Athlon64買いました。とってもキビキビですpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
114Socket774
はい逃げた。
嘘をつくなら、せめてもう少し専門職を伺わせるような嘘をつけばいいのにねぇ。
まぁ伺わせてもこれだけ子供じみてると最初から騙されるわけがないが。
しかし大してスレは伸びなかったな。
さすがにもう飽きられているという事か。
次はもうちょっと芸を増やして来いよ。
115Socket774:04/02/15 23:30 ID:v31Cwo2C
Ath64買ったらここで試せ↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
116Socket774:04/02/15 23:33 ID:nE6DcPQF
そ ろ そ ろ 必 死 で す よ ?
117 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/15 23:34 ID:L0+olNsX
ちなみに下記は三菱製作所へ納品したソースの一部だ。
このソース1300ステップで250万円の値が付いた優れものである。
もちろん、コボラー様でも読めるように配慮している。

void MAIN_SUB()
{
char sStr[256];
int i,iSw,iCnt;

CreWorkA_SUB(); /* 展開WorkA作成 */
CreWorkB_SUB(); /* 展開WorkB作成 */
CreStrf0_SUB(); /* 出力 合作振向F作成 */

strcpy(P_Strf0,getenv("WORKDIR")); strcat( P_Strf0, "/STRF.txt" );
F_Strf0 = fopen( P_Strf0, "r" );
if( F_Strf0 == NULL ){
fprintf(stdout,PROG);
fprintf(stdout,": (MAIN_SUB)STRF.txt open Error!\n");
exit(-1);
}

/*----------------------*/
/* 自動/手動 分割処理 */
/*----------------------*/
iSw=0;iCnt=0;
for(J_Strf0.cnt = 0; J_Strf0.cnt < J_Strf0.max; J_Strf0.cnt++){
fseek(F_Strf0, J_Strf0.cnt * J_Strf0.size, SEEK_SET);
if( fread(&R_Strf0,J_Strf0.size,1,F_Strf0) != 1 ) AccessErr("001");
if( strncmp(R_Strf0.ORDER_ARANGE_NO,"#" ,1) == 0 ) {
/* fseek( F_Strf1, J_Strf1.cnt * J_Strf1.size, SEEK_SET ); /* */
fwrite( &R_Strf0, J_Strf1.size, 1,F_Strf1 );
J_Strf1.cnt++;
} else {
/* fseek( F_Strf2, J_Strf2.cnt * J_Strf2.size, SEEK_SET ); /* */
fwrite( &R_Strf0, J_Strf2.size, 1,F_Strf2 );
J_Strf2.cnt++;
}
}
J_Strf1.max=J_Strf1.cnt; /* 最大件数記憶 */
J_Strf2.max=J_Strf2.cnt; /* 最大件数記憶 */
fclose(F_Strf0);
}
118 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/15 23:35 ID:L0+olNsX
あーあ、やっちまった。
関係者なら私が誰だか分かっちまうな(笑
119Socket774:04/02/15 23:36 ID:ptKMaS2z
スレ違いだろ隔離スレに(・∀・)カエレ
120Socket774:04/02/15 23:36 ID:AFuBGuSN
俺はさっぱりだけど、今後の展開が気になる
毎日毎日よくそんなに燃料あるな
121Socket774:04/02/15 23:37 ID:AclC0iZO
>>116は予言者だなw
122Socket774:04/02/15 23:39 ID:63wuvm1p
で、過去の偉業はわかったから、あんなに褒め称えてたプレスコ買ってきてよ。
123Socket774:04/02/15 23:42 ID:pFmS1wW/
>110
その前に、自分の家で使うCPUを決めるのに専門職である必要はないの
だがな。

その前の前に、お前さんの結論ってのはAthlonXP2500+以上を持っている
ならAthlon64に買い換えるメリットはないってだけの話だろ?
この当たり前のいわば「常識」を盾に「Athlon64不要論」にまで拡大してい
るから話にならんのだわな。

喩えて言うなら、「ケーキの食べ過ぎは太ります」という話を、「ケーキは
健康に悪い=一つも食べてはいけない」と拡大してるようなもの。
そこで「ケーキを食べても健康に問題はない」と反論されると、一転して
「ケーキは太ると言うことを忘れているではないか。これは誰もが認める
事実だ」

