遊べるAMD系MicroAtx総合スレpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
919Socket774:04/04/27 18:06 ID:1d9ZDt1R
>>918
遊べるのか?
920Socket774:04/04/27 21:02 ID:6FEREobK
>>919
FSB変更可 倍率・電圧× PAL8150搭載可
3000+CGとWin2000SP4ではCnQ非対応
CrystalCPUIDでは 200×4 0.9Vで動いてます
921Socket774:04/04/28 00:08 ID:lZxOrMAh
64のMicro-ATXだと言うことを考えると、
XPでCoQとS3が使えて、PAL8150載せられて、不具合無ければいいや。。
できれば電圧変えたり、SPEEDFAN使いたいけど。
922Socket774:04/04/28 08:11 ID:AHRQQL6i
しかしそんなママンは無いという罠
923Socket774:04/04/29 12:52 ID:wIaIZk4h
このマザーよさげなんですが、どうでしょうか?

ttp://www.epox.nl/english/products/motherboard/8rgm3.htm
924Socket774:04/04/29 15:42 ID:j3+eA+n0
>>923
別に新製品というわけではないですが、いいですよ。
925Socket774:04/04/29 16:49 ID:PP6OEqUi
>>892


あったまわるぅ〜
926Socket774:04/04/29 16:59 ID:BvwObwpE
VIA KM4M-Lを使っているんですが、これはCPUの電圧とかFSBとか設定できないんでしょうか?
927926:04/04/29 17:00 ID:BvwObwpE
あ MSIです
928Socket774:04/04/29 18:23 ID:7bgU+qNO
自分で持ってるのに何で質問するんだろうか?
929Socket774:04/04/29 19:32 ID:f4hKr5q4
>>926
できないよ メモリの電圧しかかえれない
930Socket774:04/04/29 21:46 ID:R0WC51N6
>>926
FSBの設定はできるだろ?(100,133,166)
Ver1.0なら、マニュアルの2-27,3-12でも見れ。
上にあげた数値以外は無理だけどな。
931Socket774:04/04/30 11:11 ID:Ghid+qCZ
みんなどうやってFSBとか倍率とかコア電源の上げ下げが出来るかを調べてるの?
932Socket774:04/04/30 12:01 ID:3+kQfAoN
マニュアルダウンロード
933Socket774:04/04/30 14:49 ID:Ghid+qCZ
さすが!

ありがとうございます。
934Socket774:04/04/30 14:49 ID:Vf18jp15
人柱待ち。
935Socket774:04/04/30 15:05 ID:1PcHwRM3
>>931
買って使えば普通に分かるよ
936926:04/04/30 20:12 ID:xw6Kg0xu
レスありがとうございました。やっぱり無理だったんですね。せっかくOCしたかったのに・・・残念です
937Socket774:04/05/01 09:55 ID:Gb4NQbfZ
>>935
ツマンネ
938Socket774:04/05/01 10:01 ID:mlAZN8Ha
スレ違いかも知れないが、これK8M800/MLV、99で買った奴いる?
よさげだったんだが、どうだろう。
939Socket774:04/05/01 21:15 ID:aVe/SmpS
>>923
EP-8RGMIとEP-8RGM3Iどっち買おうか迷っているのですが、EP-8RM3Iは倍率変更・電圧変更
できますでしょうか。
マニュアル見た限りではその二つの項目が無かったのですが・・・
940Socket774:04/05/01 22:31 ID:eEMEOqzD
8RGMIってまだ売ってるの?
941Socket774:04/05/02 02:07 ID:GHfOeD0L
アキバであればまだ残っている。
10000円強ぐらい。
942Socket774:04/05/02 07:15 ID:hc1DdmRI
8RGMI と 8RGM3I の違いって公式にFSB400に対応してるか否か、だけ?

シンクの形状なら8RGMIも3Iの写真みたいな奴乗ってたし。
そもそも8RGMIでもFSB400問題無くやれてるし・・・う〜ん(´Д`;)
943Socket774:04/05/02 11:49 ID:ppw+a4rI
公式HPで8RGMIと8RGM3Iの写真見比べると、コンデンサの数が全然違ってます。。
944Socket774:04/05/03 06:37 ID:nnopkoqZ
8RGM3Iになって、電源が2フェーズにスッペックダウンしてないか?
pal穴も開けられないように見えるし、コストダウン化したものかな?
945Socket774:04/05/03 09:53 ID:xjjSoW/C
AthlonXPでVcore下げられて倍率いじれてFSBいじれるMicroATXのマザーって今のところ一部のnForce2マザーしかないかな?
近所のDOSパラでM7NCG400買ってこようかな・・・
946Socket774:04/05/03 10:41 ID:TqkMUytW
ATXからMicro-ATXに乗り換えたいんですけど、

