ID:gsKHU4CV
企業向け等に根強い需要が。
473Socket774:04/03/11 13:27 ID:b9iYe32K
SanMaxのJEDEC準拠 PC3200 CL3 5年保証 値段9,999円を買おうかとおもったものの
モジュールが2種ありHynixとElpidaでした
店員にAthlonならHynixのほうが相性がよいと言われましたがそんなものなんでしょか?
Athlon64+MBはMSI K8T Neo-FIS2Rで組む予定です
474Socket774:04/03/11 14:27 ID:TgDjMmdD
AthlonでELPIDAの問題って、Abit NF7だけじゃね?
NF7じゃないんだし、好みで選んで良さそうだが。

漏れならELPIDAにするけど。
475473:04/03/11 16:45 ID:b9iYe32K
そうでしたか、ありがとうー
ちょっと調べた感じでELPIDAに惹かれたのでELPIDA買ってきまする
476Socket774:04/03/11 18:36 ID:5EYIHvLe
469>>I.OデーターDR400-512M/ST(1枚入り) 9,800で幸せになってきます
477Socket774:04/03/11 18:44 ID:fKygpanL
>>476
I/O DATA DR400-1G * 2で幸せになったように見えたが、カードの支払い請求が来たとき地獄落ちしました。

忘れた頃にやってくるカードの請求ぅ〜♪
478Socket774:04/03/11 21:48 ID:L3JbaqkD
激安メモリーキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ッ!!!!!!

:::ミ:/ ,,..__ ゙     ~~´  ゙ミミ! '"';:' ;'::'゙:゙::;゙ fミ ノノノ/ili!ヽ::;, /`ヾ .: :.:..:: ミ、
:ミ:/  u  `ヽ、  ゙ , ;, ,; u u゙ミi  ,. ,. ,, ., ., .:i -..,ゞ、ノツソ ,.ヾ;i ,.,  ,..,,.,.   ミ
:/ u    ,.-一‐ヾ 、_;,.;,.,; _,,,;;-'''i/メ、ノノil!))ヾ、 .i ゙;._f5゙`ー;:,.'e-゙:!,.ゞ、_ソツノ;,ヾ;;ヾ゙
     '´http://www.bestgate.net/list_BUFFALODD400512Mx21.html
  u   ゙ー--一,,.::  トー--'::! ゙-一u i、,゚,,ノ.i,j ./" `ヽ. ン u.i、u__ノ´, ゞ、.ィ'
          u   ゙'ヽ ゙`i u ,.:‐-、 ;.ノ  i .i'.._ ゙ー-/  .ノ ./- 、゙7 u 丿
  u    ,.-‐- 、.._ τ/ u ! f--...___7 u丿.i、.:__ヽ / /ヽ. i、___,ソ ./
      /__   `゙ー, u  ノ、 i、 ゙ ゙̄/ ./ ヾー--',ィ'._   `┬‐'´; ゙ヽ
.、     /,,..._" ̄ ゙̄/  /  ゙ヽ二ニ/ ゙`ヽ.   `T'"  `ー、 .,;i  ;   ,イ
;;;;\   i    ゙: ̄ヾ./ /;;;゙、   i::: : :.    ゙i  .,;i  ';.   ゙i ノ  ;' ;/ :i

特価品スレ7
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078231109/

479Socket774:04/03/11 21:54 ID:IOUIdAkq
>>478
サクセスじゃねーか、信用できんな。また誤表示でしたといってキャンセルされるんだろう。
480Socket774:04/03/11 22:01 ID:TZcqsvaL
届くのは秋口頃かな
481Socket774:04/03/12 00:52 ID:FYKcm48L
いやしかしhynixはよく廻るね。定格電圧で220まで上げて使ってる。
そんかわり詰めは全然できないけど
482Socket774:04/03/12 01:02 ID:CNzyS76k
hynixが良いと・・・c⌒っ*゚ー゚)っφ メモメモ
483Socket774:04/03/12 01:03 ID:jwA2THYI
200で設定はやたらと詰められるがゆるゆるにしても伸びはそれ程無い
winbondみたいにもあれば、hynixみたいのもあって同じDDR400なのに
面白いな。
484Socket774:04/03/12 01:21 ID:c6CXXRMl
最近IO/hynix買ったけど、かなりいい!
485Socket774:04/03/12 01:27 ID:Wj+IaIIO
kingston DDR400-512x2発注した。(HXぢゃなくValueの方)
話題に出てこないから気になっての選択だ。
チップやエラー・耐性に期待と不安で一杯だが、なんか楽しいっす。
486Socket774:04/03/12 02:47 ID:MLDAVJIp
>>483
WinbondBH-5は詰めてナンボのチップだね。CH-5は詰められない、廻せないでダメダメ
だけど。
HyperXに入ってて、512MB1枚18,000円の何ともバカ高いCH-5使ってます。
2枚で36,000円のCH-5(´・ω・`)ショボーン
HynixD43、D5ともには廻せるんだが、若干廻し加減にしないと起動しないこともあるちょ
っとオサレなチップだね。定格でも起動できないこともあった。ユルユルは特に苦手みたい。
487Socket774:04/03/12 02:53 ID:FYKcm48L
>>483
そうだね。漏れもBH5もってるけど、定格電圧では210あたりでエラーがぽつぽつと…
まぁBH5は詰めて200で使うのが定石かな。
488Samsung純正を即座に燃やした人:04/03/12 05:39 ID:T/zeUEYW
このスレ見てから買いに行けば良かったな・・・
489Socket774:04/03/12 07:07 ID:DSQY4GiK
>>232
プニィのあっぷ画像
http://www.kohryu.com/picture/pny/400-512.jpg
上の方のレスでは、
「基盤がA-DATAらすぃから鯛した事ない」とか…

品質鑑定よろしくおながいしまつ
490Socket774:04/03/12 07:08 ID:CdzT63K0
>>488
だから過熱等で少し焦げた・焼けた程度を「燃えた」と誇大表現するのはやめれ。
5900XTスレでもうお腹いっぱいだ。
491488:04/03/12 07:29 ID:i3JJtPGs
>>490
弁解するわけじゃないんだけど、過熱レベルじゃなくて普通に差したのにマジマザーごと火吹いたんで…気分を害したならすまない。
店に持って行ったら初期不良の上に珍しいサンプルとしてデジカメで写真を何枚も撮っていったよ。
普通のショートなんかとは明らかに違うらしい。それで前述のように書いた。
むしろこっちのほうが修復費でお腹いっぱい財布すっからかん…。・゚・(ノД`)・゚・。
492Socket774:04/03/12 07:39 ID:WUpIIsM4
>>491
ちゃんと電源切りながら、メモリさした?
493Socket774:04/03/12 07:46 ID:q2MrMLmh
嫌韓荒らしうざい
494Socket774:04/03/12 07:51 ID:34f46hac
>>492
全部の電気を抜くのはもちろんというか、基本じゃないですか〜。
そのあたりは抜かりありませんでした。同じようなことで店の人とも問答になって…
現物を見せたら普通のショートと明らかに形状が違うとかよく分からない話になって
写真を撮って初期不良と認定してくれました。写真はSamsungに送るらしいです。
クレームさばきにそんな凝った嘘をつくとも思えないのでおそらく本当ではないかと。

>>493
1年ほど前に買って以来メモリの情報は興味を持って調べていなかったのでSamsung純正が
こんなことになってるとは知りませんでした。
495Socket774:04/03/12 08:27 ID:xLnc05ZJ
>491
多分それはソケット側の誤差とメモリ側の誤差が重なってショートしたと思われ
以前俺もあったから(サムソンじゃないが)挿すときには接点がきちんとあってるかどうか確認してる
偶然に偶然が重なったってことでご愁傷様
496Socket774:04/03/12 08:34 ID:tDqDJEG3
修理費いるのか?
497Socket774:04/03/12 08:51 ID:jLVXnxLo
>>489
普通のB6U808基板。超優良とは言えないが可は与えられるね。
基板の特性的にクロックがのびやすい感じがするな。
498489:04/03/12 17:12 ID:DSQY4GiK
>>497
さんくす
定格で使うんでエラーでなきゃイイッス
4枚買うつもりなんで助かりますた
499Socket774:04/03/12 18:58 ID:NLock9rU
B6Uを4枚挿し?
いけるの?
500Socket774:04/03/12 21:12 ID:3BsAvVAj
dualchannelの場合、CPU-ZでDUALって表示されるって ホント?
channel欄が灰色なんですが・・・
501Socket774:04/03/12 21:13 ID:+Yge+42x
>>500
DualChannel非対応ママンなんじゃねーの?(・∀・)
502Socket774:04/03/12 21:17 ID:BbwjQvwI
>>500
起動時の画面でDualChannel〜って出ているなら問題ない筈だが
503Socket774:04/03/12 21:20 ID:g2H57zYB
>>499
B6U800基板ならともかくB6U808基板なら何とかいけるかと。
うちではnForce2MBで3枚挿しOk。
504Socket774:04/03/12 21:20 ID:oOIZWDag
オーバートップかどっかで8980円のIOのPC3200 512MBって評価どう?
505Socket774:04/03/12 22:00 ID:3BsAvVAj
>>500 です。
PCはバリバリのHP D330で、メモリはオクション入手のヨレヨレ(Leiチップ名がおぼろげにわかる)。
BIOSでは「デュアルチャンネルモード」と表示されてますが、大きなカタカナなので、かえって嘘っぽい・・・
いいのかな?ほんと >>502
XPだからなんなんですが、hdbenchでは倍近くの値にはなってました。
506Socket774:04/03/12 22:43 ID:R5EDF2vj
>>505
はぁ?倍近く?

んなわきゃぁ〜無い。
507Socket774:04/03/12 23:03 ID:+Yge+42x
>>506
いや、DualChannelだと倍近くになるぞ(・∀・)
508Socket774:04/03/12 23:17 ID:3BsAvVAj
つっこまんでください、、>>506
差し替える前に、1度Hdbenchやっただけなんだけど、
256シングル read:82091 write:33576 r&w:66308
その後512×2  read:101805 write:54761 r&w:108909
509Socket774:04/03/12 23:32 ID:+Yge+42x
>>508
倍近くになる前が異常に遅い。
CPUによるが、Pentium4 2.980GHzだとしたら、その2枚挿しの数値はシングル動作のも
のだな。
D330って調べてみたらCerelon2GHz〜Pentium4 2.80GHzまであるようだが、どれだ?
510Socket774:04/03/12 23:33 ID:+Yge+42x
× 2.980GHz
○ 2.80GHz
511Socket774:04/03/12 23:35 ID:R5EDF2vj
>>508
Pen4 2.6CGでRead:200000くらいあるぞ。
512Socket774:04/03/12 23:38 ID:+Yge+42x
Pen4 3.0EGHzだが、Read256306 Write107007 Read&Write212991。
もちろんDualChannel。
513Socket774:04/03/12 23:45 ID:3BsAvVAj
自供1:cel2.4 メモリはPC2700、(バリバリ・・・っての取り消します。)
自供2:2561枚だと話になりそうになくて即512を仕入れました。
自供3:memtest86だと、Memory 1016M 15646MB/s って表示されてます。
いじょう、よろしゅう m__m
514Socket774:04/03/12 23:53 ID:qE9xFTCB
http://www.gdm.or.jp/voices.html

「作っちゃいました」
・・・・・SANMAX関係者談
人気基板の2025193と、WINBOND製BH5チップを採用したSANMAXのメモリがOVER TOPで販売されている。
515Socket774:04/03/12 23:54 ID:R5EDF2vj
今、2.6CGマシンを起動してみたけど、Read238708/Write101762/R&W211002だった。
やっぱり半分程度だね。当然FSB800のDDR400だけど。
>>513読むとセレだからか?帯域不足か?
516Socket774:04/03/12 23:55 ID:FYKcm48L
>>512
P4はやっぱメモリすごいねぇ。アスロンの倍以上だな。
517Socket774:04/03/12 23:58 ID:+Yge+42x
>>513
ああ、memtest86の転送レートで2000出てればDualだと言おうとしたんだが・・・
518Socket774:04/03/12 23:59 ID:R5EDF2vj
>>516
Athlon64だと、メモリアクセスSingleなのにRead120000程度あるよ。
DualChannelの939pinなら…
519Socket774:04/03/13 00:06 ID:OenND3hI
>>518
おお、そんなに…
漏れの豚3200+@NF7はPC3200のヅアルでRead50000ぐらい。
いやぁ、939pinが楽しみだ
520Socket774:04/03/13 00:16 ID:QysKE3Ej
>>517
そのぉつまり、「デュアルチャンネルモード」と表示されててもデュアルではない。 なんすね。
このメモリの出品者、出品のかたわらでDDR400の512−2枚セット落札してましたし・・・
521Socket774:04/03/13 00:37 ID:RlBfQEUl
>>520
やはりDualChannelで動作してるっぽいな。CPUとDDR266で動作しているであろうことを
考えれば。
522Socket774:04/03/13 00:38 ID:yNmgQgYL
P4 3.0GHz+Samsung純正512*2 DDR400Dualで以下でした。
皆と比較してRはいいけど・・・・WとR&Wが低いのはなんでだろー?

Read 283189 / Write 96231 / R&W 196706
523Socket774:04/03/13 00:59 ID:RlBfQEUl
>>522
メモリによって、Readが早いもの、Writeが早いもの等色々性格があるよ。木に竹刀。
524Socket774:04/03/13 01:01 ID:yNmgQgYL
>>523
そーなんですか。CASとかの設定で違うのかと思ってたら個体差があるんですね。
参考になりました。安心して眠れます。
525Socket774:04/03/13 01:49 ID:qUvCQpau
526Socket774:04/03/13 01:59 ID:OenND3hI
DDR550ってFSB275ってことか?
ママンがもたんよ…
527Socket774:04/03/13 02:20 ID:RlBfQEUl
>>526
まあFSB275でなんか動作しないから安心汁。
装着して起動すればFSB200だからさ。心配しない。
528526:04/03/13 03:45 ID:OenND3hI
>>527
あそうだった。メモリとFSBを非同期にすれば済むことか。

そういやFSBってだいたいどれくらいまで上げれるもんなんだろ?@定格電圧で
ママンの限界ってあんま試したこと無いから良く分からん
529Socket774:04/03/13 04:04 ID:EwOVVbSx
>>528
いや同期してもCPUに同期するから大丈夫。
通常の室温だとCPUの個体差やメモリ、電源、ママン等の要素があるので一概に限界は
どのあたりかという答えはない。
メモリや電源、ママン等がネックになっていなければ、ペルチェ素子や液体窒素冷却でC
PUの個体差だけで限界が決まるが、これも答えはない。
530Socket774:04/03/13 04:06 ID:+Y2b4/wA
>>528
マザコン死ね
531Socket774:04/03/13 04:06 ID:b4k/ptTU
403 名前:Socket774 投稿日:04/03/02 15:54 ID:oQatZfin
>>402
本当。ttp://www16.big.or.jp/~bunnywk/cgi-bin/superpi.cgi参照
上位はごつい冷却しているが、ちょっと下を見ると3GHz後半〜4GHz付近で市販空冷で
まわしている人がちらほら居る。πが通ってるんだからもう少しクロック下げるか、電圧上げれば
常用できるだろ。

404 名前:Socket774 投稿日:04/03/02 15:57 ID:miqXJy+x
http://son.t-next.com/
ここも有名。
2.4Cで4Gオーバーの報告が。
532Socket774:04/03/13 10:48 ID:X67r9DSd
あーたーぺーかうー
533Socket774:04/03/13 13:58 ID:w7jd7Jj9
|■ドスパラ秋葉原本店
(2F)Samsung製チップを搭載したPC3200対応DDR2メモリのサンプル品を展示中
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/image/sumd1.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040313/image/sumd2.html
534Socket774:04/03/13 14:06 ID:ToqoVdOA
>>533
どこだチョンに機材売ったのは・・・
535Socket774:04/03/13 14:08 ID:9kV5Dd2e
>>521
2枚をシングルに差し替えて試したら・・・
CPU-Zでは channel=single と表示でhdbenchは前報告程度にダウン でした。
ふたたび戻したら、CPU-Zではやっぱり channel=灰色、hdbenchはアップ。
シングルではないのは確か・・・てレベルみたいでした。
536Socket774 :04/03/13 14:27 ID:h0FyWO45
>>531
そういや2.4Aでも4G越えしてた人間いてたな。
537536:04/03/13 16:57 ID:h0FyWO45
もちろん空却で・・
冷却方法が抜けているコトに今気付いた(汗
538Socket774:04/03/13 21:07 ID:EZDTevde
ワンズのバルク「144Pin PC-133 128MB CL3(128M Bit)」
買ったらA-DATAだったよ。参考までに。
539Socket774:04/03/13 21:28 ID:9e9Bi/Wx
じつはCross Channel (ry
540Socket774:04/03/13 23:04 ID:/JSoBw2Z
富士通のメーカーPC(2002冬モデル)。
そろそろメモリを増やそうと思ったので、搭載マザーボードについて調べたら…

MiTAC SAXO
  Socket478
  SiS650
  LPX
  DDRx2
  PCI Riser
  チップセット内蔵

超マイナーメーカーじゃん…最新メモリにどこまで対応してるのかわかんねorz
メーカーHPによると、現在256MB(DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)が刺さってるようですが。
512MB増やしたいんだけど、幸せになれますか?
541Socket774:04/03/13 23:05 ID:/JSoBw2Z
ageときます
542Socket774:04/03/13 23:16 ID:++yDFK2g
ここ自作板ですよ
543540-541:04/03/13 23:18 ID:/JSoBw2Z
いろんな意味で逝ってきます。スレ汚しスマソ
544540-541:04/03/13 23:18 ID:/JSoBw2Z
ageちゃった…orz
545Socket774:04/03/13 23:18 ID:u3vUqu4r
チップセットで調べることもできない馬鹿はカエレ
546Socket774:04/03/13 23:37 ID:JPGTmH85
質問なのですがセンチュリーマイクロで、
ELPIDAチップ採用(3-3-3)
Micronチップ採用
SAMSUNG高速チップ採用
があるのですがどれを選んだら幸せになれるでしょうか?
547Socket774:04/03/13 23:39 ID:JPGTmH85
あぁIDがJPGだ・・。
548Socket774:04/03/13 23:44 ID:7btSRWF2
>>546
個人的にはMicron。
理由・・・好きだから
549Socket774:04/03/13 23:46 ID:JPGTmH85
なるほど。
Micron。
確かに好きになってしまう響きだ。
550Socket774:04/03/14 00:25 ID:TRiKk+pG
>>546
個人的にはELPIDA。
理由…日本メーカーに頑張って欲しいから
551Socket774:04/03/14 00:52 ID:v5VU19lI
マイクロンソフトだったら好きになってくれますか?
552Socket774:04/03/14 00:57 ID:GpSzlhB/
>>550
チップはMicronとElpidaに意見が分かれるとは思ったけどねw
ちなみにsamsungは嫌い
>>551
('A`)
553Socket774:04/03/14 01:30 ID:mkDDrZ9O
なるほど。
ELPIDA。
自分も日本人です。

samsungの評価は・・・w
554Socket774:04/03/14 01:31 ID:mkDDrZ9O
ああJPGからDDrになりマスタ。
555Socket774:04/03/14 01:32 ID:pY2YPwPJ
私はCenturymicro/Elpida を使ってますが,安定しています。
Elpida はオーバークロック向きではないらしいですが,やはり
日本のメーカーなので安心感がある(プラシーボ効果)。
556Socket774:04/03/14 01:33 ID:pY2YPwPJ
samsung ... 最初買ったけど何となく好きになれなかったので,
相性が出たと嘘を言ってElpida に変えてもらった。
557Socket774:04/03/14 01:34 ID:bXDL+7nl
それは普通に迷惑だろ。
558Socket774:04/03/14 01:47 ID:JQrjnwGf
通販でElpida/CenturyMicro注文したら、Samsung/CenturyMicroが来た。
即ゴルァして取り替えさせることにしたが・・
559Socket774:04/03/14 02:03 ID:lsfg9US0
M.M.氏例の書き込みを気にしてるのか、あれ以来姿がない(´・ω・`)

このスレの住人の大半は貴方を待っているハズ…
560Socket774:04/03/14 02:19 ID:uFyNRkUy
>>559
そういえば、新着の音だけ鳴る書き込みがないな(・∀・)
561Socket774:04/03/14 02:22 ID:9gAOTBJK
俺もMM氏の情報を待っているよ。
アキバには、場所柄いけないけど、参考価格として非常に役に立っている。

お願い、戻ってきてMMちゃん。
562Socket774:04/03/14 02:35 ID:LVUfJub2
情報とかどうでも良いけど
別に邪魔でもなかったと思うんだが・・
563Socket774:04/03/14 02:43 ID:54HmOAQN
結構楽しみにしていたので無いと寂しいです。
見たくない人は名前で判別できるようにコテハン名乗ってくれてたのに……
564Socket774:04/03/14 03:35 ID:MLyUX8YU
漏れもM.M氏の情報は欲しいし、
カキコしてくれればありがたいし嬉しい。

でもカキコするしないは本人の自由。
565Socket774:04/03/14 04:22 ID:GIAofe2z
毎週毎週、秋葉に行って値段調べるのも大変だろう。
忙しくて行けない事だってあるだろうしね。
566Socket774:04/03/14 05:47 ID:/nqwHj7k
M.Mさんに嫌がらせした馬鹿なんかいたの?
気にしなくていいですよー。
567Socket774:04/03/14 07:19 ID:rfX/gZ74
未発売の、玄人志向NO-DIMMがヤフオク出品されていますが。

OC時に耐性が上がるって言われてますが、どうなんでしょうか?
568長文すみません:04/03/14 07:49 ID:GtEER9F3
質問です

DDR SDRAMを1枚だけ使う場合、基本はマザーにプリントされてる番号の若い順に
メモリを挿して使用すると思うので
1枚の場合はもっとも若い番号のところに挿すはずですよね
ところが、そこ(DDR1)に挿して使うと強制リセットorフリーズしてしまいます
DDR1では使えないのでDDR2に挿すと、memtestでもエラーなく使えます
このような状態でメモリを2枚使うと、memtestでは大量のエラーが出ます

memtestでエラーが出る原因は、単に相性が悪いだけでしょうか?
それともマザーに不良があるのでしょうか?