要するに馬鹿ですな。
124Socket774:04/02/15 23:43 ID:3eb4eWR0
このスレもそろそろ捨てかな。
ネタも尽きたようだし。
125Socket774:04/02/15 23:43 ID:waFwiP/8
>>117
そんのプログラムをちょっとでもかじったことがあれば誰でも書けるような
ものをさらして何が主張したいの。
どうせ重要な部分は見せられる訳ない、など逃げるのだろうが...
126Socket774:04/02/15 23:45 ID:Ug0BaP4z
>void MAIN_SUB()
>{
>char sStr[256];

プログラム板の宿題スレかなんかからコピペでもしたか?
127Socket774:04/02/15 23:45 ID:PmjJxRhq
人の作った物を勝手に改竄したり
自分が作ったとかって嘘八百吹聴したらまずいんじゃないか?

117 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/02/15 23:34 ID:L0+olNsX
ちなみに下記は三菱製作所へ納品したソースの一部だ。
このソース1300ステップで250万円の値が付いた優れものである。

これがホントなら確認出来るソース持ってきてくれないと
いつまで経ってもどんなに喚いてもそれはデマですぜw
128Socket774:04/02/15 23:46 ID:QHphFo9I
今夜の録音ネタはツマンネ
129 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/15 23:48 ID:L0+olNsX
>>125
その通り、誰にでも書ける。
ってか、書けてあたりまえだ。
言語と言うのはそういうものだよ。
だから真のプロはそんな処を突っ込まない。
アーキテクチャを重視するからな。
そしてその根本である思考や組み立てはソースの一部を読んでも分からない。
但し、精通しているかとうか位は読み取れてしまう。

まぁ、君はド素人であることは、その突込みで理解したから心配するな。
ってか、そろそろ本線に戻ろうな(笑
130Socket774:04/02/15 23:49 ID:2MxuHkfN
録音今日つまんねーぞ、どうしたんだ。
131Socket774:04/02/15 23:50 ID:PmjJxRhq
そうそう言い忘れ
改竄してなくても勝手にその一部を公開したらやっぱりマズイよな

117 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/02/15 23:34 ID:L0+olNsX
ちなみに下記は三菱製作所へ納品したソースの一部だ。
このソース1300ステップで250万円の値が付いた優れものである。

こういうケースでは特に
ん?全て事実なの??んじゃソース宜しくw
132Socket774:04/02/15 23:51 ID:Ug0BaP4z
そもそもあんなソース晒す必要が全くないし、
あんたが何やってきたかとIntelやAthlonのCPUの
性能がどうなのかと言うことにはこれっぽっちも関連性無いよな。
あとvsスレで言いたいこと言えばいいのに、こっちまで来なくていいよ。
133Socket774:04/02/15 23:55 ID:AclC0iZO
て言うかこのソースのどこから精通しているかどうか読み取れるのか具体的に説明してくれ。
言語は大学の時に囓った程度だが、正直だから何?としか思わなかった。
指摘を煙に巻くために、なんでも良いから晒してみて追及をかわしたとしか思えんな。
134Socket774:04/02/15 23:55 ID:pgZ1qqXs
定数やグローバル変数の使い方を見るとCは初心者レベルかもしれない。
もともとはコボラー?
135 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/15 23:55 ID:L0+olNsX
さてと、新たな燃料を投下だ。

> http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074609137/791
> 791 名前:名無しさん 投稿日:04/02/15 23:16
> エンコは出尽くした感じあるな。
> Athlonでavisynthの方がP4でTMPGEnc3より速いなんて結果が出れば、また面白くなるかも
> 要はそんな奇特な暇人がいるかどうかだが

まぁ、そういうことだ。
でも実際に検証するアム厨は居ないだろうね。
検証しなくてもP4でTMPGEnc3が圧倒的に早いこと知ってるからやりたがらないわな(笑
136Socket774:04/02/15 23:57 ID:coB6lrIS
真のプロってのはこんな処に納品した物のソースを晒さないんじゃないのか?
そりゃ全部じゃないから実質問題ないのかも知れんけどさ。
それとも三菱製作所だから別にいいのかね。
137Socket774:04/02/15 23:57 ID:PmjJxRhq


  話 を 逸 ら そ う と 必 死 で す
138Socket774:04/02/15 23:58 ID:pFmS1wW/
>131
契約内容によっては法に触れることがある。
まぁ、訴えられる可能性は大きいね。