Micro-ATXにATX電源は使えるんですか?
947Socket774:04/05/03 11:06 ID:5+xpAlUc
>945
BIOSTARスレより
>49 :Socket774 :04/04/25 09:06 ID:89hAbQdR
>こんな感じの変遷か?
http://www.uploda.net/anonymous/etc2/upload22924.jpg
地雷に注意だそうだ
948Socket774:04/05/03 12:14 ID:A0RSwCEC
>>946
使える
949Socket774:04/05/03 12:20 ID:TqkMUytW
>>948

さんくす!
950945:04/05/03 12:37 ID:xjjSoW/C
>946
ありがとう。
KBPOがないのは不便だなぁ・・・希望が全部満たされる製品はなかなかなさそうだね。
951Socket774:04/05/03 13:25 ID:n+SOcQTk
>>950
目移りしなくなるから、精神的に楽だよ。
カードだって、かなり吟味する。
衝動買いもなくなるから、金も貯まる。
イイ事だらけ。
952Socket774:04/05/04 06:14 ID:+muQ7Bes
CPU電圧とFSBがいじれるKM400AmATXは、無いんですよね。
FSBだけならどのマザーでも変更可能なんですよね。
GIGABYTEは隠しコマンドでBios設定項目が増えるらしいですけど電圧は変更不可。

とりあえず今まで調べたんですけど、これに間違いあったら突っ込んでください。
953Socket774:04/05/04 06:29 ID:mxf/fZ24
>952
電圧、倍率、FSB、それぞれ変更可で
AGP、PCI固定、PAL搭載可能、田コネ有り
という最低条件満たす板は現状皆無
旧製品にはあったから
地雷化前の旧製品を中古かオークションで漁るか
あと、海外ではnForce、SiS、VIAチップセット問わず
普通に流通しているから、個人輸入で入手するかだが・・・
954Socket774:04/05/04 09:56 ID:KxUjmGrE
最低条件の要求が厳しいなぁ。
AGPやPCIはFSBを133とか166とかのぴったりしたところにしとけば問題ないし、ヒートシンクはPALでなくてもいいし、田コネはなくても動くから気にしない、って人が満足できるような板も今のところないのかな。
955Socket774:04/05/04 14:04 ID:0/ZK5SWo
省電力派である限り田コネなど必須ではない
というか、そもそも3.3Vが重視されるAthlon32で田コネは必須ではない
956Socket774:04/05/04 15:04 ID:+stIVUys
必須ではないが、あればそれはそれで大きなアドバンテージだな。
Microだと64が地雷つーか時期尚早つーかアレなんで今まさにAthlonXPの時代なんだろうけど
できれば要求厳しくM/B探したいもんだと思うわけよ。
でも今の所見ててもエポとBiostar辺りのnForce2位しか十分遊べてそれ+何かが
あるママンは無いようだな。
957Socket774:04/05/04 20:20 ID:71lwQgdQ
MicroATX/XPだとBiostarのnForceのしか使ったことないが脆弱な印象。
電圧は変えられるが安定するかどうかは当然別問題だし
あそこはfail safeを省略してコストダウンしてる気がするから
遊び賃が高くつくかもしれない。
結局、電圧等いじらせると壊れる可能性がかなり高くなるってことで
日本の代理店はその手のやつを流通させないのかも。
958Socket774:04/05/04 21:03 ID:HM8c/5z+
Albatron KM400A PRO ってイイ?遊べる?それとも安定?
959Socket774:04/05/04 22:24 ID:yvt2eA6+
>>958
イイと思う
960Socket774:04/05/04 23:06 ID:xZyfgcQ0
>959
MSI KM4AM-LSR(KM4M-L)は?
961Socket774:04/05/05 00:06 ID:zLM4GC4p
KM4AM-LSRとかKM4M-Lは安定したの作るのには向いてる
ただ、CPUの倍率とかFSBは調整できないから遊びはできないかも
FSBは100、133、166(KM4AM-LSRは200も選べる)だけ
962Socket774:04/05/05 00:23 ID:goseG0oK
>>960
イイと思う
963Socket774:04/05/05 07:58 ID:6xUCnLWr
>>952
キューブベアボーンならあるけどな・・・。
964Socket774:04/05/05 09:33 ID:eP/EYZHx
>963
Shuttleの香具師?
あれはnForce2じゃなかったけ?
965Socket774:04/05/05 15:47 ID:qSCfxihG
シーソニック派は田コネクタ欲しいね。
5V3.3V弱いから
966Socket774:04/05/05 19:01 ID:6xUCnLWr
>>964
http://www.shuttle.com/hq/product/barebone/default.asp?B_id=26
モバアス低電圧駆動&クリスタルで負荷によって自動倍率変更の
動作報告があった。
2.5kくらいであるかな。
これでキューブじゃなければねぇ・・・。
967Socket774:04/05/06 14:08 ID:gy6GU2/F
>>965
マイクロATXで拡張しまくりなアホ以外は田こねイラネーだろ。
田コネに拘るくらいなら良い電源買えって思うわ。
968Socket774
確かに、無いもの探して買えないより、今有るものでなんとかするのが前向きですな。