以下、PCの構成です
BIOSTAR K8NHA Pro(BIOSは最新)
Athlon64 3400+
SanMax/ELPIDA5B 512MB*2
CAS:AUTO(3-3-3-8)
VDDR:2.9V(※)

※電圧を変えてる理由はmemtestで
デフォ:色々なところでフリーズor文字化け
2.7V:デフォと変わらず
2.8V:文字化けするところがほぼ一定
569Socket774:04/03/14 07:52 ID:IXLvOWig
>>567
出品者にどれくらいの効果があるか質問してみたら?
570Socket774:04/03/14 08:02 ID:8iPKvT1y
>>568
明らかにメモリスロットが腐ってる。交換してもらえ。
571Socket774:04/03/14 09:36 ID:GtEER9F3
>>570
レスありがとうです

ぐぐって見た中では、番号が若いスロットってのはCPU寄りが普通みたいなので
プリントミスではないだろう・・・とは思ってました

今日は日曜日なので漏れなりの妥協点を見つけるのに
とりあえず、もう少し考えてみようと思います
572488:04/03/14 11:34 ID:Lf8y7DVA
488です。
あれから同じSamsung純正に交換して貰ったんですけど、またWindowsの調子がおかしくなり
その2枚をmemstat86にかけたところ3周足らずのところでエラーが…
2004年6週のものなんですけど>>11のようにやはり地雷なんでしょうか?

交換か返品かはまだ分からないですけど、とりあえず512M2枚を買うとしたら
どこのが確実な安全牌なんでしょう…もう疲れた…せめてきちんと動くものを…
573Socket774:04/03/14 11:37 ID:ek5poz2U
>>572
IO
574Socket774:04/03/14 11:37 ID:IXLvOWig
>>572
地雷で間違いない
575Socket774:04/03/14 11:40 ID:vb4L0ExP
>>572
消極的な意見だけど今のデュアルに対応させたいならマザーとメモリーはセットで購入して
容量アップはしないのが吉なのかな〜
576基板を基盤と書いた者ですが:04/03/14 11:51 ID:G3y68YLm
>>559 - >>566
漏れもMM氏、サハロフ氏情報を毎週待つ。通販や価格右往左往するのに必須。
やればわかるが、アキバを右往左往して店員に毎回低姿勢で、チプみたいんですが。
って調べるの大変だからね。基板形状と番号とちぷと¥を、ンパッて記憶するのも。
そんな苦労をみんなにして欲しくないし、店員も毎回ウザイだろうから、
漏れもその時の情報は少しだがかきこしたよ。ここに。

もっとみんな、自分が苦労して収集した情報をカキコして欲しいなあ。
CD-R板なんか、沢山地方情報あって地元人同志でも情報交換されてるゾ。
577Socket774:04/03/14 11:56 ID:f3BpXl5N
>>571
俺も同じ様な事あったよ、俺の場合よりひどいので母板交換(違うメーカーに)しかないと思うよ
単体で秋刀魚3200BH-5 512M CL2 ノーエラーのメモリ使って2枚差しにすると
まずK8X800Pro2でDIMM3が絡むとCL2で起動すら出来なかった
DIMM1、2では起動は出来るがエラー続出 CL2.5なら、どのDIMMでも安定してたんだけどね
BIOS更新とDIMM電圧かえても、ほとんど変化なかった
KV8−MAX3も似たようなものだったし(CL2不安定、CL2.5安定)
コルセアのメモリでC2PROも試したけど同じだったね

今はK8T NEO-FS2Rで秋刀魚メモリでCL2安定してる

いくつも試したわけではないので、相性かもしれないけど
同じチプセとでもMushkinでは母板メーカーごとに推奨メモリが違うから
メモリ周りに良し悪しあると思うよ
578576:04/03/14 12:00 ID:G3y68YLm
大変なのは漏れだけかもしれない、アフォなので。
とにかくMM氏は今週はお休みか?
579Socket774 :04/03/14 13:22 ID:JPkplDH+
>>572
マザボーがいかれてるんだろ
580488:04/03/14 13:33 ID:Lf8y7DVA
>>579
可能性はあるんですかね?ただそうだとしてもそれを立証する手段が思いつかない…
とりあえずメモリの話を伺いに行ってきます。
581MM:04/03/14 13:58 ID:ifHLEDuw
もう飽きた
582Socket774:04/03/14 13:59 ID:k7l7GRNw
なりきり房UZAAAA
583Socket774:04/03/14 14:12 ID:9gAOTBJK
春だなぁ〜
584Socket774:04/03/14 14:23 ID:JPkplDH+
>>580
その新しくもらったサムソンメモリーを他の機種で試してみるかそこら辺かな?
どこが壊れてるのか切り分けないとどれがおかしいのかわからん。
HDDもちと疑った方が良いね。
変えるならInfineonがいいかも

585YSS:04/03/14 14:25 ID:wtq7Q+KW
M.Mさんの気持ちは痛いほどよく理解できます。
無くなってみて初めてその有り難味が分かるものです。
たまには生き抜きするのもいいでしょう。
586M.M.:04/03/14 14:58 ID:NDAQdXZD
先週末はいろいろ意見を頂きましたが、
否定派、肯定派に関わらず「価格」を参考にしている、
あるいは、秋葉原に行けないので参考にならない
…と言う意見が多かったようですが、
私の意図としては、
秋葉原で新しいモジュールが登場したとか、
今度出回りはじめたOEMはどこの製造であるなどの情報がメインであり、
価格の情報はあくまでオマケだったりします。
…まぁ情報をどう使うかは自由なのですが。

さて、遅くなりましが土曜日の気になったメモリは以下の通り。

じゃんぱら秋葉原4号店
PC800-45/512MB×2/\23,800 ELPIDA純正(中古)

TSUKUMO eX.
PC3200/256MB/\5,277 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\11,477 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,977 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,777 Crucial=Micron
PC3700/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3200/1GB/\49,799 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,499 Samsung純正(IO白箱、5年保証)
PC3200/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,477 Samsung3rd
…モジュールはSamsung純正ですが、おなじみのSamsung純正シールがありません。Eダイ
PC3200/256MB/\5,777 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,299 Samsung純正
PC3200/1GB/\29,799 Swissbit=Micron
PC3200/512MB/\29,800 玄人志向(メルコ=ELPIDA DDR2)
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/256MB/5,477 ADTEC=Samsung
基板はApacerのOEMです。
PC3200/1GB/\31,999 PQI(hynix純正?)

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\4,680 ELPIDA 5B純正
PC3200/1GB/\24,880 hynix純正
PC3200/512MB/\9,440 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,650 Samsung純正
PC3200/1GB/\25,780 A-DATA=hynix
PC3200/512MB/\8,680 PNY3年保証 A-DATA=BRAVO(Mosel型、PNY3年保証)
PC3500/CL2/512MB/\13,600 SUPER-T(Infineon BT-5?)
PC3200/CL2/512MB/\11,380 SUPER-T(Infineon BT-5?)
PC3200/CL2/256MB/\5,780 SUPER-T(Infineon BT-5?)
早速、色違いものもKUB○KUB○さんのところで紹介されてますね。
256MBには片面タイプと飛び両面タイプの2種類あるようです

…分割します。
587M.M.:04/03/14 14:58 ID:NDAQdXZD
>586の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\11,100 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\8,880 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,300 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\10,480 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\10,400 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,200 Samsung純正(相性保証)

じゃんぱら秋葉原5号店
PC800-45/512MB×2/ECC/\23,800 ELPIDA純正(中古)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,800 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\6,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC133/512MB/\14,800 CenturyMicro=Elpida

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\16,980 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\69,800 メルコ=hynix(中古)

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,499 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\4,599 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,499 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,999 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix(相性保証)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\11,280 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\10,180 Micron純正
PC3200/512MB/\10,680 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\10,680 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\10,250 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,250 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,350 Samsung純正(相性保証)
PC2700/512MB/\9,980 Samsung純正
PC4300/512MB/\23,900 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\12,900 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,180 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\5,350 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

…分割します。
588M.M.:04/03/14 14:59 ID:NDAQdXZD
>587の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\9,980 hynix純正
PC3700/512MB/\10,480 Samsung純正
PC3700/256MB/\5,980 Samsung純正
PC3200/1GB/\54,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正
PC2700/512MB/\9,580 Samsung純正
PC2100/512MB/\8,980 Samsung純正
PC3200/512MBの最安系はCL2.5がV-DATACL3がLeiで
どちらも\7,980

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,410 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,743 ELPIDA 5B純正
PC2700/256MB/\4,362 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\10,477 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,381 Infineon純正
PC3200/256MB/\4,991 Infineon純正
PC3200/1GB/\24,743 hynix純正
PC3700/512MB/\10,477 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,505 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,740 Samsung純正
PC2700/1GB/\24,953 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,934 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\9,762 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/512MB/CL2/\8,934 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/256MB/CL2/\4,934 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,524 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 2GBセット/\59,953
SanMax=hynix 1GBセット/\18,991
PC2100/1GB/\16,953/17,953/19,953 SanMax=hynix/ECC/Reg(SanMax BOX 5年保証)

…分割します。
589M.M.:04/03/14 15:01 ID:NDAQdXZD
>588の続きです。

OVERTOP(つづき)
PC3200/512MB/\11,762 SanMax(Kingston)=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,991 SanMax(Kingston)=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
SanMax(Kingston=Winbond BH-5 1GBセット/\21,762(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax(Kingston=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
PC3200/512MB/\7,880 TTI=PSC
PC3200/1GB/\21,953 A-DATA=hynix
PC133/CL2/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/512MB/\12,350 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,572 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
SDRAMのSanMax=ELPIDA(CL3)が入荷しました。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\10,480 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,480 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,280 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,480 Transcend=Samsung
PC3200/256MB/\5,480 Transcend=Samsung
PC3200/512MB/\10,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\9,480 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,800 メルコ=hynix
PC133/512MB/\11,800 Kingston=Winbond

WonderCity秋葉原店
PC3200/256MB/\4,970 ELPIDA 5B純正
…こちらもJAPANシールでした。
PC3200/512MB/\9,479 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,599 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix
PC2700/512MB/8,499 IO白箱
PC2700/256MB/\4,499 IO白箱

…分割します。
590M.M.:04/03/14 15:01 ID:NDAQdXZD
>589の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\9,800 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,500 IO白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\19,800 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\10,500 IO白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\8,680 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB×2/\17,500 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB×2/\8,980 Apacer(永久保証)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\9,980 某社=hynix(某社5年保証)
PC3200/512MB/\11,980 Samsung純正(Princeton1年保証)
PC4300/512MB/\17,480 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,780 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\11,800 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\10,500 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,280 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,500 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\29,800 PQI(hynix純正?)

…分割します。
591M.M.:04/03/14 15:02 ID:NDAQdXZD
>590の続きです。

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,000 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,380 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,580 Samsung純正
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\9,580 Samsung純正(5年保証)
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\9,880 Samsung純正(1年保証)
PC2100/512MB/\8,980 Samsung純正(1年保証)
メモリに保証がつくようになったようです。

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\9,580 Samsung純正(IO白箱)
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正
PC2700/512MB/\9,880 Samsung純正
PC2100/512MB/\8,980 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,780 Kingston=Mosel

神和電機
PC3200/512MB/\9,200 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\8,600 hynix純正
PC3200/512MB/\9,200 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC2700/512MB/\8,800 GreenHouse=Samsung(5年保証)
GreenHouseロゴ入りオリジナルガーバー

…本日はここまで。
592Socket774:04/03/14 15:03 ID:jF2KKqON
M.M.氏 乙です
593Socket774:04/03/14 15:11 ID:aDNPa6Ox
>>586
otukare
594Socket774:04/03/14 15:20 ID:9gAOTBJK
kita----乙です。
595Socket774:04/03/14 15:23 ID:9gAOTBJK
1Gモジュールが25000円切った〜〜
512MB*2買うのとそんなに値段が変わらなくなったねぇ

そろそろMyAthlon64も1G*2の2GB特攻しようかな。。。
596M.M.:04/03/14 15:39 ID:NDAQdXZD
傾向としては、全体的に価格が上昇していますね。
一方、1GBモジュールは順調に値段が下がっています。

あとここ数週間のことですが、
ELPIDA純正のRIMMを中古でよく見かけます。

先週登場のPNYですが、
モジュールメーカーは概して複数モジュールをもっているもので、
価格から見ても、今回入荷したものは
下位のモジュールだったのではないかと思われます。
現状では俺コンさんのApacerが同じ価格と言うこともあり、
やや歩が悪いように思われます。

今週入荷のKingston基板のSanMax=Winbond BH-5も
KUB○KUB○さんのところでレビューがありますね。
石○さんが凄腕の方に検証を依頼したと言ってましたが誰かと思っていました。

ELPIDAのSDRAMも再入荷しましたが、価格が…(汗)
597Socket774:04/03/14 15:55 ID:vBGHc0p7
04年04週物のサムソンは大丈夫の?
598Socket774:04/03/14 15:59 ID:GtEER9F3
>>577
レスありがとうです
DDRの相性って思っていた以上にキツイんですね

とりあえず、買ったところと話してみようと思います


>> MM氏 
乙です
599Socket774:04/03/14 16:03 ID:C7cW6GlO
SDRAM高いな…
600Socket774:04/03/14 16:27 ID:daJtKdEq
IO純正の中は何が入ってるの?
601Socket774:04/03/14 16:28 ID:v5VU19lI
俺の聞いた事無いチップメーカーのでもヤフオクで高く売れたし、SDRAM要らん人処分した方が得かと
602Socket774:04/03/14 16:29 ID:54HmOAQN
ELPIDA純正が結構出回ってますね。お疲れ様です。
でも256ばっかりなのは512がどんどん売れるからかな
603Socket774:04/03/14 17:02 ID:v5VU19lI
>>600
hynixかSamsungだそうな
604Socket774:04/03/14 17:52 ID:FjDFCQXp
J&P京都寺町店でエルピーダ純正が売ってました.

シンガポール表記のシールが貼られていて,価格はPC3200 CL3 256MBで\5,500ぐらい.
値札に日の丸が描かれていました.
それと,なぜかCFD表記のシールが貼られた袋に入っていました.

512MBは置いてませんでしたが,PC2100やPC133も入荷していたようです.

605Socket774:04/03/14 19:01 ID:VtN2sYTX
TSUKUMO eX. のElpida純正、5Cではないかと思います。
SPD で3-4-4になりますし、型番で照合してもそのように思われます。
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040313142134.jpg
先週4,777円だったのに上がったな。
ちなみに私のもCFDシール付いてましたよ。
606Socket774:04/03/14 19:20 ID:2f3jcP7E
メモリは全体的に値上がり傾向なのかな?
607Socket774:04/03/14 19:26 ID:IXLvOWig
608Socket774:04/03/14 19:29 ID:2f3jcP7E
>>607
こりゃだめだ。今回は決算期セールとか期待しない方が良いな。
609Socket774:04/03/14 22:26 ID:rt/n0AEb
MM氏毎週乙〜です。
Kingston基板のSanMax=Winbond BH-5がとても気になっているんですが、
どんなかんじでしょうか?KUB○KUB○さんや大○はとてもいいみたいなことを
HPで言っていましたが…。
何かそのほかの情報を持っていたら教えてもらえませんか?
よろです〜
610Socket774:04/03/14 23:44 ID:p5ombeGw
T-ONEなんですけど
ttp://www.tzone.com/diy/index.jsp?CAT_CD=4&PAGE=2&SORT=1
のセンチュリーマイクロの新基板512MBの購入検討してるんですが
エルピダとマイクロンのどっちが幸せになれますかね。
611Socket774:04/03/15 00:25 ID:nR0RjMKK
>>610 コピペを編集?同じネタ秋田。
612Socket774:04/03/15 00:40 ID:l8pZ3y20
>>611
いえ、真面目に。
613Socket774:04/03/15 00:44 ID:x43OPqjV
>>612
スレ読め、バカタレが。
614424:04/03/15 00:54 ID:koaoUidj
>>597
例のATP/Samsung 512MBは大丈夫でしたよ。ECC/Regですけど。
0401,0404が片面ずつついてますた。
615Socket774:04/03/15 01:05 ID:Z1ZrDeMy
秋刀魚PC3200 Kingston基板 BH-5 1GBセット 衝動買いしてみた
早速memtest86+ やってみたら、2.7V 2-2-2-6 ノーエラー
俺の環境では、秋刀魚PC3200 BH-5 2700基板 512*2 は 2-3-2 までで、
今回の2025193-001基板のほうが良かった
BH-5 は設定つめられて、ホントいいね。

ついでに前に買っておいた、青メモリシンクを着けて秋刀魚Hyper X にしたよ
秋刀魚Hyper X (2025193-001基板)おすすめだよ
616Socket774:04/03/15 01:14 ID:WZGGkChD
>>615
この専門用語が全然分からない俺、完全に世間から取り残されてるな…
617Socket774:04/03/15 01:20 ID:5tobmkxJ
メモリなんてホイホイ買い換えるものじゃないしな・・
618610:04/03/15 01:22 ID:l8pZ3y20
読んできました。

結局理由なしに好きな方選べ、みたいな感じですね
619Socket774:04/03/15 01:33 ID:WZGGkChD
>>617
何しろ前買った時はSamsung純正が標準品とか言われてた頃だったから(w
・秋刀魚
・BH-5
・秋刀魚Hyper X (2025193-001基板)
あたりさっぱり分からん
620Socket774:04/03/15 02:02 ID:hxtltoh+
・秋刀魚=サンマ
SanMaxの製品のこと http://www.3ei.co.jp/SanMax/

・BH-5
Winbond社の末尾にあるチップコードでほかにCH-5 BH-6 などが有名
耐性ではBH-5が良い傾向にあり、高速設定でも他社製チップより比較的伸び易いため
オーバークロッカーに人気である

・秋刀魚Hyper X (2025193-001基板)

SanMaxのモジュールの中で2025193-001基板を採用した物が最近出回っている
抵抗の位置などからモジュール全体でのクロック耐性は同一チップでも変化が有るは知られるところだが
KingStone社のHyperXシリーズ(Wnbond系チップを選別しさらに良好基板との組み合わせで人気)
とほぼ同一である(本家は冷却性のためかメモリが両面実装らしい)と見られており
BH-5を載せるとなれば同社のHyper-Xブランドがお手軽に試せるようになるため

実際のテストでも良好でこれに青いヒートシンクを付ければほぼ本物ですねというのが >>615氏の概要
621Socket774:04/03/15 02:03 ID:aQEHFCzF
質問です。
PC3200ノーブランドバルク512MBのモジュールを買って来て刺してみたんです。
取りあえずちゃんと認識するんですが、どうも高負荷時に不安定になってしまいまして。
これはメモリがあやしいと、memtest86+かけてみたら大量のエラーをはいてくれました。
このメモリは初期不良だと店に突っ返せますでしょうか?
ウィンドウズが起動したんだから不良じゃないと言われるかなとも思うんですが。
622Socket774:04/03/15 02:19 ID:EENAjlYv
>>621
>このメモリは初期不良だと店に突っ返せますでしょうか?
店による。他のマザーで検証して問題無しだと相性ですね、と突っ返す店もある。
起動さえすれば良品、memtestでエラーが出なくて良品、といったことは店によって解釈が違う。
例えばドス○ラは全てのメモリに相性保証を付けてエラーが出たメモリは交換してくれるが
ヨド○シだと相性不良交換は一切受け付けない。
623Socket774:04/03/15 02:28 ID:Drc7CI3M
メモリテストでエラーがあった場合に交換受け付けてくれる優良店ってどこ?
OVER TOP でえるぴーだ純正行こうかなと考えてるんですけど。
624Socket774:04/03/15 02:31 ID:q6hyLied
>>621
大抵泣き寝入り
ダメ元でいく分にはいいだろうけど
バルク&ノーブランドはそうなっても仕方ない と理解して買う物だと思う
625615:04/03/15 02:32 ID:Z1ZrDeMy
>>620
詳しい説明ありがとうです