一行変更しただけでカスタマイズ料200万円を頂戴したことがあるので、
250万の1300ステップのソースが存在しても不思議には思わないけど、
公開するのはプロとしてどうよ。
139Socket774:04/02/15 23:58 ID:coB6lrIS
燃料?
140Socket774:04/02/16 00:00 ID:pkL2o38/
>>138
そういうことだね

ま、>>126が正解だろうなw
141Socket774:04/02/16 00:01 ID:pEPP9BER
>>129
そのソースの何処から精通していることが読み取れるのでしょうか?
あなたも言っている通り誰でも書けるものでしょ。
そんなものを出して喜んでいる時点で明らかにお子様だと思っただけです。
142Socket774:04/02/16 00:02 ID:ScJTx7na
ニセモノですた。
ツマンネ
143Socket774:04/02/16 00:02 ID:U10tlW2a
んで、実際、avisynthだとTMPGEnc3より速いの?
144Socket774:04/02/16 00:02 ID:kiOc/yQS
まったく、だからもっとわかりにくい嘘を書けと言ったばかりなのになぁ・・・。
学習能力がないぞ、録音。
145Socket774:04/02/16 00:03 ID:QRwnuWo9
録音よ。
いつもよりキレがないな。
体調でも悪いのか?(w
146 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 00:03 ID:uq8sV6H/
>>134
コボラー様でも読めるように配慮することが条件となっている。
商売の基本を忘れてそのような中傷をするのは低レベルな技術者だけだぜ。

>>138
心配しなくても大丈夫だ。
それとカスタマイズ料と比較するのはアフォのすることだ。(分かってやってるとは思うがな。
147Socket774:04/02/16 00:05 ID:nDnBNjJ7
録音、つまんねーぞ、がんばれよ
148Socket774:04/02/16 00:06 ID:Cg7BNyEL
>コボラー様でも読めるように配慮することが条件となっている。
訳:開発者様がコボラーなので、自分が読めないようなコードは書きたくても書けない
149Socket774:04/02/16 00:07 ID:ZOvyVvmu
>>144-145
録音は体を張って流れを変えようとしているのかもしれないぞ。
何せこの週末も淫照にとってのいい話はなかったからな。例えばPCfanとか。
150Socket774:04/02/16 00:07 ID:Zumuqw0p
Intelキャンペーンもどこかからの依頼ですか
151Socket774:04/02/16 00:08 ID:+rmxu7us
大前提としてさー、お前の論拠ってのはさー、
「俺は凄い人だから、その凄い人が言ったことは正しいのだ」
てだけなんだけどさー。

論ずるなら議論の中身で勝負するってのが、技術屋魂ってもんだろうに。
152Socket774:04/02/16 00:09 ID:zqIZyiLT
プロだかなんだか知らんが、ソースを晒したら守秘義務違反だ。
三菱地所から訴えられるぞ。
153 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 00:10 ID:uq8sV6H/
>>148
ついでに開発条件を書いて置くと、基本はMRP展開の変形なんだが、再帰処理を使ってはいけない事になっている。
これもコボラー様が読めるようにとの配慮である。
君達、ド素人ならそれらの条件を提示されただけで組めないこととなるのが手にとるように分かるな。(笑

いい加減、本線に戻れよ。
154Socket774:04/02/16 00:10 ID:kiOc/yQS
中身が無いんだから仕方ないだろ。
後は嘘で塗り固めるしかないが、大抵すぐ嘘とばれるし。
155Socket774:04/02/16 00:10 ID:KqU0cYx0
業務用とかシステム設計とか・・・毎度毎度頭悪そうな単語しかでてこないですね。
156Socket774:04/02/16 00:11 ID:Cg7BNyEL
>いい加減、本線に戻れよ。
お前が言うな
157Socket774:04/02/16 00:12 ID:S3S+H4In
この板、学生・無職、ショップの店員に次いでコード書きが多いと思うんだけどね。
完全に墓穴を掘ったな>録音
158Socket774:04/02/16 00:12 ID:QRwnuWo9
>>153
マジ今日どうしたの?
もっとド素人どもを翻弄するようなこと言ってくれ。
たのむよ。
159Socket774:04/02/16 00:13 ID:pkL2o38/

783 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:03/11/25 17:31
>>782
過去にどんな醜い状況があったのかは知らないが、現状を見る限り
そんなに醜いとは思えないのだけどね。
BBSは投稿内容が全てであり、誰の投稿とかは関係ない。
私情がコントロール出来ないのならBBSに参加する資格が無いのではないだろうか?

