TERRATECサウンドカードスレッド Part 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
922Socket774:04/07/17 00:11 ID:zeJbSdKE
>>921
Aureonドライバでfoobar2kのKS光が動くとは耳より情報thx!
コンパネの使い勝手ではProdigyに軍配があがるけど、
音質ではAureonドライバだと思う。
今週末、Aureonに戻してみるよ。
923Socket774:04/07/17 00:21 ID:FuHhD7S2
今出てるAureonのβドライバでKS使ったらPC落ちまくった
924Socket774:04/07/17 18:52 ID:OoUym4iB
AureonもしくはPro化で
ttp://www.intervideo.co.jp/product/d6p/index.html
これでDVD-Audio聞いている人はいる?
Audigy対応システム必須って書いてあるのが気になって…
ドライバが24 bit 192 kHzに対応してればよいの?

925922:04/07/17 20:23 ID:zeJbSdKE
prodigy化からAureonに戻してみた。
うーん。
KSもDSもSPDI/Fからは鳴らなかった。
ドライバを複数試す気にもなれなかったので、
またprodigy化に戻した・・・・orz

どうせ糞耳だし、韓流ドラでもいいや。
926921:04/07/19 01:06 ID:nsQmTtxJ
>>925
ありゃりゃ、鳴りませんでしたか・・・。
私のところでは32bit96KHzで光出力できています。24bitなら192KHzも?と思いましたが
これはブルー画面になってしまいました。DSで鳴らないのはおかしいですね・・・。
コンパネでSPDIF ON&出力をwaveにしてないとかですかね・・・?
927921:04/07/19 01:08 ID:nsQmTtxJ
補足:ドライバーは最新のβです。
928Socket774:04/07/21 22:47 ID:D/i3FQl3
>>891さんのと同じ内容で悪いのですが・・・
回答が無かったようですので。

24/96のopticalは出力できるんですけど、coaxialの
出力ができません。。
どうすればcoaxial出力できるのでしょうか。。
よろしくお願いします。
929928:04/07/22 20:33 ID:j8D4UWlr
すみません、普通にされてました。
sage
930Socket774:04/07/22 22:58 ID:RDQ8kxna
教えてください。
DMX6FireLTを購入できたのですが、
インストールしようとすると
ロゴテストに合格してないのでインストールすると不安定になると
いわれます。
そのまま続行してもコード10のエラーでちゃんとインストールできません。
OSはXPで付属のCDを使ってデバイスマネージャーからインストールしようとしているのですが・・・
931Socket774:04/07/23 02:26 ID:o69hrv1u
>>930
TERRATECから新しいドライバ落としてそれを入れるべし
932930:04/07/23 10:19 ID:MmdIiZgS
>931
返答ありがとうございます。
最新のドライバ(5.40)とWDMドライバの1.28も落として
CDとは別に入れてみたんですがやはりコード10のエラーで正常にインストールできませんでした。
ロゴテストの件はぐぐったら他のドライバ出ても正常にインストールできる場合も多いそうで

これは直接関係ないのでしょうか・・・

その他、PCIバスの挿すところを変えてみたりはしたんですが・・・


構成はAthlon64 3200+
Asus K8VSe DX にCFDの赤箱メモリ512MB*2 
です
PCIには他のものは刺さっておりません。
念のため確認しましたがBIOSでマザーボードのオンボードサウンドはoffになってました。
933Socket774:04/07/23 13:08 ID:o69hrv1u
付属のCDに入ってるドライバを入れるとデバイスマネージャにDMX 6fire 24/96ってでないよね?
(うる覚えだけどTERRATECの別のEMX88とかそんな感じのSound Cardの名前になってた気がするけど)
Webから落としたドライバを入れるとき"一覧または特定の場所からインストールする"→
"検索しないで、インストールするドライバを選択する"で"ディスク使用"で
落としたドライバを解凍したフォルダにした?
インストール手順が合っててうまく動作してないならちょっとわからないな。
934Socket774:04/07/23 13:11 ID:o69hrv1u
あとロゴテストの警告は気にする必要ないかと。
Microsoftに金払わないともらえないもの?だからロゴ認証取らないとこ結構あるっぽい。
935Socket774:04/07/24 00:15 ID:RqmikPnu
誘導してもらい来ました。よろしくお願いします。

質問といいますのは
AureonをProdigy化した場合
ヘッドホンのノイズもProdigyの様に入っちゃうのでしょうか?
936Socket774:04/07/24 00:40 ID:ETwWO3MP
>>935
別にすぐ戻せるんだし、やってみるのが一番だよ
937Socket774:04/07/24 18:38 ID:7zf/0Ei7
>>935
両方試して、気に入った方でいいと思う。
ヘッドフォンや聴感の個人差によるだろうけど、
その差は大きくないんじゃなかろうか。