>>619
青メモリシンク着けると Kingston Hyper Xに、ソックリになるんだよね
で 基板とチップが一緒で中身もソックリだから、秋刀魚Hyper X と、よんでみた
あとはHyper X シール作成して貼り付ければ、秋刀魚Hyper X できあがり

オーバートップ見てくれば分かりやすいよ
SanMax Kingston=Winbond BH-5 1GBセット/\21,762 SanMax BOX

ttp://www.messe.gr.jp/overtop/parts/index.htm


>>623
相性保証つければ交換できるよ
626Socket774:04/03/15 03:29 ID:aJGzKHfY
>>620
うちのHyperX、CH-5が入ってるよ(´・ω・`)
でも、2-3-2-6まで詰められて、DRAM Refresh Rateを15.6uSecに設定できているから
いいか・・・
627Socket774:04/03/15 07:29 ID:ZQmNEO/5
>623
以前地方のTWO-TOPでメモリ買ってエンコしたら動画おかしくなってMemtestしたらエラー大量に吐きやがったからゴルァしにいったら
当店の環境(Windows上のメモリテストらしい)ではエラー出ませんでしたって言われたが
当店ではDOS上でチェックできる環境がないって交換してくれた
PC133のバルクだったが家のマザー5枚とも全滅だったしな
628Socket774:04/03/15 10:45 ID:aPjQ55G7
Memtestも大量にエラー吐くならともかく、少数なら相性って可能性もあるしな<別ママンに挿すと無事動くとか

>バルク&ノーブランドはそうなっても仕方ない と理解して買う物だと思う

 ということに納得できず店に怒鳴り込む椰子は保証つけるか箱物かっとけと思う
 あ、627のことじゃないよ。でもたまにいるだろ、ショップで騒いでるDQN
629Socket774:04/03/15 11:46 ID:LDh2XBoG
大量にエラー吐くのって相性に含まれるのかな。
相性の定義って何?
バルクって要するに組み込み用なだけで、保証はないけど別に不良品を売ってる訳じゃないしね。
630Socket774:04/03/15 12:08 ID:HpY3/8tY
組み込み用 が大半だろうけど
不良品だからバルクになる場合も・・・
631Socket774:04/03/15 12:22 ID:VJk25Ro0
>623
バルクでも今まで全て交換してくれた
ドスパラ・ファナ・フェイス・ワンズ・ツクモ その他
メモリーを検査したデータを持って行くといい

断っておくが 漏れはそれ系に見えるとか恐い顔をしている訳ではない

632Socket774:04/03/15 12:30 ID:6FYk/u6l
>>631
ドスパラは相性保証が付いてるから
糞メモリでも交換してくれるよ。
633Socket774:04/03/15 13:30 ID:LDh2XBoG
>>630
それは酷い業者だなぁ
634Socket774:04/03/15 13:38 ID:yaA7iALk
 世界最大の半導体メーカー、韓国のサムスン電子は15日、今年後半にはDRAM
(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)が不足する、との見通しを
示した。 同社の幹部が、ロイター通信に明らかにした。

携帯電話機の今年の販売台数が、当初目標の6500万台を上回る公算が大きい
ことも明らかにした。

他社と比べて設備投資を加速させている同社は、かねてよりコンピューター、携帯電話や
デジタルカメラといったデジタル家電向けの半導体の需要が大きく伸びると予想している。

この幹部は、「下半期は、秋の新学期やクリスマス頃のホリデーシーズンの前にPC需要が
高まる傾向があるため、DRAMが不足すると予想している」と語った。

サムスン電子によると、第1・四半期のDRAMチップの価格は、需給がほぼ均衡したため
安定推移したという。

ソース:Yahooニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040315-00000561-reu-bus_all
635Socket774:04/03/15 13:45 ID:KOe6WY8v
>634
大統領弾劾絡みによる韓国イメージ低下を防ぐための発言かね…
636Socket774:04/03/15 13:54 ID:YMLBcwbs
>>635
今、韓国で起こっている事は、事実上のクーデターなんでしょ?
さすが、発展途上国…クーデターをリアルで体験できる国の中の人は大変ですね。
こんなレベルで日本と対抗しようとしている、身の程知らず国家・韓国

すれ違いsage。
637Socket774:04/03/15 13:55 ID:YMLBcwbs
>>636
あっ・・・ageてるし。。。。
638Socket774:04/03/15 14:05 ID:UkzWPZvt
どうでもいいことだが、初めて韓国のノムヒョン大統領を見たとき、「ハイスクール奇面組」
の冷越豪に似ていると思ってしまった・・・
639Socket774:04/03/15 14:58 ID:+Y7NuKml
本当、どうでも良いよな。

 韓 国 の 話 題 自 体 が 。


嫌韓厨よ、ここはメモリスレだ。
640Socket774:04/03/15 15:07 ID:kt924FVX
メモリの話したいんだわん
641Socket774:04/03/15 15:20 ID:qA4mKzX5
ウチのHyperXはBH-5だけど256MB1本を12000円で
結局3本も買ったよ(;´Д`)
本家の意地か3本刺し2.5V・2-2-2-6で動いてるからいいけど...

いい時代になったね
642Socket774:04/03/15 16:21 ID:Gypim0tC
今BH-5 512を買うべきか
DDR2まで様子を見るべきか・・・・・・カハァッ
643Socket774:04/03/15 19:08 ID:Z1ZrDeMy
>>642
秋刀魚HyperXは今が旬って感じでしょ
512MB*2で2-2-2-6なんて選別品のような物が手に入るんだからね
当たり引くか母板によっては、2.6V 2-2-2-6 ノーエラー もあるかもね
俺のは2.6Vだと2〜3個エラー出てしまったけどね

DDR2も気になるけど、俺はAMD使いなんで対応されるまで
秋刀魚HyperXでいくことにしたよ
644Socket774:04/03/15 19:48 ID:G3EwviPK
>>641
漏れもBH-5の青棒2本持ってる(去年の1月購入)。
試しに秋刀魚HyperXつまんでみたけどOC耐性は微妙にこっちが上・・・
でも、なんと言うか所有欲的なものの満足度は違うよ。
あの手にした時のズシッとくる重量感はやっぱり本物じゃないと。
645Socket774:04/03/15 19:56 ID:jSNAcaPx
秋刀魚HyperXって、普通に秋刀魚Xの事?
であるなら、すごく欲しくなってきた。
646Socket774:04/03/15 22:00 ID:82l/hsm0
ちょっと厨房臭い質問ですがよろしいですか?
Pen4のOCを計るならFSBの動作周波数を上げていくのが普通だと思うのですが、
一般的にそのポテンシャルが高いメモリとして定評があるのはどこになるのでしょう?
秋刀魚HyperXとやらがそれに当たるのでしょうか?

今はPC3200Samsung純正512M×2を200から242にして動かしています。

言っている意味が分からないところやとんちんかんなところがあったらすいません。
647Socket774:04/03/15 22:04 ID:q6hyLied
hynixは上げ易いそうな
648Socket774:04/03/15 22:31 ID:82l/hsm0
もうひとつ質問です。例えばFSBの定格が200とすると、どれくらいまで上げられると
「上げやすい」と言えるのでしょうか?
649Socket774:04/03/15 22:52 ID:tja50gKe
自分で調べろ
650Socket774:04/03/15 23:16 ID:l8pZ3y20
秋刀魚HyperXって相性保障ないのかな?
メーカー規定とか書いてあるけどHPに書いてないし(;´Д`)
ちなみにPC3200の1GB set つまり615のメモリ(256MBとかは一ヶ月保障あるみたいね)
651M.M.:04/03/15 23:28 ID:5Aic5SYn
>607
石○さんの話では、
SanMaxのKingston=BH-5は
通常の Hyper X の基板に更なる電気特性の改善のために、
厚手の電解メッキを採用したとのこと。

従来のSanMax2700=BH-5と比較すると、
同じ電圧では若干劣るものの、
高電圧に対してさらに耐性が強まったとのことでした。

…ところで大○さんって誰?

>610
T-ONEではなくT-ZONEですね。
店員さんはELPIDAを薦めてましたね。

>625
最近では相性保証サービスをつけてくれるところが増えてきましたね。
是非広まってもらいたいものです。

>648
tanukiさんのランキングを参考にすると良いでしょう。
…ただし、最近では、単純にクロックを上げるだけのランキングよりも、
特定クロックでπの速度を競うランキングの方が人気があるため、
やはり、レイテンシを詰められるBH-5系の人気が高いですね。

>650
メーカー規定の保障はSanMax BOXの5年保証で、
相性保証はオプションですね。
そう言えばR.S.T.がつくかどうかは確認していませんでした(汗)
652650:04/03/15 23:50 ID:l8pZ3y20
>M.M.氏
即レス感謝です、見たところこのセットでは相性保障無い様なので
とりあえず頼んでみます。きっとエラーなんか起きないさ・・
653Socket774:04/03/16 00:34 ID:/3+jRCHS
>>651
乙です
654Socket774:04/03/16 01:04 ID:1KSGEbfB
秋刀魚HyperXとADATA PC4000( http://www.ocworks.com/memory/adata40512.html )のどちらかで
悩んでいます。定評を取るか、冒険を取るか。わくわく。
655Socket774:04/03/16 01:10 ID:5bF1aKam
>>651
たぶん○箸さんでは?
656Socket774:04/03/16 02:10 ID:1KSGEbfB
>>644
秋刀魚HyperXのOC耐性について詳しくご教授願えないでしょうか?
657Socket774:04/03/16 03:16 ID:+0U+8W3h
>>656
迷っているなら取り敢えず秋刀魚HyperX狩るが吉と思われ。
そもそもが限定品だしwinbondのチップ自体もう在庫しかないはず。
(確かDRAMの生産はOEM以外撤退したのでは?記憶違いならスマソ)
ADATA PC4000はあとからどうにでもなる。
658Socket774:04/03/16 03:25 ID:1KSGEbfB
>>657
秋刀魚HyperXは限定品なんですか?
それは重要だ…今FSBどれくらい弄れるかとか載っているサイト知りたいのですが…
貴重な情報ありがとうございます。

オーバートップでしたよね?なくならないうちに早速ゲットしてきます。
659Socket774:04/03/16 03:54 ID:RuEw7QyF
1KSGEbfBは禿しく厨だな・・・
メモリのOC耐性が良くてもCPUがほとんどOC効かないダメ石だったり、不安定な電源だ
ったり、ECSのマザーボードだと全く意味ないのだが・・・
それにBH-5は廻せないが詰めてナンボのタイプのメモリだし。

660Socket774:04/03/16 04:01 ID:1KSGEbfB
>>659
それはどういうことですか?
恥を忍んで教えて頂けませんか?
661Socket774:04/03/16 04:06 ID:gcCQ5Z2E
CPUもMBも晒してないのにそこまで厨扱いは如何なものかと
662Socket774:04/03/16 04:12 ID:1KSGEbfB
すいません、こういう問題なのに環境も書かないとは、本当に情けないです

OS:WindowsXPPro
CPU:Pen4 2.8CGhz
M/B:MSI 875P Neo
VGA:GeForce4 Ti4200
MEMORY:DDR PC3200 512MB*2(Samsung純正)(FSB定格200から240くらいで常用できています)
システムHDD:MAXTORの120G
これくらいでよろしいでしょうか?

>BH-5は廻せないが詰めてナンボのタイプのメモリだし。
と言う場合、細かい設定が詰められないようなスキルの持ち主はクロックのみあげていっても
効果が出やすくそのクロックが上げやすいADATA PC4000のほうがお似合いと言うことなんでしょうか?
これもとんちんかんだったらすいません。
663Socket774:04/03/16 04:37 ID:RuEw7QyF
>>661
いや、CPUにも当たりハズレが必ずあるじゃないか。5%もマージンないCPUなんて見た
ことはないが。

>>662
CPU、メモリ、MB、電源、MBのオンボード機能等、どれかが足を引っ張ったところがOCの
限界。
うちはCPUはそこそこ良品だったが、逆にメモリが足を引っ張ってHyperXに替えたら伸び
なくなった。25%OC可から8%程度に下がった。

BH-5に代表されるあまり廻せないがタイミングを詰めるタイプのメモリとHynixD43、D5に
代表されるタイミングを詰めるよりも廻せる効果の大きいメモリがある。
どちらを使うかは使い手次第。

タイミングの詰め方は、CPU-Z(http://www.cpuid.com/)の「About」タブの「Memory SPD」
で今使っているメモリのSPD情報をテキストで吐き出す。
Cycle Time(Tras)の最適な数値の設定は追々勉強すれば良しとして、CAS# Latency、
RAS# to CAS# Delay、RAS# PrechargeをMSIのM/Bでは表示順がどうなっているのか
わからないが、なんとか読解してどの項目がCPU-Zで表示されたパラメータかを把握する。

例えばSPD情報が3-4-4-10だったら、まず2.5-4-4-10、それが通ったら、2.5-3-4-10と
いうように一通りパラメータを一段ずつ小さくしていく。通らなかったらCMOSクリアする必
要があるが、直前の通ったパラメータに戻して、今度は違うパラメータを一段階小さくする。
それを繰り返して最後に、Cycle Time(Tras)の数値は一段階小さくする毎に、memtest86
で表示される転送レート(左上あたりにMemory : xxxxM xxxxMB/sで表示される)を見て、
一番効果の良いセッティングをみつければOKかと。
664Socket774:04/03/16 05:17 ID:gcCQ5Z2E
よくわからんけど乙
665Socket774:04/03/16 09:12 ID:uPWg8YL4
>>663
2.8Gが3.51Gまで動いた実績はあるので、総合的に見て大きく足を引っ張るところはないと思います。
タイミングの詰め方は了解しました。対して、「廻せる」がFSBのクロックを上げていくということでよろしいでしょうか?
ありがとうございました。
666Socket774:04/03/16 16:55 ID:FHFR2NbR
来年はもうこれが出て来るかな?  http://www.memforum.org/tech/fb_dimm/
667Socket774:04/03/16 18:10 ID:XoK/NJKQ
>>657
> 迷っているなら取り敢えず秋刀魚HyperX狩るが吉と思われ。
> そもそもが限定品だしwinbondのチップ自体もう在庫しかないはず。
> (確かDRAMの生産はOEM以外撤退したのでは?記憶違いならスマソ)

DOS/Vマガジン 3/15号にも似たような記事が載ってたよ。
2004年中にInfineon向けの出荷分を除いて汎用DRAMからは
撤退って情報ありって。

秋刀魚に使われてるBH5にしても、今売ってるのも製造週が昨年の
30週台ってことは、その時期にまとめてある程度作っただけで、今は
製造してない可能性が高いね。元々CH5に切り替わった時点でBH5
の製造は終わってたんだから、まあ当然でしょうけど。

確かに買っておくなら早めの方がいいのかもね。>BH5
668609:04/03/16 19:19 ID:fmWFEf43
レスが遅くなりました。なんかアク禁だったっぽい。orz

秋刀魚HyperXの人柱さんたち乙です。
とりあえず買ってみました。(だったらとっととそうしろよ折れ orz)
今、memtest86+v1.00を回している最中なんですが、これはかなりイイです。
とりあえず動作環境。

CPU AthlonXP2100+ (新皿)@1900Mhz
マザー 8RDA+ rev1.1 無改造
BIOS 多分1017(汗)
CPUクーラー ヘジホグ294M+8cmダウンバースト+2000rpmファン
VGA 初代radeon
電源 七隊の300w
vdimm、vddr等は定格

2-2-2-5で3passさせて1週目でエラーを2つ吐かれたけどその後2週エラーなし。
2-2-2-3で1passさせてエラーなし。
久しぶりにすごいメモリっぽいです。
再度2-2-2-5でエラーははきませんでした。
π焼き等は希望の人がいれば&私にひまがあれば(藁)です。明日移行の予定、多分…。
ただし私の環境だけかもしれないのであまり鵜呑みにしないように。(2chだからそんなことをする人はいないと思いますが。)
>>MM氏ありがとうございます。(漏れは607ぢゃないけど多分漏れへのレスですよね。)某クイズダービーの司会者です。(っていうか伏字にする必要ない?)
ちなみにR.S.T.はついてませんでした。
長々とスマソ
669654:04/03/16 19:41 ID:NdOQng5R
すいません、数々のアドバイスにもかかわらず、結局ノリでADATA PC4000を買ってきてしまいました。

タイミングのほうは2.5-4-4-6でようやく起動、memstat1passエラーなしと流石に貧弱ですが
クロックのほうはPC4000を名乗るだけあってクロックは260以上にまで上がりました。
200から250に変更して安定して動作し、常駐多数あり、ケースファン程度の冷却だけの環境で
π焼きも41秒出たので今のところ満足です。

それでも秋刀魚HyperXはやっぱり魅力的かなあ…買った方が良いのかな…でもお金がない(汗

>>668
できればπ焼き等の結果をあげて下さるとありがたいです。
670Socket774:04/03/16 21:48 ID:l9USEkx0
秋刀魚だろうがHyperXだろうがBH-5はVddrが2.85V(2.9V)程度じゃ2-2-2-5では230MHz前後。
3.2Vかければ240〜250MHzで使用可能。
3.4Vかければ尚上がる。
Vio弄らないと3.4V以上は無理だけど。

パイ焼きはNorthwoodとGallatinじゃ2秒違う。
671Socket774:04/03/16 21:59 ID:jj3TrMTs
>>670
電圧そんなにあげても大丈夫なんだ。
でも熱くなんないかな。
672Socket774:04/03/16 22:04 ID:XoK/NJKQ
>>671
> 電圧そんなにあげても大丈夫なんだ。

瞬間芸みたいなπ104万桁程度なら持つかも知れないけど
常用は止めておいたほうがいいだろうな。
673Socket774:04/03/16 22:18 ID:jj3TrMTs
>>672
d.
デフォ電圧で220MHzまで回るうちのDual PC3200 hynix純正も
カツ入れればもっと回るのか、と気を惹かれてた。やめとく。
674Socket774:04/03/16 22:29 ID:MC8AsTcZ
>>673
hynixはタイミングさえ緩めれば定格250とか楽勝でしょ。P4システムじゃないと難しいけど。

ゆるゆる=SAMSUNG、hynix
極めて定格=Elpida
ちょっと詰めれる=Infineon、Micron
まぁまぁ詰めれる=WinbondCH-5、MOSEL
鬼=WinbondBH-5
って感じじゃない?
675Socket774:04/03/16 22:31 ID:eakUkVFJ
まあ、無理しすぎると元も子もなくなるので。
ただ、話を聞く限りADATA PC4000も秋刀魚HyperXもいい感じだね。
値上がりや品切れする前に買っとくかな。
676M.M.:04/03/16 22:32 ID:PO/U0kW4
>668
レス番違いすみませんでした。
…R.S.T.は無しでしたか。
Hedgehog294Mとはまた、懐かしいものをお使いですね(笑)

大○さんの件ですが
掲示板の存在に今日はじめて気づきました(汗)

BH-5の件ですが、
SanMaxの在庫は今回で最後なので、
特別な基板を使ってみた…とのことでした。
Winbondの撤退はかなり残念ですね。

>669
シンクつきは何が入っているかわからない怖さがありますね。
HyperXもいつのまにかBH-5から、
CH-5にチップが変わっていました(汗)
A-DATAは前に見たときはSamsungだったり、Hynixだったりしましたが、
側面を見た限り今回はどうでしょうか?

>673
Hynixのチップは良くまわりますが、
調子に乗ってぶん回すと怖い目を見ることがありますよ(苦笑)
677Socket774:04/03/16 22:42 ID:l9USEkx0
DDR Memoryでは3.0V以下なら常用も発熱も問題なし。
OCZ等でも仕様で2.9VとかOKになっている。
OCZが糞だと言われているけど、EL Gold等はハンパじゃない耐性を持っているよ。
EL Gold PC4000なんかは2.5-3-3-8で255MHzで回る。(Hynix選別品)
EL Gold PC3700 Rev2.0もCL2で233MHzはOK(CH-5)
Rev1.0はもっと耐性が高い。BH-5だからね。

青棒の3500は2.5VがBH-5、2.6VがCH-5だから2.6Vは人気無し。
青棒の4000はHynix、DDR440程度からCL3じゃないと動かない。
CORSAIRも3200C2はRevによってBH-5かCH-5か分かるよん。
678Socket774:04/03/16 23:19 ID:MC8AsTcZ
>>677
青棒は2.5VでもCH-5報告有り。
あと耐性=評価じゃないんで、OCZのRIMMが糞だったのが尾を引いてるんだろうと。
これからはBH-5狙いじゃなくて、BT-5のWinbondOEMを狙う時代になりつつあるね。

DDR2もWinbondが作ってInfineonに供給するならそれも興味有るなぁ。。。
679Socket774:04/03/16 23:47 ID:cLT6Yp1H
>>678
BT-5は基本的にBH-5ベースって考えていいの?
(CH-5ベースとか・・・)
それとも他にもOEM先があるのかな?
やっぱり従来通りエクボか断面で判断必須?