セキュリティ板自治議論スレッド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1061164569/ より

>BBSは投稿内容が全てであり、誰の投稿とかは関係ない。
>BBSは投稿内容が全てであり、誰の投稿とかは関係ない。
>BBSは投稿内容が全てであり、誰の投稿とかは関係ない。
>BBSは投稿内容が全てであり、誰の投稿とかは関係ない。



>>151
だそうだからわかってるんじゃないかな?w
160 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 00:14 ID:uq8sV6H/
>>157
心配するな、ここに居るコード屋の殆どが二線級以下のヘボ達君だ。
161Socket774:04/02/16 00:14 ID:U10tlW2a
でも、録音をストーキングする趣味は俺は無いなぁ
本線が何なのか知らんが戻ってもいいんじゃないか?
162Socket774:04/02/16 00:15 ID:pkL2o38/
>>159訂正

160 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/02/16 00:14 ID:uq8sV6H/
>>157
心配するな、ここに居るコード屋の殆どが二線級以下のヘボ達君だ。


わかってなかったらしいw
163Socket774:04/02/16 00:17 ID:ZOvyVvmu
>>161
本線は>>63あたりの妄想ではないかと。

>>162
録音はダブスタ君だったわけだな。ま、ありがちだけど。
164 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 00:18 ID:uq8sV6H/
さてと、専門的に賢い視点の突っ込みがなければスルーするから宜しく。
スルー=ヘボな突っ込み
だと理解しろや。

では、本線へ戻れ〜
165Socket774:04/02/16 00:20 ID:Zumuqw0p
おまいは巣に帰れ
166Socket774:04/02/16 00:20 ID:+rmxu7us
>164
で、あんたは何が言いたかったんだっけ?
議論をふっかけてきたのはあなただから、本線とやらを開始するのもあなた。
167Socket774:04/02/16 00:20 ID:U10tlW2a
うーん、TMPGEnc3でwmv9vcm出力を書いたのになぁ
DivXでも出そうか?
168Socket774:04/02/16 00:22 ID:kiOc/yQS
プロならわかる、とかそんなんばっかりだな。
判然敗北は録音の常だが、今日はあまり面白くないな。
169Socket774:04/02/16 00:24 ID:ZOvyVvmu
録音逃げたか?
170 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 00:24 ID:uq8sV6H/
>>167
この際だから全部だそうよ。
Athlon64は、まともなユーザーが見つけてくれたらレスある筈だしね。
ほんとはAthlon64系の結果が知りたいのだけれどね。(推測できるからまぁいいけどな)
171Socket774:04/02/16 00:25 ID:+rmxu7us
>164
よく考えたら、おまえさんが本線以外の突っ込みを全て無視すれば済む
話だな。無視すればするほど、冷静な技術論者であることを印象づける
効果があるわけだ。
それをイチイチ応えていくから、おまいさんの言葉がどんどん軽くなる。
軽い奴の意見なんか誰も聞く耳持たんのは、社会人ならわかるだろ。
172Socket774:04/02/16 00:25 ID:yuTlT2RF
>>167
どうせならTMPGEnc3でフィルタ無しでWMV9VCM+MP3にしてくれ
TMPGEncのフィルタ入れると比較対象が作れない
173Socket774:04/02/16 00:30 ID:U10tlW2a
ん、了解
DivX5.11での1pass、2passVBR
wmv9vcm+mp3のフィルタ無しでいいかい?
比較しやすい様1000フレームでやってみる
でも明日で勘弁してくれ。
その間にavisynthとVirtualDubMod辺りのフィルタ速度の見本みたいなものがあると助かる。
スクリプト見本あればaviutlで出来るし、VirtualDubModでも何とか・・・
174Socket774:04/02/16 00:31 ID:pkL2o38/
録音よ
お前が裏付け自体が想像でしかない推測を
いちいち書き込むから脇道に逸れるんだよ

ま、世間じゃそういうのは推測じゃなくて妄想としか呼ばないけどな
175Socket774:04/02/16 00:33 ID:Cg7BNyEL
>171
反応するのを期待して観客がついおさわりしてしまう訳だが
176Socket774:04/02/16 00:36 ID:NZVYADfE
三菱製作所ってどこの系列だい?
177 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 00:37 ID:uq8sV6H/
>>175
その期待に適度に応えて上げるのが私のキャラクタなんだがな(笑
愉しんで貰えれば良いのです。