音質はAureonの方が優れているように感じたけど、
ドライバコンパネの使い易さで、うちではProdigy化にしている。
938Socket774:04/07/24 22:21 ID:2KUFjc0U
Aureon 7.1 Space買ったんだけど
これって・・・熱ヤバ過ぎじゃない?チップにヒートシンクとかつけなくて良いの?
俺の場合触れないぐらい熱いよ。
皆どう?
939935:04/07/25 02:02 ID:rtIxAXSv
>>936-937
レス感謝です。
ヘッドフォンノイズとドライバーで一長一短なんで、赤か黒かで決めそうだったんですよ(w
でも考えてみればお得ですよね>Prodigy化
このスレの人は優しい人も為になる人も多いし縁と思いAureonにします!ベリーTHX!!
940Socket774:04/07/26 13:31 ID:kUTwaodA
Envyスレより転載
ttp://www.geocities.jp/degin1256/
941Socket774:04/07/28 18:36 ID:kurZcENq
Pro化すると相変らずS3が効かない…
942777 778:04/08/02 05:54 ID:4IJoYTbV
もう俺の事を覚えてる人いないかな?
実はあれ以来、Aureon7.1Spaceを修理に出し、なんと新品で戻ってきた。
新品で戻ってきても同じ症状だったので、ずっと押入れにしまってある。

原因はなんだろう・・・俺のマザーボードはA7S333でチップはSIS、OSはWinXP
問題は録音が全く出来ないと言う事、再生は問題ない。
どうして24BIT94KHzとか選ぶと爆音でノイズが載るんだろうか?ガーって凄い音。
これは相性だろうか?しかたなく現在はオンボードを使ってる。

俺は音楽を作る人間なので録音は絶対必要だし。
無い金絞ってやっとAureon7.1Space買ったのにな、音質は非常に満足してる。
残念ながら今日で売ることにした、持ってても意味ないし。
安いサウンドブラスターを買う事に・・・オンボードよりはましかと。

さようなら。
943Socket774:04/08/02 08:40 ID:AfHhVhuf
(ノД`)シクシク
944Socket774:04/08/02 17:37 ID:f/zod7tf



もう俺の事を覚えてる人いないかな?




945Socket774:04/08/03 21:30 ID:KY0eLxx2
>942
普通そんな状況だとマザーボードの方を売ると思うが・・・

それと音楽やるんだったらAMD系は絶対避けるべき。
動作保障対象外となっているのが多いです。
946Socket774:04/08/04 00:24 ID:fm7CfiXm
>>945
いや、そんな状況でもマザーは手放さない。

それがお嬢さん使いです(*´Д`)
947Socket774:04/08/04 09:45 ID:wQ9ckwVs
AMDチップセットって意味じゃないのか?
948942:04/08/04 19:37 ID:As8udB5D
俺が当時A7S333を買った理由はVIAに苛められたからSISチップのママンにした。
よく調べればEnvy24のチップってVIAなんだよな?
それを知りまたVIAの呪いか?と思った。
俺はSISの方が安定性や相性は良いと思うぞ、VIAに比べたら。
俺のママンでサウンドブラスター何かも今まで問題なく動いてるわけだから
チップの相性だとしか思えん。
このスレの中でも俺と同じ環境、若しくはSISのチップセットのママンで
Aureon使ってる人が居たらちゃんと録音出来るか聞きたかった。

でも普通さ、一般の人って音楽聞いたり、DVD見たりする事は多いけど
録音するって事は少ないんじゃないか?再生は問題ないけど録音には支障がある。
若しかしたら気づいてないだけで俺と同じ症状の人も結構いるかも知れないしな。
949Socket774:04/08/04 19:56 ID:uOL2m5RM
だいたいSiSとAMDがごっちゃになってるな。
Intel CPU用のSiSチップセットは仮に同じ仕様だとしてもIntelだから同じ問題が起こらないとでも言うのか?
950Socket774:04/08/04 22:36 ID:T1Mvk/8/
>>948
Envy24HT(VT1724)はVIAが買収したICEnsembleの
ICE1712(Envy24-VT1712 )を元にしたバリエーション。
半分くらいVIAの血が流れてるって感じなんかな?


ちなみに俺は
A7S333→AK76F400N+DMX6fire LT (Envy24)
AK76→755A→K8S8X+Revolution 7.1(Envy24HT)

と、SiSばっかりでEnvy24シリーズを使ってるけど再生しかないや。
強いてあげるならどっちもキャプに使ってるぐらい。


Envy24系の情報って言う点ならこっちも覗いてみては?