質問ばっかでスマソ
680Socket774:04/03/16 23:55 ID:qGbPSNpE
>>678
今秋以降DRAM事業から撤退するみたいだから、DDR2チップ製造は
期待できないでしょ。

秋刀魚BH-5って5年間保証みたいだけど、壊れても肝心のチップが
ナイってことになるのかな。
681Socket774:04/03/17 00:06 ID:lcVHRMjw
>>679
BT-5自体は色々あるみたい。ProMOSの4点型とかInfineonの3点型とかWinbondの窪み有りとか。
>>680
Infineonの外部ファブみたいな感じでDRAM作ってくのかなと思ったんですけど、完全にDRAMから撤退でしたか。
682Socket774:04/03/17 00:22 ID:qN9bGXc2
>>681
679でつ。レスありがとう。参考になりました。
BT-5少しだけ検索してみたけど今のところ余りパッとしないみたいですね・・・
683Socket774:04/03/17 00:49 ID:2ZPyiOs0
秋刀魚HyperXはこの世の名残に押さえかなあ…
あと、EL Gold PC4000(Hynix選別品)のスペックに興味があるんだが
置いてある店とか詳しい情報は分からない?
684Socket774:04/03/17 00:59 ID:qN9bGXc2
>>683
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_mem.php?show=ocz_5oc
これかな?
でもGoldって書いてないから違うのかも・・・
685Socket774:04/03/17 01:01 ID:HKzVxhlw
>>679
> BT-5は基本的にBH-5ベースって考えていいの?
> (CH-5ベースとか・・・)

あったとしてもCH5と思っておいた方が無難。

現状、新品で手に入るBH5って秋刀魚のくらいだし。
限定生産の復活だったって事だろう>BH5

> それとも他にもOEM先があるのかな?
> やっぱり従来通りエクボか断面で判断必須?

WINBONDだとは判ってもCHとBHの判別が困難だからな。
686Socket774:04/03/17 04:29 ID:qB4yzlk1
ちきしょう・・・中身がCH-5のHyperXのヒートシンク外してBH-5挟んでやろうかな・・・
(´・ω・`)
前にHyperXのヒートシンクはがしてみたら、チップにKingstonって書いてたって笑うに笑え
ない話があったなぁ。
687Socket774:04/03/17 04:38 ID:nsT2Jqt0
センマイって何の事?メーカー?牛のは無しで教えて
688Socket774:04/03/17 04:41 ID:PmgoXnPf
>>687
センちゅりーマイくろ
689Socket774:04/03/17 05:09 ID:nsT2Jqt0
>>688
ありがとう、ここのメモリはどうですか?Infineonとまよってます。
メモリはいいの買えと言われてて、DDR SDRAM? 512MB PC3200を2枚買うんですが
690Socket774:04/03/17 05:46 ID:AQkCz3b9
このスレのログでも読んだらどうか
691Socket774:04/03/17 06:39 ID:qJCz7i3j
>669
そんだけクロックタイミングを遅くしていれば実効メモリレートは
PC3200あたりよりも遅くなってねえか?
CPUだけとにかく回せれば良いというヤツ以外にはあんまり意味ないぞ。
692Socket774:04/03/17 09:21 ID:lICRhCVT
>>691
UDなどでCPUパワーを回せれば良いと思っていたので実効メモリレートは
あまり考えてないです。
その上実効メモリレートはをどうすれば良くなるか、良くするとどのあたりにメリットが
あるかもよく分かってなくて教えて欲しいくらい(汗
693Socket774:04/03/17 11:13 ID:vowphhNd
秋刀魚HyperX通販で注文した。
いまから楽しみ(・∀・)
694Socket774:04/03/17 12:36 ID:QQwj3d/W
アイ・オー、DDR2-533メモリモジュールの開発完了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0317/iodata.htm
695Socket774:04/03/17 13:09 ID:8YxE7+LY
>>692
> UDなどでCPUパワーを回せれば良いと思っていたので実効メモリレートは
> あまり考えてないです。

CPUがDATAを処理するときは、メモリとDATAをやり取りするわけだから
メモリの速度が遅いと、CPUがいくらDATAを早く処理しても、そのDATA
をメモリに渡し、次に処理するDATAをメモリから受け取る、、って処理が
遅くなる。で、結果的に全体的な速度が遅くなる。

二人三脚で、一人の足が遅いのと同じようなものだ。
696Socket774:04/03/17 13:59 ID:dWuoE5Kv
>>695
なるほど、勉強になります。
697Socket774:04/03/17 18:27 ID:bFtD7rYi
>>694
>自社設計の6層基板で、ピン配置の異なる複数社のDDR2チップに対応できる。

おいおい…そんなことも共通化してないのか。
698Socket774:04/03/17 19:39 ID:LfBZ5lBY
下記の二つだとA-DATAの方がいいのでしょうか?

PC2100 512M CL2.5

モジュールメーカー:Mosel Vitelic
コンデンサ:チップ1枚あたり1つ(片方の面のチップにはチップ1枚あたり2つでもう片方の面には無し)
空きパターン無し

PC2700 512M CL2.5

モジュールメーカー:A-DATA
コンデンサ チップ1枚あたり1つ
空きパターン有り
699Socket774:04/03/17 19:51 ID:lcVHRMjw
>>698
このスレよく読んでからもう一度考えた方がいいんじゃない?
俺としてはどちらも糞基板なんでおすすめできない。
700Socket774:04/03/17 21:30 ID:HWrO9yad
>>676
RSTって何ですか?
701Socket774:04/03/17 21:33 ID:gwAae9j0
>700
RAM Stress Testのこと。
702Socket774:04/03/17 21:45 ID:qGKVbM5i
R.S.T(メモリ診断ソフト)-FDにファイルをコピーして使用 376,217 b7fc3b1591ff5b6c4369996cb14bc4fb
703Socket774:04/03/17 23:15 ID:3mgE6Pd2
メーカー製のメモリ買う人って結構頻繁にマザーとか買い換える人?
漏れはノーブランドのメモリ買って5年ぐらい保証入ってる漏れは
メーカー製のメモリ使う必要ありませんか?
704Socket774:04/03/17 23:16 ID:eZk5FqbR
>>702
なぜ八種を貼るのかと(ry
705Socket774:04/03/18 02:50 ID:B++jufnM
>>702
おいおい・・・
706Socket774:04/03/18 03:04 ID:Qe7pgJnO
テンプレにもある松、竹、梅とかってのは、
例えば同じPC3200の512×2とかで使っても、パフォーマンスに違いがあるんですか?
それとも、CFD/HynixとかSanMax/Elpidaとかは、耐久性もあり、メモテストも比較的問題ないけど、
粗悪メモリやバルク品はアボーン率が高いとか、買ってすぐメモテストしてもエラーでまくりとかってことですか?

もし後者なら、バルクメモリでもMEMTEST86を実施してエラー箇所なければモーマンタイ?

ここ見るまで、メモリには気を使ってなかったんで、バルク使ってるんですが、今のとこ
約一年はトラブルも無く、メモテストしても問題ないので、壊れるまではこれでいこうと思うんですが、
もし前者なら、たとえアボーンしなくても今すぐ買い換えようと思いますので・・・
707706:04/03/18 03:25 ID:Qe7pgJnO
テンプレからこのスレをザッと読んで、基盤の良し悪しとか
コンデンサ、SPDチップの有無等、いいメモリの条件は大体分かったんですが、
そのいいメモリというのは、PCを動かす上で、パフォーマンス上快適なのか、
Memtest86を完走するかどうかということなのかが知りたいです。

Memtest86を完走すれば、特にこのスレ等でイイ!といわれているものでなくても
問題ないですかね?
708Socket774:04/03/18 03:37 ID:5UQYfg9I
よいメモリーとは・・・

自身の望む環境、条件において安定して動作する事。
709Socket774:04/03/18 03:40 ID:p3FAlMyS
>>706

>例えば同じPC3200の512×2とかで使っても、パフォーマンスに違いがあるんですか?
>約一年はトラブルも無く、メモテストしても問題ないので、壊れるまではこれでいこうと思うんですが

まともに動いてるんなら無理に買い換える必要ないのでは?
普通に使う分には簡単には壊れないよ。
パフォーマンスも少なくとも体感上のことで言えば大差なし。
安いバルク買ってきて問題なく使えてるんなら、ある意味勝ち組だよ。
(ちゃんと動くかどうかが一番の勝負だから・・・)
環境変えて今のメモリが使えなかったとき考えればいいんじゃないかな。

710Socket774:04/03/18 08:39 ID:0t6DLOal
Kingston DDR2
http://www.hothardware.com/

Server Registered 400 MHz DIMMs, 240 Pin, 1.8 V
KVR400D2R3/512 512 MB 400 MHz registered ECC DDR2 DIMM
KVR400D2R3/1G 1 GB 400 MHz registered ECC DDR2 DIMM

Desktop Unbuffered 533 MHz DIMMs, 240 Pin, 1.8 V
KVR533D2N4/256 256 MB 533 MHz unbuffered DDR2 DIMM
KVR533D2N4/512 512 MB 533 MHz unbuffered DDR2 DIMM
KVR533D2N4/1G 1 GB 533 MHz unbuffered DDR2 DIMM
KVR533D2E4/256 256 MB 533 MHz ECC unbuffered DDR2 DIMM
KVR533D2E4/512 512 MB 533 MHz ECC unbuffered DDR2 DIMM
KVR533D2E4/1G 1 GB 533 MHz ECC unbuffered DDR2 DIMM

ChipはELPIDA。
711Socket774:04/03/18 09:13 ID:rjCvVwdP
>>709
激しく同意。
ベンチマークにどうしても勝ちたいとか言うのでもなければ大過なく動けば必要十分。
で、ベンチマークの何点とか何秒とかを実際の作業で対関することなんてないから。
ブランドはどうあれ、無事これ名馬だよ。

異常が発生した時にうまく乗り越えることの方がよほど重要だよ。
712Socket774:04/03/18 12:13 ID:W4CO01+A
ELPIDAチップのPC3200/512MBを二枚差しでmemtestしてみたら
99%から100%に移行するところで99%の表示のままフリーズ(時間だけ進む
駄目メモリなのか相性なのか判断に悩みます…。ちなみに、一枚差しも同じ結果でした

識者の方、助言願いますです。。。
713Socket774:04/03/18 13:09 ID:C5zSmuSs
>>712
  ∧_∧
 ( ´∀`) < USBぬるぽ
714Socket774:04/03/18 13:32 ID:x3VvWzcN
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>713
715Socket774:04/03/18 17:34 ID:C5zSmuSs
  ∧_∧
 ( ´∀`) < ぬるぽ >>714
716Socket774:04/03/18 17:36 ID:XQvLSSSb
717Socket774:04/03/18 19:16 ID:0Nm553Qa
          _
      ミ ∠_)
         /
         /   \\
 ウイーン  Γ/了     | |
  ウイーン  |.@|    | | ガッガッガッ
       | / | .     人
       |/ |    <  >_Λ∩
      _/  | //. V`Д´)/ >>715
      (_フ彡           /
718Socket774:04/03/18 19:20 ID:1jQ2dZ2/
(゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )<ぬるぬるぬるぽ!
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩- (つ」7=∩ (つ」7=∩
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j   .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U   し'⌒U    し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
719Socket774:04/03/18 21:40 ID:YuRRVATd
   + ゜: ゜  ≦_ ̄_ ̄─
  _ ─    +  ≦_   )
≦_    )        ̄≡/
  ≦_ ≡\ ゝ ̄ヽ  /
   ゜+ :   \Γ 了/
            |.@|
          /|  .| \
    .    /  .|ヱ|   \ミ  ̄─ ≧_
       / ミ   .| .|    (   _ =≧
      (    ̄ ≧_      ̄
         ─_  _≧ ゜+

>>718 さあ、かかってこい
720Socket774:04/03/18 22:07 ID:sKWshbsB
喪前ら、おもしろいけど他所でやれ
721Socket774:04/03/18 22:16 ID:XulRV/1S
ウザーズの寒村純正512M昨年12月は7980円だった。
現在は9980円。2000円も上昇するとは…
ぼり過ぎだ。

ワンダーのIOが一番お買い得だね。
今週末あたりから上がりそうな悪寒… 

 
722Socket774:04/03/18 23:18 ID:TJWCoRZs
円安には逆らえない。今年は期末セールも期待できない。そう何軒かの店で聞いた。
CPU、HDD、メモリなどパーツ全般に置いてね。
723Socket774:04/03/18 23:42 ID:kP4mluM9
円安は一時的なものだったな。
現在は急激に円高に動いているが、円安の影響というのが続くのかな?
724Socket774:04/03/19 02:10 ID:q0wTS6Aa
続いているということにされそうだ
725Socket774:04/03/19 04:15 ID:4bp36867
NANYAのDDR400・256が3980円で売ってたYO!
即買いでつか?
726Socket774:04/03/19 04:40 ID:dDt1ggth
激安メモリを発見→ちょうど欲しかったし安いので買う→地雷だった→報告する→君の死は無駄にしない
727725:04/03/19 07:21 ID:WCawgEWg
今日、ソッコーで買いにいきます。相性保障なしの漢仕様で。
728Socket774:04/03/19 12:43 ID:jjcg/KiV
725おみゃは726読んでそう決断したなら、漢だね。
729Socket774:04/03/19 12:58 ID:nB3gsN2O
オーバートップで頼んでた秋刀魚HyperXキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
入金した次の日に来たよ。こんなに対応が早いのは初めてかも
730Socket774:04/03/19 16:44 ID:Hq+me4DT
中台で不穏な空気
値上げにはチャンスだな。
731Socket774:04/03/19 17:52 ID:5Uv3lLeV
円高なのにさっさと値下げしろよ屑どもが
732Socket774:04/03/19 20:38 ID:UgyT2dKI
秋刀魚HyperX買ってみたけど、335週モノでした。
電圧2.55v、タイミングを2-2-2-5-8で設定、エラー出ませんでしたが
定格な漏れの環境には今まで使っていた
秋刀魚BH-5/2700Moduleの方が良いのかも・・・。がーん。。。
733Socket774:04/03/19 23:50 ID:cNZ5iMet
>>732
何故「がーん」なのかよくわからんが。

秋刀魚HyperXはOC向きで従来の2700Moduleは定格使用に向いてるってことかな?
解説求む。
734Socket774:04/03/19 23:58 ID:HjKfuybS
それは、どういう意味?
低い電圧でタイミングのみを詰めるのなら、普通の2700Moduleの方がイイって
こと? もしそうなら、Kingston基板を買ってしまったことをすごく後悔すること
になるよ。買い替えも考える。
俺のマザーは、電圧変更できなくて、しかも掛かっている電圧が2.55V未満
らしく、Kingston基板/BH-5がDDR400でCL2-3-2-5でしか通らない。
CL2-5-2-2にすると、起動はするが、長めのベンチとかで落ちてしまう という
厳しいマザーなんです。
735Socket774:04/03/20 00:08 ID:tYnUIk9B
CL2-2-2-5 です。
736Socket774:04/03/20 00:20 ID:P5aCk5XG
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
>SAMSUNG、MICRON、hynix、MOSELと4種類のチップを搭載した
>CenturyMicro製DDR 400メモリモジュール(512MB)が、
>明日20日からT−ZONE PC DIY SHOPで展示される。
>4枚挿しDual Channelでの動作は確認しているとのこと。販売予定はなし

CenturyMicroナイス。
次は8種類に挑戦して欲しい。
737Socket774:04/03/20 01:26 ID:Cd7Bj3sx
上で
GA-V7VN400AMF , 2500+ , PC3200 512MB
でよく落ちると相談にのっていただいた535です

メモリが原因でした。SAMSUNG純正の
M386L6423FTN-CCC
K4H560838F-TCCC
という物でMEMTESTまわしっぱなしで問題なしだったんですが
どうもWindows上では問題が発生していたようです
今日買ってきたサンマックス・エルピーダに変えたところ
落ちまくりだったPCMARK04 , SANDRA2004 , W.S.Tがあっさり正常動作
他にも容量を誤認する問題が出ていたのですが、それもなくなりました
あとは明日の朝までWinnyが動いてればばっちり

もう解決済みかもしれませんが、もしまだなら、536の場合も
もしかするとメモリをいろいろ交換で解決する可能性があるのかもしれません

レスくれた方々、あらためて、ありがとうございます
738Socket774:04/03/20 02:51 ID:qc90n/oY
バルクで買ったんですが、ここを見てると心配になってきました。
CFD DD433K-512/H
と書いてあるのですが、このメモリはどうなんでしょう?
739Socket774:04/03/20 03:19 ID:WxplFlwh
ゾネの安売りメモリは安全なのかねぇ…安全なら買いに行くが。
740Socket774:04/03/20 05:44 ID:R9LRhCr7
741Socket774:04/03/20 06:57 ID:nibx/SHz
>>733
732です。Vddr2.55vタイミング2-2-2-5-8、IdleTimer/Infinite、RefreshRate/Auto、
Turboモードonで秋刀魚BH-5/2700Moduleを使用していました。
(ママンのその他の設定はデフォです。)
同じ設定に秋刀魚HyperXを入れてみたところVddr2.65vにしないと通りませんでした。
で、IdleTimer/Autoに戻すと2.55vでもエラー無く通りました。
Vddr2.85vまでしか設定できないのでわかりませんが秋刀魚HyperXは
π焼きのような電圧で真価を発揮するメモリと感じた次第です。
2.55v程度での使用は2700Moduleの方が若干結果が良かったので
”がーん”と書いた次第です。個体差もあるので何とも言えませんが・・・。
素人なので設定、内容等で間違っていたらスマソ。
742Socket774:04/03/20 09:01 ID:pnorhVjX
相変わらず千枚の技術力はすげーなぁ
こないだはコンデンサ全部取っ払ったメモリ作って安定稼動させてたしな。

国産信者でもないが、さすがに日本製の良さを感じたよ
743Socket774:04/03/20 14:27 ID:3IGUiht/
イロモノメーカーになってしまったら、もう駄目だよ…
昔は大したこと無かったのに、もてはやされすぎ。
744Socket774:04/03/20 14:52 ID:w9vn1uo4
>>736
しかし、これ、意味あるのか?
745Socket774:04/03/20 14:58 ID:WPVrgHxc
>>744
モジュールの品質と技術力示すにはもってこいじゃない?
746Socket774:04/03/20 15:46 ID:pnorhVjX
イロモノって、実際に販売してるわけじゃないでしょ?
4チップ複合やコンデンサ全部無しで安定稼動するモジュールを作れるトコって
それなりの実力はあると思われ。
747Socket774:04/03/20 20:59 ID:WfTLZFwY
既出かもしれませんが、M.M.氏が以前にゲットしたELPIDA-5C、PC3200512MBCL3の純正品を名古屋で見かけました。
シール、チップともJAPAN表記です。ついでにSONYのシールが貼ってあり、PCVAMM512Fという型番らしいです。
中古で\12800。
748Socket774:04/03/20 21:00 ID:Vnq85blR
つーか技術力をわざわざ見せ付けるためにやったとしたらウザイな。
普通に作ればいいんだよ。
いい物作ってるとこには自然と注意が集まるんだから、別にわざわざ
誇示する必要もない。

千枚はもうとっくに一流メーカーとして認知されてるじゃないか
749Socket774:04/03/21 01:39 ID:8PDTDex0
>748
素人向け
750Socket774:04/03/21 02:38 ID:uOaG+u1t
のれんは陳腐化するんだよ。
現状に甘んじないで常に技術向上に力を注ぐ姿勢は企業としては
高く評価できると思うが。
751M.M.:04/03/21 03:28 ID:fcvjiWcf
585のYSSさんはCD-Rの方かな…

>747
SONYのはずし品ですね。
SONYはNEC純正のモジュールの採用が意外と多いです。
PCメーカーはどんなに価格競争をしていても、メモリの質を落とすことはまずありません。
…メモリでケチる怖さを知っているんですね〜。

さて、今週の気になったメモリは以下の通り。

じゃんぱら秋葉原4号店
PC800-45/ECC/512MB×2/\24,990 ELPIDA純正(中古)
PC3200/512MB/\8,900 hynix純正(中古)
メモリ違いですがHagiwaraのCFなどが出ており、
512MBが\10,800、256MBが\5,280、160MBが\3,280、128MBが\2,499。
日立の4GBのマイクロドライブが\34,800でした。

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\29,800 玄人志向(メルコ=ELPIDA DDR2)
PC3200/256MB/\5,277 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\11,477 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,977 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,777 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,477 Micron純正
PC2700/512MB/\10,577 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\9,977 ?=Micron
…Samsung3rdと同じシールです。
PC3200/256MB/\4,760 hynix純正
PC3700/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3200/1GB/\49,799 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,477 Samsung3rd
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC2700/512MB/\11,299 Samsung純正(IO)
PC3200/1GB/\29,800 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,977 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,277 メルコ=hynix
PC2100/256MB/\6,177 IO=三菱
PC3200/256MB/5,777 Apacer=Samsung(ADTEC)
PC3200/1GB/\31,999 PQI(hynix純正?)
最安(PC3200/512MB)は三菱型M&Sで\7,560