さてと、お話も佳境に近付きつつあるから明日まで静かに待ちませう。
178Socket774:04/02/16 00:39 ID:yPkLnLaj
おまいは一生来なくていいよ
179Socket774:04/02/16 00:40 ID:Cg7BNyEL
なんというか、エラーチェックという言葉を置き去りにしてるようなアレは
教科書か大学のレポート課題のコピペに見えて仕方ない。
180Socket774:04/02/16 00:41 ID:q59Xr9zt
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!録音の電波出力が下がってます!
      /       /   \________________ 
     / /|    /       
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
181Socket774:04/02/16 00:48 ID:yuTlT2RF
>>173
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1076490486/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1075358121/

ここら辺が参考になるかと
フィルタの重さは参考になるサイトがあったような気がしますが今ちょっと見つけられないので
参考になるかわかりませんがとりあえず
ttp://enc777.at.infoseek.co.jp/avisynth.html

後あらかじめ言っておきますと
普段はROMのみで64買うかどうか迷ってる段階ですので
すみませんが64のエンコの結果は示せません

182 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 00:49 ID:uq8sV6H/
>>179
エラー処理に拘りを持つことは良いことです。
ドンドン拘りを持ち技量を深めてくださいな。
初級技能者の最初の拘りがエラー処理であることは素晴らしいですからね。
まぁ、一通り体系化出来てしまえば合理的に排除したコードを書けるようになるでしょう。
183Socket774:04/02/16 00:54 ID:U10tlW2a
>>181
うひょサンクス
クロシコのサイトですな。
う〜んavisynthは後回しだなw
では落ちます
184Socket774:04/02/16 00:55 ID:Zumuqw0p
まあ録音君がトリップつけてくれたのは感謝に値する。
さようなら。
185Socket774:04/02/16 00:59 ID:a7mgkUM0
つまらん
出直して参れ
186Socket774:04/02/16 01:03 ID:S3S+H4In
>>録音
おれもあんたの言うところの二線級以下のへぼコード書きなんだが。
何人か関心のあるやつがいるようだしあんたも語りたいようだから、
プログラマ板(プログラム板じゃ迷惑)ででも続きをやるってのはどうだ?
187 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 01:23 ID:uq8sV6H/
>>186
君なりに思うところをカキコしてあげなはれ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1076853822/6
188Socket774:04/02/16 01:49 ID:YQjww6Nv
>>187
 何だそのスレは・・・?
 そのスレであんたが言ってる事は正論であるが,その割りに>>117のソースに
センスを感じない.
 例えば,ファイルが読めなかったときのエラー表示の出力先がstderrじゃなくて
stdoutだったり,ファイルが読めなかったくらいでプログラムが強制終了したり,
1文字の比較にstrncmpを使ってたり,分岐の条件を書く部分に関数の呼び出しを
入れたり,よく判らんグローバル変数を使ったり・・・というのは,コボラーに読める
ように配慮した結果なの?
189Socket774:04/02/16 01:55 ID:XrYWCL2J
ホントに今回の録音はキレがないな。
190 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 02:10 ID:uq8sV6H/
>>188
コボラー様ご用達で御座りますれば、そのような仕様となっております。
ってか、>>186へ君なりのおもうところをカキコしてあげなはれ。
それを読んでからプログラマ板で続きをやるかどうかを決める。

それと、君の思考は固過ぎる。
191Socket774:04/02/16 02:22 ID:YQjww6Nv
>>190
COBOL知らないんだけど,ム板でコボラーが嫌われてるわけが判った気がする.
192 ◆Rb.XJ8VXow :04/02/16 02:29 ID:uq8sV6H/
>>191
嫌うのは技量の無い証拠だろうね。
判らない人を貶す術は知っていても合わす術を知らないからどうしようもない。

結局、自分の書式で書くことが精一杯だってとこですな。
こんなことを書けば、直ぐに「処理効率云々」を持ち出す訳だが・・・・
それらも現実に要求されている速度を踏まえての発言でもなく、
速度そのものは余程のことが無い限りアーキテクチャの組み立てで左右されることすら失念しているからね。
つまりは枝を見て森を語れると勘違いされている訳ですな。