Envy24系サウンドカードスレッド 3枚目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087390133/l50
951Socket774:04/08/04 23:39 ID:rWK+xDA6
SB live!からAureon 7.1 Spaceに変えたら、
CPU・システム温度が5℃下がった。
952Socket774:04/08/05 00:07 ID:mEGvTvu7
俺は、A7S333→K7S3→K8S8X+Aureon
うちも再生オンリーだけど。

以前使ってたVIA+LIVE!構成でどちらにも懲りた。
これから当面も、SiSで行くつもり。
953942:04/08/05 06:22 ID:u2Qf7nRH
>>952
怖いけど・・・何か録音してみてくれませんか?
これで俺と同じ症状なら・・・。

>>VIA+LIVE!構成
糞最悪氏ねって感じ、俺も昔はVIAのママンとLIVE載せてた。
ガーってノイズは乗るわ、CD-RWドライブを使うと突然再起動するわ
「LIVEを除けると突然の再起動はなくなる」
しかも、キャプチャー出来ないわ・・・当時VIAの呪いとか言われたけど
それから即効ママン売ってA7S333にしたって感じだな。
>>951
知らんのだろうけど、Aureon 7.1 Spaceのチップかなり熱くなってるよ。
Liveも熱いけど、チップ用のヒートシンクがいるぐらい。
954951:04/08/05 10:04 ID:kRPvMzKB
>>953
知ってた。ヒートシンク装着済み。
そのおかげで温度が下がったのかもしれん。
955902:04/08/06 21:25 ID:vHeZo0GD
Aureon導入しました。既出過ぎるけど自分と同じような、迷っている人へ贈るインプレ

・ホントに音がいい。高域が若干強めだけど音は確実に太くなった。
・起動時爆音問題は当方では出ません。が、音量調節は怪しい。
・Sensauraのザラザラプレートリバーブ音がゲームには何故かヨシ。
・ゲームは不安定だったけどゲーム側の設定弄って安定するようになりました。
(耳がAureonに慣れていない内にPro化もしてみたけど違いはenvyスレにレスします。)

音楽聴くのがより楽しくなりました。
この環境へと移行できたのも寺スレ住人のおかげです。
改めて感謝します。
956Socket774:04/08/06 21:37 ID:hLdLcPz9
>>955
おめ。
957Socket774:04/08/07 12:23 ID:RYIcA+g7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040807/image/tera1.html
こんな事してないで「DMX 6fire LT」を再販してよ。
958Socket774:04/08/07 12:52 ID:5qHqmmsl
>>957
ワロタ
959Socket774:04/08/07 12:53 ID:/X13DZ4O
>サッカーボールが付属した限定パッケージ


( ゚Д゚)ポカーン
960Socket774:04/08/07 13:04 ID:Likt1oYF
さすがはゲルマン民族
961Socket774:04/08/08 04:15 ID:5e3AIboV
>>955
何か録音してみて
962955:04/08/09 05:54 ID:CPNW5MCn
>>961
(´・ω・`)?なんで?
963Socket774:04/08/10 13:23 ID:GOehQB6p
PHASE22って結局買った人いないの?
あれって音質はどんなもんなんだろう…
964Socket774:04/08/11 05:31 ID:gc3rS/OA
音質もだが、微妙な不安定さが一番気になるんだよな。
902氏も言ってるけが、信者な俺の目か見ても少しきつい
965Socket774:04/08/11 18:29 ID:Zjse6nvk
秋葉巡りして来たけどDMX6Fire24/96サッカーボール付き見なかったな。
やっぱりeXにしか置いてないのか。
966961:04/08/11 20:26 ID:06qs3ecR
>>962
いや録音が不安定なんでちゃんと録音出来るかと・・・。
皆再生ばかり?で録音の方は試してないようで。
このスレの上の方で録音関係の相性が酷そうだし。
967962:04/08/12 08:18 ID:Xi50UosZ
>>966
次スレか次々スレ位でよかったら試すよ。
コツコツステップアップしてくつもり。
968Socket774:04/08/13 16:30 ID:888ZnjHK
録音繋がりで質問なのですが、
「再生中の音声をそのまま録音する」という、
SBでいうところの「再生リダイレクト」みたいなことは出来ないのでしょうか?

また、光入力された音源のモニタリングが出来なくて困ってます。
使用ソフトはSoundForge7.0。
録音は出来るので、
コンパネの「Digital Moniter」あたりが臭いと睨んでいるのですが…。
969Socket774:04/08/14 01:17 ID:Y8BRuuqe
ボリュームコントロール>録音>ステレオミキサーは?
970Socket774:04/08/17 23:36 ID:RlX9HYap
βドライバ出したっきり本番用ドライバはまだかーっ!?
んー、でもTERRATECではよくあることなのかな?
971Socket774
ぶっちゃけ熱意が感じられんのだがなんとかしてくれぃ