じゃんぱら秋葉原2号店
PC2100/512MB/\6,877 ELPIDA純正(中古)
TAIWAN製三菱系チップにKingston基板のものです。
PC3200/512MB/\8,477 hynix純正(中古)

…分割します。
752M.M.:04/03/21 03:29 ID:fcvjiWcf
>751の続きです。

パソコンショップ アーク
PC3200/256MB/\4,750 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\9,440 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,560 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正(IO 5年保証)
PC3200/1GB/\25,780 A-DATA=hynix
PC3200/512MB/\8,980 A-DATA=BRAVO(PNY 3年保証)
チップはMosel型

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\11,100 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\8,880 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,300 Infineon純正(相性保証)
PC3700/512MB/\10,480 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\10,400 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,200 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,480 A-DATA=ELPIDA 5C(相性保証)
PC3200/256MB/\5,280 A-DATA=ELPIDA 5C(相性保証)
ΔΩのモジュールでB6U808基板です。SPDチップは小型。

じゃんぱら秋葉原5号店
PC800-45/512MB×2/ECC/\23,800 ELPIDA純正(中古)
PC3200/512MB/\8,477 ELPIDA純正、Infineon純正、hynix純正(中古)
PC2100/256MB/\3,477 Infineon純正(中古)
イタリア製の基板でした。100枚近く入ってきたとのこと。
PC3200/1GB/\14,800 SanMax=hynix(中古)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,800 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\6,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/\5,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC133/512MB/\14,800 CenturyMicro=Samsung
4種混合メモリがP4SCTでデモされてました。

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\16,980 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\69,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC133/256MB/\6,180 NEC純正、cima=hynix(両面、中古)

…分割します。
753M.M.:04/03/21 03:29 ID:fcvjiWcf
>752の続きです。

クレバリー3号店
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,670 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,770 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix(相性保証)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,950 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\10,680 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,750 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,350 Samsung純正(相性保証)
PC4300/512MB/\23,900 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\12,900 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\5,150 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\9,980 hynix純正
PC3700/512MB/\10,800 Samsung純正
PC3700/256MB/\5,780 Samsung純正
PC3200/1GB/\33,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,800 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,680 Samsung純正
PC2100/512MB/\9,480 Samsung純正

…分割します。
754M.M.:04/03/21 03:31 ID:fcvjiWcf
>753の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\7,900 ELPIDA 5B純正(60)
PC3200/256MB/\4,100 ELPIDA 5B純正(30)
PC2700/256MB/\3,800 ELPIDA 5B純正(30)
PC2100/ECC/512MB/\6,991 ?=hynix(40)
…土日限定の特価だそうです。
hynixは見たことある基板ですが…
PC3200/512MB/\10,800 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,381 Infineon純正
PC3200/256MB/\4,991 Infineon純正
PC3200/1GB/\24,743 hynix純正
PC3200/512MB/\9,505 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,743 Samsung純正
PC2700/1GB/\24,953 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,934 Samsung純正
PC2100/512MB/\9,220 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC3200/512MB/\9,762 SanMax=ELPIDA 5B(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/512MB/CL2/\8,380 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/256MB/CL2/\4,934 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,524 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 2GBセット/\54,762(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 1GBセット/\18,991(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,991 SanMax(Kingston)=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証 片面)
PC3200/512MB/\11,762/\9,991 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板/PC2100基板)
SanMax(Kingston)=Winbond BH-5 1GBセット/\21,762(SanMax BOX 5年保証)
SanMax(Kingston)=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証 片面)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
PC3200/1GB/\21,953 A-DATA=hynix

…分割します。
755M.M.:04/03/21 03:31 ID:fcvjiWcf
>754の続きです。

OVERTOP(つづき)
PC133/CL2/256MB/\7,239 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/512MB/\12,350 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,572 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
Elpida純正のDDR2ですが…どこかで見覚えがあるレジスト液の色とシールド基板…
…CenturyMicroに似てますねぇ…

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/256MB/\5,280 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,280 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,480 Transcend=Samsung
PC3200/256MB/\5,480 Transcend=Samsung
PC3200/512MB/\9,480 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,800 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC133/512MB/\11,800 Kingston=Winbond
4種混合メモリ展示中。

WonderCity秋葉原店
PC3200/256MB/\4,299 ELPIDA 5B純正
PC3200/512MB/\9,670 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,770 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,999 Samsung純正(IO白箱)
PC2700/512MB/8,499 Samsung純正(IO白箱)
PC2700/256MB/\4,499 Samsung純正(IO白箱)

…分割します。
756M.M.:04/03/21 03:32 ID:fcvjiWcf
>755の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\9,800 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,500 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\10,500 IO白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\8,780 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\12,480 Samsung純正(Princeton1年保証)
PC3200/256MB/\6,480 Samsung純正(Princeton1年保証)
PC32700/512MB/\9,980 Samsung純正(某社)
PC4300/512MB/\17,480 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\9,980 某社=hynix
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/\9,980 CMI=ELPIDA 5C

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\11,800 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\10,500 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,180 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,800 Kingston=三菱型(Kingston BOX永久保証)
PC3200/512MB/\10,500 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,780 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\29,800 PQI(hynix純正?)

…本日はここまで。
757Socket774:04/03/21 03:39 ID:FIQV8AGq
MMタン乙カレー
758Socket774:04/03/21 03:40 ID:+vegE13D


乙 で す

759Socket774:04/03/21 03:43 ID:n/6d94bG
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040320i515.htm

いかりや長介さん死去、72歳…全員集合から渋い脇役
ザ・ドリフターズのリーダーで、テレビドラマなどで渋い脇役としても活躍した、いかりや長介(ちょうすけ、
本名・碇矢長一=いかりや・ちょういち)さんが20日、亡くなった。72歳だった。告別式、喪主などは未定。
東京都出身。アマチュアのハワイアンバンドで活動を始め、1961年、ウエスタンバンド「ジミー時田とマウンテン・プレイボーイズ」で
ベースを担当、軽妙な司会でも人気を集める。64年にザ・ドリフターズを結成、映画やテレビ、舞台で活躍する。
ドリフターズのメンバーがコントや歌を繰り広げるTBSのバラエティー番組「8時だヨ!全員集合」(69―85年)は平均視聴率が
最高で50・5%に達し、“お化け番組”と呼ばれるほどのブームを巻き起こした。
いかりやさんが番組冒頭で言う「オッス」は流行語にもなった。
90年、黒沢明監督の映画「夢」に起用されたころから、演技派の脇役としても活躍。日本テレビ系の2時間ドラマ
「取調室」シリーズや、フジテレビ系の連続ドラマ「踊る大捜査線」の刑事役などが高く評価された。
映画「踊る大捜査線 THE MOVIE」では日本アカデミー賞助演男優賞に輝いた。
昨年5月、頸部リンパ節がんと診断され、放射線治療のため入院。7月からのTBS系連続ドラマ「高原へいらっしゃい」を降板した。

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
長さぁん…(T-T)
おまえらも悲しめ(T-T)
760あいちゃんLOVE:04/03/21 03:53 ID:2T5rFBwV
>>747
それって通販可能ですか?
ぜひほしいのですが?

MMさんお疲れ様です。
日本製三菱買ってしまいました。
PC3200でデュアルOKでかなりいい感じです。
761Socket774:04/03/21 04:15 ID:nF3m/dM5
M.M.N氏
乙〜
762Socket774:04/03/21 04:18 ID:nF3m/dM5
Nが余計だった  orz
普段の癖が…
763M.M.:04/03/21 04:34 ID:fcvjiWcf
>760
国産三菱の耐性の高さはある意味異常でしたね。
手持ちのものは、ゆるい設定ですがBH-5よりも伸びました。

…国産ネタとしては、
最近、IOオリジナル基板の国産東芝7ns品(PC2100/CL2/512MB)を入手しました。
未だテストはしていませんがWinbondのプロトタイプなのでしょう。

また、現在XEONで使用しているのは
東芝純正のPC2100/ECC/Reg/1GB×2とInfineonの組み合わせです。
これはチップは国産ですが、アセンブリはアメリカで、基板はKingstonのOEMでした。
国産純正RegメモリはKingstonの基板を使うことが多いようですね。

今週はOVERTOPの特価メモリにつきます。
PC2700がELPIDA 5Bになってますが、これは間違い(汗)
764Socket774:04/03/21 06:05 ID:BFALv7MV
今日ゾネメモリ買った人のレポ求む…
765747:04/03/21 11:51 ID:OhjUjBz2
>>760
実は自分がGetしたのでもう無いと思います。通販してくれそうな店でもないし。
ちなみにGWです。

SONYの型番でググると通販している店もありましたが、
\38000で中身が必ずしもELPIDAとは限らないので手を出しづらいですね。
766Socket774:04/03/21 13:53 ID:JtL4lB4d
特価COMにあるIO白箱のメモリの中身をご存知の方います?
ノート用のDDR333 512MBが気になってます。
ttp://www.tokka.com/shop/goods/goods.asp?goods=0000000030706
767Socket774:04/03/21 15:58 ID:wHAhYkFz
MMさんいつもありがとう
768Socket774:04/03/21 18:07 ID:98qkJ/Is
やっぱ先週のうちにInfineon純正買っとくべきだったかな‥
8000円台はしばらく拝めないかも

いつもお疲れ様>M.M氏
769Socket774:04/03/21 20:40 ID:6HE+RCre
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news017.html
>メモリも同様だ。FSB533のCPUでは、最大133MHzのクロックに同期して
データ転送を行うDDR2-SDRAMが使われている。つまり133MHz×4=533MHzだ。
DDR2って、まだ対応マザーも出てないんじゃなかったんですか?
770Socket774:04/03/21 21:05 ID:1JZtc+VV
>>750
技術を誇示しているだけにしか見えないが…

>>766
なぜ中身を明記しないのか、それは出荷時期等によってまちまちだから。
771Socket774:04/03/22 02:13 ID:CSe0fVAf
>>769
この記者の脳内ではDDR2が主流なんでしょう。
772Socket774:04/03/22 10:41 ID:/isUrgX2
>>769
これほどひどい内容の記事も珍しいな
773Socket774:04/03/22 11:36 ID:e84wEoLu
>770
技術を誇示するのは企業として当たり前では?
774Socket774:04/03/22 17:08 ID:m6PE9Uv2
>772
ITmediaの記事だ、そう珍しい事ではない。
775Socket774:04/03/22 21:58 ID:efi6EnTw
>>771-772
やっぱり間違いですよね?
>>774
そうなんですか。あんまり読まない方が良いかな・・
776Socket774:04/03/22 22:07 ID:66LDh20A
プロの技術ライターの、知識の誤りは見ていて本当に痛いな。
777Socket774:04/03/22 23:06 ID:Hc2panM/
日本のitmedia(ZDNET)は事実を曲げて書いてるのは
昔からずっと同じさ
知識の誤りじゃないよ
778Socket774:04/03/23 00:00 ID:Jirdayhk
Memtestのエラーで、まちまちに出てくるエラーはテンプレにあるように温度での特性の変化だろうけど
同じアドレス・同じErr-Bitsが見られる場合メモリ側が腐っていると見るべきカナ?
779Socket774:04/03/23 05:11 ID:qewkIOGc
>>773
まぁ、その誇示の仕方によると思うが。
今回の場合は、誇示のためだけにやったとしたらウゼーというだけの話。
780Socket774:04/03/23 14:31 ID:/ocfeUb1
>615 遅レスだけど、できれば写真Up希望
2700基盤との違いが見てみたいです。
781Socket774:04/03/23 14:34 ID:/ocfeUb1
基板_| ̄|○
782Socket774:04/03/23 18:37 ID:mwZx1e+b
>>781
プ!w
783Socket774:04/03/23 20:14 ID:CK/6YFAt
>MM氏
もつ

>762
ヘヴォスレに帰ろう
784Socket774:04/03/23 22:18 ID:lK6JwXFv
去年、このスレでお世話になったものです。
(DDR400 256MB Infineonチップ/KO-〜基板買って見事に初期不良掴んだ)
その時に差額交換してもらったCFD(Hynix/メルコ基板) DDR400 256MBx2(Dual)を
使ってますが、新しくメモリを買おうと思ってました。(512MBx2)

最近のレス見てるとovertop通販、SanMax Winbond BH-5/SanMax 2700Moduleか
2025193-001Moduleあたりがいいのかなと思ってました。

今日、いつも行ってるショップに顔出したら、
『I/O DATA DDR400 512MB バルク(箱なし・5年保証あり)10,790円』ってのがあって
財布に金あったので条件反射で2枚買ってしまいました。
で、家帰って確認したら、てっきりSamsungメモリかと思いきや
Hynixチップ・・・? しかも基板には「Made in Japan」の文字が・・・・。

前置きが長くなりましたが、俺コンなどでI/Oメモリ買った人で
Hynixチップの人っていますか?
785Socket774:04/03/23 22:24 ID:l8xyVxx8
>>784
石川県人?
786Socket774:04/03/23 22:27 ID:0bDYEHBR
>784
気色悪い赤いリテールパッケのやつなら使ってたが結構よかった。
少なくとも台湾のクソメモリーよりは断然よかった。
787Socket774:04/03/23 22:30 ID:lK6JwXFv
>>785
げ、なぜバレた?
藻前も金沢人だろ?
買った店はロケット3Fです。
788Socket774:04/03/23 22:47 ID:32PSghe4
789M.M.:04/03/23 22:48 ID:uergJ+9H
>764
IO白箱はSamsung純正のOEMと
IOオリジナルガーバー+hynixチップの2種類が出回っており、
秋葉原ではSamsung純正が優勢気味。
(先週、IO=hynixはラ○ックスのみ)

IOオリジナルガーバーは、
>763で異常(な高耐性)呼ばわりしている国産三菱のPC2100や
国産東芝で使われている基板で、
CenturyMicroやGreenHouseのオリジナルガーバーと同じく、
両面基板の片側のみにチップを実装することで
半分の容量を実現できるタイプのモジュールです。
個人的に好きな基板のひとつですね。

ライバルのメルコさんの基板が台湾で製造されているのに対し、
日本製と言うのもポイントが高いです(笑)

話は変わりますが
有楽町のBic P kanで2枚セットをやっていました。
512MB×2で\20,800
256MB×2で\10,800
どちらもシーマラボラトリーの永久保証つきで、
512MBがNANYA純正(基板はKingston)
256MBがhynix純正でした。
シーマラボラトリーの永久保証はTwinMOSが多いので、
ちょっと意外でした。
790M.M.:04/03/23 22:51 ID:uergJ+9H
…レス番間違いスミマセン。
>764 ×
>784 ○
です(汗)
791Socket774:04/03/23 23:27 ID:48qtrVeP
>>787
金沢ビンゴ!俺も買ってしまった。。。
レジの裏のダンボールにI/Oの箱がいっぱい隠してあった。。。
中身は同じなのに、なんで箱付だと販売できないのか教えてもらえなかった。。
792784:04/03/23 23:42 ID:lK6JwXFv
画像UPしときました。
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040323232549.jpg
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040323232623.jpg
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040323232642.jpg
新品なのに刺し傷(検品の跡)があっていい感じ。
CPU-Zで調べてみたら、CL=3.0 3-3-8 でした。

>789M.M.氏へ
週末までコメントいただけないかと思っていたら即降臨thx!

M.M.が個人的に好きな基板のひとつってことは
良い買い物したってことでいいかな?
793784:04/03/23 23:57 ID:lK6JwXFv
>>791
店の人に調べてもらったら、レジ裏のI/OメモリはほとんどSamsung製でした。
残りわずかだったI/O Hynixを強奪してきました。
(この値段ならI/O Samsungでもおいしいと思います。)
さすがI/Oのお膝元。産地限定ウマーなメモリですな。

>792
>・・・M.M.が個人的に・・・
M.M.氏に訂正。タメ口スマソ。
794Socket774:04/03/24 00:03 ID:GSNkCEFe
石川県では無人産直でアイオーデータのメモリ売ってるって聞いたけど本当?
795Socket774:04/03/24 00:36 ID:Z9y8twem
まじすか
796Socket774:04/03/24 01:46 ID:/ITX9zTv
ゲッ、もう無いのか。。。_| ̄|○
いま使ってるメモリが4層糞基板 Winbond BH-5 2.5-2-2-6CL なので、
良いのあったら買い替え狙ってるのだが、、、
797796:04/03/24 01:48 ID:/ITX9zTv
>>793へのレスです。スマソ
798Socket774:04/03/24 03:48 ID:KrE/nBSl
>>784
高嶺の花と言われるI/Oがその値段かぁ・・・いいなぁ。
799Socket774:04/03/24 10:07 ID:Vm3tLsFq
メモリって動作周波数を上げるのと、データレートを上げるのだとどっちがムズイかね?
それと消費電力だったらどっちが 省エネ?or発熱する?
800Socket774:04/03/24 16:42 ID:/kxLzrHA
>>799
> メモリって動作周波数を上げるのと、データレートを上げるのだとどっちがムズイかね?

DDR→DDR IIと移行する流れを見ると明らかじゃないか?
801Socket774:04/03/24 16:51 ID:Vm3tLsFq
>>800
レスサンクス。
これからはシリアルになるみたい。
802Socket774:04/03/24 19:08 ID:eIB0hDux
前スレ読めないんで、どーかと思ったけれど、
俺コンのI・Oの箱物の安さに負けて注文してしまいますた。。

>>789=M.M.さん

いつも勉強させて頂いており、感謝申し上げます。

>IO白箱はSamsung純正のOEMと
>IOオリジナルガーバー+hynixチップの2種類が出回っており、
>秋葉原ではSamsung純正が優勢気味。
>(先週、IO=hynixはラ○ックスのみ)

えーと、I・Oの箱物は一応検品されていると考えてよろしいのでしょうか?

手元に届いたら、さらしてみますので識者のみなさまの鑑定をお願い申し上げます。
803784:04/03/24 22:51 ID:HlJfYSDH
I/O DDR400 512MBx2に換装してからすごく調子悪い。

普通にインターネットやっても不安定だし
FF11ベンチや動画エンコなどの高負荷にすると必ず暗転→再起動
しまいにゃOS自体立ち上がらなくなった。
なんとか復旧していろんな箇所調べてみても大丈夫そうだし、
残るはメモリか・・・・・。

I/Oだからmemtest86でチェックしなくてもOKだろうと思い、
そのまま使ってました。試しにやってみたら
約2時間 4pass error68・・・・I/O産直バルクメモリだめぽ _| ̄|○
1枚挿しで片方は1passで2error(その時点でcheck終了)、
もう片方5時間でノーエラーでした。

エラーでたメモリは明日初期不良として交換に行ってきます。
804Socket774:04/03/24 22:54 ID:v65J9rCh
>>803
石川県の国道沿いの無人産直でお金入れないでメモリ持って行った人ですね?
805M.M.:04/03/24 23:34 ID:sFL1oEC9
>802
…今のところ、IO白箱のエラー報告は>803で初だったと思いますが…
まぁ5年保証が魅力のようなものなので…(汗)

>803
う〜ん。鉄板とはいかなかったようですね(汗)
環境をお教えいただければ、参考になると思いますよ。
交換に関しては、ショップよりもメーカーに直接話した方がはやいかも…
806Socket774:04/03/25 05:04 ID:xgke0j8f
>>803
電源は十分に足りていますか?
807Socket774:04/03/25 09:03 ID:0nhugKna
バルクメモリは、箱入りメモリの値段を下げさせないオトリだということに最近気づいた。
セレロンのようなもの。
808Socket774:04/03/25 11:03 ID:t2qvEWPl
セロリンと一緒にするとはバルクメモリに失礼ですよ。
809784:04/03/25 12:46 ID:Uh1XHLp3
>>805 M.M.氏へ

I/Oメモリでのエラー報告は初めてですか?
PC100・133からDDR400へ移行してからエラーメモリ引く確率が凄く高いです。

 ×@DDR400 256MB バルク Infineon/SEITEC4層基板(KO-〜):初期不良(全く動かず)→BCへ差額交換
 ○A     〃     :シングルで無問題→BCへ差額交換
 ○BDDR400 256MB CFD(箱物)Hynixチップ/メルコ基板:Dual作動、無問題
 ○C     〃     :     〃
 ×DDDR400 512MB I/O DATA(バルク扱い)Hynixチップ/I/Oオリジナル基板:Dual×、memtest86でエラー
 ○E     〃     :シングルで無問題

SEITEC KO-〜の初期不良はともかく、memtest86でエラー吐くI/Oメモリ掴まされた
おいらって超引き弱・・・・・_| ̄|○
ショップにTELしたら無償交換してくれるそうです。
810Socket774:04/03/25 12:49 ID:atFUYzuO
>>809
PC100・133でエラーメモリ引く確率ってジャンボ宝くじで5等当てるくらい低いんだが・・・
811Socket774:04/03/25 15:14 ID:2jFwd9hs
>>803
母板はnforceですか?
NF7-S EP8-RDA SL-B7A-Fの3枚でIO箱物hynixで相性でました。
俺コンで通販し、初期不良で同品に交換しましたがダメでした。
結局、Apacerに交換となりました。
他メモリへの交換を交渉してみては。
812784:04/03/25 15:34 ID:Uh1XHLp3
>>806
おいらの構成晒しときます。

(交換前)
■CPU:AthlonXP 2000+ バルク(FSB200x8、Vcore:1.60v)
■M/B:DFI LanParty NFU Ultra Rev.B(nForce2 Ultra 400) 
■CPUFAN:PAL8045
■メモリ:DDR400 256MBx2 CFD箱物 Hynix/メルコ基板
 (DualChannel CL=2.5 3-3-7 FSB同期)
■VGA:Leadtek WinFast A350 TDH LX Ver.
 (GeForceFX5900SE、FANレス笊化・Bios書き換えで5950Ultra化)
■HDD1:Seagate ST120026A(120G 7200回転)
■HDD2:Western Digital(40G 5400回転)
■PCI1:キャプチャーボード:Buffalo PC-MV5DX/PCI
■PCI2:玄人志向 NO-PCI
■電源:ケース(CELSUS FP-401)付属のFORTREX製400W

いろんことやって不安定になる要素満載ですが、この構成で
長時間FFベンチやゆめりあベンチやっても落ちたことないし、
S3休止状態 → 復帰・予約録画 → 休止状態 も失敗したことが
ありませんでした。
I/Oメモリでは再起動・memtestエラーでまくりしたが、
CFDに戻したら無問題・・・・・。

上記構成では問題の切り分けができそうになかったので
戻せる物は全部定格に、はずせる物は全部外して
■CPU:AthlonXP2500+ BOX(定格)
■電源:すまいるSPW-E400G(Enhance製400W)
で試しましたが、片方のI/Oメモリは×でした。(もう片方は◎)
813Socket774:04/03/25 16:34 ID:pkrqJlI7
デュアルチャンネルの場合ってPC3200を2枚挿してもう一個PC2100とか挿したら
どうなるの?つまり
<=========================>→ここにPC3200の256M
<=========================>→ここにPC2100の256M
<=========================>

<=========================>→ここにPC3200の256M
<=========================>→ここにPC2100の256M
<=========================>
こんな感じ<=========================>はメモリのスロットということで
これで全体は3200で認識するのか2100で認識するのか
3200として認識すると2100のがオーバークロックになる・・・
オーバークロックすると不安定なのでそこんとこ心配
ちなみにマザボはGA-8KNXP
814784:04/03/25 16:37 ID:Uh1XHLp3
>>811
正解。
DFIママンは他社のnForce2ママンよりも
メモリに対して比較的寛容なはずなんですけどね。
815811:04/03/25 17:11 ID:2jFwd9hs
>>814
うちの場合、single,dualチャネルに関係なく、2枚差しでmemtestのtest5の最後の最後で
エラーでました。200,333,400Mhzの全て同じ所でエラー吐きました。
3枚+俺コンの動作検証用母板で同様だったので、おそらく母板依存ではなく、
chipsetとの相性だとおもわれ。
816Socket774:04/03/25 17:35 ID:we5yx7YV
>813
スレ違いだと思う。
ギガスレいってごらん、まぁマニュアル読めと言われると思うけど。
まぁたぶんpc2100で認識すると思うけど心配なら自分で設定すれば?
817Socket774:04/03/25 18:09 ID:iTGNTu1q
>>813
書き込みするより戯画スレのテンプレ読む方が先だと思うよ
818Socket774:04/03/25 18:18 ID:Eam8w1e9
>>815
Memtest86のKnown Problemのところに、CPUがAthlonとかのPCだと
メモリやマザーにに問題がなくてもTest5やTest8でエラーが検出されることがある・・・
というようなことが書いてあるけど・・・。
819Socket774:04/03/25 18:59 ID:/0KgL648
CFD/PC3200/512MB/\8,970 って買い?
820Socket774:04/03/25 20:40 ID:f6uZh+xq
あーダメポだ
MSIのnf2相性厳しすぎ・・・
821Socket774:04/03/25 20:57 ID:NbER0LAF
822Socket774:04/03/25 21:20 ID:A1JENwjO
>>818
> Memtest86のKnown Problemのところに、CPUがAthlonとかのPCだと
> メモリやマザーにに問題がなくてもTest5やTest8でエラーが検出されることがある・・・
> というようなことが書いてあるけど・・・。

TEST5だとcacheがONになってるから、メインメモリじゃなくてCPUのcache
の方で問題がおきてるって可能性もあるな。エラーでたときに、メインメモリ
のクロックそのままで、CPUのクロックを下げるとTEST5でのエラーが消えた
ことがあったし。
823Socket774:04/03/25 22:38 ID:FsFnfW63
秋刀魚HyperX/512MB*2をR.S.Tでテストしたのですが・・・。
ASUS M/B定格設定、by SPDで5週ノーエラー。
以下タイミング2-2-2-5でTURBO設定。
Vddr2.55−1週目でエラー。
Vddr2.65−1週目でエラー。
Vddr2.75−3週目でエラー。
Vddr2.85−やる気無くなった。

詰められないWinbond/BH-5って糞ですか?
本家のようにヒートスプレッタでも付けると詰められるのかな〜。

824Socket774:04/03/25 22:39 ID:atFUYzuO
>>823
ヒートスプレッダ付けないでHyperXを騙っていたのか!市中引き回しの上磔獄門だ。
825Socket774:04/03/25 23:39 ID:sCT1J2H+
>>823
秋刀魚3200 BH-5 2700基板 の時に同じような経験あり
512MB*1なら2-2-2-5エラーなし、512MB*2だと電圧上げてもエラー
母板のメモリ周りが悪かったらしく、同じチプセトでも変えること3枚目に
512MB*2ノーエラーが見つかった
1枚づつテストして2-2-2-5通るなら母板交換したほうがいいよ
メモリ周りの出来がいいものを探すの大変だけどね


MushkinのA64おすすめメモリなんだけど、母板メーカーによって同じチプセトでも
222と232という感じで推奨メモリが違っているんだよね
ttp://www.mushkin.com/epages/Mushkin.storefront/4062e7e602710e92273fc0a801020640/UserTemplate/27

826Socket774:04/03/26 00:13 ID:sPs4Oh3W
レスサンクスです。

>>824
スプレッタかつてきまつ。

>>825
貴重な経験情報ありがd。
シングルでも試してあります。
結果はデュアルと同じで2.75vでもエラー出ました。
必ず同じところでエラーが出るので糞なんですかね。
店の”マニアの・・・”の広告を信用した漏れが馬鹿でした。
続けて検証してみます。
827825:04/03/26 01:08 ID:HE+a3frB
>>826
1枚でも同じか、相性かもしれんし難しいね
A7N8X-DXなら秋刀魚3200 BH-5 2700基板512MB*2で相性出てたよ
知り合いに秋刀魚薦めて買わせたんだけど、たまーに再起動かかるようになって
原因わからずMemtest86やってみたらエラー50個でたよ
もともとSPDのままでつめてもいない状態で電圧上げてもダメだったんだよね
で俺が引き取ってテストしたら、2326ノーエラー、母板変えたら2225ノーエラー
相性保証つけてなかったんで秋刀魚は俺が買取って、
知り合いにはASUS推奨メモリ買わせたよ

こういう事もあるんで、複数の環境でテストしないと糞か分からんよ
いくつかの環境でテストした後ならスマソ
828Socket774:04/03/26 02:03 ID:E6i2m61O
今日会社のDELLのPCの中を見てみたら
Micron純正のDDR333の片面実装の512MBメモリが入ってました・・・
Micronは64MBチップも潤沢に採れるようになったのかな
829Socket774:04/03/26 02:40 ID:J+Pz1mnM
>>826
おいおい、マザーとの相性のことも考えずに、エラーをBH-5のせいにするってか?
そんなこと書いてる暇あったら、過去ログ読め!
俺んとこでは、Sanmax・Kingston/BH-5 512MB*2(CL2-5-2-2)でエラーは全く
出ないぞ。マザーはNF7-Sで、電圧はデフォの2.6V。
830Socket774:04/03/26 05:22 ID:9r6aMVrO
>>810
漏れはPC133のSDRAM8回ぐらい買って3回もハズレ引いたよ。
バルクならまだしもその3回に限って永久保証のメモリ(TranscendとJetRamとSuperPC)だったw
TranscendとJetRamのは店に交換してもらったから良かったけど
SuperPC(中身はAM1だった)のは買った店が消えちゃったからいまだに放置している。
831Socket774:04/03/26 06:50 ID:tDAXeKMk
どうもです。

>>829
よく過去ログ読みます。
2-5-2-2は過去ログのCPU-Z表記順ですよね?
朝から試しました。漏れの環境でも2-5-2-2/2.55vでノーエラーです。
2-2-2-5だとやはり同じ箇所でエラー出ます。

>>827
M/BはP4C800Dです。晒さなくて済みません。
M/Bを1枚しか持っていないので
知り合いの都合がついたら別M/Bで試してみたいと思います。
2700基板も試してみたいと思っています。
832Socket774:04/03/26 06:57 ID:tDAXeKMk
訂正。
2-5-2-2は当方のM/Bで2-4-2-2までしか設定できませんでしたので
2-3-2-2で試しました。
833Socket774:04/03/26 07:16 ID:tDAXeKMk
更に訂正です。
2-3-2-2ではなく
試したのは2-3-2-5です。何度も訂正スマソ。
2-3-2-5/Vddr2.55でノーエラーでした。

朝はボーっとしていけないですね。
何度も済みませんでした。
834Socket774:04/03/26 07:50 ID:8I3Bxdmy
>>833
> 2-3-2-5/Vddr2.55でノーエラーでした。

それだとCH5でもいけるんだよな。2-2-2-5でつかえてこそのBH5。

835Socket774:04/03/26 15:25 ID:VmUkgG7G
BH5って渇入れ無しで2-2-2-5逝けるのが標準なのか?
漏れの秋刀魚BH5は定格だと2-3-2-5が限界・・・
負け組み?
836Socket774:04/03/26 19:07 ID:kasQ/IlZ
秋刀魚っていっても何種類かあるわけで…。
漏れは秋刀魚HyperXでなら2-2-2-3を定格でmemtest86+v1.003週ノーエラーダタヨ。
ママンは8RDA+な。
837Socket774:04/03/26 19:56 ID:FcRGg0Ut
>>836
その設定だとかえって遅くなったりしない?
838Socket774:04/03/26 20:30 ID:VmUkgG7G
>>836
スマン、2100基盤ね。
±0.1Vは許容範囲なはずだから、大人しく2.7Vで使ってるよ。

HyperXって渇入れすればさらに廻るって話だよね。羨ましい…

>>837
2-2-2-5が最速なのかな??
最後のやつ(Cycle Time?)ってどうやって決めるんだっけ?
839836:04/03/26 21:11 ID:kasQ/IlZ
>>835
2100基板ってカツ入れすると一番回るっていわれているんだけど何でだろうね。
ママンは何?
>>837
漏れもよくわからない。房でスマソ。
>最後のやつ(Cycle Time?)ってどうやって決めるんだっけ?
漏れも教えて欲しい。教えてくんでスマソ。
840Socket774:04/03/26 21:48 ID:fOqZ7X3k
memtest86だと2-2-2-5より2-2-2-7とか2-2-2-8にしたほうが
メモリ帯域の数値は大きくなるね。ただこれはnforce2の場合で
あって他のチップセットだとどうなるかは知らない。
841835=838:04/03/26 22:08 ID:VmUkgG7G
そういや海外の情報では2-2-2-11が最速ってのもあったな。
やっぱママンごとにいろいろ試すしかないか。

>>839
ママンはNF7-Sね。

Winbondってメモリはもう作らないんだって?
至極残念…
842836:04/03/26 22:26 ID:kasQ/IlZ
漏れもいろいろやってみます。

>>841
NF7-Sと秋刀魚BH-5の相性は至極いいはずだから
もうちょっといろいろやってみては?
843Socket774:04/03/26 23:03 ID:fOqZ7X3k
すべてのBH5が定格電圧で2-2-2-5いけるわけじゃないからな。
はずれだって当然ある。
844Socket774:04/03/26 23:47 ID:0wheGhOm
CH5(HyperX)で2-3-2-6は当たりの部類なんだろうか(´・ω・`)ショボーン
845Socket774:04/03/26 23:50 ID:Y0/ekUH9
俺のBH5秋刀魚XはDDR333で2-2-2-6ですが何か?
by A7S333
846Socket774:04/03/26 23:52 ID:Saevtksn
>>844
至って普通。
CL2-3-2-5で問題ないでしょ?
847Socket774:04/03/27 00:04 ID:tIvPBqZH
>>831
  「朝から試しました。漏れの環境でも2-5-2-2/2.55vでノーエラーです。
  2-2-2-5だとやはり同じ箇所でエラー出ます。」

↑これ、訳が分からないぞ。
その場合、5っていうのが2番目にあろうが最後にあろうが、Precharge Delay の
ことだぞ。で、そのPrecharge Delayの項目を2に設定できるマザーなんて、まず無いよ。
その書き方だと、エラーが出るのか出ないのか分からん。
848Socket774:04/03/27 00:10 ID:tIvPBqZH
Precharge Delay = Cycle Time(Tras) ね。
849784:04/03/27 00:30 ID:HbfuMMHv
I・O DATA DDR400 512MBx2(Hynixチップ/I・Oオリジナル基板)買ったものです。
その後の経過報告。

初期不良(と思われた)1枚は店のデモマシーン(GIGABYTE・P4マザー)では
ノーエラー。それでも交換に応じてくれました。
で、家で再度memtest86試したところ、エラー多発。
1週した時点で51error(test#5:14error、test#6:37error)
>>811氏の言うとおりchipset(nForce2)との相性だと思われます。
nForce2ママンにI・Oメモリ(Hynix)は鬼門ということで。

他メモリに交換交渉する予定ですが、
@I・O箱物(Samsung)
ASamsung純正バルク
BCFD(Hynixチップ/メルコ基板)
のうちどれがいいでしょうか?
CFDは256MBx2を持っているので@にしようかと思ってます。
850Socket774:04/03/27 02:57 ID:j04YDNH2
>>844
> CH5(HyperX)で2-3-2-6は当たりの部類なんだろうか(´・ω・`)ショボーン

HyperXなのにCH5って時点でハズレだと、、
851Socket774:04/03/27 03:07 ID:1nRMA1La
>>850
やっぱり・・・それを言われると身もフタもない(´・ω・`)
852Socket774:04/03/27 03:49 ID:zAKr7NZO
>>849
漏れはNF7だが、秋刀魚hynix無問題で動いてるよ。
いちおうNF7スレではhynixは鉄板という位置づけなんだが。
エラー報告も見たことないし。

IOとの相性がよろしくないのかもね
853782=849:04/03/27 04:01 ID:HbfuMMHv
>>852
I・Oメモリ(Hynixチップ/I・Oオリジナル基板)とnForce2系chipsetとの相性問題は
I・O基板が原因かと。>>812の構成で
 I・Oメモリ(Hynixチップ/I・Oオリジナル基板):エラー出まくり
 CFDメモリ(Hynixチップ/メルコ基板):無問題
です。
854828:04/03/27 04:57 ID:sGW0UyxG
既出だったらすいませんが、828のMicronのメモリの写真を撮ってきたんで
晒しておきます。いまどきマクロモードもないデジカメでとったんで
ぼやけてて見づらいですが・・・


http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040327044338.jpg

http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040327044441.jpg

これってSamsung基板かな?
855Socket774:04/03/27 04:59 ID:LzGCNFhh
>>854
512Mbitか
もうそろそろクロスビットがくるかなー
856AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/03/27 06:27 ID:wPqkjX8y
>>854
あら、漏れのMicronPC3200Regも片面512MBだったんですが、CHIPはBGAでした・・・
片面512MBっていうからてっきり同じCHIPかと思ってましたよ・・・
857Socket774:04/03/27 18:22 ID:b6ZHGilz
>>854
と言うより、JEDECリファレンス基板だと思う。
512MBモジュールに512Mbチップを惜しげもなく使えるとは、さすがMicronだな。
Micron内の製造コストでは、既にクロスビットが起こっているっぽいね。
858Socket774:04/03/27 22:04 ID:Ily/YIHg
823で秋刀魚HyperX/512MB*2をR.S.Tテストでエラー報告した者です。
M/B:P4C800D 2-2-2-5、TURBO設定、他定格

R.S.Tでは、2-3-2-5/2.55vでノーエラー。
2-2-2-5/2.55v〜2.85vですべてエラー2個。
memtest86+v1では2-2-2-5/2.55vでもノーエラーとなります。
memtest86+は意外と甘いのでしょうか?。

>>825
その後、過去ログの消しゴムでこするを半信半疑で試しましたところ
1枚ずつではノーエラー、デュアルでは相変わらずエラーが
2個出ます。情報をいただいた通りとなりました。
今後、別環境で秋刀魚HyperXを試してみたいと思っています。

一つ気になったのは、ASUSのFAQに
Q:KingstonのHyperX KHX3200メモリを持っています。P4C800に
 取り付けたところ動作が不安定です。なぜですか?
A:Kingstonは、Hyper KHX3200とKHX2700のスピードモジュールに
 スピードタイミングの問題があることを見つけています。
とあるのですが、本家と同じ基板?と考えると大変気になりました。
スピードモジュールでググっても引っかかりません・・・。
この情報に詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか?
859836=842:04/03/27 23:17 ID:TM9IlYMC
確かに2-2-2-11が最速っポ。
もうちょっと勉強したほうがいいですね。orz
860Socket774:04/03/28 00:09 ID:fvJIVgcC
>>859
よかったらデータあげて
861836=842=859:04/03/28 00:33 ID:pnMnn28R
うろ覚えでスマソ
memtest86+ v1.00 調べ
2-2-2-9 1426Mhz
2-2-2-10 1500Mhz
2-2-2-11 1526Mhz
だったと思う。
実測にどう関係しているかはまだわかりません。
もうちょっと調べてみます。
とりあえず今日はここまで。
862M.M.:04/03/28 01:26 ID:W+1xnuSd
>849
nForce2のように相性が厳しいと言われているマザーボードは、
やはり動作実績が大事ですね。
私のIO=三菱もnForce2ではダメかな…。
実績を考えるとBが手堅いような気がしますが…

>858
スピードタイミングはSPDチップに記述してあるので、
SPDを読むソフトを使えば確認できますね。

さて、今週の気になったメモリは以下の通り。

有楽町ソフマップ
PC3200/512MB/\9,380 JEDEC
…メルコ=hynix、CMI=NANYA/Mosel、Winbond型TwinMOS
PC3200/256MB/\4,780 JEDEC
…NANYA純正
PC3200/256MB/\10,480 Samsung純正

有楽町Bic P kan(価格は税込み)
PC3200/512MB/\12,980 Transcend=Samsung(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/256MB/\6,279 Transcend=Samsung(新基板 Transcend BOX永久保証)
…2100の256は相変わらず5Bチップが載っています。
PC3200/512MB×2/\21,980 cima永久保証セット
PC3200/256MB×2/\11,800 cima永久保証セット
…NANYA純正のセットです。
PC3200/512MB/\10,899 JEDEC(cima永久保証)
PC3200/256MB/\5,980 JEDEC(cima永久保証)
チップはhynixに加えてNANYAが増えているとのこと。
PC3200/CL2.5/256MB/\6,080 JEDEC(TTI=PSC cima永久保証)
PSCはMOSELのOEMです。

神和電機
PC3200/512MB/\9,800 GreenHouse=Samsung(5年保証)
GreenHouseロゴ入りオリジナルガーバー

…分割します。
863M.M.:04/03/28 01:27 ID:W+1xnuSd
>862の続きです。

ツクモパソコン本店II(価格は税込み)
PC3200/256MB/\6,276 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\11,316 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\13,628 Micron純正
PC2100/512MB/\11,105 Crucial=Micron
PC3700/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3700/256MB/\7,349 Samsung純正
PC3200/1GB/\52,289 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,949 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,529 Samsung3rd
PC3200/512MB/\11,319 Samsung純正(F、IO白箱、5年保証)
PC3200/256MB/\6,279 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,964 Samsung純正(F、IO白箱、5年保証)
PC2700/512MB/\10,476 Samsung純正(IO白箱、5年保証)
PC3200/512MB/\10,374 NANYA純正
…モジュールはTTIです。
PC3200/512MB/\12,996 Kingston=三菱型
PC3200/1GB/\31,289 Swissbit=Micron
PC3200/1GB/\31,290 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,004 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,754 メルコ=hynix
PC3200/1GB/\31,899 PQI(hynix純正?)

ツクモパソコン本店
PC3200/256MB/\5,180 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,977 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,280 hynix純正
PC3200/512MB/\11,380 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,777 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,880 NANYA純正
PC3200/512MB/\10,480 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,480 メルコ=hynix

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\9,580 Samsung純正(IO白箱)
PC3200/256MB/\4,680 Samsung純正
PC2700/512MB/\9,780 Samsung純正
PC2100/512MB/\9,680 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,980 Kingston=Mosel

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\9,580 Samsung純正(5年保証)
PC3200/256MB/\5,660 Samsung純正(1年保証)
PC2700/512MB/\9,780 Samsung純正(1年保証)
PC2100/512MB/\9,660 Samsung純正(1年保証)
PC3200/512MB/\9,980 Kingston=Mosel(1年保証)

…分割します。
864M.M.:04/03/28 01:28 ID:W+1xnuSd
>863の続きです。

PC-Success2号店
メモリ相性保証開始。
ECCなし\300、ECCつき\500
PC3200/512MB/\11,000 Infineon純正
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550/\9,980 Samsung純正/F
PC3200/256MB/\6,380/\5,980 Samsung純正/F
PC2700/512MB/\8,580 Samsung純正
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正
SO-DIMM/PC133/512MB/\12,980 Infineon純正ドイツ製

ソフマップ5号店
PC3200/512MB/\10,477 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,649 IO白箱(5年保証)

BLESS 秋葉原本店
PC3200/256MB/\5,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,880 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,980 Kingston=Winbond型(永久保証)
PC3200/512MB/\12,800 Transcend=Mosel(Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\10,980 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\5,780 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\29,800 PQI(hynix純正?)

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\10,980 Samsung純正(I社5年保証)
PC3200/512MB/\12,980 Samsung純正(Princeton1年保証)
PC3200/256MB/\6,980 Samsung純正(Princeton1年保証)
PC2700/512MB/\9,980 Samsung純正(I社5年保証)
PC4300/512MB/\17,480 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,780 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\11,980 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/10,780 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/512MB/9,480 CMI=ELPIDA 5C

…分割します。
865M.M.:04/03/28 01:28 ID:W+1xnuSd
>864の続きです。

俺コンハウス
PC3200/512MB/\11,500 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB/\5,800 IO白箱(5年保証)
PC3200/512MB×2/\21,500 IO白箱(5年保証)
PC3200/256MB×2/\11,000 IO白箱(5年保証)
PC3200/512MB/\10,280 Apacer(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB×2/\17,500 Apacer(永久保証)
PC3200/512MB/\9,280 TTI=NANYA(永久保証)
PC3200/256MB/\4,680 TTI=NANYA(永久保証)
PC3200/512MB×2/\17,800 TTI=NANYA(永久保証)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,999 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,999 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/256MB/\5,779 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/512MB/9,999 G社オリジナル=Samsung(相性保証、G社1年保証)
PC3200/256MB/\4,499 Samsung純正(相性保証、I社5年保証)
PC2700/512MB/8,499 Samsung純正(相性保証、I社5年保証)
PC2700/256MB/\4,499 Samsung純正(相性保証、I社5年保証)

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/256MB/\6,200 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\12,280 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,280 Samsung純正
PC3200/1GB/\36,800 Transcend=SamsungBGA
PC3200/512MB/\12,480 Transcend=Samsung
PC3200/256MB/\6,480 Transcend=Samsung
PC3200/512MB/\10,280 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,280 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B
PC3200/256MB/5,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B
…商品横のPOPにて
「無敵のエルピーダにも多少苦手なことがあります
@memtest86でエラーが出ることがあります
AMSIのnForce2が苦手です」…だそうです。
PC3200/512MB/\12,800 CenturyMicro=hynix D5
PC3200/512MB/\10,280 CMI=ELPIDA 5C

…分割します。
866M.M.:04/03/28 01:29 ID:W+1xnuSd
>865の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\7,900 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\4,100 ELPIDA 5B純正
PC2700/256MB/\3,800 ELPIDA純正
PC2100/512MB/ECC/\6,991 ?=hynix
…以上、土日特価
PC3200/512MB/\11,800 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,990 Infineon純正
PC3200/256MB/\4,972 Infineon純正
PC3200/1GB/\24,743 hynix純正
PC3200/512MB/\10,800 Samsung純正
PC2700/1GB/\24,953 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,286 Samsung純正
PC2100/512MB/\9,991 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 GreenHouse=Samsung(5年保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\10,458 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\5,239 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB×2/\54,762 SanMax=hynix 2GBセット(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB×2/\19,981 SanMax=hynix 1GBセット(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\11,762 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板)
PC3200/512MB/\9,991 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証 PC100基板)
PC3200/256MB/\5,991 SanMax(Kingston)=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
SanMax(Kingston)=Winbond BH-5 1GBセット/\21,762(SanMax BOX 5年保証)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\7,239 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/512MB/\12,350 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/ECC/\8,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/256MB/ECC/\8,572 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
Micron ESのDDR2を展示中

…分割します。
867M.M.:04/03/28 01:30 ID:W+1xnuSd
>866の続きです。

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\10,800 hynix純正
PC3700/512MB/\10,800 Samsung純正
PC3700/256MB/\5,780 Samsung純正
PC3200/1GB/\33,800 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,680 Samsung純正
PC2100/512MB/\10,480 Samsung純正
3/28 11:00〜 PC3200/512MBのSamsung純正タイムセール(\6,980)。
…早い者勝ちではなく、じゃんけんで決着とのこと(汗)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\13,400 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\10,480 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\10,680 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\10,880 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,880 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,380 Samsung純正(相性保証)
PC4300/512MB/\23,900 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\12,900 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,280 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)
PC3200/256MB/\5,550 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証 相性保証)

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,999 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\5,779 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\9,999 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/256MB/\5,779 メルコ=hynix(相性保証)

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\16,980 Samsung純正(中古)
PC3200/1GB/\23,800 Swissbit=Micron(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)
PC3200/1GB×2/\69,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix

じゃんぱら秋葉原5号店
PC3200/512MB/\8,900(中古)
ELPIDA 5B純正、Infineon純正、hynix純正

…分割します。
868M.M.:04/03/28 01:30 ID:W+1xnuSd
>867の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\10,815 ELPIDA 5B純正(相性保証)
Simple Techの箱ものですが、代理店の保障等はないようです。
PC3200/256MB/\5,440 ELPIDA 5B純正(相性保証)
PC2700/512MB/\10,650 ELPIDA純正(相性保証)
…上2つはNEC型ですが、これは三菱型で、基板はKingstonのOEMですね。
台湾製モジュール。
PC3200/512MB/\12,495 Micron純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,400 Micron純正(相性保証)
PC2700/512MB/\9,325 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,765 Infineon純正(相性保証)
PC2700/512MB/\10,480 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\11,005 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\11,718 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\6,248 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\11,000 NANYA純正(相性保証、TTI)
PC2100/512MB/\8,695 A-DATA=ELPIDA(三菱型、相性保証)
PC3200/512MB/\8,737 RC V-DATA(Samsung純正?、相性保証)
…Samsung純正と同等といわれているRC V-DATAですが、ビミョーにオリジナル基板でした。
PC3200/512MB/\9,955 A-DATA(ΔΩ)=ELPIDA 5C(相性保証)
PC3200/256MB/\5,545 A-DATA(ΔΩ)=ELPIDA 5C(相性保証)

TSUKUMO eX.
PC3200/256MB/\5,180 ELPIDA 5B純正
PC3200/256MB/\5,977 Crucial=Micron
PC3200/1GB/\49,799 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,780 Samsung純正(IO白箱、5年保証)
PC3200/512MB/\11,380 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,477 Samsung3rd
PC3200/256MB/\6,000 Samsung純正(IO白箱、5年保証)
PC3200/256MB/\5,980 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,777 Samsung純正
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC3200/256MB/5,477 ADTEC=Samsung
基板はApacerのOEM。
Micron ES/256MBのDDR2を販売中(\27,800)
メルコ=ELPIDAがDDR2 PC3200なのに対してPC4300です。

…本日はここまで。
869Socket774:04/03/28 01:31 ID:Ax3KNYqJ
乙!
870M.M.:04/03/28 01:31 ID:W+1xnuSd
…いつもながら連投スミマセン。
871Socket774:04/03/28 01:33 ID:Avsp4RyI
> OVERTOP
> PC3200/512MB/\7,900 ELPIDA 5B純正
> …以上、土日特価

くおぉ…これイイ!
872Socket774:04/03/28 01:34 ID:fw2Ti9z1
このメモリの素性はどうでしょう?
詳しい方教えてください。
去年九十九で買いました。

http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040328012456.jpg

http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040328012555.jpg

M/B:NF7‐S
CPU:2500+(36週:電圧定格)

memtest86ではノーエラーです。
@3200ではPrime95ではエラーを吐きます。
@3000ではPrime95でもノーエラーなのでこの設定で使用しています。



873872:04/03/28 01:40 ID:fw2Ti9z1
ageてしまって申し訳ないです。
M.M氏毎週お疲れ様です。
874Socket774:04/03/28 01:42 ID:/nB3GhY8
>>872
思いっきりCMIって書いてあるな。センマイのOEMみたいなもん。
質はなかなかGood。
Primeの方はCPUが悲鳴をあげてるんじゃないか?
定格電圧Primeノーエラーで3200+相当で動くやつって意外と少ないように思う。
875872:04/03/28 01:55 ID:fw2Ti9z1
すばやいレスありがとうございます。
Goodをもらえたので安心して使用できます。

チップは問題無い思い買ったが基盤の質までは分からなかったもので…
6層基盤日本製と表記されていたので信用して買いました。

やはり定格で3200+相当がノーエラーで動く物は少ないんですかね?
倍率変更可能な石で助かりました。
876Socket774:04/03/28 01:59 ID:GcVH9NjI
M.M.タン、乙でし。
877Socket774:04/03/28 02:06 ID:/veKqINa
>>875
> やはり定格で3200+相当がノーエラーで動く物は少ないんですかね?

(゚д゚)ウマーなAthlon オーバークロック動作報告スレ32食目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078049861/

を読むといい。ちょうど今、耐性のいい2500+の報告が来てるから。
878M.M.:04/03/28 02:07 ID:W+1xnuSd
>871
POPではこれを逃すと暫くこの価格で買えない…とか、煽っていましたが、
たしかに全体的に値上がり傾向にあり、
しかも、最安系のSEITEC=elixirやLei、M&S、V-DATA等が
軒並み8,000円台に突入しているので、非常にお買い得に思えます。
…ええ、某店でじゃんけんするのが馬鹿らしく思えてしまいます(汗)

>872
CenturyMicroのInfineonは珍しいですね。
CMIで出しているところを見ると、
CenturyMicroはInfineonをあまり高く評価していないのかもしれませんが…
879858:04/03/28 06:33 ID:fC7dAsZq
>>862
MM氏毎度乙です。
スピードモジュールのスピードタイミングとは
SPD記述のタイミングのことなんですね。
勉強不足で済みませんでした。
880Socket774:04/03/28 10:11 ID:OyfW+nlI
エルピの土日セール今週もやってるのか
881Socket774:04/03/28 13:41 ID:Ax3KNYqJ
>858 = 879
まさか、ASUS様はSPD=スピードモジュールと言っているんじゃ...
882Socket774:04/03/28 16:15 ID:4xgPErCF
M.M.タン
乙〜

>>783
まさかこんなところにヘヴォスレ住民が居るとは思わなかったYO!
883Socket774:04/03/28 19:39 ID:OohLqqXj
>>861
俺も調べてみたが、俺の環境ではこんな感じ(他は定格)
222-12     1447M
222-(11〜8) 1502M どれも一緒
222-(7〜5)  1474M

222-11と222-5でAIDA32とSandraとFFBenchをやってみたけど
全く変わらない、変わっても誤差程度、なんでだろ
222-11 222-5

AIDA32  R 3036 R 3033
W 1199 W 1209
Sandra AL 3034 AL 3036
FP 3032 FP 3033
FFB (Hi) 6764 6812

Memtest86+ V1.11の表示はあまりあてにならないのかな?
それともベンチには数値として出ないのだろうか
884883:04/03/28 19:45 ID:OohLqqXj
ずれてしまってすみません
設定   222-11   222-5

AIDA32  R 3036  R 3033
AIDA32  W 1199  W 1209

Sandra  AL 3034  AL 3036
Sandra  FP 3032  FP 3033

FFB (Hi)   6764   6812

885Socket774:04/03/28 20:06 ID:3bekOVn/
>>884
おらち、ASUSのP4P800DeluxeにHyperX(CH-5)DDR437。
2-3-2まで詰められるけど、Cycle Timeは5〜8までしか選択できない。
で、memtest86+1.1での結果。
2-3-2-5 3012
2-3-2-6 3012
2-3-2-7 3012
2-3-2-8 3012
何にも変わんね(´・ω・`)
886836=842=859=861:04/03/28 22:33 ID:o6EgXVeI
>>883-885
皆さん乙です。
883さん。ママンはなにをお使いですか?885さんの結果を見ると、
Intelチップセットでは変化がないみたいなので…。
何か法則が見つけられるといいな〜とか思ったり。

とりあえず漏れの方ももうちょっと調べてみます。
結果報告まで時間がかかると思いますが、よろしくお願いします。
できればその他の皆さんも人柱お願いします。

なんかコテハンがあったほうがよさそう?
誰かに付けてもらえると助かります。
なんか次スレまで食い込みそうなので。>この話題。
887883:04/03/28 23:11 ID:OohLqqXj
>>885
ベンチはどうですか?2325と2328で変化ありますか?
Memtest86+の表示があてに出来なければ変化あるかも

>>886
K8T Neo-FIS2Rです
888885:04/03/28 23:40 ID:0bZHCbs2
>>887
AIDA32でもFFベンチUでも誤差程度の差しか出ない(・∀・)
889Socket774:04/03/29 00:27 ID:zymjDPK/
明日の買い物について質問なのです。

今メモリが256あのるですけど、これに256追加しようと思っています。
でも気になるのは今使っているメモリはECCのPC2100のもので、
明日買おうとしているのは普通(?)のpc2700のものです。

2700と2100を一緒に使っても問題ないのでしょうか・・?
話によると自動的に2700が2100に切り替わると聞いたのですが、
何となく信じられません。

真実のホドをどうかお教え下さい!!
890M.M.:04/03/29 01:44 ID:TLZk8yKk
>889
純正品やあるレベル以上のモジュールは、
PC2700/CL2.5のほかにも
PC2100/CL2でも動作するようにSPDに書き込まれている事が多いです。

…なのでメーカー製でPC2100までしか対応していないものでも、
モジュールベンダーのサイトで検索すると、
PC2700やPC3200で対応となっていることがあります。

…この場合は、PC2100/CL2.5/ECCとの組み合わせなので、
PC2100/CL2.5(ECCなし)の動作になるのでしょうが、
この動作はSPDには記述されていないと思われるので、多分動くとしか言えません。

また、メーカー製で最初にさしてあったのがECCつきの場合、
NON ECCのモジュールを増設するのはそれなりにリスクがあります。

256MBでECC無しのPC2100動作でよいのなら、
じゃんぱら5号店でCL2のイタリア製infineon純正の新古(?)が\3,600(通販可)。
…IBMあたりの放出品と思われますが、
手持ちのを売却してしまい、これ2枚にするのもアリかもしれません。

決算期のためか、じゃんぱらの通販のメモリを見ると、
いかにも新古の純正っぽいのがたくさん出ていますね〜(苦笑)
…本店のhynix純正とか、3号店・大宮店のinfineonとか。
891Socket774:04/03/29 02:46 ID:KP1hl1dc
PC板、3ヶ月弱ぶりに着てみた。
メモリが、た、た、高ひ・・・
892784:04/03/29 02:59 ID:Tx9KivM0
その後の経過報告。

I・O DATA DDR400 512MBx2(Hynixチップ/I・Oオリジナル基板)を諦め相性保証交換。
同額のELPIDA/CENTURY MICROにしました。
が、これでもダメでした。
memtest86+(v1.11)のtest#6のみエラー発生。
2回目の相性保証交換ってしてくれるのか・・・・・。

ちなみにチップの型番:
 ELPIDA SINGAPORE
 DD2508AKTA-5B
 04010E071000
基板の型番:
 CE027E
でした。
893Socket774:04/03/29 03:00 ID:NqmxkNVK
>>880
日曜夕方には512MB終わってた……
OTL

なのでまだ皿2100+とDDR2700でがんがるよ。
894Socket774:04/03/29 03:09 ID:dwaUHVPx
>>892
まさかUSBデバイス殺してなくて出たエラーじゃないだろうな?
test#6ってのがどうも気になる。
895784:04/03/29 03:51 ID:Tx9KivM0
>>894
ガーン。おいらの初歩的なミス。
そういや年末にUSB Mouse&Keyboardに替えたんだった。
スマソ。出直してくる。

ただ、CFD Hynixチップ/メルコ基板だとUSB Mouse&Keyboardでも
memtestエラー吐かないだけど、どういうことなんだろ?
もしELPIDA/CENTURY MICROでUSBをDisableしてノーエラーだったら、
USB Mouse&Keyboardを使わなければOKってことかな?
896784:04/03/29 04:32 ID:ExyCQ2gd

・・・・・USBデバイスをDisableにしてもtest#6でエラー吐くわ。
897Socket774:04/03/29 09:32 ID:sAXAspQ+
ままんこわれてる
898Socket774:04/03/29 11:02 ID:btz74Yeq
マ マンコ ワレテル
899Socket774:04/03/29 12:44 ID:JXp2zNlZ
ELPIDA/CENTURY MICRO 512MBを2枚買ってきて1枚はノーエラー。
もう一枚はエラーが出たので初期不良ということで交換。

で、帰ってmemtestかけたらまたエラー・・・・・。

2度目の交換行ってきます。
900Socket774:04/03/29 12:57 ID:nYnborlH
ノシ
901Socket774:04/03/29 15:20 ID:wLjLJvy5
>890
すみませんが教えてください。
じゃんぱら通販の在庫にある5号店のPC2100infineon純正を
IBM等の放出品と推定されておられるようですが、
これはどのような理由でしょうか?

例えば、IBM等のメーカーのシールがメモリに貼り付けられているからでしょうか?

もしご負担でないようでしたら一言お願いします。
902Socket774:04/03/29 15:40 ID:02AnLaem
くわ〜、個人的にCrucial/Micron好きだから512M*2枚増設しようと思ったけど品薄だな〜。
しかも、値上がり激しいなぁ >Crucial/Micron
903Socket774:04/03/29 16:43 ID:OtnyHFQU
ASUS A7N8X E-Deluxe,Mobile Athlon XP 2600+,Antec True 480を使っているのですが、
SAMSUNG PC3700 CL3 512MB(SAMSUNG 0349)×2で主要ベンチが通るもののPrime95エラーが出たので
SANMAX PC3200 CL2.5 256MB(Winbond BH-5/HyperX)×2に取り替えてみたところ、激安定しました。
2-2-2-11でも、ベンチOK、Prime95も問題なさそうです。

上でASUSの相性問題が書かれていましたが、HyperXでもA7N8X E-Deluxeでは大丈夫そうです。
ちなみに、FSBは200MHzで同期させ、CPUの倍率は11.5倍で2.3GHzで動いています。
電圧はCPUが1.600V(BIOS:1.575V)、メモリはBIOS:2.6Vの設定で動かしました。

SAMSUNGのメモリはBIOSTAR M7NCG400やAOpen MK89-LではPrime95も問題ありませんでした。
電圧変えたりFSB下げてもエラーが出たので、A7N8X E-Deluxeとの相性はあまりよろしくなかったようです。
904Socket774:04/03/29 18:21 ID:5CWmVmRI
>>902
通販ならDo-夢で1万きってるよ。
905Socket774:04/03/29 20:26 ID:4IrNsmdy
今日512メモリ買ってきたのです。

でも・・OSが(xp)全然早くならない・・
色々試したのですが、これはページングファイル(仮想メモリ)を
切らなくては成らないのでしょうか・・?

切ると安定して早くなる・・?教えて下さいです・・
906Socket774:04/03/29 20:36 ID:8OM+Gu6j
>>905
そのカキコでなんのアドバイスが得られると思っている?
最低限環境をすべてかけ
その上でどういう作業をして早くしたいのかも書け
907Socket774:04/03/29 20:41 ID:ebBADFza
OSが早くなるってのもわけわからんな・・

早 だから・・起動のことか?
HDDの回転数とかにも寄るじゃん。
908905:04/03/29 21:03 ID:4IrNsmdy

申し訳ありませんでした。
あまりにも変化が無くショックで痙攣を起こしそうになっていたところです。

使用OSはXP CPUはDURON1.3 メモリは712 HDDは2チャンネルで
評判の良かったSEAGATEの120gb速度7200のものです。

起動に関してはあまり早くならないと思っていたのですが、
肝心なのはプログラムの速度・・全然早くなってない・・ショック!!
これなんです。

主に使うプログラムといっては恐れおおいかもしれませんけど、
3D系のポリゴンゲームです。
これが早くなるからと思ってメモリ増設したのに・・・

今より改善する方法御座いませんか・・おねがいします。
909Socket774:04/03/29 21:09 ID:gjNLTwQP
cpuを(ry
910Socket774:04/03/29 21:22 ID:PGaptrhz
>>908
712=512+128+64+8
CPUがウンコ
911905:04/03/29 21:25 ID:4IrNsmdy
えと・・とりあえずページングファイルは切ってしまった方が良いんですよね?
そっちの方が早くなるんですよね・・?
912Socket774:04/03/29 21:25 ID:vulTrRlw
>>905
基本的にアンタ間違ってるよ。
メモリは早くするパーツではない。
遅くならないようにするパーツ。
早くしたいならCPU買え。
AthlonXP2500+なら8000円ぐらいだし、倍ぐらい早くなるかもよ。
ママンが対応してるかは知らんがな。
913905:04/03/29 21:28 ID:4IrNsmdy
ふっふっふ〜〜 なんとマザーボードのCPUは2800まで対応して居るんです^^!
でもbios書き換えないと・・あそうだ、そのまえにCPU買わないと・・

こんな僕の質問に答えて下さって大変感激です!
どうもでした!
914Socket774:04/03/29 21:31 ID:ebBADFza
足りないと遅くなるけど
十二分でも十分と変わらない。


と思う(藁
915Socket774:04/03/29 21:50 ID:PGaptrhz
とりあえず712とかいうわけのわからない容量のメモリを何とかした方がいいとおもう
916Socket774:04/03/29 22:24 ID:t03jvl5y
>>905
3Dポリゴンのゲームって具体的には何ですか?
CPUもそうですが、ある程度のCPU以上だと
グラフィックカードの方が重要ですよ。

もう少し色々と調べて見ることをおすすめします。
917905:04/03/29 22:34 ID:4IrNsmdy
ごめんなさい、もう少し質問があるので戻ってきてしまいました^^:
メモリは712と書いてしまいましたけど、本当は計算ミスで
256×3です

使っているのはNEVIVIA製のMX・64Mです。
主にやっているゲームはラグナロクというネットゲームなのですが、
これで遊んでいると一瞬でメモリが無くなってしまうんです。
これって512でもメモリ不足って事なのでしょうか・・?
918Socket774:04/03/29 22:44 ID:xXv+qVx0
もうこの手が全て釣りに思えてしまう俺はすさんでしまったのでしょうか。
919Socket774:04/03/29 22:46 ID:JeDGT7jT
まぁ桜も満開ですし・・・
920Socket774:04/03/29 22:49 ID:O99mtMSZ
>>917
マジならもう少しググってからnVIDIAかATIスレで聞いた方が良いよ。

ホントに春になったんですね。
921Socket774:04/03/29 22:51 ID:CdnHhQzX
そんな俺にも春が来た。
922Socket774:04/03/29 22:52 ID:XeoeTxhy
俺に春はいつ来るんだろう。
923Socket774:04/03/29 22:55 ID:3vi56mnZ
冬 → 冬 → 冬 → 冬 → … → 糸冬
924Socket774:04/03/29 23:16 ID:M0DXN6Wr
ん?俺は常に冬だが?


財布が。
925Socket774:04/03/29 23:28 ID:zZ1Us624
>>922-924
春ですねぇ〜
926M.M.:04/03/29 23:37 ID:hLO0O+ds
>892
nForce2にあえてELPIDAをぶつけるとは、
チャレンジャーですね(苦笑)

>901
>>752のあたりを見ていただければわかると思いますが、
このメモリ、2週間ほど前に一度に100枚ほど入ってきたやつです。
IBMシールは特に見かけませんでしたが、
こんなことができるのは…まぁメーカーの蔵出し物かなと…

また、infineon純正とくればIBMが浮かぶほど、
IBMさんはinfineon純正メモリを好んで使うのでIBMさんかと…

余談ですが、PCメーカーはメーカーごとに好んで使うメモリがあり、
IBMはinfineonやMicron、
compaqやhewlett-packardはhynix純正が多いようですね。

日本のメーカーは、かつては自社製が多かったのですが、
今ではSamsung純正が多いのかな…

…SonyはNEC純正が多く、VC-SDRAM採用モデルまで出していました。
そのせいか、Sony印のElpida純正PC3200/512MBが目撃されてますね。

>912
私はHDDをSCSIにするに一票(笑)
927Socket774:04/03/29 23:39 ID:3vi56mnZ
>>925
IDも春めいてるなw
928Socket774:04/03/30 00:03 ID:gfJXFE9B
激しくワロタ
ホント春だねー。というか典型的なRO厨っぽいからまぁしょうがないっぽいが
929784:04/03/30 00:14 ID:PHzTcsm/
その後の経過報告

買ったショップに無理聞いてもらって2度目の相性交換。
ELPIDA/CENTURY MICROからCFD(Hynixチップ/メルコ基板)へ。
激安定してますわ。
memtest86+ 3時間ノーエラー(USBデバイス:Enable)
現在、同時に動画エンコ&キャプボでTV鑑賞&Webやってますけど
無問題(かなり重たいですけど)。

漏れの環境ではCFDが合うみたい。
キャプボとかルーターとか結構Buffalo製品使っているからか?

今回改めてnForce系M/Bってメモリにキビシーって実感しました。
930Socket774:04/03/30 00:41 ID:s/qGAQ4X
箱物メモリ買うなら、「Princeton」と「メルコ」のどっちが良いの?
値段一緒。
931M.M.:04/03/30 01:08 ID:3uDs1MUI
>929
nForce2はメルコ=hynix、SanMAX=hynixあたりと組み合わせるのが、
定石のようですね。

>930
Princetonはどこかの純正箱詰めとKingstonの箱詰が半々。
メルコはほぼ赤箱と同じ。
メルコは5年保証だけど、Princetonは永久保証がつくのかな…?

しかし、以前は買い替えのスパンが長かったので、
長い保障は有効に使えましたが、
今だと数年後には互換性のないメモリになりそう(汗)

箱もののメリットが、メーカー製PCの対応と言う点だけになりつつあるような…
932Socket774:04/03/30 01:24 ID:l0lrF/NW
>>930
その二つより、ATPとかSWISSBITの方が質が良く安い様な・・・・

自社で製造・品質管理してるメーカの方が信頼出来る「気がする」
933Socket774:04/03/30 01:27 ID:hr6FYpfx
A-DATA/hynixのメモリってどうでつか?
A-DATAってよくしらんのだけど大丈夫なの?
934Socket774:04/03/30 01:29 ID:s/qGAQ4X
>>931
お告げ有難う御座います。

168ピン/PC100/CL2/SDRAMパリティECC無(64bit)DIMM
こんな古いメモリを探してるもので、バルクも箱物も値段変らないんですよ・・・
935Socket774:04/03/30 02:18 ID:CdNeyC9+
>>933
オマイが使って大丈夫ならそれは大丈夫
評判なんてその積み重ねでしかない
936Socket774:04/03/30 02:34 ID:MWTdK0E5
っていうか買う前だから聞いておきたいんだけど。(w
937Socket774:04/03/30 02:38 ID:o8lx5Vir
>>936
だから、人柱になって報告汁!と>>935は言いたいワケで・・
938AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/03/30 03:02 ID:A7vPoj2v
>>926
ネット系なら光回線+SCSIが体感一番速くなるよーな(笑)
939Socket774:04/03/30 04:34 ID:bXSg0b+v
940Socket774 :04/03/30 12:46 ID:XYlyc0aR
>>934
新しい世界のメモリ総合スレだってのに…
941Socket774:04/03/30 15:33 ID:h/k0HK8a
スレ違いかもしれませんが質問があります。
友達の家でP4のエクストリームエディション積んだPCにmemtest86をかけてるの
ですが、L3 Cacheの表記が無い上にL2 CacheのPass99%、Test3%で止まって
しまってます。
止まると言ってもハングとは違うように思えます。
WallTimeが時間を刻み続けてるからです。
TestはAllでやってます。
USB Legacy等はバイオスで止めてます。
このような状況なのですが、どのような問題が考えられますか?
検索してもちょっと分からなかったので助言よろしくお願いします。
もしかして友人のP4EEに欠陥の可能性有りでしょうか?
942Socket774:04/03/30 15:54 ID:Eh7tvuNJ
>>941
ttp://www.memtest.org/#change
こっちではどう?>memtest86+
ver1.00で
Added detection for latest Pentium 4 (including Prescott)
となってるからP4XEでもいけると思うが。
943Socket774:04/03/30 15:57 ID:h/k0HK8a
>>942
ああ・・、即レスありがとうございます。
新しい、memtest86+なんてものがあったんですね。
早速やってみます。
あとで報告します。

944901:04/03/30 18:15 ID:kAmzIqT8
>926
レスありがとうございます。
メーカーごとに使用するメモリモジュールの傾向まで
教えて頂けたのは非常に助かります。

自分は複数のPCを管理する役割上、
こういうことを知ることによって
必ずしも箱物を選択する必要がなくなることは大変有益です。

よく調べた上で選択肢のひとつとして
頭の中に収めさせてもらいます。
945Socket774:04/03/30 19:17 ID:Gn8wtnG+
March 28 2004
ここで懺悔させてもらおう。
俺は数日前、定格動作ですらエラーが出てしまう地雷を元手に、秋刀魚を
購入した。店側での動作チェックではエラーは出なかったようで、事前の査定
通りの金額で買い取ってくれた。皆も地雷にはくれぐれも注意してほしい。

March 29 2004
はやい はやい オーバーク ックしてもぜんぜんエラーがでない
このちょうしだと4  zたっせいもゆ じゃない
FFベン のスコアもきた  きそう

4
かゆい
うま
946Socket774:04/03/30 19:28 ID:BkLhCfZo
上のほうでメモリ帯域とCycle Timeの関係について調べていたものです。
とりあえず中間報告。

>>861で書いた結果は確かCPUクロック2200Mhzぐらいのものだったのですが、
その後1800Mhzぐらいにして測定してみたところCycle Timeを変えても
あまり変化がないことに気づきました。
どうやらnForce2ではCPUクロックが高いほどメモリ帯域が多いようです。(てか既出?漏れが房なだけ?)
前の環境を再現するのはちょっと骨が折れるのでせめて2Ghzぐらいでもう一度検証してみたいと思います。

全然関係ないんですが、上のほうでIntelチプセトのASUSママンと秋刀魚HyperXとの相性が悪いとの報告があったと思うのですが、確か一年ぐらい前に同じようにIntelチプセトとwinbond-TTIとの相性が悪いという報告が糞メモリ報告スレにあったと思います。
これって何か関係あるのでしょうか?
どちらも同じようなJEDEC基板だし、winbondチプだし…。
識者の皆様どう思いますか?
947Socket774:04/03/30 19:54 ID:CdNeyC9+
>>946
ウチのP4C800E-Dは秋刀魚HyperX(BH-5)で2-3-2-5まで
確かにイマイチ(´・ω・`)
体感できない差なので気にもしませんがw

関係あるかといえば、私は識者ではないのでワカリマセン
948Socket774:04/03/30 19:56 ID:Hu4PDm45
>945
かゆ…
うま

…昔ファミ通PSでやってた電脳研究部の寺門?
949941:04/03/30 20:12 ID:h/k0HK8a
>>942
無事にパス8でエラーなしです。
メモリー売ったのがオレだっただけに一安心できました。
どうもありがとうございました。
950Socket774:04/03/30 20:54 ID:1G6Tzop3
>>945
bit落ちだらけだったのでつか?
951Socket774:04/03/30 21:00 ID:u9CeXoSV
>>946
まだ秋刀魚HyperX/512MB*2をR.S.Tテストでジタバタしてます。
2-2-2-5、TURBO設定、他定格。
・P4C800DでVddr2.55v〜2.85vで相変わらずエラー。
・別環境のP4P800にて秋刀魚HyperXをテストしたところノーエラー。
母板のメモリ周りの故障かもとレスを頂いていたので
P4C800E-Dでも買ってテストしてみようかと思っていたら
>>947 さんからのレス見て愕然。 
P4C系との相性かもしれませんね。

環境を変えてテスト中です。
952946:04/03/30 21:07 ID:8Xq9on2d
>>951
P4C系だけなのでしょうか…?
ASUS以外のメーカーのIntel系チプセトママンで秋刀魚HyperXをお使いの方
いませんか?できればレビューしていただきたいのですが?
953Socket774:04/03/30 21:10 ID:u9CeXoSV
>>952
上の通りP4P800ではノーエラーでした。
intel系と言うより875チップセット系なのではないでしょうか?
954946:04/03/30 21:18 ID:8Xq9on2d
スマソ^^;
AMDしか使っていないのでどうしてもIntel系には漏れは疎いです…。
とにかく早く何かわかればいいですね。
955Socket774:04/03/30 21:43 ID:vlLC5ybk
ブルーバックでBeggining of physical memory dump
Moving phisical memory to disk:09 とかでるんだけどなにこれ?
エンコード最中にでたし。
ちなみにコードは0x000004E
956Socket774:04/03/30 22:16 ID:JUXl2J14
>>951
バリデーションのリストに載っている動作確認保証されたメモリを使わない馬鹿なお前が悪い。
957Socket774:04/03/30 22:28 ID:u9CeXoSV
>>956
ご意見有り難うございます。
QVLも見てはいるのですが、メモリはもちろんパーツは種類も多いし
QVLの物しか買わないなら自作やめてメーカー製PC買いますよ。
958Socket774:04/03/30 23:52 ID:QQtQ2bA7
>>957
放置汁
959Socket774:04/03/30 23:58 ID:Tq4zj1st
>>956
設定つめてんだから関係ないだろ
定格じゃ問題ないんだからな

>>957
前にも書いたが母板のメーカー毎のメモリ周りのデキじゃないかな
K8T800チプセトでもABITとAlbatronは2-3-2まで、MSIは2-2-2問題なし
母板設計に当たり外れがありそうな感じがしたよ
960Socket774:04/03/31 00:05 ID:XekCC98f
>>959
三流メーカーのマザーボードばっかりだな。安物買いの(ry
961Socket774:04/03/31 00:28 ID:T6t9YMfu
>>960
三流メーカーですみませんね
ところでお勧めの一流メーカーってどこですか?
次はそこを選びますよ

962M.M.:04/03/31 00:50 ID:Avg0IcAE
>933
A-DATAは元TwinMOSの技術者が立ち上げた会社で、
今ではTranscendを抜いて台湾.1ブランドとなっているようです。
古いネタですが
ttp://www.arco.com.tw/semicon/industry/2002/jebi87/p03.html

>934
…す…既に古いメモリをお探しでしたか…
古いメモリを未だ売ってくれるところも箱ものの良いところかもしてませんね。

>938
LANは1000BASE-CXでお願いします。
…この規格、ハードでてるのでしょうか(汗)
とは言え、同軸万歳、光キライ(苦笑)

>951
ASUSはBIOSに非常に癖のあるメーカーですからねぇ…
あるメモリの大家の方(笑)は、
最近の同じメモリでもマザーボードによって耐性が異なることを
「板ごと耐性」と呼んでましたね。
963Socket774:04/03/31 00:54 ID:AjV7uLHf
>>961
釣られんなよ

まぁ、漏れ的には品質に関してはMSIが一番良さげな印象。
ABITもかなり気に入ってる。
ASUSは…(ry

まぁ、好きなの買えってこった
964Socket774:04/03/31 01:30 ID:Ia4yGhjf
>>962さんはいい人だ。
965Socket774:04/03/31 03:00 ID:Vs1BdCPG
>>961
SUPERMICR●、Tyan

>>963
MSIはINT線4本の謎ママン作るからなぁ・・・
966Socket774:04/03/31 03:02 ID:k3wZ50iT
CL2とCL3って何が違うんか?
どっちがええの?
967Socket774:04/03/31 03:10 ID:XekCC98f
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >>966
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 
968Socket774:04/03/31 04:03 ID:mrWny18W
>967
釣られたんじゃない?
969Socket774:04/03/31 04:36 ID:XekCC98f
>>968
最近2年間くらいやたら自ら「釣られた」という言葉を使う風潮がはびこっている。
素で無知なのと、こんな低レベルの「釣り」かもしれない可能性も残るものの区別くらい判別しようぜ。
ちなみに「釣った」「釣られた」という言葉は漏れは大嫌いだ。
970Socket774:04/03/31 09:42 ID:WkK4tWnh
>>969
素で無知
971Socket774:04/03/31 12:22 ID:y8I96hTo
このスレが検索に掛からなかったので予備知識不足のまま秋葉に特攻
nForce2マザーにElpida=SanMAX買ってしまった……
今から鬱だ。
972Socket774:04/03/31 12:28 ID:Bvng45Rt
>>971
NF7にサンマエルピダを1枚刺しで使ってるけど特に問題無いよ
でもデュアルで使うつもりなら・・・
973Socket774 :04/03/31 12:43 ID:fRCgfknQ
>>969
「釣った」「釣られた」という言葉が大嫌いなら960とか967みたいに
言葉を誘発するような一行レスの意味無い煽りとか無駄なAA貼るなYO

>>965
Tyanマザーは物は良いがパーツの相性がシビアなものもあり、素人には(ry
974Socket774:04/03/31 12:51 ID:y8I96hTo
>>972

512M×2でデュアルチャンネルで使う気だったのですが(;´Д`)
OVERTOPの相性保証つきなんでダメだったら来週も秋葉か……
975Socket774:04/03/31 13:31 ID:801gXSo9
nForceにメモリを1枚差しで使う方が変だと思う。
976Socket774:04/03/31 13:36 ID:B9+RPmRS
>>975
実パフォーマンスでは1枚でもDualでもたいした差がないから
1枚差しでも変とは思わないがな。
2枚あるならDualにしておこうか程度。
977Socket774:04/03/31 13:38 ID:5AHiGS99
俺はKT400からヅアルやってみようとMSIのnF2に変えた
しかし、千枚エルピーで相性勃発
シングルで512*2使っているが、KT400の方が体感速かったなぁ・・・

やっぱIDEバスがへっぽこなのが(ry
978Socket774:04/03/31 14:22 ID:KgauOd0W
三菱IO
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19286560
レア度は高いけどいくらまで行くのかな
979Socket774:04/03/31 14:27 ID:9PqrKr2Z
ようやく新マシンを組めたので
先週買ってきたELPIDA純正DDR400 512MBX2が稼動を始めました。

今更ですが、M.M.氏情報サンクス。
980Socket774:04/03/31 15:29 ID:wXUVEAmh
>>973
見事に釣られましたね。
981Socket774:04/03/31 16:18 ID:Hv6QjmVo
型番忘れちゃいましたが(スミマセン)
テンプレ15に書いてあるのようにInfineonのシール張ってあれば大丈夫なものですか?
DDR400 512MB CL3 しか覚えてないんですが、良い悪いとかあるのですか。
nForceで使うつもりです。
982Socket774:04/03/31 16:55 ID:WxsYg92y
>>977
ベンチとメモリ帯域使い切るような用途で無いならKTの方が良いよ。
ヌフォultra400を4枚使ったけどサブ機のGA-7VAXに体感で勝てるのが無かったので
結局2nd機になる筈のGA-7VAXが未だにメイン機だよw
983Socket774:04/03/31 19:13 ID:5AHiGS99
悔しいからKT880(だっけ?)がでたら
そっちにしてみよう

984Socket774:04/03/31 19:21 ID:5AHiGS99
あ、俺977ね。

>>982レスさんくす
985Socket774:04/03/31 21:35 ID:exxfqfFi
986Socket774:04/03/31 21:38 ID:BQlQpMgh
>>985
一体、いくつのスレに貼れば気が済むんだクソボケ。
987Socket774:04/03/31 22:27 ID:ZPCi2ACm
>>962
10GbEの時代になったらどうします...?
988971:04/04/01 00:10 ID:WTLZEQV0
AthlonXP 2800+(刺青豚)
AOpen AK79G-VN(nForce2 GT)
Elpida=SanMAX PC3200 512M*2 Dual(チップはシンガポールの5Bだったと思う)

以上の組み合わせでmemtest86一週とりあえずエラー無しで通りました。
一安心ε=(´Д`;)
989Socket774:04/04/01 00:13 ID:hV/YNelz
そろそろ誰か次スレの準備を…

ちなみにワタスは規制中でつ。
990Socket774:04/04/01 00:22 ID:EAZhv+yh
スレタイ案は?
991Socket774:04/04/01 00:40 ID:4FSizBqK
【三星減産】メモリ総合スレ21枚目【値上げ必至】
992Socket774:04/04/01 00:43 ID:EAZhv+yh
立ててみた

【三星減産】メモリ総合スレ21枚目【値上げ必至】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080747737/
993Socket774:04/04/01 01:36 ID:DLt0WuGF
(・∀・) 日本人ならエルピーダ
994Socket774:04/04/01 02:18 ID:4FSizBqK
>>992
Z
995Socket774:04/04/01 05:10 ID:2TE0RHc5
995
996Socket774:04/04/01 05:25 ID:sYrMDnc9
2
997Socket774:04/04/01 05:41 ID:qPi5iDG/
997

















998Socket774:04/04/01 05:47 ID:EUYmYEDB
998
999Socket774:04/04/01 05:47 ID:EAZhv+yh
9 9 9
1000Socket774:04/04/01 05:47 ID:EUYmYEDB
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。